【社会】カゼ薬の小売店販売・混合診療の規制緩和を求める 石原行革相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1快速特派員φ ★
しかし現状では、厚労省の強い抵抗にあっているようです。
ソースは日テレ

混合診療…現在は保険外の治療を受けると、それ以外の保険内の治療も保険外とされる。
2名無しさん@4周年:03/06/13 17:49 ID:M3+bpo4D
プ
3名無しさん@4周年:03/06/13 17:49 ID:hguQu/Nu
2
4名無しさん@4周年:03/06/13 17:49 ID:5alOwoLF
( ´_ゝ`)フーン
5名無しさん@4周年:03/06/13 17:49 ID:4nrGzF10
ちょっとだけ思い出話していいかな。社会の窓ってあるじゃん、ズボンのチャックが開いてるって
ことは誰でも経験あると思うけど俺は社会の窓が開いてるときたまたまパンツのほうの社会の窓
も開いてたんだよね。それ気がつかずに会社のトイレから出てしばらくは何もなかったんだけど
デスクに座ってまた立ち上がったときピロって息子が顔を出しちゃったんだよ。しかも皮付き
向かいの女の子に見られちゃってさ〜
6快速特派員φ ★:03/06/13 17:50 ID:???
それを改善し、保険外治療と保険内治療の会計を別にしようというのが、混合診療
7名無し薬学君 ◆kusURIcQHU :03/06/13 17:51 ID:5WEQ/7i6
歯医者じゃ普通にやってるよ。。。
8名無しさん@4周年:03/06/13 17:56 ID:CF+IlAgY
スティーブンジョンソン症候群に気をつけるニダ
9名無しさん@4周年:03/06/13 18:01 ID:aT4au/c8
風邪薬ってタミフル?
10名無しさん@3周年:03/06/13 18:51 ID:56c5U3Oo
もともと事実上は、野放しだろ?
ドラッグストア→客が勝手にとってレジへ レジは、バイト。
ホームセンター→客が勝手にとってレジへ 薬剤師は、ほとんど不在が多い。
バイトやホームセンターのレジ係が知識や資格を持ってるとは、思えんのだが?
もちろんちゃんとしたところも多いだろうが
11名無しさん@4周年:03/06/13 19:01 ID:UNOiuByW
漏れ偏頭痛が酷くて頻発するので、
24hコンビニで是非販売してほしい。
12名無しさん@4周年:03/06/13 19:08 ID:uImZVJwg
>>11
癌という可能性もあるから医者にかかったほうがいいんじゃない?
13名無しさん@4周年:03/06/13 19:11 ID:UWArKZ91

これ、官僚が反対してんでしょ?
14名無しさん@4周年:03/06/13 19:12 ID:UNOiuByW
>>12
NMR−CT定期的にやってるが、それは出てない。
他の事情もあって年に一度は全身スキャンかけるし。
15名無しさん@4周年:03/06/13 19:16 ID:raiY/vuT
がんがれ石原!
コンビニで薬売ってたら便利だよ、実際。
小汚い街の薬屋の既得利権なんて、国民には関係ない。
( ´D`)ノ<またブラよろスレれすか?
17名無しさん@4周年:03/06/13 19:25 ID:hVrEzymr
>>10
今時、薬剤師不在のドラッグストアあるのか?
昔は名義貸しでやってる薬局もあったらしいけどさ。
18名無しさん@4周年:03/06/13 19:26 ID:UWArKZ91

思い出した
これは、薬剤師保護策だったんだ!
そんな、規制に守られなければ存在しえない職業は
なくなってしまえ!
19名無しさん@4周年:03/06/13 19:26 ID:3iZRraUW
>>15
不景気でコンビニも売り上げが伸びていないのか。
とうとう薬まで売りたいと言い始めたか、コンビニのオヤジ。
薬種商の免許でも取れや。儲けたいだけってのは駄目だぜ。
20名無しさん@4周年:03/06/13 19:34 ID:UWArKZ91
>>19
お金儲けたいっていうことの何がおかしいのかな?
不合理な規制を設けているほうがおかしいと思われ
21名無しさん@4周年:03/06/13 19:36 ID:hVrEzymr
>>19
そーいや、薬種商っつー免許もあったな。
どーやって取るんだっけ?
22名無しさん@4周年:03/06/13 19:37 ID:SB7noW/A
>>20
「お金儲けたい」本音がでたな。
23名無しさん@4周年:03/06/13 19:37 ID:kVRK59k6
  wWw
  w_, ._w
 (|||゚ Д゚)    n
 ̄ I ♥  \   ( E) 24
フ 逆毛 /ヽ ヽ_//
24名無しさん@4周年:03/06/13 19:38 ID:UWArKZ91
>>22
あたりまえだろ
おまえ、日本が資本主義国だって知らないのか?
資本主義ってどういうことかわかるか?
おまえ、厨房or工房だろ
25名無しさん@4周年:03/06/13 19:38 ID:/jQOZ+hv
>>13
完了というより石貝&ヤクザ石貝が反対。
26名無しさん@4周年:03/06/13 19:41 ID:UWArKZ91
>>25
更正官僚が反対してるって新聞に書いてあった
オリックスの宮内さんが、強硬に主張したらしいが
27名無しさん@4周年:03/06/13 19:45 ID:cfy99e4w
>>24
オマエなぁ、言ってることすごくレベル低いぞ。
分かって言ってんのか?
資本主義だからどうだっていうんだ?
28名無しさん@4周年:03/06/13 19:46 ID:hVrEzymr
薬種商の免許の取り方ハケーン。

http://www.pref.mie.jp/YAKUMUS/kurashi/2002080222.htm
この試験に合格すれば風邪薬売りたい放題だろ。
29名無しさん@4周年:03/06/13 19:47 ID:UWArKZ91

金いらねえ香具師なんかいねーんだよ
利潤の最大化、経済学を全く無視してんだもんなw
30名無しさん@4周年:03/06/13 19:58 ID:2ys4mtTE
>>28
風邪薬だけじゃなく他の市販薬品も売ることができる。
市販品といえども必ず副作用があることを忘れてはいけない。
湿布といえども正しい使用法があるのだから、このような情報を
しっかり消費者に伝えるのは販売する者の責務であるのは当然だ。

>>20
オリックスが何を業務とする会社かわかれば、なぜこのような事を
言い出すかがわかる。
31名無しさん@4周年:03/06/13 20:00 ID:UWArKZ91
>>30

32名無しさん@4周年:03/06/13 20:01 ID:2ys4mtTE
>>29
経済学とは笑わせる、大笑いだな。
33名無しさん@4周年:03/06/13 20:03 ID:UWArKZ91
>>32
34名無しさん@4周年:03/06/13 20:04 ID:hQ0ECWO+
ドラッグストアーの競争も過当競争気味で大変なのに、
これ以上競争を激化させるなんてアフォかとヴァカかと・・・
35名無しさん@4周年:03/06/13 20:06 ID:UWArKZ91

日本は社会主義国になっちまったから、規制が足りないくらいがちょうどいい
36名無しさん@4周年:03/06/13 20:11 ID:1gzEc4El
>>28
薬種商の試験は結構難しいよ。
37ひよこ名無しさん:03/06/13 20:17 ID:2I9ApCve
売薬で何とかなる程度の症状なら
そのまま一晩くらい薬無しでもなんとかなる。
なのであんま必要無い気がするけど
解禁なら解禁で別にいい。買う奴は自己責任てことで。

それより問題は混合診療だー!
これを禁止するメリット、理由は一体なに?
38名無しさん@4周年:03/06/13 20:18 ID:Ihii8Mq0
>>36
一種の危険物を販売しようとするのなら
そのくらいあたりまえだ。
39名無しさん@4周年:03/06/13 20:22 ID:Sa2dE3Ru
大量に飲んでも死んだり気持ちよくなったりしない、
極々限定された種類の薬をコンビニで扱えるようにするか。
このままの状況で24時間営業の薬局の登場を待つか。
40名無しさん@4周年:03/06/13 20:23 ID:1gzEc4El
医薬品販売の許可をこの様に分けるべき。

1、薬局(調剤も含む)        1と2は薬剤師、3には薬種商免許保持者が原則常駐
2、一般販売業
3、薬種商
-------------------------------
4、ドラッグストア(セルフ販売)   4は管理薬剤師が常駐しなくても可

3まではすでにあるが、4の新設を望む。
そして3までは原則として免許取得者のみ、医薬品の販売を許可されるようにするべき。
(1、2)、3、4で販売できる医薬品にそれぞれ範囲(1≒2>3>4)を設けるべき。
41名無しさん@4周年:03/06/13 20:24 ID:UWArKZ91
>>39
薬剤師って、規制にしがみついてる集団だよ
規制にしがみついてる集団=怠惰な集団だよ
24時間の薬局にも反対するに決まってるじゃない
42ひよこ名無しさん:03/06/13 20:30 ID:2I9ApCve
日テレの放送見てたけどそれによると
コウロウショウの言い分は

混合診療を認めると金持ちは先端医療
バンバン受けられて、国民が受ける
医療サービスに格差が出るから

みたいなこと言ってたけど。意味わからん。
混合診療を禁じた方が

先端医療受けるには一括で自由診療の値段

ごく一部の金持ちしか実際上不可能

てなって、かえって格差が広がるんでないのかと。
43名無しさん@4周年:03/06/13 20:32 ID:hVrEzymr
>>36
でも、薬学部に四年間通わなくても風邪薬とか売れるのは凄く美味しい。
コンビニ店長なら狙わない手は無いと思われ。
44名無しさん@4周年:03/06/13 20:36 ID:K478sxPB
少なくとも、医薬品を薬剤師のいない小売店で販売するのは反対。

効き目や副作用の弱い医薬品に限って、ということらしいが、
それならそういう薬を新指定医薬部外品に移行した方が
スマートだと思うよ。
実際、栄養ドリンクや胃薬もそうやってコンビニに置けるように
なったんだし。
45名無しさん@4周年:03/06/13 20:41 ID:qw+By1v4
つい最近市販薬の副作用の情報が厚労省から出てたのは
この規制緩和をけん制するためだったんだな。
ああ、そういうことか。

規制緩和大賛成!
46名無しさん@4周年:03/06/13 20:43 ID:UWArKZ91
>>44
規制に守られた薬剤師、ご苦労さん
47名無しさん@4周年:03/06/13 20:45 ID:MXROQUj1
まあ、パブロンはコンビニにあってもいいな
ダン(住友製薬。物凄く効く)の製造中止は残念だが
48 :03/06/13 20:49 ID:k0qNMWNl
実際マツキヨとかに薬剤師必要ないような気もするけど。
49名無しさん@4周年:03/06/13 20:51 ID:nFNBMs8V
便利になるのは賛成だが医薬品だけにちょっと考えるな
50名無しさん@4周年:03/06/13 20:51 ID:iBj1WWDf
一人もいないのはまずいだろ。
51名無しさん@4周年:03/06/13 20:53 ID:av+Tb7u6
混合診療だと、当然健康保険が使える部分は目一杯使うので
医療費が増大して厚労省としてはマズー
費用負担が軽減されるので患者と医者は先端医療を受けたり勧めたりしやすい
52名無しさん@4周年:03/06/13 20:53 ID:K478sxPB
>>46
つか、>>44は薬剤師をおかずに風邪薬を売る一つの方法。
現行法にちょっと手を加えるだけですぐ対応できるから、変に医薬品
販売の要件をいじるより敷居が低い。

あと、医薬部外品になると薬剤師を配置しなくても製造できるようになる。
(これは痛しかゆしかもしれないけど)
53名無しさん@4周年:03/06/13 20:56 ID:hVrEzymr
いっそのこと、ロキソニンでもデパスでも何でも売れるようにしたらいい。

ロキを飲んでも我慢できなくなってから病院に行けばいい。
デパスを飲んでも眠れなくなってから病院に行けばいい。
54名無しさん@4周年:03/06/13 20:56 ID:iBj1WWDf
風邪薬が医薬部外品?なめてんのか。
55名無しさん@4周年:03/06/13 20:59 ID:iBj1WWDf
医者や薬剤師も通さずに売れるものではない。
56名無しさん@4周年:03/06/13 21:01 ID:hVrEzymr
ついでにコンビニ店員による風邪の診療も認めたらいい。
風邪の診察がコンビニで出来れば便利だろ?
57名無しさん@4周年:03/06/13 21:05 ID:K478sxPB
>>54
新指定医薬部外品という制度、なかなか面白いよ。
今は15品目が対象になってる。
ttp://www.mieyaku.or.jp/info/iyaku/gaihin.htm

要は、「定番の成分を決められた量だけ使っている薬なら、効果も
副作用も推定可能なので、手続きを簡単にしましょう」という制度。
58名無しさん@4周年:03/06/13 21:10 ID:UWArKZ91
>>52
44 :名無しさん@4周年 :03/06/13 20:36 ID:K478sxPB
少なくとも、医薬品を薬剤師のいない小売店で販売するのは反対。

こういってんじゃん

>>55
薬剤師ご苦労さん
なんかあったら、救急車でも呼べばいい
59北海道愚民:03/06/13 21:10 ID:0Yt0FIyM
薬をどこのコソビニやスーパーでも置ける様になれば「どこでも買える」から消費者は便利、
しかし「どこでも置いてる」からコソビニもスーパーも売上げは若干増えるだけ。
まぁ今まで無かった商品が売れるから多少のメリットはあるだろうが。
以前は規制緩和対象のドリンク剤専用のストッカーまで設けていたコソビニもあった様だが、
今殆ど無いべさ?それはもううまみが無くなったって事の証左だね。

もう薬は小売側が思っている程美味しい領域では無いよ、ただでさえ薬の値段は
下がり続けているのに、割高な価格設定にならざるを得ないコソビニじゃ売れないって。
やり方としては小包装(1〜2日分)のカゼ薬とかかな?単身者用に?
これもくどい様だが大包装に比べればヤパーリ割高だしね、まぁどうなるか見物ですな。
60名無しさん@4周年:03/06/13 21:16 ID:iBj1WWDf
>>57
その推定される効果も副作用も知らない人間は売ってはいけないということだね。


>>58
違いますが何か?勝手にレッテル張りするな。
61名無しさん@4周年:03/06/13 21:17 ID:UWArKZ91
>>60
薬剤師、医療関係者必死だなw
62名無しさん@4周年:03/06/13 21:19 ID:hVrEzymr
混乱してる香具師がいるな。
とりあえず、薬剤師の香具師は手を挙げろ!


(゚д゚)/
63名無しさん@4周年:03/06/13 21:20 ID:iBj1WWDf
>>61

それも違う。想像力が無いんだな。
64名無しさん@4周年:03/06/13 21:22 ID:UWArKZ91

規制改革の標的=医者、薬剤師、教師etc.=規制に守られて丸儲けしてる香具師
65名無しさん@4周年:03/06/13 21:24 ID:1H5kL3/p
一般用医薬品による副作用も軽いものから重傷のもの(SJS)まであるんだろうと
思うが、医師、薬剤師などと相談しながら購入する場合には100%ではないものの
できる限りの副作用の発現を避ける努力がされるものであるが、
薬の購入を自己責任という販売する者にとって実に都合のよい言い訳で
薬の使用者が放置されるということにもなりかねない。
つまり被害を受けた場合、その薬をかってに使ったあんたの責任だよ
と言われまったく救済されないことになる。
薬をコンビニで売れるということは近所のタバコ屋でも八百屋でも売れるという
ことなんだから。現実に菓子屋でも売るかもね。
どこで売ろうがどこで買おうがすべてあんたの自己責任ということに
されてしまったら困るんじゃないか?
自己責任ってそういうことよ。
66名無しさん@4周年:03/06/13 21:24 ID:UWArKZ91
>>63
暇人の更正官僚か?
まじでどうでもいいが
一応レスしてみる
67名無しさん@4周年:03/06/13 21:26 ID:iBj1WWDf
規制緩和は結構だが危険な薬を野放しには出来ないな。
68名無しさん@4周年:03/06/13 21:26 ID:UWArKZ91
>>65
製薬会社の責任が問われることになるんだよ、パラサイト君
69名無しさん@4周年:03/06/13 21:26 ID:iBj1WWDf
>>66

お前外しすぎ。
70名無しさん@4周年:03/06/13 21:27 ID:UWArKZ91
>>67
にも
68 :名無しさん@4周年 :03/06/13 21:26 ID:UWArKZ91
>>65
製薬会社の責任が問われることになるんだよ

と同じことをいう
71名無しさん@4周年:03/06/13 21:27 ID:l0klbd+8
混合診療認めると、病院によって、いい病院と駄目な病院が出てくる。
→競争原理の導入なので反対する理由はない。
72名無しさん@4周年:03/06/13 21:27 ID:UWArKZ91
>>69
73名無しさん@4周年:03/06/13 21:28 ID:K478sxPB
私は薬剤師じゃないですよ。
医療関係の製造業。町工場に毛が生えたような会社だけど。

これ以上薬剤師を増員する余裕がないので、薬剤師を置かなくても
製造が許される薬が増えるとありがたいんですわ。
薬局以外でも販売できると販路も広がるし。
74名無しさん@4周年:03/06/13 21:29 ID:UWArKZ91
>>73
証明する術がないので、信頼されることは期待しないでください
75名無しさん@4周年:03/06/13 21:29 ID:UWArKZ91
>>71
同意
76名無しさん@4周年:03/06/13 21:30 ID:hVrEzymr
>>68>>70
勘弁してくれ、なんで製薬メーカーが薬の不正使用の責任取るんだ。
77名無しさん@4周年:03/06/13 21:31 ID:N17DF5g6
ところで何故 薬剤師がいないのに薬を売ることができる店があって
コンビニは駄目なのですか?
78北海道愚民:03/06/13 21:32 ID:0Yt0FIyM
>>73
薬局以外で売れても販路はさほど拡大しないよ、
薬局から一般小売店に客が流れるだけだモン!

だって、規制が緩和されてもカゼ薬飲む人は増えないでしょ?
パイの奪い合いにしかならんて。
咳止めは別の意味で売れ行きが良くなるかも知れないけど?w
79名無しさん@4周年:03/06/13 21:33 ID:UWArKZ91
>>76
風邪薬を買うとき、説明など受けた記憶はない
問題のある香具師だけ禁止すればいい
例外はなんにでもあるんだよ
ほんの少数のために、規制を設けていたら、きりがなくなる
おまえは、規制に守られ、パラサイトとして生きている
俺には、恥ずかしくてとてもできない
たいしたもんだ
80名無しさん@4周年:03/06/13 21:36 ID:lAwsYhVg
ヴァカな議員は事あるごとに「規制緩和」を唱えるが
それに対する「受け皿」には適切に対応できない

要は自己が参入できる利権をどうやって作り出すかだけしか考えてない
石原一族や小泉はその旗手って所だ

思い付きで金儲けが出来るなんて政治家ってそんなにオイシイ商売なのか
でも自分の恥部を晒して金儲けなんてなぁ
ストリッパー以下だな
81名無しさん@4周年:03/06/13 21:37 ID:tnyoq7rP
>>68
尚更そんな危険のものは規制緩和できないな。
そうだろ。
82名無しさん@4周年:03/06/13 21:41 ID:hVrEzymr
>>79
規制に守られてるのはおまいら消費者の方だっつーの。
漏れは医家向け医薬品でもコンビニで売ったらいいと言ってるだろ。
ただし、服用は自己責任でな。
83名無しさん@4周年:03/06/13 21:43 ID:UWArKZ91
>>68
何が「尚更」なのかと小1時間…

>>そうだろ。

        違う


84名無しさん@4周年:03/06/13 21:43 ID:yiinDMxL
>>79
よほど悪質なところで薬をかっているようだな。
というよりも、これと同じことを規制緩和の委員が言っている。
本当は薬なんて買ったことないんじゃないのか。工作員君。
85名無しさん@4周年:03/06/13 21:44 ID:9Ah7NpYc
これだけ関係者が貼り付いてるとは思わなかった。
2ちゃんねるも影響力大だからな。
86名無しさん@4周年:03/06/13 21:46 ID:UWArKZ91
>>84
寄生虫の工作員ご苦労さん
87名無しさん@4周年:03/06/13 21:46 ID:M2KevBPX
この規制緩和で何か新しい需要が生まれますか?
消費者にはどのような利益がもたらされるのでしょう?不利益はどのようにカバーするのでしょう?
そういう事をはっきり示さずに、規制緩和とか構造改革というラベルで政策を売ろうとする小泉
政権のやり方に、マスコミは批判をしようとしない。


小泉は嫁とは離婚してるが、一般向け医薬品業界の雄エスエス製薬の経営者の婿だったからなあ。
そっちの業界との話には熱心なんじゃないの?
88名無しさん@4周年:03/06/13 21:47 ID:UWArKZ91
>>85
同意
さっきから、粘着がひどくて
89名無しさん@4周年:03/06/13 21:48 ID:iBj1WWDf
医家向け医薬品は医師の管理の下で患者に服薬されることを条件に承認されている。
それが無くなればデパスもロキソニンも日本では販売禁止するしかない。
90名無しさん@4周年:03/06/13 21:48 ID:K478sxPB
>>77
特例販売業のことかな?

例えば離島で薬剤師の免許を持った人がいないなどの理由で
薬屋が一軒もないようなときの特例措置。

「うちの店でこの薬とこの薬を売りたいのですが」と申請して
許可が下りると薬剤師のいない店舗でも薬を売ることが
できるようになる。
91名無しさん@4周年:03/06/13 21:49 ID:yiinDMxL
>>86
やはり買ったことなんて無いようだな。
手数料はいくらかね?
92名無しさん@4周年:03/06/13 21:49 ID:JBpEMPkT
薬局で大量購入した風邪薬でハホ社長は保険金殺人した。らしい。

薬局だといって必ずしも責任ある商品販売をしている訳ではない。
せいぜいバポナ買うときに名前書かせるぐらいでしょう。と想像。
93名無しさん@4周年:03/06/13 21:50 ID:UWArKZ91
>>87
あのねー、利益っていうのは、収入−費用で出るわけ
だから、需要(≒収入)が増えなくても費用が減れば利益が出るの
わかる?
94名無しさん@4周年:03/06/13 21:52 ID:UWArKZ91
>>91
妄想寄生虫はりついてくんな
95名無しさん@4周年:03/06/13 21:52 ID:N17DF5g6
全国に数千件の薬剤師がいなくても薬を販売できる店があるのに
何故コンビニは駄目?
これがよくわからない

日本で薬を販売している所に全て薬剤師がいるのなら話はわかるが、、、
96名無しさん@4周年:03/06/13 21:53 ID:UWArKZ91
>>95
寄生虫(医者、薬剤師)のせいですよ
97名無しさん@4周年:03/06/13 21:54 ID:hVrEzymr
> UWArKZ91

 必死だな( ´,_ゝ`)プッ
98名無しさん@4周年:03/06/13 21:54 ID:0AnMV04a
でも深夜のクソ偉そうなバイトのにーちゃんから薬買うのはイヤだなあ
99名無しさん@4周年:03/06/13 21:55 ID:UWArKZ91
>>97


100名無しさん@4周年:03/06/13 21:56 ID:gdVjorD4

97 :名無しさん@4周年 :03/06/13 21:54 ID:hVrEzymr=
          ↑
       社会のダニ

101名無しさん@4周年:03/06/13 21:57 ID:9Ah7NpYc
薬局じゃなくても薬店でふつうのオヤジが薬売ってる
じゃないか。風邪薬や鎮痛剤で特別アドバイスが欲しい人は
薬局で買えばいい。必要ない・自己責任で処方読んでやるよ
という人は自由に買える方向に進むべきですよ。
大きな不都合が無ければいろんな条件を整えた上で規制緩和
すべきなのは当然。
102名無しさん@4周年:03/06/13 21:57 ID:x6FraUcO
>>101
同意
103名無しさん@4周年:03/06/13 22:00 ID:2RGHTNQX
>>95
利権がからんでいるのでしょう。
特例販売などは、かつては薬剤師も薬屋もない地域がたくさん
存在したため薬品を安定的に供給するための手段として認められた
ものです。
しかし現在ではそのような制度は不必要になってしまいましたが
解消することが出来ずにずるずるという状態です。
104名無しさん@4周年:03/06/13 22:01 ID:XvD5pv8u
ところで、風邪薬の範囲が分からんのだが
解熱剤と抗炎症剤、抗生物質まで含めるのかね
105名無しさん@4周年:03/06/13 22:02 ID:XvD5pv8u
>>101
薬局と薬店の違いって、調剤するかどうかじゃなかったっけ
薬剤師がいなきゃならんのはどっちも同じだと思うけど
106名無しさん@4周年:03/06/13 22:02 ID:N17DF5g6
>>103
なるほどそういう歴史があったのですね

今回のコンビニの場合は24時間ということで
今までは夜中に薬を買えず翌朝体調悪化になり病院へ行っていた人が
夜中にコンビニで薬を買って使用して翌朝病気が治って
病院に行く人が激減するのを恐れているような気がするんですが?
考えすぎでしょうか?
107名無しさん@4周年:03/06/13 22:03 ID:hVrEzymr
>>104
風邪薬に抗生物質は入ってないYO
108名無しさん@4周年:03/06/13 22:04 ID:x6FraUcO
>>106
そういうこともあるかもしれないですね
そういうこと多いですからね
109名無しさん@4周年:03/06/13 22:04 ID:2RGHTNQX
>>101
あなたにとって色んな条件とは何ですか?
110名無しさん@4周年:03/06/13 22:05 ID:XvD5pv8u
>>95
薬剤師がいなくても薬販売できる店って、具体的にはどこよ
111名無しさん@4周年:03/06/13 22:05 ID:iBj1WWDf
>>95
>全国に数千件の薬剤師がいなくても薬を販売できる店があるのに

ソースキボンヌ。
112名無しさん@4周年:03/06/13 22:06 ID:XvD5pv8u
>>107
それは総合感冒薬の話でしょ
人によっては抗生物質を風邪薬に含めるかもしれないよ
113名無しさん@4周年:03/06/13 22:06 ID:x6FraUcO

日本社会のパラサイトがいっぱい釣れてるなw
114名無しさん@4周年:03/06/13 22:06 ID:hVrEzymr
規制緩和で名義貸し復活しないかな。
名義貸しOKになったら、漏れの免許を月10マソでレンタルしてやるのに。
115名無しさん@4周年:03/06/13 22:07 ID:K478sxPB
>>101

消費者って賢い人もいるけれど、とんでもないお馬鹿さんとか
そこまでいかなくても「説明書なんか読んだことない」っていう
人は結構いるわけで。

メフェナム酸を主成分とする痛み止めとか、従来「安全でよい
薬だ」といわれている薬に意外な落し穴があったりする。
これは薬局で普通に売られてて、よく効いて眠くならなくて
使いやすい鎮痛解熱薬なんだけど、インフルエンザの子供に
飲ませると脳障害を起こすことがある。

手にとってレジに持っていくドラッグストアで、この薬が置いて
ある棚に「この薬は小児に使わないでください」という手書きの
紙が貼ってあった。
やっぱり薬剤師はこういうときに仕事してるんだよ。

薬の添付文書に書いてあることなんか読まない客でも、棚に
注意書きが貼られていれば、少しは注目する。
116名無しさん@4周年:03/06/13 22:10 ID:hVrEzymr
>>112
抗生物質は細菌感染症に対する薬だYO。
117名無しさん@4周年:03/06/13 22:11 ID:iBj1WWDf
メフェナム酸って大衆薬に入ってたっけ?
118名無しさん@4周年:03/06/13 22:11 ID:x6FraUcO

薬剤師がいても、客が買うのにいちいち薬剤師にきかねーだろうって言ってんだ
問題のある香具師は、自分でわかるだろうから
そういう香具師は、次の朝パラサイトに聞いてから買え
それだけの話だ
119名無しさん@4周年:03/06/13 22:11 ID:N17DF5g6
SJSのように原因がわからないから結局
薬剤師がいても完全ではないよね

風邪薬系なんて薬剤師がいてもいなくても自分で棚から取って買うしね
それに多数店員がいると薬剤師なのかどうなのかわからない場合があるよね
単なる店員に聞いて購入している人なんか多いんだろうな
120名無しさん@4周年:03/06/13 22:12 ID:XvD5pv8u
>>116
そんな事分ってらい
121名無しさん@4周年:03/06/13 22:13 ID:x6FraUcO

パラサイトども必死だなw
122名無しさん@4周年:03/06/13 22:13 ID:iBj1WWDf
持病持ちはちょくちょく聞いてくるんだが。
それに答えられる人間がいないのなら薬を売る資格は無い。
123名無しさん@4周年:03/06/13 22:13 ID:XvD5pv8u
>>118
> 薬剤師がいても、客が買うのにいちいち薬剤師にきかねーだろうって言ってんだ
もったいないよな。薬のプロがいるのに自己判断で薬買うのは。
風邪ってだけで総合感冒薬買うんだろうなあ。症状に合わせて薬を買うべきなのだが。

症状を伝えて薬選んでもらった方がイイって。
124名無しさん@4周年:03/06/13 22:14 ID:1oCAJPnO

利権に群がるパラサイトが
今、このスレにも群がっていますw
125名無しさん@4周年:03/06/13 22:14 ID:K478sxPB
>>117
どこのドラッグストアでも置いてるよ。
歯痛には特に効くし、よく安売りしてる。
126名無しさん@4周年:03/06/13 22:15 ID:GwGHshit
>>118
いざ聞こうって時にいないのが問題なんだろ。
それに風邪薬って以外と副作用多いし。
127名無しさん@4周年:03/06/13 22:16 ID:XvD5pv8u
だから風邪薬ってなんなんだよ。イブプロフェンの錠剤も置いてくれるのかよ。
128名無しさん@4周年:03/06/13 22:16 ID:1oCAJPnO
>>123
おまえには、コスト意識があるのか?
自分で金を稼がないでみんなにパラサイトしてるからって、
調子に乗ってんじゃねーぞ
たまには、自分で稼いでみろ
できんかw
129名無しさん@4周年:03/06/13 22:18 ID:1oCAJPnO
>>126
だから、副作用が心配な香具師は、次の日
医療費に寄生してる香具師に聞けっていってんだ
粘着荒らし
130名無しさん@4周年:03/06/13 22:19 ID:XvD5pv8u
>>128
何が言いたいのかよくわからないのだが、そう言う所に金をケチるのはよくないぞ。
安物買いの銭失いって所だ。この場合命まで失いかねないのが怖いところだ。
131名無しさん@4周年:03/06/13 22:19 ID:2v5Tao3o
販売できる薬とそうでないものの線引きの問題だけでしょ?
風邪薬や鎮痛剤などの中にはコンビニで売れるものは多くあるはず。
消費者の要望が非常に多いんだから売れないものとりあげて
規制継続を叫ぶのではなく、売れるものは売るという利便性と市場原理
にそう方向に進むべき。
132名無しさん@4周年:03/06/13 22:20 ID:1oCAJPnO

まったく、こんなにパラサイトがいたんじゃ
保険なんか成り立たん罠
133名無しさん@4周年:03/06/13 22:20 ID:N17DF5g6
>>126
SJSの副作用の事を聞いたけれど答えてくれなかったよ
意味無いじゃん 居るだけでは
134名無しさん@4周年:03/06/13 22:20 ID:5viekjgp
>>117
メフェナム酸ってポンタールだね。大衆薬じゃないだろ。

>>118
荒れてるぞ。筋を通して納得させるように書いてくれないかな。
たったの2、3行でかたずけるなよ。
おまえとチャットしてるわけじゃないんだから。
135名無しさん@4周年:03/06/13 22:21 ID:1oCAJPnO
>>130
安っぽい脅しだ
136名無しさん@4周年:03/06/13 22:23 ID:1oCAJPnO
>>129
おまえ、国語もう1回勉強しなおせ
137名無しさん@4周年:03/06/13 22:24 ID:l/bbng/e
>1oCAJPnO

粘着荒らしはカエレ!
138名無しさん@4周年:03/06/13 22:24 ID:kFifeTKV
>>136
勉強しなおせよ(プ
139名無しさん@4周年:03/06/13 22:25 ID:K478sxPB
>>134
オコーナーとかノイリトールとか。
「1日量xxxmg」なんて素人向けらしからぬ表示だけど、普通に買えます。
140名無しさん@4周年:03/06/13 22:25 ID:+2hUqmp8
137 :名無しさん@4周年 :03/06/13 22:24 ID:l/bbng/e
 ↑
    寄生虫
 
こいつが1人社会から消えてくれるだけで、保険料が安くなります
141名無しさん@4周年:03/06/13 22:26 ID:olYs7gqF
コンビニ工作員 vs 薬種商
142名無しさん@4周年:03/06/13 22:27 ID:1vuyr8qS
>>140
ひきこもりのくせに何言ってんの?
143名無しさん@4周年:03/06/13 22:28 ID:+2hUqmp8
>>142
パラサイト必死だなw
社会のダニは、駆除しましょう
144名無しさん@4周年:03/06/13 22:28 ID:Mc5pBsaS
>>131
どこで線を引きますか?
145名無しさん@4周年:03/06/13 22:28 ID:z6RCExw1
というかコンビニの店長が薬種商になればいいじゃん
146名無しさん@4周年:03/06/13 22:30 ID:7yQK7Xfk
x6FraUcO=1oCAJPnO=+2hUqmp8?
147名無しさん@4周年:03/06/13 22:30 ID:hVrEzymr
おまいら茶でも飲んでもちつけ

(  ゚Д゚)⊃旦 旦 旦 旦 薬 旦 旦 旦
148名無しさん@4周年:03/06/13 22:34 ID:nBocqJw7
コンビニの奴が試験受けて薬屋も出来るようにすればいいのであって
試験も受けずに楽しようなんて虫が良すぎ
149名無しさん@4周年:03/06/13 22:35 ID:4KkpCc+1
SARSへの対策の一環として確か台湾では一般薬局で解熱剤等を売るのを禁止したよね…
台湾の方策が良いかは議論があるだろうけど、この時期に急ぐことじゃないような。
150名無しさん@4周年:03/06/13 22:35 ID:XvD5pv8u
>>145
むちゃくちゃ面倒そうなのだが
http://www.pref.aichi.jp/iyaku/yakuji/yakuji0005.html
151名無しさん@4周年:03/06/13 22:35 ID:OsXeSeYQ

2000年の医療費は30兆円ですよ!
これさえなければ、日本は国債発行(=借金)しなくていいんですよ
152名無しさん@4周年:03/06/13 22:36 ID:k6ZNSGTo
薬価半分にしろ





それだけで何とかなる
153名無しさん@4周年:03/06/13 22:38 ID:OsXeSeYQ

700兆円も借金したのはどこへいったか?
    

答え=寄生虫(゚д゚)ウマー
154名無しさん@4周年:03/06/13 22:39 ID:rCYZYVfz
>>151
GDPに占める割合で比較するとアメリカの半分しかないけどね。
日本は先進国で医療費最安といって過言ではない。
155名無しさん@4周年:03/06/13 22:42 ID:1JVd2tBi
近くのAMPMで普通に薬売ってるんだけど、もしかして違法なのかな?
試しに通報してみようか・・
156名無しさん@4周年:03/06/13 22:44 ID:X2u2PRN+
酒屋がコンビニになったように
薬屋がコンビニになればいいのさ
157名無しさん@4周年:03/06/13 22:44 ID:OsXeSeYQ

  国民所得の8%が医療費なんですよ!
  医療費にそんなにかける余裕がありますか?
  >>154は、日本政府の見解とは異なります
  だって、診療報酬と薬価を2002年に下げていますから
  高くないのを、下げる必要はないでしょう
  国民医療費は、1990年(20兆円)から、今では30兆円を超えています
  これは、おさえなくてはいけません
158名無しさん@4周年:03/06/13 22:48 ID:AMV7YxoQ
>>157
>国民所得の8%が医療費なんですよ!

アメリカもドイツも10%をゆうに超えているが……。
159名無しさん@4周年:03/06/13 22:52 ID:OsXeSeYQ
>>158
じゃあ、何のために国民医療費を押さえようとしてんだ?
おまえの言っている事は、アメリカでも拳銃の所持が認められているんだから
日本でも認めるべきだといってるに等しい
どこの保険を管轄してる団体でも赤字だしな
160名無しさん@4周年:03/06/13 22:52 ID:3MKUI83x
確かに外国、特にアメリカは医療費が凄まじく高い。
コストを下げるためにアメリカを見習えとかいうヴァカも多いが
医療でやっても逆効果にしかならんよ。
161名無しさん@4周年:03/06/13 22:54 ID:3MKUI83x
>>159
はっきりいって日本は医療に金かけなさすぎだと思うね。
人間の健康に関わる問題なのに金をケチることしか考えてないようじゃ
長寿大国の座も危ういわな。
162名無しさん@4周年:03/06/13 22:55 ID:k6ZNSGTo
>>161
何のための長寿だよ

ばーーーーーーか
163名無しさん@4周年:03/06/13 22:56 ID:OsXeSeYQ

このスレは、風邪薬云々のスレだ
164名無しさん@4周年:03/06/13 22:57 ID:4wAESEpM

かぜ薬なんかどうでもいいだろ?

他にちゃんとやらなきゃならないことがたくさんあるだろ。>石原名だけの行革相
165名無しさん@4周年:03/06/13 22:58 ID:OsXeSeYQ
>>162
同意
寄生虫は、駆除処分が適当かと
166名無しさん@4周年:03/06/13 22:59 ID:1vuyr8qS
>>159
そりゃ政府に金が無いからだろ。
何で金が無いかといえば、税金安すぎ・公共事業に金かけすぎのダブルパンチ
決して医療費のせいで借金が膨らんでいるわけではない。
167名無しさん@4周年:03/06/13 23:00 ID:z6RCExw1
>>165
まず寄生虫の模範としてあなたが処分されちゃってください
168名無しさん@4周年:03/06/13 23:00 ID:4KkpCc+1
>>155
店長が薬種商の資格を持ってるのでは?
169名無しさん@4周年:03/06/13 23:02 ID:BU3YZuVF
厚生官僚が反対していると言っておきながら
パラサイトを連呼してるヤシの主張は
その厚生官僚と同じなんだよなー
変なの。かえって逆効果じゃん
170名無しさん@4周年:03/06/13 23:03 ID:OsXeSeYQ
>>167
寄生虫必死だなw
>>166
医療費減らせば、赤字を減らすことができんだよ
171名無しさん@4周年:03/06/13 23:05 ID:OsXeSeYQ

                   | |
 ┌──────────────┐
 │ ::::::::::::::::::::::::::;ll;::::::::;ll;:::::llll::::::::::::::::::::::│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │ :::::::::::::::::::::::::;lllllllllllllllll;:;;llll::::::::::::::::::::::│< 700兆円の借金は、医者と薬剤師の借金に消えますた
 │ ::::::::::::::::::::::;lllllllllllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::│  \_____________
 │ :::::::::::::::::;;lll:::lllllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::::::│
 ├──────────────┤
 │   __| | .|     |         │
 │   \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     │
 │   ||\             ヽ.   |
 │   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄   . |
 │   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .     |
 ◎.      ||              ||..   ◎

172藤村:03/06/13 23:06 ID:ns7tGOeI
問題は選挙の投票率にあります。

薬局や薬剤師にも団体があります。全て自民党に投票しています。
そして現政権は薬剤師を守ってます。民圧や外圧に押され、少しずつ
開放していますが、相変わらず、薬剤師の雇用と薬局の収益を守りつづけています。

彼らは必ず忠実に自民党に投票するからです。だから(族)議員も彼らを守りつづけます。

浮動票、その多くは選挙日に遊びに行ったり、家でゴロゴロしています。
そして、限られた場所で限られた時間に定価で高価な市販薬を買わされるのです。
173名無しさん@4周年:03/06/13 23:07 ID:k6ZNSGTo
>>172
医師会>>>>>>>>>>>>一般人>>>>>>>>>>薬剤師会
174名無しさん@4周年:03/06/13 23:08 ID:OsXeSeYQ
    ∧_∧ 
   ( ´Д`) <医者とか薬剤師とかのパラサイトのみなさーん、お茶が入りましたよ〜 
  /    \ 
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.  
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.


175名無しさん@4周年:03/06/13 23:08 ID:1JVd2tBi
>>168
それだとOKなんですか?
でも一人が持ってても24時間営業だと何かおかしような・・。
176名無しさん@4周年:03/06/13 23:08 ID:ZygXDAmk
そもそも改革や革命というのは、新興勢力が既存の勢力から
権益を奪えそうだと判断したときに実現する性質のもの。
それ自体を批判しても野暮だし、ただの揚げ足取りに過ぎない。

規制がないと危険というならば、当然、規制があるせいで
適切なサービスを受けられずに被る不利益とも比較しなければ。
177名無しさん@4周年:03/06/13 23:09 ID:OsXeSeYQ
>>172
本質的には、そういう問題だな
178名無しさん@4周年:03/06/13 23:09 ID:0QNSGUJI
>>165 ID:OsXeSeYQ
どうやらアンタは一般薬品とは縁がないようだね。
精神科の受診をおすすめする。
「向精神薬」はコンビニでは売れないからね。
179名無しさん@4周年:03/06/13 23:12 ID:oeIBmPwc
∫医者、薬剤師
   ∧,,∧ ∬      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < 日本人は、アホな香具師ばっかりで助かるな
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_____________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
180名無しさん@4周年:03/06/13 23:13 ID:/fUENa+m
薬剤師なんて要らないだろ。
医者の処方箋通りに薬出すだけの高卒並みの仕事しかしないくせに給料は高い。
寄生虫とは正にこいつらのことだ。
181名無しさん@4周年:03/06/13 23:13 ID:oeIBmPwc
>>180
同意
182名無しさん@4周年:03/06/13 23:14 ID:be3AUx0V
よく知らないけど「医薬分業」とか言い出して、計算すると
結局薬代としての支出が増えているもんな。詐欺だよ。
薬剤師を食わせるために国民の負担増か。コンビニで
売れるものは売って薬剤師減らす方がいい。
183名無しさん@4周年:03/06/13 23:14 ID:V7Eb6Xpq
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |パラサイトが、日本社会から駆除されますように
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr


184名無しさん@4周年:03/06/13 23:15 ID:1JVd2tBi
>>179
でも、初めて聞いた言葉とか構造は分かるわけないよ。
それはアホじゃなくて無知という。
185名無しさん@4周年:03/06/13 23:15 ID:V7Eb6Xpq
>>182
同意
186名無しさん@4周年:03/06/13 23:17 ID:k6ZNSGTo

コンビニで売れる薬は配置薬でいいと思うが・・・
187名無しさん@4周年:03/06/13 23:19 ID:V7Eb6Xpq
>>186
高い
それじゃ、配置薬やってる会社ばっかり儲かるじゃんか
無駄なかねはかけないのが鉄則
188名無しさん@4周年:03/06/13 23:20 ID:z6ASGYxa
市販薬なんて買う方がおかしい。
189名無しさん@4周年:03/06/13 23:21 ID:V7Eb6Xpq
        ↑
       おまえがおかしい
190名無しさん@4周年:03/06/13 23:21 ID:amB4EdfC
コンビニで売るくらいなら,
自動販売機で売ればいい.

だったらコストも浮くんでないかい?
191名無しさん@4周年:03/06/13 23:22 ID:W03brXBo
>>188は薬剤師
192名無しさん@4周年:03/06/13 23:22 ID:hVrEzymr
>>190
いや、製薬会社から直販が最強だろ。
193名無しさん@4周年:03/06/13 23:22 ID:k6ZNSGTo
>>187
赤玉でも食ってろ
194名無しさん@4周年:03/06/13 23:22 ID:4KkpCc+1
>>175
薬種商は営業許可みたいなものなので、それで良いということみたいです。
195名無しさん@4周年:03/06/13 23:23 ID:rG7gyYrX
>>193
196名無しさん@4周年:03/06/13 23:24 ID:4KkpCc+1
>>191
それか医者
197藤村:03/06/13 23:24 ID:ns7tGOeI
>>182
あー、開業医に最も近い調剤薬局のほとんどは、社長が医院の奥様だったり、
長男だったり、お父様だったり。

TOTALで考えれば、医師/薬剤師一家は増収増益で、笑いが止まりません。

自民の最大組織票は郵便局、医師会。伊達に選挙には通ってません。組織力が
違います。
198名無しさん@4周年:03/06/13 23:24 ID:z6ASGYxa
>>191
すげえ、よくわかったな。
資格だけだけどな。
199名無しさん@4周年:03/06/13 23:24 ID:I6N06ILr
>>176
もっともな発言と思いますが、現在の社会状況においては
あまりにも楽観的であるかと思われます。
なぜならあなたの発言の裏には今の医療にそこそこ満足しておられる
気持ちがあってのものかと思われます。
アメリカの医療がどんなものか、ヨーロッパではどうかをネットで
調べられると良いかと思います。
200名無しさん@4周年:03/06/13 23:26 ID:k6ZNSGTo
>>195
ん〜と、富山の薬売りさんの置き薬の中には
赤玉ってのが腹痛の薬で大概入ってるんです
201名無しさん@4周年:03/06/13 23:27 ID:rG7gyYrX
>>200
202名無しさん@4周年:03/06/13 23:28 ID:hVrEzymr
>>200
キティにレスするだけ無駄だよ(w
203名無しさん@4周年:03/06/13 23:28 ID:rG7gyYrX

>>202
204名無しさん@4周年:03/06/13 23:35 ID:hVrEzymr
まぁ、結論は「全ての薬をメーカー直販にしる!」ということだ。

処方箋無しで麻薬もメジャートランキライザーも買えるようにな。
205名無しさん@4周年:03/06/13 23:37 ID:hVrEzymr
というわけで

---------------------------------- 終了 ----------------------------------
206名無しさん@4周年:03/06/13 23:37 ID:wSy23Paf
>>171は土建系パラサイトの工作員
207   ↑:03/06/13 23:39 ID:rG7gyYrX
       「パラサイト」っていう言葉まで寄生すんな
        
208   :03/06/13 23:40 ID:rG7gyYrX
>>205
おあとがよろしいようで
209名無しさん@4周年:03/06/13 23:40 ID:z6ASGYxa
>>71
んー、単純に捕らえりゃそうだけど
病院側も潰れたくないから、患者を選ぶようになるわけよ。患者の懐具合で。

経営の良い病院は、高度医療をバリバリやって、一日万単位の差額ベッド代を取って、
ダメになる病院は、保険の範囲で儲からない診療を続けるしかなくなる。
地域の中核病院だとしても、赤字が出ればさっさとたたむ。

規制緩和が早いか、保険制度の破綻が早いか、
どう転んでも競争原理の導入になるだろうね。ただそれは国民が歓迎すべき方向かどうか。
210名無しさん@4周年:03/06/13 23:44 ID:z6ASGYxa
まあそんなことはみんなとっくに分かってるから、
特に中高年は守りに入ってるんだよな。
211名無しさん@4周年:03/06/13 23:46 ID:1JVd2tBi
>>194
へー、そういうもんなんですか。とりあえず通報しないでよかった。
でも、それだと坂口さんの理屈が何かおかしい気がするな。
バイトさんよく変わってるし・・。
212名無しさん@4周年:03/06/13 23:51 ID:1jl6xtNe
厚労省は医療費抑制しか考えていないから、今の保険診療はどんどん酷いものになりつつある。
最先端の医療ができないのはもちろん、今まで普通に行われていた処置や投薬等も続々カット。
行っておいたほうが間違いなく患者のためになるようなことでも認められなかったりする。
患者には気が付きにくいレベルでのことだが、保険診療という枠の中で日本の医療は悪化しつつある真っ最中だ。
混合診療が禁止されているために最善の治療を受けられずにいるのが日本の現実。
213名無しさん@4周年:03/06/13 23:55 ID:4KkpCc+1
なにはともあれ、まず点数のつけ方の改革を行ってくれよ。
214名無しさん@4周年:03/06/13 23:59 ID:hVrEzymr
>>212
自ら終了しておいてなんだが、
そういえば、点滴やIVHに総合ビタミン剤を入れるのが保険診療外になって
ウェルニッケ脳症の患者が続々発生したニュースもあった。
医療費削減が重大な医療ミスに繋がる可能性を考えると、結構ガクブルもんだよな。
215名無しさん@4周年:03/06/14 00:36 ID:sbclZDt6
昔はドリンク剤で人がよく死んだもんだよ。また薬局で1950年ごろまでは
覚せい剤が売られていたりもしたよ。いまでも風邪薬でSJSで人がときどき
片輪になったり死んだりするよ。薬物は、大衆薬と言えども、薬であること
には違いない。ただ、それが処方薬に比べて効き目が弱いというだけのことだよ。
216名無しさん@4周年:03/06/14 00:42 ID:iK5dVkeS
こういう提案をするのは薬の怖さをよく知らない証拠。
病気がちな奴なら薬の怖さを知っていてある程度、加減しながら使えるが
知らない健康な奴は薬の飲み過ぎであぼーんする危険性がある。
病気がちな奴は医者に行って薬を貰うためこの規制緩和の恩恵は受けないが
逆に危険な素人が間違った薬を手に入れる可能性は高くなる。
百害あって一理無しの悪法。

石原は医者の利権を減らそうという事ばかりに目が行って
肝心な所がわかっていない。
217  :03/06/14 00:44 ID:FmCYhvWD
>>216
薬局で売ったっておきるなら、コンビニで売ったって同じだろう?
218名無しさん@4周年:03/06/14 00:46 ID:xdCyFpzN
ノンアルコールビールみたいなもんやね
219名無しさん@4周年:03/06/14 00:52 ID:eS/1o6rt
既得権益者、必死だな。

コンビニで売られたら困る理由は、金だけのくせに。
じゃあ、アメリカってどうなんだよ、誰か困ってんのか?
それと、コンビニに薬剤師がいれば、おまいらの屁理屈は
通らないでしょ。
220名無しさん@4周年:03/06/14 00:56 ID:9pspKfN9
富山の薬屋(クミアイとかも可)は薬剤師の資格持ってるの?
221名無しさん@4周年:03/06/14 00:57 ID:MMwmC+we
>>219
コンビニに薬剤師置いたらそれはコンビニというよりは弁当も売ってるドラッグストアだな。
222名無しさん@4周年:03/06/14 00:59 ID:TOEq58Po
結局,こういう話(風邪薬の小売店販売)がでてくるっていうことは,
DSにいる薬剤師がただいるだけで,薬剤師の仕事をしていないから.
現状では,居ても居なくても変わらない.

DSで働く薬剤師はなんの為にそこに居るのかしっかり考えてもらいたい.
楽して金が入るなんて思わないでほしい.
結局,自分で自分の首を絞めているようなものになってしまう.

にしても,最近,薬学部を新設する大学もあるんだねぇ〜
いまさら増やす必要もないのでは?

223名無しさん@4周年:03/06/14 01:01 ID:82OuFu2X
いらないっていうなー
224名無しさん@4周年:03/06/14 01:02 ID:eS/1o6rt
>221
いや、コンビニだよ。アメリカなんかでは普通だろ。
コンビニエンスストアなんだから、これもまた、
サービスの一つとして何の違和感もないはずだよ。
結局は、商売なんだから、薬局も、薬店も。
ガソリンスタンドに喫茶店が在るようなもんだ。
利用者が便利であることが、使命だ。
225名無しさん@4周年:03/06/14 03:20 ID:c+zH+vnK
名義貸しの薬剤師のくそどもはまとめて氏ね
226名無しさん@4周年:03/06/14 03:32 ID:rj91prXD
つまり何の役にもたたずに金だけ儲けてる薬剤師も
多いということか。市場原理で淘汰されるべきだな。
コンビニ販売で。
227名無しさん@4周年:03/06/14 03:39 ID:Bi4T1U9o
利用者が便利であることが、使命だ。

ここおもっきし勘違いしてるよね。

金儲けなんだから、経営者はんなことを芯に考えてない。

あくまで二次的な産物だよ「お客様は神様です」なんてのはね。

219は聞きかじり的脳内CEOな負け組一確だな。
228名無しさん@4周年:03/06/14 03:45 ID:05XcCDJU
>>224
資格のある人間を置く必要を認めないというつもりかもしれんが、それは薬を甘く見過ぎ。
229名無しさん@4周年:03/06/14 03:58 ID:rj91prXD
薬店では不在だし、drugstoreでもあまり専門的な仕事もしない
し名義貸しが多いのなら、コンビニのようなところである程度
限定された種類の薬を売っても大きな不都合はないということだ。
消費者の要望や利便性に優先する理由としては説得力がないよ。
そこであえて反対するのは唯の規制に寄生してるだけと理解
するのが自然。
230名無しさん@4周年:03/06/14 09:20 ID:wazt/Ycu
>>215
>薬局で1950年ごろまでは覚せい剤が売られていたりもしたよ。

ヒロポンだな。
231ぼるじょあX ◆OFFflgM7Cw :03/06/14 09:22 ID:O01NHjEb
>>230
シャブの別名?
232名無しさん@4周年:03/06/14 09:28 ID:wazt/Ycu
>>231
そうだよ。
今でも入院患者には処方されるらしい。医者用の薬の本にものってるよ。
シャブ=ヒロポン=メタンフェタミン
ちなみに風邪薬には気管支拡張作用のあるエフェドリンが入っているが
これからシャブが作られる。
233名無しさん@4周年:03/06/14 10:34 ID:wazt/Ycu
やたらと風邪薬、咳止め、鼻炎薬を買うヤシはジャンキーだから
置いてる店は注意する必要があるな。
エフェドリン、コディン(アヘンの原材料)、フェニルプロパノールアミン
が入っているからね。
234名無しさん@4周年:03/06/14 11:44 ID:vUX2Bb4y
まあバファリンくらい置いておいて欲しいなと言うのが、
夜中に歯痛で悶絶した経験のある香具師の感想です。

でもねー、市販薬の濫用にならんかなぁと。たくさんある薬をどう線引きするのかと。
235名無しさん@4周年:03/06/14 19:13 ID:SCpOIl+d
>>234
そうですね。
歯が痛いのを我慢して顔がかなり腫れ上がってしまってから
仕事中に遠くの歯医者に電話すると、「まずバファリンを2倍
の4錠飲んで痛みが薄らいでからすぐ来るように」と言われたのを
覚えています。こういう緊急時を考えるとコンビニで入手できれば
と思います。
236名無しさん@4周年:03/06/14 19:22 ID:sbclZDt6
そのうち、コンビニで青酸カリが買える様になるまで規制緩和するんだろうね。
程度問題でしかないが、薬は皆毒物なんだよ。
237名無しさん@4周年:03/06/15 01:07 ID:iKU9zZ7G
歯が痛くなる奴ってそうなる前になんの予兆もなかったんだろうか?
238名無しさん@4周年:03/06/15 01:19 ID:uAz/Tpvp
>つい最近市販薬の副作用の情報が厚労省から出てたのは
>この規制緩和をけん制するためだったんだな。
>ああ、そういうことか。
>
>規制緩和大賛成!
239名無しさん@4周年:03/06/15 01:28 ID:FvMofZnd
天下りできなくなっちゃうよ〜
240名無しさん@4周年:03/06/15 01:28 ID:uLCFUSLq
マツキヨの本社が東京にあったのならこういう規制案は出なかっただろうな。
241都内サラリーマン:03/06/15 01:35 ID:bVWg3c6m
問題は選挙の投票率にあります。

薬局や薬剤師にも団体があります。全て自民党に投票しています。
そして現政権は薬剤師を守ってます。民圧や外圧に押され、少しずつ
開放していますが、相変わらず、薬剤師の雇用と薬局の収益を守りつづけています。

彼らは必ず忠実に自民党に投票するからです。だから(族)議員も彼らを守りつづけます。

浮動票、その多くは選挙日に遊びに行ったり、家でゴロゴロしています。
そして、限られた場所で限られた時間に定価で高価な市販薬を買わされるのです。
242名無しさん@4周年:03/06/15 12:51 ID:bCTeTuNO
現在は保険外の治療を受けると、それ以外の保険内の治療も保険外とされる。


243名無しさん@4周年:03/06/15 13:04 ID:39831fWN
大歓迎だ!
薬局でコンドーム買ったときは「今は若い人向けに色々あるんですよ!」なんて
ガラスケ−スの上に並べやがったから、後から入ってきた知ってる人に見られちゃった
じゃないか!最近はセルフサービスのドラッグストアが出来て大助かりだが、
薬局の薬って一々店員に聞かないと何処に置いてあるのか?幾らなのか?どういう商品が
あるのか全然判らない。

一旦聞いたら何も買わないで店を出るのは、近所付き合い上難しいからなんか買わないとイケナイ
凄く疲れる!
244名無しさん@4周年:03/06/15 13:09 ID:39831fWN
それから調剤薬局にも言いたいんだけど、後ろに並んでるお客さんに聞えるような声で
一々説明するなよ、聞かれたくない病気の治療でクスリ買いに来た人気の毒じゃないか!

女性の皮膚病とか婦人病とか平気に大声で説明しやがるから、この人どういう病気か
何処に患部があるのか筒抜けだ。
病院の診察室もカーテン一枚で待合室と繋がってるから、診察内容筒抜けだけど
薬局はそれすらなく、病名、患部の場所、つかってるクスリ、その値段全て大公開だ!

こういう薬局が大嫌いだった!
245名無しさん@4周年:03/06/15 13:16 ID:4CLs6qAq
ガソリンもセルフ給油にする時に危ないだとか、
がたがた御託並べたけど、今はなんにも問題もない。
薬の販売も同じ。
セルフ給油も薬の販売も米国で実証済み、
なんのトラブルも起こってません。
スーパーやコンビニで市売の薬が買える、当たり前のことです。
個人経営の薬屋はもう都会ではいらないのでは、
食っていけるように利潤をあげさせるのは大変。

同時に、医者の薬販売も辞めさせるべき、その分薬屋にまかせるようにしないと。

246名無しさん@4周年:03/06/15 14:06 ID:PqNzZL0D
コンビ二で“薬が売れると消費者が便利になる”というのは全くの幻想。
商品の回転率と利益をなにより重視するコンビ二が、無水エタノールとか
の局方品・ほとんど回転しない薬を定番にするとは思えんね。
定番にしなくても取り寄せも出来ない今のシステムでは、消費者は
不便になるだけ。

利益の高いかぜ薬と胃腸薬だけが狙いなんでしょ?
第一、ミルクは何の規制もないのに置いてないでしょ?
247名無しさん@4周年:03/06/15 14:09 ID:SqBP/fXf
>>246
>かぜ薬と胃腸薬だけ
これだけでも便利だよ。

つーか営業品目が増えて不便とはどういう理屈なんだ?
248名無しさん@4周年:03/06/15 14:11 ID:QlZvQzpg
>>242
ミルクはターゲットが限られるからじゃないの?
子持ちしか買わないし。
風邪薬の場合はそれに比べてターゲットが多い。

普通に売れると思う。
249248:03/06/15 14:13 ID:QlZvQzpg
間違い
>>247
250名無しさん@4周年:03/06/15 14:15 ID:sNbLYvTk
>>246
それを決めるのは消費者であり市場であるべきだよ。
既得権益を守るためだけに反対するのはやめなさい。
251名無しさん@4周年:03/06/15 14:42 ID:PqNzZL0D
>>250
では聞くが
コンビニでドリンクとかドリンク胃腸薬が売れるようになって
便利になった?
既得権益と言うけど、資格者を雇えば誰でも参入できる業界だよ。
資格者の給与を減らしたい(リストラしたい)というのが本音だろ。
252名無しさん@4周年:03/06/15 14:44 ID:CjRaQquK
>>251
資格自体が既得権益なのだろ。
くだらない資格で食ってる馬鹿が多すぎるという事。
253名無しさん@4周年:03/06/15 14:47 ID:PqNzZL0D
そこが本音か 藁
254名無しさん@4周年:03/06/15 14:47 ID:SqBP/fXf
>>251
資格者の給与を減らすことと、消費者が不便になることと
どういう関係があるんだ? 貴方の主張は総じて意味不明だ。
255名無しさん@4周年:03/06/15 14:49 ID:FYQSOWOE
既に薬局がスーパーマーケット化してます。
食品大量に売ってるし。
風邪薬とか買ってレジ持っていってもレジ打つ人は、バイトの高校生だし。
薬剤師、いることはいるけど。飾り。
256名無しさん@4周年:03/06/15 14:53 ID:FYQSOWOE
薬局がスーパーを経営しても違法でないのに、
スーパーが薬局を経営すれば違法。(テナントとして入れてる場合は別じゃけじょ。
257名無しさん@4周年:03/06/15 14:54 ID:/2JdFQsA
たんなる自己保身。
258名無しさん@4周年:03/06/15 14:54 ID:FYQSOWOE
オマエラ伝説の傷薬、赤チンを知ってますか。
259名無しさん@4周年:03/06/15 14:55 ID:FYQSOWOE
オマエラ自宅で気軽に体温がはかれる夢の計測器である水銀体温計を知ってますか
260248:03/06/15 15:02 ID:QlZvQzpg
>>251
栄養剤は普通に便利になったんじゃないの?
あと昔なんて、サプリメントもコンビニで買えなかったし。
261名無しさん@4周年:03/06/15 15:03 ID:OPkEqSUV
保険点数を一気に下げるな。
262名無しさん@4周年:03/06/15 15:09 ID:4xmBr5+A
はっきり言ってコンビニで薬買える様になったら物凄い便利
263名無しさん@4周年:03/06/15 15:17 ID:ogDS81Zg
>>262
幻想だな
コンビニに薬が売ってあっても自分に合う物がなければ意味無い
コンビニは収益重視だから売れなくなった物はすぐに置かなくなる
自分に合う薬が置いてなければ売ってないのと同じ事
264名無しさん@4周年:03/06/15 15:18 ID:PqNzZL0D
>>262
だからそれは「自分が買いたい薬」って意味でしょ。
希少医薬品も定番にするなら賛成だけど
そうはならない。
今のDSで何が不満なのか分からん?
265名無しさん@4周年:03/06/15 15:20 ID:PqNzZL0D
あれ?同業かな?>263
266名無しさん@4周年:03/06/15 15:23 ID:ogDS81Zg
>>265
当たり
267名無しさん@4周年:03/06/15 15:28 ID:SqBP/fXf
>>263
>>264

だから売れてるものを置いてるんだったら、相当数の人間が便利になる。
それがどうして「意味無い」だの賛成じゃないだのということになるんだ?

欲しいものを売ってる店舗数が多いほど、またその営業時間が長いほど
消費者にとっては便利なものだ。現状より遥かにいいよ。
268名無しさん@4周年:03/06/15 15:32 ID:SdRv0Qmj
安易に薬飲んで,スティーブンス・ジョンソン症候群になっても知らんぞ.
花粉症と同じで,あれは徐々に潮が満ちる様にやって来る.
269  :03/06/15 15:36 ID:3XH1CZ9s
薬をコンビニで販売するのは危険と考える人は、規制強化つまり医薬品は
完全な対面販売、薬剤師が説明しないと販売できないようにするべきだと
もっと主張しよう。現状は資格者がいてもほとんどフリーで販売している。
結局、薬剤師がいるかいないかの違いだけで薬を安全に販売してるとは
言えない。
270名無しさん@4周年:03/06/15 15:58 ID:ogDS81Zg
>>267
大多数の人が便利だから、一部の人の危険性には目を瞑ると?
何にも知らない消費者が、自分に合わない薬を飲んで事故がおきても
自分が便利でさえあれば関係ないと?

薬は基本的に体にとって異物だよ
アレルギー反応を起こしたら大変な事になるって知らない一般人が多すぎ
事は自分の健康にも直接関係してるんだから、もっと熟慮して欲しいな
271名無しさん@4周年:03/06/15 16:09 ID:SqBP/fXf
>>270
そんな危険性なら現状のDSでも同じ。
強引に買っていく客に屈して売っているよ。
薬以外にも危険利用の可能性のあるものは他にいくらでもある。
買う側と売る側が解決していくことであって、薬だけを封じ込める
という理由は一つも無い。
272名無しさん@4周年:03/06/15 16:09 ID:PqNzZL0D
>>267
じゃ仮に解禁になったとしよう。
薬は他の商品と違い副作用に対する対策が必要なのは分かるよね。
厚労省は副作用を恐れて、大衆薬製造の承認は【一段と規制強化】
するだろう。 (これは消費者の知らない所で行われる)
つまり、副作用はないけど効果のない薬しか手に入らないということだ。
それでもいいの?
273名無しさん@4周年:03/06/15 16:15 ID:SqBP/fXf
>>272
その昔同じ様な理由で、薬品の大量廉価販売に、
厚生省や薬品メーカーが圧力をかけてきたことがあった。
でも本当の理由は別のところにあった。

結果は現状の通り。解禁になったからといって、
規制強化へなるとは限らない。
むしろ貴方がどうしてそう言い切れるのかがわからない。
こういうのが単に薬の安全性で動いているとでも思っているのだろうか?
274名無しさん@4周年:03/06/15 16:20 ID:QW08eh75
あのさ、市販の風邪薬でもね副作用を甘く見てはいかんよ。
「スチーブンスジョンソン症候群」という重篤な副作用もあるんだぞ。

275名無しさん@4周年:03/06/15 16:35 ID:PqNzZL0D
>>273
池袋事件?当時は倍飲んだら倍効くと思っていた消費者が
ほんとうにたくさんいたんだよ。
乱売が終息したのは圧力もあるが、当事者が疲弊したせいも
あるんだよ。
で、再販制度が出来て…

>でも本当の理由は別のところにあった
何さ?

276名無しさん@4周年:03/06/15 16:42 ID:QW08eh75
どうして国が副作用被害救済制度設けているかわかるか?
(エイズ云々とは別の制度であることを付け加えるが)
どんなに厳密に審査をパスした薬剤でも、どんなに用法、用量を厳守
しても、どんなに効き目の弱い薬剤でも、患者の微妙な体調で重篤な
副作用が出てしまう。薬剤という異物質を体内に入れるということは
それほど重大なことなんだ。

どんな最新の注意を払っても副作用というのが避けられないからこ
そ薬剤師の服薬指導というものが大切なのである。
よくDSの薬剤師不在販売が問題になっているが、責められるべきは
DS業界そのものではないのか?

あと、アメリカは公的保険制度がないため、医者に行くと膨大な費用が
かかる。従って市販薬がかなり充実しているが、あくまで「自己責任」
であることを忘れてはならない。
277名無しさん@4周年:03/06/15 16:44 ID:CjRaQquK
そもそも、コンビニ販売を認めるのは風邪薬など大衆薬の一部なのでは?
今でも、風邪薬を売る時に、薬剤師がいちいち指導してる薬局などほとんど無い。
薬剤師は、本当に必要な所にだけ居ればよい。
必要が無いのに資格だけでメシを食っているのは既得権益以外の何物でも無い。
278名無しさん@4周年:03/06/15 16:46 ID:udl1D956
別にいまのままでも困らん
279名無しさん@4周年:03/06/15 16:48 ID:kpfawbkQ
石原のクソガキも小泉も目先の「便利」「利権」に執着し過ぎ
改革を行うなら、そこから発生する問題に対する受け皿も考えるべき

要するにだ
ガキが玩具を欲しがってるのとレヴェルが一緒ってこった
280名無しさん@4周年:03/06/15 16:48 ID:lxnnJoeq
>>277
一般の風邪薬でも、過去にアレルギーを起こした人が購入するとき、
おなじ系統のクスリかどうか問い合わせられたり、他のクスリと一緒に
服用していいかどうか確認できたりする意味はあるんじゃないの。

普通の健康人だと気づかない点だと思うけどね。
281名無しさん@4周年:03/06/15 16:48 ID:QW08eh75
>>277
貴殿のいう「大衆薬」である風邪薬が重篤な副作用を起こす可能性が
あると言っているのだが・・・

薬剤を甘く見すぎてはいないか?
282名無しさん@4周年:03/06/15 16:48 ID:j3wCFuVn
自己責任の拡大をキボーン
283名無しさん@4周年:03/06/15 16:49 ID:CjRaQquK
そこに発生する問題=薬剤師の就職難

勝手にしてくれ。
284名無しさん@4周年:03/06/15 16:49 ID:lxnnJoeq
>>282
なんのメリットもないんじゃないの?
285名無しさん@4周年:03/06/15 16:52 ID:CjRaQquK
>>281
いわゆるDS的な店も、普通の昔ながらの薬局でも風邪薬を買った事があるが、
薬剤師に風邪薬の服薬指導を受けた記憶は一度も無い。
286名無しさん@4周年:03/06/15 16:54 ID:SqBP/fXf
>>275
今の客が服用規定を無視するのが問題だというなら、現状でも大問題なはずだ。
欲しいとなれば、はしごして買う客もいるだろうから。
コンビニ販売で深刻化するという問題じゃないよ。

それとあの事件は圧力が続いたから当事者が疲弊したという一面もあるんだよ。

理由が何と言えば、それは「当時の」価格維持とそこから生まれる利益額の確保
に決まっている。
287名無しさん@4周年:03/06/15 16:54 ID:ogDS81Zg
>>273
>こういうのが単に薬の安全性で動いているとでも思っているのだろうか?
何を根拠にこう言い切っているのかサッパリ分からん

>271
>薬以外にも危険利用の可能性のあるものは他にいくらでもある。
だが、薬を飲むという行為は、自分の意思で様々な症状を改善させるために飲むんであって
なにも副作用を起こしたくて飲むわけではあるまい
その事を前提としないで「買う側と売る側の解決していく事」、と他の物と同列に扱われてもな
288名無しさん@4周年:03/06/15 16:56 ID:c6a9D2vM
ハルシオンとかラボナとかリタリンとかを格安で市販しる。
289名無しさん@4周年:03/06/15 17:00 ID:SdRv0Qmj
薬に「便利」は不用.
ヴァカな消費者には少々不便な方が安全ということだ.
290一歩:03/06/15 17:03 ID:L29I2dq0
絶対にブロン液2,3本一気飲みするやつが出てくると思う。
291名無しさん@4周年:03/06/15 17:03 ID:CjRaQquK
「ホームヘルパーが患者に薬を飲ませるのは医師法違反」と言っているのと一緒だな。
たしかに、ホームヘルパーがやるより、専門の看護士や医者が飲ませる方が事故の確率は減るだろう。
だが、物事には、許容される社会的コストというものがある。
体が不自由でホームヘルパーに来てもらっている患者が、薬を飲ませてもらうためだけに医者や看護士を呼ぶ事が社会的に許容されるだろうか。
こういったくだらない規制で儲かるのは、本来の高度な業務が出来ない無能な有資格者だけ。
292名無しさん@4周年:03/06/15 17:04 ID:SqBP/fXf
>>287
>何を根拠にこう言い切っているのかサッパリ分からん
これがわからないのでは、貴方とは現実問題を語れないよ。
学校を卒業してから出直してきてくれ。

後半は意味不明。

それと貴方の>>270へついでに。
大多数の利便を無視しても構わないの?
293名無しさん@4周年:03/06/15 17:23 ID:0Fkvn1YK
まぁ薬剤師のレベルが低いのが一番悪いんだけどね
半年勉強すれば通るペーパーテストだけで薬を売っていいものか
294名無しさん@4周年:03/06/15 17:36 ID:ogDS81Zg
>>292
スマン、学校はとうの昔に卒業したw
要は、なにか具体的に薬の安全性だけで動いてるわけではないと言う証拠でも持ってるのかって事
想像だけならなんとでも言えるっしょ

後半の意は
副作用とは、適正に使用していても目的としていない作用が現れることで
他の危険利用の可能性のあるものは適性に使用していれば問題は無いはず
だからそういった薬と他のものとの前提条件が違うのに同列に扱うのはあまりに乱暴な話だろう
と、いうことが言いたかった
判りにくい書き方でスマンかった

あと、大多数の利便性を無視するのかとのことだが
大多数の利便性を考えて少数の命を危険にさらすくらいなら
大多数の利便性を無視するほうが、なんぼか良いのではないかと俺は思う
295名無しさん@4周年:03/06/15 17:38 ID:lxnnJoeq
利便性っていったって大したことないしなぁ〜。
296名無しさん@4周年:03/06/15 17:45 ID:CjRaQquK
自分たちの権利を声高に主張する少数派をノイジー・マイノリティと呼ぶ。
この国は、ノイジー・マイノリティへの過大な配慮でおかしくなってるんじゃないか?
日本の問題の大部分は、医者、教師、銀行員、マスコミといった
"法律で保護された特別な存在"が引き起こしているのでは?
297名無しさん@4周年:03/06/15 17:46 ID:a1h63Ugq
http://www.asahi.com/politics/update/0615/001.html
「最後まで反対」 コンビニでの医薬品販売で坂口厚労相
坂口厚労相はこの日、医薬品には副作用があり、
販売には薬剤師らによる指導が不可欠だと強調。
仮にコンビニなどで販売解禁した場合、副作用が生じれば国が
訴えられる事態にもなりうると指摘し、

小泉君、坂口を首にしてくれ。
こんなの詭弁、10年以上も売ってきている薬をコンビニや
スーパーで売っても問題なし。コンビニで売ると副作用がおきるのか?
米国2億人のスーパー、コンビニで売ってきて問題なし、
壮大な実験はすでに済んでいる。
特別な薬を売るわけではない、みなに馴染んだ薬を売るのです。
層化の手先、医師会の手先、薬剤師会の手先坂口を首に!!!
298名無しさん@4周年:03/06/15 17:47 ID:0Fkvn1YK
>>296
それ以外が選挙に行かないのが悪いんだろうね
299名無しさん@4周年:03/06/15 17:50 ID:CjRaQquK
だいたい、風邪薬買う時に薬剤師に服薬指導された経験あるヤシは居るのか?
「こっち(高い薬)の方が良く効きますよ」という"指導"なら経験あるが。
300名無しさん@4周年:03/06/15 18:12 ID:+ELzWN2L
ごく一般的な鎮痛剤や風邪薬などは薬局で買うかコンビニで買うか
消費者が選択できるようにすればいい。アドバイスがほしい
人は薬局で買えばいいし、夜なんか緊急にほしい時は少々高くても
コンビニで買うよ。薬局で症状に合った薬尋ねても自分の利益
の大きいもの押しつけられるだけでなんの参考にもならない。
301名無しさん@4周年:03/06/15 18:30 ID:lxnnJoeq
>>299
「前に○○でじん麻疹がでたんですけど、このおくすりはそれと同じ系統ですか?」
とか聞けば教えてくれるでしょう。
302名無しさん@4周年:03/06/15 18:31 ID:b+Gxwrp4
>>297
同意
303名無しさん@4周年:03/06/15 19:42 ID:SqBP/fXf
>>294
では貴方レスでの一例だが、
>コンビニは収益重視だから売れなくなった物はすぐに置かなくなる
は証拠でもあるのかな?

それと
メーカーが思いも依らない形で危険が出るという点では、薬の他にも
そういう商品はある。安全性一辺倒では小売りは成り立たない。

>大多数の利便性を無視するほうが、なんぼか良いのではないかと俺は思う
これには客観的根拠はないようだから、これは飽くまで貴方個人の価値観だね。
304薬学生だけど:03/06/15 19:46 ID:QObu/3u+
このニュース聞いてびっくり・・・
まあ確かにコンビにで買えれば便利だよなあ
でも本当に売られるようになったら困るなあ。
初めてあのはげ頭の坂口大臣を応援したくなりましたw
関係ないが俺自身大衆薬で風邪がよくなったことはない・・
みなさんも言うとおり、楽な仕事で収入もまあまあだから薬学部入ったんだが。
これやられると辛いだろうね。
305名無しさん@4周年:03/06/15 19:47 ID:g4AdaAXT
アメリカみたいに
全部、自己責任で医療費を払うようになると
結構、つらいぞ。貧乏人は死ぬまで医者にはかかれん。
金持ちなら、もっといい医療が受けられるようになるが。
306名無しさん@4周年:03/06/15 19:54 ID:nfR5x5JR
処方箋持ってく調剤薬局は説明をきちんとしてくれるところを選んでるけど
大衆薬はねえ…
コンタクト用目薬がコンビニに置いてないから不便でしょうがない。
あれってほぼ生理食塩水だろ
307名無しさん@4周年:03/06/15 20:00 ID:QObu/3u+
薬は薬局でかいやがれー
308名無しさん@4周年:03/06/15 20:01 ID:a68p9p4U
薬剤師国家試験をもっと難しくしろ。
10日勉強しただけで受かるような試験じゃ駄目駄目さん。
基礎薬学を難しくして合格率50%ぐらいにしろ。
309名無しさん@4周年:03/06/15 20:04 ID:KflMTYPK
麻黄(エフェドラ)が入ってる奴は体質が合わない人には
かなり危険なのでほいほい許可すべきではないと思う。
風邪薬は咳止めも含めてけっこう劇薬だと思うが。
310名無しさん@4周年:03/06/15 20:04 ID:QObu/3u+
10日だけじゃ受からんよ。東大とかじゃない限り。
311294:03/06/15 20:06 ID:7DF0BTBm
>>303
>コンビニは利益重視だから売れなくなった物はすぐに置かなくなる
コレは事実だよ
新商品の導入は確かに速いが、売り場から消えるのも速い
コンビニの売り場面積を考えれば当然過ぎるほど当然だけどね

>安全性一辺倒では小売は成り立たない
それは極論だね、それでは議論にもならないよ
命にかかわる事だよ、慎重になって悪い事はないと思うがね

>これには客観的根拠はないようだから、これは飽くまで貴方個人の価値観だね
そうだよ、だから「俺は思う」って言ってるじゃないか

>304
>関係ないが俺自身大衆薬で風邪がよくなったことはない・・
釣りか?
薬学部の学生とは思えん発言だな
総合感冒薬は症状を抑えるために飲むもので、風邪が治るわけではない
そんな事も知らんで薬学生なんて言ってんなよ、恥ずかしい奴
312名無しさん@4周年:03/06/15 20:09 ID:a68p9p4U
>>310
漏れ、東大じゃないけど10日で受かったよ。
基礎薬学が簡単すぎて8割とれた。もっと難しくて良いと思われ。
313304:03/06/15 20:10 ID:QObu/3u+
>>311
知らなかったよ。もう恥ずかしいので薬学生じゃありません。
314こいつらの利権です:03/06/15 20:10 ID:ThLQO6lp
薬を安全に飲んで欲しいから。

健康で安全な生活を守るために、医薬品の販売規制は必要です。
コンビニなど一般の小売店に例外的な許可をあたえ、医薬品の販売を認めるべき。
いま政府では、このような意見が規制改革の一環として出されています。しかし。
医薬品は適切に使用しないと、思わぬ副作用や事故を引き起こすおそれがあります。
過去に起きた副作用被害などを教訓として薬事法が改正され、
医薬品の製造・販売などの諸規制は強化されています。
一方、薬局や医薬品の販売店においても、薬剤師による購入者への適切な説明や
アドバイスが、ますます求められているのです。
消費者の利便性、という観点だけで、国民の皆さまの健康を犠牲にする
安易な規制緩和は、絶対に認めることができません。
どうか、私たちの意見に、皆さまのご理解とご支援をお願いいたします。

(社)日本薬剤師会 会長 中西敏夫

私たち薬剤師会は、次のことを徹底いたします。
1.夜間・休日に必要な医薬品を入手しやすいようにします。
2.医薬品購入者への適切な説明、服薬指導を徹底します。
3.薬剤師の名札を着用し、責任の所在を明確にします。

ご意見、ご感想は E-mail:[email protected] まで
http://www.nichiyaku.or.jp/

日本薬剤師会の意見広告(朝日新聞6月8日朝刊全面広告)より
315名無しさん@4周年:03/06/15 20:11 ID:SqBP/fXf
>>311
>コレは事実だよ
コンビニの経営手法を少し学ぶと、それだけではないことがわかるよ。
一度売り上げのいいコンビニをじっくり監察してみてもすぐわかること。

>命にかかわる事だよ、慎重になって悪い事はないと思うがね
これこそ極論だろう。かつ薬の小売りの現状からみても現実的じゃないね。
316名無しさん@4周年:03/06/15 20:13 ID:K5v3mNS9

規制が多さが、日本が社会主義国であることの証明
317名無しさん@4周年:03/06/15 20:15 ID:QObu/3u+
で、結局売られることになるの?それとも無理?
318名無しさん@4周年:03/06/15 20:16 ID:nQQsGefy
一般の民間企業ではそのわずかな利便性や嗜好をめぐって
しのぎを削ってるんですよ。市場に任せられるところは任せて
行く、それによって生じる不都合を最小限にすべく一部だけ
枠をはめる。それが時代の流れですよ。極端な例をあげて
も無意味です。
319219:03/06/15 20:17 ID:q+xoauWx
>227
まあ、漏れはいろいろな業種の商売をやって儲けているが、君はバカか?
金儲けなんだからこそ、お客は神なんだよ。
客にメリットがある=商売は成り立つんだが。
まず市場原理とは何か、考えろ。
君のような使われるだけの人間にはわからんかもしれんが、お金は
お金を産む。お金は人を使う。もうね、お金が働いてくれるんだ。
原理原則に従って儲けるのは、漏れの権利だ。経営者の自由だ。
でもそこでも、やはり客の欲望にそぐわないようなことは淘汰される。
従って、漏れはコンビニにも薬を置くよ。
結果は目に見えているしな。
鯉に居ない池に餌を捲く事はしないがね、この池にはたくさん居るんだよ。
320こいつらの利権です:03/06/15 20:18 ID:ThLQO6lp
薬剤師の利権を守りたいから。

薬剤師の健康で安全な生活を守るために、医薬品の販売規制は必要です。
コンビニなど一般の小売店に例外的な許可をあたえ、医薬品の販売を認めるべきではありません。
いま政府では、このような意見が規制改革の一環として出されています。しかし。
OTCは信用して使用すると全く効果がなく、病気の悪化を招き、深刻な事態を招くおそれがあります。
過去に起きた副作用被害などを考えると、OTCの規制緩和については現状それ程問題がないが、
薬剤師の利権確保のため、医薬品の販売について規制が強化されるよう働きかける圧力があります。
一方、薬局や医薬品の販売店においては、消費者の知識も向上し、名指しでNBを購入する消費者が増加し、
薬局に何で薬剤師が必要なのか小一時間問われてるのです。
薬剤師の利権確保、薬剤師の社会的地位確保という観点だけで、国民の皆さまの生活、健康を犠牲にする
理不尽な規制は、絶対に認めることができません。
どうか、私たちの意見に、皆さまのご理解とご支援をお願いいたします。
321名無しさん@4周年:03/06/15 20:20 ID:a68p9p4U
つーか、薬学部は臨床に特化すべきだった。
旧帝大とかの薬学部は研究者養成コースになってるからな。
322294:03/06/15 20:22 ID:7DF0BTBm
>>315
そうかなぁ?
売れ筋商品と新商品しか置いて無いように見えるけど
じゃああなたの言う「それだけではない」ってどう言う所?
あなたのじっくり観察した意見を教えてくれないか

>これこそ極論だろう。
慎重になる事が極論と言われてしまえば、もう何にも言う事はないよ
ただ、事故が起きてからでは遅いって事は理解して欲しい
323名無しさん@4周年:03/06/15 20:23 ID:jVBIPEZ6
>>321
薬学部の研究って結局は理学部なんかと同じことをやってるとか聞いた
324名無しさん@4周年:03/06/15 20:25 ID:jVBIPEZ6
>>320
それってどこから拾ってきた文章?
薬剤師を嫌いな奴が悪意を込めて書いたとしか思えんのだけど
325名無しさん@4周年:03/06/15 20:26 ID:W7lBwx5Z
>>324

>>314の改変だろ。
326名無しさん@4周年:03/06/15 20:29 ID:QW08eh75
>>292
かまわねぇと思うが?
ことは生命にかかわることだぞ?

しかし、利権利権というているが薬剤師の世界でDS薬剤師は
一番、割に合わない仕事として忌避されているのを知らんのか?

あとパート薬剤師の就職口がなくなるってことがさほど重要には思えんなぁ。

まあ、これだけはいえることは、いざ規制緩和で販売が許可されたあと
副作用問題が起きても厚労省がぶったたかれるってことかな?

どうして「監督・規制」を強化しなかったのか?てね。
327名無しさん@4周年:03/06/15 20:29 ID:SqBP/fXf
>>322
いざという時にしか買わないものがけっこう置いてあるよ。

これは不測の事態が不足の時間帯に起きた時に(主に深夜)、
藁をも掴む思いで行ったら「あった」という記憶が、客をその店に
無意識に向かせるという効果を狙ったものなんだよ。

品揃えはその地域特性や系列によって違うので、後は貴方の目で
確かめてみてね。
328名無しさん@4周年:03/06/15 20:31 ID:W7lBwx5Z
ローソクとか香典袋は必ず置いてあると聞いたことがあるが。
329名無しさん@4周年:03/06/15 20:32 ID:a68p9p4U
>>323
理学部より製薬企業の紐付き研究が多いよ。つーか共同研究っていうか。
優秀な香具師は製薬企業の研究員へ。
欧米の薬学部は臨床薬学に特化していて、臨床薬剤師を養成することしか
やってないはず。論文とか読んでも、海外の薬学部は基礎研究やってへん。
330名無しさん@4周年:03/06/15 20:35 ID:jVBIPEZ6
>>325
ども。

前々から怖いと思ってたんだけど、OTC薬ってとんでもなく効き目を強くしているんじゃない?
大人一日2錠とか、太った奴とかには効きにくいだろうに、一律に決めるなよって思う。
それでも効いているんだから。。。
まあコンビニで買おうがDSで買おうが、服薬指導なんてしないんだから同じだろうけど。
331名無しさん@4周年:03/06/15 20:36 ID:ThLQO6lp
では、薬局に薬剤師がいれば、副作用問題は発生しないのか?

笑わせんなよ。薬剤師は、儲かる商品をすすめるんだよ。
PBは勿論、利益率を部門コードにしてるDgsもあるから、
どれが利益率の高い商品かは一目瞭然だ。
それれが商売だろ?

それにOTCなんか、結局、薄くて効かない薬だから、副作用の
問題なんてそれ程重要な事と思えない。

コンビニで売ろうとしてるのは、総合感冒薬や胃腸薬だけだろ?
だったら、ぜんぜん問題ないじゃん。
332名無しさん@4周年:03/06/15 20:39 ID:ThLQO6lp
>>330
前々から怖いと思ってたんだけど、OTC薬ってとんでもなく効き目を強くしているんじゃない?

効き目を強くしてる? 逆だよ。

医療用医薬品=効き目が強くて効く
OTC=薄くて効かない

だから、OTCになんか規制はいらない。
333名無しさん@4周年:03/06/15 20:40 ID:jVBIPEZ6
>>329
ども。
東大とかの薬剤師国家試験の合格率が
北海道大学とか徳島大学の合格率より遥かに低いのはそこらへんにあるんだろうね・・・
334名無しさん@4周年:03/06/15 20:42 ID:jVBIPEZ6
>>332
コンタックとか、医者からもらった薬よりすぐに効き目がはっきりと出て怖かった覚えがあるんだけどね。
そうなのか。
335名無しさん@4周年:03/06/15 20:44 ID:W7lBwx5Z
実際問題として、マツモトキヨシみたいなスーパーもどきの店で
気軽に頭痛薬や胃腸薬を買うのと何が違うのかわからん。
そりゃあ薬剤師に薬について尋ねれば丁寧に教えてくれるのか
もしれんが、そんな客がどれくらいいるのか。そうしたい客は
コンビニで買わずにこれまでどおり薬局で買えばいいんだし。
コンビニで売ることをそんなに問題視するなら、現状の薬の
売り方・買い方をもっと問題視すべきなんじゃないの。
336294:03/06/15 21:02 ID:wllMQzhj
>>331
その問題が無いと言い切る総合感冒薬でスティーブンスジョンソン症候群が起きてるんだがな
それから、薬は単純に濃い薄いで効く効かないが決まるわけじゃない
一つ一つの濃度が薄くても相乗効果で単味の薬剤より効果をあげることがあるのは良くある事
そんな事も知らずに語ってんじゃねえぞ

>327
どうもありがとう
そういえば328の言うようなローソクやら香典袋なんかは置いてあるね
だけど薬と同列に語って良いものか・・・
たとえば同じ総合感冒薬でも、人によって飲める薬と飲んではいけない薬もあるわけで
そんな場合は種類が沢山置いて無いと結局買えない事になる
ローソクや香典袋はブランドを気にする人はいないだろう?
337名無しさん@4周年:03/06/15 21:06 ID:ThLQO6lp
>>336
>その問題が無いと言い切る総合感冒薬でスティーブンスジョンソン症候群が起きてるんだがな

薬剤師が店頭で販売する事でそれが未然に防止できたとでも
思ってんのか?
338294:03/06/15 21:13 ID:wllMQzhj
>>337
思わないよ
これは何時誰にでも起きうる症状だから
だが薬を飲む事で何かおかしいと感じる事があればすぐに薬剤師に相談できる
コンビニに相談できる機能があるとは思えないが

それにOTCの副作用の問題が重要じゃないと言い切っているのはお前だ
その副作用が起きた時にどう対応するのかが問題なんだよ
339名無しさん@4周年:03/06/15 21:14 ID:SqBP/fXf
>>336
ローソクや香典袋は昔から、どこのコンビニもあるよ。
今はそれ以外で店ごと系列ごとで、緊急時の利便性を客にアピールしてるよ。

スティーブンスジョンソン症候群や相乗効果への対応は、現状のDSでも
コンビニでもほとんど不可能だし、従ってコンビニ販売をしようがすまいが
関係ないことだと思うよ。この問題は別に考えるべきだと思う。
客の立場から見れば、>>335の言う通りだろう。
340名無しさん@4周年:03/06/15 21:18 ID:/c3ofpV8
年1回の人間ドッグを保険適用にしろ。
341名無しさん@4周年:03/06/15 21:22 ID:W7lBwx5Z
>>336
たとえばコンビニ弁当ひとつ買うにもアレルギーとか気にしなきゃいけない人がいるように、
総合感冒薬ひとつ買うにもそういうことを気にしなきゃいけない人がいるってことじゃないの。
そういう人はこれまでどおり、薬局で買うという選択肢はきちんと残されてるんだし。
何度も言うけど、体質的にそういうことを気にしなきゃいけない人以外は、コンビニで買うのも
薬局で買うのも感覚として何ら違いはないでしょ。コンビニで売るのが問題なら、現状の
大衆薬の売り方も明らかに問題だよ。
薬を飲んで異常を感じたときの対処にしたって、みんながみんな近所の薬局で薬を買って、
すぐに飲むわけじゃあない。勤め先の近くの薬店で買って、夜家に帰ってから服用する
ことだって普通にあると思う。いつどこで買ったのか忘れた、たまたま家に残ってた薬を
服用することだってある。すぐに買った薬局の薬剤師に相談なんてできないよね。
コンビニで買うのと何が違うのかな。これが現実でしょ。
342名無しさん@4周年:03/06/15 21:24 ID:fNxjeVKV
「最後まで反対」 コンビニでの医薬品販売で坂口厚労相
http://www.asahi.com/politics/update/0615/001.html
この人、他のことにも反対してたよね。
改革がきらいなんだろうか?

病院特区の「高度先端」限定で鴻池担当相が厚労省を批判
http://www.asahi.com/politics/update/0613/007.html
「首相の基本方針に坂口厚労相も同意したはずだ。政治家は
言行一致でなければいけない。責任の取り方はそれぞれあろ
う」とも述べ、厚労省を強く批判した。
343名無しさん@4周年:03/06/15 21:28 ID:fNxjeVKV
年金運用も坂口さんだった。

年金運用、政府全体が関与する形に 厚労相、方針固める
http://www.asahi.com/money/pension/seido/TKY200303150266.html
344名無しさん@4周年:03/06/15 21:30 ID:aImKiN8a
>>339 の言う通りだな。
1回につき葛根湯1服分なら薬剤師不在でも販売許可にしてもいいと思うが
せいぜい、マツキヨに24時間化の陳情するんだな
コンビニで売りたい・買いたいとかホザク香具師に限って副作用が出ると
PL法で責任取れとか騒ぐんだよな
そんなに具合が悪いなら、夜間救急病院へ逝けよ
具合悪いのにOTCで済まそうという考えが、症状悪化・保険支出の増加に繋がるんだよ
345344:03/06/15 21:32 ID:aImKiN8a
間違い訂正
誤:339→正338
346名無しさん@4周年:03/06/15 21:37 ID:KflMTYPK
コンビニで販売された薬によって発生した問題については
国は一切関知しない。全て自己責任で。

でいいじゃん。もう。

347名無しさん@4周年:03/06/15 21:40 ID:kOZCw6nA
294は知ったかぶりをしているんですか?
348名無しさん@4周年:03/06/15 21:40 ID:Nwlxm+e1

コンビニで薬売りたきゃ売れば良い。
ただし、もっと国民に医学、薬学教育してからだ。
それと自己責任って事を理解してくれれば言う事なしだな。
349名無しさん@4周年:03/06/15 21:43 ID:ThLQO6lp
>>338
だったら、市場で十分安全性の確認できた薬のみコンビニで販売すればいい。
具体的には、発売後n年経過した薬を販売できる、というように。

まあ、コンビニは利益率の高い商品に客を誘導するような接客(NBを求めて
きた客にPBを勧める)はしないので、消費者が名指しで購入したがるNBし
か置かないだろうから、問題ないと思うけど。

で、薬局が薬の副作用から消費者を保護できるような機能を持っているとすれ
ば、万一、副作用から消費者を保護できないような事故が起こった場合、
販売した薬局の薬剤師にも過失を認めればいい。
権利があるなら、義務があって当然だな。
350名無しさん@4周年:03/06/15 21:47 ID:ThLQO6lp
>>342
>>343

来年は社会保障制度の大幅な改革がある。
健康保険、公的年金等の大幅な保険料値上げ、若年層に対する老齢基礎年金の
受給年齢70歳引き上げ、遺族厚生年金の廃止、高額療養費負担制度の廃止等。

「改悪」しても、薬剤師の利権だけ守ろうなんて、本当に日本に必要のない奴だ。


351名無しさん@4周年:03/06/15 21:50 ID:W7lBwx5Z
>>348
コマーシャルバンバン流して、スーパーみたいな店舗で安売りするのがウリの
薬局が出てきたときに同じこと言ってほしかったな。
352名無しさん@4周年:03/06/15 22:12 ID:ThLQO6lp
ここには、薬局勤務の薬剤師がウヨウヨしているようだから、言っとくけど、
Dgsって業態に自信があるなら、風邪薬や胃腸薬をコンビニで販売するだけで
グタグタ言わないでください。

コンビニはディスカウントして薬を売る訳ではないし。

数年前、ドリンク剤が医薬品から医薬部外品になって、コンビニやスーパーで
売られるようになって、100円そこそこだったNBのドリンク剤が今では90円を切った
値段で売られるようになった。

副作用等の問題もなく、規制緩和は結果として消費者にメリットしかもたらさなかった
したという事だ。

今回もそうだろう。
353名無しさん@4周年:03/06/15 22:23 ID:PqNzZL0D
この問題は結果として薬剤師の利権を守るように見えるが
実のところ、薬剤師を雇っているDS経営者はコンビニに対しては 
全然脅威感なんか持つてない。

このデフレ下で成長させるには異常な出店しか方法がない訳だ。
ところが予期せぬ医薬分業の推進で薬剤師が調剤薬局に取られて
人材確保に苦慮してる訳だ。
1店舗に薬剤師最低1名でも人材確保が難しいのでこの規制緩和は
大手DSとしては大賛成な訳。

この問題に関して規制緩和されて喜ぶのは大手DS経営者達であって
消費者ではないのだ。
354名無しさん@4周年:03/06/15 22:27 ID:a68p9p4U
>>353
新設私立薬科大&私大薬学部が潰れそうだな(w
355名無しさん@4周年:03/06/15 23:28 ID:X/JxO5AI
SJSも、薬を1回服用してたちまち失明したり死んだりするのは極めてまれで、
通常は、服用を始めてから目が充血したり、のどや口の中がかさついた感じが
したり、皮膚にかゆみや発疹が起きたりする。その初期の段階で、これは
薬の副作用ではないかと気がついて服用を止めたり、薬の種類を変えるなら、
最悪の事態をかなりの割合で防げると言われている。
 また、このような個人差などによる副作用の情報をコンビニでは吸い上げる
ルートをもたないし、もしもある薬に問題が生じたら、販売を止めて回収する
のではなくて、むしろ特売ディスカウントで大放出とかやって売りさばいて
しまおうと考えるのがコンビニのはずだ。
356名無しさん@4周年:03/06/15 23:32 ID:X/JxO5AI
一般大衆薬を、コンビニルートで販売すれば、大量の薬がどこに売られたか、
最終消費者がだれかは把握されずに薬が流通することになる。
 すると、横流しして、喘息の薬塩酸エフェドリニンを原料として
覚せい剤を製造したりするやつがでるだろうし、流通が怪しいので
中国製の偽ブランド品が出回ったりもするだろう。また、ホルモン剤
や、睡眠薬、避妊薬、アレルギー症状が出るような薬を、いい加減に
売ると、重大な犯罪に悪用される可能性がある。(中毒殺、薬物に
よる傷害事件など) アメリカのように、薬に毒物を混入する愉快犯
などもでよう。
357名無しさん@4周年:03/06/15 23:33 ID:X/JxO5AI
ガキが、薬とお菓子の違いをよく認識せずに買って誤飲することも
あろう。
358名無しさん@4周年:03/06/15 23:37 ID:A4eqGU1r
小売や流通は苛められっぱなしだな。
次はいよいよ再販制度かなー。
359名無しさん@4周年:03/06/15 23:38 ID:0YPJ+Tup
薬局で売られていてそれらが解決されているわけじゃないけどね
360名無しさん@4周年:03/06/15 23:46 ID:nfR5x5JR
>>356
「エフェドリニン」ねぇw

つーかコンビニでは大量に商品を置かないからまとめ買いはできない罠
あちこち回って少しずつ買うならDGSでも同じだ罠
361( -'д-) =3 フウ ◆CSZ6G0yP9Q :03/06/15 23:48 ID:QW08eh75
>>349
それが、現在流通しているドリンク剤だろう?
ここが限界、よく取り上げられる感冒薬ですら
副作用、アレルギーの心配があるため難しいのが原状。

まあ、何が問題かといえば、薬剤のコンビニ販売の是非でなく
形骸化したDSの常駐薬剤師の役割だろうな。薬剤師は薬の
専門家としての役割を果たしていない、業界が果たさせようとしていない

のが現状だな。先にでたスチーブンスジョンソン症候群だって、防ぐことは
不可能だが、早期治療により生存率は上がる。そもそも感冒薬で発症する
こと自体知られていないのが現状。感冒薬でも服用した際、異常が出れば

医師の診察を受けることを販売時に説明(文書でも)するくらいのことはすべき
だと思う。まあこれは、薬剤師自体の問題ではなくDS業界全体の問題であるが。
繰り返して言うが、感冒薬でも侮る無かれ、だ。


362名無しさん@4周年:03/06/15 23:53 ID:aImKiN8a
>>353 詳しいね。多くの薬学部の先生方の言っていることと同じだよ
コンビニというのはカムフラージュで、石原がDSから裏金貰ってんだろう

薬剤師ってのは、職人なんだよ。「初任給が高いからすぐ金が欲しい人」とか
「調剤で粉薬を吸うといろいろある人」以外は、DSへは逝きたがらないよ
だから、DSに薬剤師が集まらないワケ(DSを病院や調剤薬局より低くみるつもりはないけど)
DSでバリバリ働けるほど商魂逞しい香具師なら、薬剤師になる必要ないしね

これから薬学部の新設ラッシュだが、これは学生を集めるための大学経営上の戦略
しかし、企業、病院、調剤薬局にネジ込めるコネを持つ先生を大量に引き抜かない限り、未来は暗い
DS供給専門薬学部じゃ→少子化で不人気→国試合格率最低→他学部並の経営難
だってあり得るだろう
363名無しさん@4周年:03/06/15 23:54 ID:WMJ8Y4mg
DSならウットなんかでも簡単に手にはいるからなぁ。
ウットって薬自体普通はあまり知られていない。

さすがにブロバリンは規制されたけど(錠剤販売中止→バルクの散剤のみ販売=完全な調剤向け)。
両者ともブロムワレリル尿素主成分の鎮静剤。
364名無しさん@4周年:03/06/16 00:45 ID:rGa0oOQ9
客の立場からいうけど
ふだん買う薬は決まってるから(バッファリンとか胃腸薬とか目薬とか)
その程度ならどこで買っても同じでしょ。DGSで顔を合わせるのも高校生バイトの子だけだし。

調剤でも「○○さ〜ん,**錠と××錠何日分ですね〜」だけで終わるところは漏れは使わない。
行きつけの薬局はまず座ってくださいといわれて,聞かなくてもちゃんと
薬効を書いた紙をプリントアウトして説明してくれるから使ってる。
ただ袋に薬詰めて渡されるだけなら医者の説明聞いて,自分でそのへんに転がってるNew薬理とか
見たり検索かけて調べたほうが早え。
365名無しさん@4周年:03/06/16 01:31 ID:snFkMEpw
家族がDSで雇われ薬剤師してるけど、仕事結構キツイみたいですよ。
一般の店員の仕事+薬剤師の仕事みたいな感じで・・・・

妙なクレームつけてくる客の対応もしなきゃならなんし、
何度説明しても理解しない身勝手な客も多い。
店長は利潤追求第一だから薬剤師不在の時間中販売できない薬も黙って売っちゃったり。

結局店舗内で力持ってるのは店長だったり無資格の上司なわけで、
そいつら含め経営側がDQNだといくら薬剤師が頑張ろうにもどうしようもない罠。
ここで薬剤師を寄生虫呼ばわりしてる人は、なんか勘違いしてるような気がしますが、
叩くなら客の健康を二の次で利潤追求に走るDSの経営者なんじゃないかと。

個人的に漏れはコンビニバイト経験者だが、薬扱うのはいいけど、
コンビニも結構DQNな客多いわけで、これ認めたら絶対トラブル起きると思うんだけど、
夜は責任者不在のことも多いし、ガキが酒タバコ買いに来ることより遙かに面倒なことが起きる悪寒。
漏れなら薬扱うコンビニでは絶対に働きたくないw
366擬古牛φ ★:03/06/16 01:39 ID:???
【政治】コンビニなどでの医薬品解禁、あくまで反対 坂口厚労相
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1055695132/
367名無しさん@4周年:03/06/16 01:47 ID:0d/bPfNT
>>366
極めて当然と思うが?

リンクは張らないが「スティーブンスジョンソン症候群」でググッてみ

ごく一般的な薬剤が生む恐ろしさがわかるよ。


368名無しさん@4周年:03/06/16 02:06 ID:UrDGJh+P
369名無しさん@4周年:03/06/16 02:10 ID:UrDGJh+P
370名無しさん@4周年:03/06/16 02:12 ID:qlE1cOeU
薬局の薬剤師が例えばバファリンやパブロンを売ってどんな
責任をとってきたというのか。空論もいい加減にしろ。
371名無しさん@4周年:03/06/16 02:13 ID:UrDGJh+P
372名無しさん@4周年:03/06/16 02:15 ID:UrDGJh+P
373名無しさん@4周年:03/06/16 02:25 ID:snFkMEpw
>>370
具体例をキボン。別に販売自体は何の問題もないだろ。
それと雇われ薬剤師は所詮身分はちょっとエライ店員程度なので、
DS内のでの薬剤師の実質的地位を無視するなら空論はそちらの方。
もちろん怠慢な薬剤師を擁護するつもりはないけどね。

SJSの話とは別に、細かいトラブルはしょっちゅう起こっている。
トラブル対応の責任は薬剤師の仕事だが、組織内権限が弱いので板挟みになるだけ。

DS内の薬剤師の地位は微妙であり、おそらく経営側としても
色々五月蠅いし給料高いし不要なら雇いたくない、と思ってるハズ。
374名無しさん@4周年:03/06/16 06:22 ID:uTe+0Sku
詭弁野郎必死だな。
スティーブンスジョンソン症候群なんかは薬局、薬店、
コンビニ、何れで販売しようが同じく一定の結果が出るだろう。
薬剤師がいればこれは防げてたのかといえば、違うよね。

坂口は、どこでも買える嗜好品での国民の健康被害についてはどうでもいいの?
これはもう、野放しに近いのが現実なんだが。
それともなにか、コンビニで酒売ったらアル中が激増した?
コンビニでタバコ売ったら肺がんが激増した?
こんな中毒の危険があるものを売る時に、なぜ客に注意や説明しないんですか?
なぜ自動販売機で平気で売ってるんですか、死ぬ危険もありますよ?
で、コンビニで薬売ったら、一定割合以上に、恐い副作用が激増するんですね?
規制に守られなければ消滅するような商売を庇護するだけ?お金だけ?
いやらしいよな、まったく。
375名無しさん@4周年:03/06/16 06:48 ID:snFkMEpw
>>374
規制に守られなければ消滅する商売って何を指してるの?
つーかこれが通ればDSだって出店ペースに供給が追いつかない薬剤師を置かずに済むわけで、
願ったりかなったりのハズ。
利権にしがみつく役人叩きに必死なのは結構だが、もっと大事なことが見えてないんじゃないか?
376374:03/06/16 07:07 ID:uTe+0Sku
規制に守られなければ消滅する商売とは、
薬剤利権でおいしい議員だな、直接表現してしまうと。
薬剤師を置かねばならない商売人のことだと思ったのか?
それだったら、既出のとおりDSは願ったり叶ったりでしょう。
で、もっと大事な事ってなに?
377名無しさん@4周年:03/06/16 07:10 ID:XY4DR84D
町の薬屋の倒産と薬剤師の失業の急増必至
378名無しさん:03/06/16 07:12 ID:ymVKV/gh
大衆薬がコンビニで販売できるようになると、どの位の経済効果があるの?
1000億円くらいか?
379名無しさん@4周年:03/06/16 07:26 ID:uTe+0Sku
街の薬屋の淘汰は、これは時代の流れでしょうがないな。
街のパン屋さん、薬屋さんが消えて、コンビニや郊外店に
流れるのは客のライフスタイルの変化もある。
アメリカでも、昔は街の薬屋さんが沢山あったが、今では
数少ない。日本の商売も、彼等の10〜20年遅れて同じ道を
歩むんじゃない?
380ぜft:03/06/16 07:28 ID:GyaS8qzY
夜中にお腹や頭痛くなったとき
いつでも薬が買えたら便利
381名無しさん@4周年:03/06/16 07:29 ID:5B9MGWBa
これだけ情報が溢れていて、識字率も高いのだから
自己責任でやればいいじゃん、それが自由ってもんだろ
382名無しさん@4周年:03/06/16 07:31 ID:mqrb/XMN
街の薬局が24時間開いてれば・・・
383名無しさん@4周年:03/06/16 07:34 ID:snFkMEpw
>>376
あ、そーゆーことっすか読解力なくてスマソ。商売って書いてるもんでついね。
個人的には薬剤師が薬剤師らしい仕事ができる仕組みが必要だろうと思ってるんで、
利権にしがみついて搾取マンセーな議員は迷惑な存在ですわ。

↑でも書いたんだけど、規制緩和を上手に利用できる人は良いんだけど、
悪用したり、被害を被る人のことが全く無視されてるのはちょっと怖いなぁと。
ことが健康問題だと、昨日まで健康だった香具師も手のひら返したように必死になるからね。
384名無しさん@4周年:03/06/16 07:39 ID:Ikmg1AM3
だいたい国家資格(薬剤師)、許可(薬種商)もらうために試験に合格してる業種でしょ
試験無しで薬売ること自体、この制度の崩壊を意味する罠
385名無しさん@4周年:03/06/16 07:51 ID:snFkMEpw
>>384
薬剤師の仕事はOTCだけじゃないけど、
薬種商の制度は完全に崩壊だね。
つか現状でも薬剤師の手配が間に合わないDS向けの抜け穴資格だけど。
386名無しさん@4周年:03/06/16 07:54 ID:LI0GeYJs
総合感冒薬程度ならどこで売ったっていいじゃん
387名無しさん@4周年:03/06/16 08:20 ID:mFTVzmd4
薬買うとき、薬剤師と一言相談するあの安心感が欲しい。
やばい薬結構ありますよ。特に内服系は…
388名無しさん@4周年:03/06/16 08:27 ID:mqrb/XMN
>>387
ブロン液を一気飲みするとキメれるとか問題になったよな
エフェドリンだったか、その問題になった成分が取り除かれたらしいけれど、
ほかの内服薬ではその成分が入ってるものも多い・・・。

コンビニに置かれたら大量に買い込んで・・・ってやつもでてくるかもなあ
389世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :03/06/16 08:28 ID:xNHWh5bj
いざというときのためにコンドームの装着実験を敢行したいのですが、
コンビニで売ってますか?
390名無しさん@4周年:03/06/16 08:31 ID:gANf1clu
薬剤師不在問題とかがあったからな
カゼ薬で殺人なんて事件もあったし・・・問題は大きなドラッグストアーの販売管理に
も問題があるんだよな

勉強しない薬屋はほっといても潰れていくよ
391名無しさん@4周年:03/06/16 08:31 ID:mqrb/XMN
>>389
売ってるよ。コンドームはオカモトがマジオススメ
392名無しさん@4周年:03/06/16 08:31 ID:gANf1clu
>>389
コンドームは売ってるよw
393名無しさん@4周年:03/06/16 08:34 ID:Yq9O7oeo
コンドーム持ってて暇な時って、
手近なものに装着してケツに入れてみたい衝動にかられる。
394世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :03/06/16 08:34 ID:xNHWh5bj
>>391-392
どうもありがとうございます。いつも小さな個人経営の薬局に買いに行くのですが、
あまりのどきどきぶりにコンドームどこっすかと言えず、いつまでもどこに
置いてあるか探すことも不審者と思われないかと心配でできないので、
家にいらない目薬や胃薬が結構あってうつなのでがんばってコンビにで買ってくるです。
395名無しさん@4周年:03/06/16 08:42 ID:VZhKDAhG
そんなにたいそうな資格なら、試験難しくしろよ。
とんでもないのが毎年薬剤師になっておるぞよ。。。
396名無しさん@4周年:03/06/16 08:49 ID:sRhcFYVB
第一薬科大とかな。>>395
偏差値の高い薬科大程、国試の合格率は悪いな。
397名無しさん@4周年:03/06/16 09:14 ID:NS280lvr
いよいよこの日本も人気取りになりふり構わずなってきたようだな。
規制緩和がデフレの原因になっていることも未だにわからんのだから文字通り馬 鹿 に つ け る 薬 は な い わな。
398名無しさん@4周年:03/06/16 10:07 ID:uTe+0Sku
別に、薬の価格を大幅にダンピングして販売できる
わけじゃないし、この規制緩和が直接的にデフレを
引き起こす仕組みだとは到底思えないんだけど。
医薬品の粗利を考えると、片寄って儲けてる者が辛いだけだろ。
そういう事と、消費者の利便性は関係ないし。
国民の健康を謳って反対するなら、他にも厚労省のやって来た
対応には矛盾がある。
癒着が難しくなったって、それは仕方が無い。諦めれ。

399名無しさん@4周年:03/06/16 10:09 ID:E5V2etUZ
歯医者は混合治療できるのにな。

しかーし、おまえらは知っているか?
歯医者は混合治療をするばあい、かなり小金を集めてるんだぜ。
悪質な歯医者は保険でできるのに混合とかいっちゃったり、
説明とは違う詰め物してたりとか、もう最悪。

おまえら気を付けろよ!

400名無しさん@4周年:03/06/16 10:26 ID:mqrb/XMN
>>399
良心的な歯科医なら聞いてくれるけどね。
こーいう治療は保険外になりますが、どうされますか?って。

おれ前歯が虫歯になってけずったんだけど、
見た目が悪いんできれいに埋めてもらった
混合治療できること自体は悪くないと思うよ
401名無しさん@4周年:03/06/16 10:31 ID:O1WZ57pe
業界の影響が多い。
全く効かないといってもいい
漢方薬が保険適用になったのも!
402名無しさん@4周年:03/06/16 10:31 ID:Y2Z14q91
要は誰でも売れるようにしたいわけだろ?
だったら誰でも受けれる試験を新たに創設してやればいいんだよ
「薬品販売許可試験」とか・・・素人に売らせるなよな
403名無しさん@4周年:03/06/16 10:31 ID:Y2Z14q91
>>401
そりゃ薬出す医者の見立てが悪いから効かないんだよ
404名無しさん@4周年:03/06/16 10:47 ID:O1WZ57pe
>>403
そうか?
漢方薬ってのは健康な人が飲むもんだと思っていたぞ。
sardsだって中医だからあれほど死者がでたんじゃないかな?
405 :03/06/16 10:59 ID://NfapZQ
>>404
sard
紅玉髄:宝石の一種.

Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition
Shogakukan 1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典第3版
小学館 1980,1987,1998
406名無しさん@4周年:03/06/16 11:12 ID:ovJDaJR5
>>404
SARS治療は当初現代医学で対処してたらしいよ
効果があまりかあがらないので漢方と混合治療はじめたらしい
そしたらそっちのほうが効果があったと近所の薬屋のおっさんが言ってた

俺は肩こりに葛根湯飲むけどよく効くと思うよ、まずいけどw
407名無しさん@4周年:03/06/16 11:13 ID:oekWeX4E
ハワイのABCストアではタイレノールが普通に買えました。
408名無しさん@4周年:03/06/16 11:24 ID:y5GT3Fte
いいんじゃないの、まあ、副作用も多いけど


─────────────────
即時型アレルギー・アナフィラキシー
固定疹・TEN・Stevens-Johnson
急性中毒
悪性症候群
肝障害・排尿障害
好酸球性肺炎・肺臓炎・呼吸不全
脳出血
腎不全
ミオグロビン血症
意識障害
洞不全症候群・循環不全
交通災害(睡眠障害)
───────────
409名無しさん@4周年:03/06/16 11:33 ID:y5GT3Fte
まともな医療機関だったら総合感冒薬って滅多にださないだろう

まともな医療機関が、この総合感冒薬の規制緩和で経営的に
マイナスになることはないだろう

大多数が自己完結的に終わる疾患を保険適応にする時代も
近いようだ
410名無しさん@4周年:03/06/16 11:34 ID:y5GT3Fte
>>406
グリチロリチンであって、漢方ではない!
しったか・・・
411名無しさん@4周年:03/06/16 13:38 ID:b4Evairo
>>410
グリチルリチンだろ?
412名無しさん@4周年:03/06/16 20:06 ID:4RkB9XHN

調剤薬局に就職できない三流薬剤師が利権を守ろうとして必死なスレはここですか?
副作用とか全く問題ないです。善良な消費者を脅かさないでください(爆
413静岡人!元気です。φ ★:03/06/16 20:18 ID:???
きょう、DGSというのでしょうか、DSなのかはっきりしませんが
いわゆる安売りドラッグストアへ行ってきました。
「のどの痛みや痰に効く」風邪薬をさがしてもらったんですが、
薬剤師さんに丁寧にアドバイスしてもらいました。
薬を買う時は、「薬剤師さんはいますか」とお願いして相談してもらうのが
安心ですね。
ついでに、カップラーメンなんか衝動買いしてしまいますけどw
414名無しさん@4周年:03/06/16 20:20 ID:snFkMEpw
>>412
DS勤務の薬剤師に利権なぞありませんが何か?
415名無しさん@4周年:03/06/16 20:26 ID:5bLOekc/
>>414
非薬剤師にくらべて、わがままし放題ですが。給料もいいですが。
規制緩和されたら給料割高になりません。
ただし、DSに勤めたがる薬剤師もまた少数だと思いますが。
規制に守られているので薬局が24時間営業なんて考えられません。
そんな夜まで働きたい薬剤師はいません。
既得権益があるので、労働するのも深夜まで働かなくてすみます。
416名無しさん@4周年:03/06/16 20:29 ID:snFkMEpw
>>415
つーかどこのDSチェーンよ具体名あげれ。
給料はともかくそんなウマーな待遇のDS聞いたことないが。
417名無しさん@4周年:03/06/16 20:35 ID:5bLOekc/
>>416

DSじゃなくてDgsの間違いね。ここみれ

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1043939160/
418名無しさん@4周年:03/06/16 20:39 ID:4RkB9XHN
>>416
薬剤師手当てだけで、5万、10万は当たり前だよ
419:03/06/16 20:42 ID:aumJF7qQ
石原よ風邪薬もいいが
他にも大事な事をやってなかったっけ

中途半端なんだよオメ〜はヨ
官僚に丸め込まれやがって・・・少しは期待していたんだよ
このクズ野郎!!
420シュトロハイム:03/06/16 20:43 ID:xPqxlhZp
飲んどる場合かーッ!
421名無しさん@4周年:03/06/16 20:59 ID:snFkMEpw
>>417
読んだけど、DQN薬剤師がやりたい放題やってる店もあるのね。
ウチの身内なぞキュウキュウ言いいながらこき使われてるのになぁ。
つーか雇う方も雇う方だと思うが、人足りないからしょうがないんだろうね。
ま、実質飾りでもいいからとにかく配置・・・っていう経営側の問題で、
能力評価できる仕組みを作ればDQNは淘汰されるはずなんだけどね。

>>418
給料がいいのはわかりきってるでしょ。
422( -'д-) =3 フウ ◆CSZ6G0yP9Q :03/06/16 22:56 ID:0d/bPfNT
>>414
いやいやDgs業界の工作員があふれかえっているスレですよ。

(もうひとつのスレもね)

規制緩和(無制限販売)を望んでいるのは彼らなんだから。
423名無しさん@4周年:03/06/17 01:48 ID:eJCQHJPv
規制緩和が進もうともドラッグストアに薬剤師が要らない
ことにはならんだろう。

ごく普通の鎮痛剤や風邪薬など限定されたものでいいし、
それ以上はコンビニでも置くスペースがないしな。
望んでいるのは消費者だよ。
424名無しさん@4周年:03/06/17 02:07 ID:Ro/MeLrp
カゼぐすりはいらんだろ。 安易に使うと治るのを遅らせるだけだぞ。
一晩ぐらいがまんしろ。

熱冷ましと頭痛薬はあってもいいと思うけど。
425名無しさん@4周年:03/06/17 05:24 ID:IfmFA/rC
今朝の読売朝刊にまた記事載ってたけど、
「子供が夜急に熱を出したときコンビニで薬買えると便利・・・」みたいな記述が

こんなDQN親がいると子供の一人や二人死にかねない悪寒。
自己責任の問題あるから、客が事前にコンビニで買える権利を申請する方式みたいにできないのかなぁ。

>>422
あ、工作員がいるのは実感してますよ。(自分も身内がDSで薬剤師やってるんで)
ただ、現場で苦労してる薬剤師は別に商業的なDS業界に尻尾振ってるわけじゃないんで・・・
ちくり板ででてるようなDQN薬剤師は楽して金手にはいりゃいいんだろうけどね。
426名無しさん@4周年:03/06/17 06:18 ID:eKj6vAor
ぶらっくじゃっく
427名無しさん@4周年:03/06/17 11:09 ID:7DF8CIuH
しかしこれが解禁されると、確実に追い込まれるのが布亀などの配置販売業だな。
いままで特例措置で薬局でもなく薬剤師でもないにもかかわらず薬を売れていたからな。
深夜コンビニで薬が買えるとなると置き薬は全く必要なくなる。終わりだな。

紫外線がもろ降り注ぐ軽自動車乗り回してるだけで疲れるのに。これで給料12万。
解禁されたらいよいよ段ボール生活だな。ヤツらは。
428名無しさん@4周年:03/06/17 11:40 ID:wiM0bkPO
偏頭痛持ちだが、仕事が忙しくて買い置きをうっかり切らすことがある。
何度「24hコンビニに売ってたらなぁ」と思ったことか…

でもどうやら頭痛薬は認められそうもないな。
429名無しさん@4周年:03/06/17 12:06 ID:7DF8CIuH
偏頭痛なら今は医療用医薬品にいいものが出ている。
頭痛=バファリン・イブと短絡的に思考するのは知恵遅れ。
430名無しさん@4周年:03/06/17 12:11 ID:nL/feiY4
コンビニで売られた薬によって問題が起きたらどうする
などということを言って誘導しようとしている奴が居るな

全然関係ないのに
431名無しさん@4周年:03/06/17 12:15 ID:wiM0bkPO
>>429
十数年に及ぶ検査と治療の結果、今の状態に落ち着いてるんだよ。
そりゃありとあらゆる方法を試みたさ。
432名無しさん@4周年:03/06/17 12:37 ID:CJo/ybqS
>>396
私立の薬科大は、国家試験落ちそうな奴は卒業延期(国試以降に卒業させる)させて国試受けさせないんだよ。
第一薬科なんか、約半分が卒業延期らしいし。
逆に国立は、卒延まったくやらないから偏差値高い割に合格率低くなるんだよね。
DQN薬剤師が出来るのは、国試が問題というよりは、就職後に知識を使わないせいでDQN化するんだと思う。
433名無しさん@4周年:03/06/17 12:39 ID:7DF8CIuH
十数年って・・・。
偏頭痛治療薬はココ1年ほどの新薬ですが何か?
434名無しさん@4周年:03/06/17 12:42 ID:wiM0bkPO
>>433
無論現在も検査治療はやってるよ。
新しいのが出る度毎に、試みてる。
これはこれからも続くだろう。
435              :03/06/17 12:43 ID:jcTAPLSz
一人暮らしを始めた当初
夕飯作っているとうっかり軽い
火傷。八時過ぎていたから
近所の薬屋は皆閉まっていたから
氷水に指を漬けていた。
厚生省案でオッケー。早く置いてね
436119  :03/06/17 12:45 ID:VXVxOw9f
>>427

配置員おつかれさま。
配置薬ももうダメポ。

SJSなんて、100万人に2〜3人だし、結局、副作用なんて言い訳にならないし

偏頭痛なんか、バッファリンなんてのんでると、肝臓やられるよ。

医者にいきな。

それより、アメリカでは綜合感冒薬なんてものはあるのか?
437名無しさん@4周年:03/06/17 12:46 ID:C5j8JOpk
識字率高いからとか言ってる香具師がいるけどな。
字が読めたって、守らない&理解できない香具師らが多いから問題なんだよ。
そして、そういう香具師らに限って、何かあったときに他人のせいにしたがるからな。
世の中にはDQNが沢山居る事を前提に制度作らないと駄目なんだよ。
438111:03/06/17 17:41 ID:iRrlrmgv
結局、規制緩和される医薬品を誰か予想してくれ!
439名無しさん@4周年:03/06/17 18:03 ID:7DF8CIuH
オレの予想:
正露丸のような毒性が問題になっているもの
ルルのような古い処方の効いてるか効いていないかよくわからないもの
ビタミン剤(除くB12)
毒にも薬にもならんような漢方胃腸薬とか
冷温(感)湿布類(除くNSAIDs系)

今後も100%の確率で解禁にならないもの:
スイッチOTC(
H2ブロッカー、エスタックイブのようなイブプロフェン製剤、抗アレルギー点眼剤、
イミダゾール系抗真菌剤(水虫薬)他多数


440名無しさん@4周年:03/06/17 19:09 ID:7DF8CIuH
ついでにステロイド外用剤も永遠に無理だな。
市販薬ではストロングクラスまでのものが認められているが、
コンビニ販売したらそれこそ大変なことになるだろうな。(w
441( -'д-) =3 フウ ◆CSZ6G0yP9Q :03/06/17 21:28 ID:ZUcSNVnW
>>427
その代わり薬種商の資格取得が必須なわけだが。
あと、販売品目も制限があるのだが。

まあ、解禁されたら路頭に迷う可能性があることは
同意だが
442名無しさん@4周年
>>441
配置薬は配置薬でなぁ…
給料の安いのは解らんでもないが、田舎じゃ重宝するよ。
コンビニなんでどこでもあるわけじゃないし。
都会は都会で、法人需要も根強いし。