【漫画】流出漫画原稿、売らずに返して 弘兼憲史さん提訴へ【だらけ】★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
183名無しさん@4周年:03/07/01 12:33 ID:uQlGflgR
>>182
そもそも不正流出以外ありえない商品を扱ってます。
盗人から仕入れてるのだから、法を守ろうが守らなかろうが
痛くも痒くもありません。
184名無しさん@4周年:03/07/01 12:47 ID:NJAEw34T
無力感を募らせる方面に誘導するカキコが増えてきた。
今度はそーゆー戦略か。
ちょっとは手が込んできたな、工作員諸君。
185名無しさん@4周年:03/07/01 12:56 ID:k5lZr7pA
工作員工作員ウザい。
お前は本当に漫画家のためを思ってそう言ってるのかと小一時(ry
186名無しさん@4周年:03/07/01 14:52 ID:qvycy/F6
>184
H川ごときに洗脳される奴がそんな頭回るとは思えん

まあセクハラの慰謝料もあることだしだらけ&シャチョーサン大金が必要ですな
閉店セールの際は俺も掘り出し物探しに行きますのでまんだらけの皆さんよろしく
187名無しさん@4周年:03/07/01 15:03 ID:/BRUh395
だらけがもしブロードウエイ撤退したら3Fの
雨後のタケノコ達はどうするんだろう?
188名無しさん@4周年:03/07/01 17:07 ID:2M4hy0SF
以前2ちゃんねらーが自転車を探したということがあったけど、
ああいう感じでN編集長を捜せないものか。
189名無しさん@4周年:03/07/01 17:40 ID:qvycy/F6
中野のだらけでマトリックスオフやるのはどう?と思ったけど
ブロードウェイはああ見えて結構広いから難しいかなぁ…
190名無しさん:03/07/01 17:42 ID:KVzK68n8
課長「島耕作」って作品書いてるマンガ家だよね!弘兼憲史って松下電気の元社員だよね!
こいつ嫌いなんだけど、なにかヤバイ事してないの?脱税とかアシスタントが代作とか麻薬
大麻とか拳銃所持とかアシスタントにセクハラとか?
金ができると酒・女・ギャンブル・麻薬に手を出す香具師多いけどコイツハどうよ?
191名無しさん@4周年:03/07/01 17:47 ID:uQlGflgR
B館なかなかよかった。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~kouji/sakuradarake.htm
192名無しさん@4周年:03/07/01 17:47 ID:o0+DZfni
>>190
「アシスタントが代作」は別に問題ないのでは・・・。
石ノ森章太郎のマンガ日本経済入門なんて、
最初の何巻かは、シュガー佐藤が描いてるし。
193名無しさん@4周年:03/07/01 17:48 ID:yr4Y03+v
>>190
東芝じゃなかったっけ?
194名無しさん@4周年:03/07/01 17:49 ID:yr4Y03+v
>>193
松下ですた
195つーか:03/07/01 17:57 ID:TI021Tj8
>金ができると酒・女・ギャンブル・麻薬に手を出す香具師多いけどコイツハどうよ?

これじゃまるでだらけのしゃちょうじゃねーか(w
196名無しさん@4周年:03/07/01 19:07 ID:1PnL1hu8
今日のニュースの森では
放送されなかったらしいね。
このままスルーか?
197名無しさん@4周年:03/07/01 19:14 ID:FA4GlMLE
弘兼さんがラジオでこれから社会問題になるって言ってたから
スルーはない
198名無しさん@4周年:03/07/01 19:15 ID:sjrJsyEy
取材しても没とか缶詰とか、あるからな。
199名無しさん@4周年:03/07/01 19:17 ID:JqsO3GGs
弘兼って以前に盗作したことなかったっけ?
200名無しさん@4周年:03/07/01 19:19 ID:qX4PFURz
本当に工作員必死だな(w
正直、マンガの原画なんてどうなったっていいだろ。
202名無しさん@4周年:03/07/01 19:36 ID:XyWiD1Si
心配なのは、他に大事件がおきて
このニュースが目立たなくなってしまうことなんだよな
早く取り上げてホスイ…
203名無しさん@4周年:03/07/01 19:45 ID:Cop2Y/NZ
古本屋の言い分、盗品と知っても売値で買い取れとは、酷い言い分。
店『欲しいなら売値で買い取れ。ウチは買い取りが多いから、
盗難品か等のチェックは、ウチの店では、ロクにしない。』
ひどい主張だよね。これでは、
店『マンガ原稿は盗んでウチへ売ればもうかるよ。ウチの買い取りいいかげんだから。
ドンドン盗んで売りに来てね。盗んで売りに来れば、大儲けができるよ』
とPRして、盗みをあおっているようなモノだ。

最近では「漫画原画の展示会」が開催しにくくなったそうだ。
その理由は「盗難の危険」。
以前であれば「モラルのないコレクターが、自分が欲しくて一枚二枚」だった。

それが、漫画原画、あの古本屋に売れば儲かるとなってからは。
「全部まとめて盗んで、あの古本屋に売却すれば、大儲けできる」
それで、盗難事件が悪質化。
この事態を起こした元凶は、いうまでもなく、
「盗品でも平気で買い取って、泥棒をもうけされる酷い古本屋」があるから。
酷い古本屋だ。
204名無しさん@4周年:03/07/01 19:55 ID:bpNehOOv
古物商の免許剥奪しれ
205名無しさん@4周年:03/07/01 19:58 ID:55v4Rsnz
>>203

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

>「盗品でも平気で買い取って、泥棒をもうけされる酷い古本屋」があるから。
>酷い古本屋だ。

の部分が隠れていた。自分はてっきり



ヤフオク


だと思ってしまったのだが。ヤフオク楽しいけど、ヤバめのものを気軽に出品する香具師大杉。
206名無しさん@4周年:03/07/01 20:23 ID:x3+3E8AQ
>>189
ブロードウェイって意外と狭いよ。人もそんなにいないし。
実は賑わってるのは無名な方のサンモールだったりする。
207名無しさん@4周年:03/07/01 20:30 ID:sjrJsyEy
ブロードウェイはこの10年くらいで空洞化が進んだ罠。
15年ほど前までは、天国みたいなとこだったけど。
賃料単価が下がったのが、悪い方向へスパイラルしはじめた。
だらけは昔は集客に貢献していたが、増えすぎて今は、
ブロードウェイに悪いキャラクターを与えるマイナスの存在だ。
208名無しさん@4周年:03/07/01 20:32 ID:qX4PFURz
ヲタしかいないから>ブロードウェイ
209名無しさん@4周年:03/07/01 20:46 ID:kImyz4LZ
>>207
3階となりのペット屋だったかを併合して改築した時から
なんかおかしくなった。

昔はファッションセンターを目指していたような感じだったが
今はただの雑貨街。


4階のカオスっぷりは昔と大差ないが
210名無しさん@4周年:03/07/01 20:48 ID:G+zGyLOp
>>206-208
行ったことないからわからないけど悪の巣窟中野ブロードウェイは
「善良な市民」が占拠できる程度の広さなのかな?
211名無しさん@4周年:03/07/01 21:08 ID:9gdmQ79e
>210
駅前、駅前からブロードウェイの商店街、ブロードウェイ内
元々狭いし通行人多いよ
中野駅ホームは割と空いてるが
212名無しさん@4周年:03/07/01 21:12 ID:1E6PkGpu
ブロードウェイはあの廃墟みたいな感じがいいんじゃないか。
人生に疲れた時に行くと癒されるな。
213名無しさん@4周年:03/07/01 21:45 ID:TERJob3R
弘兼憲史氏、身内の不幸で急遽生出演が不可能になったので後日放映に

弘兼憲史氏の作品、人柄が嫌いだろうが別問題
だらけで売られていた原稿は弘兼憲史氏だけじゃないし
214名無しさん@4周年:03/07/01 22:33 ID:HFSigsYf
あの古本屋、偽物とわかっていても、
本物と大嘘の説明をして、平然と、何十万円の高額で売ろうとしていたこともあった。
儲けるためならば。そういう悪質な古本屋だよ。

この古本屋、数年前、
「手塚治虫がソノシート用にかいた、ビックエックス直筆カラー原画」
と説明して、原画を、数十万円からオークションしていた。
しかし当時発売された、ビックエックス・ソノシートの奥付には、
「作画・虫プロ漫画部」と、はっきりと記述されていた。
つまり、多忙な手塚治虫は「ソノシート用原画」まで、かいていなかったことは明確だったのだ。

手塚治虫直筆ではない「虫プロ漫画部」がかいた、ビックエックス・カラー原画だと、
はっきりわかっていたモノだった。
それを「手塚治虫がソノシート用にかいた、直筆カラー原画」
と平然と、大嘘の説明をして、何十万円で売ろうとオークションしていた。
そういう古本屋だよ。
215名無しさん@4周年:03/07/01 22:50 ID:U0X0A9rv
っていうかW先生の日記、読んでてブルーになる。
216名無しさん@4周年:03/07/01 23:12 ID:HdM6ZvIR
とある誰か(素人)が戯れに描いた色紙を持っていったら、
かなりの値段だと言い出したという話もあるね。>だらけ
217名無しさん@4周年:03/07/01 23:14 ID:xLnwQvi0
明日のニュースの森に期待。
大事件が起きて、
このまま忘れ去られるかもしれないけど。
218名無しさん@4周年:03/07/02 01:04 ID:OMpn1XG4
あそこで売られている大物漫画家特に手塚ものは、怪しいもの多すぎ。
絵柄、ペンタッチ、雰囲気からみて本人自筆でないものしばしばあり。
サインのおかしなものも多し。おおかたアシスタントやアニメータの
代筆やら、かつての関係者が捏造したものが相当混ざっている、ある
いは今まさに捏造しているのかもしれない。買うやつがいれば売れる
からね。
219名無しさん@4周年:03/07/02 01:44 ID:HcGLTmgS
偽物だとわかっているのに、本物として客を騙して高額で売る。
盗難品でも、平気で買い取って高値で販売。
漫画原稿を、元の持ち主・漫画家自身が、返却を求めても拒否。
「欲しいならば、高い売値で金を払って買い戻せ。
はやく、売値で買わないならば、他の客に売ってしまうぞ!」
と、漫画家本人に、本人の漫画原稿を、高値の売値で買い取らせてまで儲ける。
(今まで、他の漫画家には、売値で買い取りを、続けてきたそうだ。)

これでは、ヤ○ザのおどし同然の、商売では?
盗品売買等で、逮捕・罰金等に、できないのか?
220名無しさん@4周年:03/07/02 03:03 ID:JnuwZZ3e
原稿を子供に例える作家さんにとっては、
まんだらけのやっている事は
営利誘拐犯御用達の現金収受担当者にすぎない。
オレがいるから子供が返ってくるんだ、と威張られてもねえ。
ブラックマーケットの一部としての機能を
十全に果たしている上 自分も暴利を貪ってるし。

いっその事 今後は
生原稿ものの取引については 全部
警察に連絡しろよ、まんだらけ。
何せ、自分じゃ見分けがつかんそーだし。
実際、一日に数件程度のものなら 自社ホームページに
「こーゆー買い取り希望が来たんやけど、買うてもエエかな?」
と告知しても良さそうなもの。
大した負担じゃなかろうよ。

「直筆もの」買い取りにおいては、Web上公示後2日間を経て、
異議の出ないものに限り取引をさせていただくものとします。
それまでは商品はお預りし、買い取り代金のお支払いは凍結。
万一「それは私の所有物」という声が上がった場合は、
売り手と異議提唱者 双方の住所氏名等の情報と共に
商品は公安に引渡しします。

とか。

まあ、コレを実行すると
「日常的に原稿が入ってくる」という
話の真偽がモロバレになろうし、
何より 儲けにならんもんなあ。

汚名返上・名誉挽回よりも
そっちの方が大事だべ?(笑)
221名無しさん@4周年:03/07/02 03:15 ID:JnuwZZ3e
>>220
公示期間、7日間くらいにしてくれ。
地方からコミケ3日間開催に向けて上京、とかすると
5泊6日の間、ネットに入れなくなったりするんだわ、オレ。
222名無しさん@4周年:03/07/02 03:31 ID:dQPxobkx
中野に10年住んででまつ。ブロードウエイもまんだらけも、その怪しさがある意味
魅力なわけだけど、今回の事件は本当に残念。残念であると同時に、いつかこうなる日が
来るんじゃないかとも思ってた。
社長としちゃ、これからも、怪しい店でありたいという意識が強いんじゃないかな。
渡辺先生は本当に気の毒だ。流しちゃった意味では出版社が悪いが、渡辺先生を
ここまで精神的に追い詰めてるのは、間違いなくまんだらけの社長。冷た過ぎる。
223名無しさん@4周年:03/07/02 03:39 ID:DleOHYRg
>>222
怪しい店だよ、入手経路が。
224名無しさん@4周年:03/07/02 03:45 ID:KFYQs8nq
>>176
お前は それに輪をかけた馬鹿だよ!!
225名無しさん@4周年:03/07/02 08:59 ID:ti/9DUAB
今回の事件は非常に残念。と同時に腹が立つ。
世界を相手にしてる以上偽物や盗品等が出るのは避けられないしあれだけの品物の鑑定をやるのは大変だろう。
けれど社長の開き直りというか逆ギレにも似た言い訳は見るに耐えない。
こんな店の常連だった自分が恥ずかしい。常連として、いや一オタクとして懲らしめることは出来ないのか。
226名無しさん@4周年:03/07/02 09:16 ID:ZYeVP+E0
>>225
ヲタが団結して不買運動すれば?
227名無しさん@4周年:03/07/02 09:29 ID:qRts1EL5
オタ業界の寄生虫。早く駆除すべし!
228名無しさん@4倍満:03/07/02 09:40 ID:2oijyWx0


ガイナックスから綾波レイの絵を盗んだ犯人は「まんだらけ」に売りに行くとよい。



武闘派・ガイナックスとまんだらけのケンカを、是非、見てみたい。
229名無しさん@4周年:03/07/02 09:53 ID:OMpn1XG4
こういうのを野放しにしておくとどうなるかというと、ますます事態は悪くなる。
出版社専門の荒らし(泥棒)が跋扈して、大手も中小も各出版社が社員不在の
時に侵入されて原稿が盗まれたり、あるいは強盗が押し入って原稿を盗む、
社員が原稿をコピーとすり替えて持ち出す、放火して原稿が火事にあって
消滅のはずと思わせてあらかじめ懐に入れておく、漫画家の家が荒らされる、
アシスタントが盗む、アニメータがスタジオの資料を持ち出す、、、、、、

そうして、途中にそういった盗品を扱う闇のネットワークで手から手に
渡って洗浄して、最後は善意の第三者であるまんだらけが販売という
ぐあいになる。どうせいかがわしい商売をしている古物商というものは、
弱みをヤクザや暴力団に既に握られていて、いいなりとなり、表の顔
の装置と化して一種の舎弟企業になりさがってしまう。
 そんな会社を上場させておくような証券市場も、そうとう問題だな。
230名無しさん@4周年:03/07/02 10:37 ID:KMeCsfAa
これって盗品なの?

差し押さえの品じゃないの?
231名無しさん@4周年:03/07/02 11:20 ID:JnuwZZ3e
>>230
どちらにせよ まんだらけが
漫画家の持つ著作権・譲渡権を侵害しており
厳しく責めを負うべきだと
いう事情は変わりませんが何か?
232名無しさん@4周年
まんだらけは漫画で商売してるのに
漫画家の権利を侵害してるというのはいかがなものか?
結局、漫画を愛してはいなかった訳だ。

クソだらけ