【政治】"法改正"13歳以下も少年院収容検討。男児殺害事件踏まえ…法務省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★:03/07/17 16:49 ID:???
★男児殺害事件踏まえ13歳以下も少年院収容検討 法務省

・長崎市で12歳の男子中学生による幼稚園児誘拐殺人事件が発生したことを踏まえ、
 法務省は14歳以上を対象としている少年院に13歳以下も収容できるようにする
 少年院法改正の検討に入った。現行法では重い違法行為をした14歳未満は厚生
 労働省所管の児童自立支援施設に送られる場合が多いが、専門家からは矯正教育の
 実績がある少年院で処遇する選択肢を設けるべきだとの指摘が強かった。

 少年院には犯罪行為をした少年の処遇ノウハウがあり、医療的なアプローチが必要な
 場合は医療少年院での処遇も可能だ。一方で児童自立支援施設に比べると、はるかに
 拘禁度は高いうえ、14〜15歳を対象とする初等少年院の年齢幅を広げると全体の
 処遇が難しくなるなどの懸念材料もある。

 刑法は14歳以上を刑事罰の対象にし、少年院法はその14歳以上を収容すると定めて
 いる。かつて同法は収容対象年齢を「おおむね14歳以上」とし13歳以下の処遇も
 可能だったが、教護院(現在の児童自立支援施設)との役割分担を明確にする観点
 から、1949年の法改正で「おおむね」の部分が削除された。

 しかし、98年に教師を刺殺した13歳の少年の場合のように、いったん児童自立支援
 施設に入れ、少年院収容が可能になる14歳になった後、「再犯性が高い」として児童
 相談所が家裁に送り、審判を経て改めて医療少年院に送られた事例もある。
 http://www.asahi.com/national/update/0717/030.html
2名無しさん@4周年:03/07/17 17:04 ID:h6k8LmQi
人多杉の間にためて2!
3名無しさん@4周年:03/07/17 17:04 ID:EdLR/Egj
2get
4名無しさん@4周年:03/07/17 17:29 ID:tP2k8WQ1
5名無しさん@4周年:03/07/17 17:29 ID:C2/czrIy
こっそり4
6名無しさん@4周年:03/07/17 17:29 ID:h6k8LmQi
>>3
( ´,_ゝ`) プッ
7 ◆C.Hou68... :03/07/17 17:29 ID:LoV/BRnT
少年院程度じゃダメだろって気も・・・・・・・・・・・・・・
8名無しさん@4周年:03/07/17 17:29 ID:ZCXHttRN
書けるかな
9名無しさん@4周年:03/07/17 17:29 ID:C2/czrIy
欝だ詩嚢
10名無しさん@4周年:03/07/17 18:47 ID:B6gO1XSW
少年の人権をなんだと思ってるんだ。
11名無しさん@4周年:03/07/17 18:57 ID:Uw5noogT
酷い事件だし個人的には12歳逝ってよしと思うが
それと少年法の改正・厳罰化とは全然関係無いね。
マスコミでも勘違いした方向で話がされる場合が多いが、「法の裁き」ていうのは
別に被害者の遺族がすっきりするのが目的ではないわけで(結果的にすっきり
することはあっても)。被害者遺族の「心の救済」は別の方策を使って行われるべき。

犯罪抑止効果の点で考えると、軽犯罪に少年法厳罰化は効果があるかもしれないが
強い動機に支えられた犯罪(今回で言えば、特殊性癖や親族の抑圧だろうか。
ソースが不確かなのであまり不用意なこと言えないが)に実効性があるだろうか?
断言してもいいが、ない。どんなにゴム風船を厚くしていっても、空気を入れ続ければ
いつかは破裂する。対策は空気を出来るだけ入れないように=社会にできるだけ動機を
供給するような構造がないようにすることしかない。

どうしても少年犯罪の責任を重くとらせたいなら、考えられるのは少年法の厳罰化では
なく、責任年齢の引き下げだな。
ただしその場合、憲法を鑑みて当然少年の「権利」も拡張せねばなるまい。
12名無しさん@4周年:03/07/17 19:17 ID:1tKfvxKS
親も同伴させろ
13名無しさん@4周年:03/07/17 19:26 ID:zaBZrhj+
少年院をアフガニスタンとかルワンダとか日本が援助してる発展途上国に設置すればいいんだよ。
もちろん、現地の刑務所と同程度の待遇で。
そうすれば、少年犯罪に対して死刑がないとかの問題がクリアできる。
14名無しさん@4周年:03/07/17 19:26 ID:DEoNEZO0
ってか何歳でも殺っちゃだめだろ。
人殺すようなのは何歳でも同じ扱いキボン
15名無しさん@4周年:03/07/17 19:58 ID:eHC5ZV7X
>しかし、98年に教師を刺殺した13歳の少年の場合のように、いったん児童自立支援
>施設に入れ、少年院収容が可能になる14歳になった後、「再犯性が高い」として児童
>相談所が家裁に送り、審判を経て改めて医療少年院に送られた事例もある

もし少年院法改正が間に合わないんなら、少年院に収容できる年齢になったら
児童自立支援施設→少年院に絶対移してほしい。審判なんかいらないから。

つか、少年法なんか、
「○才以下なら少年院に収容する」の一文だけで、他は必要ない。
刑期途中で成人したら刑務所に移せばいいだけ。
少年だろうが成人だろうが罪の重さは変わらないんだから、刑期も同じでいいよ。
16名無しさん@4周年:03/07/17 20:19 ID:zaBZrhj+
>15
そうだな。
少年院に一度収容したら出さなきゃいいんだよ。
二度と出さなければ、再犯は100%無いわけだし、
少年院の中で更正させればいいわけだ。
少年法を改正して、犯罪を犯した少年は一生、少年院の中で更正させるとすればいいんだよ。
17名無しさん@4周年:03/07/17 20:24 ID:xfsjukx1
親は幇助とか問わないわけ?
18名無しさん@4周年:03/07/17 20:26 ID:rlqNkcK2
名前と顔も出せるようにしろ
19名無しさん@4周年:03/07/17 20:26 ID:ipPcqxqm
正直、少年法はいらん。
20名無しさん@4周年:03/07/17 20:30 ID:+75/rgp0
親には金銭的な民事の損害賠償しかないけど、
実際は会社は辞めざるを得ないし、引越もしなけりゃならないで
ある意味社会的制裁を子供以上に受けるからな
21名無しさん@4周年:03/07/17 20:30 ID:Qp0GyVfT
少年法は廃棄してさー、

少年院に逝ったヤツはこっそり廃棄処分にすべきだと思うが・・・。
22CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/07/17 20:32 ID:KAQEaakO
幼年法に改正して対象年齢さらに引き下げ。
23名無しさん@4周年:03/07/17 20:33 ID:y+q/nKyT
>>16

刑罰と終身刑が無い日本で終身拘禁は無理。
しかも未成年犯罪は保護主義が基本なのにそんなんもっと無理。
ようするに政治家も宗教法人も少年も公務員も法人も性善説にたった考え方で
法律が出来とる訳でそのへんから変えていかないとそれらより遥かに扱いが難しい
触法年少犯罪者の問題なんて永久に解決しないような気がするのだ。
24ハンサム弟@( ´`ω´)φ ☆:03/07/17 20:34 ID:M9CT48qY


    親 に も 厳 罰 化 を 。




25名無しさん@4周年:03/07/17 20:35 ID:xuPLE+IS
>10
被害者の人権を何だと思ってるんだ。

>24
同意
26名無しさん@4周年
少年には殺人権がある