【調査】引きこもり、平均年齢26.7歳…20%が家族に暴力、30歳以上が3割★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@4周年:03/07/30 17:45 ID:jkIe129B
全ての男性が持つ自閉症になりやすい遺伝素因

社会的適応能力は父親からもらったX染色体のおかげで女性の方が優れている


自閉症や注意欠陥/多動性障害(ADHD)や学習障害が,
男の子に多いことに関するこれまでの説明はいまいちしっくりこないものでしたが,
このgenetic imprintingについての新知見は重視すべき内容を含んでいます.

「社会性における男女差の中で女性に優位な部分は父親から遺伝する」
ことを示唆するこの報告はNatureの6月12日号に掲載されました(文献1).
要点を以下にまとめます.

「女性の洞察力は父親から遺伝する」と題して,
全ての男性の社会的不器用さは,
X染色体を父親からもらわなかったことに起因する
とする拡大解釈の見解を載せています(文献3).

http://www.synapse.ne.jp/~shinji/jyajya/wadai/daddy.html
953名無しさん@4周年:03/07/30 17:45 ID:cMLqgP6U
954名無しさん@4周年:03/07/30 17:46 ID:jkIe129B
>社会的適応能力は父親からもらったX染色体のおかげで女性の方が優れている

男はコミュニケーションが下手なんだよ。

女の方が少ない要因ですね。
955名無しさん@4周年:03/07/30 17:46 ID:YLKeG7ge
>>940
欧米にもいるよ
あんたが知らないだけだよ
956名無しさん@4周年:03/07/30 17:46 ID:VM6ZhJrM
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  ヒキコモリの諸君!
    (⌒`    ⌒・    ¨,、,,ト.-イ/,、 l  早起きは三文の得というが、
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  今のお金にすると60円くらいだ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  寝てたほうがマシだな。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  
957名無しさん@4周年:03/07/30 17:46 ID:jkIe129B
やはり5年間2ちゃんにいるからね。
958名無しさん@4周年:03/07/30 17:47 ID:jkIe129B
>まともな学者からはあまり相手にされなかったんよ。

BBCでも報道してるよ。


社交性が欠如したオタクは女には少ないよ  
性染色体のおかげで社交性に長けてるもん
BBC News

http://www.excite.co.jp/world/url/body/?wb_url=http%3A%2F%2Fnews.bbc.co.uk%2F1%2Fhi%2Fsci%2Ftech%2F2400593.stm&submit=%83E%83F%83u%83y%81%5B%83W%96%7C%96%F3&wb_lp=ENJA&wb_dis=2&wb_co=excitejapan
959名無しさん@4周年:03/07/30 17:47 ID:jkIe129B
引きこもる前の状態

全体の61・4%で、小学校から大学までのいずれかの時期に不登校経験があった。


なんでこれを考慮にいれないの?
話が発展しませんね。
 
960名無しさん@4周年:03/07/30 17:48 ID:jkIe129B
話がいきなり飛ぶからね。
 
961名無しさん@4周年:03/07/30 17:48 ID:h+WGMqWs
京大の先生がいってた。環境に適応できない状況が
新しい物をうみだすエネルギーなんだって。
社交性は現状への適応力であり現状に適応してしまうと進歩はない。
環境の変化への適応力は、しばしば不適応とみなされるんだと。
962名無しさん@4周年:03/07/30 17:48 ID:qQmzwOJY
>>956
ブハハ
おもしれー
963名無しさん@4周年:03/07/30 17:49 ID:jkIe129B
\   /   o ⌒ .)))   ⌒o  \             /
  \ / /     (((      \  \          /
   \(      ノ)))\     )   \       /
     \ / ̄ (((    ̄ \ ノ\    \   /
      \          |   \    \/
        \     l    |     \__/
         \ ̄  ―-  (__   __/           /
          \       \/           /
           \       /           /
             |  人 /            /
              / Aヽ           /
\           // ハヽヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \          (( ´∀`))<  おまんこきもちいいー      
   \         ヽヽ//    \________
              ヽ/
964名無しさん@4周年:03/07/30 17:49 ID:znQArpTu
>>955
一生懸命考えたんだろうが遅ぇよ。
「ほとんど」日本人に特有って書いただろうが。
欧米(というか日本以外)には社会問題化するほどの人数はいねぇんだよ。
男女差だけで説明つくと思ってんのが馬鹿なの。
965名無しさん@4周年:03/07/30 17:49 ID:jkIe129B


     Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`) < よく噛んで食べることだな
   ノ'⌒` ´⌒ヽ \_________
  ( ,、 ゚ 人 ゚ノ'ヽ
  /( ノヽ ミ 仝ミ/>' 〉
  \`ξ~~~~~~~ヽ´
    |__/__|
    ( , ノ( 、 ノ
    | /  | /
   (__) (__)
966894:03/07/30 17:49 ID:G3BHaGqT
>>904
だから、取捨選択する能力がきちんと身についているかどうかでしょ。
これさえきちんと身についていれば、周囲がどうあろうとたくましく育つよ。
ところで、

>親がだらしないと子がむしろ逞しくなることは無視できんだろう。

これは自分の経験から言わせてもらうとごく稀な話。
967名無しさん@4周年:03/07/30 17:49 ID:jkIe129B
男女差だけで説明つくな。
968名無しさん@4周年:03/07/30 17:50 ID:jkIe129B
>親がだらしないと子がむしろ逞しくなることは無視できんだろう。

これは違うな。
969名無しさん@4周年:03/07/30 17:50 ID:r6spHWZt
jkIe129B
はこのスレを終わらせたくて必死だな。
970名無しさん@4周年:03/07/30 17:50 ID:h+WGMqWs
1年を通じて勤務した給与所得者  
男性2,834万人、女性1,675万人


100万円以下             68万6000人    2.4%
100万円超 200万円以下    117万8000人    4.1%
200万円超 300万円以下    231万1000人    8.1%
300万円超 400万円以下    450万4000人   15.1%
400万円超 500万円以下    517万6000人   18.1%
500万円超 600万円以下    425万3000人   14.9%
600万円超 700万円以下    308万8000人   10.8%
700万円超 800万円以下    229万1000人    9.0%
800万円超 900万円以下    156万7000人    5.5%
900万円超1, 000万円以下    104万9000人    3.7%
1,000万円超 1,500万円以下  198万3000人    6.9%
1,500万円超 2,000万円以下   37万6000人    1.3%
2,000万円超             14万1000人    0.5%

平成13年度 1年を通じて勤務した給与所得者 給与階級別分布 国税庁
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h13/04.htm
 
971名無しさん@4周年:03/07/30 17:51 ID:jkIe129B
気づいたら1000近くだった。
 
972名無しさん@4周年:03/07/30 17:51 ID:NVaCPqi5
社会にでる目的を持ち得ず、さりとて、クリエイティブな貢献もできず、ただ
生きていることは悪なのだろうか。非能率であろうと、ただひたすらまじめに
働くことのほうがまだ人間的にマシなのだろうか?

 役立たずのひきこもりを悪とするならば、社会の非生産的な人は全て悪とな
る。身体障害者、売れない作家、面白くないお笑い芸人、そして老人たち……。
 それでいいのか? たしかに五体満足のひきこもりがそばにいると、うっと
しい。人がこんなに働いているのに、こんなに辛い思いをしているのに、と思
う。  しかし、かれらひきこもりは、うっとうしいだけで、なにも悪さはし
ない。もちろん良いこともしない(だろう、たぶん)。だけどそれを許してな
にか不都合があるのか? 今の日本は彼らの存在を許さないほど、脆弱なのか。
973名無しさん@4周年:03/07/30 17:51 ID:qQmzwOJY
>>961
君のレスは最後の行がちょっと良く分からないな
974名無しさん@4周年:03/07/30 17:51 ID:58+ZnI8l
>>718
でもやりすぎるとスーフリ和田みたいになっちゃうぞ
975名無しさん@4周年:03/07/30 17:51 ID:h+WGMqWs




100万円以下              263万9000人  15.7%     
100万円超 200万円以下       363万8000人  21.2%
200万円超 300万円以下      412万2000人   25.7%  
300万円超 400万円以下      322万3000人   19.4%    
400万円超 500万円以下      147万4000人   8.5% 
500万円超 600万円以下      72万1000人    4.1%
600万円超 700万円以下      33万2000人    2.2%
700万円超 800万円以下      19万5000人    1.2%   
800万円超 900万円以下      11万6000人    0.7%  
900万円超1, 000万円以下      7万1000人    0.4%
1,000万円超 1,500万円以下    10万6000人    0.6% 
1,500万円超 2,000万円以下    1万8000人     0.1%  
2,000万円超               9000人       0.1%  

976名無しさん@4周年:03/07/30 17:51 ID:jkIe129B
>社会にでる目的を持ち得ず、さりとて、クリエイティブな貢献もできず、ただ
>生きていることは悪なのだろうか。非能率であろうと、ただひたすらまじめに
>働くことのほうがまだ人間的にマシなのだろうか?


小梨主婦はアクになっちゃうな。
 
977名無しさん@4周年:03/07/30 17:52 ID:M9zWSQ10
あれ?環境ホルモンは?
978名無しさん@4周年:03/07/30 17:52 ID:jldN4mvS
>>971
桑原?
979名無しさん@4周年:03/07/30 17:52 ID:jkIe129B
1年を通じて勤務した給与所得者  
男性2,834万人、女性1,675万人


100万円以下             68万6000人    2.4%
100万円超 200万円以下    117万8000人    4.1%
200万円超 300万円以下    231万1000人    8.1%
300万円超 400万円以下    450万4000人   15.1%
400万円超 500万円以下    517万6000人   18.1%
500万円超 600万円以下    425万3000人   14.9%
600万円超 700万円以下    308万8000人   10.8%
700万円超 800万円以下    229万1000人    9.0%
800万円超 900万円以下    156万7000人    5.5%
900万円超1, 000万円以下    104万9000人    3.7%
1,000万円超 1,500万円以下  198万3000人    6.9%
1,500万円超 2,000万円以下   37万6000人    1.3%
2,000万円超             14万1000人    0.5%

平成13年度 1年を通じて勤務した給与所得者 給与階級別分布 国税庁
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h13/04.htm
 
980名無しさん@4周年:03/07/30 17:52 ID:jkIe129B

100万円以下              263万9000人  15.7%     
100万円超 200万円以下       363万8000人  21.2%
200万円超 300万円以下      412万2000人   25.7%  
300万円超 400万円以下      322万3000人   19.4%    
400万円超 500万円以下      147万4000人   8.5% 
500万円超 600万円以下      72万1000人    4.1%
600万円超 700万円以下      33万2000人    2.2%
700万円超 800万円以下      19万5000人    1.2%   
800万円超 900万円以下      11万6000人    0.7%  
900万円超1, 000万円以下      7万1000人    0.4%
1,000万円超 1,500万円以下    10万6000人    0.6% 
1,500万円超 2,000万円以下    1万8000人     0.1%  
2,000万円超               9000人       0.1%  
981名無しさん@4周年:03/07/30 17:53 ID:jkIe129B
厚生労働省発表

− 総合職に占める女性の割合はわずか2.2% −

総合職の採用10年後の最高役職位について
「男性の方が上位職」とする企業が4割

総合職の女性割合は、対象企業全体で2.2%となっている。
これを企業別にみると、総合職の女性の割合が1割未満の企業が85.7%を占めており、
総合職に占める女性割合は低い。

女性の総合職を採用しなかった企業は半数、
採用者に占める女性の割合は1割

http://www.jil.go.jp/mm/siryo/20011010a.html
982名無しさん@4周年:03/07/30 17:53 ID:tatdMohq
>>966

>これは自分の経験から言わせてもらうとごく稀な話

そうか?俺の周りには結構いるけどなあ。

たしかに「類は友を・・・」の効果もあるかも知れんな。
983名無しさん@4周年:03/07/30 17:53 ID:jkIe129B
女性管理職

民間企業の 課長 に占める女性の割合 3.4%
民間企業の 部長 に占める女性の割合 2.6%

02年3月10日付『朝日新聞』

http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/jyoseiginhiritu.htm  
984名無しさん@4周年:03/07/30 17:53 ID:jkIe129B
女性社長数・全社長に占める割合

全体の割合 5.57%  65915人 
(2002年6月)

http://www.tdb.co.jp/watching/press/p020702.pdf
985名無しさん@4周年:03/07/30 17:53 ID:jkIe129B
3人に2人「初産」機に退職  厚労省調査

働く女性の約7割が第1子出産後、仕事を辞めていることが21日、
厚生労働省が公表した初の出生児縦断調査の結果からわかった。
厚労省は01年の1月と7月の各8日間に生まれた赤ちゃん全員を対象に
調査を実施。9割近い約4万7000人の親から回答を得た。
対象の赤ちゃんが成人し、子どもを持つころまで追跡調査する予定という。

母親の就業状況については、出産する1年前に職業に就いていた人は
全体の73.5%(常勤47.2%、パート・アルバイト22.5%)。
職を持っていた母親で、第1子出産を機に仕事をやめたのは67.4%だった。

http://www.asahi.com/life/child/021022b.html
986名無しさん@4周年:03/07/30 17:53 ID:fhdoMqg4
まあ若き老人が、親から年金もらってるようなものだ。
987名無しさん@4周年:03/07/30 17:54 ID:jkIe129B
家事の分担、男女「超」不公平
共働きでも妻は6倍

妻がフルタイムで働き夫婦で子供を育てている家庭で、
家事や育児にかける時間は
夫が1日平均36分なのに対し、
妻はその6.4倍、3時間50分にのぼることが、
総務省の01年の社会生活基本調査でわかった。
男性の仕事時間は6時間48分と5年前より12分、
ピークだった15年前に比べると36分減ったが、
「夫は仕事、妻は家事」
という男女の分業の構造はなかなか変わらないようだ。

http://www.asahi.com/life/child/021007a.html
988名無しさん@4周年:03/07/30 17:54 ID:jkIe129B
平成13年度 国民生活白書

2000年現在、我が国の男女間賃金格差をみると、

フルタイム就業者では、

女性の賃金は男性の66%

http://www5.cao.go.jp/j-j/wp-pl/wp-pl01/html/13201100.html
989名無しさん@4周年:03/07/30 17:54 ID:jldN4mvS
989だったら引き込もる
990名無しさん@4周年:03/07/30 17:54 ID:jkIe129B
現民法では夫か妻のどちらの姓を名乗ってもいいことになっています。

一見男女平等にみえますが、
実際には97%が夫の姓です。

結婚で姓を変えているのは圧倒的に女性の側です。

http://www.jcp.or.jp/akahata/why/0721.html
991名無しさん@4周年:03/07/30 17:55 ID:5SIiFD+Q
>>989
おめ
992名無しさん@4周年:03/07/30 17:55 ID:jkIe129B
女のほうが心配性でストレスに弱いのは
遺伝子の性差から(BBC)

http://news.bbc.co.uk/2/low/health/2814893.stm

http://www.excite.co.jp/world/url/
993名無しさん@4周年:03/07/30 17:55 ID:jldN4mvS
ありゃ?あしたから筆記ーに
994名無しさん@4周年:03/07/30 17:55 ID:jkIe129B
引きこもる前の状態

全体の61・4%で、小学校から大学までのいずれかの時期に不登校経験があった。


なんでこれを考慮にいれないの?
話が発展しませんね。
995名無しさん@4周年:03/07/30 17:55 ID:v8L5Okem
100000
996名無しさん@4周年:03/07/30 17:55 ID:jldN4mvS
>>991
サンクス
997名無しさん@4周年:03/07/30 17:55 ID:tatdMohq
>>974

俺も和田みたいなやつは「だいっきらい」だが。

稚拙だが、それでも自分で行動した一点においては、
ヒキより桁違いに逞しい。
998名無しさん@4周年:03/07/30 17:55 ID:NVaCPqi5
引きこもりマンセー
999名無しさん@4周年:03/07/30 17:55 ID:jkIe129B
引きこもる前の状態

全体の61・4%で、小学校から大学までのいずれかの時期に不登校経験があった。


なんでこれを考慮にいれないの?
話が発展しませんね。
    
1000名無しさん@4周年:03/07/30 17:55 ID:fhdoMqg4
1000か。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。