【宇宙】日本版スペースシャトル実験機が滑空試験 着陸時に破損
日本版無人スペースシャトル開発に向けた航空宇宙技術研究所と宇宙開発事業団による
共同の飛行実験が1日、スウェーデンの実験場で行われ、エンジンを搭載していない実験機が
高度約30キロの上空から音速で滑空した。飛行実験自体は成功したものの、
着陸時にパラシュートが完全に開かないトラブルがあり機体の一部が破損した。
実験機は胴体の長さ3.3メートル、翼の幅2.4メートル、重さ500キロで、
スペースシャトルをずんぐりさせたような形をしている。
気球で上空約30キロの高さまで運ばれたところで気球から切り離され、
マッハ0.8から1.2の速度で約15分滑空したあとパラシュートを開いて着陸した。
機体を回収したところ、着陸時に一部が破損していたことが判明。
今後この機体を使って次の段階の実験が続けられるかなどを検討する。
実験は、風洞試験やコンピューターによるシミュレーションでは得ることができない
音速飛行時の飛行データを得るために行われた。
記事の引用元(画像有り):
http://www.asahi.com/science/update/0701/003.html
2 :
名無しさん@4周年:03/07/02 05:03 ID:OnA+vBPx
>>2 記録、それはいつもはかない。
一つの記録は、
一瞬のうちに破られる運命を自ら持っている。
それでも人々は記録に挑む。
限りない可能性と、ロマンをいつも追い続ける…。それが人間なんだ。
次の記録を作るのは、あなたかもしれない
3 :
名無しさん@4周年:03/07/02 05:03 ID:n6dMQ2Ka
3
4 :
名無しさん@4周年:03/07/02 05:03 ID:/f3Znqk7
>1
ガイシュツだ
いわゆる既出って奴だ
わかったかね
マンコ洗えよ
5 :
名無しさん@4周年:03/07/02 05:04 ID:Epvc6/Xh
6 :
名無しさん@4周年:03/07/02 05:05 ID:aGTas4Yl
7 :
名無しさん@4周年:03/07/02 05:05 ID:EtSw2FcL
スウェーデンって国は少しエッチな感じがするんだけど
どうなんだろう?
おまけに折角の2げっとじゃねぇーかよヽ(`Д´)ノ ワーン
11 :
名無しさん@4周年:03/07/02 05:07 ID:FsDZLtfq
緩い技術開発力だことで。
トヨタに作らせたら一発で成功すると思うよ。
夏休み工作気分の技術者が一人いるだけでだめだからねこーいう技術は
13 :
名無しさん@4周年:03/07/02 05:26 ID:0sgHPHtI
リニアもシャトルも超伝導も実験実験実験実験・・・
何時までんなことやってんだよ糞が!
モノにならねえんならやめちまえ!
14 :
名無しさん@4周年:03/07/02 05:27 ID:mMvaJrOO
17 :
名無しさん@4周年:03/07/02 05:42 ID:61mQV/Bw
ボホース砲で落とされたんじゃないのか
18 :
名無しさん@4周年:03/07/02 05:47 ID:a4KzjoRI
おしいねぇ!
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ