【技術】中国製CPU「飛龍」発表―中国語文字生成エンジンを内蔵、Linuxに最適化
香港の出版・コンピューター開発のカルチャーコム(文化傳信)はこのほど、
中国語に最適化したCPU「V-ドラゴンCPU」(飛龍CPU)を発表した。リナックス
(Linux)と組み合わせてネットワークPCや端末などに使うことを想定している。
V-ドラゴンCPUは32ビットRISCコアを持つプロセッサーで、同社によると、
世界で初めて中国語文字生成エンジンをワンチップに組み込んだCPUという。
これによって機器のパフォーマンスを落とすことなく、中国語表示ができると
している。
米トランスメタと協力し、同社の組み込み機器向けリナックス「ミドリ・リナックス」
を組み合わせて省電力を実現。開発と製造にあたっては、米IBMの技術サポート
を受けているという。
(中略)
同社は、すでに10万個の販売契約を獲得したと説明している。
カルチャーコムは、日本製コミックスの版権を取得して中国語版を出版する
ことで知られる出版社。90年代になってIT分野に進出した。
(以上、2003年7月31日の毎日インタラクティブより一部引用―全文は引用元を参照)
引用元:
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200307/30/7.html 飛龍CPU:
http://www.v-dragon.com/ カルチャーコム:
http://www.culturecom.com.hk/
2 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:24 ID:u5/rPpMD
2
3 :
白石区の住民:03/07/31 00:24 ID:Nv/sT+Kz
2
4 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:24 ID:2/jB7orA
5
5 :
としあき:03/07/31 00:24 ID:u+LfjH+D
2ゲットわはー
6 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:24 ID:MvSp23sw
にだ
8 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:25 ID:3ZEKCfRy
PC98にちょっと似てるね
9 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:25 ID:jayEfnDJ
200Mhz
10 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:25 ID:5daFVluh
ストライダー!
たしか激遅NO1のCPUだったな
12 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:26 ID:/mYzlYAG
空母なかったっけ?
13 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:26 ID:/6+2Yfsr
お前等にそんな玩具は必要ない!
なぜミドリ?
あのラっシャー似の?
15 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:26 ID:tOD3wvKy
貴様らの親玉のところへ案内してもらおうか
16 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:27 ID:zKxLffIC
きっとドラゴン花火のように綺麗な火花が出るのだろう。
17 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:27 ID:/6+2Yfsr
承知したー。
18 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:27 ID:CDi6fXje
名前がかっこいいな
19 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:28 ID:j6yVUMt2
ようはパクリ
20 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:28 ID:MjubM0P4
「ふぇいろん」か
21 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:28 ID:wFh9YJpt
う つ 病 の 奴
ガ ン バ レ
アウトラインフォント内臓CPUなのかな。
23 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:28 ID:lBH6S0At
呑龍でいいよ
少なくとも、名前だけは最強。
屠龍とか、絞龍とか?
26 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:29 ID:TwM6CrBc
ストライダーなCPUですね。
バウ?
28 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:30 ID:YGe/0y/8
姉妹CPUの蒼龍も作ってくれ
29 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:30 ID:KbX6Qtxb
ふーん。で、燃えるのか?
30 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:30 ID:yjZx3dOa
台湾製だろ
31 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:30 ID:Tq9ZLrT+
なんでこんな国に援助しているんだろう……
32 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:30 ID:lmYPYW88
トランスメタのクルーソー、すごく良かったのだが・・・
CPU業界はトップとNo2以外は生き残れないかな。
サイリックス3は期待外れだった。キャッシュが少ないせいか、
CDへのアクセスが尋常じゃなく遅い。使えねぇ。
33 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:30 ID:XjeVBO2q
麻雀式パイプライン装備だな。
欠点は恐らく、多牌すると速いが例外違反になることだろう。
あ、それチーな。
34 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:31 ID:hPbZEzDe
本当に恐れるに足りないのか? いいんだな? まだ俺達は安心していて。
35 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:31 ID:KbX6Qtxb
CPU開発の費用はODAも含まれております。
36 :
亀太郎:03/07/31 00:31 ID:BiK7fTBt
日本も大和CPU、武蔵コプロセッサ、防人IOUとか欲しいもんです。
37 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:31 ID:IoOEBg4w
ミニ四駆のモーターを思い出さないか?
勿論イレギュラー
10まんこキタ-(ry
木炭でも動きまつ
41 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:33 ID:3k95O+Qw
なんにでも「ドラゴン」と付けるのはもうヤメませんか?
42 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:33 ID:KbX6Qtxb
で、どれくらいあんよ?400MHzか?
43 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:33 ID:vPXZHSkA
犬に最適化って、i18nいいかげんなのに意味ねぇだろ
自前で互換OS編み出せよ13億人もいるんだから
44 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:34 ID:04IfToHu
そういやオレのHDD3台全部中国製だ
45 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:34 ID:quzuHU2r
中国語文字生成エンジンの意味が良く分からないんですが・・・
46 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:34 ID:3W/oPSdg
またトロンか
47 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:35 ID:ypZPThKQ
日本も凄いの出せばいいのに。
家電に内蔵されてるだけだといまいち目立たないし。
ビシッとカッコイイ漢字名で「大和魂」ってのがいいかも。
48 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:35 ID:lmYPYW88
このCPUは当然、シリアルをOSに返す機能があると思う。
それはいい。
だが、中国の公安当局が使うバックドアが、CPUに含まれている嫌疑があれば、
このCPUは世界中のどこからも買い手がつかずに捨てられるだろう。
付属するのがMIDORIリナックスだから、怪しいコードはチェックできると思うが・・
ああ…トランスメタ…リーナス…
次のFivaに搭載?
51 :
ユンピョウ:03/07/31 00:36 ID:NLacpoKe
へー。
中国語のキーボードってどんな感じなんだろう
母音とかメチャ複雑なんだよね
53 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:37 ID:UiuTIX8e
チリ紙になかったか 飛龍
54 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:37 ID:3W/oPSdg
ボインは万国共通だろ
55 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:37 ID:TsANwGue
>>47 すごいものを作る技術があっても世界に売ろうとするとアメリカに叩きつぶされる。
56 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:37 ID:sEe03C2E
IntelとAMDいらねぇ
57 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:38 ID:ouRa5aqu
日本版CPU名は「切腹」でひとつ
58 :
エロ事師:03/07/31 00:38 ID:s/70bQ1X
名前のとおり飛んじゃいまつ。
59 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:38 ID:onPP/JLz
うらやましいな。
日本も組み込みじゃないx86互換CPUを出せないかな・・・
60 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:38 ID:/mYzlYAG
空母あるよ! 大和は駄目で飛龍はいいの?
61 :
2ゲッター ◆S.2get/I.I :03/07/31 00:39 ID:7LY4L55N
Linuxに最適化というと、昔、LispマシンとかPrologマシンってあったな。
Basic09の6809とか。
あんな感じかとも思うが、実態は漢字ROMを含めたCPUといった程度か?
しかしそれほど高速な漢字表示を必要とし、かつ省電力な組み込み用途とは?
モバイルかなぁ。
62 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:39 ID:vREnbz9q
フェイロンか、かっこいいな。
63 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:39 ID:/FpKIT+L
海軍バージョンが「靖国」だったわけだが。
>機器のパフォーマンスを落とすことなく、中国語表示ができると
これ昔聞いたな。
DOS/Vの出現でつぶされたが。
赤城霧島蒼龍飛龍ってカコ(・∀・)イイ!
空母であったな
BF1942で出てきてたYO!!
>>59 商業ベースでリスクでなきゃ意味無い。
PCなんて組み込み用マイコンの市場に比べたら糞みたいなマーケット
68 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:41 ID:xxNlCndW
山口多聞・加来止男内蔵
69 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:41 ID:920/Y1bE
先行者の制御に使うのか>飛龍
70 :
勇者名無し。:03/07/31 00:41 ID:vw4Xzz+t
今から楽しみ
71 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:42 ID:sKUe8kfD
アスカ・ラングレー
72 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:42 ID:ouRa5aqu
龍頭蛇尾に終わります
73 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:42 ID:J/fjGf8w
先行者の国だし。。
>>64 日本じゃ10年くらいもったから、それでOKと考えてるんじゃない?
人口も10倍だし。
75 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:43 ID:/FpKIT+L
>73
木製CPUとかだったら、それはそれで画期的だな
82くらい?
77 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:45 ID:ouRa5aqu
ネーミングだけは威勢がいいが、「先行者」の前科があるため信用できん。
78 :
:03/07/31 00:45 ID:s4+db7KV
日本で最初に沈んだのって飛龍じゃなかったっけ???
79 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:45 ID:KfgjBx47
フェイロン
カコイイ
80 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:46 ID:/FpKIT+L
81 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:46 ID:LTasx+NU
そんな玩具は必要ない
82 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:47 ID:ypZPThKQ
>>74 最終的にはエッチなゲームに最適化されて
作られていたマシンのような…。
83 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:48 ID:920/Y1bE
というか、これもパクリ商品じゃねーのか? 初めから海賊版の
CPU・・・。
84 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:49 ID:XjJFgL7r
値段と耐久性。
値段だけなら流石に要らない。
それから矢張り最終組み込み値段だよ。
たいして変わらないなら、スペック及び信頼性のため
そんな中国製は使わない罠。
しかし、国策とはいえ、
無謀とも思えるCPU生産への挑戦については
少しだけど尊敬するよ。
まあ、余り頑張らないでくれ。
85 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:49 ID:P/EBLznd
技術的には見るもの有りそうだけど、ビジネス上成功まで持っていける
までが鍵だろうな。10k個の販売契約ってこの量じゃとてもとても。
まぁ単価が通常のCPUの5倍位の値段ならわかるけど。それとも設計も
ファブも全部中国国内でやったから安いとかかな。展開が楽しみ。
めちゃくちゃ強そうなCPUだな
87 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:54 ID:KLwUCVda
飛龍乱?
88 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:54 ID:2knr7Jl4
世界中で稼動する16Bit以上のプロセッサの60%強がTRON仕様のReal Time OS
で動いている。因みにWindowsマシンのシェアは僅か2%。
Linux用のRISCーPC。
日本の企業は商売にならないからださないのだろうか。
値段もそうかわらんのかな。
シナはなんでもドラゴン使っているが龍とドラゴンは別物だって言うことにまだ気づいていないのか
91 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:57 ID:msuhtFoX
大衆は豚だ!
92 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:57 ID:cg3gI0YE
次は「富嶽」とか付けんのか?
OS上でプロセッサが動くってどういうことですか
94 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:59 ID:ssYbzpxp
1ヘェ
多分将来の軍事利用の為の叩き台のつもりなんだろうな。軍事目的って言ったら誰も強力しないからな。
採算無視で商業目的の開発ってことで始めれば、IBMとかの技術支援受けれるからな。
国産CPUで国産OSで固めて、10年後ぐらいには何とかしたいと思ってるんだろうが
その時は日本やアメリカはその何100倍もの性能の技術で迎え撃つってのがわかってないんだろうな。
96 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:02 ID:2tEjYoCc
, ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
/;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
|;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i
|;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;!
| ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/
|` ノ( ヽ ソ |ノ|/
_,-ー| /_` ”' \ ノ < ちょ、ちょっとまって!
>>87 がいま何か言った!!
| : | )ヾ三ニヽ /ヽ、_
ヽ `、___,.-ー' | `ー-、
| | \ / |
\ |___>< / ヽ
カルチャーブレーンぽいので心配
98 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:03 ID:hYqD+PXX
ODAを原資に作ってそうな悪寒。
というか、中国語専用にしたら他国に売れんじゃん
100 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:03 ID:2XlnxOlU
ドラゴンボール(これもCPUの名前)と紛らわしいからやめてほしいなぁ>ドラゴン
ところでミドリは緑から来ている筈だが・・・。いいのか>中国
101 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:04 ID:3K5Dh2Ub
飛龍と言えば「生ラーメン」でしょう。
102 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:04 ID:Vl+u1QJj
中国のお得意のパクリは、CPUでは通用しないよ
なぜならパクっている間に日本やアメリカがはるかに進んだシステム作るからね
103 :
(-_◎):03/07/31 01:05 ID:EhixpJZw
飛龍って・・・それは旧日本海軍の名将・山口多門の最後の艦であると同時に、
ミッドウェーで奮闘した武勲艦の名前ではないかっ!!
大和の模型でぶつくさ言ってたその舌の根も乾かぬ内にこれか!?
・・・と言って見たくなってカキコしました。(w
104 :
:03/07/31 01:06 ID:s4+db7KV
弱肉強食度では中国の方が上だから、数十年、米中が逆転しているかもね。
それまで中国が統一国家であることが前提だけど。l
軍事とかならZ80が今でも使われてるぞ
106 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:06 ID:5AiB3g9Y
>>97 同意。
チュンは嫌いだが、これは面白そうなのでがんがってほしいなと。
>米IBMの技術サポート
設計が中国でプロセス技術とか生産技術はIBMに頼るのかな
ただのASICじゃん(w
108 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:07 ID:YVRELXrc
飛龍?ワイバーンの朴李でつか?
109 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:08 ID:ZZDpiHXu
飛龍と命名するなら、高給グレードのラインナップとして
「瑞鶴」 「翔鶴」 も製品化してくれ。
110 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:09 ID:2knr7Jl4
パクリだらけで特許違反の嵐の悪寒
台湾のVIAとの対決だな
112 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:09 ID:lmYPYW88
>>100 MIDORIという緑色のオネェチャンのイラストが入っています。
妙なアメコミタッチでジャパニメーションやってるので、不気味です。
電源節約機能が充実しているので、Green=緑=MIDORIらしいです。
113 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:10 ID:2knr7Jl4
どうせ、バグの場所迄どっかメーカーのCPUと同じだろ。
その昔の東芝とSumsungのMemoryと一緒だよ。
114 :
_:03/07/31 01:10 ID:nEwJwXnV
>>52 知り合いの中国人は読み方で打ってた。
日本語みたいに、アルファベットで、普通だったよ。
ただ、日本語のように、スペースキーで漢字変換するのではなくて、
打ってるそばから、どんどん漢字が変わっていくだけ。
日本に来て一年もたってないけど、
普通の日本語キーボードで打ってたし。
115 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:10 ID:Vl+u1QJj
じゃ、PS3のCPUは 大和
NINTENDO128のCPUは、武蔵
これで対抗しましょう
116 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:11 ID:NLacpoKe
三笠
117 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:11 ID:K/cbs4t2
大和がダメで飛龍がOKとはこれいかに
118 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:12 ID:ZZDpiHXu
>>103 ミッドウェーでたまたま雲の下に居た飛龍は難を逃れ、単艦、攻撃を仕掛けヨークタウンを
大破させる戦果を上げ、後に潜水艦によって沈没
台湾だと略字がないから、ペンタブレットが主流
CPU スサノウ
マザー アマテラス
(・∀・)イイ!
飛龍っていったらこれだろ。
↑+A・B
122 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:17 ID:9GGTGad6
カルチャーブレーンだな
って、誰も判らんか…
123 :
_:03/07/31 01:17 ID:nEwJwXnV
神風、富士、月光、朝霧、叢雲、草薙
使われそうで、ぱっと思いつく物はこんな所かな。
124 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:19 ID:xaqTdm6Z
回天
日本は「特攻」だろ
126 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:19 ID:Vl+u1QJj
>飛龍って・・・それは旧日本海軍の名将・山口多門の最後の艦であると同時に、
ミッドウェーで奮闘した武勲艦の名前ではないかっ!!
あの時陸用爆弾のまま出撃させてたらなあ・・・・・・
極東3馬鹿に舐められなかったろうに
127 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:20 ID:920/Y1bE
これでPS2のパクリが出現・・・したら嫌だ。
中国語に最適化したCPU
ってどういう事?
Linuxを使うのはいいが、なぜミドリ?
トランスメタと組む以上、仕方なかったのかな。
130 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:24 ID:2knr7Jl4
漢字ROMをCPUに内蔵? ホントにCPUなの? 単なるROMじゃ?
131 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:24 ID:5/J/vh4/
また軍ヲタかよ
132 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:25 ID:2knr7Jl4
要するにIBMとトラメタ製のCPUでしょ。
133 :
ゴミ:03/07/31 01:25 ID:RnJyVYoQ
漢字ROMが在るだけで「中国語に最適化」って…
8801だって在ったわ!
時代に逆行してんなぁ…
ダイナマックだな
純国産だったらすごいんだろうけど
いつの間にかトランスメタとかIBMとかきな臭い名前が付いて
とても純国産とは言えない状態になりつつあるな
137 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:29 ID:2knr7Jl4
PC98のマネかぁ?
138 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:30 ID:WgDppLYr
中国語文字生成エンジンをcpuに内蔵ってところで
激しくうさん臭い感じがするのだが
139 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:30 ID:jByXrENM
>>134 オンダイで漢字ROMが載ってるって意味だと思うぞ。
140 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:31 ID:2knr7Jl4
これ逆に言うと、独自に中国語のIMEソフトの開発力が無いってことじゃないか?
142 :
sage:03/07/31 01:31 ID:HYBQ2vFB
4BitCPU「激馬鹿」
そう言えば、昔のパチンコ台のCPU、でかでかと漢字が刻印されていた。
確か「量」だったかな・・・・アレは何者?業界のカスタムかな。
143 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:35 ID:dxaTsp3m
初級革命講座飛龍伝を思いだした香具師は逝って良しだ。
145 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:38 ID:2knr7Jl4
8bit以下はプロセッサと言いたくない。マイコンだ。炊飯器でも積んでるし
極端に言えば蛍光灯ですらプロセッサ搭載となる。
他の国じゃ意味ないジャン。
147 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:39 ID:ivtsg4he
148 :
中学生:03/07/31 01:42 ID:RnJyVYoQ
あの国のことだ。
おまえ等あんま買いかぶるなよ。コピー品だよコピー。すべてコピー。しかも違法のな。
新幹線をくすね盗ろうって考えのやつらなんだから
149 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:43 ID:F76dxEe7
ウイルス内蔵ですか?
150 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:44 ID:ivtsg4he
>>145 蛍光灯のどこにプロセッサが付いている?
151 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:46 ID:9GGTGad6
152 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:46 ID:2knr7Jl4
インバータ
>しかしそれほど高速な漢字表示を必要とし、かつ省電力な組み込み用途とは?
英語版のWindowsって、使ったことある?
Windowsでなければ、MacでもUNIX(X Window)でも、何でもいい。
とにかく、アウトラインフォントの頂点数が多く、フォントファイルがキャッシュメモリに乗り切らない言語を
GUI環境で比較した経験は無いかい?
コンピュータで人の目に直接触れる形で処理するもっとも基本的な情報は、文字だ。
アルファベットなら、文字種は128種類、7bitもあれば事足りる。
ビットマップなら8x8ドットでも十分に表示できるわけだし。
ベクトルデータでさえ、よほど装飾的なものでなければ容量は数百KBに収まる。
現在のCPUなら、オンチップキャッシュにさえ軽く乗ってしまう容量だ。
一方、アルファベットと比較して遥かに複雑でデータ量の多い漢字のラスタライズ、データのハンドリングは、
アルファベットにのみ対応すれば良い英語圏のOSやCPUでは、どうしても大きなオーバーヘッドがかかる。
現在のPentium4のオンチップキャッシュの容量も、英語環境を主眼に開発されているだけであって、
アジア圏、とくに漢字圏での効率は考慮されていない。
多国語対応のOSで多国語アプリケーションを実行したとしても、英語のみで軽い文字を扱う場合と、
日本語や中国語フォントを扱った場合では、フォントのベクトルデータのハンドリングだけ取ってみても
帯域を消費し、キャッシュを溢れさせ、アプリケーションの実行速度を著しくスポイルしてしまう。
現に、英語版のWindows2000やXPでは、ロケール情報を変更するだけで日本語や中国語が扱える。
しかし、英語版Windowsで日本語を扱えば、日本語Windowsと同じもっさりした動作になってしまう。
漢字のハンドリングというのは、現在の演算力が有り余っていると言われるマシンでさえ重荷だ。
それはひとえに、アーキテクチャの段階から英語の事しか考えていないせいでもある。
中国のCPUは、おそらく漢字の重いデータを効率的に扱うために、大容量のオンチップキャッシュと
オンダイのラスタライザを搭載したのだと思う。
154 :
sage:03/07/31 01:47 ID:HYBQ2vFB
>>144 CPUが出てきたので、
「JAPAN」って刻印が・・・・・
155 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:47 ID:jByXrENM
>>141 漢字ROMをオンダイにする意味なんてないだろ?
読み出し速度なんて他のボトルネックに比べたら微々たるもんだろうし。
めっちゃ無意味だと思う‥。
「黄金戦士」だったっけ?ノート用MMXを仕立てたやつ
157 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:47 ID:PDfwAT8z
12年くらい前の秋葉原でこういった文句を売りにしているパソコンを見かけた気がする
その後のCPUの高速化であっさりと歴史に埋もれたわけだが・・・
158 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:48 ID:hbm/hOKR
日本語版はないの?
>>153 でもさ、いくら漢字が早く表示できるようになったところで、せいぜいスクロールが
早くなるだけだぜ?
そんなに早く表示させるメリットってあるか?
160 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:49 ID:wUbSh4c4
これって非関税障壁仕込むための下拵えじゃねえの?
161 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:50 ID:puRyeSLj
VIAマンセー
162 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:51 ID:2knr7Jl4
DOSVは、秋葉の喫茶店コロナで始まった
163 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:52 ID:A2B6cUK5
ペン4なんて数メガの動画が楽々扱えるのに数キロの漢字がそこまで重荷になるか?
>でもさ、いくら漢字が早く表示できるようになったところで、せいぜいスクロールが
>早くなるだけだぜ?
お前は、漏れの論旨の半分も理解できていない。
要するに、漢字のラスタライズ処理が重い上に「漢字の巨大なベクトルデータがメモリ帯域や、
本来プログラムの実行に使うべきキャッシュを食ってしまう」のが問題なのだよ。
英語でも日本語でも同じロジックで動くプログラムを作っても、
日本語の環境ではうまくキャッシュに乗らなくて、それだけで「プログラムの実行速度が下がる」んだ。
>そんなに早く表示させるメリットってあるか?
日本語でも英語と同じサクサク感が達成できるなら、メリットは少なくないねぇ。
165 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:53 ID:WgDppLYr
>>153 じゃあ超漢字は激遅OSということになるな
ようは中国判TRON作れば何の問題もないのにわざわざCPUでやってるってことね
>ペン4なんて数メガの動画が楽々扱えるのに数キロの漢字がそこまで重荷になるか?
MSUIゴシックのファイルの容量見てみれ。
それと適当なアルファベットのフォントのファイルの容量を比較してみれ。
この数MBのフォントのデータが、メモリ帯域や貴重なキャッシュを潰してるんだよ。
英語なら下手すりゃ二次キャッシュに収まっちまう。
168 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:54 ID:dqSAHz15
169 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:54 ID:4IXtoZC0
>>153 大容量のオンチップキャッシュなんて付けたら歩止まりが無茶苦茶になるぞ。
170 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:54 ID:2knr7Jl4
そのうちOSもCPUも中国純正PCとか教科書に乗って、中国人が自慢しだす。
トラメタ辺りは買収されるかも知れないな。
171 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:56 ID:A2B6cUK5
>>167 まあ言わんとしてることはわかるけど、実際英語版WINはそこまで快適かな?
一般的な処理(IE,エクセル、ワード、FF11)なんかで、分かるほど差がでるとは思えない
キャッシュがフォントデータで潰れる意味がよくわかっていないバカが多いようだが、
CPUがメモリを読み書きするときに、キャッシュに乗っている場合と
メモリに読みに行く場合では、読み書き速度は数十倍〜百数十倍も遅くなる。
せっかくの数GHzものCPUが、遅いメモリの読み書きで処理が全部止まってしまう。
キャッシュミスのペナルティは、高速CPUにとってこれほど大きな問題なのだよ。
そして、日本語や中国語などの漢字文化圏では、ばかでかいフォントのデータが
キャッシュを食いつぶして溢れ、効率的なデータの流通を妨げてしまう。
173 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:57 ID:A2B6cUK5
>>169 インテル最速CPUのイタニウム(読み方間違ってるかも)は
6MBの3次キャッシュを積んでて、値段は50万円弱
キビシー
>大容量のオンチップキャッシュなんて付けたら歩止まりが無茶苦茶になるぞ。
ロジック量の問題は、時間が解決する。着眼点は間違っていないと思うよ。
175 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:59 ID:2XlnxOlU
漢字のラスターデータサイズを考慮せずにオンダイは無茶かと。
フォントを取り替えたらゴミだしな。>オンダイデータ
16*16のドットデータなら、まだしも・・・。
176 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:59 ID:XcTFTGEx
パチンコゴト用の裏ロムですか?
177 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:00 ID:A2B6cUK5
ウチはペン4(3G)+1Gメモリ+光回線だけど、IEの表示がもたつくなんて事はないな
来年はこのくらい普通になってるし、別に専用CPU使うメリット少ないと思うが
>>174 CELLでは32MBのメモリーがオンダイだからね着眼点は悪くないけど、
登場が遅い<日流
179 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:01 ID:A2B6cUK5
結局トロンと同じで自己満足で終わりそうな予感
180 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:01 ID:V+ogU2xt
しばらくして特許侵害が発覚する罠
>>172 でもさ、表示しなけりゃいいだけの話で…
そんなに大量に文字を表示しなくちゃならん処理なんて
あんまり無いけど?
183 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:03 ID:WgDppLYr
>ID:zzpT6msq
お前の言っていることは明治の頃から唱えられた漢字廃止論と同じことだよ
「能率を上げるために漢字を廃止せよ」ってな
限られたリソースをどこに使おうかなんて使う側の勝手だ
漢字の処理に多く割り当てて何が悪いのやら
184 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:04 ID:/ScYVY1w
飛龍昇天破
185 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:05 ID:920/Y1bE
>>172 いわゆるDTPなる仕事をしてますが、言わんとすることはよっく
分かります。今はMacが幅を利かせてる業界ですが、マジでTO
RNとか活用できんものか・・・。
186 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:05 ID:lwNnK6I1
昔の98のMIFESのスクロールの気持ち良さに勝るエディタを未だ見る事はないよ。
漢字ROMは偉大だぜ。
てか、ビットマップなんて文字にとってはなんのメリットもない表示システムなんだよ。
標準のベクトルデータを専用にキャッシュする領域(CPU側のキャッシュを圧迫しないように)が、
ベクトルデータハンドラのロジックと一緒に乗ってるとかじゃないかな。
ベクトルデータのキャッシュも一書体のファイルをまるごとキャッシュするのは非効率だし、
一度使って寿命の間に再利用され続けるデータはキャッシュしておいて、あとは適宜入れ替える。
しかもそれを半自動でやってくれるロジックがオンダイで載ってる…って感じではないかと。
こうすれば、複数の書体を使い分けても、効率的にキャッシュできる。
CPUのコードキャッシュやデータキャッシュと分割する理由は、フォントデータがこれらの領域を圧迫しないように。
>そんなに大量に文字を表示しなくちゃならん処理なんて
>あんまり無いけど?
普通に新聞記事相当のニュースサイトとかを回っているだけで、数百〜1000文字くらいは使ってますよ。
中国語はカナが存在しないからさらに文字種は多いだろうし、一文字当たりの容量も大きいだろうね。
190 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:08 ID:2knr7Jl4
>>179よ
>>88読め!
しかし何もCPU with漢字ロムにしなくても、別Chipでもいいのかと。。
その方がコスト安いと思うが。。
つーかな、ビデオカードにフォントデータを
直接、CPUを介さずに吐き出せせるだけで
漢字圏のPCの処理速度は劇的に向上するんだよ。
漏れはタルイの嫌いだから開発環境ではすべて英語だ。
TOFEL200だしな。
192 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:08 ID:q9ZChC+9
193 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:08 ID:A2B6cUK5
>>186 俺はそれからVZエディタに乗り換えて、快適さが10倍にアップしたよ
早さの桁が違う
しかも安かった
194 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:09 ID:EIN25zsY
いまさら漢字ROMか・・・。
195 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:09 ID:+SjsGJ68
趙飛竜だと中国の壷ですな。
196 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:09 ID:2knr7Jl4
しかも、中国語ネィティブになっても他国言語の表示は今まで通り
ソフト対応じゃ更にコスト高だな。
197 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:09 ID:rYp4Arav
よし、秋のボーナスで買うパソコンは飛龍搭載マシンにする。
おまえらもそうだろ?
198 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:10 ID:A2B6cUK5
つーかさ、最近のハイエンドのグラフィックカードなら、そういう処理もカード内部だけで行ってるんじゃないか?
CPUは表示する文字を指定するだけで、あとはカード内のキャッシュを参照するだけかと
199 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:10 ID:2XlnxOlU
>>187 キャッシュの区切りをワイヤでやる必要無し。
動的にキャッシュ(リソース)を使用し(割り当て)た方が良かれ・・。
半自動でやるにしてもバス使われちゃうしな。
>>189 略字使ってるから、昔よりかなり減ってるよ
日本の常用漢字とどっちが多いいのかは知らないけどね
>お前の言っていることは明治の頃から唱えられた漢字廃止論と同じことだよ
>「能率を上げるために漢字を廃止せよ」ってな
なんだか、お脳が右がかった香具師が釣れましたな。
漢字を廃止しろなんて俺は一言も言ってない。
英語圏で開発され、英語圏を主眼に設計されたコンピュータで漢字を扱うと
非効率を強いられるという事実をもとに、その不満を述べているだけだ。
>限られたリソースをどこに使おうかなんて使う側の勝手だ
>漢字の処理に多く割り当てて何が悪いのやら
限られたトランジスタを漢字処理のために割き、より効率的に漢字を扱う環境を
模索しても良いのではないかと、漢字を当たり前に使える環境を
CPUの設計段階から模索できる中国の試みを評価しているだけだ。
202 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:10 ID:wUbSh4c4
となるとバス帯域幅のほうがむしろ問題なんじゃ。。。
203 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:11 ID:2XlnxOlU
204 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:11 ID:A2B6cUK5
>>188 そうなんだ?
知らなかったよ
サンクス
205 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:11 ID:2knr7Jl4
中国の漢字って確か数万字ありましたよね。そんなにon Chip出来るの?
206 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:11 ID:920/Y1bE
>>181 製版・印刷業界。Macがいくら速くなっても、解決しない問題
山積み。
207 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:11 ID:RQu9JW61
>>1 の 飛 龍 の サ イ ト 見 た ん だ け ど 、 中 国 語 って
こ う や っ て 半 角 開 け な が ら 書 く の ?
208 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:12 ID:2mTDwk1F
飛龍もまあまあだね。実用レベルとしては問題ない。
日本語で使うとその価値を実感できないのが、難点だけどね。
>つーかさ、最近のハイエンドのグラフィックカードなら、そういう処理もカード内部だけで行ってるんじゃないか?
>CPUは表示する文字を指定するだけで、あとはカード内のキャッシュを参照するだけかと
「表示」だけみれば確かにそうなのだが、ベクトルデータってのはビデオカードだけが扱うものじゃないんだよな。
特にCADやDTP、CG系ではね。
210 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:12 ID:A2B6cUK5
現実問題IEの速度の遅さはOS本体とか、HTMLの解釈とかの遅さだろ?
それ以外に遅いと言えば、動画再生やエンコードなんかで、アプリ自体の文字の遅さを気にしてる奴は
あんまいないと思うぞ
>>189 っつうか、WEBブラウズくらいなら、負荷なんてたかが知れてるじゃん。
あんまりメリット感じないな…
っつうか、今のグラフィックカードって、フォントキャッシュしてくれてるんじゃなかったっけ?
漢字は駄目なんだっけか?
213 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:13 ID:A2B6cUK5
216 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:14 ID:2XlnxOlU
>>212 昔(3.1とか95時代)は英語のみだったような・・・。
最近は・・・・・・・そういえば気にしてないな(w
>>209 っつうか、通常使ってるフォントはベクトルデータじゃなくてビットマップデータだよ。
ある一定以下の大きさだとビットマップ形式でデータが格納されてる>TTF
218 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:15 ID:K2YKHn0X
この記事で一番驚いたのは
トランスメタってまだ潰れてなかったのか
ってことでした
219 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:15 ID:2XlnxOlU
>>209 ベクトルデータになった時点でフォントキャッシュの意味が無いかと・・・。
220 :
:03/07/31 02:15 ID:/WF4U2pe
ハッキリ言って日本などの単一民族国家では朝鮮人の方が日本人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、美しい日本人は朝鮮人のストレス解消のいい的。
朝鮮人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、日本人はかなり彼らに見下されている。
(朝鮮人は日本人には頭があがらないため中華料理店などの中国人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、韓国女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○円でどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける日本男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない朝鮮人は滑稽。
221 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:16 ID:2knr7Jl4
IMEで十分。Memory上にロードされてりゃ人間には十分高速。
>現実問題IEの速度の遅さはOS本体とか、HTMLの解釈とかの遅さだろ?
そのブラウザのラスタライズエンジンが、英語と比較して大容量のベクトルフォントを使う事で
キャッシュから追い出され、英語環境と比較して実行速度に大きなペナルティを追っているのが
現在の日本語や漢字環境なのだ、と言っているのだが。
>>218 トランスメタ だって 必死に生きているんだよ
224 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:17 ID:P6DZqKbi
わざとROMつけて
アメリカのCPUの世界覇権を邪魔しませんよー
という意味かも知れんが・・・
>っつうか、通常使ってるフォントはベクトルデータじゃなくてビットマップデータだよ。
ビットマップでも、127文字とJIS第一・第二水準では容量が桁違いですがね。
226 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:19 ID:kJYx+FB4
飛龍 = バウ = ティターンズのモビルスーツ
>>225 だから、ビデオカードで扱うデータでしょって言ってるんじゃないの?
228 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:19 ID:A2B6cUK5
まあzzpの言ってる事は正しいんだろうけどさ
総合的な処理速度や互換性、信頼性でインテルとかAMDと戦えるわけないんだしさ
そういう一点だけ優れててもダメだと思う
トロンだって漢字の扱いは優れてるけど、実際は普及しなかった
とりあえず俺は乗り換えるメリットは全く感じられない
ペン4でも十分高速だし、仮にずっと安かったとしてもCPUだけ安くても大したことないから
229 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:20 ID:wUbSh4c4
>>224 逆では?
こいつを必須条件にすればメリケンCPUは入ってこれませんよー、みたいな。
#VIAのアーキテクチャ問題はどうするんだろ、これから
230 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:20 ID:A2B6cUK5
現実問題一般のパソコンはいかにIE、エクセル、nyとかが快適に動くかってのが問題なわけで
少なくとも日本とは無縁のCPUだと思う
231 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:21 ID:jByXrENM
>>212 漢字というか、矩形データとしてキャッシュしているはず。
そういう意味ではよくある単語はキャッシュされてるはずだし、
オンダイで漢字ROM積んだって、思った以上の効果が
出ないんじゃないかなぁ‥と思うのだが‥
>ベクトルデータになった時点でフォントキャッシュの意味が無いかと・・・。
なぜ?
データがキャッシュできるサイズか、そのデータをキャッシュすることで
キャッシュから追い出されるコードが多いか少ないか、の問題なのだが。
まだわからんバカのために、こう言い換えてやろう。
巨大な漢字フォントのデータで貴重なプログラム実行用のキャッシュが圧迫されないように、
CPUに細工をしたということだ。
まあ、最初から日本語環境しか知らん奴に、実はお前ら英語環境よりうんと遅い状態で
使わされてたって知らねえだろバーカバーカと言っても、実感が湧かずに曖昧に微笑み返す事しかできない訳だ。
「それで困ってないから、改善の必要はないよ」
それでも、改善した隣の国では、快適なコンピューティングをまた一歩実現しました。
危機感もなく安穏としていたおバカちゃんは、何も困っていないけど気付けばなぜかジリ貧です。何故でしょう?
…って事になるぞ。
インテルはいってぬ
っつうか、この理屈が通るなら、PC9801は衰退していなかったはずだよな。
世界と同じ部品を使うから、ココまでパソコンは安くなった訳で…
235 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:22 ID:7jLX6iEh
ん〜でもまあ、母国語でプログラミングできれば、みずほのトラブルもでなかったろうし、
バグ潰しも楽だろうね。
236 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:23 ID:vZu5XjPM
大和は駄目なのに飛龍はいいのか?
237 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:23 ID:WgDppLYr
>>201 > 漢字を廃止しろなんて俺は一言も言ってない。
お前が言ったと書いたわけではないんだがな。
これだけで何で右がかった厨なんて言えるんだか。変なの。
そもそもcpuの段階で文字表示についてまで設計するのは違和感を感じるがな。
だからさあ。CPUに小細工してもダメなのよ。
ビデオ回路に小細工しないとさあ。
てかさああ、チョンの使うコンピューターなんてVGAで十分でしょ?
漢ロムでいいんだよ。
286で十分なんだよ。
だからCPU性能犠牲にしてCPUにビデオ回路と漢ロム内蔵にして
「速いだろ?」
って自慢コイてるわけさ。
おまえら根本がわかってないよ。
そもそも中国でマスクパターンはどう作るか知ってるか?
日本だったら精密なレンズでフォトレジストするんだがな…
中国は…
239 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:24 ID:SfGPnNkg
OSのディスクキャッシュを多く取ったほうがいいわけか? <日本語版WINDOWS
240 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:24 ID:P6DZqKbi
241 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:24 ID:2knr7Jl4
242 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:25 ID:2XlnxOlU
>>232 ベクトルデータとして扱われるから。
フォントとしてではなく。
243 :
:03/07/31 02:25 ID:dqSAHz15
>>228 Unicodeはトロンの思想を劣化してパクッタ奴なんだが。
>だから、ビデオカードで扱うデータでしょって言ってるんじゃないの?
脊椎反射で頭のわるい反論を垂れ流す前に、ストレージからビデオカードに
フォント(ベクトル、ビットマップ問わず)のデータが渡るまでの、データの流れを辿ってみたらどうだい?
245 :
:03/07/31 02:27 ID:dqSAHz15
>>237 だからグラフィックボードにのせるのが正解。
246 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:27 ID:A2B6cUK5
>>243 一番大事なのは「ウインドウズ上で動くか」って事なんだよ
248 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:27 ID:2knr7Jl4
>>240 同
無理だよ。対共産圏COCOM規制の名残りが未だに先進国全てにある。
最先端の半導体製造プロセスは中・ロ・北朝鮮等には輸出出来ない。
249 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:27 ID:wUbSh4c4
そこまでロスが問題になるんなら、そもそもCPUが担当する理由って何?
昔のFDDアクセス専用Z80みたいに・・・って
>>245に先を越された。
250 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:27 ID:A2B6cUK5
ZZPってなんで英語版がそこまで快適だと思うの?
使ってた?
>>244 DMAでデータ渡していたらどうするよ。
252 :
:03/07/31 02:29 ID:dqSAHz15
>>243 ばーか違うだろ、標準化されているか否か。
253 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:29 ID:A2B6cUK5
俺が処理的に重いと思うのはnyとかMP9とかIEを同時に動かした時くらいだな
別に日本語処理自体に不満がないなら、それを早くしても買おうとは思わない
>>222 それが原因で体感できるほどの差がでるとは
信じがたいなあ。定量的にそれを示すような
実験データとかありますかね?
毎回ラスタライズするのも馬鹿らしいから
ラスタライズしたものをメインメモリに置いといて
以後はそいつを VRAMに転送とかやってるんじゃないの?
だとしたら英語環境と日本語環境で体感できるほど
大きな差がでるとは思えないけど。
それ以前にエンジニアならすぐに思いつくような話で、
ほんとに劇的な効果があるなら日本企業がとっとと
やっている話だと思うけど・・・
255 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:30 ID:dqSAHz15
>>244 >「表示」だけみれば確かにそうなのだが、ベクトルデータってのはビデオカードだけが扱うものじゃないんだよな。
>特にCADやDTP、CG系ではね。
これに対応したメッセージでしょって子といったんだよ。
もうちょっと自分の書いたこと覚えておいてよ
ヒット率低いぞ
>>249 お前はSCSIの原理を知らないのか?
寝ろ。
258 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:30 ID:jByXrENM
>>zzpT6msq
オンダイで漢字ROMを載せた方が速いってことは皆分かってる。
皆分かってる時点ですでに論点はそこじゃないだろ?
そこまでして高速化する必要が一般ユーザーに関係あるのかないのかだろ?
1秒が100秒になるんじゃ誰だって気がつくが、
1msが10msになったところで気になる人はごくわずかだよ、ってことが
言いたいと思うのだが‥
>オンダイで漢字ROM積んだって、思った以上の効果が
>出ないんじゃないかなぁ‥と思うのだが‥
オンダイで漢字ROMを積むのではなく、
大容量のフォントのデータがコード用やデータ用のキャッシュを圧迫しない
何らかの仕掛けを作ったのだろう、と予想しているのだが。
キャッシュがフォントのデータで埋まる意味と損失の大きさに、
これだけ言っても気付かないアフォが多すぎ。
フォントキャッシュをオンダイで搭載するのがアホらしいという意見も一見もっともらしいが、
フォントみたいな参照頻度が微妙な割にキャッシュを圧迫するデータが流れてくることで
何より貴重な演算ロジックの動作を引き止めてしまう結果を招く方が、
いまの半導体プロセスの実装トランジスタ数から言ってよりクリティカルだって事がわかってない。
っつーか、お前らその程度の見識で「問題ない」とか言うな。
問題ないんじゃなくて、問題を認識できていないだけだよそれは。
261 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:31 ID:P6DZqKbi
>>248 半導体製造プロセスは無理だが、まず回りからやるんでは?
多CPUに対応したマザーボードの設計やら・・・
262 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:31 ID:A2B6cUK5
擁護派必死だけど、少なくとも日本市場には一切関係しない話題だよ
説明を理解する能力ないみたいだけど、1年後にはわかるだろ
263 :
238:03/07/31 02:32 ID:lwNnK6I1
264 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:32 ID:dqSAHz15
>>258 zzpT6msqは馬鹿だろ。
しょうがないよ。HTML云々も聞いてあきれる。
>ベクトルデータとして扱われるから。
>フォントとしてではなく。
そのベクトルデータが、別領域にキャッシュされる事で効率化される可能性は?
そのベクトルデータが、貴重な命令キャッシュやフォント以外のデータをキャッシュすべき
データキャッシュを圧迫しなくなる事で得られるメリットとその可能性は?
266 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:33 ID:A2B6cUK5
いまさら漢字ロムってな・・
実際最初にアクセスするときだけ問題で、あとは普通RAMキャッシュから参照するだろ
ロムのアクセス遅いしな
そんなもの積むならram増やした方が効果的
>>259 そりゃ普通に使ってて、遅いって思わないからだべ。
英語私用で使うよりも何よりも
パソコンで大変なおもいさせるほどの作業してる人が少ないって琴田
268 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:33 ID:2knr7Jl4
ま、どう考えてもIT途上国の国民に対する一党独裁政治のプロパガンダだな。
269 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:33 ID:VTrJ7rnT
単価はいくらよ?
270 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:34 ID:A2B6cUK5
ZZPがバカなのはほぼ全員わかったからもういいや
つーか勝手に仕組みを推測してるだけなのによくそんな書き方できるよね
その時点でバカだな
昔、海岸に打ち上げられたCPUじゃねーの
>>265 英語を覚えなくてもいいってことですね!
273 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:34 ID:rYp4Arav
どうせ安定供給できないで潰れるよ
274 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:34 ID:A2B6cUK5
日本でもパソコン市場で通用するCPUが作れないのに
中国でできる可能性は相当低い
275 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:35 ID:xojd6Lev
要は中国版PC-98がやっとできたってこと?
276 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:35 ID:2XlnxOlU
>>250 ちなみに自分は英語版のWinXPをソフトの開発環境に使っていた。
最初は英語のみのフォントで作業していた。
で、日本語が必要となったので日本語フォントに切り替えた。
体感的にはスクロールなんかはあんまり変わらなかった。
ただ、正確に測ると遅いのかもしれない。
ダブルバイトのフォントを多用しつつ
高速(人間が考えたり文字を打つよりも早く)に処理をする業務って・・・。
なんだろ・・・・・・・・。
よく分からんが漢字でプログラム出来るの?
ぴゅーた
279 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:36 ID:A2B6cUK5
くだらない奴って下らない事にこだわるからな
そう言う奴は人間全体として下らないから、まあ言ってる内容のみならず
完全に相手にされないね
フォントとかベクトルとかどうでもいんだよ
今の5万のパソコンでもその程度問題なく表示できるんだから
誰もきにしてはいない
気にしてないところを改善しても売れない
そもそもそこだけ早くて他の処理は遅い(だろうな)として、売れると思うのか?
280 :
:03/07/31 02:36 ID:dqSAHz15
>>266 昔の漢字ロムの概念でそのまま載せるわけではあるまいに・・・。
ぴゅー太か?
>>276 DTPでしょ
このCPUだってDTPやさんの設計なんだから
>>277 日本語でプログラム出来る環境があるが、
確かひらがな・カタカナのみ。
284 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:37 ID:2knr7Jl4
日本もe-JapanでLinux採用。中国で独自CPUでWintel連合に
風穴が開く前兆かもね。そう考えたら歓迎だ罠。
285 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:37 ID:dqSAHz15
286 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:38 ID:dqSAHz15
287 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:38 ID:2knr7Jl4
周波数幾ら?
288 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:39 ID:2XlnxOlU
>>265 突っ込んでいいのかな・・・・・。
命令キャッシュとデータキャッシュは最近のCPUでは別ですが?
ベクトルデータとなったら英語だろうと日本語だろうと複雑なCAD図面だろうと扱いは同じですが?(サイズの違いは有るが)
289 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:39 ID:Zq3cpRjd
中国が国策で窓禁止とかやって、さらに国民総電子化とか言い出したら
普及するかもね
290 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:39 ID:P6DZqKbi
まあLINUXに対応だからそこそこ快適に動くと思う。
まあ端末専用だね。WIN入ってないから安く上がりそう。
>>283 サンクス 日本語でプログラム出来たら楽でよさそう
292 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:40 ID:A2B6cUK5
リナックス対応だからリナックスに限ってはインテルより快適に動くだろうってのは間違いだよ
293 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:40 ID:WgDppLYr
そもそもLinuxからして漢字圏のことなんて考慮せずに発展したOSだろうに
そこからしておかしいがな
294 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:40 ID:jAhTBK/8
>>289 WTOに入ったんでそれは出来んわな w
>283
LOGO?
296 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:40 ID:2knr7Jl4
コストと国防観点だろうが、トラメタとIBMが協力って時点でドキュン。
>>288 いや、文字をコード化した種類gのベクトルデータが増えるってことじゃない?
自分の言っている意味がさっぱりわかってない俺だけど
298 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:41 ID:D5UH5mEV
使えるOS限られてる時点でクソ
299 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:41 ID:A2B6cUK5
301 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:42 ID:2XlnxOlU
>>282 DTP・・・。
雑誌だとフォントがゴロゴロ変わるから新聞くらいにしか使えんな。
あ、新聞も広告が多いとマズいのかな。
302 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:42 ID:ggYJfq0k
中国語に最適化って事は、販売市場は中国。まぁ関係無いよな
何考えてんだか。。。
303 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:42 ID:2knr7Jl4
ま、32bitって時点で、国内工場では生産不可能だ。輸入CPUで〜す。
304 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:42 ID:DEwCRc4U
バウとか言ってしまう
芳ばしいガノタは居らんのか?
305 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:42 ID:7cAM851c
>>259 ってか、多バイトコード処理(単純な演算から、テーブル管理まで)とベクトル
フォント向きの処理用の命令セットと専用レジスタ群を持たせたものを
想像したのだが。
フォントデータ→描画データの生成パスの、むしろ、チップセットやグラフィッ
ク系の回路の役割だと思われ。でも、面白いアイデアではあるが。
307 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:43 ID:+pkgKiWt
308 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:44 ID:P6DZqKbi
>>293 Svchost.exeに不信感を感じてるんじゃない?
先行者と同レベルのネタだろう。
CPUはロボットよりビジュアル性が低いので、
盛り上がりに欠けるね。
いろいろ今回の CPU を技術的に解説してくれる人がいるが
各論が正しくても、いまどき、漢字ロムつきの CPU なんて、
なんのメリットもないよ。唯一の活躍場所は携帯端末だろうね。
それでも、CPUとロムを切り離して、双方を廉価版にしたほうが
安くあがる。
310 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:45 ID:2XlnxOlU
>>297 テーブルに置いておいてベクトルデータを読み出す方式にするということかねぇ。
キャッシュの使用量は減るかもしれないが別の意味でCPUかGPUに負荷がかかるな。
>>299 頭の中がZ80まで戻っていました(w
>ZZPってなんで英語版がそこまで快適だと思うの?
>使ってた?
ええ。WindowsならNT3.51からずっと、英語環境でね。
IRIXは元々英語しか無かったし、Linux(RedHat)は英語のみと日本語環境と両方使い分けているよ。
いずれもメインで使用するアプリが英語圏のものだったから。
その昔、二次キャッシュが載っていなかったり、たった256KB程度だった頃は、
ベクトルフォントを扱う作業は英語も日本語の別もなく、等しく重かったよ。
同じバイナリが動いても日本語環境ではなぜかもっさりして遅い、という奇妙な現象は、PentiumII世代から実感した。
要するに、アルファベットその他で127文字で済む英語のフォントはキャッシュに載るが、日本語は乗り切らない。
それがキャッシュ効率を低下させプログラムの実行速度を下げさせる原因になっていたという事に気付くのに、
そう時間はかからなかったよ。
312 :
:03/07/31 02:45 ID:dqSAHz15
>>297 考えれば考えるほどグラフィックエンジン側の処理なんだけど・・・
文字コードの処理→ CPU
実際のベクトル計算とVRAMへの表示→ GPU
GPU側でフォントのベクトルデータ処理するべき問題じゃん。
313 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:45 ID:A2B6cUK5
結局種類以前に性能差がありすぎだから、全くどうでもいい存在
リナックス向けの最適化されてても、元の性能が1割だったら意味ない
中国がインテル並のCPU作れると思うのか?
314 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:46 ID:7cAM851c
>>265 多分、そんなもんキャッシュしてもメリット無いよ。
漢字文化圏の場合、文字数が多くてヒット率が悪い事が
予想されるから。
フォントデータが連続データである事考えたら、んなもんを
無理にキャッシュする位なら、メモリバスの転送効率を上
げる方が遥かに有効だと思われ。
315 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:46 ID:2knr7Jl4
316 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:47 ID:A2B6cUK5
今のローエンドのセレロン2G使ってて日本語エディタが遅いと思う奴いるか?
317 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:47 ID:2knr7Jl4
紅旗98完成かぁ?
318 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:47 ID:gFEITNey
飛龍っつうと生ラーメンだよな
319 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:47 ID:U/WZ3XEY
320 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:48 ID:eGVbqVlM
で、散々キャッシュについて議論しても、そのキャッシュに収まるデータサイズを考えながら
プログラムする人っていまどれくらいの割合なんだろうか?
このCPUはどんな分野に使われるんだろ?用途を限定しない汎用だろコレ。
だったら、そんな使い道の限られるロジックは載せずにチップの小型化、低コスト化を
目指すべきではないのか。
321 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:48 ID:A2B6cUK5
だからさ
インテルとかが日本向けにペンティアムを最適化したなら話題になるけどさ
全く論外のメーカーがそんなCPU作っても単なるキワモノ扱いだろ
322 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:48 ID:1LLo7Eco
つまり PC98 ってことでしか?
ということは、次はDOS/Vが普及するのでしねw>中国様
323 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:48 ID:2knr7Jl4
324 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:49 ID:A2B6cUK5
確かに今より遙かに文字表現がクソだった時代でさ、
日本語が高速に表示できたPC98が敗北したのを考えれば
今回の事もどうなるか予想できるな
325 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:49 ID:lmYPYW88
それよりも、Win2000以降、中国語版にバックドアがあることは知ってるよね。
Linuxでも同じ要求を出してくるだろうが、大丈夫か?
カーネルは自分でコンパイルしたほうが無難だが、ROMに焼かれては比較も難しい。
326 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:49 ID:2XlnxOlU
>>320 >>1には用途限定と書いてありますが・・・・。
組み込みの石と変わらん扱いしかできないかと。
327 :
森の妖精さん:03/07/31 02:49 ID:JNHrJM0a
文字生成って何だ?部首で文字を生成させるのか?
また無駄なことを。はじめから乗せとけよ。
328 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:50 ID:2knr7Jl4
フォント専用キャッシュ領域?
329 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:50 ID:A2B6cUK5
>>323 それはOSの問題じゃないの?
P5になってもそうだと思うよ
286でDOSエディタ使った方が快適
330 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:51 ID:A2B6cUK5
ようするにプロセッサじゃなくてビデオカードやOSで対応すべき問題だって事だよな
別にインテルのCPUが1バイト文字に圧倒的有利ってわけじゃないんだから
331 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:52 ID:ZckM8Isg
このCPUが「わたしは中国から来ました」を「わたし中国から来たあるね」と
高速変換してくれるの?
332 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:52 ID:7cAM851c
>>311 データは持ってないが、多分、違うんじゃない?
当時一般的に言われたのは、内部ユニコード、アプリSJISと
文字コードの表現の違いから来る変換オーバーヘッドが邪魔
だから、とか、二バイトコード文字列の処理に付随するオーバー
ヘッドがでかいから等だったよ。
333 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:52 ID:2XlnxOlU
そういえば昔はセクターに収まるようにとか、
メモリの壁を超えないようにコード書いていたなぁ・・・。
>命令キャッシュとデータキャッシュは最近のCPUでは別ですが?
x86に限って言えば、それは一時キャッシュの話だね。
二次キャッシュも、Katmai PentiumIIIからデータとプログラムの領域を区別できるようにはなったけど。
データキャッシュが別れていても、参照頻度が高く、しかもデータ量の多い漢字フォントのデータは
それをより分けて別に置かない限り、データキャッシュにたまる。
日本語のフォントなら、Pentium4の二次キャッシュでさえ軽く埋める勢いの容量だ。
コードキャッシュまで潰れないにしろ、そのコードキャッシュにヒットしているコードが
データを参照して、要求したデータがデータキャッシュにヒットしなければ、
メモリアクセスにペナルティが課せられる。
Pentium4のパイプラインは深く、高クロックで駆動する演算ロジックにとって
DDRといえど外部のメモリはあまりにも遅すぎるのだよ。
キャッシュからフォントデータを区別しない限り、漢字文化圏では実行速度を著しくスポイルする要因となり続ける。
336 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:52 ID:2knr7Jl4
国防の意味合いもあるが、要するにコピペ民族からして、WTO加盟後MSに多額の
OSライセンス料を国家として払いたく無い。これに尽きると思われ。
337 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:52 ID:Qr0fmXTG
>>316 「牛刀を以って鶏を裂く」の感が否めないわけですよ。
お前等本当に2G必要なのか?と。
もっと低い技術レベルでも、工夫すれば十分な性能の物が作れますよ…。
ってことだと思う。
338 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:53 ID:jByXrENM
>>311 すごい理論だな。
その理論で技術者を納得させることが出来るとでも?
339 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:54 ID:eGVbqVlM
>>326 いや,失礼。読んでなかったわ。
ん〜用途限定化か…ほんと何に使うんだろ。
簡単にキャッシュ増やして、使い方はプログラマにまかせりゃいいのに。
340 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:54 ID:dqSAHz15
341 :
飛龍か:03/07/31 02:55 ID:qzOB3kga
飛龍か。ユーラシア大陸から出してはならん。
オマエは夢を見ているのだ。悪い夢を。
I got you.
T
゜ λ....ワカルヒトニシカ ワカランノデス トボトボ
>>324 > PC98が敗北したのを考えれば
PC98が脱北って何の事かと思った…
343 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:56 ID:+TMQD9uh
>>55 国際標準化って奴だね。
携帯も洗濯機も全部それでやられて負け組に。
日本の家電メーカーはそれでやる気を無くしちゃったんじゃ無いかと。
日本
基本 JIS 第1・2水準文字 6879文字
JIS 第3・4水準文字 4344文字
日本補助 JIS 補助漢字 6067文字
中国
中国語簡体字(GB2312) 7445文字
台湾
中国伝統字(Big 5、繁体字) 13735文字
だそうです
345 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:56 ID:WgDppLYr
>>330 でもOSにはLinuxを採用するというセンスはどういうことやら
346 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:56 ID:dqSAHz15
CPUつくるよりGPUへのオプションとして漢字専用DSP作ったほうが汎用性がある。
−−−−− 終了 −−−−−−−
347 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:56 ID:2knr7Jl4
東風より好きだ
348 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:56 ID:BQw7i15l
>>324 漏れもその話を思い出したよ。
発想法がなんとなくPC98の漢字処理に似ている。
349 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:57 ID:A2B6cUK5
>>337 まあこれだけ優れたCPU使ってて、アホで遅いwinが諸悪の根元だってこったね
なんで10年前より重く感じるんだよと・・
思ってても他に選択肢ないしな
CPUよりLINUXにがんばってもらいたい
セレロンなんて5000円で買えるしどうでもいい
今はLIN全然ダメくさいが
350 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:58 ID:2knr7Jl4
351 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:58 ID:A2B6cUK5
>>345 win市場ではもはや勝負できるレベルじゃないんだろう
そもそも中国じゃwinて高すぎじゃないの?
物価から考えると日本で数十万で売るのと変わらなそう
352 :
森の妖精さん:03/07/31 02:59 ID:JNHrJM0a
SJIS,JIS,EUC,UTFのコード体系をなんとかしろ。。。
>>311 言っていることはわかるが、
CPUのキャッシュ(ラム)と同性能のスピードを出せるロムは無理だろう。
勘違いしないで欲しいのは、ラムとロムではもともと構造が
違うので、アクセス速度が一桁は違うよ。
ましてやCPUキャッシュと同性能スピードをもつロムなど無理だ。
それに高速性を追求するなら、ロムも結局はラムに展開しなければ
ならない。そうなると、ハードディスクからラムに読み込むのと
あまりスピードは変わらないよ。最初の読み込みが遅くなるだけで
あとは同じ。
結局、今回のCPUでもキミが感じるもっさり感は改善されないと思うよ。
要であるXの多バイトコードの処理が相変わらず、
アレみたいだからね。
最近のは、以前に比べてかなり使いやすくはなったけど。
355 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:59 ID:dqSAHz15
356 :
名無しさん@4周年:03/07/31 02:59 ID:eGVbqVlM
>>351 単に米帝に金を払いたくないだけだと思う.
357 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:00 ID:EfKNai1F
彼女は名器だ、名前は飛龍!、なんていう”名器シリーズ”エロ漫画があったな…
358 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:00 ID:A2B6cUK5
>>342 ニュー速+に毒されすぎw
>>348 あれは優れた技術だったし、今の千分の1の処理速度で快適だったんだから凄い
まあ独占のぼったくりで自らのクビをしめたわけだが
359 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:00 ID:2knr7Jl4
MSの息が掛かった統計データだが、中国での32アプリコピー率は90%を超えてる
から日本よりかなりOSコストは低い。
>>334 さっきも書いたけど、フォントデータってほんとに参照頻度高い?
毎回ラスタライズはしないだろうし、
描画なんてせいぜい秒間数十回しか発生しないし。
(これはアプリの作り手の腕にもよるか・・)
キャッシュの逼迫よりもメインメモリの逼迫に迫られて、
ベクタデータのラスタライズのためのチップを載せたんじゃないの?
>>352 しかも、どれも日本語の漢字を表現するのに数が
足りないと来てやがるのが・・・
362 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:01 ID:2knr7Jl4
363 :
:03/07/31 03:01 ID:dqSAHz15
>>353 そもそもそのころのXWinもLinuxカーネルも今と違ってi18nの処理に重き置いてないし。
364 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:01 ID:A2B6cUK5
>>359 オンライン登録とかで、最近はそれがしにくくなってるから
対策ねってるんじゃない?
>多分、そんなもんキャッシュしてもメリット無いよ。
貴重なコード/データ用のキャッシュが、フォントのデータで埋まらずに済むメリットははかりしれないよ。
現在のほとんどの実装では、漢字ベクトルフォントにアクセスすれば少なくともデータキャッシュはほぼ埋まる。
逆にいえば、それまでキャッシュに置いてあったデータが全部追い出されるということだ。
その追い出されたデータにアクセスが発生したとき、パイプラインは破棄され、遅いメモリのアクセス待ちで
数百〜ときに千サイクルもの待ち時間が発生する。
フォントのデータを、コードや一般データキャッシュと別により分けることができれば、
これらのキャッシュ領域が圧迫される頻度は激減する。
>漢字文化圏の場合、文字数が多くてヒット率が悪い事が
>予想されるから。
>フォントデータが連続データである事考えたら、んなもんを
>無理にキャッシュする位なら、メモリバスの転送効率を上
>げる方が遥かに有効だと思われ。
メモリバスの効率が上がっても、肝心のメモリのアクセススピードは簡単には上がらないんだなこれが。
366 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:02 ID:ivtsg4he
案外携帯やPDA用では。これなら何でも1チップに搭載するぞ。
満開壱号を思い出した。
368 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:03 ID:dqSAHz15
369 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:03 ID:2knr7Jl4
>>364 中国でXPは普及していない。当然でしょ。それ以前のOSでほとんどのことが出来るし。
370 :
森の妖精さん:03/07/31 03:03 ID:JNHrJM0a
linux機でiモードのページ作るのに苦労したよ。
DBはEUCだし、そこから出力されるXMLはUTF−8
そんでiモードがSJISと来たもんだ。
殺意さえ覚えるね。あれは。"U"って字も個別に対応しないと
変換できねぇしよ〜。
371 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:04 ID:A2B6cUK5
まあこういうスレって水掛け論なわけでさ
実際製品でてきたら「なんだこりゃ?」で終わる話だと思うよ
いくら2バイトに対応しても元の技術レベルもシェアも対応ソフトも違いすぎるんだから
妄想だけでここまで擁護しても全く無意味
そんなに優れてると思うなら買うんだろうな?
372 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:05 ID:A2B6cUK5
イイトコだけ挙げるのならマックなら1000個はあるだろうな
実際の勝敗は明かだが
373 :
森の妖精さん:03/07/31 03:05 ID:JNHrJM0a
満開製作所、、、祝一平はもうこの世にいない。
374 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:05 ID:lmYPYW88
>>356 海賊版対策を行う見返りに、中国は公安用バックドアを提供されたんだよ。
Bill・Gが北京を訪問したときの密約。
だから中国はWinが怖くてしょうがない。身から出た錆だ。
少なくとも今更な機能
10年遅かったな
376 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:05 ID:2knr7Jl4
話を戻そう。 そもそもホントに漢字ROMオンダイ?
中国語文字生成エンジンって何?
377 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:06 ID:dqSAHz15
378 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:06 ID:96AbUIZi
CPUに内蔵て具体的にどう使うの?
x86互換と仮定した場合。
379 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:06 ID:A2B6cUK5
現実問題、今パソコン買う人は、とりあえずwinを買って何するかって話で
winに対応してないものは最初から論外
これが現実だよ
優れたソフトもハードもシェアの壁で99%負ける
シェアが最も大事な性能だろうな
>>365 残念だけど、データキャッシュのメリットはCPU演算中に
空くメモリバスの有効利用。
フォントデータの様なデータ連続に並んでアクセス効率&
キャッシュ予想のヒット率の高いデータを何でもかんでも
Onキャッシュにするメリットなんかないよ。
それこそ、そんなキャッシュ容量取れるのなら、汎用に
使えるキャッシュの容量増やして、コードや何かのテーブ
ル入れて、ヒット率上げた方が遥かに効率が良いよ。の
381 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:07 ID:A2B6cUK5
>>378 詳細なんか全くでてないよ
妄想で擁護してるだけ
382 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:07 ID:2XlnxOlU
木を見て森を見ず・・・・・・か。
システムはトータルなんだがなァ。
どれだけ処理を早くしてもボトルネックは人間(w
特に人が見るために文字を出すのならば・・・・。
383 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:07 ID:jByXrENM
>>365 zzpT6msq
あくまでもOSをLinuxに限定するってことを前提とすれば‥‥
X-WindowのXServerのソースを解析したことも設計したこともないでしょ?
まずはソースを読んでみれ。
どれだけ恥ずかしい発言してるかが分かると思うから。
384 :
ぽぽん@120% ◆PAPOPONhPs :03/07/31 03:07 ID:IZq4D93G
「飛龍」アスロンと読みます。よろしくね♥
>話を戻そう。 そもそもホントに漢字ROMオンダイ?
>中国語文字生成エンジンって何?
漢字ROMではなく、フォントデータキャッシュとキャッシュマネージメントロジックだろうと言っているのだが。
オマケでラスタライズエンジンを組み込むくらいは、現在の半導体の集積度なら造作もないだろうけどな。
386 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:07 ID:dqSAHz15
>>378 ASICだよ。もしくはCPUコア付CPLD(ARMベース)じゃない?
387 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:08 ID:2knr7Jl4
>>379 中国の話だよ。一党独裁、インターネットに反政府書込みしたら実刑判決
受ける国。 共産党が国民機として水晶すればどんどん普及する。
388 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:08 ID:JCv7zowP
漢字ROMの入ったCPUということでしょうか?
389 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:10 ID:JCv7zowP
390 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:10 ID:A2B6cUK5
ZZPは日本語winが重いと感じた
それは分析とか全然なくて2バイトコードのせいだと勝手に決めつけた
だから2バイト対応のCPUなら早いと考えた
その先は全部自分に都合良く解釈した話で現実とはほど遠い
枝葉末節
本末転倒
>>365 理論にはわかるけど、今回の中国のCPUはそういう性能を
目指したものじゃないと思うよ。単なる漢字ロムつきの1チップCPU
漢字データをCPUキャッシュに収めたければ、キャッシュ容量を増やせばいい。
ただ、それだけのために高価なCPUキャッシュ増やして、
コストを上げるのは意味がない。
いくら人件費が安い中国でも、メモリの価格は桁違いに安くなるわけじゃない。
392 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:10 ID:A2B6cUK5
393 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:11 ID:A2B6cUK5
だからさ
元のレベルが違うのよ
ペンティアムMMXはマルチメディア処理を積んでるわけだが
ペン4のMMXとかSSE抜きのと比べて早いか?
それ以上のレベルの差があると思うね
394 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:12 ID:D5q5k0ai
T-Linuxですか?
395 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:12 ID:cALifF+H
これで自作パソコンつくってみたいね。
日本にははいってこないのかねー。
>それこそ、そんなキャッシュ容量取れるのなら、汎用に
>使えるキャッシュの容量増やして、コードや何かのテーブ
>ル入れて、ヒット率上げた方が遥かに効率が良いよ。の
まあ、漢字ベクトルフォントを読む度にデータキャッシュが溢れる事は変わりない訳ですが。
そしてそのペナルティのカバーに、本来英語版では必要のないウェイトサイクルを費やす訳だ。
わかりやすい比較をするなら、データキャッシュ512KB単一の環境よりも、
データ512KBフォントキャッシュ128KBの方が、フォントへアクセスするたびに
データキャッシュがフォントのデータで埋まる非効率な環境よりはCPUを効率的に使える。
フォントにアクセスしない状況では128KB分のフォントキャッシュのトランジスタは無駄だが、
大容量の漢字ベクトルフォントにアクセスする状況下ではその効果は覿面だろう。
397 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:13 ID:A2B6cUK5
キャッシュ容量増やすのがむずかしいのは常識だろ
でなきゃペン4ももっと積んでる
そんなん中国にできるか?
しかも同レベルの価格で
398 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:13 ID:2knr7Jl4
399 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:14 ID:96AbUIZi
レジスタにEUCみたいなの入れて拡張命令呼ぶと
何処かのレジスタに16x16モノクロ1bitのキャラクタデータが
入るとかなの? でも32バイトもあるよね。
400 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:14 ID:A2B6cUK5
まあいちいちスレの内容読まなくても、一人がほぼ全員に叩かれるって流れになったら
どっちがだたしいかってのはほぼ証明できたと思って問題ないな
センスでカバーレベルの奴だったな
まあ痛い奴がいると盛り上がるけどな
401 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:14 ID:dqSAHz15
402 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:15 ID:A2B6cUK5
>>399 レジスタにわざわざそんなデータ入れたら処理が重くなるが
403 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:17 ID:2XlnxOlU
キャッシュにいれずに処理しますよってCPU命令ってあるんだっけ?>最近のペン太
>>396 それは、だから、漢字を使っている国のハンディキャップ。
今回のCPUとはまったく無関係の問題。キミのいうようなCPUを設計しても
英語圏向けには、漢字フォントでなく、例えばマルティメディアデータをCPUにいれて
もっと高性能な機能を持たせることができる。いたちごっこだよ。
同じコストならどうころんでも英語圏のほうが高機能なCPUを作れる。
>ZZPは日本語winが重いと感じた
>それは分析とか全然なくて2バイトコードのせいだと勝手に決めつけた
>だから2バイト対応のCPUなら早いと考えた
シングルバイトとダブルバイトの話してるんじゃねーよ。
お前の無能な頭のレベルで勝手に理解したつもりで反論くれてんじゃねえ、
味噌汁で顔あらって、出直してこい。
数百KBのアルファベットのベクトルフォントと数MBの漢字ベクトルフォントでは、
現在のアーキテクチャでは漢字を扱うと著しく不利になり遅い、という話をしてるんだよ。
数MBのデータにアクセスするたびに、CPUのキャッシュが溢れてしまうからな。
フォントのデータでキャッシュが溢れないような細工を、CPUとOSレベルでする必要がある、と中国は踏んだのだろう。
フォントキャッシュにアクセス可能な特定の命令セットを、OSとドライバレベルでフォントデータのハンドリングにのみ使用する。
こうすることで、他の雑多なデータが使うキャッシュ領域を、重いベクトルフォントで埋めずに済む。
パイプラインを破棄する頻度も、メモリアクセスのペナルティでウェイト待ちの頻度も激減する。
>>396 取り敢えず、Windowsのシステムディレクトリの下の
Fontディレクトリに各種フォントのファイルがあるから
それを見てから、もう一度来てくれ。
407 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:20 ID:A2B6cUK5
>>405 なるほどな
つまりお前はこう言いたいわけだな
「医者はどこだ?」と・・
408 :
宮司 ◆zPS2mz9BTo :03/07/31 03:20 ID:6NdsnjTi
>>404 結局スタンダードになれない事が負けの全てである訳だ。
>>334 zzp やめた方がいいよ。
此処の馬鹿ども相手にこれ以上説明しても無駄だよ。
この程度のことも分からないのが、
ネット上の常識かと思って、この国の未来に暗然としてしまった。
ここのところの、FSBクロックアップに、
CPUメーカーが熾烈な競争してる意味だって、理解してないんだよ。
これに反論しても無駄だよ、厨房ども、これ以降、この板から消えるから
410 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:21 ID:2XlnxOlU
>>405 数MB・・・・・・・・・・・・・・。
単なる間違いであって欲しい・・・。
411 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:23 ID:A2B6cUK5
久々のとんでもないバカだったな
412 :
:03/07/31 03:23 ID:dqSAHz15
>>496 だからベクトル演算するならGPU側でやるだろ。
おまいの論理だとDirectXで3Dフォントすら出せねーような気がするが。
413 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:25 ID:jByXrENM
> 数百KBのアルファベットのベクトルフォントと数MBの漢字ベクトルフォントでは、
> 現在のアーキテクチャでは漢字を扱うと著しく不利になり遅い、という話をしてるんだよ。
そんな話をしているのは、お前だけだってことにさっさと気付け。
見てて恥ずかしいぞ。
さっきから技術者だったら当たり前のように分かってることを何度も何度も書きやがって。
お前の言ってることなんざハード/ソフトをかじってるヤシだったら誰でも
気がつくって書いてるだろ?幼稚なんだよ、着目点が。
そのCPU構成で、違いが一般ユーザーが気付くほどなのかってことを話してるんだろ。
いいかげん気付け。
>>405 だから、どうころんでも、漢字圏のほうが同じ処理をするのにコストがかかるの。
これは、CPUのせいじゃない。ちなみに、いくらCPU内部でフォントを高速に
展開できても、肝心のディスプレイに行くときどこを通ると思う?
バスを通るんだよ。結局ボトルネックは同じ。
415 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:25 ID:2knr7Jl4
忠告!
長いと誰も読まないよ
416 :
:03/07/31 03:26 ID:dqSAHz15
>>412 あ、出せないんじゃなくてさらに遅くなるんだ。
>漢字を使っている国のハンディキャップ。
それを、少々のトランジスタで大幅に改善できうる可能性を模索しているんだろうね、今回のCPUは。
少し発展させれば、アプリやスレッド、あるいはコード単位でキャッシュの利用領域を動的に変動させられる
CPUやOSのアーキテクチャの実現に繋げられるかもしれない。
大容量の漢字ベクトルフォントにアクセスするだけで簡単にキャッシュが溢れ、CPUが止まるような設計は、
単純かもしれないがいささかおバカすぎるとも言えるわけで。
418 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:29 ID:2XlnxOlU
1GHzクラスのCPU使っていると
DTPとかじゃなくて普通に使う分には
CPU負荷が100%に張り付かないんだよな・・・。
System Idol が虚しく回っております。
その程度のキャッシュレイテンシより
CPUパワーでゴリ押しするほうが手っ取り早い
どうせOSその他にもムダがありまくるんだから
420 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:32 ID:dqSAHz15
>>419 CPU・OS・IMEからの再設計の議論になるよな。
これを受けて韓国では、反韓的な言動をキーボードから打ち込むと、。筐体が自動的にばくはt…うわなんかひがだれk
422 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:34 ID:JCv7zowP
まあとにかく完成したら触ってみたいね。
で、フォントの部分を他の言語に入れ換え可能なら日本語用
とか作ってみたいね。多分可能だとは思うが。
423 :
宮司 ◆zPS2mz9BTo :03/07/31 03:34 ID:6NdsnjTi
>>421 むしろホリ電子の技術をパクッて「F5超連射機能」を実装した・・・(ry
424 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:35 ID:dqSAHz15
425 :
宮司 ◆zPS2mz9BTo :03/07/31 03:38 ID:6NdsnjTi
>>424 だからそれぞれのキーを1回打つと3回押したことにしてくれるのよ。
どんなアホがやっても通常の3倍。
>まあとにかく完成したら触ってみたいね。
アーキテクチャともども、興味はあるよね。
>で、フォントの部分を他の言語に入れ換え可能なら日本語用
>とか作ってみたいね。多分可能だとは思うが。
バカが妄想しているような、漢字ROMをオンダイで搭載するような低次元の話ではないと思うし。
おそらく大容量のフォントを使用したときの性能の低下を抑える構造で、
特定の言語には依存しないと思う。そうでなければIBMもわざわざ協力はしないだろうし。
仮に本当にフォントキャッシュをデータキャッシュと別に搭載するようなアーキテクチャなら、
余禄でラスタライズエンジンも積むくらいの小細工はしているかもしれないけどね…
427 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:40 ID:6JVy26Eo
CPUよりOS作れ
WINはいらん
428 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:41 ID:dXa17dm6
ほう、割とつまらんものを作ったものだな
429 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:41 ID:dqSAHz15
>>425 中国といい韓国といい独自ギジュチュが大好きでちゅね。
まーTRONはかわいそうだとしか言いようがないけど。
>>426 いや、君も同じくらいに馬鹿な事を言っているのだが・・・・・・
431 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:42 ID:CN2JwBFL
zzpの言ってることは、まぁ分からんでもないが
今のPC業界はリソースを節約することに力を注ぐより
個々の部品の性能アップそのものに力を入れたほうが手っ取り早く
低価格化・性能向上が見込めるわけ
ハードではなくソフトでやるなら、リリースしてからの変更・改修、
場合によっては性能向上も容易にできる
逆に、
途中で出てた日立の漢字ROM内蔵GPUとか今回の漢字エンジン付きCPUってのは
リソースの制限が厳しい組み込み系に有効なわけだ
身近なものだと携帯電話や家電・AV機器等だな
432 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:45 ID:dqSAHz15
>アーキテクチャともども、興味はあるよね。
・V-ドラゴンCPUは32ビットRISCコアを持つプロセッサー
どうみてもARMコアもしくはPowerPCコア入りCPLDで流用したものもしくはそれに近いもの。
>バカが妄想しているような、漢字ROMをオンダイで搭載するような低次元の話ではないと思うし。
>おそらく大容量のフォントを使用したときの性能の低下を抑える構造で、
>特定の言語には依存しないと思う。そうでなければIBMもわざわざ協力はしないだろうし。
ROMのオンダイ化なんてここの奴らでも考えてない。
433 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:46 ID:A2B6cUK5
今現在高速化に力を入れてるのが3D表示(winの次期バージョンでは大事)とか
エンコードでしょ
基本的な性能を十分高速化すれば文字表示なんて大した影響ないしな
それが足をひっぱてるって大した根拠(ソース)もなく、
漢字高速化技術も勝手に妄想してるZZPって凄いバカだよね
はたからみたらマウスカーソルを高速化する技術と大差ないのにな
>>zzpT6msq
あまりにもLinux(X-Window)のことを知らなすぎ。
ここまで堂々と無知をさらけだせるのは、ある意味すばらしい!
しかし、ラスタライズエンジンを積んでるって話は良いかも。
よくよく
>>1を見ると「中国語文字生成エンジン」と書いてある。
これがラスタライズエンジンのことだったら説明悪すぎ。
良くある広告ではあるけれど。
435 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:48 ID:szuVXTop
俺PGだけど文字コードからんでくるようなプログラミング大嫌いなんだよな。
超漢字以外にどっかもっと本気でまともなB-TRON作ってくんないかな。ソニーでもどこでもいいから。
OSの仕様も世界シェアもトロンは今の所、最強だと思うんだが。
436 :
:03/07/31 03:48 ID:dqSAHz15
>>433 >今現在高速化に力を入れてるのが3D表示(winの次期バージョンでは大事)とか
>エンコードでしょ
>基本的な性能を十分高速化すれば文字表示なんて大した影響ないしな
文字データをゴンポリ化・・・(ry。
437 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:49 ID:A2B6cUK5
まあ中国より遙かに高い技術を持つ日本の企業がなぜこういうCPUを作らなかったかと言えば
そ ん な も の 作 っ て も 売 れ な い か ら
なんだがバカだとそんなことも分からないものなのだな
日本軍国主義の殺人空母と同じ名前をつけるとはけしからん!
ってな話になんないかな。
439 :
名無しさん@4周年:03/07/31 03:50 ID:D5q5k0ai
中学生なんだろ。
味噌汁で顔洗えっていうのと、英語に堪能ということなどから
彼は中国人だと思う。もしオレがインド人と論争になったら、
カレーで顔洗って出直して来いって言うもの。
441 :
名無しさん@4周年:03/07/31 04:08 ID:dqSAHz15
442 :
名無しさん@4周年:03/07/31 04:09 ID:A2B6cUK5
中国の中学生か
>>437 それって やっていること 韓国、東南アジアと一緒だな。
ようするに、なんのオリジナルもなにもない国
>>443 中国を擁護したい気持ちはわかるがどうみてもCPLDの一種なのでこの手のものは
日本の組込機器では探せば腐るほどあるだろうし、全然オリジナリティーなどないぞ。
汎用機器ではまったく売れないから作る必要などない罠。互換性のほうが重要。
445 :
名無しさん@4周年:03/07/31 06:51 ID:TOoIKocp
アノ怪しい独裁国家・中華人民共和国が売る黒いCPU。
名前は飛龍。
しかも、何か情報送ってるし。
┏━━┓
┫ `ハ´┣ <怖すぎて買えないアルヨ。
┗┳┳┛
446 :
名無しさん@4周年:03/07/31 07:11 ID:nzbEFVs3
中華の民ともあろうものが、かつての敵国軍艦と同じ名前を使うとは
いかにも志が低いではないか。
我が聯合艦隊をもおびやかした「定遠」・「鎮遠」の名を、なぜ用いないのか?
447 :
名無しさん@4周年:03/07/31 09:38 ID:qoA5yiIC
いろんなアプリの日本語版がもっさりしてた(してる)ってのは、大部分がSJIS(DBCS)のせいです。
はじめからUnicode版として作れば快速だよ。
SJISだと基本的に前から走査するアルゴリズムしか組めないから、
日本語版を作るときに泣く泣く英語版(SBCS版)で使っていた高速なアルゴリズムを
捨ててしまう場合が多いんです。
内部のデータ構造やファイル設計にまで手が入ってしまうことも多いし。
で、2重3重に性能面で劣化する、と。
NT系は初めからUnicodeじゃないかっていうと、日本・欧米共に、NT版も9x版と
同一ソースで対応しようとするソフトベンダが大半なんで、
アプリケーションレベルのソフトはNT系でしか動かないUnicode版なんて
作らないことが多いわけですよ。欧米市場ならSBCSで十分なわけだし。
9x系があと数年で完全に消えることが確定した今となって、やっと「NT系専用の
アプリ組んでも怒られない≒Unicode版だけ作ってもイイ」という状況が来たわけですが。
zzpさんの言ってる効果はある、ハッキリあるけど、主要な効果じゃないね。
448 :
名無しさん@4周年:03/07/31 09:39 ID:sG237FHK
中国は本当に急成長しているな・・・日本(´・ω・`)
もうすぐ追い抜かれる・・・
449 :
名無しさん@4周年:03/07/31 09:43 ID:gelLu/Eu
どうせなら
篇手亜夢(ぺんてあむ)
とか
亜巣論
とかつけたらいいのに
450 :
名無しさん@4周年:03/07/31 09:45 ID:rstg03Bj
中国にそろそろ移住しようかな
451 :
名無しさん@4周年:03/07/31 09:48 ID:DRErW75F
良いですね。
馬鹿はじゃんじゃん中国に移住してください。
452 :
名無しさん@4周年:03/07/31 09:50 ID:YfrVcQ6T
> 世界で初めて中国語文字生成エンジンをワンチップに組み込んだCPUという。
繁字体フォントを強制的に簡字体に変換して表示する機能に1龍芯。
中国の兵器とかも漢字だけど
名前がすごいわりに性能悪いらしいのはワラッタ
これも似たようなものだろう
454 :
名無しさん@4周年:03/07/31 09:52 ID:hPGlWPWS
そろそろ帰国しろ
455 :
名無しさん@4周年:03/07/31 09:54 ID:PJxgzVpr
全自動式個人情報送信機能付自動計算機
456 :
名無しさん@4周年:03/07/31 09:54 ID:7JQ2Ywur
先行者に組み込め
457 :
ちびねこ ◆x0KR.Mv5tU :03/07/31 09:56 ID:qNKVn82u
strong ARM ってどうなったんだろう…
458 :
名無しさん@4周年:03/07/31 09:57 ID:Xf5gdXc2
>>453 いやでも性能悪くても1から自分で作ろうという意志があって怖い。
あの国と違っ(ry
459 :
名無しさん@4周年:03/07/31 09:58 ID:UBU8M9N3
ベンチマーク結果はどこですか?
460 :
名無しさん@4周年:03/07/31 09:59 ID:++bNvuwl
中国が国家プロジェクトの集大成として作ったCPUよりも、
台湾の一企業が作ったCPUの方が高性能な罠
461 :
名無しさん@4周年:03/07/31 10:01 ID:Cp0tngN/
カルチャーブレーン製でつね。
462 :
名無しさん@4周年:03/07/31 10:04 ID:nNcwrVgy
またどーせパクリでしょ。
あの国にもはやオリジナルの物を作る能力はない。
463 :
名無しさん@4周年:03/07/31 10:04 ID:++bNvuwl
もう中国にODA渡すの止めろよ
464 :
名無しさん@4周年:03/07/31 10:06 ID:ra3dD1VE
フォントキャッシュはPDAポケットPC2002を使うとその有り難味がわかる。
465 :
名無しさん@4周年:03/07/31 10:06 ID:nNcwrVgy
「飛龍は名器てす!」Byタモリ
466 :
:03/07/31 10:06 ID:Ikbw9LOx
名前はカッコイイな〜♪
> 世界で初めて中国語文字生成エンジンをワンチップに
今までなかったってことは,需要がなかったんだな。
10億も人口があるのに…。
468 :
名無しさん@4周年:03/07/31 10:08 ID:kPJGgYH9
乱・・・
469 :
名無しさん@4周年:03/07/31 10:11 ID:PkoOL/cP
RISCって何?
昔HP-UX触ってたんだけど、HPのサーバとかワークステーションってPA-RISCのCPU積んでるよね?
理解せずに触ってたんだけど。
ダッセー
471 :
名無しさん@4周年:03/07/31 10:12 ID:yZjt2RJN
ただクルーソに中国語生成エンジンつけただけじゃんw
キャノンがMacintosh用に作った「漢字チップ」と同じだろ。
20年遅れてるよ。チャンコロダサすぎ。
>>469 掛け算するときに、掛け算回路を搭載していてその回路で行うのがSISC。
そんな特別な回路を使わずに、その分足し算しちまえば良いじゃんってのがRISC。
RISCチップは、特殊な回路を持たないので、単純なので製造が簡単でクロックを
上げやすいって利点がある。
×SISC
○CISC
逝ってきます
475 :
名無しさん@4周年:03/07/31 10:22 ID:PkoOL/cP
476 :
名無しさん@4周年:03/07/31 10:22 ID:4xn8OiYU
中に10万人ぐらい入ってるんだろ?
477 :
stuper X兼シュバルツ博徒:03/07/31 10:23 ID:ra0TKJL9
中国が爆撃機に飛竜って名前付けたかと思った。
478 :
名無しさん@4周年:03/07/31 10:24 ID:++bNvuwl
>>469 RISCのCPUは、高機能な命令を大量に搭載したCPUのこと。
一方、CISCのCPUは、比較的低機能(単純な機能)な命令しか搭載しない
CPUのこと。
例えば、RISC型CPUであるZ80の場合、jpnz x という命令一つで
「ゼロフラグが0ならば、メモリx番地へジャンプする」という複雑な
命令を実行できる。
工業高校用のマイコン教科書を軽く読んだだけなんで、間違ってるかもしれんが。
479 :
478:03/07/31 10:25 ID:++bNvuwl
あ、全然違う!!
478はなかったことに・・
480 :
名無しさん@4周年:03/07/31 10:27 ID:fb7IgcQZ
>>143 つかこうへいでつか?
それはともかく
有人ロケット打ち上げにCPUの開発と頑張ってますね,かの国は。
リアルで『プロジェクトX』やってるなって感じで,うらやましい限りです。
中国がCPUやOSの開発に力を入れてるのは
国家安全保障の観点からなんだけど,ここに集ってる美国マンセーな厨房には
わからんのだろうね。
60年前にその技術力を駆使して日本人を虐殺しまくった連中だよ,アメリカは。
無理してことを構える必要はないが,完全に飼い犬になってしまうのもどうかと思うが。
481 :
名無しさん@4周年:03/07/31 10:27 ID:qoA5yiIC
>>478 逆。あと、Z80はCISC、RISC以前。
482 :
名無しさん@4周年:03/07/31 10:28 ID:XKtgUHkq
中国人って酸っぱい匂いがするんだけど・・・
日本もこうゆうこと汁
あ、自己訂正が入ったか。ゴメソ
485 :
名無しさん@4周年:03/07/31 10:29 ID:DmKrXTCJ
所詮どっかのパクリだろ(藁
486 :
ちびねこ ◆x0KR.Mv5tU :03/07/31 10:29 ID:qNKVn82u
でもこのCPU、過酷な状況下でも十分に使えるのであれば、それは
非常に脅威になる訳で…
その辺はどうなんだろう…
487 :
名無しさん@4周年:03/07/31 10:30 ID:PkoOL/cP
488 :
名無しさん@4周年:03/07/31 10:30 ID:BdJc/Nk+
中国人なんて何やらせても中途半端。
てめーらは超サイヤ人のフィギュアでも作ってればいいんだよ。
489 :
478:03/07/31 10:31 ID:++bNvuwl
上の文章、
riscとciscを書き換えれば通用するっぽい。
日本の製品をもっと買おう。
愛国運動推進会
RISCは単純命令セットによる計算という意味だが、実際に商品になってる
RISC CPUはかならずしも命令の種類数が少ないわけでもない。IBMのPower PC
の方がIntel Pentiumシリーズより命令セット数が多い場合もあった。おまけに、
マルチメディア高速化用といわれるSIMD(1命令で複数データ処理)命令セット
など、特別目的用の回路を搭載することは、RISCの世界でもいまや流行となっている。
まだまだなんだけどプログラミングやってるんだけど
なんか時々「なんでプログラミングやるのにこんなに英語覚えなきゃいかんの?」
って思うことしばしば。
これは中国人にとっては良いものなんだろうな。羨ましい。
493 :
名無しさん@4周年:03/07/31 10:36 ID:PkoOL/cP
>>492 規格とかがアメリカ製のものが多いからじゃない?
494 :
名無しさん@4周年:03/07/31 10:36 ID:++bNvuwl
riscとciscって、明確に境界線が引けるわけじゃないんだろ?
今は、riscとciscのいいところを融合させたCPUが主流なんじゃない?
495 :
ちびねこ ◆x0KR.Mv5tU :03/07/31 10:37 ID:qNKVn82u
compiler とかはどうなるんだろう…
>>492 日本でも「日本語BASIC」ってモノがあったのだけど、結局廃れたよ。
プログラミングで使う単語なんて、20個程度。そのくらいなら中学生だって覚えられる。
プログラミングで躓くのは、ソースを英語で書かなきゃ無いからじゃないと思う。
497 :
名無しさん@4周年:03/07/31 10:38 ID:++bNvuwl
>>492 プログラミングに必要な英語自体はそんなにたくさんあるわけじゃないと思うけど…
プログラミングの教科書が英語って事?
>>495 もちろん、専用のコンパイラを用意しなくちゃならない。
CPUが中国語表示に特化していても、ソースは結局C++とかで
書かなくちゃ駄目なんじゃないかな?
499 :
名無しさん@4周年:03/07/31 10:40 ID:++bNvuwl
プログラミングの習得で最初に躓くのは言語仕様ではないかと。
で、そこを通過すると今度は古典的アルゴリズムの理解で悩む。
500 :
名無しさん@4周年:03/07/31 10:41 ID:m/OZCxJD
クピュって何?
501 :
名無しさん@4周年:03/07/31 10:42 ID:++bNvuwl
>>498 中国語表示機能は、おそらくエンドユーザーを意識したものだろうから、
プログラマには関係ないと思う。
>>493 そうだね
>>496 いやプログラミングそのものにはさほど必要はない罠
whileとかifぐらいなら当然文句言わないよ
勉強すすめてるうちに英語がどんどん必要になってくるんだよな
503 :
名無しさん@4周年:03/07/31 10:42 ID:++bNvuwl
結局、今のRISCの特徴って
1 Load/Storeアーキテクチャ
2 レジスタ間演算(3op)
3 大量のレジスタ
4 比較的単純なアドレッシング
5 完全フラットアドレス空間
6 固定長命令
ぐらいしかないのかな。これでも、個々には例外あるし。
2と3を除くと、もろ初期のコンピュータまんまやんけ。
505 :
名無しさん@4周年:03/07/31 10:44 ID:PkoOL/cP
VBなら日本語も使えたような気がする。
googleでヒット
ttp://zep.pro.tok2.com/pcat/refarence.htm CPUにはRISC系の物とCISC系の物があり、RISCでは命令数を少なくしてクロックを早くすることを目的にしている。
現在でも高性能のCPUとして出荷されている。逆にCISCは命令が多く、複雑なCPUだ。RISCでは、1命令で単純な動作しかしないが、
CISCでは複雑な動きができる。x86系CPUはこのCISCを採用している。だが、現在ではプロセッサの処理速度が高クロックかされ
命令のbit長が長いCISC命令は不利になってきている。
そこで、x86CPUでは内部ではRISC命令を実行し、外部からはCISC命令を受け取る。CISC命令をRISC命令にデコードして作動している。
506 :
名無しさん@4周年:03/07/31 10:44 ID:L+ESwHU8
中国はスゲーなー。確実に進歩してるなぁ。
それに比べ、日本はトロン以後全くソフトウェア関係は
だめだな。
2ちゃんも中国に身売りすればよかったのに、
507 :
名無しさん@4周年:03/07/31 10:45 ID:YJ4t06no
大和はダメで飛龍はいいのか。
508 :
名無しさん@4周年:03/07/31 10:46 ID:nhjrm38G
>>494 今のプロセッサは演算ユニット自体はすべてRISCになっている。
509 :
名無しさん@4周年:03/07/31 10:47 ID:L+ESwHU8
>>497 教科書は日本語版あるんだけど教科書では解決出来ない問題だと
英語力必要になるんだ。
>>505 みてくる。あんがと。
{9821はなぜ亡んだのか?}
「坊ちゃんだからさ」
・
・
・
とりあえずNXにも漢字ロム入れよう。
MS-DOS6.0動くように改造しよう。
というかアスロン積んで9821復活しる。
>>510 それは仕方が無い。規格やらを制定しているのはアメリカだから。
513 :
名無しさん@4周年:03/07/31 10:52 ID:hPGlWPWS
韓国に身売りしたと聞いたが
514 :
名無しさん@4周年:03/07/31 10:56 ID:FLGdkxR5
515 :
名無しさん@4周年:03/07/31 10:56 ID:PkoOL/cP
>>226 誰も突っ込まないので
× バウ = ティターンズのモビルスーツ
○ バウ = ネオ・ジオンのモビルスーツ
517 :
名無しさん@4周年:03/07/31 11:02 ID:TTp4WUM3
パクリでも何でも取れあえず中国が自国製CPUを作ったか。
チョンが火病を起こしてリナックスのハングル版を自国製OSとして発表したりして…
518 :
名無しさん@4周年:03/07/31 11:05 ID:ZkQ6dHMf
>世界で初めて中国語文字生成エンジンをワンチップに組み込んだCPUという。
国民機でつか(w
>>517 その方がいいかも。マイクロソフトも多分、喜ぶし。
520 :
名無しさん@4周年:03/07/31 11:21 ID:+WX0Y4PL
>>518 国民機とはいえどマーケットはでかいぞ。
ただ国民の平均生活水準でPCを持てるようになるのがいつになるかわからんが・・・
それより、このCPU使ったPCもインターネットに繋がるんだろ。
独自のバグやセキュリティーホールで帯域に負荷をかけるようなことが無いよう祈るよ。
問題おきても放置される可能性あるし。
521 :
名無しさん@4周年:03/07/31 11:22 ID:FVXWrJ/z
飛龍と聞いて空母を連想するか、爆撃機を連想するか。
おまいら、どっち?
>>520 マーケットもさることながら、自国で賄えるというのも大きいな。
日本のIT投資のほとんどがパテントを通してアメリカに流れる現状を見ると、こういう動きは少々羨ましく感じるね。
523 :
名無しさん@4周年:03/07/31 11:25 ID:jijhqW0/
相変わらず、名前は(・∀・)カコイイ!。母国語プロセサ搭載でドメスティックに使用するならいいんじゃない?
中共で爆発的に普及するならトランスメタにも目があるし。
つーか、日本もがんばれよ。超がんばれ。超漢字。
524 :
名無しさん@4周年:03/07/31 11:29 ID:fb7IgcQZ
>>520 軍のIT化(っていうか「C^4化」?)を進めてるらしいから
とりあえずそっちの用途でアメリカの影響を極力排除したいのが先かもね。
>>521 ↓\→+Pで「烈火拳」だ!
(連続3回入力可能)
526 :
名無しさん@4周年:03/07/31 11:30 ID:TTp4WUM3
前にテレビで中国奥地の村に野宿しながら郵便を届けている人を見たけど
あんな奥地の村にまでインターネットが普及するのは、いつだろう。
527 :
名無しさん@4周年:03/07/31 11:31 ID:w0BaW7Wv
クライブ・カッスラーの小説で
ドラゴン・チップを破壊せよ。
ってのがあったな。
529 :
名無しさん@4周年:03/07/31 11:34 ID:ppPQ9mQR
海軍ヲタとしたら空母だな…多聞タソ(T_T)
530 :
名無しさん@4周年:03/07/31 11:35 ID:/75+Y2bC
中共としてはインターネットの普及はしてほしくないだろうなぁ。情報を操作できれば磐石だからな。
そもそもこのチップにも、なんらかの監視機構がないともいえず。
531 :
偽物:03/07/31 11:35 ID:l5bHFCLU
要するにPC-9800の漢字ROMみたいなもんか
533 :
名無しさん@4周年:03/07/31 11:38 ID:yqdBJNtU
そういや中国ってアスロン64を使ったスパコン作るんだっけ。
10TFLOPSで中国最速すなわち世界最速だとか言ってたけど今度IBMと富士通が同システムで
それぞれ11TFLOPS以上のスパコン作るんだよな。
534 :
名無しさん@4周年:03/07/31 11:38 ID:4alXH3Np
>521
マシン飛竜
535 :
名無しさん@4周年:03/07/31 11:39 ID:ZkQ6dHMf
ま、プラットフォームが増えるのは良いな。
Wintelにはそろそろ飽きがきてるんじゃないか。
536 :
名無しさん@4周年:03/07/31 11:40 ID:04gbGADX
飛龍が先行者に搭載されるとしたら・・・・・。軍事バランスが一気に崩れてしまう・・・。
537 :
名無しさん@4周年:03/07/31 11:40 ID:PkoOL/cP
>>536 その前に先行者のバランスが崩れとるわ!
539 :
名無しさん@4周年:03/07/31 11:41 ID:fb7IgcQZ
>>526 具体的な地域がどこなのかは知らないが
四川省の奥地のチベット族の村でも各戸に衛星放送受信設備はあったし
携帯電話もしっかり圏内だったので,郵便という「実体」があるものの流通には
交通網の整備などでいま少し時間を要するかもしれないが
情報網については恐らくそれほど時間がかからないものと思われ。
旧システムが存在しない方が高技術の新規導入が早まる場合もあるからね。
ウイグル族自治区だって人間が住んでるとこなら大概携帯電話の圏内だよ。
540 :
名無しさん@4周年:03/07/31 11:45 ID:KtD4WZBq
中国語文字って、漢字とは別なのか?
542 :
名無しさん@4周年:03/07/31 11:46 ID:cRgJWi1i
大日本帝國海軍主要艦船
航空母艦
赤城 加賀 蒼龍 飛龍 翔鶴 瑞鶴
飛鷹 隼鷹 大鳳 雲龍 天城 葛城 笠置 阿蘇 生駒 信濃
龍驤 鳳翔 祥鳳 瑞鳳 龍鳳 大鷹 雲鷹 冲鷹 神鷹 海鷹 千歳 千代田 伊吹
エンタープライズ ヨークタウン レキシントン ホーネット
ワスプ エセックス サラトガ ハンコック レンジャー
オリスカニイ ベニントン プリンストン バンカー・ヒル デーモン・ヒル
戰艦
大和 武蔵 長門 陸奥 日向 伊勢 霧島 比叡 山城 扶桑 榛名 金剛
紀伊 尾張 駿河 近江 土佐 敦賀 舞鶴 播磨 周防 薩摩 出雲 安芸
美濃 伊豆 相模 志摩 甲斐 能登 佐渡
アイオワ ミズーリ ノースカロライナ アラバマ ニュージャージー ワシントン
ビスマルク テルピッツ シャルンホルスト グナイゼナウ
重巡洋艦
加古 古鷹 衣笠 青葉 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕
鳥海 摩耶 最上 三隈 鈴谷 熊野 利根 筑摩
軽巡洋艦
天龍 龍田 球磨 多摩 北上 大井 木曽 長良 五十鈴 名取 由良 鬼怒
阿武隈 川内 神通 那阿 夕張 阿賀野 能代 矢矧 酒匂 大淀
これって、漢字ROM内蔵じゃ無くて,漢字の持つ特徴を持っといて
リアルタイムに漢字を生成するとかいう技術じゃナインかな?
前にどっかでそんな記事を読んだ記憶が.
544 :
名無しさん@4周年:03/07/31 11:55 ID:YZIncKQi
中の人は大変だろうな。
545 :
名無しさん@4周年:03/07/31 11:59 ID:XkFPs+hV
ここまでGB18030の話題はありませんでした。
547 :
名無しさん@4周年:03/07/31 12:06 ID:EsEV0mWC
そろそろ日本製のCPU「天照対神」の開発を(ry
548 :
名無しさん@4周年:03/07/31 12:09 ID:tt9dE15e
飛龍が沈めた米の空母はホーネットだったかな
549 :
名無しさん@4周年:03/07/31 12:10 ID:izbdohYX
カプコンで使うとか
550 :
名無しさん@4周年:03/07/31 12:11 ID:SXhEj4xQ
生ラーメンのスレはここでしか?
551 :
:03/07/31 12:11 ID:dqSAHz15
>>547 SuperH シリーズ互換だな。
メーカーは 宮内庁。
552 :
名無しさん@4周年:03/07/31 12:13 ID:bDz1vIHt
いまなら漏れなく先行者付き
だったら買いたい
553 :
名無しさん@4周年 :03/07/31 12:14 ID:EVopSOUO
今後、米中が二大国となって月開発競争が始まります
554 :
名無しさん@4周年:03/07/31 12:15 ID:dqSAHz15
プレステ2のCPUも「神風」と名称変更すればいいのに。
556 :
名無しさん@4周年:03/07/31 12:21 ID:bfAfeMbE
どうも先行者以降中国のハイテク産業が信じられなくなってる
漏れなのだが・・・。
「飛龍」ってパソコン好きのラーメン屋のオヤジが作った自作機
にしか思えん。
557 :
名無しさん@4周年:03/07/31 12:26 ID:uTZTCKCp
中国に対してくやしがっても後の祭り。
特にお前らが自信のあるコンピュータ関係においてだろうがな。
558 :
名無しさん@4周年:03/07/31 12:27 ID:5TYP+bEL
>>542 やけにカタカナ多いしF1ドライバー混じってるしw
559 :
名無しさん@4周年:03/07/31 12:27 ID:tlAHwhgR
◎を攻撃
560 :
名無しさん@4周年:03/07/31 12:27 ID:CIl4vlhY
∧_∧
(,*´д`) <非龍!
( O┬O
〜 ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
562 :
名無しさん@4周年:03/07/31 12:31 ID:DRErW75F
>>556 > 「飛龍」ってパソコン好きのラーメン屋のオヤジが作った自作機
いくらなんでも、そこまで程度の低いものではないよ。
NECのスパコンとかはオリジナルのCPUだけどねぇ。
PC用の互換チップなんて財務状況グチャグチャの国内メーカーには無理だろうね。
作れてもとてもビジネスとして立ち上げるパワーはないね。
ふぅ〜ん、そうか。
まぁ一生使うことはないだろうから関係ないか。
>>533 > そういや中国ってアスロン64を使ったスパコン作るんだっけ。
> 10TFLOPSで中国最速すなわち世界最速だとか言ってたけど今度IBMと富士通が同システムで
> それぞれ11TFLOPS以上のスパコン作るんだよな。
地球シュミレーターは36TFLOPSだよ
566 :
名無しさん@4周年:03/07/31 12:36 ID:dKuACn7e
トランスメタにお願いして、こういう仕様のCPUを作ってもらった、と
567 :
名無しさん@4周年:03/07/31 12:37 ID:XkFPs+hV
五つの星が描かれた赤いCPU(by海洋堂)だったりしたらちょっと萌えるな。
568 :
名無しさん@4周年:03/07/31 12:41 ID:XeTTBn3E
そういや爆撃機もあったな 傑作機と言われておるな 魚雷攻撃もできたし
569 :
名無しさん@4周年:03/07/31 12:41 ID:bfAfeMbE
この文字生成エンジンとやらを日本語で作るとなると
中国語より難しいと思うのだが?
中国語・・・漢字のみ
日本語・・・漢字・ひらがな・カタカナ それに敬語などの言い回しでも
ややこしそうだ。
CPUに同じものを組み込むとなると・・・
570 :
名無しさん@4周年:03/07/31 12:43 ID:XkFPs+hV
571 :
名無しさん@4周年:03/07/31 12:48 ID:R/YHmOkC
飛竜頭なら美味そう・・・・・
572 :
膣太郎:03/07/31 12:49 ID:8prCI26h
>>569 (^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪しかし、この人はしてしまったのです(^^;
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
573 :
膣太郎:03/07/31 12:50 ID:8prCI26h
聞いてくれ、すごいことを発見した。
桃から生まれたアイツは桃太郎だよな。
ということはだ、膣から生まれた俺達は、
膣太郎と名乗るべきなんじゃないのか?
( ´D`)ノ<400MHzみたいれすけど普通にP2-400MHz買ったほうが
安くないれすか?
CPUが乗ったオールインマザーみたいれすね。
これが3000円なら買うれす。
575 :
膣太郎:03/07/31 12:51 ID:8prCI26h
576 :
名無しさん@4周年:03/07/31 12:52 ID:tlAHwhgR
>>573 桃からは生まれていない。
ただ単に桃の中に入っていただけだ。
それなら、花咲じいさんの犬も桃太郎だな。
577 :
名無しさん@4周年:03/07/31 12:54 ID:FPzb/M3a
何かチョッとだけカッコ良く思ったじょ。
578 :
名無しさん@4周年:03/07/31 12:54 ID:aRr5CrE8
PSXのほうが早そう
579 :
名無しさん@4周年:03/07/31 12:55 ID:ZzAFAfQz
>>572、
>>575に突っ込むのは止しておこう…。
Linuxに最適化ということは紅旗Linuxを意識したんだろうなあ。
名前がださすぎる・・・。
581 :
名無しさん@4周年:03/07/31 12:56 ID:3BwAVnoB
鬼畜米帝に撃沈されるのがおちですよ…
582 :
名無しさん@4周年:03/07/31 13:01 ID:x5TnL6IZ
64 位 = 64bit
ワラタ。63ビットかも知れないな
584 :
名無しさん@4周年:03/07/31 13:08 ID:ZoNVNTKq
v-dragonって言う名前がやらしいな。
NECのVシリーズとか、モトローラのdragonballを連想させる。
さて、中国文字生成だけど、www.v-dragon.comを見ると
繁体字簡体字などのフォントを11x11dotから127x127dotで出力できるといった事が書いてある。
フォントはTrueTypeと書いてある。ベクトルデータをCPUに内蔵ってのは容量的に無理だろう。
だからベジェ曲線をハードでつくるんじゃないのかと思う。
上でごちゃごちゃ言ってるやついるけど、ベジェはそんなに重くないよ。
>>574 組み込みという割には、でかいよね。単体ではVGA出力もないみたいだし。
値段より、自国で作る事が大きいのでは?
585 :
名無しさん@4周年:03/07/31 13:08 ID:rAwJEQqo
>>47 の「大和魂」案はいいなぁ
出井会長の「今度のPSには魂込めました」発言が聞きたい
586 :
名無しさん@4周年:03/07/31 13:11 ID:lQfeWGWq
>>584 TrueTypeってスプライン曲線じゃないの?
587 :
名無しさん@4周年:03/07/31 13:15 ID:ZoNVNTKq
588 :
名無しさん@4周年:03/07/31 13:17 ID:QJiiW6Nk
皆さん、日本語でカキコして下さい
589 :
名無しさん@4周年:03/07/31 13:25 ID:xCv95JRl
サムスンのモバイルチップなんかと同じで
金だけ出してどっかに設計頼んだんだろ。
それで生産は台湾のファウンダリに委託と。
590 :
名無しさん@4周年:03/07/31 13:26 ID:lQfeWGWq
591 :
名無しさん@4周年:03/07/31 13:30 ID:ZoNVNTKq
592 :
名無しさん@4周年:03/07/31 13:31 ID:lQfeWGWq
593 :
名無しさん@4周年:03/07/31 13:33 ID:GQm3xnGX
飛竜カコ(・∀・)イイ!
超高速なんだろうな、きっと。
594 :
名無しさん@4周年:03/07/31 13:35 ID:AVbgJrPx
少なくともネーミングセンスだけは感服するよ。
南アルプスだの西東京ホザく奴らに爪垢を飲ませたかった。
595 :
名無しさん@4周年:03/07/31 13:36 ID:7BPyZmrZ
中国の商品は実物を観ない事にはなんともw
ドラゴンCPUカッケ−
>>596 日本にも輸入されて何かに使われたりするのかな?
ドラゴンて火吹きそうだな・・・
600 :
名無しさん@4周年:03/07/31 13:41 ID:88TRBt/c
「位」がオカシイか?「少数点第一位」とか言わないか?
でも超七とか殲とかつけるセンスもあるがな
これがどれほど重要な事か分からんとは、アホばかりだな。
603 :
名無しさん@4周年:03/07/31 13:48 ID:EGPp3wuO
日本も戦争に負けてなきゃ似たり寄ったりのネーミングだろ。誉エンジンに天一号作戦、天ぷら屋かってーの。
604 :
名無しさん@4周年:03/07/31 13:48 ID:WgDppLYr
605 :
名無しさん@4周年:03/07/31 13:52 ID:Mqde1YfQ
え?だからなに?わ・ら・わ・せ・ん・な( ´,_ゝ`)プッ
606 :
名無しさん@4周年:03/07/31 13:52 ID:QJiiW6Nk
日本の商標侵害です
607 :
名無しさん@4周年:03/07/31 13:52 ID:vPj+Hwmb
韓国と同列で語られるが、中国は良い面も多い。
料理はうまいし、チャイナドレスはセクシーだし、万里の長城は長い。
この飛竜ってCPUも名前はカコイイ。
608 :
名無しさん@4周年:03/07/31 13:53 ID:JdPxZ7sw
609 :
名無しさん@4周年:03/07/31 13:57 ID:Gz8LzZeB
組み込み型の技術は日本優位だったが独自で作られちゃうと大打撃だな
10万個の契約つっても一社の一契約に過ぎないから益々増えるな
あー嫌だ嫌だ
中国と同列で語られるが、韓国は良い面も多い。
料理はうまいし、チマチョゴリはセクシーだし、38度線はやるかやられるか。
この飛竜ってCPUも名前がダサスギ。
>>609 しょうがないんじゃない さんざん他国の技術と他国のソフトで
どうこうしてきて、
自国のハードとソフトを蔑ろにしてきたんだから
今更どうにもならないよ。
612 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:00 ID:vj70oG8c
>>608 ヨークタウンを沈めたのは潜水艦で飛龍ではないよ。
>>258 名前:名無しさん@4周年 [] 投稿日:03/07/31 02:30 ID:jByXrENM
>> >>zzpT6msq
>> オンダイで漢字ROMを載せた方が速いってことは皆分かってる。
>> 皆分かってる時点ですでに論点はそこじゃないだろ?
>> そこまでして高速化する必要が一般ユーザーに関係あるのかないのかだろ?
>> 1秒が100秒になるんじゃ誰だって気がつくが、
>> 1msが10msになったところで気になる人はごくわずかだよ、ってことが
>> 言いたいと思うのだが‥
この10倍の差をごくわずかと認識してる奴に何言っても無駄だな。
1Ghzと10GhzのCPUの差をわずかと言ってることと同義だからね。
614 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:05 ID:EsEV0mWC
日本製CPU「天照大神」 激しくキボン
615 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:06 ID:CJCxOeRT
>>613 いやいや、ごくわずか。
100秒かかる処理を1秒に短縮できたら神
だけど、1秒の処理を10msに短縮したところでフーン
どちらも1/100にしてるのにね。
そして、漢字だけど、漢字表示で待たされた事ってある?
pdfだと確かに待つね。でも、一般の作業ではどうよ?
616 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:08 ID:d0n7ptVh
またどっかのコピーかと思った。
話が娘の名前をとって、国産MPU「明日香」と「玲於奈」を、今から
設計しよう。
飛龍(フェイロン)って…AMD系か?
619 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:10 ID:PKvg0jIz
CPUはAthlonさえあれば後はいらない。
620 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:10 ID:dqSAHz15
>>614 CPUはNECの地球環境シミュレーター (アマテラス)
SONYはGPU担当 (コノハナサクヤ)
OSはTORONベース (オモイカネ)
>>615 紅旗ペンギンなんかもそうだが、漢字デフォだと大変な差が出るぞ。
ブラウジングとか考えると中国使用なら重要度が分かるだろうが。
>>615 はぁ?
その処理を100回繰り返したら同じ事だろ?
限局的な体感だけで物言ってんじゃないよ!
623 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:13 ID:Gz8LzZeB
>>615 それって誤差は出るけどあんま変わらん話だよ>短縮
624 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:14 ID:CJCxOeRT
>>621 それは、紅旗ペンギンがヘボイだけではないかい?
差は確かにあるだろう。でも、大変な差なんてwindows使っている限りではないよ。
625 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:15 ID:dqSAHz15
626 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:15 ID:CJCxOeRT
>>622 繰り返しも含めて
100秒が1秒になるのと
1秒が10msになるのはちがうと言う事だよ。
そして、体感はとても大事だよ。
627 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:15 ID:cxHWvqfY
>>615 漢字の表示はたいした負荷じゃあないよ。
ただ、ブラウザ等でTrueTyepeフォント等を使うとすごい負荷になる。
>>625 Xじゃないかもしれないよ。GUIに独自のものこの勢いで乗せて来ちゃう
かもしれない。
629 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:16 ID:DMpnYp16
ちょっと聞きたいのですが、
Windowsの裏技みたいなもので
・画面のプロパティでデザインのフォントをビットマップに変える
・TTFCACHEを使用しない
というのがネット上でありますが、効果はさして変わらないのですか?
630 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:18 ID:yqdBJNtU
>>565 >> そういや中国ってアスロン64を使ったスパコン作るんだっけ。
.> 10TFLOPSで中国最速すなわち世界最速だとか言ってたけど今度IBMと富士通が同システムで
>> それぞれ11TFLOPS以上のスパコン作るんだよな。
>地球シュミレーターは36TFLOPSだよ
中国が最速を目指してるのは、スカラー並列型での世界最速ね。
地球シュミレーターはベクトル型。
このCPUって普通の四則演算ちゃんとできるんだろうね?
4+2=とかってやって、"食べられます"なんて表示されたら・・・。
C言語も漢字で書かないとダメとか。
632 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:18 ID:lQ78lc3k
モンゴル語に最適化したCPU「V-ドラゴンCPU」(朝青龍CPU)を発表した。
633 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:18 ID:CJCxOeRT
>>627 TrueTyepeフォントを使うと負荷になるけど、TrueTypeだと軽いよ。
>>629 ためしてみればよく分かると思うよ。
>>631 はぁ? おまいは何を自分でしゃべっているのかわかっているのか?
635 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:19 ID:lMN+ZqPN
セレロンより性能いいの?
636 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:20 ID:CJCxOeRT
>>631 夏厨は引っ込んでいようね。
漢字のプログラミング言語があってもコンパイラなりインタプリタなりで
マイクロコードに変換されるよ。
637 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:21 ID:yqdBJNtU
>>630 おっと其のままコピペしたので間違えた。
地球シュミレーター→地球シミュレーター
ね。
638 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:21 ID:Gz8LzZeB
>>626 電卓じゃないんだからさ・・・・
論理回路(ソフトウェア的)とか判ってる?
常に何らかのループをしている以上、一定の操作で短縮は体感できるものなんだよ
単一の命令セットで100秒が1秒なんて考えられないんだから1秒が10msになる事が
積み重ねられて体感に繋がるんだよ
って言ってもしゃーねー予感
>>626 体感がどうでもいいと言ってるわけではない。
1秒の処理では気づかないだけでその100倍の処理も有る言うことだよ。
640 :
:03/07/31 14:22 ID:cxHWvqfY
>>629 フォントのスムージングや、桁合わせとかの処理がなくなるから軽くなるよ。
一度、試してみればわかる。
英語のWindowsが日本語版より早いのはそのせい。
641 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:22 ID:d0n7ptVh
日本もCPUつくれ!!
V30だのなんだのあったじゃん昔。
642 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:23 ID:dqSAHz15
がんばれ中国。
>>641 ものつくり精神すてて商業主義万歳にどっぷり浸かりきった日本では
もはや無理。
だれも先代の血を受け継いだモノがいない。
645 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:27 ID:CJCxOeRT
>>638 もちろんそれを踏まえていっているよ。
今使っている状況で、ひっきりなしに漢字を書き換え続ける状況がある?
ないよね?
646 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:28 ID:2knr7Jl4
>>507 日本人は飛龍と言う言葉にも、大和同様感慨を持っていることに中国人は
気付いていないな。
647 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:28 ID:AjUPzT59
>>630 スカラー型プロセッサを多数並列接続(ネットワークで接続)することで、
高速処理を実現するものを「スカラー並列型スーパーコンピュータ」といい、
遺伝子解析など多数の業務の同時処理や粒子計算など並列化が容易な計算には高い性能を発揮する。
遺伝子解析。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
648 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:28 ID:1xI0LHme
649 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:29 ID:2knr7Jl4
ところでVIAのCPUって、CISCじゃぁ無かった?
Z80 128bit化
651 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:30 ID:7iKTGpMW
また 中華キャノン か …
フォントのデータが膨大ということは、
日本語版WINDOWSは英語版よりもディスクキャッシュの容量を
大きく取る必要があるということですか?
(VcacheでMaxfilecacheの大きさをどうこうという話)
653 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:31 ID:Gz8LzZeB
>>645 多分、大量の文章校正とかやった事無いんだろうね
ゆらぎや統一で数分かかるような書換修正はある
業務で使うときは非常に重要
つーか、表示と書換はまるっきり処理が違うんだけど
654 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:31 ID:dqSAHz15
>>649 CISCチップでいいとおもうよ。
内部RISCかもしれんけど。
655 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:34 ID:CJCxOeRT
656 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:35 ID:/zCvuz5k
クロックは400MHz?
なんだかなぁ、一桁足りないような(´∀`,, )
フェイロン
658 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:36 ID:nhjrm38G
英語Windowsと比較して日本語windowsが遅いのは使ってみれば誰でも
分かる事実。
ところでzzp氏の主張するようにキャッシュがフォントデータによって
圧迫されるという定量的な測定はあるのかね。いろいろググってみたが
どうもそれらしい記述はない。
フォントデータのローカリティが低いために頻繁に(フォントデータのための)メモリアクセスが
発生して性能低下が起こるという評価はどこかで見たことがあるが、
zzp氏の論点はそこにはなく、キャッシュ圧迫のためにフォント展開
とは直接関係しないものも含めて全般的な性能が低下するという
ものだと解釈している。
659 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:37 ID:sqVE52aQ
大昔に前にカラープリンタ用にRGBをYKCMのディザマトリクスに変換する
アクセラレータを設計したことがあるが、それで、A4カラー1枚の印刷時間を
3分くらいから7秒くらいに短縮できた。
こういうのの恩恵に現在多くの人が預っていると思うのだが、
そんなのがベクトルフォントの世界でもあると幸せな事だと思うなぁ。
660 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:37 ID:7iKTGpMW
うちの地元に「飛龍・生ラーメン」ってのがあるぞ。
そういやぁPS2のCPUって何MHzだったっけ?
662 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:39 ID:CJCxOeRT
>>656 クロック数の問題ではないよ。
>>658 >英語Windowsと比較して日本語windowsが遅いのは使ってみれば誰でも
>分かる事実。
そうなん?486とかの時代ならいざ知らず、今の環境でも?
663 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:39 ID:nhjrm38G
全然関係ないが、Intelが研究しているわけじゃないからダメポとか、
クロックが低いから意味なしなどと言ってる香具師は頭がどうかして
いるんじゃないのかね。
すぐに産業応用されるものでなければ研究する意味なしという
姿勢では日本の将来はどうなっていくんだ?
664 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:39 ID:Gz8LzZeB
>>655 趣味で使ってる人の範疇で一般的じゃないと言ってる?
ベタ打ち、校正は末端業務として一般的だよ
一般じゃないのになんでWordの能力検定なんてあると思う?
日本語版Windowsでも英語の文章校正はできるの知らんのかよ・・・
つーか、表示と書換は命令セットが違うって何回書けばいいのかな
665 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:40 ID:nhjrm38G
まぁ10msが100msになっても云々ってのも、言いたい事は解るが・・
体感出来ないからって例えば下みたいなコードを書かれたりするとね。
動くは動くし、不具合も無いのだけれど・・
int cnt1,cnt2;
int mtrx[99][99];
for(cnt1=0;cnt1<99;cnt1++){
for(cnt2=0;cnt2<99;cnt2++){
mtrx[cnt2][cnt1] = 0;
}
}
667 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:41 ID:Rf6wwvl3
>>613 日本語読めないのか?
元記事よく読め。
668 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:42 ID:iC24ZWG9
「飛龍」なんていう日帝の軍事兵器を名前にして
文句が出ないの?
>>663 日本人はもう、こつこつ積むとか、熟練という言葉を捨てました。
これからは他のものまね、流用、手直しで生き残るんでしょう。
オリジナルの技術、製品、国産品などは未来永劫生まれないで
しょうね。
670 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:42 ID:noiQLvTM
大和をがたがた言ってた野に爆撃機の名前をつけるとはどういうこった。
671 :
stuper X兼シュバルツ博徒:03/07/31 14:43 ID:ra0TKJL9
空母でしょ
672 :
:03/07/31 14:45 ID:E/p11zBy
グレミーの愛機。
分離合体します。
673 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:46 ID:undWsq9M
674 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:46 ID:TSRVa/OX
4bit? 8bit?
675 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:47 ID:CJCxOeRT
>675
日本語に対応できるならこれからこれを主流にしようぜ
>>666 その手のコードなら、IntelのCだとmemset()みたいな命令で置き換えて
しまうぐらいのことをするみたいね。
>>668 もともと漢語にあったのを日本がパクったわけだからいいんだよ
679 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:49 ID:Gz8LzZeB
>うーん、それはWORDがおそいんじゃないかな?
ダメだ、この人
680 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:50 ID:CJCxOeRT
>>676 ただ、アメリカ人の考えたやり方だよね。
綺麗に文字が出ますと言ってもどうだろう?
イチローの試合とかで外人が必死に書いた日本語みたいにならないだろうか?
とりあえず、実際に出力された文字を探してみるよ。
681 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:51 ID:1xI0LHme
「日本人は独創性がない」なんていうヤシは、大抵、
言ってる本人個人が独創性が無い猿真似野朗の場合が多い。
ろくに知らずに自分がそうだからと日本人全体に広げるな。
日本人全体で見れば昔から今に至るまで多くの日本人が他所に引けを
とらない独創性を発揮し続けているよ。
682 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:51 ID:CJCxOeRT
>>679 ダメなのはどっちかな?
OSがおそいのかな?WORDがおそいのかな?
683 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:51 ID:24jq54eq
秋葉原に並ぶ時はインテルより値段が高かったりして。
684 :
stuper X兼シュバルツ博徒:03/07/31 14:52 ID:ra0TKJL9
>672
龍飛
日本的考え方なら
4thキャッシュとして漢字ロムCPUに積むかな
686 :
広末涼子:03/07/31 14:54 ID:aVFTVe2a
バウ?
687 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:54 ID:AjUPzT59
で、文字コードは統一されるのかな?
そういう問題じゃない?
688 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:54 ID:Gz8LzZeB
>>682 >今使っている状況で、ひっきりなしに漢字を書き換え続ける状況がある?
この話がずれてるって何度も言ってるよな
689 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:54 ID:sqVE52aQ
>>666 void foo() {
register int * ia;
register int * ib;
register int i;
int mtrx[100][100];
for(i = 99; i > 0; i-=2) {
ia = mtrx[i];
ib = mtrx[i-1];
bzero(ia, sizeof(int)*100);
bzero(ib, sizeof(int)*100);
}
}
/* こうか? */
690 :
広末涼子:03/07/31 14:54 ID:aVFTVe2a
ストUのフェイロン?
>687
そういやそれ結構重要だねぇ
692 :
名無しさん@4周年:03/07/31 14:59 ID:xIRSY2O3
Windowsの風水変造でかなりキビキビした動きになるから
アイディアとしては良いかも。物量作戦的な韓国よりも
優秀な数学者が多い中国の方が警戒すべき相手かも…
693 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:00 ID:CJCxOeRT
ところで、実際緑LINUXだかが動いてる写真見つけられた人います?
探してるんだけど、ないなあ。
>>688 さあ?WORDが遅いんだと思うよ。
校正って誤字とか脱字を発見することだよね?レイアウトとか関係なく。
だったら、エディタをつかったほうがいいよ。
694 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:06 ID:Zqc1fG3f
>>693 ハードとソフトじゃ依存してるものが違うって話だろ
大体、校正やってる連中がコード書くわけでもないのにエディタなんか使うかよ
馬鹿じゃねーの?
695 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:08 ID:dqSAHz15
>>694 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>694
そうか? エディタの方が速いだろ…。
どっちにしてもこの一連の流れはあんまりネイティブな文章作成エンジンを積んでる
CPUとの関連は薄いような気がするが…。
697 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:09 ID:CJCxOeRT
698 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:10 ID:zxYR1c+q
>>693 書換はソフトウェアで置換してるのであってハードの生成速度とは関係無いが
知ったかぶりしたいだけか?
699 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:11 ID:dqSAHz15
>>694 普通だと思うが・・・まあWinの環境しか知らないとそう感じるのかも。
700 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:12 ID:IhMmyedE
ヤマトは駄目なのに、ヒリュウは良いのか・・・
第二航空戦隊旗艦や四式重爆の名前なんだが
701 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:13 ID:2ZmhPwgS
>>699 .docじゃないと入稿できないんじゃね?普通
702 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:14 ID:Mjg7RWZn
中国製CPU「打倒日帝」
703 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:14 ID:Rvn3w62c
nyが使えるPCが安ければそれで良い。CPUだかMPUだかなんてものには
余り関心がない。
704 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:15 ID:CJCxOeRT
>>698 自分で意味分かって書いてますか?
なにを言いたいのか、さっぱりですよ。
705 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:15 ID:RQmz9nDf
>>697 いや、馬鹿だと思うよ
もしくはしったかぶりたいだけにしか見えない
706 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:16 ID:0/RJTYQe
>700
全くですな
707 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:16 ID:dqSAHz15
>>701 ここ100レスくらいよく見てないのでわからんけど、
psでもpdfでもいろいろあるだろ。
飛頭蛮にすればいいのに。
709 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:17 ID:2knr7Jl4
>>702 ワロタ 60年戦争やってない国捕まえて。
やっぱ「中華の星」だな。シリーズ化して欲しい。
710 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:18 ID:cKss/r4M
どうでもよいような機能を「世界初」とかいって
ワンスイするところはどこかの国と似ている。
PC98でMSDOSやっていた時代ならともなく、いまの
時代に2バイトキャラの表示にかかるスピードなど
人間の感覚が及ぶところではない。
まあ、たしかに「VZ」はよかった。
マックのエディタとはスピードの差は歴然だった。
711 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:18 ID:RQmz9nDf
712 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:19 ID:dqSAHz15
713 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:20 ID:69mKIGDe
714 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:22 ID:undWsq9M
おもろい
おまいら、恐らく話してる階層が全然違うぞw
715 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:22 ID:ymM+XYCF
>PC98でMSDOSやっていた時代ならともなく、いまの
>時代に2バイトキャラの表示にかかるスピードなど
>人間の感覚が及ぶところではない。
結局、風水変造とかいうのも大昔の機種しか恩恵はないということですね
>>713 まあ、普通はやらねーか。
中身分かってりゃ、pdfもpsもかわりゃしねーんだけどなあ
717 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:23 ID:NqCwSDFi
718 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:23 ID:wNPeeRk9
>>716 pdfのタグに完全対応してる印刷所ってなかなか無いと思われ
719 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:24 ID:PvKQGKOO
(゚Д゚)ノ 先生!飛龍は先行者の脳みそになるんでつか?
720 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:25 ID:fjkXj8kP
盗んだ技術でつか
721 :
CJCxOeRT:03/07/31 15:25 ID:Ab5AEibs
おっと、切れました。
うーん、linuxが動いている画面写真はないなあ、、
トップに載っているボードもRGB出力はついてないみたいだし。
http://www.v-dragon.com/?notebook こういうのが作りたいっていうページはあるけど、写真はパワーブックじゃないですか!
>>710 >PC98でMSDOSやっていた時代ならともなく、いまの
>時代に2バイトキャラの表示にかかるスピードなど
>人間の感覚が及ぶところではない。
そうそう、そうなんですよ。
>>711 もう少し、勉強された方がいいと思います。
Wordがすべてではないですよ。
722 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:26 ID:jAhTBK/8
バウでいいのかな、読み方
723 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:26 ID:C+vOlNZ+
名前からしてちょっと頑張るけど沈む事(売れない)に間違いないな!
これが「雪風」だったら見直すけど
バウ?
725 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:27 ID:WyETqOjm
>>721 >もう少し、勉強された方がいいと思います。
>Wordがすべてではないですよ。
つーか、藻前が勘違いしてるんだよ
読んでみて判った
藻前やっぱり馬鹿だよ
726 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:28 ID:undWsq9M
>>723 それだと最後は台湾に取られてしまいます・・・・
727 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:30 ID:KhYAteUN
漢字処理がアルファベット処理より重い、ってのは漢字処理の根本的問題。
CPU設計時に考慮したって根本的問題が消えて無くなったりはしない。
ダイ上の限りあるトランジスタの一部を漢字処理専用回路に使えば、
漢字処理アプリは漢字処理しないアプリに対して有利になるだろう。
しかしそれは、漢字処理しないアプリの速度を落として
漢字処理アプリに近づけてるようなものだ。
汎用回路に使えばどのアプリも速くなるんだから。
728 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:31 ID:8wjP590V
>>721 表示と文字列の置換が別の階層だってまだ気づかないのか・・・・
729 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:31 ID:2knr7Jl4
で、嵐が来てCPUが壊れる
空母ですか?
俺にとっての飛龍は
「飛龍十番勝負!」
藤波龍巳なんだけどな
732 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:32 ID:C+vOlNZ+
726>>
最後は、知っていたけど、
お主、この手の話題が好きだね?
733 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:32 ID:2knr7Jl4
そう言えば、トラメタのCPUってDRAM上にCPUが独自に使う専用エリアが
あったけど、ここにフォントをロードするのか?
いや、やっと気付いたけれど、悔しいので続行。
735 :
CJCxOeRT:03/07/31 15:33 ID:Ab5AEibs
>>725 馬鹿と言うほうが馬鹿だということもよくあります。
>>728 置換とか階層とか、自分用語を多用してますね。
736 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:33 ID:undWsq9M
だからドリルは外せと言ったんだ。
738 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:36 ID:9mbsbTUT
>>696 エディタがそれぞれの装飾やフォントやサイズのタグを吐くなら使うけどね
見出しもインデントの調整も出来ないじゃん
印刷目的なら普通はワープロソフト使うよ
740 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:38 ID:UFeRbOpJ
>>735 >置換とか階層とか、自分用語を多用してますね。
本 気 で 言 っ て る ん で す か ???
漢字ROMとベクターのハードウェアアクセラレーションが搭載されたマシンとは違うのかい?
742 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:39 ID:2bpVbSZ9
743 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:41 ID:BcVehC6T
V−ドラゴン(飛龍)って
ファイブスター物語みたいな名前だ
744 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:42 ID:34r2On9V
>>735 OSI参照モデルはちとスレ違いだけどな
似たようなもんで文字の生成を何に頼るかで階層は存在するぞ
知ったかカコワルイ
745 :
CJCxOeRT:03/07/31 15:44 ID:Ab5AEibs
>>741 正しいです。
まとめておくと
SCS 1610というCPUをアメリカ人が設計した。
このCPUはx86ファミリで、漢字データと作成コードが256kBに収まるのが特徴。
そして中国人(+IBMなど)がその後継である3210というCPUをつくってこれが飛龍。
でも、緑LINUXが動いている画面写真はない。
746 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:46 ID:f0bB5ksM
747 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:48 ID:BcVehC6T
日本でもB−29のプラモは生産されてないじゃないか
748 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:50 ID:c1FIP7sU
>>CJCxOeRT
馬鹿認定されてから必死だな
ニュージャージーやミズーリは生産されてるが
750 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:52 ID:1xI0LHme
AXパソコンってのが昔あったな。
ハードで漢字表示できるIBMPCってウリで。
751 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:56 ID:dqSAHz15
CPUスレなのか軍艦すれなのか文字コード刷れなのかわからん。
752 :
CJCxOeRT:03/07/31 15:56 ID:Ab5AEibs
>>748 必死になる事がそんなに格好わるいかい?
753 :
名無しさん@4周年:03/07/31 15:58 ID:hBMIFjwU
>>752 間違いを指摘されてもシカトするあたりカッコ悪いよ
見ててウザイから氏ね
松下とかが出してたやつかな?
ワープロソフトが付いてたが、画面をみると、10行くらいしか出てこないの。
まるでPC-8001のグラフィック表示を使ったかのようなでっかい漢字を見て
大笑いしたような。
まぁ、日本製だとPC-88だか98で漢字VRAMとか出たわけだが。
階層がどうこういうより、かわいそうなわけだが。
756 :
名無しさん@4周年:03/07/31 16:00 ID:undWsq9M
>>751 全部合わせて、軍艦に積まれてるCPUに使う文字コードスレでいいです
757 :
名無しさん@4周年:03/07/31 16:00 ID:hBMIFjwU
758 :
名無しさん@4周年:03/07/31 16:01 ID:fQFsKhqO
759 :
名無しさん@4周年:03/07/31 16:02 ID:2ZmhPwgS
760 :
名無しさん@4周年:03/07/31 16:02 ID:IEtT7+tx
761 :
CJCxOeRT:03/07/31 16:03 ID:Ab5AEibs
>>753 せっかくの夏休みに、正しい知識を身につける事なく
自分の浅い見識をさも真実であるかのようにぶちまけるのは、空しい行為だとは思わない?
762 :
名無しさん@4周年:03/07/31 16:03 ID:rCSFxK/C
763 :
名無しさん@4周年:03/07/31 16:04 ID:J2ZDvRzx
764 :
名無しさん@4周年:03/07/31 16:05 ID:hwDH1tu+
へぇーへぇー
くらいのニュースですね。
765 :
名無しさん@4周年:03/07/31 16:05 ID:undWsq9M
766 :
名無しさん@4周年:03/07/31 16:06 ID:WVElL73F
767 :
名無しさん@4周年:03/07/31 16:07 ID:dqSAHz15
>>761 置換も階層も自分用語じゃないと思うが死ぬほどではないと思う。
768 :
名無しさん@4周年:03/07/31 16:07 ID:AjUPzT59
藻前ら、モティツケ
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
769 :
名無しさん@4周年:03/07/31 16:07 ID:tC22JF1Y
>>761 つーか、あんたの見識がどれほどかって話だな
ずいぶんと浅いなぁ・・・・
770 :
名無しさん@4周年:03/07/31 16:08 ID:Kn9TfHZR
771 :
名無しさん@4周年:03/07/31 16:10 ID:UdXdp5Yn
>>761 穴だらけの論調で自分が正しいなんてよく言えたもんで・・・
772 :
名無しさん@4周年:03/07/31 16:13 ID:2ZmhPwgS
>>761 深い見識をお持ちのようで
初歩なんでしょ?コレ
コレがどうなるか教えてください
int cnt1,cnt2;
int mtrx[99][99];
for(cnt1=0;cnt1<99;cnt1++){
for(cnt2=0;cnt2<99;cnt2++){
mtrx[cnt2][cnt1] = 0;
}
}
773 :
名無しさん@4周年:03/07/31 16:15 ID:As2p8Fof
>>761 ここまで読んだけど書き換えは関係無いだろうよ
774 :
がらすきん ◆GARA/.ondo :03/07/31 16:17 ID:4uHykybm
夏を感じるスレですなぁ・・・
775 :
名無しさん@4周年:03/07/31 16:18 ID:GI+jiWrz
>>772 オレには分かるが、CJCxOeRTには理解できないw
776 :
CJCxOeRT:03/07/31 16:19 ID:Ab5AEibs
うーん。1610(飛龍の前身)はx86ファミリで、256kBにフォントと生成コードを入れてあるってことみたいだけど
それだと、速度の有利さはないよな。圧縮率はすごいけど。
そして、3210(飛龍)はそれをハードでやってるのだろうか?
仮にやってたとして、命令セットのページもないし、実際の動作画面もない。
本当に独自CPUなんだろうか?PPC405とか書いてあるし。
777 :
名無しさん@4周年:03/07/31 16:19 ID:A/vJKMqO
>今使っている状況で、ひっきりなしに漢字を書き換え続ける状況がある?
>ないよね?
↑大量の処理が必要な言語だからその状況ができるんだろ?
つーか、書き換えじゃないんだが
>>772 整数型2次元配列を0に初期化しているみたいだけど・・・。
静的オブジェクトだから初期化はいらないんじゃないの?
いや、cは詳しくないんだ。ゆりゅして。^^;
779 :
名無しさん@4周年:03/07/31 16:20 ID:aBSUw+eH
このPCはコピーソフトしかはしりません。
780 :
CJCxOeRT:03/07/31 16:22 ID:Ab5AEibs
>>772 配列を初期化してるだけ。べつにどうもならないよ。
781 :
:03/07/31 16:22 ID:dqSAHz15
>>778 コンパイラにもよるけどローカル変数だと普通はスタック上に確保されるので初期化は必要ですよ。
グローバルだといらないかな。
よくわからないんだけど、
今のWindowsは画面の最終描画にGDIを経由するから、
GDIがリフレッシュするたびにCPUは文字フォントを画面バッファに展開するわけだよね?
秒間何千回という速度で。
(実際に画面上でリフレッシュされるのはもう少し少ないだろうけど)
CPUが漢字フォントの展開に優れた性能が発揮できるなら、
結構意味があるんじゃないかな。
783 :
名無しさん@4周年:03/07/31 16:23 ID:zfQfX7z7
>今使っている状況で、ひっきりなしに漢字を書き換え続ける状況がある?
>ないよね?
じゃあ、いらないじゃん
784 :
名無しさん@4周年:03/07/31 16:23 ID:GkKFi1zN
カッコイイ名前
785 :
CJCxOeRT:03/07/31 16:24 ID:Ab5AEibs
加えて言うと、配列を初期化するということは、最初に1度やればすむ。
何度も、頻繁に実行するコードじゃない。だから実行時間どうこう言っても意味ないよ。
>>777 意味がわからないね。ずれてるよ。
>>781 あ、やっぱり必要なんですか。勉強になります。^^;A
787 :
名無しさん@4周年:03/07/31 16:25 ID:MH7dJ1ig
今使っている状況で、ひっきりなしに漢字を書き換え続ける状況がある?
ないよね?
今使っている状況で、ひっきりなしに漢字を書き換え続ける状況がある?
ないよね?
今使っている状況で、ひっきりなしに漢字を書き換え続ける状況がある?
ないよね?
今使っている状況で、ひっきりなしに漢字を書き換え続ける状況がある?
ないよね?
今使っている状況で、ひっきりなしに漢字を書き換え続ける状況がある?
ないよね?
今使っている状況で、ひっきりなしに漢字を書き換え続ける状況がある?
ないよね?
今使っている状況で、ひっきりなしに漢字を書き換え続ける状況がある?
ないよね?
今使っている状況で、ひっきりなしに漢字を書き換え続ける状況がある?
ないよね?
今使っている状況で、ひっきりなしに漢字を書き換え続ける状況がある?
ないよね?
788 :
名無しさん@4周年:03/07/31 16:25 ID:GI+jiWrz
789 :
名無しさん@4周年:03/07/31 16:26 ID:6BtakiNR
>>785 最初にずれてんのはお前だろ、どう見たって
790 :
名無しさん@4周年:03/07/31 16:27 ID:GI+jiWrz
>>772のいいたいことは
for(cnt1=0;cnt1<99;cnt1++){
for(cnt2=0;cnt2<99;cnt2++){
mtrx[cnt1][cnt2] = 0;
}
}
と
for(cnt1=0;cnt1<99;cnt1++){
for(cnt2=0;cnt2<99;cnt2++){
mtrx[cnt2][cnt1] = 0;
}
}
は実効速度が変わりうるってことか?
>>788 Linuxのx-windowも原理は同じじゃないのかな・・・。
POSIX互換OSって使ったことないから知らないけど・・・。
次期WindowsではGDIを廃して
画面バッファの保持も画面の再描画も
すべてDirectX9対応のグラフィックカードに直接やらせてしまうみたいだから、
CPUの画面描画にかかわる性能の効果はそれほど大きくなくなる気はするけど。
793 :
名無しさん@4周年:03/07/31 16:29 ID:oheGGKeU
>>785 777が引用してる文がずれてるんだよ
つーかお前がズレてんじゃん(藁
794 :
CJCxOeRT:
>>782 ただ、飛龍の前身のCPUではx86でそれをやってて
中国側が綺麗で早い!ってもてはやしている感じ。
コードのコンパクトさは認めるけど、果たして早いんだろうか?
PPC405の文字が見えてるのも、IBMが参加してるのもうなづける。
>>787 何度も言うようだけど、ないよ。
>>788 そんなCPUないよ。