【Linuxを】 IBM、SCOを逆提訴 【守れ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
379名無しさん@4周年:03/08/10 13:07 ID:h/QTLdIa
>>376
見逃してた。すまそ。
まあ、パクってる確率はSCOが本当のことをいう確率と同じくらい低いだろうね。
380 :03/08/10 13:08 ID:u8X6Ilc4
>>378
だから、SCOが訴えているのは、その共通カーネルにIBMがAIXのコードを
流用して、それがオリジナルのUNIXのコードのパクリと訴えているわけ。
IBMのAIXはUSLのライセンスを受けているということ。
381名無しさん@4周年:03/08/10 13:14 ID:ZSfR3ym+
う〜む、いったいどこに流用されてるというんだろう…
公表さえしてくれればすぐに世界中のカーネルハッカーが書き直してくれるのに
ついでにバグ退治と速度向上も
382名無しさん@4周年:03/08/10 13:14 ID:h/QTLdIa
>>380
IBMの寄与したコードがIBMが著作権を持つことはSCO自身が認めてる。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/07/25/1610255
383368:03/08/10 13:18 ID:4dIZlVeI
>>381
それより、カーネルだけ BSD にしてホスイ。
384名無しさん@4周年:03/08/10 13:19 ID:3fcEyaye
>>383
それで全て解決しそうだ(´д`)
385 :03/08/10 13:21 ID:u8X6Ilc4
>>382
だから、IBMは、UNIXのライセンスをUSLから受けているので、
SCOがIBMを攻め込めるのは、カーネル以外ないということだろう。
他は、LINUXがUNIXでないということで攻め込む余地はあるのだろうな。
386名無しさん@4周年:03/08/10 13:21 ID:dvBDzG8Z
それじゃLinuxって何?ってことに
387名無しさん@4周年:03/08/10 13:24 ID:h/QTLdIa
>>385
意味わからん。

SCO(契約当時はAT&T?)がIBMと
「自前で開発したコードであっても公開することは認められない」
という契約を結んでいたら別だが、そうでなければ
Linuxに関しては何も口出し不可能。
388名無しさん@4周年:03/08/10 13:26 ID:b5g/QsLH
またENIACvsABCか
389368:03/08/10 13:28 ID:4dIZlVeI
>>380
知識が不足してたり、間違いは誰にでもあることだけど、余計なこと言って
誤魔化すのはよくないよ。
じゃ、何で「芋づる」なんて書いたの?
390381:03/08/10 13:30 ID:ODil6gZJ
>383
Linuxのシステムコールをすべてネイティブ実装したLinBSD!
391名無しさん@4周年:03/08/10 13:32 ID:G3ycIujT
>>383
Debian/BSDつかへ
392名無しさん@4周年:03/08/10 13:40 ID:tow1+j61
エンドユーザーレベルではカーネルがBSDだろうとライナスが開発したものだろうと無関係。

カーネルがFreeBSD 5.2で実行ファイルの互換性がないが、インストーラ、GUIのデフォ設定や
up2date、GUIによるシステム管理ツール、ブートメ時ッセージはRedHatという"RedHat BSD"に
置き換わったとしても、実は誰も困らないんじゃないの?
393 :03/08/10 13:49 ID:04fKlKC9
うちの研究室じゃ
ウインドウマネージャさえ同じものにしておけば
OS変更しても誰も気が付かないだろうな(´Д`)
394名無しさん@4周年:03/08/10 13:49 ID:cGlBgTkW
とにかくマクブライド逝ってよし。
いかにも悪代官ですって顔付き。
395 :03/08/10 13:50 ID:u8X6Ilc4
>>389
今までの報道を見ている限り、SCOは、カーネルにIBMのAIXコードが流用され、
それが、オリジナルのUNIXのコードを使用している、そして、そのコードが
公開されていると主張している。報道見れば明らかだよ。
この件で、IBMがUSLからライセンスを得ているとコメントしている。
SCOがカーネル以外も視野に入れている恐れがあるということだな。
もっと、冷静に報道分析したら?
396名無しさん@4周年:03/08/10 13:50 ID:GZvaRUoI
さて自作OSでもつくるか
397名無しさん@4周年:03/08/10 13:55 ID:h/QTLdIa
u8X6Ilc4は人のレスを少しは読め。お前はtatibanaか。
398名無しさん@4周年:03/08/10 14:33 ID:/K0XVl9T
AIXにはBSDをベースにしたものも、一時期あったと思うのだが。
399名無しさん@4周年:03/08/10 14:39 ID:AafW1heK
>>372
確実にウマーでしょ。なんかSunを見ているようだw

正直、企業がでてくるから話が大きくなってくる訳で
LinuxはIBM、Sun、HP、Oracleに適当に利用されて
いるだけだと思うけどね。
Slackware全盛期の頃の方がよかったなぁ〜
400名無しさん@4周年:03/08/10 14:48 ID:Qxl5jlaa
>>396

Welcome to OS2chan
nanashi> monar -c

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

システムがあぼ〜んしました!
401MS:03/08/10 16:49 ID:M60I7ub8
Micro Sco
402名無しさん@4周年:03/08/11 00:38 ID:myHyHq/v
>>366
今は見る影もないが、富士通を筆頭にする日本企業の
努力で独占を崩されるまでは、MS並に酷い会社だった
し、PC市場に喰われる迄は、それでも悪徳会社だった
からね。
当時を人間は嫌っている人が多いね。
ただ、MSと違う所は払った金の分の仕事はきっちりし
てくれる所。
403名無しさん@4周年:03/08/11 14:46 ID:4sqRefhl
まもれ!
404名無しさん@4周年:03/08/11 19:57 ID:NKntan+s
もまれ!
405名無しさん@4周年:03/08/11 20:05 ID:7hWdSdfr
頑張れIBM
日本の企業はM$の金魚のフン!
406名無しさん@4周年:03/08/11 20:50 ID:KhrRKlPq
犬板でこんなんハケーン。

オープンソース童話「ふしぎなごみばこ」
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7553/
407さよならSCO・・・:03/08/11 20:52 ID:PtKyHJ4R
SCOに対するNASDAQ市場・・・。
この程度の会社がIBMとやりあっても勝ち目ねぇよ。既に弁護士の力量
で負ける。IBMは、常に弁護団を待機させてて、訴訟に対する備えを
やってるからねぇ。終わったなSCO。
http://quotes.nasdaq.com/asp/summaryquote.asp?symbol=SCOX%60&selected=SCOX%60
しかしここ3ヶ月の動きを見ると、一連の訴訟ざたは、株価操作の
疑いもあるな・・・。しかしIBMに返り討ちされてあぼーんの可能性も大。
408名無しさん@4周年:03/08/11 20:55 ID:zMXvzieU
>407
疑いつーかそのもの
409名無しさん@4周年:03/08/11 23:00 ID:mvYpG1WX
インサイダー取引の疑いで当局が動いているんじゃなかったっけ。
とりあえず表に出ている取引の動きはシロのように見えるが....
410名無しさん@4周年:03/08/11 23:11 ID:teZ1r0PF
IBM応援しているヤシって昔(ry
411名無しさん@4周年:03/08/11 23:54 ID:HLlej/CU
なんか見覚えがあると思ったら、
United Linuxに参加してたのね。

今日ZDNetみてやっと思い出した
412CalderaはSCOの前身:03/08/11 23:57 ID:w2eejm7S
rpm系istroで鳴らした俺達United Linux部隊は、本家RedHatに押され気味だったが、
US以外に市場を求め、なんとか一定のシェアを確保した。
しかし、そんなところでくすぶっているような俺達じゃあない。
IBMの後押しを受け金次第でなんでもやってのける命知らず、不可能を可能にし
巨大な悪(RedHat)を粉砕する、俺達、United Linux野郎Aチーム!

俺は、SuSE大佐。ドイツ企業。
DVDに大量のパッケージを収録。
俺のようなdistroでなければ乱立distroどものリーダーは務まらん。

俺はConnectiva。ブラジル企業。
自慢のrpm aptに、パッケージはみんなイチコロさ。
apt-getかまして、依存パッケージを全部そろえてみせるぜ。

よおお待ちどう。俺様こそCaldera。カナダ企業。
影の薄さは天下一品!
ベータ版でGPL違反?だから何。

Turbolinux。日本企業。
箱売りの天才だ。元CEOでも追い出してみせらぁ。
UnitedにLaser5を入れるのだけはかんべんな。

俺達は、RedHatのシェアにあえて挑戦する。
頼りにならないrpmベースの、United Linux野郎 Aチーム!
融資の話はいつでも歓迎だ。
413名無しさん@4周年:03/08/12 00:25 ID:Q3mUFakg
>GPL違反
あーそんなこともあったなー

>ターボLinux
あーっはっはっは!
414名無しさん@4周年:03/08/12 11:54 ID:+VmUJ1DJ
チューリングマシンのパクリ
415名無しさん@4周年:03/08/12 22:23 ID:X765NO7a
PC-UNIXを防火壁にしてワームを弾いてる人もいるだろな
416名無しさん@4周年:03/08/12 22:29 ID:Nyc6GdPX
そこらの安物ルーターで充分弾けるだろ
417名無しさん@4周年:03/08/12 22:32 ID:j9xzUOOo
Tronでいいべな
もしくはファミリーBASICな

こっちのライセンスのほうがイイ!
目のつけがたイカーン
418 :03/08/12 22:36 ID:FGzkvrAZ
まずは1社――SCOがLinuxユーザーからの初契約確保
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/12/epn09.html
419名無しさん@4周年:03/08/12 23:13 ID:Rit6ZWJm
相変わらずの自作自演じゃねーの?(w
420名無しさん@4周年:03/08/12 23:33 ID:PHzzoL6L
まるでやくざのみかじめ料ですね。

421名無しさん@4周年:03/08/12 23:39 ID:LPHipuAK
一時あがった株価もじりじり下がってきたな。今日も株下がってる。
・・・つまり市場の反応は、SCOに対してNOってとこだろうね。やはり
IBMに反訴されたのが痛かったねぇ。
422名無しさん@4周年:03/08/12 23:54 ID:UqJemOEq
IBMってすごいの?
423名無しさん@4周年:03/08/13 00:07 ID:X+jcPt5Z
業界用語とかヲタ語ばっかりで わからん!!!!ヽ(*`Д´)ノ
424名無しさん@4周年:03/08/13 00:28 ID:MkrPMLzJ
MicrosoftのOSのクラッシュ画面の背景色の「青」は、
嫌いで嫌いで仕方がない元彼(※)のコーポレートカラーから採用された。

(※)むかしむかしOS/2という子を一緒に作り育てていた。
425名無しさん@4周年:03/08/13 00:30 ID:xLRbmXTU
>>422
ある意味すごいです
426名無しさん@4周年:03/08/13 00:32 ID:3ftLQHXw
>>424
NT3.5はブルースクリーンにOS/2の文字が出ることがあったな。
427色白巨乳系VCD■900円出品中:03/08/13 00:34 ID:Cqft1K5v
428名無しさん@4周年
なにやら下界が騒がしいようじゃな