【社会】小金井の市立中教諭、校長命令無視 無断欠勤で海外旅行【また狂死】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼649さん@ギコhiro(,,゜Д゜)φ ★

東京都小金井市の市立中学校で今年四月、新一年生のクラス担任になった男性教諭(四九)が、
入学式を含む五日間、海外旅行で無断欠勤していたことが十一日分かった。
教諭は担任を続けているが、市教委は服務規定違反などとして都教委に報告。
都教委は処分を検討する。
教諭は四月六日から十三日までの間、国際支援活動のNPO法人が企画した
カンボジアとベトナムを巡回する旅行に参加。教諭は昨年度末から校長に
旅行を相談していたが、教諭が新一年生の担任となることがほぼ固まっており、
校長は職務命令で制止していた。

結局、教諭は制止に従わずに出国。このため新一年生は八日の入学式から四日間、
副担任がオリエンテーションなどを代行した。
クラスの保護者には校長から事情を説明したという。

市教委は「教諭の行ったことは職務命令違反だし、信用失墜行為につながる」
としている。
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20030612/SHAK-0612-02-02-57.html

クビ
2名無しさん@4周年:03/06/13 02:03 ID:woo+Jwwz
なんてやつだ
3名無しさん@事情通:03/06/13 02:03 ID:xnU2ZPAY
こりゃぁいかんわな
4名無しさん@4周年:03/06/13 02:04 ID:woo+Jwwz
うわー、こんなレスで人生2度目の2ゲットかよ
デフォルト名無しが4周年になってるし
5北海道愚民:03/06/13 02:04 ID:n6dj/D5q
>教諭は四月六日から十三日までの間、国際支援活動のNPO法人が企画した
>カンボジアとベトナムを巡回する旅行に参加。


キター!
6名無しさん@4周年:03/06/13 02:04 ID:XOXfKlSI
民間企業なら3日間無断欠勤で首にできる。
教師はいいよな。5日無断欠勤でも余裕で続けれらるんだからな。
7名無しさん@4周年:03/06/13 02:06 ID:GcAL6T5i
どーせまた糞左翼。
8名無しさん@4周年:03/06/13 02:08 ID:6j9CFrvi
また赤教師か。
9名無しさん@4周年:03/06/13 02:10 ID:N+BGWwYj
プロ教師
10名無しさん@4周年:03/06/13 02:11 ID:8ZodM9Fk
民間なら蚕
11名無しさん@4周年:03/06/13 02:12 ID:L5Q+89WJ
売春津亜ー?
12名無しさん@4周年:03/06/13 02:12 ID:toQJSVsb
その上風俗巡り
13アニ‐:03/06/13 02:13 ID:3hbLYJ0W
まあ釈明第一声が
「仕事なんかより、もっと重要、崇高なことしてたのに、なんですか」
だわな
14名無しさん@4周年:03/06/13 02:14 ID:nOgMplvZ
クビにしろよ!!
15名無しさん@4周年:03/06/13 02:16 ID:vfVxwue/
お役所の掟を書いた宮本政於は、海外講演をして懲戒免職になったんだから、
これも懲戒免職に出来るはずなんだがな。
16名無しさん@4周年:03/06/13 02:16 ID:mrRSxCC3
いい加減、公務員の身分保障規定を変えろ。
17名無しさん@4周年:03/06/13 02:18 ID:Q2mh6R/1
クビにならないと高を括っているのか。
18名無しさん@4周年:03/06/13 02:25 ID:6EJANOrV
どうせ無届でないから有給扱いにされて、訓戒くらいで済むんだろ。
校長に裁量権を与えて、勤務態度が悪い人間は即刻解雇でいいじゃん。
19名無しさん@3周年:03/06/13 02:27 ID:sQAhA8Ou
社会常識や基本の組織感覚や就労契約など、当たり前のことさえ分からん人間は、

教 師 に な る な!
20名無しさん@4周年:03/06/13 02:33 ID:p/7tNKTn
教師の場合、一生ヒラの方が良いと言う世間の風潮や、金八みたいな
管理職無視の姿勢が正しいみたいなドラマが作られるため、こんな教師
が出るんだよ。教員免許の更新制とか、夏休み使ってやってよ文科省さん。
(ヒラの教員だけ)
21名無しさん@4周年:03/06/13 02:34 ID:9s/xykhF
普通の感覚持ってるやつなら、仕事への責任感とか周囲への迷惑を考えて自重するよな。
22名無しさん@4周年:03/06/13 02:37 ID:qEBtTiAb
民間よりクビの基準を厳しくしてもいいと思うのだが
23名無しさん@4周年:03/06/13 02:40 ID:IQ9c3n8b
(σ・∀・)σゲッツ!!
24名無しさん@4周年:03/06/13 02:43 ID:qXwLM18T
>>20
つーか
ただの日教組のアホだろ?>教師と呼ぶのも憚られる糞ヤロウ
25名無しさん@4周年:03/06/13 02:47 ID:x7eNW8/m
>教諭は四月六日から十三日までの間、国際支援活動のNPO法人が企画した
>カンボジアとベトナムを巡回する旅行に参加。教諭は昨年度末から校長に

ピースボートじゃないか?
26名無しさん@4周年:03/06/13 02:48 ID:vb/DGlNc
学校の先生とは公務員。当たり前だけど、何をするにしてもすべて法律、規則に則る
から公務員。
一番肝心な服務規程を無視してこんなことしてたら終止がつかないだろう。
辞めてもらえ。
27名無しさん@4周年:03/06/13 02:51 ID:iKPIQdsn
実名晒し期待アゲ
28名無しさん@4周年:03/06/13 02:54 ID:aODEzmwb
こういうのをネタに先生はいつも馬鹿にされてます

かわいそうに
29名無しさん@4周年:03/06/13 02:56 ID:44gC0fyf
社会常識や基本の組織感覚や就労契約など、当たり前のことさえ分からん人間しか、

教 師 に な れ な い!
30名無しさん@4周年:03/06/13 03:24 ID:c7HaW96N
小金井で小学生の子ども持つ親、実名切にきぼんぬ。
っていうか、こいつ、自分で後ろめたいところが無ければ実名晒して釈明しろよ。
31名無しさん@4周年:03/06/13 03:50 ID:c5JrQa3M
経営側にも有給の時季変更命令出来る権利あるんのにね
32名無しさん@4周年:03/06/13 06:01 ID:e5okngUL
NPOの名を借りた売春旅行じゃねーの?
つーか首にしろよ。
33名無しさん@4周年:03/06/13 07:13 ID:EDVd45jk
懲戒免職だろ。
34名無しさん@4周年:03/06/13 07:17 ID:tt77/Iqn
クビに一票。
だれか集計して。
35名無しさん@4周年:03/06/13 07:20 ID:rAXvAXbo
有給を与えない方が悪いな。
そして有給を与えられないくらい過密にローテーション組んでいる都教委も悪い。
民間や他の公務員なら休暇がとれるところ、教師はほぼ休暇がとれないように仕組まれているからな。
有給なんて年に5-6日分くらいしかとってない奴がほとんどだよ。

ま、新学期早々休暇をとるのはチト戴けないがね。
36名無しさん@4周年:03/06/13 07:23 ID:c1Xm+6nf
>国際支援活動のNPO法人が企画したカンボジアとベトナムを巡回する旅行

またサヨクか!!!
37名無しさん@4周年:03/06/13 07:29 ID:tFVhOD1e
学校をどんどん休みなさい、という授業だな
38名無しさん@4周年:03/06/13 07:34 ID:CNaStV7G
どこのNPOだ?
平和暴徒というなの『赤い船』じゃないのか?
知ってるヤシいたら晒してくれ!
39名無しさん@4周年:03/06/13 07:41 ID:XFkt85GX
民間企業ならクビなのに
公務員は犯罪を犯してもクビにならないから
こいつもクビにはならないだろうな 
40名無しさん@4周年:03/06/13 11:43 ID:x0cQDg1x
さあ晒してくれ。
名前住所電話番号全て晒してくれ
41名無しさん@4周年:03/06/13 11:45 ID:j7roBCXh
なんだこいつ?
42正論 ◆p8QbIfHIn2 :03/06/13 11:46 ID:b2jHC/wy
許さん
43名無しさん@4周年:03/06/13 11:46 ID:0m3+zMs6


  フ  ツ  ー  に  ク  ビ  だ  ろ


44名無しさん@4周年:03/06/13 11:48 ID:U6NtnA1l
民間企業ならクビですかね。
45名無しさん@4周年:03/06/13 11:48 ID:NMBke9fy
担任外すか、外れるまで生徒はボイコットしる!
46正論 ◆p8QbIfHIn2 :03/06/13 11:49 ID:b2jHC/wy
こいつに教師の四角ナシ
47名無しさん@4周年:03/06/13 11:49 ID:Vi28A3Tw
イッセー尾形の「ロンドン教師」を思い出した。
48名無しさん@4周年:03/06/13 11:49 ID:rAXvAXbo
僻むなよ。
免職にするほどの悪いことをしたって訳でもあるまい。

休暇をとりにくい事が一番の問題だろう。
49ぽぽん@ ◆PAPOPONhPs :03/06/13 11:50 ID:LLr1UqsP
学校の先生って普通より休み多いんじゃないの?
50名無しさん@4周年:03/06/13 11:50 ID:MXT6cNwO
このくらいで首にしたら、民間企業でもやばいぞ。
51正論 ◆p8QbIfHIn2 :03/06/13 11:52 ID:b2jHC/wy
この事件、
叩けばホコリが出てくるぞ
52インテリ:03/06/13 11:53 ID:I4FLGgnb
俺は高一のテスト期間中に、X−JAPANのラストライブ見に行ったけど?
人間誰しも、人生に一度や二度こういうことがあるもんだ
53名無しさん@4周年:03/06/13 11:55 ID:MwyUbi2o
>>48
教師が他の職種と比べて極端に休暇を取りにくいとは思えんが。
大体こんな言い訳、普通の社会じゃ絶対通らん。
54名無しさん@4周年:03/06/13 11:56 ID:+uxG7DHR
ピースボートはNGOだし、もうちょっと大規模なクルーズばっかりみたい。
http://www.peaceboat.org/cruise/index.html
55名無しさん@4周年:03/06/13 11:57 ID:pUDs55pr
>>52
社会での立場が違うだろ
56名無しさん@3周年:03/06/13 11:57 ID:/hAiCZ/8
何で新学期早々なんだよ・・・。
せめてもっと影響がない時期を選べよ。
57名無しさん@4周年:03/06/13 11:57 ID:KS0lkrPm
>>20
>教員免許の更新制とか

点数制もな。
58公立中学狂死:03/06/13 12:00 ID:r7ToQcoS
58なら即刻辞職する。
59正論 ◆p8QbIfHIn2 :03/06/13 12:00 ID:b2jHC/wy
ドせ今ごろヘラヘラ授業やってるんだろうな
60名無しさん@4周年:03/06/13 12:01 ID:+uxG7DHR
せめて昼飯食べてからにしる>>58
61ぽぽん@ ◆PAPOPONhPs :03/06/13 12:01 ID:LLr1UqsP
>>58
お疲れ様でした。
62名無しさん@4周年:03/06/13 12:03 ID:G4Tqorsx

 公務員 失格。 何処から給与出ていると思ってやがる。

 クビに依存のアルヤツいる?
63名無しさん@4周年:03/06/13 12:03 ID:jrj0uYlP
>>58
ome
64小金井市民:03/06/13 12:03 ID:bAf+0mc8
どこの中学だ?
一中?
二中?
緑中?
東中?
南中?
65公立中学狂死:03/06/13 12:03 ID:r7ToQcoS
漏れの生徒達が悲しむから前言撤回。
66名無しさん@4周年:03/06/13 12:03 ID:lCt5MtTr
>52
"人生に一度や二度" が えっくすじゃぱん。。。
67名無しさん@4周年:03/06/13 12:06 ID:qZxS0jHH
>>62
クビにしようとすると日狂組が猛抗議するんだろうな・・・。

アカは最低だな。
68名無しさん@4周年:03/06/13 12:08 ID:pUDs55pr
>>35
一般企業でまともに有給なんてとれないよ
69名無しさん@4周年:03/06/13 12:12 ID:rAXvAXbo
>>49 :ぽぽん@ ◆PAPOPONhPs :03/06/13 11:50 ID:LLr1UqsP
>学校の先生って普通より休み多いんじゃないの?

都の場合、年間にとれる有給休暇数は20日。
前年の休みの余りは翌年に繰り越せる。
最大で40日間の休みまでは認められる。

が、問題はそんなに採れる教員はいないってこと。
大体どの教員でもとれて5日か6日くらいがいいところだよ。
まとめて採る事は不可能に近い。

>>53 :名無しさん@4周年 :03/06/13 11:55 ID:MwyUbi2o
>教師が他の職種と比べて極端に休暇を取りにくいとは思えんが。
>大体こんな言い訳、普通の社会じゃ絶対通らん。

はっきり言って採りにくい。
ちなみに残業代は出ない。
しかしプリント類を作ったり、テストのマル付けをしたり、会議に出席したり、地域のイベントに参加したりと、時間外労働は以外に多い。
また、食事中や就寝時刻になっても親からの電話がかかってくることもある。

以上、妻が教師の者より。
70名無しさん@4周年:03/06/13 12:12 ID:NNCB/BCs
解雇だろ当然
71名無しさん@4周年:03/06/13 12:18 ID:pUDs55pr
>>69
悪いが、勤務時間を有効に使ってなさそう

>会議に出席したり、地域のイベントに参加したり
組合活動のことかな?
72119  :03/06/13 12:20 ID:lbAT8fMo
おめえら、ほんとにマジメだな!
73正論 ◆p8QbIfHIn2 :03/06/13 12:20 ID:b2jHC/wy
>>69
大体よ、平日の授業でも休憩時間がありまくるわけだろ。
74名無しさん@4周年:03/06/13 12:21 ID:80puyxr+
さて、そろそろ小金井市の厨学生から
チクリがあっても良さそうなもんだが。
75名無しさん@4周年:03/06/13 12:24 ID:80puyxr+
>>73
んなことないよ。
普通の会社員なみには忙しいし、人によっては尋常じゃなく働いてる。
ちょい前まで夏休みはあいまいな自宅研修という形で
実質休みがとれたが、去年あたりからだめになった所が多い。
76名無しさん@4周年:03/06/13 12:24 ID:WJjyO0/J
エゴで規則を無視する先生が、生徒に対して
「規則を守れ」と教えられるわけないわな。
77名無しさん@4周年:03/06/13 12:25 ID:aeT9ejHn
夕方3時に帰っておいて「時間外労働が・・・」とか言ってんじゃねえよ。
78名無しさん@4周年:03/06/13 12:28 ID:b4PmwBhz
妻が教師なら実情がわかるはずだがな(w
学校が休みの春・夏・冬の間は有給必要なかんべ
79名無しさん@4周年:03/06/13 12:28 ID:RWWf5F0p
俺の知り合い、教師だけど過労で入院したよ
80名無しさん@4周年:03/06/13 12:32 ID:76wcviu2

休むのは勝手だが、四ヶ月前から担任が決まっているなら
話し合いで前倒しするか、夏にずらすかできたはず。

さ す が 公 務 員 
81名無しさん@4周年:03/06/13 12:32 ID:WJjyO0/J
忙しい忙しくないは全く関係ないだろ。

>結局、教諭は制止に従わずに出国。

社会人として失格な人間が教師をやっていることが
問題ではないのか。
82名無しさん@4周年:03/06/13 12:33 ID:r7ToQcoS
>>81
社会人としては失格だがサヨ教師としては合格。
8371:03/06/13 12:34 ID:pUDs55pr
さっきは、やや言い過ぎたが先生にもよるな
もっと楽したほうがいい先生もいる
でも後の教育委員会やらなんやらに進みたいならがんばるしかないな

でも一般からみて仕事の進め方の効率は、いいとはいい難いよ
84名無しさん@4周年:03/06/13 12:34 ID:WJjyO0/J
>>82
ならいいや。














 よ く ね え よ !w
85名無しさん@4周年:03/06/13 12:35 ID:ub5sGaym
教師になりたい・・・
86名無しさん@4周年:03/06/13 12:35 ID:NiHtr1tO
クビッ!
・・・アホな教師
87名無しさん@4周年:03/06/13 12:36 ID:NiHtr1tO
やめないか?
88名無しさん@4周年:03/06/13 12:37 ID:rAXvAXbo
>>77
>夕方3時に帰っておいて「時間外労働が・・・」とか言ってんじゃねえよ。

どこの学校だよ。
朝は8時までに出勤、4時半くらいまで勤務で5時まで学校待機だよ。
民間と違って昼休みがとれないぶん30分間本当は早く帰れるはずだが、業務に影響するからと5時までは学校に拘束されるの。

ちなみに、今の時期は家庭訪問やらなにやらで更に帰りは遅くなります。
89名無しさん@4周年:03/06/13 12:37 ID:sXCFzT2c
そういえば、体育の教師なのに英語の研修とか言ってオーストラリアで
うどんの店経営してた奴がいたな(w 豪傑と言えるかもな。
でもなんで英語の研修とかが通るんだろう..

ま、忙しいとか寝言言ってるなら辞めたら?(w
デスマーチなんて言葉がある業界人より。
90名無しさん@4周年:03/06/13 12:38 ID:80puyxr+
まあ公務員ゆえに書類が半端じゃないらしいのが
負担だと言っておったな。

>>81
もち、この教師は論外。
91名無しさん@4周年:03/06/13 12:39 ID:48yIyZ+y
>>85
女子校の
92名無しさん@4周年:03/06/13 12:40 ID:rAXvAXbo
>71 :名無しさん@4周年 :03/06/13 12:18 ID:pUDs55pr
>>会議に出席したり、地域のイベントに参加したり
>組合活動のことかな?

組合じゃなくてね。

例えば地域で青少健の野球大会や相撲、区の水泳やらをする時は出席。
祭りや清掃活動にも借り出されたり。
地域の活動が盛んなところは教員の動員が激しいのよ。
あとは前の勤務先の小学校で運動会や展覧会があれば出席するのは当然だったりね。
93名無しさん@4周年:03/06/13 12:42 ID:rAXvAXbo
>>73 :正論 ◆p8QbIfHIn2 :03/06/13 12:20 ID:b2jHC/wy
>大体よ、平日の授業でも休憩時間がありまくるわけだろ。

ない。
生徒の休憩時間なんて教師にとってはプリント類の準備時間だ。
昼休みも給食指導をしないとだから休みはない。
94名無しさん@4周年:03/06/13 12:43 ID:m2kb4p7U
>>79
少女買春に忙しかったんじゃないか?
95名無しさん@4周年:03/06/13 12:44 ID:r7ToQcoS
教師は楽だ。なんかあれば校長をつるし上げればすむし。
96名無しさん@4周年:03/06/13 12:44 ID:rAXvAXbo
>>78 :名無しさん@4周年 :03/06/13 12:28 ID:b4PmwBhz
>妻が教師なら実情がわかるはずだがな(w
>学校が休みの春・夏・冬の間は有給必要なかんべ

生徒にとっては学校は休みだが、教師にとっては休みじゃないんだけどな?
夏休みでも冬休みでも春休みでも、出勤しないといけないんだよ。
一昔前までは自宅研修ってのも可能だったけど、今はそんなのはないしな。
97名無しさん@4周年:03/06/13 12:44 ID:WJjyO0/J
>>89
ありゃ、もしかして経験者?w
98名無しさん@4周年:03/06/13 12:49 ID:pUDs55pr
>>92
しがらみがあるのは、分かるが家庭もあるわけだしそういうことは拒否すべき。

小金井のこの教師の行いは、DQNだけどね
99ぽぽん@ ◆PAPOPONhPs :03/06/13 12:59 ID:LLr1UqsP
夏休みの無人日なんて先生って実質休みでしょ?
100名無しさん@4周年:03/06/13 13:05 ID:NNCB/BCs
フェミ侵入している小金井だしな
101名無しさん@4周年:03/06/13 13:08 ID:d+b/WzWK
話の本質がずれてきてるな?
102名無しさん@4周年:03/06/13 13:14 ID:eWqWs6NF
>市教委は「教諭の行ったことは職務命令違反だし、信用失墜行為につながる」
>としている。

これはハッキリ「懲戒免職」と言ったのと同じだね。
首切ってもいいよ。つーか、首切らなきゃオサマリつかないよ。
代わりの優秀な人間はいくらでもいるんだから。
103多分においおい:03/06/13 13:16 ID:wM8eg960

 一生カンボジア暮らしさせればええじゃないすか。
104名無しさん@4周年:03/06/13 13:20 ID:4ZKCkpKG
昔は教師のことを聖職者と言ったものだが、今では性色者か。
105鍋臓 ◆NABEZOU4jA :03/06/13 13:28 ID:D2LP2k2d
非常識に決まってるだろ!
普通の会社なら 即クビだ!
106名無しさん@4周年:03/06/13 13:32 ID:YgJ7Xbi2
そうだよな。
夏休みがどうとか一般論じゃない。
大仕事が前からきっちり決まってるのにブチるような香具師は
一般企業なら当然クビ。
107名無しさん@4周年:03/06/13 13:44 ID:tW/PhmmJ
しかし、こんな人を担任にしなければならないということこそが
問題では?

他にいないの?

もしかしてこの人はましな方とか・・・?
108名無しさん@4周年:03/06/13 13:46 ID:1Ywp4JjU
新入生の担任だろ。
生徒は不安と期待に胸躍らせてるってのに。

109名無しさん@4周年:03/06/13 13:51 ID:80puyxr+
しかし、わざわざ無断欠勤した理由がサパーリわからん。
110名無しさん@4周年:03/06/13 13:51 ID:kfA4/hhA
こんな大人に毎日接していて、まともな子供が育つかい! 教育改革? こんなヤシを即刻首にできない組織になにができる?
政府は日教組解体を断行せい! もう終わってる日本だが、せめてそのくらいはせい!
111名無しさん@4周年:03/06/13 13:52 ID:92c/ajl2
これ、ピースボートじゃない?
112名無しさん@4周年:03/06/13 13:53 ID:1Ywp4JjU
教師のこういう態度が、これから中学生活を送る生徒にどういう影響を与えるか
考えないのかね。
113名無しさん@4周年:03/06/13 13:55 ID:ujq5+Tu0
なんだ、日教組やNPOってつながってんのか
114名無しさん@4周年:03/06/13 13:56 ID:pUDs55pr
まあ間違いなく、組合系の赤いプロ市民だろうな
115名無しさん@4周年:03/06/13 13:56 ID:nsqvMkrq
自分勝手な反面教師
116名無しさん@4周年:03/06/13 13:57 ID:iPZEn6M7
小金井といえば
俺が初めて2chにアクセスした時
小金井市市議の若竹りょう子ガチンコ戦争を思い出す。
あの電波ババアまだ市議やってんのかな

117名無しさん@4周年:03/06/13 14:01 ID:0FOgZ4E1
>>ID:rAXvAXbo
教員がいかに大変か宣伝するカキコにお忙しいようだが、
同年代の他の公務員に比べて教員の給与体系はどうな
っているのかも是非書いてくれないかな?
君が書かないなら、当方、長野県のモデルが家のPCに
入っているので帰宅後に晒す事にする。
118名無しさん@4周年:03/06/13 14:55 ID:IuNyxlMn
死ね。クソキョウシども。
119名無しさん@4周年:03/06/13 15:02 ID:GLCF3k+r
上司に嫌われてるみたいだし。
一般企業なら確実に解雇か左遷でしょうな。
120名無しさん@4周年:03/06/13 15:08 ID:JngUzRPP
小金井は創価の街だっけ?
121maotinn:03/06/13 15:30 ID:Nt/WTRjU
>>104 マイウー(W
122名無しさん@4周年:03/06/13 15:38 ID:rpVE47XM

地域の仕事が多いって言ってるけど
そのぶん制服や学用品の指定やら旅行の業者選定で
死ぬほどいい思いしてるんだからね。あまり笑わせないように。

123名無しさん@4周年:03/06/13 15:47 ID:k9CQmMHj
>>122
それは教育委員会の利権だよ。
現場の教師は関係無い。
しかも利権と言っても、せいぜい菓子折りをもらうぐらい。
124名無しさん@4周年:03/06/13 16:00 ID:L0Yv1BmJ

東京都教育委員会
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/

ご意見・ご要望
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/mail.html

たっぷりとご意見を申し上げましょう。
125正論 ◆p8QbIfHIn2 :03/06/13 16:01 ID:b2jHC/wy
>>93
そんなもん前日に用意しとけ!
126名無しさん@4周年:03/06/13 16:08 ID:LrP4VQWz
この先生サイテーだと思うが、ある意味イイ根性してるということで拍手。
127名無しさん@4周年:03/06/13 16:16 ID:Mwr2tdP8
都立高校教員の異動上限年数が8年から3年に変わるらしい。
それに対する教員のコメント
「校長の顔色をうかがう教師が増えるだけ」


上司の言うこと聞くのは当たり前じゃい!
128名無しさん@4周年:03/06/13 16:19 ID:SuSKaeH/
昔起こった大韓航空機撃墜事件でも、2学期の始業式をブッチした
教師が数名ギセイになってたなぁ。
(9月1日が土曜日だったので、その日休んじゃえば3日からの
出勤ってことだった)
その当時、フキンシンだが「ちゃんと始業式に出てればねえ」と
ずいぶん話題にさせてもらった。
ガッコのセンセって、ガキどもと精神構造変わんねーんだよね。
社会に出たことないから。
129名無しさん@4周年:03/06/13 16:35 ID:DW0F0ZmP
小金井か・・・駅からしばらく北へ行ったトコにあるビデオ屋兼貸し本屋には
良く行ったなあ・・・
130名無しさん@4周年:03/06/13 16:44 ID:JtcnVZXn
ベトナムで枯葉剤被害の片輪を見て、カンボジアでは地雷被害の片輪を見る。

そんなツアーだろ?悪趣味だな。
131ウルトラさんアグル☆( o|o) ≡≡≡≡ ◆sXG3alnDlY :03/06/13 17:36 ID:4fjiBdqk

       こいつには無断退職させてもOK事だろ


132名無しさん@4周年:03/06/13 17:38 ID:UHbrdxsY
教師側のコメントを見て結論を決めたいと思います。
133名無しさん@4周年:03/06/13 17:40 ID:QPfAGl0d

こういう狂死がSARSかAIDSをひろってくるわけね
134名無しさん@4周年:03/06/13 17:40 ID:jC6USnF1
49にもなってアホだなこのオッサン。
旅行があるんでぇーとバイトブッチする大学生か?
135名無しさん@4周年:03/06/13 17:49 ID:39nY/s17
>>127
相変わらず石原のやることは的確だな。
136名無しさん@4周年:03/06/13 18:42 ID:l5dpXRkI
ピースボートか?
137117:03/06/13 19:59 ID:ZROxHRH4
長野県の年収モデル。
   行政職員    小中学校一般教員
45才係長 年収780万 年収830万
35才主任 年収580万 年収680万
25才主事 年収350万 年収420万
138名無しさん@4周年:03/06/13 20:02 ID:cC0gfG/l
NPO活動だなんて…
実際は、教え子と同じぐらいの子供買いにいったんだろ。
絶対イタズラできない子供と
イタズラし放題の子供とでは、どっちを取るかは明らか。
139名無しさん@4周年:03/06/13 20:03 ID:T8WUoB5m
NPO好きな人間は、やはり何処か違うな。
存在自体無意味>NPO
140名無しさん@4周年:03/06/13 20:12 ID:C+CBr8yl
小金井の厨房光臨シル!
141名無しさん@4周年:03/06/13 20:28 ID:WJjyO0/J
>>137
朝から晩まで必死に、それこそ毎日16時間働いていても10万という
人間もいるというのに・・・。







はっきり言うわ。
教師、恵まれすぎ。

安寧の上に胡座かいて自由だ権利だと腕を振りかざすその姿、
中学生と何が違うっていうんだ。子供に対する責任?当たり前の
ことをナニ大変そうに語ってやがる。責任のない仕事があるとでも
思ってんのか。


社会ナメてんのかコラ。
142名無しさん@4周年:03/06/13 20:42 ID:oM61zfNK
>>141
社会にもいろいろあってな
1、金も有り余って、時間も余ってる奴の社会
2、金はあるが、時間が無い奴の社会
3、時間はあるが金が無い奴の社会
4、金も時間もない奴の社会
1〜3の社会人が4をばかにしてナメるのは当たり前w
143名無しさん@4周年:03/06/13 20:51 ID:rzioLbDd
中国にだって、こんな教師はいないな。即刻クビになるだろう。
144国債支援活動を行うのじゃなくて:03/06/13 20:54 ID:9pmH4dGH
>国際支援活動のNPO法人が企画したカンボジアとベトナムを巡回する旅行に参加。

ミ,,゚Д゚彡y━~~ 国債支援活動のNPO法人が企画しただけのただの旅行という落ちじゃないだろうな?
145名無しさん@4周年:03/06/13 20:55 ID:ymNBNN1r
>>144
ていうかモロそれだろ
146名無しさん@4周年:03/06/13 20:59 ID:rzioLbDd
この教師に当たった運の悪い保護者は、地方税不払い運動したら?
税金を払っただけのサービスを受けられなかったんだから。
147小金井東中卒業生:03/06/13 20:59 ID:1Um6rWkw
漏れの母校だったらイヤだなぁ……
148名無しさん@4周年:03/06/13 21:00 ID:NexXR1qz
小金井って八王子並のドキュソだから仕方ないよ。
149 ◆Sj1gZEKNck :03/06/13 21:01 ID:+bO+urRj
ていうか多分うちの学校の先生だと思う。
公務員のおじさんからその教師がなんか問題起こしたって一月前から聞いてたから…。
詳しい事は知らなかったけど2chでスレまでたつとは…
150名無しさん@4周年:03/06/13 21:01 ID:pbBbKg3U
>校長は職務命令で制止していた。

教師ってこういうの守らなくていいの? 
生徒には規則守れってうるさいのにな。当然、懲戒免職だろ。

151名無しさん@4周年:03/06/13 21:02 ID:NexXR1qz
>>149
晒せ
152 ◆Sj1gZEKNck :03/06/13 21:04 ID:+bO+urRj
>>151
小金井は中学校5校くらいしかないから探せばすぐ見つかりそう…
153名無しさん@4周年:03/06/13 21:04 ID:pFBP6ZIo
>>国際支援活動のNPO法人が企画したカンボジアとベトナムを巡回する旅行に参加。

また馬鹿サヨ教師かよ。いい加減撲滅して数減らせや。
154名無しさん@4周年:03/06/13 21:05 ID:a19JFKUL
こいつ大学卒業後すぐ教師になったタイプだな。
社会に出たことないから49歳にもなって
まだ半人前。プライドだけは人一倍。
朝日新聞や週間金曜日に投書するのが趣味なんだろ、
勤務時間中に投書の内容考えてさ。
155 ◆Sj1gZEKNck :03/06/13 21:07 ID:+bO+urRj
>>154
こんな事いっていいかわからんが趣味合唱。
授業ではよく国際情勢とかについて語ってた。
156名無しさん@4周年:03/06/13 21:07 ID:id3vn733
>>150
その校長に権威がないってことじゃないの?
157名無しさん@4周年:03/06/13 21:08 ID:qdh9F5Ho
有給休暇って
どんな用事でも休んでいいって聞きましたが
158 ◆Sj1gZEKNck :03/06/13 21:09 ID:+bO+urRj
>>154
そういえば朝日新聞に記事が載ったことがるとかいって自慢げに見せてた。
自分が出た喉自慢のビデオとかまで見せてたよ。
159名無しさん@4周年:03/06/13 21:09 ID:yI/e/P6w
民間企業なら、有給休暇が認められるのに。
休暇も認められない教員ってかわいそう。
校長も、早くから休暇要望を受け取ってるに関わらず、休暇が取れるよう工夫をしないところがイタイ。

俺なんか、前日、部下に休暇を取りたいと言われたって、喜んで送り出してる。
その前に、仕事の進捗状況、バックアップ状況を確認、指示するが。
とにかく休暇が自由に取れる職場にしている。
おかげで、俺も、10日間連続休暇程度ならいつでも取れ、その間部下がバックアップしてくれる。
160名無しさん@4周年:03/06/13 21:09 ID:/FZXeQZ+
>>155
逝ってよし
161名無しさん@4周年:03/06/13 21:10 ID:jxXDAbNg
なんて素敵な左翼教師なんでしょう
162名無しさん@4周年:03/06/13 21:10 ID:SmbbEA8X
学校内でも嫌われてたんだろうな。

それにしてもまた狂死かw
163名無しさん@4周年:03/06/13 21:11 ID:T7VhL/YF
まあ自分の団体に卒業生を送り込むことが「仕事」だからガイダンスや授業は
やってないんだろ。昔そういうやついたよ
164すばらしいというよりアホな企業ですね:03/06/13 21:12 ID:9pmH4dGH
>>159
ミ,,゚Д゚彡y━~~ かなり前から日程が分ってる重要な仕事があるのに、有給認められるのですか?
165名無しさん@4周年:03/06/13 21:15 ID:/FZXeQZ+
サヨは自分の自称崇高な思想の為に目の前のルールを破っても良いと考えがち。
166名無しさん@4周年:03/06/13 21:15 ID:pFBP6ZIo
>>159 :名無しさん@4周年 :03/06/13 21:09 ID:yI/e/P6w
>>民間企業なら、有給休暇が認められるのに。
>>休暇も認められない教員ってかわいそう。
>>校長も、早くから休暇要望を受け取ってるに関わらず、休暇が取れるよう工夫をしないところがイタイ。

新学年開始早々、生徒放置して無断欠勤の馬鹿サヨ教師の弁護かよ。 w
教員くらい休日の多い職業あるかよ。週休2日に春・夏・冬の長期休暇。
こいつはプラス無断旅行。
今頃、日教組の弁護団が都教委に猛抗議だろな。日教組逝ってよし。

167名無しさん@4周年:03/06/13 21:17 ID:a19JFKUL
反論できないであろう中学生に向かって
自分だけの視点で見た国際情勢について悦に入って
気持ちよく語っているのかな?
キモいな。
168名無しさん@4周年:03/06/13 21:18 ID:id3vn733
>>166
部活の指導者になったら夏休みもヘッタクレもないという罠
169名無しさん@4周年:03/06/13 21:20 ID:TY7A/Wao
普通の会社なら首か窓際族間違い無しだが。

だいたい1週間、カンボジアとベトナムを見たから何になる?
170名古屋人(゜д゜)うみゃー ◆1dUMYAPSic :03/06/13 21:21 ID:4w/aWVzk
>>166
なにか勘違いしてない?
長期休業なんてないよ。教師には。
春休みはまず休みないし、年休とってるし、
冬は他の公務員と同じだし、夏休みはいろいろと問題になったから、
きちんと年休とって休むわな。

まあこの>>1の教師はアホだがな。
171名無しさん@4周年:03/06/13 21:22 ID:pFBP6ZIo
>>168
部活指導は教師の本分かよ。部活命のクソ教師なんか辞めちまえ。
172名無しさん@4周年:03/06/13 21:23 ID:P8mpNg4f
>>168
午前中か午後のどちらかでしょ。>夏休みの部活。
どの部でも40日の内、活動するの20〜25日程度。
173名無しさん@4周年:03/06/13 21:26 ID:rgKVC6tk
>NPOとは、医療、福祉、環境、文化、芸術、スポーツ、まちづくり、国際協力・交流、人権・平和など、あらゆる分野の市民活動団体等の非営利組織のことです。
>民間の立場で活動するものであれば、法人格の有無や種類を問いません。

つくづくバカだねぇ。
174名無しさん@4周年:03/06/13 21:30 ID:pFBP6ZIo
>>170
苦しい弁解だな。w
民間企業見てみな。世間知らずさん。
175UFO:03/06/13 21:35 ID:+y2fGY9V
教師は糞でいいだろ
176名古屋人(゜д゜)うみゃー ◆1dUMYAPSic :03/06/13 21:35 ID:4w/aWVzk
>>174
いや実際そうだって。

つまり言いたいことは、今まで自宅研修という名の休みがあった。
これが世間の批判を食らう原因であったわけで、
本当は許されないんだね。当然だと思う。

あとは学校の運営がいかにきちんとしているかなんだと思う。
なあなあではできない時代だからね。
いいかげんその辺の意識をきちんともってほしいとも思う。>教師
177名無しさん@4周年:03/06/13 21:38 ID:rPtvbjpR
こういう馬鹿教師はドンドン首にしろ
教員免許持ってる奴は山程いる
178名無しさん@4周年:03/06/13 21:38 ID:1JVd2tBi
これはクビでしょ・・。
こういう情熱のない人は教師とかならないで欲しい。
179名無しさん@4周年:03/06/13 21:40 ID:pFBP6ZIo
>>178
禿同。
こいつの情熱って生徒への教育ではなく、どっか斜め上に向かってるよな。
帰国して「ベトナムはなあ、枯葉剤のせいで。。。」などと生徒に講釈垂れるつもりだったんだろうが。
180王翦:03/06/13 21:45 ID:gewG9ysZ
 >179

 それに対し、生徒が共産どものせいでカンボジアが無茶苦茶に・・・
と突っ込んだら、その教師は逆ギレするとみた。
181名無しさん@4周年:03/06/13 21:50 ID:PMRZwOjt
しかもあの頃ベトナムはSARS患者が出ていなかったっけ?
182名無しさん@4周年:03/06/13 21:50 ID:mvKoU9Hy
>>180
無茶苦茶になったカンボジアを自衛隊が…
と言ってもその狂死は逆切れするとみた
183産経新聞が秘書給与を騙し取っていた:03/06/13 21:51 ID:SuyRyxxr
>>180
右翼団体の組員、反共右翼宣伝に夢中だな(藁
184名無しさん@4周年:03/06/13 21:56 ID:pFBP6ZIo
>>右翼団体の組員、反共右翼宣伝に夢中だな(藁

って書けば満点評価だろうな、クソサヨ教師には。
185名無しさん@4周年:03/06/13 22:00 ID:+faNSlE6
こんな教師でも年俸1千万円もらってます
186名無しさん@4周年:03/06/13 22:01 ID:yI/e/P6w
おれは民間会社勤務だけど、教員より年間休日は多いよ。
有給休暇も民間はきちんと取れるし。
教員は休暇が取りにくくてかわいそう。普段の労働時間も長く昼休みも無いし。
最近、女房が教員を辞め、民間会社のOLになったが仕事が楽になったと喜んでる。給料もかわらず。
187名無しさん@4周年:03/06/13 22:02 ID:+faNSlE6
こんな教師でも年俸1千万
こんな教師でも年俸1千万
こんな教師でも年俸1千万
こんな教師でも年俸1千万
こんな教師でも年俸1千万
188よっぽど仕事が無いんだね:03/06/13 22:04 ID:9pmH4dGH
>>186
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 不況で大変なんだね。
189名無しさん@4周年:03/06/13 22:05 ID:gxphvbtP
教師は一生懸命やろうとすると大変。
手を抜くのは楽。

その人によりけりだ。

>>186 あんたの女房バカだね。
190名無しさん@4周年:03/06/13 22:07 ID:pGjDtJT7
懲戒免職希望。
こんな教師は子供たちに何を教えるんだろう。
自由とはワガママなのら。。(W
191名無しさん@4周年:03/06/13 22:07 ID:yI/e/P6w
>188
不況で大変だが、労働時間が短くなり助かってる。
それでも死なない程度に給料は出るし、アフター5も優雅に過ごせるし。
食える程度に稼げるなら自由な時間が多いのが良いよ。
192名無しさん@4周年:03/06/13 22:08 ID:NGxnp9G4
お前等ひがみすぎ
悔しかった教員免許とって教師になてみりゃいいいんだよw
193名無しさん@4周年:03/06/13 22:08 ID:Ec2C/rhV
>>183
だからその「右翼団体の職員」ってどこよ?
2ちゃんでバカからかって金がもらえるなら教えてよw
194名無しさん@4周年:03/06/13 22:09 ID:6ZxPxMCw
これって、情報公開請求って使えないの?

すべてはそこからじゃない?
195名無しさん@4周年:03/06/13 22:11 ID:ixsUjQN4
お前等ひがみすぎ
悔しかったら運転免許とって運転手になてみりゃいいんだよw
   マッ免許も無理か。
196大事な仕事自体が無いのか:03/06/13 22:12 ID:9pmH4dGH
>>191
ミ,,゚Д゚彡y━~~ だろうね、どんなに大切な仕事があっても簡単に有給取れるってのは素晴らしいよ。
197名無しさん@4周年:03/06/13 22:20 ID:yI/e/P6w
>>186 あんたの女房バカだね。
健康を優先した。身体を壊してまで働くのはチョット。
人間的な生活をおくることを優先した。

198名無しさん@4周年:03/06/13 22:29 ID:pFBP6ZIo
>>189 :名無しさん@4周年 :03/06/13 22:05 ID:gxphvbtP
>>教師は一生懸命やろうとすると大変。
>>手を抜くのは楽。

同意。教師や医師、警官などはやっぱ「使命感」だろ。金目当てで教師するやつはいない。
問題は、「楽したくて」教師してる日教組馬鹿教師。楽するなら民間より楽できる。
仕事スカスカで、思う存分プロ市民活動に入れ込める、こいつみたいに。
199名無しさん@4周年:03/06/13 22:32 ID:yI/e/P6w
サラリーマンも、多くは楽して仕事したいだろう。
金抜き、労働条件抜きで良いのは極一部だろう。
善意だけで優秀な人材は集まらない。
だから、教員、医者、警官にもに不祥事が多いだろう。
200名無しさん@4周年:03/06/13 22:35 ID:Yr6btIAb
んー・・・。
ちょっと非常識だね、同じ教員から見ても。
2chは教師に限らず公務員に批判的ですけど、当たっているところもあるし
どうみても違うな〜と思うこともある。
でも、この教師については、

逝ってよし

だな。
201 ◆Sj1gZEKNck :03/06/13 22:44 ID:7mpxJQiF
授業は結構真面目にしてたと思うよ。
変な人だったけど。
202名無しさん@4周年:03/06/13 23:19 ID:pFBP6ZIo
晒しage
203名無しさん@4周年:03/06/13 23:21 ID:gxphvbtP
>>198
友人は,組合で一生懸命な先生の仕事の尻拭いばかりで大変だ,といっていた。
204部活命の教師:03/06/14 00:02 ID:5p5LDBZA
>>171
氏ね
205名無しさん@4周年:03/06/14 00:09 ID:3S57zFME
理由はこの際、問わずとしても、
無断欠勤はケシカランよな。

今でも、続けていられる、というのが「不思議だ。
206名無しさん@4周年:03/06/14 00:21 ID:68z9wfq2
>>204
部活命かよ。いい齢こいて。おめでてーな。で、教科指導は出来るのか、お前。
周囲の教師に迷惑かけっぱなしか?

207名無しさん@4周年:03/06/14 00:23 ID:gToYMAZy
ベトナム・カンボジア旅行の目的は何だ!?
208名無しさん@4周年:03/06/14 00:24 ID:HiEVKsa/
>>207
旧日本軍の戦争犯罪発掘ツアー
209名無しさん@4周年:03/06/14 00:45 ID:uWqzGC4a
>>204
部活命の教師もいいけど「氏ね」はまずいんじゃないかな。
いくら匿名でも教師のカキコとしては。
210名無しさん@4周年:03/06/14 00:59 ID:K7OTXuxn
そりゃあかんわな

普通の会社ならクビだよ

211ニュー速+、連投規制?:03/06/14 01:29 ID:g/UU993T
教師すごいな
212名無しさん@4周年:03/06/14 01:30 ID:ZAFIoARQ
>>123

>>122
>それは教育委員会の利権だよ。
>現場の教師は関係無い。
>しかも利権と言っても、せいぜい菓子折りをもらうぐらい。

キミ面白い。教育委員会にそんな権利はありません。
213名無しさん@4周年:03/06/14 01:33 ID:pmUNkQDZ
やりたい放題だなぁ
使命感がないから何を諭しても無駄だろうな
214名無しさん@4周年:03/06/14 01:34 ID:PqDNn/5C
香川では中学教頭がスーパーのトイレで女子従業員を盗撮。
こいつもクビにはならんのだろうな。
最近こんなんばっか…
215名無しさん@4周年:03/06/14 01:40 ID:BRNamaqC
漏れも教師
になりてええええええ
216王翦:03/06/14 01:47 ID:14WL7jo4
>183

徒党を組むのは嫌いでね〜。
弱いヤツほど群れたがるし。

>198
>同意。教師や医師、警官などはやっぱ「使命感」だろ。
>金目当てで教師するやつはいない。

 高校の時の音楽教師は「私は教師であるより音楽家でありたい。教師は音
楽活動するために金が要るからやているだけ」と公言し昼からの授業はすべ
て自習にして自らの音楽活動に没頭し、クラス担任を受け持つのを拒否し続
け、一度だけ3年を受け持ったときは、進路相談は、なんでもかんでも
「うん、いいんじゃない」ですませた。

 まあ、なかにはこういうヤツもいるということだ。 
217名無しさん@4周年:03/06/14 01:50 ID:HU77avRr
教師は主婦になるならやめろ
子供が熱出したと言って他の教師に代理頼むな
甘えるな女教師ヴォケ
218くれふ ◆rIoXoY5dFc :03/06/14 01:57 ID:kNNvFtwX
>>216
そういうのって結局、その教師本人というよりも、そういう人を教師として
採用した地方公共団体の教育担当部局の人が悪いように思う。
教師の適正なんて完璧とはいえないまでも、1回模擬授業でもさせたら
大体は分かるようなものだと思うのだが。
知識量というよりもむしろカルトクイズに近いようなアホなペーパーテストだけ
課して採用を検討していた今までの制度って、すごく問題があるように思う。
219名無しさん@4周年:03/06/14 01:58 ID:4mMapKVx
>>217
逆に熱心な教員の子供は、家庭教育に大幅不足あり。ってことが多い罠。
220名無しさん@4周年:03/06/14 02:05 ID:ozVqe5GL
>>217
 そういう会社もあったらしいね。
 結婚しても子供つくりませんとか念書かかせたりとか…。
 今も結構、そういうのあるんじゃないかな。
 不景気だし。今時の会社は強気。
 辞めるかおろすか問いつめられたりとかもありそうで恐い。
221正論 ◆p8QbIfHIn2 :03/06/14 02:05 ID:jH6qzugi
教師って腑抜けの顔が多い。
ビシッとしたやついねえ。
222名無しさん@4周年:03/06/14 02:07 ID:+xMLOo4r
教師に対する処分ってほんとに甘いよね。
漏れが中学校のとき集金着服した教師が他校に転勤してった。
223王翦:03/06/14 02:10 ID:14WL7jo4
>218

ちなみにこの教師、あれから20数年の歳月を経て、数年前定年退職し、
今は音楽活動に専念してます。
 生徒に教師に対するリコール権があれば、こいつが定年まで居座れること
はなかったであろうに・・・・
224名無しさん@4周年:03/06/14 02:22 ID:m2pArYga
おばあちゃんは元教師だけど、このスレのこと話したら怒ってた。
「こんな教師より、あたしが復職したほうがましなのね」だって。
うん そりゃそうだ。疑う余地無く納得です。
こんな教師でも免職に出来ない現状が情けない。
225名無しさん@4周年:03/06/14 02:39 ID:gtRbk4FG
小学校の教師か。
国立大学の教官だったら税金で海外旅行し放題なのにね。
教授クラスになると仕事もせずに長期海外出張しまくりのやつ多い。
もちろん海外の学会などに参加する名目でだが、世界中どこでも学会を
やっているので、好きな国を訪問できる。
そのあと3日後に知り合いの研究者のところに寄って研究打ち合わせを
すると言えば、その3日間は好きなだけ観光できる。
もちろん給料以外に、交通費、滞在費も出る。
さらに日当も一日1〜2万円くらい出る(実質、食費に相当する)。
人によっては海外出張の日当で年間100万以上稼ぐやつもいる。
ヨーロッパが大好きで、ヨーロッパのすべての国に行くことを目標にしてる
やつもいるよ。仕事しろよな。


226名無しさん@4周年:03/06/14 02:50 ID:A4LcFIyd
>225
実名晒しキボン
227名無しさん@4周年:03/06/14 02:54 ID:jtu4Qry3
>>178-179
>こういう情熱のない人は教師とかならないで欲しい。
教師に情熱を求めるのがおかしい。単なるビジネス。
228名無しさん@4周年:03/06/14 02:54 ID:ZVatUgxP
このスレ盛り上がってる?
229くれふ ◆rIoXoY5dFc :03/06/14 02:55 ID:kNNvFtwX
>>225
それって元からある割り当て研究費を無駄遣いしているだけじゃないの?
決算上、特別にお金が出ることは無いはずだけど。
あと出張で認められる学会は、ちゃんと所属している学会だけで、それ以外は
認められないはずだよ。
所属している学会も、サボりまくっていると除名されるところもあるし。
どっちにしろ独立行政法人化で、国立大の教官といえどこんな馬鹿なことは
出来なくなるだろうね。
230名無しさん@4周年:03/06/14 03:00 ID:Dq3BdasZ

【新番組】 おなじみ!メルヘンティーチャー!

 社会常識の欠けたアフォ教師が校長の制止を振り切り、無断欠勤をして海外旅行を満喫していた!
 PTAや一般市民からは苦情の嵐!

 しかし、ここで教師が魔法の言葉「メルヘンパワー!ドゥーワリケソ!」と叫ぶと
 マスコミ報道が停止。
 騒いでいた市民団体も突然糾弾するのを止め、何事も無かったように日常が再開されます。

 そしてそのまま謎の組織の支援を受け、退職金と年金を満額受給するストーリー。
 (文部科学省非推薦)
231名無しさん@4周年:03/06/14 03:01 ID:HwKqW4g+
教師なんか辞めてNPO活動に専念すればいいのに。
NPOってボランティアじゃないから給料でるんでしょ?
232名無しさん@4周年:03/06/14 03:05 ID:iC8dlWbE
まず教師の人数を、学級数×1.2に変更する。無駄教師が多すぎる。最低週20時間以上授業を持たせる。
職務放棄は即クビにする。同和加配制度全廃。生徒指導主事、進路指導主事に指導日誌をつけさせる。
(勤務時間中にパチンコ行ってくさる主事がいた) 指導困難教諭は、指導主事が3ヶ月付き添って授業を
行い、改善されない場合はどちらもクビにする。これ現場の声?
233名無しさん@4周年:03/06/14 03:09 ID:Jtf10RUw
>>212
>>123は「利権」と書いているように見えるが、漏れの目がおかしいのか?
234名無しさん@4周年:03/06/14 03:11 ID:YO7igBO0
こいつは前に校長轢いたDQN教師じゃないのか?
内容的にも、年齢的にも同じくらいだったと思うが。
235名無しさん@4周年:03/06/14 03:13 ID:KYLUmAR8
雇用情勢が悪いがために、こいつより有能でやる気のある奴が就職
できないでいるんだろうな。クビにして代わりに雇ってやれ。
公務員は解雇されるリスクがない分給料安くていいだろ。民間で同じこと
やってみろ。
236名無しさん@4周年:03/06/14 03:14 ID:OmkEoi+G
>それって元からある割り当て研究費を無駄遣いしているだけじゃないの?
>決算上、特別にお金が出ることは無いはずだけど。
アホか、それも税金だろーが。

>あと出張で認められる学会は、ちゃんと所属している学会だけで、
>それ以外は認められないはずだよ。
アホか、必要なら事前にその学会に所属する手続をする。

>どっちにしろ独立行政法人化で、国立大の教官といえどこんな馬鹿なことは
>出来なくなるだろうね。
アホか、トップの観光旅行大好き教授が実権を握るんだから、
さらにエスカレートするに決まってるだろが。
237こいつ?:03/06/14 03:15 ID:YO7igBO0
金髪先生 車で校長に衝突、懲役1年2月の実刑判決 千葉地裁
2002年3月27日

--------------------------------------------------------------------------------

 千葉地裁は26日、千葉県四街道市四街道1、元同市立南小教諭、渡壁
(わたかべ)隆志被告(49)に、同小校長に車を衝突させけがを負わせた
傷害罪で、求刑通り懲役1年2月の実刑判決を言い渡した。小池洋吉裁判長
は「聖職にありながら、被害者にスピーカーでば声を浴びせ、車を衝突
させた責任は重大だ」と述べた。
 判決によると、渡壁被告は昨年5月8日、同小敷地内で、運転する軽
トラックを、立ちふさがった高橋信彦校長(50)に衝突させ、顔や足
に約3週間のけがを負わせた。

 弁護側は「被告人を教育現場から排除するためのでっち上げ」と主張
したが、小池裁判長は「被害者の証言は、事件状況が録音されたテープ
と一致する」と退けた。また、小池裁判長が「法廷という厳粛な場に、
金髪先生と言われていたことを誇示するように染髪し臨んだ」と非難
すると、傍聴席の同被告の支援者から「金髪の何が悪い」などと声が
上がり、騒然とした。弁護側は即日控訴した。 【曽田拓】

[毎日新聞3月27日]
238名無しさん@4周年:03/06/14 03:18 ID:64kUrtVG
>>231
公立校の教師なんて超安定職業に就いている
からこそのNPO活動なんでしょ。
教え子放り出してまで逝きたかったんだから、
現地ではさぞや歓待されるんだろう(w
或いは現地の盛り場では教え子と同い年な(以下略

つーか、そもそもそこまでして参加する巡回って何よ?
結局政治家の海外研修みたいなもんなんだろうけど。
239名無しさん@4周年:03/06/14 03:27 ID:wULk4WZv
広島で校長をいじめ殺した教師は、まだ何の処分もされてないからな
今回の件といい、校長の権限が無視されまくりだな
240くれふ ◆rIoXoY5dFc :03/06/14 03:28 ID:kNNvFtwX
>>236
たぶんアホは君だと思う。
税金かどうかの話じゃなくて、特別支出かどうかの話をしているんだけど。
あと直前になって学会所属するとかは出来ないよ。
万が一所属できても、出張の書類が通らないし。
あと独立行政法人化で大学全体の研究費がすんごく削減されるから、
そんな形の研究費申請は100%通らない、というか通すだけの金が無い。
241388:03/06/14 03:54 ID:OmkEoi+G
>240
>あと独立行政法人化で大学全体の研究費がすんごく削減されるから、
>そんな形の研究費申請は100%通らない、というか通すだけの金が無い。
君のとこはかなりの貧乏研究室らしいね。
もしかして競合的科研費ほとんど貰ってない?もしかして公費だけで研究してる?
俺は理系で科学研究費は年間研究費3000万以上の研究室の話をしてるんだけど。

>あと直前になって学会所属するとかは出来ないよ。
あんた、本当に研究者?分野どこよ?

242388:03/06/14 03:57 ID:OmkEoi+G
>240
あ、やっぱりレスいりません。
もう、眠いし。
粘着野郎の相手したくないんでね。
243名無しさん@4周年:03/06/14 04:02 ID:EyS31pUM
勝利せ(ry
244くれふ ◆rIoXoY5dFc :03/06/14 04:14 ID:kNNvFtwX
>>241
ごめん、レスするわw
理系はいきなり学会に入れるのかい。
こっちは実績証明やら論文やら出さんといかんのだが。
学会からの仕事をサボると干されるし。
研究費は今は大学と野村総研さんやらから頂いております。
あと他大学の共同研究者同士で色々互助。
全部あわせれば数千万は超えます。
こっちは駅弁なんでガッツリ研究費が削られます。
研究室は賃貸制になり、毎月大学側に賃貸料を払わなければならない始末。
共同研究をしている北大と九大の先生は、色々管理が厳しくなるとおっしゃられて
おりました。
裕福な早稲田の先生方が羨ましい。やってる研究は変わらんのにな。
ちなみに当方の分野は政治学、財政学です。
245名無しさん@4周年:03/06/14 04:28 ID:u6U0VFLT
おいら、正直、教師は人間のクズだと思っている。
>>216の教師なんて、おいらの経験と比較するとかなりいいほう。
授業放棄して全自習なんて当然。
つーか、書いてしまうとすごい長文になるので自粛するけど、
同世代でも都会の人に言ったら信じてもらえなかった。
「授業する教師」なんて高校ではじめて見た、くらいなもん。
(ちょっと大袈裟だが)

小金井市と関係しているけど、
>>1の教師も含めておいらの基準からいうと夢のような環境だ。
やっぱり東京はこういうところがいいな、としみじみ思う。
246名無しさん@4周年:03/06/14 07:24 ID:3S57zFME

>>245
クズと言い切る?
ここまで、読み書きソロバン(はないか?)できるようになったのは、
誰のおかげだよ。

自分ひとりで世の中回っている
と、思い込んでいると、こういう考えになっちゃうんだろうな。
247名無しさん@4周年:03/06/14 08:25 ID:sUlq+bso
>教諭は四月六日から十三日までの間、国際支援活動の
>NPO法人が企画した カンボジアとベトナムを巡回する
>旅行に参加

旅行に行っただけなんだな?NPO活動しに行った訳じゃないんだな?
旅行に行っただけなんだな?NPO活動しに行った訳じゃないんだな?
旅行に行っただけなんだな?NPO活動しに行った訳じゃないんだな?
248名無しさん@4周年:03/06/14 09:30 ID:bJu5RzaZ
>>246
教師に教えてもらわなくても教科書に書いてある。
俺勉強は全て先取り独習したよ。
まぁ親が教育熱心だったので、親には感謝している。
249名無しさん@4周年:03/06/14 09:43 ID:r2YBtASO
「まぁ親が教育熱心だったので、親には感謝している」みんながみんなそういう家庭でないだろに・・・ってゆうか友達いる?
250名無しさん@4周年:03/06/14 09:45 ID:m9YYECNg
クビ。
251名無しさん@4周年:03/06/14 09:54 ID:joyAtK1F
教師は楽ではない、なんてレスが上の方にあったけど、
俺は楽だと思うよ。公立の教師の息子だけど。
確かに他人の子供の人生に重大な影響を与えるわけだし、
その責任は凄く重いと思うから、精神的な辛さはあると思う。
でも拘束時間についてはホント楽。
土日は休みで夏休み、春休み、冬休みって何日か学校行くだけでいいし。
毎日7時には家でメシ食ってるし。部活の顧問とかになるとそうはいかなくなったりするらしいけど。
かたまって休み取れない、なんて書いてたけど、
毎年夏になると鉄ヲタのオヤジは海外行ったり色んなとこ出かけてるよ。
今もオヤジは家でテレビ見てるし。
民間企業だとこうは行かない。教師が楽じゃないなんて言ったらなんの仕事が楽なんだとか思う。
まあテスト期間とかになると家で採点してたりするけどさ。
252251:03/06/14 09:57 ID:joyAtK1F
なんだよこのID…。
よりにもよってJOYかよ!
253名無しさん@4周年:03/06/14 09:57 ID:wjZZucKs
1週間のうち、2日は行き帰りの飛行機。
とすると残り5日でベトナムとカンボジア。
それぞれ2日半。
2日半で一体何を見たんだろうか?

それ以前に、休みに自分で行けばいいだけだろうが。
254もんぶだいじん:03/06/14 10:01 ID:s/g/Mn8e
あほ教師、自分の旅行の方が大事らしい。
いいねえ
職務命令無視だろ〜首だよ首

日教組マンセーいの香具師
256りーさら:03/06/14 10:06 ID:Efi4PYJn
>>35
漏れはこの1年で、1日しか有休とれませんですた(つД´)
257名無しさん@4周年:03/06/14 10:07 ID:C7afS9ML
現実にはなかなかクビにはできまい

停年まで研修漬け、二度と生徒の前に出すな
258名無しさん@4周年:03/06/14 10:07 ID:Q2xZMX9U
小金井じゃ仕方ないよ・・
典型的中央線沿線サヨ都市。
クビにしたら大変だよ。
クビにしたほうが自殺に追い込まれる(w
259名無しさん@4周年:03/06/14 10:12 ID:+8RmPSji
俺、民間企業勤務だけど、教師より楽に仕事してる。
給料も教師より高いし、実労時間は短い。
俺って恵まれてるの?
260名無しさん@4周年:03/06/14 10:14 ID:Se6Xcchs
いつから「先生」と言う言葉はバカの代名詞になったのですか?
261251:03/06/14 10:14 ID:joyAtK1F
>>259
なんの仕事でつか。
電力とかの重厚長大なのは楽チンとか聞いた事あるけど。
262名無しさん@4周年:03/06/14 10:16 ID:fyN4nUJR
ピースボートかなんかか?この教師?
自分勝手だなぁ
263名無しさん@4周年:03/06/14 10:19 ID:+XySUt9o
きちんとした段階を経て行くなら俺はこの先生を応援出来るがな

264名無しさん@4周年:03/06/14 10:21 ID:uFKjgwpA
>国際支援活動のNPO法人が企画した
>カンボジアとベトナムを巡回する旅行に参加



ピースボートか?

265名無しさん@4周年:03/06/14 10:21 ID:+XySUt9o
そんで子供達に伝えればいい。
まだ分からなくてもいつか伝わればいい。
自分の目で観る世界をいつか君達も。
266264:03/06/14 10:22 ID:uFKjgwpA
>>25
しまった。まったく同じことを・・しかも今頃
267名無しさん@4周年:03/06/14 10:28 ID:6/26Rp+O
たとえばこの教師が日食マニアで
このあと20年は見られないという皆既日食を見に行った
というならまだわかる。

別にこれじゃなきゃダメってほどの旅行じゃないだろ。
予定を変えたくないとか校長に言われて変えたんじゃ沽券にかかわるとか
あたまが固いだけだと思う。
268名無しさん@4周年:03/06/14 10:45 ID:1IjoD9Yc
251はどこの教師ですか?
いまどき珍しいですね。
ある意味楽な仕事ではあると思うが、とても大変そうな教師もいるのは確か。

結局どんな仕事でも大変さはあると思うよ。

ただ、この教師は辞めさせて欲しいね。
269名無しさん@4周年:03/06/14 10:51 ID:DjWOE00g
>>628

>ある意味楽な仕事ではあると思うが、とても大変そうな教師もいるのは確か。

大抵の職場はみんな大変。
上から下まで走り回ってるの。

稀に忙しい人が混じってる程度で自慢されても困るのだが(w
270名無しさん@4周年:03/06/14 10:53 ID:LcFdv3oj
トリップ:Sj1gZEKNckの>>149とか201は内部事情を知ってそうな
神と見たが、なぜみんな反応しない?
271名無しさん@4周年:03/06/14 10:59 ID:1d1vikpW
夏休みに海外旅行に出てみると
団体できている中年男女の日本人の集団がありますが
かなりの確率で教師です。

教師は楽だよ。特に高校辺り。
確かに受け持つ生徒によるし
自分に厳しくしようと思えば
どこまでも厳しくできるが
楽しようとすればどこまでも楽できる。

自分の学校時代思い出してみて
部活の終わって下校する7時くらいに
まだ学校に残っていた先生どれくらいいた?

夏休みに部活のために登校してきて
クラブの顧問やっている先生以外の姿を
見たことあったか?
272名無しさん@4周年:03/06/14 11:21 ID:5k6xSBkh
こんな教師でも年俸1千万
こんな教師でも年俸1千万
こんな教師でも年俸1千万
こんな教師でも年俸1千万
こんな教師でも年俸1千万
273名無しさん@4周年:03/06/14 11:22 ID:SUONAJdB
首だよね。
普通。
274名無しさん@4周年:03/06/14 11:24 ID:leGxrTBm
>国際支援活動のNPO法人が企画した
>カンボジアとベトナムを巡回する旅行に参加。

危険な香りが・・・。
275名無しさん@4周年:03/06/14 11:29 ID:PK2Qah7k
殺せよ。
社会悪だよこのクズは
名前まだかよ。
276名無しさん@4周年:03/06/14 11:38 ID:RDWDFM1E
>>271
毎年同じ時期に似たような配布物を作るのだから
雛形作って於けば5分で済む仕事を毎年手書きで1時間かけてる様な
無駄な仕事の積み重ねが殆どなのに
それを「忙しい」なんてホザいている教師・・・

30代くらいまでの教師は受け持ちが多くて何かと忙しいのは事実だが
部活の顧問をしないで、学校行事の準備もしない40〜50代の教師なんて
春夏冬休み、土日旗日は全部休みだから計算すると3日に1日は休みなんだよな

一度も社会に出ないまま先生になったんだから社会性が無いのは当たり前かな?
277名無しさん@4周年:03/06/14 12:19 ID:OrmwjCfi
日教組にとって生徒や授業なんてゴミだからな。
278名無しさん@4周年:03/06/14 12:21 ID:mbWhh54O
そういえば、「掃除部」なんて作って
一人で放課後、掃除したて先生がいたなぁ。
「誰も入ってくれなかったなぁ」なんて卒業の時に
言ってたけどね。先生元気かなぁ?
279名古屋人(゜д゜)うみゃー ◆1dUMYAPSic :03/06/14 12:34 ID:6QXMMHh1
こういった教師をすぐに首にするのと、
本当にまじめにやってる教師をもっと認めてほしいね。

ここからは余談ですが、
公立学校の給料って高校が一番高いんだね。
小学校と中学校が大体一緒で、一番楽してそうな高校が一番高いんだよね。

何とかならんもんかねぇ・・・
280名無しさん@4周年:03/06/14 14:32 ID:u6U0VFLT
>>246
あんた、教師でしょ?
しかも年配の人かな?
そうだよ、教師はクズだといいきれる。
クズではない教師はそう言われても自分の至らなさくらいは認識できるからね。
281名無しさん@4周年:03/06/14 14:37 ID:3jBAXW7p
教師は修学旅行の取り扱い等で旅行業者と癒着の関係にあるから、
個人的な海外旅行費用も格安になると聞いたことがある。
282名無しさん@4周年:03/06/14 14:39 ID:hbKgX9kB
旅行内容を考えると
単なる娯楽怠慢というより 主義思想の臭いがするな
283名無しさん@4周年:03/06/14 14:42 ID:OrmwjCfi
>>246
> 自分ひとりで世の中回っている

と、思い込んでいると、生徒を放って無断欠勤だの海外旅行をしたりするわけです。
284UFO:03/06/14 14:47 ID:YwiLYZrT
教師なんぞロクなもんじゃない。
285名無しさん@4周年:03/06/14 14:48 ID:vMoeI+JL
こんど、病気になります
と言って休めばよかったのに。
286名無しさん@4周年:03/06/14 14:50 ID:vyN/xclV
良い教師もいるからな
287マヂレス:03/06/14 14:57 ID:Al752z1A
普通の企業なら、
「いっその事、NPO活動に専念されたらいかがです?」
とやんわり肩たたき。
288名無しさん@4周年:03/06/14 14:59 ID:TzR9yATA
>>246
は人間のクズ
289名無しさん@4周年:03/06/14 15:10 ID:lvmeed30
免職できないなら不適格教員として再研修でもしとけばいいのに。
戻ってもまたやらかすと思うが。
290名無しさん@4周年:03/06/14 15:22 ID:ZolJ+Xik
公務員(教師)と民間サラリーマンの違い
・公務員は人によって差がありすぎる
・仕事する人は使命感によって無茶苦茶する
・したくない人はしないですむ
・つまり組織体としての縛り、義務というのがなく、
 個々人のやりたい放題にまかせている
291名無しさん@4周年:03/06/14 15:24 ID:c9yuke+9
>>288
も人間のクズ
292名無しさん@4周年:03/06/14 15:25 ID:UI8/lPG2
>>282
うん。教職員って左の組合が強いらしいし。
293名無しさん@4周年:03/06/14 15:26 ID:nJofnzRT
・真面目にやってる奴とちゃらんぽらんな奴との落差が激しい
・批判、非難されると、現場は大変なんだよと強調する
・お互い「先生」と呼ぶ
・実社会から距離がある
・不祥事があっても、滅多なことでは辞めさせられない

医者と教師の世界って似てるな。
ただ漏れは、医者の方にずっと同情するが。
294名無しさん@4周年:03/06/14 15:33 ID:2VcMhqcy
ぜーんぶ、現場を知らない奴らの勝手な言い分だな
295名無しさん@4周年:03/06/14 15:36 ID:u6U0VFLT
>>293
医者も教師もどうしようもないのが
一般社会と比べてはるかに多いが、
それでも使命感をもって医者やっているヤツはそれなりにいる。
でも使命感をもって教師やっているヤツはほぼ皆無。
また、医療ミスには裁判で対抗もできるが、
教育ミスは誰にも判断できないのでやりたい放題。
教師がどれだけヒドイことをやりまくっているか知っているのか?
特に>>246
あ、自分のことはわからないか。
296名無しさん@4周年:03/06/14 16:02 ID:l7VowxgM
こんな教師でも年俸1千万
こんな教師でも年俸1千万
こんな教師でも年俸1千万
こんな教師でも年俸1千万
こんな教師でも年俸1千万
297名無しさん@4周年:03/06/14 16:05 ID:auOwwG38
サラリーマンもめちゃくちゃ働くヤツとのんびりやってるヤツがいる。
俺の場合後者だ。有給休暇は毎年20日消化、残業はあまり無い。
管理職だから残業手当は無いが。だいたい、6時から6時半の間に退社。
出社は朝の9時半だよ。もちろん民間会社。
298名無しさん@4周年:03/06/14 16:08 ID:N00YXwr1
なぜ夏休みまで待てぬ?
1ヶ月以上連続して休める分際で




クビ。
299czar:03/06/14 16:08 ID:NGk0hh73
>>297は、自分が閑職に回されたことに気づいてないのであり。
300czar:03/06/14 16:11 ID:NGk0hh73
えっと、>>1って、


組合活動のための休暇規定を、NPO活動まで拡大解釈しただけだろ。
と過去レス読まずにかいてみる。
301名無しさん@4周年:03/06/14 16:12 ID:lQji4goS
要はアウトプットだよ。
このごろの教師が非難されるのは結局アウトプットの問題だ。
302 :03/06/14 16:17 ID:alQXcO3V
これまで「ゆとり教育」の意味を誤解しておりました。
303czar:03/06/14 16:19 ID:NGk0hh73
>>302
ゆとり教育のゆとりは、教師が土曜日に休めること。
それ以外の解釈はありようがない。
304名無しさん@4周年:03/06/14 16:20 ID:1iB90c/l
とりあえず「四国の親戚のおじさんが亡くなりまして」ぐらいの
言い訳は必要。東京から四国なら往復四日ぐらい当たり前だしな。
305czar:03/06/14 16:20 ID:NGk0hh73
>>304
親族は皆殺し済みなんだよ。
306名無しさん@4周年:03/06/14 16:31 ID:1iB90c/l
>>305
それじゃ、四国の知人ぐらいにしとけ
307 :03/06/14 16:32 ID:AByQbhRP
小金井市か…。 りょうこちゃん元気ー? まだ酒飲んでるー?
308名無しさん@4周年:03/06/14 16:37 ID:1iB90c/l
小金井といえば、南米音楽の連中が住んでるな
309名無しさん@4周年:03/06/14 16:39 ID:LiAEeYag
やっぱ小金井というとりょうこか。
でも市議会にはもっと電波な人が当選している。
…と書くと電波な方にストーカー&脅迫されてしまうのでやめておこう。
とにかく、そういう土地柄。
好きだし市議会も応援しているけど。
(怖いので2ちゃんでも詳しくいえない)
310名無しさん@4周年:03/06/14 16:43 ID:1U7uT5c/
まさか売春旅行?
311名無しさん@4周年:03/06/14 16:44 ID:vMoeI+JL
ひかるタン、ハァハァ…やっぱりできない。
312名無しさん@4周年:03/06/14 16:47 ID:mSYZEOZj
小金井は真っ赤っ赤ってことか
313名無しさん@4周年:03/06/14 16:48 ID:vMoeI+JL
大久保慎七
314名無しさん@4周年:03/06/14 16:50 ID:hwH6+1FR
みなさん、同業者が不祥事を起こしましてごめんなさい。
おれは小学校勤務だけどな。
この中学校の名前さえわかればタシーロしに行きたい・・・。
315名無しさん@4周年:03/06/14 17:03 ID:LiAEeYag
>>246よ、俺の学校では授業がなかったんだよ?
教師に教えてもらったことなんかないんだよ。
読み書きソロバン?
学校では授業がないんだよ。
それでも教師様は偉いかね?

それでもかなりいい大学を出ている。
教師様のお蔭とでも言えというのか?

詳しく書くのは自粛するけど、
小学校で既に教師はおいらよりモノを知らなかったよ。
「君が代」を習ったとき
「あなたたち、これは天皇を賛美する歌なのよ!」なんて
言っていたけど、左翼の勉強するよりもまずさきに
教科書に載っていることくらい知っておけよ。
重量の問題で「メートル法で」と教科書に書いてあったとき、
混乱していたよな。
30過ぎで左翼運動家で、なんでメートル法を知らないんだ?
おいらが「キログラムもグラムもメートル法」と言っても信じなかったよな?
あと「カッシーニの隙間」が教科書に出てきたとき、
「イタリア語で隙間のことをカッシーニと言うのです」なんて教えていたよな。
おいらが反論すると徹底的に弾圧したよな?
勉強せいや。
316小金井某現役厨房:03/06/14 17:15 ID:/8OTXsU1
うわぁ・・・
初めて知った・・・
俺の学校じゃなくて良かった
317名無しさん@4周年:03/06/14 17:20 ID:0uj8dMpD
カンボジアに旅行って・・・
大丈夫こいつの生徒?
318名無しさん@4周年:03/06/14 17:21 ID:Gi7pvl4c
なんだ、またリョンリョン祭か?
319名無しさん@4周年:03/06/14 17:21 ID:TlnZqFK7
ギンギンギラギラ夕日が沈む
みんなのお顔もまっかっかぁ
320名無しさん@4周年:03/06/14 17:22 ID:lTydMuQQ
> 国際支援活動のNPO法人

口当たりのいい表現になってるが、実体が何なのか気になるな。
321名無しさん@4周年:03/06/14 17:29 ID:w+vLiAVa
>>320
ピースボートでわ?
322名無しさん@4周年:03/06/14 17:33 ID:6jGUtpqQ
教師自らルール違反するようでは、示しが付きません。
解雇が当然ですね。
323名無しさん@4周年:03/06/14 19:33 ID:QnUJTYWI
昔から、「先生と、言われる程の馬鹿じゃなし」っていうもんな(w
324名無しさん@4周年:03/06/14 21:09 ID:Lj4YBezO
おいおいおまえら、>>294がかまって欲しそうなそぶりなのに
完璧にスルーですか?W
325名無しさん@4周年:03/06/14 21:30 ID:e3t3CRzs
>297は、自分が閑職に回されたことに気づいてないのであり。
もちろん知ってるよ。比較的暇な部署だ。でも不要な業務として切り捨てることも合理化も困難なのだよ。まったりと仕事ができていごこちが良い。
給料は同期トップクラスの8割程度だが、生活するには充分だ。
326名無しさん@4周年:03/06/15 00:00 ID:PBojtBgF
 
327名無しさん@4周年:03/06/15 08:22 ID:FsEhOvdL
http://www.tokyouso.jp/news/2003/030602.htm
第25回 2003年 教職員のための海外教育文化視察
全コース:8月17日(日)〜26日(火)10日間
Aコース 北イタリア4都・世界遺産の町々と本場オペラ、アルプスの麓で教育実践の交流
じっくり1カ国型 ¥497,000
Bコース ロマンあふれる中世・旧東ドイツの町々とミュンヘン、バッハ・ゲーテ緑の地と平和教育
じっくり1カ国型 ¥499,000
Cコース 時空を超えた世界遺産・アンコールワット遺跡と活気溢れるベトナムの戦争と教育
じっくり2カ国・滞在型 ¥288,000
328名無しさん@4周年:03/06/15 08:34 ID:JeBn9n5H
329名無しさん@4周年:03/06/15 08:41 ID:4pwY8Hww
迷う必要無いだろ。首にしろ。
330名無しさん@4周年:03/06/15 08:46 ID:UR4IS7C4
アホ教師が居たな。
無茶苦茶嫌われてて、学校来なくなった。
一月くらいして呼び出され言ったコトバが
「ここの学生に僕が教えるのは役不足ですよ」

…当然免許剥奪。
331名無しさん@4周年:03/06/15 08:49 ID:4pwY8Hww
うーん。俺が出会ってきた先生方は、そう悪いモノじゃ無かったけどなぁ…。
332名無しさん@4周年:03/06/15 09:24 ID:mjjVIMQJ
>>331
あほな感想だな。
自分が今まで交通事故に遭ったことがなかったら、世の中に交通事故は存在しないのか?

世の中には事故に遭う人もいるんだよ、駄目教師に担任されるという事故にね。
333名無しさん@4周年:03/06/15 09:26 ID:vzRyNy3i
>>330
いい先生ジャン。だってこういうトラブル起こしてもやめずに残るほうが多いんだから。

>>332
燃料が投下・・・
334名無しさん@4周年:03/06/15 09:28 ID:JJaJyHud
329 :名無しさん@4周年 :03/06/15 08:41 ID:4pwY8Hww
迷う必要無いだろ。首にしろ。

331 :名無しさん@4周年 :03/06/15 08:49 ID:4pwY8Hww
うーん。俺が出会ってきた先生方は、そう悪いモノじゃ無かったけどなぁ…。
335名無しさん@4周年:03/06/15 09:29 ID:UR4IS7C4
>>333
止める時に言ったコトバが力不足だったらそうだったんだわ。
担当国語な癖、役不足って言ったから、
「こんな程度の低い奴等に僕が教える必要はないでしょう」
っつー意味になって、止めさせられたっつーオチ。
336名無しさん@4周年:03/06/15 09:54 ID:gwI6VIxV
教員の待遇をあげれば、優秀な2chネラーの多くが教員になってるだろうな。
現在は応募者数はそこそこだが、応募者の質が低く過ぎ。教員の質の向上は望み難い。
337名無しさん@4周年:03/06/15 10:04 ID:O9UWp2Sh
ここは教師にムカついた人々の集まりです。
338名無しさん@4周年:03/06/15 10:11 ID:iSCxid2A
いや、しかしあきれた話ですな。さんざん言われていることだろうけれど、
この人自分の立場を理解しているのかな。仕事よりも大事なことがあるのなら、
教師を辞めてそちらに専念して下さいな。こんな教師に教鞭取られる生徒達は
かわいそうだよ。親御さん、どんな気持ちだったのだろうか?
339名無しさん@4周年:03/06/15 10:16 ID:S90oChna
>教諭は担任を続けている

ここがまず一番問題だろ?

とりあえず担任からは外せや。
340名無しさん@4周年:03/06/15 10:19 ID:9Y5j7ODR
責任感を他の何かにすりかえられている
この阿呆教師を洗脳したのは、どこのカルトだ?
341名無しさん@4周年:03/06/15 10:20 ID:mOQEYlcA
実際、教師ってサヨが多いからな。上司(校長・教頭)の命令無視は当たり前、
同僚教師の会話なんてない、自己厨の連中バッカだよ
342小金井一中卒:03/06/15 10:44 ID:932YA+kJ
学校だけでも知りたい...
343名無しさん@4周年:03/06/15 11:18 ID:gwI6VIxV
学校って、サリーマン社会と違って、上意下達の社会じゃないのだよ。
344名無しさん@4周年:03/06/15 15:22 ID:PBojtBgF
>>336
倍率はそれなりに高いんだけど…
でも採用されるのはやっぱりコネなんでしょ?
私立でさえそうやって馬鹿教師が教壇に立っているんだから。
345名無しさん@4周年:03/06/15 15:38 ID:JeBn9n5H
346名無しさん@4周年:03/06/15 22:22 ID:PBojtBgF
 
347名無しさん@4周年:03/06/16 00:04 ID:T2IuhUSg
>>1の引用記事
> 教諭は昨年度末から校長に旅行を相談していた


断りを入れていたのに「無断」欠勤とはこれいかに。

348名無しさん@4周年:03/06/16 00:07 ID:FtuPz5Ef
>>347
新一年生を受け持つからダメだって言ってたんだろよ。
それを強行したんだろが・・

民間だったらクビだよ。入学式に海外旅行かよ呆れる。
349名無しさん@4周年:03/06/16 00:07 ID:DkrYv8GQ
>>347
休暇の許可がでなかったのに無視したから
350名無しさん@4周年:03/06/16 00:09 ID:NCDSXEbM
>>336
教師のおいしさはわかっている人が多い。
志望者の質もそれほど悪くない。
が、採用される人間の質が悪い。
特に地方ではコネですから。
351名無しさん@4周年:03/06/16 00:14 ID:xTzFqCJ0
中高年の東南アジア旅行=児童買春

常識です

しかも小学校教師
352名無しさん@4周年:03/06/16 00:14 ID:T2IuhUSg
>>348-349
鉤括弧で 無断 を括ったのになぁ。
353名無しさん@4周年:03/06/16 00:16 ID:iPf8/mQb
>>347
>教諭が新一年生の担任となることがほぼ固まっており、校長は職務命令で制止していた。
 校長の正等な職務命令を無視して無断欠勤。
 自己中心的で、組織にいて迷惑なゴミクズだ。生徒・学校のことを考えていない。
 こんな人間に 税金使って教師を続けられては迷惑だ。
 この教師は、教師を辞めて 勝手にどこでも巡回する旅行に行け!
354名無しさん@4周年:03/06/16 00:18 ID:cozGWjjd
こんなオヤジ首にして安い給料でピチピチの若い人間雇ったほうが
小学生のためだ。どうせオヤジは体力ないんだし。
355名無しさん@4周年:03/06/16 00:19 ID:mpkSJq/B
生徒無視もいいとこじゃん。。
356名無しさん@4周年:03/06/16 00:20 ID:/oDTYDhk
都下教職員へ

    お前らみたいのがいるから、石原が都知事になった。

    石原を都知事に再選させたのは、お前らだ。
357名無しさん@4周年:03/06/16 00:22 ID:VN+eSkfg
NPOが本業。教師は副業
358347:03/06/16 00:32 ID:T2IuhUSg
そうか!

旅行の「相談」はしていたが、必ず休むと明示していたわけではないということか。
359名無しさん@4周年:03/06/16 00:33 ID:jefnHfrh

免職が妥当。
360名無しさん@事情通:03/06/16 00:35 ID:mJKq5bD2
小学校教師は、少なくなったとはいえ、ある程度の採用数はどこの県でも
あるから、実際、コネあり放題だよ。
1次さえ合格すれば、後はコネが強い者が合格する。半分以上は
面接の点数のさじ加減で合否が操作される。面接というのは主観だからね。
別に一般企業がやるなら自業自得でいいけど、公務員が堂々とやるんだから
すごい。DQN教師が多いのはそんな理由がある。
ま、問題教師が多い(人口比)県ほどコネが横行していると思って間違いない
な。こういうのは、長年の蓄積で利いてくるものだよ。
361名無しさん@4周年:03/06/16 00:49 ID:W8Tnztzi
 鳥取より酷いな
 まあ、「体験学習!!!!」っていって自分の家の農作業を手伝わす田舎の
 教師が可愛く思える今日此の頃
362名無しさん@4周年:03/06/16 02:15 ID:CvwOT3HM
>>356

はげどう。でもれんちゅう、なにもわかってません。ばかでつね。
363名無しさん@4周年:03/06/16 02:22 ID:8PqdWfxe
学級担任が固まる前に、カンボジア行きが決まってたんじゃない。それを職務命令で嫌がらせしたんじゃ。
可能性あるよ。まあ、担任が決まったら、旅行に行くのが間違いだけどね。
364名無しさん@4周年:03/06/16 02:25 ID:EagW7T44
普通旅行で五日間も無断欠勤したらクビだろ。
365名無しさん@4周年:03/06/16 02:27 ID:Y0Dd6BC9
こういうの見てると、最近よく叫ばれている学力低下の一因は、
教師にもあるように思えてならない。
生徒はあくまで先生に教え導かれて行くもの。
生徒の見本である先生がこんなのだと、学校が荒れるのが良く分かる。
ドラマだが、金八先生を見習え(w
366(=゚ω゚)ノ:03/06/16 02:28 ID:9YYUG69y
高三のときの担任が、三者面談を「山行くんで」と無期延期にしますた。

町田市にある某日教組パラダイス高校の、
当時陸上部顧問だった荻○先生でつ。

思えば俺のサヨク洗脳はこのあたりから解け始めていたのかも。
367名無しさん@4周年:03/06/16 02:29 ID:wuEPVqfg
学校の株式会社参入が実現してもいいんじゃねーの。
368名無しさん@4周年:03/06/16 02:30 ID:FNLbSp2+
ピース暴徒?
369名無しさん@4周年:03/06/16 02:31 ID:wuEPVqfg
公務員はクビにならないと思ってる
から好き勝手やっちまうんだよ。
370名無しさん@4周年:03/06/16 02:32 ID:1hs4S9NS
もう、学生じゃないんで情報入ってこないが、日教組ってあいかわらず、
アホアホ軍団でがんばってんの?
それとも、もう流行ってないのか?
371名無しさん@3周年:03/06/16 02:34 ID:A76edSIg
赤教師が蔓延してる今日この頃。

株式会社の方がビジネスライクな分、
まだましのようなような気がしてきた。
372名無しさん@4周年:03/06/16 02:35 ID:u5OVNmwI
スレタイが悪すぎる。

「市立中教諭、NPO参加で職場放棄」だろうが
373名無しさん@4周年:03/06/16 02:39 ID:wuEPVqfg
公務員だってボランティアじゃなく給料もらってるんだから
株式会社が参入しても問題ないんじゃないの。
かえって人件費も安くなるだろうしサービスも向上する
可能性があると思うんだけど。
374名無しさん@4周年:03/06/16 02:58 ID:SsR+/mHO
民間でも、こんなことしたやつを弁護する労働組合があるからな。
大体そういう個人加入できる労働組合の母体は、自治労とか強酸等なんだよな。

大体、そういうところのやつと団交で話し合いをすると、机上の空論か理想論しか
語らないから、話し合いがまったく進まない。
しかも、その人間が勤務不良者だと認めても絶対に非を認めないからな。
漏れの会社の香具師の場合、営業中にDQN市民運動をしてたのがばれて、
それで首になったんだけどね。

ま、やつらは結局辞める人間に払う退職金の数倍になる解決金目当てで
会社に乗り込んできてるだけだからな。
その金もらって、関係ない反米デモやってみたりするんだわさ。



サヨク運動家は世の中のどこにでも擬態して隠れてるから、みんな気をつけようね。
お、スレチガイ須磨祖。
375名無しさん@4周年:03/06/16 02:58 ID:d5tAeEgr
こいつも日教組かな?
そういえば、日教組スレが立ってないのは、圧力でもかかったわけ?
376名無しさん@4周年:03/06/16 03:06 ID:AmN2Wtc3
こいつと同一人物か?ってくらいヘンナノー


【教員】生徒不在の非常識 小学校での正常化に対する組織的な反対闘争 長崎★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1055657118/
377また東京か┐(´ー`)┌:03/06/16 03:08 ID:RFUg2TV8
東京はキティガイのるつぼですね┐(´ー`)┌
378名無しさん@4周年:03/06/16 03:08 ID:SsR+/mHO
>>376
労働組合の奴って、どこ行ってもこんな感じだよな。
クダラネェ揚げ足取りくらいしか能がないくせに、一人前に権利ばかり主張する。

やっぱり、あいつら要らないや。
379名無しさん@4周年:03/06/16 06:41 ID:HHIqGI9Y
> 株式会社が参入しても問題ないんじゃないの。
> かえって人件費も安くなるだろうしサービスも向上する
>可能性があると思うんだけど。
私立学校は株式会社のようなもの。一応公益法人だけど。
今度国立大学も法人化される。
人件費が下がって、サービスが向上するかな。
380名無しさん@4周年:03/06/16 08:59 ID:muxKY4t8
381名無しさん@4周年:03/06/16 09:01 ID:WFpHR4Ty
・・・ヴェ

なにこの狂師
382名無しさん@4周年:03/06/16 09:25 ID:Qhw5C0j/
教員も夏休みは全部夏休みというわけではありませんよ。
夫が教員ですが、普通の公務員と同じで夏の特別休暇は4日。
普段とりにくい有休がとれやすいということはあるけど。

みなさん、勘違いしすぎ。

そして、こういう教師がいるから、誤解されるんだろうなあと思う。
383名無しさん@4周年:03/06/16 09:26 ID:KOFAIhD6
クビだな
384名無しさん@4周年:03/06/16 09:28 ID:BJEuMLsx
なんでこんな教諭を担任にしたんだろう?
そもそも人事に問題があったんじゃないの?
385名無しさん@4周年:03/06/16 09:34 ID:lmJPobrK
教員夫婦が平日に有休とって海外旅行へと。
んで、自分の小学校の子供まで連れていった・・・。
子供の学級では、「××ちゃん、なんでお休み?」となるわけで・・。

いつからセンセってこんな奴増えてきたんだ??・
386名無しさん@4周年:03/06/16 09:35 ID:x2rncS2d
>>382
あんたのところはそうかもしれないけど、
現実には全部夏休みの教師もいる。
それこそ現実をしらずに勘違いしている。
真面目な教師は、こういう教師の尻拭いもしてくれよ。
生徒のほうはもっと悲惨なんだから。
387名無しさん@4周年:03/06/16 09:36 ID:1apMl/Ms
>>382
『教員も夏休みは全部夏休みというわけではありませんよ』
…あたりまえだろ。
388名無しさん@4周年:03/06/16 12:30 ID:3e201K5Y
>>382
出勤したフリをして、女と会ってるに決まってる。
389名無しさん@4周年:03/06/16 13:02 ID:i61/+057
ここに書き込んでる教師や教師関係者。

そ ん な に い や な ら や め ろ よ

お前ら、一般社会に出ることも無くいきなり教師だから
一般社会の厳しさ知らないんだよ。だから教師もキツイだのなんだの。。。
一般社会のサービス残業なんてお前らとは比較にならねーんだよっ。
一般社会の休みの無さなんてお前らとは比較にならねーんだよっ。
挙句の果てに学級崩壊だなんだと、職場放棄が後を絶たず。。
それでも給料出てるんだから、いい気なもんだヨ。
390名無しさん@4周年:03/06/16 13:04 ID:HeuKUGor
まー、普通の会社員なら馘だな
391名無しさん@4周年:03/06/16 13:43 ID:EpqQgQG2
だいたい学校出たばかりの若造が生徒や自分より年上の
親から先生なんて呼ばれるんだから勘違い
するやつも出てくるよ。
392名無しさん@4周年:03/06/16 13:49 ID:pvW2sOpN
皆さん不景気なもんで安定した公務員を妬んでるんですね。
そんなに羨ましいなら自分もなれば?
まぁあんたらじゃどんなに頑張っても無理だけどねw
学歴の差もあるけどその性格じゃあねぇ〜
子供が可哀想で可哀想で・・・プ
393名無しさん@4周年:03/06/16 13:50 ID:OYVS6L47
ああクビで同意
394名無しさん@4周年:03/06/16 13:55 ID:EpqQgQG2
>>392
おまえが一番可哀想だしさみーよ。
395名無しさん@4周年:03/06/16 14:12 ID:u+L5Vhds
実際>>392みたいな考え方してる狂師っているぞ…。
396名無しさん@4周年:03/06/16 16:31 ID:4qYvqltl
うん、マジでいる。
だから教師は人間のクズ。
397名無しさん@4周年:03/06/16 16:57 ID:y6A+OhRw
教師はいいよな。夏休み40日あるし、だから長期で旅行してる
もんな。まぁ部活の顧問(運動部)だったらだめだろうけど・・・。
398小金井:03/06/16 17:03 ID:ZaFi3bLO
小金井市民を代表して、謝っておく。

すまんこ。
399名無しさん@4周年:03/06/16 17:10 ID:YZTtrtEy
>>382
研修という名の小旅行ばっかりしているハズ。
事実上、休暇に等しいのに出張扱いで、有給消化できないってか?(怒
400名無しさん@4周年:03/06/16 17:15 ID:S8MM4kHS
いい先生もたくさん居るんだが、クズはとことん、「本当かよ」って思うくらいクズ。
だから真面目に勤めてる人は損。
小学校なんか炉目当ての頭悪い体育会系中年ばっかだし。
401名無しさん@4周年:03/06/16 18:38 ID:Xe/SRhSN
>>382
はホントに世間を知らないバカ教師家庭の典型だな。
402朝倉南:03/06/16 18:44 ID:MEKBTxtC
俺の学校。ちなみに弟中1だよ!
聞きたい事ある?
403名無しさん@4周年:03/06/16 18:49 ID:IZfJ+P1c
教員は20日の有給休暇があるのになにやってるんだか
404名無しさん@4周年:03/06/16 21:28 ID:rUB5VsHg
>>402
どこの中学?
兄弟で違うとは思いにくいから、一中か?
405名無しさん@4周年:03/06/16 21:30 ID:ydzs8t9Y
死刑だな。
406名無しさん@4周年:03/06/16 21:38 ID:Cd1t7iMi
民間企業の方が教員より有給休暇がとりやすいな。
俺民間のサラリーマンだけど、教員やってる妹に比べ休みやすい。
労働時間も俺の方が短いし。教員と違って土曜日曜に仕事しなくてすむし。
407名無しさん@4周年:03/06/16 21:38 ID:4WXePzzm
偉いよ、この教諭。なかなかできることじゃないよ
クビを覚悟で職場放棄してNPOなんて…





じゃ、望み通りクビにしてやんなよ
子供じゃないんだし責任は取らないと
408名無しさん@4周年:03/06/16 21:39 ID:0mYzKvP4
横浜の教員関係者のBBSがあったと思うが、誰かログ持って無い?

最近申請しても夏休みが取りにくくなったとかほざきまくってるやつ。
409名無しさん@4周年:03/06/16 21:40 ID:5TnHqxrT
クビにならんかったらすごいな。
410名無しさん@4周年:03/06/16 21:42 ID:suasRjJH
>>406 よっぽどドキュソな会社ですね。
411名無しさん@4周年:03/06/16 21:42 ID:qQUIWLAH
>>404
二中かも。
412名無しさん@4周年:03/06/16 21:45 ID:X/Vwl60O
一度狂死なんてリセットしたほうがいいんじゃねえの?
小学校なんて厨房・高校生にでもやらせろ
歴史は宮大工にでもやらせろ

ロリから痴漢から万引きから・・・・ここ見てる性職者・・・・

ばーか
413働く事を忘れた日本人:03/06/16 21:52 ID:1iclvjaF
実質学校が夏休みにはいるのは7月19日(東京)。
2学期の始まりは9月1日ですから44日間学校は休みなのです。
その中で、土・日・祝は15日もあるのです。
この日を休むのは文句ないよね、皆さん。
残り29日ですが、
夏期職免3日と厚生職免3日合計6日はどこの公務員にでもある休みです。
場合によってはかなりの企業でも同様の休みはあるでしょう。
したがって23日出勤すればよい事になります。
また、普段取れない年休を8日も取れば出勤日数は15日でよい事になります。
これも、何もインチキ無しに普通に認められる事です。
したがって、44日中29日の休みをおとがめなしにとれるのです。
確かに休めますね。
でもこれが現実なんですね。
9月から11月のカレンダーを見てください。
週5日制じゃないよね。4日制といえるぐらい休みがあります。
日本人はよく休みますね。
教師にだけ目くじらを立てても仕方ないと思います。
414名無しさん@4周年:03/06/16 22:10 ID:jefnHfrh
>>413

頭草ッ照のか?
教師「にも」目配りを始めただけだぞ。
415名無しさん@4周年:03/06/16 22:52 ID:kquNF3WD
>>414
413は社会にでたことのないプライドだけ一人前
だけど人間として半人前の教師だぞ。腐ってるんだよ。
416朝倉南:03/06/16 23:14 ID:saVQQbls
1中でも2中でもないよ!
学校名晒しても平気なの?
417名無しさん@4周年:03/06/17 00:38 ID:RRhTlTAS
>>416
是非おながいします。
418名無しさん@4周年:03/06/17 00:43 ID:dPioz7g3
とっととクビにして、好きなだけNPOしてもらおうぜ。この狂師も本望だろう。
419名無しさん@4周年:03/06/17 01:00 ID:MhuIlJCa
市立じゃ仕方ねーよ
420名無しさん@4周年:03/06/17 01:01 ID:L1mMq8XO
お祭りの始まりですか?
421名無しさん@4周年:03/06/17 01:03 ID:U8RvxoLT
>>413
なに公務員ぶってんだよ。税金で食ってること分かってんの?
これでも読んで考え変えてくれよ。
http://vip.6to23.com/jpgman/gui/gui.htm
現教師が、教師になれないくせにとか言ってるカキコあるけど
一回社会に出て勤めて転職は現実できないし
教師に受からないこと分かってあげ足とるからますます許せん。
全教師悪いとは、思わないですが÷=叩きたいな。
422名無しさん@4周年:03/06/17 05:53 ID:xvOACkMT
サラリーマンと教師のどちらが優秀だと思いますか?
423名無しさん@4周年:03/06/17 06:29 ID:XAhxBidj
>>422
人間以外と人間を比べるな。
424名無しさん@4周年:03/06/17 06:35 ID:E/7EeZR5
文句があったら、子供を投稿させるなよ。そうすれば潰れるよ。
それもできないヤシは教師以下。なさけないなぁ、ひがみ根性の持ち主
高い給料の所には、良い人材が流れるのよ。お前らもなったらどうだ、日本人なら誰でも受験できるよ低学歴は自分の責任
425名無しさん@4周年:03/06/17 06:38 ID:QVGqT5lY
>>413         休みが欲しけりゃ教師なんかになるな。
426名無しさん@4周年:03/06/17 06:39 ID:verMs21Z
どうせこういう非常識な行動するのは、教祖の信者だろ。
427名無しさん@4周年:03/06/17 06:41 ID:sOG6QctL
また広島か
428名無しさん@4周年:03/06/17 06:41 ID:EDipWoS5
>>413
>夏期職免3日と厚生職免3日合計6日はどこの公務員にでもある休みです。
なに?これ。

国家公務員にはこんなのねーぞ。夏期休暇が3日あるだけで。
429名無しさん@4周年:03/06/17 06:48 ID:q28YlYeZ
校長が休暇を認めていれば済んだことなんだろ
430名無しさん@4周年:03/06/17 07:59 ID:VOu6Hq/G
ソース読むと、どうも単純なハナシじゃなさそうだな。
おそらくこの教員は日教組。で、このNPO関係の旅行にはどうしても
参加したかった。

ところが日ごろからこの教師をこころよく思っていなかった校長は、
「絶対に」旅行に参加できないように「1年生の担任」にした。

で、逆にさらに憤慨した教員は参加を強行した、、、と。
勘ぐれば「1年生担任」をしたくないための旅行企画だったかも
知れない。

俺も教員の経験があるが、これはどっちもどっちだ。
普通の教員は学期中は結婚式や新婚旅行さえしないものなのだ。
まして大事な大事な新学期の4月、5月。しかも1年生の担任。
(小学校でも中学校でも高校でも1年生担任が一番むつかしいのだ。
 ちなみに俺は高校と専門学校で正規教員の経験有り。妹が小学校教員。)
431名無しさん@4周年:03/06/17 08:11 ID:BXi7AhKV
この教師は問題ありだと思うけど、2chて特定の物に異様に厳しいよね。
教師、韓国、左翼、公務員、女・・。なんでだろ?誰か原因を分析してくれ〜
432名無しさん@4周年:03/06/17 08:13 ID:Rjokpr11
こんな奴らに教育されたらこの国の未来は暗い。
433名無しさん@4周年:03/06/17 08:21 ID:aLTurMVc
民間だったらクビだな。
434名無しさん@4周年:03/06/17 08:26 ID:/F0BkQLV
日教組ですか?
435名無しさん@4周年:03/06/17 08:35 ID:XC42LzjZ
そこまで騒ぐほどのことでもないと思う。
でも首にした方がいいと思う。
436名無しさん@4周年:03/06/17 09:44 ID:OJkNywp/
>>281 名前: 名無しさん@4周年 投稿日: 03/06/14 14:37 ID:3jBAXW7p
 教師は修学旅行の取り扱い等で旅行業者と癒着の関係にあるから、
 個人的な海外旅行費用も格安になると聞いたことがある。

露骨にキックバック要求されるし、自分達の経費は生徒の分に混ぜて
タダで海外修学旅行だ。しかも現地アテンドは業者任せで、自分らは
悠々と買い物(女も)ときたもんだ。

だから、担当の先生が替わるとたーいへん!
437名無しさん@4周年:03/06/17 09:58 ID:OJkNywp/
>>413
それだけの休みを同僚の負担を気にせず取ったら
企業じゃ「即 クビ」だよ。極楽に住むトンボですな。

>>430
何か、得意の陰謀説ぶってるあたり・・・真性日教組?
438名無しさん@4周年:03/06/17 10:04 ID:RMuyu6uB
市立ってこんなもんでしょ?税金でまかなってるし。
ちょっと意識が高ければ、私立入れるもの。
439名無しさん@4周年:03/06/17 10:07 ID:V8eoZlrn
アビスボート↓
440名無しさん@4周年:03/06/17 10:11 ID:33gthXtq
ど う す れ ば い い ん だ
441名無しさん@4周年:03/06/17 10:13 ID:Z3KwR48l
>>430
ありそうなことかもしれないが、経験のある教師に一年生の担任をさせる
というのは、それ自体、理不尽な配置とは言い難いし、いずれにせよ
教諭が旅行を強行した時点において「どっちもどっち」とは言えない。
442名無しさん@4周年:03/06/17 10:16 ID:1Llw+gtW
アルバイト感覚か?
443名無しさん@4周年:03/06/17 10:38 ID:kn20Z7Yq
海外旅行って、中国への謝罪旅行?それとも韓国?
444名無しさん@4周年:03/06/17 10:55 ID:/90PXU2C
もう学校制度なんて必要ないのに、いまだにあるというのは、
やはり文部科学省の利権だから?
445名無しさん@4周年:03/06/17 10:56 ID:MTWk0hxo
>>444
学校制度がないと、日本はマスマス愚民の国になってしまうぞ。
446名無しさん@4周年:03/06/17 11:09 ID:ibNC8Zbf
うちの親父は高校の教師なんだがやっぱり人によって労働時間は変わってくるよな・・・
部活とか生徒会担当になると帰ってくる時間は8−9時くらいにはなるしな。
かたや部活とかなにもやってなければ6時くらいには帰ってこれるし・・・
おれの高校の時の地理の先生なんかは3年の担任持ってるのに2ヶ月間くらいトルコに旅行いってたし( ´Д`)
楽しようと思えばいくらでも楽できるんだなとは思った。
俺の親父はがんばってたと思うけど
447名無しさん@4周年:03/06/17 12:50 ID:sok2em6c
>>445
腐りきってる学校制度のせいで愚民が増えてる、に40%賛成。
9年間の義務教育は私塾のようなもの(現在の私立学校でではなく)でいい、に85%賛成。
448名無しさん@4周年:03/06/17 15:15 ID:VM3XOO3a
>>446
つーか、今のサラリーマンで8時〜9時に帰宅できるヤツなんかいるのか?
おいらが知らないだけか?
トルコ旅行か…
おいら学校でトルコ専攻していたけど、卒業してからはもう行けていない。
トルコ語も忘れちまった。
でも裕福な人間はここぞとばかりにトルコに行っているんだよな。
昔、「トルコ専攻」「トルコに行ってくる」なんて行ったら
白い目で見られたのに。
449名無しさん@4周年:03/06/17 15:24 ID:mENrLzsi
>>448
たまに早く帰れて8時くらいに電車乗ってると
既に泥酔してるオサーンをよく見かける。

あと学校は始まる時間が早いだろ。
450名無しさん@4周年:03/06/17 15:26 ID:+qQ82kHP

買春ツアーか。世も末だなあ。
451名無しさん@4周年:03/06/17 15:55 ID:mENrLzsi
>>437
明らかに一番ヒマで同僚にも負担のかからない時期だと思うが。
452名無しさん@4周年:03/06/17 18:10 ID:VM3XOO3a
 
453名無しさん@4周年:03/06/17 20:22 ID:6UZUkCe2
>>431
> 教師、韓国、左翼、公務員、女・・。

ほう、自分の事は棚に上げているヤツばかりだな。
454名無しさん@4周年:03/06/17 20:30 ID:FNOgzWNX
だから名前まだかよ!
俺達で制裁加えようぜ!
455 ◆Sj1gZEKNck :03/06/17 20:31 ID:4CCWTWMT
中一の時この教師が担任だった。
456名無しさん@4周年:03/06/17 20:41 ID:FNOgzWNX
>>455
名前キボンヌ
税金泥棒のクズが教師つづけているんだぞ!
頼む晒してくれ!
457名無しさん@4周年:03/06/17 20:48 ID:Nu4oufhF
>>454
たかがこんな匿名掲示板で何を変えられると思っているんだ?
458 ◆Sj1gZEKNck :03/06/17 20:49 ID:4CCWTWMT
>>456
小金井には5校しか中学ない。
49歳。
一年の担任。
カンボジアなんかに行くんだから大体なんの教科だかわかるでしょ。
合唱団にも入ってる。

調べれば簡単にわかると思う。
晒すのはさすがに気が引ける。
なんかあったら俺が困るし。
459名無しさん@4周年:03/06/17 21:29 ID:ayUmV6E7
>>406 よっぽどドキュソな会社ですね。
DQNな会社かもしれんが、人並みの給料をくれるよ。
こんな俺でも、42歳で、1200万円/年。決して多いとは思わないが、生きていくには充分。
460名無しさん@4周年:03/06/17 21:34 ID:cSgDielB
>>423
>人間以外と人間を比べるな。
サラリーマンは社畜と言われてるな。
461名無しさん@4周年:03/06/17 21:36 ID:mQL+0QFe
>>459
プッ!!
462名無しさん@4周年:03/06/17 21:41 ID:T+apTVsu
>413
どこの国の話ですか?
夏期職免てなんだよ。職免て。
夏期休暇3日しかありません。
463名無しさん@4周年:03/06/17 21:43 ID:cr8a+wsE
>>459
もらいすぎ。藻前は社長か重役か。(w
464名無しさん@4周年:03/06/17 22:20 ID:VM3XOO3a
>>459
1200万で多いとは思わないのか。
どこから、誰から搾取しているかも思いつかないのだな。
34歳、残業月100以上で、DQN上司の奴隷。
クソな命令ばかり出されて体壊した。
しかもおいらの実績を全部盗られた。
で、年収400万円。妻子あり。
死んだほうがいいかな?
465名無しさん@4周年:03/06/17 22:39 ID:VxRK6dkc
教師か・・・
466名無しさん@4周年:03/06/18 02:51 ID:naCUcAW9
467名無しさん@4周年:03/06/18 05:33 ID:xVPabilC
>464
ひどい会社だな。まさしく社畜だな。
>463
それなりの企業で課長〜部長程度になると、だれでもこの程度はもらえるよ。
気の利いた会社で優秀なら40台前半で1500万円だね。
これが、50才前後に重役になれば、2000万円だ。もっとも、なれなければ、50才でも1200万円のまま。実力主義社会は厳しいのだ。
468名無しさん@4周年:03/06/18 08:19 ID:+VWOOcyN
日教組ってこういうとこ ^_^;


http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/kyouiku.html

469名無しさん@4周年:03/06/18 08:22 ID:eCQLgzNU

ピース暴徒にでも乗りに行っていたの?
470名無しさん@4周年:03/06/18 08:26 ID:Y+xoNyt0
>国際支援活動のNPO法人が企画した

激しく臭うな。
471名無しさん@4周年:03/06/18 08:28 ID:Y+xoNyt0
>>467
サラ金、証券会社、先物屋、商社、無職のフカシ


のどれかだと思う。
472 :03/06/18 08:35 ID:v0pSFi6Z
>>431
2CHが特定の職業とか国にキビシイんじゃなくて
特定の職業とか国がオカシイから言われるんだよw
473名無しさん@4周年:03/06/18 13:00 ID:naCUcAW9
474名無しさん@4周年:03/06/18 15:33 ID:4AfDew5P
>>455
2年の時担任だったわ!あんた誰よ?
475名無しさん@4周年:03/06/18 16:11 ID:MnwFrZ5h
こいつはクビ、そんなにやりたきゃNPOやっとけ。
476名無しさん@4周年:03/06/18 20:33 ID:7NelNgGd
>>467
>サラ金、証券会社、先物屋、商社、無職のフカシ
メーカーだよ。決して多いほうではない。もっともらえるメーカーもかなりあるよ。
477名無しさん@4周年:03/06/18 20:34 ID:CLzOXDSu
478 ◆Sj1gZEKNck :03/06/18 20:53 ID:7zEfPCZg
>>474
今高1。
479名無しさん@4周年:03/06/18 22:36 ID:CLzOXDSu
 
480名無しさん@4周年:03/06/18 22:37 ID:3moFUTTz
小金井と言っても、栃木ではない
481名無しさん@4周年:03/06/18 22:38 ID:RONIMCIT
いずれ子供も人口が減る早めに教師削減すれば?
482名無しさん@4周年:03/06/18 23:43 ID:CBtqj1eI
age
483名無しさん@4周年:03/06/19 03:36 ID:JtRjke6v
続報ないの?
484名無しさん@4周年:03/06/19 12:15 ID:JtRjke6v
485名無しさん@4周年:03/06/19 12:19 ID:Pak+8sGr
すげえ、こんな事してもクビにならないんだ。
486名無しさん@4周年:03/06/19 12:31 ID:kDzoELwu
クズはクズを呼ぶよ
487名無しさん@4周年:03/06/19 12:32 ID:ZJSiIo6U
この事案って、そんなに騒ぐほどのことか?
遊びじゃなくって、NPOだろ?
校長にも相談していたっていうから、
これを避けられずに、公になった校長の挑戦的態度が問題だ!
学校経営はどうなっているんだ。
校長と職員間がうまくいってないのが見え見えだ!
488名無しさん@4周年:03/06/19 12:37 ID:uwpC74tA
>>487
NPO法人が企画した
カンボジアとベトナムを巡回する旅行

視察だとかボランティアだとか活動だとかとかとは書いてないよ。


そういう表現が校長のたくらみか?
489名無しさん@4周年:03/06/19 12:45 ID:Ra/tWd+4
>>88

うそつき〜
下校時に職員室でそんな大量の先生を見たことないぞ〜
いつも閑散としている
一部の先生しか残ってないじゃないか〜
生徒は知らないと思って嘘ばっかりつくな〜
490名無しさん@4周年:03/06/19 12:46 ID:07QCOtK8
>>487
関係者がお昼休みにカキコですか?
491名無しさん@4周年:03/06/19 12:47 ID:+tdKihY8
>25
ロリペドヤリマクリツアー
492名無しさん@4周年:03/06/19 12:47 ID:RswI0ouO

 クビ。 公僕のくせに・・・
 
493名無しさん@4周年:03/06/19 12:49 ID:mGjC/WC0

どうせクビにならない。 校長だってシッポつかまれてんだろ?

懲戒免職にできるもんならやってみろ、誰もできやしない。

教育委員会は視察の名目で海外旅行しまくりだもんな。

ゲロされちゃオシマイだから誰も強く出ない。

公務員同士かばいあい。
494名無しさん@4周年:03/06/19 12:50 ID:HRnLthtT
>>489

88のいっていることは正しいよ。
中には閑だと有給休暇をとってかえる輩もいるけど、
ほとんどが学校にいるよ。
ただ、校長、教頭と空間を一緒にしたくないから、
職員室にいないだけだよ。
495ぼるじょあX ◆OFFflgM7Cw :03/06/19 12:51 ID:yi8zmxxr
佐々と首に汁
496名無しさん@4周年:03/06/19 12:58 ID:lurtem/G
まあ、ここに書きこしてる香具師のほとんどは低学歴の底辺高校出身だから
教師も当然底辺で、ゆえに教師は全員アカでウヨの狂死だと思い込んでるのも
不思議でない罠。

>>1がヴァカなのは同意だが。
497496:03/06/19 12:59 ID:lurtem/G
×  >>1がヴァカ
○  >>1の記事の教師がヴァカ

正直すまん買った
498名無しさん@4周年:03/06/19 13:00 ID:O50JvMRn
>国際支援活動のNPO法人が企画したカンボジアとベトナムを巡回する旅行に参加。

また日教組の共産主義者か!!!
499名無しさん@4周年:03/06/19 13:04 ID:QmL0o4jN
一般企業の会社員が無断欠勤+海外旅行なんかしたらクビ駄炉
公務員考え方甘過ぎ
500名無しさん@4周年:03/06/19 13:26 ID:tWi4Unxb
>>499
よく読みな
無断じゃねーよ。
501名無しさん@4周年:03/06/19 13:39 ID:fK7neCel
職務命令違反の職場放棄。

クビしかないね。
502名無しさん@4周年:03/06/19 13:41 ID:Iw3F1zlq
>>500
無断じゃなくたって新年度の仕事始めに
仕事と直接関わりのない旅行なんて入れねーよ普通(w
葬式で田舎に帰らなきゃいけないってんなら別だが
503名無しさん@4周年:03/06/19 13:44 ID:K8Ss7l9a


>教諭は四月六日から十三日までの間、国際支援活動のNPO法人が企画した
>カンボジアとベトナムを巡回する旅行に参加。



                 激しくピースボートの悪寒



504名無しさん@4周年:03/06/19 13:48 ID:fK7neCel
ピースボートじゃ7日で逝ってこれねーよ。
ただのツアーだよ。
505 :03/06/19 13:56 ID:rSIe83jv
>>499
日本の一般企業の基準がが正しいのか?論理展開は全てを疑うところからはじめようね。
506名無しさん@4周年:03/06/19 14:09 ID:2hdDfFAR
>>505
ぃゃ、普通、無断欠勤して海外旅行はできんだろ。
しかも上司に相談して出勤命令されてるわけだし。
507名無しさん@4周年:03/06/19 18:16 ID:JtRjke6v
508名無しさん@4周年:03/06/19 21:16 ID:Pj4nkZu0
この教師の話を現役小学校教諭の母にした。
『背景も解らないのに早計にどうとコメントできない』
『(校長が)わざとその人を1年の担任にしたんでしょ』

…………正直、失望した。
509名無しさん@4周年:03/06/19 21:18 ID:IV+pWODm
担任のくせに入学式に海外旅行かい!

クビだクビ!
510474サソ:03/06/19 21:55 ID:WdMg/zAg
>>478
じゃあ知り合いかも?
511 ◆Sj1gZEKNck :03/06/19 22:10 ID:wY3YJF4O
>>510
偶然ですねえ。
512695 ◆srMwBStn0c :03/06/19 22:11 ID:lKMntqbg
>国際支援活動のNPO法人>国際支援活動のNPO法人が企画した
カンボジアとベトナムを巡回する旅行に参加
NPOでしょ?
非利益団体に参加する
こういう経験って
教育の現場に絶対生きてくるはず
あるいみ仕事熱心すぎたんだと思う
出る杭は打たれるよね

これだから日本の教育って世界水準に届かないんだと思います
クビ 常識欠如


514名無しさん@4周年:03/06/19 22:13 ID:5woJjnfU

当然クビだろ。

515474サソ:03/06/19 22:31 ID:WdMg/zAg
>>511
確かに。
あー暇だ・・・
516695 ◆srMwBStn0c :03/06/19 22:33 ID:lKMntqbg
>国際支援活動のNPO法人が企画した
カンボジアとベトナムを巡回する旅行に参加
NPOでしょ?
非利益団体に参加する
こういう経験って
教育の現場に絶対生きてくるはず
あるいみ仕事熱心すぎたんだと思う
出る杭は打たれるよね

これだから日本の教育って世界水準に届かないんだと思います
517名無しさん@4周年:03/06/19 22:33 ID:/T2xv9yr
カンボジアとベトナムって・・・・
分かり易過ぎw

例のアソコじゃ世辺りがキツイから
クメールルージュの功績でも見に行ったのか?
518695 ◆srMwBStn0c :03/06/19 22:35 ID:lKMntqbg
だれもつられてくれない

しょぼーーーーーーーーーん
519名無しさん@4周年:03/06/19 22:36 ID:sieWU/oN
このFolding@Homeではアルツハイマー病や狂牛病
パーキンソン病などの病気の原因と考えられている異常なタンパク質の
折り畳みをシミュレートして解析することによって
アルツハイマー病や狂牛病、パーキンソン病などの疾病研究に役立てることが可能になります。
登録、ダウンロードはここの↓
http://folding.stanford.edu/
http://folding.stanford.edu/download.html←ここから。
ダウンロードしたら早速開始して名前を登録、
チーム番号に162と入れればチーム2chに入れます。
あとは勝手にやってくれます。
チーム2ch
http://folding.stanford.edu/cgi-bin/teampage?q=162
関連スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1033305670/l50
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1049114730/l50
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1035462153/l50
チーム2ch内でのユーザーランキングなど
http://fah-stat.hp.infoseek.co.jp/
日本語翻訳サイト
http://users.hoops.ne.jp/nightingalegoo/index.htm
ちょっと参考に
http://homepage3.nifty.com/kazami/index.html
F@H本家サイトのソース丸パクリ日本語訳
http://www.inter1.jp/~kyw/fah/
みなさんのコンピューターの余力を使って、タンパク質の複雑な問題を解明しましょう。
520名無しさん@4周年:03/06/19 22:37 ID:06yo/8yd
>小金井の市立中教諭

コイツが何か処分を喰らったら、
やっぱバカ竹りょう子がしゃしゃり出てくるんだろうか?
521名無しさん@4周年:03/06/19 22:54 ID:dFLyTaNE
リストラされる心配が無く、給料がよく、年金も手厚く、
気楽で、休みが多く、規律違反を犯してもクビにならず、
気に食わない校長がいれば、つるし上げ、かわいい生徒にはセクハラ、
アア・・・教師になりたい。
522名無しさん@4周年:03/06/19 23:10 ID:WdMg/zAg
この先生社会の選択の授業で外人釣れてきてたりしたなー
523復讐ネメシス:03/06/19 23:16 ID:V6CRB/RG
「したい気持ちに勝てなかった」とw
524名無しさん@4周年:03/06/19 23:18 ID:gGmhFT0/
金星堂だよね。
525名無しさん@4周年:03/06/19 23:31 ID:Br0DltwP
>521
だれでもなれるよ。
526名無しさん@4周年:03/06/19 23:35 ID:BUl04xdx
教育板のバカも相手にしてあげてください
527名無しさん@4周年:03/06/20 09:07 ID:tYqa+QNm
 
528名無しさん@4周年:03/06/20 11:25 ID:BxUul7wS
名前まだ
529名無しさん@4周年:03/06/20 15:32 ID:tYqa+QNm
早稲田事件の余波で流れが速いな。
530名無しさん@4周年:03/06/20 22:54 ID:kv38bmtw
教師って恵まれてるな
531名無しさん@4周年:03/06/20 23:25 ID:QxxmlEtT
532名無しさん@4周年:03/06/21 00:04 ID:ZndQ3JIv
そうかな?
533名無しさん@4周年:03/06/21 00:06 ID:79UT+ti2
海外旅行したいという人権侵害ニダ!
534名無しさん@3周年:03/06/21 00:08 ID:ejES0yp/
そのまま、一生、カンボジアで暮らしたら?
日本では引き受けたくありません。
535名無しさん@4周年:03/06/21 00:09 ID:gV/5mS4K
>>534
カンボジアと外交問題になるよ
536名無しさん@4周年:03/06/21 00:47 ID:433KiNSx
普通の感覚じゃないな。休んで大丈夫な期間でなければ
参加できないって判断ができないのか?

ましてや新入生を迎える立場だったんだろ
同じ職場の人間が、それでどういう迷惑を被るかも分からないんだ
そんな人間を教壇にあげるなよ
537名無しさん@4周年:03/06/21 01:00 ID:ZndQ3JIv
こんな事たいした気にすることもなく
ガキに説教たれ続けるんだろうな
538名無しさん@4周年:03/06/21 07:07 ID:Ep9dX+9f
教育委員会は視察の名目で海外旅行しまくりだもんな。

539名無しさん@4周年:03/06/21 07:11 ID:6Ubf/41a
>>538
どこの教育委員会だ?
540名無しさん@4周年:03/06/21 07:13 ID:P8z8ymbY
俺は体制に屈しない
俺は自由だ
個人を尊重しろ

って感じなのかな
541名無しさん@4周年:03/06/21 07:14 ID:mbMVTyY7
>538
議員さんたちも同様。
542名無しさん@4周年:03/06/21 07:14 ID:P8z8ymbY
タイに行っていたら児童買春だったのかな
543名無しさん@4周年:03/06/21 07:15 ID:j21r17xL
たっぷり夏休みがあるんだから
その時に逝けばいいのに
544名無しさん@4周年:03/06/21 07:19 ID:kMgmisz2
ネチネチ系過保護の教育者よりは
楽観的でまだ好感もてる…カモ
545名無しさん@4周年:03/06/21 08:08 ID:W4gk1Hxs
おまいら、あほちゃうか

休むと数ヶ月も前からいってたのに許さない校長が悪い

教師といえど、労働者。休む権利がある
546名無しさん@4周年:03/06/21 08:14 ID:YCywSa35
>>545
今日は釣り日和ですね。
547名無しさん@4周年:03/06/21 08:22 ID:R2+qnpsk
あのさあ、懲戒免職って叱られた上にクビになるんだろ?
なんか叱られ損だと思わない?
548名無しさん@4周年:03/06/21 08:30 ID:MBP4ln1h
プログラマ板的には、
忙しいというのは、
残業が月に200時間を越えてから言うもんだ。

もちろん全部サービス残業な。
549名無しさん@4周年:03/06/21 08:30 ID:mGA8rD99
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・ ,. ―――-- 、
       _,,......... _,........ 、_            ,. -‐‐ 、           /  ミ   ミ   ヽ
    / 彡  i =ニ _ ミ 、     /⌒i7 / '´    ``ヽ、_     /、 \  \  \   \
  /    彡  ミ   ミ. ヽ   /  -┤/     ミ 、_ヽ   / ,::::;:\  \  \  \.  ヽ
 /  〃  /      ミ 、 ヽヽ  } 彡 '  ,|ノ    ミ      ヽ  ,' /::/   `ヽ、 、      ヽ  ゙,
 i   /  〃/〃 i lヽ  ヽ 丶゙ i ,!   彡 '  _二、  \  _彡 ヽ | /〃      \\ヽ       i
. |   〃 ,ィ//  ! l| !ヾ ヽ \│/ 彡/;/ ̄   ``ヽ、 ` Z_ い! i | ,== 、   '",ゝ、       ::!
 l    / ' ==    ==ヾヽi    !{ 彡::::/         ヽ`、 ニ彡 i | } |  ,ィ_ェ ::  こニ`ー 、     ::l
 ヾ-、 |  -ェヶ :   ェヶ、 | ,ヘ/ヾ{::::├== 、  ,= 三 ` ヽ\ヽ、ゝ! ′|  ー ′! :.      ヽ ヽ:. .::l
  ヽヽ.|    .:   :    |/ ./  |}:::::| ィ_ァ     '┴' `   !:/;:ミミ {ヽ ::::!     {_  , )       i :. :. .::i
   ヽ.」     {_  ,}    l、ノ  ヾ‐、!      _       |:!'::::::/´  ヽ ::!       _ ,. __     ! ::::::::::|
     ヽ.    __,:_;.__    !      ヽ  /゙‐、 ,- へ、   !::::::::リ   ヽ ヽ   ‐ 二ニフ´    ,イ:::::::::::リ
      ト、  ヾ二フ  ,イ        ヽ ゙-┬┬;‐テ′ ,イ::::::/    .ヾ: \          /│:::::::〃
      | \     /│        〉、 ` 三‐´  /│ヾ、_     ヾ :: ト、      /   !:::::::/
      |     ̄ ̄  │       /{7!\__,/   ヽ  ``ヾ     :|    ̄ ̄     ヾ、ヽ
      小林 潤一郎            藤村 翔               沼崎 敏行
5502ch狂死:03/06/21 08:55 ID:j6jp2O0m
担任であろうがなかろうが、入学式は休んで良い日ではない。

いかに重要な研修であろうが、本業に差し障るのは論外。

だがいずれにせよ、
・業務命令を無視したこの担任は処分
・指導できなかった校長も懲戒
・マスコミに流れる前に処分できなかった市教委は免職

が妥当。
551名無しさん@4周年:03/06/21 13:51 ID:rH4LEXgr
カンボに研修?
552名無しさん@4周年:03/06/21 13:55 ID:h+e2LpKx
民間企業ならクビ
553名無しさん@4周年:03/06/21 15:09 ID:PmxYNIyo
>>545
釣られてみるか。
一般企業に勤める労働者でも、有給、無給に関係なく好き勝手に休むことは許されない。
もちろん、葬祭、病気などを企業は考慮することは当然だが、
業務に支障があるなど、正当な理由があるにも関わらず従業員が
無視して勝手に休めば、解雇することができる。
554名無しさん@4周年:03/06/21 19:38 ID:cHSRHp0t
>553
一般的な民会会社は、休暇申請をすればまず認められる。
DQNな上司にあたると却下されるが。
業務の支障を解消するのが上司、会社の仕事。
555名無しさん@4周年:03/06/21 19:41 ID:MTVKybGR
センコーというのは
人生の中で会社しか知らず
社会体験がないので
世間知らずで異常な性格のやつが多い。

556名無しさん@4周年:03/06/21 19:43 ID:1JuuuZnq
この御時世に、いい気なもんだな…失職して好きなだけ休暇を満喫してくれ
557名無しさん@4周年:03/06/21 19:45 ID:ocRg3jR3
カンボにピースボートで逝って
炉り買ったんでしょ
こいつもクビの上に死刑だよね
558  :03/06/21 20:12 ID:rugOrfU5
国際支援活動のNPO法人
外国の子供を救う為なら
自国の子供の教育など
放っておいてもいいと主張する団体
と見た。
559名無しさん@4周年:03/06/21 20:19 ID:n/MUd6hK
>業務の支障を解消するのが上司、会社の仕事。

その解消策というのは、そういう人には重要なプロジェクトを
任せないというのもあるね。ルーチンワークだけさせるという
のも手。

この学校のミスは、こいつに1年生の担任をさせたということ。
適材適所を見誤った学校が悪い。
560名無しさん@4周年:03/06/21 20:25 ID:cHSRHp0t
>559
しょっちゅう休むヤツなら、ルーチン仕事に専念させるもあるけど、
20日間/年程度の有給なら折込済み。職場全員がこの程度は休んでるのだよ。
俺の勤務する会社では。
561名無しさん@4周年:03/06/21 20:28 ID:GOYOQYFv
この教師、便所に戦争反対と落書きしたバカと同じ匂いがするな。
562559:03/06/21 20:36 ID:n/MUd6hK
>>560
そんな事は解ってる。他のスタッフがフォロー可能な仕事の場合は、
有給消化しようがそれは自由。休む日数自体は全く問題ないのだよ。
だが年に何度かは本人が居なければ始まらない仕事が必ずある。
そういう時期に平気で休むようなヤツにはやっぱり重要な仕事は
任せられないね。

期待と不安だらけの新入生の担任が入学式に無断欠勤?
問題外だろ
563名無しさん@4周年:03/06/21 20:41 ID:EnVw3b9O
>>540
 公務員がそれを言う所が理解できん。
564名無しさん@3周年:03/06/21 20:42 ID:dJl8C+6J
>>516

確かにNPOのような活動に参加することは今のDQN日教組教師には必要
だろう
しかし、入学式のような時期に参加すること自体、常識外れであり、ただの
わがままである
「出る杭は打たれるよね」というのはトンチンカンな的外れな意見


565名無しさん@4周年:03/06/21 21:25 ID:PTQXrTxO
NPOにも問題あり。
「お前、新一年生の担任だろ?活動よりも入学式に
しっかり逝け!」
と、この教師に言うべきだったんじゃないか?
566名無しさん@3周年:03/06/21 21:29 ID:oW6E+cs0
左翼NPOに入学式を無断欠勤して参加する左翼教師

常識ないね
567名無しさん@4周年:03/06/21 22:36 ID:6RaYIVnE
>>565
まったくだ。
それがわからんのがNPOの大昔お嬢さんだったバカども。
568名無しさん@4周年:03/06/22 02:32 ID:vkTFxCu6
 
569名無しさん@4周年:03/06/22 03:32 ID:mnFwM81M
正直、失望しました。
570名無しさん@4周年:03/06/22 04:24 ID:TKfL73XY
>期待と不安だらけの新入生の担任が入学式に無断欠勤?
>問題外だろ
教師が休暇申請をしたのが12月、校長が1年の担任に決めたのが翌年の3月。
校長と教師の話し合いが十分出来ていないと思われ。
落としどころをどこにするかは別にして、きちんと調整が出来なかった校長はDQN。それとも、問題教師なのでわざと社会問題になるように1年担任にしたのなら校長の技ありだ。
民間会社でも気に入らない社員を追い出すためによく使う手だ。
571名無しさん@4周年:03/06/22 06:16 ID:YjAS41f2

こういう教師をクビにできないのは、重大な制度欠陥だよ。
国が傾くよ。このままじゃ。
572名無しさん@4周年:03/06/22 06:23 ID:4VgDpr89
もうとっくに傾いてる。
いや、転覆しとる。
573695 ◆srMwBStn0c :03/06/22 11:56 ID:ZzR2oPHI
視察なら一般公務員の方が得意だよ。
先生なんてほとんど学校に行ってるわけでしょ

一般公務員なら出張は月一回はある
研修とかがいいね。土日は遊んで帰れるし

まあ民間営業もそうだよね

教師なんて県外にでること少ないんじゃないかな?
ましてや駅弁大学だとほんと訛りが強いよな
574名無しさん@4周年:03/06/22 13:17 ID:7UyJiRrF
教師の間引きを始めるべき

確実に子供の人口が減っている分
財源から教師の給与、ボーナス、恩給を出すべきではない!
575名無しさん@4周年:03/06/22 21:10 ID:tQi4CimI
無断で休むのはいかんよな
576名無しさん@4周年:03/06/23 08:41 ID:SN7HxEFe
577名無しさん@4周年:03/06/23 08:58 ID:jKjPdXsY
この馬鹿教師が担任を続けるとしたら、遅刻した生徒や無断で休む生徒には、一切文句言う権利は無いな。
578名無しさん@4周年:03/06/23 16:01 ID:XNZJnbSQ
579名無しさん@4周年:03/06/23 16:18 ID:s0boXzL7
くび。

反対するやつもくび。
580test:03/06/23 19:16 ID:XNZJnbSQ



 ,. ‐''"´ ̄ ̄ ̄~゙``''‐ 、
           /             ,   \
          /        i ,:i  ハ.     ヽ
          /       ,イ''ナト / ヽ‐|ト、| i
         /   |   ノ// レ'   `、!゙、.| |
        ,'    |    '! " ┃     ┃ 'l} !
        ,i    |   l   ┃     ┃  | |
       /    l    |  ,.、,,_       | |
       ,'       |  ,iニL/   ~`'''ー─┐ i |   ザクレロや
       l ,|  ,. ┴r/   {)      / ノrュ!,_
         ! i'! /  { l {    ,},,___/ri'゙r''"ヽ ',
       ゙ハ/   ヾ;`ョ‐r;'コ /     | { { 个'゙_.ノ
        /   _,:ヘr'i"  | /     ヾ=ヾtュニ┐
        〈       ! {.  |'---─''''"~ レ'i {.  |
       /,ヘ     / !.{  |            i {  |
      / / ゙ヽ、___i { |             i { |
      〈,_i  |  |  | | | i { |             i.{ l
     __,.ニ=:L_|_|l_L,.!/            i/
   r''r''       l    ,!
     ̄```''''''─‐- '`'''''''''"
581  :03/06/23 19:21 ID:937/EY5s
ウチの子の担任も新学期早々出張とやらで1W位いなかった。
当然担当教科も遅れまくり。中1の出だしがこれでいいのかよ
582名無しさん@4周年:03/06/23 21:53 ID:nXnkKOp8
>581
長い人生でみたら、たいした時間で無いよ。
583名無しさん@4周年:03/06/24 00:05 ID:uFTiw5Dy
     ☆ チン
     ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヽ ___\(\・∀・)<小学校名と氏名・住所・自宅電話番号・携帯・国民背番号まだー?
            \_/⊂ ⊂_)_ \_____
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :| :|
       |             |/



( ´,_ゝ`)プッ  ・・・・・・・・・・・早くせめて懲戒免職にしろ!しめしつかへんやろ。
                                  まさか現行続投中?
584名無しさん@4周年:03/06/24 07:41 ID:wJjEuBRe
585名無しさん@4周年:03/06/24 19:28 ID:PYOORKdW
休みの日に行け
586  :03/06/25 01:07 ID:2VXQa6H+










587  :03/06/25 01:10 ID:h7IG72em
先生って自由に休み取れないんだね。

強気なのか変わってるのか…
588名無しさん@4周年:03/06/25 01:11 ID:G8cx13Wu
当時は簡単に教師なれた訳だが・・・・
年功序列っぽい部分ある訳でさー、新人の採用枠が増えれば良いかと思われ。
589名無しさん@4周年:03/06/25 01:12 ID:dfeCA0dM
すべては日教組の責任
590名無しさん@4周年:03/06/25 06:14 ID:5TO6rAbT
公務員はすべて年功序列です。
その前に、どの身分で入るかで年功序列のルートが変わるけど。
591名無しさん@4周年:03/06/25 17:34 ID:9BKX2gez
教師はうらやましいね。
592名無しさん@4周年:03/06/25 17:39 ID:THc1IFHm
教師辞めてから行け!
593名無しさん@4周年:03/06/25 17:41 ID:2+nShAk6
>>587
いや。民間でも仕事に差しつかえる時に
2週間も休みとるのは勇者なわけだが。
594名無しさん@4周年:03/06/25 18:15 ID:VEUlJIWf
単なる偽情報伝達やだからな

教師なんて不遜だ
595名無しさん@4周年:03/06/25 23:10 ID:RHJ36T/g
教師に解雇ってできるのかな?
596名無しさん@4周年:03/06/25 23:48 ID:Mp0zbNDR
>>595
【社会】「酒のにおいが」 "学力欠如"の教諭を免職。入試問題3割しか解けず…大阪
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1056533069/
597名無しさん@4周年:03/06/26 00:22 ID:FMP8EQfv
>>587
こんな時期に自由に休み取られちゃどこも困るよ
598名無しさん@4周年:03/06/26 08:42 ID:5x8gi9Km
ま た 東 京 の DQN 教 師 か!
599名無しさん@4周年:03/06/26 08:49 ID:ooa4uZPY
教師は一旦リセットしたほうがいいんじゃねえの。
馬鹿ばっかりじゃん。
どのクチが人道なんて説くんだろうな、想像したら笑える。

つかオレの娘は来年小学校なんだよなぁ・・・アホなセンセに当たらなきゃいいが。
600キリサキ キョウコ:03/06/26 08:50 ID:uU6UMz+a
600♪
601名無しさん@4周年:03/06/26 11:50 ID:/JR4CAvr
>>599
そういやおいらの親はおいらの担任を見た瞬間に愕然としたそうだ。
あまりの人格のひどさが外見にまで及んで…
教育については著しく劣っている県だったんだけど、
ホント、この県の教師というのは人間的にほぼ全員が最低だった。
602名無しさん@4周年:03/06/26 19:28 ID:DIrTLMon
先生と呼ばれる人種(医者、議員、教師など)は、たちが悪い人間多し。
603名無しさん@4周年:03/06/26 19:32 ID:/JR4CAvr
604名無しさん@4周年:03/06/26 20:47 ID:Cbn2UlfR
無断欠勤は分限免職だろ
605名無しさん@4周年:03/06/26 20:59 ID:J7548PQ0
>教師は一旦リセットしたほうがいいんじゃねえの。
>馬鹿ばっかりじゃん。
優秀な人材が教師になりたがらないのです。
優秀なヤツは社会的地位が高く収入の良い職業に行ってしまうし。
606マリモ∩(・刀E)∩タモリ:03/06/26 21:00 ID:6AjJeQGN
教師の給料は塾の講師より安い!
607名無しさん@4周年:03/06/27 00:09 ID:+zURrFIL

問題は、技術や能力ではなくて、年数に応じて上がって
いく所なのだと思われ。
608名無しさん@4周年:03/06/27 08:54 ID:gp9oDrJt
>>602
先生と呼ばれていると段々自分が偉いと勘違いしてくるのだろう。
609名無しさん@4周年:03/06/27 08:58 ID:28vzCwOX
小金井市の小学校教諭で知り合いがいますが
独自の価値観で生きていますね。
610名無しさん@4周年:03/06/27 11:03 ID:DlFmRHpy
>>609
> 独自の価値観

ワラタ




いや、笑い事じゃないんだが……
611名無しさん@4周年:03/06/27 11:05 ID:ZCnTPEnP
国立周辺は、こんなのばっかり
612名無しさん@4周年:03/06/27 19:07 ID:BdV/oHC7
教師って休みが少ないのか?
613名無しさん@4周年:03/06/27 20:43 ID:6bXSukA2
>612
少ない。
614名無しさん@4周年:03/06/28 11:35 ID:Udhedt00
夏休みとかないの?
615名無しさん@4周年:03/06/28 11:49 ID:t2S+/Ls+
>614
ほぼ毎日、学校で仕事
616名無しさん@4周年:03/06/28 11:52 ID:QzwRmc/8
嘘吐き
617名無しさん@4周年:03/06/28 12:34 ID:99a1WWpO
サヨーク日教やサヨーク教師が、奴らの言うところの「日本の右傾化」を招いてるんだが・・奴らはアホだからなんも気が付いてないんだろうなあ・・・
618名無しさん@4周年:03/06/28 15:33 ID:SCe5ZYB2
クラブの顧問とか持つと大変だろうね。
あと、定期テストや小テストの準備と採点時は大変。

ただ、休日は明らかに一般のサラリーマンや公務員より多いし、
夏休みは研修はあるけど、仕事としてやらねばならない作業は
殆ど発生しないよ。
強いて言えば、取りたい時に休みを取ることは休暇期を除き事実上
できないし、週5日制になったことで、落ちついて事務の出来る時間が
ほぼ皆無になったことは間違い無いと思う。

一般常識からみると、「目茶目茶優遇」だったのが「結構優遇」に
なったその落差を嘆いてるだけなんだけどね。

薄給と言われたのも大昔の話で、スタートはやや安くても、毎年
確実に見直しが行なわれるから、一部上場など特殊な会社を
除いた大半の民間企業より優遇されてる。

今後は厳しい(というか,本来なら当り前の)風に曝されるだろうから、
そういう意味では「がんばりなよ」ってことばになるかもしれないね。
619名無しさん@4周年:03/06/28 17:15 ID:lz7jMdgh
俺だったらこんな奴の授業は
バックレだな。
620名無しさん@4周年:03/06/28 17:39 ID:B7THD1Ju
×教師
○教育労働者
621名無しさん@4周年:03/06/28 18:10 ID:9sXdphcC
>616
労働基準監督署の査察が入ってほしい。
622名無しさん@4周年:03/06/29 01:05 ID:JT77gs0A
>>618
教師ですか?
623名無しさん@4周年:03/06/29 01:06 ID:nrDVD8G7
>男性教諭(四九)

すいません。質問です。
この馬鹿おやじは、日教組もしくはアカですか?
624名無しさん@4周年:03/06/29 01:36 ID:Xby8G433
ま た 東 京

東京人は教師も腐ってる
625名無しさん@4周年:03/06/29 01:39 ID:e/taHcrY
俺が高3の時、受験相談もそっちのけで
アメリカにホームステイしていた馬鹿担任がいたな。
626名無しさん@4周年:03/06/29 07:53 ID:SfAdTLWV
教師が人間のクズなのはもう知られてしまっている。
知らないのは教師本人のみ。
627名無しさん@4周年:03/06/29 07:55 ID:cdF3/D0m
教師だけが特別重労働というわけではない。
628名無しさん@4周年:03/06/29 07:59 ID:Np/HguYT
大体、入学式という節目に、なんでわざわざ海外旅行に行くんだ。
629名無しさん@4周年:03/06/29 08:07 ID:T27k5NVm
618の言う通りだな。
630名無しさん@4周年:03/06/29 08:09 ID:nsFumPiU
小金井というとマーシーを連想するな
631名無しさん@4周年:03/06/29 10:28 ID:e3N75zoN
632名無しさん@4周年:03/06/29 10:32 ID:Hqszl71k
休日のクラブ活動は、別途、お金が貰えるよな。
500円/1日ぐらいだったような気がするけど。

だから、夏休みずーっと部活動してた馬鹿教師がいたな。
633名無しさん@4周年:03/06/29 10:53 ID:D7JySRpD
>教諭は昨年度末から校長に旅行を相談していたが、
>教諭が新一年生の担任となることがほぼ固まっており、
>校長は職務命令で制止していた。

半年前から休暇願いを出していたなら、何も悪くなかろう。
過去の判例では、1ヶ月を超えるような長期休暇は
1ヶ月前に休暇をとることを監督者に願い出れば解雇できない
ということになっている。(共同通信記者解雇不等裁判)

1ヶ月は解雇周知期間と同じ。
経営者が代替措置(代替人員の手配など)にかかる期間と
算定しているようだ。

時期変更権は、社員に対して時期を変更するように変更期間を
明示して協議するものであり、労働者がそれを受け入れない場合は
権利は消滅する。
634名無しさん@4周年:03/06/29 10:58 ID:HfXWm7dF
>>631
ミッキーマウスとピノキオは多分ディズニーから取ったんだろうが、
アンパンマンは和製だって事を知っててやっているんだろうか?

統一性が無いぞ。
635名無しさん@4周年:03/06/29 11:01 ID:dvJhrWyQ
>>633
労働者としては悪くないが教師としては失格って話だろ。
636名無しさん@4周年:03/06/29 11:03 ID:0zGjnK13
教師としては失格だな
637名無しさん@3周年:03/06/29 11:06 ID:yPeA1wS+
>>610
教師は概してそうだよ。
だから、外の世界では相手にされず、余計に自分たちの
世界に閉じこもり、そのうっぷんは生徒に吐き出される。

普通の大人には相手にしてもらえないので、
ロリコンに走る教師が多い。
教師になる層にはロリコンが多いが、教師になって
その傾向が増幅され、ときどき爆発して三面記事を飾っている。

処分は訓戒とか1割程度の減給でほぼ免罪に近い。
最近、世論の圧力で処分がやや重くなったようだが、
それもポーズ程度で、かなり甘い世界。
638名無しさん@4周年:03/06/29 11:06 ID:znKXHDNf
労働者の当然の権利も行使できないで働いてるヤツが多すぎる。
だから、労働基準法で認められたことをしようとするだけで文句を言うのだろうな。本来なら、経営者側が労働者がきちんと権利を行使できるように対応しなければいけないのに。労働者が労働者を責めている。悲しい日本だ。
639名無しさん@4周年:03/06/29 11:06 ID:G79bYK8o
ま、左翼狂しですから、これくらいでめげませんよ。
平気の平左で余裕ぶっこいてるはず。
むかつくよなぁ。
640名無しさん@4周年:03/06/29 11:07 ID:D7JySRpD
>教諭の行ったことは職務命令違反だし

時期変更権の話し合いが決裂した場合は、命令できません。
(この人が国家公務員の場合を除く)

>信用失墜行為につながる
代替教師を手配しなかったことや、人事配置を考慮しなかったことは
経営者側の落ち度です。処分されるのは校長かと。
641名無しさん@4周年:03/06/29 11:07 ID:9OaVjSp+
>>638 常識の限度があるだろ
642名無しさん@4周年:03/06/29 11:09 ID:D7JySRpD
4月6日(日曜日)〜4月13日(日曜日)は有給休暇5日です。

5日の有給休暇なら、最悪1週間前の申請でも却下できませんね。

あきらかに、経営者側の不当労働行為です。
643名無しさん@4周年:03/06/29 11:10 ID:dvJhrWyQ
>>640
代替は手配してるだろ。
人事配置?だったら担任を下ろせばよかったってことか?

それなら同意だけどな。
644名無しさん@4周年:03/06/29 11:10 ID:JICNm6Lq

夏休みに、(形式だけの自宅研修期間)アフリカに観光旅行に行き、
熱気球から落ちて、半身不随になった教員が生徒に学力もつけられないのに
勤務している学校があります。待遇に対する要望・抗議は一般教員以上です。

社会的負担が大きすぎる。自業自得。遊び(研修中)に行って怪我をした。
645名無しさん@4周年:03/06/29 11:11 ID:Hqszl71k
>時期変更権の話し合いが決裂した場合は、命令できません。
出来ますが?馬鹿ですか?
ただ、非常に条件が厳しい。
忙しいからってだけで時期変更権は行使できないし、
この場合、代替勤務する人がいた(副担任)のでそれに当てはまらないが。
646名無しさん@4周年:03/06/29 11:13 ID:D7JySRpD
たとえば、半年前に
「私、妊娠しますた。産休ください」
と申請したとしても、処分しますか。

余剰教師(担任を持っていない教師)や講師はいくらでも居るし
「この人しかもって居ない技能で当社は成り立っている」というような
特殊技能で無い限り、代替が利かないということも無い。

だいたい、教師なんてそんなに特殊技能でも無いし
昨今では、その低レベルさから見ても… (以下、自己抑制

法的合理性の無い処分は、無効です。
経営者がどのような努力したのかを発表していないところがもっとも怪しい。
647名無しさん@4周年:03/06/29 11:16 ID:znKXHDNf
>641
労働基準法に書いてある程度のことは本来常識なのです。
648名無しさん@4周年:03/06/29 11:21 ID:Hqszl71k
>たとえば、半年前に
>「私、妊娠しますた。産休ください」
>と申請したとしても、処分しますか。

どうしてこういう例をだすのかな。
馬鹿の極み。
649名無しさん@4周年:03/06/29 11:21 ID:D7JySRpD
>>647
簡潔によく言った!

現在の日本で不等処分される例
 旅行で休みます
 デートで休みます
 やる気無いから休みます
処分されない例
 産休で休みます
 家族親類の不幸で休みます
 生理休暇です
 同僚の結婚式・葬式で休みます
なぜか法的に休めると例示されている
 選挙権の行使で離島に行くので休みます

しかしながら、労働基準法・公務員法・公営企業法には有給休暇
の取得について【その理由により差別してよい】と書かれてはいない。

したがって、この教師は当然の権利を行使したまで。
それも経営者側の利益を考え、本来なら1週間程度前でもよかった
休暇申請を半年前にしているところは、労働者の鏡とは言わないが
順法精神にすぐれているといえる。
650名無しさん@4周年:03/06/29 11:22 ID:gZ+KHMp5
<レジャーや旅行に“流用”> 出校わずか3日の教員も
http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/teacher/020720teach.html

> なかには夏休み中、学校に来たのがわずか三日で「研修」と「週休」
>などの合計が四十日に達した教員もいた。十九日間に及ぶ「自宅研修」の
>メニューは「移動教室の細案作り」「一学期評価まとめ」とわずか二行。
>研修簿を見た文科省幹部も「これはひどい。これでは実質休んでいると
>言っている内容だ」とあきれる。
651名無しさん@4周年:03/06/29 11:22 ID:znKXHDNf
校長も無為無策で、半年も時間があったにもかかわらず2の手、3の手も打たずに新学期を向かえてしまった。
子どもに迷惑がかからないように、対応策をとるべきだった。校長もDQN
日ごろから、教員達と意思疎通が図れていなかったと思われるので管理職として失格。

652名無しさん@4周年:03/06/29 11:24 ID:gZ+KHMp5
>>651
民間なら前日に状況がかわるのがあたりまえだよ。
ずいぶん甘いんだね。教師って。
653名無しさん@4周年:03/06/29 11:26 ID:znKXHDNf
>652
こ事例の場合、半年前から当日まで状況が変化しなかった例のようですよ。
654名無しさん@4周年:03/06/29 11:28 ID:Hqszl71k
教師の場合、入学式・オリエンテーションという最初の仕事が
一般企業においてどのていどの重要度になるかだよな。

教師と児童との信頼関係を築くというのは軽んずべからずと思うんだが、
この儀式を休むことによっての影響如何だろうか?
655名無しさん@4周年:03/06/29 11:28 ID:gZ+KHMp5
>>653
関係ないね。
職務命令の方が優先。
教師の個人的都合と、公務とどっちを優先させるべき何だ?
656名無しさん@4周年:03/06/29 11:30 ID:gZ+KHMp5
>>655追加
>教諭が新一年生の担任となることがほぼ固まっており、 校長は職務命令で制止していた。

があるからね。
657名無しさん@4周年:03/06/29 11:32 ID:HTB8+68C
俺が保護者だったら、
教師の家まで怒鳴り込みに行くな。
「ウチの子は、お前のような無責任な奴には任せられん。
 旅行に行って、二度と日本に戻ってくるな。」って。
658名無しさん@4周年:03/06/29 11:32 ID:znKXHDNf
毎日、「出勤しろ」「無理だ、有給休暇を取りたい」を前日まで繰り返していたのでしょう。
校長は要求が合法、不法にかかわらず、話し合いで埒があかないなら人事も含めて最善策を考えるべきだろう。子どもためにどうするかの視点が校長にも必要。
659名無しさん@4周年:03/06/29 11:34 ID:gZ+KHMp5
>>657
同意。

仕事よりも個人的な都合を優先させる生き方をしたいのなら、公務員なんて辞めて、
フリーターでもやっていればいい。
660名無しさん@4周年:03/06/29 11:35 ID:gZ+KHMp5
>>658
>毎日、「出勤しろ」「無理だ、有給休暇を取りたい」
>を前日まで繰り返していたのでしょう。

そうしたら、職務命令の方が優先。
あたりまえ。
661名無しさん@4周年:03/06/29 11:36 ID:znKXHDNf
>教師の個人的都合と、公務とどっちを優先させるべき何だ?
労働基準法はどちらも認めてます。
結局、その人が絶対不可欠が証明できない限り公務優先は却下。
まあ、「余人に替えが足し」の仕事なんてほとんどないよ。特に教師、リーマンのようなパンピーの場合は。
662名無しさん@4周年:03/06/29 11:38 ID:gZ+KHMp5
>>661
残念でした。
公立教員は、地方公務員法もあるから、地方公務員法に基づく
職務命令が出た場合は、これが優先されるんだよ。

663名無しさん@4周年:03/06/29 11:40 ID:AFojd9U3
懲戒免職で無問題。
民間で今時こんな事やってたら直ぐにクビ。
664名無しさん@4周年:03/06/29 11:42 ID:gZ+KHMp5
>>663
同意。
こんなんで、よく生徒の指導が出来るもんだw
法律以前の「資質」の問題。
665名無しさん@4周年:03/06/29 11:43 ID:znKXHDNf
>仕事よりも個人的な都合を優先させる生き方をしたいのなら、公務員なんて >辞めて、フリーターでもやっていればいい。

日本全体がもう少し仕事優先をやめる考え方になってほしいね。
今は、95:5で仕事優先だものな。せめて、50:50にしたいね。
ヨーロッパなどは50:50に近いように思う。
666名無しさん@4周年:03/06/29 11:47 ID:Hqszl71k
だから、不景気になんだよ。
667名無しさん@4周年:03/06/29 11:48 ID:E3IFl5q6
>>665
お前無職だろw
仕事してたらそんなこと言ってられない
668名無しさん@4周年:03/06/29 11:55 ID:1F35TFLp
>職務命令が出た場合は、これが優先されるんだよ。
とことん職務命令を突っ張る場合、命令の客観性が要求される。多くの場合、その前に話し合いでかたがつくけどな。
俺、民間だけど、毎年2週間の連続休暇を取る。お互い話し合いで取る日を決める。大事な仕事があると予想される時期ははずすし、旅行直前で大事な仕事が発生した場合は、仕事の延期、上司、部下への振りで乗り切ってる。一度了解を得た休暇をやめることはしない。
この事例の場合、最初の話し合いでつまずいてるところに、校長と当事者教師の日ごろの人間関係の悪さがうかがえる。殺伐たる職場環境なのだろう。
実際、入学式に数人の教師がいなくたってどうってことないことと思うが、このような大騒ぎにしたことが問題のように思う。
日ごろの人間関係の大事さを知らされた事件ですね。
669名無しさん@4周年:03/06/29 11:57 ID:vd8U7C6Y
無断欠勤すれば処分されることぐらい覚悟の上だったんだろ。
670名無しさん@4周年:03/06/29 12:01 ID:1F35TFLp
>職務命令が出た場合は、これが優先されるんだよ。
せっかく、労働者の権利を行使できる人がいたのだから、行使させてやれよ。
このような事例が積み重なって、仕事優先の社会から個人が少し大事にされる社会になっていくかもしれんぞ。
労働者が労働者の足を引っ張りたくないな。
671名無しさん@4周年:03/06/29 12:09 ID:ZV5NXgX9
>>58
再就職はどうする?
672名無しさん@4周年:03/06/29 12:14 ID:fr6CyMfd
>だから、不景気になんだよ。
仕事優先でも不景気なら、個人優先で不景気の方が精神安定に良いな。
673名無しさん@4周年:03/06/29 12:17 ID:GqE0wCC8
>>668
事前の経緯は、どうあれ、年次有給休暇の申請を却下されたのに、休んじゃダメだな。
それも、5日間もね。
免職処分が相当。

674名無しさん@4周年:03/06/29 12:20 ID:fr6CyMfd
>673
却下するには正当な理由が必要。
裁判で争って勝てる却下ではないぞ。
裁判になるといいな。
675名無しさん@4周年:03/06/29 12:24 ID:tuIfoF9c
うちの会社は社長が仕事スッポカシてゴルフ逝くぞ。
676名無しさん@4周年:03/06/29 12:30 ID:GqE0wCC8
>>674
>入学式を含む五日間、海外旅行で無断欠勤していた
>教諭が新一年生の担任となることがほぼ固まっており

↑ これだけの条件があれば、
管理者は、年次有給休暇の申請に対し「時期変更権」を行使できるんじゃない ?

また、海外への「渡航願」も不承認になっているんだしね。
地方公務員が、勝手に海外に渡航する行為も激しく非違行為だしね。
677名無しさん@3周年:03/06/29 12:33 ID:TnvXLzc0
>このような事例が積み重なって、仕事優先の社会から個人が少し大事にされる社会になっていくかもしれんぞ

こんなヌルい事言ってるからお前来月からカムチャッカ転勤なんだよ!
678名無しさん@4周年:03/06/29 12:41 ID:fr6CyMfd
>676
当事者の教師は12月に休暇申請をしている。
校長はそれを配慮した担任編成、臨時配置を準備する時間が充分にあった。
絶対に、当教師を1年担任にせざるを得ず、入学式にいなければ学校運営が滞ることを証明する必要がある。
普通なら、じゃあ、今年は他の学年をやってもらうとか、数日なら他の教師に代わってもらい入学式を過ごすとか、たいした問題とならずに学校運営ができたと思う。
いずれにしろ人間関係がうまくいってれば問題にならないケース。
多分、校長は社会問題にするつもりでここまでつっぱったのだろう。
ぜひ、裁判にして、両方の言い分を聞き、裁いてもらいたいものだ。
679名無しさん@4周年:03/06/29 12:42 ID:YkfNc9Rl
なして、教師なんつう仕事をしていてわざわざ入学式前後に行くんだ?
どうしてもってのなら、退職しろよ。
680名無しさん@4周年:03/06/29 12:43 ID:GqE0wCC8
>>678
>教諭は昨年度末から校長に旅行を相談していたが・・・

○ 年度末

× 年末
681名無しさん@4周年:03/06/29 12:44 ID:YkfNc9Rl
>>678
社会通念上、配慮するのは教師の方。

社会通念っつうものがないやつに言っても無駄かw
682名無しさん@4周年:03/06/29 12:44 ID:clMfxugq
>>675
ばかちん!!社長のゴルフは仕事だ。
683名無しさん@4周年:03/06/29 12:47 ID:gZ+KHMp5
地方公務員法第32条

職員は、その職務を遂行するに当つて、法令、条例、
地方公共団体の規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、且つ、
上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない。
http://www.houko.com/00/01/S25/261.HTM
684名無しさん@4周年:03/06/29 12:50 ID:LN5kLbrF
>>683
この事例で地方公務員法を持ち出すのは初学者だな。
685名無しさん@4周年:03/06/29 12:50 ID:cYDXe91Z

売春ツアー?
686名無しさん@4周年:03/06/29 12:51 ID:gZ+KHMp5
>>678
事実経過はどんなことがあろうとも、校長が「職務命令」として言っているなら、アウト。
>>683のとおり。

この類の判例をみてもヒラ教師の方がアウトみたいだよ。
そんなに自己都合だけを優先させたいなら、一端辞職すべきだね。
昔、ウルトラクイズに出場するために会社を辞めた人がいたけど、
あれと同じようにすれば、何をしても自由だ。
687名無しさん@4周年:03/06/29 12:53 ID:gZ+KHMp5
>>684
公務員のことで、労働基準法を全面に出す人間の方が初学者。
688名無しさん@4周年:03/06/29 12:54 ID:Q85UQS6Z
一定の範囲内で、休暇を取る自由はあったはずだが。
689名無しさん@4周年:03/06/29 12:56 ID:fr6CyMfd
>686
>事実経過はどんなことがあろうとも、校長が「職務命令」として言っているなら、アウト。
職務命令の乱用だろう。校長の中央突破作戦だな。
ぜひ、裁判にしてほしい。ウヨ、サヨの裁判官で結果は変わるかな。
690名無しさん@4周年:03/06/29 12:58 ID:YkfNc9Rl
>>688
その範囲を超えてるってことだろ。
691名無しさん@4周年:03/06/29 12:58 ID:fr6CyMfd
>昔、ウルトラクイズに出場するために会社を辞めた人がいたけど、
度量の小さい会社だな。
おれは、部下の有給休暇申請は全て無条件でOK。
日ごろ、休めとと言ってるし。(民間会社だよ)
692名無しさん@4周年:03/06/29 12:59 ID:gZ+KHMp5
>>670 :名無しさん@4周年 :03/06/29 12:01 ID:1F35TFLp
>>職務命令が出た場合は、これが優先されるんだよ。

あのね。>>662職務命令の前に「地方公務員法に基づく」がつくんだよ。
民間とは違うの。
法律に基づく公務のための命令なんたよ。
693名無しさん@4周年:03/06/29 13:00 ID:YkfNc9Rl
>>689
どこが濫用なのかわからんな。
一般の会社でも会社側が勝訴するような事例だと思うが。
694名無しさん@4周年:03/06/29 13:00 ID:GqE0wCC8

第4項 (年次有給休暇の取得時季)
 労働者は,いつでも自由に年次有給休暇を取ることができます。
 ただし,一度に多くの労働者が同じ時季に休暇を取り,
代わりの人の配置も困難な場合など,「事業の正常な運営を妨げる場合」に限り,
会社は,年次有給休暇を他の日に振り替えることができます。
695名無しさん@4周年:03/06/29 13:01 ID:YkfNc9Rl
>>691
仕事の内容によってはそういうこともあるんだろ。
696名無しさん@4周年:03/06/29 13:02 ID:9ZXgIzKk
くび! くび! くび!


代わりはいくらでもいる
697名無しさん@4周年:03/06/29 13:03 ID:gZ+KHMp5
>>691
つか、公務員は下の法律が適用されるのよ。だから、民間の従業員が
有給休暇とるのとは訳が違う。
だから、身分が保障されているわけで・・・・・・

地方公務員法第32条

職員は、その職務を遂行するに当つて、法令、条例、
地方公共団体の規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、且つ、
上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない。
http://www.houko.com/00/01/S25/261.HTM
698名無しさん@4周年:03/06/29 13:05 ID:fr6CyMfd
>696
代わりがいるなら休暇ぐらい取らせろや。
休暇取るとき代わりがいないからダメ、
休暇取るヤツはやめちまえ、いくらでも補充はつくぞ。
ヒデー話だ。
699名無しさん@4周年:03/06/29 13:07 ID:gZ+KHMp5
>>698
クビになった後の代わりのことだろw
教員志望者はいくらでもいるだろ。
700名無しさん@4周年:03/06/29 13:11 ID:fr6CyMfd
>699
ポチ教員を採用すればよいのか。
そしてポチを養成する。
701名無しさん@4周年:03/06/29 13:12 ID:gZ+KHMp5
>>689
職務命令の乱用?
「担任の仕事をしろ」と言っているだけだろ。
いやなら辞めればいい。
702名無しさん@4周年:03/06/29 13:12 ID:POIpfV58
業務命令に従う奴はみんなポチかね?

ところでポチって何?
703名無しさん@4周年:03/06/29 13:14 ID:gZ+KHMp5
>>700
地方公務員になること自体、地方公務員法の「ポチ」なんですが。何か?

地方公務員法第32条

職員は、その職務を遂行するに当つて、法令、条例、
地方公共団体の規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、且つ、
上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない。
http://www.houko.com/00/01/S25/261.HTM
704名無しさん@4周年:03/06/29 13:14 ID:fr6CyMfd
>701
担任をやるけど、2日間だけ休みを頂戴と言ってるだけだろう。
705名無しさん@4周年:03/06/29 13:14 ID:TS5YQd13
>>698
辞めるだけの度胸のあるヤツは
教員などに初めからならないだろう。
706名無しさん@4周年:03/06/29 13:16 ID:gZ+KHMp5
>>704
「担任をやれ」と職務命令をしているだろ。
707名無しさん@4周年:03/06/29 13:18 ID:gZ+KHMp5
地方公務員法に従いたくないなら、地方公務員にならなければよい。
708名無しさん@4周年:03/06/29 13:18 ID:YkfNc9Rl
>>704
その日はダメって言ってるんだろ。
709名無しさん@4周年:03/06/29 13:32 ID:Squ0wjTo
>708
その日だけくれと言ってるだろ。
710名無しさん@4周年:03/06/29 13:35 ID:JzZRsb4M
「公務員だから」などという無茶な制約をつけるつもりはないが
教壇に立つものなら最低限の自制心は持つべき
711名無しさん@4周年:03/06/29 13:35 ID:YkfNc9Rl
>>709
上司の命令の方が優先。

わざとループしてんのか?
教員スレってこんなんばっかだな。
結局社会人とは言えん奴らばっかり。
712名無しさん@4周年:03/06/29 13:37 ID:Squ0wjTo
>711
俺、暇な民間会社勤務。
713名無しさん@4周年:03/06/29 13:39 ID:rxvojxM2


これ以外に何がある
714名無しさん@4周年:03/06/29 13:43 ID:YkfNc9Rl
>>713
馘首&賠償
715名無しさん@4周年:03/06/29 13:44 ID:stj3/XQg
結局、社会の厳しさをしらないまま教師になるやつがほとんどだから
こんなのがまかり通るんだよな。

生徒も教師なんか大人の中では社会常識のない変なやつだというのがわかってるから
バカにせざるをえないよな。
716名無しさん@4周年:03/06/29 13:57 ID:y1Mny11l
>>687

>>>684
>公務員のことで、労働基準法を全面に出す人間の方が初学者。

地方公務員法に時季変更権について記載があるか?
まずは、当該地方公共団体の、服務に関する条例を適用するのが第一。
そのあと、地方公務員法、労働基準法などと続くんだよ。

初学者はやっぱり君だな。


717名無しさん@4周年:03/06/29 14:09 ID:aeEroWs1
718名無しさん@4周年:03/06/29 14:12 ID:gZ+KHMp5
>>716
1.服務に関する条例
2.地方公務員法
3.労働基準法

ならば、「公務員のことで、労働基準法を全面に出す人間の方が初学者」には矛盾はないだろ。

719名無しさん@4周年:03/06/29 14:26 ID:olcAwoM8
この教師のとった行動が、法的に問題がないとしてもだ。
こんな奴に安心して我が子の教育を任せられるか。
720名無しさん@4周年:03/06/29 14:29 ID:GqE0wCC8
>>716
それ以上、カキコすると、恥をかいちゃうよ。
721名無しさん@4周年:03/06/29 14:37 ID:pC+Rxd08
>>718

この事例では、地方公務員法32条は適用されないよ。
なぜかって?
それを調べるのが初学者のし・ご・と

初学者はやっぱり gZ+KHMp5 だね。
722名無しさん@4周年:03/06/29 14:40 ID:UQFSHsVl
>>717
「しかも本人に言わせると,5時に帰る先生はナウいらしい.(本人が言っていた)」
ワロタ
723名無しさん@4周年:03/06/29 14:41 ID:gZ+KHMp5
>>721
し・ご・と?
法律に違反して仕事を拒否したのは、この教師だろw
説明できないおまえの負け。
724名無しさん@4周年:03/06/29 14:43 ID:gZ+KHMp5
>>719
法的にも問題大あり。
職務命令を無視したことは明らか。


725名無しさん@4周年:03/06/29 14:53 ID:WXeq9Dxe
>>gZ+KHMp5

まずは、地方公務員法第57条をよく読め。

そして、法32条で処分できるかよく考えろ。

それが、初学者のし・ご・とだぞ。
726名無しさん@4周年:03/06/29 15:01 ID:7wyJVvzd
俺の会社なら、というか民間企業なら五日間も無断欠勤したら確実にクビだろうな
しかもやったのが10代のフリーターとかいうならともかく、49歳だもんな。。。
727名無しさん@4周年:03/06/29 15:02 ID:gZ+KHMp5
>>725
無知丸出しw
地方公務員法第57条によっても、法32条は阻却されませんが、何か?
728名無しさん@4周年:03/06/29 15:04 ID:tvi0FHHo
関係者がこの教師を擁護してるスレはここですか?
729名無しさん@4周年:03/06/29 15:04 ID:WXeq9Dxe
>>727
は?どこをどう読んだら適用されるんだ?
730名無しさん@4周年:03/06/29 15:06 ID:0p2oo1jG
関係者の常識はともかく、世の中の一般常識は>>726な訳だが。
731名無しさん@4周年:03/06/29 15:09 ID:/sXDIt4D
どっちにしろ33条にひっかかる罠
732名無しさん@4周年:03/06/29 15:10 ID:brUDDyaa
関係者(教師or役人)が如何に浮世離れしてるか良くわかる良スレ(w

733名無しさん@4周年:03/06/29 15:10 ID:7HryQckL
法律うんぬんよりもさ、無断欠勤して遊びに行くっていうのはどうかと
思わないか

これが教師じゃなくて普通に会社で働いているやつなら
懲戒免職だとおもうけどな

・・・少なくとも俺の勤務してる会社は5日間も遊びで無断欠勤したら
即クビになる
例え、中学生とか高校生でさえ無断で休んだら後から説教されるのにさ

教師・聖職者としてではなく一人の社会人としての自覚なさ杉
じゃないか?
734名無しさん@4周年:03/06/29 15:19 ID:13C9huyF
ポチっとな!!

ビックリドッキリメカ発進!!!
735名無しさん@4周年:03/06/29 15:20 ID:olcAwoM8
新一年の担任でありながら、入学式を欠勤する・・・
これから受け持つ子ども達への責任より、自分の都合を優先させる。
民間人には理解できない。
736名無しさん@4周年:03/06/29 15:24 ID:tvi0FHHo
むかしは普通にいたんだろうな。こんな教師。
737名無しさん@4周年:03/06/29 15:27 ID:Hqszl71k
>>729

第32条
職員は、その職務を遂行するに当つて、
法令、条例、地方公共団体の規則及び
地方公共団体の機関の定める規程に従い、
且つ、上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない。

どこをどう読んだら、当てはまらないのか教えて欲しい
738名無しさん@4周年:03/06/29 15:27 ID:gZ+KHMp5
>>729
ばかもの。適用判例はあるよ(自分で調べろ)。

それとも、「地方教育行政の組織及び運営に関する法律(以下、地方教育行政法という)」
第43条適用、とでも言いたいのか?w
いずれにせよ地方公務員法を無意味にするわけではないし、地方教育行政法第43条にも
あるような「上司の職務命令」に違反していることには違いが無い。
どんなに細かい条文適用上のヘリクツをこねたところで、職務命令に従わないヒラ教員の負け。

参考

第2項 市町村委員会その他職務上の上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない。
http://www.houko.com/00/01/S31/162.HTM
739名無しさん@4周年:03/06/29 15:30 ID:OniuKtPZ
夏休みに行けよ。休み長いんだからさー
740名無しさん@4周年:03/06/29 15:31 ID:UvBo7ZGM
分限免職でしょうか
741名無しさん@4周年:03/06/29 15:32 ID:zHsqRPXg
   ま た 西 京 か !
742名無しさん@4周年:03/06/29 15:37 ID:0hPkxctZ
懲戒解雇にしてやれyo
ようやく世の中の常識を教わるんだから、
その教師は感謝するだろうよ。
743名無しさん@4周年:03/06/29 15:38 ID:q09RBDKT
729は退くに退けないだけと思われ。。
744名無しさん@4周年:03/06/29 16:21 ID:hB2w+f5D

こんな狂司も処分出来ん「法」なら、変えりゃいいじゃないか。
というか、変えるべきだよ。

社会常識で補うはずの部分を無視する狂司が居る以上、生ぬるい
「当事者同士の話し合い」等やめて、「命令服従かさもなくば免職」
にすればいい。
社会常識を無視した報い。自業自得だよ。

いっそのこと、狂司になる時に、どちらか選べるようにすれば良い
かもしれないね。
「身分保証あるけど命令に絶対服従」
「身分保証無い代りに、非公務員働者扱い」
とかね。
745名無しさん@4周年:03/06/29 17:19 ID:jY5dhuhr
>>646
>余剰教師(担任を持っていない教師)や講師はいくらでも居るし
>「この人しかもって居ない技能で当社は成り立っている」というような
>特殊技能で無い限り、代替が利かないということも無い。

じゃ、その後も永久的に代替しても差し支えないね。
簡単に休まない狂死の方が管理は楽だし。
746名無しさん@4周年:03/06/29 17:38 ID:bOpN/0rX
普通のリーマンってのは休暇を取らないのかな。
おれは民間企業の管理職リーマンだが、年間20日程度の休みを取る。
夏には10日間の有給休暇で連続16日間の休みを作りヨーロッパなどに出かけてる。格安航空券の貧乏旅行だけど。他の季節にも3〜5日程度の有給休暇に土日祭日を引っ掛けて休み海外に行ってる。
それでもクビにならず、部下数十人の管理職にもなった。取締役にまで出世するのは無理っぽい。
747名無しさん@4周年:03/06/29 18:04 ID:Hqszl71k
>>746
重要な会議や、君がいなきゃ話が進まない営業の時に、
(実際、どうかではなく、会社がそう判断した状況で)
休みたい!で休めてそこまでなれたんなら正直すごいね。
748名無しさん@4周年:03/06/29 18:43 ID:YkfNc9Rl
>>746
新人の指導係が入社式の日に海外旅行に行ったりしないだろ?
749名無しさん@4周年:03/06/29 19:38 ID:LrPElk5Q
>747
そんな場面一度も無かった(w
重要人物でなくてもある程度の地位までなら登れると言う事で。
750名無しさん@4周年:03/06/29 19:39 ID:8AoFmM0E
普通に解雇しろよ。
751名無しさん@4周年:03/06/29 19:42 ID:nNi9+/42
第2項 市町村委員会その他職務上の上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない。
http://www.houko.com/00/01/S31/162.HTM


おまえら、この条項を摘要するに当たって、より上位の労働関係法、他の法律
に準拠するのは当たり前。

「無条件に命令に服従せよ」とこの条文を解釈は出来ない。
各種法令(特に、労働基準法の時期変更権)を参照しながら
地方公務員法に不足している記述を補強するんだよ。

この条文を素直に適用すれば
校長「貴様、市ね!」
教諭「拒否する」
校長「地方公務員法の規定どおり、市ね命令を拒否した理由で解雇する」

が可能になるね。

代替人員が幾らでも居る公務員で、その人が居なければいけないなんて
職員はたとえ校長であっても存在しない。
752名無しさん@4周年:03/06/29 19:48 ID:RcRHU3VS
>おまえら、この条項を摘要するに当たって、より上位の労働関係法、他の法律
>に準拠するのは当たり前。

>この条文を素直に適用すれば
>校長「貴様、市ね!」
>教諭「拒否する」
>校長「地方公務員法の規定どおり、市ね命令を拒否した理由で解雇する」

憲法の立場はどうなる?本当に法律しってんのか?
753名無しさん@4周年:03/06/29 19:51 ID:nNi9+/42
地方公務員法 < 労働基準法 < 憲法 < 『人間としての一般常識』

盲目の服従が通用するのは、
警官、消防士、自衛官、一部の国家公務員(外交、国防関連)のみ
と言うのが通例。

一般人は、正当性、妥当性、一般常識に欠ける勤務命令を合法的に
拒否できる。
754名無しさん@4周年:03/06/29 19:54 ID:xvF58edr
>>751
公序良俗違反
755sage:03/06/29 19:54 ID:swCazZzP
>>753

今回の件で一般常識に欠けてるのは、入学式に旅行にいった
教師のほうだと思うが・・・
756名無しさん@4周年:03/06/29 19:54 ID:nNi9+/42
しかしながら、日本の自衛官であっても

上官「強力な敵に歯が立たない、漏前、手りゅう弾もって突撃汁」
部下「いやだ」
上官「自衛隊法により、命令する!!」
部下「今この場を持って除隊します。あなたが特攻したら?ハァ!」

が通用する。ちなみにマトモな軍隊を持つアメリカなどではこれは不可能。
特攻命令であっても、それが妥当性を持てば「除隊します」は
モラトリアムされ、命令違反でタイーホされる。
757名無しさん@4周年:03/06/29 19:57 ID:nNi9+/42
ちょっと考えてみてくれ

その教師が休んでいたとして
「入学式と言う公の行事の執行に著しい不具合が生じるか?」
「4月の1週目の事業に著しい不具合を生じるか?」

「不具合を生じるとすれば、それは余人を持っても確実に回避できないと
証明できるか」

証明できなければ、余人に替えよというのが日本の法規の精神。
758名無しさん@4周年:03/06/29 20:02 ID:jYq4A+Xd
海外出張で相手先企業のトップ相手に英語でプレゼンテーションをする、
なんてのとは永遠に無縁なんだろうな、教師は。
せいぜい海外旅行(よくて人の盾)で楽しんでくれよ。
休みだけは人一倍多いんだから(w
漏れは台湾ばっかだけど半導体関係の技術ミーティングの進行役させられる。
文型出身なのに語学で採用されたばかりに。
759名無しさん@4周年:03/06/29 20:06 ID:S5oXiEKm
なんで実名が出ないの?
前から気になってたんだけど、教師の不祥事って、絶対に実名が出ない。
何か法律で決まっているわけ??
760  :03/06/29 20:08 ID:8YXcdUyB
つーか、常識的に考えて、変だろ。
この教師。
761名無しさん@4周年:03/06/29 20:09 ID:nNi9+/42
不祥事じゃないんだって。

明確に法令に違反したと言えない事案で、新聞等実名公表すれば
後日損害賠償請求される可能性があるから
実名は出せない。

殺人、傷害などの場合は実名出るよ。
762名無しさん@4周年:03/06/29 20:10 ID:tCC/ITmI
>この条文を素直に適用すれば
>校長「貴様、市ね!」
>教諭「拒否する」
>校長「地方公務員法の規定どおり、市ね命令を拒否した理由で解雇する」

どうしてこう極論をだす馬鹿がいるのかが不思議。
763名無しさん@4周年:03/06/29 20:12 ID:RcRHU3VS
地方公務員法 < 労働基準法 < 憲法 < 『人間としての一般常識』

これは同意だが例示が卑怯じゃないか?
校長が「氏ね」って言う命令は地公法云々以前にアウトだろ。
この場合、校長の命令が理不尽かつ不当であると証明するのは教師の方だ。
764名無しさん@4周年:03/06/29 20:14 ID:MibSf02o
>>758
なんかずれてる。。。?
765名無しさん@4周年:03/06/29 20:15 ID:nNi9+/42
>校長が「氏ね」って言う命令は地公法云々以前にアウトだろ。

いかなる場合においても、勤務を命令する。と言うのもアウト。
766名無しさん@4周年:03/06/29 20:16 ID:MibSf02o
校長と、しっかりコミュニケーションできていれば
大事にならずに済んだのかも。
767名無しさん@4周年:03/06/29 20:17 ID:vAoqBrmj
>>757
不具合が出そうだから、わざわざ「職務命令で制止」していたんじゃないの?
一応、教師と校長は事前に相談しているみたいだし、その結果そう判断されたんじゃないのか?

っていうか、別に旅行なんてそんな重大事でもなかろうに、一応学校行事があるそのときに命令無視してまで旅行に出掛けるっつーのが、信じられん。
普通に考えて、この教師が不謹慎に見えるけど。
768名無しさん@4周年:03/06/29 20:18 ID:tCC/ITmI
>>765
あなたは、午前中に時季変更権は、「全く」強制力がないと曰った馬鹿ですか?
769名無しさん@4周年:03/06/29 20:20 ID:C+zrocFZ
あつかましい教師だと思う。
重要な任務を副担任に押し付けるなんて。
副担任は他の分掌で忙しいのです、特に四月や三月は。
よく休む教師や、活動家の教師の副担任になりたくない。
770名無しさん@4周年:03/06/29 20:23 ID:RcRHU3VS
>>758
ハア?
ソース読んでるか?教師は【年度末】に旅行の打診をしてるんだぞ?
通常、担任の内示が出るのは2月〜3月の初旬。
もしそれ以前からこの教師が旅行の予定を立てているなら担任の要請を断るのが筋。(代えはいっぱいいるんだろ)
校長の調整能力を責めるならこの教師の自己管理能力を疑えや。
771名無しさん@4周年:03/06/29 20:23 ID:tCC/ITmI
>nNi9+/42
で、入学式やオリエンテーションなどで新生徒とコミュニケーションを取らずに
私事で旅行に行くのは、一般常識的にOKなんですか?
772名無しさん@4周年:03/06/29 20:26 ID:ja/lqy0L
また日教組の教員が権利振りかざしたのでしょう(^▽^ケケケ
773名無しさん@4周年:03/06/29 20:27 ID:nNi9+/42
>>771

教師であろうが、一般企業社員であろうが
余人に持って替えがたいことにはならんと思うが。
教師も、公務員も、一般企業社員も単なる労働者。
戦前までのように公務員が特別職ということもないわけで。

常識は相対的なものなので、一般常識がこれまで培ってきた労働諸権利
の行使を侵害するわけでな無いのだが。
774名無しさん@4周年:03/06/29 20:29 ID:RcRHU3VS
>>773
だったら医師法第19条も労働者の権利の侵害な訳だ・・・
775名無しさん@4周年:03/06/29 20:38 ID:swCazZzP
>>773
>一般常識がこれまで培ってきた労働諸権利
>の行使を侵害するわけでな無いのだが

あんた自身が
>>753
>地方公務員法 < 労働基準法 < 憲法 < 『人間としての一般常識』
っていってるんだが、

自分でいってること矛盾してると思わないか?
776名無しさん@4周年:03/06/29 20:38 ID:nNi9+/42
[医師法]
第19条 診療に従事する医師は、診察治療の求があつた場合には、
正当な事由がなければ、これを拒んではならない。

「診療に従事」する時間で無い医師については規定が無い。

ただし、手術途中に「漏れは勤務時間が終了したので、手術を放棄して
帰ります」というのは、「現在執行中の高度な技術を中断することは
余人によって替えがたい不利益を生ずると考えられる」ので
残業命令拒否は不当となる。

反対に、教師については、余人によって替えがたいとは言い切れない。
漏れは、このことが言いたいだけなのだが。

なんか、サーバ負荷が高くて書き込みにくいな
777名無しさん@4周年:03/06/29 20:41 ID:/EN21J+H
759 名前:名無しさん@4周年[sage] 投稿日:03/06/29 20:06 ID:S5oXiEKm
なんで実名が出ないの?
前から気になってたんだけど、教師の不祥事って、絶対に実名が出ない。
何か法律で決まっているわけ??



小金井が田舎なだけ

ここ見れば、田舎臭さが、すぐわかるよ
武蔵小金井 part23
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1055866828
778名無しさん@4周年:03/06/29 20:42 ID:RcRHU3VS
>>776
お前さん・・・応招義務って知ってるか?
お前さんの定義で言えば医師法>労働基準法>憲法でないかの?
779名無しさん@4周年:03/06/29 20:45 ID:C+zrocFZ
私の兄弟が医者ですが、正月も救急患者を診ています。
病院は、暇があったら飯を食っておけ、という世界です。
この先生、もっと世間を広く見て欲しい。
780名無しさん@4周年:03/06/29 20:48 ID:nNi9+/42
応召義務
http://www.hello.co.jp/~cloud9/text_dr_med_treatment.htm

>社会通念ないし医師の良識によって判断
医師の良識に任されている。世間的に批判されようとも、名誉が傷つこうが
気にしないというならば、厳密に言えば違反とはいえない。
ただし、医師の名誉毀損 → 医師の所属する医療法人の名誉毀損
で名誉毀損罪で所属する医療法人から告訴される可能性はあると思う。

個人開業医師ならば、法的にはぎりぎり問題ない。のではないのか?

そんなに、「勤務命令が絶対命令」という世界に逆戻りさせたいんですか
みなさんは?
産業革命時のイギリスのように、勤務命令で過酷な労働させられ
その結果労働諸権利を勝ち取ってきたと言うプロセスを逆戻りさせたいの?
781名無しさん@4周年:03/06/29 20:49 ID:nNi9+/42
名誉毀損 じゃなくて 信用失墜行為 だった。
782名無しさん@4周年:03/06/29 21:03 ID:nTzDRXBi
学校(小・中) → 学校(高校) → 学校(大学) → 学校(教師)

まあ教師ってのは一生社会に出ることなく生きてるからな
783名無しさん@4周年:03/06/29 21:04 ID:RcRHU3VS
>>780
おお。やっと見解の一致をみたな。

この教師が世間から批判されようが名誉が傷つこうが知ったことではないが、
この学校の信用を失墜させたことには変わりないわな。
784名無しさん@4周年:03/06/29 21:11 ID:nNi9+/42
代替人員を用意しなかった経営者の信用失墜行為

繁忙期に休暇をとった労働者の信用失墜行為

過失相殺
785名無しさん@4周年:03/06/29 21:30 ID:nNi9+/42
まあ、いろんな見方があるわけで、裁判してほしいな。

この教師 VS 教育委員会

勤務命令・休暇時期変更権に関する前例となる大訴訟になる予感。
786名無しさん@4周年:03/06/29 22:06 ID:/nOHreBh

1 名前:私事ですが名無しです 03/06/27 18:54 ID:X8q3OnuX
(・∀・)ヨE!!
↑これ流行らせてくれ、名前は「よいー」だ

http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1056707691/l50
787名無しさん@4周年:03/06/29 22:55 ID:hB2w+f5D
>>780
>>783

 医者の場合、名誉が失墜すると患者がこなくなる。>業が立ち行かなくなる。

 凶員の場合、名誉が私通医しようが何しようが身分保証がある。


 この時点で制度欠陥決定。
 教師の行状をすべて公開して、生徒とPTAに担任を選ばせるべき。
 申込制との少ない強雨員は分限免職。

 これでこそ一般常識に則した職場だぞ。
788名無しさん@4周年:03/06/29 22:59 ID:Hqszl71k
ID:nNi9+/42は、本当に極論が好きだな。
雇用主の権利にも制限があり、就労者の権利にも制限がある
というのを認めたがらない。

ID:nNi9+/42は、
旅行という私事のため、生徒との信頼関係を築く第一歩であるオリエンテーションなどを
私事のため休んでも良いというのが一般常識と思ってるのか?

たぶん、ID:nNi9+/42は、何かに反発したいだけの人間だと思うが。
789名無しさん@4周年:03/06/29 23:22 ID:vAoqBrmj
ってか、要するにID:nNi9+/42はサボりの言い訳が上手いだけじゃ。。(藁
790名無しさん@4周年:03/06/30 03:20 ID:P+Xwgmnt
うらやましいですな。
791名無しさん@4周年:03/06/30 11:07 ID:HsxAj5Jo
先生と呼ばれる人種は腐った人間多し。
792名無しさん@4周年:03/06/30 11:48 ID:k4EJKplC
>>751
そんな意味不明な子供のような事例を出しても、意味が無いばかりか、
自分の無知さ加減、常識知らず、世間知らずな様をさらけだすだけだぞw
読んでいるこっちが恥ずかしくなる。
793名無しさん@4周年:03/06/30 11:49 ID:k4EJKplC
>>762
>どうしてこう極論をだす馬鹿がいるのかが不思議。

教師なのかもしれないなw
教師は、下の実例のように「子供の言葉遊び」のようなことをして
相手を疲れさせ、自分のワガママだけを貫き通すことをする。

生徒不在の非常識ぶり(産経新聞より)
http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/teacher/030612-2teach.html
>教頭「休憩時間に校外に出る場合は、私か校長に一言どこへ行くか告げて出てください」
>教員「休憩にどこへいくかは自由。行き先を言うのはおかしい」
>教頭「別にどこへ行ってはいけないという意味ではない。
>     何かあったときのために居所を明らかにしてという意味だ」
>教員「では僕が休憩時間にパチンコ屋に行く場合も、あなたに『パチンコに
>     行ってきます』と言わないといけないのか」
>教頭「パチンコはそぐわないのではないか」
>教員「ほら、自由だと言いながら、もう口をはさんだではないか。パチンコは例えだ。
>     ほかにも人に言いたくない理由で外出する場合がある」

>非常識な例を出し、自分から絡んでおきながら、口を開けば「自由」を盾に教頭に詰め寄る。
>しかし、糾弾はこれからが本番だ。
794名無しさん@4周年:03/06/30 11:55 ID:k4EJKplC
>>757
>「入学式と言う公の行事の執行に著しい不具合が生じるか?」

生じる。
入学式は年に一度しか無い学校行事である。
「学習指導要領」のなかの「特別活動」のなかの「儀式的行事」については、
いったい誰が指導すればいいんだ?
普通は担任が行うだろうし、自分も小中高とそうされてきた。
こうした「折り目」(指導要領より)の指導を、担任以外に責任をもつのは誰だ?

まあ、キミや>>1のような教員が「日の丸・君が代反対」で入学式の指導を
したくないと言う場合なら話は別だがw
795名無しさん@4周年:03/06/30 11:57 ID:k4EJKplC
>>782
それを議論するスレは、すでにあるみたいw
かなり笑えるスレ。

■教師は世間知らず Part9
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1055717801/l50

>「誕生→幼稚園→小学校→中学→高校→大学→学校」と学校社会しか知らない教師。
>教師は学校という空間に閉じこもる一種の「引きこもり」と言えるのではないでしょうか。
>このような未熟な人間達に、教育という重要な仕事を任せるのはどうなんでしょうか?
796名無しさん@4周年:03/06/30 11:58 ID:k4EJKplC
これだけ執拗に拒否するというのは、
意図的に「日の丸・君が代」のある入学式にぶつけているのと思われてもやむを得ないだろう?
797名無しさん@4周年:03/06/30 12:04 ID:Z6hsEpFk
教員に、一般企業での研修義務づけ希望。
798名無しさん@4周年:03/06/30 14:05 ID:wMFEp38g
とにかく甘い。懲戒免職。
799名無しさん@4周年:03/06/30 14:13 ID:hknvM8nl
学校の株式会社参入希望。
800名無しさん@4周年:03/06/30 14:41 ID:cbmLM9Zo
801名無しさん@4周年:03/06/30 17:36 ID:zig25NAY

教員なんて、
人間性、社会常識、仕事ぶり、、、
あらゆる点でろくなもんじゃねえぜ。
802名無しさん@4周年:03/06/30 17:49 ID:gxoLEHcy
教師に高い給料を払うようにすれば、もう少し質が高まるかも。
頭脳・素行双方において。
教師になっても給料たかが知れてるし世間から叩かれるしじゃ、いい人材が集まるわけないって。
803名無しさん@4周年:03/06/30 18:10 ID:k4EJKplC
>>802
叩かれるようなことをしているからだろ。
叩かれたくなければ、叩かれるようなことをしなければいい。
いい人材は高い給料で集まるなら、すでにいまの給料で集まっている教師は
いったん解雇して再試験する必要がある。
804名無しさん@4周年:03/06/30 18:11 ID:n2KLu83E
教師の給料は平均800万を超えてるぞ
春休み夏休み冬休みつきだしな
805名無しさん@4周年:03/06/30 19:05 ID:dbJj8cKU
教師ほど、休みと給料が多い職業ないよな。
部活だって遊んでるようなもんだろ。
806名無しさん@4周年:03/06/30 20:25 ID:k4EJKplC
807名無しさん@4周年:03/06/30 20:32 ID:CuD/lkXe
808782:03/06/30 20:56 ID:dRPSCpji
>>795 
お ほんとだ
オレと同じ様なこと考えてる奴と、そうは思われたくない奴が、頑張ってる頑張ってるw
サ-ンクス
809名無しさん@4周年:03/06/30 20:56 ID:4em6XRvs
能力に応じて極端に給料格差をつければ?
教え方の下手な教師、素行の悪い教師は給料下げて、良い教師の給料を上げる。
頑張ればそれだけ評価される形にしなきゃ
810名無しさん@4周年:03/06/30 21:33 ID:YImiihl3
> 教師の給料は平均800万を超えてるぞ
> 春休み夏休み冬休みつきだしな

40歳過ぎてもこの給料じゃつらいぞ。
民間で普通にやってりゃ1200万円だよ。出世してれば1500万円だ。
出世してる場合は春休み夏休み冬休み無しでガンバル必要あり。
811名無しさん@4周年:03/06/30 21:55 ID:UxUrf1YT
>>810
40過ぎて1000万越える民間なんてそうねえよ
812名無しさん@4周年:03/06/30 22:01 ID:Ii3nl7yC
>>810
お前いつの時代の話をしてるのだ・・・
813名無しさん@4周年:03/07/01 01:30 ID:RLch2aBz
教師ってやっぱり世間知らず。
814名無しさん@4周年:03/07/01 05:01 ID:N4QhqHaK
>812
今。民間のメーカー。俺は出世しない方の道を歩いてる。
だから年収は1200万円で頭打ち。でもマターリ働けて精神状態は良い。
815名無しさん@4周年:03/07/01 05:04 ID:I/mfCgJJ
さすがトンキンだな
816名無しさん@4周年:03/07/01 05:47 ID:rzg5M9xc
そりゃ1200万円ももらっていれば精神状態はいいわな。
こっちは経営者以外で1000万円越えている人はいないが。
全員旧帝大クラスの大学卒だがな。
817名無しさん@4周年:03/07/01 05:52 ID:BpzHY3V/
だめな教師が、自滅してるのか。
それとも、教師はみんなこうなのか。
818ウルトラさんアグル☆( o|o) ≡≡≡≡ ◆sXG3alnDlY :03/07/01 06:56 ID:N9hXSMN5
クレイジー教師
819名無しさん@4周年:03/07/01 08:06 ID:6k2fR2o7
日教組と教育委員会がぐるになって犯罪教師をかばうのがいけない。
犯罪教師を首にするだけでずいぶんいれかえができそう。
1割、2割は当たり前。
820名無しさん@4周年:03/07/01 08:31 ID:zOcWKQGE
 まだ懲戒解雇になった続報はないの。
 同じ地方公務員だけど警察官は一日家族旅行に出かける
時でも外泊先を提出していく。原則として不時の際、連絡取
れなければ解雇。(脱走兵扱い)
 上司の命令を聞かなければ当然解雇だし、堂々と職場放棄し
たわけだから当然懲戒解雇だと思うけど。
821名無しさん@4周年:03/07/01 10:13 ID:z0zVyr9h
で、この教師を擁護する人間は消えたわけですね?
822名無しさん@4周年:03/07/01 10:14 ID:z0zVyr9h
>>1
>入学式を含む五日間・・・・・・・・

休暇の問題だけにとらわれがちだけど、
新種の「日の丸・君が代拒否闘争」ということはないのか?
823名無しさん@4周年:03/07/01 10:18 ID:XH1NE6cf
>>822
もしそうなら単なるサボタージュ。
より悪質ですな。
824反資本主義者:03/07/01 11:40 ID:oeb8f/yB
もう、おどろかない。公立、私立、教師の、ほうが、バカばっか、じゃねえか。
825名無しさん@4周年:03/07/01 11:43 ID:26r0HgOp
教師万歳!!!!!!!!!!!

性職者だな。
826名無しさん@4周年:03/07/01 14:08 ID:6Gy20vUE
殺せ!
827名無しさん@4周年:03/07/01 20:07 ID:/5JIH/PX
日教組に破防法を!
 
828名無しさん@4周年:03/07/01 21:13 ID:CRZRAqSS
>全員旧帝大クラスの大学卒だがな。
ヒデー会社だな。
わが社も旧帝大、早慶だけで95%の昔ながらの企業だが、
40歳過ぎれば全員1200万円を超える。
829名無しさん@4周年:03/07/02 01:27 ID:IwECYgoK
広島の日教組事務所に銃弾が撃ちこまれた事件があったが、
内心ざまーみろと思った。
830名無しさん@4周年:03/07/02 01:31 ID:Xmp7fu8F
また東京か!!!


っていうか、最近ニュー速板を見ると、
「また東京か!!」or「また教師か!!」
って突っ込むようなニュースばっかりだな。
831名無しさん@3周年:03/07/02 01:55 ID:LtsdstaV
公立やめて、すべて私立にしる。教師は能力給
832東京人は教師も腐ってる:03/07/02 03:45 ID:Yaf9DAfL
東京人は教師も腐ってる
833名無しさん@4周年:03/07/02 05:13 ID:HF9lLKfd
>831
能力給になったら、1500万円/年程度はもらえるだろうな。
大歓迎。
834名無しさん@4周年:03/07/02 08:07 ID:7fT+ZyJ4
>>833
能力給の能力って、上司に媚を売る能力のことだよ。
そんなことも知らないの?
835名無しさん@4周年:03/07/02 08:15 ID:GyNHyxWA
で、結局どうなった?
地元民の情報希望
836名無しさん@4周年:03/07/02 08:36 ID:Ug0TWk7G
>>802

教師は卒業生、親の評価を受け
評価が低い教員は辞職させるべし。
837名無しさん@4周年:03/07/02 09:33 ID:YJExSow/
 
838名無しさん@4周年:03/07/02 09:36 ID:f71AZU+l
いかしたれよ、見識を広めたかったんやろ
839名無しさん@4周年:03/07/02 09:38 ID:Q6GiKjLj
田舎者が東京に来て東京人
840名無しさん@4周年:03/07/02 15:07 ID:EWV6IhcQ
>>836
生徒に媚びる教師が出てきて状況はますます悪化。目に見えるようだ。
841名無しさん@4周年:03/07/02 21:17 ID:rM3SNSRn
>834
大丈夫。おれはゴマスリだけでサラリーマンをやってきた。
上司を誉めつづけるだけで充分。いやみにならないようにがコツ。
842名無しさん@4周年:03/07/02 21:20 ID:YJExSow/
>>840
いや。こんなズル休み教師よりは100万倍マシ。
843名無しさん@4周年:03/07/03 00:16 ID:zGfMgaFM
 
844名無しさん@4周年:03/07/03 00:28 ID:PeFrnv/2
>>842
ましと言うか、同じ。
生徒を腐らせると言う点で、全く同じ。

どちらも最悪。親に評価させるならまだわかるが、中学の頃なんか何もわかってなかったろ?
客観的な評価なんかつけられるものか。
きちんと筋を通す先生が低い評価になるのが目に見えてる。
845名無しさん@4周年:03/07/03 00:30 ID:/MtQMLes
信用失墜行為につき懲戒解雇
846名無しさん@4周年:03/07/03 01:17 ID:CaCtPAar
>>841
おぬし、やるな。
それを知らずに実績ばかりを積み上げてきたおいらはあぼーんだ。
847名無しさん@4周年:03/07/03 01:27 ID:cI3ogq1x
841 と 846 が合体したら 最 強 !
848846:03/07/03 02:35 ID:CaCtPAar
まあ、こんな時間に2ちゃんしているおいらは
時間を浪費している正真正銘のクズなのだが。
まあ税金を浪費している連中よりはマシか?

…練炭買おうかなぁ。
849名無しさん@4周年:03/07/03 05:43 ID:yGND+kUi
>848
誉められていやな顔をする上司はいない。
どんなダメな上司でも1つ位長所はある。そこを徹底的に褒め上げる。
どんなガンコな上司でも、誉めつづけるとやわらかくなります。
自然と上司に目をかけられるようになり、○○君は良くやってるの評価が得られます。
それから、上司の意見を必ず少し取り入れ、自分の提案をします。
その場合も、上司の意見があったからこそこのような提案ができたことを強調します。
私の意見は上司の意見そのものですとまで言う。
あとは自然に進みます。
結果が出たら、成果は上司のおかげですと上司を成果を譲ります。
これで上司は出世します。当然、その後釜に座れます。
究極は上司を社長にして次期社長を狙うのが最強でしょう。
絶対に上司を抜いて出世しようと考えてはいけません。ここを勘違いしてる連中が多い。
上司を出世させその後をついていくことです。
この上司についていけないと思ったら異動させてもらい、何とかなる上司を探すことです。

この方法で、どこまでいけるか実験中です。今、課長にまでなりました。
850名無しさん@4周年:03/07/03 06:14 ID:PizZ+D0Y
住民投票で解雇を
851名無しさん@4周年:03/07/03 11:47 ID:zGfMgaFM
この教師を擁護する人間はゼロになったようだね。
まだまだ捨てたもんじゃ無いな。

あとは、厳重処分をしてくれるかどうかだ。
852名無しさん@4周年:03/07/03 16:12 ID:CaCtPAar
教師は消えたか?
853名無しさん@4周年:03/07/03 20:51 ID:zGfMgaFM
ヘリクツ言う世間知らずはスレから消えましたか?
854名無しさん@4周年:03/07/03 21:00 ID:Mt/tD2KQ
>851
この教師は擁護しない。しかし上司である校長もへタレとして非難する。
855名無しさん@4周年:03/07/03 21:17 ID:zGfMgaFM
>>854
そうだな。校長は、こんなユツでっち上げてでもクビにすべきだな。
856名無しさん@4周年:03/07/03 21:24 ID:lec/fRhj
職務命令違反だとするには、それなりの文書が出るはず。
口頭では職務命令にはならないから。
それでも、行ったこの教師はいろんな意味で問題ありや。
逆に、口頭でも職務命令違反だというならば、校長も委員会も馬鹿や。
根拠がない。
是非とも法廷に持っていき、白黒つけてほしい。
857名無しさん@4周年:03/07/03 22:53 ID:PeFrnv/2
>>856
口頭では職務命令にならない??
こりゃあ新しい珍説ですな。識者の意見求む。
858名無しさん@4周年:03/07/03 23:26 ID:ucVqnVNd
>>856

記事には

>市教委は「教諭の行ったことは職務命令違反だし、信用失墜行為につながる」
としている。

とあるわけだし、根拠が無いわけないと思いますよ。
校長には人事権無いから、首にするなら市教委→都教委に具申して
そこで協議、決定されるでしょう。
859名無しさん@4周年:03/07/04 09:23 ID:jDVLxhID
日教組の抵抗が激しそうだ
860名無しさん@4周年:03/07/04 09:27 ID:ySunUDVq
教師ってのは49にもなって
働くってコトが分からないんだね・・
861名無しさん@4周年:03/07/04 09:31 ID:hW/OTkAv
>>860
教師の世界じゃ、校長に逆らうのは正義。組合が神なのね。
862名無しさん@4周年:03/07/04 09:56 ID:xY8DOWxm
ヤパーリ、昔っからウチの親父がよく言ってたように、教師は
・社会人の経験5年以上
・実際に家庭を持ち、子供もいる
にしないとまずいんじゃネーノ?
863名無しさん@4周年:03/07/04 10:45 ID:mmn4+m2L
>>856
口頭でも職務命令にはなるよ。法的には。
ま、おまえは「言った言わない」の問題にすり替えるということを心配しているんだろうけど、
他の人も書いているけど、すでに「校長は職務命令で制止していた。」と
なっているから、その点はぬかりないとは思うぜ。

どうせ、入学式の「日の丸君が代」を拒否したいだけなんだろう?からね。
864名無しさん@4周年:03/07/04 11:03 ID:mmn4+m2L
「職務命令」を検索サイトで検索すると、
ほとんどが「日の丸君が代」の問題であることがわかるよw

865名無しさん@4周年:03/07/04 11:09 ID:va2c4Hn1
小金井といったら、東京のアカの総本山じゃないか。
866名無しさん@4周年:03/07/04 11:11 ID:D/DvSs/J
中央線沿線はバカが集まるな
867名無しさん@4周年:03/07/04 13:56 ID:mmn4+m2L
ホント
868名無しさん@4周年:03/07/04 17:13 ID:mmn4+m2L
いま、
最も世間を騒がせている事件を起こした馬鹿学生の親は教師らしい。
  ↓
早稲田レイパーコバジュンの両親は教師
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1056977216/l50
869名無しさん@4周年:03/07/04 20:15 ID:mmn4+m2L
870名無しさん@4周年:03/07/05 00:41 ID:I9Xg7bto
>>865
国立もそうだよ
871名無しさん@4周年:03/07/05 09:39 ID:JxSLchSw



 ま  た  教  師  か  よ  w



 
872名無しさん@4周年:03/07/05 09:40 ID:F7RuIaQN
また東京か!!!


っていうか、最近ニュー速板を見ると、
「また東京か!!」or「また教師か!!」
って突っ込むようなニュースばっかりだな。
873名無しさん@4周年:03/07/05 10:57 ID:JxSLchSw

うちの教師が世間を騒がせてしまいたいへん申し訳ございません。
教師にかわってお詫びいたします。

                    教え子一同
874名無しさん@4周年:03/07/05 10:58 ID:kMCORUmw
ダメ教師をクビに出来ない校長の存在意義とは?
875名無しさん@4周年:03/07/05 11:02 ID:L6uVxR1p
大阪は底辺が事件を起こすが、
東京は立場が上にある香具師が事件を起こす。
さすがトップが集う街だな。
876名無しさん@4周年:03/07/05 16:59 ID:jSXq463K
>>873
ちゃんと説教しとけよ。
877名無しさん@4周年:03/07/05 22:56 ID:vcD638CC
>>872
最近、特に多摩地区が人気でつね

                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< たまたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< たまたまたま!
   たま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /


878名無しさん@4周年:03/07/06 00:12 ID:rMf9VwAU
教師って海外旅行に行けないほど休み少ないのか?
879名無しさん@4周年:03/07/06 00:30 ID:biaQUcL9
普通の教師なら、学期中は葬式・急病・その他よっぽどの用事でないと休めない。
(そのくせ日教組のストには参加する場合は、何時間か授業をボイコットしてる)
 
よって教師の結婚式、海外旅行は学校が休みのときにしてます。
880名無しさん@4周年:03/07/06 03:04 ID:dhW+tQOy
>>879

普通の民間だと、「学校が休みの時」も無いんだよな。
881名無しさん@4周年:03/07/06 12:04 ID:Scoa4LrY
もう、小中校なんぞ完全民営化しれ。
市場原理に晒してクソ教師どもを淘汰しれ。
手遅れでもいいからやれ。
日本の将来のためじゃ。
882名無しさん@4周年:03/07/06 13:50 ID:jvJTW+8L
>>878-9
この場合は、故意に入学式に重なるようなスケジュールを組んだのだろう。
理由は想像できる。
883名無しさん@4周年:03/07/06 14:53 ID:g9+hGC0g
>881
市場原理で、子ども父母による教師選別が起こり、優秀な教師には月数100万円の報酬がいくだろうな。
一方、教師による子どもの選別も起こり、教師から総すかん食らう子どもの出るな。
市場原理でクソ教師とクソ子どもを淘汰しよう。
884名無しさん@4周年:03/07/06 16:44 ID:/dff13hf
この学校に通わせてる親は
ものわかりの良い人が多くて
うらやましいですね。
885名無しさん@4周年:03/07/06 22:08 ID:jvJTW+8L
>>883
今後、教師の淘汰はあるが、
残念だか少子化でガキの淘汰は無いと思うぜ。

大学をみれば分かるだろ。
需給関係からいっても、もうバカ教師はいらないんだよ。
886名無しさん@4周年:03/07/07 01:51 ID:7ZLPwbEE
age
887名無しさん@4周年:03/07/07 05:48 ID:3SPiZPn1
>885
小学校にも行けないガキが増えるのでは。
いくら金を積まれても教えたくないガキ、お付き合いしたくない保護者がいるからね。
ただ、バカじゃなきゃ勤まらない職業もあるね。教員もその一つだろう。
888速報Z:03/07/07 05:51 ID:/WbOrn43
r‐'⌒‐っ
     _〕 ̄A〔 _
.    ,', `ー‐' `ヽ)     ,. ──────────────────────── 、
 , ‐、l し ,r   ,!   /   ┌──┐      ┌──ゥ  ┌──┐       ,r─‐ 、  \
 {l }{     ’_(・・))  /.   └┐┌┘┌─┐└‐;  /   └─┐│      ./ ,r┐ /    ゙、
 `Y´ ゝ、.._ `´_ノ   {.     ││  └─┘  /  '、      ││[] []/7 /_/ / ./       }
  ()‐7, txャ  ̄ ,`ヽ  ゙、    | ̄    ̄|     / /゙、 ヽ  l ̄ ̄  !  /_/   /__/      /
 〈!`メ.,' ゚   ゚ とLィ′  ゝ、    ̄ ̄ ̄        ̄   ̄    ̄ ̄ ̄                  /
  / ,' ゚    ゚   ヽ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゝ'、゚     ゚   ノ
     `iーr--‐t´>
     (ニj'   ヽ_う
ぶたちゃん いじめ!ダメだ宣言。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1036797442/l50
>イベントに 歌手のはなわ がかけつけるなど大盛況だった。<
889名無しさん@4周年:03/07/07 12:57 ID:e0ALdySi
処分は出たのか?
890名無しさん@4周年:03/07/07 14:55 ID:e0ALdySi
勘違い教師に対し、石原都知事が呆れ果てる

 少女が父親らから性的虐待を受けているアニメーションビデオや、
性器の部分が強調された男女の人形などを教材とした性教育の授業が
都内の小中学校と養護学校で行われていた問題で、
都教育庁は二日、不適切な性教育を行っていたとして計十一校の
詳細な調査を行うとともに、都内全校を対象に性教育の実態調査を
行うことを明らかにした。
また、今年度中に性教育の具体的な実践事例を示した手引を改定するという。
(中略)
 この日の都議会の答弁で石原慎太郎知事は「どれをとっても
あきれ果てる。異常な信念を持った教諭は、どこかで大きな勘違い
をしているのではないか」と述べた。
(産経 7/3)
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/tokyo/030703/kiji02.html
891名無しさん@4周年:03/07/07 21:32 ID:ez5uA0aW
>887
かしこかったら、もっと給料が良くて楽な職業につけるものね。
昔、デモシカ先生って言葉があった。教師にでもなるか、教師にしかなれない。
892 :03/07/07 21:38 ID:XkbhDjA+
少女が父親らから性的虐待を受けているアニメーションビデオや、
性器の部分が強調された男女の人形などを教材とした性教育の授業が
都内の小中学校と養護学校で行われていた問題で、

↑これ無理矢理見せてその反応見ながら興奮してんじゃねーの?
キ・チ・ガ・イ教師とその学校!校長が反対したら吊るすのか?w
893名無しさん@4周年:03/07/07 21:57 ID:cBpbn/rY
とりあえず、日教組をどうにかしる!
日教組先生は金八先生を見る!
894名無しさん@4周年:03/07/08 00:47 ID:V1wZzpXR
常識がおかしいね
895名無しさん@4周年:03/07/08 08:12 ID:7OA6cyvV
age
896名無しさん@4周年:03/07/08 08:16 ID:E9h3Owq2
897名無しさん@4周年:03/07/08 09:55 ID:UTWSIvEe
また東京の狂師かよ
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/08 10:24 ID:5NOgqYFX
近畿人=朝鮮人
一重率日本ダントツNO1のウリ奈良
http://k_matsunaga.tripod.co.jp/routedata.html

近畿人はチョンに人種的に近い「特殊な日本人」
http://www.keiryou-keisoku.co.jp/other/gakkai2.html
>現代日本人の近畿地方の人々は、他の地域の人々に較べて特殊な日本人であることが判明している
>朝鮮半島から渡来したと考えられている弥生人は、北方要素を強くもった人々であることが分かっている。現代の近畿地方に住む人々と朝鮮人とには、他の地域の人々とは比較にならないほど共通項が多い。両者は人種的に近い間柄である。
899名無しさん@4周年:03/07/08 13:36 ID:yBWRS47S
>>890 >>892
それって、結局、フェミサヨ教師が父親の権威を無くすための意味も含んで
やっているんだろ。
事実を教育しているんだというならば、多発している「わいせつ教師」の
ビデオもやらないとならないなw
900名無しさん@4周年:03/07/08 13:41 ID:jCtV6Sgf
どうせこの教師もカンボジアとベトナムへ行って女とやりまくってたんだろ。
うらやましいぜこんちくしょう
901名無しさん@4周年:03/07/08 14:22 ID:RnXgiR7M
【なぜ広島で教師が相次いで死ぬのか!】
昭和40年代    福山葦陽高校校長が自殺
昭和45年 5月 1日 府中高校同和主任教諭(36)がナイフで手首を切り自殺
昭和49年 9月   新市町常金丸小学校同和主担者が会議の直後心臓麻痺で死亡→解同支部長「すまんことをした」と詫びる
昭和51年 4月28日 新市町常金丸小学校同和主任教諭が遺書を残して失踪
昭和51年 4月   庄原市川北小学校校長が自殺未遂   
昭和51年 5月16日 府中東高校同和推進教諭(25)が山中で首吊り自殺
昭和51年 5月24日 府中東高校同和主任教諭(40)が墓地裏松林で首吊り自殺
昭和51年 7月 1日 福山市教委社会教育課主事 遺書を書いて自殺未遂
昭和55年 9月   加計高校同和推進教諭(55)が自宅裏山で首吊り自殺
昭和56年 1月29日 福山市桜ヶ丘小学校校長(54)が包丁で頸動脈を切り自殺
昭和56年 1月31日 本郷町北方小学校校長(52)がカッターで頸動脈を切って自殺
昭和56年 4月 9日 廿日市町宮内小学校校長(55)が校内物置小屋で首吊り自殺
昭和56年11月26日 県教委学校管理課長(元同和教育課長)が自殺
昭和57年 4月11日 五日市町教委同和教育指導課長(51)がナイフで胸を突き自殺
昭和58年10月 5日 常石小学校校長がナイフで自殺
平成 8年 6月22日 千代田町教委社会教育課長(48)が山中で首吊り自殺
平成11年 2月28日 県立世羅高校校長(58)が自宅で首吊り自殺
平成14年 3月 1日 三原養護学校校長(55)が自宅で突然死 自殺との見方も
平成15年 3月 9日 尾道市市立高須小学校校長(56)が校内で首吊り自殺
平成15年 3月11日 甲奴町 小学校教頭(45)が自宅で首吊り自殺
そして。。。平成15年 7月3日 広島・尾道市教委の教育次長が首つり自殺

『広島の公教育に再生の道はあるか』 《絶賛発売中》
http://www.worldtimes.co.jp/book/saisei/main.html
この本の書評
http://www.worldtimes.co.jp/book/saisei/syohyou.htm
(参考図書)
同和利権の真相―マスメディアが黙殺してきた、戦後史最後のタブー!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796626557/ref=pd_rhf_p_4/250-2659660-1357030

902名無しさん@4周年:03/07/08 21:31 ID:dVRwz9e1
>>901
ひでーな。弾丸撃ちこまれても当然だな。
903名無しさん@4周年
教師はクズ