【社会】「宇宙戦艦ヤマト」著作権訴訟で和解成立 松本零士氏と西崎氏

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆかりんφ ★
アニメーション「宇宙戦艦ヤマト」の著作者がだれなのかを巡って
東京高裁で争われていた訴訟の和解が29日、裁判外で成立した。
作品は、漫画家松本零士氏と元プロデューサー西崎義展(本名・弘文)氏の共同著作だと確認し、
同日、双方が訴えを取り下げた。それぞれが新シリーズの制作を企画しており、
著作権上のトラブルを避けるために決着したという。
この訴訟は、松本氏が、西崎氏に対して著作者と名乗ることの禁止などを求めて提訴した。
著作権法16条は映画の著作者について「制作、監督、演出、撮影、美術等を担当し、
全体的形成に創作的に寄与した者」と定めている。
一審・東京地裁は02年3月、「企画書作成から映画完成までの全制作過程に関与し、
詳細な指示を出した」と判断し、西崎氏を著作者と認めた。
「部分的な役割だった」とされた松本氏は、判決を不服として控訴していた。
和解条項の中で、「ヤマト」に登場する人物や戦艦など絵画の著作権者は松本氏だと確認している。
松本さんは「漫画家としての名誉が守られる和解内容で、諸問題解決への道を開くものだと信じて
軟着陸させた」と話している。
西崎氏は銃刀法違反などの罪で実刑が確定し、現在服役中。

記事の引用元:http://www.asahi.com/culture/update/0729/009.html
2名無しさん@4周年:03/07/29 16:45 ID:2i+A6Onl
甚だ遺憾
3名無しさん@4周年:03/07/29 16:45 ID:7x1xAcO9
とりゃ
4名無しさん@4周年:03/07/29 16:45 ID:YWquNSlB
さらば〜地球よ〜
5名無しさん@4周年:03/07/29 16:45 ID:p1PqDrfL
松本は過去の焼き直しばっかり
もっと新しい作品が見たい
6名無しさん@4周年:03/07/29 16:46 ID:/Uwh8/zj
これにも中国が文句を付けてきますか?
7名無しさん@4周年:03/07/29 16:46 ID:a6/jsa+T
で、新作はいつ作るの?ガンダムさんがお待ちですよ、「ヤマトキラー」ってやってますよ。
8名無しさん@4周年:03/07/29 16:46 ID:fKTqQ6iF
よく分からんが俺の作品で争うとはいい度胸だ
9( ´_ゝ`):03/07/29 16:47 ID:2i+A6Onl

10名無しさん@4周年:03/07/29 16:47 ID:FjQ9iDBl
大ヤマトから円盤がとれますか?
11名無しさん@4周年:03/07/29 16:47 ID:QueWuyVy
真田さんとピッコロの区別がつきません。
12名無しさん@4周年:03/07/29 16:47 ID:u3I8jkDj
大ヤマト失敗の予感。
13名無しさん@4周年:03/07/29 16:47 ID:bz3/GDj/
8月はスカパーで15時間連続ヤマトがあるよな
14名無しさん@4周年:03/07/29 16:47 ID:1uuOWdWB
なんで銃刀法違反?
15名無しさん@4周年:03/07/29 16:48 ID:mkc5XHie
唐突に 西崎氏は銃刀法違反などの罪で実刑が確定し、現在服役中。

ヤマトやる資格なし。
16名無しさん@4周年:03/07/29 16:49 ID:QAhxdPck
今見れば 絵も汚いし 何で人気でたのか不思議
17名無しさん@4周年:03/07/29 16:49 ID:JjTbcOpe
19
18名無しさん@4周年:03/07/29 16:50 ID:REvIyLZT
>>14
生粋の銃マニア。密輸してたんだよ。
19名無しさん@4周年:03/07/29 16:50 ID:Hz69eiqQ
ベンチャーソフトもやっと新・宇宙戦艦ヤマト出せるね
20名無しさん@4周年:03/07/29 16:52 ID:wPg9qnDh
ハーロックの方が好きだ。

つか、この人の漫画は戦場シリーズの中盤のちょっと後ろくらいまでのが逸品
で、後はアニメにならないとみれたもんぢゃない。
21東京いぎん:03/07/29 16:53 ID:ly7llQau
さらばー宇宙よー
22東京いぎん:03/07/29 16:54 ID:ly7llQau
宇宙−の海はー俺の海ー
23名無しさん@4周年:03/07/29 16:55 ID:fTBt74m1
松本零士かなり怒ってたのにな。
意外な結末だ。
24HGボールさん:03/07/29 16:56 ID:GFeetrow
>>14
日本刀と軍用ライフルを自家用ボートに隠し持っていた。
プライベート不審船だな
>>16
お馬鹿さんですね。パイオニアですよ。
ライトフライヤ−を「ジェット機と比べると同じ飛行機とは思えない程ボロい」と言うのと同じ。
>>19
そうか!「新たなる旅立ち」が発売出来るかも!ヤタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
25名無しさん@4周年:03/07/29 16:56 ID:u3I8jkDj
まあ犯罪者うんぬんはあるが、西崎ヤマトの方が面白いのでは。新作に期待しとこう。
26名無しさん@4周年:03/07/29 16:56 ID:9dM1EZRw
まあ、いつまでも訴訟していては、ビジネスに差し支えるからな。
27名無しさん@4周年:03/07/29 16:57 ID:2+BdDEQz
勲章持ちvs薬事犯。結局は和解ですか。
28名無しさん@4周年:03/07/29 16:57 ID:ySuDX07N
この裁判は何年かかったの?
29名無しさん@4周年:03/07/29 16:57 ID:TqdqD55z
東京の裁判官はこんな人
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/3788/
30名無しさん@4周年:03/07/29 16:58 ID:PzlsGUVJ
この判決で、松本は自由にヤマトを漫画に出来るわけか?
そこが肝心なんだが。
31大崎善生:03/07/29 16:58 ID:2A0T4NiI
やまとはオレの嫁だ
32名無しさん@4周年:03/07/29 16:58 ID:+Spx9AD7
ヤマトは還ってきた。
目前に広がる赤くただれた地球。まさに死に絶えんとする星。

着陸すると
























 地上には朝鮮人が蔓延していた、、、
33名無しさん@4周年:03/07/29 16:59 ID:u3I8jkDj
西崎氏はYAMATO2520をちゃんと完結して欲しい。
第3話で止まったままだからな。
34名無しさん@4周年:03/07/29 17:02 ID:JyGyBEEH
松本と西崎は、長きにわたって争い多くのファンに迷惑をかけた罰として
両者ともアナルに、バイブ又はピンクローターを差し込んで
「波動砲口に打ち込まれたドリルミサイルごっこ」汁!!
35名無しさん@4周年:03/07/29 17:03 ID:9dM1EZRw
つまり古代とデスラーの闘いは相打ちであったと。
36名無しさん@4周年:03/07/29 17:05 ID:qKRF5v3e
>>32
( ゚Д゚)いやああああああああああああああ!!
37名無しさん@4周年:03/07/29 17:07 ID:EtdMGPee
西崎って銃刀法違反でタイーホされなかったっけ?
38名無しさん@4周年:03/07/29 17:08 ID:mm/To/Fm
こんなことになっていたとは、全く知りませんでした。
「さいとうかお」のままだったら、こんなことにもならなかったかも。
39名無しさん@4周年:03/07/29 17:08 ID:vqxd9Rto
YAMATO2520の続編ってひげガンダムがでてきそう。
40名無しさん@4周年:03/07/29 17:09 ID:PeMyX55z

また大和か!
41名無しさん@4周年:03/07/29 17:09 ID:Lj5nCRl0
そろそろ、戦艦大和の著作権の訴訟をしようか。
42名無しさん@4周年:03/07/29 17:09 ID:NVvvqfhI
43名無しさん@4周年:03/07/29 17:10 ID:PzlsGUVJ
>>37
銃刀法違反は松本もあったんじゃなかったか?
44名無しさん@4周年:03/07/29 17:11 ID:fiUABq/c
>>それぞれが新シリーズの制作を企画しており、

>>西崎氏は銃刀法違反などの罪で実刑が確定し、現在服役中。

服役中でもアニメの企画とはすばらしい。
45広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :03/07/29 17:11 ID:8/qmYDgc
第一話のシブい台詞は殆どが松本氏の手による。
だから西崎なんか問題にならない。
46名無しさん@4周年:03/07/29 17:17 ID:E6wGKYus
映画の場合、原作者は単なるシナリオや設定担当スタッフの
1人として扱われ、著作権者にならない場合が多いです。
47名無しさん@4周年:03/07/29 17:17 ID:rKW/wDcx
ヤマトの著作権は西崎が持つと考えるのが著作権法の常識。
松本の方が弱いが、現在西崎は服役囚なので現金が欲しい。
ということで妥協が成立しました。
48名無しさん@4周年:03/07/29 17:19 ID:rKW/wDcx
>>45
最初だけじゃん。それ以外はほぼ西崎の仕切りだ。
49名無しさん@4周年:03/07/29 17:20 ID:L2cecF84
>それぞれが新シリーズの制作を企画しており、
>著作権上のトラブルを避けるために決着したという。

新作なんぞいらねえ、昔のヤマトだけで十分だ。
永遠に揉め続けていてくれたほうがいいわ
50名無しさん@4周年:03/07/29 17:25 ID:ySuDX07N
ねぇねぇ、この裁判は何年かかったの?
51名無しさん@4周年:03/07/29 17:26 ID:KbPMlkOx
>>49
×昔のヤマトだけで十分だ。
○一作目のヤマトだけで十分だ。
52名無しさん@4周年:03/07/29 17:27 ID:u5ZZ/A1q
西崎氏は石原慎太郎都知事の友人です。
余り悪く言わないであげて。
53名無しさん@4周年:03/07/29 17:27 ID:n1oA+OK+
とりあえずパチンコの大ヤマトをリメイクしれ。
音楽はオリジナルなのにキャラや兵器の名前が違う。
なんだよ『大ヤマト砲発射』ってw
アナライザーも名前が違ってたな・・・トランキライザーとかなんとか
5449:03/07/29 17:27 ID:L2cecF84
>>51
自分としては「さらば」も好きなので・・・ハイ。
55HGボールさん:03/07/29 17:27 ID:iXcBMNeT
新作は確かに期待してない。
しかし本件の解決により2次使用に門戸が開かれた。
ゲーム、模型、玩具など、今後の各社の商品展開に期待だな。
56名無しさん@4周年:03/07/29 17:29 ID:HSbnH0XZ
松本=沖田
西崎=デスラー
新谷=ヤッタラン
57名無しさん@事情通:03/07/29 17:29 ID:bopmQAO4
つーか、松本零士が宇宙戦艦ヤマトを書いてなかったら
映画が存在してなかったんだから、結局松本側の著作権
があるように思えるけどな。でも、 著作権法16条で
定められてるなら仕方ないか。
58(・ε・) ◆.3.19XaxRU :03/07/29 17:30 ID:U9drCPjh
ワカメと言ってやれ。
59名無しさん@4周年:03/07/29 17:31 ID:x/WekiyK
まあ、結果としてヒットしたからこその問題。



そういえば「宇宙空母ブルーノア」なんてのがあったな。
60名無しさん@4周年:03/07/29 17:33 ID:2+BdDEQz
当時の「宇宙戦艦ヤマト」関係者から聞いた話。
西崎氏は、松本氏の描く女性キャラとメカだけが欲しかった由。
(松本氏が参加した時点で、すでに「戦艦大和が宇宙を飛ぶ」という
コンセプトはできあがっていた。)
松本氏としては、女性&メカ以外にも、自分のキャラを出して欲しい
と言い、何度も西崎氏にスケッチを持っていったとのこと。
で、根負けした西崎氏が採用したのが「佐渡酒造」だったとのこと。

…ただ、じゃあ、ヤマトの男性キャラは誰がデザインしたのか、って
いうと……誰なんだろう。
61HGボールさん:03/07/29 17:33 ID:iXcBMNeT
>57
( ゚д゚)ポカーン

自称事情通が聞いて呆れるね。
松本は呼ばれて来た下請けの絵描きじゃん。
62名無しさん@4周年:03/07/29 17:34 ID:BOzOzr9n
ま、共同著作物だよね
宇宙戦艦ヤマトは松本レイジだけのものではない
やっぱり脚本家との共同著作物でしょ

え? 西崎ヨシノブ? 誰だっけ…
あー思い出した
かつての戦艦大和の出港シーンに軍艦マーチを流せと
めちゃくちゃな指示を出したプロデューサーね(w
63名無しさん@4周年:03/07/29 17:35 ID:W88wpW4t
                                  _旦7
                                 _( 目}       __
                                く二i二i]        //
                                   _| /─I) /゙ー-、_ // _
                               く二i二i「}_/゙ー-、_///_/               _
                       \、 --=ニヨコ/ ]  n レ / / ////_iニEニ=--             /|
ヾーーuー---、,,,,....____ァ__  ー─=iニニヨコ iニニヨコ/==|ヾ_n_n_nnnn_n_n_nn|==VニEニニi=─ー_ュョュュュ_ / |
 \ ̄ ♀  ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_nn_nnnn_nn_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[ロロロロロニ ̄ ̄|三≡=-、
   )..........ョョ..........................................................................⊂ニ⊃_________⊆⊇..................................ョ.....|三≡==:|
  (__________________________________,(二二(:)_|三≡=-'
                      ̄了 ̄       ̄ ̄) | ̄ ̄       ̄ア ̄          ヽ|
                                  く二三二)                      ̄
64名無しさん@4周年:03/07/29 17:35 ID:5jMhoHkV
実際描いた奴を馬鹿にするのは許せん。
65名無しさん@4周年:03/07/29 17:36 ID:rKW/wDcx
シド・ミードはヤマトとガンダムをデザインした唯一の人間。
新アトムもデザインして欲しかった。
66名無しさん@4周年:03/07/29 17:36 ID:W88wpW4t
                  i, '  ,. ' 
      ロロロ_ri‐i ロロロ   i  , ' , '´
       []¬ tーj¬[]7    i/ , '
         ri一‐i  /     ',,'  .,   , '´
         _]rー[ /      ' , '  , ' , '´
        〈ii i三_i/    /|  ヽ., ' , '   ,
        /i ii ̄7i     i |/   ' 、, ', '
       rjj77i ,/ ii.    i |      ヽ、_, '´
     ミ(ミ(ミ(=ip]////ヽ/ i |         ` ''ー-
    ミ((/ 7。。[r一////<. i |
   ノ`ー' /(《。。//卅r〃〃i |i      さらば地球よ…
  /    `ー-=二ffooi丗i |roo_     旅立つ船は
 (i            ̄_j |i_  ハ     宇宙戦艦ヤマト
  {、 : :        ,  "  ヽ `ヽ、ii
 (ヾヽ、      , ' \, -ーー-、j ヽ!
  ヽ.〉:: :`:ヽ 、_ ,'   /      `v'}
   \:: :: ::::::`{   i    。  ; i,i
     `ヽ、 ::::::i_ __i        ii
       _7`ソ_,,-‐ヽ、_ _ ,. ' , '\
  ー──'´ ./__ゝ::::::ヽ 、 __ , '   \
       /.,' , --、     ゝ- 、     \
.     /  { {、__, .}    {、__, .}      \
   ii/    ``ー‐'     `ー‐'         ゚
67名無しさん@4周年:03/07/29 17:37 ID:BOzOzr9n
いまの松本レイジは「老いては名馬も駄馬に劣る」だからなー
新作にはこれっぽちも期待してないけどねー

西崎ヨシノブなんて昔っから駄馬で現在は犯罪者だからなー
68名無しさん@4周年:03/07/29 17:38 ID:u5ZZ/A1q
尚、石原都知事は西崎氏の減刑嘆願書も書いている。
石原・西崎コンビでのヤマト新作の構想もあった。
69名無しさん@4周年:03/07/29 17:39 ID:DHbopTEt
ニャマトの諸君 私の名は デスラー でしゅら〜〜〜〜 ノシ
70名無しさん@4周年:03/07/29 17:41 ID:rKW/wDcx
石原脚本の新作ヤマトが見たい!
アメリカ的宇宙帝国をヤマトが打ち砕く!
71名無しさん@4周年:03/07/29 17:42 ID:0IpeOT0J
石原慎太郎と西村真悟が尖閣諸島に上陸したときに、
クルーザーを提供したのが西崎だよね。

海賊対策と称して、ロケットランチャー(本物)とか積んでたらしいけどw
72名無しさん@4周年:03/07/29 17:43 ID:qMyAv7st
第一作をフルCGで作りなおしてくれんかなこんな感じで
http://www.ex.sakura.ne.jp/~ttb/Yards/m21741/21741-02.html
73名無しさん@4周年:03/07/29 17:43 ID:fZTU1nlp
>>70
真っ赤に染まった日本を救うから相手は中国
74名無しさん@4周年:03/07/29 17:44 ID:o6sLnt6G
アニメサロンのトリビアスレッドより

【西崎義展(プロデューサー)と石原晋太郎(東京都知事)】その1 スレ2 レス474
・西崎義展は、自分の船に軍用ライフルを多数積み込んでいて逮捕。 後に覚醒剤も。
・知人であり西崎の覚せい剤所持の減刑嘆願書を石原慎太郎は裁判所に提出した。
・石原の尖閣諸島行きの船を提供したのは西崎で、その船には軍用ライフルがあったらしい。
・銃刀法違反で逮捕された時は、「なんていうやつだ」と流石の石原もあきれ果てたらしい。
75名無しさん@4周年:03/07/29 17:44 ID:xaV3hneT

<`∀´> 大和の著作権は・・・・(ry
76名無しさん@4周年:03/07/29 17:44 ID:4WtMfFfx

アナライザーはロボットのくせに
いつも森雪のお尻を触ったり、スカートをめくったり、
藁かっしょる(w
77名無しさん@4周年:03/07/29 17:48 ID:A1GiEzCY
海賊帽子松本は「作画監督」みたいな立場だろ。
すでに老害でどうしようもないマンガしか描けない松本よりも、
「海賊(w」と戦うために銃器をそろえた西崎のイキっぷりの方を
俺は買う。期待はしてねぇけど(藁)
78名無しさん@4周年:03/07/29 17:48 ID:xaV3hneT
>>76
アシモにその技術を導入してみる・・・。
79名無しさん@4周年:03/07/29 17:49 ID:o6sLnt6G
懲役5年だそうだね。
80名無しさん@4周年:03/07/29 17:49 ID:tGXcHAF1

   /''ひ ̄ \
   |,,-─-,,,  \       、レ
   | / ̄\ `'''、 し、     電呂電
   | |ミミ  )  \ \  ─< <`─
   `、`ー‐´    乃7-、',  / / l、7 、
    \     <<    '''、 < |//
       \             `ー影彡
        ),,    ロ        i
       /  ̄`ー日───--∈)
    /       ロ        ノ
   /                  ,,イ'、
    |           __,, -''、二く〉-,
   丶、__,,,-─'' ̄
81名無しさん@4周年:03/07/29 17:53 ID:qMyAv7st
つーかこの二人の感性と宮川さんの音楽の輪舞で生まれた作品だからなあ。
どれか一つでも欠けるとヤマトではない
82名無しさん@4周年:03/07/29 17:54 ID:bz3/GDj/

こんなこともあろうかと、
83名無しさん@4周年:03/07/29 17:55 ID:BOzOzr9n
>>77
そりゃそうだ
いまの松本レイジは単なるボケ老人に過ぎないが
昔の松本レイジはガチガチの憂国派だぞ
ガンフロンティアで「とにかく謝罪していれば争いは起こらない」という自虐の町が
「こいつら悪いから何をしてもええねんど」と言う周囲の町の連中に殺され犯され滅ぼされる
というアレな話をかくようなヤツだったんだからな

「ボクたちに必要なのは戦うことじゃない!愛しあうことだったんだ!」
とか主人公が叫ぶようなベタベタの反戦サヨクアニメなんか作るわけないわな
84名無しさん@4周年:03/07/29 17:56 ID:0IpeOT0J
西崎さんはなぁ、

会議中にいきなり席を立ったかと思うと、
鼻の周りを粉で真っ白にして戻ってくるような人ですぞw
85名無しさん@4周年:03/07/29 17:56 ID:y2slPAvP
馬鹿めだ。馬鹿めと言ってやれ。
86名無しさん@4周年:03/07/29 17:57 ID:Bv85h6jP
アンドロメダはカコイイ
87名無しさん@4周年:03/07/29 17:58 ID:REZaJtUt
ゲームのヤマトはバンダイと西崎との戦いで本件とはあまり関係ないワナ。
88名無しさん@4周年:03/07/29 17:59 ID:3CjnbS5p
エロゲの原画師が「このゲームの著作権は全部オレの物」と主張するようなものじゃん、松本って…
89名無しさん@4周年:03/07/29 18:00 ID:mHQwP4a1
烈しくどうでもいいな。

ヤマトといえば、宇宙空間でも
おばちゃんヘルメット(あごのとこが開いてる奴ね)で
平気だったのが不思議だったが...
90名無しさん@4周年:03/07/29 18:00 ID:A1GiEzCY
>>86
ぐるぐるメダマンも良いものだ。
91名無しさん@4周年:03/07/29 18:00 ID:mgfSZGwe
> 和解条項の中で、「ヤマト」に登場する人物や戦艦など絵画の著作権者は松本氏だと確認している。

メカは「ぬえ」とかだろ

92名無しさん@4周年:03/07/29 18:01 ID:bA/gtf0V
最近、2chでは業者による無断でのアダルトサイト広告が目立っているが、
先日、広告業者が独自で広域の板にスレを立て始めたのをきっかけに、
ついにひろゆきも動き始めたようだ。

広告業者さんのドメイン情報等。。。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1059464679/l50

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ :03/07/28 22:52
今まで黙ってましたが、そろそろ規制始めるです。。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
93名無しさん@4周年:03/07/29 18:01 ID:ObWgV24m

             _,..--‐‐‐‐-...,_
            /:::::::::::::::::::::::::::::::'.,
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
           i,;illlii;,  ;illl||||lll;, ::::::::::::,
           ゝ  ,       :::::::::::'
           .i'lliiil') "'iillllii'" :::::::::::;'
           .|  l~       ::6)
           l.  ~'_ _     .ソ
            .'-.,    _,. ,.i-、
             , ~,'i' "~ /  ,>"'-、
           // / ヽ/  /   ヽ
          /  |  !/  /      i
         ./  /!/   /       | ポク ポク
         ,.{  l./   ./   ノ     ヽ
      /    ヽ、 /_____,,...--'       ヽ
     /   ゝ-- , ,----、           i
  ,..--....,,,_,,.-( .(~  ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-., J
 (     ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/     i
  ヽ     ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/      ,/
   ゝ     \llllllllllllllllllllllllll//     ,...-'
94名無しさん@4周年:03/07/29 18:02 ID:GD2TfFNg
>>83
おれは西崎の、その世界が嫌い。 だんだんと話がおかしくなっていった。
95広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :03/07/29 18:02 ID:xVSFA66W
松本零士が仕切っていれば
「さらば・・・」のあの無駄に冗長なラストシーンも恥ずかしいエンディングテロップも無かっただろう。
96HGボールさん:03/07/29 18:04 ID:kG5RoAOC
日本に初めて(角川春樹より早く)「映像プロデュース」という
概念を持ち込んだ西崎には、それだけでも価値があると言わざるを得まい。

彼が人間としてどうかはおいといて(w
(しかし、往々にして優れた能力の持ち主は奇行が目立つ物だが。角川も然り)
97名無しさん@4周年:03/07/29 18:04 ID:ecoR82ie
I'm seachin' for Ordin it's my dream むーげんのかーなたー♪
98名無しさん@4周年:03/07/29 18:07 ID:UZ9UjWQW
>>11
声だけやん!!
99名無しさん@4周年:03/07/29 18:09 ID:qMyAv7st
さらばのラストを西崎が神風特攻にしちゃってそれに憤慨した松本が
死なないシナリオのテレビ版つくったんだろ。そのへんから確執があったのかな。
100名無しさん@4周年:03/07/29 18:11 ID:A1GiEzCY
そもそもアニメ作品を「俺のモノ」扱い出来ると思ってる松本が…
101名無しさん@4周年:03/07/29 18:12 ID:7Rtej72x
松本さん、男だったら、戦って戦って戦い抜いて、
ひとつでも多くの権利を勝ち取って死ぬべきじゃありませんか・・・
102名無しさん@4周年:03/07/29 18:13 ID:+zDr4xsE
全て自分でプロデュースする漫画の感覚そのままでヤマトにあたって、
んでずっと描いてるうちに、自分の頭の中にあるものこそがほんとのヤマトだ、
と思い込むようになっちゃったんだろうね
103名無しさん@4周年:03/07/29 18:22 ID:ytGWX9uY
>>102
なんかそんな感じみたい。
そもそもの発端は西崎の会社が破綻したとき
「ヤマトの映画で?千万円もらう約束だったのにもらえなかった」
と憤慨していた松本センセが「じゃ著作権は俺が債権がわりにもらうから」
と言ってヤマト関連商品に(C)松本零士と入れ始めたのが始まり。
ところが調べてみると、実は映画の報償は当時既に支払われており
単純に松本センセがど忘れしていただけだったらしい。
それで訴訟騒ぎな訳だがおかげでPS2版のヤマトはでないし。

どっちにしても両氏の企画中の新ヤマトはいらないけどね。
104名無しさん@4周年:03/07/29 18:27 ID:qMyAv7st
歳とって感性も衰えているし新作はやめてほすい。
第一作のリメイクとかならまだしも
105名無しさん@4周年:03/07/29 18:29 ID:5jMhoHkV
金になるからだろ>>102
106名無しさん@4周年:03/07/29 18:30 ID:qMyAv7st
西崎さんも海のトリトンとか作ってる時は素晴らしい感性だったがなあ
107名無しさん@4周年:03/07/29 18:31 ID:9dM1EZRw
天下の駄作を名作にしてのけた腕は認める
108名無しさん@4周年:03/07/29 18:31 ID:gaTHhx7M
服役中というか前科持ちの人間には、普通はスポンサーはつかんわな。
つくと思ってるところが西崎らしい・・・
109名無しさん@4周年:03/07/29 18:32 ID:KbPMlkOx
>>101
ハーランエリスンはそのつもりらしいな。
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0307/28/xedj_ellison.html
110あまねた ◆dUFf4I3OfE :03/07/29 18:33 ID:zozJwbPa
>「ヤマト」に登場する人物や戦艦など絵画の著作権者は松本氏

「宇宙戦艦ヤマト」の「ロゴ」はどっちのもんなんだ?
111名無しさん@4周年:03/07/29 18:37 ID:rKW/wDcx
>>106
トリトンは手塚治虫の許可なしに西崎がアニメ化した。
後に手塚は大激怒、以後手塚プロに出入り禁止になりました。
112名無しさん@4周年:03/07/29 18:37 ID:9dM1EZRw
宇宙戦艦ヤマト車検とかいうCMをやっていたじゃないか。
あれには松本零士が出ていたし、松本零士のかもしれん。
113名無しさん@4周年:03/07/29 18:37 ID:R2KZ2Gyx
さて,西崎のオールナイトニッポンの録音テープでも探すか。
114名無しさん@4周年:03/07/29 18:38 ID:9dM1EZRw
>>111
ははは。センセイも昔は著作権の概念を持ち合わせていなかったな。
115名無しさん@4周年:03/07/29 18:41 ID:+MG9CNEQ
>>112
あれは大ヤマト、パチンコにもなったぞ。
116名無しさん@4周年:03/07/29 18:42 ID:R2KZ2Gyx
著作権絡みだかなんだかしらんが,○○制作「委員会」って
つけるのキショい。
117名無しさん@4周年:03/07/29 18:44 ID:3CjnbS5p
>>116

じゃあ何がいい?
118名無しさん@4周年:03/07/29 18:45 ID:hgpqvFoC
>103
すげーなー、数千万円をど忘れ!
119名無しさん@4周年:03/07/29 18:45 ID:9IWF6sA5
>117
「制作班」
120名無しさん@4周年:03/07/29 18:46 ID:/Ma7RNVy
てめぇ等クソ凡人のクソジャリがヲタクを馬鹿にする権利なんて微塵も無いんだよ、このボケがァ!!!つーかな、
お前等氏ね。今すぐ逝け。逝ってよし。
あのな、ヲタクってのはな普通の人と違うからヲタクっていうんだよ。解かるか?
テメェ等クソ凡人のクソジャリが踏み入っていい領域じゃねーんだよこのアホがぁ!
なんの谷間も困難も無く、裕福に育った平和ボケのお子様が出る幕じゃねーんだよタコ!
時代を支えてるのは結局のところヲタクなんだよ。解かるか?ランクが違うんだ。テメェ等がヲタクを「キモイ」だと?
勘違いすんじゃねーよ馬鹿。俺たちから見ればお前等の方が数億倍キモイんだよアホが。だいたいな、
その言葉を平気で発言するな。ヲタクの前で。失礼だ。ハッキリ言って。ヲタク相手だからって何でも言っていいのか?
なめんなよ。お前等クソジャリがヲタクに言葉を申す時はまず一礼してからデコを犬が糞した跡の地面に擦り付けてから言え。
ボケが。しかも敬語でな。つーかクツなめろ、オラァ。だいたいよ、お前等ゴミは中途半端なプライドを持ちすぎなんだよ
ボケがぁ。捨てろ、この星に捨てていけ。自分でそんな価値のある人間だと思っているのか?アホか、
テメェなんざ死んだって慰謝料1円で十分だこの歪んだ肉細工が!昼と夜の間で朽ち果てろ!つーか、1円でも勿体無い。
むしろ、こっちが何か貰うべきだ。汚い死体を見せられたからなぁ。目が腐ったらどうする気じゃこのボケェ!
1億円払えクソがぁ。払えなかったら俺ン家で床掃除でもしてろ。ただし全部口で掃除しろクソジャリ。便器もなぁ。
汚いとかヌカすと刺すぞコラ。テメェのツラの方が数兆倍汚いんだよハゲ!鏡見ろボケ。鏡が腐りそうだぜ。
嫌なら死んだっていいぜ。その方が地球にとってありがたい。消滅しろ。バニシュ・デスや。二度とそのツラ見せるな。
もし生まれ変わってもヲタク見たら真っ先に公衆トイレにでも鍵掛けてガクガクしながら隠れとけボケが。

121名無しさん@4周年:03/07/29 18:46 ID:KNGvIlC6
>>117
○○製作協同組合
122名無しさん@4周年:03/07/29 18:47 ID:wvKBLSjg
>>111
さすがに許可は取ってるぞ。
ただそれ以外の面でやりすぎた。
ストーリーの改変から商品展開まで手塚をまったく無視してやりたい放題。
手塚は死ぬまで「西崎を許さない」と言ってたそうな。
123名無しさん@4周年:03/07/29 18:47 ID:9IWF6sA5
>121
農協みたいだな(w
( ´D`)ノ<「大ヤマト」って車検とパチンコ以外で見たこと無いれすけど。
       やはり松本零二といえばメーテルさんしかないのれすハァハァ
125極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :03/07/29 18:48 ID:G+HETSyX

 だから、西崎ヤマトと松本ヤマトをそれぞれ作らせて競演させろよ。

  企画として面白いし、BANDAIウハウハだろw

 んで、どっちが売れたかで、ファンはどっちのヤマトを待ち望んでいたのかがわかるとゆー素晴らしい企画w
126名無しさん@4周年:03/07/29 18:51 ID:R2KZ2Gyx
>>125
その企画って江戸川乱歩絡みで同じようなのあったな。。。
127名無しさん@4周年:03/07/29 18:51 ID:A1GiEzCY
>>125
バンダイかなりの赤字になったしそう(w

>ファンはどっちのヤマトを待ち望んでいたのか

待ち望んでないと(ry
128名無しさん@4周年:03/07/29 18:52 ID:GpCcCPM6
>>122
虫プロ倒産の元凶は西崎だとして憎み続けたみたいだね。
129極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :03/07/29 18:52 ID:G+HETSyX
>>127

>待ち望んでないと(ry

 しまったwその可能性を考慮に入れてませんですた(;´Д`)

130名無しさん@4周年:03/07/29 18:54 ID:A1GiEzCY
おさむしも子供みたいな人だったからな。
131名無しさん@4周年:03/07/29 18:54 ID:9rYitPac
はっきり言って銀鉄もうる星もヤマトもアニメの方が面白い。
132極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :03/07/29 18:57 ID:G+HETSyX
>>131

うん。セーラームー(r
133名無しさん@4周年:03/07/29 18:59 ID:ytGWX9uY
パチンコの大ヤマトは有名だけど
パチスロのヤマトは誰も知らないのな(w
134名無しさん@4周年:03/07/29 19:02 ID:ytGWX9uY
>>118
松本センセは全く覚えてないけど、経理の人は知っていたそうでつ(w
135名無しさん@4周年:03/07/29 19:11 ID:9w7qKbMb
http://member.nifty.ne.jp/NEWYAMATO/omoi.html
この西崎が描いた企画書見てみろよ。どうみてもヤマトは西崎の著作物。
松本は発注された絵を描いて、監督として雇われたに過ぎない。
それで著作権を主張するなんて厚かましい強欲爺いだ。
136名無しさん@4周年:03/07/29 19:11 ID:h6KaIjgC
祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り

ニーノさんのホームページ作り2
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1059029010/
ニーノ ◆p9GipySMGk によってラウンジにたてられたこのスレで、

http://page.freett.com/ninogumi/
【ニーノさんのホームページ】
というサイトが作られた!!!(現在もコンテンツは爆発的に増えてるよ。)

さぁ、君もアイディアを出して、2CHネラーだけの最強サイトをつくろう!

祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り
137名無しさん@4周年:03/07/29 19:12 ID:TBId1EIJ
>>110
ttp://member.nifty.ne.jp/NEWYAMATO/image1.jpg

企画書の表紙にはもうすでにロゴがありますので
西崎側でしょう。

上記のURLを少し削っていけば、西崎側の主張が読めます。
138名無しさん@Meadow:03/07/29 19:15 ID:mNL5GdWY
>服役中
唐突過ぎてワロタ
139名無しさん@4周年:03/07/29 19:16 ID:+Spx9AD7
まああれだな、ガニマタメガネとトリさんが出てこないのは松本作品じゃねえな
140名無しさん@4周年:03/07/29 19:16 ID:JuVQZct7
手塚治虫が生きてたら大笑いしてたんだろうね。
もう少し生きていて欲しかった。
正直、つまらないアニメなのによくやるよ。
空飛ぶ幽霊船の方がずっと面白い。
142名無しさん@4周年:03/07/29 19:19 ID:XgMNI5u+
よくあんなので著作権争えるな
>>133
( ´D`)ノ<バンプレストがサミーに作らせたクソ台れしょ?
       もう残ってる店なんか無いれすよ。
144名無しさん@4周年:03/07/29 19:25 ID:LPcXjC96
>>140
海賊と闘った西崎に嫉妬します。
145名無しさん@4周年:03/07/29 19:26 ID:l1WUVyx8
>>139
ドメルのペットは?
146名無しさん@4周年:03/07/29 19:29 ID:1R+1CnZh
>>141
禿堂!魔犬ライナーとかあのころの東映動画作品と比べればヤマトなんて糞。
147名無しさん@4周年:03/07/29 19:30 ID:ytGWX9uY
>>143
漏れも打ちに行こうと思ったらどこにもなくて打てなかった。
想像を絶するクソ台だったらしいけど。
148名無しさん@4周年:03/07/29 19:30 ID:fM/xew+j
オレは、さらばのアンドロメダが好きだ
149名無しさん@4周年:03/07/29 19:31 ID:A1GiEzCY
っていうかマンガのヤマトだって松本版より、
ひおあきら版(みんな汗かいてるヤツ)の方が一般化してるような…

松本理論がまかり徹なら「ダンガードA」だって松本のモノになりかねん(w
150名無しさん@4周年:03/07/29 19:32 ID:pYrtchQn
小説の宇宙戦艦ヤマトはみんなサイボーグになっちゃう救いようのない話だったような・・・
151名無しさん@4周年:03/07/29 19:34 ID:ytGWX9uY
>>149
いくらなんでも
>一般化
はありえない(w
ひおあきらが宇宙からのメッセージのメカデザインだったて言う事並に
世間の人は知らないはず(w
っていうかメカシーンは全部設定のコピー貼り付けなので萎えましたよ当時(w
152名無しさん@4周年:03/07/29 19:37 ID:Cazxh80W
>>122
手塚はプロデューサーの西崎をそんなに恨んでたのか。
で、監督の富野のことはどう思ってたんだろ?
153名無しさん@4周年:03/07/29 19:39 ID:fjOXuFps
ゆかりんはやっぱり主婦なわけかな?
154名無しさん@4周年:03/07/29 19:39 ID:wAPexdeT
大阪のWTCにある展望台の展示はしょぼい。

常設展示らしいけど、カップルばかりで
みんな気まずかったよ。
155名無しさん@4周年:03/07/29 19:51 ID:BFwnEOuW
さらばー
156名無しさん@4周年:03/07/29 19:55 ID:4JBpQR0j
西暦2199年。地球は謎の宇宙人・ニダー帝国による攻撃を受け、
滅亡の危機に瀕していた。
ニダーのキムチ爆弾により大地はキムチに汚染され、
地下へと逃げ延びた人類は、緩やかな滅亡を待つばかりであった。
そんな中、14万8千光年の彼方にあるイスカンダル星より、
キムチ除去装置・キムチクリーナーの情報がもたらされる。
同じくイスカンダルから伝えられた未知の駆動機関、
波動エンジンを搭載した人類最後の切り札・宇宙戦艦ヤマトは、
キムチクリーナーを受け取るため、遙かイスカンダルへと旅立つ。
1年後に訪れる人類滅亡の日までに、ヤマトは地球へと帰り着けるのか……。
157名無しさん@4周年:03/07/29 20:04 ID:K+nMsFD7
>>151 ぎゃーひおあきらーヒヒヒヒー笑い止まんねー
158名無しさん@4周年:03/07/29 20:15 ID:10Uvr/5Y

沖田「古代、前方のキムチに波動砲を撃て!!」
159名無しさん@4周年:03/07/29 20:21 ID:mnVktDhJ
実はガンダムは松本のアイデア(本人談)
160名無しさん@4周年:03/07/29 20:30 ID:LLbcC2bK
言っとくけど、宇宙戦艦ヤマトの原案は豊田有恒
161名無しさん@4周年:03/07/29 20:55 ID:uzFa8hJc
>>54 俺も「さらば〜」は好きだ。
162名無しさん@4周年:03/07/29 21:02 ID:ytGWX9uY
絵的には完結編も嫌いじゃないです。シネスコだし。
アホな絵だけどタイタニックよろしくいったん浮上して
また沈んでくヤマトは、なんか妙に好き。
ただとにかく無意味にめちゃめちゃ長いのが大嫌い。
沖田艦長が生き返るなんて言語道断。
後期追加されたセクスシーンなんて何がやりたかったんだと小一時間
163名無しさん@4周年:03/07/29 21:06 ID:FM7M8+mX
デスラー総統マンセー!
164名無しさん@4周年:03/07/29 21:06 ID:I4Jlv+kv
>>158
古代「か、艦長、近すぎますっヤマトが巻き込まれます!!」
165名無しさん@4周年:03/07/29 21:07 ID:ZaaRY+pY
>>135
しかも裁判で自分の主張が通らないと「N崎は悪魔」だの、
「次は容赦しない」だの、マスメディアを使って罵詈雑言。

挙げ句の果てに、「大銀河」と称する「彼の国」が作りそうな
パクリすれすれの代物でパチンコメーカから巨額の使用料をせしめる。

こんな輩が「コンピュータソフトウェア著作権協会」の理事を
勤めているっつーのはもはやブラックジョークの域。

 ttp://www.accsjp.or.jp/about.html#mokuteki

166名無しさん@4周年:03/07/29 21:08 ID:5jMhoHkV
復活変プロット読んだけど、ちょっと興味ないな。。
パラレル宇宙がエネルギーをどうのってとこは、アシモフの神々自身とかぶってんな。
大和では、海底になかば埋まるようにして沈んでいた大和がテーマ曲と共に発進するところは、手に汗握った記憶がある。
あと、艦長がハドウホウはじめて打った後に「とんでもないものつくったな」とかいったところは覚えてる。
他は完全に忘れてる。。
167 :03/07/29 21:10 ID:Pyxe/Nxh
>>1
最後の1行にワラタ
168名無しさん@4周年:03/07/29 21:11 ID:lBkOEHVe
>>65
ブチの方が早くないか?
169cotton candy:03/07/29 21:11 ID:K7Rd6Mc7
西崎も松本も それぞれのモノを出して
お互い相乗効果で盛り上げられればいいのだが
現実は限られた少ないパイの奪い合いにしかならない
てゆうか西崎はもはや生きて娑婆に出ることはないだろう 残念だが
170名無しさん@4周年:03/07/29 21:17 ID:KBHt7ZMe
そしてまた売れ残りのDVD(前のはLDだったけど)が
店頭で小汚い段ボール箱に入れられて投げ売りされる訳だ

ちったあ気付よ
171名無しさん@4周年:03/07/29 21:20 ID:tnk4Ed4l
グレートヤマトはどうなったんだ?
いつの間にか、大ヤマトなんて代物に変わってるし
172名無しさん@4周年:03/07/29 21:21 ID:PPreJsJ7
愛は死にますか?
173名無しさん@4周年:03/07/29 21:21 ID:ytGWX9uY
>>170
漏れはまだ買ってないからそれは大歓迎でつよ
174 :03/07/29 21:23 ID:Mw7+aNxa
礼司やさしすぎだよ
175名無しさん@4周年:03/07/29 21:26 ID:2tNGMLGY
中国スレかと
176名無しさん@4周年:03/07/29 21:26 ID:Y/MmwE8x
これ、著作権の将来を考えると、いい決着なのかな?
教えて、詳しい人。
177名無しさん@4周年:03/07/29 21:32 ID:l0C/krP9
>135
この企画書 俺が中学のころ(リアル世代だったから)読んだ
ヤマトの本にも結構詳しく紹介されていたよ
このネタがTV版のヤマト3になっている
178名無しさん@4周年:03/07/29 21:33 ID:Z5aQtxsG
おいどんアニメ化きぼんぬ
179名無しさん@4周年:03/07/29 21:49 ID:BOzOzr9n
>>176
いいか悪いか知らんが
アニメみたいな共同作業の作品で
1人が著作権は全て俺のモノとか言ったらヘンだ
というアタリマエのことが再確認された意義はあるかもね
180名無しさん@4周年:03/07/29 21:49 ID:z96ddTVS
宇宙戦艦ヤマトっていえばやっぱり”男のロマン”って感じ
181名無しさん@4周年:03/07/29 21:52 ID:R1J0Qkak
>>178
できれば実写で。
おいどんは郷ひろみで。
できれば、空手の達人でもあるという裏設定で。
182名無しさん@4周年:03/07/29 21:55 ID:gWcCEaOS
最終話でむりやり古代と森雪をケコーンさせたのが気に食わん。
183名無しさん@4周年:03/07/29 21:56 ID:y2slPAvP
劇場版って時間軸滅茶苦茶。
184名無しさん@4周年:03/07/29 21:56 ID:5JKbM9KY
185名無しさん@4周年:03/07/29 21:56 ID:s74nrqSE
西崎はヤマトだけに破防法をくらって信者ってるのか?
186名無しさん@4周年:03/07/29 21:59 ID:Hvpu9sbV
まあなんだ、別に今更ヤマトの著作権を
主張したところでどうでもいいだろ。



え?Σ( ̄□ ̄;) また続編作るの?!
187名無しさん@4周年:03/07/29 21:59 ID:ulYpJu7i
その点サンライズは誰が作っても
原作・矢立だからな。
188名無しさん@4周年:03/07/29 22:02 ID:eOd/tQtp
一作目のリメイクきぼんぬ
189名無しさん@4周年:03/07/29 22:02 ID:UmftfnTP
まあ、田中芳樹や庵野秀明といった連中もヤマトには影響されまくってるやね
190名無しさん@4周年:03/07/29 22:03 ID:zqwrT0hN
ヤマトはいーぞー。メカがよい。
デザインのラインがガンダム系とまた違った味わいがあるのよね。

つーわけで、YAMATO MECHANICS

http://www.ryucom.ne.jp/users/mithos/yamato/illust/ships.htm
191名無しさん@4周年:03/07/29 22:08 ID:p+MS9I2n
これで、YAMATO2520の4巻以降も出るだろう。
192名無しさん@4周年:03/07/29 22:14 ID:qsAKIPT4
時代が変わったんだなぁ。
俺はヤマト大好きなんだけど。
今の若い人には受けないんだな。
193名無しさん@4周年:03/07/29 22:17 ID:ZaaRY+pY
>>176
現行法ではとうに

「映画の著作物」の著作者は
「制作、監督、演出、撮影、美術等を担当してその映画の著作物の
 全体的形成に創造的に寄与した者」(16条)

「映画の著作物」の著作権者は「映画製作者」(29条1項)

 ということが確認されている。

 今回のケースは
「もはや著作権者として著作者人格権が認められても何のメリットもない
 老い先短い囚人」と

「本来著作者を名乗るのもおこがましいが、そのネームバリューにより
 凍結状態で燻っていた作品を活かせる可能性をもった簒奪者」が

 損得勘定から灰色決着で手を打っただけ。

 こっからM本0士が堰を切ったようにヤマトで商売始めようとするのを
 想像すると萎えてくる。

#さほど商売になるとも思えんが。
194名無しさん@4周年:03/07/29 22:23 ID:RjrpAadp
西崎と松本アニメの盛衰
TVヤマト、     テレビでハイジに敗北(宮崎、高畑かな)。
ヤマトの再放送  ヤマトの再評価のきっかけとなる。
映画ヤマト     人気が向上。
テレビ999     松本零士のみが前面に出で好評価。
さらば        名前を不動のものとした。続編を作らないことを表明。
TVヤマト2     続編への抜け道が作られる。
            西崎、松本ともに機動戦士ガンダムと登場で主流かららずれる。
映画999      アニメ製作者としての松本の名が偉大に。
ヤマト新たなる旅立ち やはり続編作ったか。
ヤマトよ永遠に   西崎とヤマトにかげり。
さよなら999    まあ続編として妥当かな。
1000年女王    松本のアニメの落日(ストーリー構成などで・・・という評価が)
映画「わが青春のアルカディア」 松本アニメの終焉。
ヤマト完結編  ヤマトの終焉。
オーディン    失敗により、アニメ製作者としての西崎の事実上の終わり。 
相当不正確だけどね。
西崎が「オーディン」 松本が「アルカディカ」で、アニメ製作者として終わっているのは確か。
195名無しさん@4周年:03/07/29 22:27 ID:uhvGoOgO
>190
ガミラス側の兵器デザインかなりセンスあったよな。反射衛星砲とその反射衛星、
冥王星から撃たれる遊星爆弾とか超大型ミサイルのデザインなかなかのもんだった。
昭和49年によくこれだけのものをつくったもんだ。
196名無しさん@4周年:03/07/29 22:28 ID:L2cecF84
>>190
正面から見たヤマトだが・・・
副砲でかすぎるような気がする。
197名無しさん@4周年:03/07/29 22:29 ID:ZVNxPePD

一応、アニメの祖先なんだよな?

ヤマト → ガンダム → エヴァンゲリオン → ???
198名無しさん@4周年:03/07/29 22:31 ID:cvskoOQ7
漫画では宇宙の平和を唱えているが
実生活では愛人がいたというのはどっちだったかな?
199_:03/07/29 22:33 ID:Iav+Ej7N
重複スレです、こちらに移動を

【国際】"日本侵略者の殺人武器" 「宇宙戦艦大和のプラモが公然と売られている」中国紙が批判★5
200名無しさん@4周年:03/07/29 22:34 ID:uhvGoOgO
ラジオドラマ徹夜で聞いたなあ
201名無しさん@4周年:03/07/29 22:36 ID:ZaaRY+pY
>>199
打電します!「バ・カ・メ」
202名無しさん@4周年:03/07/29 22:40 ID:VMdE4VqQ
>>197

いやいや、アトムにはかなわないっしょ?
ヤマトは劇場用アニメの火付け役。
203名無しさん@4周年:03/07/29 22:43 ID:UmftfnTP
しかし、場所日時を指定して、艦隊戦挑まれ応じちゃうとことか
まるで鎌倉武士みたいだよな
204名無しさん@4周年:03/07/29 22:50 ID:RjrpAadp
>>197
その作品登場以降の基準を作ったという意味での系譜ね。
アトムは週刊アニメという放送形式を作ったという点では偉大だね。
だからといって、現在の「新作アニメ」として「アトム」を絶賛する風潮は疑問だと思う。
>>203
そこに至るまでのヤマトとドメル経緯があるので不自然には感じなかったよ。

205gede:03/07/29 22:51 ID:tJqjNdRy
798 : :03/07/29 17:02
1001ストッパーが壊れた!?
                
ハングル板のとあるスレで、1001ストッパーが壊れ
1001以降もまだ書き込みできている模様。
                       
1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1006 名前:チョン中。。。 投稿日: 03/07/29 20:25
賠償しる

1014 名前: 名無しのチョンさん 投稿日: 03/07/29 20:28
お〜い、まだ書けるぞ?

現在1700レス目を超えてまだまだ書き込みが続いています。
皆さんも参加して2ちゃん新記録を樹立しよう!

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1054828038/
206名無しさん@4周年:03/07/29 22:51 ID:uhvGoOgO
沖田とか土方なんて新撰組だしねえ
207名無しさん@4周年:03/07/29 22:55 ID:ZaaRY+pY
>>206
山南や斉藤もいる
208名無しさん@4周年:03/07/29 22:57 ID:9iEAI6k7
>>206,207
それを言うならエヴァの登場人物の名字は全部軍艦の名前。
209名無しさん@4周年:03/07/29 22:59 ID:uQ1ivd0X
小松崎茂さんの遺族は異存がないのかなー
210名無しさん@4周年:03/07/29 23:13 ID:UmftfnTP
>>206
島、真田、加藤、南部あたりは戦国武将かな
211名無しさん@4周年:03/07/29 23:13 ID:t4r3CqFb
>>197
その系譜ならヤマトのところに入るのはマジンガーZになるはず。
212名無しさん@4周年:03/07/29 23:16 ID:uhvGoOgO
http://www.shogakukan.co.jp/ginga999/yamato/

これなんて何がしたかったんだろう
213名無しさん@4周年:03/07/29 23:19 ID:ftu6jXvU
344 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい 投稿日:03/07/29 22:47 ID:???
http://www.enagio.com/yamato/ctns_fst.html
宇宙戦艦ヤマト復活編
20年間、お待たせいたしました。
2004年、私たちはふたたび、ヤマトを発進させます。

(略)

(株)エナジオは、この度、西崎義展の正式な後継製作者となり、
「宇宙戦艦ヤマト」の復活に着手したことを皆様にご報告いたします。

(略)

2003年7月
株式会社エナジオ 代表取締役 西崎 彰司   ←ダレ?コイツ
214名無しさん@4周年:03/07/29 23:19 ID:T2wDWDhA
>>213まじワラタ(稿)
215名無しさん@4周年:03/07/29 23:28 ID:YISQmCPu
>>167
知らなかったのか?。
216名無しさん@4周年:03/07/29 23:29 ID:zjJvj7/J
「沖田さん、男だったら戦って戦って戦い抜いて、
ひとつでも多くの敵をやっつけて死んでゆくのが男じゃありませんか。
そうじゃありませんか沖田さん。」.
217名無しさん@4周年:03/07/29 23:29 ID:cDZaSY6D
>>213
>株式会社エナジオ 代表取締役 西崎 彰司   ←ダレ?コイツ
西崎のHPの管理人じゃねーか?
死んだら権利を譲渡しますとか昔あったからな。
218名無しさん@4周年:03/07/29 23:30 ID:TgXLbttR
西崎はキティだがヤマトは彼の著作だ。
松本は泥棒未遂でタイーホすべし。
219名無しさん@4周年:03/07/29 23:31 ID:YISQmCPu
>>208
「碇」なんて艦名の軍艦はありませんけど?。

220名無しさん@4周年:03/07/29 23:31 ID:uhvGoOgO
>213
おいおい舛田 利雄がコメントしてるがマジかよ
221名無しさん@4周年:03/07/29 23:38 ID:uhvGoOgO
http://www.enagio.com/yamato/ctns_fif.html

まあよかったのかな?
222名無しさん@4周年:03/07/29 23:41 ID:RXTRLeee
>>220

以前、「DVDビデオぴあ」という雑誌でもコメントしてたな。
舛田 氏は西崎派らしい
223名無しさん@4周年:03/07/29 23:42 ID:WcCYd3wh
 「宇宙戦艦ヤマト」にとっての幸運は、アイデアは豊富だが話を纏める能力が皆無の
キチガイ松本を西崎がなんだかんだで御し得た事だ。で、「宇宙戦艦ヤマト」にとっての
不幸は西崎という先走りまくり言語明瞭意味不明なキチガイを御し得る人間がいなかった
事だ。
224蛇威守猛火亜 ◆GcqpzyD4EU :03/07/29 23:45 ID:hdLdkKU0
 ∧♕ฺฺฺ∧
蛇 ´∀`)y-~~ 愛の戦士たち、哀・戦士、どちらも名作
225名無しさん@4周年:03/07/29 23:46 ID:uhvGoOgO
制作委員会までできてるのかよ。西崎のおっさんなら宮川さんの音楽かな
しかしみんなもう歳だからなあ頭も身体ももつのかよ
226名無しさん@4周年:03/07/29 23:47 ID:LaZIx+Kp

         =≡=
          /
        〆           ∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコ    ||
         || .|   |:::|〓〓 ..||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

  本 日 の 演 奏 は 終 了 し ま し た 。



227名無しさん@4周年:03/07/29 23:49 ID:gDfgwYd0
誰だったか忘れたが、
「ブルー・ノア」の科学考証を依頼されたサイエンス・ライターが著書に書いていた話。
相対性理論について説明したら非常に感心されて、
「素晴らしいアイデアだ! 」つって、そのライターの発案にされそうになったそうだ。
何か本当にバカばっかりだったらしい。
228名無しさん@4周年:03/07/29 23:51 ID:L2H8IWJZ
宇宙戦艦ヤマトはすごいマンガだよな。
ちょっとスレスレだもんな。敵がナチスドイツみたいだから
バランスとっているって感じ。ほかのシーンはさながら
戦争賛美なような内容で、あわてて後で反戦の内容を
入れたような感じだし。当時反戦団体がさわいだんじゃない?

229名無しさん@4周年:03/07/29 23:54 ID:a6/jsa+T
まあ、ガンダムSEED以下のものにはならないだろ。

一応西崎だし。
230名無しさん@4周年:03/07/29 23:54 ID:WcCYd3wh
>>227

SF監修を担当した金子隆一氏ですね

まあ、あの人の著書に関しては話半分に思ってます。スタッフが「無知」だったから
こそサイエンスライターに監修なりを依頼するわけで、「無知」を短絡的に「バカ」扱い
されてもねえ・・・・・・「無知」が「バカ」なら、野球のルールを全く知らずに「男ドアホウ
甲子園」の原作書いた佐々木守は超ド級のバカですな。
231名無しさん@4周年:03/07/30 00:16 ID:CDRiiwfL
西崎側の「宇宙戦艦ヤマト 復活編」
当時の発表によると

原案:石原慎太郎
「宇宙戦艦ヤマト 完結編」の続編
アクエリアスの海に自沈したヤマト
その海はアクエリアス氷球になっている。
その地下10kmでヤマトはサルベージされ大幅に強化され甦る。
その姿は旧ヤマトに近い。松本零士氏のグレートヤマトとは別物
武装:6連波動砲、6連波動エンジン、時空に穴を開けるトランジッション波動砲
時代設定:西暦2222年
キャラクタ設定:松本零士氏(すべてではない)
装備:強力内火艇2隻、単独航行可能な電算室(元のハイドロコスモジェン砲の場所)
艦長:古代進(かっこいいおじさんになっている)
艦医:佐渡酒造(まだ生きている)
真田は科学者として登場?
宇宙災害を救う為に出動?

こんなところですが、さてどうなりますか?

松本零士氏側の「新・宇宙戦艦ヤマト」は本も出てますから省略。
232名無しさん@4周年:03/07/30 00:31 ID:/XLOvAXN
古代(森)ユキ 死亡(?)
古代とユキの娘 美雪が登場


233 :03/07/30 00:34 ID:tMrjBgQq
>>194
1000年女王の映画版までは結構良かったような・・・
エメラルダスとハーロックが息の根を止めたような記憶が。
234名無しさん@4周年:03/07/30 00:47 ID:jhWRhwc4
しかし、初代とさらばの間の、古代と森雪が結婚もしてない短い期間で
滅亡寸前の状態から新たな帝国を築き上げたガミラス人の繁殖力って
ゴキブリ並みだな。
235名無しさん@4周年:03/07/30 00:52 ID:d6oUVt1r
大銀河シリーズのこっちはどうなるの?
http://www.daiginga.com/
236名無しさん@4周年:03/07/30 00:57 ID:MvGRIPs/
1000
237名無しさん@4周年:03/07/30 00:59 ID:/XLOvAXN
238名無しさん@4周年:03/07/30 01:06 ID:uq9i+aZi
松本れいじは、ヤマトがあたったことで漫画家としては自滅した。

ところで覚せい剤を西崎が手に入れたり、銃を、、、なんだけども
彼は暴力団と親しくしていたか、暴力団員そのものになったのでは?
彼はそもそも純粋な和猫なのか?
239名無しさん@4周年:03/07/30 01:32 ID:+esf8XXR
>>234
マジレス

「さらば」でのガミラス人はデスラーとタランの二人だけ。

その他のシリーズではガミラスは完全滅亡はしていない。
240名無しさん@4周年:03/07/30 01:35 ID:frXlRVae
>>233
1000年女王は、映画の中で「次元重力」というとんでもない設定を出す直前までね。
ついでに、あの映画で弥生が住んでいたマンションは松本世界にはふさわしくなかった。
241名無しさん@4周年:03/07/30 02:01 ID:WXVbKpTn
例示が良かったのは『セクサロイド』まで
242名無しさん@4周年:03/07/30 02:22 ID:1y5qNjLI
復活編のキャラクターデザインは誰になるんだろう?
DVDが最初に出ていたときカバーイラスト書いていた、北爪宏幸かな?
243名無しさん@4周年:03/07/30 02:40 ID:DGYLQVtB
どーでもいいが、宇宙にでたとたん航空甲板を開かなくなったブルーノアを
宇宙空母なんて呼ばないで欲しかったり。

あんなの宇宙潜水艦じゃねーか。主砲がつかえねーから反陽子砲しか武器が
ねーし。
244名無しさん@4周年:03/07/30 02:45 ID:g62azFI2
ガンダムって新たなる旅立ち(だったかな?)の裏で惨敗打ち切りだったんだよね。
それがプラモ発売と再放送で確変
245名無しさん@4周年:03/07/30 02:47 ID:bxWa/4hS
アニメ制作から入った企画だと、誰が著作者か決めるのは難しいな。
246名無しさん@4周年:03/07/30 02:52 ID:mBIGaoW9
波動砲のエネルギー充填に激しくイライラしてた消防の時の折れ。
247名無しさん@4周年:03/07/30 02:59 ID:bxWa/4hS
ヤマトは後世の作品に様々な影響を与えたという意味で偉大な作品だった
けど、作品それ自体としてはやや萎える部分が多いな。
248野人ロデム ◆sCka3bgYpE :03/07/30 03:00 ID:GRW1GUeH
> 西崎氏は銃刀法違反などの罪

銃を隠してた船、ヤマトみたいな船だったのかな?
249名無しさん@4周年:03/07/30 03:05 ID:GZz6xZMU
沖田艦長を、完結編だっけか。
復活させたのは、許せなかった。
1では、ラストで泣いたのにな...
250名無しさん@4周年:03/07/30 03:05 ID:g62azFI2
庵野はさらばで禿げしく萎えたって言ってた。
俺はその時点ではまだ騙されてたな・・・小学生だったし
251コスモノート発進!:03/07/30 03:10 ID:phUU2iap

999エターナルファンタジーの続編はどうなったんだ???

999エターナルファンタジーの続編はどうなったんだ???

999エターナルファンタジーの続編はどうなったんだ???

思わせぶりなヤマト共演のラストシーンが印象に残ってるが。。。
252名無しさん@4周年:03/07/30 03:10 ID:DCNMLVva
>>244
おいおい、新たなる旅立ちはテレフューチャーだろ
それにヤマトは曲がりなりにもゴールデン枠でやってただろ
ガンダムは土曜午後5時30分だぞ(関西と福岡は金曜5時)
253名無しさん@4周年:03/07/30 03:12 ID:g62azFI2
>>252
あらー
裏がヤマトだったみたいな事だけ何かで読んだ憶えがあるんだけど
全くの記憶違いかなあ
254名無しさん@4周年:03/07/30 03:16 ID:8KCSreZd
デスラーの映画(キングオブデスラー?)を作る話ってどうなったんだ?
255名無しさん@4周年:03/07/30 03:21 ID:DGYLQVtB
新たなる旅立ちってデスラー星がぶっ飛んで、
イスカンダルが宇宙を漂流して、自動惑星ゴルバが出てきて、デスラーが
「古代!私に波動砲を撃て!」ってやるやつだっけ。

その後がニセ地球が出る話だっけかな。
256名無しさん@4周年:03/07/30 03:21 ID:F5LL4xV5
最近、10数年ぶりにケーブルテレビでヤマト映画版の3作目と4作目を見たが
ご都合主義は仕方ないとして、航行時間の設定がめちゃくちゃだったのは
ちょっと萎えた

デスラーからの知らせで再びイスカンダルへ行くことになったのはいいが、
どう考えても早く着きすぎだったし・・・

257名無しさん@4周年:03/07/30 03:22 ID:DGYLQVtB
デスラー星って・・・ガミラス星やん・・・もうだめぽ。
258名無しさん@4周年:03/07/30 03:46 ID:frXlRVae
西崎が主導した「さらば宇宙戦艦ヤマト」は群を抜いているな。
松本主導で一番の出来の「999」よりはるかに優れている。
アニメ映画で並ぶのは宮崎の「カリオストロの城」ぐらいだと思う。

259名無しさん@4周年:03/07/30 03:48 ID:8KCSreZd
>>256
連続ワープが出来るようになっていたはず。
260名無しさん@4周年:03/07/30 03:53 ID:xCfXVEAO



           いつまでも「男おいどん」書いとけばいいものを


          大衆に媚びて「ヤマト」とか書くからだよボケが

 
              小倉の恥  もう帰ってくるなよ





261名無しさん@4周年:03/07/30 04:10 ID:SXcqYmaO
自分の作品の中に「宇宙戦艦大和」という名称が出てくるから「ヤマト」は俺のものという論理展開をしたために、信用のならない男という印象を与えたよな。
262名無しさん@4周年:03/07/30 04:15 ID:F5LL4xV5
>>259
連続ワープが出来るようになったのは、スターシャと古代の兄さんの子供が出て
くる、途中でシネスコになるやつからじゃなかった?

イスカンダルに再び行くのは、それより前の話のはずで、もし連続ワープが出来る
ようになったとしていても、4作目でそれを使っていたシーンも見たけど、そこでは
敵のところに行くのに、かなり時間がかかっていたようだったので、やっぱり違和感
が残る

だって3作目は、1日や2日くらい、長くても一週間はかからないで、イスカンダル
についたようにしか見えなかったから・・・

263名無しさん@4周年:03/07/30 04:19 ID:nxBKJtZR
>>239
ガミラス人としては新たなる旅立ちの最後に残ったデスラー戦闘空母と数隻のデストロイヤーのみじゃなかったっけ。
そのご銀河系にいる同属のガルマン人を糾合してガルマン・ガミラス帝国を建国しヤマト3に再登場したはず。

遅レススマソ
264名無しさん@4周年:03/07/30 04:37 ID:KCHNwXhY
この件に関しては松本零士が大人気無いよな。
ええオッサンどうしが何やってんだか。
265名無しさん@4周年:03/07/30 04:43 ID:HQghYlch
宇宙戦艦大ヤマトのTV放映が今年の年頭から始まるという説明があったので
大ブレイクを見込んでCR大ヤマトを20台も買ったのにあっという間に客が飛んだ。
なんせ知らないキャラクターばっかりだったし。
一向にTVアニメも始まらないし。
訴訟中だったとは。。。。 騙されたっ。
266名無しさん@4周年:03/07/30 04:53 ID:SXcqYmaO
西崎が刑務所にはいったら、主張し始めたしね。
西崎のホームページで公開された訴状は常軌を逸しているという印象だった。
それから、約10年前にやったBSのヤマト特集でやたら「ヤマト」では儲けていないと言っていたが、それはヤマト関連の儲けは、俺のものと言いたかったんだな。
267名無しさん@4周年:03/07/30 04:53 ID:ZhwVhQCx
記憶があやふやな方へ
ヤマト(TVシリーズ)初代・・・・銀河を離れイスカンダルヘ
ヤマト(映画)上とほぼ同じ内容
さらば(映画)・・・ヤマト艦長に土方を迎え、白色彗星帝国と戦う
          古代初めほぼ全員死亡し、ヤマトも特攻。これで完結するはずだった。
ヤマト2(TVシリーズ)上のパラレルワールド
             土方は地球艦隊総司令、古代初めメインキャラは多数生存
新たなる旅立ち(TVスペシャル)ガミラス星がぶっ飛んで、
イスカンダルが宇宙を漂流して、自動惑星ゴルバが出てきて、デスラーが
「古代!私に波動砲を撃て!」(正しくは私ごと打てだと記憶している)
永久に(映画) 上の続編、敵も同じ、地球が占領され
          雪は敵に捕らわれる。ニセ地球にヤマトが誘い込まれる。
ヤマトV(TVシリーズ) ガルマン・ガミラス帝国とボラー連邦の星間戦争の流れ弾の「惑星破壊ミサイル」
               が太陽に着弾、太陽は異常膨張、ヤマトは第二の地球探しに
完結編(映画)  沖田が復活、ヤマトは自沈
268名無しさん@4周年:03/07/30 04:57 ID:OYfhQLbO
男おいどんておもしろいね。
感動した。
269名無しさん@4周年:03/07/30 05:06 ID:bxWa/4hS
>>267
つまり映画版の第一作とさらば〜を買っておくのが良さそうなわけだな。
270名無しさん@4周年:03/07/30 05:08 ID:IZa+Yr14
ヤマトをリアルタイムでみた世代としてはもうどうでもいい。

それよか「信長」が復刊したことのほうが嬉しい。
271名無しさん@4周年:03/07/30 05:12 ID:tMUptXWc
「さらば」を小学6年くらいで映画館に並んで見たけど、
「何だ?これは?」だった。
幼心にもキ印が作ったんだなとわかった。
272名無しさん@4周年:03/07/30 05:19 ID:eNxZTfTq
私も「さらぱ」劇場公開のとき小学生だったよ。
回想シーンでみんなの顔がでてくるときピーピー泣いたけど
その後も続編があったので、初めて「偽善」という単語の意味を
知った気がした。そういう意味では勉強になった。
その後長らく「ヤマトか…何もかもみな恥ずかしい」と思っていた。
今は一周して楽しい思い出になったけどね!
273名無しさん@4周年:03/07/30 05:30 ID:SXcqYmaO
一回、映画館で見て感動して終わりというなら、「さらば」に勝る作品はなし。
見ているとき、思考の余地を与えず最後まで引っ張ったんだから、西崎の勝ちだと思う。
振り返ると西崎の作品を映画館で見たのは「さらば」をだけだったな(それも一度だけ)。
あとは、テレビ放送とビデオ。

274名無しさん@4周年:03/07/30 05:51 ID:3NKr/HQi
元々の企画って「小惑星イカロス」を宇宙船に改造し、
侵略者「ラジェンドラ帝国」と戦いつつ銀河中心を目指す
「宇宙船イカロス」。銀河中心で見た敵の正体は「葉っぱ」
ってやつね。この段階では西崎との武蔵高校つながりで
やってきた豊田有常などSF関係者が幅を利かせていた
らしいね。某資料本の企画書添付イラストのガッチャマンの
ようなマントとヘルメットには萎えたものだが。

しかし、松本零士登場後「宇宙戦艦ヤマト」に変貌という
ことかな?

「原案:豊田有常、小説:石津嵐の『宇宙戦艦ヤマト』」は
元の企画を反映している訳だよね。
(1)毒殺される乗組員
(2)電算機に合成された敵兵士
などなど。
275名無しさん@4周年:03/07/30 05:58 ID:ALsvDzMX

空港行くと、「大ヤマト」みれるぞw

波動砲ついてないし、エンジンもジェットだけど。 羽田と福岡かな?

276名無しさん@4周年:03/07/30 06:18 ID:S1ZrrUlU
それぞれが新シリーズの制作を企画しており

西崎て復活できんの?
277名無しさん@4周年:03/07/30 06:29 ID:LLTyha1Y

   愛とか勇気とか、
     また激しく、バタくささくなりそう!!
278名無しさん@4周年:03/07/30 06:47 ID:dnerjO2q
>267
永久に→永遠に
な。

松本版では古代守=ハーロックにするつもりなのか?
279名無しさん@4周年:03/07/30 06:53 ID:xsQ2S2bO
とりあえず松本はひっこんどいて欲しい。
280名無しさん@4周年:03/07/30 06:56 ID:hxC9TG5X
復活編はなかなか期待できそうだったのに。
281名無しさん@4周年:03/07/30 07:51 ID:ShpZhnyg
ヤマトにおける
西崎義展 と 松本零士の関係は
エヴァにおける
庵野秀明 と 貞本義行の関係に等価。
それを松本零士(在日チョソ)が勘違いして商売始めたからおかしくなった。
貞本が庵野を差しおいて
「エヴァの原作者は俺だ!」
なんて言ったら一発で叩かれるのに、
松本チョソは、西崎が捕まったのを見計らって、ドブ鼠かコソ泥のように現れて
原作者を僭称して汚い商売を始めた。
しまいにはチョソとしての正体を完全に現して、パチンコ屋と組んで、
チョソとしての本領発揮! …それが大ヤマト。
本当に波動砲で宇宙の塵にしてやりたいのは松本チョソ零士の方だよ、まったく!
282名無しさん@4周年:03/07/30 07:53 ID:cKVhy6QZ
>>281
パチンコだけでなく、自動車整備業者とも組んでるね。
283名無しさん@4周年:03/07/30 08:31 ID:8oBOniDP
復活篇の企画、復活してたのか…。
予告LD、見直すとするか。
284 :03/07/30 08:48 ID:aHsJIJ3b
ヤマトをしらない方へ
ヤマト(TVシリーズ)破壊の限りをつくした後、戦争反対という戦闘アニメの原型を作った。
ヤマト(映画)上とほぼ同じ内容
さらば(映画)氏ね(西崎)
ヤマト2(TVシリーズ)むしろ生キロ(松本)
新たなる旅立ち(TVスペシャル)敵役が味方になるという黄金パターン
永久に(映画) そして萌えキャラを出す。
ヤマトV(TVシリーズ) 惰性でつづく
完結編(映画)  死者が復活
285名無しさん@4周年:03/07/30 08:54 ID:FFEi3IXf
>>15
ハイパー亀レス

宇宙人地球侵攻に備えた氏の英断
286名無しさん@4周年:03/07/30 08:56 ID:quwUprer
だって古代君が死んじゃう♪
287名無しさん@4周年:03/07/30 08:57 ID:HOGw5Def
初代ヤマトはどうみても西崎のストーリー。

松本はキャラクターデザインだけだわ。



実際、松本の書いた「宇宙戦艦ヤマト」はテレビ版とかなり違う。
288名無しさん@4倍満:03/07/30 08:57 ID:/zwJ8qN6

和解反対!

徹底的に戦え!
289名無しさん@4周年:03/07/30 08:59 ID:HOGw5Def
松本零士は何でもかんでもハーロックにリンクさせるのやめろ!!
290名無しさん@4周年:03/07/30 09:01 ID:ShpZhnyg
どちらにしても、もし本当にヤマトの原作者が松本チョソ零士だったとしたら、
ヤマトは今でもまだイスカンダルにたどり着いてないだろうね。
次元断層か何かの中で、ハーロックとウンチャラしながら
まだドメル艦隊と追い掛けっこしてたんじゃないの(w
映画「999エターナルファンタジー」がいい例じゃん。
裁判なんか起こしてる暇があったら、ちゃんと作品を完成させろよ、松本チョソ零士!!
291名無しさん@4周年:03/07/30 09:02 ID:XtrerYaE
>>290
漫画の方も完結していないね
292名無しさん@4周年:03/07/30 09:05 ID:cPDIgwym
>>197
>一応、アニメの祖先なんだよな?
>ヤマト → ガンダム → エヴァンゲリオン → ???

ヤマト → ガンダム → エヴァンゲリオン → ポケモンでしょ。

と煽ってみる。


293名無しさん@4周年:03/07/30 09:06 ID:yw4yh/4i
このスレ、西崎擁護派が以外に多いのに驚いた。
西崎はとんでもないワル、ヤクザと変わんない。
西崎を恨んでいる人芸能界に多数。
こういう人を儲けさせてはいけない。
ということで、ヤマトには興味なくなりました。
294名無しさん@4周年:03/07/30 09:06 ID:LIGjJ7aX
男おいどんの最終回は悲しくて泣いちゃいました
295名無しさん@4周年:03/07/30 09:06 ID:234YvEn+
>>284
ヤマトを知らない方=284、それ、あんただよ(w

「永久に」じゃなくて「永遠に」だろ、知ったかぶり君。
偉そうに解説ぶるな、ヴォケ!
296名無しさん@4周年:03/07/30 09:18 ID:5lL0GTjx
>>219
碇は軍艦の碇から。
それ以外は軍艦の名前だよ。
297名無しさん@4周年:03/07/30 09:21 ID:Kj2BWy1t
ジュリーがドスの大量生産の内職してる4畳半シリーズが好きなわけだが。
298名無しさん@4周年:03/07/30 09:21 ID:pa+pVGMZ
カーコンビニ倶楽部のヤマト車検プのあのヤマトが大ヤマトなの?
299名無しさん@4周年:03/07/30 09:23 ID:ocXMFYFM
アスカは名字もミドルネームも名前も軍艦(実験鑑含む)
300名無しさん@4周年:03/07/30 09:26 ID:jyQks34U
>>293
西崎が外道だろうがなんだろうが、
ヤマトに関する主導権は明らかに西崎>松本だろうが。
301名無しさん@4周年:03/07/30 09:26 ID:yTrkVdGz
西崎Pも嫌いだけど松本はもっと大嫌い。
こいつ、脳味噌おかしいとちゃう?
302名無しさん@4倍満:03/07/30 09:28 ID:/zwJ8qN6

大ヤマトの全長は約2000b。

でかいなぁ・・・(w
303名無しさん@4周年:03/07/30 09:29 ID:+PzZp3W4
>>296
冬月先生や加持君は??
304名無しさん@4周年:03/07/30 09:30 ID:d6oUVt1r
>>265
パチンコ屋の関係者?
うーん、私の友人が勤務する店では、まだ稼動してます。
7割位のお客座ってますけど。
そこそこ箱を積ませればどんな台でも、客にとってはOKなのよ。
305名無しさん@4周年:03/07/30 09:31 ID:3RPHl7Yw
>>274
松本参加以前に大和から名前を持ってくることは決まっていた。
もうちょっとで三笠になるところだったが(w
小惑星の中の戦艦には艦首に強力なエネルギー砲を
つけてるって設定もすでにあった。
306名無しさん@4周年:03/07/30 09:31 ID:XtrerYaE
>>303
乙型駆逐艦 冬月

加持は小説のある登場人物からきている
307名無しさん@4周年:03/07/30 09:32 ID:dEFcbHEs
バスターマシン三号のほうがでかい。
308名無しさん@4周年:03/07/30 09:33 ID:3RPHl7Yw
>>303
冬月は大和と一緒に艦隊組んでたこともある。
ヤマトにも出てくるしかなりメジャーな船だぞ。
309名無しさん@4周年:03/07/30 09:36 ID:8GcafCK9
>>303
冬月=秋月型駆逐艦の艦名
加持=(船の)舵
310名無しさん@4周年:03/07/30 09:37 ID:d6oUVt1r
>>281
おいおい、松本零士の父親は旧日本軍航空隊の隊長だったぞ
小倉出身=チョソとするな、この脳内変換野郎。
311名無しさん@4周年:03/07/30 09:37 ID:MQ+WLmAZ
>>281
おいおい、松本零士の父親は旧日本軍航空隊の隊長だったぞ
小倉出身=チョソとするな、この脳内変換野郎。
312名無しさん@4周年:03/07/30 09:39 ID:YCaAP9Aq
281=チョソ
313名無しさん@4周年:03/07/30 09:39 ID:dnerjO2q
>309
じゃあ六分儀はどうなのさ?


と煽ってみるテスツ
314名無しさん@4周年:03/07/30 09:46 ID:KC536adE
>>263 戦闘空母も何故かタイプが変わっていたよな。

ヤマトって他のアニメに比べて音楽のできが群を抜いるよ。
ガンダムみたいにアイドルとタイアップして萎えることもないしさ。
315名無しさん@4周年:03/07/30 09:47 ID:jyQks34U
松本はガンダムの命名者を自称しているという話も聞くな。
「ある漫画家が『ガンダムというのは僕が考えた“ジャスダム基地”の名前の候補に
“ジャスダム、ドンダム、ガンダム”の3つがあった。これからパクッたに違いない』と
言うので、『分かりました、“ジャスダム、ドンダム、ガンダム”ですね』と言うと
凄く得意そうな顔をしていた」という記述があるのだが、ジャスダム基地は「ダンガードA」
に出てくる奴だから、その漫画家は間違いなく松本であろう。

ただ、この記述が岡田斗司夫の座談会の席での言なので、信憑性に疑問がある。
奴は喋りが乗って来ると、受けを狙うあまり脳内で架空の事実を作る癖があるからなぁ。
例)「インデペンデンスデイで、大統領が押入れからヘルメット取り出して、戦闘機に乗って
宇宙人と戦ったシーンが最高に笑えた」そんなシーンはない。
316名無しさん@4周年:03/07/30 09:50 ID:3RPHl7Yw
>>313
船の位置を知るための道具の名前だよん。
317名無しさん@4周年:03/07/30 09:56 ID:1ClXbNhP
松本センセもある意味、脳内電波発信君だな。
今の時代で若い奴の人間だったら、脳内変換電波君として
ネットに登場して、笑われていたことだろう。
318名無しさん@4倍満:03/07/30 09:59 ID:/zwJ8qN6

たとえ電波発信機でも、それを世間に発表できて、なおかつ一財産築けたんだから
たいしたものだよ。

女性キャラ、凄く色っぽいし・・・(w
319ナナ四散 ◆PapaxKozkU :03/07/30 10:06 ID:0O5maRl0
320名無しさん@4周年:03/07/30 10:10 ID:Rh6pP91g
「さよなら銀河鉄道999」の「黒騎士が鉄郎の父だった」を見て
「スターウォーズ(ダースベーダー=ルークの父)のパクリやん!」
と思ったが、後に松本の「999の脚本をあちこちに持ち込んで、一部が
海外に流れ、某有名作品にパクられた」という発言を読み
「んが、パクリはルーカスだったか!」とずーっと思っていたが
松本の電波発言を読むと999の件もどうだかわからんのぉ。
321名無しさん@4周年:03/07/30 10:10 ID:3Eb9rd5g
松本の元の漫画は気持ち悪いしテレビは駄作だし
322ナナ四散 ◆PapaxKozkU :03/07/30 10:16 ID:0O5maRl0
で、ニュートリノビームって威力あるの? 透過するだけの様な気がする。
323名無しさん@4周年:03/07/30 10:28 ID:H3FhJcXC
西崎は2520の残りを今すぐ発売しる!
324製造業ジジー:03/07/30 10:33 ID:vLl2VwEm
 「さらば宇宙戦艦ヤマト」で完結しておくべきだった。
どうしても 引き続きビジネスをやりたければ
「宇宙戦艦ムサシ」とすべきだった。 
金儲けのためのゾンビ行為は良くないな。
325名無しさん@4周年:03/07/30 10:38 ID:MIAPhs/l
ヤマトは西崎、松本どちらが欠けてても完成しなかっただろうが、
それよりも宮川節が一番貢献していると思われ。
アニメの音楽単体だけでも十分作品として成り立つのはヤマトく
らいだろう。
326名無しさん@4周年:03/07/30 10:42 ID:rSqM+trU

おわってる者同士のみにくい争い
327名無しさん@4周年:03/07/30 10:46 ID:RAKOO3ia
つーかいいものつくるクリエータって役者とかもそうだけど
意外といっちゃってるのが多いからな。角川春樹とか勝新太郎とか。
岡本太郎も狂気を感じさせたし。犯罪は処罰されるべきだが今の
若いのがよくやる殺人や強姦やったわけでもないしなあ。
328名無しさん@4周年:03/07/30 10:47 ID:lcUYfhQB
ダンガードAとスタージンガーについて語るスレはここですか?
329名無しさん@4周年:03/07/30 10:51 ID:wQpCQGr6


西崎=早すぎた2ちゃんねらー(ウヨ)


松本=早すぎた2ちゃんねらー(デムパ)


という結論でよろし?

330名無しさん@4周年:03/07/30 10:51 ID:CDRiiwfL
>>287
>実際、松本の書いた「宇宙戦艦ヤマト」はテレビ版とかなり違う。
それは誤解、結果的にそう見えるだけですよ。

「宇宙戦艦ヤマトTVシリーズ第1作」は全39話(3クール)の予定で製作進行していたが
よみうりテレビ側から全26話(2クール)に短縮されてしまった。だから後の方は時間軸が
詰まって不自然になってしまった。

これがなければ古代守がキャプテンハーロックとして登場したり「復路」もそれなりのボリューム
で描かれたはずです。それに誌上とアニメ放映とでは、別の表現アプローチで良い結果を目指す事
は普通でヤマトに限った話ではないよ。

原因の1つは裏番組に「アルプスの少女ハイジ」(宮崎、高畑)があって低視聴率になった話は
有名。
331名無しさん@4周年:03/07/30 10:52 ID:nUvoGvsV
元はといえば、総監督の名を与えられた松本氏が責任感に燃えて張り切っていたのを、西崎氏が素人扱いし軽く遇ったのが確執の始まり。
332名無しさん@4周年:03/07/30 10:56 ID:RAKOO3ia
昭和49年の日テレ日曜の午後7時30分だっけか。TBSの猿の軍団も効いたやろ。
NHKはお笑いオンステージやし率とれんわなあ。
333名無しさん@4周年:03/07/30 10:58 ID:LLTyha1Y

   「宇宙戦艦ヤマトTVシリーズ第1作」完全版39話(3クール)を
   フルデジタルできれいに作り直した方が遥にいいと思うのだが。
334名無しさん@4周年:03/07/30 11:03 ID:B/FU1EMq
セルを使わない今のアニメはどうも好きになれない
止め絵でズーム、パンの多用
動いてるのは人物の唇だけ・・・・
じつに味気ない
335名無しさん@4周年:03/07/30 11:05 ID:p4UvcGFS
スターシャがイスカンダルに張り巡らされたコンピュータネットワークで、
ガミラス人はスターシャによって作られていて、
ヤマトが波動エネルギーを放射しながらイスカンダルを破壊すべく特攻を
かけるというストーリーでいってほしい
336名無しさん@4周年:03/07/30 11:05 ID:jhWRhwc4
>>310-311
おいおい、ID差し替えジサクジエン機能がバレてるぞ
この自動プロキシ変換野郎。
337名無しさん@4周年:03/07/30 11:07 ID:RAKOO3ia
>333
ほんまやでヤマトこそCGが生きる作品やしな。
電波脚本になるの目に見えとるし
338名無しさん@4周年:03/07/30 11:08 ID:YaB4h8jE
>336
芋使いが二重カキコしただけと思われ
339名無しさん@4周年:03/07/30 11:10 ID:RAKOO3ia
>335
豊田先生?
340名無しさん@4周年:03/07/30 11:11 ID:os86a6vU
久しぶりに見るとショボくて萎える
341名無しさん@4周年:03/07/30 11:12 ID:+HALJ02W
>>333
禿げ同!!
西崎、松本 両方死んだ後ならやるかも
いや!やる!バンダイなら!

 
342名無しさん@4周年:03/07/30 11:13 ID:HOGw5Def
キラ大和
343名無しさん@4周年:03/07/30 11:16 ID:RAKOO3ia
>340
昭和49年の作品やしなあ。それでも今のCG技術ならこんなんできるよ
http://www.ex.sakura.ne.jp/~ttb/Yards/m21741/21741-02.html
344名無しさん@4周年:03/07/30 11:19 ID:BVcYO3fA
>>329
まぁ、そんなところかも。
345名無しさん@4倍満:03/07/30 11:19 ID:/zwJ8qN6


「宇宙戦艦ヤマト」改め、「宇宙戦艦りそな」にするとよい。
346名無しさん@4周年:03/07/30 11:20 ID:HOGw5Def
初代ヤマトで、恒星のプロミネンスを波動砲であぼーんする話があるんだが、そのプロミネンスのことを、番組では「コロナ」と呼んでいた。

おかげで、俺は恒星から噴出す炎のことをずっとコロナだと思いこみ、中学のとき、理科のテストで間違えた。


西崎と松本は俺に謝罪と賠償・・・・・・・・・・・以下略
347名無しさん@4周年:03/07/30 11:21 ID:CDRiiwfL
>>333
「銀河鉄道999エターナルドリーム」では機関車はフルCGで美しかった。
「ニーベルングの指環」のアルカディア号は一部CGのカットがあったがくすんでしまっていた。
見せ方と技術、両面の努力が必要なのだろう。
348名無しさん@4周年:03/07/30 11:22 ID:3Eb9rd5g
映画の方だけ見てればよかったのに
349名無しさん@4周年:03/07/30 11:27 ID:HOGw5Def
稲毛海岸の公園の池で密かに宇宙船に改造されていた海防艦「志賀」が、宇宙に飛び出し、地球の危機を救うというストーリのアニメ化は










無理だな。
350名無しさん@4周年:03/07/30 11:29 ID:CDRiiwfL
>>346
この間違いの原点はサンダーバード第3話「ロケット太陽号の危機」で宇宙風物質を回収する際
プロミネンスとコロナを取り違えた日本語台本にあるという専門家の指摘が有力です。言語の英語
はもちろんプロミネンスになっている。
351名無しさん@4周年:03/07/30 11:33 ID:oZ1imkCs
藪を呼べ藪を
最前線君不可
352 :03/07/30 11:34 ID:VDq2xeqc
なんかオッサンばっかりのようなスレだな。
おまえら何してんだ?
353名無しさん@4周年:03/07/30 11:35 ID:HOGw5Def
>>350

それって、昔から話題になってた話しだったのね?

30年経って始めて知った。
354名無しさん@4周年:03/07/30 11:36 ID:HOGw5Def
>>352

俺は夜勤者。

会社のパソから書いてる者だっているだろう。



昼間来ているからって、無職と決め付けるのは浅はか。


355名無しさん@4周年:03/07/30 11:40 ID:CDRiiwfL
>>354
割と有名な話。

科学的検証は不充分だったんだね。
356名無しさん@4周年:03/07/30 11:41 ID:yw4yh/4i
ヤマト(テレビ版)の裏にはハイジもあったけどそれは女の子向け。
円谷プロが「猿の惑星」をパクった「猿の軍団」がなかったっけ?
当時小学生だったけど、男は猿派とヤマト派に別れていた。
ヤマト派だった漏れは、後日ヤマトが盛り上がったのを見て
「ザマミロ」と思ったね。
今となってはどうでもいいが。
357名無しさん@4周年:03/07/30 11:42 ID:42y4dbUW
>>325
巨悪にパイプオルガンを生み出した宮川泰氏は
アニメBGM全てにおいて影響を与えたでしょ。

まー、富山敬氏が亡くなったから
個人的にはヤマトじゃないね。
ルパンと同じだな。
358名無しさん@4周年:03/07/30 11:45 ID:CDRiiwfL
とりあえず金曜日のLUPINは見ます。
359名無しさん@4周年:03/07/30 11:46 ID:HOGw5Def
>>356

ウチは親が廃痔派だったから、ヤマトは見せてもらえなかった。

幼稚園で男の子どうしの話題に入れなくて悲しかったよ。



ビデオが普及した今では考えられない悲劇だった。
360名無しさん@4周年:03/07/30 11:48 ID:LLTyha1Y
>352
お前は何してんだ?

私はこれでも一応クリエーター。
361名無しさん@4周年:03/07/30 11:49 ID:HOGw5Def
>>355

そういや、ヤマトのクルーって最初はちゃんと宇宙服着てたのに、いつの頃からか、艦内服にヘルメット被るだけの軽装で宇宙に出るようになっていたな。
362 :03/07/30 11:51 ID:VDq2xeqc
アニメの再放送ってやらなくなったよなぁ。
20年ぐらい前は、夕方やってるのが当たり前だったんだが。
巨人の星、ヤマト、ルパンはそれこそ何回もやってたよ。
アニメじゃないけど、アーノルド坊やモナー
363名無しさん@4周年:03/07/30 11:52 ID:HOGw5Def
ケーブルテレビだと昔のアニメばっかりやってるチャンネルあるよ。
364名無しさん@4周年:03/07/30 11:53 ID:42y4dbUW
そんなおまいらにCSに加入する事を勧める










4割くらい入ってそうだかな
365名無しさん@4周年:03/07/30 11:54 ID:di+aGV+h





                宇宙航空母艦しなの



366名無しさん@4周年:03/07/30 11:55 ID:RAKOO3ia
まあDVDもあるしな。どろろでさえもでてるもんなあ
367名無しさん@4周年:03/07/30 11:55 ID:CDRiiwfL
>>361
そうですね。たくさんありましたね。

アニメーションって統一するのが難しいんだね。
368名無しさん@4周年:03/07/30 11:55 ID:djWz7HA/
さらば〜
369名無しさん@4周年:03/07/30 11:56 ID:HOGw5Def
爆沈した大和と違って、武蔵や信濃は静かに沈んでいったから、海底で原型を留めている可能性は高いな。
370名無しさん@4周年:03/07/30 11:56 ID:yw4yh/4i
>>365

♪うちゅーう航空母艦
 しーなーのー
371名無しさん@4周年:03/07/30 11:57 ID:HOGw5Def
最初のヤマトは二つのスタジオが交互に描いていて、スタジオごとに絵が違うらしい。
372名無しさん@4周年:03/07/30 11:58 ID:5HVE/d4z
沈んだ長門を宇宙戦艦に仕立てたは良いが
何故か乗組員が次々と放射線障害に…
373名無しさん@4周年:03/07/30 12:00 ID:HOGw5Def
いっそのこと、夢の島公園の「第五福竜丸」を宇宙漁船に改造しちまえ。


実は宇宙漁船が活躍するアニメがある。
374名無しさん@4周年:03/07/30 12:00 ID:82ZvPgcD
クリエーターって・・・・
375名無しさん@4周年:03/07/30 12:00 ID:LLTyha1Y
>362
ケーブル入ってるけど
地上波で再放送見たい気もする。
でも、もうムリだろな。
376名無しさん@4周年:03/07/30 12:01 ID:HOGw5Def
>>375

劇場版ならやるんじゃない?
377名無しさん@4倍満:03/07/30 12:03 ID:/zwJ8qN6

宇宙不審船。
378名無しさん@4周年:03/07/30 12:03 ID:HOGw5Def
宇宙戦艦ヤマト2で、出てきた地球防衛軍の航空戦艦に萌えた。

美味しいところは、ヤマトのコスモタイガーに持っていかれちまったが、それなりに活躍してた。
379名無しさん@4周年:03/07/30 12:11 ID:ZY5VqfBf
西崎氏は銃刀法違反などの罪で実刑が確定し、現在服役中。
380名無しさん@4周年:03/07/30 12:13 ID:FtTkG0bz
銃刀法違反て・・・893なのか
381名無しさん@4周年:03/07/30 12:22 ID:CDRiiwfL
東南アジアの海には海賊がよく出る。護身用にライフルなどを所有のクルーザーに常備していた
と昔の記事にあった。
「えひめ丸」などがアジアではなくハワイ沖に行く理由の1つ。
382名無しさん@4周年:03/07/30 12:24 ID:rSqM+trU
>>380

たまには新聞嫁

ヤシは銃火器オタ
383名無しさん@4周年:03/07/30 12:27 ID:ls0v5Bdl
ヤマト車検にも一枚噛んでるのかな
384名無しさん@4倍満:03/07/30 12:32 ID:/zwJ8qN6

そういや、ヤマトはフィルムが擦り切れる程、再放送して徐々に人気が出たんだっけ。

これは今でも使える手法なんじゃないかな・・・?
385名無しさん@4周年:03/07/30 12:53 ID:ShpZhnyg
昨今やっと表にでるようになってきた北の不審船のことを考えれば、
西崎が捕まった時にわめいて当時は苦笑をかった
「海に出ると、海賊だとか、【いろいろわけのわからんの】がでてきて
防戦しなければならないから武装が必要なんだ!」
って話も、信憑性をおびてくるわな。
西崎は、自衛隊や海保がのらくらしてた時代に一人海に乗り出して、
北朝鮮の不審船と戦ってたんだよ!
敬礼!
386名無しさん@4周年:03/07/30 13:01 ID:ShpZhnyg
松本は在日チョソ三世。祖父は徴用されて小倉につれてこられた。
そもそも在日に「ヤマト」を語る資格なし。
387名無しさん@4周年:03/07/30 13:09 ID:RAKOO3ia
西崎のおっさんも角川のおっさんも共に一世風靡して共に刑務所入りとはねえ
388名無しさん@4周年:03/07/30 13:13 ID:qy2E3Ofo
西崎は土地成金の息子だろ。
戦後野混乱期に戦争国を盾に地上げしまくった挑戦ヤクザじゃん。
行動が英国スチュ殺しの織原そっくり。
389名無しさん@4周年:03/07/30 13:25 ID:vhrZhPLW
>>386
>>388
にゃるほど。ふむふむ。
390名無しさん@4周年:03/07/30 13:36 ID:3jCsGOdc
>>346
さらばヤマトで、デスラーが「一日千秋」という言葉を使うシーンがあるんだが、その「一日千秋」のことを、映画では「いちにちせんしゅう」と読んでいた。

おかげで、俺は「一日千秋」のことをずっと「いちにちせんしゅう」と読むのだと思いこみ、中学のとき、国語のテストで間違えた(正解は「いちじつせんしゅう」)。


西崎と松本とついでに伊武雅刀は俺に謝罪と賠償・・・・・・・・・・・以下略
391名無しさん@4周年:03/07/30 13:37 ID:d2gSk2Cm
>>190
このページのイラスト、すごくいいね。
392名無しさん@4周年:03/07/30 13:37 ID:11IYeX3P
ちょん
393名無しさん@4周年:03/07/30 13:42 ID:jhWRhwc4

ヤマトって「海底軍艦」のパクリでしょ?
394名無しさん@4周年:03/07/30 13:43 ID:wHdxIa2/
>362
ファミリー劇場でTV1−3 SP  劇場版 全てやっているぞ
395名無しさん@4周年:03/07/30 13:53 ID:yw4yh/4i
「科学的検証」うんぬんを言い出せば
あの形で空を飛べるわけないんだが(w
396名無しさん@4周年:03/07/30 13:56 ID:z1rTp0qg
>>395

カエレ
397名無しさん@4周年:03/07/30 14:03 ID:FXteTOJv
何がいいって川島かずこのスキャットだろ
あ〜あ〜〜〜あ〜あ〜あ〜あ〜あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜・・・
398名無しさん@4周年:03/07/30 14:05 ID:GN/SIgA9
>>395
そうやって頭から否定していては科学は発達シネーヨ
399名無しさん@4周年:03/07/30 14:07 ID:hQdiVz5d
>397
禿同。やはりヤマトはこれを含む音楽が秀逸だ。

さらばのときに旧と同じ声がなかなか出せなくて
苦労したという話を読んだような。
400名無しさん@4周年:03/07/30 14:10 ID:1yVaVcyA
 血縁ヤマトもしどみーどヤマトもいらん!
ボケ老人どもはもうヤマトを作るな。
401名無しさん@4周年:03/07/30 14:17 ID:42y4dbUW
物語ってのは、いかに荒唐無稽なものを
上手く作り上げ語れるかだと思うぞ。

SFって、解明された事とかも結構あるけど
どんな設定でも面白がれないとな。
402名無しさん@4周年:03/07/30 14:19 ID:piUI+myw
>>399
川島かずこのスキャットはもう永遠に聞けないけどな。
403名無しさん@4周年:03/07/30 14:25 ID:FXteTOJv
>399
川島さんはオペラ畑の人だったそうな。
当時はまだ勉強中の身で
発声法を根本から叩き直されてしまっていて
旧とは全然ちがう声になっちゃったらしい。
けっきょく完全には元に戻らなかったと宮川氏がトークしてた。

>402
もしかして亡くなられたのか?
ちょっとショックだぞ。
404名無しさん@4周年:03/07/30 14:34 ID:CdcJLoJd
古代進の声の富山敬さんも亡くなられた。

このニュースは本当にショックだったし悲しかった!

ところで松本零士さんが朝鮮人だって本当なの?
信じられない!嘘でしょ?カミングアウトされているの?
405名無しさん@4周年:03/07/30 14:36 ID:E/Txd00x
>>404
オヤジが帝国陸軍のパイロットだから、嘘だろ。
ま、オヤジが日本に帰化したのかもしれんが、仮にそうだと
しても、陸軍のパイロットやってた時点で立派な日本人だと思うぜ。
406名無しさん@4周年:03/07/30 14:37 ID:oZ1imkCs
ブルーノアも頑張れ
407名無しさん@4周年:03/07/30 14:38 ID:m3/pE94j
>>406
ブルーノアが宇宙に行ったのって、最終話の1つ前だっけ?
408名無しさん@4周年:03/07/30 14:40 ID:hQdiVz5d
>402
え!!本当なら悲しい。
>403
情報ありがとう。
てっきり年齢による声の変化だと勘違いしていました。

ああサントラ借りてこよっかな・・・
409名無しさん@4周年:03/07/30 14:51 ID:FXteTOJv
冒頭にあのスキャットが始まって

『無限に広がる大宇宙・・・』

とナレーションが入る
これがヤマトの正しいあり方
今でもトリハダもんなくらいジーンとくるんだよなぁ

押し入れの奥からレコード探してこよ・・・
410名無しさん@4周年:03/07/30 14:54 ID:Q432PBwN
夢中性感ヤマト
411名無しさん@4周年:03/07/30 14:56 ID:hQdiVz5d
ナレーションは広川太一郎氏でしたよね(違ってたらスミマソ)。

ついでにビデオも借りてきまつ。

412HGボールさん:03/07/30 14:57 ID:4Nk02shj
>>405
なんでも朝鮮人認定する奴はどうにかならんのか・・・
「ヤマトはウリが起源ニダ!!」と主張したいのか?

>オヤジが帝国陸軍のパイロットだから、嘘だろ。
まぁ、高倉健の「蛍」には朝鮮人特攻隊員が出て来るけどな。
413名無しさん@4周年:03/07/30 15:09 ID:yTrkVdGz
松本の悪魔発言を聞いて以来大嫌いになりました。
414名無しさん@4周年:03/07/30 15:12 ID:CdcJLoJd
ヤマト復活と日本復活を目指そう!

今の日本は朝鮮人に牛耳られて終わっている。

石原慎太郎都知事や豊田有恒氏(いいかげんにしろ韓国!著者)が参加して
今のサヨク在日マスコミを叩き潰そう!西村慎吾議員にも応援してもらおう!
415名無しさん@4周年:03/07/30 15:23 ID:K05SyQHT
俺の着メロ「無限に広がる大宇宙」だ。
「白色彗星」はメル用に使用。
416名無しさん@4周年:03/07/30 15:25 ID:OH/ZUPPE
デースラァー
それはお前だぁったぁ〜
417名無しさん@4周年:03/07/30 15:33 ID:K05SyQHT
有名どころではジュリー(死語)だが
島倉千代子もなんか歌ってなかったっけ?
418名無しさん@4周年:03/07/30 15:35 ID:VSjPlDyv
>>346
「コロナ」も問題だが、波動砲ってエネルギーを全部つぎ込んで撃つから
発射後、しばらくは身動きか取れなかったんじゃなかったのか?
本放送時にも、「引力に曳かれて落ちないのか?!」と思った記憶があるのだが?
無茶でも良いから、誰か解説キボン
419名無しさん@4周年:03/07/30 15:36 ID:AzjeHiCG
布施明、岩崎宏美、トランザム、桑江知子、八神純子、
島倉千代子、沢田研二・・・
420名無しさん@4周年:03/07/30 15:36 ID:QTWbRA90
オカ板住人VS霊感商法悪質業者

激論中キターーー業者は追い込められて発狂気味?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1057756972/l50
421名無しさん@4周年:03/07/30 15:38 ID:JttauV45
>>418
スイング・バイで脱出したんだよ

と適当に理由をつけてみる
422名無しさん@4周年:03/07/30 15:38 ID:K05SyQHT
>>418
確かに。宇宙で空母から飛び立つ戦闘機すら
引力に引かれてる描写すらあるんだからな(w
423名無しさん@4周年:03/07/30 15:40 ID:30dXESm5
>417
歌ってた。
題名忘れたが

サーシャ サーシャ 私の娘〜♪

て曲だった。
「永遠に・・・」の挿入歌だったかと思う。
424名無しさん@4周年:03/07/30 15:41 ID:AzjeHiCG
>423

 「宇宙戦艦ヤマト新たなる旅立ち」の挿入歌で
「サーシャ、わが愛」
425名無しさん@4周年:03/07/30 15:43 ID:yw4yh/4i
宇宙工作船
   マンギョンボン
426名無しさん@4周年:03/07/30 15:43 ID:RAKOO3ia
布施明だったかな「もしもいまからー」っての
歌詞がなかなか良かった
427423:03/07/30 15:44 ID:qNE4GK0k
>424
新たなる・・・の方だったかスマソ

しかしベタな題名だったのな・・・(萎え
428名無しさん@4周年:03/07/30 15:46 ID:+fvuy4DK
デスラー総統かっこよかった。
日本の総理大臣になってもらいたい。
429名無しさん@4周年:03/07/30 15:47 ID:CdcJLoJd
佐々木功さんにヤマトの歌を歌ってもらおう!

レコーディングし直して・・
430名無しさん@4周年:03/07/30 15:47 ID:vXfELx2f
>>426
もしも〜ピアノが〜
431名無しさん@4周年:03/07/30 15:48 ID:vXfELx2f
>>429
焙煎にんにくこうばしぃーー
432名無しさん@4周年:03/07/30 15:49 ID:gi7weDC3
藻前らヤマトの歌詞はダントツで真っ赤なスカーフに決まりでしょ!
433名無しさん@4周年:03/07/30 15:50 ID:21BOL1Gf

真田さん、実在したらノーベル賞を取りまくりだろうな。
434名無しさん@4周年:03/07/30 15:51 ID:yw4yh/4i
関係ないが
佐々木功が歌った「ウルトラセブンの歌」はイマイチ。
ビデオの出来も今100。
435名無しさん@4周年:03/07/30 15:52 ID:hQdiVz5d
>429 声量が足らん。
436名無しさん@4周年:03/07/30 15:52 ID:RAKOO3ia
真田さん人間爆弾だもんな
437名無しさん@4周年:03/07/30 15:53 ID:E/Txd00x
「真っ赤なスカーフ」まんせー!!
438名無しさん@4周年:03/07/30 15:54 ID:CDRiiwfL
>>418
その件は第1作 第4話に沖田自身が解説している。
つまり再び波動エンジンを始動するために電気エネルギーを蓄えておくという事。
だから節電する訳。
439名無しさん@4周年:03/07/30 15:54 ID:vXfELx2f
>>433
マジレスすると時代背景が分からんから何ともいえんだろ。
ヤマトみたいな船がそらとぶ時代だし。
440名無しさん@4周年:03/07/30 16:04 ID:piUI+myw
>>403
ごめん、平井道子(スターシャ)と勘違いしてた。
川島さんは今でも八代亜紀のコンサートとかで活躍中です。スマソ
>>404
あと、島の仲村秀生さんも亡くなっちゃったね。
441名無しさん@4周年:03/07/30 16:05 ID:RAKOO3ia
まあ浪花節アニメなんだよな。今のクールな奴には受け入れられないかな。
クサイとか言われちゃうし
442名無しさん@4周年:03/07/30 16:12 ID:K05SyQHT
ちゃかぽこ ちゃかぽぽこ ちゃかぽこ ちゃ
あのこぉ〜がふっていたぁ〜 まっぱで〜すかぁぁふぅ〜
443名無しさん@4周年:03/07/30 16:12 ID:cVBZ9wRU
週刊新潮「卑劣!創価学会2ちゃんねるで自作自演の中傷で西村氏に損害賠償請求」

ソースはここ↓
http://www.boushi.or.jp/77wvote/wvote.cgi?slc=72

こんなことしたらまた新潮は創価に訴えられるぞ
    
444名無しさん@4周年:03/07/30 16:18 ID:W3vIvIpp
>>418
波動砲って艦尾の噴射をさらに上回る強力な推進力にはならないんだろうか。
つまり行きたい方向にお尻を向けといて波動砲をぶっ放したら
ワープするくらいの勢いですっ飛んでいくような気がするんだよな、本来なら。
445名無しさん@4周年:03/07/30 16:19 ID:LSTMGysq
>>443
グロ
446名無しさん@4周年:03/07/30 16:21 ID:LSTMGysq
>>444
チクワ惑星から脱出する時に、その技使ってるよ。
447名無しさん@4周年:03/07/30 16:26 ID:K05SyQHT
チワワ惑星に見えてびびった…
448名無しさん@4周年:03/07/30 16:36 ID:ShpZhnyg
映画『さらば宇宙戦艦ヤマト〜愛の戦士たち』より

「古代さん。私はあなたがたの中に、真の愛の姿を見せていただきました。
反物質である私の体がお役に立つことでしょう…さあ、まいりましょう…。」
テレサの体の中にゆっくりと没入してゆくヤマト。
「あぁ…古代さん、そこです…そこを…そこをもう少し…」
逆噴射し、ゆきつ戻りつを繰り返すヤマト。
「あぁ! イイ! そこをもっと強く、強くこじりあげてください!」
激しくのけぞるテレサ。バイブのようなヤマト。
テレサ、我慢しきれなくなったように、ヤマトを直接その手に握り締めると、
自らのヴァギナに激しく出し入れを始める。
「も、もうだめ!イ、イク〜〜!!!」

大宇宙に広がってゆくまばゆい閃光を、まんじりともせず見つめる地球の人々。

大帝ズォーダー。「結局あいつらは何がしたかったんじゃ…!?」

沢田研二「そのひと〜の〜♪ やさしさ〜が〜♪…」
449名無しさん@4周年:03/07/30 16:40 ID:HiJluzRO
>>448
唖然とするほどつまらないな。
450名無しさん@4周年:03/07/30 16:44 ID:K05SyQHT
>>448
無理に夏厨のマネをする必要はありません。
451名無しさん@4周年:03/07/30 16:46 ID:Q432PBwN
ここはキモい兄ヲタが集うスレですか?
452名無しさん@4周年:03/07/30 16:48 ID:rdDblPBx
♪どーいーつも こーいーつも
バーカァー ばーかあーりいいぃ!
453名無しさん@4周年:03/07/30 16:55 ID:SiGuFJ4Q
>>429
完結編で再レコーディングしたヤマト'83というのがあったと思うが
454名無しさん@4周年:03/07/30 17:05 ID:RAKOO3ia
テレサはパート2がなんだかなあ
「ああー島さん・・・」なんて
455名無しさん@4周年:03/07/30 17:10 ID:Ely0QPh3
>>429
大ヤマト用にレコーディングしたやつがあるんだが
それではダメでつか?
456名無しさん@4周年:03/07/30 17:18 ID:234YvEn+
>>454
漏れは、そのテレサに激しく萌えたがなぁ。
「島さん、もっと…もっとあげる…あなたに全部あげるわ…。」
CVが岡本茉莉だったのもよかったし、映画版のようにデカくないし、
反物質でできてもいないから、つきあいやすくなった。
…しかし、それほどテレサと愛し合っていた筈の島が、
『完結篇』でいきなり「ユキ、俺はホントは君のことが…」
とか寝惚けたこと言い出した時にゃ、どついたろか、と思った。
457名無しさん@4周年:03/07/30 17:36 ID:G3wn5xv9
角川春樹は、「天と地と」を作らなければね。
西崎は「オーディン」を作らなければね。
ついでに徳間書店は「敦煌」をつくらなければよかった。
徳間のアニメージュの衰退はすごいらしいね。
ジプリも徳間より、日テレ、読売の主導の印象があるのだが。

458名無しさん@4周年:03/07/30 18:09 ID:CDRiiwfL
オーディーンのためにLOUDNESSが提供した

Odin Gotta Fight Flash Out Eruption

みんな、なかなかの名曲だと思うよ。オリジナルメンバーで高崎のギターも秀逸だし。

オーディーンは続編つくらないの?あれじゃ50%なんだけど。

残念だったのはYAMATO2520の主題歌がヒットしなかった TOKIO だね。

あれが大ヒットしていたらDASH村は無かったかも知れないが?

Yamato2520の残り4話(各約50分)

Vol.4 「古代遺跡の謎」
Vol.5 「惑星宇宙船」
Vol.6 「宇宙滅亡の危機」
Vol.7 「ビッグバン-最後の選択」
459名無しさん@4周年:03/07/30 18:39 ID:m3/pE94j
>>457
現アニメー樹編集部はO野というDQNによって滅茶苦茶でつ。

460名無しさん@4周年:03/07/30 18:58 ID:3RPHl7Yw
>>440
仲村さんを勝手に殺すなよ〜
つい最近TVにでて島の声やってたぞ。
衰えちゃって全然島の声になってなかったけど・・・。
461名無しさん@4周年:03/07/30 19:27 ID:Qu4XqY/u
広川太一郎は「男たちの夜かな」って深夜放送で
アニメファンは俺の放送を聴くなと言った,飯島真理と並ぶ神。
ヤマトファンの横暴が目についたからだろうね。
462名無しさん@4周年:03/07/30 19:41 ID:xCvWf6s3
440は脳内ソースでいろんな人を
好き勝手に死んだ事にしているな・・・
463名無しさん@4周年:03/07/30 19:59 ID:C05vDwbO
音楽関係で西崎についてるのは阿久悠と羽田だけで、宮川とささきいさおは松本寄りなんだよな。
464名無しさん@4周年:03/07/30 20:45 ID:G3wn5xv9
宮川氏は、判断ミスで買取にして、ミリオンセラーの大もうけを逃したからね。
ささきいさおは、最近アニメ系の仕事に復帰してきているからね。
465名無しさん@4周年:03/07/30 20:50 ID:hpeCpjx2
宇宙のかなた 伊豆くんだりへ
466名無しさん@4周年:03/07/30 21:26 ID:wl3HUiQn
番台の口車に乗った松本某が
アフォだったつう解釈でよろすぃか?
467名無しさん@4周年:03/07/30 21:42 ID:JG664ZK4
おいおい宮川は虫プロ末期から西崎人脈じゃねえか。
468名無しさん@4周年:03/07/30 21:54 ID:SAmOHjqX
また宇宙人と日本人しか出てこない漫画にするの?
469名無しさん@4周年:03/07/30 21:58 ID:nte63yul
とーぜんだ。
世界には日本人と宇宙人しかいない。
470名無しさん@4周年:03/07/30 21:58 ID:mpGy3VM2
>>405
>オヤジが帝国陸軍のパイロットだから、嘘だろ。

帝国陸軍には洪中将という朝鮮籍(まあそれでも当時は日本人なわけだが)の
将官もいたわけで、帝国陸軍のパイロットだから違うとは言えないけどな(w
471名無しさん@4周年:03/07/30 22:00 ID:nte63yul
よりにもよって松本零士が鮮人とは、とごに書いてあったんだ。
472名無しさん@4周年:03/07/30 22:09 ID:tdjuHmoX
>>465 元祖はこれだよ。

地獄の底からよみがえるー悪魔の化身〜ヤマトー♪
473パンチョの亡霊:03/07/30 22:18 ID:vwvxyy/r
事の成り行きを草葉の陰で見守っていた沖田十三が一言。
「訴訟か・・・。何もかも、皆、嘆かわしい」
474名無しさん@4周年:03/07/30 22:25 ID:jhWRhwc4
>>471
いつものウリナラ在日同胞工作員だよ。
475名無しさん@4周年:03/07/30 22:26 ID:nSGYYpob
これで999にもヤマトを出せるな、松本さん。
476名無しさん@4周年:03/07/30 22:27 ID:xg+94nBy
>>472
「鉄王」か・・・貴様いったい何歳だ?
477HGボールさん:03/07/30 22:33 ID:4Nk02shj
>472,476
♪やられて〜も や〜られても 何ともないない 宇宙戦艦ヤマト〜♪

             なんてのもあったな。
478名無しさん@4周年:03/07/30 23:37 ID:zCehcUiM
松本レイジ主催の宇宙少年団はどうなったんだろう。
いかがわしさ満点だったけど。
479名無しさん@4周年:03/07/30 23:56 ID:KkRy6tDL
松本も新作の「999エターナルファンタジー」でこけたから、あとは「ヤマト」だけだからね。


480名無しさん@4周年:03/07/31 00:58 ID:tULzXeYx
何気にヤマトV良いよ。
481名無しさん@4周年:03/07/31 01:27 ID:jrsTYgGy
ほとんどストーリーを覚えていないんだが、初めてのワープで
太陽系すら出なかったことに納得できなかった。


今はどうでもいい。
482名無しさん@4周年:03/07/31 01:30 ID:yYZte7gO
>>481
ヤマトは設定がゆるくて、当時の小学生ですら格好のあらさがし
ネタになってたからねぇ。
483名無しさん@4周年:03/07/31 01:44 ID:tgfCuQt8
まあ、確かに、在日に松本姓は多いし、
小倉といえば戦前に大量にチョソが徴用されてきたところでもあるわけで、
現在でも市民の2/3は在日又は帰化だというから、あながち無茶な話でもあるまいて。
ぱらんや!
484名無しさん@4周年:03/07/31 02:32 ID:ezTjIPzq
>481
最初のは月から火星へのテストだろ。そこで破損した問題箇所修理した
本格的ワープ前に太陽系に別れを告げてたやん
485:03/07/31 02:41 ID:Ny4AozXY
誰彼となく、意見があわないとチョソ扱いされるスレはこ こ で す か ?
486名無しさん@4周年:03/07/31 03:35 ID:n5wT4CNi
>>482
初回放送時、そんな会話が成立するほど見ていた奴いるのか。
当時としては、設定がゆるいなんてことはなかったぞ。

487名無しさん@4周年:03/07/31 03:46 ID:jrsTYgGy
>>484
そうだったのか。

ただ、「失敗したら...」という緊張感を漂わせていたので
そんなに近場とは思わなかったんだよ。 
「アニメなんだから、もうちょっと勝負しろよ!」 と。

どうやら、その部分しか見ていなかったみたいだな。

後は 「人類滅亡の日まで、後○○日」 のフレーズしか印象に残っていない。



488名無しさん@4周年:03/07/31 06:19 ID:uFsg5Qim
>>444
重力アンカーで普段は反動を消しているらしいのだが…。

一回敵の罠から脱出する時にそのネタを使用していると思われ。
489名無しさん@4周年:03/07/31 06:23 ID:gWPRhEMr
ゴジラが一回、同じネタで空飛んだことがあるな・・・
490名無しさん@4周年:03/07/31 06:29 ID:rmGo12GJ
>>482
ドメル将軍のアゴにお尻がついてたのに衝撃を受けた。
最近、劇場版ヤマトのDVD全部買った。
491名無しさん@4周年:03/07/31 06:40 ID:/F4JBvG8
ヤマトAの二十六話に(´・ω・`) 萎えぇ
492名無しさん@4倍満:03/07/31 08:51 ID:cbGeZi6d

CR大ヤマトで大当たりすると、ささきいさおのヤマトの主題歌を聞けるよ。
若干アレンジしてあるので、おそらく新しくレコーディングしたようだ。

もう、大当たりするたびに,いっしょに歌ってしまいます(w
493名無しさん@4周年:03/07/31 08:56 ID:CgJZTupD
>>489 それ「ゴジラ対ヘドラ」でしょ、後ろ向きに飛ぶ姿を観てワロタ。でも隠れた名作。
494名無しさん@4周年:03/07/31 09:24 ID:AvWcttOs
不滅の第3艦橋age
495名無しさん@4周年:03/07/31 09:38 ID:v+zdIk0U
>>464はageといいながら
ガミラス星の海に潜ってる罠
496名無しさん@4周年:03/07/31 09:40 ID:eqfWU+rn
「夢中性感ヤマト」と「痴漢鉄道999999」

お前らならどっちに逝くよ。
497名無しさん@4周年:03/07/31 09:52 ID:RW8MhGAX
>>409
「宇宙、そこは最後のフロンティア」級の名セリフだな。
でも、ヤマトは続かったけど。
498名無しさん@4周年:03/07/31 10:34 ID:XarsbqeS
> なぜ、円盤や羽根が付いてるのかとゆうと…
> もともとある雑誌で新宇宙戦艦ヤマトとゆうのを連載していまして、
> 最初この新宇宙戦艦ヤマトがアニメ化決定しまして製作も少し始まって
> いたのですが、あるプロデューサーがヤマトの著作権は私にあると言い出し
> まして裁判の結果、どうもヤマトの著作はプロデューサーにあると
> ゆうことになったらしく新宇宙戦艦ヤマトは、ボツ…
 全然、違いますよ。西崎プロデューサーを一方的に悪役にするのは、フェアじゃな
いです。
 騒動の元は松本零士氏が、「自分が『ヤマト』の唯一の原作者である!」と妄想ブチ
かましだしたこと。それで、西崎プロデューサーは実際に作品を管理し、初期企画を
立てた他メンバー(豊田有恒、石黒昇、山本映一、藤川圭介他)の代表という形にな
り、ずーっとモメていたんです(困ったことに、実は『ヤマト』の原作=著作権がどこ
に帰属するか、特に第一作当時は明記されていなくって、曖昧な状態だった)。
 で、後年、『ヤマト 復活編』『2520』の制作費捻出のため、版権などの権利をバ
ンダイ・東北新社に「担保として預けた」ものの、作品は失敗。さらに、銃刀法違反&
覚醒剤取締り法違反で西崎Pが逮捕となり、事実上、『ヤマト』の版権他は西崎Pの手
を離れた。それと前後して、松本零士は「自分が『ヤマト』の原作者である」との発
言をそこかしこでするようになり、版権を手にしたバンダイ他も、それに迎合するよ
うに「松本零士:原作」とテロップを入れたりするようになった。
499名無しさん@4周年:03/07/31 10:35 ID:XarsbqeS
 それで調子に乗った松本零士、獄中でしかも実質破産状態の西崎Pに対して「『ヤマ
ト』シリーズの唯一の原作者はオレで、すべての権利はオレにある。だから、残る著
作者人格権もオレに渡し、お前はウソをついていたコトを全面謝罪し、賠償金を払
え」と要求。当然、そんなものを西崎Pが受け入れるはずなく、コトは法廷へ……。
で、出た判決が「初期企画を立て、その後のシリーズすべてに渡って、製作現場の主
導的立場にいたのは西崎P。それに対して、松本零士はデザイナー他の立場にすぎず、
『原作』として提示したものも到底それとは認知できない。故に『ヤマト』シリーズ
の著作者人格権は西崎Pのものと判断するのが妥当。よって、松本零士の要求は不当」
という判決が出たのです。実際、『ヤマト』という作品の根本の大部分に松本零士は
関わってなく(企画初期で、「イスカンダル星へ、戦艦型の宇宙船で放射能除去装置を
受け取りに行く」というストーリーの骨格の他、ヤマトという名前もメインキャラの
配置も各種SF設定の大半も、この時点で決まっている)、松本零士がやったのは、キャ
ラ・メカ・美術設定、一部SF設定などのビジュアル・コンセプトの他、第一作の一部
演出、作画など。他にはマンガ版担当のみ(実はアニメに熱入れていた為、マンガ版は
あまり関わっていない。実際描いたのはメインキャラぐらいだそうで。因みにマンガ
版のヤマトの作画を担当したのは、当時チーフ格だった新谷かおる。ジャンケンで負
けたとか)。
 これで困ったのが、松本零士&彼を担ぎあげアニメ『新ヤマト』を製作しようとして
いたベンチャーソフト。控訴したものの、裁判沙汰では映画・TV作品の制作などでき
るわけもなく、さらに新ヤマトのデザイン他が『ヤマト』を踏まえた物だけに、この
まま進行させると訴えられる可能性もあり。で、仕方なく「『新ヤマト』はやめて、
『大銀河』という作品を作ることにしました。その主役メカは『大ヤマト』」と、件
の羽根円盤付きを持ち出してきたのです。
500名無しさん@4周年:03/07/31 10:39 ID:XarsbqeS
> 騒動の元は松本零士氏が、「自分が『ヤマト』の唯一の原作者である!」と妄想ブチ
   :
>あまり関わっていない。実際描いたのはメインキャラぐらいだそうで。因みにマンガ
>版のヤマトの作画を担当したのは、当時チーフ格だった新谷かおる。

 この話にはもっと前がありまして、そもそもこの作品の一番最初の原案になったのは
小沢さとる(!)の「ギンガ・ギンガ」と言う漫画だったそうです。
それに西崎Pが目をつけてアニメ化しようとしたが、ご多分に漏れず強引だったので
結局小沢氏が全面的に離れ、次なるブレインを探して、松本氏や豊田氏が参加した…
と言う事だそうな。
501名無しさん@4周年:03/07/31 10:43 ID:3wsVnkdn
>>498
他メンバー(豊田有恒、石黒昇、山本映一、藤川圭介他)の見解は?
マジだったら老いては名馬も駄馬に劣るどころか単なる老害>松本センセ
もっとも俺はヤマトの絵の著作権者は松本でストーリーの著作権者は
脚本を書いた人たちだと思うから今回の和解は妥当なものだと思うけど
502名無しさん@4周年:03/07/31 10:45 ID:rmGo12GJ
>羽根円盤付きを持ち出してきたのです。

グレートヤマトとかあるみたいだけど、結局、何種類あって、
順番はどうなってるの?

円盤は何かで見たけどレイプされた様に感じたよ。
503名無しさん@4周年:03/07/31 10:49 ID:B2QKNTP+
<和解内容>
1.西崎義展が「宇宙戦艦ヤマト」の過去のシリーズ作品の著作者であり、
  代表者として製作および監督をしたことが認められた。

2.松本零士氏は過去の作品について、共同の著作者であると認められたが、
  西崎義展が著作者人格権を行使できることが確認された。

3.西崎義展は、「宇宙戦艦ヤマト」の続編および、
  過去の作品を利用したその他のアニメ・映画作品を製作できることが確認された。

4.松本零士氏は、新らたに作成するアニメ・映画作品に過去の作品(宇宙戦艦ヤマトの過去のシリーズ作品)の
  キャラクター・ストーリー・設定・デザインを使用する事はできない。

株式会社エナジオ(代表取締役 西崎彰司)は、西崎義展より正式に委託を受けた製作継承者として、
先日発表を行ったとおり「宇宙戦艦ヤマト」シリーズの続編となる「復活篇」の製作に着手したことを、改めてご報告いたします。
504名無しさん@4周年:03/07/31 10:52 ID:B2QKNTP+
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20030729AT1G2901629072003.html

和解条件はほかに
(1)一審が「松本氏が関与した」と認定した一部キャラクターについて西崎元プロデューサーが「松本氏がデザインした」と認める
(2)松本氏側が次作を制作する際は「ヤマト」を連想させるデザインなどは使用しない
(3)松本氏が契約している会社が所有する「新ヤマト」の商標を西崎元プロデューサー側に譲渡する
(4)松本氏が次作に「ヤマト」の名称を使用した映画を制作することを西崎元プロデューサーが認める
――などで、最終調整を進めている。

505名無しさん@4周年:03/07/31 10:53 ID:rmGo12GJ
>>503
>キャラクター・ストーリー・設定・デザインを使用する事はできない。

ということは、森雪がメーテルの親戚とか、腹違いの姉妹とか、
無茶される可能性は無いわけだね。
506名無しさん@4周年:03/07/31 10:58 ID:pe2soTOD
 ヤマトがSFなら、まるぺはハード(SF)。

 ヤマトでも星雲賞。
507名無しさん@4周年:03/07/31 11:00 ID:3wsVnkdn
>>506
SFつーか架空戦記だなーと
ヤマトがアメリカ本土を焼き払うと
ガミラス=アメリカね
ナチっぽくしたのはカモフラージュね(w
508名無しさん@4周年:03/07/31 11:03 ID:YxMb/DJ4
おっさんヲタスレですな。
509名無しさん@4周年:03/07/31 11:08 ID:msOJ0L0k
昔、SF大会で豊田有恒に「くたばれヤマト」と書かれたサインもらったっけ(遠い目
510名無しさん@4周年:03/07/31 11:10 ID:rmGo12GJ
ヤマト好きな人(おじさま)には、星界の紋章 っての観て欲しいな。
同じような感動があったよ。
511名無しさん@4周年:03/07/31 11:12 ID:3DbXdzu4
まったくない
512名無しさん@4周年:03/07/31 11:14 ID:gelLu/Eu
>>505
そのかわり大ヤマトみると
どう見ても古代、どうみても森雪ってのがいっぱい出てる。
佐渡先生じゃなくてタネガシマ先生(w
513名無しさん@4周年:03/07/31 11:16 ID:5FR/Gq2v
http://theremin.org/jp.html
ヤマトのファンサイトの掲示板で紹介されてたやつ。
テルミンで演奏した宇宙戦艦ヤマトに感動。
514名無しさん@4周年:03/07/31 11:20 ID:akUV+zaP
>>504
結局大ヤマトは商標のライセンスを受けて、復活とは別に公式に作るのを認められるってことでしょ?
でもデザインは大幅に変えるってことかいな?
515名無しさん@4周年:03/07/31 11:27 ID:rmGo12GJ
>>512
タ、タネガシマって・・・・

>>514
ヤマトって名前が使えるだけで、今までのキャラもデザインも
使えないか、交渉次第って事のように読みました。

ヤマトと名前がつく列車が、機械の体が欲しい人を運ぶ
話がいいかも。
516名無しさん@4周年:03/07/31 11:33 ID:3FYr9EjV
三十路どころか四十路のオタオヤジどもが真昼間からわめいてるというスレは

  こ  こ  で  す  か ?  w
517名無しさん@4周年:03/07/31 11:54 ID:tgfCuQt8
>>516
そうだよ。悪かったな。
ガキはクソしてねろ!!
518名無しさん@4周年:03/07/31 11:54 ID:1lYMu/XE
私の田舎では、初代ヤマトは、南シンスケにコケにされ、猿の軍団に陵辱されていました。
しかし、日曜7:30と言うゴールデンタイムにあんなものやっていたとは・・・更に26話打ち切り
時代の先駆者ではあったかな・・・
 
519名無しさん@4周年:03/07/31 12:02 ID:hAV8ZW27
しかし、松本(朝鮮名:朴鄭日)ってのは、つくづく悪どい奴なんだな。
パルスレーザーで蜂の巣にしてやりたいくらいだ。
520名無しさん@4周年:03/07/31 12:08 ID:Mxw4ZKQd
他人が自分達の権利のシマ取り合戦やってるだけなのに、あくどいとか関係
あらへんがな。
あの人たちの問題で、誰も迷惑しとらんがな。
消費させていただくだけのアフォのくせに偉そうな。
521名無しさん@4周年:03/07/31 12:11 ID:S9Wug/Wv
松本:オリジナル
西崎:アレンジャー
522名無しさん@4周年:03/07/31 12:11 ID:JaWZYmtt
どっちにしても和解し続編が製作されるのだからファンには朗報じゃないの。

私はもともと共同著作と思っていたし、だからこそ内容の評価できる作品になったと感じる。

目立つ設定部分が松本ワールドであり、初期企画書とは似ていない。しかしコンセプトや演出
にはしっかり西崎の主導はある。

ヤマトに限った事ではないよ。

機動警察パトレイバーのHEAD・GEARにもこの騒乱はあったし。
(岡田斗司夫氏の発言なので話半分だが)
キャンディ・キャンディの「いがらしゆみこvs水木杏子」もあった。
523名無しさん@4周年:03/07/31 12:12 ID:S6abvp9P
>>442
>ちゃかぽこ ちゃかぽぽこ ちゃかぽこ ちゃ

あのイントロをこう↑表現するのかっ!?
そのセンスに激しくワロタw
524名無しさん@4周年:03/07/31 12:17 ID:bfAfeMbE
最初はクロネコがヤマトのテーマで会社のイメージCM作って
次にパチンコ台、最近は自動車整備工場の看板にまでなってる
んだから凄いよなぁ。
525名無しさん@4周年:03/07/31 12:26 ID:DIqmS2om
ヤマトの発進シーンは「さらば」に限る・・・
セリフ覚えてたよー(忘れちまったけど・・・)
526名無しさん@4周年:03/07/31 12:34 ID:ca4K7pgP
松本ヤマトと西崎ヤマト同時上映でええやん。
昔やったろフィルムフェスってヤマト→さらば→永久に?の同時上映(薄おぼえ)
527名無しさん@4周年:03/07/31 12:35 ID:AeUDLaGR
>>522
ファンですが・・・


続編(゚听)イラネ
528名無しさん@4周年:03/07/31 12:36 ID:HqzeiUnY
ドック注水
水位艦橋を越えます
ガントリーロック解除
微速前進0.5
 
こんなんだっけかな
529名無しさん@4周年:03/07/31 12:43 ID:rmGo12GJ
>>527
うんイラネ。
YAMATO 2520を激しく希望。

http://www.venturesoft.co.jp/news/newsrelease/2002/y20020715-1.html
このヤマトを連想させるのなに?
530名無しさん@4周年:03/07/31 12:51 ID:3wsVnkdn
>>528
独立戦闘国家「やまと」
[1]水中排水量
・9000t
[2]最大速力
・55ノット
[3]最大深度
・1000m以上
[4]魚雷発射管,魚雷&ミサイル搭載数
・8門,50発
[5]動力プラント
・S8G型原子炉,6万馬力
[6]駆動軸
・蒸気タービン駆動1軸推進
[7]スクリュー
・7枚翼スキュードプロペラ
(40ノット以上でのキャビテーション抑制)
[8]船 体
・チタン合金,無反響タイル装
[9]乗 員
・76名
531名無しさん@4周年:03/07/31 12:52 ID:26Atsupf
>>528 うんそう、この間久々サントラを聞いたら、最高だった! 

>>505 森雪は 「千年女王」 だから生き返った・・・(トンでも設定)
532名無しさん@4周年:03/07/31 12:55 ID:26Atsupf
アンドロメダは999劇場版に艦尾が出てたな…

533名無しさん@4周年:03/07/31 12:56 ID:AeUDLaGR
>>529

リンク先の宇宙戦艦は漏れの中では

宇宙戦艦「まほろば」として火葬してまつ

マジレスすると零士どんの「大ヤマト」らしいでつ。
534名無しさん@4周年:03/07/31 12:56 ID:GoR2Ewjq
もし続編作るなら、ビートルズの「アビーロード」みたいに、最期の輝きを
みせてくれよ。松本・西崎とも過去の確執を水に流して手に手を取りあい、
「さらば宇宙戦艦ヤマト」に匹敵、いや上回る作品を残してくれ。
間違っても「新たなる旅立ち」やら「永遠に」やら、ましてや「完結編」み
たいなだだダダダダダダ駄作を作らないでくれ。

ファンとして心からの願いだ。それが出来ないなら、西崎は引き続き牢獄に、
松本はもっとモウロクして老人病院に入ってくれ。
535名無しさん@4周年:03/07/31 12:56 ID:26Atsupf
プラモデルのアルカディア号、なぜ「キャプテンハーロック号」なの?
536名無しさん@4周年:03/07/31 12:57 ID:5Cstc0oi
中国の少林寺映画みてたら、宇宙戦艦ヤマトの音楽が使われていてビックリした。
戦闘シーンではモロあれで、悲しい場面では真っ赤なスカーフが流れてて大笑い
537名無しさん@4周年:03/07/31 12:58 ID:AeUDLaGR
「夕日に浮かぶ赤錆びた戦艦大和」

の場面が好きでつ。
538名無しさん@4周年:03/07/31 12:59 ID:JUZ7RyaP
あんな老コアラみたいな糞じじぃが「零士」なんていつまで名乗ってるつもり?身の程知らずもはなはだしいね。
539名無しさん@4周年:03/07/31 13:01 ID:3wsVnkdn
>>537
夕日に浮かぶ赤錆びた戦艦大和〜主砲斉射あたりはサイコーだ
その後は次第に萎え〜なんだが
540名無しさん@4周年:03/07/31 13:03 ID:6imYV77d
>532
アンドロメダじゃなくて主力戦艦じゃなかったか>砲台
541名無しさん@4周年:03/07/31 13:04 ID:BHHg6lb/
この人は今・・・金田伊功 かなだよしのり(昔名前が読めんで往生しました)
542名無しさん@4周年:03/07/31 13:05 ID:AeUDLaGR
>>539
そっか?タイタンの「ゆきかぜ」は萌えたが。(w
543名無しさん@4周年:03/07/31 13:05 ID:UT7pojaf
漫画家のM本氏と某宗教の元教祖は似てないかい?
544名無しさん@4周年:03/07/31 13:06 ID:c+8prVS6
νノーチラス号は訴えられますか?
545名無しさん@4周年:03/07/31 13:06 ID:lbh+DT9E
しかしこれでやっと昨年から発売延期していたPS2版ヤマトが日の目に出るのだろうか。
546名無しさん@4周年:03/07/31 13:09 ID:3wsVnkdn
>>542
いや微萌えなんだが激萌えにならないの
547名無しさん@4周年:03/07/31 13:09 ID:8wZJXPDe
ヤマトは一隻で星間帝国を何度も滅ぼしてるから宇宙最強でいいよな?
スペックではアンドロメダとかの方が高性能だけど。
548名無しさん@4周年:03/07/31 13:10 ID:B2QKNTP+
>>545
その問題は別物なので、未だに紛争中。
549名無しさん@4周年:03/07/31 13:22 ID:265S6PZm
ヤマトVSアルカディアVSクイーンエメラルダスVSまほろば

宇宙戦艦最強決定戦!て言うのはどうだ?
550名無しさん@4周年:03/07/31 13:23 ID:265S6PZm
それと、おまえら
コスモウォーリアー零は嫌いですか?
 
551名無しさん@4周年:03/07/31 13:29 ID:rmGo12GJ
>>533
CMにも似たの出てますよね?
これって今までのヤマトをぶちこわす嫌がらせなんかと思った。
復活編も含めて、あのヤマトはそっとしておいて欲しい。
552名無しさん@4周年:03/07/31 13:31 ID:Mar9pMZl

大予言
西崎ヤマトは結局スポンサーが見つからず、韓国企業をスポンサーに迎え
ニダヤマトになります。松本ヤマトは金はなんとかなるから大丈夫でしょう。
 
553HGボールさん:03/07/31 13:32 ID:aesjO+nN
>>499
つまり「ルパン三世」の著作権は我にあり!と宮崎駿が言ったような物か。
もしくは「ハイジ」でもいいや。あり得ない話だが。
>>521
逆だろ。
>>506
最近の星雲賞は更に安っぽくなって来てるらしいねぇ
554名無しさん@4周年:03/07/31 13:35 ID:rmGo12GJ
>>552
石原都知事と尖閣諸島にクルージング行くような人だよ。
555名無しさん@4周年:03/07/31 13:36 ID:fa7YzMOq
韓国企業がスポンサーになったらヤマトの名前をやめさせられて
亀甲船に変えられると思われ。
556名無しさん@4周年:03/07/31 13:40 ID:rmGo12GJ
557名無しさん@4周年:03/07/31 13:42 ID:+X4srHE1
コスモクリーナーDはその後どうなったのでしょう。

アレがあれば、地球のエネルギー問題全て解決の画期的技術なんですけどねー。
 
558名無しさん@4周年:03/07/31 13:45 ID:jOVtMTsh
>>557
んなこと言ったら

 波 動 エ ン ジ ン の 立 場 は ?
559名無しさん@4周年:03/07/31 13:46 ID:+X4srHE1
でも、宇宙戦士訓練学校ってなんかイヤ
560名無しさん@4周年:03/07/31 13:48 ID:jOVtMTsh
>>559
漏れの脳内では「宇宙海軍兵学校」と変換済み
561名無しさん@4周年:03/07/31 13:50 ID:+X4srHE1
富山敬氏、仲村秀生氏が逝って、納谷悟朗氏が生きてるなんてなんか微妙
562名無しさん@4周年:03/07/31 13:50 ID:bz41PUj7

波動エンジン始動!!!
563名無しさん@4周年:03/07/31 13:51 ID:O8pb4iv2
コスモクリーナーDの「D」って何だ?
マジで解説してくれ。
564名無しさん@4周年:03/07/31 13:52 ID:levlg8+W
>>563
そんな事も知らんのか? ドラエもんのDだ!

韓国では、トンチャモンと言うからTだ!
 
565名無しさん@4周年:03/07/31 13:54 ID:jOVtMTsh
>>561

ンなこと言ったら、西崎が生きてるのが(ry
566名無しさん@4周年:03/07/31 13:55 ID:liQ3YquQ
>561
だから仲村氏を勝手に逝かすなつーの
>563
4号機なんだよきっと
567名無しさん@4周年:03/07/31 13:58 ID:trHpffFV
ここらで古代進に津嘉山 正種あたりでクールにってどうよ。
568名無しさん@4周年:03/07/31 14:02 ID:rmGo12GJ
>>563
Deathの意味。

ガミラス星人は、放射能が無いと生きていられない。
コスモクリーナーDはイスカンダル星人が開発した、
殺戮兵器
569名無しさん@4周年:03/07/31 14:02 ID:O8pb4iv2
>>566
4台作ってまだ欠陥があったのかよと小一時間....。(w
570名無しさん@4周年:03/07/31 14:08 ID:lpmBkOeK
>>557

コスモクリーナーDなら自宅にございますが。何か

http://cgi.din.or.jp/~behemoth/cgi-bin/denial/rav20030731135759.jpg
571HGボールさん:03/07/31 14:12 ID:aesjO+nN
>>568
おお!25年以上経って新たな正解が生まれた予感
>570
これはいい超合金のオマケですね
572名無しさん@4周年:03/07/31 14:14 ID:3a70VWDK
>>535
>プラモデルのアルカディア号、なぜ「キャプテンハーロック号」なの?

エルメスが「ララァ・スン専用モビルアーマー」となってるのと同じ。
最近では「阪神優勝」とかねw
商標登録の関係でしょう。
573名無しさん@4周年:03/07/31 14:21 ID:u4m1fmOa
宇宙戦艦ヤマトW 

 5隻のヤマトが出てきて・・・とか

ターンエーヤマト

 発掘戦艦のお話・・・

宇宙舞踏伝Gヤマト
 
 戦艦同士のつかみ合いの格闘戦?
 
574名無しさん@40歳:03/07/31 14:28 ID:Pby0J2fN
>516

 なぜ40代が居ると見切った?
575名無しさん@4周年:03/07/31 14:40 ID:+P/S7vQi
あなたの好きな宇宙戦艦って?

私は、旧アルカディア号。 あのラムが好きだっちゃ♪
 
576名無しさん@4周年:03/07/31 14:43 ID:d0n7ptVh
アニヲタってどのくらいから発生したもんなんだ?
オレの認識だと、このヤマトぐらいからだったと
思うけど。。。
577ヤマトヲタ@35歳:03/07/31 14:46 ID:K7oNGPng
ヤマト好きな奴なんてみんなオサーンなのは判り切ってるじゃないか
だって1977年の漫画、もう26年も経ってるんだし(w
578名無しさん@4周年:03/07/31 14:48 ID:ve7x71mj
>>576 マニアだったね。まだ…

但し、グッズの販売などが始まったのもこの時期でしょう。
本格的にはさらば時にアニメージュなる雑誌が刊行され始めてからではないでしょうか。

ヲタがヲタらしくなったのが、VIDEO(LD)の普及をまたないと・・・

 
579名無しさん@4周年:03/07/31 14:51 ID:N7Z9fKdF
電光オズマのアニメ化 
580名無しさん@4周年:03/07/31 14:57 ID:TnUr4Qgq
>>563
フツーに デラックス の D ぢゃないのか?
581名無しさん@4周年:03/07/31 14:57 ID:kLTy4JIE
「ヤマトよ永遠に」は名作だと思う!
イカリのマークも嫌いじゃなかったし画も綺麗だった。
音楽も最高に良かった!二重銀河のシーンなんか鳥肌が今でも立つ!
マジでみんなは永遠には駄作だと思ってるの?

完結編は超駄作だったが・・・
582名無しさん@4周年:03/07/31 14:58 ID:d0n7ptVh
しかし、ヲタってのはどうして伝統的にあんな感じなんでしょ?
昔から「MUGA様とおーたむ様」のような感じでしょ。
なんか珍走団が伝統的にあの感じなのとよく似ている。
583名無しさん@4周年:03/07/31 15:01 ID:M9xu4w4f
初代ヤマトは私にシームレスって何かを教えてくれた・・・ワクワクしながら見たものです。
584名無しさん@4周年:03/07/31 15:12 ID:CasjP+5h
>>58
♪ ガミラスも飲んでる
  わかめス〜プ ♪

>>578
第1作(TV版)の放送時に「OUT」が刊行されたのが走りかと・・・・
当時、漏れ、リアル厨房。
585名無しさん@4周年:03/07/31 15:16 ID:KlQ33MsS
ヤマトのユニフォームのコスプレは作りやすかった・・・

パンタロンパンツ今じゃ何処で買っていいのやら・・・
 
586名無しさん@4周年:03/07/31 15:17 ID:dsT/joB1
仲村秀生、青野武、納谷悟朗、麻上洋子のメンバーで
TVに出たばかりなのになんで仲村さんだけ故人にしたがるかな。

メカの権利って松本一人なのか?
ヤマトは松本がラフ案を2つだして宮武一貴がデザインを完成させたもんだし
アンドロメダは宮武一貴、その他のメカもスタジオぬえがデザインしたもの多いし。
587名無しさん@4周年:03/07/31 15:27 ID:d0n7ptVh
もしかしてオレってここに書き込んでいるヤシを
敵にまわしている?
588名無しさん@4周年:03/07/31 15:33 ID:a2Dn96N9
>581

サーシャだよ、サーシャ!!
それと線路の両側に立って走ってくる列車を掃射するシーンも
好きだったな〜。
 いつかやってみたいとマジで思ったよ当時は。
589名無しさん@4周年:03/07/31 15:36 ID:+4lSzWdL
そういや,裸にペインテイングした森雪の画像どっかにあったなぁ・・・。
590名無しさん@4周年:03/07/31 15:41 ID:a2Dn96N9
>584

 も〜かりまっか〜
591名無しさん@4周年:03/07/31 15:51 ID:d0n7ptVh
あの「びし!」ってパンチ食らわすのはどっからきてんの?
592名無しさん@4周年:03/07/31 15:52 ID:fBCCKzx/
ヤマトの主題歌ってレコードでも、2番までしか無いけど
歌詞が4番まであるの最近知りますた。
4番まで歌っているの無いのかなぁ?
593名無しさん@4周年:03/07/31 15:52 ID:DZaevXJF
アンドロメダって、近接防御火器が貧弱だよな。

594名無しさん@4周年:03/07/31 15:54 ID:DZaevXJF
宇宙戦艦ヤマトに出てくる地球の女は、日本人でもなぜかみんな茶髪・金髪だった。
30年前はまのすごく違和感があったが、今じゃそれが当たり前。

松本には先見の明があったということかな。
595名無しさん@4周年:03/07/31 15:54 ID:d0n7ptVh
「おたく」っていうことばでてきたのは、当時本当にナイスなことだった。
当時アニメファンには何かこう言いようの無い不快感があって、
それを端的に表してくれた画期的なものだったと思う。
596オヤジアマゾソ:03/07/31 16:00 ID:VqnMKcd4
みんなこんなところで盛り上がってるな
読んでないけどw
597名無しさん@4周年:03/07/31 16:02 ID:u8xB4Viw
>>593
そんなこと言ったらヤマトだって底部が無防備だ罠。
598名無しさん@4周年:03/07/31 16:06 ID:kLTy4JIE
アンドロメダの拡散波動砲を半島に向けてぶっ放したい!

これで地球が救われる・・・
599名無しさん@4周年:03/07/31 16:08 ID:VJHwILi/
「征途」も文庫完全版が出る
( に 違 い な い と 信 じ た い か  ら ) 
ヤマト祭りだな!!
600名無しさん@4周年:03/07/31 16:10 ID:CgJZTupD
おたくという単語を一番初めに認識したのは、あずまひでおの漫画だったような。
601名無しさん@4周年:03/07/31 16:17 ID:DZaevXJF
マクロスでは一条ヒカルが「おたく」という二人称を使いまくっている。
602名無しさん@4周年:03/07/31 16:17 ID:CasjP+5h
>>590
ぼちぼちでんな〜
あんさんとこは、どないだ〜

603名無しさん@4周年:03/07/31 16:21 ID:6idI1mnM
さらばには西崎は出演していた・・・キモイぜ! (ちなみに松本は999にいたな)
604名無しさん@4周年:03/07/31 16:23 ID:gCq44kvs
>>597
ゲームでは右舷、左舷に底部魚雷が装備されてる
605名無しさん@4周年:03/07/31 16:25 ID:CgJZTupD
>>603 それを言い出せば、相当数の松本作品には、新谷かおるが・・W
606名無しさん@4周年:03/07/31 16:29 ID:UaU+l4NJ
虫プロ時代から一緒に仕事してきた富野喜幸は
初代ヤマトTV版に一話だけ絡んで離れる
安彦良和はヤマト2TV版にぎりぎりまで関わった後、
富野と合流し「ガンダム」に参加

富野も安彦もヤマトの頃の事をあまり語らないし、
経歴にも載せていない
ヤマト絡みで嫌なことでもあったのだろうか?
607名無しさん@4周年:03/07/31 16:34 ID:HAHeBVfH
>>606 ガンダム放映時のインタビューでヤマト越えを語ってたような。
確か,「有線ミサイルを登場さして,これでヤマトを超えられた」みたい
なこと言ってたよ。
608名無しさん@4周年:03/07/31 16:38 ID:JWRJE0pW
初代ガンダムだって打ち切られたんでよなー。

コレも映画で盛り上がった?ガンプラ?
609名無しさん@4周年:03/07/31 16:46 ID:jgqPgu9g
>>606
「だから僕は・・・」で語ってますよ。
610名無しさん@4周年:03/07/31 16:46 ID:CLJXXuSj
ナデシコvsヤマト ナデシコの勝ち 
611名無しさん@4周年:03/07/31 16:48 ID:6K2RCOFs
もう終わった作品だからどうでもいいじゃん。
612名無しさん@4周年:03/07/31 16:52 ID:x/5AVC7D
ナデシコってなんすか?
漏れの言いたいことはすでに>>465で語られてるわけだが
614名無しさん@4周年:03/07/31 16:58 ID:u8xB4Viw
>>612
マジレスしてみる。

アニメ「機動戦艦ナデシコ」。
原作は麻宮騎亜の「遊撃宇宙戦艦ナデシコ」。
615名無しさん@4周年:03/07/31 17:05 ID:liQ3YquQ
>>614
なんか昔、モーニングかアフタヌーンで
おっかないおねいさんが、
破壊の限りを尽す漫画を描いてた人ですね。
地方人なんで、見たことがなかったっす。
616名無しさん@4周年:03/07/31 17:10 ID:QPPlGQPm
>>610
ナデシコが星雲賞を取った時点で、既に終わっていた日本SFは
復活の芽すら失われたことを確信した。

SFはもはや萌えアニメのアリバイの道具と化したのだ・・・
617名無しさん@4周年:03/07/31 17:16 ID:TiOhw4L6
やまとなめしこ
618名無しさん@4周年:03/07/31 17:20 ID:lZK05eX5
今の世代はヤマトより、ハーッロックの方がウケがいいんじゃないかな?
619名無しさん@4周年:03/07/31 17:22 ID:r5SzUgSw
>>616
大槻が取った時点で・・・・。

佐藤竜男はナデシコ以外はまともだぞ(w
620名無しさん@4周年:03/07/31 17:22 ID:bBF0V6ga
>>618
地上波じゃ映像出すのが難しくなっちゃったけどな、ハーロック。
眼帯・顔の傷でアウト。
621名無しさん@4周年:03/07/31 17:23 ID:r5SzUgSw
>>614
アニメの企画が先
のはず
622名無しさん@4周年:03/07/31 17:29 ID:IOGuLtUh
SFには弘法様がいるさ
623名無しさん@4周年:03/07/31 17:36 ID:AxbaK2sm
>>618
一番初めのTV版が個人的にはいいっすね。
後から出て来たOVAは一切見てないし。
漫画版も見てないっす。
624ふじやま ◆ixmq8tRkbU :03/07/31 17:45 ID:K/rF77aZ
個人的には・・次のとおり考える
西崎=第一作ヤマトが受けた途端脱税しやがった・・・25年前多感な青年だった
漏れは激怒した。偽善の意味を知った。
松本=コクピットシリーズは、その当時適当な戦場マンガしかなかったので
オリジナルをある程度ディフォルメし、迫力を持たせるその手法に感激した。
ただし、その後 黒騎士などを書く人が更に精密なえを書くようになったので・・・。
頼むから、わけのワカランまほろばは止めて欲しい・・・あれこそ冒涜のような気もする
いじょ
625名無しさん@4周年:03/07/31 18:00 ID:PQDHh3ii
俺的には第一作を39話くらいでじっくり創ってほしいのだが。
626名無しさん@4周年:03/07/31 18:01 ID:HdE26Wwp
>>584
記憶違いだ

第1作放映からOUT創刊まで4年ほど空いてる。
だいたいからして「君は覚えてるか?ヤマトのあの熱き血潮を」だし
↑今でもコピー覚えてる漏れもry

先鞭をつけたのがOUT。それに呼応するかのようにブームが本格化
次の年にアニメ-ジュ創刊だった、、はず。
627名無しさん@4周年:03/07/31 18:03 ID:HdE26Wwp
>>626
自己レス 丸3年ぐらいだっけな?そのへんちょっと自信なしw
628名無しさん@4周年:03/07/31 18:37 ID:3D8GLnrQ
>>624
自営業氏より遥か昔だったんすね。
戦場マソガシリーズ。

本家を読まず、新谷氏の類似マソガ読んだ事がある、もう覚えてないけど。
悲惨なストーリーばっかだったような。
629名無しさん@4周年:03/07/31 18:59 ID:WL3vu9i4
昔の映画、音(声)そのままで絵だけ書き直してください。
音はそのままでいいですから・・・
630名無しさん@4周年:03/07/31 19:07 ID:hAV8ZW27
>>629
ガンダムで苦渋を味わったとみた(w
631名無しさん@4周年:03/07/31 19:09 ID:AvWcttOs
「提督の決断」仕様で
「ヤマト」やら「アルカディア号」やら「ナデシコ」やら「ホワイトベース」やら「マクロス」やらの
海戦(?)シュミレーションゲームがやりたくなってきた。

(スレ違い。逝ってきまつ。。。)
632名無しさん@4周年:03/07/31 19:11 ID:hAV8ZW27
「…ヤマトよ…生きていたら…生きて…生きて…」

「土方さぁ〜ん!!」

↑好きなシーンの一つです。
633名無しさん@4周年:03/07/31 19:14 ID:hAV8ZW27
加藤三郎「月基地ではヤマトが反乱を起こしたって、どぇりゃあ騒ぎだぜ」

↑加藤が実は名古屋人だったことを暴露してしまった、隠れた名セリフです。
634名無しさん@4周年:03/07/31 19:14 ID:E4rCQovO
なんだ、新しいネタも枯渇したジジイのコンテンツ独占というだけのこと
じゃないか。
デザイナーの松本零士に著作権が認められるなら、豊田有恒氏にだって
同等以上の著作権が認められるのが妥当だ。ファーストヤマトの基軸
ストーリーはほとんど豊田氏の発案だからな。
635名無しさん@4周年:03/07/31 19:15 ID:GFa8Iu2p
>>631
そりゃバンダイのスーパーバトルシップ大戦αでっか?

恒星間航行できる艦と出来ない艦の間には
海より深い技術格差が有りそうだが。
636製造業ジジー:03/07/31 19:20 ID:cw1zLjNp
「ヤマト完結編」は 古代と森雪のsexシーン(バック攻め)で終わりでした。
あれがヤマトシリーズの最後のシーンとなると変な気分....
637名無しさん@4周年:03/07/31 19:28 ID:R0LX7nlA
まぢすか、セクースシーン有ったの!
638名無しさん@4周年:03/07/31 19:29 ID:WL3vu9i4
次はコレ! http://www.aoshima-bk.co.jp/siryou/gattai.JPG
見て驚け!
639製造業ジジー:03/07/31 19:31 ID:cw1zLjNp
 はい 体位は3回ぐらい変えていたかと.... ラストシーンでね
640名無しさん@4周年:03/07/31 19:32 ID:hAV8ZW27
ハーロックの眼帯&頬の傷が地上波でヤバいんだったら、
爆弾手足を取り外したあとの真田さんの「イザリ」はもっとマズイと思うのでつが…。
641637:03/07/31 19:34 ID:1RcQ9xNS
>>639
知らなかったっすよ。
俺はさらば・・までしか見てないもので。
逆に見なくて良かったのかな。
642名無しさん@4周年:03/07/31 19:34 ID:vM1C3vJY
劇場公開時だけ
まぐわいシーンありますた
ビデオ発売時にはカットされてますた
だけど最近のDVD版だと再収録されたんだっけ?
643名無しさん@4周年:03/07/31 19:34 ID:jOVtMTsh
>>639
シネスコ版ではカットされたんだっけ?えろしーん
644名無しさん@4周年:03/07/31 19:36 ID:6unsVSgq
老害よりは実刑犯のほうがマシ
645名無しさん@4周年:03/07/31 19:38 ID:6unsVSgq
石原慎太郎との共同シナリオが早く見たいでつ。
646名無しさん@4周年:03/07/31 19:42 ID:NVujWmNz
鳥肌実から一言
 ↓
647名無しさん@4周年:03/07/31 19:42 ID:O5/l0Ohn

ヤマトは、裏のハイジに完敗。ところでズイヨー企画って誰の会社?
648名無しさん@4周年:03/07/31 19:42 ID:WL3vu9i4
ゴーラム!!
649名無しさん@4周年:03/07/31 19:43 ID:rmGo12GJ
>>642
本編では雪のウエディングドレスから、2人が裸になって
抱き合ったまま、輝いて別のシーンに。

特典映像で、抱き合ってから正常位で、雪のオパーイが
でて、顔を振りながら涙流しの貫通を予想させるシーン。

バックは無い。
650名無しさん@4周年:03/07/31 19:47 ID:3D8GLnrQ
>>647
ビッケもズイヨー企画じゃなかった?
651名無しさん@4周年:03/07/31 19:47 ID:W19H9L+R
>647
ポピーとケダモノの会社
652名無しさん@4周年:03/07/31 19:48 ID:4O0GJc2E
>>357
まあ、沈んだ戦艦はほとんど砲塔が抜け落ちてしまうのだけどね。
ついでに大和は、転覆沈没後水中爆発を起こして2つに割れていたよな。
ところで松本を詐欺罪で告発したらどうなるかな。
653名無しさん@4周年:03/07/31 19:49 ID:6unsVSgq
やっぱ本物はこっちだよなあ・・・・
http://www.enagio.com/yamato/

ところで西崎 彰司 って誰?
654名無しさん@4周年:03/07/31 19:50 ID:6imYV77d
松本氏は戦場マソガと四畳半シリーズだけ描いてりゃ良かったんすね。

ところで亡くなった先輩に、聖凡人伝もらったんすけど、高値がつくんすかね?
あまりにボロ過ぎるし売る気はないんですが、評価が知りたいんです。
655名無しさん@4周年:03/07/31 19:59 ID:WL3vu9i4
宇宙戦艦ヤマト監督の舛田利雄作品「ハイティーン・ブギ」

ハマの暴走族スケルトンズのリーダー翔(近藤真彦)は族同志の喧嘩で
怪我をしたところを通りかかった女子高生の桃子(武田久美子)に助けられる。
ぞっこんとなった翔に迷惑顔の桃子。出された条件はリーゼントと暴走族を
やめること。翔はそれを飲む。おもしろくないのが翔の仲間達。
プロボクサーの鳴海(田原俊彦)とバンドマンのサミー(野村義男)等は
翔に片思いの未樹(三原順子)にそそのかされて桃子をアジトに連れ込んで
廻すのであった…。80年代東宝のドル箱だった「たのきんトリオ」のシリーズ第4作。
 

warawara
656名無しさん@4周年:03/07/31 20:00 ID:OhGMiZ3O
コピペ祭りしませんか?賛同者募集とりあえずこの板からはじめよう
         
◆◆◆◆公務員排斥運動◆◆◆◆
◆◆◆◆公務員は死ね◆◆◆◆

地方、国家公務員の人数  = 400万人
地方、国家公務員の人件費 = 40兆円
地方、国家公務員の平均年収 = 1千万円

公務員の給料を一律2割カットすれば、
日本全国の失業者全員に生活保護15万円給付の上、職能訓練の予算に当てられるらしい
税率アップの前にやることがあるのではないかと小一時間問い詰めたい

【7月28日放送 TVタックルより】         
657名無しさん@4周年:03/07/31 20:02 ID:6unsVSgq
>>655

これをみてから笑え。

http://www.jmdb.ne.jp/person/p0238140.htm
658名無しさん@4周年:03/07/31 20:04 ID:LJl0APDA
>>624
俺、西崎そんな好きなわけではないが、この件に関しては弁護しておこう。
脱税は朝日で大々的に報道されたが、西崎のせいじゃないよ。
経理のOってやつのせい。副航海士に自分に似た名前つけてもらったくせにね。
そいつがアカデミーの金を勝手に、すっかり草加学界にお布施したんだ。
ヤマトで儲けたはずの金庫がすっからかんになってた上に、脱税の責任までかぶって西崎も哀れだった。
659名無しさん@4周年:03/07/31 20:07 ID:AvWcttOs
>>635
『スーパーバトルシップ大戦α』
釣られていると思いつつ検索したらHitしやがった。w
660名無しさん@4周年:03/07/31 20:08 ID:rmGo12GJ
>>657
トラ トラ トラ のVHSは米国でも歴代2位の売り上げだってね。
パールハーバーみたいな変なのじゃなく、双方の立場をしっかり
と描いてるから、日米双方の評価する掲示板で結構良いことが
書いてある。

って、最近知ったんで注文したよ。
661名無しさん@4周年:03/07/31 20:08 ID:WL3vu9i4
>>657 つーかこの10年仕事して無いじゃん・・・
662名無しさん@4周年:03/07/31 20:10 ID:v+zdIk0U
>>657
ノストラダムス以降ちょっと壊れていった模様
663名無しさん@4周年:03/07/31 20:11 ID:6unsVSgq
まあ、着服しようが脱税しようが、マンションに噴水があろうが、声優の卵集めて
クルージングしようが、会社潰そうが、石原慎太郎を船に乗せて尖閣諸島に上陸
しようが、薬で実刑喰らおうが、船にロケットランチャー積もうが、漢であることには
間違いない。
664名無しさん@4周年:03/07/31 20:13 ID:AxbaK2sm
西崎氏が漢なら松本氏はデムパでつか
665名無しさん@4周年:03/07/31 20:14 ID:j2SQDypX
オタクって言葉が一般に普及したのは「三宅裕司のヤングパラダイス」からだとおもうなあ
666名無しさん@4周年:03/07/31 20:14 ID:WL3vu9i4

 ま、ヤマトの続編は双方で作ればいいと思うが、

 一言言わせて頂ければ、「二人とも手を出すな」
 
667亀甲師団長 ◆SMsmPSuuSM :03/07/31 20:15 ID:2advC1mn
大ヤマト砲はイカン
668名無しさん@4周年:03/07/31 20:16 ID:v+zdIk0U
>>666「二人とも手を出すな」
禿仝!

いっそハリウッド映画化でもされて笑わせて欲しい。
669製造業ジジー:03/07/31 20:19 ID:cw1zLjNp
 「さらば..」の彗星帝国での動力炉での 別れのシーン
「行け!行かんかー!!」の真田さんのセリフが感動でした。
670名無しさん@4周年:03/07/31 20:24 ID:W/zslYPL
真田「古代、こういう事もあるだろうと思って、これを作っておいた」
671名無しさん@4周年:03/07/31 20:28 ID:WL3vu9i4
ヤマトの良さは、あのリベラルな艦橋シーンであろう。
何せヤマトの階級は、艦長、班長、一般と簡素化されてたから。

沖田艦長の階級を知っている人教えて。
 
672名無しさん@4周年:03/07/31 20:48 ID:4O0GJc2E
>>656
自営業は、どんな小さな商店でもそれくらいは稼いで゛いる。
経費扱いで、車とか家電品を買っているので実質はもっと多い。
規制緩和とか、大土地店舗の制限をなくして購買力のある自営業をつぶしたので経済が悪化した。
公務員が高いのではなく、他が低いという現実もある。
とりあえず、アルバイトの最低賃金上げろ。


673名無しさん@4周年:03/07/31 21:00 ID:WL3vu9i4
アナライザーが、カノンさんみたいになりませんように・・・
674名無しさん@4周年:03/07/31 21:15 ID:Amfqm8/8
675名無しさん@4周年:03/07/31 21:18 ID:ENZ/+RW6
ヤマト完結編の艦隊編成が菊水作戦と同一というのはガイシュツ?
676名無しさん@4周年:03/07/31 21:20 ID:jOVtMTsh
>>675
宇宙護衛総隊司令部の大井参謀が怒ってました。
677名無しさん@4周年:03/07/31 21:27 ID:GFa8Iu2p
>>671
沖田艦長の階級は判らんが、戦艦大和の艦長の階級は大佐。
http://www.gene.ne.jp/~lagoon/essey/yamato.html

ちなみに海上自衛隊の護衛艦の艦長も大佐(一佐)
678名無しさん@4周年:03/07/31 21:37 ID:6unsVSgq
軍隊色が強くならないように階級は設定されていない って話だよ。

あえて想像してみると
戦艦の艦長なら普通は大佐クラスなのだが

冥王星海戦では艦隊司令だったわけだから
少将か中将の将官であろう。

ヤマトは地球の最後の希望であった
わけだからあえて将官を艦長に据えた と。
679名無しさん@4周年:03/07/31 22:38 ID:B2QKNTP+
>>678
といいながら軍艦マーチを使いたがった西崎と独断で差し替えた松本。
680名無しさん@4周年:03/07/31 22:39 ID:QAoerTN5
どんどん本筋から外れるなあ。
既にニュースというよりもアニメ板ネタスレだなあ。
681名無しさん@4周年:03/07/31 23:29 ID:WL3vu9i4
T.V版ヤマトは飛び立つのに時間がかかるのが好かんかった。
682名無しさん@4周年:03/07/31 23:35 ID:ovVeYsXK
世界で最初に、冥王星に衛星があることを予言したのは、何を隠そう、宇宙戦艦ヤマトである。
683名無しさん@4周年:03/07/31 23:36 ID:KeaJSYeH
実際今更新作を作っても電波な脚本だろうしなあ。駄目だと思うよ
庵野につくらせろ
684名無しさん@4周年:03/07/31 23:42 ID:GebCQzyG
>>683
おまえ、エヴァの映画見にいったのか。
685名無しさん@4周年:03/08/01 00:12 ID:rlklA7su
松本と西崎は、日本の天皇みたいに、「象徴」でよい。
テープカットと舞台挨拶だけやれ。

本当の製作は、実力があり、かつヤマトの成功と失敗を知り尽くした人物に
任せればいい。
686名無しさん@4周年:03/08/01 00:14 ID:DAjL0qQZ
急げヤマトよ、カンダハルへ。
という映画を実写で撮れば、西崎さんを認める。
687名無しさん@4周年:03/08/01 00:15 ID:s/dZav1m
>>686
ホントにやりそうで怖い
688名無しさん@4周年:03/08/01 00:22 ID:s/dZav1m
http://member.nifty.ne.jp/NEWYAMATO/0a/stuff.html

スティーブン・ホーキングまでブレーンスタッフに加えるとは・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

そ・・それでブラックホールの滝とは・・・・
689名無しさん@4周年:03/08/01 00:27 ID:gFk3pVyp

よく考えれば、スターウォーズがヤマトやガンダムにかなり影響を及ぼしているね。
スターウォーズはいったい何の作品から派生したのだろうか?
690名無しさん@4周年:03/08/01 00:30 ID:s/dZav1m
つっこみ所満載でどこに突っ込んでいいのかわからない (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ttp://member.nifty.ne.jp/NEWYAMATO/alldoc.html
ttp://member.nifty.ne.jp/NEWYAMATO/100a/PAGE021.HTM
ttp://member.nifty.ne.jp/NEWYAMATO/1b2a/PAGE001.HTM
691名無しさん@4周年:03/08/01 00:35 ID:oG0TCkB4
宇宙強襲揚陸艦 「イオウジマ」発進!

Goooooooooh!
692名無しさん@4周年:03/08/01 00:36 ID:s/dZav1m
滝状ブラックホールは松本の案かよっ!! 

ttp://member.nifty.ne.jp/NEWYAMATO/0a/PAGE002.HTM
693名無しさん@4周年:03/08/01 00:43 ID:xTAbN96I
>>689
こちらへどうぞ

まぁスタートレックもスターウォーズの派生だからね
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1046748805/
694名無しさん@4周年:03/08/01 01:27 ID:5QzF9LLk
>>683
> 庵野につくらせろ

いっちゃん最後の、このシーンのセリフ
http://animefriend-cellshop.com/cole/matu18.jpg
「気持ち悪い」になっちゃうよー
695名無しさん@4周年:03/08/01 02:04 ID:Ma6hU5DP
完結編豪華ムックには
古代と森ユキまぐわいシーンのいろんな体位の案が
山ほど載ってますた
696名無しさん@4周年:03/08/01 03:24 ID:DbDmYO1H
>>695
頼む、全部Uぷしてくり!!
697名無しさん@4周年:03/08/01 03:47 ID:SRXhyh8B
>>674
ユキに乳首があった!!(色は着いてないけど)
あの時代、これは結構制約のあったことなのよ。
タイムボカンでビーチクだしたら、
PTAなんたらの圧力でスポンサー引き上げちゃったりとか。
もっといろいろアップしてください。お願いれす。
698名無しさん@4周年:03/08/01 03:57 ID:5QzF9LLk
699名無しさん@4周年:03/08/01 06:33 ID:BoA6GP4Y
あのヤマトのデザイン、ほんとに松本作品なのかな?
700名無しさん@4周年:03/08/01 07:04 ID:J2KmH7b+
701名無しさん@4周年:03/08/01 08:19 ID:jKgqzJac
どうせお前ら、なんだかんだ言ってもヤマトが好きなんだろ?
おんなじ、おっさん世代なんだし。
702名無しさん@4周年:03/08/01 08:29 ID:SRXhyh8B
>>701
そうだよ。悪かったな。
ガキはクソして寝ろ!!
703名無しさん@4周年:03/08/01 08:47 ID:lBUtk+J6
>>698
ヤター!!! 多謝、多謝!! サンクスコ!!
・・・これ全部、完結篇の豪華ムックに載ってたの? 俺も「まんだらけ」や「とらのあな」でさがしてみようかなぁ。
704名無しさん@4周年:03/08/01 09:00 ID:SRXhyh8B
何年か前に、あげたゆきおが映画版のテレサ(祈りのポーズ)
のガレージ・キットを発売していたって聞いたんだけど、どなたか知りませんか?
ほすぃ〜 ほすぃ〜!!
705名無しさん@4周年:03/08/01 09:02 ID:1wuSQ0LY
SAMPUL...
706名無しさん@4周年:03/08/01 09:07 ID:b4xmq5gx
松本零士のデザインならもっと円い計器だらけのはず。
アナライザーは松本っぽい。
707名無しさん@4倍満:03/08/01 09:22 ID:Zz2rEQr5

宇宙戦艦ヤマモトヨウコ
708名無しさん@4周年:03/08/01 09:27 ID:SRXhyh8B
自意識過剰の松本チョソ、スターウォーズのR2-D2は
アナライザーのパクりだ、って息巻いてたな(w
何でも自分のものに見えてしまう被害妄想も、
ここまでひどくなると立派な病気だ。
709製造業ジジー:03/08/01 09:33 ID:9mUelaDe
710名無しさん@4周年:03/08/01 09:43 ID:vkAphfvS
>>700 そう、ぬえだろ実は・・・
711 :03/08/01 09:51 ID:kGFAbnw5
>>689
クロサワ作品→スターウォーズ→宇宙刑事ギャバン→ロボコップ
712名無しさん@4周年:03/08/01 10:14 ID:MLlWARZR
>>709
澪タン…いいでちゅね…夏向きのエロスでちゅね。
ところで、古代守に託された澪タンを
真田さんと山崎機関長がイカルス天文台で調教していた
という悪い噂は本当でつか?
「さあ、中年ナイスガイの私の赤黒いデカブツをくわえるんだ!」
「こんなこともあろうかと思って、
俺はティムポを取り外し自由自在に改造しておいたのだ!
無論、中には爆薬が仕込んであるから、抵抗すれば腟から吹っ飛ぶぞ!」
713名無しさん@4周年:03/08/01 10:30 ID:9DHvUtOM
>683

 却下。
「DAICON4」に関わった世代なら理解できると思うが、
あいつらは納期や予定や法を意に返さぬアウトロー。
 ろくなことにならん。
714名無しさん@4周年:03/08/01 10:32 ID:9DHvUtOM
>712

 「寂しそうね、おじさま・・・・」
これだよ、このセリフに尽きる。
715名無しさん@4周年:03/08/01 10:51 ID:6nxtS1rQ
真田が居れな、プロジェクトXは起こりようもないな。
すべて「こんなこともあろうかと思って」で解決。
716584:03/08/01 11:03 ID:cfY2/rdY
>>626
間違い指摘、サンクスこ。
確かに、1作目の放映は昭和49年で、
月刊OUT創刊は昭和52年。
その年の夏に映画第1作が公開。

当時厨房だた漏れは、早朝から映画館に走ったYO。

ちなみにOUTのヤマト特集は、創刊第2号の6月号で、
表紙には、
「遂に登場!! 宇宙戦艦ヤマト どうどうの60ページ!!」とあり、
目次には、
「大特集 君は覚えているか?「ヤマト」のあの熱き血潮を!!」
と・・・・・
まさに、>>626氏のご指摘のとおり。

717名無しさん@4周年:03/08/01 11:27 ID:5yitF8Ew
 
オレは「森雪」では抜けんかったな。 
第一回ワープの服が透けるシーンに以上に興奮はした・・・(純なオレ)

 
718名無しさん@4周年:03/08/01 11:40 ID:iLEiQ21k

 絶対ガンダムよりいい出来なのに評価が低すぎる。
 
 ヤマトあってのガンダムなのに。

 ヤマトの映画あれば、また見に行きますよ。
 
719名無しさん@4周年:03/08/01 11:46 ID:F/z06/nY
後期ヤマト、設定破綻しすぎ。
1年で17歳に育つとか、沖田は生きていたとか、バカじゃないの。
分裂病患者が作ったとしか思えない。
720名無しさん@4周年:03/08/01 11:50 ID:zfjnsub2
地球人から見て、イスカンダル人がチョット異常だっただけの設定。
問題なし
ただの誤診。
問題なし

それにおまい、TV版最終話死んだはずの森雪が生き返るほうが、どうにかなっとるぞい。
721名無しさん@4倍満:03/08/01 11:51 ID:Zz2rEQr5
>>718

ヤマトもガンダムも、今や、ただの商売道具に成り下がっているという点では互角だと思いまする。
722名無しさん@4周年:03/08/01 11:53 ID:Zq+AZG3K
ハードSFは外国ではハードゲイの隣に置かれている

SFなんてそんなもんです

723名無しさん@4周年:03/08/01 11:54 ID:iYNN9FrL
むしろ煙が縦に昇っていく宇宙空間のほうに無理がある
724名無しさん@4周年:03/08/01 12:14 ID:cfY2/rdY
>>720
墓(正確にいうと墓とは言えんが)まで作っといて、誤診はなぁ・・・・

森雪の方は、白兵戦が行われている最中のこと。
きちんとした死亡判断が行われてなかった上、古代が早とちりしてた
って線でどうよ。

>>723
まあまあ、宇宙空間ではためく海賊旗もあることだし・・・・・
って、あれも同類(藁)か。
725名無しさん@4周年:03/08/01 12:16 ID:6nxtS1rQ
亜光速だと星間物質ではためくのも分る。ま、材質強度が持てばの話だが。
726626:03/08/01 12:20 ID:6Tx10QhM
>>716
すぐ手元にOUTあるの?すごいなぁw
漏れも物置あさったら未だどこかにあるはず・・。
当時、表紙が破れている1冊しか在庫なくって
泣く泣く購入した覚えあり。
(それも電車で3つ離れてる駅まで買いに行って、やっと入手
本屋は何軒もあったのに他のところは売り切れていて・・・)

そうそう!徹夜で並ぶのってヤマト劇場版の上映の時が
ハシリだったよねぇ・・

スレチガイだけど、半年ほど前に天袋の整理してたら
貴重な旧ルパンのポスターがゴキブリにかじられていて
少しウチュ入ったっす・・w
727名無しさん@4周年:03/08/01 12:21 ID:EKSZS9Mq
>>710

松崎健一氏が設定した初期企画書の「戦艦三笠」風デザインが没になって松本零士氏の概念の
デザインが採用されたってことだね。

それで「ヤマト」ときいた松本さんは自分の概念の「大和」を持ち出してきた。それであの
「ヤマト」になったんです。・・・とあるね。
http://kodansha.cplaza.ne.jp/hot/gundam/02_01/content.html

「持ち出してきた」デザインは口で説明しても分からないから描いて持ってきたと解釈できる。

ガミラス側の兵器ゲストメカには「ぬえ」や他のスタジオの設定したものがたくさんありますね。
728名無しさん@4倍満:03/08/01 12:23 ID:Zz2rEQr5

「スタジオぬえ」も「タツノコプロ」とケンカしていたなぁ。
マクロスの版権だったっけ・・・。
729名無しさん@4周年:03/08/01 12:27 ID:nobbJ365
いやソース朝日だし。本当は和解成立してないよ
730名無しさん@4周年:03/08/01 12:35 ID:2ZKTlGwb
軍艦に従軍慰安婦を乗せているのは、帝國海軍に対する侮辱である。
731ふじやま ◆ixmq8tRkbU :03/08/01 12:36 ID:cZbapL4J
>>658
そうだったんだ!
詳しい情報有り難う。
732名無しさん@4周年:03/08/01 12:40 ID:lj15q/7c
森雪は慰安婦なんかじゃないやい!プンプン!

もっとも本編で慰安婦にされそうになったことはあったな、インカンダルで。
藪機関士一同に拉致られて、当時ちょこっとハァハァしたわが青春の日よ。
733名無しさん@4周年:03/08/01 12:40 ID:5FRHCWJx
>服役中でもアニメの企画とはすばらしい。

それを世間では「妄想」と言いまつ
734名無しさん@4周年:03/08/01 12:46 ID:jKgqzJac
701だけど。俺もすでにおじさんだよ。
押入れにはグッズ山ほどあるよ!かみさんの手前、出さないけどな。
735名無しさん@4周年:03/08/01 13:04 ID:rosH/EW1
ファンもみんな中年のおっさんおばはんか。やれやれ
パンテオンも今は無し。タキオン粒子で過去に戻りたいわ
736716:03/08/01 14:46 ID:cfY2/rdY
>>726
当時、買っていたアニメ誌(メージュ、メック、OUT)は、今は手元にまったくありません。

記憶間違いをご指摘いただいたので、以前見つけたサイトで再確認しまつた。
ttp://www.mjakk.jp/gabacho/anime/anime_main.html


厨房当時は、巻末(!)から始まるペイルココーンに
「なんじゃ、こりゃあ」と驚いたものでつ。
737名無しさん@4周年:03/08/01 15:07 ID:16iNap3J
>>726
渋谷で徹夜で並びました。高校の夏休み

今考えれば、アレが漏れ達の青春・・・
738名無しさん@4周年:03/08/01 15:42 ID:oM58I4Zj
西暦2199年にはきっとすばらしい、オナニーグッズが出来てると思われ
森雪なんて要らないピョ
739名無しさん@4周年:03/08/01 15:52 ID:oM58I4Zj
ヤマトか・・・何もかも皆懐かしい・・・
740名無しさん@4周年:03/08/01 15:53 ID:iDpkMZo4
>737

始めて徹夜で並んだのは「銀河鉄道999」でした。
ヤマトは「完結編」で徹夜。
 まさにあの頃は青春だった。
741名無しさん@4周年:03/08/01 15:55 ID:oM58I4Zj
イヤかも知れんが
「ナカマ・ナカマ」
742名無しさん@4周年:03/08/01 16:00 ID:H++cnVF6
そういや等身大の森雪ポスターにぶっかけたよなぁ。
743名無しさん@4周年:03/08/01 16:00 ID:N9vXGFyW
ヤマトスレはなんだかんだとマターリ続くね
前にスレが立ったときもマターリ1週間くらいかけて1000までいってdat落ちしたなぁ
744名無しさん@4周年:03/08/01 16:07 ID:dpTBypu4
「無限に広がる大宇宙、そこには様々な生命が満ち溢れている・・・」も好きなんだが

999の今はなき城達也氏の
「今、万感の想いを込めて汽笛が鳴る。今、万感の想いを込めて汽車がゆく」
「ひとつの旅が終わり また新しい旅立ちがはじまる・・・」
「さらばメーテル さらば銀河鉄道999 」

さらば 少年の日よ・・・

やはり、コッチだなぁ〜
745名無しさん@4周年:03/08/01 16:10 ID:StQTGccq
>>730
「慰安婦」はとんでもない女性蔑視です!



これからは「慰安士」と呼ぼう!
746多分においおい:03/08/01 16:14 ID:30crHBpL

 そしてワシはゴダイゴのベスト盤で
 ギャラクシエクスプレススリーナイン
 テキノバジャーニネバエンディンジャーニ
 と聞きながら口ずさんでいるわけなんすが。
747名無しさん@4周年:03/08/01 16:14 ID:H++cnVF6
「今、万感の想いを込めて裁判が終わる。今、万感の想いを込めて和議になる」
「ひとつの訴訟が終わり また新しい人間関係がはじまる・・・」
「さらば松本 さらば西崎 」
748名無しさん@4周年:03/08/01 16:17 ID:H++cnVF6
749名無しさん@4周年:03/08/01 16:19 ID:EKSZS9Mq
>>606

これがその冨野氏の絵コンテだと思われる。
第4話から作戦ルームで真田がワープの説明をするシーン。
あたりまえだが合ってる。
http://cgi.din.or.jp/~behemoth/cgi-bin/denial/rav20030801161747.jpg
750716:03/08/01 16:24 ID:cfY2/rdY
>>742
等身大ポスターってあったんだぁ
ちょと欲しかったかも

>>744
999は、DVD持ってるよ。
娘たちと一緒に見てたんだが、
>>744のちょっと前(鉄郎が駆け出し、999を追うあたり)から思わず落涙。
娘に笑われまつた。
あと、トチローが昇天するシーンもウルウル・・・・
スレ違いスマソ
751名無しさん@4周年:03/08/01 16:25 ID:7i6eoGjp
>>747 なんかイヤ! 

>>746 オフコース(小田和正)だったら・・・プルプル

752名無しさん@4周年:03/08/01 16:37 ID:aQsz6hMk
アルフィーだったら((;゚Д゚)ガクガクブルブル
753名無しさん@4周年:03/08/01 16:38 ID:loe6REOA

>>752 エターナルファンタジーでっしゃろ。 まぁまぁかな。
754名無しさん@4周年:03/08/01 17:08 ID:+hRe2z5b
次のヤマト艦長には
「みなさーん、わたしがヤマト艦長、古代ユリカでーす。よろしくね!」
こんなキャラをキボンヌ。


森瑠璃「ばかばっか」
755名無しさん@4周年:03/08/01 17:10 ID:WDWNARIo
>>754
ガンダムが失敗したろ。明るいガンダムをって・・・

明るいヤマト作ってどうする・・・
756名無しさん@4周年:03/08/01 17:12 ID:Eb/QfMAc
>>732
実は沖田専用の(ry
757名無しさん@4周年:03/08/01 17:20 ID:+hRe2z5b
>>755
そうか・・・いいと思うがなぁ。じゃこんなのは?
「艦長!波動砲の発射要請です!!」

大河艦長「波動砲発射、承認!!」
758名無しさん@3周年:03/08/01 17:46 ID:06PpLN1H

森雪「古代君発射してェ!!!!」
古代進「Myマグナム発射ー」
島大輔「俺にもやらせろ」
森雪「えっ・・・?ちょっと待っ・・・あ・・・ッ!」
加藤三郎「俺も参加するぜ!」




こうして森雪は慰安婦への道を突き進んだのであった。
759名無しさん@4周年:03/08/01 17:50 ID:6Tx10QhM
ところで、漏れたちは
まさにアニヲタのハシリだったわけだけど、世間様の目は厳しかったのう。
未だにキモがられているが、おもいら何か世間様に迷惑なことしますたか?
アニメ関連のビジネス市場の規模が鉄鋼輸出の4倍とか
アニメは世界に誇る日本のコンテンツとか
最近、お偉いさん方も見る目が変わってきた今日この頃
昔の世間の冷たい風を思い出したよ。
未来は「わぁ、素敵なご職業ですね」とか言われるのだろうかw
宮崎駿、富野など創生期はもっと虐げられて劣悪な環境だったんだろうけど。
760名無しさん@4周年:03/08/01 18:06 ID:MLlWARZR
やっぱり波動砲こそ、漢の武器だよな。
波動砲をぶっぱなす時のあの快感ってのは、女にはわかりえないものだと思う。
次第に充填されてゆくタキオン粒子、たかまりゆく興奮、
こらえにこらえながら絶頂へと昇り詰めたその瞬間、
凶悪なエネルギーの閃光となって叩きつけられる白い飛沫…。
ああ、どれ一つとっても快感の一言に尽きる。
761名無しさん@4周年:03/08/01 19:23 ID:StQTGccq
菊の御紋章から変なモンだすなよ。ヤマト。
762名無しさん@4周年:03/08/01 19:25 ID:SRXhyh8B
(英雄の丘にて)
ぱら〜ら〜ら♪
らら〜ら♪
ぱら〜ら〜らら〜♪
ぱら〜ら〜ら♪
ら〜らら♪
ぱら〜ら〜らら〜♪

「沖田艦長、見てくだされ〜 あのハイカラな都市を〜」
…海を背にして立つ沖田の銅像には無理な話だった。
763名無しさん@4周年:03/08/01 19:26 ID:vyvABtF/
>>741
NHKの教育の小学生向きドラマですか?

確かアパートの住人の話だった覚えが・・・
引っ越してきた母子家庭の女の子に萌えた覚えがある・・・

年がばれるな(w
764名無しさん@4周年:03/08/01 19:35 ID:5t68KVla
ズオーダー笑い! 君にできるか!!!

俺は出来たが、友達にキモがられたのでもうしない。
 
765名無しさん@4周年:03/08/01 19:35 ID:Gc5w+X6c
>>763
道徳の「あかるいなかま」ね。それ私も知ってる年齢だけど
>>741の引用元は多分「踊る大捜査線」だと思うよ。
766名無しさん@4周年:03/08/01 19:43 ID:aQsz6hMk
踊る〜は見たことないなー
767名無しさん@3周年:03/08/01 19:46 ID:06PpLN1H
イメージルームでの治療。リクエストで一番多いのは風俗店。
768名無しさん@4周年:03/08/01 19:49 ID:L+Cpy9yL

嫌なかんじと思ったけれど話のわかる香具師だった
喧嘩もしたさ仲間だもんな 仲間 仲間 仲間

・・・斎藤と古代みたいな歌だ
769名無しさん@4周年:03/08/01 19:59 ID:900v4331
>>764
今のズォーダー笑いは

ウェーハッツハッツハッ!!! ニダ< `∀´>
770名無しさん@4周年:03/08/01 20:02 ID:5t68KVla
>>769 カンベンしてくれ。 眠れなくなる・・・
771名無しさん@4周年:03/08/01 20:03 ID:C761DQOx
             ζ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /         |    < 波動砲発射!
       | ⌒  ⌒   /|      \_______
       | (・)  (・)   |||||||
       | ⊂⌒◯-----∂)___   ___
       | ||||||||_     /     ゙Y"     \
         \ヽ_/ \/              \
         \    /                 \
          / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
         |    ─<         |\      >─   (
         |      )     /  (|ミ;\    (      )
         ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
         /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
         /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
        /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
        /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
       (      /             ゙|, ..冫 .rー    ̄\_    |
        |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐  |
        |      |              {. .,,,,   .′  .´′ .¨\|
        |       |              ∨   ノ冖′ =vvvvvv¨\
        |     /               ミ.   ,i'           .゙\_
        |     /                .{.  ノ  ,r¬″       .¨\
        |     /                 ゙|, |  ノ      ー'''''''''''  .ーミz
772名無しさん@4周年:03/08/01 20:04 ID:vyvABtF/
俺以外にもNHK教育のドラマ覚えているやつ、

いるんだなあ・・・。
773名無しさん@4周年:03/08/01 20:06 ID:H++cnVF6
「あかるいなかま」はかなりメジャーな方だからな
774名無しさん@4周年:03/08/01 20:09 ID:SRXhyh8B
ハイパーデスラー砲用意だぁ!!
775名無しさん@4周年:03/08/01 20:09 ID:vyvABtF/
>>773

ならば「謎の転校生」・・・ってこれもメジャーだな。
776名無しさん@4周年:03/08/01 20:25 ID:OaIIHi2l
http://higher.x-y.net/japanese/gubkusun.htm
ヤマトよりオモロイんじゃないか?
777名無しさん@4周年:03/08/01 20:30 ID:5t68KVla
>>776 今度のヤマト(復活編)の敵は、ニダー帝国だな。 敵旗艦ですか?
778名無しさん@4周年:03/08/01 20:48 ID:liAK5DDH
<<厨戦艦ヤマカ『遥かなる、イスカソダル』>>
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1033793758/

旧mac板にあるこのスレですが
自動化とかいう基地外に荒らされて困ってます。
ヤマト好きの皆さんに助けて欲しいです。
779名無しさん@4周年:03/08/01 20:58 ID:aQsz6hMk
>>778
いやだ巻き込むな
780名無しさん@4周年:03/08/01 21:02 ID:lAi0DRRV
西崎氏の映画のヤマトが、でい好き
781名無しさん@4周年:03/08/01 21:03 ID:qGiYdQcC
西崎、松本 双方ボケてる間に佐藤大輔に脚本、監督させるべきだな。
782名無しさん@4周年:03/08/01 21:22 ID:H++cnVF6
西崎は捕まった時に出た会社名「ウエストケープ」で大笑いしたな。
松本も対抗して「パインブック」とかにしれ。
783名無しさん@4周年:03/08/01 22:10 ID:hZ029s+s
>>781
同感だ。いまさらヤマト作るより、佐藤大輔「征途」の方が面白い。

アクシデントで艦長を努める事になってしまった大和砲術長の藤堂明中佐と
その息子たち、日本人民共和国軍の藤堂守元帥と海自やまと艦長・藤堂進の
戦後史の物語。
784名無しさん@4周年:03/08/01 22:18 ID:gpQbm5dw
あちらの世界には記念艦の「やまと」があります。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1059635339/l50
ついでに宇宙戦艦は「ムサシ」らしいです。
785名無しさん@4周年:03/08/01 22:37 ID:vyvABtF/
>>784

6 名前: 名無し三等兵 [age] 投稿日: 03/07/31 18:56 ID:???
有名な話をチョット改変

泣ける話ではないかもしれませんが… 私がホテル勤めをしていた頃の話。
ある披露宴、新郎が海自の方でした。同僚上司達は制服で出席。
披露宴も御披楽喜に近づき、新郎のおじいさんの挨拶がありました。
一通りの祝いの言葉の後に、
自分が海軍にいた事。孫が艦に乗っている事を誇りに思う事。
自分達の世代の不甲斐なさのせいで今の海上勤務の方達には苦労を
掛けていると思う事。
たとたどしくですが話されました。
同僚達は知らなかったらしく酔っ払っていたのが、段々背筋が伸びていき
神妙に聞き入っていました。挨拶が終わり高砂の席の一人が「何に乗っておられたのだ」
と尋ねると、新郎は小声で「武蔵です」
それを聞いた海自組一同すっ転ぶような勢いで立ち上がり直立不動で敬礼を送りました。
おじいさんも見事な答礼を返されました。
私はその後は仕事になりませんでした。
ウェイトレスの女の子達は不思議そうな顔をしておりましたが


ええ話やないかつД`;)、でもなんか嫌がられてるけど・・・
786名無しさん@4周年:03/08/01 22:40 ID:5t68KVla
宇宙戦艦と言えば「轟天号」 ご存知ですか? 
ま、ココは比較的年齢の高い方が多いようなので。
かっこいいですよね。
787名無しさん@4周年:03/08/01 22:42 ID:900v4331
>>786
アニメ版なら知ってるわけだが。

しかし・・・最初はイイのに・・・後が・・・だめぽ。
78817th ◆17th/F4d4k :03/08/01 22:43 ID:egzbtEee
|-`).。o0(松本零士と航空博物館であったことある。
789名無しさん@4周年:03/08/01 22:44 ID:9u2Hkwqx
松本零士って16歳でデビューしたって本当?
790名無しさん@4周年:03/08/01 22:46 ID:aW1SXY2j
「轟天号」といえばR田中一郎だろう
791名無しさん@4周年:03/08/01 22:46 ID:5t68KVla
>>787 ちなみに自転車じゃないよ。

惑星大戦争
http://www.vega.or.jp/~bazil/junkvideo/wakusei.htm
いやー、(悪い)
 
792名無しさん@4周年:03/08/01 22:48 ID:900v4331
>>792

素晴らしい・・・w
つーか、ヤマトと一緒に背景の星が飛んでるし。
794名無しさん@4周年:03/08/01 22:50 ID:900v4331
>>793
それはセルについたゴ(ry
795名無しさん@4周年:03/08/01 22:54 ID:5t68KVla
でも、最強の宇宙船はソロシップなんだよねー。
だって、発動しちゃうんだよ。
ヤマトだって勝てないって・・・
796名無しさん@4周年:03/08/01 22:59 ID:hZ029s+s
>>795
誰も「最強の宇宙船」や「イデオン」の話など、しとりゃせんがな。
797名無しさん@4周年:03/08/01 23:30 ID:Hh0xkS8Q
しかし、匿名の所しかこのネタで盛り上がってないのな。
たまにたくさん書いてあると思えば昔から西崎マンセーだった人達…もしや、やっぱりねぇ…。
798名無しさん@4周年:03/08/01 23:42 ID:Xocv7RZu
音楽が良かったよな
799名無しさん@4周年:03/08/01 23:44 ID:Xocv7RZu
イデオンも音楽が良かった。コスモスに君と。
800名無しさん@4周年:03/08/01 23:48 ID:UR6NP0OJ
>>782
マクロスの時ビッグウエストには笑わなかったのかい?
801名無しさん@4周年:03/08/01 23:51 ID:qGfJZo7Y
やっぱ21世紀なんですから萌えを全面に押し出して。
70年代のオヤジアニオタは氏ね。

艦 長 ミルフィーユ
操 舵 ミント
戦 闘 ランファ・フォルテ
索 敵 ヴニラ
機 関 ヴォルコット
技 術 ノーマッド
医 療 うさだ
802名無しさん@4周年:03/08/01 23:53 ID:6ceyDZSw
>>785
海自は乗っていた船の知名度だけで大先輩をランク付けするって事実の暴露でつか。
803名無しさん@4周年:03/08/01 23:58 ID:qGfJZo7Y
>>785
存命中てことは当時はまだ軍に入り立ての若造。
階級もいいトコ中尉程度だろ。わざわざ直立不動で
敬礼する必要があるのか?海自組のほうが階級上のが多かったろうに。
804名無しさん@4周年:03/08/01 23:59 ID:5t68KVla

松本だろうが、西崎だろうがどうでもいいのよ。
ヤマトを作りたければ作ればいい。
けどさ、おじいさん達の発想を今の若人達が理解できるのか?
それともオヤジ向けに作るのか? まぁいいか。

ジジイどもは第一線から退いて、後輩を育ててください。
(くれぐれも芽を摘まないように)
アイディアは出しても製作に口出すな。
両方ともいいジジイなんだから大人しくしてろ。

それと、松本!そろそろお迎えが来るだろうから
作品まとめとけ! ヤマトどころじゃねーハズなのにな。
死後、誰かが勝手にまとめちゃうぞ!

すっきりしたんで寝る!
805名無しさん@4周年:03/08/02 00:02 ID:PP5vaNuO
家の蔵掃除してたら。

宇宙戦艦ヤマト、銀河鉄道999、STARWRS、未知との遭遇の映画パンフレットが
出てきた。
宇宙戦艦ヤマトのパンフレットの中には ヤマトカレンダー78’ の広告も挟まってた。

こんなんあったよー と言ったら 親父が激しく動揺していた 昔買ったものだって・・

(*∀*)お宝発見!!かも
806名無しさん@4周年:03/08/02 00:11 ID:VsdzfO4B
>805
良いものを見つけられましたな
807名無しさん@4周年:03/08/02 00:11 ID:BKeT9KOE
>>804
おいおい、あとちゃんと掃除してけよ(w
808名無しさん@4周年:03/08/02 00:15 ID:aUsBk5Lx
>>802
海防艦二号型に乗っていたとしても敬礼いたします。
>>803
海軍は先輩に対しては敬意をはらうのが伝統です
809名無しさん@4周年:03/08/02 00:19 ID:xbiH4IpX
>>803
先人に敬意を払わない者は、老人になった時にとるに足らない者と扱われる。
老人にはどんな立場でも、年齢に見合うだけの苦労を重ねたとして敬意を払う。
当たり前のことなんだが、君には分からんだろうな。
810名無しさん@4周年:03/08/02 00:23 ID:aUsBk5Lx
>>809
厨・プロ市民・馬鹿にはワカラン。
811名無しさん@4周年:03/08/02 00:27 ID:wHQGcYaA
どういう話だったっけな、ガミラスの星に殴り込みをかけるために片道の
燃料を積んで、護衛の戦闘ロケットも連れずに単身向かったが、途中で
ガミラスの攻撃ロケットからのミサイルを沢山食らって、兵器庫に誘爆して
大破、乗組員はほぼ全員絶望で、宇宙の藻屑となって遺骸が漂うという
ラストだったような。
812名無しさん@4周年:03/08/02 00:35 ID:RH3F37EG
>>811
35点。
813名無しさん@4周年:03/08/02 00:44 ID:vxSKYbNO
>>805
年代ものエロマンガや日活ロマンポルノの映画を扱った雑誌(映画の友)とどちらが恥ずかしいかな。

814停止 YahooBB219053074023.bbtec.net書けませんよ:03/08/02 01:04 ID:/MIZnm0F
( ̄ー ̄)ニヤリ
815停止 YahooBB219053074023.bbtec.net書けませんよ:03/08/02 01:04 ID:/MIZnm0F
だまされたヽ(;´Д`)ノ
816名無しさん@4周年:03/08/02 01:07 ID:aUsBk5Lx
>>814-815
2ch初心者だね♪

晒し上げてあ・げ・る(w

817名無しさん@4周年:03/08/02 01:38 ID:CZPWbWJe
「ユキ。君にはつらい思いばかりさせてしまったね。
艦内服が生臭かったことが何度かあっただろ。
あれは僕が夜中に忍び込んでチンポをこすりつけて
ザーメンをぶっかけてしまったからなんだ。
ユキ。大きな声で言える。僕は変態だ。
僕たちは、この宇宙いっぱいに広がって変態を育てる菌になろう。
ユキ。これが僕たちの結婚式だ。」
818名無しさん@4周年:03/08/02 02:36 ID:twSUFgwl
ああ夏休み
819名無しさん@4周年:03/08/02 02:38 ID:XxKOJXog
スタートレックのプロデューサーのロッデンベリーも相当なDQNな人だったらしいからねえ。
最後にはスタジオ立ち入り禁止だったらしいし(笑)

もしかしたら、それが一大ムーブメントを起こすシリーズ創始者に必要な資質なのかもしれない。
関係者は気の毒だが。
820なんでだろ〜:03/08/02 03:07 ID:enC64iP+
ぼこぼこにやられたのに、次の回でぴかぴかなんでだろ〜
補給もしないで、銀河の彼方イスカンダルまで行けるなんてなんでだろ〜う
デスラー総統、いつも真っ青、体悪いのか〜、
佐渡先生、酒飲みすぎ、実はストレス溜まってる〜、
話相手が、いない時は、猫にも飲ませてた〜
エネルギー充填、120%、暴発しないのか〜
なんでだろ〜、なんでだろ〜、なんでだなんでだろ〜
はい、ごいっしょに、
なんでだろ〜、なんでだろ〜、なんでだ、なんでだ、
なんでだ、なんでだろ〜お、お〜っお、お〜、ちゃんちゃん
821名無しさん@4周年:03/08/02 03:19 ID:KEB6aJmd
>814-815
今時こんなプリミティブな罠に引っかかるとは・・・・・

ええモン見せてもらったよ。曝しアゲ
822山崎 渉:03/08/02 03:21 ID:wNgh4fSP
(^^)
823山崎拓 (ロ ロ):03/08/02 08:22 ID:/xEROOsi
フッフッフッ
824名無しさん@4周年:03/08/02 09:01 ID:cSLBfWGP
>>820

それがヤマトの法則(ウルトラマンの法則とも言う)
翌週には、先週の事は無かったが如く・・・
 
825名無しさん@4周年:03/08/02 09:10 ID:BDsLsJfi
>>819
> 関係者は気の毒だが。
西崎氏は仕事をみんな取っちゃうらしいね
826名無しさん@4周年:03/08/02 09:17 ID:1sh22oB6
戦艦大和の最後を読んでも、今の若い人は理解できないか。トホホ
827名無しさん@4周年:03/08/02 09:37 ID:4ukbBJEi
>>568

う〜ん、説得力のある説明でした。
実際、第26話のデスラーのセリフとも一致してます。

コスモクリーナの原理は強力なプラズマを発生させ分子レベルでイオン交換効果によって
放射能ガスを無毒化するようですね。・・・セリフによると。

真田さんや「大槻教授」なら開発できそうですねw
つーか、ヤマトって時代劇臭くて嫌。
おまけに玉砕万歳みたいな感じが鬱陶しい。
829名無しさん@4周年:03/08/02 10:02 ID:Z4Et4aQZ
>>828
おまえはドラえもんでも見てろ。
830名無しさん@4周年:03/08/02 10:13 ID:yZZJ94Bg
>>828

お、ニュー速+また書き込みですか?そんなにヤマトが嫌なら、お前は
ふしぎなメルモでも見てハアハアしていろ。誰も止めないから(w
831名無しさん@4周年:03/08/02 10:16 ID:J3K7hQfM
「連合艦隊」もしくは「戦艦大和」の後にヤマト1の第一話を見る、これ最強。
832名無しさん@4周年:03/08/02 10:17 ID:MhKvcRQg
>>801
復活篇のキャラクターデザインは北爪宏幸だから、
ヒロインはプルや14歳ハマーンだよ。
833名無しさん@4周年:03/08/02 10:18 ID:/nkzCNIZ
>>826
戦艦大和ノ最後は俺も好きだけど
話題出てた? 検索ひっかからないけど。
……僕はこんなカタカナだらけの難しい本読んだんだYOって言いたいだけか?
834名無しさん@4周年:03/08/02 10:20 ID:xoxw7G/P
右翼スレが乱立すると必ずオマケのように出てくるアニメオタクのスレ。
若い10代の小僧右翼たちがアニメヲタだという証明だな(w
835名無しさん@4周年:03/08/02 10:21 ID:xoxw7G/P
ボウズ! 学校へ逝って来い!
836名無しさん@4周年:03/08/02 10:33 ID:CeFC6pjL
>>820
本編見る限り補給してるぞ。
あちこちの惑星に立ち寄って資源を黙ってお持ち帰り・・・
837名無しさん@4周年:03/08/02 10:41 ID:J3K7hQfM
>>836

わたし達だって野菜泥棒じゃないのよっ!!
838名無しさん@4周年:03/08/02 10:59 ID:4ukbBJEi
>>820
>ぼこぼこにやられたのに、次の回でぴかぴかなんでだろ〜

説明できることもあるぞ
ヤマトが大破した第22話。この時点で人類滅亡の日まで「208日」です。
(対ドメル艦隊戦に勝利して宇宙葬が描かれたところまで)
第23話。この時点で人類滅亡の日まで「164日」です。
(強磁性フェライトの雲に捕らえられ、ガミラス内核星の海に着水するまで)
この間44日ある。艦を修復する時間はあった。また七色混合発光星団と太陽系サンザーは
数万光年も離れている。

更に
第24話。この時点で人類滅亡の日まで「161日」です。
(ガミラス星の戦いで勝利したが、そうとうの損傷をしていた。第3艦橋も無い)
第25話。この時点で人類滅亡の日まで「131日」です。
(イスカンダル星での滞在期間、数日〜1週間程度がダイジェストで描かれている)
この間30日、低速で航行しながら艦の修復をしたなら何ら不思議ではない。

>>330 の説明のように、物語として描きたい所がダイジェストになっている。
>>834-835
昼間ぐらいは図書館にでも行って勉強しろよ・・・
夏休みは永遠に続く訳じゃないぞ。

840名無しさん@4周年:03/08/02 11:07 ID:U1FUfYbK
大戦期の戦艦改造して宇宙船にするより
一から造ったほうが早い。
841名無しさん@4周年:03/08/02 11:43 ID:OQ1mYDUh
ttp://www.law.co.jp/cases/yamato.htm
前の判決見ると
松本零士が勝手に著作者と名乗って
裁判所もそれを認めたのだが
ゴリオシ、ゴネ得で和解したように思えるのだが
それで確定という認識でいいのか?
松本零士ってそんなん?
常日頃「男とは〜」とかいうマンガを描いてるくせにショックだ
松本零士ファンの反論お待ちしてます
いや!反論してくれ!
842名無しさん@4周年:03/08/02 11:43 ID:msW3xMBL
改造なんてしていませんが、何か
843名無しさん@4周年:03/08/02 12:14 ID:u7FPXxuf
ネタのパクリ度からしたら、西崎だって?なのに、法的に製作者ということで
保護されてるからってだけの正当性だろ。本当の作品のオリジナル性を形成
した貢献者は豊田蟻恒だろ。でも一下請けとしてお払い箱だからな。
そういう意味では、西崎のやったことも作品のコーディネートであって、松本
の表見的な部分の関与と何も変わらんのじゃないか?
まあ、共同作品であり、独裁者な奴がいて反骨心の旺盛な奴が対岸にいると、
こういうゴタゴタは当然起きるわな。
それを外野が、良し悪しで裁こうなんて間違いだろ。
命脈の尽きた作品でゴタゴタしてみっともねえな、と吐き出して終わりだ。
844名無しさん@4周年:03/08/02 12:47 ID:HHGSe6yH
再放送ではじめてみたあと、松本版のヤマトの漫画(友人の)を読んで「キャプテンハーロック」が出て来た時点で、松本漫画とテレビと別のものという印象を持った。
ちなみに俺が買ったのは「ひおあきら版ヤマト」だった。
パチモン呼ばわりされたが、今から思うとあれだったパチモンじゃねえ家と思う。
ついでに、「さらば」のときは、小説で俺は「ソノラマ版」友人は「秋田書店版」だった。


845名無しさん@4周年:03/08/02 13:26 ID:xbiH4IpX
>>844
放映短縮前の原ストーリーに関しては、ひお版ヤマトが一番忠実。
小マゼラン雲でのエピソードはそれを見ればだいたい分かる。
>>841
著作権に関する限り、漫画家に倫理を求めても仕方がない。
フィクションと実生活を混同してはいけないのは、TVも出版も
同じ。
846名無しさん@4周年:03/08/02 13:32 ID:XxKOJXog
>>841
松本は兵器オタなんか自称してるけど、いざ戦争になったらションベン漏らして逃げるタイプだね。

西崎は海賊に襲われたら自動小銃とロケットランチャーで戦うタイプだ。
847名無しさん@4周年:03/08/02 13:40 ID:tbNKGcBL
西崎はクスリに浸かったあげく妄想で武装するやつだからね。
848名無しさん@4周年:03/08/02 13:41 ID:V/OOesd+
天才とキチガイは紙一重
849名無しさん@4周年:03/08/02 13:47 ID:pbifqsnk
>>845著作権に関する限り、漫画家に倫理を求めても仕方がない。
なぜに?
>>846
なんかそんな気がする。
松本零士のイメージがどんどんくずれてく・・・
850名無しさん@4周年:03/08/02 14:01 ID:GXJz7Opz
松本先生はヤマト関連商品で一儲けしたいバンダイに唆されただけだよ。

851名無しさん@4周年:03/08/02 14:02 ID:pbifqsnk
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20030729AT1G2901629072003.html
「最終調整を進めている」って
実はまだ和解は成立していないのでは
それで
「松本氏側が次作を制作する際は「ヤマト」を
連想させるデザインなどは使用しない」
ってこれでどうやってヤマトつくるのか?
アルカディア号みたいなデザインで
「これがヤマトだ!」っていわれてもなあ
(アルカディア号は嫌いではないが)
でも新宇宙戦艦ヤマト(マンガ版)見る限りデザインが
どうとかの問題じゃなさそうなのでどうでもいいか

ヤマトは一作目で完結したと思うのが精神衛生上よろしい
重複だがやっぱりリメイクがみたいなあ
852名無しさん@4周年:03/08/02 14:05 ID:pbifqsnk
「松本氏側が次作を制作する際は「ヤマト」を
連想させるデザインなどは使用しない」
大ヤマトはアウトか?
また裁判か?
853名無しさん@4周年:03/08/02 14:18 ID:pbifqsnk
>>850
どうもそこんところがよくわからん
松本と西崎とバンダイと東北新社の関係が。
版権(関連商品売ったりする権利)は松本、東北新社が
持っていて
次作を作る権利は西崎が持ってる
でバンダイはどういう関わりなのか?
商品売りたいんだったら松本、東北新社の許可を
とればいいんじゃないの?
実は権利関係もっと複雑で
安定した権利関係にしたいので
あわよくば版権自分のものにしたいので
バンダイがんばってるのか?
854名無しさん@4周年:03/08/02 14:21 ID:xbiH4IpX
>>853
東北新社はバンダイの子会社
855名無しさん@4周年:03/08/02 14:31 ID:/xEROOsi
いづれにしても、俺たちのヤマトがこれ以上、松本にレイプされつづけるのは見たくない!
ヤマトを車検やパチンコのレベルにまで貶めて平気な松本に、少なくともヤマトへの愛はない!
松本こそ悪魔だ! 自決はさせぬ。銃殺だ!
856名無しさん@4周年:03/08/02 14:38 ID:ELcNyrUZ
この作品はなんだかんだいっても川島和子のスキャットだろな
http://home.att.ne.jp/apple/fom/favorites_kawashima01.html
857名無しさん@4周年:03/08/02 14:42 ID:pbifqsnk
>>854 ?バンダイのホームページにはのってないけど
>>855 車検やパチンコは別にいいけどデザインが許せん!
858名無しさん@4周年:03/08/02 14:53 ID:RttJEsEN
>>857 東北新社はバソダイの子会社で間違いないと思う、たしか買収されたんだっけ。
同じように、サンライズ(旧日本サンライズ)も子会社だったかな。
グループ化しなくとも筆頭株主という形で子会社化してるんだと思うけど。
859名無しさん@4周年:03/08/02 15:22 ID:u3/9lsou
東北新社とバンダイとは関係ないんじゃない?
860名無しさん@4周年:03/08/02 15:27 ID:tbNKGcBL
バンダイは東北新社から旧ヤマト関連商品の販売を許可されてるだけの位置づけだよ。
松本寄りに見えるのは、今は東北新社の説明がそうだから。
861名無しさん@4周年:03/08/02 15:33 ID:nXawdXqz
宇宙戦艦トマト
862名無しさん@4周年:03/08/02 15:37 ID:gPKyjZz/
 私的な事を言わせてもらうと、正直著作権を持ってるのが西崎だろうが松本だろうが
どっちでも構わんかったわけよ。オレはヤマトが好きなわけで、この二人が好きなわけ
じゃないからね。しかし、Gヤマトがアニメになるとかいって松本が調子ぶっこいてた時


 「古代と雪は結ばれません。だってくっついちゃったら面白くないでしょ?」

 爆弾発言(wで、アンチ松本になってしまいました。正直、松本以外だったら誰でも
いいですよ、今は。

 
863名無しさん@4周年:03/08/02 15:42 ID:tbNKGcBL
>>862
話を続けるなら、二人が結ばれていない状態の方が続くのだけど
それを言ったら敵増やすよな。
でも、西崎も雪を虐殺なんてのを初稿と言いながら載せてるし。
二人とも一言多いんだよな。
864名無しさん@4周年:03/08/02 15:50 ID:gPKyjZz/
 >>863

そりゃさ、「2」「新た」「永遠に」「V」といったシリーズ継続を前提とした発言なら分かりますが
「1」の1000年後の「G」で「あ、あの二人結ばれませんでしたよ」ですからね。そりゃ腹も立ち
ますわな。まあ、今見れば寒イボが立ちそうなバカップルぶりのあの二人だけど、「結ばれません
でした」ってのはあんまりというものです。
865名無しさん@4周年:03/08/02 15:56 ID:u3/9lsou
なんでアニメのクリエイターって視聴者をいたぶるのが好きなのだ?
866名無しさん@4周年:03/08/02 16:09 ID:5YjKxVy6
>862
それに続く松本発言
「でも、今回(1000年後の二人)は結ばせようと思っています」

なんじゃそりゃってオモタよ
867名無しさん@4周年:03/08/02 16:11 ID:hS02MYvx
>>865
視聴者の思った通りのお話にすると、すぐ「平凡」「つまらん」「無能」と言われるから。

まぁ裏切りゃ有能ってわけでもないんだが。
868名無しさん@4周年:03/08/02 19:23 ID:gFF+uFZB
キャプテンハーロックだってツマンナイだろ。
ニーベリング面白かったかい?エメラルダスは?
スーパー99だって?青の6号それこそパ(略

松本さん、もうおやめになって! 
あんたは、金だけ出してろ。口出すな。
869名無しさん@4周年:03/08/02 19:37 ID:ZbOoknTO
キャプテンハーロックはSSXで初対面の女相手にいきなり跪いた
時点で終わってます。
 エターナル・ファンタジーでは四谷さんと大差ないただの神出鬼没の
変なおじさんだし・・・
870名無しさん@4周年:03/08/02 19:52 ID:/iVChdLN
今までは、雑誌の編集者とかに嫌がらせをして都合の悪いこと黙らせていた。
ネットの普及で黙らせたい内容と嫌がらせをして黙らせたというのが世間に知れ渡ったということだね。
どこかに、松本からしつこい電話をされたとか書いてあったページがあったな。
871名無しさん@4周年:03/08/02 20:01 ID:Db2zcm9g
872名無しさん@4周年:03/08/02 20:02 ID:Db2zcm9g
>>868
問題は松本に金がないこと。
何に使ったんだか。
873名無しさん@4周年:03/08/02 20:55 ID:YuF0ZfhB
>>868

青の6号(小沢さとる)1967年 週刊少年サンデー 1月8日号〔2号〕〜11月5日号〔45号〕

潜水艦スーパー99(松本零士)冒険王 1964年11月ー1965年12月  

どちらも戦争、SF色の強い作品でおもしろいものだった。内容はぜんぜん似ていません。

アニメ化は青の6号が1997年 内容はオリジナルとは別のもの
スーパー99はオリジナルのキャラクターや設定を残しつつ現代風にアレンジしたもの

・ニーベルングの指環は過去のハーロック作品に比べてインパクトはなかった。
・クイーンエメラルダスはコミックスに近い内容で完成度は高いものと評価している。
874名無しさん@4周年:03/08/02 21:17 ID:xbiH4IpX
>>872
そりゃ、映画「千年女王」で松本ブームが完全に収束して以来、20年近く、
その間特にヒット作は無いし、仕事といえば博覧会関係の展示館映像作品の
方がメインだったんだから、金はないでしょ。
875名無しさん@4周年:03/08/02 21:22 ID:EHAUtBUa
スレとは関係ないが、完結編でのデスラ−艦が何故旧デスラ−艦?
艦隊も旧ガミラスのデストロイヤ−艦中心だったし。
ハイパ−デスラ−砲搭載の新デスラ−艦どうしたんだろう??
ディンギルの残存艦隊なんてこの1隻で全滅できただろうに....
876名無しさん@4周年:03/08/02 21:28 ID:NavBZy1A
>>875
完結編はヤマトVの三年前の設定
877名無しさん@4周年:03/08/02 21:35 ID:v0JKPxni
西崎が言うには映画がこけるとプロダクションは、それまでの蓄積を含めて金がほとんどなくなるそうだ。
「オーディン」がこけた頃は、ビデオで補填するという手法が確立する数年前だったからね。
>>874
1000年女王を見ていたら「アルカディア」企画はとおらなかったろうね。
不幸は1000年女王公開時に「アルカディア」の前売り券(あの馬鹿でかい奴だ)がすでに売られていて中止できなかったことだな。

878名無しさん@4周年:03/08/02 21:37 ID:EHAUtBUa
>>876
完結編の冒頭でVのガルマン.ガミラス星が壊滅状態で出ておりましたが....
879製造業ジジー:03/08/02 21:50 ID:at952bdX
880名無しさん@4周年:03/08/02 22:00 ID:CZPWbWJe
>>875
「PART1、PART2へのオマージュ(古代とデスラーの不思議な友情)にしたかった」
と西崎氏はおっしゃってましたが、私も、絵的にはあれで正解だったと思います。
881名無しさん@4周年:03/08/02 22:10 ID:/MIZnm0F
>>879
ドラゴンと戦うのか・・・
882名無しさん@4周年:03/08/02 23:04 ID:LAVAENdb
前方に地球が見えます。
883名無しさん@4周年:03/08/02 23:21 ID:gFF+uFZB
松本零士が好きならコレだな・・・

http://www.discstation.co.jp/VSSHOP/cgi/DS_goods_item.aspx?ns=PIBD-1111
884名無しさん@4周年:03/08/02 23:59 ID:uRyFKex7
>>875
たしか、どっかの星の葬式だかに逝ってる間に、母星が壊滅してその時に乗ってたのが
旧デスラー艦だったらしい。
さすがの総統も葬式に、あのでかい船で行く気にならなかったらしい。
ちなみにデストロイヤーは、ガルマンガミラスで普通に使われていた。Vでも出てくる。
885名無しさん@4周年:03/08/03 00:37 ID:SiVK4oNA
>>884
「葬式」にいってたんじゃなくて、「星間国境の視察」へ行ってたんだよ。デスラー自ら本編でそういってるじゃん。
886名無しさん@4周年:03/08/03 00:38 ID:gRB/F8ew
最近、「さらヤマ」をCSで観る機会があったが、俺も疑問がある。

波動砲で白色彗星中心核攻撃から、都市帝国攻略戦までの流れで、多大な犠牲を
払って、内部の動力源爆破で都市帝国を沈黙させることに成功するわけだが、
それから艦砲射撃で、都市帝国そのものを破壊する必要があったのかどうか?
降伏勧告も、停戦交渉もなしで、いきなり攻撃だから、都市帝国内部に居住して
いると思われる多くの非戦闘員を当然、大虐殺していると思われるのだが。
都市帝国を完全破壊することがなければ、超巨大戦艦の出現も有り得なかった
と思われるので、あの最期の特攻は古代進艦長、自ら招いた愚挙ということに
なると思われるのだが……。
887名無しさん@4周年:03/08/03 00:43 ID:ZVNp9gD+
ジュリーの歌は愚挙
888名無しさん@4周年:03/08/03 00:49 ID:MhNQszDg
「ヤマト」って明らかに松本零士の作品としては異質。
アニメの最初には「原作・総設定 松本零士」とでるが、
これって要するに「漫画化を依頼してデザイン関係やってもらった」てことなんだよな。

松本は他にも代表作となるべき作品が多くあるんだから
ヤマトなんぞに拘泥せずに新たな代表作を作るべく頑張ってもらいたいもんだが
889名無しさん@4周年:03/08/03 01:15 ID:vJLx5JPy
まぁ、地球を狙う邪悪な宇宙人の魔の手から地球の為に立ち向かう。
てのが全ヤマト作品の基本形な以上は、ガンダムには勝てない。で

ファイナルアンサーだわな。
890名無しさん@4周年:03/08/03 01:16 ID:XfYCMYsv

プラモにケチつけてる厨極から粘着されそうだな
891名無しさん@4周年:03/08/03 01:20 ID:y7Uw0AGY
>>888
「古代の性格が大嫌い」とのたもうてたしな
さもありなん

旧作の再利用にしてもダイバーゼロあたりを
掘り起こして欲しいものだが

892名無しさん@4周年:03/08/03 01:22 ID:y7Uw0AGY
>>881
実はPART1でも怪獣と戦ってたりする
893名無しさん@4周年:03/08/03 01:22 ID:YB5Q6dTQ
 >>889

おいおい、ガンダムだって基本スタンスはヤマトと大して変わらんよ。といって
ガンダムはヤマトに勝てないなんて野暮な事は言わんがな。
894名無しさん@4周年:03/08/03 01:29 ID:5C0oHpVr
>>888
ヤマトの企画以前の松本零士の比較的マイナーな作品に「電光オズマ」という
ヒーロー漫画があって、その作中に『宇宙戦艦大和』というアイテムが出てく
るのよ。もちろん、デザインも作中設定もヤマトとはほとんど無関係な代物
なんだが、名称のプライオリティという点も「原作」のクレジットに含んで
いるんじゃないかな。
もしかすると松本零士は、その『宇宙戦艦大和』からの流れと老いの衰えで
ヤマトそのものの著作権は西崎よりも自分に優先権があると思い込んでいる
かもね。
895名無しさん@4周年:03/08/03 01:30 ID:4x/fTCaa
つーかガンダムは
その時の流行っているアニメの基本筋真似でねーか。

Zガンダムなんてマクロスのパクリじゃねーか
なんだあの可変ロボットの出まくり設定は。
896名無しさん@4周年:03/08/03 01:31 ID:vJLx5JPy
>>893

だって相手がコロニーに住むスペースノイドじゃなくて
生粋の宇宙人だよ。宇宙人。いまどき宇宙人は実在する。
地球は宇宙人に狙われている。なんて言ったら基地外扱いだよ。
897名無しさん@4周年:03/08/03 01:33 ID:rXykVA6K
んじゃおまう等!!ホントはヤマトが嫌いなんだなっ!そうなんだなっ!!
898名無しさん@4周年:03/08/03 01:36 ID:y7Uw0AGY
てか松本は途中参加でしょ
小惑星モードとアステロイドベルトモードと戦艦モードに変化する
ヤマトの初期案を見た事があるけど、あれは松本じゃなかった
899名無しさん@4周年:03/08/03 01:39 ID:X19zliH/
>896
おまい馬鹿だなヤマトはお涙頂戴の浪花節なんだよ。設定はどうでもいいの
そんなんが大ヒットした時代だったんだよ。それに異星人ものも良い作品は
ある。マクロス、イデオン等
900名無しさん@4周年:03/08/03 01:59 ID:p4x8vf5p
900ゲッツ
901名無しさん@4周年:03/08/03 02:06 ID:V7W5zAki
>>896君、君は馬鹿かね?
現実に、19世紀末にパリ上空にUFOが(ry
902名無しさん@4周年 :03/08/03 02:17 ID:vJLx5JPy
>>899
宇宙人が許されるのは80年代までだよ。

伝説巨神イデオン   発表年1980
超時空要塞マクロス 発表年1982

余談だがソース元は日本科学未来館から
こんなところでアニメロボットの事が出ているページがあったとは・・・
惜しいのは美少女形ロボットのデータがほとんどない事。
http://www.miraikan.jst.go.jp/tool/rmdb/
903HGボールさん:03/08/03 02:21 ID:ljoa8VXt
>>895
当時トミノが言っていた事だが
トランスフォーマーの大ヒットに感化されて作ったのがゼータだそうな
904名無しさん@4周年:03/08/03 02:33 ID:4x/fTCaa
>>903
そら「マクロスパクリました」よは言えん罠(w
905名無しさん@4周年:03/08/03 02:38 ID:ojKsF0FB
西崎も松本もキャラと作品世界の使いまわしのし過ぎだよな。
906名無しさん@4周年:03/08/03 06:19 ID:1FmscNmt
住基ネットとほぼ同じ設定で描かれた漫画があるので紹介します。
それは 松本零士先生の「ヤマビコ13号」昭和46年という短編です。

あらすじ:有る日、区役所から腕時計のような記録器が届き住民に装着を義務付けられる。
記録器はその人間の過去、現在の個人情報はもちろん、これからの行動も随時記録していく。
「ヤマビコ13号」と呼ばれるスーパーコンピュータは住民の記録器とリンクでき、交番など
の端末で情報を引き出せる。誰もがヤマビコ13号を破壊したいと思うが市民権を剥奪される
のでできない。人々の心は萎縮しすさんでいく。やがて主人公はついにヤマビコ13号を爆破
する。もちろん市民権を剥奪、しかも協力してくれた女性に裏切られた事を知り絶望する。

なにぶん古い本なので入手可能か分からないですが、お持ちなら読んで欲しいものです。

ネットワーク社会を風刺した傑作だが現実になりつつある。

今月末には「住基ネット」の第2次稼動だ。
更に将来的には
納税者番号へ さらに口座番号、病歴データに拡大の可能性もある。

ヤマトは松本氏の多くの才能の中の1つと思います。
作品のアニメ化やグッズ、CMの展開などは、あくまで企業側のオファーによる産物であるから
主導権は松本氏ではないよ。
907名無しさん@4周年:03/08/03 06:19 ID:OWhrYoka
「映画とテレビを別の世界としてキャラを使いまわす」というのを「さらば」と「ヤマトU」の関係から学んだんだろうね。
「さらば」の翌年から始まる松本主導作品はすべて、そういう風に作られている。
>>888
金の稼げる作品が残っているかが問題だな。
999、復活の映画の失敗でだめぽ。
1000年女王、映画をなまじテレビと分離したためにイメージが悪くなりだめぽ。
ハーロック、エメラルダス、いろんなところで使いまわしたためだめぽ。
人気の低下をすべて西崎に押し付けた「ヤマト」が最後のとりでだったんだろうね。

908名無しさん@4周年:03/08/03 08:18 ID:JP4ZCmFX
手塚世代のマンガ家はキャラも世界も使い回しだろ
909名無しさん@4周年:03/08/03 08:36 ID:TObQz2Nv
松本なんか死んじまえ!!
910名無しさん@4周年:03/08/03 08:47 ID:TObQz2Nv
西崎は惰眠をむさぼる海保や自衛隊の代わって、ひとりクルーザーで海にのりだし、
銃砲やロケットランチャーで北チョソ工作船やチャンコロ密入国船と独り戦っていたんじゃないか!
本来ならば防衛庁も国土交通省も、モロ手をついて西崎に詫びて表彰すべきだ!
安全な後方でパクり漫画書いて儲けてた松本とは心意気が違うんだよ、漢(おとこ)としてのな!!
911名無しさん@4周年:03/08/03 09:27 ID:mtWmvnp/
>>902

ガンダムの場合、敵の地球人を「宇宙人並」のキチガイにして誤魔化してるだけだがな
912名無しさん@4周年:03/08/03 09:27 ID:1wQzv9HT
>>898
絵柄はね、最終的な決定されたものに意味があるの。
原作は、その作品たらしめる原型をだれが作ったか、が問題。
でも、権利は本来製作者。
つまり、原作は松本でも西崎でも無い。
913名無しさん@4周年:03/08/03 11:07 ID:KiW59fXf
まだまだヤマトで稼ぎたいのに、肝心の著作権者が監獄ではねえ(w
新作を製作しようにもこれじゃあクレジットもできないし資金も集められん
という制作者側の思惑においどんが乗った(奉られた)ということでないの
ヤマトの成功についての自負もあるだろうし。。訴訟に悪意があったという印象はないな

一度成功した作品世界を捨てられないのは当然だし、とりあえず続きを見せてくれって
ファン心理もわかるけど、それならもうちょっと上手に見せて欲しかったという思いはあるやね>過去作品
ハリウッドを見習えというか

さらば〜でもうこれでお終いですって宣言したウエストケープ氏は正直すぎたんだろうな。
上手なのは成功したら手のひら返しのテレビ局や代理店だし、フィルムができりゃいいと思ってる
から常にその場しのぎのストーリーしか求めないし
独立プロデューサーだったし大変だっただろうな。失敗すれば全部おっかぶるわけだし
成功すればカネを出したのは俺達だっていう連中だからね

914名無しさん@4周年:03/08/03 11:26 ID:TObQz2Nv
>>906
松本チョソに「先生」なんてつけるな、ヴォケ!
ヤツは欲の固まりとなったただの守銭奴・泥棒だ!
915名無しさん@4周年:03/08/03 11:37 ID:K5z9IcLf
大和じゃなくて武蔵だったら三菱が著作権持ってたのにな。
916名無しさん@4周年:03/08/03 12:35 ID:0hsIk6sO
松本零士はとくの昔に市場価値がないと思うんだけどなあ。
物語をつくる力が枯渇して久しい。で、昔のマンガ引っぱり出して
縮小再生産。老人特有の症状が出てきてるのかと、思う。

商売としてやるなら、最初のTVシリーズから「さらば」あたりを
夢中で見た中年相手に旧作品の再制作が賢明じゃないかな?
無亜kし懐かしのヤマトを質の高い映像で見たいという願望に応え
てほしい。

若いアニメファンにとっては、松本零士なんて過去のひと。
商売にならない。
917名無しさん@4周年:03/08/03 13:04 ID:fE6s5SwI
>>913
そうか、訴訟の松本の主張は常識はずれで悪意に満ちていたぞ。
918名無しさん@4周年:03/08/03 13:20 ID:tN6p9ZDC
      -'"                    ``-、
   /                         \
   /   /l                         |
  /  /  |                         |
  |  |     | |l ヽ ヽ   i  ヽ            ,|
  |  | :.     | ヽ  \ゝ   ヽ、ゝ             |
.  | .l .    :ヽ |\,_ \ヽ__ゝ ヽ_          |
  | /             ̄ ::::::::::::::::::::::l         :|
  | i―――‐|,    ヽ‐―――--:::::::|         :|
  | | ___i、    .:::::____、::::::::|          :|
  | i l \ (・;)_〉   .:::::::::::ヽ_(・;)__/::::::::::|   __.   :|
  |,‐|     ̄ |   .::::::::: ‐ ― :::::: ::::::::::::|  |/::::::_:::|   :|
   | |      |  ..::::::.     :::  :::::::::::|   |::|::::::::::|  :|
   ||     |   :.::::::.      ::  :::::::::::|   |::|::::|::::|  :|
    |      |   ::::::::.l         ::::::::::|  ||:ノ:/:/  i/
    ヽ    \__,‐'        :::::::::l  ノヽ::::/| i | /
     |                  ::::::::|,i!/ヽ-‐'| i ./
      |、    ー‐―――' )   :::::::::/::::|::::::::::::::|/i//
      ヽ      ー-'       ::::/::::::.|:::::::::/ |
       _|、           ::/::::::::::::|:::/   |_
――‐''"~ |`ヽ______::/:::::::::::/      ll"''―――
       |    /  ヽ   ̄ ̄ ̄       |

フッフッフッフッフ。
    ヤマトの諸君。久しぶりだね。
          また会えて嬉しいよ。
919名無しさん@4周年:03/08/03 13:40 ID:EC6Q7e5s
銀河の端の方に位置するM27球状星団でモノポールの密集した宇宙域が発見された。
モノポールは宇宙の始まり、ビッグバンの作用によって出来たとされる素粒子で
その数は銀河に一つという、少ないものであった。
モノポールの研究があまり進んでいなかった地球連邦は直ちにM27球状星団に
学術団と移民団を派遣、そこにセイレーン連邦のモノポール回収部隊が介入。
セイレーン連邦との紛争が始まる!

だったけか?
920名無しさん@4周年:03/08/03 13:43 ID:KiW59fXf
>>917
ゴメン、訴状とか主張は見たことないんだけど
>>165によるとかなりヒドイのね。。
まあ、裁判なんだし訴状なりコメントが挑戦的になるのは当然だけど

松本零士が一人で騒げるようなことじゃないし、パトロンがいるんだろうなーと
おいどん自らが動いて周囲を巻き込むような行動力があるなら、それはそれで敬服汁よ

921名無しさん@4周年:03/08/03 13:45 ID:EC6Q7e5s
個人的には西崎氏を応援したい。個人的にはね。
922名無しさん@4周年:03/08/03 13:53 ID:+yY7Ui8J
西崎か、、、何もかもが懐かしい by 松本零士
923名無しさん@4周年:03/08/03 14:09 ID:1SFAx3QM
ガンフロンティアとか戦場モノはアニメ化されてたかな
924名無しさん@4周年:03/08/03 14:21 ID:1FmscNmt
>>923
>ガンフロンティアとか戦場モノはアニメ化されてたかな

ガンフロンティアはアニメ化された。
ただし、あのまんま忠実にアニメ化するとアダルトアニメ扱いになってしまうからセリフもシーン
も原作とは違います。

コクピットシリーズからは3作
・成層圏気流
・鉄の竜騎兵
・音速雷撃隊
がリリースされた。(こちらはほぼ原作どおり)
925名無しさん@4周年:03/08/03 16:41 ID:1SFAx3QM
>924
さよか
926名無しさん@4周年:03/08/03 19:03 ID:bsCzenTU
まあいい
927名無しさん@4周年:03/08/03 19:50 ID:IofMNSYd
>>782、俺も最初は松本零士の漫画があったと思っていたから、コピーライトの
所にウエストケープとか西崎としか書いて無かったからあれって思っていたんだよ
普通は大概会社名とか漫画の原作者の名前はいるでしょう?。まあ和解なら俺は
それで良いと思う、折角最近東京都は漫画・アニメ業界掘り起こししているんだから
当初の予定通り石原慎太郎がヤマトの脚本書いたらどのような作品ができるか、
見てみたいね。ところで石原慎太郎と松本零士の関係はどうなっているんだ?。
928名無しさん@4周年:03/08/03 20:19 ID:p9t7MZfv
>>927
石原慎太郎と松本零士の関係って、どうにかなるほどの関係があるの?
929名無しさん@4周年:03/08/03 21:30 ID:VQk8n2KT
>>906
列車名    東京 上野 大宮 宇都宮 郡山 福島 仙台  盛岡  備考
やまびこ13号 8:52 8:58 9:19  -   -  -  10:46 11:46 併結こまち

今じゃはやてだけどなー
930名無しさん@4周年:03/08/03 22:04 ID:sLkxBoMd
>>918 顔の色は何色ですか? 総統閣下。
931名無しさん@4周年:03/08/03 22:13 ID:sLkxBoMd
932名無しさん@4周年
>>929
せっかく電車の話が出たので

「漂流幹線000」1983年 これもいい作品ですね。気合の入ったファンには「裏999」
として位置付けられているのですが、感動の結末になってます。
なかなか手に入らないと思いますが・・・