【社会】太田市長が富士重の新車をトップセールス 知人らに推薦文同封のDMを送付

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★
★太田市長:富士重の新車をトップセールス 知人らにDM 群馬

 富士重工業の企業城下町である群馬県太田市の清水聖義市長は3日、同社が5月に発売した
新車(レガシィ)のカタログに自分の推薦文を同封して、知人ら1000人にダイレクトメールを
送ったと明らかにした。推薦文には「(市の)秘書室で手伝うので、何でもご相談ください」と
市役所の秘書部門も動員させる考えを示しており、異例の“トップセールス”が論議を呼びそうだ。

 「どんな車かはやく乗ってみたい」で始まる推薦文は、自ら市内の駐車場で調べたところ、
同社の車が少なかったとし「地元なのだから30%ぐらいにならないといけない」などと記している。
3日の会見でも「地場産業育成に大いに応援していく」と強調した。
 富士重工業は太田市内に3工場を持ち、現在、約6250人が勤務。01年10月には市内に
「スバル町」が誕生している。
 市秘書室は「購入を呼びかけるが、値段交渉はせずセールスマンに紹介するだけ。他の地場
産業でも同様にお手伝いする」としている。
 総務省によると、地方自治法上、抵触する規定はないが「地方自治体の仕事としてふさわしいか
どうか。最終的には住民の判断になる」と話している。

毎日新聞 http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030704k0000m040152000c.html
2名無しさん@4周年:03/07/04 08:02 ID:SL8mtisH
3名無しさん@4周年:03/07/04 08:05 ID:8GRlkkfp
気持ちはわかる。でもそりゃマズイ。
4名無しさん@4周年:03/07/04 08:05 ID:MJq0qw0R
5名無しさん@4周年:03/07/04 08:05 ID:bWvcxIk4
2
6名無しさん@4周年:03/07/04 08:08 ID:p1cTbm9a
やた。ヌー速で初めて6をとった。
7名無しさん@4周年:03/07/04 08:20 ID:SL8mtisH
すばるしい事じゃないか
8 :03/07/04 08:22 ID:KV8FkNyX
全然、OKだろ。自治体の長は地域の発展のみ考えるべきだ。
9名無しさん@4周年:03/07/04 08:23 ID:XdJvzV+V
地元くらいならいいんでないの?
そんなに影響しないでしょ
10名無しさん@4周年:03/07/04 08:23 ID:lSiAsAO2
最近プ嬢のディーラーが太田にできたが、顧客の多くがスバルの社員らしく、セカンドカーとして乗っているとか。ちなみに通勤用はオンボロのヴィヴィオ(w
11名無しさん@4周年:03/07/04 08:24 ID:U/7DLu97
公務の時間外であるのなら問題なし。
推薦文の郵送に公費を使っていないのなら問題なし。

ありえねーよなぁ・・・

で、このヴァカ太田市長は富士重工からいくら(以下略
12名無しさん@4周年:03/07/04 08:25 ID:zAKhXyHA
    _, ._
  ( ゚ ∀゚)
13名無しさん@4周年:03/07/04 08:26 ID:X9W5NhSN
すばれがしいことだ。

ってか地元特産の農産物は良くて車が良くないということはないと思うが。
14名無しさん@4周年:03/07/04 08:28 ID:aoyAwQqY
スバルなんて恥ずかしい。
360SSとか?
15名無しさん@4周年:03/07/04 08:28 ID:1CNdRs3L
ソースは?
ふーん、毎日か。あ、そう。
16名無しさん@4周年:03/07/04 08:29 ID:pwAXZuU6
いい市長じゃないか。
町の発展を考えているんだよ。地場産業を育成しようとしてるんだろ。
多めに見てあげようよ。
DM郵送に公費使ったっていいじゃない。工場からの納税額だって
無視できないくらい多いんでしょきっと。ガンガレよ。この不景気乗り切ろう。
17名無しさん@4周年:03/07/04 08:31 ID:LDjRjoPI
大阪の女知事と勘違いしちまったじゃないか
18名無しさん@4周年:03/07/04 08:32 ID:a/rJIhZL
市長が地元産業を振興するのは普通じゃないの?
公費使ったって問題ないだろう。
19名無しさん@4周年:03/07/04 08:35 ID:2+QBVBDC
これがダメだと言われるなら、政治家は地元の特産品のPRも
出来なくなるんじゃないの?
20 :03/07/04 08:38 ID:l1uoCzI+
飴なんかでは、州知事が雇用増加のためには、特定企業
支援をなりふり構わずやってるもんね...
21名無しさん@4周年:03/07/04 08:39 ID:3rN6R/Dj
>>19
ハゲ同
地元の特産品には違いないw
22名無しさん@4周年:03/07/04 08:40 ID:dLQKQYFl
あくまで地場産業の振興を目的としているのだから特に問題になるとも思えんが。
それとも毎日はでかい企業は金あるんだから自前で宣伝してください、てか?
23名無しさん@4周年:03/07/04 08:44 ID:do4dpoTM
子供のころ社会人野球で市民球場が満員になってみんなで応援した。応援団とかもいてかなり賑やかでした。最近はそんなこと聞かないけどやっぱりスバルが元気でないと太田は駄目でしょう。がんがって欲しい
24名無しさん@4周年:03/07/04 08:46 ID:u8yBMHGp
敗北車必死だな(藁
25名無しさん@4周年:03/07/04 08:48 ID:8Ni6l1w1
太田は桐生と一緒になるからどうでもイイや
26名無しさん@4周年:03/07/04 08:50 ID:SK0PHym6
ここいらの清水性は...なんだよな。
27名無しさん@4周年:03/07/04 08:51 ID:PzVH/9Us
おーぃ スバルサブレもあるでよ。
28名無しさん@4周年:03/07/04 08:53 ID:Z+vo2hTv
何が問題なんだ?毎日新聞の悪意を感じる記事だ。

こんな記事を載せるスペースがあるんなら、ゴミ問題のその後でも特集組めや。
29名無しさん@4周年:03/07/04 08:56 ID:UUFU2Ixa
気持ちはわかるが……。
これが許されると「韓日友好のためにヒュンダイを買いましょう」とか言い出す
自治体が出てくると思われ。で、突っ込まれると「スバルは許したのに!
民族差別だ!」となる……。
30名無しさん@4周年:03/07/04 09:22 ID:yeYaQyHo
>>19禿胴
漏れはマツダ工場がある市に住んでいるがここの市長も同じようなことやってるよ。
それに市民もいやいやながらマツダ車買ってるよ。まっ車がないと生活できないと
ころだから一家に2台は最低車があるのでそのうちの1台はほとんどがマツダ車だけど。
市長自ら会合があるたびに枕詞の様にマツダ車の購入を勧めるよ。市の活性化と
地域振興・市財政の一助になるのでよろしくお願いします。なんていつも言ってるよ
おかげで覚えちまったぜ。
31太田市民:03/07/04 09:22 ID:D7ASFg7O
つか早くこの市長に市長をやめてもらいたい…
バカな計画とかしか立てないし某商業高校に金かけすぎ
そのわりに甲子園行ってねぇし(藁
32名無しさん@4周年:03/07/04 09:31 ID:D1IthRcE
>>28がイイ事言った。
ほんとにそうだよな。
33名無しさん@4周年:03/07/04 09:35 ID:+Hx8Gym9

賛成するから  HAMACHO HALL 復活も支援してくれ 市長
34名無しさん@4周年:03/07/04 09:36 ID:yeYaQyHo
>>29
もう言い出して公用車をヒュンダイにした市があるぞ。
山口県萩市だ。

ttp://autoascii.jp/issue/2003/0320/article23538_1.html
35名無しさん@4周年:03/07/04 09:36 ID:cI9vpnEv
そのうちロボコップみたいに、企業に乗っ取られた市ができる予感
36名無しさん@3周年:03/07/04 09:53 ID:P7TYuI59
太田なんて中島が来なかったら今ごろ何も無い場所になっていただろう。
富士重工あっての太田、という事で仕方ないな。
37名無しさん@4周年:03/07/04 10:05 ID:EhNv17YT
>>34
萩市産品の不買運動が起こりそうな予感。
38日韓友好---ヒュンダイ車が公用車に初採用:03/07/04 10:10 ID:nNhr7nwY
http://autoascii.jp/issue/2003/0320/article23538_1.html
日韓友好---ヒュンダイ車が公用車に初採用

[2003年3月20日]
ヒュンダイモータージャパンは、ヒュンダイタ山口が山口県萩市から公用車を受注したと発表した。
日本の自治体が輸入車、それも韓国車を公用車として採用するのは初めて。

萩市は、1968年に韓国のウルサン広域市と姉妹都市提携をしており、
両市で少年サッカー交流大会を開催するなど、良好な関係を続けている。
ウルサンには、ヒュンダイの主力工場もあり、
より一層の関係強化の一環として萩市にヒュンダイ車が公用車に選ばれた。

公用車となるのはSUVの『サンタフェ』2.7GLS 4WDで、
改造して災害時に緊急車両として活用される。25日11時30分から、
萩市庁舎前広場で納車セレモニーを行う。
39名無しさん@4周年:03/07/04 10:18 ID:uD8ZFxdO
公務で使うべき秘書部門を私用で使ったら問題では?
私費で私設秘書を雇って使うならいいけど。
40名無しさん@4周年:03/07/04 10:36 ID:e3of0jq6
地域経済の活性化のためという題目なら、
公務になるべさ。
41名無しさん@4周年:03/07/04 10:37 ID:TqyUwjLL
>>40
禿胴
42K10@エンドレス百瀬晋六:03/07/04 10:39 ID:BR06NDKX
この遅さなら余裕を持って唄える









♪風の中のすばる〜
43名無しさん@4周年:03/07/04 10:47 ID:mlEUrmgQ
>>40-41
ならば全ての地元企業のために、公務でDM出さないとダメですね。
44 :03/07/04 10:49 ID:qsoPS/u3




             新レガシイが素晴らしい出来だから、許す。



45名無しさん@4周年:03/07/04 10:55 ID:E4ZRdAlI
>>43
どこに公務と書いてあるんだアホ。
46名無しさん@4周年:03/07/04 11:04 ID:D0mCjC1Y
>43
小学生の理屈ですねw
47 :03/07/04 11:07 ID:KV8FkNyX
>>43
見事なお役所感覚ですね。
48名無しさん@4周年:03/07/04 11:07 ID:ETFnuE4O
>43
( ゜Д゜)<ポカーン
49名無しさん@4周年:03/07/04 11:13 ID:D/DvSs/J
チョンは社会科の教科書からやり直せ
50名無しさん@4周年:03/07/04 11:15 ID:dygvC48o
地場産業促進だから全く問題がない。

山形県ならさくらんぼ
山梨県なら桃
青森県ならりんご
静岡県なら緑茶
愛媛県ならみかん
群馬県ならレガシィ
51名無しさん@4周年:03/07/04 11:23 ID:PomxYh/I
52名無しさん@4周年:03/07/04 11:30 ID:wFm+RIMo
>>43
大分県は前知事の一村一品運動より似たような事を行なっているよ。
現在は異業種まで拡大して広報してるぞ。
その広報するのに現在はインターネットを活用しているしかもその理由が
DMだと経費がかかるとはっきり明言してるんだぞ。しかし今年の3月末
をもって初期の目的が達成されたので各企業にて配信することになったが
するところはしてんだよ。
揚げ足取るならそれなりに核心をもって揚げ足取りをしろぼけ。
53名無しさん@4周年:03/07/04 12:04 ID:k62TT/bB
この市長が富士重工労組からの後押しで出馬ならこのくらい当然やろ。
54名無しさん@4周年:03/07/04 12:10 ID:fW/HaeV/
大阪府池田市にはダイハツ町もあるし、大垣には西濃運輸社長の名前田口町もあるし、愛知県なんかは豊田市がある。
却下されたが石川県根上町の合併に関してはゴジラ市なんかも検討された経緯もあるからべつにいいんじゃない。
55名無しさん@4周年:03/07/04 12:12 ID:k62TT/bB
コレにケチ付けた香具師は他社関係者か?!
56名無しさん@4周年:03/07/04 12:14 ID:9jRfCEnc
市内で売れれば、
メーカー工場、ディーラーとも売上あって、
市の税収入ダブルアップだよな。

地元名産の果物やお菓子売るのと同じいいじゃん。
がんばれや。
(それより、スバル市のほうが受けると思うぞ)
57名無しさん@4周年:03/07/04 12:14 ID:Vibc5nOs
ソースが毎日新聞なのが、とっても意味深
58名無しさん@4周年:03/07/04 12:23 ID:nFTMWdBQ
この市町、役所の黒塗り運転手廃止して
自分でレガシー運転して通勤してるんだよね
まぁ好感がもてる
でも事故起こしたらどーすんだ?
せめて誰かにのっけてきてもらえよ
59名無しさん@4周年:03/07/04 12:28 ID:k62TT/bB
市長スバヲタだったのか…
60名無しさん@4周年:03/07/04 12:31 ID:kQuEzm7z
岡山県知事はJALに乗り込んでいって岡山−羽田便を頼んでたぞ.
損失補填は自治体がする約束で(藁
61名無しさん@4周年:03/07/04 13:04 ID:bhtNjgU8
レガシーなんてどこがお勧めだ
見る目のない市長は辞任しろ
62名無しさん@4周年:03/07/04 13:07 ID:XtxGEoBV
外国との貿易交渉では、堂々と国の元首がトップセールスをやっているのとどうちがうの?
63名無しさん@4周年:03/07/04 13:08 ID:wFm+RIMo
>>60
これこそ馬鹿知事の見本。
64名無しさん@4周年:03/07/04 13:34 ID:b0tsm6YS
太田市からスバル取ったら
名産はスバル最中しか無くなってしまうよ!
65名無しさん@4周年:03/07/04 13:41 ID:KqvQV+va
これがアメリカ辺りなら、まったく当然の事ですが。
あとサンヨーと三菱電機とハーゲンダッツも宣伝知る
66名無しさん@4周年:03/07/04 13:43 ID:OhTKrf2L

正義感の強い、毎日新聞ならではの記事ですね
67北海道愚民 ◆zNuGTZuR2Q :03/07/04 13:48 ID:c4M89pm8
判断に悩むねこれはw


浜松市長には絶対出来ない罠w
68名無しさん@4周年:03/07/04 13:52 ID:Vibc5nOs
浜松といえば
ススギ
ホンダ
ヤマハ
鰻パイ
69名無しさん@4周年:03/07/04 14:07 ID:3R1rTH7P
やっぱり浜松市長は鰻パイで攻めるべき。
70名無しさん@4周年:03/07/04 14:11 ID:yepve31r
あれ、太田市消滅してスバル市に
なったんじゃなかったんだ。


マジで勘違いしてますた(w
71名無しさん@4周年:03/07/04 14:18 ID:ee71wXET
ブラジル人大杉
72名無しさん@4周年:03/07/04 14:25 ID:wFm+RIMo
>>71
そうそうやつらはほとんどがスバルの期間工として安い賃金で働いているんだよね。
73名無しさん@4周年:03/07/04 14:27 ID:r1oLLer5
ここまで大規模じゃないけど、
おらんとこの議員センセ達は地場産業の保護育成ってことで
地元の自転車工場産チャリを推してるし(チャリ通の生徒はほとんどこの
メーカーの香具師に乗ってる) 酒もとーぜん地酒に汁!と。

地元に関わってる住人が多いからこんなこと当然のことだと漏れは思ってるが。
74名無しさん@4周年:03/07/04 14:30 ID:Zw0AuFn6
スバル、レガシィは太田市の民芸品ですが何か
75名無しさん@4周年:03/07/04 14:34 ID:ee71wXET
焼まんじゅうが食いたい・・・・(*´ρ`*)
76名無しさん@4周年:03/07/04 14:41 ID:vDg7phGq
test
77>>1だけ読んでカキコ:03/07/04 14:43 ID:Su3RtYdI
無問題だろ。

地元産業発展のために尽力する市長、素敵やん。
78名無しさん@4周年:03/07/04 14:48 ID:hh6Gf259
 |ぶっちぎれさんば〜さんば〜〜!|
 \                  /
    ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    -―――――-           ───────
   /  ̄ ̄ ̄// ̄ ̄.|| |  \ │ /
  /  ∩∧// ∧ ∧∩|  / ̄\     ────────
[/_______ヽ(゚//[ ](゚∀゚ )/ |─( ゚ ∀ ゚ )─
.||_ 昴   _|_| ̄ ̄ ̄|.| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   ────────
.lO|--- |O゜.|_555|.|_|ニニニニニニl.|
|_∈∀∋ ̄_l_____l⌒ l.|_____| l⌒l_||  ─────────
  ̄ ̄゛--' ̄ ̄゛ー' ̄ ̄゛--'   ゛ー'
79時代は個人主義:03/07/04 14:49 ID:/5lQNzxp
 http://osaka.yomiuri.co.jp/new_feature/kokoro/jyuku06.htm

社会福祉法人「いのちの電話」の斎藤友紀雄事務局長は、「『いじめ』は
世界中で起きていますが、日本の場合、その一番大きな原因は、異質なも
のを認めないという精神文化に根ざしていると思います。偏差値教育や核
家族化によって孤独を強いられた子どもたちは、必死に自分の居場所を求
めるのですが、性格や能力が集団と調和しない子は、集団から排除されて
しまう。つまり、村意識が働いて、村八分にされてしまうのです」と語る。

<差別いじめをなくそう>
日本国憲法(国のあり方を定めた法)は、個人主義を定めています。
それは、戦前、全体主義だったわが国が、悲惨な戦争に突入し敗戦したと
いう苦い経験の反省に基づきます。

別にみなが一緒じゃなくてもいいでしょ?
みなが一緒じゃないと安心できない集団がいて、その集団が
異質分子を排斥しようとする。
80名無しさん@4周年:03/07/04 14:51 ID:IjNB1Vi8
こっそり土建屋から賄賂もらって、公共事業増やす馬鹿市長より
数万倍いいことだと思う。
81応援メッセージはこちらから:03/07/04 15:24 ID:MuneS2Ui
ttp://www.city.ota.gunma.jp/mail.html

市民のみなさんの市政に対するご意見・ご要望などをお待ちしております。
「こうしたら良いのでは?」「市長に質問」など、お気軽にお寄せください。
みなさんから寄せられたご意見などは、すみやかに対応方法を検討し、
今後の市政運営に 役立てたいと思います。
また、ご意見などをお寄せいただいた方には、
可能な限り回答いたしますが、内容により 時間がかかる場合もありますのでご了承ください。
(回答は、電子メールで行います。)

82名無しさん@4周年:03/07/04 16:14 ID:H57J+Plf
ひとつの民間企業の支援を行政のトップとして、どこまで
出来るかは、線引きの難しい問題だね。

たとえば京都市長が任天堂のゲーム機やワコールの下着の
推薦文同封のカタログ入りDMを何十万通も市民に出したら、
批判されると思うよ。

行政としてやるべきなのは、地元企業の富士重工に対して、
地元部品サプライヤーの部品を積極的に使って貰うように
働きかける事などじゃないのかな?
83名無しさん@4周年:03/07/04 16:17 ID:WNOTFXir
太田にはやたらとスバル車が走ってる。
もちろん富士重工の従業員はスバルの車でないと通勤できません。
道を走ってると他の都市に比べると、スバル車の比率がやたらと高いのが分かるよ。
84名無しさん@4周年:03/07/04 16:18 ID:xKjZfHRJ
一瞬知事がなんで市長兼任してんのかとおもった
85名無しさん@4周年:03/07/04 16:20 ID:/EyRliNL
市長の乗ってる車はもちろんスバルだよな?
86名無しさん@4周年:03/07/04 16:21 ID:FrF7pxsr
>>83 当たり前のことなんだけど
   広島はマツダ車が少ない(いない)
 
87名無しさん@4周年:03/07/04 16:26 ID:VMsKyD0P
          ______________
          ||                 ||
          ||    彡彡 ⌒⌒ミミミ      ||
          ||  彡// //~~\\ミ  ||
          ||  ミ彡//ノ       メミ) ||
          ||  ミ/ ___   __  ソ)  ||
          ||  !|   o `:; ´、o    ミム} ||
          ||   |    ';   ヽ`    |ソ  ||
          ||   ! 、_ノ‘ー―’\_  }   ||
          ||   \ `ヽ二二7´  ノ ∧∧皆さん良いですか
          ||     \ _∪_, / \(゚ー゚*) これがスバルの飼い犬
          ||________   ⊂  ⊂) 国沢光宏ですよ。
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |しゃかい .|
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生!!
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
88名無しさん@4周年:03/07/04 16:29 ID:SX+Din4j
89名無しさん@4周年:03/07/04 16:32 ID:gi0RbhCk
>>85
前のほうのスレにもあったがレガシイに自ら乗って登庁だそうだよ。
90名無しさん@4周年:03/07/04 16:35 ID:33eYEiI5
>86
広島はマツダがフォード傘下になってから
シェアが著しく落ちたと聞いたが。
91名無しさん@4周年:03/07/04 17:14 ID:xTC+MHAo
>>82
京都の財政や文化が実質的に任天堂やワコールに支えられているなら問題ないでしょう。
でも京都はそうじゃないから。

>行政としてやるべきなのは、地元企業の富士重工に対して、
>地元部品サプライヤーの部品を積極的に使って貰うように
>働きかける事などじゃないのかな?

そんなこといったってコストの問題があるんだからメーカーは義理で納得したりしないよう。
そんな説得にはやたらと時間と労力がかかる。やはり売上げに貢献してこそのビジネスだ。
92名無しさん@4周年:03/07/04 17:15 ID:xTC+MHAo
文化が支えられているというと語弊あるね。
社会が支えられているといい変えた方が正しいか
93名無しさん@4周年:03/07/04 20:28 ID:UUFU2Ixa
【社会】太田市長が富士重の新車でトップタイム【頭文字D】
94名無しさん@4周年:03/07/04 20:32 ID:nIhydTVN

          で、

   何 台 売 れ た の ?
95名無しさん@4周年:03/07/04 20:37 ID:bHn14W0X
>>91
京都市民は任天堂、ワコール、京セラ、日本電池。。地元企業に感謝してまつ
96名無しさん@4周年:03/07/04 20:38 ID:4Wl5VO0T
>>33
浜町ホール? そんなのあるの?
97名無しさん@4周年:03/07/04 22:39 ID:wc7DN6BN
>>94
12000台受注してるよ
98名無しさん@4周年:03/07/04 23:01 ID:mvPd+EQX
この前、太田市へ出張で東武特急りょうもうで行ったんだけど
駅降りたら何か日本人より外人が多くたむろってた。

そー言う事か。期間工が外人だらけなんだね。

太田駅が工事中って事もあるんだろうが自動改札機無いのかよ?!
パスネットカードどこで精算するのか一瞬迷ったぞ(w
99名無しさん@4周年:03/07/05 00:06 ID:OoglTprh
葛飾区役所の入り口には、トミー製品が飾ってあるぞ。
100名無しさん@4周年:03/07/05 00:13 ID:3fj+DLky
存在として美しいか田舎
101名無しさん@4周年:03/07/05 03:29 ID:WmpfB6Vv
変なアレンジのジムノペディは今更だと思うな。
102名無しさん@4周年:03/07/05 07:33 ID:c+TYAPzY
買スバル運動やな、俺の友人も富士重にいるが、奴はスバル車ではなくトヨタ車に
乗っている。そのため会社に通勤が出来ないため会社の側に車庫を借りているそう
だ。1人や2人じゃないぞ、それが結構いるのには笑えた・・・・
103名無しさん@4周年:03/07/05 08:22 ID:viG8GqGC
スバルの車って、燃費があんまり良くないと思いますが、車通勤の社員にガス代は
出てるんでしょうか? 出てるとして、むしろ他社の低燃費車に乗ってもらった方が
会社の負担は小さくなるとかいうことはないんでしょうか。
104名無しさん@4周年:03/07/05 09:30 ID:3eb6C7tX
別に良いと思うけど・・・毎日はこの程度の事を叩きたいのか?
105名無しさん@4周年:03/07/05 09:32 ID:qs4HD4la
地元のトヨタディーラーも、地域社会に貢献していると思う。
106名無しさん@4周年:03/07/05 09:56 ID:jhniXu/X
賄賂性がなければよし。
太田市の税収入につながるのならば、なおよし。
107名無しさん@4周年:03/07/05 09:57 ID:SUNZ8Wl9
>>105
そうだな。
貢献してるね。
しかしトヨタは工場が太田市にないので固定資産税やその他もろもろの貢献度で行くと
スバル優先なんだよ。トヨタディーラーが貢献する度合いは段ちに低いんだ。
優先順位で言えばスバルがこけたら太田市がこけるという事だよ。
それくらい本音で解るだろそれにこのスレを全部読んでみな君のようなカキコは論破されてるぞ。
解らずに書くなら君は馬鹿だか揚げ足取りの香具師か釣り師だな。
108名無しさん@4周年:03/07/05 09:57 ID:wxpN74dM
>>103
三菱は今春からガス代切り捨てた。
109名無しさん@4周年:03/07/05 09:58 ID:wxpN74dM
>>104
マスゴミですから(w
それに爆弾持ち帰るようなレヴェルの低い記者雇ってた所だし(ww
110名無しさん@4周年:03/07/05 10:13 ID:v+r4+l30
え?スバルってブラヂル人のおじさんたちが作ってるの?
111名無しさん@4周年:03/07/05 10:19 ID:SUNZ8Wl9
>>110
そうだよーん
日系2世3世が働けるように法律が改正されたときに真っ先にスバルが導入したんだ。
ブラジル人に限らすスパニッシュ系の言語を話す日系の2世3世が中南米から集まっているよ。
ただし純粋のブラジル人や中南米の人はだめなんだよ。日系人に限るんだ。
112名無しさん@4周年:03/07/05 10:20 ID:Ro/Ub4Nn
清水よ。家電はサンヨーってことだよな?インターネットはSANNETだよな?
http://www.sannet.ne.jp/oota/youkoso/aisatu/index.htm
113名無しさん@4周年:03/07/05 10:23 ID:LeZaixDt
地元経済の活性化のためにはなるんじゃないの?
行きすぎは駄目だけど。
114名無しさん@4周年:03/07/05 10:26 ID:/f97E6pZ
まぁこれが年商1億いくかどうかの地場の民芸品なら
1村1品運動みたいな物だけど、自動車だものなぁ。

太田の名産品には違いは無いが^^;
115名無しさん@4周年:03/07/05 10:29 ID:P4dkv1ca
スバルがこの一件で急激は販売増には
ならんだろ
116谷村新司:03/07/05 10:34 ID:ecINUGwy
さらば〜 スバルよ〜〜〜
117名無しさん@4周年:03/07/05 10:37 ID:k5kJxdkJ
中島洋二郎
118名無しさん@4周年:03/07/05 10:47 ID:HeSehjUU
ここって、昔、戦闘機の工場があったな。
誉もここだっけ。

あ、それで富士重工なんだ。今、納得。
119名無しさん@4周年:03/07/05 11:27 ID:LhrZSvP1
> 「どんな車かはやく乗ってみたい」で始まる推薦文は、自ら市内の駐車場で調べたところ、
>同社の車が少なかったとし

ホントに自分で調べたのならこの市長は偉いぞ。
言葉だけの景気対策を主張して何にもしない他の自治体もこのスタンスを見習え。
120名無しさん@4周年:03/07/05 11:34 ID:QMte8Lbo
だいぶ前、広島ではマツダ車は税金が安いと聞いたことがあるが。
121名無しさん@4周年:03/07/05 12:03 ID:ZhiG2ho5
太田市は、典型的な衰退型自治体。
主な産業はスバルとヤクザ。

市長選で勝つためには、
双方の強力が必要となる。
122名無しさん@4周年:03/07/05 13:25 ID:+lwgLXb/
age
123名無しさん@4周年:03/07/05 13:27 ID:decuDc1w
>>121
風俗も。
124名無しさん@4周年:03/07/05 13:28 ID:cYuu4fpo
>>118
っつーか、富士重工の前身が中島飛行機なんですが。
125名無しさん@4周年:03/07/05 13:31 ID:1cwd2mT0
自治体が地場の産業や企業を後押しするのはいいんじゃない?収賄なんかが起きないような仕組みさえできれば。
126名無しさん@4周年:03/07/05 13:56 ID:4QMB2WXv
>>86
広島の場合豊田や太田のように一枚岩じゃないから…
マツダは広島市に編入して欲しいのに肝心の府中町民一部が強硬に反対してるし
127名無しさん@4周年:03/07/05 13:59 ID:iFOCukYF
アメリカなんか大統領機に乗って企業トップが海外に押し売りしに行くんだぞ。
それに比べればかわいいもんだ。
128名無しさん@4周年:03/07/05 14:03 ID:tkRQF+I9
>>121

たぶん、君は太田市の厨房だと思うが、他の町に行ってみな・・・
大企業が1つもない市町村が殆どだぜ(W
129名無しさん@4周年:03/07/05 14:49 ID:nc9HUu0m
富士重叩き=ホンダヲタ
130名無しさん@4周年:03/07/05 14:50 ID:VAKnM1ZR
スバルが好きな人=スバラー
131名無しさん@4周年:03/07/05 14:51 ID:Bt64z+Ga

いいセールスマンだ。
132名無しさん@4周年:03/07/05 14:54 ID:H2q2BCoK
スバル買いますから、軽自動車は税免除、
自動車税と重量税は半額でおねがいします。
あと揮発油税も免除してね。ハート。
133名無しさん@4周年:03/07/05 14:54 ID:tLRPugMc
20年ぶりに行ったら、南口のアーケード街がゴーストタウンになってた。
なんとかしろよ。>太田市民
想い出の場所なんだよ。
134名無しさん@4周年:03/07/05 14:56 ID:VRuXkaNE
スバラーしい
135名無しさん@4周年:03/07/05 15:13 ID:ajgDNyHb
>>133
だから町の活性化のためにトップセールスするんだよ。
漏れの町なんか駅前はシャッター通りと呼ばれてるぜ。
国会議員が出てるがこいつ何もしない売国奴だからな。
きっと喜び組みか金塊でももらってるに違いない。
イラク法案に欠席しやがって、漏れの1票より部落と
土建屋の票が多いからなこいつ絶対に落ちろ漏れの周りは
今回は落とすと言ってるけど難しいだろうな。
136名無しさん@4周年:03/07/05 15:15 ID:fpfn55kE
もうこれぐらいはいいんじゃない。違反じゃないそうだし。
137名無しさん@4周年:03/07/05 15:15 ID:/8kBAckc
メンヘルサロン@名無し投票中
http://dempa.gozans.com/seroon/entrance/x3f044c54d6e3e.html

fusiana不要。先に行われたfusianaでの投票数の少なさを
補完するみたいなんでガンガン投票よろしく。
138名無しさん@4周年:03/07/05 15:30 ID:XTF4YGmn


  太田って駅前の通り界隈は風俗店ばっか

  以前仕事で駅前の某オフィスビルに行ったのだが、仕事を終えて夕方外に出てみると

  昼とは180度違った景色に塗り替えられていた

  正直、工場町だなとおもったよ

  あーいうところでは暮らしたくないね

139名無しさん@4周年:03/07/05 15:36 ID:2bhX3Y2a
市長は業種にこだわらず風俗のチラシも配って税収UPを図るべき。
140名無しさん@4周年:03/07/05 15:40 ID:dPkubPfW
国産車の中では一番いいと思うよ
141名無しさん@4周年:03/07/05 17:33 ID:4QMB2WXv
そういえば守口+門真=松下市って話はどうなったんだ?
マネシタが傾いてきたからおじゃん?

>>133
いずれジャスコが出来るから完全に駅前は終わるよ
142名無しさん@4周年:03/07/05 17:36 ID:wZiTYlz8
>>140
漏れもそう思う
ちなみに
中古のホンダ→日産→今はスバル(レガスぃー)だ
でも先代インプのライトは酷すぎ
143名無しさん@4周年:03/07/06 00:56 ID:4T7sX/hO
はっきりいってスバルにのってるのはGかB
144名無しさん@4周年:03/07/06 01:00 ID:p7lOhtk6
なんだ。。。スバルって国産車じゃないのかあ。
145名無しさん@4周年:03/07/06 01:11 ID:sIFMjthU
>>138
禿同。
支社に東武使っていったら駅前の酷さに驚いたよ。
アーケード街の終点近くだったからなおさら印象に残ってしまった。
146名無しさん@4周年:03/07/06 01:35 ID:acoAVUk/
ヲタ車
147名無しさん@4周年:03/07/06 01:39 ID:u/BdBBgb
DM送付→スバルの売り上げ増加→税収増加
になるといいね。
148名無しさん@4周年:03/07/06 01:41 ID:qTKnnHkn
B4欲しいけど高いなあ
149名無しさん@4周年:03/07/06 01:44 ID:u/BdBBgb
>>112
市長は ADSLが太田まで来てない頃にNTTに直談判して
ADSLを引っ張ってきて3セクプロバイダーのBBCOってのを立ち上げたんだよ。
上位プロバイダは SANNETと 桐生のsunfieldって会社。
hhttp://www.bbco.ne.jp/

しかし、yahooBBショックの前の計画だったんだよね。
ウチの実家で使ってる。なんとか料金はsageてがんばってるんだけど
高速化にはついて行く体力はないみたいで 8Mで止まっちゃってる。

正直最初に来たときはありがたかったんだが。 今後どうするんだろ?
150名無しさん@4周年:03/07/06 02:03 ID:qzv9erA3
川崎市はソープのトップセールスを
151名無しさん@4周年:03/07/06 11:48 ID:ceBI4oQE
>>149
ヲタな市長でトクする事もあるね(w
152名無しさん@4周年:03/07/06 20:33 ID:cFjWV8ly
富士重工と言えば

東武8000,100x0,30000系
153UFO:03/07/06 20:41 ID:poJnGd8F
スバヲタ叩く前にてめえらのしでかした爆弾テロの落とし前つけろよ<侮日
154名無しさん@4周年:03/07/06 20:46 ID:YzQ0YJNM

えらい! これこそ雇用対策だよ!!

知事や市長は公の立場だ、こいつら自身で雇用を増やせるわけがない。

こうして地元企業に献金ならぬ献労するなら、たとえ派遣社員でも

「なるべく○○市内から雇ってあげて」 とお達しが下るわけだ。

こーゆー米国的な行動に出れる逸材は少ないよ>バカ公務員
155名無しさん@4周年:03/07/06 20:50 ID:taQ9JwBZ
156名無しさん@3周年:03/07/06 21:49 ID:fDxC6YDl
そんな事する暇があったら町の治安を回復させろと。
特にあの風俗店は明らかに町の景観を壊している。
改造原付DQNも多い。
157名無しさん@4周年:03/07/06 21:54 ID:iuuunyRP
ミツオカ町もあるでよ。 え?知らない?
158名無しさん@4周年:03/07/06 21:59 ID:4T7sX/hO
所詮B地区だからな
159名無しさん@4周年:03/07/06 22:15 ID:T50n2onv
企業城下町として生きていくのが現市長の考えなんだろ

それならそれでいーじゃん・・・

豊田なんてトヨタ出身者が市長やってるでしょ、城下町どころかカンバンシステムのために
工場傍の道路を整備して納品トラックの時間調整できるようにしてるじゃない。

それに比べれば小さいって。
160名無しさん@4周年:03/07/06 22:35 ID:1ovGDGXZ
富士重工業の社名を太田重工業とかにしたらそれでもいいやって気にはなるけどなー
161名無しさん@4周年:03/07/06 22:41 ID:wGXweqZJ
中嶋に
162名無しさん@4周年:03/07/06 22:47 ID:/UWo1xNg
>>145
太田の日本人はみんな車乗ってるから電車使わないのよ。で、当然駅前は寂れるし、
金のない外人は電車使うため駅周辺の外人比率が異様に高くなって、よそ者がたまに
電車で来た時にびっくりするってわけ。
163名無しさん@4周年:03/07/06 22:48 ID:rvCWDqnA
いやな記事だな、問題にしたくて書いてやがる。
「法に抵触しなければ構わないのか?」っていう論調を振りかざすなら
五味に特赦を申請させるなよ>毎日

164名無しさん@4周年:03/07/06 22:54 ID:BFYHlKrm
>>54
おお、珍しく嫌韓厨がいない!
俺はスレタイぱっと見で、てっきり大韓民国の大田市かと思ったぞ。
いや、荒らしでも嫌韓でもありません。違います。違いますってば。
いちおうsageとく。
165名無しさん@4周年:03/07/06 23:46 ID:2m4ClwYn
>>162
太田で特急を降りて足利市まで行ったことがあるのですが、
1車輌の外国人比率が50%近くでかなり国際色を感じたことがあります。
もっとも7〜8人しか乗ってなかったけど。
さらに、田んぼのど真ん中の線路・駅舎との対比も良い意味でイカしますね。
166cotton candy:03/07/07 09:48 ID:t0Z699S7
農作物でも「地産地消」 (生産地がすなわち消費地、地元の野菜とかを積極的に食べよう)
という運動がある。
今回の場合も、度を超えなければむしろ推奨してイイ のではないか
(公務時間を費やす、マージンをハネる、公費でダイレクトメールを送る、など)
市長の公用車をスバルにするくらいなら何の問題もなかろう
つかそんなんとっくになってたりして
167名無しさん@4周年:03/07/07 10:07 ID:eCkSppEd
>>149
SANNETの運営会社はNTTデータに売り飛ばされてしまったんじゃなかったっけ?
168名無しさん@4周年:03/07/07 10:26 ID:i7Z+div/
つまり、毎日新聞も苦しいんだから同じようにアッピ〜ルしてくれと言う事か。
169名無しさん@4周年:03/07/07 10:29 ID:go4vZ1kU
なんでこのあたりは同和教育なんてやってるの?
170名無しさん@4周年:03/07/07 10:36 ID:V5R9MalW
隣の大泉もすごいよ。
街を歩いているのはほとんどブラジル人。
オパーイぼよよん
171名無しさん@4周年:03/07/07 17:49 ID:s5N3hR+M
外国人が多い伊勢崎で、
全人口の「1割」が日系ブラジル人


それより多いとは考えられん
172名無しさん@4周年:03/07/07 18:03 ID:4d4Oy96S
>>171
太田市の隣の大泉町が一番外国人比率高いっしょ。
確か1割越えてたぞ。

90年代は行政がバックアップして
増やしてたみたいだけど今はどうなのかな?
まだ増やしてんの?

不景気だしあまり仕事ないんじゃないのかなあ。
大丈夫かよ、ブラージル人。


173名無しさん@4周年:03/07/07 18:05 ID:ZyLR91O6
太田市=スバル みたいなもんだろ
つうかスバルしかないし、良いんじゃね?
174名無しさん@4周年:03/07/08 00:57 ID:8SZd9Kac
選挙も安泰ですな。
175名無しさん@4周年:03/07/08 02:34 ID:8LnQtFPn
太田市長は中島姓の方が良いなぁ
176名無しさん@4周年:03/07/08 02:44 ID:QN4VmuN1
スバルはダサい
177名無しさん@4周年:03/07/08 03:00 ID:UUTUJTlI
>>176

ダサいからスバルなんだよ

機能美、理に適ったメカニズム、質実剛健でシンプル、デザインは大衆受けしない
虚構を省いた内装、シンプルだが目に見えない部分に凝りすぎてライバル車より少し割高。
そして不人気。

それこそスバル。レガシィやインプレッサなんか作る暇あったら
レオーネ復活させろ。
178名無しさん@4周年:03/07/08 03:01 ID:XnKtF18Y
スバル360復活させろ
179名無しさん@4周年:03/07/08 03:14 ID:4YD2bx1Y
>>95
ローム・島津も仲間に入れてやれ。
180名無しさん@4周年:03/07/08 03:24 ID:71p5LU4+
>>175
洋二郎死んじゃったし。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/08 11:08 ID:Gtlpp9Ex
近畿人=朝鮮人
一重率日本ダントツNO1のウリ奈良
http://k_matsunaga.tripod.co.jp/routedata.html

近畿人はチョンに人種的に近い「特殊な日本人」
http://www.keiryou-keisoku.co.jp/other/gakkai2.html
>現代日本人の近畿地方の人々は、他の地域の人々に較べて特殊な日本人であることが判明している
>朝鮮半島から渡来したと考えられている弥生人は、北方要素を強くもった人々であることが分かっている。現代の近畿地方に住む人々と朝鮮人とには、他の地域の人々とは比較にならないほど共通項が多い。両者は人種的に近い間柄である。
182名無しさん@4周年:03/07/08 19:36 ID:JpOXUm35




  D Q N の 都 、 群 馬 県 太 田 市


183名無しさん@4周年:03/07/08 20:16 ID:V9LRQvU/
>>177
レオーネの後継がレガシィなんだがな。
184名無しさん@4周年:03/07/09 00:10 ID:xxct7ya8
一時期、栃木の上三川も必死だったな。
当時、セド・グロが全く売れなくて、工場の稼働率が悪かった。
そこで日産が工場を一つ減らすと言い放ったから、もうタイヘンだった。
185名無しさん@4周年:03/07/09 00:13 ID:z4wQ5pE/
スバル町

トヨタを真似しても、時は既に遅し・・・
所詮、GMの手下か
186名無しさん@4周年:03/07/09 00:15 ID:JgsArPt0
俺の住んでる市は不治痛の城下町。
でもって市が導入するハード&ソフトがこれまた全て不治痛製品。
なんつーかこれがまた・・。
187名無しさん@4周年:03/07/09 00:19 ID:cWs6nG/N
>>177 褒めてんだか貶してんだか分からない(w
188名無しさん@4周年:03/07/09 01:16 ID:WXwXuzjD
つまり、スバルというのは国内で生産されている外国車なのですか?
189.&rlo;


,