【社会】"7割引き" 多摩ニュータウンに応募殺到、旧住民怒り沸騰

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★7割引き、多摩ニュータウンに応募殺到 旧住民怒り沸騰

・東京都住宅供給公社が、多摩ニュータウンの分譲マンション(八王子市)で、売れ残った
 65戸を「7割引き」で販売したところ、申し込みが殺到、28日午前に開かれた抽選の
 倍率は最高300倍を超えた。平均価格は、90平方メートル前後で約1900万円。
 買い替え希望者には朗報だが、完成時に高値で買った住民たちは、怒りがおさまらない。

 公社によると、空き住居の維持管理費は総額で年間5000万円にのぼる。分譲事業から
 撤退する方針の公社は一日も早く完売したい、と在庫一掃に踏み切った。
 値下げ幅は最大で約75%。1階の2LDK(約78平方メートル)は、95年の完成時の
 5189万円から1312万円に急落した。値下げは初めてではない。98年2月に一律
 25%の値下げをしたが、その際売れたのは13戸だけだった。

 公社担当者は「周辺の中古物件の取引価格を参考にした。住民感情は承知して
 いるが、たたき売りと言われるほどではない」という。

 マンション住民の怒りは頂点に達している。管理組合は数回にわたって公社に再値下げ
 販売の中止を申し入れた。抽選会が28日にわざわざ都心の公社本社で行われたのは、
 27日にマンション内の集会所で開くはずが、管理組合に拒否されたためだ。
 「見学者に間違ってドアを開けようとされた」「ごみが散乱した」。住民との小競り合いも
 起きた。

 完成直後から住む住民と、前回の値下げ時に入居した「新住民」との間には
 わだかまりが残っているという。完成時から入居している30代の女性は言う。
 「こんな嫌な思いをしたら、新しい人たちといいコミュニティーなんかつくれない」(一部略)
 http://www.asahi.com/national/update/0728/018.html
2名無しさん@4周年:03/07/28 15:00 ID:ar+djlxY
ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
3名無しさん@4周年:03/07/28 15:00 ID:XjC70t3o
2だったら即死
4名無しさん@4周年:03/07/28 15:00 ID:LgIUtXuM
そりゃそうだ
5名無しさん@4周年:03/07/28 15:00 ID:/XArD5ed
ほほぅ
6名無しさん@4周年:03/07/28 15:00 ID:AAGOvjJc
買った奴が馬鹿なだけ
7名無しさん@4周年:03/07/28 15:01 ID:t2hjjyeD

あんな場所を高値で買った原住民がヴァカなだけ。
8名無しさん@4周年:03/07/28 15:02 ID:Kzu+k9We
いくら時間が経ったとはいえ
同じ物件で4000万の違いはでかい・・・
9名無しさん@4周年:03/07/28 15:02 ID:0iCXn9el
1050円なら買おうかな
10評価王:03/07/28 15:02 ID:pi0HcXjQ
バブル期に買った住民へ。

自分は被害者と思っているが、
高値で買う人がいたから、バブルが発生した事実を考えろ。
君たちは加害者だ。
11名無しさん@4周年:03/07/28 15:02 ID:NltpL3Ki
多摩じゃあなあ・・・ナンボ安くてもなあ・・・
それでも欲しい人は欲しいんだろうなあ・・・
つーか、最初に買ったヤシはアフォ。
12名無しさん@4周年:03/07/28 15:02 ID:soU+Gg7J
買った後の値下げが怖くてパソコン買えるか、ってーの!!
13名無しさん@4周年:03/07/28 15:02 ID:53ststo/


 妬 み と 村 意 識 の か た ま り

14名無しさん@4周年:03/07/28 15:03 ID:dc99DoLl
でも高く買ったやつは先を視る能力が無かっただけだろ。
よくある話。自分の責任。
15名無しさん@4周年:03/07/28 15:03 ID:Kzu+k9We
>>12
(・∀・)ソレダ!!
16名無しさん@4周年:03/07/28 15:03 ID:44OZj2mL
減価償却
17名無しさん@4周年:03/07/28 15:04 ID:4jusAL+Q
>住民感情は承知しているが、たたき売りと言われるほどではない」という。


・・・これは叩き売りでしょう?
18名無しさん@4周年:03/07/28 15:04 ID:RtJemNWy
つーか、これで住人増えれば価値があがるだろーが。
ぎゃあぎゃあさわぐな。
19名無しさん@4周年:03/07/28 15:05 ID:9D67Vvbn
見事な負け犬っぷりだ
20名無しさん@4周年:03/07/28 15:05 ID:9y2sZiJQ
ココ買っても毎月の維持費3万+駐車代か(-_-)
21名無しさん@4周年:03/07/28 15:05 ID:0MvED+Sp
最初に買った奴が馬鹿。賢い奴に嫉妬で八つ当たりするなよ。
22名無しさん@4周年:03/07/28 15:05 ID:zR2dpY7l
ばーか!!ばーっか!!
23名無しさん@4周年:03/07/28 15:05 ID:r/squHTZ
賃貸にまわすわけにはいかないのか?
24名無しさん@4周年:03/07/28 15:06 ID:F6iBIYHQ
怒るほうがマヌケと思う。
なんでそんな高値のときに買ったのか・・・
それで良いと思ったから買ったんでしょ?
で、なんで後で文句言うの???

物の値段なんて上がったり下がったりするのが当然ぢゃないか・・・
25名無しさん@4周年:03/07/28 15:06 ID:3ktE7+Ki
みずぽ株50万で掴んだ香具師はあきらめてるぞ
26 :03/07/28 15:07 ID:izHn/DOw
値上がりすれば喜ぶんだろう

わがままなだけ
27名無しさん@4周年:03/07/28 15:07 ID:CiiNTkGq
てか
こういうのって
最初の住民は購入するときに
契約書に値下げうんぬんのことは書いてなかったのかね?
28名無しさん@4周年:03/07/28 15:07 ID:v4sJzt3v
後から買ったやつよりローンが大量に残ってるのは
これいかに?
29名無しさん@4周年:03/07/28 15:08 ID:ar+djlxY
新住民が入居する際の、旧住人の動きが見物だな。
バリケード作ったりして。
30名無しさん@4周年:03/07/28 15:08 ID:NltpL3Ki
>>18
ムリ。なんぼ住人が増えたところで、元々、多摩なんて僻地なんだから。
もっと価値があがる要素が別にないと全然ムリと思われ。
31名無しさん@4周年:03/07/28 15:08 ID:1lLHOja8
裁判になった場合の争点

値下げすると住宅の評価額が下がるので、財産権の侵害に当たる。
32名無しさん@4周年:03/07/28 15:09 ID:F6iBIYHQ
>>28
当たり前ぢゃん!
33名無しさん@事情通:03/07/28 15:09 ID:P9TLo0pP
完成時から入居している30代の女性は言う。
 「こんな嫌な思いをしたら、新しい人たちといいコミュニティーなんかつくれない」

おまえが言うな。
34名無しさん@4周年:03/07/28 15:09 ID:9okZZTlo
買っちゃったもんはしょうがない
35名無しさん@4周年:03/07/28 15:09 ID:jXnDoilM
時価だからねぇ〜。
しゃ〜ないね。。。
36 :03/07/28 15:09 ID:MvWAt+Li
買い手のつく値段が適正な価格、市場は常に正しい
ごちゃごちゃ抜かす原住民は、自分の買値で買ってくれる奇特な人を、
自分で見つけて来いってこった。
37名無しさん@4周年:03/07/28 15:09 ID:F6iBIYHQ
>>31
元々評価額は下がってますよ。

もっと下がる可能性が大きい。
38名無しさん@4周年:03/07/28 15:09 ID:CiiNTkGq
多摩ニュータウンって
こないだの小6渋谷事件の娘たちが住んでる地域か?
39名無しさん@4周年:03/07/28 15:09 ID:ZSN4E+c1
>>27
なんか、まえに、値下げしないって約束の事例があって問題になってね。
あれはどうなったんだろう。
40名無しさん@4周年:03/07/28 15:10 ID:mWIT09Jk
先を読めなかったヤシが悪い
41名無しさん@4周年:03/07/28 15:11 ID:2xxsNRMY
高値で株を買って値下がりしたようなものじゃないか。
42名無しさん@4周年:03/07/28 15:11 ID:NltpL3Ki
つーか、このネタ、前にもあったよな・・・
43名無しさん@4周年:03/07/28 15:11 ID:pdiQy3E+
恥ずかしい人たちの集まりですね
44名無しさん@4周年:03/07/28 15:11 ID:53ststo/
>>31
何が争点だよ
そんなのが認められたら永遠に土地神話が続くぞw
45名無しさん@4周年:03/07/28 15:11 ID:hoeFKQgY
先住民は
スーパーの惣菜コーナーで昼間買った惣菜が
夕方になったら半額になってるのをみて、
差額を返せといってるババァと一緒。
46名無しさん@4周年:03/07/28 15:11 ID:F6iBIYHQ

漏れの知人なんか、バブル期にぐっと堪えた結果、2回りも大きな家+別荘を同時に買ったぞ・・・
47名無しさん@4周年:03/07/28 15:11 ID:VQSMvR/6
これ、自作自演の匂いがするんだよなぁ。
インタビュー聞いてると。
48名無しさん@4周年:03/07/28 15:12 ID:bNViptZW
要するに怒りと嫉妬の矛先が新住民に向かうわけか。
49名無しさん@4周年:03/07/28 15:12 ID:Pm229Vez
仕方ないけどすでに買ってしまった人が悔しいの分かる。
なにせ額が額だから。そう簡単には割り切れないだろうなあ。
50名無しさん@4周年:03/07/28 15:12 ID:QVrZs2uQ
市場原理が働いてるなら、あんなに殺到はしない罠。
旧住民と新住民の対立問題とは別次元に
公社、公団の問題があることは否めん。
51名無しさん@4周年:03/07/28 15:12 ID:0B1FGlFW
>>45
というか、まさにそのババァどもが怒ってるわけで・・・
52名無しさん@4周年:03/07/28 15:12 ID:F6iBIYHQ
>>47
社会主義新聞だから?
53名無しさん@4周年:03/07/28 15:13 ID:CiiNTkGq
まぁ当時の高価なマンション買ったヤシラは
それなりの収入もあったんだろうからなぁ
54無しさん@4周年:03/07/28 15:13 ID:IUfAUSkI
アホさでいえば、
高値買いの住民>一般納税者>当選者>東京都住宅供給公社。

民間でもできないアホ商売で給料貰ってるんだから。
55名無しさん@4周年:03/07/28 15:13 ID:NltpL3Ki
買った側の自己責任ってやつだよなあ。
でもまあ、いい大人が騒ぐのもムリもないか。同じ立場だったら俺だって騒ぐかも知れん・・・
とりあえず騒いでゴネれば金にはなるかも知れないし。
56名無しさん@4周年:03/07/28 15:13 ID:Pmk0iNx9
これだけ頭の悪い先住民がわめいていても応募が殺到するなんて
これから住む気の連中はよっぽどツワモノなんだろうな。
全員ヤーさん関係が引っ越してきたら笑うけど。
57 :03/07/28 15:13 ID:jTvusYpb
読めなかったヤツがバカ。
58名無しさん@4周年:03/07/28 15:14 ID:Pm229Vez
>>45
いくらなんでも100円やそこらの総菜の値引きと一緒にされちゃ可哀想。
59名無しさん@4周年:03/07/28 15:14 ID:Rv9kwepF
パソコン買って一年したら値下がりしたので、在庫処分している店を焼き討ちに行く

・・・というレベルの馬鹿だな。
甘ったれるな。だから多摩みたいな僻地にしか住めんのだよ。
60戸建市民:03/07/28 15:14 ID:yVYuW5mi
( ´,_ゝ`)
61 :03/07/28 15:14 ID:NNEO+6eD
>>46
バブル期に我慢したけど、今では買い替える余裕もなく落ちぶれたヒトもいるな。
62名無しさん@4周年:03/07/28 15:14 ID:daWE6IXX
ゲームソフトやネットのプロバイダサービスと一緒で
しょうがないんではないかなあとも思うが・・・
63名無しさん@4周年:03/07/28 15:15 ID:nSecaSTp
ひとごとだからあれですが、元々の住人にすりゃ文句の一つも言いたくなるだろうな。
64名無しさん@4周年:03/07/28 15:15 ID:vmuyYeob
そして先住民は選民意識をもち、
新住民を「ハイエナ」などと罵るんだろうな。
65無しさん@4周年:03/07/28 15:15 ID:IUfAUSkI
>>59
その例えはちょっとレベルが低い、却下。
66名無しさん@4周年:03/07/28 15:15 ID:/LlTgBtF
8年間も買い手がつかないようなマンションを作った東京都住宅供給公社にも
責任あるけどな。これって財投で作ったんだろ。
まわりまわって、年金の運用焦げ付きとして一般市民にも痛みがくるはず。
67名無しさん@4周年:03/07/28 15:15 ID:X/cmmhy6
>>33
こんな嫌な先住民が住み着いていたんじゃ、ますます値段が下がるな。
68名無しさん@4周年:03/07/28 15:16 ID:Sig6qFTb
そのときの相場で売ってるだけだもんな。
株なら自己責任なんだから、不動産も当然そーだろ
あれこれ言ってる奴は見る目のなさを恥じろ。


とは言っても悔しいのは解るが
69名無しさん@4周年:03/07/28 15:16 ID:F6iBIYHQ

株で言うところのナンピンなんてダメなんかな?

同じ広さの部屋を3分の一の価格で購入。

で、損失を低減させる。

懐がギリギリだったらダメだけどね・・・
70名無しさん@4周年:03/07/28 15:16 ID:ar+djlxY
>>64

ユダヤ教の選民意識みたいに、「自己を律する」事が出来るならいいんだけどね・・・
嫉妬に狂った中年どもが何をするか・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルガチガチカクカク
71名無しさん@4周年:03/07/28 15:17 ID:Rv9kwepF
>>65
その程度のレベルの低さだよ。
「土地神話があったからそんなのを予見できるはずが無い」
とか言うなよ?
72 :03/07/28 15:17 ID:MvWAt+Li
原住民どもの怒りぶり最高!
世の中の人、だーれも、同情しませんでつ。
原住民からかいに多摩ニュータウン行って来ようかな。
73最終結論。:03/07/28 15:17 ID:SyJb7pQi
旧住民←適正価格の3倍以上で人生最大の買い物した一生の負け組。
新住民←適正価格になるまで我慢した勝ち組。
74名無しさん@4周年:03/07/28 15:17 ID:2A1Um1mu
気持ちは解かるが・・・

でも、これ売ってるのが公団だから頭に来るんだろ。
結局税金だから。
損益を出した本人が責任を取るなら皆、納得せざるを得ないだろう。
75名無しさん@4周年:03/07/28 15:17 ID:F6iBIYHQ
>>73
賛成
76名無しさん@4周年:03/07/28 15:19 ID:9jRPkMnF
今まで住んでたところを高く売り飛ばして5000マソで買ったんだろ?
原住民がおこるのはおかしい。
77名無しさん@4周年:03/07/28 15:19 ID:Pj03zTbX
多摩で築8年なら値下がりしても仕方ないだろ・・・
78名無しさん@4周年:03/07/28 15:20 ID:FVJOFPjD
建ってから結構年数も経ってるし、
値下げは当然なんじゃないか。
しかも売れ残ってるんじゃなおさら。
騒いでる元からの住人が我が侭だろ。
79名無しさん@4周年:03/07/28 15:20 ID:1lLHOja8
都住宅供給公社のトップが差額を自費で補填すれば、問題なし。
80名無しさん@4周年:03/07/28 15:20 ID:F6iBIYHQ

 蟻とキリギリス的な美談に思える
81名無しさん@4周年:03/07/28 15:20 ID:lakhNJqI
こんな事になったら、ムカつくだろうなぁ…
民間の会社にやられるのと、住宅供給公社にやられるのとでは
ムカつき具合が違うのかな?
82名無しさん@4周年:03/07/28 15:20 ID:Pm229Vez
>>74
公団だものなあ。
いくら値引きしようと公団は全然平気ってあたりがなんともかんとも。
83名無しさん@4周年:03/07/28 15:20 ID:DiCvA9Nv
普通のマンションならもっと安くなってるんじゃない
84名無しさん@4周年:03/07/28 15:21 ID:Y76Lta7g
空き家を値引きして売ろうが売るまいが、5000万で買った家が1500万になっていることには変わりないだろ。
85名無しさん@4周年:03/07/28 15:21 ID:Rv9kwepF
>>72
原住民という言葉がとてもしっくり来るな(w

誰も強制して買わせたわけじゃないんだから。
公団だから安心とか言う時点で、自分の知識の無さを認めてるわけだから、
素直に諦めるべし。
86名無しさん@4周年:03/07/28 15:21 ID:7Ln6I+Xe
10年後に殺人事件が起きる予感。これじゃ反目だらけで地域社会もグダグダになるだろうし。
87名無しさん@4周年:03/07/28 15:21 ID:2sM2q03v
株板ならただの嘲笑の対象だ
88名無しさん@4周年:03/07/28 15:21 ID:SUxb1TJj
7割引は非常識すぎ
89名無しさん@4周年:03/07/28 15:21 ID:CiiNTkGq
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←新住民
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」  旧住民
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ←
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     `
90名無しさん@4周年:03/07/28 15:21 ID:n6FjeD5F
今後住民同士の対立が予想されるところになんて
いくら安くても住みたいと思わないよ。
91名無しさん@4周年:03/07/28 15:22 ID:F6iBIYHQ

>公社担当者は「周辺の中古物件の取引価格を参考にした。・・・

正しい価格設定ですね。
92名無しさん@4周年:03/07/28 15:22 ID:SyJb7pQi
あきらめろ旧住民。8年前のパソコンなんか10割引だぞ。
93名無しさん@4周年:03/07/28 15:22 ID:x3oY88nR
あんな駅から遠いとこ買うのどっちも負け組み
もう多摩ニュータウンの開発されないし
陸の孤島の綺麗な箱で一生暮らしてろ
94名無しさん@4周年:03/07/28 15:22 ID:F6iBIYHQ
>>90
どーいう対立が発生するだろ・・・?
95 :03/07/28 15:23 ID:jTvusYpb
>>92
むしろ、持って行って貰うのに金取られる罠。
96名無しさん@4周年:03/07/28 15:23 ID:q8KzUGl+
ところで何故こんな普通の事が話題になるのだ?
意図的な何かがあるのか?
97名無しさん@4周年:03/07/28 15:23 ID:SyJb7pQi
負け組は心まで腐ってくるから嫌だな。
98名無しさん@4周年:03/07/28 15:23 ID:+KC/m16r
あんなDQNまちのやつら相手にするのが間違ってる。
いま買ってくれた人はボランティアだと思われ。(w
住民増えて喜ばれこそすれ、非難されるいわれなんかないだろうに。
99名無しさん@4周年:03/07/28 15:23 ID:yRqwdQts
買った自分が愚かだとは思わないのだろうか?
バブル期でも売れ残ってた物件なんだろ?
100名無しさん@4周年:03/07/28 15:23 ID:2sM2q03v
>>90
安くなる→反発する→誰も買わない→さらに安くなる→・・・

デフレスパイラル
101名無しさん@4周年:03/07/28 15:23 ID:Pm229Vez
こんなに安く売れるんなら最初から安く売ってくれれば・・・。
102名無しさん@4周年:03/07/28 15:24 ID:nq/rAUgj
すさまじい不良債権だね
103名無しさん@4周年:03/07/28 15:24 ID:Rv9kwepF
>>91
それが許せない馬鹿が騒いでるみたいだね。

強制的に金取られて移住させられたわけじゃないんだから・・・
つーかバブルの頃買った香具師でとんでもない地獄見てる連中は
他にいくらでもいるだろ。
104名無しさん@4周年:03/07/28 15:24 ID:F6iBIYHQ
負け組みの要求:

 「過去8年間分の管理費を払え!」

 どうするアイフル?
105名無しさん@4周年:03/07/28 15:24 ID:72idLaux
マンション価格によって購入層が決まるから
1300万程度だとおかしなやつらも大量に入るだろうな
106名無しさん@4周年:03/07/28 15:24 ID:QVrZs2uQ
>>91
まあその辺の中古物権には、今回の応募者は見向きもしないわけだが。。。
107名無しさん@4周年:03/07/28 15:24 ID:NltpL3Ki
独身で生ゴミの区別をキチンとして、騒音もださず、水漏れも起こさない。
しかも帰宅が深夜かもしくは夜勤で朝帰り。
おまけにアーネスト・ホークとタメ張れるだけのガタイ持ちならば、そう簡単には
誰も文句もつけれまいて。
108名無しさん@4周年:03/07/28 15:25 ID:Rv9kwepF
>>96
朝日だから?
109無しさん@4周年:03/07/28 15:25 ID:IUfAUSkI
公団・公社のリークだと思うな、定期的に夕刊紙に載せてるし。
結局原住民を非難させて、公団の責任は逃れるという方向で。
110名無しさん@4周年:03/07/28 15:25 ID:JZWz4TPA
先住民は、マンション欲しかったから買ったんでしょ?
無理やり押し売りされたわけでもなし、
価格が気に食わなかったら、買わなけりゃ良かったんだし。
自ら納得して買ったんだから、文句言う資格ないでしょ。
111名無しさん@4周年:03/07/28 15:25 ID:n6FjeD5F
>>94
安く購入して入居した所の子供が学校でバカにされてるとか、テレビで言ってたけど。
もうアホかバカかと・・・
112名無しさん@4周年:03/07/28 15:25 ID:DiCvA9Nv
つーか95年はすでにバブル期じゃない。
その時買った住人は先を見る目がなかったということ
113名無しさん@4周年:03/07/28 15:25 ID:NpBSQ472
東京都住宅供給公社ってもう無くなるんだっけか。在庫一掃処分なのかな。
114名無しさん@4周年:03/07/28 15:26 ID:FOit7ZPR
在庫処分しないと有利子負債が膨らむ一方だろうが・・・
まあ、古いものは安くなるのが道理
先を読めなかった人間が損をするのも道理だな
115名無しさん@4周年:03/07/28 15:26 ID:Y4MCMPzX
新住民には全く罪はないのに、何言ってるんだこいつら。
感情丸出しのDQN主婦なんだろうな。
116名無しさん@4周年:03/07/28 15:26 ID:ar+djlxY
>>111

親がけしかけてるんだろうな
原住民の民度の低さはあきれるばかりだ
117名無しさん@4周年:03/07/28 15:26 ID:F6iBIYHQ
>>111
逆ぢゃねーか?
資本主義を理解した賢い子供になると思われ・・・
118名無しさん@4周年:03/07/28 15:26 ID:XU6h/Zpp
買った香具師が住むとは限らない罠
119名無しさん@4周年:03/07/28 15:26 ID:yRqwdQts
95年完成か。
買った奴はタダのアホだな。
120名無しさん@4周年:03/07/28 15:27 ID:1lLHOja8
住宅供給公社の経営は、どこも総じてデタラメ

アニータ横領の青森県住宅供給公社、回収は実質277万円
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20030529AT3K2904Y29052003.html

北海道住宅供給公社、巨額債務減免目指し特定調停申請へ
http://www.asahi.com/housing/news/TKY200306100156.html
121 :03/07/28 15:27 ID:MvWAt+Li
入居者→ローン少ない→余裕のある暮らしっぷり・良い車に余暇の充実など
原住民→重たいローン→カツカツの暮らしっぷり・チャリでパートへ

くだらねーいやがらせやら、いぢめが横行するんだろーな、
仕掛けるのは原住民な。
122名無しさん@4周年:03/07/28 15:27 ID:c8KuyWsb
旧住民の一部を焚きつけて一連の行為をやらせてるのは誰だ?
ダンピングされては都合が悪い
123名無しさん@4周年:03/07/28 15:28 ID:U2kMRitz
文句タラタラの旧住民も値下がりに飛び付く香具師もDQNだな。マンション販売の漏れから見てどちらもダメ客
124名無しさん@4周年:03/07/28 15:28 ID:SyJb7pQi
どんなにバーゲンとかで3割引とかがんばって手に入れても、
この負けは一生取り返せない。
125名無しさん@4周年:03/07/28 15:28 ID:n6FjeD5F
子供まで巻き込むなんて、かわいそうだ。
126名無しさん@4周年:03/07/28 15:29 ID:nZJsn358
>>113
賃貸に専念する。
それにしても今回の件は、値段下げすぎたな。
損失分はめぐりめぐって都民の税金になるわけだから、もうちょっと高く設定しても良かったのでは?
127名無しさん@4周年:03/07/28 15:29 ID:nVfJuD9G
このニュータウンって都心まで電車でどれくらいかかるわけ?
128名無しさん@4周年:03/07/28 15:29 ID:NwQvNPgv
築十年近い中古だろ?
129名無しさん@4周年:03/07/28 15:29 ID:F6iBIYHQ
原住民が「8年間で得た利益?」って考えは無いのかな?
130名無しさん@4周年:03/07/28 15:29 ID:yz+56qkK
七割引たぁ寅さんも真っ青だねぃ
131名無しさん@4周年:03/07/28 15:29 ID:MqiKjJZs
悲しいとキー
悲しいとキー

六年前十八万で買ったパソコンがハードオフで500円で売られていたとキー

悲しいとキー

六年前十八万で買ったパソコンがハードオフで500円で売られていたとキー
132名無しさん@4周年:03/07/28 15:29 ID:lMOuJdht
俺が旧住民だったら、速攻家で泣く
133名無しさん@4周年:03/07/28 15:30 ID:QVrZs2uQ
まあ公社が叩き売ったことには間違いないだろう。
原住民の僻みには失笑だけどな。w
134名無しさん@4周年:03/07/28 15:30 ID:NltpL3Ki
>>129
8年程度じゃ採算取れんだろ・・・
135名無しさん@4周年:03/07/28 15:30 ID:NvkVUGBo
適正価格なのに最高倍率300倍っておかしいだろ。

オークション方式で売り出せよ。
136無しさん@4周年:03/07/28 15:30 ID:IUfAUSkI
公社職員がいちばん得なんだよ。
原住民、新住民、もうみんなアホだと。
2000万で300倍なら2500万でも買い手がかなりいるだろ。
3000万でもいるんじゃないか?
結局公社に出資させられてる我々もアホなんだよ。
137名無しさん@4周年:03/07/28 15:30 ID:0B1FGlFW
こんなの認めたら、電話の加入権料7万円の返還請求が全国で起こるぞ
138名無しさん@4周年:03/07/28 15:30 ID:yVYuW5mi
中古じゃありません!
新古物件です!
失敬な!
139名無しさん@4周年:03/07/28 15:31 ID:F6iBIYHQ
安くて良質な住居を提供する点では正しい判断だと思うのだが・・・
140名無しさん@4周年:03/07/28 15:31 ID:Rv9kwepF
>>111
ママン:「A君のうち、最近越してきたでしょ?みんなでいじめなさい」
DQN息子:「うん。あんな貧乏人僕も嫌いだよ」

…人間としてどうかと。

結論: 確実に多摩ニュータウンはスラム化する
141名無しさん@4周年:03/07/28 15:31 ID:KgqgoZ2S
DQN主婦は他人が得する事が大嫌いだからな
142名無しさん@4周年:03/07/28 15:31 ID:NwQvNPgv
昼にテレ朝がごねて金巻き上げろと煽ってた!
143窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :03/07/28 15:31 ID:JqJEjU9n
( ´D`)ノ<安すぎると思うのでオークションにすれば良かったのれす。
       適正な価格が形成されつよ思うれす。
144名無しさん@4周年:03/07/28 15:31 ID:B+HZrDoQ
高い地価を維持しときたいなら住民が地域のために活動してればよかったのに。
犯罪が少なくなるようとか、ゴミの無い町とか。その他もろもろ。
そういう付加価値があればそんなに値崩れしないと思うが。

このままじゃ(安いので)ろくな奴こない。
145名無しさん@4周年:03/07/28 15:32 ID:F6iBIYHQ
>>140
でも、実際にイイ生活するのは・・・
146名無しさん@4周年:03/07/28 15:32 ID:44OZj2mL
DQN主婦の辞書には減価償却という文字は無い……のかな?
147名無しさん@4周年:03/07/28 15:32 ID:8XYyruDc
今回の売値は周辺の相場と比べたら数百万円しか安くない。
にも関わらず8年前の自分の買値と比べてる先住民はDQN

あ、先住民がDQNだから周辺相場よりも安いのか。
148sage:03/07/28 15:33 ID:NcVJ/lAz
先住民は値上がりしたときも同じように文句言うのか?
「値上がりの分払います!」って。
149 :03/07/28 15:33 ID:MvWAt+Li
原住民がごちゃごちゃ言うなら、空室全部原住民が5000万なりで買えば
良かったのさ、
で、6000万で売ろうと8000万で売ろうと勝手だ、
(ウレルワケネーケド・・・)
150名無しさん@4周年:03/07/28 15:33 ID:DhyKDycR
借金して2つ買って倍に値上りして1つ売って借金無し家有りになる人もいれば
2億で買ってローン支払い出来ずに売られて借金1億以上家無しになる人もいる

151名無しさん@4周年:03/07/28 15:33 ID:x3oY88nR
>>127
新宿まで40分くらい
駅からマンションまで、20分〜30分くらいかかんじゃないの歩くと・・・
152名無しさん@4周年:03/07/28 15:34 ID:CiiNTkGq
>>107
いちおう
ホーク=X
ホースト=O
153名無しさん@4周年:03/07/28 15:34 ID:CR1pX5gO
まぁ、誰も原住民に同情なんてしない罠。
文句言えば言うだけ笑われるのがオチなんだから、
貝のように黙って自らの先見性の無さを反省するこった。
154名無しさん@4周年:03/07/28 15:35 ID:CiiNTkGq
>>151
えっ!?


駅からそんなに離れていて5000マソもしたのかっ
155名無しさん@4周年:03/07/28 15:35 ID:SyJb7pQi
とりあえず住んでた人間の評価も7割引だな。
新住民の子供をいじめたりするなよ。
156名無しさん@4周年:03/07/28 15:35 ID:KgqgoZ2S
>>146
無い!それがDQN主婦なのだから。
157名無しさん@4周年:03/07/28 15:35 ID:4KB4ke/5
これ、全員が怒ってるわけじゃないっしょ。
かなり煽り入ってる気がするが。
158名無しさん@4周年:03/07/28 15:36 ID:vh5kp1V2
旧住民派対新住民派、自治会は大荒れ。ドロ沼化。殺伐とした町内〜
159名無しさん@4周年:03/07/28 15:36 ID:F6iBIYHQ
>>150
株の信用取引に似ている・・・
160名無しさん@4周年:03/07/28 15:36 ID:QVrZs2uQ
>>144
いや、あの辺は比較的キレイだし治安もよい。
しかもなかなかセンスのよい建築物やなんか教会みたいな建物も最近できた。
公社のおかげで、その付加価値が、、、ってことも考えられる。
161名無しさん@4周年:03/07/28 15:36 ID:nVfJuD9G
>>151
へ〜、40分ならまあまあちゃうの?
ただ駅まで20分も歩くのは苦痛やけど。
バスなり原付で行けばそれほどでもないのでは? 
162名無しさん@4周年:03/07/28 15:37 ID:nq/rAUgj
築8年のマンションが1900万円なんて

もう数百万円だせば
新築ネット可・ペット可・電化マンションに住めそう
探せばね。
163名無しさん@4周年:03/07/28 15:37 ID:NltpL3Ki
>>152
ありがとう。そうだよ。何と勘違いしてたんだ・・・俺。
164名無しさん@4周年:03/07/28 15:37 ID:unOhTVtZ
どのぐらいまで下がるかちょっと楽しみ。
165名無しさん@4周年:03/07/28 15:37 ID:RuJoZdZP
>>155
今回の7割引で購入した家庭の子供と仲良くなろうものなら、
「駄目よ、あそこの子とは遊んじゃ」なんて言うんだろうか……
166 :03/07/28 15:37 ID:MvWAt+Li
>>153
その通り!

言えば言うほど、己のバカっぷりとあさましさをさらけ出すってこったな。
167無しさん@4周年:03/07/28 15:37 ID:IUfAUSkI
多摩で5000万も払うのがバカなのは、
多摩に実際行ってみたからわかる。
しかし、原住民とか新住民とかより絶対公社が許せない。
公社職員全員が新古マンション4000万で買って、多摩新古タウンに住むべきだと。
168住人:03/07/28 15:37 ID:X1infEUq
ネタじゃなくて煽りじゃなくてマジレスだけど
反対しているのは一部のキチガイだけで、
賛成している人のほうが多いよ。

なんでかって言うと、管理費が足りないんですよ。
住民が少なければ管理費は上がる、
管理費が上がりすぎると新たに入る住人が減ったり逆に出ていく人がいる。
もうね価値が下がるとか言っている余裕が無いんですよ。

将来の”修繕積立費”がヤバイんですよ。
はっきり言うけど
『反対派のボケ!現実見ろヤ!』
って事ですよ。
169128:03/07/28 15:38 ID:NwQvNPgv
>>138
あ、そうだったね。スミマセン〜
なおさら悪いね、家は住んでいないと傷むの早いし
170名無しさん@4周年:03/07/28 15:38 ID:Y4MCMPzX
旧住民は揃いもそろって債務超過なんだろうな。
殺伐としてそう。
171名無しさん@4周年:03/07/28 15:38 ID:1lLHOja8
作っても売れない地域では公社の廃止もある。

「県住宅供給公社廃止を」 実質赤字続きで県に提案へ−−在り方検討委員会 /鳥取

 「県住宅供給公社の在り方検討委員会」(委員長=光多長温・鳥取大教授)は24日、
「住宅の不足の著しい地域で住宅を供給する、という公社の設立目的はほぼ達成された」として、
公社の廃止を県に提案することを決めた。年度末までに最終報告書をまとめて県に提出する。
 01年度の包括外部監査で、公社が分譲した住宅がほとんど売れていない地域があることが
指摘されるなどして、「現時点で存在意義は失われている」との意見が片山善博知事に報告
されていた。 (中略)
 ただ、地方住宅供給公社法の不備で、公社の廃止は国による法改正を待たなければならない。
 公社の従業員は約30人で、県派遣の職員などを除く約20人は公社が独自採用している。
廃止なら、公社の未分譲宅地や資産の処分、従業員の再就職などが課題となる。
 委員会の結論について、公社の入江清人理事長は「非常に厳しい方向が出た」と話した。
172名無しさん@4周年:03/07/28 15:38 ID:cGEwShdV
資本主義が理解できない主婦とか多いから
大変だよね
173名無しさん@4周年:03/07/28 15:40 ID:0xEZxepc
時間が経てば安くなるのはあたりまえだろ?
旧住民が先を見る目がないだけじゃん。
174勝った勝った:03/07/28 15:40 ID:zwRPyyIp
そもそも多摩ニュータウンなんてギリギリの金しか持っていない
貧乏人のDQNの住むところ。
今回の騒動は、地底人が最低人を嫌うようなものでしょ?

まあ、より質の低いDQNが大量流入してくる将来を考えれば、少し
は同情してあげるけど…。結局は「自己責任」ってこと!
175名無しさん@4周年:03/07/28 15:40 ID:nq/rAUgj
首都圏の1都4県の団地住民約1700人が
都市公団を訴えた集団訴訟もあるが、
値下げ分の損害賠償を認めない判決が続いている

>>1より
176名無しさん@4周年:03/07/28 15:40 ID:NwQvNPgv
>>168
欠陥があったから、公社が新築してくれるんじゃなかったっけ?
177名無しさん@4周年:03/07/28 15:40 ID:vh5kp1V2
>>165
なんだか、漏れの子供の頃を思い出した。
引っ越して来た子と仲良くなったら
「ダメよ。あの家族は在日韓国人だから」って親に言われたな。。。
178名無しさん@4周年:03/07/28 15:40 ID:/w41GexB
何を言ってるんだか。
地球で生きていられるだけありがたく思え。
179名無しさん@4周年:03/07/28 15:41 ID:ynBzGWzl
そういや、俺も10年程前にペンティアム90のパソコンを、本体のみ40万で買ったなぁ。
180名無しさん@4周年:03/07/28 15:41 ID:AZ24xI0Y
住宅の値段そのものが当時より下がっているのだしな。
181名無しさん@4周年:03/07/28 15:41 ID:FqDXGj78
さっきテレビで、今住んでる人が
『ウチの子供がボール遊びをしてたら、見学に来ていた女性のベビーカーに
ボールが当たってしまって、謝ったんだけど、途中で第3者の男性が入ってきて
「お前らは家が安売りされるからって嫌がらせしてるんだろう」と言われて、
そのお母さんは半狂乱になってずっと何か叫んでいた』
というよーな事を言ってました。
182名無しさん@4周年:03/07/28 15:41 ID:AZ24xI0Y
>>177
それは正しい。
183名無しさん@4周年:03/07/28 15:41 ID:nq/rAUgj
MSX2+を5万で買ったっけなぁ
大容量128ビットとか言われて。
184名無しさん@4周年:03/07/28 15:41 ID:CiiNTkGq
>>168
まじで原住人?


てことはこのことで新しい住人が入ってきても
あまりもめる事はないってことかな
185名無しさん@4周年:03/07/28 15:42 ID:u7DGeMNz
>>146
代わりに「逆切れ」「自己中心」「ずるい」「妬み」「僻み」などの文字で埋め尽くされてますです
186名無しさん@4周年:03/07/28 15:42 ID:LfbQk7P0
どんどん入居者増やした方が「地域」の為にもいいだろうな。
商業が発展するだろうし。新しいスーパーも出来るだろーね。
後からきた人には駐車場の優先権なんかで差をつけてやれば十分でしょ。
168さんの言う管理費なんかもそうだろうし。

187名無しさん@4周年:03/07/28 15:42 ID:3PhgokDK
>>168
賛成派の意見も載せればいいのにね。
反対派の意見だけ載せて、
旧住民がすべて怒ってるように見せかけてるのかな?
これもマスコミの情報操作か。
188名無しさん@4周年:03/07/28 15:42 ID:FqDXGj78
さっきテレビで、今住んでる人が
『ウチの子供がボール遊びをしてたら、見学に来ていた女性のベビーカーに
ボールが当たってしまって、謝ったんだけど、途中で第3者の男性が入ってきて
「お前らは家が安売りされるからって嫌がらせしてるんだろう」と言われて、
そのお母さんは半狂乱になってずっと何か叫んでいた』
というよーな事を言ってました。
189174:03/07/28 15:42 ID:zwRPyyIp
最低人→最底人

スマソ
190名無しさん@4周年:03/07/28 15:42 ID:mWfeLtpu
謝罪と賠償を・・・
191名無しさん@4周年:03/07/28 15:42 ID:XQcJfDdI
安くても八王子にだけは済みたくない。
192名無しさん@4周年:03/07/28 15:43 ID:nq/rAUgj
おいら分譲賃貸に住んでいるけれど
賃貸にすればいいのにね。
193名無しさん@4周年:03/07/28 15:43 ID:n6FjeD5F
元住民ママ「いやぁね、○○ちゃんのとこって抽選組でいらしたところの子でしょ?
なんだか浅ましいわね、抽選組みってなんだか雰囲気も私たち先住組みと
違うのよねぇ〜一緒にされたくないわぁ〜」
とかいう会話を奥様同士で電話で話す、それを子供が聞いているという図。
194名無しさん@4周年:03/07/28 15:43 ID:4KB4ke/5
>>188
テレビでも煽ってるんだな
195名無しさん@4周年:03/07/28 15:43 ID:0B1FGlFW
とりあえず結論を言っておく

お前ら、不動産は絶対に買うな!!

住むなら賃貸で上等
196名無しさん@4周年:03/07/28 15:44 ID:F6iBIYHQ
>>184
人が増えれば地域も何かと発展する。
そうすれば価値が上がる。
そうすれば損失も減る・・・

で、よろしいか?
197名無しさん@4周年:03/07/28 15:44 ID:o9HN52Sj
「ハイ・ライズ」を地で行く予感。
198名無しさん@4周年:03/07/28 15:44 ID:x3oY88nR
199名無しさん@4周年:03/07/28 15:44 ID:GRr6WgTs
たった4千万円の値下がりで何を騒いでいるのだ??
いまどき4千万円程度浮いたところで何にも買えないぞ。
200名無しさん@4周年:03/07/28 15:44 ID:RuJoZdZP
自分達の意思で購入しておいて何を今更……
201名無しさん@4周年:03/07/28 15:44 ID:SyJb7pQi
この状況で賛成派はかなり出来た人か余裕ある人だな。
やはり分相応な買い物すべきだね。
202住人:03/07/28 15:45 ID:X1infEUq
>>176
もう築年数が経つし、よほどの欠陥以外は住人の管理費で賄うんですよ。
今の管理費は●万円ですよ。
これって駐車場代とか含んでいない額だよ。
将来の修繕費は住人負担だよ。
俺の棟は全部住人所有の物件だもん。(賃貸は無し)
本当に入ってもらわないと成立たないのが目に見えてんだよ。
マジで今回の入居者達がいないとやっていけないヤバイ状況。

こいつら集会とか出ていないし、収支報告とか見ていないんだろうな...
203名無しさん@4周年:03/07/28 15:45 ID:iuYuqxjo
不動産を買うのは株を買うのと同じようなものだから自己責任です。
95年にはそのマンションの相場は5189万円で、2003年の相場は1312万円になったにすぎなく、
どちらも相場で買うことに変わりがない。
204名無しさん@4周年:03/07/28 15:45 ID:8XYyruDc
>>184
世の中、声の大きいキチガイが強い。。
205名無しさん@4周年:03/07/28 15:45 ID:mWfeLtpu
>>123
IDがU2
206 :03/07/28 15:45 ID:MvWAt+Li
入居者はこんなDQNが多いとこイヤーンと言い転売、
申し込みが殺到とのことだから、1380買いの1600売り、
ちゃっかり儲け、
で、原住民、更に怒り爆発!
207名無しさん@4周年:03/07/28 15:46 ID:NltpL3Ki
>>199
おまえの金銭感覚はどういうふうに(ry
208名無しさん@4周年:03/07/28 15:46 ID:tQUnLDcy
不動産を見る目が無かっただけじゃん
209名無しさん@4周年:03/07/28 15:46 ID:u7DGeMNz
>>199
うまい棒が(ry
210名無しさん@4周年:03/07/28 15:46 ID:RuJoZdZP
>>202
自治会などの集まりにも出ず、収支報告も見ようともせず、文句だけは一人前。
どこにでもいるよなあ。
211名無しさん@4周年:03/07/28 15:46 ID:nVfJuD9G
あ、多摩ニュータウンって八王子なんや・・・・・・・。
八王子って某宗教団体が集中してると小耳に挟んだことがあるが・・・・・・・。
212名無しさん@4周年:03/07/28 15:46 ID:2A1Um1mu
しかし、これから買う奴は“お得”なのかなぁ?
結局誰も得しないような気がする・・・。

しいて言えば、失策をしても「バブルのせい」にして、責任取らなくてすむ公団職員。
213名無しさん@4周年:03/07/28 15:46 ID:AZ24xI0Y
>>183
消耗品と資産は別
214名無しさん@4周年:03/07/28 15:46 ID:4SOsCr8I
こう言うことでガタガタ言う痛い思考回路の奴が
イパーイ住んでる場所なんて住みたくないよ。
住居なんてほかにいくらでもある。
215名無しさん@4周年:03/07/28 15:47 ID:Y4MCMPzX
>>199
さすがに4000万は大金だろ
216名無しさん@4周年:03/07/28 15:47 ID:kt0WCSDu
スーパーで買った惣菜が一分後には半額。
ちょっと悔しいが、数千万単位になると
冷静ではいられないんだろうな。
217名無しさん@4周年:03/07/28 15:47 ID:5o1f+O3y
正直ここ立地悪いよ
218名無しさん@4周年:03/07/28 15:47 ID:Rv9kwepF
>>211
代作教?
219名無しさん@4周年:03/07/28 15:47 ID:CiiNTkGq
>>202
●万円がいくらか分からないわけだが
220名無しさん@4周年:03/07/28 15:47 ID:mWfeLtpu
<ヽ`Д´>謝罪汁
221名無しさん@4周年:03/07/28 15:47 ID:F6iBIYHQ
>>217
車さえあれば問題無いよ
222名無しさん@4周年:03/07/28 15:48 ID:d4MxjnC4
こないだザ・ワイド見てたら先住民たちが
「新入居者はドアの色変えるとかで誰がそうなのか
一目瞭然に分かるようにしてほしい」
とか何人かで話してた。

223名無しさん@4周年:03/07/28 15:48 ID:ksmI7Rp7
住宅供給公社って言ったら、公的機関だろ。
だったらおかしい。
224住人:03/07/28 15:48 ID:X1infEUq
>>202
その通り、
と言うより社会経験が碌に無いババアどもは見かたも分からないんだろうね。

『おまえら同条件のマンションと管理費の差額を見た事あるのか?
 そしてこの管理費で今の収支報告の実態を把握しているのか?』
と言いたいよ。
225名無しさん@4周年:03/07/28 15:48 ID:53ststo/
ソースが朝日というだけでどこまで信じたらいいのか疑問になる
226名無しさん@4周年:03/07/28 15:48 ID:5qDBJ3vD
>>6ー7 正しい。
227名無しさん@4周年:03/07/28 15:48 ID:x3oY88nR
>>218
へ〜そうか〜
228名無しさん@4周年:03/07/28 15:48 ID:u7DGeMNz
>>213
マンションも消耗品な罠
耐用年数は違うけどな
229名無しさん@4周年:03/07/28 15:48 ID:LOFj4OZ8
発売時の値段がまともじゃなかっただけだろ。
その値段で買った馬鹿が他者に責任転嫁したいだけ。
230名無しさん@4周年:03/07/28 15:49 ID:YtUBtOa1
>>176
欠陥じゃなくて、使用中に傷んでくる部分を直すお金だろう?
231名無しさん@4周年:03/07/28 15:49 ID:LY1rdnrX
乱脈経営を続けてきた住宅供給公社のトップや
設立団体の長である首長などが、責任を取ったという
話を聞かないのはなぜ?

作ったけど売れないから値引きって、民間企業なら
必ず事業の担当者が責任を負うのに。

横領され放題の青森とか、借金棒引きを金融機関に
求めている北海道とか、酷すぎると思う。
232名無しさん@4周年:03/07/28 15:49 ID:u7DGeMNz
>>222
先住民は額に「高値で買ったヴァカです」とか刺青を入れればok
233名無しさん@4周年:03/07/28 15:49 ID:Rv9kwepF
>>213
根本は同じだよ。市場原理。本当にただそれだけ理解していれば、
こんな下らない文句は出ないはず。クソをつかんだ自分がクソだってこと。
234名無しさん@4周年:03/07/28 15:50 ID:RuJoZdZP
>>222
それは、「色の違うドア」の向こうに住む人々を村八分にする為なのだろうか……

浅ましいのう。
235名無しさん@4周年:03/07/28 15:50 ID:nVfJuD9G
>>222
もうDQN丸出しやな。その住民は。
ちゅーか、層課のDQNやチョンが混じっとるんちゃうか?
基地外サヨ住民とか。
236名無しさん@4周年:03/07/28 15:50 ID:jPKV7kxd
世の中こんなもんだ。昔、郵便局に金を預けてた人は少ないだろ。
237名無しさん@4周年:03/07/28 15:50 ID:Y4MCMPzX
京王永山とか多摩センターとか駅前の雰囲気は結構好きだけどな
238名無しさん@4周年:03/07/28 15:50 ID:8XYyruDc
>>219
●=$33.00
239名無しさん@4周年:03/07/28 15:50 ID:F6iBIYHQ
>>222
賢い人と賢くない人が分かるだけ。
240住人:03/07/28 15:50 ID:X1infEUq
ああ。。。
>>224>>202>>210の間違いね。

あはははは、自分にレスしているよ。
あはははは....ハァ
241名無しさん@4周年:03/07/28 15:50 ID:dEH9eNBz
この問題は日本国の国策が間違っていたという証明で
そのため国民に多大なる精神的苦痛と経済的損失を与えたのだから
全国的な国民運動として政府と対決する姿勢を見せなければ
このような不幸な国民がこれからも生まれ続けるでしょう。
242 :03/07/28 15:50 ID:MvWAt+Li
>>222
ほんとかyo
243名無しさん@4周年:03/07/28 15:51 ID:SIht79G3
不満もってる住民って、
会社とかでも愚痴ぶちまけて
逆に憐れみ買ってるんだろうね。かわいそ。
244名無しさん@4周年:03/07/28 15:51 ID:AZ24xI0Y
>>228
資産だろう。
245名無しさん@4周年:03/07/28 15:51 ID:kt0WCSDu
つまりは、値引き後に入居した住民を
村八分で無視したり差別するってコトか。
子どもも一緒に遊ばせなかったり。

大人がこんな差別しているようじゃ、
学校でのイジメもなくならないよね。
246名無しさん@4周年:03/07/28 15:51 ID:RuJoZdZP
こういう場合、目に付きやすいということで公団よりも新住民に憎しみが行くんだろうなあ。
247名無しさん@4周年:03/07/28 15:52 ID:+xERy/53
>>229
そう思うよ。販売時の値段はバブリーな時代の値段じゃ
ないのか?いまだにその値段で売れってほうが無理だよ。
生き残れないだろ・・
この不景気の時に1300万出すのはバブリーな時期の5000万
に相当しているということで納得すればいいのにな。
248名無しさん@4周年:03/07/28 15:52 ID:Y4MCMPzX
建設的に考えれば、新住民と仲良くした方が徳なのに、
感情を抑えられないのかな。DQNは。
ドアの色変えたって誰も得しないのに。
249 :03/07/28 15:52 ID:MvWAt+Li
そろそろ、釣り師が出てきても良い頃だが・・・
250名無しさん@4周年:03/07/28 15:52 ID:AZ24xI0Y
>>233
もちろんそれはわかっているが、パソコンと比べるのはあまりにも
頭が悪すぎる。
251名無しさん@4周年:03/07/28 15:52 ID:nVfJuD9G
よくさ〜、バブル期にちょうど結婚して一軒家などを購入する世代ってあったやん?
あれって今の大体何歳くらいやったっけ? 
で、このニュータウンの住民って大体どれくらいの年齢層が主な住民な訳?
一番高値で家を掴まされた世代になるのかな?
252名無しさん@4周年:03/07/28 15:53 ID:CiiNTkGq
>>247
バブルではないかと
95年だろ
崩壊した後。
253名無しさん@4周年:03/07/28 15:53 ID:+xERy/53
でも300倍の競争率って事はすごい人気だよな
254名無しさん@4周年:03/07/28 15:53 ID:x3oY88nR
>>237
駅から離れて奥のほうに行くと
ひと気が無くて商店街さびれてて悲惨な状況

そのうち話題のマンションも同じ運命を(ry
255名無しさん@4周年:03/07/28 15:53 ID:u7DGeMNz
>>244
20〜30年で老朽化するけどな
256名無しさん@4周年:03/07/28 15:54 ID:RuJoZdZP
>>248
文句を言っている住人の心の中は妬み、嫉み、僻みでいっぱいなんだろうな。
257名無しさん@4周年:03/07/28 15:54 ID:wRFqMJpb
↓ヘソで茶でも沸かしてろワラ
258名無しさん@4周年:03/07/28 15:54 ID:r1VE3QCl
選民意識を持った一部先住DQN主婦がドア毎に
「貴」「賎」シールを貼って回りそうな予感
259名無しさん@4周年:03/07/28 15:54 ID:Rv9kwepF
>>245
そうやって、住民のレベルの低さを大々的にアピールすることが
自身の資産価値に影響を与えるとは考えない、というのも凄いな。

全国的に、「ここは差別が横行する統合失調症患者の巣窟です」
と宣言してるみたいなもんだからなあ。
260名無しさん@4周年:03/07/28 15:54 ID:CiiNTkGq
>>251
バブル期世代は40前後かな
261名無しさん@4周年:03/07/28 15:54 ID:UGOKQYc2
残り物には福があるとはこのことだなw
262名無しさん@4周年:03/07/28 15:54 ID:+xERy/53
バブルって95年には崩壊してたの?
263名無しさん@4周年:03/07/28 15:55 ID:XQcJfDdI
京王相模原線の多摩センターより南とかモノレール沿いとかのマンション
を5189万円も出して買うヤツが極めてバカだと思うのだが。
264名無しさん@4周年:03/07/28 15:55 ID:J2V10DDn
>>248
テレビで旧住民がドアの色変えろって言ってたな。
ほんとに恥ずかしいと思ったよ。
265名無しさん@4周年:03/07/28 15:55 ID:8XYyruDc
>>222
林真須美みたいなトレーナー着たデブ2人組だな。
266名無しさん@4周年:03/07/28 15:55 ID:NwQvNPgv
>>202 >>230
発覚してるだけで、22棟で手抜きがあったとか・・・
致命的な欠陥があったらしく、公社が新築してくれるらしい。
267名無しさん@4周年:03/07/28 15:56 ID:fIsGfyzw
住人は元気をだせ。
268名無しさん@4周年:03/07/28 15:56 ID:CiiNTkGq
よく考えたら5000万円もだせば
都内に一戸建て買えただろうに
269名無しさん@4周年:03/07/28 15:57 ID:+xJz7mep
値段をつけるのは所有者の勝手。
同じ物を安く売るなというのは身勝手。
安く売るなと騒いでいる奴は高値でつかまされた、人生の負け組み。プププ
270名無しさん@4周年:03/07/28 15:57 ID:fIsGfyzw
>>222

うへー。魔女狩りみたい。
271名無しさん@4周年:03/07/28 15:57 ID:RuJoZdZP
抽選に当選した人々の中には
「失敗したかな?」と思い始めている人もいるだろうな。
272名無しさん@4周年:03/07/28 15:57 ID:+xERy/53
住民にはお気の毒に・・・
でも5000万もするマンションっていうのももともと変だし。
273名無しさん@4周年:03/07/28 15:57 ID:AZ24xI0Y
>>255
徐々に価値は下がるけど、資産と呼べるくらいは保つ。
274名無しさん@4周年:03/07/28 15:57 ID:9y2sZiJQ

国分寺駅から徒歩15分の分譲建て売りが8900万してた記憶があるよ
1992年ごろだが
275名無しさん@4周年:03/07/28 15:57 ID:F6iBIYHQ
>>258
表札の近くに小さな「キ」の字は先住民。
小さな「セ」の字は・・・
276名無しさん@4周年:03/07/28 15:57 ID:krL6Hmg9
でもさ、なんか先住民から嫌がらせとかされそうで嫌だな。
277名無しさん@4周年:03/07/28 15:58 ID:ZA1DvnoH
つまり、この住民はスーパーで
「あんたこれ古いでしょう?安くしなさい」と言わないだね。
278名無しさん@4周年:03/07/28 15:58 ID:fp/abGCa
中古マンションなんだから安くて当然よ。
はい、ここで「お話にならない」AAキボーン。
279名無しさん@4周年:03/07/28 15:58 ID:Rv9kwepF
>>250
君は本当の馬鹿を分かっていない。
スーパーで惣菜が割り引かれるのも、パソコンが値下がりするのも、
マンションが値下がりするのも、全て連中に取っちゃあただひとつ、
「自分の金が減った〜〜〜ムキーーー!」ということに集約される(w
280名無しさん@4周年:03/07/28 15:58 ID:r1VE3QCl
しばらくしたらNHK『難問解決!ご近所の底力』に出てきそうな予感

無事新旧が手を取り合って大団円で番組を終えることが出来るのでしょうか
281名無しさん@4周年:03/07/28 15:58 ID:PYemeH+H
毒デムパ丸出しでごねればごねるほど、自分が所有する不動産の
実勢価格に悪影響がでると何故気づかない。それとも「選良たる私が
住んでいるこの街は、それだけで他所より大きな価値がある。」とでも
勘違いしているのか?
282名無しさん@4周年:03/07/28 15:58 ID:45j4Rago
文句を言いたくなる心情は理解出来るだろ?自己責任とやらだとしても。
283ネジ神 ◆.xtkFvmjiE :03/07/28 15:59 ID:0p/UdShe
売れなかったら値段を下げる、当たり前の話なんだがな・・・。
284名無しさん@4周年:03/07/28 15:59 ID:u7DGeMNz
>>275
それだとキ印みたいだ(ぼそ
285名無しさん@4周年:03/07/28 15:59 ID:RuJoZdZP
「ずるいずるい!何であたし達が買った時と同じ値段で売ってくれないのよ!」
286名無しさん@4周年:03/07/28 15:59 ID:d4MxjnC4
>>242
ほんとだyo

「理屈じゃ納得できないが、正直、やっぱり仲良くできない。
住民会とかも別に新入居者だけで作ってやってもらおうか?」
とも。

悔しい気持ちや納得できないのも分かるよ。
だけども、そういうのはやっぱり新入居者の責任じゃないのにね。
普段から、協力できる仲間意識が御近所さん同志で存在しないと
イザっていう時もやっぱり急には協力できないと思うよ。
震災のときとかそんなこと言ってられないよ(涙
287名無しさん@4周年:03/07/28 15:59 ID:nq/rAUgj
>250
ん? 原住民のお父さんでしたか?見る目なかったですね
288名無しさん@4周年:03/07/28 15:59 ID:nVfJuD9G
でもな・・・・・・・・・・・。正直、旧住民には同情してしまうな・・・・・・・・。
そら、不満の一つや二つは言いたくなりたい気持ちは分からんでもない。
だって、7割引やぞ!!!!!!!!!!!おい!お前ら!
289名無しさん@4周年:03/07/28 15:59 ID:iuYuqxjo
>>236
郵便局に金を預けていたら10年経つと2.5倍になってたよね。
290名無しさん@4周年:03/07/28 15:59 ID:NltpL3Ki
>>250
朝は三つ。暮は四つ。これと同じレベルの連中なのです。
291名無しさん@4周年:03/07/28 16:00 ID:B+HZrDoQ
>>160
値段に見合う付加価値があるなら黙ってても買っていってくれるよ。
それでは売れないから下げたのではないのだろうか。
それとも公社は何かの理由で早いこと売り払わなければならなかったのだろうか。
292名無しさん@4周年:03/07/28 16:00 ID:CiiNTkGq
>>222
なんか目印とかつけそう
293名無しさん@4周年:03/07/28 16:00 ID:1lLHOja8
新住民ではなく公社や都知事に怒りを向ければいいのに。
294名無しさん@4周年:03/07/28 16:00 ID:GeY0WBu0
先週だったと思うけど、TVでやってました ^^;
予約殺到、まだ申込できます・・・・って煽ってましたし。
先住民との比率は、どんなもんでしょう ?
少数だったら溶け込めないいと思う。

先住民の声 ( たしか、こんな事いってた )
○うまく付き合うく自身は無い
○ドアの色を区別してくれないかしら(笑)
○同じ値段で三軒も買えるのね
○5000万で買ったけど、ローンが3000万ほど残ってる
295がらすき ◆10ccTgSaIE :03/07/28 16:01 ID:5B6CAo/o
昔マックのハンバーガー買ったことある奴は
80円に値下げしたら当然抗議に言ったんだろうな?
296名無しさん@4周年:03/07/28 16:01 ID:RuJoZdZP
>>286
新入居者の責任ではないが、彼等からすれば
「目に付きやすい」存在だから、
どうしても近い所にいる新入居者に憎悪が行くんだろうな。

その憎悪も理不尽だけどな。
297名無しさん@4周年:03/07/28 16:01 ID:2A1Um1mu
ああいう原住民がいる、住環境の悪さが全国で知れ渡っただけでも、値下げの理由になるだろう。
自業自得だな。
298名無しさん@4周年:03/07/28 16:01 ID:+xERy/53
289 名前:名無しさん@4周年 :03/07/28 15:59 ID:iuYuqxjo
>>236
郵便局に金を預けていたら10年経つと2.5倍になってたよね


本当に??!!すごいな
299名無しさん@4周年:03/07/28 16:01 ID:5o1f+O3y
新入居者達で新しい住人組合作ればいい
300名無しさん@4周年:03/07/28 16:01 ID:gOZ2LVJj
わいどスクランブルで川豚が
「公社は旧住民に対し損害賠償すべき」と言っていた
差額分でも支払えというのか?
財源はどこにある!!
301名無しさん@4周年:03/07/28 16:01 ID:t0LJZHMT
さすがに、怒るとおもうよ

超他人事ですけどねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
302 :03/07/28 16:01 ID:MvWAt+Li
>>288
珍しくない
303 ◆65537KeAAA :03/07/28 16:01 ID:krL6Hmg9
>>293
ホントは買った自分にイチバン腹が立ってるんだろうに。
304名無しさん@4周年:03/07/28 16:02 ID:ZA1DvnoH
資産と言っている奴。
資産は国が決めるんだぞ?
路面価格=地価が家の価値で業者が決めれるものではない。
305名無しさん@4周年:03/07/28 16:02 ID:3ktE7+Ki
先住民はベータのビデオとかエルカセットとかVHDとか持ってるかも。
306名無しさん@4周年:03/07/28 16:02 ID:RuJoZdZP
>>297
「ドアの色で区別してくれ」と言う住民がいる所には住みたくなくなるよな。
307名無しさん@4周年:03/07/28 16:02 ID:yPlop3qE
まあ、仕方ないわね。
開始時の値段がおかしかったんだろうし。

悪質な嫌がらせとかあったらいやだなあ
会合に呼ばれないとか‥・

専業主婦で家にいることの多い家庭の新人入居者の
奥さんは気をつけないと
308名無しさん@4周年:03/07/28 16:03 ID:H5ZgSLgM
価値が下落する一方の不動産
1900万円でも高すぎるわけだが

309名無しさん@4周年:03/07/28 16:03 ID:45j4Rago
ローンで買ったら資産であると同時に負債だろw
310名無しさん@4周年:03/07/28 16:03 ID:+xERy/53
もうこうなったら先住民の方々に、買い手を探してもらったら
全部解決じゃないですか?
311名無しさん@4周年:03/07/28 16:04 ID:krt8Wx70
>>304
少なくともこの件の値段を決めたのは都。
シンタローはOKしたのか?
312名無しさん@4周年:03/07/28 16:04 ID:nVfJuD9G
>>303
多分、それがビンゴ。そのはけ口が新住民へと・・・・・・・・・。
313名無しさん@4周年:03/07/28 16:04 ID:tQUnLDcy
DQNが住んでるんじゃ安くてもDQNしか入居しないだろ
こりゃDQNがスパイラルだな
314住人:03/07/28 16:04 ID:X1infEUq
頼むから>>168のレスを見てくれ...

>>305
VHDは持っているよ。
3D版ジョーズとかも”多摩”にじゃなかった、たまに見ているよ。
315名無しさん@4周年:03/07/28 16:04 ID:mWCqrmVb
謝罪と賠償はもう求めた?
旧住民をけしかけてるプロ市民がいそうですね。
316名無しさん@4周年:03/07/28 16:05 ID:RuJoZdZP
>>303
それを認めたくないという心理もあるのかもな。
で、認めたくないあまり新住民へと矛先が向く。
317名無しさん@4周年:03/07/28 16:05 ID:RlfRU3Kd
7割引きで1900円なら、6000万円ちょっとで購入したということか。
でも、95年に買った時は、それだけの価値があると思って購入した
のだから、値引きに文句言うことないじゃん。自分がちょっと損した
からって、公社に当たっているだけだろうな。貧乏臭い。
318名無しさん@4周年:03/07/28 16:05 ID:ZA1DvnoH
マジレスをすると。
今ゼネコンがマンションを立てているが、
買うのは損だぞ。
これと同じ事が起きるだろうね。
作りすぎ。
319名無しさん@4周年:03/07/28 16:05 ID:nVfJuD9G
私鉄に頼んで新宿まで20分で行ける特急を走らせて貰ったら
価値あがるんちゃう?
320名無しさん@4周年:03/07/28 16:06 ID:Rv9kwepF
>>313
そしてスラム化へ・・・

ついでに、ああいうタイプの町は似た様な世代の住民が集中するので、
その住民が老いると同時に、町も死んでゆく・・・
321名無しさん@4周年:03/07/28 16:06 ID:NltpL3Ki
>>314
つまらないシャレをかませるほど余裕があるのか、それともあきらめているのか・・・
322 :03/07/28 16:06 ID:MvWAt+Li
>>315
方々で裁判起こしているがぜーんぶ負けている
アタリマエダ
323名無しさん@4周年:03/07/28 16:06 ID:+xERy/53
住民の本音から言ったら、新人はいらない、もう今の住民達
だけでやっていきたい、ってところなんだろ。
わからないでもないが、でもそうするとマンション自体の
維持も難しくなるわけで
324名無しさん@4周年:03/07/28 16:06 ID:5o1f+O3y
こんなの時価だろ時価
現住人達は当時その値段で納得したから買ったんだろ
そんときゃそれだけの価値があったってことだ、ただそれだけだ
325名無しさん@4周年:03/07/28 16:07 ID:1CZCQTL+
こいつらはスーパーの売れ残りの値引きでも怒り沸騰するのだろうか
326名無しさん@4周年:03/07/28 16:07 ID:LOFj4OZ8
>>306
それは原住民の営業妨害策に、まんまとハマってると思われ。
327名無しさん@4周年:03/07/28 16:07 ID:RuJoZdZP
>>314
マスコミも、一部のキ印ばかり取り上げないで
賛成派の意見も取り上げればいいのにな。

まあ、キ印ばかりの方がマスコミとしてはいいんだろうけど……
328名無しさん@4周年:03/07/28 16:07 ID:Mr6OeDDF
不動産なんてこんなもんだろ。
329名無しさん@4周年:03/07/28 16:07 ID:Nt1fiKLn
2LDKで1312万円なら俺だって欲しいぞ。
うちの地方でもやってくれんかな。
330名無しさん@4周年:03/07/28 16:08 ID:1TfJRPmI
マンションは

・出来立てほやほやをご祝儀的に高値で買う
・新築から5年ぐらい経って程よく値下がりしたところを買う
・誰も買わないで売れ残った“新古”マンションを美味しくいただく

どれが得というものでもないと思います。
331名無しさん@4周年:03/07/28 16:08 ID:CiiNTkGq
>>329
1312万って
都心のちょっとしたワンルーム並みだよな
332名無しさん@4周年:03/07/28 16:08 ID:d4MxjnC4
>>314
こういうのって
渋谷の若者=日本の若者
って世間の人々が抱くイメージと似てまふね

いくら先住民が良識派のベビーフェイスばかりでも
ほんの一握りのヒールが、これからの計画をブチ壊しと
333名無しさん@4周年:03/07/28 16:09 ID:MlSo0+rW
ソースに出てくる30代インケン女はローンがたっぷり残ってるんだろうな。
334名無しさん@4周年:03/07/28 16:09 ID:F6iBIYHQ

 まだ買えないと思っていますが・・・

 そろそろ?
335名無しさん@4周年:03/07/28 16:09 ID:Cuui3sH5
自動車でも展示車あがりの未使用車、いわゆる「新古車」は
中古車扱いで売れなければ中古車同様価格は下がっていく。

この住宅も中古試乗相場に則って設定された価格なんだろ?
じゃあ適正価格じゃないか。
原住民はガタガタ言えない。入植者を差別してはいけない。藁
336名無しさん@4周年:03/07/28 16:09 ID:XQcJfDdI
こんな田舎のマンションに20年経ったら資産価値なんてねーよ(w
337名無しさん@4周年:03/07/28 16:09 ID:+xERy/53
で、なんでみんなこのスレによって来るんだw
338無しさん@4周年:03/07/28 16:10 ID:IUfAUSkI
民間が値下げなら誰も文句言う奴はいないだろう。
これが公団・公社だから文句言ってるんだよ。
資本主義くらい原住民も知ってるさ、みんなわかってないな。
339名無しさん@4周年:03/07/28 16:10 ID:5L1YHc4e
5,100万から1,300万だろ。
俺の家なんか(千代田区)バブルのころに爺さん死んで相続税が
1億数千万。今なら2千万以下だよ。
自分で買った物は仕方ないけど、勝手に国に評価されると、どこにも
怒りの行き先が無いんだよな。
あと10年爺さん生きててくれればと思うが100歳近かったと思うと
仕方ないことだと割り切れるか・・・・?

340名無し:03/07/28 16:10 ID:snDKGHfb
俺のところなんかバブル当時は6000マンもした物件が
1400マンで売られてるんだぞ!そんなことでピーピー喚くな!!
341名無しさん@4周年:03/07/28 16:10 ID:F6iBIYHQ
>>333
買った時が20代か・・・
この時点で問題有りそう。
342名無しさん@4周年:03/07/28 16:10 ID:TMIP7KDx
先に入った入居者は「今後も同一条件で販売する」という
公社側担当者の説明を信じて購入しているから、怒るのだろう。

担当者によっては「購入者に不利が生ずることはないので、
安心して入居して欲しい。後発の物件の販売条件が変われば、
既購入者にも遡及措置を講じる」とまで言っているに違いない。

口約束だから、その約束が守られることは決してないけど。
343名無しさん@4周年:03/07/28 16:11 ID:twlmNtQS
>>337
2ちゃんねらーはDQNが大好きだから(w
定期的にこういう下らない馬鹿話を提供してくれるからね。
344名無しさん@4周年:03/07/28 16:11 ID:1CZCQTL+
>342
そりゃあ信じた方がばかだなあ。
345名無しさん@4周年:03/07/28 16:11 ID:nVfJuD9G
多摩ニュータウン、悲惨な状況やけど他の関東の
ニュータウンの状況はいかに????
他にもなかったっけ?
346名無しさん@4周年:03/07/28 16:11 ID:F6iBIYHQ
>>339
評価額ってタイムラグがありますからね。
注意してね!
世の中の大底から少し遅れて底ですよん♪
347名無しさん@4周年:03/07/28 16:12 ID:jPKV7kxd
>298
レスの進行が速くて着いて行けないが、2.5倍は大袈裟な気がする様な。
でも、間違いなく「倍」には成ったよ。しかし、引かれる税金も
多い訳で・・・。
348名無しさん@4周年:03/07/28 16:12 ID:sOjYgBa0
日本は資本主義の国です。社会主義の国ではありません。物価が変動することは当然です。
それがいやなら北朝鮮に逝ってください。
349名無しさん@4周年:03/07/28 16:12 ID:r1VE3QCl
高値で購入した人は
確実に物件を手に入れるために支払った保険金だと思え。
にしても高いけど(w

漏れスーパーで牛肉が閉店間際に半額になるのを待ってたら
通常価格のうちに売り切れて食いそびれちゃったYO (´・ω・`)

待つのが吉と出るか凶と出るかは時の運。
350名無しさん@4周年:03/07/28 16:12 ID:KMOB5lza
価格の変動はしょうがないね。
まぁ5000万払える家庭と、頑張って1900万円の家庭じゃ生活レベルの
違いからこれからもトラブルおこりそうだな。
あと妙な宗教関係が安いから団体で入るってこともあるかもな。
351_:03/07/28 16:12 ID:GiUR29xR
352名無しさん@4周年:03/07/28 16:13 ID:BO5YpSPR
>>336
実際の所、ああ言う集合住宅って耐久性はどうなんだろうねえ?
個人的には自宅用に買う価値なんて無いと思うんだけどね
353名無しさん@4周年:03/07/28 16:13 ID:Ud1aIVag
先住の人に優先的に1900万円で売却することにしてさ
それでいいんじゃないかな。
354名無しさん@4周年:03/07/28 16:14 ID:u7DGeMNz
>>350は先住民と見た
355名無しさん@4周年:03/07/28 16:14 ID:1CZCQTL+
>349がいいこと言った。

>362もいいこと言うだろう。
356名無しさん@4周年:03/07/28 16:14 ID:nVfJuD9G
>>349
流石にそんな低レベルな事と比べられたら
穏健派旧住民もはらわた煮えかえってまうで。w
357名無しさん@4周年:03/07/28 16:15 ID:BO5YpSPR
>>350
なるほど
経済格差差のある住民が同じマンション内に住むってことは
確かにトラブル続出する予感だねぇ
358_:03/07/28 16:15 ID:GiUR29xR
359名無しさん@4周年:03/07/28 16:15 ID:7ck5rwA0
所詮、団地者ってこった。


 うひゃ、うひゃ、あひゃひゃひゃひゃひゃ!!!!
360名無しさん@4周年:03/07/28 16:15 ID:1TfJRPmI
そもそもマンションに未来永劫の資産価値があるなどという幻想は、今は通用しないのです。
361名無しさん@4周年:03/07/28 16:15 ID:nq/rAUgj
管理会社がしっかりしている所を選ぶようにと
マンション購入手引き書はどれを見てもまっさきに書いているんだけど

8年前は無かったのかしら
362名無しさん@4周年:03/07/28 16:15 ID:s9IFU8UY
関西MBS「ぷいぷい」で今特集やってまつ。
363名無しさん@4周年:03/07/28 16:15 ID:uFFeLOxy
>>342 名前:名無しさん@4周年 :03/07/28 16:10 ID:TMIP7KDx
先に入った入居者は「今後も同一条件で販売する」という
公社側担当者の説明を信じて購入しているから、怒るのだろう。

担当者によっては「購入者に不利が生ずることはないので、
安心して入居して欲しい。後発の物件の販売条件が変われば、
既購入者にも遡及措置を講じる」とまで言っているに違いない。

口約束だから、その約束が守られることは決してないけど


↑ ↑
これが本当なら住民にもちょっとは同情するな。でも
信じるほうもどうかしているが
364名無しさん@4周年:03/07/28 16:15 ID:GJcgv1uK
新住民「( ´,_ゝ`)プッあの人達もう少し待ってれば良かったのに」
365名無しさん@4周年:03/07/28 16:16 ID:i2GrtrSU
そのときに納得して買ってんのにいまさらなにいってんだか。

自分が満足して住めてたらいいとおもうが
366名無しさん@4周年:03/07/28 16:16 ID:BO5YpSPR
>>361
管理組合や管理会社の問題が表沙汰になって
クローズアップされ出したのは割と最近だと
記憶している。
367名無しさん@4周年:03/07/28 16:16 ID:MJG2lOv+
マンコは

・出来立てほやほやをご祝儀で高値でやる
・処女喪失から5年ぐらい経って程よく値下がりしたところをやる
・誰もやらないで売れ残った“新古”マンコを美味しくいただく

どれが得というものでもないと思います。
368名無しさん@4周年:03/07/28 16:16 ID:1lLHOja8
よく似た事例

神奈川の痛い先住民のホームページ
ttp://www.wataclub.net/y-wakabadai/index.html
369名無しさん@4周年:03/07/28 16:17 ID:Cnbv+DEE
>>319
京王に調布〜笹塚間の複々線化を行う気がないので無理でつ。
正直これをやったら、沿線の地価はだいぶ上がると思うのでつが。
370名無しさん@4周年:03/07/28 16:17 ID:nVfJuD9G
お、関西ローカルでこの問題を解説しとるな。
371名無しさん@4周年:03/07/28 16:17 ID:UuUHAiya
原住民は売る時高く売れば良いでわ
372名無しさん@4周年:03/07/28 16:17 ID:tQUnLDcy
>>350
文句言ってる奴はローン残ってて公社から金毟り取ろうと必死な奴だろ
たいして変わらん気もするが
373名無しさん@4周年:03/07/28 16:18 ID:UuUHAiya
>350
既に仏壇に榊が飾ってありまつ
374名無しさん@4周年:03/07/28 16:18 ID:1lLHOja8
後から値上げになったら、先住民は追加して払いたいと思うのだろうか?
375名無しさん@4周年:03/07/28 16:19 ID:uFFeLOxy
旧住民の残ったローンをチャラにしてやれ。
376名無しさん@4周年:03/07/28 16:19 ID:tJc7hz+h
ってか、殆どの住民はローンがまだ1900マソ以上残ってるんだろう
377名無しさん@4周年:03/07/28 16:19 ID:s9IFU8UY
まあ旧入居者と貧乏新入居者の「バイオレンスタウン」になるのは間違いない。
378名無しさん@4周年:03/07/28 16:19 ID:RuJoZdZP
「私だって1900万で買いたかったのに!」ってか。
379名無しさん@4周年:03/07/28 16:19 ID:ZqoqDtxo
命に関わるレベルの嫌がらせを受けそうなので、
只でも住みたくありません。
380名無しさん@4周年:03/07/28 16:19 ID:BO5YpSPR
>>371
集合住宅の資産価値は首都圏だとか特別な条件でもなければ
上がらないんじゃないのかなあ?多摩辺りじゃあ・・・ねぇ
戸建てと違って、マンションも電化製品やPCみたいに年々、最新設備が
整ってくるから、古い設備のマンションはあんまり価値無いと思うよ
381名無しさん@4周年:03/07/28 16:20 ID:5L1YHc4e
>>374
あんた天才。
382多分においおい:03/07/28 16:20 ID:7jxBa7EW

 原住民は、契約というものを
 まったくわかっていないのではないかというか
 バカ揃い。
383名無しさん@4周年:03/07/28 16:20 ID:1TfJRPmI
だいたい、分不相応のマンションを必死にローン組んでまで買うからこういうことになるのです。
384本音。:03/07/28 16:20 ID:SyJb7pQi
あとローン3000万円も残ってるのに1300万で売られてるなんて・・ムキー!
385名無しさん@4周年:03/07/28 16:21 ID:RuJoZdZP
>>379
まずは、「回覧板の順番を飛ばされる」から始まるのだな。
386名無しさん@4周年:03/07/28 16:21 ID:F6iBIYHQ
結局、我慢した連中は得をした・・・
387名無しさん@4周年:03/07/28 16:21 ID:11ualVCs
10年前のマンションが半値以下ってのはザラにあるわけで。当然のことに怒っても仕方ないのです。
388名無しさん@4周年:03/07/28 16:21 ID:u7DGeMNz
埼玉かどこかの、日照権侵害連鎖と、どちらがより身勝手かいい勝負だな
389名無しさん@4周年:03/07/28 16:22 ID:nq/rAUgj

新住民に対する管理費の値上げを要求しそうでつ
390名無しさん@4周年:03/07/28 16:22 ID:+xJz7mep
こういう騒動を起こす住民が多いから、資産価値が下落するわけ。
わかってないね〜。
391名無しさん@4周年:03/07/28 16:22 ID:CKZAGDYs
どっちもどっちって感じだが新入居者は逆に高い買い物になりそうだ。
子供には毎日いじめられてないか聞かなきゃだめだよ…。
変質者にも気を付けなくちゃ…。
392名無しさん@4周年:03/07/28 16:23 ID:uFFeLOxy
でももし自分の親がこのクソマンション買っていて、自分の家に
残り2000万のローンが残っていりゃ旧住民として怒りをあらわに
するだろうなw
393名無しさん@4周年:03/07/28 16:23 ID:r1VE3QCl
総括すると「理屈と感情は別物」ってこった

漏れも他人事だから好き放題書いてるけど
そんな漏れももし先住民だったとしたらやっぱ憤懣遣る方無いだろうな

その遣る方無い憤懣が“うまいことやった”新住民に向いちゃうのも
これまた人として自然な感情と思われ
394名無しさん@4周年:03/07/28 16:23 ID:twlmNtQS
http://www.wataclub.net/y-wakabadai/bbs/light.cgi

多摩ではないが…どこもアフォはいるもんだね。
395名無しさん@4周年:03/07/28 16:23 ID:y4R0M9WR
売れない→値下げ→売れる→ヨカタヨカタ(・∀・)
396名無しさん@4周年:03/07/28 16:24 ID:9y2sZiJQ
1700万の温泉つきリゾート買うんじゃなかったかな
築八年で新築時のまあ半額だったが うむむむ
397名無しさん@4周年:03/07/28 16:24 ID:cUiT/4Je
先住民のマンションだって、今はその位の価値ってことだろ。
売りに出してみりゃ判るさ。
398名無しさん@4周年:03/07/28 16:24 ID:9j6SXu+d
まあ、日々月々、クソ高いローンを支払っていく重みは理解するが、
新住民が入ることで、管理費負担が軽減されるということも分れや。
だいたい入居する新住民が決めた値段じゃないんだから、それを
やっかむのは筋が違う。
399名無しさん@4周年:03/07/28 16:24 ID:OFNlhsw6
旧住民の中にはこの日を待っていた、という香具師もいるらしい
ローン破産するにも安上がりにすむからだ。
裁判所の許可もらって親かなんかに時価で買ってもらえば
そのまま住めて残債チャラだしな。

400名無しさん:03/07/28 16:25 ID:ch1TUZp4
「そりゃ結果論だろ」という感じのレスが多いな
401名無しさん@4周年:03/07/28 16:25 ID:11ualVCs
うちの親もバブルの全盛期に土地買って家建てた間抜けですけど、八つ当たりはしませんでした。
402名無しさん@4周年:03/07/28 16:26 ID:LOFj4OZ8
この界隈なら5000万も出せば戸建て買えないか?
403名無しさん@4周年:03/07/28 16:26 ID:sYzJ15uk

                    ,. -─=─- 、.
               ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
              /  ト、  / \/ ',  /|   \
              /   | ``''       ''´ │    ヽ.
           / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
              .l   ヽ.  表 示 価 格 よ り  , '    l.
             .l   ,. -'     __     __       `丶、   l
          l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
           |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
          l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
             l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
              l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
            ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
            \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
                  \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
                   ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
                  ` 'ー-=====-‐'' ´
404名無しさん@4周年:03/07/28 16:26 ID:cKkFFren
俺が高く買ったんだからお前らも高く買え、という主張ですか?
405名無しさん@4周年:03/07/28 16:26 ID:646bNSps
株式投資での負けと一緒だろ?
406名無しさん@4周年:03/07/28 16:26 ID:y4R0M9WR
十年前はこの熊の剥製、百万でしたのよ。
だ か ら 百 万 で 買 っ て く だ さ い
407名無しさん@4周年:03/07/28 16:27 ID:tJc7hz+h
まぁ、実際6000マソで10年前に購入

不況でリストラ

ローンが払えなくなって売りに出すが
1300万でしか売れない

これまでローン払った分は1700万

差し引き3000万の借金で自己ハサーン


とかいう香具師が日本全国でゴマンといるわけだが
408名無しさん@4周年:03/07/28 16:27 ID:RvSW8eJn
根っこは
      「妬み」
でしょ、自分の価値を自分で下げてることに気が付いてない高値購入の住民はやっぱりDQNだな。
 
409名無しさん@4周年:03/07/28 16:27 ID:v/gOYrM8
空間に資産価値があると思い込んでるほうがどうかしてる。
410名無しさん@4周年:03/07/28 16:27 ID:Ujc9kU46
>>92 十割引って、じゃ漏れのエプソン286VG-STD は・・・・
411名無しさん@4周年:03/07/28 16:28 ID:2sM2q03v
>>410
「骨董品」として考えると・・・
412名無しさん@4周年:03/07/28 16:28 ID:EcG/Eovb
まあ買った翌日にバーゲンセールってのは良くあること
金額の桁が違うがな
413名無しさん@4周年:03/07/28 16:28 ID:MtBZKP+k
売り手が値段さげたから評価が下がるのでは無く、評価が下がってるから値段が下がるのである。
414名無しさん@4周年:03/07/28 16:28 ID:LOFj4OZ8
>>410
98系のレトロなゲームをやるのに1台欲しい。
415名無しさん@4周年:03/07/28 16:28 ID:XQcJfDdI
>402
もっと手前でも買えるよ。
416名無しさん@4周年:03/07/28 16:28 ID:5o1f+O3y
パソコンだって半年で半額になるだろ
417名無しさん@4周年:03/07/28 16:28 ID:tJc7hz+h
>>410
ゴミにだすのに金とられる
418名無しさん@4周年:03/07/28 16:28 ID:11ualVCs
俺の持ち株も8年前の価格で買い取ってくれる人居ないかなぁ。
419名無しさん@4周年:03/07/28 16:28 ID:nVfJuD9G
>>403
あまりにも悲惨だ・・・・・・・・。そのシールは・・・・・。
420名無しさん@4周年:03/07/28 16:29 ID:9y2sZiJQ
>>402

築15年2800万から新築分譲3800万までくらいれす
421名無しさん@4周年:03/07/28 16:29 ID:sYzJ15uk
>>410
処分費でマイナス
422名無しさん@4周年:03/07/28 16:29 ID:/iH0d/bW
朝、テレビでこの問題をやってたんだが、
見物人(安い物にだけ喰い付く乞食)の態度が悪いと言っていた。

デパートとかの安売りセールに殺到して混乱するのと同じだよな。
今日日の貧乏人は気が立っているゴミが多いよな
423名無しさん@4周年:03/07/28 16:29 ID:S0FhmWYw
このマンションの住民の対応に激しく反応してる奴ほど
自分が同じ目にあったときに同じく見苦しい行動をとるかと
思われ。似たもの同士惹かれ合うんだよw
424名無しさん@4周年:03/07/28 16:29 ID:qUSZWnC1
なんて愚かな住民達だろう。
425名無しさん@4周年:03/07/28 16:29 ID:LOFj4OZ8
>>415
ならなんでキチガイ集合住宅なんか買うんだろ。
426名無しさん@4周年:03/07/28 16:29 ID:cf5C1Uif
ただ、300倍の倍率になるほどの安値で売るのもどうかと思うぞ。
それがあるから、怒りが倍増したのではあるまいか。なんで、もっと
高く売れるものをこんなダンピング価格で売るのかみたいな。
普通に、「この値段でやっとこすっとこうれました」というのならこんな
トラブルも起きなかったろうに。。。。。
427名無しさん@4周年:03/07/28 16:30 ID:nq/rAUgj
>399
まさに「貸りた金は返すな」
国に背負わせて国をツブス。

でもそれでなければ本当に一生勝てないかもね
住んでいるのはブルジョアジーじゃあないもの
428名無しさん@4周年:03/07/28 16:30 ID:UprkufG2
>>406
上納¥ですか・・・
429名無しさん@4周年:03/07/28 16:30 ID:Zx73ephx
まるけだな
430多分においおい:03/07/28 16:31 ID:7jxBa7EW

 >>396の持ち物件で
 ニュー速+オフ会きぼんぬ。
431名無しさん@4周年:03/07/28 16:31 ID:B1lNm1wr
1300万で300倍の殺到なら、2000万でも十分個数分の買い手は
ついただろう。野次馬も少なくなったはずだ。
その計算ができない脳みその足りない公団に対して先住民は
怒ってるんだろうな。わかるよ。
432名無しさん@4周年:03/07/28 16:31 ID:r1VE3QCl
漏れの近所のスーパーでは客が再利用するのを防止するために
半額シールには「×」の切れ込みが入っている
(剥がすと破れる)
433名無しさん@4周年:03/07/28 16:31 ID:vL4gZmoS
漏れのIBMアプティバMMX PEN166 32MB は10年前33万円だった。
当時は最先端だったんだよ!!誰か買って♪
434名無しさん@4周年:03/07/28 16:32 ID:LqhHw3Yy
300倍も人が殺到するなら、入札方式に変更すれば
旧住民の適正価格ってことで溜飲のさげれただろうに。
公団って付くとこはどれも商売下手だね。民間だととっくにリストラ。
435名無しさん@4周年:03/07/28 16:32 ID:DER40B54
>>426
そうか、ヤフオクに出せばよかったんだな。
436名無しさん@4周年:03/07/28 16:32 ID:UGOKQYc2
時間を金で買ったと思えばやすい
先住人は新築ホヤホヤの家を10年も早く住めたんだから
よかったと思え
437431:03/07/28 16:32 ID:B1lNm1wr
>>426
あ、同じ内容のレスをしてしまったよw

確かにそうだよな。1300万で300倍の人気なら、もっと高くでも
売れるのにな。公団は、やっぱり金銭感覚がバブルの時の
不景気の時も駄目駄目ってことで
438名無しさん@4周年:03/07/28 16:32 ID:Fp8AB5m3
だから八王子は
439名無しさん@4周年:03/07/28 16:32 ID:BO5YpSPR
2000万くらいだったら10年で楽勝返済できちゃうしねぇ
旧住民にしたら怒りたくもなるだろうけど
売り残りのバーゲン物ってのはそーゆーもんだし
洋服だって住宅だって資本主義社会じゃしょーがないよねえ?
440名無しさん@4周年:03/07/28 16:33 ID:nq/rAUgj
>433
500円くれたら引き取ってやるよ
441名無しさん@4周年:03/07/28 16:33 ID:+dQ5nrd4
だめな奴は何をやってもダメ
442名無しさん@4周年:03/07/28 16:34 ID:y4R0M9WR
八年近くも公社が売れない分譲マンション持ってんじゃ
分譲事業から撤退出来ないわけで


結局被害者は都民
443名無しさん@4周年:03/07/28 16:34 ID:AwUqhQ4q
こんな住民しかいないマンションなんか、安いって言う特典でもなきゃ誰も買わんだろ。
444名無しさん@4周年:03/07/28 16:35 ID:GJcgv1uK
>>443
だな。総すかん食らうよ両隣挟まれたら
445名無しさん@4周年:03/07/28 16:35 ID:B1lNm1wr
住民も、この不景気に建物を維持するには安くても買い手を探さないと
いけない、ってことはわからないといけないだろう。

でも、住民にそうやって我慢させるなら、公団はちゃんとした
適正な価格で売れよ。
それが責任ってものだろ。1300万で300倍の人気、なら、どうして
もっと値段をあげないんだ?マジで何の為に売って金を得るのか
そこからしてわかってない感じがするよ。
446名無しさん@4周年:03/07/28 16:35 ID:+xJz7mep
>>435
購入権を得た人がヤフオクに出したりして。
447名無しさん@4周年:03/07/28 16:35 ID:nVfJuD9G
オークションにすればええのに。
最低価格を今回の値段から初めて。
448名無しさん@4周年:03/07/28 16:36 ID:b8TFz7u2
多摩ニュータウンにサカキバラが発生する悪寒!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
449名無しさん@4周年:03/07/28 16:36 ID:jbTOQdH1
300倍の値付けも間違ってると思うが、アホ住民の言う適正価格はどうせ自分らの買値だろ。
450名無しさん@4周年:03/07/28 16:36 ID:B1lNm1wr
結論:やっぱり公団は叩かれても仕方がない
451名無しさん@4周年:03/07/28 16:36 ID:9y2sZiJQ
日本建設株ベアファンドに入ろう
452名無しさん@4周年:03/07/28 16:37 ID:crALg4AT
>>393
>そんな漏れももし先住民だったとしたらやっぱ憤懣遣る方無いだろうな

そもそも、あんあアホな買い物しませんから
私が先住民になることはありえません!
453名無しさん@4周年:03/07/28 16:37 ID:oh/lNS4O
5000万で買った人と、2000万で買った人では階層が違うから、
近所づきあいもいろいろもめそう。
454名無しさん@4周年:03/07/28 16:37 ID:hvqjIQyj
>434
でも8年前の価格以上にならないと
不満だらけでつョ
455名無しさん@4周年:03/07/28 16:37 ID:5rd0ghtF
人が得すると自分が損したように悔しいんだな
456名無しさん@4周年:03/07/28 16:38 ID:B1lNm1wr
きっとアフォ公団は、住民の「もうちょっと値段が高くても
買い手はつくんじゃないか?」という希望をさえぎって、
お祭り感覚でアフォみたいな低価格をつけてDQN野次馬を
よびよせたんだろうな。職員首にしていいだろ。どうせ他の
物件でもザル頭。
457名無しさん@4周年:03/07/28 16:39 ID:edGygnRa
総戸数が3棟135戸ってことは
http://www.to-kousya.or.jp/mitsuke/syosai.htm

95年(完成時)の購入者>57戸
98年(25%値下)の購入者>13戸
03年(75%値下)の購入者>65戸

だな。つまり数的には今回の購入者が大勢を占めるわけで、
98年購入者も95年組とは溝があるみたいだから、
何れは管理組合も新住民側に乗っ取られるんだろな。

つーか、完成から8年も経ってりゃ資産価値もずいぶん落ちてるだろ。
僻地のマンションならなおさらね。
458名無しさん@4周年:03/07/28 16:39 ID:PigOu7sk
ま住民の怒りも当然だな。
もっと事前説明するなり新規募集者を年齢制限をするとか
たとえば60才以上の高齢者向けの価格とかなら納得するだろうに
459名無しさん@4周年:03/07/28 16:39 ID:Y4DeT81v
東京都住宅供給公社職員さんって頭わるすぎですね。
自分ならもっと良い値で売り手を見つけて差額もらってウハウハ
460名無しさん@4周年:03/07/28 16:40 ID:F6iBIYHQ
>>453
負担を考えれば、結果的に同じような生活水準になりそうなヨカーン
461名無しさん@4周年:03/07/28 16:40 ID:11ualVCs
買い物で失敗したときに自省しなければ同じ事を繰り返しますよ。
462名無しさん@4周年:03/07/28 16:40 ID:AwUqhQ4q
>>453
バブルの頃の5000万使える人と今2000万使える人じゃ
後者のが上だろ。
463名無しさん@4周年:03/07/28 16:41 ID:V2/ISYFX
わだかまりというか・・・稼ぐ年収がまるで違う層が入ってくるわけだから
そりゃきついよなあ。
464名無しさん@4周年:03/07/28 16:41 ID:b8TFz7u2
本土でマンション買ってるやつは池沼
関東大震災東海大震災東北大震災からどうやって逃れるつもりなのかな?(・∀・)ニヤニヤ
465名無しさん@4周年:03/07/28 16:41 ID:+s/7H7IK
八王子のどの辺?
466名無しさん@4周年:03/07/28 16:41 ID:nq/rAUgj
3棟135戸の当初の販売価格は平均5724万円だった。
公社では98年に続く2度目の値下げで売れ残っていた65戸の販売価格を
2371万―1312万円にまで引き下げて再販売していた。

--------www.yomiuri.co.jp/national/news/20030728i305.htm

65戸って、アトチョットなのかと思いきや
半数程度が売れ残ってるんじゃん。

そりゃ管理費欲しいだろうなぁ
467426:03/07/28 16:41 ID:cf5C1Uif
>>431

まあ、先住民がDQNな点は、怒ってるってことじたいよりも、
怒りの矛先を新入居者に向けてることだね。>>426でいったような
怒りなら、それを正しい矛先に向けるべき。その上での怒りなら
俺も同情する。しかし、何の罪もない新入居者に危害を加えようなど、
絶対許されん。
468名無しさん@4周年:03/07/28 16:41 ID:BO5YpSPR
>>462
嘘言っちゃイカンよ
469名無しさん@4周年:03/07/28 16:42 ID:11ualVCs
2300万でも売れ残っていた物件なのか。
470名無しさん@4周年:03/07/28 16:42 ID:Il4XrQZv
不動産の値段なんてどんどん変わるもんだよ。特に建物は。
先に買った人が逆上するのはわからんでもないけど、
売れない部屋の維持費、俺等の税金だからなー。
471名無しさん@4周年:03/07/28 16:43 ID:UIUF7yTK
でもさあ、もう築8年の未入居物件でしょ、値下げして売って
当然だと思うが。
472名無しさん@4周年:03/07/28 16:43 ID:OGlchKvl
株が下がったら証券会社を訴えるような香具師らだな。
473名無しさん@4周年:03/07/28 16:43 ID:+jhAeWUs
たしか、口約束でも契約は契約なんじゃなかったっけ?
474名無しさん@4周年:03/07/28 16:43 ID:PTM80ekP
>空き住居の維持管理費は総額で年間5000万円にのぼる。

価格下げなくていいから、これを住民で頭割りしてやれ。
共益費ってことで。
475名無しさん@4周年:03/07/28 16:43 ID:lSCekkGi
自己責任って奴を先住民に誰か説明してやれ。
476名無しさん@4周年:03/07/28 16:43 ID:NKDRvT9A
>>453
TVで見学してた人達みたけど、ほのかにDQのかほりがしたような・・・

家でも野菜でも車でも、「安さ」を理由に買うヤツなんてロクなもんじゃないよな。
安くしないと売れないものとか、安さだけが取り柄のものとかを作るやつも一緒。
477名無しさん@4周年:03/07/28 16:44 ID:VYlvEtVT
値下げは当然。

2000万くらいが適当価格?

公団は頭が悪過ぎで1300万の値段で売りに出してしまって
住民の怒りを買ってしまった、と。
478名無しさん@4周年:03/07/28 16:44 ID:nip5pQ6e
先住民はまるで彼の国の人々のようだ。
479名無しさん@4周年:03/07/28 16:44 ID:nVfJuD9G
家って人が住まんかったら「余計に」痛まへん?
何でか分からんけど。
480名無しさん@4周年:03/07/28 16:44 ID:DhyKDycR
>>464
そうか!地震が来る前に売り払っちゃえって事か。
抽選で当たった人は得だか損だかわからんね。
481名無しさん@4周年:03/07/28 16:45 ID:lDOKjSbx
>>476
今は妥当な値段です。
482名無しさん@4周年:03/07/28 16:46 ID:XQcJfDdI
>473
口約束した事を証明できないと無効ですな。
483名無しさん@4周年:03/07/28 16:46 ID:5o1f+O3y
やっぱしょせん集合住宅なんだよ
土地付き買わなきゃ
484名無しさん@4周年:03/07/28 16:47 ID:BO5YpSPR
気になるのは、このマンションは光回線対応してるんだろうか?
古いマンションだと未だにADSLしか使えないらしいじゃん?
あとセキュリティシステムだとか、新しいマンションだったらいろいろ
機能が充実してるけどさあ
485名無しさん@4周年:03/07/28 16:47 ID:11ualVCs
要するに不良債権処理みたいなもので、急がなきゃいけなかったんだよ。
下手に数件売れ残っても困る、と。
486名無しさん@4周年:03/07/28 16:47 ID:PigOu7sk
つまりドンキに集まるような輩が入居してくるわけだろ。
そりゃ怒るな
487名無しさん@4周年:03/07/28 16:47 ID:AwUqhQ4q
ここの先住民が左翼系平和団体に所属して、戦争反対とかのデモしていたら笑えるんだが。
488名無しさん@4周年:03/07/28 16:48 ID:r0G50dQJ
バブルは終わったんだよ、馬鹿。
489ドンぺんちゃん:03/07/28 16:48 ID:CiiNTkGq
>>468
ドンドンドンドンキ〜
ドンキホ〜テ〜♪
490名無しさん@4周年:03/07/28 16:48 ID:PTM80ekP

文句を言いたい気持ちは分かるが、それを口にしたり、
ましてや、訴訟を起こす香具師らは、正直、DQNと言わざるを得ない。
491名無しさん@4周年:03/07/28 16:48 ID:9y2sZiJQ
2500万出せば八王子駅周辺に一戸建てが買えるんだが
492名無しさん@4周年:03/07/28 16:48 ID:jRzREDJv
493名無しさん@4周年:03/07/28 16:49 ID:t8YaAq5Y
>「こんな嫌な思いをしたら、新しい人たちといいコミュニティーなんかつくれない」

ここサイコーw
494名無しさん@4周年:03/07/28 16:49 ID:NPdD+F2o
>完成直後から住む住民と、前回の値下げ時に入居した
>「新住民」との間にはわだかまりが残っているという。

とことんつきあわなければいいと思うが。
イヤガラセを受けたら裁判起こしなさいね>新住民の皆さん
495ドンぺんちゃん:03/07/28 16:49 ID:CiiNTkGq
>>491
そんなに安いの?
496名無しさん@4周年:03/07/28 16:49 ID:nVfJuD9G
企業に独身寮として賃貸させたら?
497名無しさん@4周年:03/07/28 16:50 ID:i2GrtrSU
住宅を投資とか考えてるからむかつくんだよ
住宅は住むところ。自分が満足して住んでたらいいじゃないか。
不満があるからといって、新たな購入者に矛先を向けるのはキティ
498名無しさん@4周年:03/07/28 16:50 ID:GdCXC+3R
> 「こんな嫌な思いをしたら、新しい人たちといいコミュニティーなんかつくれない」(一部略)
こうやってまた殺人事件やら嫌がらせやらで不幸な人達が生れていまうんですね
499名無しさん@4周年:03/07/28 16:50 ID:LgxUWLKJ
新住民は先住民のことを間抜けな奴等と思ってるだろうな。
500名無しさん@4周年:03/07/28 16:51 ID:3lt0vv7V
これで文句言ってる奴は株の場合でも自分が買った値段より安くなってから買った奴に文句言うんだろうな。欲に目がくらんでマルチに引っかかってるくせに顔にモザイク入れて「騙された」とか言うんだろうな。バカ丸出し。
501名無しさん@4周年:03/07/28 16:51 ID:BO5YpSPR
>>497
集合住宅にそれを求めるには無理がありそうな・・・
将来建て直す時にまたまた新旧住民の間で悶着が起こるだろうなあ
502名無しさん@4周年:03/07/28 16:51 ID:pLN+bOH9
5189万円も出してウサギ小屋に住んだ住民はおつむが弱いんだよきっと。
503名無しさん@4周年:03/07/28 16:52 ID:i2GrtrSU
先住民age

ほんと多摩ネイティブは脳内ハターンしてるな
504名無しさん@4周年:03/07/28 16:52 ID:6qG/wwxl
>>484
多摩にそんなもんあるわけねえだろ?わかってるくせに。
あそこの通信設備はいまだにモールスと手旗が主流だ。
505名無しさん@4周年:03/07/28 16:53 ID:qpba2wxz
己が欲しいモノを納得した値段で買ったくせに文句言ってんじゃねえよ。押し売りに来て無理矢理買わされたとでも言うつもりかヴォケ
506名無しさん@4周年:03/07/28 16:53 ID:o9HN52Sj
>>368
その控訴審、第一回の口頭弁論で結審してるじゃねーか。
棄却だな、絶対。
507名無しさん@4周年:03/07/28 16:53 ID:r/squHTZ
>>504
モールス ×
のろし  ○
508名無しさん@4周年:03/07/28 16:53 ID:t8YaAq5Y
住宅ローンは人生の自由を奪う

by じゃがいも森永
509名無しさん@4周年:03/07/28 16:54 ID:AThkDMCl
高値で買った香具師必死(ゲラゲラ
これだから素人は・・(プププッ
510名無しさん@4周年:03/07/28 16:54 ID:nVfJuD9G
新住民は先住民に炭疽菌付着の毛布を引越祝いに進呈。
見事、先住民を虐殺し、この多摩ニュータウンで独立宣言を
発表する。 
511名無しさん@4周年:03/07/28 16:54 ID:ZluO0yX7
入居前手数料(ハウスクリーニング代)と住宅債券にして売却すべし。
制度の不備が空室を増やす。

もっとも、アメリカの制度が最良ではないので注意!
512名無しさん@4周年:03/07/28 16:55 ID:cf5C1Uif
商品名:多摩ニュータウンのマンション一室
即決価格:2000万円

ごらんの通りの商品です。8年前には5000万円したものです。
事情により、まとまったおかねが必要になったので出品します。
2000万円で即決します。
なお、隣の住人が、先住民の43歳DQN更年期傷害毒女ですので、
ジャンク扱いとします。ノークレーム、ノーリターンでお願いします。
513名無しさん@4周年:03/07/28 16:55 ID:NPdD+F2o
>>505
まさにそのとおり。
当時の値段で納得して購入したのだから文句は言ってはいけない。

自分のおろかさをさらけだしているようなもの。
実際、愚かだがな。
しょうがないじゃん、物価は上下するもんなのに。
514名無しさん@4周年:03/07/28 16:55 ID:E3T8KVNq
時代の最先端を行ってた費用って事だな<4000万
CPUとかだと最新のものと普及してるものじゃ7割差なんか当たり前だぞ
桁は全然違うがなー
515名無しさん@4周年:03/07/28 16:55 ID:P82HUaIK
資産価値が下がるだと?お前らが買った値段なんかで買う馬鹿はいないから値下げして売ろうとしてるんだろうが!値下げが嫌ならもっとお前らみたいな馬鹿を連れて来いよ。
516名無しさん@4周年:03/07/28 16:55 ID:WtWIXdX3
スーパーのタイムサービスだな
517名無しさん@4周年:03/07/28 16:56 ID:0iCXn9el
モールスなら12Mも不可能ではないなw不可能だけど
518名無しさん@4周年:03/07/28 16:56 ID:CiiNTkGq
てか
稲城って

トトロが出るようなところなんでしょ?
519 :03/07/28 16:56 ID:8W1rxzup
いっそ、国に差し押さえしてもらって、競売物件として
売り出せばよいのだ。
520名無しさん@4周年:03/07/28 16:56 ID:6qG/wwxl
>>513
さよう、まったく同情できん。
521名無しさん@4周年:03/07/28 16:56 ID:9y2sZiJQ
場所が悪かったな 八王子心霊スポットとして観光誘致するしか
522名無しさん@4周年:03/07/28 16:56 ID:11ualVCs
高値掴みした奴はどこの世界でもウザイってことで。
523名無しさん@4周年:03/07/28 16:56 ID:vdwr2T5m
>>「こんな嫌な思いをしたら、新しい人たちといいコミュニティーなんかつくれない」(一部略)

痛い。痛すぎますわ。
こういう考えの人とはこちらもいいコミュニティーなんかつくれませんわ おほほほ。
524名無しさん@4周年:03/07/28 16:57 ID:BO5YpSPR
っつーか
よくわからないんだが
都の公社がこれをやったってことは都民の税金が無駄に使われたって事じゃないの?
的はずれなこと言ってたらスマソ
525名無しさん@4周年:03/07/28 16:57 ID:i2GrtrSU
100年住宅建てれよ。
ローン終わるころには立替とかいってんじゃねー。
そのうち
新住民ローンを早々に終わる→建替えきぼんぬ→旧住民いまだローン返済終わらず建替え反対→あたらな確執
526名無しさん@4周年:03/07/28 16:57 ID:nq/rAUgj
1Fの2LDKなんて3戸以下しかないんだしょ>1312万円
八王子で2000万円(原住民希望価格)出して築8年手に入れるのも結構愚かでは。

もうちょっと出せば新築がかえるで。

http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MT001016/gaiyo/gaiyo.html
527名無しさん@4周年:03/07/28 16:57 ID:CiiNTkGq
>>523
新しく入ってくる人数の方が多かったりして
原住民は孤立しそう
528名無しさん@4周年:03/07/28 16:57 ID:XZjnnSCp
>>1
役人たちの無責任行政の結末…

529名無しさん@4周年:03/07/28 16:58 ID:YoKEAqTz
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス ★オナニー共和国です★
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道    ★貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)★無修正★
  
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇★http://www.yahoo2003.com/akira/linkvp.html

      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門(アナル)
  \_____/\_____/
530名無しさん@4周年:03/07/28 16:58 ID:6qG/wwxl
>>517
光(信号)でモールスなら12M(メートル)でも可能だぞ。
さすがにまだ”のろし”を使ってたとは思わなかったが。
531名無しさん@4周年:03/07/28 16:58 ID:jBLYgm21
高いときに買ったのが失敗だったんじゃない
千葉リーヒルズは、今でも販売してんのかな?
532名無しさん@4周年:03/07/28 16:58 ID:OgUV4t+o
鉄筋に壁紙貼って化粧するだけの空中権なのだから
ナニワ金融道の青木さんのいう「いいとこ1000マソ」でしょう
彼はそれでも「高い」「要らん」とのことなので
今殺到してる香具師も将来は含み損抱えるハメになりそうだな
533名無しさん@4周年:03/07/28 16:59 ID:mKxjbhw/
あのな、多摩NTで88〜95年位に分譲された集合住宅は、みんなココと同じなんだよ。
ttp://www.royal-h.jp/royalhousing/bs1_1.php?nRoyalB_No=360&nSAFlg=2
これだって、89年の分譲時は8,000万円だったぞ。それでも抽籤だったわけだ。
現在の4,500万という値付けが、購入者の残債を物語っている。
ま、実際のところ、これに関しては2,000万がいいところじゃないのか。
534名無しさん@4周年:03/07/28 17:00 ID:9y2sZiJQ
>>京王高尾線「めじろ台」駅より徒歩14分

ぬははは 八王子住まいの漏れは騙されないぞよ(-_-;)/
535さわやか青年:03/07/28 17:00 ID:tfQdkuM7
変な住人が住んで居るせいで
余計に値段が下がっていると思うのだが...
536名無しさん@4周年:03/07/28 17:00 ID:BO5YpSPR
>>531
あそこはネーミングからして恥ずかしい
千葉県人ってパクリが好きだよねぇ
東京ディズニーとか新東京国際空港とか・・・
537名無しさん@4周年:03/07/28 17:00 ID:NPdD+F2o
新しい安い値段で買う人も、この時点の値段で納得して
応募しているんだから、後で価格の文句はいわないように。
これが大事。
どんなものにでもリスクはつきもの。
538名無しさん@4周年:03/07/28 17:00 ID:b40NPlGV
>>532
分譲なんでしょ?空中権じゃないんじゃ?
539名無しさん@4周年:03/07/28 17:00 ID:11ualVCs
そもそも徒歩14分なんて嫌。5分以内でないと。
540ヴァカな旧住民必死だな:03/07/28 17:00 ID:zhr1+uIi
買い物がヘタクソだったんだろ プ
安く買って高く売るってことができない知恵遅れな住民
高く買って値下がりして資産価値目減りするヴァカ住民たち
ppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppp

541名無しさん@4周年:03/07/28 17:01 ID:uIvUWee6
日本の人口は減っていくのに、不動産が値上がりするわけ無いわな。
542名無しさん@4周年:03/07/28 17:01 ID:t0LJZHMT
>>476
なんか、まっさきにマックを思いうかべちまった・・・・
543名無しさん@4周年:03/07/28 17:01 ID:nVfJuD9G
対立と憎悪の渦巻く街。多摩NT 

アド街でのキャッチコピー
544βακα..._〆(゚▽゚*):03/07/28 17:02 ID:7Fa+TNkL

しかし、数年も売れ残った挙句、ここまで極端な値下げをしないと売り切りできない
ような物件をよくもまぁ5000万超の価格で購入してたでつね。
その判断がソモソモの間違いであって、高くついたでつけど勉強代だと思うしかないでつねヽ(´ー`)/
545名無しさん@4周年:03/07/28 17:03 ID:CiiNTkGq
>>544
高い授業料だな
546名無しさん@4周年:03/07/28 17:03 ID:pLN+bOH9
>>532 隣○聞こえという罠が仕掛けられているはず。
547名無しさん@4周年:03/07/28 17:03 ID:b40NPlGV
>>541
人口が特定の地域に集中するようなことがあれば値上がりするかもしれないけどねえ・・・
でも少なくともそれは多摩じゃない。
548名無しさん@4周年:03/07/28 17:03 ID:Nmlnp55Q
ずるいとかいうのは激しく筋違いだな。

ただ、価格設定があまりにも離れてると
生活レベルの違いすぎる住人が入ってくることになるから
その点だけは気の毒だろ。

DQNなんて到底住めないはずだったのに
プリン頭・ハイビスカスDQNがうようよなんてなったらどうよ。
549名無しさん@4周年:03/07/28 17:04 ID:gu6UuyTl
「こんな嫌な思いをしたら、新しい人たちといいコミュニティーなんかつくれない」

日帝に名前と言葉を奪われたコリアンに比べれば、こんなこと大したことない。
先住民は歴史を勉強しる。
550名無しさん@4周年:03/07/28 17:04 ID:TENduoF6
パソコンなんか、かつて何十万もしたものが今はただ同然。
でもこれで訴えるやつはいない。
つまり買い時を間違えただけのことさ、この俺も・・・。
フッ・・・。
551買い物が下手糞な旧住民:03/07/28 17:04 ID:zhr1+uIi
あ・わ・れ
552名無しさん@4周年:03/07/28 17:04 ID:NjSv2dnl
5000マンで買っちゃった人って、
ジャパネットタカタで売ってる20万超のパソコンを喜んで買うような人種でないかな。
553名無しさん@4周年:03/07/28 17:04 ID:kmWhcQT7
嫌なら出てけ
554名無しさん@4周年:03/07/28 17:04 ID:cf5C1Uif
>>544

しかし、こんなとこで勉強したところで、金輪際ここまで大きな買い物は
しないだろうから、手遅れだ罠
555名無しさん@4周年:03/07/28 17:05 ID:B7DL9W8F


多摩ってDQNばっかだから、どーでもいい。
556名無しさん@4周年:03/07/28 17:05 ID:b40NPlGV
>>550
パソコンもかつて何十万もして売ってた奴は、
やっぱり今安売りしている奴よりはシカーリしてるよ
557名無しさん@4周年:03/07/28 17:05 ID:Il4XrQZv
NTT株を昔に買って、いまだに売れずに持ってるヤツ
結構多いはずだ。
558名無しさん@4周年:03/07/28 17:05 ID:CR1pX5gO
>>394
↑のリンク先も面白いぞ。
559名無しさん@4周年:03/07/28 17:05 ID:9y2sZiJQ
温泉が湧けば資産価値倍増だ 掘れ
560名無しさん@4周年:03/07/28 17:05 ID:WtWIXdX3
>>528
長○人?
561買い物が下手糞な旧住民:03/07/28 17:06 ID:zhr1+uIi








          あ        わ        れ       や       のぉ












562名無しさん@4周年:03/07/28 17:06 ID:lSCekkGi
チバリーヒルズはどうなったんだろう?
563名無しさん@4周年:03/07/28 17:06 ID:LOFj4OZ8
>>543
>多摩NT

青画面で固まりそうなネーミングだ。
564名無しさん@4周年:03/07/28 17:06 ID:JAgirnXx
565名無しさん@4周年:03/07/28 17:06 ID:o/bCvo3K
>完成時に高値で買った住民たちは、怒りがおさまらない。

買った時の値段に納得して買ったんでしょ
10年前に買った株が下がったから東証に株価下げるなねじ込んだら、警察ところか救急車呼ばれちゃいますよ

>「こんな嫌な思いをしたら、新しい人たちといいコミュニティーなんかつくれない」

ホント変な人たちですね
ストーカートラブルが起きなければいいけど
566名無しさん@4周年:03/07/28 17:06 ID:vdwr2T5m
>>505

あー愉快愉快

だから一生ビンボー人なのに 分かってないところが 最高に痛いざます。
567名無しさん@4周年:03/07/28 17:07 ID:LOFj4OZ8
ドアの色を変えるというのはキチガイ住民を識別するのに便利かもな。
568買い物が下手糞な旧住民:03/07/28 17:07 ID:zhr1+uIi
>>557
うちの身内がもってたwwwwwwwwwwwww
早いとこ損切りして 別口に乗り換えたおかげで
損した分も取り戻した上、利益だしよった
とっさの判断がものを言う
569名無しさん@4周年:03/07/28 17:07 ID:Qfx3e+tX
>>484
マジレスしといてやろう。
この手のマンションはすべて光収容だ。ADSLは無理。

一番まともな手は、マンション全体で光ファイバー引いて全戸に
インターネット接続を提供することだが、相当の工事費がかかる
ので、こういうとこに来る連中全員に納得させるのは至難の業
だろうなぁ。

戸別に光ファイバーサービスを導入できるかというと、
『管理組合の承認が必要』
この先住民どものいるマンションだ。一筋縄ではいくまい。
570名無しさん@4周年:03/07/28 17:07 ID:1TfJRPmI
といいますか、こんな人たちしか住まなかったから価格が下落したといえますよね。
571名無しさん@4周年:03/07/28 17:08 ID:6qG/wwxl
>>566
本当の金持ちはそもそも多摩なんかに目をつけないと思われ。
572名無しさん@4周年:03/07/28 17:08 ID:pLN+bOH9
3877万円もドブに捨てたってことか。
573名無しさん@4周年:03/07/28 17:08 ID:ksmI7Rp7


         公的機関がこんな事しちゃ〜いかんわな。
574名無しさん@4周年:03/07/28 17:08 ID:pPD0DCEg
公社の連中のはじめの根付けがバカ
その値段で買った住民もバカ

バブル時に工事を請け負った業者だけが設けたってことじゃないの?

#その工事も手抜きで30年もたない罠
575名無しさん@4周年:03/07/28 17:09 ID:nq/rAUgj

多摩NZ
576名無しさん@4周年:03/07/28 17:09 ID:Q0s7Q9uc
>>573
問題はそこだな
577名無しさん@4周年:03/07/28 17:09 ID:G0YQWddB
じゃあ、あとで値上がりしたら差額払うのかよって。
578名無しさん@4周年:03/07/28 17:09 ID:nVfJuD9G
>>568
旧住民キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
579名無しさん@4周年:03/07/28 17:09 ID:XmHnDUwW
まあでも、この地域はキチガイ住民が多いところだと分かっただけでも
儲けモンだろうね。
580名無しさん@4周年:03/07/28 17:09 ID:b40NPlGV
>>569
実際、DQN住民が多いと管理組合の承認は得にくいらしいな。
分かってる人が多いとすんなり通っちゃうらしいけど。
581名無しさん@4周年:03/07/28 17:10 ID:Qfx3e+tX
亀レスだが

>完成時から入居している30代の女性は言う。
> 「こんな嫌な思いをしたら、新しい人たちといいコミュニティーなんかつくれない」

お前が稼いで買ったわけでもあるまいに。旦那いくつだ?
それとも、元ソープ嬢かなんか??
582買い物が下手糞な旧住民:03/07/28 17:11 ID:zhr1+uIi
578 名前:名無しさん@4周年 投稿日:03/07/28 17:09 ID:nVfJuD9G
>>568
旧住民キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!

↑こいつは日本語が読めないから過去ログも読めないのだろう
 ププププププププ
583名無しさん@4周年:03/07/28 17:11 ID:NjSv2dnl
>>574
どうなんだろう。
バブル期に作られた家電なんかは、無駄に贅沢な作りになってて、
機能的にはともかく品質的には今時のものと段違いらしいけど。
584名無しさん@4周年:03/07/28 17:11 ID:LO2FI6IC
値下げの中止を要求する権利がどこに?
差額を補償しろってならまだ解るが。
585名無しさん@4周年:03/07/28 17:11 ID:AThkDMCl
こいつら株買って値下がりした時も証券会社にクレームつけそうな勢いだなw
586名無しさん@4周年:03/07/28 17:11 ID:LOFj4OZ8
>>581
ちょっと前に独身でマンションを買うOLが話題になったけど
そういう連中じゃないのかな。
587名無しさん@4周年:03/07/28 17:11 ID:GwXnTyrF
後から買ったやつよりローンがあるなんて・・・。
新住民は月のない晩は気をつけないと。
588名無しさん@4周年:03/07/28 17:12 ID:6qG/wwxl
>>581
独身のOLなら頭金くらいは持ってるんじゃね?残りのローンが膨大だろうけどなw
589名無しさん@4周年:03/07/28 17:12 ID:i2GrtrSU
>>577
売るだろ
590名無しさん@4周年:03/07/28 17:13 ID:NPdD+F2o
>>581
30代の女性は一番貯め込んでいるとおもうのだが…(金を)
591買い物が下手糞な旧住民:03/07/28 17:13 ID:zhr1+uIi
あわれ ああああああひゃっひゃっひゃっひゃ
592名無しさん@4周年:03/07/28 17:13 ID:NuYOiMXR
>>541
> 日本の人口は減っていくのに、不動産が値上がりするわけ無いわな。

日本全国で今後増えてく現象だろうね。
死の街になるよりか、一世帯でも入ってもらった方が得・・・と住民
が理解した場所が生き残るでしょう。

しかし、俺が先住民だとしても、こういう運動するグループは
ウザくて仕方が無いだろう。
付き合いは有るし、ローンを抱えて出てく訳にも行かないし。
マトモな住人の方々にも同情しますよ、ホント。
593名無しさん@4周年:03/07/28 17:13 ID:vdwr2T5m
>>571
それもそうざます。

すきなくも、「私はあなた達より沢山払う能力があるから高く買ったのだ」って開き直るぐらいの気概が欲しいざます
594名無しさん@4周年:03/07/28 17:13 ID:H7BlHTEK
逆に資産価値が上がったらその差額を支払うのかしら?

んな事しないでしょ(w
595名無しさん@4周年:03/07/28 17:13 ID:5o1f+O3y
TMNだって多摩ネットワークなんだからさ
596名無しさん@4周年:03/07/28 17:13 ID:GwXnTyrF
独身OLでマンソン買って賃貸に出す人も多いらしいよ
597名無しさん@4周年:03/07/28 17:13 ID:r/squHTZ
>>583
設計はバブル期かもしれないけど建設は崩壊後じゃない?
ってことはもしかして最悪ってこと?
598名無しさん@4周年:03/07/28 17:14 ID:9j6SXu+d
旧住民 → 原住民、旧土民
599名無しさん@4周年:03/07/28 17:14 ID:lXiZkjJ8
新品じゃないんだから当たり前、というかまたアサヒ
600名無しさん@4周年:03/07/28 17:14 ID:nVfJuD9G
>>590
30代の女はバブル世代がおるから
消費マンセー世代では?
601名無しさん@4周年:03/07/28 17:15 ID:lXiZkjJ8
というか、もうすでに水道の配管が駄目になっているという話は?
300倍も申し込むほどか?
602名無しさん@4周年:03/07/28 17:15 ID:pLN+bOH9
>>590 金を貯めるのはうまいが、使い方を知らない関西人。
603名無しさん@4周年:03/07/28 17:15 ID:NjSv2dnl
>>597
それは最悪…だな
604名無しさん@4周年:03/07/28 17:15 ID:Qfx3e+tX
>>586
8年ほど前に買ったわけだから、せいぜい30そこそこのはず。

もし5000万としても、当時のOLの給料で当時の金利のローン払うとしたら
3000万の頭金が必要だったんじゃないかなー。
18から働いた金全部貯めても無理っぽい。
605名無しさん@4周年:03/07/28 17:15 ID:LO2FI6IC
公社=運営責任者。バカ。
旧住民=自分より得する奴が許せない。バカ。
新住民=バカに絡まれる哀れな市民。
606名無しさん@4周年:03/07/28 17:16 ID:XZjnnSCp
>>528
追い込まれてどしようもなくなってからしか行動ができない。
それが日本の役人たちだ!
当然のこととして混乱は起きてしまう。


607名無しさん@4周年:03/07/28 17:16 ID:NPdD+F2o
>>600
消費マンセーと貯金マンセーの2タイプがおるですよ。
マンション買ってひとりで住むという感じやね。
ああ、消費タイプの貯金マンセーなのかもな〜〜。
608名無しさん@4周年:03/07/28 17:18 ID:LzI58izr

大体価値に見合った値下げ販売にに文句いうやつは、
自分の居住しているところが値上がりした場合は差額を公団に支払うのか?w

騒いで「いいコミュニティーを作れない」なんていうほど団地の価値が下がることに
気づいているんだろうか?
609名無しさん@4周年:03/07/28 17:19 ID:WtWIXdX3
>>606
必死だな
610名無しさん@4周年:03/07/28 17:19 ID:Xa/jsjCh
>>597
問題は、阪神淡路大震災前か後かだろうな
耐震基準が全然違うらしい
611名無しさん@4周年:03/07/28 17:19 ID:1TfJRPmI
現在30代のOL

20代のとき、よせばいいのに無理して高額なローンを組み
年収は下落、マンションの資産価値も下落
若かりし頃の面影はなく、気がつけば仕事のみが生きがい

手抜きで壁に貼られた壁紙が剥がれ落ちるがごとく、
ファンデーションを手抜きするとすぐ剥げ落ちる

負債はローンと、行かず後家のわが身そのもの
612名無しさん@4周年:03/07/28 17:19 ID:5o1f+O3y
俺も今は多摩のアパートだけどさ
将来どうしよっかな〜
田舎に実家はあるけど仕事無いんだよね〜
613名無しさん@4周年:03/07/28 17:21 ID:LzI58izr
>>612

不動産は賃貸に限る。少なくとも当面は。
614名無しさん@4周年:03/07/28 17:22 ID:izW0aw15
女の嫉妬や妬みって怖いよ〜
615名無しさん@4周年:03/07/28 17:22 ID:37eE+Bhp
テレビで今回の値下げ発表の数週間前に買った人が出てたけど
あれには同情したな。まあ買ったほうも買ったほうなんで仕方がないとは
思うけど。
616名無しさん@4周年:03/07/28 17:22 ID:9QHxeyfN
住民の言い分も公社の言い分もどっちもわかる気がする。
で、もし俺が弁護士で、裁判になって住民・公社の両方から
弁護を頼まれたら、多分、公社側を弁護するだろう。
住民側は弁護報酬を値切りそうだから。
617名無しさん@4周年:03/07/28 17:22 ID:a0uBgJjC
【Z武】だるまんが大王【U太】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1059277656/l50
618名無しさん@4周年:03/07/28 17:23 ID:XZjnnSCp
>>609
本当に日本の役所は無責任そのもの。
まあ政治家も同じだけれどね。


619名無しさん@4周年:03/07/28 17:23 ID:nVfJuD9G
>>610
95年完成時って記事に書いてあるから、多分、震災前では?・・・・・・
地震は、95,6年の一月やったとおもうから。
計画・設計の期間を考えたら「以前」の仕様かも・・・・・。
620名無しさん@4周年:03/07/28 17:24 ID:Xa/jsjCh
この件で都民が損したって事にはならないのか?
621名無しさん@4周年:03/07/28 17:24 ID:Lm/h7EyR
結局田舎者が集うコミュニティーを形成するんだろ?
622名無しさん@4周年:03/07/28 17:24 ID:Xa/jsjCh
>>619
マジ?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
623名無しさん@4周年:03/07/28 17:25 ID:S91+lHmr
4〜5割引でも完売すると思うけどな。
なぜ7割引に設定されたのか、その内容が知りたい。
624名無しさん@4周年:03/07/28 17:29 ID:37eE+Bhp
>>613
よく、今の家賃と比べてくださいとか言って売り込み来るけど
35年ローンで管理費やら修繕積立金やらが計算されてないのが多いんだよね。
35年もしたらゴミ同然のマンションなぞ買う気が(r
625名無しさん@4周年:03/07/28 17:29 ID:pPD0DCEg
>>606
もう役人っていうのは辞めれ。
あれだ、人間国宝を無形文化財というように
公務員を無形国有備品とかにしたほうがいいじゃないか?
地方公務員なら無形都有備品とか(藁
626名無しさん@4周年
とりあえず入札しておいて万が一落札即転売
なんて奴もいるんだろな