【雇用】サービス残業 指導が最多に 労働基準監督署

このエントリーをはてなブックマークに追加
766名無しさん@4周年:03/07/16 05:51 ID:NlPprXIe
>765
残したいです。
767名無しさん@4周年:03/07/16 06:01 ID:snkLVg8R
人に恨まれるようなことでケチケチやってる奴はろくな死に方しません
768名無しさん@4周年:03/07/16 07:57 ID:IBdYSz6r
サービス残業
これもオブラートに包まれている言葉だな
769名無しさん@4周年:03/07/16 08:03 ID:NEr/L7WJ
労働者のことを本当に考えているのは全労連系の労働組合だけです。
他は政党の下請けや企業と癒着しています。
みなさん、相談は全労連系の組合へ。
http://www.zenroren.gr.jp/jp/
770名無しさん@4周年:03/07/16 08:09 ID:DlCi5wrU
ジーク・我が社!
771名無しさん@4周年:03/07/16 08:52 ID:OjWKdF/7
>>764
ウチの会社は毎日22、23時迄働いても退社時にタイムカードを押させず、月20時間の残業手当以外は認められないのですが、これはまだマシなほうなんでしょうか。
それてもここではなく賃貸分譲不動産板に書込むべきか?
772名無しさん@4周年:03/07/16 08:56 ID:nlswcsdS
>>743
マジな話ね、早めに自宅に帰ってまじめに子供の面倒見るとか
野球やサッカー、その他スポーツ教えるとか
楽器演奏教えて文化活動するとか
一緒にごみ拾いなんかのボランティア参加するとか・・・・

そういう風に社会の利益のために無料で働くなら一向に構わん。
気に入らんのは無料労働が企業の利益になってる点だ。

残業代をまともに出せない会社は残業に社員使う資格などない。
残業が必要ならば親族で無料労働してろよ。

>>770
ハイル我社!
では?
773名無しさん@4周年:03/07/16 08:58 ID:nlswcsdS
>>771
マシといえばマシかもしれんけど
窃盗を万引きと言うのとあまり変わりないかも。
774名無しさん@4周年:03/07/16 09:03 ID:LgPI4Hzd
》757
サラリーマンは自営業のみなさまのように非課税、税金の控除対象を無限に広げることもできませぬ。家人をバイト扱いにしたり、毎月赤字計上だったり、家賃補助もないのに公団にも入れずにおりまする。嗚呼…
775名無しさん@4周年:03/07/16 09:08 ID:WGEsB5Sk

富山が誇る超優良企業である我らが三協アルミでは社員皆喜んで残業しているぞ。
100時間/月なんて当たり前、でも残業手当は「一切」無し。
社員の滅私奉公の精神で成り立っている会社だ。
当然給料もお布施程度、生活保護より安い。
776名無しさん@4周年:03/07/16 09:11 ID:7OJNYVQC
世界の平均労働時間は韓国がトップ
777名無しさん@4周年:03/07/16 09:18 ID:nlswcsdS
>>775
宗教団体みたいだな(w
778名無しさん@4周年:03/07/16 09:29 ID:gMe5NfR/
>>773
そんな我が社は目下、来年度の一部上場に向けて準備中。
厳しい目標にも「上場後は労働環境が改善されるはず」と耐えてますが、
一部に上がったからといってそんないかわるもんか?
779名無しさん@4周年:03/07/16 09:33 ID:IXA7Wxwm
>>778
変わらない。早く労働基準監督所にチクれ。
780名無しさん@4周年:03/07/16 09:36 ID:8e4f+IUY
>>774
だったらテメーも自営にすりゃいいだろ? 個人事業主になって
今の会社と業務の受発注してもらえや。 その上で、「そんなお金じゃ
この仕事はできません(w」と言ってみれば?

選択肢はいくらでもあるのに、テメーでその環境を選んでるだけだろ?
もちろん悪いのは自分じゃなく会社であり社会なんだろ?(w
781名無しさん@4周年:03/07/16 09:45 ID:Ux8kNRqz
↑居直り強盗
782名無しさん@4周年:03/07/16 09:46 ID:nlswcsdS
>>780
>今の会社と業務の受発注してもらえや。 その上で、「そんなお金じゃ
>この仕事はできません(w」と言ってみれば?
まぁ、すべての会社が社員を外注に置き換え出来ればそれは可能かも。
普通のサラリーマンはその会社でしか働けないようになってしまっているから。
結局「どこへ行ってもやっていける」能力が無いのです。
ま、俺もサラリーマンは気楽だと思うよ、やっぱり。
仕事に専念してればいいし。めんどくさい申請は事務員がやってくれるし。

だからと言ってサービス残業が認められるべきだとは思わないが。
783名無しさん@4周年:03/07/16 09:58 ID:NgEV137Z
まあ、みんなでガンガン労基にチクりまくったら、マシになるんじゃないの?

そういやも某T社なんてパソコンのファイルの作成日時を調べられて挙げられたよね。
漏れの会社も前に挙げられたよ。建物の最終チェックの時間を調べられたらAM2時
とか4時とかばっかりで・・・
784名無しさん@4周年:03/07/16 10:00 ID:PjMd4Qkq
でもチクったのバレたらクビになるんじゃ・・・
785名無しさん@4周年:03/07/16 10:27 ID:nlswcsdS
>>784
そんな露骨な事は出来んでしょうが、待遇は悪くなるかもですね。
まぁ、その辺が会社側としては狙い目なんでしょうが(w
786名無しさん@4周年:03/07/16 10:46 ID:mRDXmn+4
>>782
>だからと言ってサービス残業が認められるべきだとは思わないが

もちろんそうだ。 会社だって年齢に応じた職能を定めてそこから外れたら
さっさと無能でクビにすりゃいいんだよ。 そうすりゃ、定時内で仕事の
終われる社員しかいなくなる。 無論今の社員の8割はクビだがな(w

そこを我慢して使って頂いているって認識がないんだろうな。
会社もサビ残するような奴は問答無用でクビでいいんだよ。
787名無しさん@4周年:03/07/16 10:49 ID:dsPkGxRQ
世界フリーセル選手権なるものがあれば
きっと日本の団塊世代チームが世界一の座に
つきそうな気がする・・・・

788名無しさん@4周年:03/07/16 10:51 ID:KyTBULdE
時間内に会社が目標とする売上がだせれば、いいんだが、
サービス残業を摘発すればつぶれる会社が多いはず。
借金が出来る間は会社は潰れんがね。
789名無しさん@4周年:03/07/16 11:01 ID:nlswcsdS
>>788
それで潰れる会社は潰れるべき会社
どうしても無料で働かせたかったら同居の親族を使うべし。
他人を不幸にする権利などない。
790名無しさん@4周年:03/07/16 11:40 ID:RFqtzuVm
犯罪者がどう自己弁護しようが
犯罪者は犯罪者でしかない

それ以上でも以下の存在でもないのに
グダグダ言うな
791名無しさん@4周年:03/07/16 11:49 ID:JqzYilQz
団塊世代のオヤジの世代って、5分で終わる仕事を
徹夜してやることで、一生懸命やっていると
評価されていた世代。世襲、年功序列、学歴派閥の弊害。
経理なんて、大企業では何百人かでいい加減な資料
作っていたのが今時、PCでポンって出てくるんだからな。
その分、分析能力、PC活用能力、リーダーシップが
問われているのに、残業したら能力高いってのは時代遅れ。
偉い人ほど仕事をしないっていうのをそろそろ改めて、
職業の流動性を高めて、会社のための個人でなく、
個人の働く場(選択枝の一つ)としての職場でないと。

法律として職業選択の自由があるんだから、年齢制限や
男女差別、学歴差別はいいかげんやめようよ。
そうすれば、ひどい職場環境で働かない残業しない権利も
できるわけだから、サービス残業は海外企業のように、上を
目指す連中がするものになる。

792まだ出てないようなのでコピペ:03/07/16 12:03 ID:K9tufmbl
奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に
自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。
そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。
過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその
精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、あるいは
反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を
血祭りにあげた。
現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに
気付いてすらいない。それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの
唯一の誇りを見い出しさえしている。

リロイ・ジョーンズ 1968年、NYハーレムにて
793名無しさん@4周年:03/07/16 14:30 ID:TUghgOCd
.
794名無しさん@4周年:03/07/16 14:59 ID:Hk1AYApK
>>791
「採用は、公平を期すため先着順若しくは抽選で行うこと」
「給与は、初任給及びその後の昇給額に性別・学歴・年齢による一切の違いを認めない」
「定年退職と言う制度は一切禁止。本人の退職意思、及び本人死亡の場合のみ退職を認める。」

こんな条文を現在使用中の法律に差し込んだら男女差別も学歴差別も年齢制限も一切なくなる罠。
ま、誰がどう働いても同じ賃金になる罠。


アフォ臭くて仕事やってられないな。
795名無しさん@4周年:03/07/16 18:11 ID:YnWhYpcK
>>794
791は性別・学歴・年齢を理由とした格差を無くせといってるだけだろ?
日本語理解できない厨はいりません。
796名無しさん@4周年:03/07/16 20:29 ID:TUghgOCd
.
797名無しさん@4周年:03/07/16 23:21 ID:+PAg3o0l
>>791
>団塊世代のオヤジの世代って、

そういう化石みたいな奴、同僚にいるよ。30代だけど。
パフォーマンスやスタンドプレーばっかやってるけど、結局
アウトプットが伴わないどころか、足を引っ張りさえする。
今どき、そんなんで評価されるわけ無い。
定時とまではいかないけど、早く帰ってるのに結果出してる
ほうがスマートで評価高いよな、やっぱ。
なのに、俺は一生懸命やってるのに上司の見る目が無くて昇進
できないと愚痴をこぼしてる。
オメーの能力じゃあたり前だろって感じ。本人には言わないけどさ。
798名無しさん@4周年:03/07/16 23:42 ID:V4HIpA49

毎日残業5時間。いつも強制ボランティアの残業。

今日、朝3分遅刻した。激しく怒鳴られた。

プロレタリア文学でも書こうかな。。
799名無しさん@4周年:03/07/16 23:43 ID:5DA4NpNz
アフォがほざくな。ガキが。氏ね。・
800名無しさん@4周年:03/07/17 01:15 ID:TGnQWFHB
私は経営者ですが、やはり経営者の身になって考えてほしいものですね。
これからの社員は、働きながら死ぬか、働きぬいて死ぬか、失業して餓死するかの
3者1択ですよ。

何を甘ったれたことを!
801名無しさん@4周年:03/07/17 01:26 ID:/i+nnvmT
燃料乙
802名無しさん@4周年:03/07/17 02:03 ID:UO6nWM8r
自営業にはサラリーマンの悲哀は理解できない
サラリーマンには自営業の悲哀は理解できない

雇用側の言い分も雇用される側の言い分も平行
線だよね。
803名無しさん@4周年:03/07/17 02:21 ID:pNkIZblS
>>800
勝手に3社択一してしまうとは、
中々のバカップリ(w
804名無しさん@4周年:03/07/17 02:47 ID:NzRkYoPc
>>798
プロレタリア文学は流行らないよ。
805名無しさん@4周年:03/07/17 02:48 ID:NzRkYoPc
>>792
クンタ・キンテを見習うか。
806名無しさん@4周年:03/07/17 02:54 ID:lvnUAkKl
×サービス残業
○無給搾取残業
807名無しさん@4周年:03/07/17 03:10 ID:40AdkinL
お前ら、サビ残するのは勝手だが(違法だが)会社はお前らの人生とか体のことなんか
何も考えてないんだぞ?体が壊れるくらいサビ残してる社員は結局使い捨て。
それでも会社のために尽くしたい馬鹿日本人って多いね。
808名無しさん@4周年:03/07/17 03:20 ID:x50vxmAh
>>807
>会社はお前らの人生とか体のことなんか何も考えてないんだぞ?
>体が壊れるくらいサビ残してる社員は結局使い捨て。
まぁ、まったくその通りだわな。

もまえら、もっと自己管理しる!
サビ残しない人間が怠慢なのではない。
サビ残させる会社こそ怠慢なのだから。
809名無しさん@4周年:03/07/17 03:42 ID:/0opsThE
>>797
そういうのが評価される会社自体が化石となってる企業もある。
おれの会社。アホらしい。
810名無しさん@4周年:03/07/17 03:43 ID:8uJQCHtj
>>768
なにか新しい語を考えんとなりませんな。
暴走族に対する珍走団のような何かを。
811名無しさん@4周年:03/07/17 03:47 ID:8uJQCHtj
>>789
禿同。従業員のサービス残業は会社の不法利得なのだから、
不法利得が無くなって会社が潰れるのなら潰れるべき。
812名無しさん@4周年:03/07/17 05:50 ID:U1E+KKEM
>>800
いずれにしても死ぬのね。
ならば、「経営者殺して死ぬ」を加えて
四者択一にしてくれw

>3者1択ですよ。
1択ってなによw
>>800

813名無しさん@4周年:03/07/17 06:08 ID:RXGd2wEk
>>800
経営者の苦労はあるんだろうけどさ、そんな三択しか思いつかないようじゃ、
あんたの会社、糞会社だね。
会社で働くってことは雇用契約を結ぶわけで、その契約は労働基準法に拠ってるでしょ。
まっとうな会社、まっとうな経営者なら法律守らなくちゃね。
814名無しさん@4周年:03/07/17 06:36 ID:y0cBZyYZ
でもまぁ、大企業だと垂れ込みも難しいかもしれんなぁ。
労基って地区単位だから匿名と言っても支店名、営業所名
まで出さないとだめだからある程度特定できちゃうよな。
本社だけ捜査入っても本社スタッフなんて大抵またーりで
末端社員とは天と地の差の待遇なんだからさ・・・。
815名無しさん@4周年
◆ 山崎渉板ができました!(^^) ◆

            ∧_∧
     ∧_∧  ( ^^  )   これからも僕を応援してくださいね(^^)・・・っと。
     (  ^^ ) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  山崎  / .| .|____
      \/       / (u ⊃

山崎渉@2ch2掲示板(^^)
http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/