【社会】99年前の数学の難問ポアンカレ予想 解決か

このエントリーをはてなブックマークに追加
542名無しさん@4周年:03/06/15 01:21 ID:zLf/3o2r
>>539

 そもそも1/3≒1 ということ棚?

543名無しさん@4周年:03/06/15 01:23 ID:sbexMZ7K
ボンカレー
544名無しさん@4周年:03/06/15 01:23 ID:zLf/3o2r
>>539 訂正

 そもそも1/3≒0.333・・・ ということ棚?
545名無しさん@4周年:03/06/15 01:25 ID:gtKJhFC8
金がもらえるなら申告すればよかった。
546名無しさん@4周年:03/06/15 01:29 ID:SY/nBzlr
平面人からの手紙
547名無しさん@4周年:03/06/15 01:33 ID:VDYW2Vqj
>>544
548名無しさん@4周年:03/06/15 01:33 ID:QvimKAEf
「愛ある限り戦いましょう、命燃え尽きるまで!!」
ってタンカ切るやつね。
549529:03/06/15 01:43 ID:dDLzDXdG
>>540
確かに、件の論文を審査できるのは、非常に狭い分野のしかも最先端に精通した
専門家でしょうね(全般に通じた「万能数学者」はもはや存在しない)

>>530
>答えは一つじゃない
550名無しさん@4周年:03/06/15 01:52 ID:+JXp8PmF
全然関係ないけど
ポアンカレーとかリーマンとかガウスとか
普段耳にしない名前ってなんかカコイイ!!

マイケルの定理とかショボーンな感じ・・・

でもゲーム理論で中村数とかあったな。なんか変な感じ。
551名無しさん@4周年:03/06/15 02:04 ID:ubdzF3E2
鈴木群・小林多様体・佐藤超関数
552名無しさん@4周年:03/06/15 02:15 ID:hgzdsgSB
で、解いた結果はどっちなの?
基本群が自明で三次元球面と位相同型な三次元多様体は存在するの?
多分しないんだろうけど。
553名無しさん@4周年:03/06/15 02:16 ID:ZP5QgG42
>>544
>1/3≒0.333・・・

右辺が無限小数を表しているならば、1/3=0.333・・・
554名無しさん@4周年:03/06/15 02:22 ID:ZP5QgG42
>>550
ガウスの名は、昔はピップ・エレキバンのCMで
しょっちゅう耳にしたんだけどねえ・・・。
555名無しさん@4周年:03/06/15 02:24 ID:9dRLu6xI
金子定理ってのもなかったっけ?
556名無しさん@4周年:03/06/15 02:38 ID:uKMmqXxU
微妙にスレ違いだが今年の東大の問題で
円周率が3以上でありことを証明せよみたいな問題がでてたな
受けたわけじゃないけどちょっと考えたあげくの結論

π=3.14・・・・・・だから・・・・

こういう普段あたりまえのように思ってることを証明するほうがむずいね
557名無しさん@4周年:03/06/15 02:59 ID:3RIc3yrR
>556
半径rの円に内接する正六角形の周辺長は6r
これが円周2πrより小さいからπ>3じゃ駄目なのか?
558名無しさん@4周年:03/06/15 03:04 ID:R+GyAT7N
名前は聞いたこと事あったけど、解けるもんなんですね。
559名無しさん@4周年:03/06/15 03:38 ID:uKMmqXxU
>>557
なるほど!!!サンクス
560名無しさん@4周年:03/06/15 03:38 ID:GAdKi4jb
ポアンカレって、最後まで相対性理論を認めなかった(理解できなかった)らしいな。
561名無しさん@4周年:03/06/15 04:06 ID:Nv/TxVCP
>>559
確か
円周率πは、3.05より大きいことを証明せよ。
だったはず。
562名無しさん@4周年:03/06/15 04:07 ID:OqefcK0n
このスレをボンカレーで検索したら面白そうだ。
563名無しさん@4周年:03/06/15 04:09 ID:EKnnm2tL
古畑任三郎ネタはガイシュツでつか?
564名無しさん@4周年:03/06/15 05:10 ID:4bv0DJjP
>>278 mathmania


でも ω も順序数で使うよね。
565名無しさん@4周年:03/06/15 05:12 ID:L8pdyKDD
文系dqnなので触りも解りません。
566名無しさん@4周年:03/06/15 05:28 ID:uJuLAtZi
理系ってホント理解不能。
一つの問題に何十年もかけるし
そんなのわからないんだったらなかったことにして
飛ばして次のことしたほうが面白いのに……
虚数とか意味がピーマンです。
567名無しさん@4周年:03/06/15 05:45 ID:EsrY9JSu
>>566

ちなみに「虚数」て名前のつけ方に,
だまされたり,変な妄想を抱く人がいて困るんだが,
虚数というか複素数はごくごく自然な,数の,必然的な
拡張なんだけどね.

代数学の基本定理とか複素函数論とかを
知ってれば変な妄想はふっしょくされる.

つまりはとても現実的な数なんだ.
568名無しさん@4周年:03/06/15 05:55 ID:/TNDLbQH
>>566
まあ、そういうのを分からないから飛ばすって姿勢でやってたら、
飛行機もコンピュータも何も生まれないわな。
569名無しさん@4周年:03/06/15 06:10 ID:pa24RygW
それどころか化学も生まれなかった。
570名無しさん@4周年:03/06/15 06:12 ID:RjtG6FrA
ポアンカレ予想って三体問題は解けないって予想だと思ってました。
571(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/15 06:17 ID:opFYrHDN
こーゆー難問て他に幾つ残されてるんれすかね・・・

数学者の夢かぁ…
提議するような香具師は今も存在しているのか?
モーツァルトやベートーベンのような偉大な作曲家は今も存在しうるのか?
572名無しさん@4周年:03/06/15 06:27 ID:EsrY9JSu
>>571

いくつあるというものではないです.

解けば解けほど,
さらにむずかしい難問がたくさん出てきます.

そのようなイタチごっこを繰り返していくうちに
数学は発展していくのでしょう.

573名無しさん@4周年:03/06/15 06:31 ID:T/tqzBBD
メビウスの輪の話がとっくに既出と思ったら書いていなかった。

帯を3次元的にひねってくっつけたのがメビウスだけど、
トポロジーだとこれを拡張して直方体を4次元的に捻ってくっつけた
図形の性質を論じたりするらしい。
そんな話がなんの役に立つのかと思ったら、それらが素粒子物理の世界で
粒子が畳み込まれたりする時の挙動を論じるのに使われるらしいが?

10億年後に地球の海は干上がるらしいが、それまでに万一人類の子孫が
残っていた時に全員旱魃で死んだりせず他の太陽系に移住できるような
技術の基礎を築くために?物理学者の皆さんには頑張っていただきたい
(それが出来ない事を証明するだけになるかもしれないが)
574名無しさん@4周年:03/06/15 06:34 ID:R3GQ81Az
>573
クラインの壷ですな。
高校生の頃一時期トポロジーに興味もって物の本読んだもんだ。
半分も分からんかったけど。

立方体を8つ組み合わせた4次元での立方体相当の図形とか
全然分からなかったな……
575地に足:03/06/15 07:04 ID:ABDO2ECE
そう言えば昔、四色地図問題を、こうやれば三色で出来るじゃん!
と思いつき夜中に友達に電話してしまった事があったな(鬱)

あれって証明できたんですか?
576名無しさん@4周年:03/06/15 07:08 ID:4G0rb8jt
>>567
とはいえ虚数のiってimaginaryのことなんでしょ?
577(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/15 07:10 ID:opFYrHDN
4色地図問題は4色では駄目やったて話でてたけど…
578名無しさん@4周年:03/06/15 07:12 ID:TTIvpyBa
西友で買い物するとき役に立ちそうでつね
579名無しさん@4周年:03/06/15 07:13 ID:4Fru/0KA
>>574
そもそも三次元人には四次元世界のことなど
想像しようがないのだから仕方ない。
数学的な記述はできるにしても。
580名無しさん@4周年:03/06/15 07:21 ID:OmA/Jcjf
>>578
牛肉コーナーの一角で、おばさんがメモ帳を持って積分計算をしている
光景を思い浮かべてみろ…
581名無しさん@4周年:03/06/15 07:29 ID:EsrY9JSu
「負の数なんて数学者の論理的詭弁だ」

という人は今はさすがにあまりいまいが,
つい 1, 2 世紀前はそれが大勢だったようだ.

複素数もそれと同じで,
今もってそのような人が多いのは
教育がいきとどいていない,なによりの証拠だ.

そういってる人はむしろ自分の無知を恥じるべきだ.

普通の人が複素函数論を勉強するようになれば,
そのようなことはなくなるだろう.
582地に足:03/06/15 07:32 ID:ABDO2ECE
>>577
どうして四色だと隣り合わないか証明されてないんじゃなかったっけ?
証明出来ないって証明?できたの?
583名無しさん@4周年:03/06/15 07:34 ID:U222st1h
予想で解決になるのか?
584名無しさん@4周年:03/06/15 07:36 ID:RjtG6FrA
>>576
だからその名にみんな惑わされると567は言ってると思う。

大学で虚数は数でなくベクトルだって教わって、感動した。
585名無しさん@4周年:03/06/15 07:36 ID:/TNDLbQH
>>581
日常生活からかなり離れているから無理だ。
大学教養課程でずいぶん複素関数やフーリエを学んだもんだが、今となっては全然役にたってない。
まあ、高校時の複素数理解してれば、そんな概念があるんだってことが分かるわけだから一般人はそれで十分だろ。

そんな事言う自分は、院で分子生物学と遺伝子工学を今やってる。
586名無しさん@4周年:03/06/15 07:40 ID:pvti6LgD
学んだ程度の奴がガタガタほざくな。研究でもして何か発見してからもの言え。
587名無しさん@4周年:03/06/15 07:48 ID:nDHMwCSm
>>585
日常生活から離れているというより、隠蔽されてるわけだけどね。
588名無しさん@4周年:03/06/15 07:52 ID:IJUjzrOk
予言が本当なら、ポアンカレ予想が解決する未来がくる。
だから、挑戦する。
だからこそ、死ねるのだ。
589名無しさん@4周年:03/06/15 08:09 ID:JHIHuaoG
>>584
虚数ってベクトルなの知らなかった。
位相のずれを表現するために虚数を使うものと思っていました
590名無しさん@4周年:03/06/15 08:13 ID:kke9BQ81
とおりの角から三軒目
メリヤス工場の塀の陰
いつも泣いてるポアンカレ
なんで泣くかときいたなら
返事もせずにまた泣いた
591名無しさん@4周年
>588
Good Job!

俺もN5予想というのに取り組んでいる。
詳細はいえないが、トポロジーの問題だ。

ポアンカレ予想より簡単だと思うが・・。