【政治】小泉首相、総裁選敗北なら解散?「改革派リスト」作成と併せ党内に波紋

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パンダKφ ★

総裁選負けても解散?発言に波紋、反小泉派の疑念増幅

小泉首相が7日、仮に9月の自民党総裁選で敗れても首相にとどまって衆院の
解散・総選挙に踏み切る可能性を示唆したことで、党内に波紋が広がった。首相
が衆院300小選挙区の「改革派リスト」作りを進めていることと併せ、非主流派
の多くは、総裁選を有利に運ぶための「揺さぶり作戦」の一環と見ている。ただ、
一部には「もしかしたら首相は本気かも」との見方もあり、総裁選をめぐる攻防は
神経戦の様相を見せてきた。

首相は、記者団から「もし、総裁選で敗れた場合、解散することはあり得るのか」
と聞かれ、即座に、こう答えた。「その状況を見て考える。総裁選の状況を見て考
えます」

(中略)

「負けても解散」の“けん制球”と併せ、党内の反発を招いたのは、首相陣営による
「改革派リスト」作成の動きだ。衆院300小選挙区のすべてについて、与野党を問
わず、「構造改革」に協力する議員または立候補予定者をリストアップするもので、
飯島勲首相秘書官のもとで作成されているという。

(以下略)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20030807ia27.htm
2名無しさん@4周年:03/08/08 06:57 ID:P17ZhRVx
222222222222
3名無しさん@4周年:03/08/08 06:57 ID:vLFE5DsL
爽やかに2ゲト

2じゃなかったら風呂入る
4名無しさん@4周年:03/08/08 06:57 ID:vLFE5DsL
(´・ω・`) 入ってきます・・・。
5名無しさん@4周年:03/08/08 06:59 ID:71X4QDvu
負けた総裁が解散?なんだかなあ
6名無しさん@4周年:03/08/08 06:59 ID:Ig00YJEZ
その場合は、菅民主党+亀井・野中自民党VS小泉新党の闘いになるんだな。
7名無しさん@4周年:03/08/08 06:59 ID:x6oejrAy
>>1
> 与野党を問 わず、「構造改革」に協力する議員または立候補予定者をリストアップ

新党結成にはどえらい金がいるぞ。
鳩山家に頼るか?
8名無しさん@4周年:03/08/08 06:59 ID:HRyL8KJR
やっぱ2ゲットは難しいよな
俺には無理だわ
9名無しさん@4周年:03/08/08 07:00 ID:bKaM3iz3
小泉やけに必死だな。何か裏があるな。
10名無しさん@4周年:03/08/08 07:00 ID:xkpjh5MP
売国奴リストを作って全国民に配布しろよ。
11名無しさん@4周年:03/08/08 07:01 ID:Y8cViLFR
>>6
そうなれば、バ菅の出る幕は全く無い、プッ(^m^)
12名無しさん@4周年:03/08/08 07:02 ID:XWwD+kGu

ヽ( ^▽^)ノ<カイサ〜ン〜♪



  ∧∧
 ( =゚-゚)<ばんざい♥
13名無しさん@4周年:03/08/08 07:02 ID:P17ZhRVx
あれか、手元にスパイ議員のリストが有ると脅した
ドイツかどっかの政治家の真似か。
14名無しさん@4周年:03/08/08 07:03 ID:a3Z9G2Z0
小泉やるなぁ。
青木は抑えたから、野中をつぶしに掛かってきたな。
15名無しさん@4周年:03/08/08 07:03 ID:XWwD+kGu
  ∧∧
 ( =゚-゚)<リスト♥
16名無しさん@4周年:03/08/08 07:04 ID:XWwD+kGu

<|||`∀´>
17名無しさん@4周年:03/08/08 07:08 ID:FAB6kRFD
しょーじき、野中がいまだに偉そうにしているのが
どういうことなんよ。叙勲が、引退の花道じゃなかったのか?
18名無しさん@4周年:03/08/08 07:10 ID:imTuJud1
亀井はいいよ、ば韓と野中をなんとかしてくれ。
頭痛くなってくる。
19名無しさん@4周年:03/08/08 07:13 ID:a3Z9G2Z0
亀井が総理になったら国際社会で恥をかく

まずは見た目から>首相
20名無しさん@4周年:03/08/08 07:15 ID:TFAPrIyU

小泉を応援しない香具師は、公認しないってこと?
21名無しさん@4周年:03/08/08 07:49 ID:x6oejrAy
>>20
仮に総裁選で負けた場合、
山拓と共に役職を失うからその権限はなくなる。
与野党問わずということだから、「新党を結成するぞ」という脅しじゃないかな。
22名無しさん@4周年:03/08/08 07:52 ID:nQ1LGAd/
青木の動向が全てを握ってるな。
後は、総裁選を睨んで支持率が鍵になって来るな。
小泉以外で勝てるとなったら小泉は苦しいだろうな。
23名無しさん@4周年:03/08/08 07:54 ID:cb9gNsUv
うーむそれまで支持率がもつかどうか・・・
24名無しさん@4周年:03/08/08 07:58 ID:0vgZqp2P
>>17
野中が忠誠をつくしているのは将軍様だろ。
北朝鮮からの叙勲が無い限り引退は無いと思う。
25名無しさん@4周年:03/08/08 08:01 ID:nQ1LGAd/
株価と共に支持率も急落かなw
しかしマスゴミは結構バックアップしてないか?
アメリカのスノー財務長官やグリンスパンが小泉・竹中路線を
支持してるとか報道してるし。
構造改革や緊縮財政やインタゲをやらない方がアメリカに得があるから
応援してるだけなのにね。
日本が好景気の時は、日本の非難ばかりしてたのに。
もっともグリンスパンなんかは本気で竹中を支持してるとは思えんが。
肝心の会談の中身は伝わってこないし。
2625:03/08/08 08:03 ID:nQ1LGAd/
間違えた。
構造改革や緊縮財政路線で
しかもインタゲをやらないだった
27名無しさん@4周年:03/08/08 08:04 ID:0dgV6p7n
恐らく青木とは連携とってる。

このまま不利なら新党結成も辞さない覚悟だろうと思いたいが・・・・

時々こいつ小物振りを露呈するからなぁ
28名無しさん@4周年:03/08/08 08:05 ID:LEDGB4Rf
このリスト見たいなー。
チェック項目に対極東3馬鹿に対する議員の姿勢が入ってればいいんだけど。
29名無しさん@4周年:03/08/08 08:07 ID:hb/II+jN
「改革派リスト」=踏み絵 かな?単なる挑発行為かもしれないけど
30 :03/08/08 08:07 ID:kp0BHfCF
なんかアメリカ対中国のような気もする。
31名無しさん@4周年:03/08/08 08:19 ID:1sd9I12K
そんな解散で閣僚が同意するの?
大臣辞めた後、自民党に戻らにゃーならんのに・・・
純ちゃんと心中する覚悟あんのかな
32名無しさん@4周年:03/08/08 08:21 ID:y2rqh3u1
要するに総裁選負けたら自民割るって事でしょ
いいことだと思うけど、その時は99%民主公明が組んで菅内閣が発足しちゃうけどね・・・
俺は小泉についてくよー!
33名無しさん@4周年:03/08/08 08:27 ID:nQ1LGAd/
青木が握ってる参議院46票の行方が鍵だな。
小泉が内閣改造して政策転換すれば応援するって条件付けてるけど
小泉は絶対に政策転換はしないだろうな。
34名無しさん@4周年:03/08/08 08:43 ID:x6oejrAy

>>31
反対する閣僚は皆罷免して、自分がいくつも兼任すればいい。
35名無しさん@4周年:03/08/08 08:52 ID:x9MaXuqx
小泉が総辞職などするわけがない。
まったく、抵抗勢力はあほとしか言いようがない。
36名無しさん@4周年:03/08/08 09:00 ID:nQ1LGAd/
とにかく小泉をおろして
解散総選挙をやって国民の信を問えばイイ。
小泉陣営は公明の組織票があるから強気なだけ。
37名無しさん@4周年:03/08/08 09:29 ID:288eQ9Wa
民主主義って悪いシステムだな
38名無しさん@4周年:03/08/08 09:36 ID:Ez9/EtJI
森派べったりの小泉が
こんな大それたことを
やれるわけないよ。
自民党は単に改革派対抵抗派という
対立軸で国民の人気取りをしていただけ。
失われた2年間。
39名無しさん@4周年:03/08/08 09:39 ID:0jbzOa2u
>>38
拉致被害者の一部の人が帰ってきただけでも意義はあったと思う
40名無しさん@4周年:03/08/08 09:42 ID:6S8Ohb6c

国会解散しないんなら自民党をぶっ壊すと言ったのは嘘になるますね
41名無しさん@4周年:03/08/08 09:42 ID:6S8Ohb6c

なんつーか、小泉さすがだ。こんな政治家日本にいたのね。
42名無しさん@4周年:03/08/08 09:42 ID:Ez9/EtJI
>>39
その影で毎年3万人以上の人が
小泉恐慌の所為で自殺していますが?
拉致問題だってあのアホの安倍が変にこじらせた所為で
かえって可哀相なことしちゃった。
43名無しさん@4周年:03/08/08 09:44 ID:6S8Ohb6c
とりあえずあれだ。

自民を改革派と保守派に割ってだな
民自を左派と右派に割って
足して二で割ればいい。

44名無しさん@4周年:03/08/08 09:44 ID:PdEosWIa
未だに小鼠支持する馬鹿がいるんだね
はったり野郎の本性見抜けよ
45名無しさん@4周年:03/08/08 09:45 ID:Ez9/EtJI
>>41
国債発行30兆円枠、
ペイオフ解禁、
靖国参拝、
庶民には痛みを。

かつてないくらい最悪の総理だね。
46名無しさん@4周年:03/08/08 09:45 ID:x6oejrAy
>>38
誰がやっても結果は変わらかった気もするけどね。

民主党は「公共事業を半分にする」と言ってるけれど、
それは公共事業で食べてる人間の半数が失業するということじゃん。
「それは痛みじゃないんですか?」と。
47名無しさん@4周年:03/08/08 09:46 ID:6NyUJDXh
小泉批判してる馬鹿はだれが首相になれば気が済むんだ?
野中?ww
48名無しさん@4周年:03/08/08 09:46 ID:+BvZWJqr
民主党カードを失った今は、小泉は公明カードをフルに使うと思う。
自分の再選に反対する自民党議員は、公明に支持しないように
要請する。
49名無しさん@4周年:03/08/08 09:46 ID:6S8Ohb6c
まぁ、あれだね。

「野中抹殺計画」

自民が割れれば香具師は居場所がなくなる
50名無しさん@4周年:03/08/08 09:48 ID:MYPLLymB
北の指令で動いてる奴は誰だ!!!
まぁ訊かんでもわかる訳だが…。
51名無しさん@4周年:03/08/08 09:48 ID:6S8Ohb6c

もし自民が割れればそれだけで日本を救った政治家として扱っていいと思うよ
ただ俺は割れた後、緊縮派(小泉派)は支持しないけどね(w
52名無しさん@4周年:03/08/08 09:49 ID:SM/83XvR
>>49
石原が面倒みんじゃねーの。
53名無しさん@4周年:03/08/08 09:50 ID:6S8Ohb6c
> 福田元首相が1978年11月、総裁選の予備選で大平元首相に敗れた際、
> 福田派所属の当選2回議員だった小泉氏は、「内閣総辞職せずに、解散・総選挙で国民に信を問うべきだ」と
> 主戦論を主張した1人だったからだ。

小泉、ほとんど基地外だからぜってーフェイクじゃないよ。本気だよ。
54名無しさん@4周年:03/08/08 09:52 ID:288eQ9Wa
小鼠がぎりぎりになれば石原の目は出てくる
いいことじゃ
55名無しさん@4周年:03/08/08 09:52 ID:RunC9Vho
>>47
おまえ馬鹿だな
亀井先生に決まってんだろ
56名無しさん@4周年:03/08/08 09:54 ID:0jbzOa2u
>>42
在日か民主党信者か・・・・・(゚听)イラネ
57名無しさん@4周年:03/08/08 09:54 ID:6S8Ohb6c

でも亀ちゃんになっても直ぐに総選挙だよね
支持率いきなり10%からスタートでしょ(w
58名無しさん@4周年:03/08/08 09:55 ID:bNbHGFjj
総裁選で万が一、小泉さんが敗れて、
解散に打って出た場合、国民が守旧派の
自民議員を落選させればいいわけです。

各候補は「政策を」明確にすべし。

以下の Yes / No を回答してもらいましょう。
Q1 「小さい政府」を推進して、税金を安くします。
Q2 中央集権より地方分権を推進します。
Q3 無駄な福祉を切り詰め、税金を有効に使います。
税金の使用方法の大切な目安は「受益者負担」です。
59名無しさん@4周年:03/08/08 09:56 ID:AOMpE2B3

 敗北って「北朝鮮」の為にある言葉だと思わない?
 
60名無しさん@4周年:03/08/08 09:56 ID:x6oejrAy
>>55
それだと選挙に勝てないよ。
見た目が悪人というのもあるけど、
民主党の幹事長が「死刑になればいい」と言うぐらいだから
色々とあるはず。
61名無しさん@4周年:03/08/08 09:57 ID:bNbHGFjj
亀井さんでは『大きな政府』になってしまいます。
税金が高くなります。そんな社会はごめんです。
62名無しさん@4周年:03/08/08 09:58 ID:6S8Ohb6c
改革緊縮派と、公共投資重視の保守派に分かれてくれると話がわかりやすい。
自民と民自内でもこう分かれるでしょ。
63名無しさん@4周年:03/08/08 09:58 ID:MkCjh9lE
よろしくおながいします、モナー党です
http://www.monar.net/
64名無しさん@4周年:03/08/08 09:59 ID:FnhTgbeo
次期総理は亀井先生だな
65名無しさん@4周年:03/08/08 10:01 ID:6S8Ohb6c
>>58
それはめちゃくちゃわかりやすい
昔みたいにイデオロギーの違いと言うより
税金の使い方、地方重視か都会重視か
公共投資と緊縮のどちらを望むかと
細かいところでの意見の相違になってるからね。

アメリカみたいなわかりやすい構図になってくれるといいな。
66名無しさん@4周年:03/08/08 10:01 ID:fXfr0Wpy
>>42
経済的なものが理由の自殺者は7千人くらいではなかったっけ?
そもそも自殺者は小泉が総理になる前から多かった。

67名無しさん@4周年:03/08/08 10:02 ID:Ez9/EtJI
>>58
小さな政府には反対。大きな政府を推進すべき。
一極集中を解消するためにも地方優遇を打ち出すべき。
小泉の小さな福祉を改め大きな福祉を実現すべき。
税金は効率的に使うべきですが、
社会保障を蔑ろにしていいとは思わない。
68名無しさん@4周年:03/08/08 10:03 ID:SM/83XvR
>>65
大きい政府か小さい政府かはイデオロギーそのものだと思うが。
69名無しさん@4周年:03/08/08 10:03 ID:Ez9/EtJI
>>57
総裁変わってからすぐに総選挙はないでしょう?
70名無しさん@4周年:03/08/08 10:03 ID:sz8vrcOU

本当の、関が原。これからだ、正念場は。。。
71名無しさん@4周年:03/08/08 10:04 ID:jh/sdlDz
小泉は所詮、根っからの自民党員だね。
国民の支持率80%のときに、自民党議員を選別して選挙をやっていたら、
そのとき、万が一過半数取れなくても鳩山民主が小泉を押していたので、
一緒に連立が組め、改革は、ほとんど議員の反対もなしでドンドン進み、
日本の政界再編をできたのに、チカラのあるときやらないで、
追い詰められてからやるのでは、挫折するし、結局最後は民主に負けるよ。
政治の転換期を読みきれていない、ソ連共産党をこわしたゴルパチョクみたいなもんだな。
もう小泉は終わり、日本の改革は第2段階に入ってきたのかな。
次の人材(民主、自民)が担うことになるのかね。
取り合えず、菅、小沢で始まって次に?
72名無しさん@4周年:03/08/08 10:04 ID:6S8Ohb6c
>>68
そうかも。

まぁわかると思うけど昔は野党というと赤いってイメージだったけど、もはやそうではないって意味よ。
社民・共産はもう役目終えたでしょ。
73名無しさん@4周年:03/08/08 10:05 ID:SM/83XvR
>>69
ソーカが同日選反対だから
どっちが総理でも年内じゃない?
74名無しさん@4周年:03/08/08 10:05 ID:+BvZWJqr
一点突破、とりあえず小泉・竹中を引き摺り下ろすところから
始めてもらいたい。
そのためには、亀井・野中と新民主党がこのときだけ手を組んでもいい。
75名無しさん@4周年:03/08/08 10:05 ID:6S8Ohb6c
>>71
小泉はわざと自民を壊す気なんでしょ。まさにゴルバチョフの役割やね。
76名無しさん@4周年:03/08/08 10:06 ID:opXLFogb
民主じゃ自民より悪くなるのは自明。
77名無しさん@4周年:03/08/08 10:06 ID:L7Ba11tf
ちゅうか、デフレ下の緊縮財政に理はない。
78名無しさん@4周年:03/08/08 10:07 ID:opXLFogb
民主党が選挙で勝つと思ってんの?
まあマスゴミは応援してるけどさ。
79名無しさん@4周年:03/08/08 10:07 ID:+bgUaLHJ
>>75
じゃあエリツィンはだれだ?
80名無しさん@4周年:03/08/08 10:07 ID:6S8Ohb6c

自民と民自が両方割れて似た連中がくっつけば無問題。
あとは国民にどれがいいか問う。
8174:03/08/08 10:07 ID:+BvZWJqr
あと、一人でも創価の議員を減らすことだね。
衆院だけで30議席あるから、それなりのキャスティングボートが
握れる。
少しでも創価公明の影響力を削ぎたい。
82名無しさん@4周年:03/08/08 10:08 ID:Ez9/EtJI
>>73
亀井が朝日ニュースターのニュースの真相に出て、
宗教団体が政治に口を出すのは反対って言っていたけど、
だれか詳細は知らないか?

ともかく亀井が公明党反対なのはいいことだ。
83名無しさん@4周年:03/08/08 10:08 ID:6S8Ohb6c
>>79
あー、その流れだと石原になっちゃうね。
俺は支持しないけど。
84名無しさん@4周年:03/08/08 10:08 ID:opXLFogb
公明はあと10年もすれば消滅するから問題ないよ。
それより民主左派、社民、共産の方が問題だ。
85名無しさん@4周年:03/08/08 10:09 ID:+bgUaLHJ
>>78
意外とみくびれないと思う。
社、共に票がいかない分
民に集中するよ。

選挙区別に見ても与党候補が過半
制している選挙区ってそんなにないよ。
86名無しさん@4周年:03/08/08 10:10 ID:opXLFogb
2ちゃんでは共産党の評価が高いけど
共産党のやばさをわかっていないやつが多すぎる。
87名無しさん@4周年:03/08/08 10:10 ID:6S8Ohb6c

今の自民、民主にとらわれずに、小泉よりと石原よりで分けるときれいに分かれやすいかもね
88名無しさん@4周年:03/08/08 10:10 ID:+bgUaLHJ
>>87
いや
石原と田中では?
89名無しさん@4周年:03/08/08 10:11 ID:6S8Ohb6c
田中ってだれ?(w
90名無しさん@4周年:03/08/08 10:11 ID:sz8vrcOU

>>77

はぁ?インフレ下の拡大が効果あのに、その逆もまた然りであろう。

かえって、インフレ下の緊縮ほど悲惨なものはない。
91名無しさん@4周年:03/08/08 10:11 ID:Cyd5mJAh
>>42
くだらないプロパガンダだね。
92名無しさん@4周年:03/08/08 10:12 ID:opXLFogb
マスゴミが応援しなきゃあ
民主党なんて現状維持も危ないだろ。
まあマスゴミがいくら応援しても政権交代はありえないな。
新進党の時もものすごい偏向報道だったけど
結局は与党の勝利だったし。
小泉が何かパフォーマンスでもやれば勝てるよ。
93名無しさん@4周年:03/08/08 10:12 ID:6S8Ohb6c
>>90
こういう人は無条件に小泉支持でうらやましい限りだけどね
94名無しさん@4周年:03/08/08 10:13 ID:SM/83XvR
>>82
それは一時期、ソーカのせいで総裁選前倒しさせられそうになったから
不利になる反小泉派が感情的に反発してただけだと思ったけど。
そもそも旧自自公連立になったのは野中の時だろう。
95名無しさん@4周年:03/08/08 10:13 ID:+BvZWJqr
小泉を支持している奴は、自分が会社の業績が左前のためリストラされても
文句は言わないよね。
痛みに耐えてくれるよね。
96名無しさん@4周年:03/08/08 10:15 ID:Ez9/EtJI
>>94
いや違う違う。
亀井がそれを言っていたのは
先週のこと。
97コナソ:03/08/08 10:15 ID:2XVwOjvE
>>95
何でもかんでも小泉のせいか・・・( ´,_ゝ`)
98名無しさん@4周年:03/08/08 10:15 ID:7cVMJHGJ

いいぞ小泉!  抵抗勢力と正面衝突しろ。

それなら負けても日本の歴史上、”見識ある政治家” として残るぞ。

抵抗勢力が勝利したら、日本は穏やかに没落するね。 老衰死というべきだろうね。
99名無しさん@4周年:03/08/08 10:16 ID:288eQ9Wa
小鼠負けたほうが、ことが早く進むだろうな。
100名無しさん@4周年:03/08/08 10:16 ID:6S8Ohb6c
なんだっけ、よくわかってないやつ(主に主婦)と無職と学生だっけ?小泉支持って
101名無しさん@4周年:03/08/08 10:17 ID:6S8Ohb6c
よくもわるくも小泉面白いよ。

改革派って点では橋龍とかわらんと思うが、
基地外入ってて意見がはっきりしてて日和見しないのがいい。

はっきり悪い点を叩ける。
102名無しさん@4周年:03/08/08 10:17 ID:opXLFogb
公明はそのうち自民党に吸収されるよ。
D作先生もいつまでも生きてるわけないし。
103名無しさん@4周年:03/08/08 10:18 ID:L7Ba11tf
>>98
君の脳内は、いっちゃなんだがマンガだな
104名無しさん@4周年:03/08/08 10:19 ID:Ez9/EtJI
>>101
くだらない芝居を
政治の世界に求めるんじゃねーよ。
芝居がみたけりゃ他のところへ逝け。
105名無しさん@4周年:03/08/08 10:19 ID:opXLFogb
>>100
君は何をわかっているのw?
わかっているならここで教えてよ。
どうせ文句たれるだけの低学歴だろ。
106名無しさん@4周年:03/08/08 10:19 ID:IrdtCgjb
いまだに小泉が抵抗勢力と戦ってるイメージを持ってるバカがいることが悲しい。
107名無しさん@4周年:03/08/08 10:19 ID:6S8Ohb6c
俺は政治の世界で芝居を見たいんだよ。
観客の楽しめない芝居なんて詰まんないジャン。
108名無しさん@4周年:03/08/08 10:20 ID:ghfAm+S+
>>100
政策的には、高学歴・高収入の若年層に支持されそうだが・・・
109名無しさん@4周年:03/08/08 10:20 ID:0kF4WOQd
>>101
>はっきり悪い点を叩ける。

どこ?
110名無しさん@4周年:03/08/08 10:20 ID:6S8Ohb6c
>>109
緊縮馬鹿
111名無しさん@4周年:03/08/08 10:20 ID:Ez9/EtJI
>>103
>>98は普段漫画しか読んでいないんだよ。
例えばゴーせn(略
112名無しさん@4周年:03/08/08 10:22 ID:G+40aNEc
>>95
当然のことだと思うけど。
113名無しさん@4周年:03/08/08 10:22 ID:6S8Ohb6c
小泉支持者ってあれでしょ?

国の借金を減らすには無駄を減らせばいいって意見。
これは単に経済馬鹿なだけだよね。実際は小泉は借金を増やしているのに
借金減らしたい人たちが支持するという矛盾。

で小泉はわかっててやってるからますます性質が悪い。
114名無しさん@4周年:03/08/08 10:22 ID:opXLFogb
小泉がだめなら誰がいいの?
菅か?菅なんて小泉の劣化版じゃねえか。
低学歴どもは日雇いで道路工事でもしてろよ。
115名無しさん@4周年:03/08/08 10:23 ID:6S8Ohb6c
だから小泉を単純に支持できる人は単純でいいねと。
116名無しさん@4周年:03/08/08 10:24 ID:REYASuB1
>>87
縁戚関係にある小泉・石原は、完全に繋がっているだろ
石原は経済以外の小泉政策の大部分を指示しているぞ
117名無しさん@4周年:03/08/08 10:24 ID:x6oejrAy
>>82
野中、亀井が池田大作を証人喚問に要求
http://www.weeklypost.com/jp/000922jp/edit/edit_1.html
118名無しさん@4周年:03/08/08 10:24 ID:x6oejrAy
>>113
国債の発行を止めても、これまでの借金がチャラになるわけじゃないよ。
借金を減らす為には増税しかない。
119名無しさん@4周年:03/08/08 10:25 ID:6S8Ohb6c
>>118
増税してもますます税収が減るのは今回のタバコ・酒の増税でわからんかい?
120名無しさん@4周年:03/08/08 10:26 ID:SM/83XvR
>>115
外交とか安保とか天下国家だけ論じてればいいと思ってんでしょーな。
はなから働く気ないから、経済は興味なしw
121名無しさん@4周年:03/08/08 10:26 ID:REYASuB1
>>117
政治屋はその時々の状況で、合従連衡を繰り返しているから、意味なし
122名無しさん@4周年:03/08/08 10:26 ID:G+40aNEc
>>116
>石原は経済以外の小泉政策の大部分を指示しているぞ

その石原の経済政策も、銀行は悪だから増税するとか
銀行に公的資金を入れる意味はないとか、
およそ合理的とは言いがたいものが多いような。
123名無しさん@4周年:03/08/08 10:27 ID:G+40aNEc
>>119
いやあれは減税の穴埋め分だ。
124名無しさん@4周年:03/08/08 10:27 ID:6S8Ohb6c
小泉、まじで経済犠牲にしてでも変えたいところがあるみたいだからなぁ。
ありゃ逝っちゃってる政治家だよ。
125名無しさん@4周年:03/08/08 10:28 ID:REYASuB1
>>120
国家あっての経済だから当然だろ 日本に寄生する糞チョンは、野中・亀井がいいだろうが 
126名無しさん@4周年:03/08/08 10:28 ID:6S8Ohb6c
一度日本を壊してみたい人は小泉支持すればいい。
借金を増やして破綻させることになるから若者にはこっちのがダメージ少ないかもしれん。
127名無しさん@4周年:03/08/08 10:28 ID:SM/83XvR
>>117
何年前の話だw
自自公連立は野中が幹事長か官房長官の時だべ。
128コナソ:03/08/08 10:28 ID:2XVwOjvE
ん?ばらまき財政なんて小泉がトップに立つ前にさんざんやらなかったか?
129名無しさん@4周年:03/08/08 10:29 ID:MFKO3YWW
現在の民主党は嫌いだし、橋本派=EK派は更に嫌い。
で、自由党は?だし、社民、共産、創価はカルトなため論外。
消去法で現時点では小泉しかいないんだよな。
130名無しさん@4周年:03/08/08 10:29 ID:7cVMJHGJ
>>110
放漫財政バカ! 
小渕内閣で公共投資で景気回復が持続しないことは解ったろ?
亀井の路線は、経済体質の変更を遅らせ、財政破綻をもたらすよ。

>>111
小林は小泉の構造改革路線を批判していますよ! 
知人の企業家が貸し渋りで倒産したからだとか。 単純だね。  
131名無しさん@4周年:03/08/08 10:29 ID:6S8Ohb6c
緊縮路線のが破綻が早いよ(w
132名無しさん@4周年:03/08/08 10:30 ID:opXLFogb
まあ低学歴は大変だろうなw
いつリストラされるかわかんねーしなw
自分の能力のなさを小泉のせいにしてりゃあ
楽でいいなあw
133名無しさん@4周年:03/08/08 10:30 ID:0kF4WOQd
>>110
ここ10年で実質所得は25%も上がってるんだが?
産業構造が再編される中で失業率は仕方あるまい。
134だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 10:31 ID:9cGF4gKl

小泉支持のバカどもは相変わらずポピュリストが
好きらしいな〜。

1)「愚民は論理ではなく感覚で自分を正当化する」
2)「愚民は理由を示さず断言する」
3)「愚民は論理ではなく民意を論拠とする」
4)「愚民は複数の要素を同時に思考することができない」
5)「愚民は関連する要素に思いが至らない」
6)「愚民は絶対値と相対値の違いを理解できない」
7)「愚民は集計量で思考することができない」
8)「愚民は長期的視野に立つことができない」
9)「愚民は身の回りのこと以外は理解不能である」
10)「愚民は新しいものは正しいものと考える」
135名無しさん@4周年:03/08/08 10:31 ID:6S8Ohb6c
うわ、だなーが出た。後は任せた
136名無しさん@4周年:03/08/08 10:31 ID:qkcIzS9z
中小への融資が活発になって来てることで、金融再生プログラムが
ちゃんと機能してることは証明されてると思うが。

インフレになったら事実上赤字国債が圧縮されることに気付いてる人は
いないんかな?
137名無しさん@4周年:03/08/08 10:32 ID:opXLFogb
誰がやっても今の経済はどうにもならないのに
さも自分がやればどうにかなるようなこと言ってる
低学歴の馬鹿はリストラされてろや。
138だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 10:32 ID:9cGF4gKl
>>130
小渕の時に完全に景気回復しなかったのは日銀速水の
せいだな〜。

勉強不足だな〜。
139名無しさん@4周年:03/08/08 10:32 ID:6S8Ohb6c
経済をどう評価するかで小泉評価は分かれるね
140名無しさん@4周年:03/08/08 10:32 ID:X9a/MoX5
>>133
嘘つき発見
141名無しさん@4周年:03/08/08 10:33 ID:G+40aNEc
>>134
あ、もうすっかり持論が破綻してるのに性懲りもなく出てくる
だな〜さんこんにちは。
142名無しさん@4周年:03/08/08 10:33 ID:9TEwTFOP
こういうところで公共事業云々している連中は
少子高齢化の視点が全く抜けているね。
90年代初期にバブル崩壊した時点で
あれが不景気ではなく普通の景気という認識を持っていれば
こんなに財政が悪化しないですんだ。
今さら、公共事業をしたって、痛んだ財政のもとで
高度経済成長が再来することはまったく考えられない。
少子高齢化で絶対的需要が変質しまた減退していくのに
従来型では景気がよくなるはずもなく
景気が多少良くなっても税収入の大幅増加なんて有り得ない。
40数兆が50数兆になったからって、膨大な財政赤字からみれば
ほんのチョッとでしかない。公共事業の削減と
出費のあり方の変更が必要だろう。その意味で
小泉改革よりさらにドラスチックな改革が必要だろう。
亀のような売国奴が総裁になったら株価が暴落するに違いない。
143名無しさん@4周年:03/08/08 10:33 ID:ok7zuEOm
>>128
橋本、小渕の時に40兆円の財政支出。亀井大先生は、それでも足りないってさ。
144名無しさん@4周年:03/08/08 10:33 ID:x8CJq+LR
>>138

1)「愚民は論理ではなく感覚で自分を正当化する」

だそうです。わかりやすい自己分析でした。
145だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 10:33 ID:9cGF4gKl
>>137
そういうお前はよっぽど高学歴なのかな〜(w

どーせ二流私大出かなんかなんだろうにな〜(w
146名無しさん@4周年:03/08/08 10:34 ID:6S8Ohb6c

経済なんてどうでもいい。一度日本ぶっ壊れてもいいから変わって欲しいって人だけだよ。小泉を支持すべき人は。
147名無しさん@4周年:03/08/08 10:35 ID:6S8Ohb6c
>>143
その点では亀ちゃん正しい。
148名無しさん@4周年:03/08/08 10:35 ID:Cyd5mJAh
>>134
そんなこと書いても、人の考えは変えられないよ。
そもそも、小泉支持というのは、他に適当な人がいないための消極的支持なんだから、
「小泉信者は馬鹿、愚民」などと言っても聞く耳持たれないし、それどころか逆効果。

もっと賢くなってみては?
149名無しさん@4周年:03/08/08 10:35 ID:ok7zuEOm
>>145
お前、33歳なんだってな。朝っぱらから2ちゃんとは、良い身分ですね。
150だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 10:35 ID:9cGF4gKl
>>146
ようするに、縄文人なみの発想しかできないバカってことだな〜(w
151名無しさん@4周年:03/08/08 10:36 ID:x8CJq+LR
>>148

あれが彼なりの精一杯努力した結果だそうです。(爆笑
152名無しさん@4周年:03/08/08 10:36 ID:G+40aNEc
>>147
つうか亀井大先生は最近50兆から10兆に方針転換しとるよ。
麻生太郎さんに「ようやくまともな数字になった」とか言われてる。
153名無しさん@4周年:03/08/08 10:36 ID:opXLFogb
>>145
おまえだろ二流私大は。マーチか?w

だいたい10年間誰がやってもだめだったのに
おまえら低学歴の浅知恵でどうにかなるわけがない。
154名無しさん@4周年:03/08/08 10:36 ID:0kF4WOQd

亀井支持のバカどもは相変わらず利権主義者が
好きらしいな〜。

1)「うじ虫は論理ではなく感覚で自分を正当化する」
2)「うじ虫は理由を示さず断言する」
3)「うじ虫は論理ではなく利権を論拠とする」
4)「うじ虫は複数の要素を同時に思考することができない」
5)「うじ虫は関連する要素に思いが至らない」
6)「うじ虫は絶対値と相対値の違いを理解できない」
7)「うじ虫は集計量で思考することができない」
8)「うじ虫は長期的視野に立つことができない」
9)「うじ虫は身の回りのこと以外は理解不能である」
10)「うじ虫は古いものは正しいものと考える」
155名無しさん@4周年:03/08/08 10:36 ID:6S8Ohb6c

あまり馬鹿に馬鹿っていうと切れるからちゃんと説明した方がいいよ。
経済の基本がわからんから理解できないと思うけど。
156名無しさん@4周年:03/08/08 10:37 ID:jQg7EKik
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
投票しやすくなったぞ!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
157名無しさん@4周年:03/08/08 10:37 ID:0Dmpk56F
>>124

持論の「ガラガラポン」をやりたいんだよ。

特定郵便局(明治政府に土地を郵便局として提供した見返りに世襲で郵便局長になる)
が選挙運動で旧田中派を支え、郵便貯金は、官僚が天下る特殊法人の原資として使われる。
コスト意識がないため、税金の金食い虫。

地方は交付税で箱物、道路、港湾整備、空港、ゼネコン選挙で、中央官庁出身知事が多選。

景気がいいと、手がつけられない分野を、ばんばん変えていこうということらしい。
158だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 10:37 ID:9cGF4gKl
>>148
「他に適当な人がいない」ってのが、思考停止の証明だな〜。
159名無しさん@4周年:03/08/08 10:38 ID:Nqr5mOsl
>>152
ちょっと前は100兆円とか言って種。
160名無しさん@4周年:03/08/08 10:38 ID:6S8Ohb6c
小泉の行動を見てると郵政以外に興味なさそうだよねー。
あとは義理でやってるみたい。
161名無しさん@4周年:03/08/08 10:38 ID:G+40aNEc
まあ小泉改革支持派と不支持派に分かれるのは悪いことじゃないが、
現状では前者に支持のバイアスがかかるから
あまり健全な選挙にはならなさそうだよな。
162コナソ:03/08/08 10:39 ID:2XVwOjvE
>>158
お前は誰が良いと思ってるんだ?
163だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 10:39 ID:9cGF4gKl
>>153
いちおう、赤い門のある大学であるな〜w
164名無しさん@4周年:03/08/08 10:39 ID:Nqr5mOsl
>>158
・・・で、その適当な人って亀井のこと?ぷぷぷっ

思考停止してますね。
165名無しさん@4周年:03/08/08 10:39 ID:6S8Ohb6c
だな〜がだれを支持するのかは興味あるなぁ(w
166名無しさん@4周年:03/08/08 10:40 ID:G+40aNEc
>>159
そそ。とにかく彼は自分の政策に対する軸足がまったく定まってない。
だから亀井=インタゲのような夢を見る輩がいるわけだが。
小泉の政策を批判するなら、亀井じゃないまともな人がいるだろうに、
なんでよりによって亀井なんかに惹かれるのかね。
167名無しさん:03/08/08 10:40 ID:iRS9AHFo
菅直人の頭には、国家主権や国防の概念など全くない!

○扶桑社の歴史教科書に対する中国共産党政府の内政干渉に同調した
○在日朝鮮人に対する地方参政権付与について、「与えるのが当然だ」と発言している
○北朝鮮工作船事件の際、「海上保安庁の威嚇射撃は、正当防衛とは言えない」と海上保安庁の対応を批判した
○北朝鮮からテポドンが飛んできた際には、「何発もミサイルが飛んで来たら、対応を考える」とテレビで発言した
○平成15年5月4日、中国・上海で開かれた上海国際問題研究所と民主党共催の日中関係に関するシンポジウムで、
  小泉首相の靖国神社参拝を批判し、「民主党が政権をとれば靖国神社参拝などで中国共産党政府を
  刺激するようなことはしない」と発言し、中国人から喝采をあびた
168名無しさん@4周年:03/08/08 10:40 ID:L7Ba11tf
亀井派ベストではないな。でも小泉よりは良いや。

ふっ、我ながら消極的だぜ
169名無しさん@4周年:03/08/08 10:40 ID:x8CJq+LR
>>163
それで無職なら世話はねーな。(爆笑
170名無しさん@4周年:03/08/08 10:40 ID:HMnVujXs
解散でもなんでも刷ればいいけど・・・
子鼠がそんなに権力に執着心があったのには驚きだな。

豚をおだてたら木に上り、そのまましがみ付いちゃったから
豚を下ろす為に木を切るしかなくなるって感じか
171名無しさん@4周年:03/08/08 10:40 ID:FKPgx0bN
ここで小泉叩いてる香具師は誰も代案を出してない。ただの脳無しヘタレ野郎だよ。
172名無しさん@4周年:03/08/08 10:41 ID:6S8Ohb6c
小泉以外は叩きにくいんだよねぇ
考えがはっきりしてねーから
173名無しさん@4周年:03/08/08 10:41 ID:7cVMJHGJ
>>131
緊縮路線が一時的にデフレを助長するのは確かだが、財政破綻は致命的だ。 
公共投資主体の土建屋路線に景気浮揚効果ないのも確か。

又、低生産性、過剰投資分野の産業が切り捨てられるのも事実だが、
経済体質の改善とは、そういうことだよ。 産業構造の変革なんだから。
まさに、痛みを伴う改革ということだよ。 

切り捨てられる業界の痛みは解るが、産業体質の改革なしに日本の将来は無い。
174名無しさん@4周年:03/08/08 10:41 ID:k2FFwsfC
>>138

キモイ
175だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 10:41 ID:9cGF4gKl

経済政策に関してまともなことを言っているのは
亀井、熊代、渡辺喜美、堀内あたりであるな〜。
総裁となる現実性で、亀井だな〜。
176名無しさん@4周年:03/08/08 10:42 ID:k2FFwsfC
>>175

マジ・・・キモイ
177だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/08/08 10:42 ID:Ez9/EtJI
偽者は帰るんだな〜
178コナソ:03/08/08 10:42 ID:2XVwOjvE
>>175
いや、そんな消極的な理由でなくて・・・こいつに任せれば大丈夫!
ってのを教えてくれよ
179名無しさん@4周年:03/08/08 10:42 ID:G+40aNEc
>>175
亀と熊代は除くべきだな。
亀は例のごとくだし、熊代は問題意識はあっても具体案がない。
180名無しさん@4周年:03/08/08 10:42 ID:k2FFwsfC
>>177

kimoi
181名無しさん@4周年:03/08/08 10:42 ID:Cyd5mJAh
>>158
結局、自分の意見と合わない人間は愚かだと思ってるだけなんだね。

そもそも、小泉を選んだことが結論なのに、思考停止とはどういうことかな。
182だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 10:43 ID:9cGF4gKl
>>173
国家主導の経済対質改善なんて、ろくなもんじゃねーな〜。

造船の時も繊維の時も、勝手に変わっていったな〜。
183名無しさん@4周年:03/08/08 10:43 ID:6S8Ohb6c
わらた。何で亀支持なんだと
184名無しさん@4周年:03/08/08 10:43 ID:L7Ba11tf
>>173
>公共投資主体の土建屋路線に景気浮揚効果ないのも確か。
ここは説明する必要がある。サスティナブルな回復には結びつかないが
確実に財政出動の規模と、名目成長率に正の相関がある。
185名無しさん@4周年:03/08/08 10:43 ID:6hf3D1aG
議員の定数、給与、特権
すべてに改革のメスを入れる奴しか応援しない
186名無しさん@4周年:03/08/08 10:43 ID:G+40aNEc
あと総裁となる現実性で、亀井はあり得ない。
堀内あたりが出れば、こっちの方がむしろ可能性が高いな。
187名無しさん@4周年:03/08/08 10:43 ID:k2FFwsfC
>>158

口調が変
188名無しさん@4周年:03/08/08 10:43 ID:SM/83XvR
堀内は5歳若けりゃなぁ。。。
石油公団の問題でも持論曲げてないし。
189名無しさん@4周年:03/08/08 10:44 ID:Nqr5mOsl
>>175
「な〜。」って無性にイライラするんだけど(怒
190名無しさん@4周年:03/08/08 10:44 ID:FKPgx0bN
>>175はただの脳無しヘタレ野郎

ぜんぜんまともじゃねえよ。>加盟
191名無しさん@4周年:03/08/08 10:45 ID:6S8Ohb6c
正直総理大臣なんてどうでもいかったり。
192名無しさん@4周年:03/08/08 10:45 ID:G+40aNEc
>>182
そそ。国家主導で事業を発注しまくるような経済体質なんて
できればやめたほうが良いような代物だ。
193名無しさん@4周年:03/08/08 10:45 ID:/qNIaM6C
>>10
>売国奴リストを作って全国民に配布しろよ

「改革派リスト」と証して、中味は売国奴リストだったら面白い。
194名無しさん@4周年:03/08/08 10:45 ID:bNbHGFjj
コピペ ; 「小さな政府」か「大きな政府」か 

政治家には以下の設問の Yes / No を回答してもらいましょう。
Q1 「小さい政府」を推進して、税金を安くします。
Q2 中央集権より地方分権を推進します。
Q3 無駄な福祉を切り詰め、税金を有効に使います。
税金の使用方法の大切な目安は「受益者負担」です。

#今度の選挙は管の民主党にしましょうかね。
195名無しさん@4周年:03/08/08 10:45 ID:FKPgx0bN
>>182はただの言語障害脳無しヘタレ野郎だよ
196名無しさん@4周年:03/08/08 10:45 ID:k2FFwsfC
>>189

激しく同意、というか・・・キモイ
197名無しさん@4周年:03/08/08 10:45 ID:L7Ba11tf
経済政策じゃ、亀井はまともだよ。

志帥会のほむぺ見てみれ
198だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 10:45 ID:9cGF4gKl
>>181
とにかく壊せばなんかよくなる、って発想がおバカ極まりないし、
じゃあ、亀井の政策はどうだと聞けば「土建で癒着」とか、マスゴミの
描いたステレオタイプでしか答えないし、それ以外の政治家に
いたっては何を主張しているのかも知らない、という点で、思考
停止であるわけだな〜。

ヒトラー支持してた連中といっしょだな〜。
199名無しさん@4周年:03/08/08 10:45 ID:7cVMJHGJ
>>175
土建屋路線に戻れということ?

小渕内閣の景気浮揚策をどう評価してるの?
200名無しさん@4周年:03/08/08 10:45 ID:9TEwTFOP
亀井は時代錯誤かよほど、後援会の突き上げが激しいのか。
201名無しさん@4周年:03/08/08 10:45 ID:G+40aNEc
>>181
>結局、自分の意見と合わない人間は愚かだと思ってるだけなんだね。
というわけでもなさそうだ。
げんに俺に対しては何も言ってこないし。
202名無しさん@4周年:03/08/08 10:46 ID:6S8Ohb6c
正論はいてるつもりの人ほど馬鹿って状況だな
203名無しさん@4周年:03/08/08 10:46 ID:x8CJq+LR
けっきょく小泉以外いないってこと?
204名無しさん@4周年:03/08/08 10:46 ID:Nqr5mOsl
>>182
その勝手に変わる経済に何で国家が財政出動という関与を押し進めることを「是」としているの?
205名無しさん@4周年:03/08/08 10:47 ID:G+40aNEc
>>199
熊代と渡辺は土建屋路線じゃないぞ。
他の二人は、まあ土建屋路線だが堀内は同時に構造改革論者でもある。
206名無しさん@4周年:03/08/08 10:47 ID:k2FFwsfC
>>182

暑苦しい。
もう少し普通の文体にしれ。

207名無しさん@4周年:03/08/08 10:47 ID:FKPgx0bN
>>198=ただの脳無しヘタレ野郎

亀=土建で癒着

208名無しさん@4周年:03/08/08 10:48 ID:G+40aNEc
>>200
彼は頭が昭和で止まってるからな。
あれでは党内で支持を得るのは難しいだろう。
209名無しさん@4周年:03/08/08 10:48 ID:6S8Ohb6c
俺は今までの小泉はまったく支持しないけど将来性にかけて小泉支持にしとくよ(w
ひねくれもんだが。
210名無しさん@4周年:03/08/08 10:48 ID:HMnVujXs
>>181
>結局、自分の意見と合わない人間は愚かだと思ってるだけなんだね。

これって・・・まさしく小泉の発想だろ。
自分の意見を受け入れず強硬に反対するやからはみんな「抵抗勢力」の
レッテルを貼る。
この前なんて、小泉よりさらに強硬な構造改革論者である朝日新聞に対して
批判されてるからと言う理由で抵抗勢力ってレッテル貼ってたからな・・・
211名無しさん@4周年:03/08/08 10:49 ID:opXLFogb
>>163
ほおもしかして同じ大学かあ?
詐称喚問でもしてみるか?w
212名無しさん@4周年:03/08/08 10:49 ID:FKPgx0bN
>>198は尻尾を巻いて逃げ出したなw
213だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 10:49 ID:9cGF4gKl
>>199
さっきもかいたように、小渕期は景気が回復しつつあったが、
日銀の速水がゼロ金利解除っていう金融引き締め策を打って
くれたおかげで再び景気が失速したな〜。

景気対策に関しては税制出動と金融緩和の両面を行わなきゃ
いかんのに、下手に日銀に独立性とか与えたもんだから、
政府がアクセル、日銀がブレーキを践むって状況になっていた
のであるな〜。

んで、だいたい、小泉支持の愚民どもは、「金融政策」といった
時点で?????となってしまうらしいけどな〜。
214名無しさん@4周年:03/08/08 10:49 ID:k2FFwsfC
>>198

ちょっとマシになった。
「〜」がまだ余計。
215名無しさん@4周年:03/08/08 10:49 ID:0kF4WOQd
>>198
今更ケインズってのも過去に学んでないぞ。w
「土建で癒着」もマスコミが作ったんじゃない。本人が言ってるんだ。
そしてお前が一番感情的に書くな。
216名無しさん@4周年:03/08/08 10:50 ID:L7Ba11tf
>>204
単純に需要が足りないから。公共投資は年々減ってるが
民間は結局ますます元気を失っている。

そもそもアメリカも軍事費をGDPに占める政府支出の割合は
日本以上に「大きな政府」だ。自称資本主義な皆さんはこの事実をどう受け止めてるのかなぁ?
217名無しさん@4周年:03/08/08 10:50 ID:x8CJq+LR
菅直人を支持しているやつに聞きたいが、小泉よりも勝っている点を
挙げていただきたい。

まあ漏れが民主に投票するこたあないがね。w
218名無しさん@4周年:03/08/08 10:50 ID:6S8Ohb6c
東大関係者多いな
219名無しさん@4周年:03/08/08 10:50 ID:FKPgx0bN
>>210
何が問題なのかさっぱりわからん。
すくなくとも「彼にとっては」抵抗勢力じゃん。
220名無しさん@4周年:03/08/08 10:50 ID:9TEwTFOP
もう道路は作らんでもいいよ。田舎の人もそう考えている。
221名無しさん@4周年:03/08/08 10:51 ID:L7Ba11tf
×そもそもアメリカも軍事費をGDP

○そもそもアメリカも軍事費を加味すると、
222名無しさん@4周年:03/08/08 10:51 ID:G+40aNEc
>>210
>これって・・・まさしく小泉の発想だろ。

俺もそう思った。
選挙の顔として利用されるのが気に入らないってのは分かるが、
やり方が田中康夫と変わらんよな。
223だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 10:51 ID:9cGF4gKl
>>211
お前もうちの大学か〜? ゆとり教育は、わか大学の人間も
だめにしていっているようだな〜。
224名無しさん@4周年:03/08/08 10:51 ID:k2FFwsfC
>>213

だから、もうちょい。
その後、内容面で論破してやる。
とりあえず、「〜」はいらない。
225名無しさん@4周年:03/08/08 10:51 ID:yVa4nE/L
その場合は小泉新党を作れ
226だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/08/08 10:51 ID:Ez9/EtJI
総裁選で反小泉派を勝たせるから
今俺にお金を貸してほしいんだな〜
少しでいいよ。
227名無しさん@4周年:03/08/08 10:52 ID:Nqr5mOsl
>>214
辞書登録してたりして。
「な」→「な〜。」って。
228名無しさん@4周年:03/08/08 10:52 ID:k2FFwsfC
>>223

中身がなくなってきたじゃないか・・・
229名無しさん@4周年:03/08/08 10:52 ID:FVgeIxsy
2000円札作った小渕はエライ!!

芸能汚職で小渕はエライ!!
230名無しさん@4周年:03/08/08 10:52 ID:G+40aNEc
>>213
>日銀の速水がゼロ金利解除っていう金融引き締め策を打って
>くれたおかげで再び景気が失速したな〜。
たんにITバブルの失速に伴う世界経済の後退が原因だと思う。
231名無しさん@4周年 :03/08/08 10:52 ID:JXi7tS51
小泉の今の政策に100%の支持はしていない

だけど小泉を支持する理由は
首相や閣僚は自身の政策を横槍に屈することなくまっとうできる
官僚主導の政治、派閥政治から脱却する
構造的欠陥は先送りせずに集中して改善する
という土壌を作ってくれればそれでいい

次に期待するリーダーがやりやすい環境を整備させたいだけ
232だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 10:53 ID:9cGF4gKl
>>215
論理的に「今更ケインズ」を否定するなら格別、単に「古いから」と
いって否定するのは、まさに愚民の発想であるな〜。
233名無しさん@4周年:03/08/08 10:53 ID:0kF4WOQd
>>227
「。」→「な〜。」
この方が効率的かと。
234名無しさん@4周年:03/08/08 10:53 ID:6S8Ohb6c
文体なんかどうでもいいから理論で攻めてくれ。文句ある香具師。
235名無しさん@4周年:03/08/08 10:53 ID:opXLFogb
>>223
おまえのことだろそれはw
高学歴無職は悲惨だねえww
236名無しさん@4周年:03/08/08 10:53 ID:FKPgx0bN
>>226はただの脳なしヘタレ。

「反小泉派」なんていってる時点でDQN決定。
237名無しさん@4周年:03/08/08 10:54 ID:Nqr5mOsl
>>231
そうそう素人目にも政治が変わったって思うもんね。
238名無しさん@4周年:03/08/08 10:54 ID:G+40aNEc
だな〜も相当焦ってるんだろうな。
世の中の流れが自分の思うような方向に進まなくて。
239だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/08/08 10:54 ID:Ez9/EtJI
>>231
すごく抽象的過ぎて
なんか太平洋戦争の
標語みたいだな〜(w
240名無しさん@4周年:03/08/08 10:54 ID:k2FFwsfC
>>226

つまらなくなった・・・ハア。
241名無しさん@4周年:03/08/08 10:54 ID:0kF4WOQd
>>232
あのな、ずっと失敗してきたからやむなく構造改革になったという経緯を無視するのか。
242名無しさん@4周年:03/08/08 10:55 ID:6S8Ohb6c
だな〜の偽者多いけど直ぐわかる
243名無しさん@4周年:03/08/08 10:55 ID:L7Ba11tf
>>215
古典派の重鎮・フリードマンも「我々は皆ケイジアン」と言っているじゃないか(w

古い=悪いなら、君たちの理論も充分古い。
昭和恐慌期に、必死で回復の足ひっぱってた連中と思想で被ってるよ。

-----------------------------------------------------------------------------
今日のままの不景気は、底の知れない不景気であります。
前途暗澹たる不景気であります。

これに反して、緊縮、節約、金解禁によるところの不景気は底をついた不景気であります。
前途晧々たる光明を望んでの一時の不景気であります。

・・・・我々は、国民諸君とともにこの一時の苦痛をしのんで、
後日の大なる発展を遂げなければなりません。
----------------------------------------------------------------------
244名無しさん@4周年:03/08/08 10:55 ID:P4TVeoFi
まあ、今の政界・政党ではどれも駄目。
能力が低すぎる。

なぜ能力が低いかというと、競争原理がないから。
競争原理を働かせるには、政権交代が一番。
自民だろうが、民主だろうが、悪けりゃ第2党に差し替える。

これを10年くらい続けていれば、多少政治家の能力も上がるだろうし、
変な癒着部分は取れてくる。

話はそれからだ。今の政党に何を期待しても駄目。
245名無しさん@4周年:03/08/08 10:55 ID:HMnVujXs
>>219
抵抗勢力って言葉は元々
構造改革に対して、既得権益を守ろうとする連中
つまりは、構造改革もしくは政策に対する抵抗勢力という意味で使われたでしょ。
それがいつの間に、小泉個人に対する抵抗勢力って意味に使われ出したのかね
246だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/08/08 10:56 ID:Ez9/EtJI
>>240
マジで貸してくれないかな〜?
3万円からでいいんだな〜
247名無しさん@4周年:03/08/08 10:56 ID:G+40aNEc
>>231
彼自身は政策能力なさそうだしあまり頭が良くもなさそうだからね。
ブレーンがちゃんとしてないとどうにもならんが、
逆にブレーンがしっかりしていればツボにはまるタイプではある。
248名無しさん@4周年:03/08/08 10:56 ID:0kF4WOQd
>>243
あのな、ずっと失敗してきたからやむなく構造改革になったという経緯を無視するのか。
249だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 10:57 ID:9cGF4gKl
>>230
ITバブル崩壊時に追加的金融緩和を打たなかった点で
失敗なのだな〜。

>>321
Ein Reich, Ein Volk, Ein fuehler、か〜?

歴史に学んでねーな〜w
250名無しさん@4周年:03/08/08 10:57 ID:L7Ba11tf
>>248
財政に関しててはストップ&ゴーだったし
金融と財政が一元的に動いたとは言いがたい状況。

改革ごっこなら5年前にもやってるが、そういう経緯は無視するのかい?
251名無しさん@4周年:03/08/08 10:57 ID:k2FFwsfC
>>234

建設的な討論をするには、互いの「信頼」が必要。
文体や、雰囲気は大事。
252名無しさん@4周年:03/08/08 10:58 ID:G+40aNEc
>>249
>ITバブル崩壊時に追加的金融緩和を打たなかった点で
>失敗なのだな〜。
気持ちは分かるが、そういうことは世界各国の中央銀行に対して言ってやってくれ。
253名無しさん@4周年:03/08/08 10:58 ID:7cVMJHGJ
>>213
小渕政権では、ゼロ金利が景気腰折れの原因だと?

再度、小渕のように大量の国債を発行しろと?
254名無しさん@4周年:03/08/08 10:58 ID:6S8Ohb6c

公共投資が失敗してるように見えるけど悪いのは日銀だろうなぁ
最近改心してように見えるから今ならうまくいきそうじゃね?
255名無しさん@4周年:03/08/08 10:58 ID:Ez9/EtJI
>>248に厨房が現れました。
コマンド?
1、殺す
2、ぶっ殺す
3、〆る
256名無しさん@4周年:03/08/08 10:58 ID:9TEwTFOP
年金医療などの義務的経費が高齢化で毎年増加していくのだが、
国債をどんどん発行して公共事業をしろ、という人は
どうやって将来の財政を健全化するのか、具体案を
教えてくれ。国債の消化さえままならなくなって、
国債価格の暴落⇒銀行などの不良債権の増加
さらに長期金利の上昇⇒景気の悪化
この点もどうやって回避するのか教えてくれ。
257名無しさん@4周年:03/08/08 10:58 ID:G+40aNEc
>>251
だな〜が建設的な議論を望んでいるように見えるのか?
258名無しさん@4周年:03/08/08 11:00 ID:Ez9/EtJI
>>256
馬鹿な低脳庶民は黙って
食うことと寝る事だけ考えていればいいんだよ。
財政なんてお前の頭には納まりきらない。
あんまり難しいこと考えるな。
禿げるぞ(w
259名無しさん@4周年:03/08/08 11:00 ID:G+40aNEc
つか、だな〜はいかんよ。
おそらく亀井と同じくらい駄目。
260名無しさん@4周年:03/08/08 11:01 ID:k2FFwsfC
>>257

なにか他人にわかって欲しい、という願望があるように、私には感じます。
261だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 11:01 ID:9cGF4gKl
>>248
まず、何が失敗なのかの定義がなく、また、なぜ失敗したのかの
分析もなく、ただただ変えなきゃ変えなきゃと騒ぐ点で、おバカだと
いってるわけだな〜。
262名無しさん@4周年:03/08/08 11:01 ID:0kF4WOQd
>>250
小さな改革なんかどうでもいい。
大きく言えば、インフラが十分になり過ぎて
今更新しく作っても廃墟になるのは誰もが知ってる。
未開拓の地も、未開の百姓も、無尽蔵にはない。
263名無しさん@4周年:03/08/08 11:01 ID:6S8Ohb6c

ここに国債をそのまま発行して公共投資しろって言ってる人います?
そこまでアホな香具師はこのスレにはいないと思うけど。

国債発行した経緯が良くわかってない香具師はいそうだが。
264名無しさん@4周年:03/08/08 11:02 ID:Ez9/EtJI
>>262
インフラは不十分。
こんな醜い町並み信じられない。
とっとと電柱取っ払え。
265名無しさん@4周年:03/08/08 11:03 ID:9TEwTFOP
>>258
その高等な頭脳でバカな庶民に教えてくれ。
教えられるだけの知能が無いなら、煽らずに黙ってろ。
266名無しさん@4周年:03/08/08 11:04 ID:G+40aNEc
>>260
いや、他人にわかって貰おうなんてのは
おそらくもうだいぶ前に捨ててしまっただろう。
とにかく最近は、たんなる煽りが多い。
前はもうちょっとマジだったような気もするんだが。
267名無しさん@4周年:03/08/08 11:04 ID:0kF4WOQd
>>258
お前のような正直者は亀井の支持を下げるだけだぞ。
268名無しさん@4周年:03/08/08 11:04 ID:qkcIzS9z
>>264
その辺の地下埋設工事、優先してやってますよ。
269だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 11:04 ID:9cGF4gKl
>>254
速水は最後まで誤りを認めなかったな〜。最近、日銀がマシに
なったのは福井に変わったからだな〜。

このように、金融政策が人に大きくディペンドするシステムには
問題が多いな〜。法の支配をの逸脱であるからな〜。
270名無しさん@4周年:03/08/08 11:05 ID:6S8Ohb6c

みんな、公共投資=悪という単純馬鹿になっちゃってるんだよ
271名無しさん@4周年:03/08/08 11:05 ID:SM/83XvR
>>264
前から思ってたけどさ、電柱なくなるとスピードネットとか
NTTが始めるらしい、むせんインターネッツどうなるん?
272名無しさん@4周年:03/08/08 11:06 ID:6S8Ohb6c
日本の借金額がすごいというどうでも良いことだけ知ってて
なんでこうなったのかみんなしらないんだよね。それでどんなデメリットが生じてるかも。
273名無しさん@4周年 :03/08/08 11:06 ID:JXi7tS51
>>247
そこら辺は自分も理解してると思うよ

よく、竹中丸投げって批判してるけど
経済は自分よりも竹中の方が適任と決めたから
良くても悪くても支持しつづけてる訳だし
高速道路民営化委員に猪瀬を加えたのも
決して民間識者導入のパフォーマンスじゃなくて
有益だから加えた、そして死守してるのは証明されたじゃん
二人が良いか悪いかは別として

政治的に不利と思えば、必要ないと思えば
真紀子のようにスパッっと切ってるしね
そういう所は首尾一貫している
274名無しさん@4周年:03/08/08 11:06 ID:G+40aNEc
>>270
そうねぇ。
その反動として反公共投資=馬鹿という反作用が起きたりなんかして、
とにかくまともな議論をしている状況になっていない。
275名無しさん@4周年:03/08/08 11:06 ID:9TEwTFOP
>>269 不景気を速水の所為にするのも貧困な発想だわな。
276名無しさん@4周年:03/08/08 11:07 ID:L7Ba11tf
志帥会から抜粋。減税案だってなかなかのものだが
こういうのだって、「財政出動」な訳だぞ?
---------------------------------------------------------------
((1)我が国の産業の国際競争力の強化
 ●研究開発促進税制を大幅に拡大する。
 ●設備投資促進税制を大幅に拡大する。
(2)「百年住宅」の整備と中小企業の事業承認の円滑化、株式市場の活性化

 ●生前贈与を600万円まで非課税とする(5年間分で3,000万円)。
 ●「百年住宅」に対する住宅取得促進税制を拡充するとともに第二の住宅に対し
   ても住宅取得促進税制を適用する。
 ●相続税の最高税率を50%まで引き下げる。
   基礎控除1000万円を増やす。
   税率構造の見直し。
 ●個人投資家の株式譲渡益課税を3年間非課税とする。

(3)土地流動化の促進

 ●譲渡益課税を3年間凍結するほか、土地取得に係る登録免許税、不動産取得
   税、特別土地保有税を半減する。

(4)国債消化の円滑化

 ●相続税が非課税となる無利子国債を発行する。
--------------------------------------------------------------------
まあ、速報板の方々は3行以上は読まないわけだが
277名無しさん@4周年:03/08/08 11:07 ID:6S8Ohb6c
>>275
参考までに速水以上の主犯がいたら教えてくれ。叩く。
278名無しさん@4周年:03/08/08 11:08 ID:djPaFih1

無用のハコ物を、今度は壊す”公共事業”ってのも、一案。
道路族なんて、
出来上がったら、もうお仕事終わりだし、
つーか、今度はファミリー企業を創る事しか頭にないから、
作ったら壊すパターンの、公共事業をしてれば、永遠にお仕事は続く。
279名無しさん@4周年:03/08/08 11:08 ID:6S8Ohb6c
やっぱ橋龍かな?
280名無しさん@4周年:03/08/08 11:09 ID:0kF4WOQd
>>264
で?埋設工事を急ピッチでやることによって
多くの土建屋等が食い繋げたとする。
多くの土建屋等のために次は何を急ピッチでやる?
永久に何かを急ピッチでやり続けるのか?
281名無しさん@4周年:03/08/08 11:09 ID:Nqr5mOsl
>>270
無駄な公共投資=悪でそ?
282名無しさん@4周年:03/08/08 11:09 ID:G+40aNEc
>>273
ま、概ね賛成なんだけど、
自分に能がないからこそ「抵抗勢力」の意見をよく聞く必要があると思うのよね。
俺は今はちょっとその辺半信半疑。非主流派の多くもそうなんでしょう。

去年の経緯とかを見てる限りは、大丈夫かなって気もしないではないが。
283名無しさん@4周年:03/08/08 11:09 ID:qkcIzS9z
第2東名を縮小しようとしてる猪瀬については、みんなどう考えてるの?
284名無しさん@4周年:03/08/08 11:09 ID:Ez9/EtJI
>>265
教えてもらってどうする?
どうせお前らは馬鹿な劣等人種なんだから
何教えてやっても無駄さ(w
頭に叩き込んでおくんだな!
分をわきまえろ、屑どもが(w

285名無しさん@4周年:03/08/08 11:09 ID:fe0XrUs/
無論このリストには、小泉首相の名前は載りませんよね?
286名無しさん@4周年:03/08/08 11:09 ID:6S8Ohb6c
無駄な公共投資=悪 そのとおり
公共投資=悪 単純馬鹿
287名無しさん@4周年:03/08/08 11:10 ID:4+YMJCTE
>>198

>とにかく壊せばなんかよくなる、って発想がおバカ極まりないし

いや、破壊は大切だ。
ケイジアンは有効だし、必要だけど、
それによって膨れ上がった「公共部門の仕事」は、吸血鬼のように税金を吸いたがる。

日本の軍国主義は、
軍事部門をリストラできなかったことで、軍の「仕事、予算、ポスト」を増やすために始まった。

なんでも巨大化したものは悪なんだ。
288だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 11:10 ID:9cGF4gKl
>>275
揚げ足取り的な反論しかできなくなったみたいだな〜w

日銀のベースマネー供給が絞られたのは事実であるし、
福井に代わって日銀がベースマネー供給に対して積極
的になったのも事実だな〜。それで、現実に株は上がった
な〜。ヘイゾーがまた余計なことして失速したけどな〜。

オレは、ちゃんと背景を考えた上で発言しているのだな〜。
289名無しさん@4周年:03/08/08 11:11 ID:9TEwTFOP
>>284 無能ゆえに何も答えられずに切れているっていうわけか。
プッ
290名無しさん@4周年:03/08/08 11:11 ID:6S8Ohb6c

俺は、壊せるかもという可能性だけのために小泉支持ではある
291名無しさん@4周年:03/08/08 11:11 ID:k2FFwsfC
>>266

>おそらくもうだいぶ前に捨ててしまっただろう。

あ、そういうこと・・・
でも、内容はそんなにピント外れでもない。
ただ、なぜ、「現実」は常に「理論」を最終的に破るのか、についての考察がないように感じる(前は知らない)。
その理由を「愚民」で解決しているが、故意なのか、過失なのかは今日見た限りではわからない。
292名無しさん@4周年:03/08/08 11:11 ID:3GAYxo5f
半 島 崩 壊 を そ の 目 で 見 る ま で あ き ら め る な 

           ○
           ノ|)
      _| ̄|○ <し
293名無しさん@4周年:03/08/08 11:12 ID:/qNIaM6C
>>173

>低生産性、過剰投資分野の産業が切り捨てられるのも事実だが、
>経済体質の改善とは、そういうことだよ。 産業構造の変革なんだから。
>まさに、痛みを伴う改革ということだよ。

切捨てた人達にも生活がある。 切捨てられた産業に替わって新しい雇用を
産み出す産業が生まれたか?

竹中は、ITは500万人の雇用を創出するとか言っていたが、どうなった?

新しい産業が生まれて、そこに転換していけないと、失業者はビンの底の
溜まるだけ、減ることはなく、増えていくだけ、

デフレはどんどん加速する。そうると税収がまた減るんだ。 
294だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 11:12 ID:9cGF4gKl
>>287
>なんでも巨大化したものは悪なんだ。

うわあバカ、といっとくな〜。
295 ハ(^^ゞ:03/08/08 11:13 ID:K2FqQloq
小泉いいかげん止めろ!

あんだよ、昨日の公私炎であの演説は?
何が「感動した!」だ、。

無能総理//死ね!
296名無しさん@4周年:03/08/08 11:13 ID:6S8Ohb6c
このスレ的に話を戻すとですね。
俺は小泉が自民体質をぶっ壊してくれるんじゃないかというこのただ1点のために今現在は小泉を支持する。

もし自民が割れたらもう小泉は用済み。小泉に対抗するほうのトップを指示するね。
297だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 11:14 ID:9cGF4gKl
>>291
それは、人間が感情的動物であるからだな〜。
298名無しさん@4周年:03/08/08 11:14 ID:G+40aNEc
>>291
>ただ、なぜ、「現実」は常に「理論」を最終的に破るのか、についての考察がないように感じる(前は知らない)。

そうね。なんっつーか、「現実」が「理論」を最終的に破るという現象を目の当たりにして
焦っているように感じられる。
とにかく昔よりはるかに余裕がない。
299 ハ(^^ゞ:03/08/08 11:14 ID:K2FqQloq
>>296

何寝ぼけたこといってるんだ?
バカか!
300名無しさん@4周年:03/08/08 11:15 ID:6S8Ohb6c
俺は今の自民が大嫌いなんだよ。民主も嫌いだけど。
301名無しさん@4周年:03/08/08 11:15 ID:nQ1LGAd/
供給過剰論者に聞きたいんだけど
何で20万社も倒産してるのに
需給ギャップは年々大きくなってるの?
小さくならないとおかしい罠。
財政再建論者に聞きたいんだけど
緊縮にしたり増税したらますます税収が減ってますます赤字が増えてるんですけど。
どう考えてもデフレ克服と景気回復を優先させるべきなんじゃ無いの?
公共事業の中味は全面的に見直す必要があるんだろうけど。
302名無しさん@4周年:03/08/08 11:15 ID:G+40aNEc
>>293
ADSLは着実に普及してるぞ。500万人は知らんが。
303名無しさん@4周年:03/08/08 11:16 ID:x8CJq+LR
ID:K2FqQloq  =  知障?
304だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 11:16 ID:9cGF4gKl
>>298
そのスレに集まっている人間の傾向によりけりであるな〜。

今日はかなりバカ方向にシフトしている(石原の名前が
出てる点でそうだな〜)ので、言い方もきつくなるな〜。
305名無しさん@4周年:03/08/08 11:17 ID:k2FFwsfC
>>297

ということは、それに対する絶望を、その感情的な文体で表しているのか?
306朝まで名無しさん :03/08/08 11:17 ID:bcdSb5SG
>>231  官僚主導の政治、派閥政治から脱却する 構造的欠陥は先送りせずに集中して
改善する という土壌を作ってくれればそれでいい

おいおい、笑わせるなよ。
小泉政権は、従来の政権以上に官僚主導の政治だよ。
外務省の田中均を見てみろ。官僚がでしゃばって、政治家の仕事をしているぞ。

また、小泉政権は、森派の派閥政治だよ。
しかも派閥の長の森前総理が総連のワイロに取り込まれていて、北朝鮮に大甘。
北朝鮮に断固たる姿勢で拉致被害者取り返す意志が全然ない。
307名無しさん@4周年:03/08/08 11:17 ID:G+40aNEc
>>304
その「バカ」をさらに挑発して一体何がしたいんだ。
308名無しさん@4周年:03/08/08 11:18 ID:UKYthHHx
漏れは、小泉でいいやって感じじゃなく、小泉がいいって思うけど。
彼だけでしょ、本気で改革できる奴は。
309名無しさん@4周年:03/08/08 11:18 ID:L7Ba11tf
新しい産業の創出→総需要増加ではない。

タケコプターが開発されても、景気はよくならんよ
(我ながら、例えが悪いが)
310名無しさん@4周年:03/08/08 11:18 ID:nQ1LGAd/
>>280
多くの業者に波及すると思うが
企業や銀行のバランスシートが良くなりゃ自律回復って言うか
民需が増える罠。
311 ハ(^^ゞ:03/08/08 11:18 ID:K2FqQloq
>>303
ID:x8CJq+LR=精薄、特殊学級出身
312名無しさん@4周年:03/08/08 11:18 ID:6cBp7IJt
そこまで自民党がイヤなら出ていけばいいのに
小泉と民主党って同じ政策だろ。あっちいけよ
こいつ改革改革ってあほの一つ憶えみたいに叫んでるけど、何か成果をだせたのか
構造改革=財政を悪化させるムダな公務員、団体職員切りだろ。本当にやってるのか
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 11:18 ID:5MRo+6MX
総裁選負けて解散なら、民主党から出たらいいのに(笑
314名無しさん@4周年:03/08/08 11:18 ID:/qNIaM6C
>>204
デフレギャップが年間40兆から45兆円ほどあるから。
315名無しさん@4周年:03/08/08 11:19 ID:607o6VYt
つーか、改革って郵政民営化のことなんだろ。
これが目的で、その他はダミーなんだよ。
はやく民営化してくれ。
316政界再編ありかもね:03/08/08 11:19 ID:824uZiVq
昨日の甲子園の主役は完全に 小泉純一郎だった。(実況板での大絶賛でもおわかりの通り)
小泉という男は、表れた場所で必ず「主役」になる。
そういう星のもとに生まれているとしか思えない。
総裁選で勝とうが負けようが、これからの政界・政局も小泉中心に回っていくんだよ。
317名無しさん@4周年:03/08/08 11:20 ID:Nqr5mOsl
>>305
自分がまともな社会生活を送れずに漫然と日々を過ごしている
無気力なクズであることを「な〜。」という文体で表しているらしい。
318名無しさん@4周年:03/08/08 11:20 ID:6S8Ohb6c

改革が改悪ならいらない
319名無しさん@4周年:03/08/08 11:20 ID:G+40aNEc
>>309
政府支出や銀行からの債権放棄で辛うじて持ちこたえている産業から
そうでないものにシフトするのなら、ことさら総需要増加に拘ることは
ないんじゃないかしらん。
320名無しさん@4周年:03/08/08 11:20 ID:+bgUaLHJ
ここ数十年の最大の問題は食料問題
農業は世界的な人口爆発を養えない。
だから
俺は食料自給率アップをマニフェストに
加える政党を支持する。

まあ、いまの自給率でも
質素に食えば十分な気もするが・・・・・・・
321だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 11:20 ID:9cGF4gKl
>>302
携帯が普及した結果、ワカゾーがよく吉野家にいくようになったな〜。
そうなると、いくら携帯が普及しても需要創造効果は生じないな〜。
まともな飯をくいつつけつつ携帯を買って、初めて需要増加となる
のだな〜。
322名無しさん@4周年:03/08/08 11:21 ID:UKYthHHx
>>318
一部の利権握っている香具師やそういった業界にとっては、
改革というより改悪ばっかりだもんな。
323名無しさん@4周年:03/08/08 11:21 ID:nQ1LGAd/
>>204
て言うかそれが政府や日銀の役目なんだが。
景気を良くしたり、国民の福祉を向上させたり、失業者を減らすのがね。
じゃないと誰も税金なんて払わない。
324名無しさん@4周年:03/08/08 11:21 ID:6S8Ohb6c
>>315
国民は勝手に改革って言葉を勘違いしてくれるからねぇ。
小泉賢いねぇ。まぁ、流れに乗ってるだけで彼は言ってること変わらんのだが。
325名無しさん@4周年:03/08/08 11:21 ID:VG6pzImZ
>総裁選で敗れた場合、解散
もしそういうつもりならば、総裁選で敗れた時点で
小泉が自民党を出て、新党を結成するべきじゃないの? 
小泉の言ってることは民主主義のルールから言っておか
しい。
 自民党も小泉も、民主党も嫌いだ。
326名無しさん@4周年:03/08/08 11:21 ID:fh6cId1t
>>318
改革を「改革」ととるか「改悪」と解釈するかは
個人の価値観によって変わってくると思われ
327名無しさん@4周年:03/08/08 11:22 ID:0kF4WOQd
>>301
Q1.何で20万社も倒産してるのに需給ギャップは年々大きくなってるの?

さらなる効率化によるコスト削減とサービス残業、賃下げによる値下げ競争

Q2.ますます赤字が増えてるんですけど。

”増え方”は減ってる

       国際残高   増分    GDP   増分/GDP
平成10  5529079  609775  5144179  0.118536894
平成11  6003467  474388  5106873  0.092892069
平成12  6458648  455181  5154779  0.088302719
平成13  6731495  272847  5026023  0.054286859
平成14  7050952  319457  4996000  0.063942554
328名無しさん@4周年:03/08/08 11:22 ID:L7Ba11tf
>>319
えーと、つまりデフレ克服にこだわる必要はない・・と?

俺はこれを何とかしないと、産業の再編も、銀行の改革もないと踏んでるのだが。
329名無しさん@4周年:03/08/08 11:22 ID:+bgUaLHJ
>>325
そんなことないでしょ。
選挙で審判が下るよ。
330名無しさん@4周年:03/08/08 11:23 ID:6S8Ohb6c

だからついでに民主も割って足して二で割って欲しい
331だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 11:23 ID:9cGF4gKl
>>319
総需要が低下するということは、失業者を増大させるな〜。
失業者が増大すれば、また、総需要は低下するな〜。
332名無しさん@4周年:03/08/08 11:23 ID:fh6cId1t
日本経済は結局はゼロサムということですね?
年寄り優先の資源配分を見直すということでいいですね?
333名無しさん@4周年:03/08/08 11:23 ID:L7Ba11tf
>>327
見事にGDPも減っているのは、気のせいでしょうか・・?

つか、増分だけじゃなくて新規発行分も併記したら?
償却して、信用収縮してるだけっぽい。
334名無しさん@4周年:03/08/08 11:25 ID:+bgUaLHJ
>>330
基本的に日本の選挙民は
米国的民主党支持者ばかり

米国的共和党を作っても
選挙で勝てるとは思わない。

国民は癒着、澱んだ水を代えたいだけだよ。
だから2つに割れば良いという単純な話ではないよ。
335名無しさん@4周年:03/08/08 11:25 ID:G+40aNEc
>>321
それは主に雇用環境の改善に大きく依存する話だから、
もとよりITによる雇用創出と直接リンクさせてはいかんような気がする。
竹中の言う雇用創出って、パイ自体を大きくするっていう意味合いが薄いような
感じがするのよね。むしろ、需給調整に伴う雇用環境の悪化を吸収する枠組みとして
考えているフシがある。
336名無しさん@4周年:03/08/08 11:25 ID:6S8Ohb6c
借金そのまま増えてGDP減ったらそっちのが痛くないかい?
337名無しさん@4周年:03/08/08 11:25 ID:nQ1LGAd/
>>327
じゃあ小泉・竹中に任せても需給ギャップは縮まらないと
考えて宜しいか?

来年度の赤字国債発行額の予想が40兆円に増えるそうなんだけど
それは無視ですか?
338だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 11:26 ID:9cGF4gKl
>>327
そのデータは財政出動の有効性を示すと共に、
小泉の構造改革で国債の対GDP比率増加分が
増加したことを示してもいるな〜。平成13年→
平成14年の変化に注目だな〜。
339名無しさん@4周年:03/08/08 11:26 ID:+bgUaLHJ
>>335
そもそもIT化は生産性を高めるが
雇用を創出するものではない!
340名無しさん@4周年:03/08/08 11:27 ID:4+YMJCTE
>>293

>切捨てた人達にも生活がある。 切捨てられた産業に替わって新しい雇用を
>産み出す産業が生まれたか?


まさにそのとおり!
そういう視点をもたない政府は政府じゃない。
しかし、
日本が軍事大国化した理由は、
まさに、軍縮に際して、「お国に命を捧げた人や家族を見捨ててはいけない」ということでリストラが進まず、
さまざまな規制で守り、優遇しようとしたことが元になっている。

新しい産業が興っても、人件費のや固定費の安い国に流れて行くのが問題なんで、
せめて、農産品は高くても国産食べよう、くらいだわね
341名無しさん@4周年:03/08/08 11:27 ID:0kF4WOQd
>>333
あの文脈ではGDPは問題じゃないね。
会計を複雑にすればいいってもんじゃないよ。
単純に結果の残高を検討してた方が間違えないよ。
複雑過ぎてないものがあるように感じてしまったのがバブル。
342名無しさん@4周年:03/08/08 11:28 ID:fh6cId1t
>>339
IT化で必要なくなるような職業だったら
そんなものは最初から要らない
343名無しさん@4周年:03/08/08 11:28 ID:+bgUaLHJ
>>340
国産農産物には逆消費税をかけても良いと思う。
5%還元とかw
344名無しさん@4周年:03/08/08 11:28 ID:G+40aNEc
>>328
いや、デフレ克服はむしろ政府支出そのものや
あるいは金融機能正常化等々に求められるべきことかと。

あ、だから俺も緊縮はまずいっていう考え方には変わりないのよ。
345名無しさん@4周年:03/08/08 11:29 ID:607o6VYt
IT化するって言うことは、経費を節約するためにIT化するっていう面もあるんだよ。
元々そういった事が目的のものに、多額の費用はかけられないんだよ。
だからSEは大変なんだよ。
346だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 11:29 ID:9cGF4gKl

ヘイゾーの話は、一般企業に勤める人間の素朴な感情にとって
わかりやすい話だったな〜。いい新製品を開発すれば、「自分の
会社の」売り上げが伸びるってのは、常識だからな〜。

しかし、国家経済を考える場合、「全ての企業の売り上げがのびる」
即ち、市場が拡大するって点を目標にしなければならないのだな〜。

347名無しさん@4周年:03/08/08 11:29 ID:k2FFwsfC
>>317

それはないと思うんだが・・・
ある種の「優しさ」の裏返しかもしれない。
ただ、後一歩の現実に対しどう対応(精神面も含む)するかわからずイラついてるのかな。
まあ、そこが一番肝心なんだけどね。
348名無しさん@4周年 :03/08/08 11:29 ID:JXi7tS51
>>282
まあ、小泉が挑発的な性格だし、言い方が下手なのは
認めるが
小泉自身、「意見はどんどん言ってくれ、決して聞く耳を持たないわけじゃない」
といっている
むしろ抵抗勢力が「説得させられるようなまともな議論」として意見を出さない
方が問題なんじゃないかな
青木さんが「党としての立場を踏まえて行動してくれ」というような説得の仕方じゃ
小泉だって納得しないだろうし、一国民としても納得してほしくはないよね

民主主義に反するという意見もあるけど、元来、内閣と国会は相対する立場
でいいはず(国会解散権と内閣不信任の議決権からして、違うかな?)
ともかく、自民主導の政治が続くのならなおさら、党の利害関係から離れたところに
首相がある方が望ましいと個人的には思っている
349名無しさん@4周年:03/08/08 11:30 ID:+bgUaLHJ
>>342
だから問題なんでしょ。
IT化は雇用者に利するが
被雇用者には不利。
だから
みんな雇用者を目指すべき
350名無しさん@4周年:03/08/08 11:31 ID:7cVMJHGJ
>>182
歴史上の事実を誤解していますね。

石炭から石油へ、繊維や造船の過剰設備の廃棄。

総て政府が関与して主導した産業政策です。

かっての通産省はその強い産業指導を外国から批判される程でした。
351名無しさん@4周年:03/08/08 11:31 ID:x6oejrAy
我が家をIT化したおかげで、2chばかりやるようになり、遊行費が大幅に削減されますた。
352名無しさん@4周年:03/08/08 11:31 ID:nQ1LGAd/
>>348
聞く耳持って無い気がするが。
て言うかもともとの総裁選からして
亀井の言う経済政策を受け入れるって約束をしたから
亀井が引いて小泉支持に回ったのに。
約束を反故にしてる。
353名無しさん@4周年:03/08/08 11:32 ID:fh6cId1t
>>346
持続可能な成長でなくてはならない
354名無しさん@4周年:03/08/08 11:32 ID:607o6VYt
金を回せばいいんだよ。
355名無しさん@4周年:03/08/08 11:33 ID:6S8Ohb6c
いつもより多くまわしております
356名無しさん@4周年:03/08/08 11:33 ID:+bgUaLHJ
>>351
2chは
明らかにサービス業の
被雇用者を失業に追い込んだなw
357だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 11:33 ID:9cGF4gKl
>民主主義に反するという意見もあるけど、元来、内閣と国会は相対する立場
>でいいはず(国会解散権と内閣不信任の議決権からして、違うかな?)

議院内閣制の趣旨に反するな〜。行政の長の議会解散権は撤廃されつつ
あるのが流れだな〜。

>ともかく、自民主導の政治が続くのならなおさら、党の利害関係から離れた
>ところに首相がある方が望ましいと個人的には思っている

そんなに独裁者がお好きですか、といっとくな〜。
358名無しさん@4周年:03/08/08 11:33 ID:qkcIzS9z
>>351
通信費は他の需要を喚起する消費じゃない w
359名無しさん@4周年:03/08/08 11:33 ID:fh6cId1t
>>349
IT化をやめろと?
360名無しさん@4周年:03/08/08 11:34 ID:0kF4WOQd
>>349
ITは問題だよ。人減らし技術だ。
だがみんなが雇用者を目指すべきとは腰砕けだな。解決にならない。
解決法は、技術向上の分時間を減らすことだ。
亀井信者は拡大する余地がなくなっても拡大しか考えないので困るが。
単純な算数で分かるはずだ。分子に限界があるなら分母を減らせばいい。
361名無しさん@4周年:03/08/08 11:34 ID:+bgUaLHJ
>>357
はぁ?
選挙で小泉をやっつけれる可能性が
あるんだから
独裁者じゃないだろ?

あほか?
362だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 11:35 ID:9cGF4gKl
>>360
じゃあ、偏差値35以下はアウシュビッツに送るとかするか〜?
363名無しさん@4周年:03/08/08 11:35 ID:nQ1LGAd/
クーの言葉を借りれば
企業は借金を返すのに躍起になって
家計は貯金を一生懸命やってる。
これじゃ金は回らない。
政府が支出して大半の企業のバランスシートがきれいになれば
設備投資や消費に回るんでないかと。
そうすれば自律回復が望めると。
364名無しさん@4周年:03/08/08 11:36 ID:6S8Ohb6c
IT化に関しては全部ただで情報を使わせてしまっているので放置しておくとデフレを悪化させるだけだ。
ちゃんとした情報への課金システムの整備が不可欠。ここが整備できれば状況が逆転するよ。
365名無しさん@4周年:03/08/08 11:36 ID:+bgUaLHJ
>>360
だがなぁ世の中には時間より金というやつ
が多いんだよ。
それを何とかするには労働基準法の厳格化か?
366名無しさん@4周年:03/08/08 11:36 ID:L7Ba11tf
>>360
それを縮小均衡という。数字だけ見りゃ幸せになれそうだが
実際は血を見ることになるし、人死にも出る。
国は国民をリストラすることは出来ないんだよ。

あのさぁ、もっと実際の経済を、人々の生活を見ようよっ!(←言ってみたかった)
367名無しさん@4周年:03/08/08 11:37 ID:6S8Ohb6c
たとえばちゃんと2ちゃんがお金を設けられれば金が回って景気がよくなる。
今はデメリットのが大きいね。
368名無しさん@4周年:03/08/08 11:37 ID:Nqr5mOsl
>>362
やけにハードルが低いね。君の偏差値が36なの?
369名無しさん@4周年:03/08/08 11:38 ID:+bgUaLHJ
>>366
いや、世界中で消極的移民という形で行われてます。
370名無しさん@4周年:03/08/08 11:38 ID:0kF4WOQd
>>362
時間を減らせと書いてあるだろ。
亀井信者は人を人とも考えない癖があって恐い。
ちなみに俺の偏差値は75だ。数学だけなら80以上だ。
371だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 11:40 ID:9cGF4gKl
>>361
わが憲法において、内閣は国会の信任のみに依拠して成立するな〜。
とすれば、内閣が国会多数派=与党の利害に従って行動すべき
なのが当然なのだな〜。

しかるに、お前は与党から自由な内閣、というものを志向するな〜。
これは、選任されてしまえば何をやってもよい、ということであって、
独裁容認論そのものだな〜。

アウグスティヌスも元老院で皇帝とされたし、ヒトラーもワイマール
議会で総統に選出されたな〜。その後は、みなさんご存知の通り
だな〜。
372名無しさん@4周年:03/08/08 11:40 ID:+bgUaLHJ
>>367
まあ、ヨーロッパ
アメリカで iモードが
評価されてるのはそこ
みたいだな。
携帯の技術的障壁をNTTには武器にして
課金システムを確立させた。
ただ通常のインターネットはもはや後戻り
はできまい・・・・・
373名無しさん@4周年:03/08/08 11:41 ID:607o6VYt
>>370
偏差値で80が表示されることはありません。
374名無しさん@4周年 :03/08/08 11:41 ID:JXi7tS51
>>306
田中均を使ったことひとつで、官僚主義と結びつけるのは
おかしいと思うのですが、間違ってますか?
利用したつもりだったのだが、結構でしゃばっていた、世論の言う通りだ
はい、切りました、って結果なってるように見えるけど、違いますか?
郵政民営化を頑として推し進めてる人間を官僚主義というのでしょうか?

また確かに森派だが、森さんの言うことを良く聞く子分だよな、小泉は
っていう様にみえますか?
むしろ、後見人と煽てておいて自分勝手に動いてる
利用しているだけと言う風味見えますが、違いますかねぇ・・・
375名無しさん@4周年:03/08/08 11:41 ID:fh6cId1t
独裁なら構造改革をさっさとやれよ
遅々として進まないじゃないか
376名無しさん@4周年:03/08/08 11:42 ID:6S8Ohb6c
俺、偏差値82出たことあるけど・・・
377名無しさん@4周年:03/08/08 11:42 ID:0kF4WOQd
>>371
大統領制の方が分かりやすくていいな。
失敗したら即失脚だし。
総理大臣制の方がベールに包まれてて恐いよ。
378名無しさん@4周年:03/08/08 11:42 ID:+bgUaLHJ
>>371
なに言ってるの?
総統は実質選挙なくしちゃった結果でしょ?

それとも小泉マニフェストにはそんな事が書いてあるのか・・・・・
379名無しさん@4周年:03/08/08 11:44 ID:+958+dXz
小泉が本当に改革を実行しようとするのならば
小泉新党(若しくは石原新党に合流)を立ち上げる事が日本の政治の最大の改革になるんだけどな。

無党派層ってマスゴミが選挙の度に嬉しそうに放送する
「DQN茶髪系」や「ものぐさ主婦」だけじゃないんだから。
単に投票したい政党が無いだけの話。
380名無しさん@4周年:03/08/08 11:45 ID:G+40aNEc
>>375
独裁じゃないから進まんのだろ。
381だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 11:45 ID:9cGF4gKl
>>368
偏差値の定義からして、50を閾値にすれば半分がアウシュビッツ行きに
なってしまうから、それより下げたな〜。

>>370
人が働きたいと思うのを国家権力がとめることを容認するのか〜?

それと、淘汰とか騒ぐのは小泉信者の特質であるな〜。

なお、偏差値の話は反語として出したまでで、別にお前の偏差値が
低いとかいう趣旨ではないな〜。お前、理系か〜。

382名無しさん@4周年:03/08/08 11:46 ID:fe0XrUs/
>>360
ワークシェアリングねえ、、、
383名無しさん@4周年:03/08/08 11:46 ID:HuTSEkNp
そういえば就任当時の小泉は一般党員票の集まりの良さに気を良くして
大統領制を実現したいってな公約のような発言を繰り返してたよな・・・
ほんと、彼の人間性がよくあらわれてる
384普通の人 ◆fHt9ZHEzcc :03/08/08 11:48 ID:Ohn1QEq9
いいかげん大統領制にしてくれよ フランスなみの
385名無しさん@4周年:03/08/08 11:48 ID:fh6cId1t
社会は変化するんだから
それに合わせて常に構造改革を行わなきゃいけないのは当然だろう
386もしかして:03/08/08 11:49 ID:QJVHlDqF
小泉は石原と組むつもりかも!
そうなったらおもろいよ!
387だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 11:50 ID:9cGF4gKl
>>377
大統領制は行政府の権限が大きくなるし、行政の長の変更で
国政が大きく変化するから弊害も多いな〜。だから、通常は
大統領の権限を抑制するように憲法が作られているな〜。
アメの場合でいえば、大統領選挙は間接選挙制が取られて
いるし、大統領に議会解散権・議案提出権はなく、それと確か
議会出席権もない、という制度が採られているな〜。
388名無しさん@4周年:03/08/08 11:50 ID:6S8Ohb6c

抽象論になってきたら小泉側の勝ち
389名無しさん@4周年:03/08/08 11:50 ID:fh6cId1t
石原ブームは去ったと思うが
390名無しさん@4周年:03/08/08 11:51 ID:0kF4WOQd
>>381
>人が働きたいと思うのを国家権力がとめることを容認するのか〜?

計算上しかたないだろ。
どうしてもやりたい人は別途申請式にすればいい。
徹夜しないと不可能な業種もある。
391名無しさん@4周年:03/08/08 11:51 ID:ST22CItU
だな〜って経済板のインタゲ中だろ インタゲしないと日本は破滅だそうだが
確か、インタゲ派でない日銀総裁になったからもうダメなんでしょ
インタゲ中の溜まり場の経済板でおとなしくしてろよ まったく

392名無しさん@4周年:03/08/08 11:51 ID:+bgUaLHJ
石原より
田中知事の方が
潜在的な支持はあると感じる
393だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 11:52 ID:9cGF4gKl
>>385
構造は勝手に代わるものであって、国が変えるべきものではないな〜。
394名無しさん@4周年:03/08/08 11:52 ID:fh6cId1t
ウヨとサヨの戦いか?
395やっほー:03/08/08 11:52 ID:QJVHlDqF
小泉、石原、安部たんが組んで新党つくれば
どうなるかな!
396名無しさん@4周年:03/08/08 11:53 ID:+bgUaLHJ
>>393
確かに。
でも
じゃまをするから何とかしないといけない
397名無しさん@4周年:03/08/08 11:53 ID:HuTSEkNp
>>385
市場に任せてほっときゃー変って逝くモノですよ。
古くはデュポンとかね、本業が危なくなればその技術を生かして
別のことを始めて、そっちに徐々に資源を移していく。
それが時間差でいろんな産業でおこっていくからバランスが取れるようなモンで
政府が圧力かけて無理やり一度にやろうとすれば、一気に落ち込み
回復しても簡単には元の規模には戻れなくなる。
398名無しさん@4周年:03/08/08 11:54 ID:0kF4WOQd
>>381
ていうか残業禁止するよりアウシュビッツの方がましだと言ってる?
感覚が麻痺してるにもほどがある。
399名無しさん@4周年 :03/08/08 11:54 ID:JXi7tS51
>>371
>内閣が国会多数派=与党の利害に従って行動すべき
これは意見が分かれるところです
そう考えるのも、解釈として間違っていないけど
自分としてはそうしない方が良いという、一意見です

しかし、それが直接、独裁者迎合論に結びつけるのは
極論だとおもいます
今の国会が皇帝や総帥や、
かつてあった大政翼賛会や軍人首相が
可決されるような国家体制ではないと
と思っていますが、甘いですかね?
400名無しさん@4周年:03/08/08 11:54 ID:oa+pvGx5
>>243
正しくは、
「今ではわれわれの誰もがケインジアンである。
 しかし、誰もがもうケインジアンではない」
ケインズ派経済学は消費関数で大きな功績を残したし、
その解明力に影響されていない経済学者は、マルキスト、シカゴ派を含め一人もいないが、
現在ではすでに形骸化した経済理論である、という意味。
401名無しさん@4周年:03/08/08 11:54 ID:nQ1LGAd/
小泉もだんだん独裁者然として来たな。
ヒトラーも小泉もA型らしいんだが。
402名無しさん@4周年:03/08/08 11:55 ID:b+RpMdPy
>>395
相手にされない
彼らは自民との関係を絶てば、ただの庶民
403名無しさん@4周年:03/08/08 11:55 ID:fh6cId1t
>>393
国があるべき方向に社会を導かないことには
社会が多大な損失を受ける
市場絶対主義ならそれはそれで俺は歓迎するが
日本社会は実際そうはなっていない
404だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 11:55 ID:9cGF4gKl
>>390
単純に需要増加政策を取った方が国民の自由を担保できるな〜。

申請式にする、とかいうと再び大きな政府の実現だな〜。この辺りに
改革バカの背理があるって気づいた方がよいな〜。

>>391
インタゲしないと破滅、ではなく、リフレしないと破滅、であるな〜。

気に入らない意見につき、議論ではなく排除しようとするところが、
愚民らしくてよいな〜。
405名無しさん@4周年:03/08/08 11:55 ID:wVDgPv4z
そして漏れもA型
406403:03/08/08 11:56 ID:fh6cId1t
育児休暇制度などが良い例
407名無しさん@4周年:03/08/08 11:56 ID:+bgUaLHJ
>>403
国民の多数が失業しても
食ってけるならよいけど。
多数は食う手段なんてないからな。
408だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 11:57 ID:9cGF4gKl
>>398
んなことはいってないな〜。供給削減の発想は究極的に
アウシュビッツに至るという旨を主張しているのみだな〜。
409名無しさん@4周年:03/08/08 11:57 ID:nQ1LGAd/
>>397
デュポンが変わった頃のマクロ環境と
現在の日本のマクロ環境は似てるんだろうか
いずれにしてもデフレ不況下ではなかなかむずかし罠。
410名無しさん@4周年:03/08/08 11:57 ID:9ADVXOYy
>首相陣営による
>「改革派リスト」作成の動きだ。衆院300小選挙区のすべてについて、与野党を問
>わず、「構造改革」に協力する議員または立候補予定者をリストアップするもので、
>飯島勲首相秘書官のもとで作成されているという。
>

いいなぁ。これ。願ったり叶ったりじゃん。
民主の保守系まともな連中と自民のまともな連中が
あつまって石原都知事も加わって大同団結新党
結成。


んで、自民に亀井と野中と管と土井があつまると。

旗色が分かり易くなって投票しやすい。
411名無しさん@4周年:03/08/08 11:58 ID:FIvN6Ly9
>>391 他板きちゃだめなのか?ここ会員制コンテンツ?

アフォ プ
412だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 11:58 ID:9cGF4gKl
>>399
>今の国会が皇帝や総帥や、
>かつてあった大政翼賛会や軍人首相が
>可決されるような国家体制ではないと
>と思っていますが、甘いですかね?

甘いな〜。大正デモクラシーから満州進出まで
たった10年だな〜。
413名無しさん@4周年:03/08/08 11:59 ID:9ADVXOYy
>>411

まあ、うざったい粘着のアレを隔離したい気持ちはよくわかる
414名無しさん@4周年:03/08/08 11:59 ID:+bgUaLHJ
IT化は
供給面でも需要面でも進んで
どちらも被雇用者の削減に寄与するんだ。

だからといってIT化を否定しないがな。
IT化で出てきたチャンスを俺は活かすよ。
415名無しさん@4周年:03/08/08 11:59 ID:0kF4WOQd
>>404
>>360亀井信者は拡大する余地がなくなっても拡大しか考えないので困るが。

に戻ってしまった。
永遠に拡大する余地があることを祈りつつさようなら。
416名無しさん@4周年:03/08/08 12:00 ID:fh6cId1t
>>407
だから政府が必要
いざとなったら、国はワークシェアリングの導入をすると思う
ワークシェアリングをする企業に補助金を出すとかやるんじゃないかな
これでも構造改革は国がやるべきではないって言うのかなあ?
417名無しさん@4周年:03/08/08 12:01 ID:+bgUaLHJ
>>412
あれは文民統制のシステムが機能しなかったため。
民主制にとって文民統制のシステム確立は重要なんだ
418名無しさん@4周年:03/08/08 12:01 ID:HuTSEkNp
>>416
構造改革&ワークシェアリングですか・・・
前者で生産性上げて、後者でまた生産性を元々よりさらに下げる訳ですな。
なかなか素敵なマッチポンプだ
419名無しさん@4周年:03/08/08 12:02 ID:fh6cId1t
>>414
それでいいと思うよ

だめな奴はどんどん切ろうよ!
そうやって市場メカニズムを取り入れるのが
最終的には全体の利益になると思うよ
420だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 12:02 ID:9cGF4gKl
>>415
「一家に一台ヨット」も「一家に一台自家用飛行機」も、
いまだ実現されていないな〜。だから、拡大の余地は
まだまだあるな〜。

拡大余地がないと考えるのは、余りに想像力が欠落
しているというべきだな〜。
421名無しさん@4周年:03/08/08 12:02 ID:+bgUaLHJ
>>416
補助金より
法人税優遇の方がよさげです
422名無しさん@4周年:03/08/08 12:02 ID:UKYthHHx
だな〜とか言っている香具師は、妄想経済学者にでもなったつもりですか?w
423名無しさん@4周年:03/08/08 12:03 ID:lS9IUrFo
経済って良く分からんのだけど、「商品と貨幣のやり取り」と
「貨幣価値の変動(為替含む)」って考えていい?
誰か日本と米国の経済の問題点を簡単に教えてくれ。
424名無しさん@4周年:03/08/08 12:03 ID:4+YMJCTE
>>383

ケネディやクリントンみたいな人間のカスみたいな香具師でも、
魅力的な広告塔として、世界から資本や人材が集まり、コーラみたいなもんがバカ売れすれば、
人間的にどうこうなんて関係ないよ。
多選や人事支配を防ぐシステムが日本にはある。大丈夫。
425名無しさん@4周年:03/08/08 12:03 ID:nQ1LGAd/
>>418
生産性を極端に上げると人が殆ど要らなくなるけど
そうしたら誰が消費するんだ?
426名無しさん@4周年:03/08/08 12:04 ID:+bgUaLHJ
>>422
いや、ひろゆきが作ったAIらしいよw
427名無しさん@4周年:03/08/08 12:04 ID:6S8Ohb6c
>>423
アメリカに占領されてるのが一番の問題点
428だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 12:05 ID:9cGF4gKl
>>417
治安維持法も国家総動員法も国会が可決したわけであるし、
政党も自主的に大政翼賛会を作ったな〜。

文民統制はプレビシット制回避には無力だな〜。
429名無しさん@4周年:03/08/08 12:05 ID:fh6cId1t
>>418
ワークシェアリングは、構造改革により失業率がどうしようもなく
高くなったらですよ
単純労働は、画一賃金でいいという風に変わっていってほしいな


430名無しさん@4周年:03/08/08 12:05 ID:607o6VYt
>>423
だからジャイアンとスネ夫だろ。
431名無しさん@4周年:03/08/08 12:05 ID:+bgUaLHJ
>>428
プレビシット制ってなあに?
432名無しさん@4周年:03/08/08 12:07 ID:9ADVXOYy
>>422

自称、サラリーマンの割には夜中から朝まで良くいるよなあ。
パソコンを何台も並べて仕事する傍らに2ちゃんに書き込む
そうだ。
収入は凄く多いと自称している。消費はいいことなんで少しでも
金を使おうと努力しているが、悪いと分かっているのだが使いき
れず貯金が貯まってしまうそうな。
んで、貯金いっぱいの自分だって貯金の価値が目減りする
インフレ賛成なんだからお前らも賛成しろと。

何をやっているやつだろうね。
大抵、いつでも2ちゃんでインフレと土建の良さを宣伝している。



433だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 12:07 ID:9cGF4gKl
>>431
アクラマチオ、即ち一般大衆の拍手喝采に基づく独裁制だな〜。
434名無しさん@4周年:03/08/08 12:07 ID:8l1HrHYC
総裁が亀とかになったら、あの菅にさえ負ける可能性がある。
435名無しさん@4周年:03/08/08 12:08 ID:HuTSEkNp
>>425
供給量を引き下げつつ、雇用を維持し賃金をわけ合う。
早い話がみんなで貧しくなりましょうって話でしょ
436名無しさん@4周年:03/08/08 12:09 ID:fh6cId1t
>>423
日本は人間1人1人の違い(能力その他)を認めない社会
集団主義
アメリカは1人1人の違い(能力その他)を認める社会
どちらかというと個人主義
学問を基準にして述べると、アメリカのほうが進んでいる社会
日本はまだ社会が成熟していない
437コナソ:03/08/08 12:10 ID:2XVwOjvE
>>420
それだけのヨットや飛行機を置くために、とりあえず領土の拡大でもする?
438名無しさん@4周年:03/08/08 12:10 ID:+bgUaLHJ
>>433
自由からの逃走ですか。
民主制のジレンマやの。
最悪を避ける民主制は維持せんとなぁ・・・・・
439とうぜん:03/08/08 12:10 ID:QJVHlDqF
小泉さん公明党切るなら支持しますよ!
440名無しさん@4周年:03/08/08 12:11 ID:UKYthHHx
>>432
景気に左右されない金持ちの割には、
景気にうるさい変わった奴ってことかww
441名無しさん@4周年:03/08/08 12:11 ID:lS9IUrFo
>>427>>430
う〜ん。分かるような分からんような・・・
>>436
能力主義の賃金制が日本の経済問題を解決するってこと?
442名無しさん@4周年:03/08/08 12:11 ID:+bgUaLHJ
>>435
ややこしいのは
日本だけで経済社会が完結しないことだね。
外から安くて良質なモノが入ってきたら、そっち買っちゃう。
いっそのこと鎖国ふかっつ?
443名無しさん@4周年:03/08/08 12:12 ID:7cVMJHGJ
>>363
>企業は借金を返すのに躍起になって、家計は貯金を一生懸命やってる。
>これじゃ金は回らない。 政府が支出して大半の企業のバランスシート
>がきれいになれば設備投資や消費に回るんでないかと。 そうすれば自律回復が望めると。

その政府の金はどこから湧いて来るんだ? 暴落の恐れもあり国債の大増発はもう無理だよ。
銀行の不良債権処理は、それにより産業界へ金が回らないのを解消するため。
産業再生機構で採算不良大手企業を銀行から買取り、処理をするのも同じ目的。
規制緩和は社会の効率化、つまり高コスト構造の解消、が主目的だが、
金のかからない需要喚起策という意味もある。 これらを地道にやるしかない。 
金もかからず、経済効果抜群の政策 「魔法の杖」 は無い (竹中談) んだよ。

小泉改革の方向はよかったんだが、実行力に問題があった。 
抵抗勢力の一掃策は、政策の実行力をつける為では?
444名無しさん@4周年:03/08/08 12:12 ID:fh6cId1t
>>436
働きの悪い人間にまで年取ったら高い給料をやるなんてこと
は、まともに考えればおかしいでしょう
445名無しさん@4周年:03/08/08 12:12 ID:nQ1LGAd/
>>436
そんなもの誰が決めたんだw?
人口の20%が国の富の94%を独占する国のどこが良いんだ?
何か幻想を抱いてないか?
たまたま米国が景気が良いだけで、80年代は日本にコテンパンにやられて
そりゃ酷い有様だったんだが。
446だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 12:14 ID:9cGF4gKl
>>437
わが国の海岸線は長いためヨットについては問題がなく、
飛行機については、竹下の時にいっぱい作ったのが
余っているからそれでよいな〜。
447名無しさん@4周年:03/08/08 12:14 ID:fh6cId1t
>>441
働きの悪い人間にまで年取ったら高い給料をやるなんてこと
は、まともに考えればおかしいでしょう

>>445
社会が進むにつれて、個性が重視されていく
社会学の常識だと思うが
448名無しさん@4周年:03/08/08 12:14 ID:9ADVXOYy

「経済の安定の為ならモラルなんかどうで良いんだ。だから
経済の安定をもたらすべく現れた者には、誰の手にでもすがり
つく。こういう婦女子的な考え方はね、危険だと思う。私は」


三島由紀夫先生。お言葉をお借りしました。


亀井イケイケのだな、だな〜みたいな奴だな。婦女子的な
弱虫というのは・・・

449名無しさん@4周年:03/08/08 12:14 ID:nQ1LGAd/
>>444
歳を取ったら働け無くなるぞ。
家族を養わなきゃならんし。
ある意味合理的なシステムだったが。
450名無しさん@4周年:03/08/08 12:16 ID:nQ1LGAd/
>>447
今の日本じゃ個性を認めてないとでも。
個性、個性と言い過ぎて日本人の良さが無くなって
どうしようも無い馬鹿が増えてるように思うが。
451名無しさん@4周年:03/08/08 12:16 ID:607o6VYt
金出してるのに金が回らない。
なぜなら問題は貸しはがし。
公的資金を注入した銀行が中小企業に対する貸付残高を
一生懸命減らしてる。

結局金を回らせるためには、外資系銀行。
これしかない。
452名無しさん@4周年:03/08/08 12:17 ID:dumMixij
自民党抵抗勢力、ビビッてんじゃないよ!
橋本派は若手や当選回数の少ない議員からの下克上が始まるぞ
453名無しさん@4周年:03/08/08 12:17 ID:lS9IUrFo
経済って人間が決まりごとを作ってその中でお金と商品をやりとりしてるだけに
見えるのに、なんで日本全体が不況になったり、世界同時恐慌になったりするの?
454名無しさん@4周年:03/08/08 12:17 ID:nQ1LGAd/
>>448
モラルって何?
小泉・竹中にモラルがあるのか?
455名無しさん@4周年:03/08/08 12:18 ID:607o6VYt
>>453
気持ちの問題だろ。
456名無しさん@4周年:03/08/08 12:18 ID:fh6cId1t
>>449
年を取っても必要とされる人は必要とされる
まとめ役は、ある程度年を取ったほうが収まりが(・∀・)イイ
そういう役割が出来ない人間に、高給を与える必要はない
457名無しさん@4周年:03/08/08 12:19 ID:lS9IUrFo
>>455
そーなの??
458だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 12:19 ID:9cGF4gKl
>>448
さすが、ホモのお言葉は重いな〜w

>>447
年功制を完全に否定すると、年を取った時の自分の状況が
予想できない以上、若い間も、生活を抑制するようになるな〜。
景気には悪影響だな〜。
459名無しさん@4周年:03/08/08 12:19 ID:8NWss9k1
>>448
欲しがりません改革(勝つ)までは

根性論馬鹿はカエレ。
460名無しさん@4周年:03/08/08 12:20 ID:4+YMJCTE
>>436
>日本は人間1人1人の違い(能力その他)を認めない社会
>集団主義
>アメリカは1人1人の違い(能力その他)を認める社会
>どちらかというと個人主義
>学問を基準にして述べると、アメリカのほうが進んでいる社会
>日本はまだ社会が成熟していない

アメリカ教の教義ですね。
日本は、人間には違いはない同じだ、と考えていたので、
何千年のも間、奴隷を売買するなんてしなかった。小作人は農奴じゃないし。
日本もアメリカみたいに、違いを意識して奴隷制度をやっていたら、もっと成熟化するのか?
http://www.inter-highschool.ne.jp/~0012052/@/AfricanAmerican/top.html
461名無しさん@4周年:03/08/08 12:20 ID:fh6cId1t
>>450
ええ。日本人が「個性」の意味をきちんと理解しているとは思えません
社会主義国家(≒全体主義国家)で、個性が認められた国はないと思います
人権侵害なら、中国などたくさんあると思いますが
462名無しさん@4周年:03/08/08 12:21 ID:6S8Ohb6c
>>453
経済は生き物です
463名無しさん@4周年:03/08/08 12:22 ID:f+n6rMC0
どうせまた後退後退
バックオーライ
464名無しさん@4周年:03/08/08 12:22 ID:nQ1LGAd/
>>461
日本が全体主義国家?
戦時中か?
じゃあお前は素敵なアメリカに移住でもするこった。
もちろん能力に自信があるんだよな。
465名無しさん@4周年:03/08/08 12:23 ID:lS9IUrFo
>>462
??元気だったり、びょーきになったりするってこと?
466だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 12:23 ID:9cGF4gKl
>>457
古典派経済学では不況は起こりえないものだったな〜。
しかし、現実には起きたな〜。その原因をケインズは
発見したな〜。流動性選好って奴だな〜。ここで、
流動性とは貨幣だと思ってくれてよいな〜。

人々が将来不安を持ったりすると、得た収入を全て
使わずに、一部を貯金するようになるな〜。そうなると、
貯金された分、モノは売れなくなるな〜。ここで、金を
借り手でも消費ないし投資したい、って奴がいれば、
銀行を経由してその金が投資・消費に向かうことに
なるが、モノが売れなくなって来ているのに、投資を
積極的に行う奴などはほとんどいないな〜。こうやって
不景気になっていくな〜。
467名無しさん@4周年:03/08/08 12:24 ID:UKYthHHx
>>461
個性がないと批判してた時代の日本人の方が、
本質的に個性的だったような気がする
468名無しさん@4周年:03/08/08 12:24 ID:co3nJNnZ
「小泉人気」って最早幻想
469うーん:03/08/08 12:25 ID:QJVHlDqF
石原慎太郎はどう動くかだな・・・そうなったら!
470名無しさん@4周年:03/08/08 12:25 ID:nQ1LGAd/
>>467
アメリカ厨だから言っても無駄。
サッサと移住すりゃいいのに。
471名無しさん@4周年:03/08/08 12:25 ID:fh6cId1t
日本では移民をほとんど認めていません
アメリカは毎年たくさんの移民を受け入れています
これが日本が、異質なものや個性を認めない社会であることの
証拠です
472名無しさん@4周年 :03/08/08 12:25 ID:JXi7tS51
>>456
問題はシステムをいきなり変えたから
対応できなくて破綻をきたしていること

段階的な減給に持っていければ
ローンも何も終身雇用・定時昇給のシステムのまま
リストラなんて起きれば
そりゃ、自殺者だって増えるって

473名無しさん@4周年:03/08/08 12:27 ID:nQ1LGAd/
>>471
だから不況の日本は見限って移住しろってw
474だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 12:27 ID:9cGF4gKl
>>471
移民を受け入れているのはアメリカぐらいなのだが・・・
お前の頭の中の世界はアメリカだけなのか〜w

アメバカ、いつの世にもはびこるな〜。
475名無しさん@4周年:03/08/08 12:27 ID:fh6cId1t
>>467
今も個性の教育だなどといっていますが
嘘です
建前に過ぎません
476名無しさん@4周年:03/08/08 12:27 ID:9ADVXOYy
>>458

なるほどな。経済を安定化させてくれれば政治体制なんか
どうでもいいんだという訳だ。
まさしく三島由紀夫が一番嫌いなタイプだな。おまえ。


>>459
亀井が政権を握った時の『危険』というものを
正しく理解していない(のか理解しないふりをしているのか)

477名無しさん@4周年:03/08/08 12:28 ID:weoUnz+H
>>460
明治時代の話なんかだと経済苦で娘を売りに出すみたいな事とか
なかったっけ?人身売買?

>日本は、人間には違いはない同じだ、と考えていたので、
江戸時代なんか士農工商・・・とかあるじゃん 。
だからこそ福沢諭吉が天は人の上に人を作らず・・・と説いた訳で。
478だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 12:28 ID:9cGF4gKl

教育基本法を改正して、「公益」を教える教育をするらしいな〜。

まさに、再び、「お国のため」だな〜。
479名無しさん@4周年:03/08/08 12:28 ID:nQ1LGAd/
>>475
個性やゆとりを言い出してからおかしくなり始めたんだが。
キッチリ型にはめる事が必要。
それを破るのが個性。
480名無しさん@4周年:03/08/08 12:29 ID:4+YMJCTE
>>461

日本は、国民がみな、他国なら中流上層の生活レベルと倫理観、生活観を持つべき、とされる国。
中流上層は、「きちんと作法やしきたりを守る」文化の層なんで、とっぴなことが嫌われる。

上層と下層は案外共通点がある。
イギリスのダイアナさんとダイアナファンみたいに、
堅苦しいこと嫌い、難しいこと考えない、目立つの大好き、というDQN体質。

上層はイザとなったら資産の運用、下層は生活保護で食べていけるんで、
中流みたいに体裁気にして、あくせく働かなくて済む。
481だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 12:29 ID:9cGF4gKl
>>476
三島はホモで、人間的に多少おかしい奴だな〜。
482名無しさん@4周年:03/08/08 12:30 ID:lS9IUrFo
>>466
政局不安などの将来の不安に対する経済活動の低下?
経済活動をあまりしなくても貯蓄できる人と、経済活動を積極的にしないと
明日の生活にも困る人の思惑の違い?
結局、自分達で自分達の首を絞めてるって事?
483名無しさん@4周年:03/08/08 12:30 ID:fh6cId1t
>>474
アメリカが分かりやすいから例に出しただけ
あの国の歴史は浅いが、移民の国で人種差別の歴史があるから
人権に関しては、はるかに日本より尊重されている
個性を認めるかどうかは、人権の問題であるともいえる
全体のために個性のある個人をつぶしていいのか、という問題だと思うね
この辺は、イギリスのミルなんかの思想とも絡んでくるね
484名無しさん@4周年:03/08/08 12:31 ID:8NWss9k1
>>476
あ〜ふぉ〜。
合理的経済人以外のモデルを持ち込むな〜。
三島が言ってる様な理想人間を元にマクロ構築したらどうなるかすら想像できんか〜。
485名無しさん@4周年:03/08/08 12:31 ID:4KkFEiCP
飛行機やヨットもいいが俺はヘリコプターがほしいな
昔は普通の人は車を所有できなかったけど今はできてるように
将来は一家に一機ヘリコプターの時代がくればいいな
一人か二人乗りの手軽に遊べそうな小さいやつでいい
免許取得の費用や機体の値段がもう少し安くならないかな
486名無しさん@4周年:03/08/08 12:31 ID:FE+1vedA
>>478

軍靴の音が聞こえるですか?
487名無しさん@4周年:03/08/08 12:31 ID:4GBEp+Mg
>>476
経済が不安定になれば生きる為に犯罪を犯す人間が増えるし
極右、極左、カルトなどの集団が政治的に力をつけてしまうよ

人間は衣食足りて初めて礼節を知る生き物
488 :03/08/08 12:31 ID:dOh15IV0
>>479
馬鹿ですね( ´,_ゝ`)
489名無しさん@4周年:03/08/08 12:32 ID:0nXrafld
>>1
首相の考えは、最初の総裁選から、微動だりともしてないね。
総裁選に敗けて、改革の対立軸をつくって政界再編。これだけ。

前回はたまたま総裁選圧勝してしまったので、計画実行できなか
っただけだな。これをブラフと考えているのは、未だに小泉さん
の政治手法を判っていない間抜けだけだろう。

森さんなんて、これをやめさせようと、最近は必死だからなぁ。
490名無しさん@4周年:03/08/08 12:33 ID:nQ1LGAd/
>>483
遥かに人権を尊重する国が
極端な貧富の差を容認してる訳か。
未だに南部ではKKKも居るし人種差別はあるらしいが。
491名無しさん@4周年:03/08/08 12:33 ID:nQ1LGAd/
>>488
ウルトラ馬鹿ですねw
492名無しさん@4周年 :03/08/08 12:34 ID:JXi7tS51
>>475
>キッチリ型にはめる事が必要。
>それを破るのが個性。

いいこと言った
個性は育ててもらうものではなく、型を破って飛び出してくるもの
使わしてもらおう・・・
493名無しさん@4周年:03/08/08 12:34 ID:9ADVXOYy
>>478

お前みたいに、国がばんばん国債刷って、
国が「こいつを金持ちにする」と決めた企業に好き勝手に
お金をばらまき、他の奴はそいつの使う金を使え。
なんてのはもっと嫌だね。
とにかく政官癒着と談合が蔓延している現状でインフレ
起こして公共工事ばんばんふやしてなんて望むのは
土建絡みのヤツしかおらん。

官ががんがん公共事業をやることで金を消費する。
そもそもそういう計画経済みたいな事を。非常に社会主義
経済近い事を望んでいる人間がどれだけ居るのだろうな。
494だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 12:34 ID:9cGF4gKl
>>482
今の経済状況下で、貯蓄の比率をなるべく上げる、ローンは
なるべく組まない、というのは合理的な行動だな〜。しかし、
みながそれをやってしまうと、結局、自分で自分の首を絞める
ことになるな〜。

これを、ケインズは、合成の誤謬、と読んだな〜。個々の人間の
行動として正しいことが、全体としては間違いになるってことだな〜。

マスコミはこの辺りをきちんと説明せず、かえって「庶民感覚」とか
いう言葉で合成の誤謬を促進したりしているな〜。

この状況に陥った時には、政府が、一見非合理に見える政策を
打つことで、傾向を逆転させなければならないのだな〜。その
発想が、ケインズ経済学の本質だな〜。

この「一見非合理に見える」という点に、愚民は反発するのだけどな〜。
495名無しさん@4周年:03/08/08 12:34 ID:7cVMJHGJ
>>447
効率的だが弱肉強食、優勝劣敗の社会が良いか、
面白みはないが、富の配分を平準化する社会が良いか。

国民の選択の問題だね。 

「個性の重視が社会の進歩」 だとか、情緒的に問題をとらえないこと。
要するにキミの言いたいのは、能力あるやつがもっと優遇される社会いうことだろ。
つまり能力なければ、貧乏も当然といいう。
496名無しさん@4周年:03/08/08 12:34 ID:nQ1LGAd/
>>492
実は朝生で誰かが言ってたのを引用しただけ
497名無しさん@4周年 :03/08/08 12:35 ID:JXi7tS51
参照まちがったw
>>479
498名無しさん@4周年:03/08/08 12:36 ID:TRwnKgjG
>>496
あの白髪の人だよな。何者だ?

スゲエいいこと言いまくってて感動した。
499だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 12:36 ID:9cGF4gKl
>>493
1)「愚民は論理ではなく感覚で自分を正当化する」
2)「愚民は理由を示さず断言する」
500名無しさん@4周年:03/08/08 12:37 ID:9ADVXOYy
>>495
>面白みはないが、富の配分を平準化する社会が良いか。
>
そういうのは立ちゆかなくなるか、どうしよもなう4流国に
転落する事になっている。
501名無しさん@4周年:03/08/08 12:37 ID:8NWss9k1
>>493
財政政策派と金融政策派を混同するなと小一時間ってなもんだな。
502名無しさん@4周年:03/08/08 12:37 ID:fh6cId1t

斬新な発想が社会を変えることもあるのです
その辺が分からないんだな
まさか、あなた10年前にインターネットやり放題なんか想像できました?
出来なかったはずです
情報がこんなに重要だと思っていました?
出来なかったはずです
日本は官僚に操作された全体主義国家です
あなた方はそう思っていないかもしれませんが
あなた方の行動は、官僚に監視され、管理されているのです
503名無しさん@4周年:03/08/08 12:38 ID:nQ1LGAd/
>>498
名前忘れちまったよ。
504名無しさん@4周年:03/08/08 12:38 ID:L7Ba11tf
>面白みはないが、富の配分を平準化する社会が良いか。
まあ、元々日本はそんな国じゃないし

>効率的だが弱肉強食、優勝劣敗の社会が良いか、
ここに傾きすぎることもない。

全ては程度の問題だ。選択肢を狭めることで
誘導してるのか?それとも本当にそう思いこんでるのか。
505名無しさん@4周年:03/08/08 12:39 ID:x6oejrAy
>>502
2chのログを官僚がいちいち見てるのか。へー
506名無しさん@4周年:03/08/08 12:39 ID:4+YMJCTE
>>477

>江戸時代なんか士農工商・・・とかあるじゃん 。
>だからこそ福沢諭吉が天は人の上に人を作らず・・・と説いた訳で。

社会を固定化させれば安定した体制が作れる、というものだけど、
実際は、旗本株なんてものがあって売買されてたし、
村一番に頭いい子や美人だと、武家に養子に入って、そこからさらにステップアップしてた。
血縁重視じゃなかったから、義理とか恩とか、うるさく言う社会だったんだよね。

日本のは「年季奉公」というカタチで、
ま、野球選手が契約金もらって勝手にやめたり他球団に移れないってのと同じ。

507名無しさん@4周年:03/08/08 12:39 ID:nQ1LGAd/
>>502
お前、反日左翼だろ? 
508だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 12:39 ID:9cGF4gKl
>>500
西欧諸国がいつから4流国になったのかと小一時間(ry
509名無しさん@4周年:03/08/08 12:39 ID:weoUnz+H
どうでもいいが国会議員をもっと増やして欲しいな。
衆院300人なんて少なすぎるだろ。
国会議員が世の中を考えて法律を作る訳なんだけど
人数が少なすぎて全く対応し切れてないだろ。
だから最近短絡的でバカな議員の発言ばかりになってる。
世の中複雑になってるのに減らしてどうすんだよ。
510名無しさん@4周年:03/08/08 12:40 ID:9ADVXOYy
>>499

わははは。都合がわるくなると『この愚民め』か。

511( ^^)且~:03/08/08 12:41 ID:8ffKpoRp
日本の飯嶋は頑張ってるのか。
512名無しさん@4周年:03/08/08 12:41 ID:z/hmtFRz
>>505
「ひろゆき@管直人」にイチャモンつけてきた人もいるから、
見てる人は見てるかも。
513名無しさん@4周年:03/08/08 12:41 ID:lS9IUrFo
>>494
その合成の誤謬は政府の介入がなければ、市場経済の自己回復力のみでは
やっぱり無理なんですか?
この時に行う「政府の一見非合理に見える政策」って具体的にはどんな物でしょう?
514ID:fh6cId1t:03/08/08 12:41 ID:fh6cId1t
>>495
そうです

落ちます
515名無しさん@4周年 :03/08/08 12:41 ID:JXi7tS51
>>505
警察も官僚の一部とするなら、しっかり見てるよ
最近、犯罪を予告する香具師が多いから・・・
516名無しさん@4周年:03/08/08 12:42 ID:nQ1LGAd/
ようは国民の大多数が幸福であると感じる国家が一番良い訳で。
平等性を重視する日本の国民性からするとアメリカ型の資本主義は合わない。
て言うかアメリカだけなんじゃ無いの?
イギリスはゆりかごから墓場までの高福祉国家を目指してるし。
北欧もそうだ罠。
517名無しさん@4周年:03/08/08 12:43 ID:L7Ba11tf
>>513
そのために、中央銀行があり、政府がある

根源的な事を言えば、そのために我々は群れをなしている。



518名無しさん@4周年:03/08/08 12:44 ID:9bCtaqjw
>>516
イギリスや北欧の医療制度も問題があるんだけどな。
519だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 12:45 ID:9cGF4gKl
>>513
合成の誤謬を生み出している個々の人々の行動は、局所的に
合理的な解なので、放っておいて状況が改善することはないな〜。

ただ、運によっては改善することがあるな〜。例えば、日本中が
地震とかで壊滅的打撃を受けたりすれば、家を建て直さなきゃ
いけない、とかで、「仕方なく」支出を増やすことになって、景気が
回復するとかな〜。

また、「非合理な行動」とは、人々の合理的な行動、すなわち、
節約して貯蓄する、の逆を行く行動、つまり、国債を発行して
無駄づかいをすること、ということになるのだな〜。
520名無しさん@4周年:03/08/08 12:46 ID:9ADVXOYy
>>516

すくなくとも、福祉もなくも構わず土建に全ての金をぶちこまん
とする日本官僚と土建ヤクザ型社会は御免被る。

不動産屋やら土建屋やらの何が嫌いって、ヤクザとつるんでいる
事が多い事だな。

さて、昼休みも終わりか・・
521名無しさん@4周年:03/08/08 12:47 ID:607o6VYt
しかし経済の予測って言うものは当たらないものだな。
522名無しさん@4周年:03/08/08 12:47 ID:607o6VYt
かろうじて分析できるのが過去の話ぐらいだもんな。
523名無しさん@4周年:03/08/08 12:47 ID:TRwnKgjG
>>521
半年先の天気を当てるようなものだしなあ。
524名無しさん@4周年:03/08/08 12:49 ID:z/hmtFRz
>>518
スウェーデンは民度が破綻しかかってるしね。
525名無しさん@4周年:03/08/08 12:49 ID:lS9IUrFo
>>517
今はその日本銀行などがうまく働いてないと・・・

>>519
なるほど。不況が深刻化するほど、貯蓄傾向が進むでしょうしね。
政府は国債を使って、国民に「不況はひどくないですよ〜」と
錯覚させる訳ですね。
526名無しさん@4周年:03/08/08 12:49 ID:co3nJNnZ
そりゃあ、経済評論家の経済予想ほどあてにならないもんはない。
527名無しさん@4周年:03/08/08 12:49 ID:L7Ba11tf
>>521
ITで雇用創出とか、日本経済は沸点にとか、
嘘ばかり言ってる人が大臣やってるしなぁ
528名無しさん@4周年:03/08/08 12:50 ID:TRwnKgjG
>>524
手厚く保護されすぎると人間は腐ってしまう。
529名無しさん@4周年:03/08/08 12:50 ID:weoUnz+H
終身雇用制を廃止したりと日本をアメリカ型の資本主義にしたいのはアメリカでしょう。
日本資本の企業を買収してアメリカのやり方で短期的に儲けるのが目的。
日本社会が全体的に貧しくなろうが関係ない。
とにかくアメリカの投資家が儲けやすい体制にするのが狙いで
その実行部隊が小泉や竹中。
最近銀行だとか色々物色中でしょ。
530名無しさん@4周年:03/08/08 12:50 ID:+bgUaLHJ
>>526
なのに株雑誌が
ファンダメンタルな経済予測をありがたがる
のは何でだろ?
テクニカル万歳だがなー
531名無しさん@4周年:03/08/08 12:52 ID:HuTSEkNp
メディアに露出の多い自称経済学者は
メディアにとって都合いいことを喋ってくれるただの目立ちたがりか
後ろにスポンサーが付いてる提灯持ちか
だし・・・
532名無しさん@4周年:03/08/08 12:52 ID:dRL8qOQQ
ヤバイ。俺の携帯ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
俺の携帯ヤバイ。
まず鳴らない。もう鳴らないなんてもんじゃない。超鳴らない。
鳴らないとかっても
「トンネルの中のカーラジオぐらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ機種変する前に着信履歴見たら30件前が7ヶ月前。スゲェ!なんか単位とか無いの。
何回とか何件とかを超越してる。。
しかもメールも来ないらしい。ヤバイよ、メールさえこないんだよ。
だって普通の人は1日最低1回は着信とかメールあるじゃん。それに電車の中とかマナーモードにするじゃん。
満員電車に乗っててぎゅう詰めの中着メロが流れ出すとか困るっしょ。
そんな中で普通の着メロが流れ出すかと思えば、こういうときに限ってヲタっぽい個別着メロが流れ出すとか泣くっしょ。
だから普通の人はマナーモードにする。話のわかるヤツだ。
けど俺の携帯はヤバイ。そんなの気にしない。マナーモードにする必要がない。
最新の着信も1ヶ月前で何話したかなんて覚えてないぐらい前。ヤバすぎ。
鳴らないっていたけど、もしかしたら鳴るかもしんない。でも鳴るって事にすると
「時計と目覚ましにしか使ってないとかナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あとかかって来ないくせに超着メロ充実。約30曲。洋楽邦楽インストなんでもあり。ヤバイ。寒すぎ。
一人でフルコーラス再生してニヤニヤしてる。自分が怖い。
それに超最新機種。so505。カメラ付きでメガピクセル。保存用にメモリースティックDUOも使える。デジカメって。何撮るんだよ、俺。
なんつっても俺の携帯は馬力が凄い。充電無しで3日とか平気だし。
普通の人は通話中バッテリー切れとかで上手く扱えないから毎日充電したり、充電器持ち歩いたり、省電力モード使ったりするのに、
俺の携帯は全然平気。忘れた頃に充電とかで扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、俺の携帯のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ俺の携帯に様子伺いにわざわざかけてくれる友達とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
533名無しさん@4周年:03/08/08 12:52 ID:weoUnz+H
>>528
>手厚く保護されすぎると人間は腐ってしまう。

銀行だとか特殊法人だとか官僚だとかの事ですね。
534名無しさん@4周年:03/08/08 12:53 ID:co3nJNnZ
当たる経済評論家って誰だい?
535名無しさん@4周年:03/08/08 12:54 ID:TRwnKgjG
>>533
それもあるだろうな。

なんというか、別の話をしているのに関係ない話題を無理矢理持ち出す。
君が必死すぎてキモイ。
536名無しさん@4周年:03/08/08 12:54 ID:4+YMJCTE
>>527

池田隼人元首相みたいに「所得倍増計画」みたいに派手に景気良くぶち上げれば、
運がよけりゃ実現できる。
正月に伊勢神宮に参拝するってのも、結局は人智を超えてる部分が大きいからなんだろうな。
537名無しさん@4周年:03/08/08 12:54 ID:z/hmtFRz
>>532
いつ使うかわからんケータイなんかさっさとやめて、
他にカネ使って日本経済に貢献しなさい。
538名無しさん@4周年:03/08/08 12:56 ID:607o6VYt
やっぱりなんかストーリーが必要だよな。
539名無しさん@4周年:03/08/08 12:56 ID:7cVMJHGJ
>>489
>首相の考えは、最初の総裁選から、微動だりともしてないね。
>総裁選に敗けて、改革の対立軸をつくって政界再編。これだけ。

>前回はたまたま総裁選圧勝してしまったので、計画実行できなか
>っただけだな。これをブラフと考えているのは、未だに小泉さん
>の政治手法を判っていない間抜けだけだろう。

>森さんなんて、これをやめさせようと、最近は必死だからなぁ。

意図的に総裁選の敗戦を狙ってるなんて、考え過ぎだろうけど、
負けたら、政界再編の覚悟はしてるね。 捨て身が彼の身上だからね。
540名無しさん@4周年:03/08/08 12:57 ID:z/hmtFRz
>>534
当たらないのはいっぱいいるから、その中から適当にみつくろって
逆張りすればいいんじゃない?
541名無しさん@4周年:03/08/08 12:58 ID:2xWSo5DT
>>539
何度も言うが小泉は森派で
青木べったり財務族。
そんな覚悟ある分けない。
542名無しさん@4周年:03/08/08 13:00 ID:weoUnz+H
>>535

関係なくないし。
なるほどもっともだって思ったから実例挙げて同意したんだから。
543名無しさん@4周年:03/08/08 13:00 ID:SMmEeOnO
>>536
池田勇人と小泉は国民に何か出来そうだってムードを醸し出す能力では双璧だな。
前者は冷徹な計算に基づき発言し、それが時の経済情勢と相乗効果をもたらして経済大国
日本を実現させたわけだが、後者は、、、、、、、甲子園で球投げてる場合じゃないだろ、おまい。
544名無しさん@4周年:03/08/08 13:01 ID:lS9IUrFo
長期的な景気のいい話をするには年齢人口構造を若返らせる必要がありそう。
でも、子供は少なくなるし、老人はなかなか死なないし・・・
545名無しさん@4周年:03/08/08 13:04 ID:2xWSo5DT
ここはもう石原しかいないだろ。
どんどん伝説へとなりつつある
石原以外誰が総理適任者か?
頭もいいし政策手腕は抜群だし
おまけに見た目もいい。
汚らしい自民党のおっさんったちは
さっさと引退してほしいね。
546名無しさん@4周年:03/08/08 13:04 ID:j6jlZTxR
>>544
その政策だと回復したころ俺らはジジイだ。
547名無しさん@4周年:03/08/08 13:05 ID:2xWSo5DT
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg

何こいつ?
さっさと国に帰れ。
548名無しさん@4周年:03/08/08 13:08 ID:lS9IUrFo
>>546
うん。でも、今の状況じゃ社会的な末期感が漂ってるし・・・
一時的に回復しても今のままじゃ尻すぼみの悪寒
549名無しさん@4周年:03/08/08 13:09 ID:jXYlF4Ec

<丶`∀´> < 小泉同志もなかなか将軍風の捨て鉢戦法を取り入れるのが上手いニダ
550名無しさん@4周年:03/08/08 13:09 ID:2xWSo5DT
>>548
石原総理で万事解決。
国民は誇りを取り戻し
極東サンバカにも強い態度ででられる。
551名無しさん@4周年:03/08/08 13:12 ID:EZ7f9ldV
>>548
一時的を継続することが大切。
長期なんて不確定要素ばかりなんだから。
552名無しさん@4周年:03/08/08 13:12 ID:lqUW56gE
>>547

まあ、キチガイ。
553名無しさん@4周年:03/08/08 13:13 ID:TRwnKgjG
>>546
明治の人間も、大正の人間も、子孫にいい暮らしをさせてやりたいってことで
頑張ったんだよ。
554名無しさん@4周年:03/08/08 13:14 ID:2xWSo5DT
>>550
ハァ?
何が言いたいんだよ?
てめえチョソか?
555名無しさん@4周年:03/08/08 13:15 ID:TRwnKgjG
>>554
彼らがあんなことを言うはずがないし。
556ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/08 13:15 ID:1WociDnz

朝鮮人ベッタリの野中とか落選かな?
557名無しさん@4周年:03/08/08 13:16 ID:SMmEeOnO
>>555
おい、工作員どうし連携とれてないぞw
558名無しさん@4周年:03/08/08 13:17 ID:IrdtCgjb
アメリカに利益をもたらすことしか眼中にない政権は潰すべきだ。
559名無しさん@4周年:03/08/08 13:17 ID:BV9+8tww
>>547
狂信的真紀子信者
560名無しさん@4周年:03/08/08 13:17 ID:+bgUaLHJ
>>554
まあ、外に敵を求めようとするやつが
ちゃんとした政治をした試しはない。
急場しのぎなだけ。


561名無しさん@4周年:03/08/08 13:17 ID:TRwnKgjG
>>557
なんで俺が工作員なの?
根拠となったレスを示してよ。
562名無しさん@4周年:03/08/08 13:18 ID:lS9IUrFo
>>551
そうですね。ちょっと世界がきな臭くなってきた感もありますので、
将来大きな事件が起こるかもしれませんね。
どっちに転ぶか分かりませんが。
563名無しさん@4周年:03/08/08 13:18 ID:CaQTaw5a
で、総裁が代って解散したら、自民党
公認は、新体制がだすわけだ。
この場合、小泉クンは、公認されるの?
564名無しさん@4周年:03/08/08 13:19 ID:2xWSo5DT
>>560
どうしても中韓を敵視したくない朝日信者。
とっととクタバレ。
565だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 13:19 ID:9cGF4gKl
>>552
2)「愚民は理由を示さず断言する」
566経済政策(自称):03/08/08 13:20 ID:HuTSEkNp
小泉=石原=菅=朝日=構造改革
567名無しさん@4周年:03/08/08 13:21 ID:2xWSo5DT
チョソキターーーーーーー
568名無しさん@4周年:03/08/08 13:21 ID:SMmEeOnO
>>561
え、バイト料もらって石原ヽ(´ー`)ノマンセーとかチョン氏ねカキコしてるのってオレだけなの?
一回カキコするたびに回線切ってID変えたりして凄いめんどい思いしてるのに。
時給も安いしさ。
569名無しさん@4周年:03/08/08 13:21 ID:pqGJr08g
極東3バカ国に利益もたらす、野中が黒幕の政権よりまし。
570名無しさん@4周年:03/08/08 13:22 ID:TRwnKgjG
>>568
そういうデマを流す仕事なんですねw
571名無しさん@4周年:03/08/08 13:23 ID:lS9IUrFo
>>568
ごくろうさまです
572名無しさん@4周年:03/08/08 13:23 ID:L7Ba11tf
やっぱ速報はレベル高いな
573名無しさん@4周年:03/08/08 13:24 ID:+bgUaLHJ
>>564
自分の私生活でも省りみればわかるさ。
人のことは言えんがな・・・・・・・・
574名無しさん@4周年:03/08/08 13:25 ID:weoUnz+H
ウヨ厨には中韓朝だけでなくアメリカもある意味敵国なのだという事を
しっかり認識していただきたい。
石原さんだってそう主張している。
つまり野中はあれだが、小泉だってそれなのだ。
575名無しさん@4周年:03/08/08 13:26 ID:TRwnKgjG
>>574
アメリカは一番最悪の敵国だよ。
576名無しさん@4周年:03/08/08 13:29 ID:aDy2rCjB
なるほどね
ゴーマニズムが小泉を批判しだすと
ここの人は反小泉になるわけか
577名無しさん@4周年:03/08/08 13:32 ID:TRwnKgjG
>>576
ゴーマニズムは小泉が就任した当時から叩いてたような・・・。
578名無しさん@4周年:03/08/08 13:33 ID:C+6wmerJ
間違いなく、小泉は慎太郎と組んで新党を立ち上げるのでは?
民主の若手のまともな連中や、ハトポッポも入るんだろう。
579だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 13:33 ID:9cGF4gKl

ウヨ厨はこれでも読むのだな〜。

米国テロ多発事件に係る関連諸法案についての提言(平成13年10月2日)
http://www.sisuikai.jp/html/teigen2.htm
580名無しさん@4周年:03/08/08 13:33 ID:pSxfJPhE
>>574
じゃあ全部敵に回すかい?
581名無しさん@4周年:03/08/08 13:36 ID:C+6wmerJ
>>42  朝鮮総連。諜報部、

キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
582名無しさん@4周年:03/08/08 13:36 ID:TRwnKgjG
>>580
0か1かしかない思考はアレですよ。
583名無しさん@4周年:03/08/08 13:37 ID:pqGJr08g
北朝鮮にひれ伏すよりアメリカと協力するほうがなんぼかまし。
あと、メルヘン野中にはひれ伏したくないな。
584名無しさん@4周年:03/08/08 13:37 ID:+bgUaLHJ
>>580
どこの国にも敵的部分もあるし
味方的部分もある。
割合はそれぞれ。

まあ、善悪、敵味方に分けないと
自我が保てなくて不安になる人も多い。
585名無しさん@4周年:03/08/08 13:39 ID:TRwnKgjG
>>583
それがアメリカの戦略だったら?と言ってみるテスト。

どれも敵国なんだよね、最終的には。
586名無しさん@4周年:03/08/08 13:40 ID:X6gUq999
小泉が首相のせいで自殺者が多いんだよ。菅さんだったらこんなことには
ならなかった。小泉信者は首吊って死ねよ。
587名無しさん@4周年:03/08/08 13:41 ID:d05nQ38K
あの素人ですみませんが、
解散と総辞職って、どういう意図で使い分けるんですか?
どういうことをするのかは分かってるんですが、
一体どういうときにどっちをしたらいいのかさっぱり・・・。
一見すると、総辞職で何も言わずに自分だけ去るのより、解散のほうがしかえし?みたいですっきりしそうなんですが。。。
588名無しさん@4周年:03/08/08 13:42 ID:2xWSo5DT
石原中の振りは秋田
589名無しさん@4周年:03/08/08 13:43 ID:2xWSo5DT
>>581
どうして俺が朝鮮総連諜報部なのか教えろ。
まっとうな意見だろうが。
590名無しさん@4周年:03/08/08 13:43 ID:+bgUaLHJ
>>587
そうです。すっきりします。
小泉さんは、気持ちいいことが大好き。
結果はわかりますね?
591名無しさん@4周年:03/08/08 13:43 ID:C+6wmerJ
>>586
リアル基地がい、ですか?
592名無しさん@4周年:03/08/08 13:44 ID:C+6wmerJ
>>589
( ´,_ゝ`) プ
593名無しさん@4周年:03/08/08 13:45 ID:pSxfJPhE
>>585
そう思わせるのが北朝鮮の戦略だったら?
と言い出したらキリが無い。

どれも敵国とはある意味的を射てるが現実的には
どこかとは協力体制を取らないと孤立するだけだろ。
594名無しさん@4周年:03/08/08 13:45 ID:C+6wmerJ
>>576も知障だな。 夏休みのせいか? ゲラゲラ
595名無しさん@4周年:03/08/08 13:49 ID:TRwnKgjG
>>593
北朝鮮にそんな国力ないと思うが。
596だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 13:49 ID:9cGF4gKl
>>586
管ならもっとむごいことになっているな〜。
597名無しさん@4周年:03/08/08 13:51 ID:C+6wmerJ
>>589
ここでも読んでから、レスをしろ。
【拉致問題】「当事者意識も責任感も伝わってこない」安倍官房副長官、竹内外務次官を厳しく批判
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060133864/

北朝鮮が安倍晋三を恐ろしがっているんだよ。
598名無しさん@4周年:03/08/08 13:54 ID:2xWSo5DT
>>597
外交が分っていない低脳民草が
何を言ったって的外れ。
数人の家族よりも日本国民全員の方が大事。
極論だが、被害者にとってもこれだけ危機的な状況では
アホの安倍より北朝鮮の方が信頼できるんじゃない?
599名無しさん@4周年:03/08/08 13:57 ID:pSxfJPhE
>>595
国力あろうが無かろうが実際今までやられてたのは日本。
政治やマスコミなどからジワジワとね。
ここ最近になってようやくそうでは無くなってきたけど
決して油断はできない。
600Emacs ◆WBaVr53OM2 :03/08/08 13:58 ID:oOVRydy1
経済政策で2大政党が対立すれば良い。

短期の経済政策無視(小泉さん) vs 短期の経済政策重視(誰か言ってくれ)

>>596
民主党は→http://www.e-ozawa.net/ こういう人もいます。
多分、政治家の中では最も強力にインフレターゲットを支持してます。
榊原氏の門下生ですが、「榊原氏と私とでは経済政策に対する考え方が違う」とハッキリ述べ、野口氏や浜田氏の意見と全く同じです。
601名無しさん@4周年:03/08/08 13:58 ID:GlDiPsKu
>>598
朝鮮総連工作員ハッケソ!
602名無しさん@4周年:03/08/08 14:00 ID:TRwnKgjG
>>599
日本にはスパイ防止法もない。諜報組織もない。
当たり前でしょ。アメリカとは違うんだよ。
603名無しさん@4周年:03/08/08 14:00 ID:+bgUaLHJ
>>600
WBS見てたら
榊原、明らかに民主党政権で
竹中の後釜狙ってるなって思ったw
604名無しさん@4周年:03/08/08 14:01 ID:rIHa/CKH
>>600
こういう事を言う人はたくさんいるのはわかってますぞ。
言った事をできる能力がある人を探しているのです。
605名無しさん@4周年:03/08/08 14:01 ID:pSxfJPhE
>>598
外交というものが分かってる知性派は
バカな我々とは言う事が違いますね。
606名無しさん@4周年:03/08/08 14:02 ID:LCnscNAX
>603
そんな方でしたなあ
607名無しさん@4周年:03/08/08 14:05 ID:s8f/BEM1
>>600
>野口氏や浜田氏の意見と全く同じです。
野口悠紀雄?(ワラ
608だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 14:07 ID:9cGF4gKl
>>600
そっちの小沢だけだがな〜(泣

管も一郎の方の小沢も緊縮論者だな〜。
609名無しさん@4周年:03/08/08 14:07 ID:42ri41Kv

        , -=-‐〜--へ__,,- 、
      <        ヽ   ゝ
       ノ    二、___ゝ,/_/ヘ  |
      |    ヲ          | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |    ┤  ===、 , ==|  | <  改革派リスト作成中
     ノ   彳  ―ェ 〈‐ェ〈  ゝ  \ 楽しみにしててね!
    ゝ、  イ6|ゝ    / \ |‐"     \_________
      く   .^|        - ゝ
       ヒi_,| \l  [ ――.|
        ,,, -/\  \____,|
     ―'|  \  \    |\_
       |   \  \.  / 〉 \ ̄
        |__,\  / ̄〕/ 、/
610Emacs ◆WBaVr53OM2 :03/08/08 14:08 ID:oOVRydy1
>>603
民主党がそれに乗ったら、デフレ継続は確定ですね。
なんせ彼はデフレを受け入れろと言ってますから…。

>>604
少くとも今の自民党で政策転換を迫ってもダメだと思います。
抵抗勢力だと国民が決めつけているから。
実績が無いだけ民主党の方がやり易いと思います。

>>607
野口旭氏です。
611名無しさん@4周年:03/08/08 14:09 ID:3OlDtZac
>>609
改革派リスト、それはつまり馬鹿リストということですか?
612名無しさん@4周年:03/08/08 14:20 ID:ZR+k99GY
小泉って、やっぱ面白いな。
もはや、総裁選の勝敗なんて関係ない。
どちらにしても、小泉中心に政局は動いていくだろう。
国民にも閉塞感があるし、政界再編にはマスコミも燃えるだろう。

野中が応援に駆けつけた候補者は、尽く落選・・・・・。
613名無しさん@4周年:03/08/08 14:28 ID:A04WTenb
アンチも信者も、小泉なくしては語れませんな。
614名無しさん@4周年:03/08/08 14:36 ID:X+zM0PA2
>>611
馬鹿リストというか、経済音痴と砂糖にたかる蟻の群れリスト
615だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 14:37 ID:9cGF4gKl
>>610
現実論としては、自民内部にしか人がいないと思うけどな〜。
少なくとも、管・小沢の2トップは緊縮バカだからな〜。
616名無しさん@4周年:03/08/08 14:38 ID:OeVo/uTr
総裁選に自分が勝ったらその公約が総選挙での公約であり、
自分が負けたら辞めずに総選挙なんて、

民主主義の原則に反してるよ。
617名無しさん@4周年:03/08/08 14:44 ID:6QZWEAZx
小鼠はエセコーゾーカイカクで自殺者増やしただけ
618名無しさん@4周年:03/08/08 14:44 ID:1lHZljgx
619名無しさん@4周年:03/08/08 14:49 ID:4+YMJCTE
>>544
>長期的な景気のいい話をするには年齢人口構造を若返らせる必要がありそう。
>でも、子供は少なくなるし、老人はなかなか死なないし・・・

池田隼人の時代には、今とは逆に、
日本の人口増に対しては海外移民政策ということで、南米移民をやっていたんだよね。
だいたい日本人が自給自足できそうな人口だと、イギリスくらい、6000万人くらいじゃないの?

移民受け入れ国みたいに、
階級社会で、目に見えない障壁がいろいろある社会みたいなの作るのって、
居住可能面積がすごく広くないと無理だな〜。
620だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/08/08 14:59 ID:2xWSo5DT
誰か俺に金貸すんだな〜。
621名無しさん@4周年:03/08/08 15:06 ID:uL8fg2Ju
自民党をぶっ潰す

この公約が実現できそうですね。小泉さん
622名無しさん@4周年:03/08/08 15:15 ID:5T/A7K8h
〜なわけはねーだろ。
テインポたたないインポ野朗に自民がつぶせるものかよ。
623名無しさん@4周年:03/08/08 15:18 ID:k3Fk4ERl
ゲーム機ひとつ開発するのに3年5年とかかるのに
国のトップをそうコロコロ入れ替えてばかりで一体何ができるんですかねぇ
624名無しさん@4周年:03/08/08 15:21 ID:uL8fg2Ju
ごめん、勝手に分裂するでした
625名無しさん@4周年:03/08/08 15:22 ID:0H4CPKZf
敗北を知りたい
626名無しさん@4周年:03/08/08 15:24 ID:8XNbnYPo
森田実 もう政治評論家やめろ お前の予想は当たらん 

この半年でも目覚ましテレビで言っていたこと1つも当たらなかった 
627名無しさん@4周年:03/08/08 15:33 ID:fe0XrUs/
>>626
何言うてんねん。森田実は全ての予想を外すから存在価値があるんだよ。
予想の逆が全て的中する(曲がり屋)のだから、考え方を変えれば
凄い的中率だよ。
628名無しさん@4周年:03/08/08 15:34 ID:/AVEC6zg
>>626 森田の逆を読め!そうすればあたる!

森田実超電波氏の2001年自民党総裁選前の記事。

★---------------------------------------------------------------

YKK挫折と「野中」勝利
 小泉純一郎氏の総理総裁への挑戦ははかない夢に終わりそうである。
派の大勢は小泉擁立「見送り」だ。
昨年11月の加藤・山崎両氏の敗退に続く第三の男・小泉氏も挫折?!。
YKKの原点は“驕れる経世会(竹下・小渕派)を倒す”ことにあったが、夢は破れた。
 YKK退場のあとに現われたのは、野中、鈴木、古賀3氏を中心とする自民党オール与党体制だ。
野中氏が「闇将軍」から「表将軍」に変わるのは間もなくだろう。
野中氏への批判者が自民党内で生きつづけることは困難な状況になった。
YKKは野中氏に屈服するか、党を離れるかを選択しなければならなくなる
629名無しさん@4周年:03/08/08 15:41 ID:8XNbnYPo
なるほど  
630名無しさん@4周年:03/08/08 15:43 ID:8XNbnYPo
それならば今朝目覚ましテレビの予想の反対と言うことは 小泉自民党総裁 総裁選楽勝と言うことですか?
631名無しさん@4周年:03/08/08 15:44 ID:qEOd8y50
>>628 そう虐めるなよ。親分に忠誠心を示しているだけなんだから。
632名無しさん@4周年:03/08/08 15:47 ID:lH70JoEX
>>598
>極論だが、被害者にとってもこれだけ危機的な状況では
アホの安倍より北朝鮮の方が信頼できるんじゃない?

最高です。
もっと笑わせて下さい。
633名無しさん@4周年:03/08/08 15:50 ID:B/9re/s5
野中から青木に権力が変わっているのがわからないのか?
結局、橋本派の権力争いにすぎないんだよ
634名無しさん@4周年:03/08/08 15:51 ID:tYmITMb5
>>623
バカに任せてたら何十年何百年待っても何の成果も得られないぞ。
まあ俺も含めマクロ経済を理解した奴が増えたのは
小泉政権の成果とも言えなくはないけど。
635名無しさん@4周年:03/08/08 15:53 ID:0nXrafld
>>634
ちょっとかじっただけで判った気になるのが、馬鹿の馬鹿たる由縁だが。(w
636名無しさん@4周年:03/08/08 15:55 ID:qEOd8y50
平成15年8月5日
最大派閥・橋本派内でかつて「佐藤(栄作)派」が割れた角福戦争と同様の二極分化、進む。
総裁候補を「藤井孝男・元運輸相、一本化」を狙う野中広務と小泉再選を策す青木幹雄が決裂。
同派がまっニつに割れる“広幹戦争”勃発寸前。
ttp://www.rondan.co.jp/html/kisha/0308/030805.html
637名無しさん@4周年:03/08/08 16:00 ID:4+YMJCTE
小泉首相が山崎幹事長の首を切らなかったのは、
野中さんの得意技、スキャンダルで脅す戦法を無力化するためだったのかぁ。
638名無しさん@4周年:03/08/08 16:03 ID:igWIFGCh
>>637
山拓に女性スキャンダルがあっても、意味無いだろ。
官邸サイドにとっても、全く痛くないと思う。

それよりも、また野中が裏で動いてるのが気持ち悪い。
こいつこそ、日本の民主主義を脅かす悪党。
639名無しさん@4周年:03/08/08 16:04 ID:V1mOIwtF
だな〜ってアフオ?このスレに一日粘着しているプータローか。
640名無しさん@4周年:03/08/08 16:15 ID:pWErJljI
節約して借金を増やしている事が「改革」なのか?

転換しろ。
641だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 16:16 ID:0SGomDAD
>>639
2)「愚民は理由を示さず断言する」
642名無しさん@4周年:03/08/08 16:17 ID:pWErJljI
>>641
ほっとけよマスゴミに洗脳されているんだから。

それと、おまえのやり方は説得できないやり方だ。
643名無しさん@4周年:03/08/08 16:20 ID:V1mOIwtF
一日粘着出来るのはアフオかプータローだ。←理由
だな〜 だね〜〜〜。
644名無しさん@4周年:03/08/08 16:21 ID:pWErJljI
>>643
おまいも十分粘着レッテルを繰り返している。
645だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 16:23 ID:0SGomDAD
>>643
説得力に欠けるな〜。
646名無しさん@4周年:03/08/08 16:23 ID:pWErJljI
>>645
おまいも火に油が好きだな。
647だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 16:27 ID:0SGomDAD
>>646
基本的に、信者の説得は不可能だと考えているな〜。
草加かも知れんしな〜。信者とオレのやり取りを見て
いる常識人が、どう思うかがポイントだと考えているな〜。
648名無しさん@4周年:03/08/08 16:28 ID:V1mOIwtF
>>644 プッ。おやおや自分のことを言われていると・・・
日がな一日粘着しているアフオかプータローが自発的に名乗りあげました。
暇人だね。ハローワークに逝けば〜〜〜。
649名無しさん@4周年:03/08/08 16:30 ID:8NWss9k1
夏だな。

如何見てもだな〜の方がマトモで有る事は確かだな。
>>648
消えろ塵。部屋でオナニーでもしてろ。
650名無しさん@4周年:03/08/08 16:33 ID:pWErJljI
>>647
おまいのやり方は間違えている。

>>648
壊れたのか?

651名無しさん@4周年:03/08/08 16:36 ID:8NWss9k1
>>647
で、最近亀頭は財政政策以外、金融政策に付いてコメント何かした?
財政一本槍の侭なのかね?
652名無しさん@4周年:03/08/08 16:37 ID:LQ4Dcy4C
⊂( ⊂(=´ω`)なんか、久しぶりに見る素敵なスレだな。
まともな話をしつつも、しっかり煽り合ってるのが素敵だ
653名無しさん@4周年:03/08/08 16:38 ID:pWErJljI
>>651
亀は、キライ

堀内がいい。
インタゲ@減税

転換を条件に支持を小泉に言っている。

これなら国民も喜ぶ政策だ。
あいつらついてくるよ。
654だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 16:39 ID:0SGomDAD
>>650
じゃあ、どういうやり方でやればよいと思うか、
聞かせてほしいな〜。その点については、オレも
検討してみたい気がするからな〜。
655名無しさん@4周年:03/08/08 16:40 ID:8NWss9k1
>>653
漏れもネズミが方向転換すれば問題ないとは思ってるんだけどね。
堀内が其れを要求してることも。

ただネズミは骨の髄までデマゴーグだから掲げた看板は降ろさないだろ。
堀内との約定を反古にする危険性大だ。
656名無しさん@4周年:03/08/08 16:42 ID:8NWss9k1
>>654
端から理解する気が無い馬鹿に懇切丁寧に説明してるアンタは偉い。
657だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 16:42 ID:0SGomDAD
>>653
小泉は信用できないな〜。亀との約束も反故にしたしな〜。
658名無しさん@4周年:03/08/08 16:42 ID:pWErJljI
>>654
いきなり「否定」でいかないこと。

「何故」「どうしたらいい?」と質問していくこと。

自ずと行き着く。

>>655
それがベストだろう。
659名無しさん@4周年:03/08/08 16:45 ID:pWErJljI
>>657
おれは、小泉支持者だからねぇ。

経済政策がダメ過ぎで微妙になっているけど。
660名無しさん@4周年:03/08/08 16:46 ID:LQ4Dcy4C
>>655
約定を反古にするもなにも、小泉は総裁選の出馬表明で
政策転換に関しては否定してるだろ

元記事が既に消えちゃってるみたいだから、グーグルのキャッシュで失礼するが
http://216.239.51.104/search?q=cache:_rNB9bkj3aUJ:g.msn.co.jp/jp!s1.18801_177932/5.a219305/
1%3F%3Fcm%3DTATbRTxt+%E5%B0%B1%E4%BB%BB%E4%BB%A5%E6%9D%A5%E9%80%B2%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%9F%E6%A7%8B%E9%80%A0%E6%94%B9%E9%9D%A9%E3%81%AB%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%82&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
661名無しさん@4周年:03/08/08 16:48 ID:pWErJljI
>>660
そんな考え捨てちゃえ。

デフレを止めないと、節約も出来きませんといって。
662名無しさん@4周年:03/08/08 16:50 ID:L7Ba11tf
いや、捨てちゃえって・・
663名無しさん@4周年:03/08/08 16:51 ID:pWErJljI
>>662
デフレ克服無くして、財政再建なし!

ってキャッチコピー変更。

664名無しさん@4周年:03/08/08 16:52 ID:8NWss9k1
>>660
今までも構造改革の看板を掲げながら実質転換はしてたんだな。
コレからもそうしろと言ってるんだな。
人気取りで構造改革って念仏を唱えるのは構わないが実行するな馬鹿って事だな。
黙ってコッソリと解る人間にだけ解るように方向転換してろって事だ。
665名無しさん@4周年:03/08/08 17:08 ID:0kF4WOQd
>>657
何の約束?
666名無しさん@4周年:03/08/08 17:11 ID:vnKZoLse
つーか小泉も民主党も外交以外は主張することはほぼ一緒。
民主党のやつらは小泉に実行力がないというけど、菅にあるとも思わない。
それに唯一比較対照できる外交では菅の主張など全く支持できない。
せめて外交政策が自由党主体になったら真性民主党を応援してやらんでもない。
667名無しさん@4周年:03/08/08 17:13 ID:8NWss9k1
>>666
>民主党のやつらは小泉に実行力がないというけど、菅にあるとも思わない。
本当に実行したら御陀仏だな。
緊縮阿呆の行き着く先は限られてるな。
668だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 17:18 ID:0SGomDAD
>>658
スピードに欠けるな〜。それに、オレは愚民の上司でも
ないな〜。

>>664
まず、政策の明示的転換は淡い夢以外の何物でもないな〜。
また、実質的転換もやはり淡い夢というべきだな〜。なぜなら、
総理大臣の発言のアナウンスメント効果は高いからだな〜。

小渕は、蕪を掲げただけで株を上昇にさせたな〜。もちろん、それに財政の裏づけはあったが、
あのパフォーマンスでそれがより効果的に機能したのは確か
だな〜。

一方、小泉はその逆をやるな〜。だから、使った金が全て
無駄金となる恐れもあるな〜。なぜ、改革バカが、ここまで
非効率な方法がすきなのか、理解不能だな〜。

>>665
経済政策について、亀井の意見を取り入れる代わりに、総裁
選で票を譲るって約束だな〜。
669名無しさん@4周年:03/08/08 17:29 ID:8NWss9k1
>>668
お〜い、誰が改革馬鹿だぁ〜!

>総理大臣の発言のアナウンスメント効果は高いからだな〜。
黙々と平蔵の首を切り、日銀法の改正を行い、国内BISの見直しをさせ・・・・
無理か・・・

670名無しさん@4周年:03/08/08 17:34 ID:8NWss9k1
>>668
>経済政策について、亀井の意見を取り入れる代わりに、総裁
>選で票を譲るって約束だな〜。

これ当の本人が「大勲位(中曽根)に騙された!」って切れてなかったケ?
其れとも中曽根ごと反古にされたのかな。
671名無しさん@4周年:03/08/08 17:35 ID:y2rqh3u1
新民主の政策は小泉内閣の粗悪品だよ
民主小泉内閣以上の緊縮論だし・・・
小泉内閣といわゆる反小泉内閣で与野党やり取りするのが一番良いと思うんだけど・・・
672名無しさん@4周年:03/08/08 18:51 ID:xuFfnXKM
>671
新民主って本当に小泉以上に緊縮政策?

小沢自由党って以前消費税税率を一時的に下げることを
選挙公約にしてたこともあったし、大幅減税をやったりしな
いかな?

673名無しさん@4周年:03/08/08 18:55 ID:oUANHrR3
何にしても小泉が再選すれば
今、小泉以外の当選を見込んで仕込んでる資金が逃げて
また株安路線に行きそうな悪寒
674名無しさん@4周年:03/08/08 18:56 ID:8NWss9k1
>>672
「民主党経済再生プラン」
〜起業・雇用創出・国民生活の質向上へ〜
http://www.dpj.or.jp/seisaku/zaisei/BOX_ZA0069.html

読め、そして絶望してアヒャれ。
675名無しさん@4周年:03/08/08 19:05 ID:pWErJljI
>>672
民主というか、野党は救いようがない。
社民なんてインフレは生活破壊だってww

676名無しさん@4周年:03/08/08 19:06 ID:oUANHrR3
>>674
>10年以上に渡る自民党の無節操な経済運営によって財政政策・金融政策が
>全く機能しない歴史的にも異常な経済状態に陥った上での経済失政と、
>世界経済の構造変化を受けたデフレの深化で、
>このままでは我が国経済は収拾のつかない大混乱状態に陥る。

まるまる朝日と同じ認識・主張だよな。
朝日のお抱え政党みたいになってるけど、
いつ財政政策・金融政策が全く機能しなくなり、
いつ世界経済の構造変化を受けたデフレが深化したんだか・・・
マクロ経済政策として書かれてる部分のあまりの抽象っぷりにもゲンナリだし
ほんと、電波政党だよなぁ
677名無しさん@4周年:03/08/08 19:07 ID:8NWss9k1
間違いなく電波政党だって事だな。
678 ◆kameixOwaA :03/08/08 19:42 ID:JxfVu7i8
>>674
真の構造改革とか言って、もうカルトだな。
しかもやろうとしている事が、去年の平蔵路線の強化バージョン。
こりゃ駄目だわ。

もともと構造改革とかは、政策の目玉になるような性質のものじゃない。
構造改革を政策の目玉にするのは、トヨタの社長が株主総会で今年は改善運動を
会社運営の目玉としますと言うようなもの。
改善運動は、ずっと続ける事に意味がある。ある年だけ集中してやるのは
意味が無い。また産業構造の転換もある年に突然起きるのではなく、絶えざる
生存競争の結果として転換が進んでいく。
民間は放っておいても競争があるので改善や改革が進んでいってしまう。

問題なのは、官僚の改善や改革が、継続的に行われるような仕組みが官僚組織の
システムに埋め込まれていない事。この仕組みがあれば放っておいても官の改善や
改革が自然と進むようになる。
官僚のQC活動を見てみたいもの。
679 ('A`) :03/08/08 19:43 ID:K2FqQloq
いいかげん、
カイカクのポーズはやめろ。

人でなしのコイズミ
680名無しさん@4周年:03/08/08 19:49 ID:adNDMZug
>>679
抵抗に遭ってるのは事実
そして、たった3年で改革できるほど
容易な事ではないのも事実

ただ、今、小泉の評価できる所は
官僚腐敗の露呈
族議員の劣悪さの露呈
旧社会党議員の弱体化(まだまだ物足りんが)

こんだけかな
681名無しさん@4周年:03/08/08 19:52 ID:WvgLKelQ
>>680
そんなことは国民にとってはどうでもいい
景気回復と増税をやめてくれ
682名無しさん@4周年:03/08/08 19:54 ID:adNDMZug
>>681
俺は国民ではないと?w
683名無しさん@4周年:03/08/08 19:58 ID:WvgLKelQ
>>682
政治とか行政に腐敗はつきもの
清廉潔白がいいのなら共産党が最も金にクリーンじゃないのか

増税と不景気は国民生活に最も悪影響を及ぼす
684名無しさん@4周年:03/08/08 19:59 ID:dP18kAja
>>680
あほ?小泉は財務族ですが?
685名無しさん@4周年:03/08/08 20:01 ID:pWErJljI
まぁ、小泉さんも「デフレ克服無くして財政再建なし」がキャッチコピー
だったら「最強」だったかもね。

今からでも遅くないと思うけどね。
686名無しさん@4周年:03/08/08 20:03 ID:dP18kAja
>>685
無くなったもんは帰ってこないがな。
687名無しさん@4周年:03/08/08 20:09 ID:L7Ba11tf
>>685
文句なしに最強なんだが

小泉のバックボーンは財務省。んでもって財務省はマクロバランスではなく
単年度での評価に、その行動を左右されやすい。
(多年度税制中立なんてのは、あれでも精一杯の譲歩してる)

政策転換は、小泉を小泉でなくしてしまうよ。
バッシングも増えるんじゃないかな。メディアもいらんことするし

688名無しさん@4周年:03/08/08 20:09 ID:NpEk/Y7w
小泉=竹中の経済プランが間違っているとは思わんな。
689名無しさん@4周年:03/08/08 20:13 ID:NpEk/Y7w
政策でデフレ克服なんて言ってるヤツは、財政出動を
期待してる族議員ばっかで税金をムダに使うだけだし。
分かってんだろ、そんくらい、もう。
690名無しさん@4周年:03/08/08 20:14 ID:adNDMZug
>>683
共産党がクリーン?(ぷ

>>684
そんな事は百も承知じゃ
その上で書いているんじゃ
君はドアホ?
691名無しさん@4周年:03/08/08 20:15 ID:pAYpcBhO
小泉には飽きたよ。
もう、菅・小沢、土井に政権を委ねろよ。
692St.Nicholas:03/08/08 20:16 ID:zkock4+r

 民由が自民に勝って

 管が小沢に降ろされて

 民由左派が社民や共産と合流して

 結局自民が蘇生する、と。

 ・・・あ、保守と層化を忘れてた。
693名無しさん@4周年:03/08/08 20:17 ID:O6pipqAq
...と己の知識不足で悔しさ一杯の690でした....か。
694名無しさん@4周年:03/08/08 20:17 ID:NpEk/Y7w
>>691
んじゃ、ここは志位さんで一発逆転
695だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/08 20:18 ID:5hQbXDVz
>>689
愚民が怨嗟と偏見に基づいて生きているって
よくわかるレスだな〜。注目だな〜。
696名無しさん@4周年:03/08/08 20:22 ID:adNDMZug
>>692
走かは独自路線
保守はその自民に戻ると
697名無しさん@4周年:03/08/08 20:22 ID:uXNyfODg
>>695
愚民の特徴キボンヌ
698名無しさん@4周年:03/08/08 20:23 ID:IrdtCgjb
コネズミの口先だけの改革に、いまだに躍らされてるバカが多いのは残念だ。
699名無しさん@4周年:03/08/08 20:26 ID:NpEk/Y7w
>>695
土建屋さんトージョー!!
700名無しさん@4周年:03/08/08 20:27 ID:adNDMZug
>>698
まだ結論を出すのは早すぎると思うがナ
細川までの総理交代劇があまりにも酷過ぎたし
2期目があるならその時に決めるって感じ
701名無しさん@4周年:03/08/08 20:29 ID:dP18kAja
>>700

 現 実 を 直 視 し ろ
702名無しさん@4周年:03/08/08 20:30 ID:NpEk/Y7w
>>700
もう我慢の限界なんでしょう。




               将軍様は!
703名無しさん@4周年:03/08/08 20:31 ID:adNDMZug
>>701
じゃー現実を直視したあなたなら
どんな政策・構造改革なら賛同するの?
704名無しさん@4周年:03/08/08 20:33 ID:pWErJljI
>>703
とにかくインフレにする。

705名無しさん@4周年:03/08/08 20:34 ID:NpEk/Y7w
なるほど・・・
7062ゲッター ◆S.2get/I.I :03/08/08 20:35 ID:wbL1j0Br
>>704
借金あるのか?
707名無しさん@4周年:03/08/08 20:36 ID:hcIYUIUm
菅直人は改革派ですか?
708名無しさん@4周年:03/08/08 20:37 ID:pWErJljI
>>706
国家は借金している。

だから、節約しているんでしょ?

で、節約して借金が増えている。

どうする?
709名無しさん@4周年:03/08/08 20:39 ID:R7lFdZQ3

変人総裁

変態幹事長

これぞ最強タッグ。
売国同盟がかなう訳が無い。
710ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/08/08 20:39 ID:1WociDnz


  改革派リスト公表して欲しいね。


711名無しさん@4周年:03/08/08 20:42 ID:dP18kAja
>>703
財政金融両面からの総需要増加政策。
インフレ率が3-4%に届く段階になって
始めて公的部門の整理縮小に着手する。
競争激化を目的とした独占・寡占規制。
他は適当に規制緩和&労働者・生活者保護。

先進国の経済政策の基本は内需の活性化。
外需は内需拡大による円安圧力でどうとでもなる。
712Ё:03/08/08 20:43 ID:lOVVJEyC
>>711
インフレ率が3-4%に届くようになるって、
あーたそれまでに何年くらいかかんの?
713名無しさん@4周年:03/08/08 20:43 ID:pWErJljI
>>712
今の小泉さんでは、永遠に無理だけどなにか?

714名無しさん@4周年:03/08/08 20:44 ID:R7lFdZQ3
小泉に景気対策を求めるのは真性バカ。
そもそも奴は景気回復させようなんて思ってやしない。

日本経済をどん底まで突き落として
ある特定勢力が絶滅寸前になるまでこの調子だよ。
余波を受けてまともな企業も苦しくなるのは
多少しょうがないとでも思ってる節がある。

まあ、漏れは全然困ってないから良いんだがw
715名無しさん@4周年:03/08/08 20:46 ID:dP18kAja
>>712
さあ?政府・日銀が真面目に仕事を刷れば3年程度の試行錯誤で?
インフレ率が亢進しないor失業率が自然失業率に達さない限り、
デフレ圧力となる公的部門の整理縮小は行わなくていい。
716名無しさん@4周年:03/08/08 20:47 ID:adNDMZug
>>711
>総需要増加政策
ってのは具体的に何するの?
717名無しさん@4周年:03/08/08 20:48 ID:NpEk/Y7w
>>711
現状からインフレ率3−4%にするのにどの位の
税金を注ぎこむのよ?
公共事業がどうやって継続的な需要を産むのさ?
政府が消費を活性化させるなんて。
ちょっと時代錯誤だろ。
718名無しさん@4周年:03/08/08 20:48 ID:L7Ba11tf
仮に、「どうしても整理縮小すべきなんだいっ!」って声が多く、
実行せざるを得なくなれば、強烈な下支えが必要になる。

財政・金融の一元的な行動を
719名無しさん@4周年:03/08/08 20:49 ID:WvgLKelQ
>>714
特定勢力って何
720名無しさん@4周年:03/08/08 20:54 ID:R7lFdZQ3
>>719
小泉が首相になってから
いろいろ起きた出来事を見てれば
すぐ分かると思いますが。

まあ、ある見方からすれば
小泉も特定利権の代弁者に過ぎないんだがな。
721名無しさん@4周年:03/08/08 20:54 ID:dP18kAja
>>716>>717
日銀の国債買い切りオペ増額による金融緩和と、それを財源にした財政出動。
日銀が購入した債券の利子は基本的に国庫に収められることになっていること、
そして日銀は保有する国債は自動的に借り換えが進むために、日銀が購入した
国債の返済は実質免除されたに等しい。

つまり発行済みの国債全てを日銀が買えば国の財政問題は消失するし、
同時に国債償還に当てられている20兆円以上の予算が自由になる。

ここから先も書いた方がいいかな?
722名無しさん@4周年:03/08/08 20:55 ID:adNDMZug
>>721
続きキボンヌ
723名無しさん@4周年:03/08/08 20:57 ID:SZxLpkLi
また、自民党をぶっ壊すなどと言う見え透いた手を使うわけだな。
724名無しさん@4周年:03/08/08 21:03 ID:NpEk/Y7w
>>721
国債の運用については、正直ちょっと分かりません。
要するに、国債を日銀が引き受けて、その分印刷機を
回してカネを国庫に入れるってこと?
それで借金はチャラ。円安誘発っと。
ああ、発展途上国でたまにやる奴ね。

たしかに、借金はなくなるから、政府はやるかもね。
って、おいおい、国内は一気にデフレじゃないの?
俺には理解できてないからか?
725名無しさん@4周年:03/08/08 21:04 ID:OuFY+86h
腐ったリンゴなんかいらんよ。
終戦で心のよりどころを全て失った
今の爺達が最後にすがったのが、
物であり金である。彼等は
物質的豊かさでの後退が何より恐い。
だが餓えたことのない俺は、
腹一杯食っても心は満たされない。
この腐ったリンゴを負の遺産として、
わが子や孫に継がせてなるものか。
物欲にまみれ腐れきった日本が
生れ変わるためなら、多少の
不自由は我慢するぞ。
726名無しさん@4周年:03/08/08 21:05 ID:pWErJljI
>>724
なんで?お金の量が増えるからデフレじゃないよ。

デフレなら円高になる。
727724:03/08/08 21:05 ID:NpEk/Y7w
>>721
訂正する。国内は一気にインフレか。
728名無しさん@4周年:03/08/08 21:07 ID:nuYSsLl2
>>721
ついでにマネタリーベース、マネーサプライという言葉を使って
予想される反論に答えてみよう。
729名無しさん@4周年:03/08/08 21:08 ID:WvgLKelQ
>>725
資本主義で大事なのは物であり金だよ
心なんて宗教の世界だ
730名無しさん@4周年:03/08/08 21:09 ID:pWErJljI
>>727
一気にインフレにならないように段階的上げを行えばよい。

いきなりギャップ分をドカーーーンとしたらいけないけど。
731名無しさん@4周年:03/08/08 21:10 ID:dP18kAja
>>722
では続きを。

すると単純な疑問として
「じゃあ最初から日銀に買わせればいいじゃないか」
というものが思い浮かぶだろう。

ところが(経済が通常の状態である場合には)ここで困った問題が生じる。
市中に出回る金の量がモノやサービスの総量に対して過大である場合、
モノやサービスに対する金の価値は需要と供給の関係で低下せざるを得ない。
つまりインフレ=物価上昇が起きるわけだ。
だからどの中央銀行も政府から直接国債を買い入れることには躊躇するし、
またその為に中央銀行の独立性が法律で確保されてもいる。

だが発想を変えれば、現在のようにインフレが足りない状況=デフレでは、
日銀による国債の購入はむしろ積極的に推奨されるべき(なぜならコストを
掛けずに財源を確保できるから)ということになる。
ならば日銀に国債を押し付けてデフレを克服してやればいいじゃないか、
というのが亀井や熊代、堀内の政策。

では小泉はなぜそうしないんだ?というと、
彼が財務族で、予算枠の拡大を快く思わない財務官僚と、
日銀の独立性を死守したい日銀内守旧派と非常に近い立場にいるため。
小泉政権は官僚主導政治で日本を滅ぼそうとしている。
732名無しさん@4周年:03/08/08 21:12 ID:kqN65DB9
人気だけはある小泉を切れるかどうか、
自民党の器が試されている。
733名無しさん@4周年:03/08/08 21:12 ID:1Vy2TL2h
小泉みたいな人間のクズをどうにかしろよ。

元気な企業だけ視察して「改革が進んでる」とか
ぬかしてんじゃねーよ、この無責任総理が
厳しい企業も視察して現実を見ろってんだ。

東京の視点で…大阪経済を“激励”
http://www.sankei.co.jp/news/morning/07iti003.htm

小泉純一郎首相は六日、大阪府を訪れ、タウンミーティング(市民対話)
で構造改革路線の着実な成果をアピール、九月の自民党総裁選に
向けて事実上地方遊説のスタートを切った。ただ、
首相が視察に訪れたのは「元気のある企業」だけで、
厳しい経営状態にある中小企業の現実に目を向けることはなかった。


首相が視察に訪れたのは「元気のある企業」だけで、
厳しい経営状態にある中小企業の現実に目を向けることはなかった。


首相が視察に訪れたのは「元気のある企業」だけで、
厳しい経営状態にある中小企業の現実に目を向けることはなかった。
734724:03/08/08 21:14 ID:NpEk/Y7w
適度な調整インフレですか。

たしかに国の借金はなくなりますが。
民間の借金と給料はどうなりますか?
735名無しさん@4周年:03/08/08 21:17 ID:L7Ba11tf
>>734
民間は資金余剰だ。
736名無しさん@4周年:03/08/08 21:18 ID:nuYSsLl2
経済問題を政治問題にすりかえたわけだナ。でも「予算枠拡大を快く思わない財務…」
でアウトだなぁ。じぶんたちの権限拡大を快く思わない官僚がどこにおる?
737名無しさん@4周年:03/08/08 21:19 ID:L7Ba11tf
全体で見るなら、設備投資が出来るならしたいが、
収益が見込めないから手控えているという状況。

企業・家計・政府・海外で経済が閉じているとして仮定すると
赤字は政府だけなんだよ。(というか、だから政府が赤字というべきか)
738名無しさん@4周年:03/08/08 21:19 ID:CgX+tJNB
>>734
民間の借金は実質値で減少する。
739名無しさん@4周年:03/08/08 21:20 ID:kqN65DB9
国債の直接買い切りは、やはり「諸刃の剣」だからなあ…
もっとも安易、かつ強力な方法だとは思うが、
高コスト行政がますます昂進する可能性がある。
740名無しさん@4周年:03/08/08 21:22 ID:adNDMZug
>>731
インタゲ理論は否定しないよ
でも、その金が現状で本当に国民に届くか?
ってのが俺の考え
だから、俺の小泉評価は>>680になる
741名無しさん@4周年:03/08/08 21:23 ID:nuYSsLl2
>>738
それをいうならインフレは債権者から債務者への所得移転に過ぎないわけで。
経済全体でみた富みの量は増えないだろ
742名無しさん@4周年:03/08/08 21:25 ID:9dEIf9qg
>>741
止ってる金が動けばいいんですよ
743名無しさん@4周年:03/08/08 21:25 ID:pWErJljI
>>741
インフレだと、国家が助かる。
それに、減税を断行すればいい。

今は、国家も国民も死にかけ。

744名無しさん@4周年:03/08/08 21:29 ID:7tso+rSD
会社は金持っていないが
社長は金を持ってる。のでは
俺は蒲田にいるが、景気の悪いのに
高級外車・高級国産車が狭い道を塞いでいる。
745724:03/08/08 21:30 ID:NpEk/Y7w
>>741
だよね。

結局、インタゲが「富の創出」とリンクしてゆくのか?だよね。
インフレで企業収益が改善するわけじゃないよね。
公共投資が麻薬である構図は変わらないよね。

とくに民間の給料は増えるのか?
給料が増えずにインフレになったら地獄だが。
746名無しさん@4周年:03/08/08 21:35 ID:adNDMZug
>>744
金が集まって動かないから金持ちになるんだよなぁ…ウツ
747名無しさん@4周年:03/08/08 21:40 ID:dP18kAja
>>724
発展途上国は一般に供給力不足のインフレ体質。
他にもいろいろあるが、いずれも今日の日本とは正反対。

>>728
自信ねえなあ・・・
国債買いオペによって市中の国債保有者の口座へと資金が供給される為、
マネタリーベースの拡大はマネーサプライの拡大に繋がる。
どうせ財政出動するんだから蛇足のように思うが。

>>734
>>741
開業率が高まるから将来的な富の総量は増加が見込める。
実質金利という概念について調べてみよう。

>>736
これは一般によくいわれることだが。
少ない予算枠の方が他省庁への分配に関して睨みが利く。
でなければ元々財務完了の役割なんてないも同然なんだから。

>>740>>745
>>728へのレスを参照。
748名無しさん@4周年:03/08/08 21:41 ID:pWErJljI
>>745
民暗消費が増えなければインフレにならない。


749724:03/08/08 21:43 ID:NpEk/Y7w
インフレになっても、企業収益が改善するわけでないから
企業は給料を上げないかもな。
生活は更に困窮し、消費が悪化するかもな。

インフレ時にも政府は減税してこなかったよな。
今回だけはする?そういう政治家かな亀井は。
って、マイナス面ばっかでスマソ。

では、まず今までの政治構図を正さないと、インタゲも
無意味になるかもしれないと考えれば。
改革派を名乗る政治家に期待もするでしょうね。
それが順序なんだろうな。
750名無しさん@4周年:03/08/08 21:48 ID:adNDMZug
インフレもいいけど
国民総マイクタイソン化計画ってのはどうか
国内市場は潤うぞ

冗談はいいとして
>>747のをやっても高卒の俺の所には
金は来そうに無いな
751724:03/08/08 21:49 ID:NpEk/Y7w
>>747
開業率がどうして高まるの?
インタゲ実行は金利にどう影響するの?

>>748
えっ?何十兆円のカネをダブらせてもインフレにならないの?
ってか、政策で調整インフレをする話じゃないの?
752名無しさん@4周年:03/08/08 21:49 ID:gsH3Mw6n
まあ青木がどうたらあまり関係ない。じいさん同士の権力争いだ。
小泉も権力を保ちたいただのじ〜さんだ。
例えズラでダーティでも小泉より亀井の方がよさそうだな。
753名無しさん@4周年:03/08/08 21:50 ID:dP18kAja
>>749
まず思考プロセスの順序が違っている。
需要が増加すること、つまり企業収益が改善し、
失業者を含む労働者一般の所得が向上しない限りインフレは生じない。
これはなぜ価格が決定されるかを考えてみれば容易に理解できるはず。
754名無しさん@4周年:03/08/08 21:51 ID:LFPN/OLx

野中を落選させるにはどうしたらイイのだ。
755名無しさん@4周年:03/08/08 21:51 ID:34jtJSPr
小泉がいやなら自民党から出て行け!!
第二次森政権でも目指してろ!!
756名無しさん@4周年:03/08/08 21:54 ID:pWErJljI
>>751
そう目指すよ。

で、供給を続ける。

国民消費が発生しない限りインフレにならない。

でも、それで政府債務も返済していける。
757名無しさん@4周年:03/08/08 21:54 ID:oiGZE3q2
 ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`〉  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <女得男卑のフェミファシズム社会を
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |   どんどん推進させて日本を破壊するぞ
    ,.|\、    ' /|、     \_これは革命だ!__________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/

758名無しさん@4周年:03/08/08 21:56 ID:ydTQ+79a

小泉本気だよ。
小泉だって慈善じゃないんだから、今何をアピールして、与野党違わず最後
誰と組めば良いか。小泉自身じゃなくてもわかる。

世論調査で小泉は半分になっても、それでも過去歴代トップクラスなのだから、
誰が何をしても難しいのは、その誰彼が一番良く知っている。
そして小泉の最後の行動を、一番恐れているのは、その誰彼。

小沢が意味もなく単に民主に入ったり、土井に声掛けたりする訳ないね。
759名無しさん@4周年:03/08/08 21:56 ID:dP18kAja
>>751
「一般物価の」上昇・下落は、売り上げの上昇・下落へと繋がる。
一方事業を起こす際に借り入れた借金の額は
「一般物価の」上昇・下落とは無関係に一定。
借金の元本、利子の返済を考えると、インフレ・デフレの
どちらで企業が利益を上げやすいかは自明。
760名無しさん@4周年:03/08/08 21:57 ID:M+a8FJfU
もし亀井総裁になって総選挙しても
ぎりぎりで亀井が勝ちそうな気がする。
761名無しさん@4周年:03/08/08 21:59 ID:ZcBYlynG
小泉バカじゃねえの?>>1
762名無しさん@4周年:03/08/08 21:59 ID:wMCIFRfk
>>754

野中が
「あんたがたが吠えても、横田めぐみなんて帰ってこないんだよ!」
と、拉致被害者の家族の方々に向かって叫んだということを
マスコミが書いてくれれば、一発なんだけどね。
763名無しさん@4周年:03/08/08 21:59 ID:adNDMZug
需要を増やす為には減税なんだよね?
何を減税するの?
764名無しさん@4周年:03/08/08 22:01 ID:J6rTDksk
総理大臣の方針に反対するんだから解散して白黒つければええがな。
これ実現したら一挙に政界再編にすすむな〜
自民党をぶっ潰すって公約実現か、売国勢力を切り離せるなら大いに結構。
765名無しさん@4周年:03/08/08 22:02 ID:pWErJljI
>>763
おれは、国民直結型が望ましいと思っている。

急ぐなら直接注入を続ける。
でも、急激に上昇しそうだけど。
766名無しさん@4周年:03/08/08 22:04 ID:dP18kAja
>>763
金持ち減税はこの10年続けてまるで効果がないことが
実証されたから、期限付きで消費税をゼロにするのがベター。
減税を国民負担の減額と考えるなら、企業の社会保障負担を
丸ごと引き受けてやると雇用対策に繋がって良いかもしれない。
法人税減税、投資減税も悪くない。

ただし同規模の財政出動では減税よりも公共事業のほうが
景気押し上げ、インフレ誘導の効果が高い。
767名無しさん@4周年:03/08/08 22:05 ID:74wqT2eD
で「自民党ぶっ壊す」マダー?
768名無しさん@4周年:03/08/08 22:10 ID:adNDMZug
>>765
具体的によろ

>>766
過去の自民党がベター?
769名無しさん@4周年:03/08/08 22:11 ID:dP18kAja
>>768
過去の自民党とは?
実績と数字で判断しているだけだ。
770名無しさん@4周年:03/08/08 22:13 ID:adNDMZug
ちなみに俺の希望では
高速料金・燃料税の時限付き無料化
貧乏人がここぞとばかりに旅行に
もちろん俺も
771名無しさん@4周年:03/08/08 22:14 ID:adNDMZug
>>769
公共事業って言えば自民党でしょ?
772名無しさん@4周年:03/08/08 22:15 ID:gXLuZBlD
法律 衆院解散 
773名無しさん@4周年:03/08/08 22:15 ID:oPIy0YXu
この際、亀井総裁きぼんぬ
で、自民党壊滅きぼんぬ
774名無しさん@4周年:03/08/08 22:22 ID:dP18kAja
>>771
旧来型の公共事業に問題があることは認めるが、
需要増を考える場合、減税よりも公共事業の方が
効果が高いことは理屈の上でも数字の上でも明らか。
亀井も最近では不足している都市型インフラの整備をしたいと言ってるな。
775名無しさん@4周年:03/08/08 22:22 ID:y03b8/R1
>>766
インフレ誘導って・・・??インタゲマンセーの奴らでも、インフレになる
から景気が回復すると思っている訳じゃないよ。政府支出乗数は限りなく1に
近い状況ですが・・・。それでも財政出動ですか。
776名無しさん@4周年:03/08/08 22:23 ID:/soXcHuq
小泉って最近、マジやばくない?
777名無しさん@4周年:03/08/08 22:24 ID:dP18kAja
>>775
限りなく1に近いという資料を見せてほしい。
1.3≒1というなら0.6≒0ということもあるいは可能だが。
778名無しさん@4周年:03/08/08 22:25 ID:eHPyUqe2
菅、土井、小沢で自民党をぶっ壊して、
弱者救済主義を中心とした政治を目指そう。
779名無しさん@4周年:03/08/08 22:28 ID:adNDMZug
>>774
でもその実績ある過去の公共事業が
今の政府の重荷になってるんでは?
780名無しさん@4周年:03/08/08 22:29 ID:dP18kAja
よく考えると乗数効果=1というのは恐ろしい世界だな。
あらゆる工程が自動化・自律化した工事現場かw
781名無しさん@4周年:03/08/08 22:30 ID:zTrvb1mH
小鼠はもう秋田
782名無しさん@4周年:03/08/08 22:33 ID:RfDUT7Ew
菅、小沢、土井、康夫、野中、亀井、洋平 で大同団結ニダ!

「反小泉」で大同団結を=民主勉強会に招かれ力説−長野・田中知事
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030620190335X118&genre=pol
民主党は20日午後、衆院議員会館で長野県の田中康夫知事を講師に招き
勉強会を開いた。田中氏は政界再編に触れ、「対立軸は(小泉政権の)米
国追随か、国連中心主義かしかない」とした上で、小沢一郎自由党党首や
土井たか子社民党党首のほか、自民党の亀井静香、野中広務両氏も含めた
「反小泉勢力」の大同団結を呼び掛けた。

政界再編に期待 知事、民主党勉強会で
http://www.shinmai.co.jp/cgi-bin/txt_read.pl
 田中知事は二十日、衆院議員会館で開いた民主党の勉強会で講演し、「米国追従
主義か国連中心主義かを基軸に政界を再編すべきだ」との期待を語った。同党が各地
の知事を招いて開く勉強会の初回。「なぜ三位一体改革か」をテーマに国の補助金
制度の問題点を具体例を挙げて話し、最後に政界再編に言及した。
 「国連中心主義の下には、小沢一郎さん、土井たか子さん、河野洋平さん、もしか
したら亀井静香さん、野中広務さんも集まるかもしれない」と大胆な予測も披露。
「民主党が対立軸をきちんと示して」と促した。
(2003年6月21日 信濃毎日新聞掲載)
783名無しさん@4周年:03/08/08 22:33 ID:ibtwScrJ
民主も若手には長妻とか有望株がいるが
菅が党首じゃ入れる気しないんだよな
784名無しさん@4周年:03/08/08 22:33 ID:RfDUT7Ew
毎日新聞2003.1.1 新春政治座談会 政治の閉塞を撃つ
出席者 田中康夫(長野県知事)枝野幸男(民主党政調会長)渡辺喜美(自民党代議士)

【田中康夫】その点、「キャラ」が立っているのは、やはり菅、小沢の両氏だよ。
そこに、亀井氏と野中広務自民党元幹事長がプラスされるくらいの救国経済浮揚
内閣すら必要かもしれない。そのくらい日本は追い込まれているんだ。

【枝野幸男】でも、亀井、野中両氏みたいな人たちは本質的に(組めない)……。

【田中康夫】死刑廃止論者の亀井氏と護憲平和論者の野中氏だよ。現住所を民主党に
置いているだけの若手よりも価値がある。そもそも中道保守なんて看板じゃ自民党と
変わらない。民主党はブティックとしての商品を明確にしなくちゃ。他方で亀井氏は
建設相の時、300近い公共事業の計画中止を打ち出した。ガラス張りの論議で、
彼らが求める公共事業の中で、市民も認める地域密接型の個所を行えば、ある種の
セーフティーネットにはなる。


田中康夫の発言 憂国呆談リターンズ(ダイヤモンド社)

「小沢、管、野中、そして死刑廃止論者の亀井がスクラムを組めば面白い」
785名無しさん@4周年:03/08/08 22:34 ID:RfDUT7Ew
     ⊂ ̄ ̄      ⌒ ヽ
       /⌒~~~~~~~⌒ヽ Ξ |
       /           ξΞ |  田中康夫
       | へ      へ ξΞ |
       |   \  /   ξ Ξ |
      |   / | |\   ξ Ξ |
    (    ⊂ ゚⊃      ~ 6)|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   / ∪ ,\      | < 韓国は兄、
     |      ̄ ̄       |  \日本は弟なのでありまして・・・
     |         ノ ノ ノ    \_________
     \\____ノ ノノ/ ̄\
      \____ノノノ

    ↓田中知事の偉大なる業績
▼在日を公務員に登用http://www.mindan.org/shinbun/010711/topic/topic_j.htm民団新聞
▼朝鮮学校訪問http://www.korea-np.co.jp/sinboj/sinboj2002/6/0603/81.htm朝鮮新報
▼朝鮮学校に補助金http://www.korea-np.co.jp/sinboj/j-2003/j03/0303j0327-00001.htm朝鮮新報
786名無しさん@4周年:03/08/08 22:34 ID:dP18kAja
>>779
政府債務の増加はある水準を上回らない限り(それも長期スパンで)、
必ずしも問題とはならない。借金を増やすこと自体は景気の押し上げと
ある程度トレードオフの関係なので一概に悪いとは言えない。
だがやはり公益性も採算性もない公共事業よりも、
もっと必要とされるインフラ(保育所、介護施設、水道、情報インフラ)
などの整備に回した方が国民生活に寄与するだろう。
787名無しさん@4周年:03/08/08 22:35 ID:nAINkQuB
★祭りだワッショイ!★
同じアパートだかマンションだかに住んでる人の名前出して暴言の嵐!
しかも管理会社の名前、担当者の名前まで晒して暴言!
名誉毀損でタイーホでつ!!

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1059994718/
このスレの123,138,140
過去スレでも同じような事を言ってあぼーんされた経歴有り。


あと、だれかスレ立てれる人ニュー速に立てて。タイーホしよう!



788名無しさん@4周年:03/08/08 22:35 ID:dP18kAja
>>784
田中康夫はデフレマンセーの改革バカ@経済無知なので小泉や菅に近い。
789名無しさん@4周年:03/08/08 22:36 ID:B+OS55Co
コイズミ、ほんとのところ自分が首相に選ばれると思ってはなかったので、選ばれて時点で頭にあったのは郵政民営化のみ 
あとはただ中身はしらんがカイカク、カイカクーーと叫んどけばいいだろーと・・
経済なんか眼中に無い。。なんせ判らんもん。。
790名無しさん@4周年:03/08/08 22:36 ID:AhLJ8l38
新民主党・社民党連立政権成立で
外国人排斥や在日排斥で必死なプチ右翼連中に
致命的な一撃を与えてやることができるよ。
791名無しさん@4周年:03/08/08 22:39 ID:dP18kAja
こっちにも張ろう。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~AKICHAN/index.html
http://www2u.biglobe.ne.jp/~AKICHAN/seisakutigau2.htm

小泉さんは浜口雄幸首相、井上準之輔大蔵大臣の緊縮財政の系譜でものを考えておられると思います。財政規律を重んじる。
私も財政規律を重んじます。しかし、高橋是清の視点を大切にします。これこそがデフレ克服のための最重要の視点です。
小泉さんにはこの視点がない。リフレーション(reflation通貨再膨張)政策の視点です。

今日の状況に置き換えて言えば、高橋是清は平成15年度に発行する国債36兆円を日銀に直受けさせた。
今、日本には出回っているお札の量(日銀券発行残高)は約70兆円です。国債を発行してそこから36兆円
吸い上げてしまえば、市場に残るお札は34兆円になり、信用収縮を起こして返って不景気になる。
日銀に直受けさせて輪転機のスイッチをおして新札を印刷してそれを政府が支出すれば、
市場のお札の量は106兆円になる。これで少なくとも緩やかなインフレにはなる。
そのなかで日銀は保有国債を徐々に市場に売っていく。これが高橋是清のやったことです。大成功でした。

今は各銀行は日銀に置いている当座預金に総計30兆円近い預金を持っているので少し事情は違います。
従って国債の直受けをしなくても、日銀が長期国債を市場から思い切って買い入れることで同じような状況を
創ることができる。毎月1兆2千億買っているのを2−5兆円買い入れれば良いのです。
しかし、日銀は日銀券発行残高以内に長期国債の保有残高を押さえるという内規を持っています。
現在長期保有残高は約61兆円です。隙間が9兆円しかないという理由で日銀は毎月の長期国債購入額の
増加要求をはねつけています。この内規もインフレを防ぐためのものです。
デフレを克服するためには放棄する柔軟さが必要です。
792 :03/08/08 22:40 ID:B300wJ57
構造改革は爆発だー
793名無しさん@4周年:03/08/08 22:40 ID:adNDMZug
>>786
同意

でも、それでは過去の実績とは程遠い効果しか
期待できないんでは?
だから、自民党は大規模事業バッカしてきたんでは?
794名無しさん@4周年:03/08/08 22:46 ID:1XWe72m9
>総裁選負けて、解散

議員内閣制としてはおかしくない?
自分の権力の保持しか考えてないとしか思えない>小泉
795名無しさん@4周年:03/08/08 22:51 ID:dP18kAja
>>793
発端はまだ左翼が元気だった頃の成田問題だと思うが、
それ以降、個人の所有する土地を行政が開発の為に
接収することがとても困難になった。特に都市部では。
そのせいで景気対策として行われる公共事業は、
権利関係の問題が少ない田舎で行われるのが常となる。
だからたしかに都市部の工事は土地収用に掛かる経費も
大きくなるために、直接土建業に渡る金が減って、
ひょっとしたら波及効果も少なくなるかもしれない。
ただ将来のことを考えるとやっておかなくちゃいけない事業であることは確か。
第一、田舎ばっかり良い目見るのは不愉快w
796名無しさん@4周年:03/08/08 22:54 ID:dP18kAja
>>794
総裁選で総理が決まる時代がひたすら長かったからなあ・・・
まあ時代に逆行する感覚であることは確か。つまらん男だよ。
797名無しさん@4周年:03/08/08 23:09 ID:I7DBSu3o
>>794
国民に信を問うの自然だと思うんだけど。
と言うかそう解散してくれたほうが国民としては嬉しくないの?
798だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/09 00:22 ID:fb1i8hcx
>>697
愚民のテーゼ

1)「愚民は論理ではなく感覚で自分を正当化する」
2)「愚民は理由を示さず断言する」
3)「愚民は論理ではなく民意を論拠とする」
4)「愚民は複数の要素を同時に思考することができない」
5)「愚民は関連する要素に思いが至らない」
6)「愚民は絶対値と相対値の違いを理解できない」
7)「愚民は集計量で思考することができない」
8)「愚民は長期的視野に立つことができない」
9)「愚民は身の回りのこと以外は理解不能である」
10)「愚民は新しいものは正しいものと考える」

>>797
なぜそんなに独裁が好きなのかと小一時間(ry
799名無しさん@4周年:03/08/09 00:32 ID:MG0stry4
「独裁」とレッテル貼ればビビると思ってる化石人間発見。
800名無しさん@4周年:03/08/09 00:37 ID:elKwT+Bc
だから小泉は最後の最後で自民党をぶっ潰そうとしてるんだって。
野中諸共ね。
801だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/09 00:40 ID:fb1i8hcx
>>799
ビビルなんて思ってないな〜、プレビシット制にマンセーする
愚民には、プレビシット制の問題点など見えないからな〜。

この点につき、オレは愚民のバカさ加減をあげつらっている
だけだな〜。

自分が脅迫される対象だとか勘違いするのはいー加減にしろ
愚民、といっておくな〜。
802名無しさん@4周年:03/08/09 00:48 ID:xfn+ngwp
何やってもいいからとにかく景気回復して欲しい。
=亀井さんがお奨め

漏れは勝ち組みだからかんけーねーべ。アメリカ大好き。
=小泉さんがお奨め

未知なる冒険が好き。中国が好き。
=菅さんがお奨め
803名無しさん@4周年:03/08/09 00:49 ID:IBn3xSwF
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 降ろせるものなら降ろしてみればいい
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \_________________________
    ,.|\、    ' /|、    
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/
804名無しさん@4周年:03/08/09 00:50 ID:mXpiEQbb
日本大嫌い、滅びて欲しい
=管さんがお奨め
805名無しさん@4周年:03/08/09 00:51 ID:0vKfMpv1
小泉サソは金に欲無いからクリーンにみえるだけ
でも地位欲と名誉欲、自己顕示欲は旺盛でつね
806名無しさん@4周年:03/08/09 00:51 ID:k+gOIYoV
小泉政策の行く末はいかに…
807名無しさん@4周年:03/08/09 00:55 ID:IBn3xSwF
日本が輸出主導の国であり続けるためには、日本国民の所得を
中国人なみにしなければならない。輸出主導であるが故、このまま
行けば、円高で日本の輸出産業はアボーンしてしまう。

そう、輸出産業を守るためには、国民が涙を飲んで低所得に甘んじる
しかない。円高になる分以上に、所得を下げるのだ。それが国と国との
経済戦争というものだろう。まさに、「欲しがりません!勝つまでは!」
なのだよ。いずれ日本が貧しい国になれば、コストダウンが達成される。
そして、国際競争力は世界最強となるのだ。これが構造改革であり、
我らが日銀と経団連の同志が唱える「内外価格差是正論」の真髄なのだ。

トヨタやソニーのために、国民に我慢してもらう。
それがお国のためだと日経新聞も書いておる。

デフレ克服やインタゲなどで騒いでいる馬鹿どもは、こんな簡単な事も
わからんのだろう(藁
808だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/09 00:59 ID:fb1i8hcx
>>807
お前も暇だな〜。そのコピペ20回以上みたな〜。

まあ、状況に応じたことを書けずにコピペで済ます
点で、オツムのてーどは知れるけどな〜w
809名無しさん@4周年:03/08/09 01:00 ID:myBZ9CQ9
違う違う
低所得者も高所得者も、貯金を辞めて使いまくらなきゃ駄目なの
内需主導型の国なんだからさ
輸出産業なんて宛にしちゃ駄目だよ。

だから、預貯金税導入して預けてると金がなくなっちゃうようにすればいいんだよ
810名無しさん@4周年:03/08/09 01:01 ID:IBn3xSwF
>>808
反論できないようですなw
811名無しさん@4周年:03/08/09 01:02 ID:m3BQAIpj
>>802
例えば年金生活者はデフレ経済においては勝ち組みだけど
失業者が増えると犯罪も増えるので身の危険が増す
今日もさいたまで引ったくりに遭って怪我人が出たでしょ

いくら金が有っても犯罪に遭って死んだら意味が無い
812名無しさん@4周年:03/08/09 01:03 ID:EH3omp5y
>>798
自分がこれにあてはまってないとでも?
すごいな。精神科にすぐいったほうがいいぞ(藁
813名無しさん@4周年:03/08/09 01:03 ID:zISIa2G6
亀井が吠えてますな。
814名無しさん@4周年:03/08/09 01:04 ID:m3BQAIpj
>>809
新たな課税は国民の反発を呼んでしまうからやめた方が良い
預金課税しなくとも実質金利がマイナスになれば良い
815だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/09 01:06 ID:fb1i8hcx
>>810
もう15回ほどコテンパンにしたな〜。

>>812
愚民の第2テーゼ:「愚民は理由を示さず断言する」
816名無しさん@4周年:03/08/09 01:06 ID:dXL4B47t
てかさ、亀井も自分たちが正しくて国民に信頼されると思ったら
解散総選挙受けて立てばいいじゃないか。

なにか後ろめたいことがあるんでしょうか?>亀井
817名無しさん@4周年:03/08/09 01:07 ID:jOAMn5/1
>>807

逆に元高にして、中国人の所得を日本人に近づける方が早くて簡単。

あと、ヴァカには、中国に資本を持って永住してもらう。
そのほうが両国にとって良い資本、人材移転。
中国は金持った日本人カモを歓迎してるし。
818名無しさん@4周年:03/08/09 01:09 ID:YBa5EIwl
>>816
いくら亀信者に、「亀は総裁選に出てない」って言っても
「亀は総理になれば、良くなる」って言うんだよ。
違う世界に住んでるんでしょうか?
819名無しさん@4周年:03/08/09 01:10 ID:IBn3xSwF
>>815
一回も、まともなレスもらったことないよw
820名無しさん@4周年:03/08/09 01:10 ID:EH3omp5y
>>808
だな〜なんて頭の悪いコテハンを使ってる時点で
お前のオツムの程度は知れてるけどな。

選民思想(それも自分が選ばれた人間だと思いっきり勘違いしている)の
だな〜 ◆DNRj/G0/Mgはあぼーん推奨。
821名無しさん@4周年:03/08/09 01:11 ID:A/wlLUtr
小泉、必死だな。

コイズミの終焉、ついにキターーーヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ------ッ!
822名無しさん@4周年:03/08/09 01:11 ID:m3BQAIpj
>>817
中国の資本家は自国を全く信用していないと思うので
資本の移動が自由化されたら資産をすべてドルやユーロで外国に預金し
外国の移住権を取得して国外脱出しそうだから
却って元が安くなるかもしれない
823名無しさん@4周年:03/08/09 01:12 ID:IBn3xSwF
>>817
君は、目的を勘違いしているな。

デフレ克服なんて全然大事じゃない。「気品のある通貨」を維持したまま、
内外価格差是正を行うのが大事。日本は、通貨価値と輸出企業だけが
栄えれば良いのだよ。他のものは全然重要じゃない。

これが、日銀と経団連の主張する、構造改革だ。

どうだ?素敵だろ?
824だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/09 01:12 ID:fb1i8hcx
>>819
はっきりいって、あのコピペに共感を覚える奴は皆無だな〜。
それを貼り続けてる時点で、お前ののーたりん度合いがわかる
というものだな〜。

>>820
ウィットを理解しない奴は知性と教養に欠けると相場が決まって
いるな〜w
825ていうか ◆DT16H8/cmo :03/08/09 01:13 ID:ITxeSqXT


抵抗勢力のノナカメイ新党への追放キボンヌ。
826名無しさん@4周年:03/08/09 01:13 ID:CaCT1q1M
>>794
いやいや、全く正しいことだよ。
現憲法の完全な議院内閣制+政党政治の下で事実上化石化していた
議会と行政府(首相。昔は君主大権)の伝統的な均衡モデルが
与党と首相の不和によって復活しただけ。
最終的には解散総選挙後最初の国会で首相は職を失い
新しく首相が選ばれるわけだから、議院内閣制の政治過程としても無問題。
(選挙の結果もし「反小泉自民党」が勝利なら小泉は首相に選ばれない罠)
解散する=首相が一旦失職する、ということだから。
827名無しさん@4周年:03/08/09 01:15 ID:k+gOIYoV
反亀井は馬鹿が多いな。相変わらず。
828だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/09 01:15 ID:fb1i8hcx
>>826
均衡本質説か〜。古いな〜。戦前のドイツの教科書か
なんかで勉強したのか〜?

829名無しさん@4周年:03/08/09 01:17 ID:EH3omp5y
824 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん

828 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん
830名無しさん@4周年:03/08/09 01:17 ID:IBn3xSwF
>>824
共感ですかw

そんな感覚論でしか反論できない事を恥じないのかね。君はw

論破できるものなら、してみなさい 藁藁
831名無しさん@4周年:03/08/09 01:20 ID:k+gOIYoV
>>807
内需拡大で円安に持ち込めばいいんじゃね?
832だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/09 01:20 ID:fb1i8hcx
>>830
ソニーとトヨタを繁栄させるために自分は我慢しようとか
思う奴は、トヨタやソニーの社員も含めて皆無だな〜。

つまり、お前の主張は前提からしてトンデモだとしか
認識されていないな〜。

バカは複合的に物を考えられないからな〜w

>>829
お前があぼーんしても他に見ている人がいるのだな〜。
別にお前にのみ語っているわけではないからな〜。

バカはまったくもって、って感じだな〜w
833名無しさん@4周年:03/08/09 01:21 ID:/fgX182U
また出たのか。「だな〜」


>だな〜 ◆hBCVuhDAVI 11/22 01:24
>>>26
>「社会保障」はいいが「年金」は老害ジジイをさらに
>肥え太らせるだけだと思うな〜。
>http://money.2ch.net/test/r.i/eco/1037888635/22-
>
>
>4 名前:だな〜 ◆hBCVuhDAVI 投稿日:03/05/30 23:13
>オレは一応たまにはエリートと呼ばれるカテゴリーの人間なので、
>特に自殺すべき理由はないな〜。
>http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1054228127/
>
>
>
>956 名前:だな〜 ◆hBCVuhDAVI 投稿日:03/07/31 01:16
>>>951
>だ〜か〜ら〜、オレ自身は庶民だとは思っていないので、庶民と
>同様の行動を採る必要はないのだな〜。
>http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1059320478/


834名無しさん@4周年:03/08/09 01:21 ID:/fgX182U

>
>490 名前:だな〜 ◆hBCVuhDAVI 投稿日:03/05/18 22:39
>
>そもそも世界中で財政を引き締めたらディスインフレ傾向に
>なるのはあったり前の前なのだな〜。G7の連中もバカばっか
>だな〜。
>
>183 名前:だな〜 ◆hBCVuhDAVI 投稿日:03/03/25 22:10 ID:Y9wnO3kD
>>>177
>金づかいは荒いが、収入もそれなりにいいから、やっぱ貯金は
>貯まっていくな〜。
>
>229 名前:だな〜 ◆hBCVuhDAVI 投稿日:03/03/25 22:36 ID:Y9wnO3kD
>>>222
>お前、生まれが貧乏だろう〜?
>
>http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048589964/
>
>

835名無しさん@4周年:03/08/09 01:21 ID:/fgX182U


何をやってるか知らないが、平日でも昼日中から
がんがん 2ちゃんアクセスしてカキコしてても、金が一杯入り、
貯金は悪い事だとおもって金をがんがん使っても使い切れずに
貯金が 溜まって溜まって困ってしまうという「だな〜」君
昼間から夜中まで年柄年中2ちゃんねる。
仕事はパソコンに何台もならべてやる。仕事の合間に2ちゃんを
みながら書き込むそうな。
老人宅に強盗が入り、老人が殺され現金が奪われた事件ではスレで
「マクロ的には良い事と言わざるを得ないな〜」
自称エリートで生まれながら金持ちで庶民ではない、だな〜の感性が
正常だと思うヤツがどれだけ居るだろうか・・・
836名無しさん@4周年:03/08/09 01:22 ID:IBn3xSwF
>>831
内需拡大?笑わせるね。

そんなことじゃ、痛みを理解できないだろ?

内需を縮小させて国民に貧乏の大事さを味わってもらうのが目的なんだよw


837名無しさん@4周年:03/08/09 01:23 ID:3rXbgq1i
>>832
だな〜さんは一日中書き込んでるけど
ほんとに東大卒のエリートで億単位の
資金を運用してる中堅企業勤務の30歳
なんですか?
838ていうか ◆DT16H8/cmo :03/08/09 01:23 ID:ITxeSqXT


ダナー?

      パツ金のをんな?
839だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/09 01:23 ID:fb1i8hcx

そうやって過去のカキコをストックしているわけか〜。
ストーカーだな〜w キモイキモイ、と見ている人間も
思うだろうな〜w
840名無しさん@4周年:03/08/09 01:24 ID:5JeIwUSS
>>835
老人は殺されてないよ。
841名無しさん@4周年:03/08/09 01:24 ID:k2jfXe+8
モテモテだね〜
842名無しさん@4周年:03/08/09 01:24 ID:k+gOIYoV
>>836
痛みを理解することが小泉改革の「目的」なの?
843ていうか ◆DT16H8/cmo :03/08/09 01:25 ID:ITxeSqXT

これか!

ダナー系とは・・・ 
--------------------------------------------------------------------------------
男性の性自認を持つ人・男性的な要素をもつ戸籍上女性の人
844だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/09 01:25 ID:fb1i8hcx
>>837
さあな〜w 想像に任せるな〜w
845名無しさん@4周年:03/08/09 01:25 ID:hKmlgnFJ
小泉にもうんざりだが、たいしたところもある。
たった一人で、自民党全体を敵に回して戦うのだから。
ただ一つだけ言っておく。秋に北朝鮮と取引するなよ。
846名無しさん@4周年:03/08/09 01:26 ID:EH3omp5y
>>837
デブオタひきこもり以外の何者でもないと思うぞ。

あおるとスレがあぼーんだらけになってしまうので、ほっておけよ。
847ていうか ◆DT16H8/cmo :03/08/09 01:26 ID:ITxeSqXT

>>845 秋に松茸貰います。
848名無しさん@4周年:03/08/09 01:26 ID:YAG1oWp3
>>/fgX182U
あんた凄いなw
ニュー即+だけでなく、わざわざ経済板まで出張してそんな下らんレスを収集して張り付けるなんてなw
だな〜に喋られると、都合が悪くなるお人かな。
849名無しさん@4周年:03/08/09 01:27 ID:IBn3xSwF
>>842
何を今更。

日本人はみな腑抜けきっているから駄目なんだ。
最近は庶民がお上にたてついてばかりだ。
こんな嘆かわしい事があるか?

小泉総理が活を入れて下さっているのだよ。
850名無しさん@4周年:03/08/09 01:27 ID:/fgX182U
>>844

任された。

土建屋の親にパラサイトするヒッキー。

851名無しさん@4周年:03/08/09 01:27 ID:k+gOIYoV
>>845
九月の総選挙前にまた北朝鮮に行ってなんかパフォーマンスする予定です。
852名無しさん@4周年:03/08/09 01:28 ID:CaCT1q1M
>>828
ドイーツ第二帝政で頭が止まっている
関西系アフォ憲法学者と漏れを一緒にしないでくれ。

抑制均衡の原理は古い英国起源で、
強さや表れ方は違うけれど
内閣を持つほとんど全ての近代民主国家で機能している原理だよ。
普通、君主大権・大統領権限にあたるものが実質皆無の
日本の現憲法体制の場合は最も表れにくいわけだが、
今回は例外的に表れたってこと。
今回は小泉が自民党を割らずに
自民党議員多数と見解の違う政策を行なっていることが
一番の矛盾点だから、この「均衡モデル復活」で
正常化するダイナミズムが生まれるとイイ!!と思うのだが。
853ていうか ◆DT16H8/cmo :03/08/09 01:28 ID:ITxeSqXT

たとえ小泉がクソでも、


     小泉>>>>>>>>>>>>>>>野中>>>亀井


                               なのは、事実。
854だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/09 01:28 ID:fb1i8hcx
>>846
発想が狭いな〜w 知的労働者は指示だけ出してりゃ
いいのだな〜w それ以外は暇時間だな〜w
855名無しさん@4周年:03/08/09 01:28 ID:k+gOIYoV
>>849
小泉さんは要らん世話してくれますなぁ
856名無しさん@4周年:03/08/09 01:28 ID:egkCyAHL
>>845
たった一人じゃないよ。
世論とマスゴミと公明党が付いてるw
世論とマスゴミはほぼ道義なんだが。
857名無しさん@4周年:03/08/09 01:28 ID:k2jfXe+8
もしもしカメよ〜とおばちゃんたちに歌われて悦に入ってる亀井さんキモ過ぎ
858ていうか ◆DT16H8/cmo :03/08/09 01:29 ID:ITxeSqXT

おまけ

  小泉がケネディなら、野中・亀井はニクソンですね。
859だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/09 01:29 ID:fb1i8hcx
>>853
愚民の第2テーゼ:「愚民は理由を示さず断言する」
860名無しさん@4周年:03/08/09 01:30 ID:egkCyAHL
>>849
疲れきって磨り減って行ってる状態なんだが。
外へ出て働いた事あるの?
861だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/09 01:30 ID:fb1i8hcx
>>858
おまけ


愚民の第2テーゼ:「愚民は理由を示さず断言する」
862名無しさん@4周年:03/08/09 01:32 ID:IBn3xSwF
>>832
皆無であっても、現実に権力を握っているのは、日銀と企業と財務省だ。

君の言っている事は机上の空論に過ぎないな。

お前みたいな愚民は、お上の足元にひれ伏していなさいw
863名無しさん@4周年:03/08/09 01:32 ID:g798hN0J
売国奴野中は市ね。
864名無しさん@4周年:03/08/09 01:33 ID:iHBP2s2O
結局自分(小泉)と意見が合わない奴らが抵抗勢力ということでよろしいか?
865名無しさん@4周年:03/08/09 01:34 ID:LYzUc5AP
>>858
×小泉がケネディなら、野中・亀井はニクソンですね。
○小泉がケネディなら、野中・亀井は名成皇后(閔妃)ですね。
866だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/09 01:36 ID:fb1i8hcx
>>862
日本国憲法(昭和二十一年十一月三日憲法)

第十五条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、
       国民固有の権利である。

第三十二条 何人も、裁判所において裁判を受ける権利を
         奪はれない。

第八十一条 最高裁判所は、一切の法律、命令、規則又は
         処分が憲法に適合するかしないかを決定する
         権限を有する終審裁判所である。

第九十八条 この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に
         反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の
         行為の全部又は一部は、その効力を有しない。

残念だったな〜w
867名無しさん@4周年:03/08/09 01:37 ID:m3BQAIpj
>>864
なんか一神教のカルト集団の連中みたいだな
自分達と宗派の違う連中は全て異教徒で唾棄すべき存在と信じて
他者への非寛容までそっくり
868名無しさん@4周年:03/08/09 01:38 ID:IBn3xSwF
>>866
憲法がそうなっておろうとも、処罰も何もされないなw

それが、お上のご威光ってもんだ。

日本は、人治国家なのだよ。

お前には一生わからないだろう。
869名無しさん@4周年:03/08/09 01:38 ID:Pmv+upGK
> だな〜 ◆DNRj/G0/Mg
こいつ朝からずっといるジャン。
キモ。
870だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/09 01:40 ID:fb1i8hcx
>>868
処罰、ねぇ・・・刑事と民事の違いもわからんバカだったか〜。
871名無しさん@4周年:03/08/09 01:40 ID:m3BQAIpj
>>869
会社のデスクのパソコンから2chに書き込みが出来るんじゃないの
872名無しさん@4周年:03/08/09 01:40 ID:egkCyAHL
>>864
だろうな。
それにマスゴミが荷担してる。
873名無しさん@4周年:03/08/09 01:41 ID:CaCT1q1M
>>867
いいんだよ、それで。
民主政治と言うのは対立があってナンボの世界。
清濁併せ呑むだとか、大人の器量だとか、寛容の精神だとか、
ワケワカラン話で対立軸がウヤムヤになって結局大同団円になるのが
有権者としては一番の迷惑。
現在の与野党関係なく
小泉派と反小泉派に分かれて解散総選挙してくれたら
どんなにかすっきりすることか。
874名無しさん@4周年:03/08/09 01:42 ID:IBn3xSwF
>>870
そうやって言葉遊びをして、自分を誤魔化しているなw

お前ら愚民は、お上に従って諾々と生きていれば良いのだよwww
一応、ガス抜きに空き放題言う事は許してやる。
どうせ、何にもできないんだからなw
875名無しさん@4周年:03/08/09 01:43 ID:qGggFZ2e
>>598  白痴が必死だな!!!

お前の言っていることは全く論理的でない。
なぜ、安部さんが国民に拉致被害者のために犠牲を強いることになるのか、
説明しろよ。
おまえが言っているのは欺瞞。

なぜなら、多くの国民より先に拉致被害者が犠牲になったという事実を
隠蔽しているから。
俺にレス返すより、早く死ね!!(超藁
876名無しさん@4周年:03/08/09 01:44 ID:Qg2XNS7U
>>865

小泉がケネディーだったら、亀井はニクソン、野中はフーバー
軍需産業の代わりに公共事業。
ロバートケネディーは山拓か。
877名無しさん@4周年:03/08/09 01:45 ID:PTU/049U
しかし、最近、小泉を見る目が変わってしまった。
なんかうさんくさいかもしれないぞ。
878名無しさん@4周年:03/08/09 01:45 ID:3rXbgq1i
雇用が低調な原因は、中国などへの工場移転に
伴う国内生産の空洞化があるといわれていました。

今後、工場や土木関連以外に雇用を創出することが
必要と思われますし、小泉内閣は、それに取り組
んでいる様で、介護関連において女性の雇用が
増えて失業率が低下し始めていますが、男性の
特に土木関係者や工場勤務者の雇用はどうやって
確保すべきなのだろう?

小泉内閣では、労働のミスマッチを改善するために
アメリカなどの制度を参考にして、職業訓練などを行
う制度や失業者のための社会保障制度の整備を行
ってるようです。

これまでの雇用対策は、女性の支持を受けやすく
男性、特に土木関係や工場関係の人からは、支持
されにくそうですね。
879名無しさん@4周年:03/08/09 01:46 ID:nSi33TxU
>>876
公共事業の肥大化に警告を発したアイゼンハワーはいないな・・・
880名無しさん@4周年:03/08/09 01:46 ID:iHBP2s2O
>>867
正直、ちっちゃい政党が群雄割拠していた昔が懐かしいよ
その中には自分の意見とかなり合うものも選べたし
昔のほうがまだ自民は他の政党の言うことを聞いて
いい意見は取り入れてたような気がするな

今は事実上3つしか選択肢は無いが、アメリカみたいになったらかなり困る
だってある意見は共和党に賛成だが、民主党の意見も他の分野ではイイ!って
ことになったら、皆さん何をよりどころに投票してるんだろうなぁ?と
いつも疑問になるんだけど
881名無しさん@4周年:03/08/09 01:46 ID:/S6rPTUn
この件に関する小泉首相の具体的な発言はここをご覧下さい。
http://www.geocities.jp/fghi6789/
882名無しさん@4周年:03/08/09 01:47 ID:qGggFZ2e
>>762   禿堂!!!

> >>754
> 野中が
> 「あんたがたが吠えても、横田めぐみなんて帰ってこないんだよ!」
> と、拉致被害者の家族の方々に向かって叫んだということを
> マスコミが書いてくれれば、一発なんだけどね。
883名無しさん@4周年:03/08/09 01:47 ID:IBn3xSwF
小泉はどこからどう見てもフーバーだろw
884名無しさん@4周年:03/08/09 01:47 ID:m3BQAIpj
>>876
小泉こそフーバー大統領が相応しい、そんで竹中がメロン長官
885だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/09 01:47 ID:fb1i8hcx
>>874
というか、無意味にほえてるのはお前だと思うけどな〜。
アホなコピペ貼り付けまくってな〜。バカなノンキャリか
なんかかな〜? 国Tってことはありえないぐらいバカ
だしな〜w
886名無しさん@4周年:03/08/09 01:49 ID:ncIiGsom
>>880
政策の優先順位を考えると良いよ。
今の社会環境で、一体どの分野の政策を優先すべきか。ということだね。
887名無しさん@4周年:03/08/09 01:49 ID:IBn3xSwF
>>885
ついに、個人攻撃に入りましたねw
はいはい。言うだけなら好きなだけ言わせてあげますよw

日本は、お上が支配している国って事を認められないようだけど
実際そうなっている事を認めた方が、君も幸せになれるよ。
888名無しさん@4周年:03/08/09 01:49 ID:njPqCuoY
>>878
介護関係の待遇は改善されたのか?
以前介護士の収入は低すぎるというニュースを見たが。
889だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/09 01:49 ID:fb1i8hcx

小泉がフーバーで、亀井はルーズベルトになれる奴だな〜。

日本でいえば、小泉が浜口で、亀井は是清ってとこかな〜?

是清の時の宰相って誰だったけか〜?
890だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/09 01:50 ID:fb1i8hcx
>>887
やっぱ、バカなノンキャリか〜。
891名無しさん@4周年:03/08/09 01:50 ID:Qg2XNS7U
>>884

フーバーはケネディー内閣のFBI長官ですよ。うろ覚えですけど。
FBIからの情報で、政治家の裏情報を全部握っていて、政治家は誰も
逆らえなかった<野中。
ケネディーをぶっ殺したいと思ってた奴トップ3ぐらいに入ってたはずの男。
892名無しさん@4周年:03/08/09 01:50 ID:bLHoZTbg
抜本的に変えるには産業構造を変えないとダメなんじゃないの?
発展の見込めない産業は切り捨てる事が必要だと思うのだけど。
そのためには時間がかかっても膿を吐き出さないとね。

先日、離島に行った際につぶれたホテルがあったのだが、
ヤクザが債権者に絡んでるので何年経っても一向に処理されないそうな。
元々、これといった産業もない島だけどいつまでもこんなのが残ってると活気が薄れるばかり。
インフレターゲットには否定的な考えだが、
やるとしてもやる前に不良債権処理に巣食って塩漬けにしてる輩は排除しないとダメだと感じるんだけどな。

果たしてカメにそれらが出来るの?
893名無しさん@4周年:03/08/09 01:51 ID:PTU/049U
>>891
フーバーは大統領のフーバーじゃね?
894名無しさん@4周年:03/08/09 01:52 ID:+MQFV4YJ
フーバーダムのフーバーな
>>893
895名無しさん@4周年:03/08/09 01:52 ID:IBn3xSwF
>>890
反論できないようですなw
896だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/09 01:52 ID:fb1i8hcx
>>891
そりゃ、別のフーバーだな〜。ここで上がっているのは、
大恐慌期の大統領だな〜。

>>892
>抜本的に変えるには産業構造を変えないとダメなんじゃないの?
>発展の見込めない産業は切り捨てる事が必要だと思うのだけど。

この前提が間違っているので、その余の議論は無価値だな〜。
897名無しさん@4周年:03/08/09 01:52 ID:Qg2XNS7U
>>893

同姓の別人
898だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/09 01:53 ID:fb1i8hcx
>>895
やっぱ、バカなノンキャリか〜。
899名無しさん@4周年:03/08/09 01:54 ID:/fgX182U
>>889

パチ屋の最大の擁護者にして終身刑導入無しでの死刑廃止
推進者の亀井。あの言動に滲み出るモラルを完全に無視した
支持団体の代弁ぶり。


一緒にされたら迷惑だろうねぇ。是清にしてもルーズベルトにしても。
900名無しさん@4周年:03/08/09 01:55 ID:IBn3xSwF
>>898
君に理解できなくても構わないよ。

どうせ何も変わらないんだからさw
901だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/09 01:55 ID:fb1i8hcx
>>900
やっぱ、バカなノンキャリか〜。
902名無しさん@4周年:03/08/09 01:56 ID:WUiKLLMv
>>899
嘘が書いてあるな
903名無しさん@4周年:03/08/09 01:56 ID:+MQFV4YJ
ルーズベルトは夫婦揃って黒人には一線を引き続けたっけな。
是清は・・・凡人のモラルや価値観で捕らえるにはスケールがでか過ぎ。
904名無しさん@4周年:03/08/09 01:56 ID:WUiKLLMv
>>901
だな〜は注意すると口調を直すのに一晩たつと元通りだな・・・
905名無しさん@4周年:03/08/09 01:57 ID:IBn3xSwF
>>901
ハズレだよw

まあ、君みたいな愚民には何も変えられないんだから、
何を言おうと平気だよw
906名無しさん@4周年:03/08/09 01:58 ID:m3BQAIpj
>>899
パチンコはやらないので良く分らんがカード導入で売上の把握がしやすくなったのでは
税金さえキチンと払ってくれればパチンコも普通のサービス業だから
そこまで嫌う事は無いと思うけど

907だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/09 01:59 ID:fb1i8hcx
>>905
やっぱ、バカなノンキャリか〜。
908名無しさん@4周年:03/08/09 01:59 ID:egkCyAHL
>>877
あなたの目は正しい。
909名無しさん@4周年:03/08/09 02:00 ID:xfn+ngwp
むしろ菅が総理になったら
ホンマもんのフーバー大統領になりそうな悪寒・・・
910名無しさん@4周年:03/08/09 02:01 ID:IBn3xSwF
>>901
日本は、日銀、財務省、輸出企業のトライアングルが動かす国なんだよ。
愚民は自分で自分たちの暮らしを何とかしろって事だ。

で、結局、だな〜もルサンチマンだって事だなw
ルサンチマンの対象が、ノンキャリ程度じゃたかが知れているけどなwww
911名無しさん@4周年:03/08/09 02:02 ID:Qg2XNS7U
イギリスのデフレは、19世紀中盤に穀物税を廃止してから
第一次大戦までの70年間直らなかった。
アメリカの大不況は20年間。

でもこれでデフレが2〜3年だ直ったら、世界的に案外すごいんでない?
それとも、あと数十年デフレと共存せなあかんのかも。
912だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/09 02:02 ID:fb1i8hcx
>>910
あ、ノンキャリよりもバカな、輸出企業の技術者か〜。
913名無しさん@4周年:03/08/09 02:02 ID:CaCT1q1M
>昔のほうがまだ自民は他の政党の言うことを聞いて
>いい意見は取り入れてたような気がするな

まあ80年代までの55年体制下の与野党対立は
実はかなりの割合で茶番だったからね。
陰でいいように摺りあわせをしていたわけで。
1つの巨大なcatch-all party(なんでもアリの政党)がある状態はイクナイよ。
イタリアにしてもメキシコにしてもアルゼンチンにしても、
結局ここから腐っていったわけで。
二大政党である必要はないが、軸となる政党が2つ必要。
914名無しさん@4周年:03/08/09 02:03 ID:IBn3xSwF
>>912
ルサンチマン(プ
915名無しさん@4周年:03/08/09 02:03 ID:xayx0lfx
>>807
アイタタタタタ、こんなんをコピペしてんのか
916名無しさん@4周年:03/08/09 02:03 ID:m3BQAIpj
そろそろ1000だけど1000達成したら国際発行40兆円スレに移動かな
917だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/09 02:03 ID:fb1i8hcx
>>911
是清は2〜3年で脱却させたな〜。既に実績はあるから、
1年で回復しないと新レコードにはならないな〜w
918名無しさん@4周年:03/08/09 02:04 ID:egkCyAHL
>>911
資産デフレはバブル崩壊以来ずっと続いてるが。
919だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/09 02:05 ID:fb1i8hcx
>>914
お前よりそーとーにペイはいいから、お前なんか
ルサンチマンの対象にすらならんな〜w
920名無しさん@4周年:03/08/09 02:05 ID:IBn3xSwF
>>915
一行レスですか。反論にもなっていませんなw
921名無しさん@4周年:03/08/09 02:05 ID:m3BQAIpj
>>911
デフレからの脱却は方法が確立しているけど
政府がそれをやろうとしていないだけだと思うよ
922名無しさん@4周年:03/08/09 02:06 ID:IBn3xSwF
>>919
自信満々だね。

ま、夢だけは見させてあげるよw
923名無しさん@4周年:03/08/09 02:06 ID:MWh2diOx
>>873
良いこと言った。
その通りだと思うよ。
924名無しさん@4周年:03/08/09 02:06 ID:IBn3xSwF
>>921
そらそうだ。

国民に活を入れて、お上にひれ伏させるのが目的だからな。
925名無しさん@4周年:03/08/09 02:08 ID:636iKtiM
デフレなら資産をキャッシュにしとけばいいだけ。
926名無しさん@4周年:03/08/09 02:09 ID:7T8hq9IA
>>919
そんな奴がこんな時間まで、こんなところで油売ってるかよ。あほらし。
927名無しさん@4周年:03/08/09 02:10 ID:+MQFV4YJ

「最悪期は終わった、そしてさらに努力し続ければ急速に回復すると確信する!」

"I am convinced we have passed the worst and with continued effort we shall rapidly recover."
-- Herbert Hoover

・・・最近の小泉竹中発言と酷似しているな。
928名無しさん@4周年:03/08/09 02:10 ID:egkCyAHL
>>921
小泉も竹中も福井も構造改革が進まない内は
景気回復策を取らないんじゃ無いかと。
彼らの目的は、景気回復じゃなくてアメリカ型の資本主義を導入する事だから。
そう考えると財出やインタゲを頑固に拒んでる事に筋が通ると思うんだけど。
929名無しさん@4周年:03/08/09 02:10 ID:k2jfXe+8
ココ電球さん最近見かけないな(´・ω・`)
930名無しさん@4周年:03/08/09 02:10 ID:CaCT1q1M
>>917
高橋是清を必要以上にマンセーしるのは危険という罠
是清的経済政策は、昭和10年代に入ると既に頭打ちとなってしまって
香具師自身がかなり苦悩に嵌っている。政策が有効だった「寿命」はことのほか短い。
しかも、結局のところ戦争と終戦後のハイパーインフレで清算されているから
香具師の政策のツケがどの程度だったのかは現実化されていない罠
931名無しさん@4周年:03/08/09 02:11 ID:TiDOI4XH
ココ電球は、株板にいた
932名無しさん@4周年:03/08/09 02:11 ID:uMmWuA15
>>931

売り方やっているか?
933名無しさん@4周年:03/08/09 02:12 ID:IBn3xSwF
>>928
アメリカ資本主義は金融政策でデフレ克服を目論んでいるし、実施しているでしょ。

彼らの目的は、愚民どもをひれ伏させる事だよw
934名無しさん@4周年:03/08/09 02:12 ID:egkCyAHL
大恐慌って結局、大戦があって
GDPの40%の財出をして完全雇用を達成したから
デフレスパイラルから抜け出たんじゃ無かったっけ?
935名無しさん@4周年:03/08/09 02:14 ID:Qg2XNS7U
>>934

イギリスも結局は第一次世界大戦が脱却の主要要素だわな。

いっちょ、近隣諸国に犠牲になってもらうか…
936名無しさん@4周年:03/08/09 02:14 ID:egkCyAHL
>>933
だから日本がデフレを克服して景気回復しちゃったら
小泉・竹中・福井の日本改造計画が頓挫しちゃう可能性が大きい訳で。
937名無しさん@4周年:03/08/09 02:15 ID:uMmWuA15
北朝鮮ですか?
938名無しさん@4周年:03/08/09 02:15 ID:x50Corf3
俺は今このスレ一通り見てみたが「だな〜」の言う事などミジンコほども信じていない。
こんなに長時間PCにかじりついていられるのはリアル工作員か引きこもりだけだから。
939名無しさん@4周年:03/08/09 02:15 ID:qmPAWhqE
挙党体制組まぬなら総裁選に出馬=小泉首相の政策転換に圧力−堀内自民総務会長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030809-00000077-jij-pol

自民党の堀内光雄総務会長、森喜朗前首相、中川秀直国対委員長、
安倍晋三官房副長官の4氏が8日夜、山梨県富士吉田市内で会談し、
9月の自民党総裁選をめぐり意見交換した。この中で堀内氏は、
竹中平蔵金融・経済財政担当相の交代を含め内閣の大幅改造を改めて要求。
その上で、「小泉純一郎首相が挙党体制を組まないなら、自ら出馬せざるを得ない」との考えを明らかにした。
 堀内氏が条件付きながら出馬への意欲を明確ににしたのは初めて。政策転換を拒
む首相に圧力を掛ける狙いがあるとみられるが、橋本派を中心とする「反小泉勢力」
の対抗馬擁立の動きにも影響を与えそうだ。 (時事通信)
[8月9日1時16分更新]

堀内キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!



 
940名無しさん@4周年:03/08/09 02:16 ID:+MQFV4YJ
>>939
ウホッ!
941名無しさん@4周年:03/08/09 02:16 ID:egkCyAHL
>>938
そりゃ君の勝手だ。
小泉の言う事を信じるあんたもあんただが。
942だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/09 02:16 ID:fb1i8hcx
>>930
んなことないな〜。リフレを実現させてるからな〜。
5.15以降の軍部の暴走は是清に帰責できないな〜。

943名無しさん@4周年:03/08/09 02:17 ID:m3BQAIpj
>>933
アメリカ人は消費性向が高いから金融政策の効果が大きいんじゃないの
それとイラク戦争の莫大な戦費は財政出動其の物で
防衛やコンピューター、バイオ関連に相当な恩恵が有る
944名無しさん@4周年:03/08/09 02:17 ID:69lCdMfF
堀内は、立候補でなく、引退する時期だろうに。
945名無しさん@3周年:03/08/09 02:17 ID:LvBE2xrA
しかし政治が面白くなってきたなぁ
今まで誰を選んでいいか分からないから
選挙に行かなかったんだと思う。だから
誰か反対で誰が賛成かとか提示してくれると
入れる側からすれば嬉しい。今年二十歳になったんで
選挙マジで行く絶対。
946名無しさん@4周年:03/08/09 02:18 ID:xayx0lfx
>>939
昭和一桁kita-
947名無しさん@4周年:03/08/09 02:18 ID:IBn3xSwF
>>943
金融政策の効果は、民間投資の利子弾力性で決まるような。
948名無しさん@4周年:03/08/09 02:18 ID:+MQFV4YJ
>>942
むしろ浜口が悪い
949名無しさん@4周年:03/08/09 02:19 ID:egkCyAHL
>>943
ここに来てブッシュの大規模な減税が効きだしたようで
個人消費が大幅に上向くと予想されてる。
双子の莫大な赤字があるにも関わらず打てる手を打ってるのが
日本との違いだな。
日本は大多数を占める庶民は増税だもんな。
950名無しさん@4周年:03/08/09 02:19 ID:+MQFV4YJ
堀内はリフレ成功を待って一期で引退するものと思われる。いわば花道だな。
951名無しさん@4周年:03/08/09 02:20 ID:69lCdMfF
中曽根、宮沢が現役だから、自分が若いと錯覚しているのだろうか・・堀内
952名無しさん@4周年:03/08/09 02:20 ID:+MQFV4YJ
>>949
子育て減税だっけか。一人当たり5万円。
953名無しさん@4周年:03/08/09 02:21 ID:qmPAWhqE
堀内が本気なら、

江亀派+堀内派+橋本派衆議院

がまとまって事実上決まりだ罠
954名無しさん@4周年:03/08/09 02:22 ID:+MQFV4YJ
>>953
50+50+100だったか。完勝だな。
955名無しさん@4周年:03/08/09 02:22 ID:SELby5DF
>>939
堀内が出馬を正式に決めれば、自民保守派は
堀内で一本化されるだろうな。まあ、今の段階では、
ブラフの意味合いのほうが強いだろうけど。
956名無しさん@4周年:03/08/09 02:22 ID:egkCyAHL
て言うか堀内で総選挙勝てるのだろうか?
それが一番の問題だな。
勝てるとなれば小泉おろしは簡単だが。
相変わらず小泉の支持率は高いしな。
やっぱり無理か。
小泉にでかいスキャンダルでも出ないかな。
若しくは小渕のようにぽっくり行ってくれないかな。
957名無しさん@4周年:03/08/09 02:23 ID:IBn3xSwF
>>954
そして民主党に負けると
958名無しさん@4周年:03/08/09 02:23 ID:+MQFV4YJ
>>956
森に小泉を説得させるしかない。
959名無しさん@4周年:03/08/09 02:24 ID:qmPAWhqE
>>957
それはどうかな
960名無しさん@4周年:03/08/09 02:24 ID:uMmWuA15
りそな対応のとき、堀内は株主責任を追及するべきと言ったなあ・・・
その点は不安。
961名無しさん@4周年:03/08/09 02:24 ID:+MQFV4YJ
>>957
総選挙さえ回避すればいい。
962名無しさん@4周年:03/08/09 02:24 ID:CaCT1q1M
>>942
そういう話じゃないんだよ。
とりあえず昭和初期の恐慌状態からは今で言うリフレ政策で
抜け出したわけだが、
その政策パッケージそのものが、昭和10年代には効かなくなっている。
ブロック化の進行という国際的な要因もあるし、
絶望的レベルの絶対的対米依存や、生産性の低さという問題もある。
リフレだけでは中期的にはどうにもならない問題がやはりあったわけ。
この弱みを軍部に「突かれた」という点があるからね。
もちろん軍部の対案も、非効率な円ブロック拡張と軍拡であまり良いものではないが。
963名無しさん@4周年:03/08/09 02:25 ID:uMmWuA15
>>961

>>1は?
964名無しさん@4周年:03/08/09 02:25 ID:egkCyAHL
>>958
他の事は譲っても経済政策だけは死んでも譲らんと思うが。
亀井との約束を平気で反故にするぐらいだし。
965名無しさん@4周年:03/08/09 02:26 ID:+MQFV4YJ
>>963
森と宮沢が説得。というかブラフだろ。
966名無しさん@4周年:03/08/09 02:26 ID:A/wlLUtr
>>961
それはむりぼ。
967だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/09 02:26 ID:fb1i8hcx
>>962
>その政策パッケージそのものが、昭和10年代には効かなくなっている。

「効かない」とは、何を指していっているのかわからんな〜。
968名無しさん@4周年:03/08/09 02:27 ID:CaCT1q1M
>>961
国会の中の人ですか?
有権者としてはとりあえず総選挙は歓迎と思うが。
969名無しさん@4周年:03/08/09 02:27 ID:Zw2EM+/q
誰が鈴を付けれるか、、、
本人が気づいてないのが板井た。
970名無しさん@4周年:03/08/09 02:28 ID:egkCyAHL
日本経済の浮沈の鍵を握る重大な総裁選であり総選挙だな。
世間の皆さんはどこ吹く風のようだが。
971名無しさん@4周年:03/08/09 02:28 ID:SELby5DF
>>956
旧来型公共投資ではない、きちんととした景気対策を打ち出せば、
それなりに支持は得られるんでないの。国民は大して
政権交代を望んでいない。

(つか、最新の小泉支持率は40%台だから、もはや数字的には末期。)
972名無しさん@4周年:03/08/09 02:28 ID:ubBlH3KU

改革派リストはいくらで買えますか?
973名無しさん@4周年:03/08/09 02:28 ID:+MQFV4YJ
>>968
憂国の士としてはこれ以上ポピュリズムを継続させたくないのだが。
974名無しさん@4周年:03/08/09 02:29 ID:MWh2diOx
>>970
選挙権もってないしね〜
975だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/09 02:29 ID:fb1i8hcx

似非慶応卒、ID:IBn3xSwF は逃げたみたいだな〜w

あいつ、相変わらずあったま悪いな〜w
976名無しさん@4周年:03/08/09 02:30 ID:uMmWuA15
脳内勝利でした
977名無しさん@4周年:03/08/09 02:30 ID:pBneyiJC
やはり亀井先生か
978名無しさん@4周年:03/08/09 02:30 ID:+MQFV4YJ
>>975
彼は露悪的反小泉工作員だな。丁度あんたの正反対。
979だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/09 02:30 ID:fb1i8hcx
>>973
プレビシットの危険はかつてない程に高まっているな〜。
非常に危険な状態だな〜。
980名無しさん@4周年:03/08/09 02:31 ID:IBn3xSwF
>>975
慶応卒がうらやましいの?そういうのをルサンチマンというのだよ。

慶応みたいなバカ学校じゃないんだけどねw
981名無しさん@4周年:03/08/09 02:32 ID:ubBlH3KU

財政出動派は戦争を起こせば文句ないんだろ。
982名無しさん@4周年:03/08/09 02:32 ID:m3BQAIpj
>>971
国民が求めているのは改革ではなく雇用と生活の安定だもんな
郵貯や道路公団の民営化なんかは只のめくらまし
983名無しさん@4周年:03/08/09 02:32 ID:egkCyAHL
>>981
誰もそんな事言ってないし。
984名無しさん@4周年:03/08/09 02:33 ID:+MQFV4YJ
森でも青木でも中曽根でも宮沢でもYKKの残り二人でもいい。
なんとか小泉の暴走を止めてもらわんと国が持たん。
985名無しさん@4周年:03/08/09 02:34 ID:IBn3xSwF
>>984
日本は官僚が支配する国ですから、無理ですなw
986名無しさん@4周年:03/08/09 02:35 ID:+MQFV4YJ
>>985
役人筋は宮沢が抑える。
987640:03/08/09 02:35 ID:PTU/049U
>>683
それが政府のお財布のことなら、この俺様が教えてやろう。
それはな、支出を減らすと、まわりまわって収入も減るからなのだ。

というのが、俺様の今日の収穫だが、穴がある予感。
988987:03/08/09 02:36 ID:PTU/049U
誤爆じゃボケ!文句あるんか!
989だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/09 02:36 ID:fb1i8hcx
>>980
慶応なんかうらやましいわけないだろが〜。

そうすると、お前は同窓かな〜? こんなバカが
わが大学出身だと考えると、鬱だな〜。

990名無しさん@4周年:03/08/09 02:36 ID:Kl/9VaEo
>>980
慶応は馬鹿学校じゃないぞ。学歴コンプはカコワルイヨ
991名無しさん@4周年:03/08/09 02:36 ID:egkCyAHL
ムネオやハマコーのような強面が居れば官僚は押さえられるんだが。
992名無しさん@4周年:03/08/09 02:37 ID:egkCyAHL
>>988
おちけつ
993名無しさん@4周年:03/08/09 02:37 ID:CaCT1q1M
>>967
輸出の鈍化は1934年あたりからはっきりしている。
累積財政赤字もこのあたりから激しくなってきている。
しかも、製鉄など重工業の基礎部分(当時)の生産力もまだまだ、
農業など生産性の低い業種の生産性向上も進まない、
それを高橋は分かっていて、昭和9年から政策を転換し始める。
この財政赤字については、結局は戦争とインフレで清算となる。
994名無しさん@4周年:03/08/09 02:37 ID:3rXbgq1i
インタゲは時期尚早だと思うよ
市民は貯蓄に走り
銀行で金がとまってしまうんだよ

構造改革以外に日本再生は無い
995名無しさん@4周年:03/08/09 02:38 ID:cg4jhQ2Y
>>991
あいつらは自分の利権のためにやるからダメ。
996名無しさん@4周年:03/08/09 02:38 ID:A/wlLUtr
小泉、あぼーん!
997名無しさん@4周年:03/08/09 02:38 ID:5JeIwUSS
>>994
構造改革って何?

そろそろ1000かな
998名無しさん@4周年:03/08/09 02:38 ID:Kl/9VaEo
とりあえず福沢紙幣をやめて欲しい
連続するほどの人物ではないよん( ´∀`)
999名無しさん@4周年:03/08/09 02:38 ID:egkCyAHL
>>994
そうならない為に財出と併用で
1000名無しさん@4周年:03/08/09 02:38 ID:MWh2diOx
1千
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。