【経済】日経平均急騰、9カ月ぶり9400円台回復[07/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆cwSHAKEbig @鮭おにぎりφ ★
《2日前場中ごろの東京株式市場で、日経平均株価は一段高。上げ幅は一時150円を
超え、9400円近辺で推移している。取引時間中に9400円台に乗せたのは昨年9月30日
以来、約9カ月ぶり。証券会社の自己売買部門や個人のオンライン投資家などから
幅広い銘柄に買いが入っており、東証1部の売買高は10時時点で早くも6億3102万株に
達した。前日1日の同時点での水準(5億4495万株)を15%強上回るハイペースだ。
景況感の改善や米国株高が支えとなっている。東証株価指数(TOPIX)も堅調。》
(以上、日経新聞<http://www.nikkei.co.jp/>より引用)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030702NT000Y16002072003.html

日経平均株価、9300円乗せ――昨年12月3日以来(07/02 09:05)
http://markets.nikkei.co.jp/stockjp/jpnews/jpnewsCh.cfm?id=d3l0201h02&date=20030702&ref=2

日経平均株価
http://markets.nikkei.co.jp/
2名無しさん@4周年:03/07/02 10:59 ID:dxjDWDEJ
いいのか悪いのかよくわからん
3名無しさん@4周年:03/07/02 10:59 ID:M5nM1d5a
1ケタ台?
4名無しさん@4周年:03/07/02 11:00 ID:/8WId4P3
どうしたんでしょうねぇ
5名無しさん@4周年:03/07/02 11:00 ID:v4rA75IC
さすが小泉様。この時期に株を上げるとは。
6名無しさん@4周年:03/07/02 11:00 ID:urTjmdIm
ウホッ!いい株式!
7名無しさん@4周年:03/07/02 11:01 ID:oLw+O6e0
喜びたいところだが、
ものすご〜く嫌な予感がするのは俺だけでしょうか・・・
(((( ;゚Д゚)))
8名無しさん@4周年:03/07/02 11:01 ID:ln8SuDOQ
景気回復age
9名無しさん@4周年:03/07/02 11:01 ID:brVaqSIK
ハンシン・シンクロニシティ全開
10名無しさん@4周年:03/07/02 11:01 ID:qEhAkCLm
どーせ、また落ちるべ
11名無しさん@4周年:03/07/02 11:01 ID:/8WId4P3
特に下がる要素も無いからあがるのかぁ?
確かに1万切ってるのは下がりすぎなだけだったんだが
12名無しさん@4周年:03/07/02 11:02 ID:IRwagEar
明日衆院解散挙げ
13名無しさん@4周年:03/07/02 11:02 ID:EVrtbxt7
また大阪か
14名無しさん@4周年:03/07/02 11:02 ID:/8WId4P3
株価が高けりゃ景気いいとは限らんわけであれだが、ひょっとして景気よくなるんか?
15名無しさん@4周年:03/07/02 11:03 ID:pRGn2HxD





  阪  神  の  お  か  げ




16名無しさん@4周年:03/07/02 11:03 ID:31Dyks+q
結局、外国がかってくれないとどうしようもないんだね。
17名無しさん@4周年:03/07/02 11:04 ID:Nww+WTKk
株が上がるのはいいけど嵐の前兆と似てるね
18名無しさん@4周年:03/07/02 11:04 ID:rb2Aq43c
竹中批判も聞こえなくなってきた。
株が上がればすべて良しとはゲンキンなもの。
19名無しさん@4周年:03/07/02 11:04 ID:DllzNVmw
おまいら、株買え
20名無しさん@4周年:03/07/02 11:04 ID:vuOUUZOV
な〜んか、やな予感がするんだよなぁ…
たしかこの不況のそもそもの原因も…
21名無しさん@4周年:03/07/02 11:05 ID:/8WId4P3
んー?ひょっとして国債の方で何か動きがありそうなんか?
22泥酔論説委員:03/07/02 11:05 ID:QhJPDXeN
株でもなんでも普通は安い時に買って高いときに売るから儲かるんだよね。
さて、1949年に東証が戦後再開されてから7月の高値は2回しかないとのことで、
バブル崩壊後ではもちん初めてだそう。
国内機関投資家の運用者にアンケートした結果、9月までは8500円〜1万円まで
のレンジで動くという予想とのことなんだけど、彼らは「景気回復の裏づけがない」の
で当面は慎重なスタンスでいるとの記事。

まあ、他人の財産を預かっている立場だから慎重なのはいいでしょうが、こりゃ本格
的な景気回復だと買い始める頃というのは本当の『高値』になっている時じゃないのかね。
慎重という美名の下に高値で買い、安値で売ってしまうからパフォーマンスが取れないのかもしれない。
事実、投資信託は基準価格割れがほとんどだし、生保や年金なんかも運用に失敗ばか
りしてるからこそ経営がオカシクなってるわけで、彼らの投資スタンスが間違っているという証左かと。

http://www3.diary.ne.jp/user/329372/
23名無しさん@4周年:03/07/02 11:06 ID:m0ajPuXi
へっじはんど
24名無しさん@4周年:03/07/02 11:07 ID:pDGFFJ8S
菅直人やマスコミの持論と逆行してるね。
25名無しさん@4周年:03/07/02 11:07 ID:Y91WAKlD
http://gikox.ath.cx/
樹海指数のマイナスがデカ過ぎ
26名無しさん@4周年:03/07/02 11:08 ID:jtaToSQ2
【株価総合スレ】日経平均9200円大きく突破!1万円も間近か!?(7/1)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1057040603/
27名無しさん@4周年:03/07/02 11:08 ID:yIJbbRTq
下がる下がると言われつつ9400円か
28名無しさん@4周年:03/07/02 11:09 ID:jtaToSQ2
29名無しさん@4周年:03/07/02 11:11 ID:ZxRMieTz
>>22
おっしゃるとおり。
評論家やプロの投資家の言うことを聞いていたら、
個人投資家は破産しますよ。

景気回復の裏付けなんてものが出てきたら、最高値になっているでしょう。
株価は常に先行指数なんですから。
30名無しさん@4周年:03/07/02 11:12 ID:qwm+RksE










                            来春、預金封鎖の悪寒。                        










31名無しさん@4周年:03/07/02 11:12 ID:pyYKAg8q
☆       ∵∴∴☆※☆∴∵∴       ./
  \  ※∵☆☆★☆★☆★☆☆∵※
     *∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∴*
   ※∴★☆☆*°°|°°*☆☆★∴※
  *.∴☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∴ *
 *∴☆★☆°\°☆☆★☆☆°/°☆★☆∴
.. ※☆☆*°°★°°|°°★°°*☆☆※  *
∴☆★☆°°☆          ☆°°☆★☆∴
∴☆☆*°°☆    ネ兄    ☆°°*☆☆∴
※☆★☆――★  日経平均    ★――☆★☆※   ⌒★
∵☆☆*°°☆  年来初高値更新! ☆°°*☆☆∵ *
∵☆★☆°°☆          ☆°°☆★☆∵   
※☆☆☆*°°★°°|°°★°°*☆☆☆※ *
*∵☆★☆°/°☆☆★☆☆°\°☆★☆∵   
   ∵☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∵    ドーーーン!!!
   ※∵★☆☆*°°|°°*☆☆★∵※
   *...☆∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∵☆    .ζ
      ※∴∵☆★☆★☆★☆∵∴※      ☆
         ∴∵∴☆※☆∴∴∵
32名無しさん@4周年:03/07/02 11:13 ID:IRwagEar
>>25
ワラタ
売り方脂肪。だいたい後場になると必死な書き込みが目立ち始めるからなー。
33名無しさん@4周年:03/07/02 11:13 ID:rb2Aq43c
みずほが上場来高値とはこれいかに。
りそな一行を生け贄にして金融不安も終焉か。
34名無しさん@4周年:03/07/02 11:13 ID:kvZLOMWS
とりあえず7月下旬からお休みにはいるだろうから
そけまで稼げるだけ稼いで
秋からの第2ラウンドに備えるわ。
35 :03/07/02 11:14 ID:57xsIcW+
利益確定。

ひゃっほうぅ!景気よく、なんかオープンカーでも買うか。

竹中大臣ありがとう。
36名無しさん@4周年:03/07/02 11:14 ID:wm5eECdW
やっと小渕の蕪あがーれが効いてきたか…
37名無しさん@4周年:03/07/02 11:14 ID:uHFdf1cj
短観が良かったからでしょ
38名無しさん@4周年:03/07/02 11:15 ID:v6G3EFuD
急激に下がった時に比べれば、まだまだ小さい上がりだが、
今後この勢いが本物である事に期待しよう。
んで、何が因子になって、株化上がっているんだ?
39名無しさん@4周年:03/07/02 11:15 ID:wILkhp9X
イラク戦争は一応終わった。
中国の化けの皮がはげた。
日本の国防が着々と整備されつつあり、国民に安心感を与えている。
社民党議員はもはや大衆の前には出られない。
などなど。
これくらい好材料が揃うと、上がってもよいころだよう。
40名無しさん@4周年:03/07/02 11:16 ID:OnA+vBPx
>>28
その社説って↓と繋がってくるのかな?
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1057106262/
「マネーコントロールの最終責任は日銀にある」
41名無しさん@4周年:03/07/02 11:16 ID:XnSih1vu
>>30
俺、預金ないから別にいい
42名無しさん@4周年:03/07/02 11:17 ID:pyYKAg8q
>>38
デフレ退治でお金じゃぶじゃぶ
全世界金余り
金融相場
ふぁんだめんたる関係なし
需給がすべて
43名無しさん@4周年:03/07/02 11:17 ID:IRwagEar
>>37
個人的にはイラク特別措置法で民主反対の場合は解散もアリの発言に反応してかもしれんなーと思ったり。
いま、ステイツはどっちに針が触れるかわからんとおもわれ。
44名無しさん@4周年:03/07/02 11:19 ID:qwm+RksE
>>41
旧札交換時に財産税がかけられる悪寒。
45名無しさん@4周年:03/07/02 11:19 ID:/8WId4P3
ひょっとして、大量に金溜め込んでるアメリカ様が気まぐれに日本の安い株を買ってるだけか?
向こうの資産はもうしゃれにならんからアメリカの機嫌で日本の株価なんてどうとでもなるということか?
46名無しさん@4周年:03/07/02 11:20 ID:IRwagEar
>>42
金余りっすね。実際は行き場がない。ちょっと色がよくなると短期間に資金流入してくるかんじ。
りそな臨終で、処理に一区切りとの認識か?
47ブルーリボン装備  ◆4yn2d9xO2k :03/07/02 11:20 ID:xGLGL5gq
>>38
外国の買いだ。所詮アメリカ頼みだ。
48名無しさん@4周年:03/07/02 11:20 ID:v6G3EFuD
>>39>>42
そんな理由かな?
まだまだ下げの要因が残る日本で、それだけの理由で上がっているとは思えないんだけど。
イランの石油施設から撤退要請や北のかき開発問題等々。
なんか他もありそう。
49名無しさん@4周年:03/07/02 11:20 ID:QTfe3H2I
50 ◆cwSHAKEbig @鮭おにぎりφ ★:03/07/02 11:21 ID:???
日経平均株価 (2日、前引、円)
9,447.99  +169.50
51名無しさん@4周年:03/07/02 11:21 ID:a0IRLWVX
>>38
あれだよ、あれ。阪s
52名無しさん@4周年:03/07/02 11:22 ID:EBpPFKSi
サマーラリーとか言う、しろーとはめ込み相場じゃないの?
ボーナスそろそろ出るし。
53名無しさん@4周年:03/07/02 11:22 ID:jtaToSQ2
http://markets.nikkei.co.jp/stockjp/jpnews/index.cfm?ref=1
 日経平均が最後に9400円台を付けたのは竹中平蔵氏の金融担当相兼務が決まった昨年9月30日で、
株価はその後の金融システム不安を主因とする下げを取り戻した格好。

りそな対応で金融不安がなくなったのは大きいと思うよ。
54名無しさん@4周年:03/07/02 11:23 ID:GO0SYK0n
もう俺は、十分含み益でてるから、上がれば上がるほど、利益が出ててうれしい
機関投資家が売り逃げして、下がりだしたなあと思えば売っちゃうし
それでも、十分利益でる
いやあ、いいですね株って
ビギナーズラックかな
55名無しさん@4周年:03/07/02 11:23 ID:kxicI+8X
株版

◆◆◆7月の市況 Part3◆◆◆
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1057104306/

669 名前:  投稿日:03/07/02 11:08
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい

56ブルーリボン装備  ◆4yn2d9xO2k :03/07/02 11:23 ID:xGLGL5gq
>>48
「9月の総裁選後に政策転換を期待して外国人投資家が買ってる」
という話もある。
57名無しさん@4周年:03/07/02 11:23 ID:RHK9v8OF
アメリカの方、株下がったのにね。やっぱり さすが竹中神頼みならぬ
阪神頼みが効いたのかな
58名無しさん@4周年:03/07/02 11:24 ID:ydudt9gk
バブルキター!
59名無しさん@4周年:03/07/02 11:25 ID:/8WId4P3
確かにりそな後だけどな。上がりだしたの。
絶対破綻はないということで国の信用に乗ったってことか。
60名無しさん@4周年:03/07/02 11:25 ID:0fypp/R+
この急騰は『アヤシイ』ですよ!
そりゃもう明らかに!!
61名無しさん@4周年:03/07/02 11:26 ID:RHK9v8OF
俺も俺も

∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
62名無しさん@4周年:03/07/02 11:26 ID:/8WId4P3
株板は祭りなのね
63名無しさん@4周年:03/07/02 11:26 ID:XGyR31Ye
大量の資金で空売りかけて、
値を下げて儲ける
大量の資金で買い占めて
値を上げて儲ける

マスコミが、
株価の短期な動き、株のバクチ的な部分と
長期的な、基盤的な部分を、
わざとごっちゃにして報道するので、
わかりにくくなるんだと思う。
わからないと、記事を信用するしかないからね。
64名無しさん@4周年:03/07/02 11:26 ID:a0IRLWVX
>>56
そらないでしょうな。
日本人ならともかく、外国人が現状で政策転換など求めるとは考えにくい。
65ブルーリボン装備  ◆4yn2d9xO2k :03/07/02 11:26 ID:xGLGL5gq
>>53
りそな対応で言えば「なんだ潰さないんじゃん」という事が
露呈したことも大きいと思われ。

株券が紙くずにならないという安心感は広がったろうね
66名無しさん@4周年:03/07/02 11:27 ID:IRwagEar
>>52
いやー、リーマンはストックマーケットに資産を置いていないでしょ。これからも置くとは思えないし。
資産の一割でも流入するとありがたいんだけどね。
67名無しさん@4周年:03/07/02 11:27 ID:vuOUUZOV
ソニーが動いてるだけにソニータイマ(ry
68名無しさん@4周年:03/07/02 11:27 ID:pDGFFJ8S
浮かれてる奴に言いたい。
9ヶ月前の水準に戻っただけ。
69名無しさん@4周年:03/07/02 11:27 ID:nBgquQ8i
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい














70名無しさん@4周年:03/07/02 11:28 ID:pyYKAg8q
外人は単純に日本株が安いから買ってるだけだよ
んである程度高くなったら機関投資家はめ込むの
71名無しさん@4周年:03/07/02 11:28 ID:/ZXqaxVL
俺がピークの時は、株価もピークで、30000円ぐらいあったんだゼ!?
72名無しさん@4周年:03/07/02 11:28 ID:rb2Aq43c
>>56
まさか。外国人が政策転換を望むはずはない‥
73名無しさん@4周年:03/07/02 11:28 ID:GO0SYK0n
>>68
儲かってるから、うかれたまーす
あーがれ、あーがれ
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
74名無しさん@4周年:03/07/02 11:28 ID:ZxRMieTz
一日に1兆円以上の商いがあって、
しかも、外国から日本に流れ込んでくる資金が多い。
というんだから、これだけで大きいよな。
75名無しさん@4周年:03/07/02 11:28 ID:IRwagEar
>>65
りそなに限ったことだけど、株価は倍になったからねー。むしろ破綻した)ry
76名無しさん@4周年:03/07/02 11:28 ID:pto3d+uO
>>68
下がり調子の9400円と
上り調子の9400円では

全く意味が違うようですが・・・?
77名無しさん@4周年:03/07/02 11:29 ID:vuOUUZOV
>>71
今思うと疑うべきだった…
78名無しさん@4周年:03/07/02 11:29 ID:bmJBJggA
小泉「株は今が買いどき」
買っとけばよかった…
79名無しさん@4周年:03/07/02 11:29 ID:na2z6Cd+
ヘッジファンドの動向が気になるな・・・・


とか、意味もわからずに言ってみるテスト。
80名無しさん@4周年:03/07/02 11:29 ID:jtaToSQ2
バブル破壊寸前に株を全て売った香具師は勝ち組だな。
81名無しさん@4周年:03/07/02 11:29 ID:/8WId4P3
あがりゃ何でもいい香具師がいるな。まぁそうなんだが。
82名無しさん@4周年:03/07/02 11:29 ID:GO0SYK0n
株ってこんなに儲かるんだ、としみじみ
83名無しさん@4周年:03/07/02 11:30 ID:EBpPFKSi
ヤフー買っとくか…といってみる
84名無しさん@4周年:03/07/02 11:30 ID:Lec8Hs29
非常にあやしいな。
誰だ!?
85名無しさん@4周年:03/07/02 11:30 ID:UGGVSiFE
なんなんだ総理の予言は
86名無しさん@4周年:03/07/02 11:30 ID:vuOUUZOV
>>84
ソニー
87名無しさん@4周年:03/07/02 11:30 ID:/8WId4P3
よっしゃー、みんな買いだ買い。今のうち。
88名無しさん@4周年:03/07/02 11:31 ID:8VZa3aNp
結局、竹中がヘタレであったことが幸いした。
よかったよかった。
今こそ景気対策で全面攻勢だぁ!!!
89名無しさん@4周年:03/07/02 11:31 ID:jtaToSQ2
竹中プランの中身を理解してない人いるな。
90名無しさん@4周年:03/07/02 11:31 ID:HaHopc+n
結局りそなの救済がポイントだったな。
なんだかんだ批判しても儲けたモノ勝ちだよ。
91名無しさん@4周年:03/07/02 11:31 ID:10gSkGs6
(⌒)_(⌒)
     /      \
     | ⌒   ⌒  |  
     |  ・   ・   |  
     |    ●    |  <そろそろ働くかな
     ゝ   ー   /     
    /        ヽ
   |            |   
   |  |        | |
92名無しさん@4周年:03/07/02 11:31 ID:0fypp/R+
>>78
首相自ら風説の流布をした訳か…
93名無しさん@4周年:03/07/02 11:31 ID:E33JywWm
あひゃひゃ昨日、今日だけでだいぶ儲けちゃった。
小泉を信じてよかったよ
94ブルーリボン装備  ◆4yn2d9xO2k :03/07/02 11:32 ID:xGLGL5gq
>>72
いや、そうとも限らないよ。
ここで外国人投資家が買う。で、政策転換して株価が上がる。
ぼろ儲けじゃん。

アメリカの方が怪しくなってきたんで、こっちに資金が流入してるんだろう
あっちに比べれば日本は上がる余地が多分にあるわけで。
政策転換さえすれば
95名無しさん@4周年:03/07/02 11:32 ID:pyYKAg8q
景気対策イラネ関係ない
実体経済なんてシラネ
96名無しさん@4周年:03/07/02 11:32 ID:Lec8Hs29
>>86
そうか。ソニーか。
じゃあそろそろソニータイマーのお出ましだな。。。
97名無しさん@4周年:03/07/02 11:32 ID:GO0SYK0n
>>95
もうかればいいよねえ
98名無しさん@4周年:03/07/02 11:33 ID:/8WId4P3
なんかもう不当に下がるだけ下がったからな
99名無しさん@4周年:03/07/02 11:33 ID:glYcHuIi
回復ってか、只の揺らぎの範囲内だろ。

と経済分からないのにレス。
100名無しさん@4周年:03/07/02 11:33 ID:jtaToSQ2
亀井総理の可能性がさらに下がったのはうれしい。
101名無しさん@4周年:03/07/02 11:33 ID:a0IRLWVX
>>94
ちゅうか日本人の感覚と外国人の感覚はだいぶ違いますんで。
102名無しさん@4周年:03/07/02 11:33 ID:pDGFFJ8S
>>76
設備投資や消費なんかのファンダメンタルが弱いのに
上がり続ける訳無かろうもん。
デフレが止まったってんなら別だが。
相変わらず消費者物価は下がり続けてる。
103名無しさん@4周年:03/07/02 11:34 ID:/8WId4P3
対抗勢力とやらは小泉の弱点が消えて悔しいだろうね
104名無しさん@4周年:03/07/02 11:34 ID:tEzKtwtK
いつものことながら日本の機関投資家、外国人の投資家に置いてキボリ
おまえら何時になったら自分の考えで投資できるようになるのか
野村證券の1兆円の投資信託 大笑い
105名無しさん@4周年:03/07/02 11:34 ID:kxicI+8X






雨降って痔固まる





106名無しさん@4周年:03/07/02 11:34 ID:jtaToSQ2
>>102
>相変わらず消費者物価は下がり続けてる。

最近の日銀の発表によると、少々改善していたみたいが。
107名無しさん@4周年:03/07/02 11:34 ID:Lec8Hs29
あとは政策次第か。。。
108名無しさん@4周年:03/07/02 11:35 ID:GO0SYK0n
今、利益確定の売りをしてもいいんだけどさ
まだ上がりそうだから、保持します
109名無しさん@4周年:03/07/02 11:35 ID:7QG1r1gM
あっはっは(満面の笑み
110名無しさん@4周年:03/07/02 11:35 ID:pyYKAg8q
>>102
ふぁんだめんたるあんま関係ない
111名無しさん@4周年:03/07/02 11:35 ID:WJyNSozY
このまま1万円台まで突っ走れ
112名無しさん@4周年:03/07/02 11:35 ID:EBpPFKSi
>>108
売っとけ。
113名無しさん@4周年:03/07/02 11:35 ID:IJPG7g/Z
ビジネス+の方でいいじゃん


10000円超えたら速報祭りでもいいけど
114名無しさん@4周年:03/07/02 11:35 ID:/8WId4P3
>>102
物価変動は最後だろうからとりあえず株価上がらんとデフレもおさまらんのじゃないかい
高い値段でも買ってくれないことには値段上げらんないよ。
115名無しさん@4周年:03/07/02 11:36 ID:IT6O3Ia6
経済?デフレ?物価?消費?
そんな事はどうでもいいんだよ

株価が暴騰、暴落を繰り返す事が非常に重要
116名無しさん@4周年:03/07/02 11:36 ID:/8WId4P3
裏で日銀が暗躍してるのもあるんだろうけど
117名無しさん@4周年:03/07/02 11:36 ID:Lec8Hs29
年内に13000円台まで回復すると予言しておこう。
118名無しさん@4周年:03/07/02 11:36 ID:vuOUUZOV
>>108
売れ、つうか売ってくれぇぇぇぇ
先物がぁぁぁぁ
119名無しさん@4周年:03/07/02 11:37 ID:a0IRLWVX
>>106
5月の消費者物価が前年同月比-0.4%。
少し前まで-0.7%とかで推移していたから、下げ幅は縮小しているね。

もっとも消費者物価ってさほど本質的じゃないような。
120名無しさん@4周年:03/07/02 11:37 ID:bmJBJggA
株価が上がると樹海逝きになるやつもいるんだろうなw
121名無しさん@4周年:03/07/02 11:38 ID:WJyNSozY
未成年や禁治産者でなければ株は買える
122名無しさん@4周年:03/07/02 11:38 ID:E6PN0YYc
昨日久米タンが思いっきり「明日は下がりますね」って言ってた
123名無しさん@4周年:03/07/02 11:38 ID:/8WId4P3
物価なんざ結果であって何の参考にもならん
124名無しさん@4周年:03/07/02 11:38 ID:20KnbYV/
>>108
まだはもうなり
もうはまだなり
125名無しさん@4周年:03/07/02 11:38 ID:pPetxEEt
消費が半分に落ち込んだわけでもないのに
株価半額になったのがおかしいんだから
14000まで戻しても全然おかしくないよ
15000壁に上がったり下がったりしてるくらいが健全だろ?
126名無しさん@4周年:03/07/02 11:39 ID:pDGFFJ8S
こういう雰囲気の中で下がる業種ってあるのかな。
127名無しさん@4周年:03/07/02 11:39 ID:2IfU/dmQ
銀行株がすげーな
128名無しさん@4周年:03/07/02 11:39 ID:612rAt4i
>>120
特に2ちゃんでは多そうだよ。
株板見ると(w
129名無しさん@4周年:03/07/02 11:40 ID:/8WId4P3
国のお墨付きは大きいか
130名無しさん@4周年:03/07/02 11:40 ID:jtaToSQ2
>株価が上がると樹海逝きになるやつもいるんだろうなw

(・∀・)ニヤニヤ
131名無しさん@4周年:03/07/02 11:40 ID:z6YxpUJZ
たばこの増税で消費は減るはずなのに、少し上がりすぎのような
132名無しさん@4周年:03/07/02 11:40 ID:jwOTDWrC
株レラ
133名無しさん@4周年:03/07/02 11:41 ID:hdOP9Kms
大商いやなー。 エエ感じ。 
134名無しさん@4周年:03/07/02 11:41 ID:+XRw6uAw
先週からダウとシンクロしていないのだ。
日本人が買い始めたんだろ。
135名無しさん@4周年:03/07/02 11:41 ID:++oQaBJB
急騰すると売り物もひっこむからな
136名無しさん@4周年:03/07/02 11:42 ID:jtaToSQ2
小泉ー竹中は凄腕の勝負師だったか・・・
137名無しさん@4周年
>>131
あの程度なら大して減らないだろ