【宇宙開発】地球−宇宙間のエレベーター、2018/4/12から運行開始予定★6
今日から炭素は貴重です。
節炭にご協力ください。
炭素予報も始まりそうだな
807 :
名無しさん@4周年:03/07/01 22:54 ID:IEgb0T4k
いまだにダイヤモンドは貴重品だしなぁ。
カーボンナノチューブ状の炭素はまだ当分貴重品かもしれん。
>>805 ・カーボンナノチューブは貴重だけどその材料となる炭素は超たくさんある
・長い棒だけどすごく細いし重さも屁みたいなもん
809 :
:03/07/01 23:01 ID:W89LAr7/
このスレまだあったのかよ
経緯からいくと、NASAのカレンダーでは、2003年に
RLV(再利用スペースシャトル)を打ち上げて、
現在のスペースシャトルを廃止する予定だった
ところが、ある技術的な理由からRLV計画が頓挫し、
シャトルを延命させる必要が出てきた。現在、
シャトル廃止は2015年(うろ覚え)に延長されている。
今回のプロジェクトは、その後をにらんだアプローチの1つ。
ちなみに、RLV計画は一応平行して続けられている。
ということデス
名無しさん@4周年 :03/07/01 22:07 ID:fw97P7hH
超小型の隕石が直撃しても、崩壊しないんだろうな?
たまに、隕石が民家直撃したとか報じられてるけど
飛行機がぶつかって真っ二つにならないか心配なのだが。。
1万mもの高度まで電球をつけるのはメンテナンスを考えると厳しいだろうし、
レーザー光線は届かないよね。。
812 :
名無しさん@4周年:03/07/01 23:04 ID:e8xqRQeq
>>798 その確立は君に直撃する確立とおなじくらいだろう
いちいちそんなこと心配してちゃやってられんよ
>>809 X-33の水素タンクですら作れないのに
軌道エレベータとは野心的すぎるな。
815 :
名無しさん@4周年:03/07/01 23:12 ID:IEgb0T4k
>>810 デブリ対策ってことで既出。
リボン状なので穴はあくけど全部切れないようにしてあるらしい。
>>811 航空標識はどうするんだろうねぇ・・・
とりあえず管制で回避させるだろうけど
有視界飛行でリボンの視認は難しいだろうな。
テロ防止のために接近しただけで撃墜される可能性すらある。
816 :
:03/07/01 23:13 ID:W89LAr7/
817 :
名無しさん@4周年:03/07/01 23:18 ID:qLUVSqRP
2001年宇宙の旅の映像が古臭くなるのが近いな
818 :
名無しさん@4周年:03/07/01 23:22 ID:qLUVSqRP
819 :
805:03/07/01 23:28 ID:nGHyaomV
>808 ありがd
820 :
名無しさん@4周年:03/07/01 23:31 ID:IEgb0T4k
639は応力集中が起きてリボンが切れちゃう心配をしてるんだよね。
どうなんだろうねぇ。よくわからん。
ケーブルはそれが起きないように繊維を撚る訳だがなんか対策してあるのかね?
飛行機がぶつかって真っ二つになるのは飛行機の方だ
822 :
名無しさん@4周年:03/07/01 23:40 ID:OIDrhdQQ
これはつまり、ハイジのブランコと同じ理論なわけですね?
>>816 普通に知られてる話でしょ。
数年前にテザー衛星のテザー(20kmぐらいだっけ?)が切れたのモナー
824 :
名無しさん@4周年:03/07/01 23:53 ID:kMXaDnmC
カーボンナノチューブはやっぱ水素吸着材として燃料電池に利用すべきだな。
人類のエネルギー問題の救世主となるかもしれん。ブランコの紐にはあまりに
もったいないな。
825 :
名無しさん@4周年:03/07/02 00:01 ID:+TdI5btB
カーボンナノチューブのストローで愛のスコールを飲みたいでつ。
ウ中空間で♪
>>824 宇宙へ出れば、生きた核爆弾にして生命の母、そして地上のどんなエネルギーよりも
強力でクリーンな太陽エネルギーが無尽蔵に手に入りますよ。
レプカが超磁力兵(ry
827 :
名無しさん@4周年:03/07/02 00:06 ID:vpyOSfKm
水平離着陸方式のスペースプレーンの実用化はいつ頃?
828 :
ゑ:03/07/02 00:06 ID:fpQBo54H
燃料電池は高緯度地域では使いにくいぞ。
少なくとも現状では。
829 :
名無しさん@4周年:03/07/02 00:07 ID:KkvugicF
【宇宙開発】軌道エレベータついに運行開始★Part5023
129 名前:名無しさん@19周年 :18/04/12 00:01
エレベータから初カキコ
凄過ぎ・・・と、とりあえず一言「地球は青かった」・・・
130 名前:名無しさん@19周年 :18/04/12 00:02
初エレおめ。
ムービーうpきぼんぬ。
131 名前:名無しさん@19周年 :18/04/12 00:04
宇宙時代キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
132 名前:名無しさん@19周年 :18/04/12 00:04
>>130-
>>131 バカだな。人間が本当に宇宙行けると思ってんの?
アポロで懲りろよ(禿藁
831 :
名無しさん@4周年:03/07/02 00:51 ID:bo/mX0Gk
最近、3001年宇宙の旅を読んだけど、
まさにこれと同様のシステムがあったから
驚き。現実になるかどうか、より、地球と
宇宙をエレベーターで結ぶという発想が
物語と同じ事に驚く。
因に3001年では、わずか数分で上空まで
行くのだそうだ。月だったかな、忘れたけど。。
>>829 予定より3年はやく完成するという密かな予言だな?
あたったら神。
途中で止まった場合、三○菱○電機ビルテクノサービスの人は
助けに来てくれるのでしょうか
834 :
名無しさん@4周年:03/07/02 01:12 ID:ZViRJPSG
つうか理論的に地球の自転の遠心力に耐えれるのか??
835 :
ロリコン北海道職員:03/07/02 01:17 ID:PObQBY2J
銀英伝のフェザーンの軌道エレベーターを思い出した…。
…と言うのはガイシュツ?
836 :
名無しさん@4周年:03/07/02 01:20 ID:5kcSwLH2
>>826 地球環境外で得たエネルギーを地球環境内で使うってか?
エネルギー残滓の処理が大変そうだな。
まぁ、それよりもどうやって宇宙で手に入れたエネルギーを
地球に効率よく運ぶかがかなり問題ありそうだな。
837 :
名無しさん@4周年:03/07/02 01:23 ID:4jlLlRl0
「カーボンナノチューブ素材の実用化さえできれば」エレベーターの建設自体はそんなに難しくないような気がする。
化学の分野で大きな進展があれば意外と早期に実現するかも。
838 :
ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/07/02 01:30 ID:5jeLYXJQ
↑
痛い
痛すぎ
話題が猛烈にループしております
840 :
ゑ:03/07/02 01:34 ID:fpQBo54H
>>836 エネルギーは最終的には熱としてロスされて放出。
地球温暖化は一層深刻なものに。
841 :
名無しさん@4周年:03/07/02 01:34 ID:g7UuTHX+
842 :
名無しさん@4周年:03/07/02 01:35 ID:+TdI5btB
>>873 製造法を見ると意外にブレイクスルーしそうでしなさそう。
青色LEDの製造法みたいに神が舞い降りてくるのを待つ系とみた。
843 :
名無しさん@4周年:03/07/02 01:46 ID:knKcwxBB
>>842 CNTに弾力性を持たせるために、すこし歪ませて、アコーディオンのようにすれば良いんだよ。
と今の家に言って置く。
844 :
名無しさん@4周年:03/07/02 01:57 ID:i/0ZWswA
839 :名無しさん@−100周年 :1899/07/02 01:31 ID:masokokusa
将来アレだろ、誰かが人間が自由に空を飛べるような乗り物作る気がするんだが。
グライダーとかじゃなくて。
840 :名無しさん@−100周年 :1899/07/02 01:34 ID:PE51dfayRt
>>839 バカジャネーノ。
ンなワケネーだろw
841 :名無しさん@−100周年 :1899/07/02 01:34 ID:masokokusa
>>839 禿同!
>>840は放置の方針で…
842 :名無しさん@−100周年 :1899/07/02 01:35 ID:OKHYF89
ID:masokokusa
プッ(´`c_,'` ) 今頃自作自演ですか。
843 :名無しさん@−100周年 :1899/07/02 01:46 ID:hd48soHFy
夢追い人キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
軌道エレベータなんかいらねーから、モームを早く作れや。
>844 w
847 :
名無しさん@4周年:03/07/02 02:51 ID:uD9xr3xw
静止軌道ステーションまで地球一周分の距離があるから
垂直に伸びた鉄道の旅というイメージ。
4日ルールで次スレはもうたてられないな。
続報など10年ぐらいないだろうしw
850 :
CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/07/02 06:39 ID:ixufW1Qq
>>845 MHOHMはエレベータからポイされるんだよな。
静止衛星からCNTの細いワイヤーを地表にまで垂らす実験なら
2018年までに出来るんじゃないか?とりあえず最初は実験をしないと
机上ではわからなかったことも色々出てくると思うんだよね。
852 :
名無しさん@4周年:03/07/02 09:05 ID:fbszPDWP
>>851 ささやかに、かろやかに、そして素敵に同意。
まず、カーボンナノチューブは放射線に対して安定的なのか疑問。
更にどの程度安全率を見込んでるのか分からないが、これだけの
大きさの単一構造物だと、原子崩壊も影響に入るような気がする。
>>851 まず最低でも、静止衛星から地表まで届く長ーーーーーいCNTが
必要になってくるね。いったいいつになったら完成するんだろう?
854 :
名無しさん@4周年:03/07/02 09:27 ID:4jlLlRl0
>>851 もちろん、CNTの長いワイヤーができればの話だが。。
それにしても、これが実現したら地上で手にとってさわれる「天体」ってことになる。
(実際は危なくてさわれないかもしれないけど)
すごいことだ。
855 :
名無しさん@4周年:
たぶん放射線にはつよいはず。
当然宇宙線は炭素結合を引きちぎるエネルギーをもってるが
切れたところで再び手を握る相手は元つながっていた相手しかいないので
ほとんどの場合元通りに戻るはず。
隣のナノチューブと架橋するなんてあり得ないでしょう。
ナノチューブ中のC14が壊変する影響か・・・
一本のナノチューブが連続してる訳ではないだろうし運用期間を考えれば
あまり考えなくてよいのでは。計算はしてませんが。