【社会】遺伝子組み換え大豆を無断廃棄 反対派農民、茨城の農場で
1 :
擬古牛φ ★:
★組み換え大豆を無断廃棄 反対派農民、茨城の農場で
除草剤に耐性を持つ遺伝子組み換え大豆が栽培されている茨城県谷和原村の農場で26日、
遺伝子組み換え作物に反対する農民らがトラクターを使い、約20アールに植えられていた
大豆を無断ですべて廃棄した。
大豆は、農家など約700人でつくる「バイオ作物懇話会」(宮崎市、長友勝利代表)が栽培。
農水省によると、遺伝子組み換え作物を一般圃場に作付けしているのは全国でここだけだという。
反対派は「花粉が周囲に飛散すると在来種と交雑する恐れがある」と今回の実力行使を説明。
これに対し、長友代表は「情報はオープンにしてきたのに、大きな憤りを感じる。法的手段も
含めて対応を検討したい」としている。
河北新報
http://www.kahoku.co.jp/news/2003/07/2003072601000428.htm
2 :
名無しさん@4周年:03/07/26 20:22 ID:ptiNBsnS
なぜ誰も2を取らない
3 :
名無しさん@4周年:03/07/26 20:22 ID:3aFDVnh8
q
4 :
名無しさん@4周年:03/07/26 20:23 ID:4cotKxQD
4get
ここまで食いの悪いスレも珍しい
6 :
名無しさん@4周年:03/07/26 20:25 ID:koRiYMEl
遺伝子組み換えって恐ろしいイメージがあるよね
喰いたくないって感じ
7 :
名無しさん@4周年:03/07/26 20:25 ID:qN3V/sTX
7ゲッタ
8 :
擬古牛φ ★:03/07/26 20:26 ID:???
9 :
名無しさん@4周年:03/07/26 20:27 ID:SUxpOS1x
過激派殺人集団との連帯はまだですか?
無 知 な 田 舎 の 農 民 が 活 動 家 に 踊 ら さ れ た
と、言ってみるテスト。
これが環境テロというやつか。
12 :
Niur ◆jjkdNiurZE :03/07/26 20:29 ID:h8CDV3JP
こりゃ只の不法侵入と器物破損だろ。
親告罪なのか?
警察はサッサと逮捕せえよ。
13 :
名無しさん@4周年:03/07/26 20:31 ID:7MnZxVj9
遺伝子いじくるのが何か悪いのかな?
嫌がらせの域をこえているな
14 :
名無しさん@4周年:03/07/26 20:31 ID:lRElQK86
>花粉が周囲に飛散すると在来種と交雑する
茨城の大豆は危険ということか。
納豆が食えなくなった。
15 :
名無しさん@4周年:03/07/26 20:33 ID:QvakJ+pu
そんな馬鹿な
花粉が周囲に飛ばない様にすれば文句ないんだろ?
それで再開だな。危険か危険じゃないかの実験すら邪魔されてはたまらん
17 :
名無しさん@4周年:03/07/26 20:35 ID:BzCr5VMB
交雑する恐れのある場所で、栽培するなというのは、割と真っ当な主張。
日本は組み換え作物5%までの混入については表示義務がないが、
EUは混入率0.9%で表示義務だから、交雑で商品価値が損なわれると
欧州への輸出が困難になる。
18 :
名無しさん@4周年:03/07/26 20:37 ID:wVQKV8tL
そもそも今の品種だって遺伝子を人為的にいじくっているわけだが・・・
>>16 危険か危険じゃないかの実験するのに約20アールの一般圃場がいるのか?
と、釣られてみるテスト。
20 :
名無しさん@4周年:03/07/26 20:37 ID:T1xzcWh9
食 べ 物 を ム ダ に す る な
21 :
名無しさん@4周年:03/07/26 20:38 ID:wVQKV8tL
>>17欧州への輸出が困難になる。
自給率すら達成していない日本が欧州に輸出できるのですか?
22 :
名無しさん@4周年:03/07/26 20:39 ID:Q0mRtToC
そんなに花粉が飛び回ることは無いと思うが、農家は
地元作物に対するイメージ低下を恐れたのだろうな。
でも、犯罪以外の何者でもないだろ。さっさと逮捕すれ。
23 :
名無しさん@4周年:03/07/26 20:42 ID:BzCr5VMB
>>21 輸出実績が有ろうが無かろうが、販路が狭まるのは事実。
24 :
名無しさん@4周年:03/07/26 20:43 ID:sSHJmg5E
報復として反対派農家の畑の周囲で花粉を撒き散らすのは合法?
25 :
名無しさん@4周年:03/07/26 20:44 ID:wVQKV8tL
>>23 要するに欧州には売っていないわけですね。
26 :
名無しさん@4周年:03/07/26 20:44 ID:nyTHS+Za
こりゃ誰か農民に入れ知恵したな
遺伝子組み換え食品って食べた虫をも殺す強力なものでしょ?
農薬も体に悪いのは承知だけどそれ以上に恐ろしくない?
まだ人体への影響はわかっていないんだから、それこそ人体実験だよね。
それにこういう食品を作るのって農薬を撒く手間も省け、コストが
大幅に削減されるという、作る側の利益の為にできたようなものだから
消費者には歓迎できないよ。
確かに花粉が周囲に飛ばないようにしてもらえればいいのかもしれないけど
通気性もないといけないし完全には防げないでしょ。
28 :
名無しさん@4周年:03/07/26 20:45 ID:Q0mRtToC
まあ、今は組換えに対する風当たりが強いが、徐々に
普通の技術になっていくのだろうな。放射線による
突然変異や、近縁異種との交配なんて誰も文句言わない
もんな。
29 :
名無しさん@4周年:03/07/26 20:47 ID:AF/55qR3
相変わらず、擬古牛はこの手のネタが好きだな。
さすが狂牛病信者。
30 :
名無しさん@4周年:03/07/26 20:48 ID:8YGdSGP4
>>17 同意、交雑する可能性のある場所で、
遺伝子組み換え植物を栽培する方がおかしい話。
害虫の幼虫にしか効かない筈の組み換え植物が成虫を殺したり、
害虫が耐性を獲得している事例もあるのにわざわざ農薬以上に
影響のわからない物を作る必要は無いと考える。
>>27 BTタンパクって胃酸によって分解されると聞いたことがあるから大丈夫じゃないの
たぶん
32 :
名無しさん@4周年:03/07/26 20:49 ID:hgHnnXVj
これは一揆ではないのか?
33 :
名無しさん@4周年:03/07/26 20:50 ID:xERDIB5d
34 :
名無しさん@4周年:03/07/26 20:51 ID:sSHJmg5E
米仏の種メーカーのシェア競争の為に
妙なデマやら規制やらに煩われるのはかなわんな。
35 :
名無しさん@4周年:03/07/26 20:51 ID:6bcT+UL6
たとえば蛇毒も猛毒だが,たんぱく質だから胃で消化される。直接血管に入らない限り大丈夫。
大豆も同じ発想かな?
36 :
名無しさん@4周年:03/07/26 20:53 ID:BzCr5VMB
陰圧に保った密室で栽培するなら許す。
37 :
名無しさん@4周年:03/07/26 20:54 ID:hgHnnXVj
38 :
名無しさん@4周年:03/07/26 20:54 ID:c6TP4B10
>>21 EUも遺伝子組替え食品にGOサイン出したと思うが。たしか数日前
39 :
名無しさん@4周年:03/07/26 20:54 ID:j/0znf76
40 :
名無しさん@4周年:03/07/26 20:56 ID:wVQKV8tL
>>27 遺伝子組み換え食品って食べた虫をも殺す強力なものでしょ?
ものによる。貴殿が仰っているのはBtコーンの事。
じゃあ、食べた虫を殺さないのは良いのかってことになる。
>>28 その通り。放射線突然変異や、交雑による遺伝子組換え食品は
数十年も前から食べている。
食料を依存せざる得ない国が
食料輸出国の技術に文句を言うのは困難です。
欧州が組換え食品に反対しているのはパテントによるプロテクトに
反対していると言う政治的理由が大きい。将来、プロテクトが
時効で外れた時に彼らがどう出るかだ。
41 :
名無しさん@4周年:03/07/26 20:56 ID:/G2oDF4Q
>>38 第二世代の遺伝子組み換え食品は金になるだろうからね
42 :
名無しさん@4周年:03/07/26 20:59 ID:BzCr5VMB
>>40 近縁異種との交配と、遺伝子組み換えを一緒にするなよ。
43 :
名無しさん@4周年:03/07/26 20:59 ID:wVQKV8tL
日本人だって
「太らない米」とか
「禿げない米」とかいうのが
出てきたら手のひら返すんだろうな。
44 :
名無しさん@4周年:03/07/26 20:59 ID:0/HJITaG
>>40 食べた虫を殺す品種よりは安心できるだろう。
45 :
名無しさん@4周年:03/07/26 21:01 ID:j/0znf76
46 :
名無しさん@4周年:03/07/26 21:02 ID:/G2oDF4Q
47 :
名無しさん@4周年:03/07/26 21:06 ID:wVQKV8tL
>>40 科学の進歩です。近縁異種にこだわるなら、近縁異種の遺伝子を
入れれば良い訳です。
>>44 微生物の生育できない果物とかなら突然変異でできて店頭に並んである。
ただし、これまで生産者側に有利な組換え食品しか出てこなかったのは事実。
組換え食品は消費者に有利なものが出てきた時に真価が問われるのだろう。
>>46 しかし、そのパイオニアが日本人ではなくアメリカ人ってのがね。
日本人 頭ぱーぷりん過ぎ
ただの生産調整だったりな>廃棄
組換えだろうが何だろうが好き嫌いせずモリモリ食おう。
そして適度な運動と睡眠。
こういう奴が最後は生き残るのだ〜
51 :
名無しさん@4周年:03/07/26 21:08 ID:04PyXl2N
遺伝子組替え食品については、実際には
有害な効果などなかった ビスフェノールなどの環境ホルモンと同じで、
危険だ危険だってのはインチキ?
52 :
名無しさん@4周年:03/07/26 21:08 ID:wVQKV8tL
>>48 残念だけどその頃の日本は米の増収に精一杯で
そこまで余裕が回らなかった。戦争に負けたのは
痛いよ。
53 :
名無しさん@4周年:03/07/26 21:08 ID:FalfnZ1o
ハウス栽培しろよ。
54 :
40:03/07/26 21:09 ID:Q0mRtToC
>42
違うのかい?遺伝子互換性の問題から組換え遺伝子のターゲットも
まず近縁種から探そうとするよ。動物の遺伝子を植物に入れたりも
するけど。
55 :
名無しさん@4周年:03/07/26 21:11 ID:wVQKV8tL
>>51 導入する遺伝子による。そのため人体への安全性審査は
必要です。パズダイが言っていたのはインチキで、
彼は科学界を追放されている。
余談だけど本当にやばいのは中国で、無許可で色々なのを
作りまくっている。
56 :
名無しさん@4周年:03/07/26 21:16 ID:wVQKV8tL
既に組換え食品ができて10年近く経っており、アメリカ人は
常食しているわけだが、組換え食品による被害は出ていない。
日本の消費者団体もまともな所は心得ていて、最近は環境への
影響に絞って問題視するようになった。
57 :
名無しさん@4周年:03/07/26 21:16 ID:lIeUNm/e
昆虫が出入りできる環境では、花粉は運ばれて広まることを否定しきれない。
58 :
名無しさん@4周年:03/07/26 21:18 ID:cK0AEJ7Z
ナチュラル大豆VSコーディネイター大豆
高さが50メートルあったりとか害虫に食われるどころかむしろ害虫食ってたりとか
「いや・・・あのー・・・それってホントに大豆・・・?」って感じの物じゃなければ俺は食う。
貧乏人にとっては安さこそ正義!
61 :
名無しさん@4周年:03/07/26 21:21 ID:BzCr5VMB
>>56 被害が確認されていないことと、被害がないことは同義ではない。
免疫力の低下を指摘する論文もある。
62 :
名無しさん@4周年:03/07/26 21:22 ID:ZndnIAx2
>>14 水戸納豆はほぼ100%が米国産大豆ですよ。
専用の品種開発をやる農家が、国内にいなかったのが原因。
花粉が飛散するって、あの近所に大豆農家なんかいたか?居ないよ。
63 :
名無しさん@4周年:03/07/26 21:22 ID:wVQKV8tL
>>57 植物による。貴殿が仰るようにそば等の虫媒花なら隣で植えられない。
とうもろこしなどの風媒花も花粉が飛ぶから気を付けなくてはいけない。
64 :
名無しさん@4周年:03/07/26 21:24 ID:wVQKV8tL
>>61 そのパズダイ論文は虚位報告であることが立証されている。
再現性がなかったの。
65 :
名無しさん@4周年:03/07/26 21:27 ID:Ex6dwDkO
百姓は卑しい
とりあえず、他人のものを無断で廃棄したら犯罪だろ。
67 :
名無しさん@4周年:03/07/26 21:30 ID:BzCr5VMB
>>64 The Lancetに掲載されたパズダイ論文は賛否両論があって、まだ結論は出ていないよ。
危険だと立証されていないわけで、危険かどうかまだよく分からないし、
安全であるという根拠も何もないというのが現時点での事実では?
68 :
名無しさん@4周年:03/07/26 21:31 ID:wVQKV8tL
>>58 ナチュラルの大豆はあまりにも実が小さくて
販売できません。育種家の努力の賜物で
ここまできたのです。ただし弊害もあって、
種子業者は小規模のところが淘汰されているし、
種の多様性が低下しているため(店頭に売っているのは
数品種だけ)極端な自然条件の変化には弱いのでは
ないかと私は危惧している。
69 :
名無しさん@4周年:03/07/26 21:33 ID:wVQKV8tL
>>67 私は実証できればネイチャー級の研究なのに
パズダイに続く者がいないのは十分おかしいと
思うんよ。もしあなたが科学者だったらやってみようと
思うでしょ。
70 :
名無しさん@4周年:03/07/26 21:34 ID:LX5Y3VGP
多様性がないのはまずい罠
>>66 そうなんだろうけど個人的にはよくやってくれたって感じ。
漏れは絶対遺伝子組み替え食品は口にしたくないけど
表示自体がインチキだったら許せない。
国の検査や内部告発なんかももっとしてほしい。
72 :
名無しさん@4周年:03/07/26 21:37 ID:04PyXl2N
>>67 追試はされてないの?
されてるとしたら支持する結果と却下する結果が半々てこと?
ビスフェノールなどの環境ホルモンの効果は事実上追試が失敗してるときいたが
73 :
名無しさん@4周年:03/07/26 21:38 ID:BzCr5VMB
>>69 悪影響を受ける恐れがあるから、EUはトウモロコシの認可手続きを凍結したり、
組み換え作物については表示を義務づけているんだよ。
危険と実証されていないから安全ですという理屈にならないことくらいは分かるよね。
74 :
名無しさん@4周年:03/07/26 21:38 ID:wVQKV8tL
>>67 それに貴殿もあの論文はお読みになったと思うが
表1枚とはあまりにもひどい内容だよ。せめてモンサント
が出している論文並みのデータが出ていれば私も少しは
信じるけど。
75 :
名無しさん@4周年:03/07/26 21:38 ID:C1C5pd4M
とりあえず、プロ市民に入れ知恵されたキチガイは死ね。
感情的反対派ってのは知能が無いのか・・・
今回の一件で、組み換え作物の問題を科学の問題から感情論へ煽り立てている
連中がどんなやつらかはよく分かったな。ホンと暴力が好きだな、プロ市民は。
76 :
名無しさん@4周年:03/07/26 21:43 ID:C1C5pd4M
まず、組み換え作物がほかの食い物と同じ程度に安全だと言う点から
話を始めないとどうにもならない。
プロ市民は、あたかも短期的に障害の出るような毒素が含まれている
かのごとき風説を流布してるからな。
77 :
名無しさん@4周年:03/07/26 21:43 ID:wVQKV8tL
>>73 EUはどちらかと言うとアメリカが特許を独占していて
自分の市場を荒らされるのがイヤと言う政治的配慮が
大きいのではないかと思う。開発したのがEUでアメリカの
市場を奪えるなら逆の立場になっていただろう。
結局はお金の話・・・
78 :
名無しさん@4周年:03/07/26 21:43 ID:sSHJmg5E
79 :
名無しさん@4周年:03/07/26 21:46 ID:wVQKV8tL
>>76 きちんと科学的な安全性審査をして情報を公開することに尽きると
思います。そこで有害なものは除去しなくてはならんし、
乱用されると大変な技術ですので。
80 :
名無しさん@4周年:03/07/26 21:48 ID:BRd2Fh64
アホか、こいつら。気に喰わないからって、暴力に訴えれば、
ヤクザと変わらんだろうに。
しかも、裁判に訴えた様子すらない。
81 :
名無しさん@4周年:03/07/26 21:49 ID:Y7YVgJoq
遺伝子組み替え大豆が怖いって言ってる香具師ってマイナスイオン最高とかと同レベルだしな。
頭悪すぎ。
82 :
名無しさん@4周年:03/07/26 21:50 ID:C1C5pd4M
ここに「かなりの危険性を含む身の回りのもの」を挙げてみよう。
パソコン、モニター、携帯電話、風邪薬、各種清涼飲料水
これらは、「全て長年にわたる詳細な調査が行われていないので
きわめて危険な製品である」
・・・と言うのがプロ市民の論理の根幹にある。
全く持って理論的には正しいが、それは「事故にあうかもしれないから
引きこもりを一生続ける」ことに似ているかもしれない。
100%安全なものなんて存在しない。
だからこそ、科学の土俵できちんと議論してゆくべき。
感情論で煽りあいしててどーするんだ・・・
83 :
名無しさん@4周年:03/07/26 21:51 ID:QvakJ+pu
一週間に三つの野菜を壊します
84 :
名無しさん@4周年:03/07/26 21:52 ID:Ex6dwDkO
百姓は人を殺してから
その気はなかったとしらばっくれる
85 :
名無しさん@4周年:03/07/26 21:54 ID:BRd2Fh64
>>82 俺としちゃ、「全く無害なもの」を一つでも証明して欲しいね。
86 :
名無しさん@4周年:03/07/26 21:54 ID:C1C5pd4M
87 :
名無しさん@4周年:03/07/26 21:58 ID:BzCr5VMB
>>75 交雑の恐れのある場所で栽培する行為こそが暴力では?
88 :
名無しさん@4周年:03/07/26 21:59 ID:C1C5pd4M
>>85 プロ市民の連中も、本当はそんなものなんて無いのは分かってるはずだよ。
でも、とりあえず企業とかの組織、あるいは国家とか叩けそうなネタが
あれば、本当に貪欲に喰らい付いて、「愛すべき馬鹿」を焚き付けて
今回みたいな事件を起こす。
そういう感情論と怨念と暴力が渦巻く「あっちの世界」にはホンとうんざり。
89 :
名無しさん@4周年:03/07/26 22:00 ID:BRd2Fh64
>>87 じゃあ、周囲の農民が栽培している種に問題のあるものがないとでも?
ハイブリッドにしても、優良種の選択にしても、結局のところ、人間が
人為的に新種を作りだしているのと変わらないぜ。
>>82 「事故にあうかもしれないから 引きこもりを一生続ける」
私はそれに加えて
気持ち悪いといわれるかもしれないからいまだ童貞です
91 :
名無しさん@4周年:03/07/26 22:02 ID:BRd2Fh64
>>88 結局のところ、「マスコミは嘘をつく」「市民運動を信じるな」って
いう、基本的な事実を周知させるしか、方法ないんだろうな。
92 :
名無しさん@4周年:03/07/26 22:02 ID:C1C5pd4M
>>87 環境負荷の問題はまだ「長期的、かつ大規模な調査」は行われていないね。
とりあえず人間は、「品種改良」と言う名目で、ほぼ自然種を壊滅させてる
けど、その結果が環境へどんな負荷を与えるか分からないのと同じように。
93 :
名無しさん@4周年:03/07/26 22:03 ID:BRd2Fh64
>>90 別に公共の福祉に反しなければ、引きこもりだろうと、童貞だろうと、
かまわんだろう。
94 :
名無しさん@4周年:03/07/26 22:09 ID:8H+gV/fh
原始人が理解できないものに恐怖し破壊した
それだけ
95 :
名無しさん@4周年:03/07/26 22:12 ID:C1C5pd4M
多分、今後100年とかのスパンで見たら、ほかのテクノロジーと同じ程度の
リスクはあるだろう。
でも、今の狂ったような感情論の嵐は、その頃にはラッダイト運動みたいな
もんだったなあ、と回顧されてるような気がする。
気を緩めすぎず、無用に恐れすぎず発展させてゆけばいい。
飛行機は時々落ちるから、と乗らずに済ますより、乗ったほうが世界が広がるんだよ。
96 :
名無しさん@4周年:03/07/26 22:12 ID:eh8eRnlb
ここまでくると既に宗教の域だな。>>遺伝子組み換え反対者
>>82 激しく同意。
わずかでも危険があるから駄目となると、
蕎麦やピーナッツなどもアレルギーを持つ人には猛毒なので禁止にしなきゃならない。
非遺伝子組換の食品だって日常的に変異を繰り返しているし
完全に安全だと確認されているDNAしか摂取したくないならクローン技術を使わなきゃならない。
でも、クローンとかって言うとまた反対するんだろうな>>プロ市民
97 :
名無しさん@4周年:03/07/26 22:20 ID:8YGdSGP4
>>94 安全性を考えずに作り、事故が起こってから大慌てで規制する。
今まで、そんなことのの繰り返しですがね。
>>97 科学の進歩とはそういう一面を持つものだ。
99 :
名無しさん@4周年:03/07/26 22:22 ID:C1C5pd4M
>>97 安全性を考えて作り、それでも事故が起こる。
その繰り返しで人間はここまで来た。
なーんの失敗もなしに何でも出来るなんて、あんたは神か?(w
100
101 :
名無しさん@4周年:03/07/26 22:25 ID:C1C5pd4M
>>97 追伸だが、別に原始生活に戻りたいならそれもよし。
ひとつの選択としては尊重されるべきだ。
102 :
名無しさん@4周年:03/07/26 22:27 ID:C1C5pd4M
さらに追伸。
しかし、「ライフサイエンスは悪魔の科学。全部反対!」
とかいいつつ、「あー、インフルエンザかかってもーた。
タミフルはどこだっけ・・・?」とか言うのは無しね(w
103 :
名無しさん@4周年:03/07/26 22:29 ID:UcICd+RA
いくらなんでもあほ。
誰が長友代表の立場でも怒るだろ。
104 :
名無しさん@4周年:03/07/26 22:29 ID:YjtbQ4GG
実際にはどこらで使われているわけですか?
最近は非遺伝子組み替え大豆と大書した食品ばかりなので。
105 :
名無しさん@4周年:03/07/26 22:30 ID:LX5Y3VGP
106 :
名無しさん@4周年:03/07/26 22:30 ID:zalogVJ4
日本の場合は、どうしょもない理由で後先考えずにやって、
結局あとになって、先進国の中では日本だけというパターンが
つーか普通に損害賠償請求モノじゃね?
108 :
名無しさん@4周年:03/07/26 22:33 ID:C1C5pd4M
>>104 表示義務の詳細がまだはっきりしていない面があるので、細かい割合とかは
不明だけど、日本の大豆自給率を考えると、かなりの割合の大豆加工食品
に含まれていると考えていいかもね。
109 :
名無しさん@4周年:03/07/26 22:34 ID:gTf554yc
どっかでGMO大豆を買い付けしてきて、自前の農場で焼却処分でもする
パフォーマンス、かと思ったら、なんとなんと。想像の斜め上を行く暴挙。
遺伝子組み替え云々の以前に、法秩序に対する挑戦ですな、こりゃ。
全くの不逞の輩といって差し支えない。
110 :
名無しさん@4周年:03/07/26 22:38 ID:C1C5pd4M
>>106 日本の農業の規模を考えると、高齢化とか後継者問題もある中、
手間のかかる「オーガニック野菜(これも結構いい加減なことば
だけど)」ばかりでは限界があるし、農薬も減らせればそれに
越したことは無い。と言うわけで、少しずつためしてみよう、
と言った感じじゃないかな。商品価値があると判断されれば
根付くだろうし、だめなら淘汰されるまで。
今のところマスコミのネガティブキャンペーンが反対派に
有利に動いているので、今後どうなるかは全く未知数。
明治初期に電線ちょん切った奴思い出した
112 :
名無しさん@4周年:03/07/26 22:39 ID:BzCr5VMB
組み換え大豆のデータが取りたいなら、日本じゃなくて
アメリカにでも行って、好きなだけ栽培したらいいのに。
113 :
名無しさん@4周年:03/07/26 22:42 ID:/fKIDinm
愛するバモイオドキ神さまへ、今日遺伝子組み換え大豆の壊れやすさを調べる「聖なる実験」をしました
114 :
名無しさん@4周年:03/07/26 22:42 ID:C1C5pd4M
>>112 そういう基礎的データはもうあるので、実際に日本の風土での育成は
どういった感じになるのか、と言うレベルの試験だと思う。
115 :
名無しさん@4周年:03/07/26 22:43 ID:UkrPFDfk
水戸の志士の血筋だけある。彼らはクソ百姓とは違う。憂国の志士だ。
116 :
名無しさん@4周年:03/07/26 22:44 ID:bP0nhHdr
>追伸だが、別に原始生活に戻りたいならそれもよし。
>ひとつの選択としては尊重されるべきだ。
遺伝子いじってりゃ文明社会なのかと。
遺伝操作は研究室のクリーンルームの中だけにしてもらいたい。
外でやられるのは大変迷惑だ。
117 :
名無しさん@4周年:03/07/26 22:45 ID:C1C5pd4M
しかし、GMOの危険性をことさら騒ぐ人々も、結構毒水(清涼飲料水)
とか、猛毒入り食品(インスタント、レトルトなど)を結構受け入れて
いると言うのは興味深い事実だ。
あ、「毒」と言うのは、あくまでプロ市民レベルの基準から見て、ね。
普通に食べてる分には死にませんので(w
遺伝子組み替え食品が危ないっていってる奴は、正直、馬鹿だと思う。
原子力発電所って原爆と同じ原理で動いてるから危ないっていう程度の人と同じ。
大人になっても頭の中身は小学生レベルだと思うと、正直、憐れみすら感じる。
あんまり恥ずかしい行動は止めてもらいたい。
我々が、昔の人は魂を吸い取られると思って写真を怖れたと聞いて笑うように、
将来、子孫から笑われると思うと鬱になる。
唯一、遺伝子組み替え食品が危険な理由といえば、
生態系を乱す恐れがあることだが、異種植物同士で交配なんて自然には起きないし、
ブラックバスとかブルーギルの繁殖力に比べれば、無に等しい。
全然、そんなの脅威じゃないだろ。
119 :
名無しさん@4周年:03/07/26 22:46 ID:pd0edhC8
つか、茨城はすぐDQN行動に出るから。
120 :
名無しさん@4周年:03/07/26 22:47 ID:p1Ks4kvg
>>117 確かに。
ハンバーガーを子供に与え、自身は市民活動にいそしんでいる主婦もいるし。
121 :
名無しさん@4周年:03/07/26 22:48 ID:PbJuDnId
本物のビオランテなら、トラクターに踏んづけられたくらい
屁でも無いだろう。
122 :
名無しさん@4周年:03/07/26 22:49 ID:MpzB3/1B
あー、でもやっぱり、食いたくない。気色が悪いんだよな。
ここで、賛成してるヤシは、気にせず食べてるのか?
123 :
名無しさん@4周年:03/07/26 22:49 ID:C1C5pd4M
>>116 遺伝子をいじっても文明社会ではないよ。
でも、多分長いスパンで見たとき、ライフサイエンスは「文明的生活」
をおくるためのキーになる。
60億もの毛の無いサルが存在することを「正常」と認めた時点で、
もう戻れない一線を踏み越えてしまってるんだよ。人間は残念ながら
万能じゃない。
124 :
名無しさん@4周年:03/07/26 22:51 ID:jXT8gXuq
成田の管制塔占拠とやってることが変わらんな(藁
125 :
名無しさん@4周年:03/07/26 22:52 ID:MhzPiLAQ
126 :
名無しさん@4周年:03/07/26 22:53 ID:C1C5pd4M
>>122 俺は海外在住なので、結構普通に食べてると思う。
断言してもいいが、ほぼ確実に組み替え作物以外の要因で俺は
死ぬと思う。組み替え作物を避けることより、規則正しく、バラエティー
に富んだ食生活をおくる事こそ俺にとっては大問題だ・・・
30品目なんて程遠いからなあ。
>>122 食べたくなければ、食べなくとも良い。多分、理由なんかないんだろ。
私は気にせずに食べる。食べることによる影響なんてあるわけ無いからな。
安くて農薬の量が少ない作物ができるんだったら、喜んで食べる。
今、ふと思ったが、扇動的に組替え食品を批判してるのには、
農薬メーカとかの息がかかってるのかもしれないな。
128 :
名無しさん@4周年:03/07/26 22:56 ID:yF2C9poB
種の多様性を人間が創り出すなんてスバラシイではないですか
科学の進歩について来れない落伍者は置いてきゃいいんだよ
129 :
名無しさん@4周年:03/07/26 22:57 ID:8YGdSGP4
>>99 >安全性を考えて作り、それでも事故が起こる。
>その繰り返しで人間はここまで来た。
>なーんの失敗もなしに何でも出来るなんて、あんたは神か?(w
なんで「失敗もなしに何でも出来る」話になるのかね?
幼虫以外は死なない筈が成虫、
他の虫まで死んでしまっても安全ですと言えるのね君は?
「安全性を考えて作り、それでも事故が起こる。」
それって君の理想論か何か?
130 :
名無しさん@4周年:03/07/26 22:59 ID:C1C5pd4M
>>127 もし、中国産の農薬たっぷり野菜と、日本で作られた減農薬組み換え作物
だったら、間違いなく後者を取る。
それから、「虫が死ぬ分泌物を出す作物」と言うのに抵抗があるなら、
「犬に食わせると苦しみ出すタマネギを自分が食べても大丈夫なのは
何でだろう?」と考えてみるといいかも。
131 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:02 ID:C1C5pd4M
>>129 そのペーパー、結構怪しいって噂だから、要確認。
理想論も何も、「全てのテクノロジーは本質的に危険である」
と言う至極当たり前のことを言ったまで。トレードオフだよ。
その危険性を一切排除するとなると、人間は原始に戻るしかない。
それの出来ない軟弱な自分は、リスクも含めてテクノロジーを
受け入れてるだけ。
132 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:02 ID:n+EIkktO
遺伝子組み換え大豆を茨城で作ったら
茨城の納豆食べたくないって人が増えるんじゃ?
私も遺伝子組み換え大豆の納豆は食べたくないよ。
133 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:04 ID:vdRusdtY
。
。゚
\ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(( ∩(´∀` ) < 鬼はソトォ〜〜
ゝ l工l⊂ ) \__________
( ( (
(_(__)
134 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:05 ID:C1C5pd4M
DHMOは無色、無臭、無味であるが、毎年無数の人々を死に至らしめている。
殆どの死亡例は偶然DHMOを吸い込んだことによるが、危険はそれだけではない。
DHMOの固体型に長期間さらされると身体組織の激しい損傷を来たす。DHMOを吸入すると
多量の発汗、多尿、腹部膨満感、嘔気、嘔吐、電解質異常が出現する可能性がある。
DHMO依存症者にとって、禁断症状はすなわち死を意味する。
DHMOは水酸の一種で、酸性雨の主要成分である。地球温暖化の原因となる「温室効果」にも
関係している。また重度の熱傷の原因ともなり、地表の侵蝕の原因でもある。
多くの金属を腐食させ、自動車の電気系統の異常やブレーキ機能低下を来す。
また切除された末期癌組織には必ずこの物質が含まれている。
汚染は生態系に及んでいる。多量のDHMOが米国内の多くの河川、湖沼、貯水池で発見されている。
汚染は全地球的で、南極の氷の中にも発見されており、中西部とカリフォルニアだけでも
数百万ドルに上る被害をもたらしている。
この危険にも関わらず、DHMOは溶解や冷却の目的で企業利用されており、原子力施設や
化学物資製造、消火剤、動物実験に使われている。農薬散布にも使われ、汚染は洗浄後も残る。
また、ある種の「ジャンクフード」にも大量に含まれている。
企業は使用済みのDHMOを大量に河川、海洋に投棄しており、それはまだ違法ともされていない。
自然生物への影響は限りないが、我々は今のところ何も出来ないで居る。
アメリカ政府はこの物質の製造、頒布に関する規制を「経済的理由から」拒んでいる。海軍などの
軍機関はDHMOにかんする研究を巨額の費用を投じて実施している。目的は軍事行動時にDHMOを
効果的に利用するためである。多くの軍事施設には、地下に近代的な施設が造られ、後の使用に備えて
大量のDHMOが備蓄されている。
農薬は気にしなくとも、遺伝子組み替えは気にする、という気持ちが理解できない。
さらに言うなら、
交配による品種改良と、遺伝子組み替えに対する拒否反応の差が理解できない。
結局、理解できないもの、勉強したくない事柄を、感情的に拒否してるだけじゃ無いの?
137 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:08 ID:hg7ZX80Q
勝手に廃棄はやりすぎだろ
組み替え大豆を食ってればテロ体質も防止出来ますっと
139 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:09 ID:C1C5pd4M
>>135 これを考えたのがアメリカの厨房だと言うことを知って思わず感心してしまった。
厨房にして、世間一般の無知といい加減さをこういう形でおちょくるんだもんな。
いいセンスしてるよ。
140 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:11 ID:ktTfJvMm
遺伝子組み替え食品なんて
怖くて食えねーよ
141 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:11 ID:C1C5pd4M
142 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:13 ID:NSxbIHYK
人の農地に押し入って勝手に掘り返して捨てるなんて
ただの犯罪にしか見えんな。
もっと別のやり方だったら支持を得られたかもしれんのに…。
143 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:14 ID:GyKJQ28o
分かりやすい所であれだ。
蚊取り線香と、化学蚊取りと、除虫菊。
実は成分的に一番濃度が高くて危険なのが除虫菊。
これを知らずに自然は安全!とか言ってるバカが多くて頭痛いよ。
144 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:14 ID:6XZ0iPB4
>花粉が周囲に飛散すると在来種と交雑する恐れがある
確かに。
これを防ぐだけの説得力を持たなければ栽培すべきじゃない。この責任に関しては
新参者が全てを負うべき。
145 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:16 ID:o9vdD68x
キャラメルコーン
146 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:17 ID:o9vdD68x
はうまい
147 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:17 ID:mpEnTE5z
反対派が
「花粉が周囲に飛散すると在来種と交雑する恐れがある」
と説いたところで、茨城県谷和原村では、
まともな大豆をほとんど作っていないことがミソ。
遺伝子組み換え大豆の花粉が、
大生産である北海道まで飛ぶのかどうか、
ガキが考えてもわかることだろ。
148 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:21 ID:6XZ0iPB4
>>147 >ガキが考えてもわかることだろ
そういうところをみるとガキではないようだがインテリでもなさそうだな。
茨城と北海道ではジェット気流の流れでいえば順方向に風が吹く。
あたかも花粉がそこまでは飛ばないと言いたげだが何の根拠も無い。
149 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:22 ID:C1C5pd4M
まぁ、反対するならそれでもいいさ。それが言論の自由ってやつだべ。
どんな主義主張で反対するのも本人の自由だ。
ただ、いきなり実力行使はいかんな。畑を潰すってのはやりすぎだろよ。
こういう方々には、ぜひ裁判沙汰になって賠償請求に震えて欲しいのだが。
それこそが、自由に振舞ったことへの責任という奴だ。
151 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:25 ID:yF2C9poB
そもそも在来種の所有者が
交雑しないように対策を講じたらいいんでないの
犬のブリーダーみたいにさ(w
>>148 ジェット気流に乗るまで、どのように上昇するのでしょうか・・・
153 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:26 ID:C1C5pd4M
>>148 常識を使え、と言いたい。
可能性ゼロではない=危険だ、と騒ぐのはプロ市民系団体の常套手段
だから、あまりそういう物言いはしないほうがいいと思う。
154 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:27 ID:EN0Hh/HD
なんだこれ。頭悪いにも程があるだろ。
日本には何のために行政機関があるんだよ。
イヤだと思うなら「おそれながら」と、まずはお上に訴えろよ。
あきれてものも言えんわい。
組み換え作物って絶対悪のように思ってるのかな >反対派
156 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:28 ID:C1C5pd4M
>>152 バタフライエフェクト(w
確かにそれを考慮に入れれば何でもありだな。
157 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:28 ID:3j6gCGGD
ラウンドアップマンセー!
158 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:30 ID:6XZ0iPB4
>>150 この種の問題に対する理解に乏しい方々の一人とお見受けした。
得体の知れないものをいきなりデビューさせるのは御法度ですよ。自由の権利が
双方にあるとでも言いたいようですが権利とは最低限現存するものに対して考慮
されるモノです。くれぐれも誤解なきよう。
159 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:30 ID:eh8eRnlb
遺伝子組換が何かを理解しようともせずに実力行使で排除しようとする奴らの方が危険。
種ガンじゃないけど、実際にコーディネーター(デザイナーズチルドレン)が誕生したら
どんな反応を見せてくれるか想像がつく。
160 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:31 ID:mpEnTE5z
>>148 ジェット気流で飛ぶのなら、
アメリカから花粉が飛んできても、
おかしくは無い状態だな。
茨城の実験畑を叩いても意味はないワケだ。
161 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:31 ID:del/8PsO
安全かどうかじゃなくて価値が下がるかどうかじゃないの?
162 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:32 ID:RK3iJGEe
畑に何を植えようと所有者の勝手だろ。
もし花粉が飛ぶのがそんなに問題なら、杉林の所有者だって花粉を飛ばさない
義務があることになり、杉花粉症を憂う市民団体に杉を切り倒されても文句を
言えないことになるが。
仮に交雑したとして、どうなるんだろう。生物は専門じゃないからうろ覚えだが、
今って、作物の種ってf1とかf2とかあって、再生産しないで、大手から買うんじゃないの?
トウモロコシとか、全てそのはず。大豆は違うの?
それに、花粉がついたとして、雌しべ側植物の遺伝子が置き換わる訳じゃないから、
人が食べるところって、雌しべ側植物の既存の細胞が生産するんじゃないの?
つまり、種を採って、翌年植えない限り、大丈夫なんじゃないの?
164 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:33 ID:mEGAv41B
平成の世に農民一揆か。
165 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:34 ID:C1C5pd4M
>>158 「得体の知れないもの」、と言うのは、無知からくるものです。
勉強して有意義な議論が出来るようになってから、反対派の論客
となるのがいいのでは?中途半端だとプロ市民に利用されておしまい、ですよ。
166 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:34 ID:del/8PsO
なんで宮崎市の香具師が茨城で栽培してんだ?
167 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:35 ID:5BLxv7cz
>>158 いや、よくわからん点があるのは確かだが。
ただ知りたいのは、遺伝子操作作物の是非じゃなくて、
他人の畑の作物を勝手に処分することの合法性や、
遺伝子操作植物を畑に植えることの違法性なんですよ。
例え法令に触れても、研究用の畑を潰さねばならぬ、
といった確固たる信念の行動なら別に構わんのだけれど。
それなら粛々と法の裁きに従ってください、というだけで。
168 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:36 ID:C1C5pd4M
>>164 一揆と言うより、中世の魔女狩り、現代の中絶クリニック襲撃なんかに
共通点を見出せます。
169 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:37 ID:s9//8Flj
なんで気にせず喰えないかねぇ・・・?ばっかじゃねぇ?
漏れはこんなもんより輸入柑橘のほうがよっぽど怖い。
カクテルとかに輪切りやら串切り入ってたら飲めない。
170 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:37 ID:wUgkCdVW
>>166 気候の違いとかあるから、各地で栽培してるらしい。
171 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:38 ID:RK3iJGEe
花粉飛散がそんなに問題なら、まずは杉の植林を禁止しろ。
遺伝子組み替え作物の花粉の「被害」のほうはわけのわからん「可能性」の段階。
杉花粉症のほうは毎年数百万人に現実の被害を及ぼす大問題。
中村敦夫は「杉切り倒し」こそ主張すべき。
172 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:38 ID:hgHnnXVj
人間が口に入れているものは、先人達の身体を張った人体実験でOKが出たものだ
人体実験未完の状態で食う気にはならん
モルモットになりたい奴がやればいい
173 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:39 ID:6XZ0iPB4
>>165 それも間違いではないでしょう。では誰がこの分野に対して「無知ではない」
のでしょうか。遺伝子操作に関する技術ではともかくも従来の自然界に対する
影響に関して誰が「権威」なんでしょうか。「無知ゆえの楽観主義」が残してきた
傷跡の事ならば誰でも一つや二つ思い浮かべるでしょう。
174 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:40 ID:mpEnTE5z
遺伝子組み換え作物は、
多くのアメリカ国民による人体結果、
安全であると証明されました
・・・ってことか???
こいつら左の組合ですか?
犯罪ジャン。
当然、告訴・逮捕・刑罰すべし!
176 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:41 ID:8YGdSGP4
>>131 >理想論も何も、「全てのテクノロジーは本質的に危険である」
と言う至極当たり前のことを言ったまで。トレードオフだよ。
その危険性を一切排除するとなると、人間は原始に戻るしかない。
全てのテクノロジーを否定する分けではない。
何を基準に置いてテクノロジーを見るかと言う点が重要なだけだと思う。
>リスクも含めてテクノロジーを受け入れてるだけ。
確かに一般的なテクノロジーに対してその点は認める。
しかし、今の日本の食料事情で組み換え食品のリスクを受け入れる必要性は無いのでは。
>>169 なんで気にせず喰えないかねぇ・・・?ばっかじゃねぇ?
178 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:42 ID:eh8eRnlb
>>158 「得体の知れないもの」なんかじゃなくて「お前が理解しようとしない(orできない)もの」だろ。
盲目的に新しいものを拒絶するだけでは何も進歩しない。
>>162 確かにそっちの方が問題だろうな。
俺は花粉症じゃないから問題ないが、花粉症患者が多い現状では
遺伝子組換よりも大きな問題だろうな。
179 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:42 ID:C1C5pd4M
>>172 つか、もうモルモットでしょ。
ひょっとして野菜は自家製、肉は食わない、魚は自分で釣ったもののみ、とかいう生活?
それ以外だと、まだ長期的データの取れてない添加物とか、平気で出回ってるので
注意すべし。加工食品のみならず、飼育の段階で使われる化学物質も多いよ。
180 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:42 ID:s9//8Flj
181 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:43 ID:s9//8Flj
>>179 >魚は自分で釣ったもののみ
沿岸も遠洋も化学物質やら重金属やら(w
182 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:43 ID:yF2C9poB
>>172 先人達による人体実験の恩恵を受けながら
子孫の為には何もしないっつ〜のもなぁ(w
183 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:44 ID:hgHnnXVj
184 :
_:03/07/26 23:44 ID:bExBbHe/
気にしていたらなーんにも食べられません(w
185 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:45 ID:HYqt8nQ0
>>169 気にせずカップラーメンをむさぼってくださいね(はぁと
俺は移しかえてくってる
186 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:45 ID:HH0rF1VS
>>176 社会運動で、暴力的手段を伴わせた段階で負け。
187 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:46 ID:6XZ0iPB4
>>176 >今の日本の食料事情で組み換え食品のリスクを受け入れる必要性は無いのでは。
必要性の根拠は政治でしょう。国策上の整合性を担保する為に組替え作物も
是認せざるを得ない、と。しかし、それはあくまで政治家のアイデアであり
学者は学者の倫理を持って欲すぃと思うのです。
188 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:47 ID:C1C5pd4M
>>173 そういう意味ではなくて、「現在出回ってる、FAQレベルの知識」
も無しに、頭ごなしに「わけの分からんもの」で片付ける危険性
を指してる。
科学の範疇で議論できるものだから、その土俵で問題点を
指摘したりしたほうが有意義でしょ?常に感情論やイメージが
先行する世の中はかなり危険。疑似科学とかがはびこる土壌になる。
マイナスイオンだの何だの、詐欺師は常にそういう層を狙ってる。
189 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:50 ID:eh8eRnlb
>>183 お前にとって未知でない種ってあるの?
遺伝子組換では無い種なら知っていると言いたいのか?
そもそも、組替え食品のリスクって何?何を心配してるの?
食べると、お腹をこわす?
食べると、頭が悪くなる?
食べると、体内に蓄積して、将来、病気になる?
食べると、自分の遺伝子も大豆に置き換わって、ある日突然、自分も大豆になる?
正直、どれなんだろ?
191 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:51 ID:PNVcPRck
遺伝子組換え大豆を怖がる理由は皆が怖がっているから。
一犬虚に吠えれば百犬声に吠ゆ
の典型例。科学的根拠も無く、騒いでいる国民も馬鹿。
「組換え大豆の混入のないロットを輸入していますので、
値段は割高になります。」と、消費者に責任を丸投げし
て金儲けに奔走する食品業界もカス。
科学技術立国なんて無理だね。
192 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:51 ID:6bcT+UL6
大丈夫だと思って貼ったけど,これまでの投稿読んで,
>>135を本気にする奴がいそうな感じで怖い。
193 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:51 ID:6XZ0iPB4
遺伝子組み換え食物って不安だな。中国産ウナギと同じくらい。
>>192 大丈夫、いないよ。みんなスルーしてるだろ。1年以上昔のネタだし。
196 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:53 ID:s9//8Flj
>>192 普通は、名前欄だけでネタと判断できるものと信じたい。
197 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:53 ID:hgHnnXVj
>>189 先人が食べて問題の無かった種
組み替えられた種は別の種と言う意味だ
>>193 マジですか、それすら分からずに怖れてるんですか・・・
私には、そんな貴方の方がよほど怖い。
199 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:54 ID:C1C5pd4M
>>187 そーだね。政治とは分けて考えないと話が混乱する。
「飽食日本にはそんなもんいらねーぜ!高くて美味い有機野菜マンセー!」
これもひとつの意見だし、そういう生き方も出来る。
でも、サイエンスやってる連中は、純粋に100年とか言うスパンで
物事を考えてるのもいるよ。今必要かという議論と、技術のポテンシャル
は分けて考えたほうがいい。
俺も遺伝子組み換えは嫌いだけど、
いくら反対だからって勝手に土地に侵入し、作物めちゃめちゃにしちゃいかんだろ。
逮捕きぼん。
>>190 Bに近いだろうな
アレルギーになるだとか、嘘か本当かわからない情報が蔓延してる
普通の食品にも発癌性物質だのアレルゲンは色々あるのにな
>>192 関連URLを張ってくれるとありがたい。自分でググれというならググるが
知 ら ぬ が 仏
204 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:57 ID:HH0rF1VS
まぁ、この件がアメリカの穀物メジャーの陰謀で、遺伝子組み換え作物
反対派の活動をうさんくさく思わせるために仕組まれたってんなら
まだ救われるのだが、真性なんだもんなこいつら・・・
仮に、遺伝子組み替えで、今までよりも病害虫に強く、収量の多い作物を作れれば、
地球上の飢餓で苦しんでる人が何万人も救えるかも知れないのに。
少なくとも、24時間チャリティーとか、古着とか鉛筆送るよりは、
はるかに効率の良い方法なのに・・・
まぁ、遠くの土人が生き永らえたところで無意味っていうなら仕方ないけれど。
206 :
名無しさん@4周年:03/07/26 23:58 ID:C1C5pd4M
>>191 マスコミが煽ったおかげで、偽オーガニック商法とか、偽非組み換え作物商法(ややこし〜)
とかが実際生まれてる。無論損するのは消費者ね。本末転倒ここに極まれり。
208 :
名無しさん@4周年:03/07/27 00:00 ID:xxMvU6vi
まあ、組換え食品を嫌悪してる連中は農水省や業界による利権のダシに利用
されとることなんぞ露ほども知らんのだろうな...
209 :
名無しさん@4周年:03/07/27 00:00 ID:E9Y4O9Ba
>>197 自然種だって、何時突然変異するか、したか分からんよ・・・
211 :
名無しさん@4周年:03/07/27 00:03 ID:mXKBmI3P
食う食わないは個人が選択する自由はあっていいでしょ
あと1スレにみっつの要素があって混乱している
1.一揆の是非
2.組み換え作物の安全性の話
3.組み換え作物がもたらす恩恵の話
212 :
名無しさん@4周年:03/07/27 00:05 ID:dGKsffka
宮崎の団体だったら宮崎で作付しろよ。
わざわざ茨城産の作物の商品価値を落とさなくたっていいだろ。
213 :
名無しさん@4周年:03/07/27 00:06 ID:xVPpuuQC
>>210 元ネタは、アメリカの厨房が科学コンテストの課題として応募したもの。
この文章を大人に見せて、「反対運動にご協力を!」とやったら、殆どの
連中がほいほいサインしたそうだ。水だと指摘できたのは殆どいなかったらしい。
クソ生意気なガキだけど、いいセンスしてるよ(w
>>211 一人がやった行為を「一揆」と呼ぶべきじゃないんじゃない?むしろ「いっき」で。
215 :
名無しさん@4周年:03/07/27 00:08 ID:yEU3Cgy+
遺伝子組み換え食品容認派は反対派を煽りすぎ。
頭ごなしに馬鹿扱いされたら反発せざるを得んだろ。
藻前らも最初は「何か嫌だな」くらい思わなかったか?
思わなかったのか。そうか。
でも多分真理は容認派にあると思うから横綱相撲をとるべし。
216 :
名無しさん@4周年:03/07/27 00:08 ID:xVPpuuQC
> わざわざ茨城産の作物の商品価値を落とさなくたっていいだろ。
こういう状態を作ったのはマスコミとプロ市民なんだよね。
「組み替え作物=マッドサイエンティストと悪の商人が作った極悪なモンスター」
くらいに思ってる人が少なくない。いや、マジで。
過剰に警戒するのも、過剰に寛容なのもどっちもマイナス。
217 :
名無しさん@4周年:03/07/27 00:10 ID:yEU3Cgy+
>>39のリンクより
QIII-6 害虫が死んでしまうような遺伝子組み換え作物がどうして安全なのですか。
A _虫を殺すといっても、虫と私たちとではからだのしくみが違うので、
私たちにも害を及ぼすということはありません。いくら私たちがBtコーンを食べても、
人と虫は消化管内の環境が異なるため、人の胃の中でBtタンパク質は
活性を持たない形に分解されてしまいますし、人には害虫が持つような受容体もありません。
_害虫に強い農作物(害虫抵抗性農作物)とは、特定の昆虫だけをやっつけてしまう農作物のことです。
今からおよそ70年前に、日本の科学者が土の中にいるバチルス・チューリンゲンシス(Bt)という
微生物に、特定の害虫を殺すタンパク(Btタンパク質)を持つ性質があることを発見しました。
その後この微生物は、微生物農薬として40年以上も有機栽培場面などで使用されています。
害虫に強い作物とは、この微生物からBtタンパク質をつくる部分の遺伝子を取り出して、
農作物に導入したものです。一番よく知られているのが、Btコーンと呼ばれるトウモロコシで、
トウモロコシにつくヨーロピアン・コーン・ボーラーという害虫に殺虫効果があります。
Bt農薬やBtコーンを通して、ヨーロピアン・コーン・ボーラーがBtタンパク質を食べると、
消化管の中で殺虫効果を持つ形に活性化され、
消化管に存在する「受容体」と呼ばれる部位と結合して、消化管の細胞が破壊されてしまいます。
このためヨーロピアン・コーン・ボーラーがBtコーンを食べると死んでしまうのです。
_しかし、人の場合は胃の中は酸性で、消化管内の環境が虫とは異なるため、
消化酵素の働きでBtタンパク質は活性を持たない形に分解されてしまいます。
しかも人には害虫がもつような受容体がもともとないため、毒になりません。
218 :
名無しさん@4周年:03/07/27 00:11 ID:mXKBmI3P
確かにプロ市民のにおいはするんだよなー
でも食いたくないw
219 :
名無しさん@4周年:03/07/27 00:12 ID:xVPpuuQC
>>215 それは大きな勘違い。
マジョリティーは「気持ち悪い、悪の作物根絶派」だよ。
ここで騒いだところで漏れらは無力だ・・・
そもそも、マスコミがあんなに大々的にネガティブキャンペーン
やったら、一般の人は「危険なもの」と言うイメージ持つでしょ。
理解するのが面倒なとき、人はテレビの電波芸人の言ってることに
頼る傾向があるから。
220 :
名無しさん@4周年:03/07/27 00:13 ID:PPj2QV4G
福井を中心に展開している「GENKY」というディスカウントショップでは、
「材料に遺伝子組み換え大豆を使用しています」
という表示がついた豆腐が1丁40円くらいの激安価格で売られていた。
(現在もあるかどうか不明)
これぐらいやると潔くていいよな。
「プロ市民氏ね」とか言ってる香具師でも、遺伝子組み換え植物に対して
潜在的な不安を抱えている人は多いんだよね。
>>218みたいに。
222 :
名無しさん@4周年:03/07/27 00:14 ID:uENVdWk5
使っていないと言いながら使っているに違いねえと考えています。
223 :
名無しさん@4周年:03/07/27 00:14 ID:uNnnM37W
>「組み替え作物=マッドサイエンティストと悪の商人が作った極悪なモンスター」
ということにすれば、そこに新たなビジネスチャンスが生まれる。
これをわが社の今後の活動方針としたい。
224 :
名無しさん@4周年:03/07/27 00:14 ID:mXKBmI3P
225 :
名無しさん@4周年:03/07/27 00:16 ID:yEU3Cgy+
>>219 だからこそ話の分かる人や様子見してる人
「なんとなく嫌だ」くらいの人に
根気良く説明するようなレスのほうがよいかと
思うのであります。
226 :
名無しさん@4周年:03/07/27 00:16 ID:b3UnANlm
>>197 どこからどこまでの時代の先人かは知らないが、
野菜などの一年草は一年に一世代の交代を行う。
先人の食したものから数世代を経過しているので、
変異が蓄積され既に先人が食した種とは違うとも言える。
それに、方法は全く違うが遺伝子を自分の都合の良い方向に曲げる行為は
農耕文化が発祥したと同時に行われいる。
227 :
名無しさん@4周年:03/07/27 00:17 ID:5bidb7aE
>>225 「なんとなく嫌だ」ぐらいのひとが「何を怖がってるか」わからないのでそこからまとめなきゃ・・・
>>221 プロ市民大嫌いですが
自分で買い物して料理する男なんで、
ベストは無理でもベターな選択をしたいなーと
229 :
名無しさん@4周年:03/07/27 00:18 ID:MzEaWnHF
おまいら、しらんだろうが、
写真には撮られんほうがいいぞ。
>>226 承知していますよ
米の品種改良などは享受してますし
231 :
名無しさん@4周年:03/07/27 00:21 ID:xVPpuuQC
>>223 どーいう商売にするんだよ(w
まあ、そもそも「遺伝子って何?」と言うレベルの人からすれば、
異種間の遺伝情報のやり取りなんて、マッドサイエンティスト
のイメージ以外抱きようが無いんだろうな。移植用臓器研究してる
人なんか、豚に人間の遺伝子を使ったりするけど、半人、半豚の
妖怪っぽいものを想像する人が実際いる。
「いつか世界を滅ぼすようなモンスター、ウイルスを作り出す
悪の技術=遺伝子工学」と言うイメージは、本当にあるから。
232 :
名無しさん@4周年:03/07/27 00:21 ID:b3UnANlm
>>229 ああ、魂が吸い取られちゃうからな。
それと3人で写真に写る時には真ん中は駄目だぞ。
呪われるらしい。
これがプロ市民の思考パターンかな(藁
>>228 とりあえずあなたの毎日吸っている空気には危険な物質が多く含まれているので
田舎へ引っ越そう。
漏れは和歌山の田舎に住んでるんだが空気がうまいし景色はいいぞー。
234 :
名無しさん@4周年:03/07/27 00:21 ID:eSOTaJck
長期試験をしていないのが無きどころか…
あとはウイルス関係とか。
人間に対する影響よりも生態系への影響だな。
235 :
名無しさん@4周年:03/07/27 00:22 ID:pLIb57vR
遺伝子操作して除草剤耐性強化
除草剤撒きまくりで収量アップ
種子に除草剤成分たんまり
除草剤納豆のできあがり
236 :
名無しさん@4周年:03/07/27 00:22 ID:t1af52NE
「なんとなく嫌だ」で畑つぶされたら困るんだが
237 :
名無しさん@4周年:03/07/27 00:23 ID:xxMvU6vi
国民の健康や食品の安全性と安定供給に真摯に取り組んでる科学者や官僚も
いるよ。でも公の場で下手に口を滑らせるとバッシングが待ってる。
利権複合体のメンバー...マスコミのみならず
電波芸人(ドンピシャやなあ)の台詞を鵜呑みにする大衆にまでね。
かくして真摯な連中もやる気が失せて、腐った科学者や官僚が蔓延る
ってことさ。
238 :
:03/07/27 00:24 ID:5bidb7aE
>>235 除草剤の種類と、除草剤耐性の種類にも拠ることを考えましょうね。
239 :
名無しさん@4周年:03/07/27 00:24 ID:hWb9kpGT
例えばアメリカとEUの農業交渉の過程を見ればこの問題に政治上の思慮が働いてない
と考える者はいないでしょう。その点に注目すればEUは過剰反応しており、研究現場での
成果を評価すべきとの意見も妥当なものという気がします。しかし、我々が常日頃
自然界の大きな受容性のシステムを利用しており、その多様性、柔軟性を目撃しながら
一方でそれが完璧なトレードオフであるという事実を曲解するような低レベルでは
困るのです。例えば上のほうで飢餓に苦しむ国の救済にこうした作物が利用できると
いう意見がありました。ではそれによって変化する国際情勢についてはどう考慮する
のですか?
なんとなく痩せそう、むしろ飲むたびにどんどん痩せていくのが解る、
ってな感じで明らかにカロリー高そうなアミノ酸飲料がバカ売れする時代だ。
>>239 長すぎて解らん。一文字で説明してくれ。
244 :
名無しさん@4周年:03/07/27 00:30 ID:pLIb57vR
>>238 考えると恐ろしくなってしまうのです。。。
何倍食べても大丈夫な除草剤教えてくれれば安心する。
>>243 なるほど。話がループするということですな。
246 :
名無しさん@4周年:03/07/27 00:32 ID:xVPpuuQC
>>239 ヨーロッパ方面での反発が強いのは、政治的思惑というより、
もともとテクノロジーに対して保守的な土地柄だと言うのが
大きいだけでしょ。「フランケンシュタイン・フード」なんて言葉も
あっちの連中が作った言葉じゃなかったかな。メアリ・シェリイの原作
通り、進みすぎたテクノロジーは常に人間を不幸にすると言うような
保守的思想がしっかり根付いているから。
それから、技術自体は常に政治の先を走るよ。それがいいことか悪いことかはさておき。
>>246 僕の閉鎖した肛門も科学技術の力で開通しそうです。
248 :
名無しさん@4周年:03/07/27 00:33 ID:xxMvU6vi
>>225 組換えに限らず、科学的なことを素人に懇切丁寧に説明したとしよう。
その時は納得してくれるんだけどね。その内説明も忘れちまって結局
ワイドショーレベルに内容が転換してしまうんだよね。
ほとんどの場合。
まあ、若い世代が少しはましになってるといいけれどね。
ワイン・チーズで見られるように、生産地うんちゃら法とか厳しいですもんね>EU
つーか 遺伝子組み換え=危険なバイオ植物
とか思ってるやつは知識レベルが低すぎ┐(´д`)┌
お前らの食っている米とか麦とか見てみれ
品種改良されてないもの見つける方が難しいよ
252 :
名無しさん@4周年:03/07/27 00:38 ID:uENVdWk5
遺伝子組み替え食品を怖がる構図は、コカコーラを飲むと
骨がとけるって話を信じていた馬鹿どもと重なる。
254 :
名無しさん@4周年:03/07/27 00:39 ID:xVPpuuQC
>>248 科学的好奇心の衰えと言うより、懐疑主義自体が死につつあるような気がする…
テレビの力って恐ろしい。
知的レベルのお高い
>>251殿
無知な私は、遺伝子操作と別種の交配が同じものとは思えませんが
たぶん論点はここなんだろうな
256 :
名無しさん@4周年:03/07/27 00:41 ID:hWb9kpGT
>>246 現実的にいうならば先進国の政治の先を走る、と。巨額の金を出すのは政府であり、
研究するのはプロの学者で。デザイナーズ・チャイルドの話で最も重要な部分は
技術がついには人間そのものまで変化させた時には倫理までが分裂してしまう、と
いう事ではないのかな。そこまで覚悟しているのなら構わないのかも知れないけど。
みんな細胞レベルはOKなのに
遺伝子レベルになったとたん拒否反応を起こすのは何故なんだろう。
258 :
名無しさん@4周年:03/07/27 00:43 ID:AhlVDD64
実は、遺伝子組換えのもののほうが、栽培履歴だの遺伝子の状態だの、栄養成分だのが調べられている。
普通の作物のほうが、そういった調査や試験がされていない分、何が起きるのかわからないのだ。
だから漏れは、「組換えを使っていません」とだけしか書かれていない食品は、逆に買わないことにしている。
「使っていない」という表示は、実は消費者に何の情報も与えていないのだ。
危険性とかはよくわからないが、
「遺伝子組み替え作物は使用しておりません」
というのが、現にセールスポイントになっているわけだから、
交配する危険のある周囲の農家が、
農業ビジネスの経営者として死活問題だと考えるのは理解できる。
犯罪は犯罪だと思うけど。
農家や農学者、生物学者などが参加して、脳死や臓器移植のような
ガイドラインでも作りに乗り出さないと収まらないんじゃないかな。
260 :
名無しさん@4周年:03/07/27 00:44 ID:xVPpuuQC
>>252 それはあるかもね。
実際、「組み替え食物って怖いね〜。あ、そういえば最近買った
このマイナスイオン発生器、とってもいいのよ。試す?」
とかいってオゾンを浴び続ける層は確実に存在する。
「健康のためなら死んでやる!」とか言う勢いの人もいるし。
もー何がなんだか。
261 :
名無しさん@4周年:03/07/27 00:46 ID:xxMvU6vi
>>259 日本に入って来る可能性のある組換え農作物なんてのは、
諸外国では、既にガイドラインどころか法律や公聴会で
サーベイされて、人体や環境への安全性や認められたもの
だけなんだけどね。
262 :
名無しさん@4周年:03/07/27 00:51 ID:WVyJ92gd
逮捕まだー
263 :
名無しさん@4周年:03/07/27 00:51 ID:xVPpuuQC
>>256 倫理は分裂なんてしないよ。時と共に変化するだけ。
なんか重厚長大サイエンスのみが頭にあるみたいだけど、
実際そういう時代はもう終わってるし。
倫理は比較的オープンな場でぶつかり合いながら、自然に
形成されてゆくよ。ただ、バイオエシックスは、究極的には
個人の問題に還元されてゆくしかないだろーね。
そんな価値観にコンセンサスのある社会のほうがかえって気持ち悪い。
どのような薬剤耐性遺伝子が挿入されていて、
なおかつその遺伝子がどのように作用して薬剤耐性を獲得するのか
また、どのような除草剤、殺虫剤、肥料を栽培にあたってどれだけ使用したか、生産者or販売者が明記。
煩雑だけどこれだけやりゃよくねぇ?
漏れの股間の2つの大豆の遺伝子はまだ実践で使用されてはおりません。
100%ピュアオーガニック。安心してお使いください。
「バイオ作物懇話会」相手に裁判を起こすとか、栽培停止命令を求めるとか、
花粉飛散による交配の可能性及びそれによる(風評)被害の見積りを出すとか
一切頭を使う事を省いて実力行使とはさすが茨城の農民
と思う。多分このスレの話題・引用データのレベルに付いてこれない低能DQN軍団。
関西人が「納豆生産地の大豆なんて菌が移って腐っているからイヤだ」
と露骨な感情(非科学的バカ)論で話をしたら、反論の前に殺されると思われ。
267 :
名無しさん@4周年:03/07/27 00:54 ID:AhlVDD64
遺伝子組み換えの作物は、日本でも法律で規制されてるだろ。
この大豆は、畑で栽培しても、生態系に影響を与えないという結論が出ている有名なものだろ。
アメリカどころか、フランスあたりでも植えられている。
で、世界中の連中が既に喰っている。
>>263 カタカナ語を必要以上に使う香具師の言うことは胡散臭いぞ。
>>261 まあ、臓器移植なんかだって、外国が認めてても、
なかなか世間が納得しないのが日本だからなあ。
そうやって、大豆を輸入したり、海外に手術に行ったり、
矛盾したことはするんだけど、いざ国内でやるとなると、
必ずしもおかしな活動家じゃなくても、心理的に抵抗を示したりして、
そうなると誰も責任もって踏み切れないって結果に・・・。
まあ、地鎮祭とかお払いみたいな感じで、
なんか通過儀礼みたいなことしなきゃだめなんだろうなと。
270 :
名無しさん@4周年:03/07/27 00:57 ID:xVPpuuQC
>>268 すまん。確かにその通り。
サイエンス=科学
バイオエシックス=生命倫理
コンセンサス=社会的(統一的)合意
日本語って難しい。
271 :
名無しさん@4周年:03/07/27 00:59 ID:xxMvU6vi
>>267 >遺伝子組み換えの作物は、日本でも法律で規制されてるだろ。
まだ。
こないだの国会で通っただけ。施行は来年。
したがって、連中の栽培については一切違法性なし。
法施行後でもこの大豆種はいの一番に認可されるだろう。
272 :
名無しさん@4周年:03/07/27 01:00 ID:AhlVDD64
大体、おまいら、大豆栽培したことあるのか?
あのクソ雑草取るのに、どれだけ大変なのかわかってるか?
家庭菜園じゃないんだから、人手で引っこ抜くなど、不可能。
で、調べてみると、やはりこれは良いと思う。
雑草だけ枯らすけど、大豆には何の問題もない。
栄養成分が変わるわけでも、腐りやすいわけでも、毒が入っているわけでもない。
アメリカ農家でなくても、使いたいよ。
しかし、こういうアフォ集団のおかげで、また日本での普及が遅れる。
で、結果として、輸入物を増やさざるを得なくなる。
これでいいのか?プロ市民よ。
>>272 プロ市民は日本を貶めることが目的なのでこれでいいんです
274 :
名無しさん@4周年:03/07/27 01:03 ID:xVPpuuQC
>>269 臓器移植の場合は、「温かいからだの人間から臓器を取り出す」
と言う部分に感情的な葛藤がうまれるのはよ〜く理解できるんだけど、
組み替え作物に対する抵抗感は、個人的にはよく分からない。
何が一番大きい原因なんだろ?やっぱりマッドサイエンティストのイメージ?(w
275 :
名無しさん@4周年:03/07/27 01:03 ID:5bidb7aE
>>272 大豆なんて自給率一桁じゃなかったっけ?どのみち。
漏れの股間の2つの大豆を棒で絞り、今まさに豆乳が出る…
自分で言っててバカらしくなってきた(´・ω・`)
>276
あぁ、同じマメ科ならタマリンドにしといたほうが良かったかもな。
>>272 乱暴な文章だが言いたいことは分かる
仕事柄農場回ること多いからね 実際見るor作ると大変だよ
遺伝子組み換えも品種改良も過程が違うだけでやってることは
ほとんど同じ(種の壁を越えるという最大の相違点はあるが)
今の老人や女性主体の日本農業じゃ、いかに省力化するかが大事
なわけで肥料も吸収率良いやつ撒くわけさ (リン主体のね)
未だに「化学肥料はヤバい」とか根拠も知らず吠えているカスもいるし
消費者の意識直さないと変わんないよね
279 :
名無しさん@4周年:03/07/27 01:08 ID:xVPpuuQC
>>275 自給率およそ5%程度で、75%くらいをアメリカから、残り20%をその他から、
と言う感じらしい>大豆
>>272 外国産の安い作物がたくさんあるこのご時世、
あえて日本の大豆を買おうとする香具師なんて安全志向の香具師ばかりだろうからな。
その意味では遺伝子組み換え移入反対派にも一理あると思われ。
281 :
:03/07/27 01:11 ID:V0blcZ32
282 :
名無しさん@4周年:03/07/27 01:11 ID:hWb9kpGT
>>274 >そんな価値観にコンセンサスのある社会のほうがかえって気持ち悪い
気持ち悪かろうが何だろうが世の中はマジョリティーの価値観で動く事が多い。
またコンセンサスは科学ではない。傲慢な方向に持っていこうとするのは問題だよ。
ついでに海外産の豆の話を書いておく
アメリカなんかじゃ遺伝子組み換えも普通の豆も
一緒に作っちゃってるから輸出するときなんかごちゃ混ぜだよ
分けること自体が不可能
それでも表示は「遺伝子組み換え使ってません」だもんな
豆腐屋の豆買ってきて遺伝子調べてみたら「おいおい」って感じですよ
表示なんざ宛にならんのよ
284 :
名無しさん@4周年:03/07/27 01:12 ID:oUCISMc4
285 :
名無しさん@4周年:03/07/27 01:13 ID:AhlVDD64
>>278 同意サンクス。
実際、遺伝子組み換え大豆って、現状より減農薬なんだよ。
そういうレポートも出てる。
なお、「農薬の使用量を増やす」とかいうレポートもあるが、あれはどうも、農民への聞き取り調査の結果を作為的に加工したもののようだ。
大体、大豆の除草するのに、これまでは数回農薬撒いていたのが、これは1回でよいらしい。
現場体験者からすれば、それだけ考えても、農薬の使用量が増えるとか言う論理はおかしいと思う。
286 :
名無しさん@4周年:03/07/27 01:14 ID:xVPpuuQC
>>282 もちろんそうだよ。
合意が困難であるが故、社会が拘束する部分は最小限にしないと
難しいだろうね、ってこと。生き死にとかはやっぱり個人的な部分が大きいから。
287 :
名無しさん@4周年:03/07/27 01:16 ID:AhlVDD64
>>272 栽培は誰でも出来るだろうが、農業では誰でもできないぜ。
大豆農業が簡単に出来るくらいなら、全国の休耕田は大豆畑になってるよ。
288 :
名無しさん@4周年:03/07/27 01:16 ID:hWb9kpGT
そしてまた「技術は常に政治の先を走る」そうだが
「技術が政治を上回る」ことなど有り得ない事を今一度知ってほすぃ。
289 :
名無しさん@4周年:03/07/27 01:18 ID:xVPpuuQC
290 :
名無しさん@4周年:03/07/27 01:21 ID:YNO8k6SU
オレ最近思うにさ
学士卒のばかってほんとにばかだわ。
こいつら全部肥溜めにぶち込んで、這い上がってくる者だけ採用したほうがいいんじゃないの?
>>287 ダイズはなぁ
あれはなかなか収量が増えないんですよ(´Д⊂
だから農家もチャレンジするところ少ないのね
へたれた土壌でも比較的収穫できる作物だけど
頭止まりになりやすい
それだったら他の作物育てた方が簡単だって事で
政府も推してはいるが・・・やり方に問題あり
292 :
名無しさん@4周年:03/07/27 01:22 ID:xVPpuuQC
>>288 そんなの百も承知さ。
いつものパターンは、
技術者:「こんなんできますた」
政治屋:「ふーむ、よくわからんの〜」
しばしたって問題、あるいは利益発生
政治屋:「このようなものはわれわれがコントロールしないと・・・」
技術屋:「(またか・・・)」
こんな感じ。技術は常に政治より先に産み落とされ、政治はそれを
追いかけ、やがて支配する。しゃーないですな。
293 :
名無しさん@4周年:03/07/27 01:23 ID:xVPpuuQC
あ、「常に」って言うのは言いすぎだな。
重厚長大型の科学は、政治によって産み落とされるから。
294 :
名無しさん@4周年:03/07/27 01:24 ID:QBbL/tAq
>>289 組み換え大豆は食用油用じゃないの。
納豆味噌豆腐用の需要の比率は小さい。
漏れはむしろ組み替え大豆の味噌や納豆があれば買うんだが、
探してもないんだな、これがw
295 :
名無しさん@4周年:03/07/27 01:27 ID:QBbL/tAq
>>290 高卒マンセーなのか
院卒マンセーなのか
よくわからん文章だ
296 :
名無しさん@4周年:03/07/27 01:28 ID:xVPpuuQC
>>294 油に関しても結構非組み換えの文字を見るような気がするんだけど、
基準が無い今は、やったもん勝ちかもね。
法律が出来たところで、これだけネガティブイメージが広がった
ものを正直に申告するか否かは謎だな…。
297 :
名無しさん@4周年:03/07/27 01:29 ID:hWb9kpGT
>>292 遺伝子操作によって15歳の時点で一般的IQ250をマークする子供が出てきますた。
このような子供がどんどん出てきたとして、では彼らを放置プレイするのでしょうか。
そこらへんも未知数ですし。
298 :
名無しさん@4周年:03/07/27 01:31 ID:ekTqFMui
作物の遺伝子組替えって殺虫効果ばっかりだな。
ちったぁ、大豆を牛肉の味にするとかの遺伝子組み替えもしろよ。
まぁ結局のところ責任取れないから言いたくないのよ
「遺伝子組み換えは安全です。全く問題ありません。」って
>>296 「かつては危険だと思われていた遺伝子組み換え食物ですが、
実はこれまでの作物に無かった意外な効用があるんです。
見直そう、遺伝子組み換え植物!」
とかなんとか言ってキャンペーン張ってくるだろうな、どうせ。企業なんてそんなもんだし。
>>298
カレー味のウンコと同じくらいいらねー
301 :
名無しさん@4周年:03/07/27 01:34 ID:xVPpuuQC
>>297 その辺りははっきり言って遥か先(でも怪しい)なので、思考実験
以上の価値は無いと思うよ。
ひとつだけいえるのは、異質なものが出てきたとき、当然それを排除する
力と守ろうとする力の鬩ぎ合いになると言うこと。いつものこと。
302 :
名無しさん@4周年:03/07/27 01:36 ID:TOZuxMkM
どーでもいいけどさー。
マメ科って自家受粉した後に開花するでしょ?
人為的でない限り、交雑しようがないと思うのだが...
303 :
名無しさん@4周年:03/07/27 01:37 ID:xVPpuuQC
>>300 スポンサーの力は偉大だからね。
テレビのニュース番組辺りは一瞬にして鞍替えしそう。
304 :
名無しさん@4周年:03/07/27 01:37 ID:ekTqFMui
>>300 ワサビの遺伝子を組み込んだ蕎麦なんて、薬味いらないぞ。(嗤
308 :
:03/07/27 01:41 ID:G10BSZ+q
>>302 あのねー、種植えときゃ勝手に花咲いて勝手になってるよ
みんな知らないんだね
自家受粉=人為的と思ってるわけ?????
309 :
名無しさん@4周年:03/07/27 01:42 ID:QBbL/tAq
>>300 まあ本質的に政治と宣伝とイメージの問題だからね。
農協とプロ消費者団体の了承を得られればすぐにでもそうなる。
310 :
名無しさん@4周年:03/07/27 01:42 ID:xVPpuuQC
ちょっと愚具ってみたけど、豆腐の原料の大豆は、2割が国産らしい。と言うことは、
8割は外国産でそのうち8割がアメリカ産で、そのまた8割が組み換え。
あれ、でも店頭って非組み換えばっかのように見えるが・・・なんか計算合わないような(w
椎茸、人参、筍、牛蒡、鶏の遺伝子を組み込んだ米で釜飯ウマー
>>308 みんな、鑑識がつかうようなぽんぽんで、受粉させていると勘違い
している人がいるね
うちの実家はクマバチつかっている
313 :
名無しさん@4周年:03/07/27 01:44 ID:5bidb7aE
>>302 はい。だからメンデルが使ったの。
つか、みのに「安全」って言わせればOK
314 :
名無しさん@4周年:03/07/27 01:45 ID:AhlVDD64
>>291 よく判っていらっしゃる。
その辺のところが判っていないアフォが多いんだ。
にもかかわらず「農薬やめろ」そして「値段は輸入大豆並みで売れ」だぜ。
家庭菜園で大豆どころか自宅で枝豆茹でることすらしないくせにな。
家庭菜園でエダマメ一畝つくってるけど、
雑草はいいとしてマメコガネとかわけわかんないガの幼虫に食われて
今年はショボショボですわー
316 :
名無しさん@4周年:03/07/27 01:47 ID:xVPpuuQC
>>313 ワラタ
けど、現実だ。ミノの力は恐ろしい。
「ウンコ食い療法」とかやったら、本気で食うやつが出そうな勢いだからな。
>>316 いくらみのでもスポンサーのつかない商品は紹介しないと思われ
思いっきりテレビで紹介されました。
犬のウンコ!!
一匹の犬から一日に2〜3個しか取れない貴重な一品。
それがなんと、今なら9800円!!
犬の国・土佐から産地直送です。
って何を言わせるんだ>>316
319 :
名無しさん@4周年:03/07/27 01:54 ID:xVPpuuQC
>>317 まあね。スカトロビデオメーカーがスポンサーになるとは考えにくいし。
でも、ほぼ無条件で信じる人が多いのにはびっくり。
ただ、みんな飽きるのが早いと言うのが難点らしい(w
320 :
名無しさん@4周年:03/07/27 01:55 ID:5bidb7aE
>317
SODに皆でメールを出そう(w
321 :
名無しさん@4周年:03/07/27 01:57 ID:8ACO6tBw
>>310 店頭で見る豆腐がすべてではないだろう。
業務用では輸入大豆が多く使われてると思われ。
322 :
名無しさん@4周年:03/07/27 01:57 ID:xVPpuuQC
>>318 でも日本では、飲尿療法が流行った前科がある。
インド辺りだと牛のウンコや尿を使った健康法、つーかおまじない
も結構あるけど、潔癖大国日本だからさすがに汚い系の健康法は
無理かな。
324 :
名無しさん@4周年:03/07/27 01:59 ID:xVPpuuQC
>>321 そんなところだろうね。
ま、サバ読んでるパック入り豆腐もゼロではないだろうから、
きっちり情報公開して怪しげなところなくすのはいいことだ。
>>316 ちなみにうんこ食い療法はウリナラ起源<丶`∀´>
326 :
名無しさん@4周年:03/07/27 02:03 ID:fVlwrOx1
ま、ガタガタ言ってても食いモン無くなってきたら
何だって食うんだろな
>>325 韓国って、スカトロンだったんだ。きちゃない
これって「確信犯」を本来の意味で使える事件か。
>327
なんか、病人じゃなくて、子どもが病気の親のうんこの味を見て、快気ぐあいを判断する文化があったらしい。
>>317 以前 まるみえで 中国の漢方薬として子供の雲もを煎じてのむってのがあったけど
漢方薬スポンサーで体裁ととのえれば雲もをたべさせることできるかも
内輪もめしてるようじゃ…ナァ
組み替え食品は遠いて。
ウマはまだ試験場から出すのは反対や。
こんなの繰り返されたらお互いの怨恨がたまるだけや。
332 :
名無しさん@4周年:03/07/27 02:53 ID:EsiT3A/B
>>56 まあ、アメリカ人は遺伝子組み換えうんぬん以前に、
何を食うにせよ食いすぎで命が危ない状態だな。
333 :
名無しさん@4周年:03/07/27 02:59 ID:EsiT3A/B
>>298 そういえば、米に含まれているたんぱく質の品質を改良して、
もっと必須アミノ酸のバランスをよくしようとする研究を聞いた
ことがあるぞ。
他にも、含んでいるビタミンの量や種類を増やすとか。
医療関係では、各種のワクチンを生成するジャガイモなんてのも
研究されている。種芋として保管しておけば、必要なときに途上国で
ワクチンを作ることができると。そのまま食えることを目指している
らしい。
334 :
名無しさん@4周年:03/07/27 03:05 ID:hbytlOIG
廃棄とはいってもちゃんと燃やして灰にしたのか?
その辺に埋めたりしたら微生物が食って遠回しに汚染が拡がる
可能性あるぞ。
遺伝子操作と遺伝子組替えを、まったく同じと思っているひとが多いね。
>>333 医療関係ならバンバンやるべきやと思う>遺伝子組み替え。
喰いモンと違って『拒否反応』出ないからナァ。
337 :
名無しさん@4周年:03/07/27 03:25 ID:b3UnANlm
>>336 いや、あいつらは自分に関係の無い病気だと分かれば容赦なく反対するぞ。
生命倫理がどうのこうの言って抵抗するのは目に見える。
プロ市民を論破しても無駄だな。
338 :
名無しさん@4周年:03/07/27 03:27 ID:5bidb7aE
プロ市民は一種の精神病だからな。
仮に圧倒的に正論で論破されても、決してスタンスを変えない・・・
>>337 背負ってるリスクが大きければ少々のリスクは無視される。
医療関係なら未来はどーとでも開ける
『生きたい』と思う心は人の根源やからナァ。
例の肺がん用抗がん剤のように重篤な副作用があっても手を伸ばす香具師がありふれるやろうて。ナァ。
340 :
名無しさん@4周年:03/07/27 03:41 ID:wqvUOtri
「わしらの畑まで汚される前に潰してしまうんじゃあ……!」
なんとなくまんが日本昔話風の映像が脳裏をよぎった。
>>340 その直感は恐らく正しい。
たいして進歩してない。
つーかね。
>バイオ作物懇話会
も急進すぎ。
もっとセキュリティある所で栽培しろよ。
組み替え体なんてP2レベルの防護が必要なのに。
>>342 別に自前の研究所で勝手に作った代物じゃあるまいしいいんじゃねぇ?
それとも廃棄した農民にも「トラクターで潰さずにオートクレーブして廃棄汁」とでも言うつもり?
344 :
名無しさん@4周年:03/07/27 03:47 ID:b3UnANlm
>>339 例えば、臓器移植用に拒絶反応を無くす為に遺伝子操作されたブタはどうだ?
プロ市民(正確には動物愛護団体)は、生命倫理に反するとして必死に抵抗している。
臓器移植を待つ人達が多くいるというのに生命倫理の方が重要らしい。
奴らの主張によると「臓器をとられる為だけに飼育される豚がかわいそう。」だってさ・・・。
臓器を食おうが、どう使うおうが殺される事に変わりは無いと思うのだが・・・。
>>340、341
同意。
古今東西民衆の思考レベルは大して変わらない。
変わったのは無駄に知識を得ているだけで、その知識も決して理解はしていない。
>>344 全ての行動を無知なプロ市民と一元化するのはどうかナァ。
動物愛護団体←コイツラはDQNだと思うけど。
347 :
名無しさん@4周年:03/07/27 06:56 ID:4EHVcLqc
茨城人にしては理論的説明だな
テロリズムはいかんよ。
論理さえ繋がってれば裁判所に仮差し止め請求も出来るし。
ただ安全性がようわからん状態(外国はよう知らんよ)で屋外栽培はなんだかなあとは思う。
こちとら大腸菌でさえうるさい実験指針に縛られているわけなんだから。
349 :
名無しさん@4周年:03/07/27 08:39 ID:peB9+GlA
漏れも遺伝子組み替えて頭良くして欲しいな
350 :
名無しさん@4周年:03/07/27 09:01 ID:eBnKmjHs
遺伝子組み換え食品を食べましょう。
DNAが腸から吸収され、やがて体細胞に取り込まれ、自分のDNAと結合します。
本当です。
反対派はみなこう信じています。
>>350 まぁ、何でも反対派もいるし、理解できないから反対派もいるし、
理解できないけど勉強したくない反対派もいるしw
352 :
cotton candy:03/07/27 09:06 ID:jzAoiSav
353 :
名無しさん@4周年:03/07/27 09:11 ID:9dD6JiJF
そういえば、植物にも水にも感情があるらしいのだが…
もしも、こういうプロ市民系農家の生産物が極端にまずいとか、
極端に弱いとかそういうのがあるんなら、
この話は本当に信じられるよね。
プロ市民の出す電波がいかに植物に悪影響か。
そんなものとつき合っていかなければいけないうちらが、いかに悪影響に晒されているか。
354 :
名無しさん@4周年:03/07/27 09:20 ID:ls+PzzwJ
花粉か・・なるほど。ビニールで覆うなりやれよ。
日本はただでさえ食料自給率が糞なんだからなぁ。
最低米と大豆はいつでも100パーに変更できるようにしないと、
日本人としての生活が成り立たん。影響も受け入れつつ、
凶作が起こりにくい遺伝子組み換えを取り入れていってもらいたいもんだ。
355 :
名無しさん@4周年:03/07/27 09:22 ID:BMbY2fu0
豚になりたいやつだけ豚になりゃいいわさ
嫌だって言う連中に無理やり理屈を捏ねて強姦しようとするから問題
やりたいと思う意思を制御するのが人間だ
最近は制御がきかない連中が多すぎる
人に迷惑をかけなければ何をしても良いと言う風潮が問題だわな
そんなのはボーダーラインってだけなんだよ
挙句の果ては自分がやりやすいように規則を変えるだぁ?
豚に規則はいらねーだろ?
>>354 逆に遺伝的に単一になって新たなる病原体で全滅なんて事も…
357 :
名無しさん@4周年:03/07/27 09:25 ID:6cqEsXns
なんでもいいから安くして欲しいなあ。
358 :
名無しさん@4周年:03/07/27 09:29 ID:06eUS70z
実際に危ないかどうかはともかく
みのもんたが安全だって言えば安全だと認知される。
359 :
名無しさん@4周年:03/07/27 09:29 ID:ls+PzzwJ
>>356 そういうこともあるか・・こわいな。
遺伝子組み換えとそうでないものをうまく分けて
、と考えると反対派の行動も理解できなくもない
か。
>>356,
>>359 遺伝子組替え作物は基本的にF1種だから、全滅すれば
種子メーカー(゚д゚)ウマー
対策立てた別種を売りこめる。
もっとも、そうならないために、専用の肥料とか除虫薬を
作るそうだけど。それも(゚д゚)ウマー
361 :
名無しさん@4周年:03/07/27 09:37 ID:AhlVDD64
>>342 お前はP2の意味も理解していないのに適当に書くな。
俺は問いたい。反対するかどうかではなく、
反対だからといって犯罪を行うのはいかがなものか。
その前に出来る事は無かったのか。
ん〜、どうだろう
廃棄する方の言い分は判るが、無断はよくねえなあ
遺伝子組換え品種が環境に悪影響を及ぼすことが分かったとしても、話はその系統に限られたもので
遺伝子組換え作物全体が環境に悪影響を及ぼすというわけではない。
Aという遺伝子組換え品種が環境に悪影響を及ぼすことが実験により分かった。
この実験から分かることは.....
「Aの系統は環境に悪影響を及ぼす」であって「遺伝子組換え作物は環境に悪い」ではない。
環境に悪影響を与える遺伝子組換え植物があっても、「遺伝子組換えだから環境に悪影響を及ぼした」ってわけじゃないって事に注意。
例えば、「遺伝子組換えで作られた殺虫性品種が貴重な昆虫に大打撃を与える」と仮定しよう。
しかし、これは「遺伝子組換えだから貴重な昆虫に大打撃がある」というわけではなく「(貴重な昆虫を殺す)殺虫性品種だったから」貴重な昆虫に打撃を与えるのだ。
原因を取り違えてはいけない。殺虫性品種の他の遺伝子組換え品種だったら貴重な昆虫に大打撃を与えるというわけではないのだ。
つまり、昆虫に打撃を与えるのは「遺伝子組換え作物」ではなく「品種」なのだ。
ここ↓の一番上の部分の「農薬」を「遺伝子組換え」に変えて読むと分かりやすい。
ttp://members.tripod.co.jp/gregarina/H1A.html
>>369の訂正
×数年前に危惧されていたは今では覆されています。
○数年前に危惧されていた「遺伝子組換え作物の問題点」は今では覆されています。
つか交配しちゃうのは、さほどの違いが無いからだろう。
違いがあれば自然界で交配することは有り得ない。
373 :
名無しさん@4周年:03/07/27 11:45 ID:hV3NntII
中国でこんな話があります
ごんべが種まきゃ カラスがほじくる
375 :
名無しさん@4周年:03/07/27 11:48 ID:CHhNTYgp
日本はこういうまともな百姓がごく少数なのが情けない。
今年も冷夏っぽいし。
再度、米の売り惜しみなんてしたらもう百姓は見捨てる。
AIDSに感染したヤツも廃棄するのか
遺伝子組み替えを認めん、というなら、、、(皮田については賛成)
377 :
名無しさん@4周年:03/07/27 12:02 ID:2lSBvCn9
>>375 まともどころか共産党系農民連がバックにいるヨカーン
>359
356の問題は品種改良を受けているすべての農作物にいえるわけで。
例えば「コシヒカリ」に壊滅的な打撃を与えるようなウイルスが出てきたら、今の日本の
米農家のかなりの部分が大打撃を受けるわけで。
株分けで増やしているバナナもそういうウイルスのせいで絶滅の危惧があるっていうスレが
以前ここに立ったよな。
もともと、日本の農家なんて世界レベルからすると、
メチャクチャにレベル低いんだよ。米仏は言うに及ばす、
イギリスと比べても、あの韓国と比べてもね。残念ながら。
戦後、農地改革でいきなり土地を貰った水飲み百姓ばかりだからね。
もともと、小作人に過ぎなかったのが、土地を貰って
農民になっただけで、自分で考えることなんてできる訳が無い。
でも、農業の就業比率だけは先進国で一番多くなったから、
自民党にせっせと投票して利権をむさぼってるのさ。
選挙見れてば分かるだろ。
要するに、土建屋と農民は戦後日本の癌なんだよ。
これに懲りたら、もう国内では組み替え作物など、栽培しないことだな。
381 :
名無しさん@4周年:03/07/27 12:33 ID:o/JsPVJu
メキシコのある農場で遺伝子組み換えとうもろこしを栽培してたのだが、
そこから100キロ以上も離れた自然公園内の原生とうもろこしに
いつのまにか組み替え部分の遺伝子が入っていたというレポートが
米サイエンス誌に載ってたな。
遺伝子組み換え絶対反対と言う立場で見る限り、今回の強制廃棄は正しい行為だ。
382 :
名無しさん@4周年:03/07/27 12:39 ID:1M5l3SdB
遺伝子組み換え作物を食べたらどーなるの?
まだ判ってないんだろ、判らないから恐い
恐いから反対、反対ったら反対だから
引っこ抜くのは当然。て無茶苦茶な行動だな。
>>381 反対派で詳しいデータがあるなら、詳細を示してくれよ。
サイエンスのいつのものなのか。
なぜなら、メキシコの遺伝子組み替えトウモロコシに関するレポートで、
データの信憑性が疑われて、論文撤回になった事態があると聞く。
もしかして、それのことじゃないのか?
384 :
381:03/07/27 12:43 ID:o/JsPVJu
>>383 まぁ別に反対派じゃないし。
遺伝子組み換え絶対反対論者から観た場合の事象の側面だよ。
サイエンス誌はこういう意味でも結構面白い
385 :
名無しさん@4周年:03/07/27 12:47 ID:oknr4mti
>>384 サイエンスは、まともな学術雑誌だぞ。
反対派にとっては、権威ある雑誌の名前が出せれば内容は問わないようだ。
あそこは審査が厳しく、DQNのあおり論文など門前払いされる。
>>384 結局、煽っただけなのかよ・・・
遺伝子組み替え作物の遺伝子がとんでもないところから見つかる事例はあると聞く。
だが、その理由が自然的なものであることは少ない。人為的なものが殆どだ。
たとえば、北海道で新種のジャガイモを作って売っている。
しかし、なぜか本州の農家でも同じ物を作って、自分たちで食べている。
流石に、流通には出さないけれどね。
つまりね、優れた品種があれば自分で栽培してみたくなるものなんだよ。
日本の農家でも、中国の農家でも、メキシコの農家でも。
387 :
名無しさん@4周年:03/07/27 12:50 ID:b3UnANlm
>>385 それでも、模造論文が耐えないのは何故だろうか?
つーか、サイエンスじゃなくてネイチャーだと思うのだが。
389 :
名無しさん@4周年:03/07/27 12:52 ID:GOdyKtS5
というわけで遺伝子組み替え食品はここにいる2ちゃんねらーの方々に
消費してもらいましょう。
俺は絶対食わないけど。
391 :
381:03/07/27 12:55 ID:o/JsPVJu
>>388 そうでしたっけ。スマソ
職場で両誌を読み返してみます。
392 :
名無しさん@4周年:03/07/27 12:57 ID:pyty6MHD
469 :名無しさん@4周年 :03/07/27 12:48 ID:pyty6MHD
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
祭りキタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!
( ゚Д゚)Ψ一揆起こしませんか?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1059036775/l50 1 名前:農NAME 03/07/24 17:52
お役人どもにはもう我慢ならねぇ。
皆の衆、今こそ、我々、農民の力を見せようぞ!!
13 :農NAME :03/07/24 18:12
オラ腰元だげどアンダにヅいてイグだぁ〜
317 名前:農NAME :03/07/26 21:30
農民舐めるデネエ
393 :
これが実行された?:03/07/27 12:57 ID:AXPTTTv0
394 :
名無しさん@4周年:03/07/27 14:06 ID:4UMouxFl
>>381 遺伝子組変え物はわかり易いように、虫眼鏡で見ると製造ナンバーが見えるようにしてホスィ
395 :
名無しさん@4周年:03/07/27 14:06 ID:Xr7ehpIz
自称科学者たちよ
狂牛病を未然に防ぐことが出来なかったのに、あまり大口叩かんほうが
良いんじゃねえか?
>除草剤に耐性を持つ遺伝子組み換え大豆
除草剤使い放題って恐いな
>>395 ありゃな 根本的に間違ってるんですよ
共食いさせてるし そりゃあ異常プリオンにもかかる罠
それに問題自体はかなり前から認識されてるのに
農水省のハゲどもは気にも止めない
遺伝子組み換えも生態の多様性を欠くという意味では危ないよ
398 :
名無しさん@4周年:03/07/27 14:14 ID:Yt+w3jCR
>>395 で?
狂牛みたいな不具合が確認されたんですか?
農薬や除草剤を沢山使用した天然作物の方が安心だ・・と
>>396 除草剤も 除草剤=危険な薬
って素人イメージが定着してるのが萎える
生態的な除草剤とかあるんだけどね〜
(植物の濃度差を利用したもの)
高いからあまり使われん
ハゲの役人も無駄遣いしないで補助金だせよ
合鴨農法も有効だな 一般的な化学的除草剤いらんし
鴨の効果も大きい(水の循環、除草、刺激etc)
鴨は大きくなったら食えるw
400 :
名無しさん@4周年:03/07/27 14:19 ID:eBnKmjHs
>>395 異常プリオンは遺伝子組み換えの結果生じたものではない。
401 :
名無しさん@4周年:03/07/27 14:29 ID:PB1W04Lm
402 :
名無しさん@4周年:03/07/27 14:37 ID:8Z/N5tmR
403 :
パロ:03/07/27 14:44 ID:smV1wxQ3
★隣人のPCを無断破壊 反対派農民、茨城の○○宅で
掲示板にアクセス出来る機能を持つPCがネットに接続されている茨城県農村の○○宅で26日、
PCそのものやネット上の言論に反対する農民らがバールのようなものを使い、約20万円相当の
PCを無断ですべて破壊した。
PCは、ひきこもりなど約7,000,000人が集う掲示板ユーザー「2ちゃんねら」が使用。
NTTによると、PCをネット接続しているのはこの農村でこの○○宅だけだという。
反対派は「毒電波が周囲に飛散すると他の人と交信する恐れがある」と今回の実力行使を説明。
これに対し、○○氏は「情報はオープンにしてきたのに、大きな憤りを感じる。法的手段も
含めて対応を検討したい」としている。
404 :
名無しさん@4周年:03/07/27 14:46 ID:qeu34PKO
DNA組み替えの恩恵がなまぬるいからなあ。
1000倍の収穫、食糧問題解決!とかだったら反対もないだろに。
狂牛病って科学者の責任なのか?あるいは行政の責任?
もし、自動車メーカが故障車だしてリコールしたら誰の責任?製造者じゃないの?
自分たちは行政の指示通りに仕事してるだけで、
努力も思考もありませんって、戦後50年以上経っても、小作人のままなんだよな。
だから、ヘタレ農家なんて要らないんだよ。
どうせ、只で貰った土地なんだから、国に返せよ。
あるいは、一部の優秀な農家に格安で売れよ。規模が小さいから苦しんでる奴にさ。
でも、こういう議論が始まると、農民って先祖伝来の土地だからとか言い出すんだよな。
406 :
名無しさん@4周年:03/07/27 14:54 ID:hWb9kpGT
>>404 それもどうかなぁ・・。食糧問題解決してどうすんのよ。中国に12億いるとか
聞いただけでもウザイのにまだ人間増やす気かよ。根本的に間違っとるよ。
>>406 おいおい、食料無いなら生まれてこないとかなら良いけれど、
食料無くても生まれるっていうか、既に生まれてる訳だから、
不足すると殺し合いが始まりかねないんですが・・・
牛を食べるの止めれば、穀物は余ります。
食糧危機はあまり心配しなくてもいい。
>>408 それも極端な意見だな・・・
将来は牛肉も鯨肉のようになるのか・・・
>>408 牛の飼料の穀物が既に遺伝子組み換え物だったり。
>>410 飼料用穀物は、当然それ用に開発された品種なので、人間が食べても美味くないです。
>>408は作付けし直してって意味だと思いますよ。
412 :
名無しさん@4周年:03/07/27 15:14 ID:Ns3egYcB
結論。やはり食いたくない。
413 :
名無しさん@4周年:03/07/27 15:17 ID:8GVExvuS
1000倍とれても危険なものは食べたくないよ
君らは北朝鮮の貧民レベルの層かい?
それと供給がそれだけ増えたら農家が反対するに決まってるだろう
君らは北朝鮮の一番偉い人レベルの知性なのかい?
>>413 何が危険なのかご教示ください
証拠はあるんですよね
農家の反対もなにも、食料自給率なんて無いに等しいのに
>>409 >>411 >>408の話もあながち嘘じゃないんだよな
実際問題、牛肉1Kg作るのに10万リットルを使うんですよ
(飼料の生育量も含めて)
先進国が使う穀物の大半は家畜飼料、発展途上国はほとんどが食料です
人口比が8:2くらいなのに実際使われてる穀物の量は6.5:3.5くらい
この差はみんな肉に回されてます
これから人口急増による水不足が本格化してきます
食料不足も深刻化しています
こんなコストパフォーマンスの悪い家畜に回す分が
出るかも不透明になるんですよ
肉が人体に及ぼす影響も科学誌に頻繁に載るようになったし
数百年後には肉食う人がいないかも知れんな( ´∀`)
>>414 別に食料自給率が無いに等しいって事はないですよ
飯が西洋化してるから必然的に国内で賄えなくなってるだけで
みんなが昔の和食に戻れば軽く70%超えます
(無理な話だがなー)
417 :
名無しさん@4周年:03/07/27 15:25 ID:Vfkmbqb1
>>398 農薬は遺伝子とは別体であり、栽培方法によって無農薬も可能だ。
遺伝子組換えは、それが不能。花粉など防ぎようがない。
で、最大の問題は消費者に対して非遺伝子操作作物として売り出している種が、操作作物に汚染された場合、及び栽培地の隣に操作作物が栽培されているとの噂によるイメージダウンの保証問題。
彼らは、損な問題に補償などする玉ではない。今回の強行は死活問題であり苦肉の策でしょ。
418 :
名無しさん@4周年:03/07/27 15:32 ID:hbOpVODD
この反対派農家の畑もお礼にトラクターでグチャグチャにしてやれや
MRSAやらSARSの例を出すまでも無く遺伝子組み替えなんて
国債残高を遥かに上回る桁数の頻度で自然界で起こっているんだよ
しかも合成じゃなくて他の植物から持ってきた遺伝子だ
北朝鮮よりも安全だぞ
420 :
名無しさん@4周年:03/07/27 15:51 ID:1RlFECHK
>>417 苦肉の策でも、やってることは“破壊活動”なんだよな。
遺伝子組み替え作物は食いたくないが、やり方には同調出来ない。
うー。
421 :
新井宣:03/07/27 15:52 ID:k29rGYWL
遺伝子組み換え大豆、米国で大量に作られてるとの噂だが。
422 :
名無しさん@4周年:03/07/27 15:53 ID:CHhNTYgp
良い百姓は少ない日本。良い百姓は素直に褒めよう。
>>421 噂ではなく事実。
日本への輸入もされてる。
425 :
名無しさん@4周年:03/07/27 15:56 ID:Vfkmbqb1
>>420 法的な対応をしようにも、手続きの間に花が咲けば終わりだ。
その損害を考えると、周囲の賛同無しに作付けを行った彼らのほうが強暴だね。
426 :
名無しさん@4周年:03/07/27 16:00 ID:PNGlkZTT
よくやった。えらい!
427 :
名無しさん@4周年:03/07/27 16:01 ID:hbOpVODD
トラクターで荒らしてるときに 賛成派のトラクターが出現
トラクターどうしの前代未聞の格闘戦がはじまればよかったんだが
428 :
名無しさん@4周年:03/07/27 16:06 ID:/9EwAgGB
今度はGM作物反対活動家が今度はナノテク反対運動をやりだしたんだってよ。(w
こいつらはカルトだよ。朝日やオウムと一緒だよ。共通点は知性の欠如。
429 :
名無しさん@4周年:03/07/27 16:19 ID:ls+PzzwJ
遺伝子組み換えとそうでないものが勝手に交配しちゃうのは問題だから、
お互いに対策を立てる努力をすりゃいいのに。行政が間に入ってさ。
反対派だって話しても分からないほどヒステリーってわけでもないだろう。
430 :
名無しさん@4周年:03/07/27 16:22 ID:DvMkFMLf
正当防衛か、緊急避難が適用される可能性はあるか…。
431 :
名無しさん@4周年:03/07/27 16:31 ID:m4D2SLLk
>>361 ウチは大腸菌組み替え実験をする部屋をP2部屋と呼んでるんや。
詳しい人が、自家受粉が主だって言ってたぞ。
>>395 激しくワラタ。
しかし、釣りとしてはもう少し捻りが欲しいな。
つか、本当に問題だと思ってたなら植え付ける前に行動すべき。
植え付けてから強硬手段なんて、ただの犯罪じゃん。
要はEUの過激な組み替え反対の行動を真似したパフォーマンスやりたかった
だけと違うか?
436 :
cotton candy:03/07/28 00:51 ID:C04Slof/
栽培側も不法侵入側もどちらも実力行使か
>>435 事前に話がされずに野外テストになったから実力行使した
んじゃなかな。
438 :
名無しさん@4周年:03/07/28 01:03 ID:136Dmxce
遺伝子組み換え自体は、この世から殲滅すべきとは思わないけど、
「除草剤に耐性を持つ」遺伝子は激しく不要
生産者が儲けられる悪い品を増やすだけだから、こういう遺伝子組み換えは
そもそも法律で規制すべき。
「おいしくなる」遺伝子だったら可。
439 :
名無しさん@4周年:03/07/28 01:13 ID:136Dmxce
そうだ!
この素晴しい大豆を北朝鮮に貢物として送って、食糧問題を解決してもらえばいいんだ!
特に問題がなかったら、とりあえず北朝鮮から食物として輸入してあげよう
また一定期間がたったら、日本でも栽培開始すればいいじゃん
440 :
名無しさん@4周年:03/07/28 01:15 ID:nZk2hBNC
>>435 反対派は植える前から反対をしていた。
そのときは実害もなく強行手段に出る必要はなかった。
今回は植えてしまって育ってるもんだから、法的手段をとる時間的余裕はないだろ。
441 :
名無しさん@4周年:03/07/28 01:20 ID:136Dmxce
頭のいい科学者なら、今すぐ大豆に
トラクターに潰されない遺伝子を混入しる!!
442 :
名無しさん@4周年:03/07/28 01:22 ID:136Dmxce
>>127 > 今、ふと思ったが、扇動的に組替え食品を批判してるのには、
> 農薬メーカとかの息がかかってるのかもしれないな。
思いっきり逆だろ
農薬メーカーは、除草剤に耐性を持つ組み換え大豆が増えてくれた方が
除草剤売り上げ大幅増
443 :
名無しさん@4周年:03/07/28 01:25 ID:136Dmxce
やっぱ、こういうものの栽培は発展途上国で行うべきだよ
日本人が研究やりたければ、発展途上国に広い土地買ってやってくれ
万が一悪い影響あっても、命の値段の安い国でなら安心だろ
444 :
名無しさん@4周年:03/07/28 01:30 ID:rGkd4OL7
>遺伝子組み換え作物に反対する農民らがトラクターを使い、約20アールに植えられていた
>大豆を無断ですべて廃棄した。
>
ひでー、DQNだな。
刑事告発で器物破損か?
あとはちゃんと損害賠償を請求しろ。
こういうキチガイが居るのは恥だな。
446 :
名無しさん@4周年:03/07/28 01:36 ID:136Dmxce
>>443 基礎実験は終わったから(米国他)、日本の土地に合うかどうかの実験がしたかったんではないの?
448 :
名無しさん@4周年:03/07/28 01:41 ID:136Dmxce
「除草剤に耐性を持つ」ような遺伝子組み換えでなく、
「ヘルシーな物質を多く含む」遺伝子組み換えなら
日本人の多くが受け入れると思われ
特に馬鹿な主婦や若い女
ここはマジョリティの要望を取り入れ、
健康な遺伝子組み換え食品を今すぐ作って欲しい。
449 :
名無しさん@4周年:03/07/28 01:42 ID:136Dmxce
>>447 でも日本で作る必要あるの?
日本は米作ってりゃいいじゃん
大量の大豆が欲しかったら外国と物々交換でGO!!
日本米は海外でも公表だと聞くぞ
450 :
名無しさん@4周年:03/07/28 01:43 ID:136Dmxce
× 公表
○ 好評
>>449 国家の死活問題である食料を海外に依存しすぎるのは、良くない。
食料自給率を高める努力(最低限の量の確保)はするべき。
米と物々交換なんて甘い事言ってられるような世界じゃないよ。
452 :
名無しさん@4周年:03/07/28 01:48 ID:136Dmxce
刑務所の食事を安価な遺伝子組み換え食品のみで行うってのもいいアイディァだな
453 :
名無しさん@4周年:03/07/28 01:52 ID:PQAa7zXd
遺伝子組み換え作物の作付け自体が、農業に対する破壊行為である可能性も否定できない。
この時点で周辺農家の合意がなかったのではないかな。
最初にごり押ししたのは、作付けしたほうだ。
454 :
名無しさん@4周年:03/07/28 01:53 ID:136Dmxce
>>451 自給率は今まで通りの大豆栽培で高めていけばいいのでは?
あ。今までの大豆栽培じゃコストがかかって、その分税金による大豆農家
への補助金負担が多くなるってことか。
すると、我々の税金で安い遺伝子組み換えを買うか、高い天然大豆を買うかの
選択の問題になるな。
これ以上やっても平行線になりそうだが、日本は曲がりなりにも世界上位の
経済大国なんだし、もともとアメリカに対して量で勝負できる国土も持って
ない。漏れは高い大豆を買えばいいと思う。
>>454 通常は米国から輸入すれば良いという点は、勿論否定しない。
ただ、テロやバイオハザードその他で輸入が不可能になった時、国内で必要最低量すら確保できないのは安全保障上もマズイ。
金があっても、買うべき商品が常に国際市場に存在しているとは限らない。
そんなところ。
456 :
名無しさん@4周年:03/07/28 02:30 ID:ydbMXZMC
遺伝子組み換えが有害だと断定することは科学的に証明できてない。
花粉が飛ぶと云うが、元々大豆は日本では野生の植物ではいないので自然破壊の原因にはならない。
反対する団体はカルトではないか。やたら不安を煽ってるよ。
457 :
名無しさん@4周年:03/07/28 03:06 ID:1D6GylYJ
>「バイオ作物懇話会」(宮崎市、長友勝利代表)
試験作付け、せめて地元でやれや。
こんなもん植えても種子メーカーや特許保持企業が儲かるだけ。
大豆は重要な蛋白源なんだから、なるべく外国企業に依存しないようにしないと。
蛋白源の自給率は、徐々にではあるが、確実にアメリカによって減らされている。
アミノ酸飲料飲んでいる暇があったら国産大豆の豆腐を食えと。
461 :
名無しさん@4周年:03/07/28 05:58 ID:k0tCQHSx
>>448 カロリーゼロで何も含んでいないもののほうが、もっと売れるかも
462 :
名無しさん@4周年:03/07/28 06:00 ID:k0tCQHSx
>>451 食料の「自給」って、実際には莫大な輸入地下資源によって実現している
のであって、食料自給率なんてのは、完全なペテンだよ。
まぁそれでも先進国といわれる国の多くは、
日本より自給率が良いわけで。
カロリーベースの自給率上げる場合、
魚や豆腐を食って牛肉を減らすだけでも大分違うからな。
パンじゃなくて米を食え、と。
464 :
名無しさん@4周年:03/07/28 06:07 ID:ul2HadK9
交配って…
栽培種は自然種より高度だからそんなに簡単には交配しないだろう。
465 :
名無しさん@4周年:03/07/28 06:13 ID:PQAa7zXd
コーディナーターとナチュラルの戦い・・・・・って言い出すアニヲタは既出?
467 :
名無しさん@4周年:03/07/28 07:47 ID:jz0+zneo
というか この畑をおこしたDQN農家は
この畑のすぐ横で大豆かなんかそだてているんだろうか?
468 :
名無しさん@4周年:03/07/28 07:47 ID:IuppQC79
1001ストッパーが壊れた!?
漫画サロン板のとあるスレで、1001ストッパーが壊れ
1001以降もまだ書き込みできている模様。
1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1006 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 07:16 ID:Z0CeMHS7
何これ
1014 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 07:16 ID:AxlwdY4A
お〜い、まだ書けるぞ?
書き込みは1300レスを過ぎた今も続けられている。
↓のスレに直行し、2ちゃんねるの歴史に名を残そう!
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1059322343/
こういう奴らが「朝鮮人が井戸に毒を入れた」とかの
情報に踊らされるんだろうなぁ…
どちらが正しいとも言えない。
まだオープンになってないと思われ。
>>470 他人の畑に勝手に入って荒らしたんだから、
反対派が悪いに決まってるだろ。
虫が食って死ぬ穀物
大豆でなくとも俺は口にできない
473 :
名無しさん@4周年:03/07/28 11:00 ID:u2HCGpA2
>>456 > 遺伝子組み換えが有害だと断定することは科学的に証明できてない。
逆だろ。
「無害だと断定することを科学的に証明」
する必要がある。
474 :
名無しさん@4周年:03/07/28 19:29 ID:alxZN0Mm
>>473 では、「無害だと断定することを科学的に証明」されたものってなんだ?
先人が今まで食っていて大丈夫だったといっても先人の食ったものとは
全く同じモノではない。動物にしても植物にしても世代を重ねているので
どの世代で有害な突然変異を起こすかなんて分からない。
全ての世代、さらには個々の食物について「科学的に絶対無害」なんて言えない。
例え、検査した時点で安全だと確認されても保管状況によっては有害にもなる。
(食中毒などの原因となる細菌の付着など…)
つまり、全ての食品は科学的に完全に安全だと証明出来ない訳だ。
これは、遺伝子組換、非遺伝子組換でも同じこと。
確立的には遺伝子組換を食って体をおかしくするよりも事故って怪我したり
食中毒でぶっ倒れる可能性のほうが圧倒的に高い。
遺伝子組換を食わないように注意するよりも他の危険に注意した方がよっぽど効果的。
遺伝子組換で大きな問題だと言えるとすれば
>>356で言っているように
単一の遺伝子に偏ることによって、多様性が失われ絶滅の危険が高くなる。
しかしそれは、非遺伝子組換でも品種改良された種だけ栽培していれば同じ事。
遺伝子組換と非遺伝子組換がかけ合わされた場合どのようになるかは未知だが、
ヒトの害を及ぼすような超大当たりを引き当てる確立は宝くじよりも遥かに低いと思う。
ただ、自殺遺伝子(ターミネータ遺伝子)を組み込むのは俺も反対だ。
さすがに、それだとその種を滅ぼしかねない。
それに、食料を安価に大量に生み出すと言う本来の趣旨に反する行為だ。
475 :
名無しさん@4周年:03/07/28 19:33 ID:ZV4ZhGHb
>>472 >>217 つまりあなたがヨーロピアン・コーン・ボーラー
のような体内環境でなければ
同じメカニズムでは死んだりしません。
体内環境が同じなら、しょうがないです。
476 :
名無しさん@4周年:03/07/28 20:29 ID:LebKkg5b
>>472 ならお前には、人が10分も浸かっていれば死ぬ水、細菌を殺す塩やアルコールなどは口にするなよ。
危険だぜ。
477 :
名無しさん@4周年:03/07/28 20:41 ID:mXELXZsB
>>476 何万人もの死者を出しているハイドロジェン・オキサイドの話だね。
アメリカで、ある高校生が製造反対運動の署名を集めたら、結構集まったとか。
478 :
名無しさん@4周年:03/07/28 20:43 ID:mXELXZsB
>>473 それは原理的に不可能な要求で、
無害だと断定できる食物は、この世にはひとつも存在しない。
>>472 たまねぎも食べないほうがいいよ。
犬が食べると腹こわすから。
>>478 補足すると、
万人に無害な食物はひとつも存在しない、
となるかな。
481 :
名無しさん@4周年:03/07/28 21:01 ID:ZV4ZhGHb
論理学詳しいわけではないが何であれ
「無い」ことの証明自体そもそも難しいんでしょうねえ。
逆に「無い」を否定するのは極めて簡単で
反証を一つ挙げれば良いのだが。
482 :
名無しさん@4周年:03/07/28 21:03 ID:AUEHnVsX
遺伝子組み換えヨクナイ!とか言ってんの在日とブサヨだけだろ
483 :
名無しさん@4周年:03/07/28 21:06 ID:6xTdSt2+
遺伝子作物イイ!なんていってるのは
親米売国奴だけだな…。
484 :
名無しさん@4周年:03/07/28 21:08 ID:edYHBHLS
>>477 ハイドロジェン・オキサイドは水のことですか?
>>484 アスコルビン酸ナトリウムも毒性があって危険
遺伝子組み換えだろうが、なんだろうが、日本人はまず国内での
食糧自給を優先すべきだろ。
そうすれば、日本人が食い散らかしていた国外の食料で、アフリカの
餓死寸前の子供たちが、少しは生き延びることができるだろうさ。
自分たちさえ、安全なものを食べて長生きしようなんて、これからの
人口爆発の時代には、許し難い利己主義以外の何者でもない。
488 :
名無しさん@4周年:03/07/28 21:18 ID:AUEHnVsX
>>483 遺伝子の組み換えによって、狭い土地でも大量の作物が生産できるという点で国土の狭い日本に有利な技術なんですが。
アメリカから遺伝子組み換え作物を輸入するというのは、政府がアメリカの圧力に屈しているだけであって、遺伝子組み換え
うんぬんはまったく関係ないぞ。
489 :
井尻 ◆2bWXZoSE7M :03/07/28 21:19 ID:8eQ8sUbp
フランスの農民並だな
491 :
名無しさん@4周年:03/07/28 21:47 ID:AQ5w7ltI
だれか突っ込んでやれよ。302がかわいそうだよ。
>308,312
「交雑」しようがないって書いてあるだろ。よく読め。
492 :
名無しさん@4周年:03/07/28 21:49 ID:l3tqyHvp
>>487 日本が食糧自給をするかどうかと、アフリカの飢餓の問題とは、
ほとんど無関係であるばかりか、むしろ日本が途上国から農産物を
輸入するほうが、途上国の経済を助け飢餓や貧困をなくすことに
繋がるのだが。
おそらく、分かっていて、わざとウソをついているんだろ?
吐き気がするぞ。
493 :
名無しさん@4周年:03/07/28 21:51 ID:mEdJMafv
>>483 日本でも自分たちで開発すればいいだけの事。
既に商品化するだけの技術はあると考えていいが
自信がなく臆病なせいで商品化に消極的。
アメリカの場合、ある程度の安全確認がとれれば直ぐにでも商品化して
商売につなげようとする。
その違いだな。
494 :
名無しさん@4周年:03/07/28 21:58 ID:ZV4ZhGHb
組み換え容認派だが
>>487のレスはちょっとシパーイな気がするな。
組み替え、強行しなければ管理体制次第で容認派だが、
>>487 のレスはちょっと失敗な飢餓するな、俺も。
496 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:01 ID:EJ8Up0Ow
遺伝子組み換え作物は100%安全なの?
ちゃんと科学者が責任取るのか?
後々問題がでたら。
科学者に責任問題出すのは科学の発展を妨げるとかのつまらん言い訳はいらんぞ。
497 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:02 ID:6u0TD/Xt
いつの世にも、技術革新についていけない人々が居るもんだ
498 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:04 ID:AUEHnVsX
>>496 それを発売した企業が責任を取る。
その企業が開発者に責任を課してもいいが、普通は発売に踏み切った会社としての責任になる。
>>496 ある意味,誰も責任を取れない問題が存在する。
いったい責任をどの科学者に押し付けようというのだ?
>>496 100%という聞き方をしてまともに答えられる人はいません。
もし、科学者で太鼓判押す奴がいたら、それは科学者ではないです。
501 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:08 ID:EJ8Up0Ow
>>498 なるほど。
でも、もし遺伝子組み換え食品にシフトした場合
大半の国民がそれを食べることになるだろうから問題が起こったとき被害額が凄過ぎて
うやむやに終わりそう。
安全が確認されるまでは本当によく考えて欲しい。
環境ホルモンの轍を踏むなよ。
そういえば最近は環境ホルモンの話題を聞かないなぁ。
503 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:09 ID:ZV4ZhGHb
じゃあ反対派が主張する安全というのは
どうやったら証明できるのでしょうか?
504 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:10 ID:hgDMtAW2
遺伝子組み換え作物なんか作ってんじゃねーよヴォケ
505 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:10 ID:EJ8Up0Ow
責任を取れない事態が少しでも予測できているなら導入取りやめるべきじゃないのか?
そこまでしてこだわる理由は?
506 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:11 ID:EJ8Up0Ow
>>503 ほら、そうやって論理のすげ替えをする。
証明責任があるのは技術導入派じゃん。
507 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:12 ID:ZV4ZhGHb
電磁波とかも下火だな。
508 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:13 ID:AUEHnVsX
>>501 例えば発売されたTVが欠陥品で爆発した、とか自動車が欠陥品で走行中に大破した、といった事件を考えてみろ。
実際に過去にそういう事例はあった。それで責任を取るのは企業だ。
企業内部で開発者を首にするとかの処理はあるだろうが、開発者は社会的責任を問われることが少ない。
もちろん、TVや車を発明した人には何の責任も無い。
この図式を遺伝子組み換え作物に当てはめると
・ある作物の遺伝子を組み換える方法を発見した人→責任無し
・その作物を実際に製品として開発した、企業Xの技術者→クビになったりするかもしれないが、犯罪者として扱われることは少ない
・その作物を販売した企業X→開発部門の責任者、やGOサインをだした社長などが逮捕される
ということだ。
薬害エイズ訴訟などと同じだ。
GOサインを出した国にも賠償が求められる可能性もあるだろうな。
509 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:16 ID:ZV4ZhGHb
>>506 論理のすげ替えっていえるのか?
安全の証明の方法がないなら
安全の証明はできないだろ。
じゃあちょっと違った聴き方をするけど
例えばなんでも良いから自然に交配(言葉おかしいかな?)して
できた食物が安全であると証明するにはどういう方法がありますか?
510 :
509:03/07/28 22:18 ID:ZV4ZhGHb
いきおいで書いたのでチョト訂正
例えばなんでも良いから自然に交配(言葉おかしいかな?)して
できた、ある食物が安全であると証明するにはどういう方法がありますか?
511 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:18 ID:AUEHnVsX
>>505 原子力と同じで「しょうがない」から。そりゃ今のままで問題が無いのなら、遺伝子組み換えをする必要は無い。
でも遺伝子組み換えを行わないと、食糧危機の危険性が高まる。
そもそも「自然」の状態では地球は数億人しか養えないといわれている。
60億の人間を養うためには、不足分を技術でカバーしなければならない。
お前は飢饉を体験したいのか?
戦争でも起こって地球の人口が1/10にならないかなーとか思ってるのか?
原子力反対、と言っている奴らにも言いたい。
「原子力反対運動?ぜひやってください。省エネがんばってください。
あなた方の運動で電力消費量を30%カットしてみてください。
そうしたら原子力発電やめてもいいですよ」
とな。
512 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:19 ID:EJ8Up0Ow
>>508 なるほどね。
でも今回は国民の食の問題だからエイズ問題なんかと比べ物にならない
ことになるかもよ、何か起これば。
確かに開発者には責任ないかもね。
でもある程度罪悪感ってのはあってもいいのじゃないか?
それを強要するわけじゃないが。
アインシュタインなんかもずっと謝り続けてたぞ。
科学の功罪ってつき物だからねぇ。
技術革新だけを追い求めているから仕方ないんだと思うけどね。
その技術が使われて生み出される結果なんて考えてる暇もないしねぇ。
513 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:22 ID:EJ8Up0Ow
>>509 じゃあ証明責任の放棄ってことですね。
別にいいですけど。
証明することも怠ったということなら後々問題になったとき大変なことになると思うよ。
新しいものを生み出すときは社会に安全性を証明しなきゃ。
自然交配の食物ならいいんじゃない。
経験則でもう安全だということは共通の認識なんだし。
というか、今回のこととどのような関係が?
煽るわけじゃないが、
なんか、責任責任、ってこだわる人が多いけど、
反対派と話していると、最後は、問題があったら誰が責任を取るんだ、
責任とれんのか?、という思考停止で終わってることが多き気がする。
先端技術もので、どこかの誰かが責任をとって何とかなるものなんて
あまりないだろうに。
推進するほうも、責任とれって言われても辞職するくらいしかないんだし。
大事なのは、誰も責任をとらなくていいように、慎重にすすめましょう、
ってことだろ?
515 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:24 ID:EJ8Up0Ow
>>511 仕方ないからってのも分かる。
だからといって証明責任が許されるというわけじゃないでしょう。
遺伝子組み換え食物がものすごい危険因子を孕んでいて飢餓なんかよりも恐ろしい事態になったらどうするの?
516 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:25 ID:AUEHnVsX
>>512 技術屋の端くれとして言わせてもらうと、そのあたりは”工学倫理”としてちゃんと学んだつもりだ。
責任が無い、といっているのは法律上の責任。道徳上の責任はあると思う。
最大規模のハリケーンには耐えられないビルを設計してしまった技術者が、法律的にはその建物が倒壊しても責任は
ない(法律上の安全基準はみたしている)のに、道徳的責任感から数億円をかけてビルの強化を行った例もある。
でもその一方で、上司から迫られて欠陥がある商品を売り出してしまった技術者も確かにいる。
517 :
509:03/07/28 22:26 ID:ZV4ZhGHb
>>513 いや、あの本当に。
どういう実験でどういう結果がでたら
安全だと認めてくれるの?
ていうかはっきり言えば
証明しようがないって分かってて
証明しろっていうレトリックがむかつくんだよ。
>>513 おっと,もしかして自然交配なら安全だと思ってる?
これからも新種が自然交配で発生し続けるわけだが,その安全性は未知だよ。
519 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:27 ID:EJ8Up0Ow
>>514 それ、官僚的な最悪のやり方じゃん。
人命の問題でもあるんだしさ。
もちろん導入しない場合も飢餓という問題もある。
それだけに十分検証されてから導入するほうがいいのじゃないの?
安全が確保されてないのに導入を踏み切るなら責任を求めて当然。
刑事罰を含めてね。
そのぐらい枷を与えなきゃ大変なことになるよ。
そこら辺の技術者が考え付くことで簡単に人命が奪われるようなぐらい化学は発達したからね。
せめて証明責任は与えなきゃ。
520 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:29 ID:AUEHnVsX
>>515 >遺伝子組み換え食物がものすごい危険因子を孕んでいて
ありえないことを仮定するな。「ものすごい」ってどんな危険だ。具体的に言ってみろ。
行っておくが、豚肉を食べたから豚の遺伝子が人間の細胞に組み込まれるなんてことは無い。
食べているのはあくまでたんぱく質であり、何らかの化学物質。
それゆえ、引き起こされる危険性についてもおのずと制限がつく。
521 :
509:03/07/28 22:30 ID:ZV4ZhGHb
>>517は
>>513の前半だけみて、また
カッとなって走ってしまった。
>>513 自然交配でできた毒キノコとかは危険だってわかるだろ。
自然交配でできた「新種の」食物がここにあるとして、
さあ、どうやって安全性を証明するんですか?
>>519 書いていること誤読してる。
最後に書いてるだろ。
大事なのは、誰も責任をとらなくていいように、慎重にすすめましょう、
ってことだろ?
慎重にすすめましょう、が大事。
523 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:32 ID:EJ8Up0Ow
>>517 証明しようがないってのは知らなかった。
本当にそうなの?
十年でも動物実験なりし続ければある程度データ得られるでしょ。
摂取者の次世代へ与える影響とかも分かるんじゃない?
>>518 いや、それ危険な植物も出てくるでしょう。
新しい生物が生まれるたび人間に害を与える生物が生まれるのは事実ですから。
ただ遺伝子組み換えに関しては人工的に作るモノなんだから人間の手で安全確認しておいてから
導入するべきじゃないの?
524 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:33 ID:fkLdReeu
虫も寄り付かない植物なんて気持ち悪すぎ
525 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:34 ID:AUEHnVsX
>>523 そりゃそうだ。誰も安全確認がいりませんなんて言ってねーよ。
そもそも「アマゾンのジャングルの奥地で発見された新種の食べ物」と「遺伝子組み換えされた新種の食べ物」のどっちが危険だと思っているんだ。
526 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:34 ID:EJ8Up0Ow
>>521 それも分かってるよ。
それこそ分析して安全性を確かめるんじゃない?
>>522 スマソ。そういう意味か。
527 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:35 ID:AUEHnVsX
>>524 虫食いがあるからといって食べたがらないのはどこの消費者だ?おいこら
>513
>経験則でもう安全だということは共通の認識なんだし。
それをいうと遺伝子組み替えについても、経験的には安全と言えない?
入っているのは他の種のものとはいえ自然界にもともと存在する遺伝子なんだから、
自然界に存在する物質しか生成しないと経験的には言えそうな気がするが。
他の種の遺伝子から生成してくる物質については安全性の確認がされているわけだし。
>>524 そのイメージは間違ってます。
植物は虫からの食害を避けるために、さまざまな化学物質を産み出して
います。それが灰汁といわれるもの。
そのへんの草を噛んでみて苦〜っというのがそれ。
530 :
517:03/07/28 22:36 ID:ZV4ZhGHb
>>523 ああそうですか。じゃあそういう実験を踏んで
「おそらく大丈夫」というデータでてれば良いってことね。
ならオケーイ。
いろいろ実験はやってるみたいじゃん。
とりあえず
>>39のリンクとかみれ。
>>515 そこまで強烈なことにならないだろうという確証がとれてるから
商業ベースで出てきてるわけです。
532 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:37 ID:AUEHnVsX
>>513 >経験則でもう安全だということは共通の認識なんだし。
経験則ほど当てにならないものはねーよ。
今まで安全だと思って食べていたのに、最近の研究の結果実は〜〜という病気の原因かもしれません。
なんていうものは腐るほどあるわ。
533 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:37 ID:EJ8Up0Ow
>>525 アマゾンの新種の食べ物は現地人は勝手に食べるかもしれないが
日本人は検疫を通った後、また正確に分析されて安全が証明されてから食べるでしょ。
遺伝子の組み替えも上記の過程を経て安全が確認されたらいいと思うよ。
最終的な判断は消費者に任せてとりあえずインパクトのあるものを出してくれ
上のほうで誰かが書いたが肉の味のする豆とかゲテモノ系でいちご味の豆とか
そういうのを出せば買うやつが絶対いるだろ。んでそこから浸透
535 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:39 ID:EJ8Up0Ow
>>528 経験則ってのはやっぱり、あくまで自然の摂理を前提としているわけで・・・
>523
>十年でも動物実験なりし続ければある程度データ得られるでしょ。
サヨ的な論理で
「10年で安全だっていうつもり?人間は80年生きるんだよ?それに20代後の子孫に
影響が無いって保証は?」
って言われたらどうする?
結局どこかで線を引いて「危険の可能性は○○以下です。」っていうしかないわけさ。
537 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:39 ID:fWbtRBea
市場に出てるのは検疫→安全性確認レベルの試験なんて
とっくにパスしてるんじゃないの?
538 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:40 ID:EJ8Up0Ow
>>530 おそらく?
数十年かけてきちんと実験したらいいじゃないか。
おそらくなんて段階で導入はいやだぞ。
539 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:40 ID:iAKvyUOH
採りあえず、北に送ってデータ取ってきて!
540 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:42 ID:Z+5rLLB9
遺伝子組み換えが怖いって・・・
年とってるやつは自分の理解を超えたものを見ると
理解しようとせずに、消しにかかる。
なぜだ?
>>538 普通に交配された新種の安全確認とかの手続きは10年くらいかかるんだったかな。
遺伝子組み換えをゲノムレベルで行うという違いはあろうが,数十年もかける意味を見出せない。
>>536 何十年やっても100%の安全性などというものは保証できません。
543 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:42 ID:RJa5MCgL
〜1001ストッパーが壊れた!?〜
科学板のとあるスレで、1001ストッパーが壊れ
1001以降もまだ書き込みできている模様。
1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1006 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:25 ID:Z0CeMHS7
何これ
1014 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:25 ID:AxlwdY4A
お〜い、まだ書けるぞ?
書き込みは1300レスを過ぎた今も続けられている。
●最もレス数の多いスレ(1001ストッパー導入後)
1位 12535レス(1001ストッパー5904)
ギガウイング2
↓のスレに直行し、2ちゃんねるの歴史に名を残そう!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1056396418/50-
544 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:42 ID:6u0TD/Xt
国が規制するには、よく分からんからダメなんて理由じゃ無理だろ
危険性を証明できなきゃ
545 :
530:03/07/28 22:42 ID:ZV4ZhGHb
>>538 ええー。そりゃ厳しいよ!
何世代にもわたる人体実験ってことにならんか?
だったらやっぱり無理ってことにならんか?
>>540 老化を止める遺伝子組替え作物が出たら、間違いなく
一気に使いたがるんじゃないかなw
>540
守るものがあるから
548 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:44 ID:AUEHnVsX
結局、リスク管理の問題だよ。
たとえ話で考えてみろ。そう極端なたとえではないと思う。
あなたは1日1錠、薬を飲む必要があります。飲まないと死にます。
・10億の1の確率で死に至る薬
・100年間使われたけど、一度も死者は出ていない薬
だったらどっちを買う?同じ値段だったらそりゃ後者を取るだろう。
でも後者の値段が前者の100倍だったら考えるだろう?
さらに前者の確率が1/1万だったら、100倍ぐらい高くても後者を買うかもしれない。
ようはそういうことだ。
549 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:45 ID:EJ8Up0Ow
>>542 まぁそらそうだけど。
少なくとも5,6世代までの安全は確保してもらいたい。
それ以上はもう何が起因かも分からなくなるからどうでもいいやー
>>549 その頃には、さらに新しい技術で新作物が出来てるよw
551 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:46 ID:EJ8Up0Ow
552 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:47 ID:AUEHnVsX
(アンチ遺伝子作物の人にとっては)究極の選択です。
「農薬べったりの作物」
「無農薬の遺伝子組み換え作物」
さぁどっちを食べる?
カナダでは遺伝子組み換え大豆を買った事も無く、先祖伝来の種を守って来た農家の大豆に
数キロ以上も離れたモンサントの組み換え大豆の遺伝子が混じっているおそれが懸念される
事件が有ったな。
確かその農家の畑からあり得ないもの、モンサントの組み換え大豆の遺伝子が検出されたと言う事で
無断で栽培したと言い掛かりを付けられて損害賠償を求められているな。
しかも地裁ではモンサント社の勝訴と言う結末だから日本の農家も他人事では無いのだろう。
しかし、思いきった事をするものだ。それなら、北チョン殺せとトラクターで国会まで抗議の行進くらいしてほしい。
555 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:49 ID:ZV4ZhGHb
>>496の「100%安全なの?」
にムカっときたが、ID:EJ8Up0Owは
なんていうかこう、いい奴っぽい。
>548は理解できなくはないが死活問題のレベルにまで飛躍させている点でちと理解しづらい感じ
558 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:53 ID:EJ8Up0Ow
うぅ。
>>548分かるんか。
すまんがどっちが組み替え作物の例え?
前者が組み替え作物で後者が自然作物ってこと?
559 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:53 ID:AUEHnVsX
っていうかね。原発もそうだけど無理難題言わないでくれ。
電気使いまくってるのに原発停止しろと言うか?
コンビニ使いまくって食べ残しを捨てまくって、天然がいいとホザくか?
便利な生活したけりゃそれなりのリスクを背負え。
それが嫌なら山奥で自給自足でもしろ。
もしくは、啓蒙運動やって電力消費量落とせ。食料消費量落とせ。
561 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:53 ID:AUEHnVsX
>>549 食べたものがそのまま胃や腸から吸収されてさらには生殖細胞にまで届き次世
代に遺伝するというわけではないので、世代を数えることにはあまり意味がな
いでしょう。
563 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:55 ID:mEdJMafv
>>538 何十年かかってもどんな技術も完全な安全は確保できない。
飛行機だって発明されてから100年以上経つがいまだに落ちる。
それでも、ヒトはそれを利用する何故だか理解できるか?
それは、メリット>>>>>>>>>>リスクだからだ。
遺伝子組換も同様。
危険はあっても、それ以上のメリットがある。
故に利用する。
完全に安全なものなんて存在しないし、ジャンボ宝くじの一等を当てるより難しい危険を
心配してギャーギャー騒ぐのを「杞憂」と表現する。
564 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:57 ID:ZV4ZhGHb
>>562 やっぱあれか。
遺伝子組み換え食うと
自分の遺伝子組み変わりそう、みたいな?
正直分かっちゃいるけど、
漏れも心の片隅にそのイメージがあって、拭いきれない(w
565 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:57 ID:AUEHnVsX
>>563 禿胴。自動車で事故って死ぬ確率のほうが、遺伝子組み換え作物に未知の危険性があって死ぬ確率より低いっつーの
566 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:57 ID:EJ8Up0Ow
>>563 いやいや待ってよ。
危険が明らかになってないから言ってるんじゃん。
危険が明確になってからさっき言ってた、またあんたも言ってるリスク管理の問題じゃないのか?
まず危険を把握しなきゃそれに見合ったメリットがあるか分からないじゃないか?
567 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:58 ID:AUEHnVsX
>>565 _| ̄|○逆だ。低いんじゃなくて高い・・・
568 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:59 ID:EJ8Up0Ow
>>562 でも摂取して血肉になって体の一部になる以上心配してしまうなぁ。
>>564 それくらい簡単に遺伝子の組み換えができるなら,遺伝子治療なんて遥かに簡単に
進歩したんだろうけど,残念なことに非常に難しいんだな。
570 :
名無しさん@4周年:03/07/28 22:59 ID:AUEHnVsX
>>566 危険性がめちゃくちゃ高くて、それがメリットを上回るというのなら
ちゃんと調査して論文を書いて提出しろ。それが科学と言うものだ
571 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:00 ID:ZV4ZhGHb
まあとりあえず、ID:EJ8Up0Owは
>>39のリンクを15分くらい巡回することをおすすめする。
漏れも全部はみてないが(w
>560>561
だから人口爆発によって今までの食料生産手段では〜
といいたいのは解るけどそれだけで人口爆発の問題が解決するわけでもないし
そこまでの問題として捉えている人は少ないということ
EJ8Up0Owなんかはその辺りの認識違いでは?
573 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:00 ID:6u0TD/Xt
危険性を把握できないんじゃしょ〜がね〜よな
574 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:00 ID:AUEHnVsX
>>564 わかっちゃいるんだが、どうしてもバイハザードのイメージあるよなw
575 :
564:03/07/28 23:01 ID:ZV4ZhGHb
>>569 承知しております。
あくまで、イメージであります。
576 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:01 ID:AUEHnVsX
食べたものが自分の遺伝子になるというのなら、若者の人肉を食べるジジイが増えそうだなw
577 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:01 ID:EJ8Up0Ow
>>570 いや、だから発明者にまず証明責任があるだろ。
有効性の証明と共に危険性の有無が。
最低限のその責任が果たせない科学なんて危険以外の何者でもない。
578 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:02 ID:AUEHnVsX
>>572 確かに、エネルギー問題も実際に直面してみないとその深刻さがわからんだろうなぁ。
そういう俺もどんな地獄になるのか完全に想像できるわけじゃないんだが。
>>564 そんなことが可能ならアフリカあたりではとっくに光合成できる人が現れてると思います。
>>566 現状可能な手段で見つかる危険は明らかになってますよ。問題は予想を超える
何ごとかが絶対に起こらないとは言えないということです。
581 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:03 ID:AUEHnVsX
>>577 安全性を示す論文なら腐るほどあるが。
それが間違いで、反論できるというんならお前がやれ。
582 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:06 ID:Z+5rLLB9
>>552 うんこ味のカレーか
カレー味のうんこどっち食う?
583 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:06 ID:EJ8Up0Ow
>>580 つまり新しい技術ゆえに検証手段も追いついていないということ?
ふむ、やっぱり心配を拭い去ることはできんなぁ。
まぁ遺伝子組み換えがでても今みたいに選択肢があたえられているなら良いんだけどね。
俺みたいなびびり君は大人しく有機栽培をありがたくくってますわ。
584 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:06 ID:ZV4ZhGHb
>>577 責任があるかどうかは分からんが、
リスクと有効性両方の研究をしっかりやれ、
というのはもっともですな。
585 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:07 ID:AUEHnVsX
>>582 うんこ味のカレー。少なくとも腹を壊すことは無いから。
というかいくらカレー味でもうんこ食ったら入院必至だ
>582
カレー味のうんこを選ぶやつはスカトロ趣味なやつだけだろ
>>577 発明者に、まず証明責任がある、というのはどうかと思う。
科学者は万能ではないし、一人ではない。
当然、他の科学者からの追試という試練がある。
当然、疑問点がでれば発明者も再試を行うだろう。
その際に、問題点が発見されればいいし、発見されないなら、それは
その時点の科学レベルでは問題ない、と言っていいのではないだろうか。
もちろん、随時、チェックは行われるだろう。
学者3人よれば何も決まらない、という真理もあるしw
ただ、途中で、政治とか推進派・反対派というノイズがまじってくるから
ややこしい。
未だに遺伝子組換を「新しい技術ゆえに〜」
お前、原始人かよ・・・
589 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:09 ID:ZV4ZhGHb
でも説明がなくてブツだけ目の前にだされたら
間違いなくカレー味のウンも食う罠
590 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:10 ID:AUEHnVsX
>>583 だからさー。遺伝子組み換えてるとはいえ、食べてるものはたんぱく質であり化学物質なんだから。
既知の化学物質しかその中に含まれていなくて、それが安全なものなら問題は無いはず。
現在の観測機器に引っかからないほど微量で、しかもそれだけ微量でも人体に影響を及ぼす物質があったら
大変だが、そんなものがあるとは思えん。
591 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:11 ID:JWizsDvJ
遺伝子組替えしたものを破棄するのは超まずい
生態系に影響でる
592 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:12 ID:AUEHnVsX
>>591 調理した後の残りカスなら問題ないが、種とかだとちとまずいよな。
むしろそっちのほうが大事だと思うんだが。遺伝子組み換え作物の問題点として。
593 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:14 ID:RwVA3lsf
結局、安全安全とのたまう連中自体が危険-安全のボーダーライン
を引けてないんだな。
作付け側が情報をオープンしていようともそれじゃ意味が無い。
本来大豆の作り手であり大豆と言うものを一番理解していなければならない
農作業者の起こしたこの一件、もしかしたら将来の食糧危機はこいつらの
せいで更に悪化するのではと予感させられる・・・。
594 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:15 ID:mEdJMafv
>>566 むしろ使ってみないと何が危険かすら分からない。
実験室の中でできる検証には限界がある。
飛行機だって墜落を繰り返す度に検証とその対策が行われてきている。
はっきり言って落ちるまでは具体的なものは分からないだろう。
しかし、もしかしたら落ちない可能性だって否定されていない。
それと、しつこく繰り返すが「完全に安全な技術は存在しない」
お前の使っているパソコンだっていつ煙をあげて燃えるか分からないし、
家のガスだって常に爆発の危険をはらんでいる。
その昔、日本で一般家庭にガスを供給するかどうかを議論された時があったらしいが
その時の結論が「ガスのメリット>>>>ガスの危険」だと判断されたから今に至っている。
もしも、そこまで「完全な安全」に拘るなら、すぐに電気もガスも止めろ!
どちらも使い方しだいでは家ごとお前を吹っ飛ばすだろう。
595 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:15 ID:AUEHnVsX
596 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:17 ID:yq6/EG2o
じじばばは遺伝子組み換え食品率先して食えよ。
597 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:17 ID:0lLMb7My
遺伝子操作された健康な女とセックスするほうが
汚いヤリマン女子高生とセックスするよりも安全
598 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:17 ID:AUEHnVsX
>>596 20代だけど率先して食ってやるよ。
ただし天然より高かったら食わねーぞ
599 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:18 ID:RwVA3lsf
>>595 じゃ、逆に質問。
よく言われる安全な農薬とか言われるものは何を基準に
安全と言われているか知ってますか?
何を今更って思うでしょうが・・・これは重要なんですよw
600 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:21 ID:AUEHnVsX
>>599 あれは結構適当だったと記憶しているが。
601 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:23 ID:yq6/EG2o
602 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:26 ID:pJbnYXqe
なんだお前ら?
遺伝子組み換えが怖いのか?
俺は遺伝子組み換え食品でも食うよ。
人柱になります。
603 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:28 ID:AUEHnVsX
人柱と見せかけて、勝ち組なんだけどな
>600
ADI、NOELなどで検索すべし。英語サイトばっかり引っかかるかもしれんが日本でも
許認可制度は同じ。
605 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:29 ID:RwVA3lsf
>>600 安全な農薬って言ったって、使いすぎたりして残留量が多ければ
人体に悪影響をもたらす事だって考えられるでしょ?
組換え大豆にしたって同じようなもので一日1kg以上食べると危険
だと解っても実際そんなに食べることは考えにくいから安全と言われて
市場に出るわけ。
これは命に直接かかわる医療用の薬だって同じでしょ?
606 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:30 ID:mEdJMafv
>>596,598
俺の場合は、遺伝子組換だろうが天然だろうが
栄養バランスを考慮しつつ気が向いたら食う。
無理に食う必要もないし、遠ざける必要も無い。
それよりも、交通事故に気をつけよう。
日本で時に年間1万人以上の死者を出すこっちの方が圧倒的に怖い。
607 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:32 ID:AUEHnVsX
>>605 組み替え大豆にそんな既知の毒物が含まれているなんて初耳だが。
組み替え大豆に平均何g含まれているなんていう物質が引っかかるのか教えてくれ
608 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:32 ID:O1lnmhct
何で品種改良が安全で遺伝子組み替えがダメなんですか?どっちも遺伝子変わってるじゃん
609 :
(*゚Д゚)さん:03/07/28 23:34 ID:t0YUa0a7
>>1 一番問題なのは遺伝子汚染であると思うよ 大豆を刈り取ちゃった
人たちにとっては大問題だったと思われ
私は遺伝子組替え作物の栽培も、食品に利用するのも反対ではないが
それは周りへの遺伝子汚染を起こさない厳重な管理の元で
栽培されての話だ
「立ち入り禁止」の立て札だけで 部外者が耕運機で侵入できるような
その辺の畑で適当に作ってよいものではない。こんな調子で風媒花の
遺伝子組替えトウモロコシが栽培されたら付近の農家は大変に困る
農水省は早急に遺伝子組替え作物の栽培のガイドラインを
作成すべきだね
610 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:35 ID:dIfIlK8a
また茨城・・・
611 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:37 ID:RwVA3lsf
>>607 書き方悪かったね、スマソw;
別に毒物は含まれては居ないみたい、現にアメリカ等では
安全性が認められてるようだし。
物のたとえなんで真に受けられると困るけれど、過剰摂取によって
悪影響のでる食べ物やサプリメントって結構多いからこういうたとえ
をさせてもらったんだよ。
612 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:37 ID:n+uaBkvO
そんな事より東海村なのです。
つーか、今の農民に理解を求めるのが無理な話。
ほとんどの農家が、かあちゃん、じいちゃん、ばあちゃんでやってるわけで、
配管工、塗装工なみのドキュソが揃ってると思って間違いない。
彼らにしてみれば、現状のまま、補助金貰いながら、なんちゃって農業やってれば、
土地に税金もかからず、適当に出荷してればいいだけ。
食料自給率なんて考えたことも無いし、気にするのは自民党議員が、
いかに補助金を引っ張ってきて、農協がいかに高く買い取りするかだけ。
>>605 薬の話とはちょっと違うと思います。薬の場合は薬効成分そのものが持つ既知
の副作用がリスクになりますが、遺伝子組み換え作物の場合導入された遺伝子
自体にはそういう問題がないことはほぼ分かっています。問題はそれが未知の
事態を引き起こす可能性がゼロではないということです。
615 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:38 ID:1mZC2BFo
>>609 だからといって、他人の土地に勝手に侵入して
引っこ抜くのはマズイだろうと
少なくとも、まともな奴のやる事ではない。
>>615 何となく緑の豆が一枚噛んでいるような気はしますね。
617 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:39 ID:AUEHnVsX
>>611 だったら何の問題もねーだろ?
そりゃ何の問題も無い大豆だって1日10kg食ったら腹壊すだろうけどな。
既知の測定に引っかかる物質の中で、問題になる物質が無かったら「現時点では」100%安全と評価できる。
将来はどうかしらんが、それは天然についても同じ。
>>609 もっと生物学について勉強汁。そもそも、今のトウモロコシの種は全てライン生産。
収穫したトウモロコシから種を採って撒いても、同じトウモロコシはできない。
619 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:42 ID:AUEHnVsX
>>618 自然に交配することによる汚染の問題のことだろ。
いつの間にかセイヨウタンポポが在来種を駆逐したのと同じように、異常にタフな
遺伝子組み換えトウモロコシが在来種を駆逐することは容易に考えられる。
620 :
(*゚Д゚)さん:03/07/28 23:43 ID:t0YUa0a7
>>615 わかってないな
例えて言えばトウモロコシ、スイートコーンの畑の近くで
昔ながらのモチトウモロコシなど植えたら問答無用で
引っこ抜かれますわ
遺伝子組替え作物が多くの長所を見とめられていく一方で
遺伝子組替え無しの大豆、枝豆など地方の固有種がブランド化
されているわけなのに、それを近くで遺伝子組替え大豆を
コソ〜リ栽培されてみたまえ
621 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:45 ID:AUEHnVsX
>>620 逆だけどな。
遺伝子組み換え=スイートコーン
天然=モチトウモロコシ
622 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:45 ID:dGMnvoLJ
>>587 君の言うレベルの安全性では怖くて往来も歩けませんわ。
623 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:46 ID:AUEHnVsX
天然作物なんて、絶対絶対絶対に遺伝子組み換えなんか食いたくねぇ!という
ブルジョワジーな人たちのために、完全に閉鎖された環境でこそーり育てれ。
624 :
(*゚Д゚)さん:03/07/28 23:46 ID:t0YUa0a7
>>618 たしかに現在 スーパーに置いてあるトウモロコシは
ライン生産されたF1種子ばかりのようだね
各地の固有種のトウモロコシは無視されたようだ
625 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:46 ID:1mZC2BFo
>>616 遺伝子組み換え作物は、食糧危機を救うかもしれんのに
(農薬なし、肥料なしで育つ作物だぞ)
これが、エセ人道主義者のせいで、足引っ張られてるなあ・・・
大量の人間が飢えて死ぬのが良いのか
有るか無いかわからん副作用に怯えて、わあわあ騒ぐのが良いか
GreenPeaceもそこまでアホなのか といいたい。
>>625 わざと。という恐ろしい説も(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
しかし、所有権の侵害で終わりそうな話だな。
628 :
(*゚Д゚)さん:03/07/28 23:49 ID:t0YUa0a7
>>621 いつのまにスイートコーンは遺伝子組替えになったの?
天然のトウモロコシ?
629 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:50 ID:AUEHnVsX
>>626 まぁ、耐除草剤の処理をした遺伝子組み換え作物については漏れも反対だけどな。
遺伝子組み換えのメリットを生かしてない。除草剤を必要としない作物を作るのが正道だろう、と子一時間(ry
>>620 大豆ってえんどう豆と同じで自家受粉タイプじゃないの?
だからこそ、メンデルは実験に使ったんだろ?
631 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:51 ID:o8vraKng
>農民らがトラクターを使い、約20アールに植えられていた
>大豆を無断ですべて廃棄した。
こんな事すれば理由の如何以前にただの犯罪だろが。
これがOKなら法治国家の崩壊やろ。
>>625 俺は、強行しなければ容認してもいいよ派だが、
遺伝子組み替え作物しか食料危機を救う手はない、と
いう風に読めるのだが、それはどうだろうか。
飼料作物を転換できれば解決できるという意見もある。
あまり詳しくないので、突っ込まれても困るけどねw
>>632 アメリカ人の食生活を無駄の少ないものに変えるだけで済むとも聞きますね。
634 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:52 ID:AUEHnVsX
>>632 時間稼ぎにしかならんけどな。
まぁそんなこといったら遺伝子組み換えも時間稼ぎでしかないのだが。
永遠なんてものはねーし、そうなったら科学者は失業だけどな。
635 :
(*゚Д゚)さん:03/07/28 23:55 ID:t0YUa0a7
枝豆の味も忘れてた日本人が多いようだが・・
日本の大豆が遺伝子汚染されてはいかんと思う
636 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:56 ID:AUEHnVsX
>(有機栽培の)大豆が夏の光を浴びてさやさやとゆれていました。
この辺に悪意を感じるなw
それは遺伝子組み換えでも同じだろうと小(ry
>>634 どの程度の時間稼ぎになるかでしょうね。
その間に、先進国の食生活が変わってくるかもしれないし。
638 :
名無しさん@4周年:03/07/28 23:59 ID:AUEHnVsX
>>637 結局のところ、全ての原因は「人大杉」なんだよな・・・
地球の人口が1億、いや6億だったら遺伝子組み換えも原発もいらないし、
フロン使っても問題ないのに。
>>638 それは言わない約束でしょ、おとっつぁんw
640 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:00 ID:gQjtJMkD
>>625 お前はあれだな、
20年後に遺伝子組み換え食品の副作用が出た時に、
真っ先に「厚生省は何をやってたんだゴルア!!」ってわめくだろ。
641 :
(*゚Д゚)さん:03/07/29 00:00 ID:uwhMtxvN
おまいら 遺伝子組替え・・いや遺伝子汚染になった枝豆食べたいと思うか?
除草剤耐性の遺伝子組替えは油料作物(ナタネ、大豆)に限ったのは
米人の発想だろ。油なら遺伝子組替えの影響がでないだろうし・・
極東にウシのエサのソヤ・ビーンを食べている野蛮人がいるなんて
考えもしなかたんだろう
>>638 アフリカあたりで6億残すならそうだけど、先進国の6億を残したら状況はあま
り変わらないと思う。
>>641 遺伝子汚染の詳しい定義キボンヌ。出来れば3行以上で。
644 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:04 ID:kQEOoy+4
おいお前ら。
てめぇらが何の心配も無くこうして2chにカキコできるのは誰のおかげだと思っているんだ。
遺伝子組み換え作物食いたくない?何を寝ぼけたこといってるんだ。
食いたくないなら食うな。ただしお前が食うものはないぞ。とっとと餓死しろ!
餓死したくない?そうかじゃあアフリカに土地をやるから耕せ。耕して好きな作物植えて好きなように
料理して食え。
なに、TVが見たい? し る か 。
原子力発電で作った電気ならあるぞ?それでもよければ使うか?
嫌なら自転車こげ!!
645 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:05 ID:2a/Z4qQW
>>632 まあ、そこら辺が難しい事やね
品種改良で何年もかかって生み出してきた品種を、一瞬で作り出せる半面
それなりのリスクは背負うわけで。そこをどう見るかと
しかし、反対派が騒いでるリスクは、既存の品種にも含まれている事にも
気付く必要はあるが(いま食べてる作物も、完全に安全とは言い切れない)
その点はどうなんだろうか?
今まで食べているから、安全という方程式も成り立たないんだがね
>>641 疎水性の危険なタンパクが油とともに抽出されないとも限らないわけですが、
問題はそういう、喰ってハイ毒でしたという単純な危険性ではないのです。
647 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:06 ID:5X/HrXEy
>>628
揚げ足とる様で悪いけど・・・・
天然のトウモロコシって日本には無いと思うが。
全て過去に品種改良されたものでしかもトウモロコシの自生は皆無だと思うけど
648 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:06 ID:UqaptUU2
メンデルの法則はじつは正しくありません
649 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:08 ID:gQjtJMkD
>>633 現在生産されている食品を均等に分配すれば、餓死者は一人もいない。
これ事実。
結局西洋の食文化(って呼べるほどの文化があるかも疑わしいが)のせいだ。
650 :
(*゚Д゚)さん:03/07/29 00:09 ID:uwhMtxvN
>>643 >>1 > 反対派は「花粉が周囲に飛散すると在来種と交雑する恐れがある」
・・ということです
ゆでたての豆を食べる習慣のある土地で遺伝子組替え大豆は
栽培すべきではありません
651 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:09 ID:kQEOoy+4
>>649 だからといって、今更江戸時代の日本食に戻りたくないけどな・・・。
652 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:10 ID:gQjtJMkD
>>645 今まで食っていたものより安全だという方程式もないが。
狂牛病の教訓として動物飼料用に安価な植物性タンパク質を用意するのには賛成だ。
「毒」と言っているヤツ、昆虫と同じ内蔵ですか?致死量ってどうやって決めるか知ってる?
犯罪は言い訳しても犯罪。言い訳が通るほどの事前抗議があったか?
種の多様性・企業依存・日本では風評被害.....ここらへんの問題があるのはは分かるけど。
このスレの知的なレス展開に反して、茨城の農村では今頃........珍走の資金源は......。
654 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:11 ID:nPQH349Z
なんか、フランスでの農家のデモとか思い出した。
>>651 日本人の摂取カロリーは世界平均を下回るらしい。
656 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:11 ID:gQjtJMkD
>>651 そういう自己中な考え方が現状を生んだってことになんで気づかないの?
657 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:12 ID:9IzaJPtz
実際に安全なのかどうか云々以前に
客が悪いイメージを持つような商品は売れねーだろ
658 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:12 ID:kQEOoy+4
抗菌剤は菌を殺しますが、人間は死にません。
659 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:13 ID:kQEOoy+4
>>657 だからそんな悪いイメージを与えてんのはどこの誰だよ。
値段が同じまたは安ければ、有識者はちゃんと買うと思うけどな。
660 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:13 ID:OftUFR5W
何があるかわからんからダメなんて言ってたら、何もできないって(w
>>657 そうなんですよね。
原子力が未来の火とか言われてた時代ならもっとうまくいったと思います。
662 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:14 ID:1eu3p+uc
どうやら地球市民の方が混j(ry
663 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:14 ID:xP2jTc+s
>>(*゚Д゚)さん
>>609はなるほどそんなもんかと思ったけど
>>641はよくわがんね。
米人がどう考えたかはどうでもいいが
直接食べると危険が増すってこと?
664 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:15 ID:kQEOoy+4
というか緑の豆含む自称人類のためを思う人たちはとっとと氏んでくれ。
そうすればお前らのぶん、環境に対する負荷が軽減するから
>>664 判断を下してる人間じゃなくその意を受けて働いてる現場の人間に八つ当たり
しに行く彼らの神経は理解できませんね。
ここにいる香具師で遺伝子組み換え大豆の何が問題なのか
正確に言える香具師いるのか?
667 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:18 ID:lLxmS/+B
とうもろこして、ウチの田舎が家庭菜園で山ほど作ってくるが
アレはライン生産なのか?
668 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:18 ID:2a/Z4qQW
>>652 そうなんだが
今まで我々は品種改良という名の下に
作物の遺伝子を十分を弄くりまわしてるわけで
たとえば野生種のトマトは、今我々が食べているトマトと
既に成分構成がまったく違うわけ。
で、その間に良い成分が、交配の最中に生まれてたり、消されたり
ナスではないが体に毒となる成分が生まれてたりと
それも踏まえる必要はあるかなと
669 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:18 ID:kQEOoy+4
>>665 研究者の話がわからないから、一般人の下っ端にしか八つ当たりできないんだろ
670 :
(*゚Д゚)さん:03/07/29 00:19 ID:uwhMtxvN
>>663 危険性についての科学的データはないが
欧米人は自分が直接茹でて食べるような作物、サラダにする作物は
遺伝子組替えしないと思うぞ、少なくとも除草剤耐性にはしない
自分たちの食文化さえよければいいのさ
671 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:19 ID:xP2jTc+s
>>666 それは多分、バイオハザードのイメージ(w
672 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:20 ID:kQEOoy+4
>>666 何が問題なのかはっきりすれば、それを科学的に分析することが可能になっちゃうから言えない。
何が問題なのかわからないことが問題だ、と言われれば科学ではどうにもならない。
673 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:21 ID:kQEOoy+4
>>671 バイオハザードにかぎらず、
マッド研究者が遺伝子改造生物を作る→大暴れ→軍隊でも太刀打ちできない→人類滅亡寸前!→ヒーローが現れて退治
というB級SFが多いからだろ。あとMMR。
674 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:21 ID:xP2jTc+s
>>670 ないんかい! それじゃあなあ…。
でも、まあ、欧米人との考え方の違いは
頭にいれておいても良さげですな。
675 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:25 ID:2a/Z4qQW
>
>>666 そもそも、ローマ法王率いるカトリックが
遺伝子組み換えに反対なのが、事の発端なのだろうと
遺伝子は神の領域・人間は触ってはならぬという事
それが根底に流れてる罠
表向きは、遺伝子組み換え作物には、人体に害となる成分が
含まれている”かもしれない”だが
宗教がらみの臭いがするんだよね。この問題は
>>667 トウモロコシ自体じゃなくて、種の話なの。
現状、品種改良で掛け合わされた美味しいトウモロコシは、
種を採って翌年に撒いたとしても、1/4程度しか出来ないの。
だから、種は毎年買ってるでしょ?
今や、多くの作物がそうのはず。
677 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:26 ID:885jC0b2
DQN農民の劣等な遺伝子が増殖してるほうが問題。日本の害虫。
これに較べたら、組み換え作物なんて小さい問題。
678 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:27 ID:9IzaJPtz
食うもんなくなりゃ、遺伝仕組みだろうがなんだろうが売れる
今んとこ、組み換えに頼らなくてもOKだからな>日本国内
それでも売りたきゃ上手いこと宣伝して、悪いイメージを取り払うことだ
データの話をするより
イメージキャラクターとイメージソングでも作った方が効果あるぞ(w
679 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:28 ID:yjCpdTFz
>>670 欧米人とくくれる問題じゃないよ。
欧州は遺伝子組み換えに反対です。今遺伝子組み換えに積極的なのは、
アメリカぐらいですよ。いずれは中国も賛成に回るでしょうが。
大規模でコストが安く人手のかからない農業をしたいから遺伝子組み換えなんです。
680 :
ま さ 認:03/07/29 00:28 ID:YYP9dmFo
予想通り、遺伝子組み替え是非議論になってるな。
はっきり言わせてもらいましょう。
皆 さ ん 議 論 の 方 向 性 を 間 違 っ て ま す 。
今回の事件の最大のポイントは、無断廃棄という 違 法 行 為 を、
自分達の主張が正しい(と仮定して)からって、行っていいのかどうか?
という点じゃないの?
681 :
(*゚Д゚)さん:03/07/29 00:28 ID:uwhMtxvN
そもそも欧米科学者は さしあたって除草剤耐性の遺伝子組替えは、
茹でて食べるサラダで食べるような作物には適用してない。
やっぱイヤなのだろうね だからナタネやダイズなどの油糧作物、
デンプンをとる作物に限って除草剤耐性の遺伝子組替え作物を
作ってきた。
ところがダイズは日本では茹でて食べる習慣があった
遺伝子汚染が起きたら大変、少なくともその周囲で栽培された
品種の枝豆の価値が大幅に落ちるだろう、枝豆は各地でいろいろ
な固有種が栽培されているから・・
682 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:29 ID:kQEOoy+4
>>675 宗教相手には何を言っても無駄。
どんなに科学的な証拠を出しても「神が(ry」で済まされる。
何しろ、ガリレオの名誉回復が行われたのが1989年。
いまだにダーウィンの進化論には反対派が多い品。
683 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:29 ID:2a/Z4qQW
>>675 続き
その裏で、出遅れた欧米種子会社が、先行する会社を叩いている所も
見え隠れする訳で
(パチンコ屋の進出に反対する市民グループが、実は既存のパチンコ屋の
従業員だったなんて事と同じ)
この問題は、表面で見えるほど簡単な問題でもない罠
684 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:30 ID:kQEOoy+4
685 :
(*゚Д゚)さん:03/07/29 00:31 ID:uwhMtxvN
686 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:34 ID:9IzaJPtz
>>686 トランス君とジェニカちゃんがいいと思う。
688 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:36 ID:kQEOoy+4
白衣、眼鏡、注射器、黒ストッキングは必須だな
689 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:37 ID:yjCpdTFz
茨城産の大豆は遺伝子組み換えが混じっているという風評が流れたらどうだろうか。
あくまで風評に過ぎなくても、農家には大打撃だ。
宗教的な信仰に近いような問題でも、経済活動に影響はあるんだよ。
690 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:37 ID:xP2jTc+s
やっぱバイオハザードっぽいイメージを逆に風刺して
頭が2つあるドラえもんみたいなキャラクターつくるとか…。
691 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:38 ID:L/0wg/LR
なんで、現行犯タイーホされないの????
692 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:39 ID:kQEOoy+4
>>689 だからといって他人の畑の作物を勝手にどうこうするのは許されないのです。
694 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:39 ID:9IzaJPtz
695 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:40 ID:kQEOoy+4
青いバラって素直に見れば綺麗だと思うが、某MMRのせいで作られたらキモがられるんだろうな・・・
>>693 あれは遺伝子組み換えじゃなくホルモン異常では?
698 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:41 ID:kQEOoy+4
_、_
( く_,` ) n
>>694  ̄ \ ( E) OK!
フ /ヽ ヽ_//
699 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:41 ID:kQEOoy+4
>>696 そもそも実在するのか?中途半端なのは除いて。
700 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:41 ID:9IzaJPtz
「イクミくん」だな>イメージキャラ
乳あり(貧乳)&モッコリ
>>693 いや、こういう場合は実力行使のほうがいいんだよ。
いくら宗教じみてるといっても、市場がそうではないからね。
現時点では十分理由つけは可能だよ。
702 :
(*゚Д゚)さん:03/07/29 00:44 ID:I281pH8F
米人も遺伝子汚染されたトマトは食わんだろう
エダマメがおいしい国をまもりたい
703 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:45 ID:jO1OAklW
他人の作物を刈り取ったらどんな罪になる?
・不法侵入
・威力営業妨害
・窃盗
>>699 両方の生殖器があるというのは見つかったことがないらしい。
707 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:46 ID:9IzaJPtz
猫耳&ショートヘア(ボーイッシュな)&喉仏&鎖骨&貧乳&ヘソだし&腰をクビレさせ&モッコリ
なイメージキャラで遺伝子組み換えの安全性をアピール
708 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:47 ID:tJqjNdRy
なんかさあ、普段2chをみてるとマスゴミのアホな報道に踊らされない人が多くて安心感があるけど、
遺伝子組み換えに関してはだめだね。
「なんだか良く解らないけどはんたーい」 「100%安全を証明できていないから駄目」とかばっか。
はじめは一生懸命正しい知識で判断が出来るよう努力してたけど、もうどうでも良くなってきた。
日本から遺伝子組み換え食品を完全排除したいんならもう勝手にどうぞって気分。
まあ、いずれは解禁しなくてはならない日がくるかもしれんが、
それまで鎖国状態でも死にはしないから別にいいんじゃない?
>>707 それだと男に女性ホルモンやるだけでできそうなので遺伝子組み換えのアピー
ルにはならないと思う。
デカティムポキャラは…
711 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:51 ID:2a/Z4qQW
欧米だと、
遺伝子組み換え作物反対で、人体に悪影響がでると騒いでいる奴は
ロボットは、人間に害を及ぼすと騒いでるけどねえ・・・
何でも反対らしい
712 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:51 ID:kamQ4dX1
>>702 だいぶ前にアメリカで市場に出たような気がするけど。遺伝子組み換えトマト。
皮が硬くてマズそうだという話だったけど。
713 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:53 ID:9IzaJPtz
減農薬で虫食い・傷有の野菜と農薬ガンガンかけて綺麗な野菜
安全なのは前者だが、売れるのは後者だからな
(減農薬を売りにブランド化すれば別だが)
つーか「非遺伝子組み合え」という文句がブランド化してるしな(w
714 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:57 ID:2a/Z4qQW
>>712 皮が硬くて日持ちするんだっけ?
そういう我々も、ゴム管のようなキュウリに
(日持ちはするが、味は激マズー)
キュウリのシェアを殆ど奪われてしまったわけで
子供が、キュウリ嫌いになるのもわかる罠
715 :
名無しさん@4周年:03/07/29 00:58 ID:kQEOoy+4
原理的にはウマーなキュウリやトマトだって作れるけどな。
半角にスレ立てたやつでてこい!
717 :
名無しさん@4周年:03/07/29 01:01 ID:kQEOoy+4
719 :
名無しさん@4周年:03/07/29 01:03 ID:2a/Z4qQW
明日の朝には、毒々しいPRキャラが誕生ですな
720 :
名無しさん@4周年:03/07/29 01:03 ID:eUkWxgRi
昔のトマトは皮が固くて
明治に入ってきた時には皮剥いて食べたとかNHKで見たけどな
721 :
名無しさん@4周年:03/07/29 01:05 ID:kQEOoy+4
明治時代に入ったとき、あまりの苦さに砂糖かけて食べたという話聞いたことあるが、ネタか?>トマト
722 :
名無しさん@4周年:03/07/29 01:05 ID:g/r45LZo
人様の土地の作物を勝手に排除するとは、
やっぱ苦労知らずの日本の農家は基地外ばっかだな。
723 :
名無しさん@4周年:03/07/29 01:07 ID:2a/Z4qQW
ろくに勉強しなくとも、アジ演説が上手ければ
○○反対!!と叫ぶだけで、飯が食えるって事も問題なんだが
本が売れる・講演会も呼ばれる
運がよければ、△△△から賄賂なんかも(笑
踊らされる連中は、哀れなんだが・・・
>>708 遺伝子組み換え植物については勉強したから
今のところ安全だというのは自分も知ってるんだけど
口に入るものだからおいらはまあ例外だと思ってるよ。
それに正しい知識を知ってるからといっても別に偉いわけではないよ。
そこの所勘違いしないようにしないとね。
725 :
名無しさん@4周年:03/07/29 01:08 ID:kQEOoy+4
>>723 大多数の一般市民は嘘を嘘だと見抜く力が無いからな。
いや漏れも専門外に関しては自信ないけど。
726 :
名無しさん@4周年:03/07/29 01:09 ID:kQEOoy+4
>>724 ×正しい知識を持っている→偉い
○間違った知識を持っている→バカ
>>723 ちゃんとした思想を持ってそういう活動するなら大歓迎なんだけどね。
728 :
708:03/07/29 01:17 ID:tJqjNdRy
>>724 偉そうか?別に偉ぶってるつもりは無いけど。
以前、植物の遺伝子組み換えの研究していたので、こういうスレはどうしても気になるし、
正しい知識を広めるのが研究に携わっている人間の責務だと思っているので、
努力していたといいたかったんだけど。
けっして反対するのがいけないと思っているわけではなくて、
正しい知識を得てから判断してほしいだけ。
729 :
名無しさん@4周年:03/07/29 01:27 ID:8uFFCP9X
>>728 100年ぐらいかけて安全性を立証してくれ。
話はそれからだ。
730 :
名無しさん@4周年:03/07/29 01:28 ID:kQEOoy+4
731 :
名無しさん@4周年:03/07/29 01:34 ID:SFBp996q
安全とか危険とかどうでもいいんだよ。
少なくとも日本でこの遺伝子組み替え大豆を採用しても利点なぞ無い。
モンサントを儲けさせても意味無い、という事。
日本でこの種を採用しても、結局は外資に金が流れるんだから、
今とかわらん。それくらいなら遺伝子組み替えでない大豆をそだてて
ブランド化したほうがいい。
いま、日本は小作人制度が無い状況なんだから、
どうせならその状況をうまく活用してなるべく農業から外資を排除していくべき。
ついでに、アフリカで飢餓が云々と言ってるやつがいるが、
あれはプランテーションの弊害だろ。
こいつらこそ本当の欧米の手先じゃないのか。偽善者ぶってて吐き気がする。
要は欧米輸出向けの食料を作って自分らで食べる物を輸入する。
このため不作の時には飢餓がおこる。国の首根っこを捕まれてる。
この状況を少しでも改善しないと飢餓は解決しないだろうな。
100年もかけんでも、重金属じゃあるまいし、体内濃縮は起こらないのでは?
つまり、食ってすぐ腹壊すとか死ぬのはありえても、数十年後にどうこうは起こらない。
もちろん、遺伝子やミトコンドリアに乗っ取られることも無い。
不安感のほとんどは、単なる無知では?
それとも、環境に与える影響の話?
734 :
名無しさん@4周年:03/07/29 01:37 ID:MVbChb9R
危険が”無い”と証明するのって難しいよな。
”有る”というのはその証拠1つ見つけりゃいいけど、
”無い”っていうのはすべて潰さなきゃならないもん。
おばけは”いない”と証明するのがそう簡単にいかないのと一緒だよ。
そして”いる”って信じているヒトをなかなか納得させられないのと一緒だよな。
735 :
名無しさん@4周年:03/07/29 01:40 ID:kQEOoy+4
>>732 いや、遺伝子組み換え反対が多いせいでその手の研究はちょっとやりにくいんだが。
日本の大学でも思いっきり研究させてくれよ・・・まじで切実。
今時遺伝子組み替えくらい、小学生向けの実験キットでもできるぞ。
これだからDQNは、、、
まあアメに儲けさせたくないというのはわかるが。
737 :
名無しさん@4周年:03/07/29 01:42 ID:kQEOoy+4
>>736 それを遺伝子組み換えというのかどうかは大いに疑問だけどな。
というか子供を作れば(ry
>>731 情報サンクス。
あの文面からすると、刈り取りを行ったのは常総生協という
ことになるのでしょう。
実力行使前に栽培者とどういう話し合いがされたか、ですね。
アメリカに儲けさせたくないから遺伝子組み替えするなっていうのも脊髄反射だよな。
日本のほとんどの産業は、欧米の後発で、追いつき追い越せを目標にしてたのにな。
このまま、永久に負け組を容認するんだろうか・・・
copy&paste
具体的な問題 下記の問題点はGMO技術としてのものではなく、具体的な応用利用としての問題点である。それらはまた従来の人為淘汰による繁殖でもたらされても同じ問題点として残る。
. 動物(家畜)の福祉に関すること。
. 害虫の抵抗:殺虫剤に頼ると、害虫は素早く抵抗 性を示し殺虫剤利用が出来なくなる。Bt毒素は 例外ではない。
. Bt殺虫剤は益虫も絶滅の危機にある昆虫も殺してしまう。マダラチョウもテントウムシもGMO作物中にあるBt毒素から絶滅の危険にさらされている。
. スーパー雑草:除草剤耐性食物と野生雑草を交配させる、その子孫は除草剤に耐えうるので駆除しにくくなる。
741 :
名無しさん@4周年:03/07/29 01:51 ID:MVbChb9R
てんとう虫ねぇ。
そこらにいるが。
本当に探しているのかね。
大人の視線で探して子供の頃よりいなくなったといわれてもなぁ。
それともニジュウヤホシみたいのをさしているのかねぇ。
742 :
名無しさん@4周年:03/07/29 01:54 ID:kQEOoy+4
まぁ自然が少なくなったことには胴衣するけどな。
10年前は夏の夜はカエルが五月蝿かったが、最近はそうでもない。
っていうかまわり住宅しかねーしな。
>>739 食料に関しては工業と違って、日本の狭い国土では国民を養っていく事くらいしかできない。
その点で、工業とは大きく違う。
このままモンサントを追い越すのが不可能なら非関税障壁で排除するほうがいい。
その間に、それこそ「おいしくなる遺伝子組み替え」の種子でも開発したほうがいいかもしれない。
もちろん、農家の意識改革等は必要だが、この辺は国のトップが死んでるからな、難しい。
農協をどうにかしないと日本の農業は死に絶えそう。
まず、どこかが音頭をとって、「見た目綺麗で大きさがそろっている」食べ物以外でも
一般人が受け付けるように、広告を頻繁に出すなりして意識改革しないと
この国の農水産業は、売国商社や似非ブランドで逝ってしまうよ・・・。
>>728 「正しい知識」というのがさしずめ印籠かな。
啓蒙するのはもちろん勉強した人の責務だよ。
オレの知ってる研究者もそう言ってたな。同じ人だったりしてw
でも義務ではないなー。
まあ、こういうのは今のところただのタブーだから
このままなにもなければ徐々に変わるよ。
別に革命を起こそうとしなくてもいいんでないかい?
745 :
名無しさん@4周年:03/07/29 01:55 ID:kQEOoy+4
>>743 だから農作物も工場で作るんだよ。何のためのバイオ技術だ。
746 :
名無しさん@4周年:03/07/29 01:57 ID:e9RsRqUx
>>731 これはどういうことだ?
生協が裏で焚きつけていたということか?
747 :
名無しさん@4周年:03/07/29 01:57 ID:9IzaJPtz
風呂入って来た、
>>707の続き
「いくみクン」
猫耳、ふたなり、髪・瞳は赤
実験質生まれの遺伝子組み換えキャラ
正義感が強く短気だが泣き虫
「カケアたん」
金髪、碧眼
畑生まれ、外来種との掛け合わせキャラ
生意気、高飛車、いくみクンをイジメるが実はモッコリに興味深々
「やそうさん」
髪・瞳ともに黒い、長髪
山生まれの、原種キャラ
少し天然入ったマターリした綺麗なおねいさん属性だが実は毒舌
「GP団」
刃物装備で、いくみクンを殺そうとする組織
思考パターンがヤヴァい
「のうきょーおじさん」
カケアたんと一緒につらく当たるが
実はいくみクンの学費を払ってる
下品だが朴訥
・・・・・もう寝るは
>>745 そういう夢が、むかしの子供の科学に乗って種。
野菜工場とか。
749 :
名無しさん@4周年:03/07/29 01:59 ID:jO1OAklW
畠山智子 常総生協理事長 2002年はこんな香具師がトップ。
>745
数百万円はするであろう謎の液体の入ったカプセルの中でたゆたっている
一個十数円のジャガイモを想像してしまった
751 :
名無しさん@4周年:03/07/29 02:02 ID:kQEOoy+4
752 :
名無しさん@4周年:03/07/29 02:03 ID:9IzaJPtz
>>745 寝る前にマジレス
それとはちょっと違う話だが、
畑で作った米(ジャポニカ種、いわゆる海外で作ったコシヒカリとかね)は
おにぎりにしたとき激マズだぞ・・・。
個人的主観で申し訳ないが。
所詮工場でできる食品は人工的だね。
日光の不要なひ弱なカイワレ大根みたいなのしかできないな。
俺は食べたくない。
754 :
名無しさん@4周年:03/07/29 02:04 ID:kQEOoy+4
>>753 そういう場所でもちゃんと育つようにすればいいじゃん。
まぁ日光は絶対必要だろうが・・・。
>>752 陸稲かな,食べたことないや,そんなにひどい?
757 :
名無しさん@4周年:03/07/29 02:05 ID:kQEOoy+4
>>752 遺伝子組み換えで何でもできるとは思わないが、原理的には畑でもウマーにできると思う。
その前にどういう原理でマズーになるのか調べないといけないが。
758 :
名無しさん@4周年:03/07/29 02:06 ID:jO1OAklW
759 :
名無しさん@4周年:03/07/29 02:08 ID:9IzaJPtz
>>756 炊き立てなら平気だが、時間が経つと酷い
もはや米じゃないな・・・。
760 :
名無しさん@4周年:03/07/29 02:09 ID:kQEOoy+4
そういや、交配を繰り返して新作物を作るのが面倒だから、ということで
放射線を当てて突然変異を起こして新作物を作るというガンマフィールドが
結構前に実用化されてたはずだが、あれはスルーなのか?
あれのほうが何が起こるかわからないという点で遺伝子組み換えより危険だと
思うんだが、反対派は何か行動したのか?
>>758 生協はだいたいどこもそんなもんだよ。
けっこうぬけてる人たちが熱心に消費者運動やってる。
環境過激派というより市民運動の典型だよ。
762 :
名無しさん@4周年:03/07/29 02:11 ID:jO1OAklW
>>753 そうでもないぜ。
栄養ドリンクの朝鮮人参エキス。
あれは細胞をタンク培養して成分を抽出したものだぜ。
意外と、工場で作った農産物は多いものだ。
エリンギやシイタケなどのきのこ類は工場だし、
ウドやタラの芽なんかも工場生産しているよ。
生協は、けっこう人材不足なところが多いから、活発に活動
するときもあれば、ひっそりと続けているだけの時もある。
けっこう、代表者次第。
ま、とにかく。
安全vs危険論は、現状では議論の主題ではない。
安全vs危険論にもっていって、ほら危険ではない、じゃあいいじゃないか。
と、こう持っていくのは欧米(というかアメリカ)の手先だね。
未来永劫搾取されないために、もう少し考えなければ。
地球全人類みな兄弟で通用するのは教会の中か、日教組の中くらいで。
まぁここから先を書き始めると別の話題になるので避けよう。
とりあえず、法律がどうであれ、俺は
>>1 の記事の行為には賛成だ。
今更その大豆の種子を購入して育てたところで(以下略
>>732 へ戻る)
>>762 それらはどれも日光があまり重要ではないね。
カロリーベースで見ても無視できるような食べ物しかない。
>>764 犯罪だぞ,彼らの行為は。
(以下ループかな)
767 :
名無しさん@4周年:03/07/29 02:14 ID:jO1OAklW
少なくとも、現在の代表者は犯罪者だし、
組織の実体を公表するのに抵抗のある人物だ。
こういうことだね?
768 :
名無しさん@4周年:03/07/29 02:15 ID:kQEOoy+4
だからさー。
>>764に言わせれば自前で遺伝子組み換えをすれば問題ないんだろ?
だったら反対派はいっぺん静かにしてくれよ。
反対→国内で研究やめろ→アメリカで開発されたものが日本に→いつの間にか食卓に→アメリカウマー
という流れが最悪だと思うんだが?
769 :
名無しさん@4周年:03/07/29 02:17 ID:kQEOoy+4
ちなみに2番目に悪いパターンは
反対→国内で研究やめろ→遺伝子組み換え輸入禁止→食糧危機→結局輸入→アメリカウマー
逆に、
反対→輸入制限しなさい→検証のために国内での研究→作物にするのはダメ
→でも、安全性に納得がいけばウマー
というのがよさげ。
771 :
名無しさん@4周年:03/07/29 02:19 ID:e9RsRqUx
>>768 まあ、そのとおりだわな。
遺伝子組み換えは先行投資がでかいんで、
今みたいに反対風潮が強いと新しく参入するところが出なくなる。
結局は、既にやってるモンサントとかの独走に拍車をかけてるだけなんだよね。
772 :
名無しさん@4周年:03/07/29 02:19 ID:OBnG07tL
ビニールハウスで花粉がとばないようにしておけよ。
773 :
名無しさん@4周年:03/07/29 02:20 ID:jO1OAklW
>>768 納豆や豆腐の専用品種は100%アメリカ産に切り替わった。
アメリカの農家は、真面目に需要家の(それも少数の!)要望に応えてくれた。
農協は需要家の要望を鼻で笑って一蹴したのだ。天罰だよ。
>>767 よくわからないね
周辺農民の了解を得ずに作付けされたのなら刈られてもしょうがないと思うし
まあどういう農場で育てられてたか知らないけどね・・・
20アールぐらいだからおそらく普通ーの農場だったんじゃねーの。
隣はイライラしてたりするわけ。
776 :
名無しさん@4周年:03/07/29 02:24 ID:jO1OAklW
あー、納豆の専用品種が100%アメリカといったが、
国内産ももちろんある。
これはアメリカの種苗会社にパテントを支払ったり、
有機栽培でも種苗メーカーの指定した団体の承認を買って栽培しているから。
純粋な意味での国産は有り得ないので、100%と言い切れる。
品種改良は後発の日本メーカーが追いつけないレベルにある。
これ、773の補足ね。
777 :
名無しさん@4周年:03/07/29 02:28 ID:jO1OAklW
>>775 1の元記事では、犯罪行為中の男の横顔だけだ。
しかも、本人たちの所属も氏名も記事に無い。
明らかに加害者側に立った記事だよ。
やはり、犯罪組織だ。
>>777 あ、そうか。
>>767スレへの回答じゃなくて、どんな農場で
育てられたか知らない、と書いていたからその雰囲気をと
いうことで元記事の写真に誘導したんだな。
流れした誤解あたえるような無いようでスマソ。
779 :
名無しさん@4周年:03/07/29 02:32 ID:j9DEB91A
刑法に詳しい方。これって実際どれぐらいの刑罰になるの?
犯罪であることには間違いないわけでしょ。
とにかく、二度とこういった犯罪が起こらないように
見せしめの意味も含めて、ギリギリ締め上げて欲しいんですが。個人的に。
刑事裁判で締め上げるのが無理なら、民事裁判でふんだくることになるのかな?
ちなみに、780 のように考えると、
農協、農水産業(のうちの、特に農業方面)はアメリカに
買収されていると考えても納得がいく。
781 訂正。
誤:農水産業
正:農林水産省
783 :
名無しさん@4周年:03/07/29 02:38 ID:ugSOYnYf
遺伝子組換え大豆とか平気で最近輸入されてて、しかも安いみたいだけど、
10年以上前、アメリカの遺伝子組換え菜の花の蜜を吸いに来た蜜蜂が
モノノ見事に、もだえ苦しみながら、ボトンボトン花から落ちて死ぬフィルムを見た。
でも、それから、見なくなったね。
「鯨やイルカは高等生物だから食べちゃだめ。でも、牛や豚ならok」って
言う人が大半の社会になぜかなりつつあるけど、数年前、某生物学者が
「イルカ・鯨は牛や馬・豚などと同じ先祖を持つ。」って発表したけどこれも
なくなっちゃったね。
昔のままで、良かったんじゃない?
>>783 そのフィルムはかなり意識的に編集されているように感じられる。
785 :
名無しさん@4周年:03/07/29 02:44 ID:jO1OAklW
菜の花関連はかつての常総生協が熱心でしたね。
大豆とは食用油原料という共通点がある。
この団体も大豆を栽培していたのかな?
畑を借りたりもしていたようだが、組織としての実体はかぎいり無く怪しい。
環境団体との接点もあるようだね。まぁ、当然といえば当然だが。
786 :
名無しさん@4周年:03/07/29 02:45 ID:sGG9E8l9
>農水省によると、遺伝子組み換え作物を一般圃場に作付けしているのは全国でここだけだという。
他人事みたいな事言ってるんじゃねぇーよ
さっさと止めと糞脳衰省!
787 :
名無しさん@4周年:03/07/29 02:47 ID:jO1OAklW
>>784 類似の研究で、蝶が死ぬとの発表はセンセーショナルだったけど、
データの改ざんがばれて消えたね。
利権が絡む研究は、捏造や隠蔽が横行するから注意。
788 :
井尻 ◆2bWXZoSE7M :03/07/29 02:54 ID:dQzPpL1L
ひょっとして、正当防衛になるのか?
789 :
名無しさん@4周年:03/07/29 02:54 ID:jO1OAklW
恒川芳克 NPO緑の会 理事
2002年にはこんなのが顔を出していた。
茨城のNPO団体の理事だね。緑豆とは関係無さげ。
もっとも、この生協の現在の活動実体は不明。正直、かなり怪しい。
790 :
名無しさん@4周年:03/07/29 02:57 ID:jO1OAklW
>>788 ならない。
りんごのウイルス病対策をとらない、隣の有機農園に農薬をまいた農家が、
損害賠償を命じられた例がある。同時にウイルス被害者への損害賠償も認めた。
何が問題であっても、他人の土地の農作物に干渉してはいけない。
今年は収穫までするつもりだったの?
関係者来てるんだったら教えて?
793 :
(*゚Д゚)さん:03/07/29 06:54 ID:G1AL0EFx
>>791 実はそこが問題と思ったんだけど 油糧作物、家畜飼料扱いで遺伝子改造
された大豆を人の食用にするつもりだったのでしょうか
豆腐や味噌、納豆に遺伝子組替え作物を使うのはまずいのでは?
米人だって、トマトやジャガイモのようなそのまま食べる作物で
遺伝子組替えで作って売っていたらちょっとした騒ぎが起きるぞ
別に、遺伝子組換えだってかまわないだろ。
いつもの日本らしくないな。
795 :
名無しさん@4周年:03/07/29 06:56 ID:kH3TfdxP
>>793 >豆腐や味噌、納豆に遺伝子組替え作物を使うのはまずいのでは
どうしていけないのか論理的に説明できる?
796 :
名無しさん@4周年:03/07/29 06:57 ID:pqGEwGfe
なるほど、遺伝子組み換えも適材適所を考えるということか。
全然考えてなかった。
797 :
(*゚Д゚)さん:03/07/29 07:02 ID:G1AL0EFx
>>795 >>豆腐や味噌、納豆に遺伝子組替え作物を使うのはまずいのでは
>
>どうしていけないのか論理的に説明できる?
つまり直接野菜として食べる作物は、遺伝子組替え作物を使用しな
ことによって、暗黙の内に今後の安全弁としていたわけだが
食文化の違いで大豆が野菜扱いで栽培されている国なのに
能天気な香具師がバイオハザードの予行演習してくれたわけ
798 :
名無しさん@4周年:03/07/29 07:04 ID:kH3TfdxP
>>797 遺伝子組替え作物で実際に被害が出た実例がひとつでもある?
799 :
名無しさん@4周年:03/07/29 07:06 ID:kH3TfdxP
800 :
(*゚Д゚)さん:03/07/29 07:08 ID:G1AL0EFx
>>795 >>豆腐や味噌、納豆に遺伝子組替え作物を使うのはまずいのでは
>
>どうしていけないのか論理的に説明できる?
加えていえば、大豆はエダマメ専用、納豆専用品種など各地で
自家採種の固定種がたくさんある。これらが遺伝子汚染の危機
にさらされては日本の貴重な遺伝資源を損なうことになる
作物の多用な固定種が栽培される地域での遺伝子汚染の問題
・・ポピューラーサイエンスでトウモロコシの事例がのって
た記憶がある。
801 :
名無しさん@4周年:03/07/29 07:11 ID:kH3TfdxP
>>800 いろいろなことは言うけど、どうしていけないのかはどうしても説明できない
ようですねw
802 :
(*゚Д゚)さん:03/07/29 07:11 ID:G1AL0EFx
>>798 大豆の様々な固定種の品種がブランド化しようと
されてるのをお忘れなく
予想される最大の被害は値段の低下だろう
遺伝子汚染は大変な脅威となる
803 :
名無しさん@4周年:03/07/29 07:12 ID:pqGEwGfe
>>801 (*゚Д゚)さん が書いてること、読めないの?
804 :
名無しさん@4周年:03/07/29 07:13 ID:kH3TfdxP
遺伝子の混合は問題だろうが、それは遺伝子組替えでない品種でも起こる。
汚染とかバイオハザードとかのおどろおどろしいコトバで扇動しなければ
何も語れませんか?
805 :
名無しさん@4周年:03/07/29 07:14 ID:kH3TfdxP
>>803 もういちど読み返してみてください。
私が尋ねたことは何ひとつ答えてませんよ。
806 :
名無しさん@4周年:03/07/29 07:19 ID:2cqvHU/a
>>802 遺伝子組み換え作物かどうかに関わらないぞそれは。
なによりも「器物損壊(親告罪)、威力業務妨害」って立派な刑法犯です。
人の畑勝手に潰すキチガイは。
807 :
(*゚Д゚)さん:03/07/29 07:19 ID:mQUg7v13
>>800 わかってないな 除草剤耐性の遺伝子自体は直接害は無いかも
しれないが 暗黙のうちにいろいろ配慮してつけた安全弁を
どんどん外していいのかい
今後の遺伝子組替え作物の発展のためには
こういう安全弁はそれとなく大事にしておくものだ、
いつのまにがバケツでウラン燃料作ってしまうことになる
>>どうしていけないのか論理的に説明できる?
>
>つまり直接野菜として食べる作物は、遺伝子組替え作物を使用しな
>ことによって、暗黙の内に今後の安全弁としていたわけだが
808 :
名無しさん@4周年:03/07/29 07:22 ID:2cqvHU/a
>>807 その安全弁というのは君の脳内に太田竜あたりから聞こえてきたのだろうが。
809 :
名無しさん@4周年:03/07/29 07:23 ID:kH3TfdxP
>暗黙のうちにいろいろ配慮してつけた安全弁
そんなつまんないものは外すべきですねw
暗黙=盲信 の図式でしょう。
810 :
名無しさん@4周年:03/07/29 07:25 ID:kH3TfdxP
暗黙の了解などに頼っているとバケツでウラン燃料作ってしまうことに
なりますw
811 :
名無しさん@4周年:03/07/29 07:25 ID:S7LBrZ/7
表示されてていれば問題ない。
貧乏人は遺伝子組換え大豆製品をたくさん消費してね。
812 :
名無し:03/07/29 07:28 ID:1NR48YnT
山形のホタルを和歌山に送って放虫させる馬鹿小学校のような記事は美談として語られてますね
813 :
名無しさん@4周年:03/07/29 07:29 ID:2vY5kO5y
すでに消費者が遺伝子組み換え作物を嫌うのだから、遺伝子汚染がありうるなら捨てておけ。その地域全体の損害になる怖れがある。
なんで危険かは知らん(w
が、漏れは醤油でも納豆でも「組み換えでない」商品を買うのが習慣になってまつ。
814 :
名無しさん@4周年:03/07/29 07:29 ID:kH3TfdxP
こういう人たちに接する度にあるテレビ報道の映像を思い出します。
子供の臓器移植のために募金活動をしている人たちに妙齢の御婦人が
「あなたたちは生命をもてあそんでいる!」
と抗議する映像です。
私はそれを観て恐怖を感じました。
815 :
名無し:03/07/29 07:30 ID:1NR48YnT
あと、「どんぐり銀行」ね。
地域固有の遺伝子とか無視して全国に配りまくり。
あと「森を作ろう」とか言って里山に中国産のコナラの苗植えたりしてる罠。安いから。
816 :
名無しさん@4周年:03/07/29 07:32 ID:kH3TfdxP
技術についてゆけない人びとは旅客機の登場時にも、自動車の登場時にも
鉄道の登場時にもいました。ほんとうに肉体の病気になってしまう人も
いました。
817 :
名無し:03/07/29 07:35 ID:1NR48YnT
組み替え作物に対するアレルギーは全くないのだが、今回のは反対派は正しいね。行動は別にして、意見としては。
実際作物間にしか遺伝子は伝わらないだろうからさほど影響ないとしても、しかし生態系の中に組み替え体が入り込むのはよくない
818 :
名無しさん@4周年:03/07/29 07:42 ID:FF4YtdxZ
遺伝子組み換えした農作物は日本では無価値だ。
周辺農地の農作物も無価値。
だから作ってはいけない。
これは科学ではなく、迷信に絡みついた経済上の問題だ。
遺伝子組み換え推進論者は、まず人々の迷信を払いのけろ。
819 :
(*゚Д゚)さん:03/07/29 07:42 ID:hzsqYffb
>>818 私は少なくとも「遺伝子組替え作物はとてもキケン」などと
決して言わなかった
遺伝子組替え作物の栽培には、少なくとも栽培する地域の人たち
の了解をもって栽培するべきだし、もうすこし、遺伝的隔離が
目に見える畑で栽培できなかったものか(たとえばポリネータ
の昆虫を遮断する網で囲って栽培するような工夫とか・・)
地域の人たちとトラブルを起こすのは問題外、こんなやり方
で既成事実を作ろうとするのは今後の遺伝子組替え作物の発展
にはつながらないよ ここでの議論は意味が無い 虚しい
820 :
名無しさん@4周年:03/07/29 07:46 ID:pqGEwGfe
論点がズレてるのに気付いてないのか、煽りなのか・・
821 :
名無しさん@4周年:03/07/29 07:49 ID:3pl6AvfV
>>819 さっき起きて読んでたんだけど、議論していたはずが
「ここでの議論は意味が無い 虚しい」
ですか?
傍から見ていた僕としてもちょっとおかしいと思う。
822 :
名無しさん@4周年:03/07/29 07:52 ID:3pl6AvfV
>>807 >暗黙のうちにいろいろ配慮してつけた安全弁
たとえば上記って「具体的に」何なのか説明してもらえませんか?
もちろん遺伝子を組み替えた大豆の遺伝子で失われた、どういう
「安全弁」ですか?
823 :
名無しさん@4周年:03/07/29 08:09 ID:kBfuSZsf
>>793 いちばん最初に認可された組み替えはトマト。
824 :
名無しさん@4周年:03/07/29 08:12 ID:EmglH9pa
豆腐は輸入が100%じゃないよ・・以前はそれに近い時代もあったけど・・
ここは九州なんだけど、豆腐売り場も殆ど国内産だし、うちも、丹波からとりよせた
国内固有種育ててるけどイイよ。
品質がイイ。あずきも、北海道のを植えたら、凄くイイのが取れそう。
結局、輸入もの&くみかえものはきけんだよ。狂牛病やいろいろ・・・
825 :
名無しさん@4周年:03/07/29 08:22 ID:Nbxj1a84
>>823 トマトの遺伝子組換えは収穫後に熟してゆく因子(酵素だったと
思うけど)を作らないようにした遺伝子組換えだよね
それまでアメリカでは輸送時間が長すぎるため 普通に収穫して
輸送すると過熟になって美味しくないから未熟の状態で収穫して
た ところがこの遺伝子組換えによって 完熟状態で収穫しても
輸送中に過熟にならず 完熟の美味しさがそのまま市場に届けら
れることになり絶賛されたんだ アメリカにおいて遺伝子組換
えに対する抵抗があまりないのはこのためだといわれている
以前遺伝子組換えに関する講習を聞いた時 演者の人(もちろん
組換え肯定派)が「日本もこの点については反省すべきだ」と言っ
てたよ
>>824 ちょっと煽りっぽくなるけど農作物は品種だけじゃどうにもならないよ
植え付ける土地柄が大きく左右する いい品種を植え付けても暑い夜が
続いたり日照時間が短かったりすると美味しさは低下するよ
827 :
名無しさん@4周年:03/07/29 08:41 ID:jG7ByeSI
正直、体に悪いのは
農薬>>>遺伝子組み替え
な気がしてならないんだが。
>>827 遺伝子組み替えで、農薬に耐性のある作物つくるのは、
どっちですか?
829 :
827:03/07/29 08:51 ID:jG7ByeSI
>>827 「農薬の実害+遺伝子組み替えってなにかイヤ」という心身両面に良くないパターン……(組み替えの害はとりあえずおいとく)。
除草剤に耐性、とかの遺伝子組み替えってやつだよね。
安全性を重視する方に技術は使って欲しい。ラクする方に行くとロクなことにならないよね。食い物関係は。
830 :
827:03/07/29 08:52 ID:jG7ByeSI
831 :
825:03/07/29 09:49 ID:Nbxj1a84
>>829 そうそう 消費者は遺伝子組換えの何が嫌か良くわかってない 神の領域とか
安全うんぬんとか言うけど 本当の理由は自分たち(消費者)が何も得しないか
らなんだよね
だから遺伝子組換えで美味しいものができました! なら消費者も変わってく
ると思う
実際 添加物の副作用云々で騒いでる人は多いけど カテキンやリコピンなど
健康にいいと歌われている物質の副作用について騒いでいる人はほとんどいな
いしね 消費者が得をするかどうかってのは大きいよ
次はトラクターに耐性がある大豆でリベンジだ!
834 :
728:03/07/29 12:40 ID:mf9ZnIRK
>>744 言い換えます。「客観的な知識」でどうでしょうか?
あなたの知っている人は公費で研究している人でしょうか。
公費で研究している人間がその成果および知識を公開する義務があるというのは
かなり一般的に言われていることだと思います。私もそう思っています。
まあ、啓蒙するという言い方は自分のほうがえらい感じがするのであまり好きではないのですが。
革命は起こしたいとは思っていませんが知識を広めたいと思ってました。
今はどうでもよくなりましたが。
835 :
名無しさん@4周年:03/07/29 12:48 ID:3Zyjf/oq
>>832 そそ。
国内での開発を怠っていると、結局外国に全部押さえられてしまう。
実は破壊活動したのはモンサントの手先だったりして。
>>379 農業関係とされてる補助金の8割は農道農業空港に象徴される
様に農業とは関係ない所で消えてる、残りも種子メーカー
農薬メーカー等に行く、この問題を費用対効果でクリアすべしという
意見もあるが、この問題はそんなレベルの話しじゃ無い、なにしろ
最初から全く農業に関係ないのだから・・・ 。
そして政治家たちが群がる補助金の問題です。
農業の補助金は、農家が事業費の3割を負担するという決まりがあります。
すると例えば、以前取材した北海道の畜産農家の場合、農水省の補助金をもらい指定の業者で畜舎を立てると総額1億円、農家負担3000万円、補助金7000万円です。
ところが取材した農家は、補助金を拒否して普通の業者に頼んだところ、6000万円の費用だったということです。
つまり、農家の負担は補助金の方が3000万円も安いのですが、同じ畜舎を立てる総額の差4000万円はどこに行ったのか?
結局、政治家や業者の懐に入ったとしか考えられません。それに補助金をつけてもらうためにはその農家にとって必要もない設備や機能まで審査を通すために求められますが、これも農家に機械や設備を売っている農協や業者のためになのです。
結局、国土交通省(旧建設省、運輸省など)が、沢山の道路やダム、施設を作っているのが国民のためになっていると言うより、ゼネコンそして政治家の資金のためと言えるのと同じ仕組みなのです。
農業という一般の国民にとって見えにくく、判りにくところだけに知られていないだけで、問題は農家ではなく、ゼネコンのように間で税金の有効利用を掠め取る農協や、土建業者などの組織と政治家なんです。
http://mbs.co.jp/k-zai/back/51.html
「日本の農産物が異常に高い理由」(安達生恒)っていう本があるからそれを嫁。
流通が癌であることが良く分かる。
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=19742282 あと、農産物の原価なんてたいしたことないのに、スーパーで売ってるころには高くなっている理由を考えてみて。
流通に費用がかかるのは当然だが、あまりにも高すぎる。
これは、効率の悪い流通システムがあるから。
農産物は、複雑で不必要な工程まで通されているわけだ。
卸・中卸が店頭価格の37%を手数料として取っているってどうよ?
どんなに安く生産しようとしても、中間マージンたっぷり載せられちゃ意味ないわけだ。
流通を変えればだいぶ改善されてくる。
甘楽富岡農協の例を知ってる?
スーパーと直接契約取引するようになってから、1〜3割価格を下げることが出来て、農家の手取りもほぼ倍増したそうだ。
消費者にも評判が良くて、並べられるとすぐに売り切れてしまう。
耕作放棄地を開拓(?)して野菜を増産し始めたらしい。
流通構造を変えれば中国産並に価格を引き下げることが出来るらしい。
価格の問題になると、すぐに、生産者側だけに削減を押しつける様な事が言われるが、実際に問題があるのは流通のほうなのよ。
842 :
名無しさん@4周年:03/07/29 14:32 ID:tvjd7HXN
遺伝子治療が実用化されたら
患者は一生セクースしちゃいかんのだらうかw
実は外国ではこのようなテロは結構多い。
アメリカで過激派環境団体による「エコ・テロリズム」(環境テロ)が頻発しており、FBIは「新種のテロ」として警戒を強めている。
先月末、ニューヨーク州サフォーク郡では旧農地に新築中の高級住宅3軒が爆破される事件が発生。「地球解放戦線」を名乗るグループが犯行声明を発表し、住宅建設による環境破壊を阻止する狙いだったと見られている。
同戦線は97年11月にオレゴン州の連邦政府所有の馬場、98年10月にはコロラド州のスキー場に火を放つなど、動物愛護や環境保護を理由とした破壊活動を続けている過激派だが、FBIも活動実態が把握できず、これまで犯人は1人も逮捕されていない。
米国ではこのほかにも「クロティパスタ」「いちご解放戦線」「種を取り戻せ」などの過激派団体がバイオテクノロジーの普及に反発して実験農場を荒らすなどの事件を多発させている。(11日付読売新聞)
http://member.nifty.ne.jp/ecopun/topics/topics.html
847 :
(*゚Д゚)さん:03/07/29 21:35 ID:3J4VRXYJ
>>821 ちょっと言葉が足りなかったが ここのスレには栽培地の付近で
大豆を・・エダマメか納豆専用品種を栽培されてる人たちがいない
ようだし 彼らの納得、というか妥協点を見つけないと今後も
トラブルは続くよ
昔はモンサント社が遺伝子組替え作物を導入するときは、付近の農家も
説得した上で栽培をはじめていたと思うが、今回はそういう手順を
踏まないで、納得を得るまで説明とかやらないで作付けしちゃった
ようだし・・「情報は公開していた」なんてやりかたはダメダメ
「ああやっぱりそうなったか」と思うトラブルが発生した
わけで 遺伝子組替え作物にケチがついた事件になってしまった
トラブルなく遺伝子組替え作物を栽培する方法を考えて
いる人っていなかったのかしら?
まあ訴えるのも裁判するのもいいけど、この次からは
頭の黒い猪に畑を荒らされたり、ナゾの宇宙人によって
ミステリーサークルができたりして呪われたように
畑がダメにされるだけと思われ・・
つか反対派って何人よ?
>>846 細かい突っ込みで悪いが「役不足」の使い方が違うかと思われ。
役不足=能力のある人がその能力を十分に生かせないほど小さな役職につく。
力不足=その仕事をするのにあたって実行するだけの力が足りない。
850 :
名無しさん@4周年:03/07/29 22:40 ID:Bzdg7m3N
>>847 そのモンサント社っていう所が、今回の除草剤耐性大豆の作付け運動にもろにかかわっている。
ソースは↓
http://www.yasudasetsuko.com/gmo/column.htm 「遺伝子組替え作物」というと「害がある」「得体が知れない」といった意見が先行しがちだが、
今回の茨城での無断廃棄は、それとは全く別な理由で行われた可能性もある。
モンサント社は遺伝子組替え種子の特許権を最大限に活用する訴訟戦略を取っている。
↓のページを見てもらえばわかる。
http://www.yasudasetsuko.com/gmo/column/030708.htm 少し抜粋すると、
「モ社は、どのような経緯、交雑とか、風か、虫か、蜂か、農家のトラックや
コンバインからこぼれ落ちたかは問題ではなく、その畑にモ社の特許遺伝子が
入ったものがあったという事実は特許侵害にあたり、モ社に所有権が移転する
と述べ、この主張を認める判決が出された」
早い話、モンサント社の品種の花粉がとんできて受粉したら、その作物はモンサント社の
所有物になるということだ。
「花粉が周囲に飛散すると在来種と交雑する恐れがある」というより
「花粉が周囲に飛散すると周囲の畑の大豆がモンサント社のものになり、しかも特許侵害で訴えられる」
といったほうがいいだろう。
この狡猾な訴訟戦略を未然に防ぐ手段として、今回の無断廃棄が行われたとしても不思議ではない。
851 :
名無しさん@4周年:03/07/29 22:44 ID:jO1OAklW
テロをやらかした生協だが、菜種油なんかを生産したりしていた。
遺伝子組み替え大豆とは、商売の上で衝突する。
単なるカルトじゃなく、金の絡んだ事件だ。
農民連は共産党系。
何があろうと納得するわけがない。
今後も続くよテロ行為。
853 :
名無しさん@4周年:03/07/29 23:01 ID:NzBpjc/G
テロに大企業の陰謀か。
なんとも愉快な話だ。
854 :
名無しさん@4周年:03/07/29 23:02 ID:e9RsRqUx
>>850 そのサイトの内容を真に受けてる香具師始めてみたよ。
855 :
名無しさん@4周年:03/07/29 23:06 ID:NzBpjc/G
なんだ、陰謀説は嘘か?
856 :
:03/07/29 23:09 ID:LKchwUK1
どっちにしても日本の農業も、近い将来、毎年特許料を払って
アメリカ企業の1年限りの種子を購入して作付けしていくことに
なるんだろうね。
農業もアメリカンスタンダードで統一ってことな。
857 :
名無しさん@4周年:03/07/29 23:18 ID:NzBpjc/G
個人的には斬新な企業陰謀説に惹かれるのだがなぁ
858 :
名無しさん@4周年:03/07/29 23:26 ID:e9RsRqUx
肯定派にことごとく論破され科学的、論理的に主張できず陰謀説に走るしかなくなったってとこだろうな。
859 :
名無しさん@4周年:03/07/29 23:29 ID:C+9sTGD7
特許権なんて存続期間20年しかないから
別に未来永劫特許料取られるわけじゃないぞ
>>859 アメリカなら特許だろうが著作権だろうが
まだ金づるになると判断されればいくらでも延命される。
861 :
名無しさん@4周年:03/07/29 23:34 ID:jO1OAklW
関連特許の開発が有利だから、基本特許で20年先行できるのは有利。
特許が有効なうちに、独占して次世代の開発ができるからね。
日本の大豆農家が明渡した、納豆用大豆市場。
あと20年で奪還するのは不可能でしょう。
なぜなら、アメリカの農家のほうが、顧客の要望を熱心に聞いてくれるからだ。
漏れは遺伝子組み替えでもなんでもバッチコイだ。おいしく頂いてやるぜhehehe.
でも周囲に花粉が飛ぶというのは頂けない。嫌だと言う人に
無理に城島後楽園ゆうえんち ( 大分な ) のジュピターに乗せるようなものだ。
ちくしょう,覚えてろ>A山。
>>854 待ってくれ。漏れも真に受けそうだ・・・
あれはエイプリルフールか何かの,タチの悪いジョークってこと?
863 :
名無しさん@4周年:03/07/29 23:39 ID:NzBpjc/G
>>854 上に同じ〜。
サイトを見る限りではあらが見当たらない。
どのくらいキチガイじみているのか知りたいので説明plz
864 :
名無しさん@4周年:03/07/29 23:39 ID:C+9sTGD7
日本も遺伝子組み替えガンガンやって
知的所有権で儲けなきゃダメだよなやっぱ
>>856 まあ、そうなるとしても、特許料を含めても利益になるからアメリカ製の種を購入するわけであって
日本製の種のほうが利益になら日本製の種を使うんだろうけどね。
866 :
名無しさん@4周年:03/07/29 23:45 ID:bOMs6jr8
国産大豆は結構な引き合いがあると聞くがな。
お陰でマジで国産大豆使った豆腐は既に庶民の買える値段じゃないし・・・
867 :
854:03/07/29 23:48 ID:e9RsRqUx
反対派のサイトには当然書いてないが、
パーシー・シュマイザー氏が裁判に負けた理由に確か
「組み換え種子の混入率が高く、自然混入とは考えにくい」
というのがあったんだよ(スマン、ソース探し中)。
つまり、氏が意図的に植えた可能性を除外し、
彼の主張を鵜呑みにしてしまっているのが問題。
モンサントのような大企業が賠償金のようなはした金を得るために、
そんなイメージダウンになるようなことをするのか?
という疑問もある。
868 :
名無しさん@4周年:03/07/29 23:50 ID:iviREZDU
オープンな環境でやるのは合意が無ければダメだろう。
なんたって、「遺伝子組み替えでない」がブランドになるわけだから、受粉させられてこれが使えなくなったらトンでもない損失だ。
869 :
名無しさん@4周年:03/07/29 23:52 ID:jO1OAklW
>>866 国産といっても、ほぼ全量、アメリカの種苗会社から買ってるよ。
当時の農協は、需要家の意見を聞いて品種改良する農家を潰して回っていた。
出る杭は打たれる。
なぜ情報をオープンにしてたのに、反対派は作付してから抗議行動をとるのでつか?
あえてセンセーショナルにしたいとの意図があったのではないのでつか?
緑豆と同じ手口ではないのでつか?
871 :
名無しさん@4周年:03/07/29 23:56 ID:zcbgy9TK
自家製の種を育ててる農家なんて、現在皆無だろ?
けったいな理由つける農家もいるもんだ。
>>867 わざわざサンクスコ。なるほど,そういう事だったのかー。
流石にキチガイじみた判決だとは思ってたけど,
今の世の中,本当に信じられない事が当たり前のように起こっているから
嘘を嘘と見抜くのも一苦労やね。。。
874 :
名無しさん@4周年:03/07/30 00:04 ID:JILbzD37
自家製の種だと
・ウイルスが多い
・品質が安定しない
・F1が使えない
・最新の品種ではない
・生産農場で種を作っても収益しない
普通の農家は種苗を購入して生産したほうが儲かります。
遺伝子組み替え大豆について調べていると、
「ブラジルの悲劇」
という例がでてくる。
ググってみたが、いま一つ要領をえない。
詳しい人、説明よろしこ。
876 :
名無しさん@4周年:03/07/30 00:17 ID:ba1Xv4Ch
以前、ブラジルの農家が未承認の組み換えダイズを違法にに持ち込んで植えまくったのよ。
でも、栽培の要領を得ていなかったために逆に収量がさがっちゃったり、EUとの貿易関係でもめたりしたんだな。
自業自得だし、悲劇というほどのもんではないが。
>>876 そのときに、いわゆる遺伝子汚染とかはなかった?
>>878 サンクス
GM作物についての世界各国のニュースがまとめられていて
分かりやすい。
880 :
名無しさん@4周年:03/07/30 00:37 ID:+PLNipEn
この団体がやっている「遺伝子組換え農作物を考えるコンセンサス会議」って面白そうだな。
市民が専門家に対して質問して、自分たちで提言をまとめていくんだってよ。
こういうのもっとやればいいのに。
http://web.staff.or.jp/
881 :
名無しさん@4周年:03/07/30 01:59 ID:ba1Xv4Ch
882 :
名無しさん@4周年:03/07/30 02:05 ID:dzKs0kPM
>>ビニールシートで囲うことになった。ところが強風で作業ができず、
>>一人がさらに対策を協議しようと地主宅に向かったが、
>>残ったメンバーの有志がトラクターで遺伝子組み換え大豆を土に埋め込んだ。
こりゃ、誰がどう見たって駄目でしょ
犯罪者じゃん(笑
犯罪行為には間違いないが、反対派が対策を協議しようと
地主宅に向かった、という点は評価できる。
もちろん、地主の足止めという理由でなければ、だが。
884 :
名無しさん@4周年:03/07/30 02:39 ID:+8zvJ5Jj
宮崎の団体が、宮崎で作付をしないところにいかがわしさを感じてしまうw
誰か止めろよ!
パーシー・シュマイザーの件とか、ちょっと調べてみる程度じゃよくわからないなぁ。
どちらかを疑いだすときりがないね。混乱する。
>>867 安田節子よりは信用できそうな、どこぞの大学教授の反論ならみっけたが……なんか微妙。
http://www2.odn.ne.jp/~cdu37690/hanketuhanron.htm a. 彼は大々的に報道されたように、モンサントの種を万引きしたり、闇で買ったり、盗
んだという訴えに対しては、証拠調べの段階で全く証拠がないために無実になった。
b. 彼は、自分の土地にモンサントの組み換え体があることでは有罪だった。
一応、シュマイザー氏が意図的に混入したという事実は、法廷では否定されていたようだ。
しかし、もともと反論のために書かれたものをどこまで鵜呑みにしていいのか疑問。
鵜呑みにした状態で判決を見ると、いくらなんでも基地外過ぎに感じる。
無実にはなったものの疑いは晴れなかったという事だろうか?
どっかに判決自体を詳しく書いてあるところないかなぁ……
888 :
cotton candy:03/07/30 16:29 ID:KvuVS2rY
いずれ好むと好まざるとにかかわらず食べざるを得ない
889 :
名無しさん@4周年:03/07/30 16:33 ID:X0qTMcg2
交雑って簡単におこるの?
だったら遺伝子組み換えかどうかって話は関係なく
種類の違う大豆は全て他の大豆畑の近くで作っちゃいけない
ってことにしないとブランドは守れないってことにならんか?
891 :
名無しさん@4周年:03/07/30 17:28 ID:qr4DbXzg
交雑されたくなかったら
自分の畑をビニールで覆えってことですな
892 :
名無しさん@4周年:03/07/30 17:37 ID:zacAksYI
>>866 そんなことはない。スーパーに行ってみろ。
むしろ国産大豆の豆腐ばっかりだぞ。
893 :
名無しさん@4周年:03/07/30 17:39 ID:eTJ8gJMl
農家を甘やかすな!
した事に責任をとらせろや!!米の輸入解禁、早期希望!
894 :
名無しさん@3週年:03/07/30 18:38 ID:dazpDrkq
近隣農家・・・強制受粉させられた・・・レイプも同じ・・・謝罪と賠償せよ ! !
895 :
名無しさん@4周年:03/07/30 18:41 ID:whaF9tKf
んで、とりあえず人様のモノを勝手に処分してるんだから法に触れてるんじゃないの?
あんまり売れそうに無い遺伝子組み替え大豆を育てるより、損害賠償で金もぎ取った方が利益ありそう。
896 :
名無しさん@4周年:03/07/30 18:45 ID:q37EduH7
遺伝子組み替え大豆なんて食べたい?
俺は嫌だ。
897 :
名無しさん@4周年:03/07/30 18:45 ID:Ebi9FJnX
>>895 (^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪しかし、この人はしてしまったのです(^^;
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
899 :
名無しさん@4周年:03/07/30 19:30 ID:cNflQVbw
900 :
名無しさん@4周年:03/07/30 19:37 ID://LRc+em
裁判を起こせば100%勝てるね。
生協の資産を差し押さえればいいから簡単だ。
>>896 このスレを最初から嫁!
考える脳ミソあるんなら考えろ!
パブロフの犬じゃあるまいし条件反射的なレスをするな。
遺伝子組換の何が問題で、何が問題でないのかを分けて考えなくては
分かるものも分からない。
902 :
ないなら良いけどさー:03/07/30 21:38 ID:ZVEn7hrY
あのう容認派なんだけど、遺伝子組み換えOKと
疑いながら信じてるので、もうちょい反対派しっかりせんかゴルァage。
食べるとこういうふうに危険だとか、
交雑するとどうのとか、そういう意見もうないのか。ガンガレ
交雑すると、売れなくなるのでは?
結局遺伝子組み換えをされた作物って、飼料位にしかなってないでしょ?
904 :
(*゚Д゚)さん:03/07/30 21:46 ID:hEOMCokH
日本の各地で栽培されている黒大豆、青大豆、エダマメ専用品種
納豆向けの小粒種、農家が自家採種しているいろいろな
固定種は忘れ去られたようだな・・
エダマメが日本から消えていくまえに遺伝子バンクを作らねば
で、交雑が問題なの?遺伝子組み換えが問題なの?
交雑なら遺伝子組み換えでなくても問題になるでそ。
じゃあ結局遺伝子組み換えが問題なんだろうけど ←ここまで合ってるよね
遺伝子組み換えの危険性で、もっと「これ」ってのないっすかねえ。
ないっすか?
906 :
名無しさん@4周年:03/07/30 22:25 ID:BSOSmn4w
>>905 遺伝子組み換えとの交雑が問題なの。
アメリカでは、実際に起きて問題になった。
実際に起きたときに、栽培している奴らが補償出来るならいいけど、
ほとんど無理だろ。栽培する奴らが無責任すぎると思う。
>>906 遺伝子組み換えじゃないものとの交雑は良いのか?
例えば高級ブランドの品種と
そうでないものとか。
908 :
ないなら良いけどさー:03/07/30 22:40 ID:ZVEn7hrY
遺伝子組み換えじゃないものとの交雑はOKなら
根本的な問題は遺伝子組み換え食品の危険性だろ。
で、それを検討してから次に経済の問題とか
買い手側の認識の問題とか法的な問題とか
広げると政治的な問題とかが検討されるべきかと。
進歩的品種改良に改名しよう
910 :
(*゚Д゚)さん:03/07/30 22:49 ID:BiPFFvWY
野生では自家受粉で交雑しないとされていた西洋タンポポに
日本のタンポポの遺伝子が混じっていった事例があるし
大豆が自家受粉が主で交雑が起こりにくい というデータがあるが
どこまで信用できるか・・? 風で花粉が飛ぶことはまれだろう
が、ポリネーターがいたらまた結果も違ってくるだろう
この辺までつきつめた研究がないと心配だな
アメリカ人が日本人のように、様々な大豆の品種を様々な
形で消費して、タンパク源とすれば、遺伝子組替え作物の
力を借りずとも世界の食料問題はかなり解決するだろうに
だれも進んで食べたくない、学校給食に出せば確実に全部
残されちゃう作物の栽培を強行する香具師の考えはワカラン
けど
>ないなら良いけどさー
>遺伝子組み換えじゃないものとの交雑は良いのか?
>例えば高級ブランドの品種とそうでないものとか。
交雑しないように分けるだろ普通は。
>根本的な問題は遺伝子組み換え食品の危険性だろ。
危険か安全かはっきりしてないから、とりあえず安全なはずの非組替の
ほうが食用で有利なんじゃないか。
飼料用なんてごみみたいな値段だぞ。
912 :
ないなら良いけどさー:03/07/30 23:03 ID:ZVEn7hrY
(*゚Д゚)さん の場合はつまり
遺伝子組み換え且つ交雑
が駄目なんじゃなくて
遺伝子組み換えも、交雑(遺伝子汚染って言う方が良いかな)も
両方問題だということらしいね。
だだ、「誰も進んで食べたくない」っていうのは
そこから結論に結びつけるのではなくて
実際に危険なのか、安全だけど研究者のアピールが足りないのか、
左寄りの団体の洗脳が強いのか、消費者がイメージで怖がりすぎなのか、
どういうことなのかという背景が大事でしょう。
遺伝子汚染の問題ってのはある程度共感できるんだけど、
今回の件ではちょっとあやしい感じもするなあ。
生態系への汚染も結構気になるけど、
これは遺伝子組み換えだから特に問題ってことがあるのだろうか。
913 :
(*゚Д゚)さん:03/07/30 23:07 ID:TBoCRO/t
>>909 ウシのエサくらいしか使い道がない大豆のどこが進歩なんだい?
こうやって とれたて生湯葉も翡翠豆腐も日本から消えて
いくのだろう
914 :
ないなら良いけどさー:03/07/30 23:11 ID:ZVEn7hrY
>>911 >交雑しないように分けるだろ普通は。
分けられるのなら交雑の問題は簡単な技術的な問題ということかな?
>遺伝子組み換えが危険か安全か分からなくて
>非組み換えがとりあえず安全なはず
という前提がイメージの話なのか科学的な話なのでしょうか?
>分けられるのなら交雑の問題は簡単な技術的な問題ということかな?
技術的な問題でしょ。普通分けて栽培するのに、一般圃場で栽培する
からおかしなことになってるだけ。
>という前提がイメージの話なのか科学的な話なのでしょうか?
これは消費者のイメージの問題。
「安全だけど研究者のアピールが足りない」から「消費者がイメージで
怖がり」になってしまう。
「左寄りの団体の洗脳が強い」のかどうかはしらん。
まあ、無断で処分しちゃうのは確かにどうかと思うけどね。
916 :
ないなら良いけどさー:03/07/30 23:16 ID:ZVEn7hrY
>>913 (*゚Д゚)さんは結構ちゃんとした知識があるのに
ちょいちょいイメージ操作みたいな文を
ちょいちょい書くような感じがします。
でも勉強になるレスも多いです。
917 :
ないなら良いけどさー:03/07/30 23:19 ID:ZVEn7hrY
918 :
(*゚Д゚)さん:03/07/30 23:21 ID:TBoCRO/t
>>912 >実際に危険なのか、安全だけど研究者のアピールが足りないのか、
私のワガママな意見だが、安全だ、キケンだで議論している作物
ってあんまり食べたくないぞ、どうしてもこの作物つかって
作ってみたい料理が思いつかないじゃない?
そもそも件の遺伝子組替え大豆って、油糧作物用の(人間用でない)
大豆かなんかだろ・・
919 :
239:03/07/30 23:22 ID:QniyXI0+
まだやってんのか、このクソスレ。2ちゃんで盛り上がるスレには3種類あるんだよね。
1:世間を賑わしてるニュース関連。
2:賛成反対が真っ二つに割れるような話題。
3:庶民的でいながら実に身近な生活関連。
このクソスレは 2 です。
920 :
ないなら良いけどさー:03/07/30 23:25 ID:ZVEn7hrY
つ、釣られたくなんかないぞ!
921 :
ないなら良いけどさー:03/07/30 23:31 ID:ZVEn7hrY
>>918 でもその議論されてる危険性が迷信で杞憂だったら
あとから損した気になるしなー。
あんときゃ馬鹿だったなーみたいな。
まあそれでも、危険でないという「認識」が一般的になってから
食っても遅くはないというのはひとつの考え方とも思わなくもないが。
でもやっぱり科学VS宗教って感じ強いな。
宗教が駄目で科学が良いということでもないが。
>でもやっぱり科学VS宗教って感じ強いな。
>宗教が駄目で科学が良いということでもないが。
それは、
>>1の話題から離れすぎだと思うが。
923 :
(*゚Д゚)さん:03/07/30 23:34 ID:TBoCRO/t
どうせ来年も同じく進歩のない騒動が繰り返されるであろう
わたしもそろそろ失礼しまつ
- SO MUCH -
924 :
ないなら良いけどさー:03/07/30 23:37 ID:ZVEn7hrY
はい。ちょっとでしゃばり過ぎました。
今日はこのスレに粘着しましたが落ちます。
(*゚Д゚)さん さん、ID:dLYgAExdさんどうも。
925 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:15 ID:jozCn0oF
BTタンパクは食中毒菌の仲間、BTタンパクは飛んで入ってきた遺伝子、ほかの生物の遺伝子に飛ばないともかぎらん。一部研究者はやばいと思っているんだけどね。
926 :
名無しさん@4周年:03/07/31 00:53 ID:hr8iLvRD
>一部研究者はやばいと思っているんだけどね。
誰だよ。具体名を挙げてくれ。
927 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:36 ID:rmQxWeCT
>>925のような妄想者は困ったモノだね。
BTが食中毒だなんて聞いたことがない。
お前は殺菌作用がある酢や塩や酒も飲むなよ。
928 :
名無しさん@4周年:03/07/31 01:43 ID:nbq2h1wJ
他人の土地に無断で侵入して、所有権の無い他人の栽培した作物を全て廃棄処分した。
これは犯罪です。 警察は捜査して犯人を逮捕せよ。
要は実力行使が合法的(一般圃場に作付け)か、
そうでない(無断廃棄)かの差しかない。
順法主義者は法律違反だというだろうが、
法律違反≒裁判で有罪 もまた現実として成り立つ。
今までに出てきた点(漏れは詳しくないので、全部確度は「らしい」です。)
今から寝るけど、適当に突っ込みしてください。
・今回の実力行使はおそらく法律違反
・自家受粉で遺伝子交配が起きないとは限らない
・消費者は論理的には安全とわかっていても不安である
・被害者は米モンサントの手下
・今回作付けされていた大豆は一般には飼料用で(?)、
日本で一般に作付けされている食用大豆より大幅に価値が低い。
・農薬や除草剤に強い種を遺伝子組み替えで作っても、そのうちそれらに
耐性の有る害虫がでてくる可能性が高い。
・BTたんぱく質は人間は反応しない
・反対運動が激しいので国内の大学等の研究機関でもなかなか研究できないから
欧米に対してかなり遅れている
・多様性が無いのはヤバイ
・農協や農林水産省は糞、流通は中間マージンぼりすぎ
・「安全。安全。」という科学者の言葉は逆に一般人を不安にする
・「遺伝子組み替えしてません」はブランドになってる
・日本で一般に食用している、豆腐・納豆は非組替えが多い
が、表示の真偽には疑問が残る
・非組換えの国産大豆も、種は既に外国から輸入や特許支払いが殆ど
・牛肉は最も非効率な蛋白源で、飼料を抑えれば市場を支配できる
適当に追加よろ。
寝る前に追加。
よく原発と比較する人がいるけど、それはちょっとおかしい。
リスクの比較を持ち出す場合の前提条件として
日ごろからリスクを意識できる事と言うのがこのスレに出てたけど
結構重要だと思う。
原発はネットから放射線量とか見れるし、
危険な地域から離れて済むことが出来るし、
秋葉原へ行ってガイガーカウンターのキットを買って組み立てれば
お手軽に放射線量の測定が出来るけど、
遺伝子組み替え作物は、お手軽に避けることが出来ない。
ちょいと外食すれば、いつの間にか口にしているかもしれない。
つまり、消費者の選択の自由が欲しいわけだ。
(安全だから構わないだろ、と言う発言をみてると、
安全だから全部遺伝子組み替えにしても文句言うな、
と言っているようにも聞こえてしまう。)
あとは、遺伝子組み替えのメリットというのが
いまいちはっきりしない。特に消費者に対してのメリットは殆どわからない。
それなら従来のがいいや、となるわけで。
さらにそれに関連して、だれが得をするのか、という情報も実は気になるところ。
>>846 の 10の神話 は、実際の推進者と一般人(?)の議論のサマリ
になってるので、読んでおくといいと思う。
めずらしく単純な安全・危険論ではない。
教えてクンですまないが、今回問題になった大豆は、
除草剤に耐性のものだよね?
大豆の畑に草は生えてはいけないのかね。
栄養を横取りしてしまうから?
あと、除草剤などは今は極力使用されないようになってると思うんだが、
そういう薬剤をこの組換え大豆にはダバダバ使うということですか?