【社会】約9割の女性、サプリメントを利用 「効果に疑問」6割も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆかりんφ ★
女性の88%はサプリメント(栄養補助食品)の利用経験者――。
明治製菓(東京)の研究所が20代以上の女性3631人にアンケートをした結果からわかった。
健康対策として「サプリメントの利用」を挙げた人は37%で、
「睡眠」や「規則正しい食事」などを抑えて第2位。
利用する目的は「体調維持」が最も多かった。
ただ効果を感じていない人は6割も。
「イメージで何にでも効き目があると期待をし過ぎているのではないか」と明治製菓。
本来の役目は「足りない栄養素の補完です」と念を押している。

記事の引用元:http://www.asahi.com/national/update/0729/023.html
2名無しさん@4周年:03/07/29 21:12 ID:hKBMPVbb
馬鹿につける薬は無い
3名無しさん@4周年:03/07/29 21:12 ID:8zEbIiUH
3です〜
4名無しさん@4周年:03/07/29 21:12 ID:RPMapFHu
女ってバカだよなー
5ゆかりんφ ★:03/07/29 21:13 ID:???
ファンケルのブルーベリーとマルチビタミンがなかったら
失明してたかも知れない。感謝、感謝
6名無しさん@4周年:03/07/29 21:13 ID:pJXE4HUf
ものぐさ女め
7名無しさん@4周年:03/07/29 21:13 ID:AmJKYpx8
おれもサプリメント使ってたよ。

アメリカからのどにつかえるくらいデカいビタミン剤輸入して
飲んでたけど、それだけで腹いっぱいになりそうになっちゃって
やめた。
8名無しさん@4周年:03/07/29 21:14 ID:VvEki3ki
DHC はイヤ。
9名無しさん@4周年:03/07/29 21:14 ID:IvS5/6Jj
20代以上っていってもな。
50過ぎのばあさんはサプリメントなんて取らないだろうし
10名無しさん@4周年:03/07/29 21:14 ID:zyHAjHaH
これってコンビニで売ってるビタミンCとかの錠剤のこと言ってるのか。
11名無しさん@4周年:03/07/29 21:14 ID:7zKh+v7g
>>1
>「イメージで何にでも効き目があると期待をし過ぎているのではないか」と明治製菓。

激しく馬鹿丸出しだな。
12名無しさん@4周年:03/07/29 21:14 ID:YcaMrgQC
10ならゆかりんφ ★に顔射
13 ◆65537KeAAA :03/07/29 21:14 ID:aBr7aLG9
ネイチャーメイドのマルチビタミン、なんであんなに飲みにくいんだ?
嫌がらせか何かか?
14名無しさん@4周年:03/07/29 21:15 ID:zr7cUKlY
>>2が核心をついてしまっただ
15名無しさん@4周年:03/07/29 21:15 ID:zyHAjHaH
>>11
いやいや、ほんとにそう思ってる人は少ないよ。


多分・・・
16名無しさん@4周年:03/07/29 21:15 ID:UnQ6kRcX
とかいいつつ亜鉛飲んでる香具師↓
17名無しさん@4周年:03/07/29 21:16 ID:5P7poOcg
>>13
あの蓋のシール何とかしてくれと言いたい。
18名無しさん@4周年:03/07/29 21:17 ID:JIjhJDZH
健康バカはとっとと氏んでくさい
19名無しさん@4周年:03/07/29 21:18 ID:hPr1+SvT
サプリメントはオリンピックなどで推奨されているものが
一番質がいいと新聞で読みますた・・

ネットワークビジネス・・嫌いだけど、さぷりとか
いいよ。
20名無しさん@4周年:03/07/29 21:19 ID:E5BE0s2E
食事で簡単に摂れるものと、そうでないものがある。
21名無しさん@4周年:03/07/29 21:20 ID:8zEbIiUH
マルチビタミンは普通の食生活をしている人には過剰摂取かと..うぃっす ブツブツできます げふっ
22名無しさん@4周年:03/07/29 21:20 ID:SbSzMva2
普通に健康的な生活を送っていれば必要ない。
23名無しさん@4周年:03/07/29 21:20 ID:fjOXuFps
ゆかりんは3人経験した娘。
24名無しさん@4周年:03/07/29 21:21 ID:7zKh+v7g
>>17
あの蓋をやっと(でもないが)剥がしたはいいが、その中の
綿が取れず、切れ端がちょっとずつ残ってそれが口の中に
入ったときの不快感はやだな。
25名無しさん@4周年:03/07/29 21:22 ID:35Cx5R9A
ゆかりんって女?
26名無しさん@4周年:03/07/29 21:27 ID:k2qKwj0K
自分に足りないものがサプリで取れるとは限らない。
体質もあるんだから。
それを知らないで、知ろうとしないで「効かな〜い!」と
言ってる奴はたくさんいる。
27名無しさん@4周年:03/07/29 21:27 ID:0KEYzMse
うちの母親も知り合いに洗脳されて
マナテックとかいうアメリカで大人気(その知り合い談)のサプリメント飲んでます。
28名無しさん@4周年:03/07/29 21:28 ID:5szfQM2N
効いてるかどうかなんて、普通わからんだろ。
29名無しさん@4周年:03/07/29 21:29 ID:J9tN+QiB
日本製のサプリはほとんど効き目がないと聞いたことがある。
飲むなら、研究開発の歴史が長いサプリ大国アメリカ製をネットで個人輸入するとよろし。
30名無しさん@4周年:03/07/29 21:29 ID:xj1WrkwU
PURITAN'S PRIDE 気前よすぎ。
31名無しさん@4周年:03/07/29 21:30 ID:AaiGItfD
亜鉛サプリいいぜー
これ取ると取らないじゃ肌や髪の調子が全然違う。
一日取るの忘れただけで翌日から直ぐにわかるくらい。
32名無しさん@4周年:03/07/29 21:30 ID:INSX1dq2
ファック!!!!!!!!!!!

ファック!!!!!!!!!!!

ファック!!!!!!!!!!!

ファック!!!!!!!!!!!
33名無しさん@4周年:03/07/29 21:33 ID:ilR3vXKx
ビタミンC(徳用アスコルビン酸)を飲んでいるが、
飲まないと皮膚と毛根の調子が悪くなる。
34名無しさん@4周年:03/07/29 21:40 ID:fAJnOKOO
↑いつも飲んでいるので、体が依存してしまったのだよきっと
35名無しさん@4周年:03/07/29 21:41 ID:RR9JPJx0
アガリクス
36名無しさん@4周年:03/07/29 21:44 ID:ilR3vXKx
ビタミンC(徳用アスコルビン酸)を飲んでいるが、
飲まないと皮膚と毛根の調子が悪くなる。

あと、ビックドラッグという薬店だけで売っている
プライベートブランドの新エスファイトという総合ビタミン剤と
どこの薬店でも売っているエスファイトゴールドを飲んでいる。
ビタミンB剤のエスファイトゴールドは錠剤のまま飲むと効かないが、
口の中で噛んで緑茶で溶かして飲むとリポビタンDを飲んだときと同じように
粘り元気が出る。いわゆるスタミナが出る。
37生え際ピンチ ◆JpHAGEmMxg :03/07/29 21:45 ID:gBmh5ize
( ´D`)ノ<亜鉛のヤツ飲んでるけど、ダメなんれすか?
       がっくし。
38名無しさん@4周年:03/07/29 21:45 ID:E5BE0s2E
>>35
宣伝でうたってる抗ガン成分はしいたけにも入ってる
39名無しさん@4周年:03/07/29 21:45 ID:ZVNxPePD

アムウェイやニュース菌はビタミン剤とか未だに売っているのか?
売ってるんだろうな(苦笑

世界最高の頭脳(ノーベル賞級博士?)が研究開発したと聞かされた記憶がある(藁

部屋のスプレー式芳香剤も売っていたなぁ・・・。鍋も。。。
40名無しさん@4周年:03/07/29 21:49 ID:dd1D2+LR
晩飯が錠剤5〜6粒で済んじゃう夢の世界もすぐそこ。

死にさらせ
41名無しさん@4周年:03/07/29 21:51 ID:8KcQwf5q
おれ冬になると下唇の皮がむけてボロボロになるからビタミンC
飲み始めたらビックリするほど効いたね。もう全然むけない。
チンコも全然むけない。
42名無しさん@4周年:03/07/29 21:53 ID:vpTx+hL8
>>41
チンコはむいとけ
43名無しさん@4周年:03/07/29 21:56 ID:iqBlIvjP
ちょっと前に同じ話題で宣伝スレを立てたバカがいたが。
44名無しさん@4周年:03/07/29 21:57 ID:9uK+Xcb6
ビタミンだけの形でダイレクトに摂るから
食物から自然に吸収する消化器の働きが衰えるとか
何種類かのビタミン複合体を一度に摂ると
肝臓に負担がかかって肌にも悪いって説もあるけど
気にするかしないかはまあ、人それぞれだよね。
45名無しさん@4周年:03/07/29 21:58 ID:CZH0Xohe
「サプリメントのビタミンC、Eはガン抑制に効果がないどころか促進する」
って研究成果があったことが
去年のニューヨークタイムズで大々的に紹介されてた
後にたとえばビタミンEにはいろんなサブタイプがあって
それらを組み合わせることで始めてガン抑制効果を発揮し
サプリメントみたいな単一のビタミンEでは逆に促進することがわかった
それで
「やっぱり野菜や果物からビタミンを摂るべきだ」
って特集記事が出たし、そういう風潮になりつつある
スポンサー企業のこともあってか日本では全く触れられなかったけどね
無知な素人を騙しておいて
「イメージで何にでも効き目があると期待をし過ぎているのではないか」は
ないだろう
46名無しさん@4周年:03/07/29 22:00 ID:9uK+Xcb6
>45
だって別に会社は売れればいいんだから。
47名無しさん@4周年:03/07/29 22:01 ID:dlsWBLGf
筋トレしてるオレは亜鉛、カルシウム、鉄分、ファイバー、プロテイン、アミノ酸、マルチミネラルビタミン、
を取っている
48名無しさん@4周年:03/07/29 22:03 ID:dd1D2+LR
ほとんどのほ乳類はビタミンを体内で合成できるのに
なぜ人間はできないんだろう。
49名無しさん@4周年:03/07/29 22:03 ID:y3JJ9T9/
最近コエンザイムQ10ってよく聞くけどいったい何なの?
検索しても医学的なページはほとんどなくて健康食品の
通販ページばっかり。
だれか説明してください。
50名無しさん@4周年:03/07/29 22:04 ID:tlIgL4sv
日本製のじゃ少なすぎて効果無い罠

ビタミンC何てタイムリリース式じゃないと数時間で体外に出る罠
51名無しさん@4周年:03/07/29 22:05 ID:XNZY/zAk
>>49
補酵素Q10のこと。
心臓の働きを高めるのでスタミナがつくらすい。
ただし毒性うんぬんの話があったな。
52名無しさん@4周年:03/07/29 22:06 ID:ilR3vXKx
>>37
亜鉛飲んでいるだけじゃだめだよ。
亜鉛は細胞分裂の際のDNA複製を助ける物質なので
髪の毛の材料であるたんぱく質を摂らなくてはならないし
頭皮の血行をよくしたり、
油性の人はビオレUとかのボディーソープで
なんども頭皮を洗ったり。。。。
53名無しさん@4周年:03/07/29 22:09 ID:4EL+JyXn
>>45
まえ、そのニュース出たときにソース見たんだけど。
たしか、そのデータは喫煙者においてのデータだったような気がした。
54名無しさん@4周年:03/07/29 22:11 ID:T+R4r3Ef
このスレ良いね
サプリについての意見もっと聞きたい
耳に痛いやつがいいな
55名無しさん@4周年:03/07/29 22:12 ID:mzNjn10P
アミノ酸飲料も効果大してないんだろ

そんなんばっか
56名無しさん@4周年:03/07/29 22:12 ID:4mghSNTs
>>49
必須ビタミンではないけれど、ビタミン様物質といって同じような働きをする。
ただし、体内である程度は作られるので必須とされていないんだが、
CoQ10を含む牛肉や豚肉をとっていなかったり、老化でCoQ10を作る働きが弱くなると
足りなくなることがあるので、それを補うのがCoQ10サプリメント。
57名無しさん@4周年:03/07/29 22:13 ID:TIYthGO1
1の記事の内容と違い、毛根と下半身を強くしたい奴の為のスレになるヨカーン。
58名無しさん@4周年:03/07/29 22:13 ID:SbQHMnI7
カルシウムの錠剤が欲しい。

59ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/07/29 22:14 ID:CPHOoSXp
サプリと聞いて、変な味のペットボトルを思い出した。
錠剤とはね。ビタミン剤が主食の生活もなんだかな〜。
60名無しさん@4周年:03/07/29 22:15 ID:qgE2JFhL
飲んでりゃ痩せると一日6gのアミノ酸飲料取り続け糖尿病になった女がいたらしい
61名無しさん@4周年:03/07/29 22:17 ID:GV6F6K8x
気分だよ、気分
62名無しさん@4周年:03/07/29 22:23 ID:tlIgL4sv
>>60
そりゃそうだろ
63名無しさん@4周年:03/07/29 22:25 ID:HvYz6Lm1
亜鉛飲んだら、目に見えて精液の量が多くなったが・・・
64名無しさん@4周年:03/07/29 22:25 ID:CZH0Xohe
>>49
コエンザイム(Co)は補酵素の意味
有酸素呼吸により炭水化物は
解糖系(糖分からアルコールとか酢もできる)→
TCA系(糖分以外の養分もここで処理される)→
電子伝達系(エネルギーが大々的につくられる)
を経て水と二酸化炭素になる
コエンザイムQ10は電子伝達系に必須で
これがないと電子伝達系が機能しない
つまり、細胞を維持するだけのエネルギーをつくりだせなくなり
身体機能が著しく低下してしまう
65生え際ピンチ ◆JpHAGEmMxg :03/07/29 22:26 ID:gBmh5ize
>>60
( ´D`)ノ<それって、おっさんじゃなかった?
       ニュースれ見た気がするれす。
66名無しさん@4周年:03/07/29 22:30 ID:3o3DIleT
サプリメントは、飲んで健康になれるではなくて、
不健康にならないために飲むって感じでしょうか。

これだけじゃ駄目だけど、なんとか最低ラインはキープするみたいな。

毎日、マルチビタミン、カルシウム、ビタミン C 、 DHA を飲んでいます。
67味ぽんパピコ ◆qzp7.S6CBw :03/07/29 22:30 ID:HLsQa4J3
ハイチオールCみたいなやつ毎日飲んでるぽ(;´Д`)
サプリじゃないけどゼラチンを温かい飲み物に溶かして飲んでたりもする。効果ないのかなー
68名無しさん@4周年:03/07/29 22:30 ID:tlIgL4sv
髪がやばい人は
サクセス育毛トニックで毛穴を綺麗すると良い
それから育毛剤などをやる
ふけが多い人も薦める。
69名無しさん@4周年:03/07/29 22:32 ID:i5sOEG3P
目が良くなる高いやつ買ったけど
ちょっとの効果で自覚出来るもんじゃないね
70名無しさん@4周年:03/07/29 22:35 ID:gyL1nAOJ
>>68
はげ板住人の俺から言わせれば
サクセスは生えるどころか脱毛する
71名無しさん@4周年:03/07/29 22:35 ID:O6xKwzIw
カイベールCはサプリメントか?
72名無しさん@4周年:03/07/29 22:36 ID:tlIgL4sv
>>70
双子の一人がやっていたが明確な違いが出たぞ
73名無しさん@4周年:03/07/29 22:39 ID:4EL+JyXn
>>72
明確に脱毛したの?
74名無しさん@4周年:03/07/29 22:39 ID:wnCKdgLc
サプリメントで健康になれると思っている人は神。
75名無しさん@4周年:03/07/29 22:40 ID:dd1D2+LR
食生活もボロボロだけどなんにも飲んでない。
飲んだ方がいいのかな。
76名無しさん@4周年:03/07/29 22:40 ID:tlIgL4sv
>>73
やってる奴が全然はげていない
もう一人は・・・
美味しんぼのカツ丼の話思い出した
78名無しさん@4周年:03/07/29 22:42 ID:CZH0Xohe
血液凝固に関与する酵素をつくったり
骨へのカルシウム吸収を促進し骨粗鬆症に効果がある
ビタミンKが多く含まれる食物では
納豆が他を圧倒する
青海苔にも多いが
毎日納豆100グラムは現実的だが
青海苔毎日100グラムはそうでない
また、納豆だからといって原料の大豆が偉いのではない
大豆を納豆にする納豆菌がビタミンKをつくるのだ
79名無しさん@4周年:03/07/29 22:43 ID:GtKndi5S
興味が全くないので知らないのだが、
副作用は無いのかな?
80名無しさん@4周年:03/07/29 22:43 ID:jN4A4H9N
サプリメントは、メインの食事などで栄養を摂取したうえで服用しないと、全く効果はないらしいが。
81名無しさん@4周年:03/07/29 22:45 ID:L2H8IWJZ
おやじのハゲエキスを抽出した脱毛剤って
できないのかな?すっげー効きそうだけどな。
82名無しさん@4周年:03/07/29 22:46 ID:zATDHkGr
副作用か何か知らないけど、キトサンダイエットっつーのを
飲んでたら、首のリンパがはれてきたから飲むのやめた。
83名無しさん@4周年:03/07/29 22:47 ID:4EL+JyXn
>>76
Mっパゲ?天辺禿げ?どっちで効果あったの?
84名無しさん@4周年:03/07/29 22:49 ID:tlIgL4sv
>>83
85名無しさん@4周年:03/07/29 22:50 ID:u3I8jkDj
エセリーの登場マダー?

俺も飲んでたりする。ビール酵母だが。(エビオス錠じゃないよ)
86名無しさん@4周年:03/07/29 22:51 ID:9uK+Xcb6
>82
えーすごいね。
何でそうなったんだろう?
87名無しさん@4周年:03/07/29 22:52 ID:9uK+Xcb6
リンパ…甲状腺刺激するものってなんだっけ?
ヨードとか?
88名無しさん@4周年:03/07/29 22:52 ID:wnCKdgLc
だから、胃や腸を動かさないと栄養素だけとっても無駄ですよ?
8949:03/07/29 23:04 ID:y3JJ9T9/
>>51>>56>>64
うーん、まとめるとエネルギー産生に関わる物質で
心臓の働きも高めると。
通常は食事などでとれるけど状況(食事内容・老化)によって
足りなくなることがあるから補うとよいと。
自分に今必要かどうかはまだわかんないけど
なんとなくどんなもんかはおぼろげながら理解できました。サンクス!
90名無しさん@4周年:03/07/29 23:06 ID:4EL+JyXn
>>84
Mが?
Mは絶望的だと聞いたんだがなぁ。
試してみる価値は…ビミョ
91名無しさん@4周年:03/07/29 23:08 ID:7zKh+v7g
ビタミンB群を採ると、尿が激しく黄色くなる。
92名無しさん@4周年:03/07/29 23:11 ID:9uK+Xcb6
>91
胆嚢で胆汁がたくさん生成されるようになるのですね。
なんでB群でそうなんのかは知らない
93名無しさん@4周年:03/07/29 23:13 ID:TA7M/JSu
貧血なので鉄分サプリメントを2,3年飲み続けたが
直らなかった。
94名無しさん@4周年:03/07/29 23:14 ID:L2H8IWJZ
はだかで歯をみがくと、チンチンがゆれる。
9591:03/07/29 23:16 ID:7zKh+v7g
>>92
ナルホド。キーワードを増やしてググッてみます。ありがとう。
96名無しさん@4周年:03/07/29 23:17 ID:BPtpXO6r
>>93
鉄分呑んでも貧血治らなければ
再生不良性貧血の可能性あり
病院池
97名無しさん@4周年:03/07/29 23:18 ID:uFVKNNxT
さすが朝日新聞。女の調査は、積極的にageます。
朝日新聞はつぶれろ!!!!!
サプリメントなんて飲み過ぎて、ビタミン臭いおしっこ飲ませるんじゃネーよ。
99名無しさん@4周年:03/07/29 23:20 ID:ZVNxPePD

気をつけろ。

ニュース特集で、今流行のアミノ酸飲料を飲みすぎて、糖尿病になった椰子がいるとのこと。
100名無しさん@4周年:03/07/29 23:23 ID:4EL+JyXn
>>99
そりゃ、たんなる糖分の取りすぎだろ…
101名無しさん@4周年:03/07/29 23:23 ID:9dM1EZRw
不足している場合に使うもので、必要以上に摂っても意味などあるまいが。
例えば貧血の時はヘム鉄、骨粗鬆症の人にビタミンDとカルシウム。
102名無しさん@4周年:03/07/29 23:24 ID:Fjo33mEI
>99
面白すぎ。運動しないやつがアミノ酸サプリのんでどうする。
あんなもの2本の脚や自転車使ってアホみたいに走り回る香具師の
サプリだぞ。
103名無しさん@4周年:03/07/29 23:26 ID:oUG7ciEC
>本来の役目は「足りない栄養素の補完です」

それは解っているけど、その補完ができているかどうか
実感が今イチよくわからないってことじゃなかろうか?
104名無しさん@4周年:03/07/29 23:26 ID:OgFZ/HIn
告白したいけど、自分に自信がない。それでも胸の奥が苦しくて・・・
そのような方、諦めないで。
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグなどがおかれています。
小売価格一万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでゲットして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっとそれを待っていますよ。

↓のURLの頭にhを付けて、コピー、ペーストして下さい。

ttp://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
105名無しさん@4周年:03/07/29 23:26 ID:puDJe2iG
ラウンジ板のとあるスレで、1001ストッパーが壊れ
1001以降もまだ書き込みできている模様。

1001 :1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1006 :名無しさん? :03/07/29 18:42 ID:???
何これ 

1014 :名無しさん? :03/07/29 18:46 ID:???
お〜い、まだ書けるぞ?

現在1300レス目を超えてまだまだ書き込みが続いています。
皆さんも参加して2ちゃん新記録を樹立しよう!
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1057417246/
106名無しさん@4周年:03/07/29 23:27 ID:nR1CcOp+
明治製菓のサプリメントLOLAシリーズは
ラムネみたいで食べやすいけど甘過ぎ
107ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/07/29 23:28 ID:ZtNj+jF8
今日トイレで気づいたが漏れのチンチンが貧血色になってますた。
鉄の錠剤買いに行って飲んだ。
ありがとう漏れのチンチン。
108名無しさん@4周年:03/07/29 23:31 ID:9dM1EZRw
一度病院で血液検査してもらってはどうだろう。
それからサプリメント選びをした方がよさそうだ。
109名無しさん@4周年:03/07/29 23:32 ID:h6KaIjgC
祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り

ニーノさんのホームページ作り2
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1059029010/
ニーノ ◆p9GipySMGk によってラウンジにたてられたスレで、

http://page.freett.com/ninogumi/
【ニーノさんのホームページ】
というサイトが作られた。(現在もコンテンツは爆発的に増えてるよ。)

さぁ、君もアイディアを出して、2CHネラーだけの最強サイトをつくろう!

祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り
110名無しさん@4周年:03/07/29 23:36 ID:VWEJJOIm
ビタミンの方は効いてるのかどうかわからないが、
とりあえず、亜鉛だけははっきりと効果がでた。
不調だった下半身が2週間目くらいに復活したよ。
これでダメだったら次はマカにいこうと思ってたんだが・・・。
111名無しさん@4周年:03/07/29 23:37 ID:L2H8IWJZ
>>98
ひょっとしてM男ですか?
112名無しさん@4周年:03/07/29 23:39 ID:sMYbrfWK
女性の88%はサプリメント(栄養補助食品)の利用経験者――。
明治製菓(東京)の研究所が20代以上の女性3631人にアンケートをした結果からわかった。

↑いかにアンケートがでたらめのものかがわかるな。
 田舎に行けばサプリなんて言葉すらねーよ。
 一部抽出して88%にすんなよ、ボケ
113名無しさん@4周年:03/07/29 23:40 ID:VGgoi6da
努力しないやつがサプってもねぇ…無駄銭ちゃうん?
114名無しさん@4周年:03/07/29 23:40 ID:GMlfXUti

ただいま爆弾投下中

【対応】アノレゼ、自分のミスをゴト的扱い【最悪】
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/slot/1059399075/l50

関連HP

135 名前: イレグイ13代目 ◆ELTAKO1YxY [オールウェイズ・タココーラ] 投稿日: 03/07/29 19:34
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=iregui13
↑こことりあえず!見て!

115名無しさん@4周年:03/07/29 23:41 ID:4EL+JyXn
>>112
サプリメント(栄養補助食品)という言葉すらないほど田舎って…あるのか?
116名無しさん@4周年:03/07/29 23:42 ID:9uK+Xcb6
>>112
わたしの田舎のおばあちゃん飲んでたよ。
117名無しさん@4周年:03/07/29 23:43 ID:mMuEAjXn
ファンケル、小林製薬、DHCと通販有名どころ全て買ったけど
今は輸入代理店経由でアメリカ製サプリ買ってる
値段と成分量が日本製と全然違うしなぁ
Nature's Plusのソースオブライフ

なんで輸入代理店がリベートとってるはずなのに差がでかいんだ?
118名無しさん@4周年:03/07/29 23:45 ID:A7dmTdrR
つか、名時ですか。この間、「女の衰えは32歳から」とかいう記事が出てて
おもしろがって読んでたら、基準の曖昧なアンケート調査、かつめちゃめちゃな集計で
ただの宣伝目的としか思えん発表だったが、確か銘時じゃなかったですか。あれも。
119名無しさん@4周年:03/07/29 23:45 ID:9dM1EZRw
>>117
それ、どこで買うのがいい?
120名無しさん@4周年:03/07/29 23:54 ID:ZVNxPePD
>>100>>102

うん。その通りなんだけど。

アミノ酸が、脂肪を燃やす作用があると科学的に実証されたとのことで
ダイエットでがぶ飲みする椰子がいるんだって。運動もせずに。
そりゃ糖尿になる(笑
121名無しさん@4周年:03/07/30 00:06 ID:cKdezXaN
>「イメージで何にでも効き目があると期待をし過ぎているのではないか」と明治製菓。

だったら思わせぶりな広告を今すぐやめろこの詐欺企業が。
いかにも薬のような効き目があるかのようなイメージを植え付けているのは
お前らメーカーの側だろうが。
そもそも、こういうものを取り締まる法律って無いのか?
あるんだったらかなり甘いんじゃないのか?
企業犯罪をこれ以上許してはいけない!
122名無しさん@4周年:03/07/30 00:07 ID:cKdezXaN
>>120
なんで当分たっぷりの飲み物でやせるとか思えるんだろうな。高校出てるのか?
123名無しさん@4周年:03/07/30 00:10 ID:btZvovqG
ダイエットと名のつく炭酸飲料を飲んでも
痩せません
124名無しさん@4周年:03/07/30 00:10 ID:nTdPZlII
勝手に太ってろって感じ
125みうか:03/07/30 00:11 ID:d5YSM/7M
栄養補助なんだから、
食事がめちゃくちゃな人が多そうだななんか
薬じゃないんだから
126名無しさん@4周年:03/07/30 00:14 ID:cTtNRD1P
>121
きっとイメージ戦略が命綱の企業とかがいっぱいあるんでしょー。
127名無しさん@4周年:03/07/30 00:15 ID:fkErXXzK
>121
日本ではサプリは食品扱いだから、食品としての基準を満たせば、効果がなくても
法律違反じゃないんす。コンビニなんかで売ってる安価なサプリは、要するに
お菓子ってこと。ビタミンキャンディの仲間なんだわな。そらきかんわ。
でも、いかにも効きそうな謳い文句を出しているのに、その効果や実績を示す
義務がないってのは、変だわなあ。

アメリカだと、またちょいと違ってくるらしいんだけども。
128名無しさん@4周年:03/07/30 00:19 ID:ePKer8Fr
鳩サブレだかなんだか知らんが。。。
129名無しさん@4周年:03/07/30 00:21 ID:mydsrn1v
なんにでも飛び付く愚者が右へ習えで口にしてるだけでしょ。まっ一過性のものですな
130名無しさん@4周年:03/07/30 00:25 ID:tjTnmiTf
サプリ飲んでる奴は栄養を考えて食事をとれないバカ。
こういう女と結婚すると悲惨。
131名無しさん@4周年:03/07/30 00:26 ID:ePKer8Fr
サプリ女はやだけどシャブリ女はいいな。
132名無しさん@4周年:03/07/30 00:29 ID:0Hx7J2/8
この記事を載せる朝日の意図はなに?
サプリなんかより朝鮮人参にしろってこと?
133名無しさん@4周年:03/07/30 00:29 ID:288d/H2+
普通に飯食え。
134名無しさん@4周年:03/07/30 00:30 ID:/0K0Ol6K
いいカモっつうことだな。
135名無しさん@4周年:03/07/30 00:33 ID:fkErXXzK
>129
どうだろ。健康に対する関心が続く限り、この手の商品はなくならないんでない?
アメリカじゃ一大産業だから、向こうのブームがどんどん飛び火してくる
可能性もあるし。このままだと、わりと長期化する感じがするんだが。

しかし、人気の割に法整備は進んでない。口に入れるものだし、ただの食品というよりも
薬にも近いわけで、絶対に、そのうち何か落とし穴が待ってるような気がするんだけどな。
136名無しさん@4周年:03/07/30 00:35 ID:9ifkH9nN
レシチンレシチン
137名無しさん@4周年:03/07/30 00:38 ID:cTtNRD1P
イソフラボンイソフラボン
138名無しさん@4周年:03/07/30 00:38 ID:MQ/Dndhj
ニンニク、生姜、ニガウリ、豆乳、ゴマペースト、蜂蜜、黒糖、
蕎麦茶、トマトジュース、アロエ、青汁、カスピ海ヨーグルト、
胚芽米、パセリ、アルカリイオン水、黒麹酢
これだけ毎日欠かさず摂ってればサプリなんて要らないぜ。
139名無しさん@4周年:03/07/30 00:38 ID:fkErXXzK
>130
うんとね。今の野菜とか肉は、昔に比べて格段に栄養素が落ちていて、
(これは本当らしい。)普通程度にバランスよく食べていても、必須栄養素が
足りなくなるんだってさ。(これは本当かどうか知らない。)
これがサプリ業者が、サプリを推進する主張なわけ。飯では足りないと
婉曲に脅されて、買う人もいるってこと。本当か嘘かは知らん。

あと、女はダイエットや老化防止の為に飲むみたいね。
140名無しさん@4周年:03/07/30 00:42 ID:288d/H2+
馬鹿をいくら保護しても無駄と言うことが、よく判りました。
141名無しさん@4周年:03/07/30 00:42 ID:W/xB6hqk
サプリだけだとすぐ体外にでる。
食後だと体に残る量がある程度違うらしい。
142名無しさん@4周年:03/07/30 00:44 ID:jUQ/z9Ak
毎日の買い物するのが面倒だが(ついでに少々対人恐怖症きみ)
サプリ類は深夜までやっている店やコンビニ、通販などで気軽に購入できるのがありがたい。
>>138 のだとほぼ毎日買い物に行かなきゃならないし。すぐ腐るし。
143名無しさん@4周年:03/07/30 00:44 ID:FnAZWP1z
うんこ飲んでるYo!
144名無しさん@4周年:03/07/30 00:45 ID:UH+RGPtJ
実際、効く〜って感じになるからねぇ。
慢性的な表現型で悩んでいたら、試してみる価値があると思う。
薬じゃないとかいうけど、こういった成分じゃ、単純すぎて薬にならないのよ。
といっても、やり出すと、止め時が難しい。自己判断だからね。
145名無しさん@4周年:03/07/30 00:47 ID:q1iuqqFr

ビタミン剤を飲むとおしっこ臭くなるじゃん。
息もたぶんやばくネェ?

自然が一番。
146名無しさん@4周年:03/07/30 00:48 ID:K1p+CSaF
βカロテンのサプリ的摂取については、
効果あるどころか逆に発ガン性が高まったちゅう
コホート研究結果が既に複数あるが
・・・のん気だね。

で、最新のダイエットサプリとしてなんとにがりが登場、
これをがぶ飲みしてる香具師がいるとか。
確かにミネラル分豊富なんだが、
人体もタンパク質の合成物であるし、
豆腐みたいに硬化しないか?
肝硬変とかだいじょぶか?
14717th ◆17th/F4d4k :03/07/30 00:51 ID:qkvH/Gmh
|-`).。o0(止めようと思っても皆がやってるから止められない。それが日本人。
|彡サッ
148名無しさん@4周年:03/07/30 00:52 ID:rBLMwysO
>>143

よかったな。永久機関が実現して。
149146訂正:03/07/30 00:53 ID:K1p+CSaF
発ガン性
→発癌率
150キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :03/07/30 00:53 ID:9mh51brq
そりゃ食事の延長線上のもんだからな・・・
151名無しさん@4周年:03/07/30 00:53 ID:Z1JGlyp6
食後にサプリメント摂ってます。(相乗効果が大切とかで)
疲れにくくなったし、髪の毛がしっとり艶々になりました。
効果を感じにくいという人は「美白」とか「痩身」の効果を期待してるんでしょうね。

152名無しさん@4周年:03/07/30 01:04 ID:ePKer8Fr
>>151
なんか狙ってます?
153名無しさん@4周年:03/07/30 01:07 ID:sh/bweNW
どうせ栄養摂るなら美味しいものから摂ろうよ
154名無しさん@4周年:03/07/30 01:08 ID:uWJUU8L8

私は気づきました。

2chで敬語を使う人は35歳以上だと言う事に。

それか、ネタを強調するために使うのだと言う事に。

                    え?
155名無しさん@4周年:03/07/30 01:25 ID:+DKeKGgz
>>152
狙う? 何を?
156名無しさん@4周年:03/07/30 01:27 ID:eWXx1uk5
>>106
おいらも鉄とマルチとCの3種類飲んでる...じゃないな、
食べてるけど、激甘でつらいわ。でかいから噛み砕かんと
飲み込めん罠。ありゃホントラムネ。量も多いから減らんし。
おととい夜中3種類×2の6個食って寝たら、翌日朝胃酸が出すぎてオェ〜
157超長門級戦艦(天皇陛下万歳!):03/07/30 01:29 ID:O8nwJ5pk
オマエラ騙されてるんだよ。
栄養素は単体では吸収されにくい。
唾液等の消化酵素で変質さたり、他の栄養素との複合作用があってこそ、体内で有効に働く。

つまり、バランスの取れた適正な食事さえ守ってれば良い。


漏れ自身は、適正な食生活を営んでいるとはとても言い難いが。
158名無しさん@4周年:03/07/30 01:30 ID:gF39jh4h
ビタミンB群、カルシウム、ビタミンC、食物繊維、ビタミンD、
ビタミンE、鉄、満点野菜、の錠剤を毎日飲んでます。
159名無しさん@4周年:03/07/30 01:32 ID:ekTzSr4l
へ!?自分は1割の人だったのか・・・東京の人じゃないからなのか?
野菜ジュースは愛飲してるが。
160超長門級戦艦(天皇陛下万歳!):03/07/30 01:32 ID:O8nwJ5pk

  サ  プ  リ  な  ん  か  よ  り  朝  鮮  人  参  !


少なくとも古来より用いられてきた漢方薬だ。
161名無しさん@4周年:03/07/30 01:33 ID:+DKeKGgz
>>157
それが難しいからサプリメントで摂るんじゃないの?>バランスの取れた適正な食事。
1人暮らしだと30品目とか難しいよ。
自分は食事の1種類としてサプリ摂ってるよ。今日は鉄分少なかったから食後に1錠とか。
162超長門級戦艦(天皇陛下万歳!):03/07/30 01:37 ID:O8nwJ5pk
>>161
一日30品目も摂っている香具師が居る筈無いだろ。
常識を超えない範囲で3食キッチリ食えば、何ら問題は無い。
常識の範囲というものの定義を問われれば、それは得られる収入に見合った範囲で極端な偏りの無い食事と。
(また曖昧になっちまった。
163名無しさん@4周年:03/07/30 01:48 ID:+DKeKGgz
>>162
いるってば。>1日30品目
まあ品目数にこだわるわけではないけど。
自分の食生活で問題無いと感じていればそりゃサプリ摂る必要は無いわな。
でも、自分が足りない栄養素とサプリが合致した時(相性もあるかも知れない)は
それなりに効果あると思うよ。
要は上手に利用することかと。
164名無しさん@4周年:03/07/30 01:50 ID:BczAqY5n
Vc Vb Ve ミネラル DHA ブルーベリー 野菜 海藻 にんにく カルシウム ローヤルゼリーを毎日飲んでたけど
年寄りの薬ごとくあまりに多すぎて一気に飲めなくなってきて、食事中にお茶飲むときに一粒づつ飲んでたら彼女に怒られてやめた。

「私の料理に不満なの?」って。いや、そういうわけじゃ・・・とは思いつつまあ作り手から見れば気分悪かったみたい。
165超長門級戦艦(天皇陛下万歳!):03/07/30 01:58 ID:O8nwJ5pk
>>163
そうだな。
ふりかけ御飯だけでも結構稼げるか。

いや、極論へ飛ばしてスマソ。
166名無しさん@4周年:03/07/30 02:09 ID:LQbjYOHs
おまいら臨床試験のモルモットになったことありますか?
未発売の薬を健康体の人が飲んでその影響を調べるって奴なんですけど、俺、これで
2週間病院に缶詰になったことあるんですよ。臨床試験だから食事も栄養士の作った
バランスのいいものを毎日食ってたんですけど、退院したあと、見るからに肌の色艶張りが
入院前とは違うんですよ。きめが細かくなって艶々してる感じ。

ようは、きちんとバランスよく栄養を取ることがいちばんなんだなと思ったわけですよ。
ヒッキーのおまいらにも一度お勧めします。
167名無しさん@4周年:03/07/30 02:30 ID:uWJUU8L8
>>166

一般的な薬局に販売するための薬品なら危険性は低いですが、

新たに「病院専用」として導入されるような薬品の臨床試験はやめましょう。

肝臓を壊す危険性が非常に高いので。
168名無しさん@4周年:03/07/30 05:09 ID:2DnRLHlu
薬局で学校で使うようなまともなビタミンとかカルシウム売ってないのかなぁ
169名無しさん@4周年:03/07/30 05:18 ID:C1sXhojr
ユニシティはマルチ
170名無しさん@4周年:03/07/30 05:37 ID:/EYmwjn9
【薬学】βカロテンで死亡率上昇、ビタミンEは効果無し【サプリ】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1056012924/l50
171名無しさん@4周年:03/07/30 05:41 ID:McRYC69D
CとかBとかは飲んでもほとんど尿といっしょに
でていくんじゃ・・・大量にとっても意味ないよ。
飲むんだったら1日数回に分けて、ごく微量を食事といっしょに摂るといいかと。
172名無しさん@4周年:03/07/30 05:46 ID:cTtNRD1P
いつだったかアメリカで妊婦さんが脂溶性ビタミン(Aだったかな?)の錠剤摂りすぎで
死亡したこともあるらしい。極端はイクナイよね。
173名無しさん@4周年:03/07/30 05:51 ID:XQnyPeSW
ま、毎日そのへんのコンビニとか外食で済ましている者としては
効果はどうあれ安心を買いて〜わな

普通の食事だけで必要と言われてる量の栄養を摂ろうと思ったら
食費と摂取iの増大につながる
174名無しさん@4周年:03/07/30 05:55 ID:LPkW37Mp
サプリを仙豆かなんかと勘違いしてるんじゃないかと
175名無しさん@4周年:03/07/30 05:57 ID:SMDFeZPN
俺はウエイトトレーニングをしているからプロテインだけ摂ってる。
176名無しさん@4周年:03/07/30 05:58 ID:xOBcRhNM
しばらく、N速+来てなかったのでわからんのですが、エセリーって就職したのか?
いかにも香具師が好きそうなスレだが。

まあ、おまえら、ゴマを食って、トマトジュース飲め。
177名無しさん@4周年:03/07/30 06:03 ID:FpTwwmHr
やはりサプリメントみたいなもので補う方が
野菜ジュース飲むよりいいのかねえ
178名無しさん@4周年:03/07/30 06:04 ID:G1ODyWvx
>>166
それができればいいけど、特に一人暮らしじゃまともな食事は難しい
179名無しさん@4周年:03/07/30 06:07 ID:/EYmwjn9
自己責任でやってくれよな。
あとから今回のβカロチンの話みたいのが出てきて、謝罪汁!賠償汁!って
のはなしだぞ。
180名無しさん@4周年:03/07/30 06:09 ID:mW3lvW9V
あくまで、健康「補助」食品
補助なんだから、そこまで効果を期待するなよ
181名無しさん@4周年:03/07/30 06:12 ID:ImGp1ptd
サプリメントで摂りすぎて健康を害すこともあるかんな。(とくにカルシウム・ミネラル系)
182名無しさん@4周年:03/07/30 06:18 ID:01av99pO
サプリではないかもしれんがヴィダーインゼリーはいいよ
二日酔いのときに朝食代わりにしてる。
183名無しさん@4周年:03/07/30 06:21 ID:XH6liVUJ
亜鉛とマルチビタミンを飲んでる。

184名無しさん@4周年:03/07/30 06:23 ID:P44CYWr3
企業が得意顔で”サプリメント”みたいな流行り言葉を使うと辟易とするよな。
”ソリューション”なんたらってのも似てる。
185名無しさん@4周年:03/07/30 06:32 ID:JtdTMuoo
>>16
亜鉛は即効的に効く。
186名無しさん@4周年:03/07/30 06:35 ID:XM4m5Yxo
ビタミンC、B群、Ca、Zn を摂ってる
187名無しさん@4周年:03/07/30 06:37 ID:YNA0sf5V
ビタミンは効果あるのか分からないけど、亜鉛はオナニーした時
精液の違いが体感できたから本当に効果あると思うよ
これは、エロゲーマーの常識。ほんと、粘りに違いが出る
188名無しさん@4周年:03/07/30 06:38 ID:SMDFeZPN
↑そんなもん全部、普通に食事から摂れるだろ、アホか?
189名無しさん@4周年:03/07/30 06:40 ID:sFRYMgHt
>約9割の女性、サプリメントを利用 「効果に疑問」

こいつらの知識が足りないだけだろ。
商 品 の 効 果 ぐ ら い 調 べ る の が 普 通 。
190名無しさん@4周年:03/07/30 06:42 ID:S1OcjfUG
普通にご飯食べようよ。

歩きながらゼリー食ってるの異常だよ。
191名無しさん@4周年:03/07/30 06:45 ID:7Sk5w1qK
女はほんとうにバカだからな
192名無しさん@4周年:03/07/30 06:46 ID:sPRF1gHZ
サプリ飲んでる奴ってオッサンが赤マムシ飲むようなもんだろ。
だっせ
193名無しさん@4周年:03/07/30 06:49 ID:k5DlWZWu
>>191はバカの股の間から出てきた
194名無しさん@4周年:03/07/30 06:50 ID:gez6ktMV
ビタミンA、Eとカルシウムは
過剰摂取すると死ぬぞ。
195名無しさん@4周年:03/07/30 06:50 ID:P85H+Mah
生まれかけの191をバカが股間に挟んだまま歩いているのを見たことがあるぞ。
196名無しさん@4周年:03/07/30 06:51 ID:9Qwmd78U
>>189
その前にお前がヒキーの原因を調べろよ
197名無しさん@4周年:03/07/30 06:52 ID:TY8e6i6N
工藤投手も飲んでます
198名無しさん@4周年:03/07/30 07:12 ID:oiHKdilu
サントリーのアミノ式みたいにDQN企業が意図的にミスリードしてるせいもあるのでは?
199名無しさん@4周年:03/07/30 07:17 ID:WOWzjxEj
サントリーはTVや新聞で胡麻のサプリ宣伝してるが効くのかなセサミン
200名無しさん@4周年:03/07/30 07:29 ID:bJp7NqQC
ビタミンCは万病に効く若返りとされてきたアメリカで、
過剰摂取は肺がんになりやすい、という研究結果が出たね。

微量でも、多くの有機、無機成分を摂取するには、旅館の朝飯みたいなもんがいいのかな。
ご飯、味噌汁、梅干、海苔、生玉子、漬けもの。
201名無しさん@4周年:03/07/30 07:34 ID:cTtNRD1P
今って酸化防止剤役でお茶でも菓子パンでもVC添加してるからね。
いくら余剰分は水分と一緒に排出されてても
ビタミン剤で一度に飲んだら摂りすぎにもなるかもね。
ちなみに一日に必要なのは15mgだったかな
202名無しさん@4周年:03/07/30 07:46 ID:1iG5NKVY

( ゚∀゚) プラシーボ!
203名無しさん@4周年:03/07/30 07:48 ID:mR+yfoAL
>>202
THE 偽薬
204名無しさん@4周年:03/07/30 08:05 ID:Slev5a2b
>>200 塩分が…
205名無しさん@4周年:03/07/30 08:08 ID:sPRF1gHZ
誰にでもある野生のカンに耳を澄ませば普通の食事してても
オートマチックで足りない物を多めに食べるもんですよ。
ただし好き嫌いはダメですよ。死んで下さい。
206名無しさん@4周年:03/07/30 08:24 ID:5nNxGwh0
シイタケもマッシュルームもしめじもキノコすべてが嫌いなので、アガリクスの粉末
を摂ってます。これならよかろう。
高いやつはむくみに効果を発します。
安いやつは効き目もそれなりだった。んー、飲まないよりはいいかなあ?て感じ。
207名無しさん@4周年:03/07/30 08:31 ID:Ak8dNhHJ
ビタミンEをとりすぎると血がかたまりずらくなる
208名無しさん@4周年:03/07/30 08:32 ID:orJ/1fBM
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
209名無しさん@4周年:03/07/30 08:36 ID:Hl31AK5g
>足りない栄養素の補完です


そんな宣伝にはみえんぞ
朝はこれで十分みたいにうつってるが?
210超長門級戦艦(天皇陛下万歳!):03/07/30 08:39 ID:pMJ99fjw
>>205
確かに、稀に特定の野菜や肉類を無性に食べたくなる事がある。
211名無しさん@4周年:03/07/30 08:46 ID:XtrerYaE
なんか目的はき違えていますね 女の子は
212名無しさん@4周年:03/07/30 08:48 ID:bJp7NqQC
うちのネコは栄養バランスのいいキャットフードより、
レンジで蒸して冷凍した鶏ささ身を食べたがる。
冷凍ささ身って、一瞬アイスクリームみたいなミルク味だよ。
不思議だね。
213もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI :03/07/30 09:03 ID:TfHIZL7X
よくわかんないから、適当な文章なんだけどさ、なんか栄養素ってあるじゃん。
ビタミンとかたんぱく質とかさ。それがなきゃ死ぬみたいな。
んで、それを凝縮したのがビタミン剤とかプロテインなんでしょ?
だったら、そーゆうのをまとめて食えば、パンとかご飯より全然強くない?
んで、サプリメントの最強バージョンが栄養点滴?
でも、漫画には、栄養点滴ってそんなたいしたもんが入ってないから、気休めにしかならないって書いてあったような…
まあ、サプリメントって言うぐらいだから、実際はそんなに強くないんだろうけどさ。
214名無しさん@4周年:03/07/30 09:06 ID:RU2BccEi
>>213
よびんだんでま
不思議な響きね・・・・
215名無しさん@4周年:03/07/30 09:06 ID:JPMeBFg2
お前らって面白いな
その季節にできる食べ物(トマト、キュウリ、ナス、オクラなど)を
食べていればいいんだよ
こういう食生活ができている人は最強
216もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI :03/07/30 09:07 ID:TfHIZL7X
>>214
真面目に聞いてんだYO
217名無しさん@4周年:03/07/30 09:10 ID:nS+z4RKG
感覚的化学知識ってやつね
218名無しさん@4周年:03/07/30 09:12 ID:fPdu2xjZ
エステなんかもそうだよな。
間食し放題でろくに睡眠も取らんで肌が綺麗になるわけねーのに。
219名無しさん@4周年:03/07/30 09:13 ID:NCy0/eqi
カルシウムを取るようになってから生理不順が治った。
220名無しさん@4周年:03/07/30 09:14 ID:9+7APzaE
サプリは飲まないけどチョコラBBは飲んでいる。そして効いてる。
221名無しさん@4周年:03/07/30 09:15 ID:XtrerYaE
>>219
ほうれん草とかも積極的にとったほうがいいよ。鉄分カルシウムをたくさん
含んでいるから、アフターケアに最適だし。
222名無しさん@4周年:03/07/30 09:20 ID:fkErXXzK
>213
うーんと。まじめに答えるねー。栄養ってのは、いくつかまとめてとる事で
はじめて体が吸収できるのです。自然のご飯には、人間が吸収できるように
いろいろなものが最初に入ってるわけ。だから体にいい栄養を単体でとっても
よほどの知識を駆使してバランスをとらなければ、あんまり意味がないのです。

それと、これは証明されてないけど、薬で栄養をとる事になれちゃうと、食事から
吸収する力が弱くなるかも?という心配があること。それからこれが最も心配で、
薬だと、食事よりも特定の栄養をたくさんとってしまう可能性があるけれど、
一種類の栄養ばかり多量にとるとかえって病気になる事もあるのです。
だから危険と隣り合わせなんじゃないの?という心配もされています。
223名無しさん@4周年:03/07/30 09:25 ID:fkErXXzK
>213
あとね。栄養についての勉強は、すごい勢いで進んでるんだけど、それでも
今まで役に立たないとされていた栄養が、実はめちゃめちゃ役に立ってると
最近になってわかったなんて、めちゃめちゃよくある事なんだよね。
だから現段階で、体にいいとされているものも、後でいろいろ問題がわかるかも
しれない。逆にいらないとされてたものが、必要だとわかるかもしれない。
そういう意味でも、サプリにたよりまくる生活には、今の所、不安があるわけです。
224名無しさん@4周年:03/07/30 09:31 ID:MQ/Dndhj
キムチ食ってヤクルト飲んでれば免疫力が高まってSARSにだって
かからないよ。それに3食納豆食えば完璧でしょう。
225名無しさん@4周年:03/07/30 09:33 ID:DqFGgWFI


あんまり偏ってビタミン摂ると、別な病気発病する割合が高くなるとか

アメリカABCニュースでやってますた

226名無しさん@4周年:03/07/30 09:37 ID:bs2BRyxS
水溶性じゃないビタミンな
体にたまるんだ
過剰摂取てやつ
227名無しさん@4周年:03/07/30 09:38 ID:EJ7m+D5Q
補助的にとる意味はあるらしいね。
チョコラBBはよく聞くし。
プロテインもボディビルダーに必須。
アミノ酸のバランスもとってあるし。
でも旬の食材をバランスよくとった上での話だよね。
実際シュワルツェネッガーもプロテインだけじゃなくて自然の食材(肉)を
大量にとってたらしいし、そこにはタンパク質以外に有効な物質が含まれてたのが
最近わかったし。
228名無しさん@4周年:03/07/30 09:39 ID:bJp7NqQC
>223

>今まで役に立たないとされていた栄養が、実はめちゃめちゃ役に立ってると
>最近になってわかったなんて、めちゃめちゃよくある事なんだよね

食物繊維がその代表格だね。コンニャクって意味のない食べ物といわれた時代が多かったけど。

東北で脳卒中が多いのは、塩分の過剰摂取が原因とされてきたけど、
住居(農村では、便所、風呂、台所は別棟が普通だった)のせいだったのかもしれないし。
減塩に神経質になるのもなんだかだ。
229名無しさん@4周年:03/07/30 09:40 ID:DvtVD3Mg
「利用経験者」だろ。
過去に一度でもチョコラBB飲めばカウントされるんだろ。
日常的利用者は何割なんだよ。
どういう意図でこういう記事書いてるんだか。
230名無しさん@4周年:03/07/30 09:41 ID:mnLtaw5M
>>222 >>223
213じゃないけど、すごい参考になった。アンタの話わかりやすいな。ありがと。
また時々語ってくれ。ヨロチク

あ、せっかくだから、一つ質問。ちょっとスレからずれるけど、スマソ。
ビタミンて熱に弱いでしょ。だから、調理で熱すると奪われるというけど、
たとえば煮込みにしたとして、スープには溶けたビタミンが流れ出るから、
それ飲めばほぼ全部を摂取できるの? それとも、すでにそれはビタミン
でなくなってるから、飲んでもしょうがないの?
漏れは後者だと思ってたんだが、どっかで前者のようなこと書いてあったから。

231名無しさん@4周年:03/07/30 09:42 ID:DqFGgWFI

ビタミンCも摂りすぎると体に悪いみたいだから

バカは気を付けろよ

サプリメント摂りまくって健康だ!なんて妄想に浸るバカも多そうだから
232名無しさん@4周年:03/07/30 09:44 ID:mnLtaw5M
>>225

ギクッ どんな病気か教えて
ちょっと心当たりあるもんで、是非知りたい
誰かよろしく
233名無しさん@4周年:03/07/30 09:44 ID:u+Fs67xc
運動もしないのにサプリ取っても意味が無い
意味が有るのはカルシウム アスコルビン酸ぐらいでしょう。
コラーゲンは市販のものは屑同然
234名無しさん@4周年:03/07/30 09:45 ID:Bn+bg6kp
>>231
とりあえずビタミンCに関してだけど、ソレ本気で言ってるの?
235名無しさん@4周年:03/07/30 09:46 ID:DqFGgWFI
>234
どっかに載ってないか?
自分で調べてこいよ
236名無しさん@4周年:03/07/30 09:46 ID:kWqmabjG
インチキを見抜ける能力が欠如した日本の女。
悲しいな。
237名無しさん@4周年:03/07/30 09:48 ID:FxZ65EQY
ビタミンCって水溶性じゃなかった?
だとしたら、過剰分は汗とおしっこで全部排出されるはずだけど
238名無しさん@4周年:03/07/30 09:54 ID:DvtVD3Mg
>>236
おそらくこういう結論を出したいがための記事だな
239名無しさん@4周年:03/07/30 09:57 ID:/EYmwjn9
>>237
ビタミンCが蓚酸に代謝される場合もある。そうなると蓚酸カルシウムと
なって沈着することもある。
こーいうことがいろいろ出てくるから、サプリメントの安全性は大規模試験を
やらないとホントのことはわからん。
240名無しさん@4周年:03/07/30 09:59 ID:kWqmabjG
ビタミンCの過剰摂取は腎尿管結石の原因になるよ。
241名無しさん@4周年:03/07/30 10:00 ID:dr/Ihz0R
ビタミンCの癌予防効果を宣伝していた
ライナス・ポーリングのグループの連中が
癌で死にまくってるからなあ...
242名無しさん@4周年:03/07/30 10:01 ID:z9P9GGbx
サプリでいくらバランス取ってるつもりでも、こんなニュースがあると一気にあわてなきゃならんし。
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/press/2003/030424/

新種のビタミンを特定したというニュースだけど、これが4月に発表されたんで、当然未だこれが
サプリメントには配合されてはいないんで。ちゃんとバランスよく食事してた人はこの栄養素や、
これから発見されるかもしれない未知の必須栄養素もきちんと取れていると考えられるけど、
食事をおろそかにしてサプリメントをいくら完璧に摂ったつもりでも、実は栄養が偏っていた、
ということが起きるわけです。

少し前などは、ビタミンAはベータカロチンを摂ればいいなどと言われていたのが、
今ではベータカロチン、アルファカロチン、リコピン、ルテイン、ゼアキサンチンが必須で、
さらにアスタキサンチン、アントシアニンなども摂るのが望ましいという風に研究が進んでいる。

食事が偏っているのにサプリメントで補っているから大丈夫というのは危険なんです。
243名無しさん@4周年:03/07/30 10:02 ID:qLa7/VzD
サメプリントって読んじゃった
244名無しさん@4周年:03/07/30 10:03 ID:/EYmwjn9
>>241
そうなんだw 
しかし、ポーリング博士は健康で長生きしたよね。

>>240
よく石持ちになりやすいヤシがいるけど、こーいうヤシはVC→蓚酸の
代謝が禿しくイイ!のかもしれんね。
245名無しさん@4周年:03/07/30 10:03 ID:bJp7NqQC
http://www.sankyo.co.jp/medemiru/other/vd/vd05.html

ビタミンの過剰摂取の副作用↑

オンナは自分に都合のいい話しか耳にはいらないからヴァカ。
ヴァカじゃないと子どもは産めない。
246237:03/07/30 10:05 ID:FxZ65EQY
>>239-240
うへー、そうなんだ。
山登りの時、とにかく酸っぱいものが欲しくって、多量のビタミンC含有をウリにしてる
飲み物やら飴ちゃんやらを何も気にすることなく、摂取してたけど、これからちょっと気をつけまつ
247名無しさん@4周年:03/07/30 10:06 ID:ZFe6H+St
>>241
ソースある?
248名無しさん@4周年:03/07/30 10:06 ID:bJp7NqQC
>>221

貧血の女性はお茶を飲んじゃダメ。
鉄分がタンニンと結びついて、鉄不足になります。
249名無しさん@4周年:03/07/30 10:08 ID:eVkMV0zU
2ちゃんネラーは亜鉛大好き
250名無しさん@4周年:03/07/30 10:15 ID:/EYmwjn9
>>248
理屈や試験管内では確かにそうだけど、お茶をよく飲む静岡県や長野県の女性に
貧血が多く、またそれによって社会生活に支障をきたしているという話は聞いたこと
ない。
251名無しさん@4周年:03/07/30 10:18 ID:/EYmwjn9
ここはガイシュツかな?
http://www.page.sannet.ne.jp/onai/
252名無しさん@4周年:03/07/30 10:18 ID:Ecob71VH
ダイエットだと言って三食サプリメントしかとらないヴァカもいます。
それが美容にいいとか勘違いしてる奴等も多いです。
253名無しさん@4周年:03/07/30 10:18 ID:eVkMV0zU
最近はコエンザイムが人気
254名無しさん@4周年:03/07/30 10:24 ID:NEUwDfdv
>>146
にがり飲み過ぎたら結石できそうだね。
255名無しさん@4周年:03/07/30 10:24 ID:bJp7NqQC
256名無しさん@4周年:03/07/30 10:26 ID:sPRF1gHZ
そんなもん飲まなくても氏なねーよ。
257名無しさん@4周年:03/07/30 10:30 ID:+bqckulY
俺はサプリ飲み始めてから栄養のバランスを考えるようになったよ。
なんも考えないで一人暮らししていた学生時代は体調が悲惨だったけど、
今は外食中心でも健康を維持できてる。
258名無しさん@4周年:03/07/30 10:34 ID:qQCB6ymw
約9割の女がバカってことか。
やっぱ女に選挙権とかいらんだろ。
259名無しさん@4周年:03/07/30 10:35 ID:qQCB6ymw
>>184
アウトソーシングもね。
260名無しさん@4周年:03/07/30 10:37 ID:TOxXsn7T
ビタミンCを3000mg
朝夕に摂るようにしたら
風邪をひきにくくはなったよ。
これは間違いなし
B・E・DHAも一緒に摂ってる。
後は気休めかな、QPゴールドは効いてるような気はする。
思うんだけど、今は安いのでネイチャーメイ飲んでるけど
前に飲んでたshiffのほうが効いてたような気がする。
261名無しさん@4周年:03/07/30 10:42 ID:sPRF1gHZ
DHA飲むぐらいならマグロ食べるよ。
262名無しさん@4周年:03/07/30 10:50 ID:+bqckulY
DHAは生の魚から出ないと取りにくいと聞いたことがあります。
焼き魚や煮魚からでは駄目なのかな?
魚食った日はDHAサプリ飲まないようにしたいんだけど。
263 ◆C.Hou68... :03/07/30 10:51 ID:eFq+e+Iw
D○C
264名無しさん@4周年:03/07/30 11:01 ID:R9AyWq3N
脂溶性ビタミンA,D,E,Kは身体の中、特に肝臓に貯えられる。
これらは蓄積されるので過剰に摂取すると毒性を示す。
ビタミンKは腸内細菌がつくるので健康人では普通欠乏は起きないが、
抗生物質で腸内細菌がおさえられた場合摂取しなければならないことがある。
ビタミンEの欠乏はヒトではみられない、
植物なら何にでもあり、十分食べている。
ビタミンAだけはときとして不足が起こる、
成人は1日1mg摂取しなければならないが、黄色植物(にんじん、かぼちゃなど)を食べて補えばよい。
(生化学の教科書より抜粋)

コラーゲンなんて肉や魚のもっともありふれたタンパク質
細胞関連の研究試薬として豚のそれがよく使われるがきわめて安価
それに比べ化粧品等のコラーゲンの高いこと
肌につけてもグリセリンみたいな保湿効果しかないのにね
だいたい云万円の化粧品といっても原価は100円程度
ふつうの化粧品と大差ない
265名無しさん@4周年:03/07/30 11:19 ID:cmYiFzrU
疑問を持ってはいけない
266名無しさん@4周年:03/07/30 11:31 ID:OaAWYG0d
ビタミンCの過剰摂取って、1000〜3000mg程度じゃなかった筈。
なので、心配無用。
267生涯初心者 ◆zPDVctO00E :03/07/30 11:36 ID:LbtCCDeG
信ずるもののみ救われる。
268名無しさん@4周年:03/07/30 11:41 ID:L1/F+F04
いわし食え
269名無しさん@4周年:03/07/30 11:42 ID:B3DBtTqm
明治製菓のサプリって
お菓子のイメージが付きまとうので
買う気にならんわな…
270名無しさん@4周年:03/07/30 11:43 ID:qhwQ26CO
>>258
楽してきれいになりたい、楽して痩せたい、楽して元気になりたい

飲むだけで効果を期待している女性たちと、それを煽る業界、
どっちもどっちだと思います。
271名無しさん@4周年:03/07/30 11:45 ID:B3DBtTqm
>>12
あんたホモだね。
272 ◆C.Hou68... :03/07/30 11:45 ID:rX8mkPKM
>>270
楽して健康になりたいオッサンも業界に貢献してます。
273名無しさん@4周年:03/07/30 11:47 ID:32w0aZ82

そんで、健康対策の第一位って何?

「睡眠」や「規則正しい食事」じゃないってコトは
「運動」なんてさらさら期待出来ない訳で。
274名無しさん@4周年:03/07/30 11:50 ID:kWqmabjG
>>260
バカ丸出し。
275名無しさん@4周年:03/07/30 11:52 ID:B3DBtTqm
>>94
ワロタ
276名無しさん@4周年:03/07/30 12:21 ID:qhwQ26CO
>>274
QPゴールドを常飲して疲れを先送りしまくった挙句、近いうちに倒れますね。
まあ、ここに書き込んでるくらいだから、それほど疲れないのに飲んでるんだろうけどさ。
277名無しさん@4周年:03/07/30 12:32 ID:JYAgVhS4
>>117
それ、飲んでる。
ウルトラの方だけど、すごい錠剤がデカイね。
278名無しさん@4周年:03/07/30 12:36 ID:B3DBtTqm
>>277
でかいのは馬鹿やろうです
279名無しさん@4周年:03/07/30 13:47 ID:L9R1EXQW
うちのひいばあちゃん、東北の農家だったんだけど
ほぼご飯と漬物と味噌汁だけ(たまに塩鮭)食べてて
農業やってたけど102歳までぴんぴん生きてたよ。
朝起こしに行ったらぽっくり逝ってたらしい。

それ知ってからあんまりサプリとか栄養バランスって??
って感じで気にしてない。結局生まれつきの体質が大きいような気も・・・
280名無しさん@4周年:03/07/30 13:58 ID:JUwwB0T1
自ら煽っておきながらこのいいぐさw
281名無しさん@4周年:03/07/30 14:01 ID:s1/XvxuV
>>277
そそ、おいらも初めて買った時驚いた
ソースオブライフもDHAも半端じゃなくアメリカンサイズ
まぁ、慣れたけど
なんつーか、唾液で包んで飲む、みたいなこつを覚えてしまったよ

俺も、今回はウルトラソースオブライフのほう買った
ミニタブレットの方だけど

>>279
まぁ、何を持って健康とするかは人ぞれぞれちがうわけで
自分にとってよりよい状態に持っていこうとするのなら
サプリも悪くないんじゃないの?
もちろん、ファーストフードとか主食が終わってるのにサプリとってても
良い結果に終わるはず無いけどな
282名無しさん@4周年:03/07/30 14:02 ID:qQCB6ymw
アミノ酸飲料もな。
283名無しさん@4周年:03/07/30 14:05 ID:s1/XvxuV
>>119
おれはクレジットカード持ってないんで
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=3845&id=5-4-3-6&456SESSID=65e0a640d96e4cff21d491032a7c84bb
こういう感じで買ってる

健康板で結構色々買う場所載ってるから自分で選んでちょ
284(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/07/30 14:27 ID:pdGZPq5M
つーか元素や分子のまんま摂取しても意味なかろうて。
『摂取効率』てモノを考えないと。
285(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/07/30 14:28 ID:pdGZPq5M
>>279
ご飯+味噌汁
て必須アミノ酸補い合ってとってもエエ食品なんだよ。
286名無しさん@4周年:03/07/30 15:40 ID:8BEeV2ve
>>281
277だけど、これ飲むようになって
だるさが消えたっていうか、プラセボ効果なのかわからんけど
1日3回これだけ飲めば大丈夫という妙な安心感がある。
もちろん食事は必須だけどさ。
食事だけだと、結構好き嫌い激しいんで多分摂れてない栄養素があるはずと思ってるし。
今まで、いろいろなサプリを何錠も飲んでたけど、今はこれだけ。
風邪も引かなくなったな〜。
287名無しさん@4周年:03/07/30 18:14 ID:pY8ngJkf


あれだよ、サプリメント飲むより、
無塩の野菜ジュース飲んだ方がよっぽど効果あるっすよ。

あれだよ、バカバッカ。
288名無しさん@4周年:03/07/30 20:14 ID:2KG+G3fA
>>283
チェックカード作ってみ
289名無しさん@4周年:03/07/30 22:19 ID:9d8ZgU/v
>174
>サプリを仙豆かなんかと勘違いしてるんじゃないかと
亀レスだが、ワロタ。

自転車板住人の俺からすると、体動かせよって感じです。チャリヲタみたいに
やらなくてもいいから。ヴァームとかも確かに効果は感じるけど、痩せるって
いうより、

運動前から運動後までマメに飲む

ばてるのが遅くなって、結果的に沢山運動できる

結果やせるって感じです。

ちなみにミネラルたっぷりの高価な塩舐めて、水分マメに補給しても
同じ効果が得られます。鳶の親方から教えてもらって試しました。

違いが出るとしたら高橋直子レベルの運動をしたときだと思い待つ。
290名無しさん@4周年:03/07/30 22:22 ID:Ln43+oQo
サプリメントなんて無責任商品にすがるの止めとけ。
ちゃんと薬屋で高濃度で効能効果のはっきりした医薬品を買った方が合理的。
291名無しさん@4周年:03/07/30 22:53 ID:ImGp1ptd
医薬品は毎日服用するもんじゃない。
292名無しさん@4周年:03/07/30 23:46 ID:7Sk5w1qK
つくづく女はバカだなと思うよ。
293名無しさん@4周年:03/07/31 01:54 ID:qK2qV6x3
オナれ!
294名無しさん@4周年:03/07/31 02:04 ID:nDQQIMWl
>>293
いや、意味わかんない。
295名無しさん:03/07/31 03:23 ID:EGPp3wuO
本当かよ!
296名無しさん@4周年:03/07/31 03:26 ID:ChRR1HgL
こんなもんばかり飲んでるから子供できねぇんだよ。
297名無しさん@4周年:03/07/31 03:31 ID:EYdPjc5o
グリーンソース飲んでいるんだが、これ飲むとオナニ日に二回
やっても全く疲れないよ。むしろ三回目に突(rya
298名無しさん@4周年:03/07/31 03:39 ID:yVaLLo2B
サプリじゃないけど
今日のとくだねで特集していた
ノニジュースとかいうの、マジでまずいんだが
女性に人気があるって本当なのか?
299名無しさん@4周年:03/07/31 03:48 ID:D9/LAOQI
素直にオレのミルク飲んどけや
300名無しさん@4周年:03/07/31 03:58 ID:PRJ9zj94
300
301名無しさん@4周年:03/07/31 04:13 ID:maDiViak
そんなことより、各食品会社に言いたい。

マーガリンやショートニング使うな!!!!!

少なくとも、健康系のお菓子類には使わないで〜
302野人ロデム ◆sCka3bgYpE :03/07/31 04:15 ID:AfNzSiVF
栄養補助食品、特定保健食品

こんなの、官庁が利権のために作った「枠」にすぎない。
あのマークを取得するのに、どれだけ接待したか・・・
馬鹿な消費者はマンマと騙されてるわけだよ。あははは。
303名無しさん@4周年:03/07/31 04:21 ID:g1LcxulZ
痩せる!とか言うとみんな飲むしなw
304_:03/07/31 04:21 ID:8WVTrJ9u
305_:03/07/31 04:29 ID:8WVTrJ9u
306名無しさん@4周年:03/07/31 05:27 ID:HiXKBELs
痩身サプリメント飲んでみた。
「減食を併用せよ」と説明書には書いてあったけれど、
そっちは守らなかった(w

当然、痩せはしなかったけれど、ンコの出る量が非常に増えて、
体調がすこぶる良くなったので、
痩身ではなく整腸目的に変えて、引き続き飲んでます。

プラシボではない、明らかに目に見える効果のあるものも、
中には存在するんですね。
307名無しさん@4周年:03/07/31 05:48 ID:HTwEoRud
いろんな栄養素を過剰に摂ると、排出するにも、いろんな排出用の物質を使うわけで、
かえってバランスを崩しているような気もするんだが・・・・・
308名無しさん@4周年:03/07/31 05:51 ID:s/QU23NU
ま、正しく利用しろと。

コラーゲンはインチキでないかい?
309名無しさん@4周年:03/07/31 06:47 ID:05z0U/HY
アメリカのニュースでサプリメントを
常用してる人は免疫の機能が低下していく傾向があると言う
のをやってた。一時的あるいはあくまで補助で必要最低限に
使う。だそうで、アメリカでは医師などに相談してから
使用する人も多い。
日本では相談して飲んでる人は病気の人以外
どのくらい居るのかな?
ビタミンぐらいだったらいいんだろうけど・・・


310名無しさん@4周年:03/07/31 07:02 ID:05z0U/HY
>>308
コラーゲンは肌に付けるのは
多少の保湿効果があるだけで吸収されず
飲んでも殆んどが分解されるそうです。
ただ詳しい栄養素は忘れましたが
少し分解されたコラーゲンの素を
体内でコラーゲンに戻すみたいです。
コラーゲン飲むだけじゃ無駄ということかな

311名無しさん@4周年:03/07/31 07:03 ID:Mqde1YfQ
サプリメントを常用してる人間は信用できん。
人間、自然が一番よ。
ま、デブが言っても説得力なかったかな。
すまんね。
312名無しさん@4周年:03/07/31 07:28 ID:y896ymH2
>>306
キャットフードスレでは、ンコの量が異常に増えるフードは
良くないみたい。栄養がうまく消化吸収できていないとか。
体調が良くなったのならいいのかもしれないが。
313名無しさん@4周年:03/07/31 07:29 ID:b845Cian
>>309
日本とアメリカじゃ事情が異なるからねえ・・・。
アメリカ製の化学生成したビタミンを固めたサプリは、
その人の体に現在必要かどうか医者にアドバイスもらってから飲むのが当たり前。
前のほうにも書いてあったが、確かにビタミン過多はむしろ体を壊す。
採り過ぎて困らないのはビタミンCくらいか。

日本には野草酵素とか乳酸菌生産物質とかガチで健康維持を目指したものも多数あるんだが
医者が製薬会社とずぶずぶだからサプリには冷淡。ろくに知識も得ず「そんなもの気休め」の一点張り。
一方、健康志向の高まりを狙って詐欺まがいのサプリもどきが横行しているのがこの国の現状。
(そういう所に限って広告だけは大々的なワナ)
本当に害なく効果のあるものは、とてもとてもつつましく売っていくしかないのですよ・・・。
使っていただいて良さをわかってもらうしかないからね・・・。
しかしリピート率とお友達紹介率はとても高いのが救いですがw
314名無しさん@4周年:03/07/31 07:32 ID:7I9NRcSr
アミノサプリ飲んでる俺は超健康
315名無しさん@4周年:03/07/31 07:34 ID:b845Cian
>>312
ペットのンコだったら、猫の場合毛をなめるからそれが胃腸にたまらないように
排出を促す、ってのはあるかも。
ただイヌのンコの臭いをなくしたり量を減らしたりするフードは
ヤバイよ。ヤバイ。肝臓とかマジ負担かかる。
・・・もりもりとかぐわしいwウンコが一番だっての!常識で考えろよ!!
316308:03/07/31 07:45 ID:s/QU23NU
コラーゲンは一回グリシンとかヒドロキシリシンとかに分解されないと吸収されないっしょ?
別に必須アミノ酸をバランス良くとってればすむ話なんじゃ?

>>309
ちなみに薬物治療を受けてる患者は、医師や薬剤師から
服用しているサプリのチェックを受けることがあります。相互作用を引き起こすのあるからね。

テトラサイクリンとカルシウムとか。


まあ自分もちょっとサプリを常用してるんだけど。
317もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI :03/07/31 08:42 ID:5wRLi0aL
>>222-223
レス、さんきゅー。
栄養は単体で取るより複合的に取ったほうがいいってのはカルシウムとビタミンDの関係みたいなやつね。
栄養の吸収のしやすさまでを考えた、色んな栄養素が入った錠剤とか出てないのかな。
318名無しさん@4周年:03/07/31 13:50 ID:Pr/VUHsy
>>310
ということは、高須ク○○ックのコラーゲン注射は・・・(ry
319名無しさん@4周年:03/07/31 14:22 ID:f6tcgh4+
ビタミンCをサプリで摂ってたけど、最近ジューサー買って
ジュースつくって飲むようになったら、その方が効果を感じたので
サプリは止めることにしました。ジュースの方がおいしいし。
あと人気のローズヒップを飲んでみることにしました。
ちなみに効果とは色が白くなった(ほんのすこ〜しだけど)
320名無しさん@4周年
>>221さん。
凄く遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます。