【社会】イスラエル 入植地の一部撤去に、4万人が反対集会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1快速特派員φ ★
3者会談でシャロン首相が約束したユダヤ人入植地の一部撤去などに
反対する大規模な集会が同日夜、イスラエルのエルサレムで開かれた。
パレスチナ側でもアッバス首相の武装インティファーダ(反イスラエル抵抗闘争)終結宣言が
イスラム原理主義組織「ハマス」の反発を招くなど、和平の行方に最初の試練が立ちふさがっている。

「シャロンは売国奴だ」。エルサレム中心部はこんなプラカードを掲げた
デモ参加者約4万人で埋め尽くされた。大部分はヨルダン川西岸などの
ユダヤ人入植地の住人らで、「無許可の入植地」の
即時撤去を言明したシャロン首相の決定に強い拒否反応を示した。

ユダヤ人入植者団体の幹部らはアカバ・サミットについて
「テロへの降伏を祝う屈辱的な儀式」と表現。「連立内閣を構成する右派政党は
『レッドライン』(入植地の撤去)を超えるような行動をとらない」と語った。

ヨルダン川西岸などの入植者数は約20万人に上る。入植者の大半は
イスラエル領だけでなく、西岸なども神から与えられた土地であるとの宗教的信念に従って
生活しており、今回の違法入植地の撤去が他の入植地に及ぶことを警戒している。

一方、ハマスのランティシ報道官は4日、「パレスチナの地が解放されるまで
武器を置くことはない」と語り、イスラエルへの武力闘争をやめるつもりがないことを確認。
イスラム原理主義「イスラム聖戦」も同調した。

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200306/05/20030605k0000e030025000c.html
2名無しさん@3周年:03/06/05 14:03 ID:emfeC/y+
2get
3名無しさん@3周年:03/06/05 14:03 ID:639E97sw
1000!
4快速特派員φ ★:03/06/05 14:03 ID:???
間違い

【国際】イスラエル 入植地の一部撤去に、4万人が反対集会

です。
ユダヤ人は黙っていろ。
6名無しさん@3周年:03/06/05 14:06 ID:dwP/63Uo
ラビンの悪夢再び
7名無しさん@3周年:03/06/05 14:07 ID:c4o2mEQt
DQNほど騒ぐ。侵略者は帰国して真面目に働け。
8名無しさん@3周年:03/06/05 14:08 ID:sasJ/5bL
小学生の頃、クラスにWさんという女子がいた。彼女は先天的な病で体がただれていて、声もうまく発声できなかった。
大人しい子でいつも本を読んでいた。
男子の友人はいなかったが、女子の友人は不思議と多いようだった。

修学旅行で旅館に泊まった時、友人が女子の部屋に遊びに行こうと言い出した。
俺も同意して、どうせだからこっそり行って驚かせてやろうってことになった。
そしてクラスで一番人気のあった女子のいる部屋に行く事となった。
こっそりドアを開けると(どのように鍵を開けたかは忘れた)恐ろしい光景が。

体育座りで座り込むWさんを円になって囲むようにクラスの女子全員が立っていた。
そして、Wさんに対して「豚」「焼けど野郎」などと罵声を浴びせていた。
さらにクラスで最もかわいかった子が「じゃあ、カツラはずしまーす」と笑いながら言ってWさんの頭に手を伸ばした。

次の瞬間、Wさんの髪の毛が全部その女の手にあった。Wさんは頭皮も病気で、髪の毛が生えないためカツラをしていたのだ。
男子は誰もそれを知らなかった。ショックで何が何だかわからない俺の前で女子はWさんを蹴飛ばしたりカツラをライターであぶったり。
Wさんはかすれた声でうめく。助けを呼びたくても呼べないのだ。
俺と友人は無性に怖くなって見つからないように逃げた。

次の日、Wさんもクラスの女子も何事も無かったように京都を観光していた。
それが一番怖かった。

時がたって同窓会が開かれた。Wさんはすでに亡くなっていた。
俺は思い切って女達に修学旅行でのことを聞いてみた。
すると例の一番かわいかった女の子が「あんなの別に死んだっていいじゃん」といった。

趣旨がちょっと違うかもしれないが、これが俺の経験した最も怖い話です。
9名無しさん@3周年:03/06/05 14:09 ID:c4o2mEQt
紛争が終わってしまうと失業する連中が、
裏で手を取り合って騒いでいますね。情けない・・・・・
10名無しさん@3周年:03/06/05 14:09 ID:MYh2eZjL
神の国か
やれやれ
ほんとやれやれだな
11名無しさん@3周年:03/06/05 14:16 ID:Yueb9CqP
つーか、パレスチナ人は一人の母が5−6人の子供を産むので人口激増中。
ユダヤ人はそれほど子供を産まないし、外国からの移民もほとんどなくなった。
50年後には、ユダヤ人は南アフリカの白人状態になる。

現政権がどれほど交渉しようと、イスラエルの消滅はもはや避けられないことは
かつてのニクソン米国大統領すら認めた事実。

興味のある人は以下の本を一読されることをお薦めする。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4880861383/
12名無しさん@3周年:03/06/05 14:16 ID:uvdZdm8d
正直

反対運動はシャロンの思惑どうりだと思うがな
13名無しさん@3周年:03/06/05 14:20 ID:hoojaljf
盗人猛々しいってことですね

アニータの親戚か何かですか?

いや韓国人ですか

失礼しました
14名無しさん@3周年:03/06/05 14:22 ID:f0kNzUF4
さあ中東和平の明日はどっちだ?


ちなみに、水木しげるのまんが「墓場の鬼太郎」にも鬼太郎のこんなセリフが

鬼太郎「そんな事言ったら中東和平の仲介までしなけりゃならなくなりますよ」
そんな昔からズッーとやっているってこった
15名無しさん@3周年:03/06/05 14:33 ID:o0n1G6+8
戦いが始まるのか
16名無しさん@3周年:03/06/05 14:37 ID:oxMbOp6+
また大阪か
17名無しさん@3周年:03/06/05 19:30 ID:7dVG7O5x
新和平案の始動宣言にイスラエル右派などが反発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030605-00000104-yom-int

イスラエル右派、パレスチナ過激派。

先が見えそうだ。
18名無しさん@3周年:03/06/05 23:29 ID:9K7SCjwB
賛成運動してるヤシはいないの?
19名無しさん@3周年:03/06/06 02:56 ID:Ao8KB3s/
>>18
命がけだな。同レベルの過激派じゃないと無理だろう。
20名無しさん@3周年:03/06/06 02:59 ID:pTeQVteD
イスラム教徒とユダヤ教徒は狂信ぶりでは変わらないな。
どちらかが滅亡するまでは永遠に和平は無理。
ユダヤが滅ぶのを望むが。
21名無しさん@3周年:03/06/06 03:01 ID:NKUnY3f3
今さらなんだってんだよ、オマエのの命令で
どれだけの人間が死んだと思ってるんだ?
シャロンは地獄に堕ちたほうがいいな。

・・・と思ってる奴がイパーイいると思います。
22名無しさん@3周年:03/06/06 03:02 ID:HZDl1ahO
侵略ユダヤ厨にもウンザリだし
テロを繰り返す原理主義やら過激派やらにもウンザリ。
必死にユダヤ陰謀説から反米に誘導しようとする
日本の左翼にもウンザリ。

どいつもこいつも逝ってよし。
23名無しさん@3周年:03/06/06 05:04 ID:u7ehtlKB
結局、女子供もみーんな殺しあうまでやめねーよ

ってこと?
24 :03/06/06 05:10 ID:UtMF8lCO
>>20
ただ、やっていることを抜きにしてみれば、ユダヤ社会の方がイスラム社会より
(たいていの先進国国民には)生きやすいのが悩ましいところ。
イスラムからの移民を受け入れている欧米には別の願望があっても当然かもしれない。
25名無しさん@3周年:03/06/06 06:31 ID:GKBYAll0
4万人のテロリストが集まってるんだから会場を爆撃しろ
26名無しさん@3周年:03/06/06 06:35 ID:j0le+ZCY
>>22
9.11のテロも、ユダヤ陰謀説orアメリカの自作自演説
を信じてる奴は多いね

まぁ説としてはありかもしれんが、本気で信じきってる奴はイタイ
27名無しさん@3周年:03/06/06 06:41 ID:M5+SfFzR
右翼必死だな。
28名無しさん@3周年:03/06/06 06:41 ID:iHdalVG9
シャロンの5年生存率を賭けないか?

漏れは0%
29名無しさん@3周年:03/06/06 06:42 ID:oUTFowQR
>>27
そういうのは、さげで書かないの、メッ
30名無しさん@3周年:03/06/06 06:47 ID:5ZvdqV8l
>>26
まさか本気でアルカイダの仕業とか信じてないよね?
だったらイタイ通り越して馬鹿丸出しだぞ
31名無しさん@3周年:03/06/06 06:50 ID:GKBYAll0
アメリカとアルカイダだか何だか知らないけどテロ組織の
共同作業じゃないのでつか
32tu-ka:03/06/06 06:54 ID:ZtrQ3H17
30に胴囲。
真珠湾も朝鮮戦争もベトナム戦争も、ソ連のアフガン侵攻も、第一次湾岸戦争も、
全て米国が戦争が起きるような情勢を無理矢理作り出したことによって起きた。

911だけが例外であるとは、とても思えない。
33名無しさん@3周年:03/06/06 07:17 ID:krBT9gTh
http://www.sankei.co.jp/news/030605/0605kok134.htm
独の元経済相、メレマン氏が事故死
 ドイツ警察当局によると、同国の元経済相ユルゲン・メレマン氏が
ノルトライン・ウェストファーレンで5日、パラシュートで降下しようと
したところ、事故で死亡した。落下の状況など詳しいことは不明。
 メレマン氏は、昨秋まで野党、自由民主党(FDP)の副党首を
務めたが、今年三月、反ユダヤ的な言動があったとして党内で
批判を浴び離党。最近は党の活動資金をめぐるスキャンダルへの
関与が取りざたされていた。(AP)

反ユダヤ的な言動って・・・モサドに殺されたんすかね

34名無しさん@3周年:03/06/06 07:24 ID:nR6Z2CKF
>>32
( ´,_ゝ`)プッ
いつアフガンが米国に対して経済的に立ちはだかったよ?
35名無しさん@3周年:03/06/06 07:31 ID:GKBYAll0
>>34
石油
36名無しさん@3周年:03/06/06 07:36 ID:aKpJUo74
朝から陰謀全開でハッピーなやつがいるな
37名無しさん@3周年:03/06/06 07:38 ID:ADHr8lam
正直いってユダヤ人はちょっとのぼせ上がりすぎ
アウシュビッツが必要か?
38名無しさん@3周年:03/06/06 07:39 ID:aKpJUo74
おまえら、安っぽい陰謀本ばかり読んでると頭パーになっちゃうぞ!

あ、もうなってるか。 生まれつき?
39名無しさん@3周年:03/06/06 07:40 ID:L7RiJQVF
>>35
(゚Д゚)ハァ?
40名無しさん@3周年:03/06/06 07:40 ID:zY0dCTMc
ユダヤは日本を追い詰めて株を暴落させて大もうけしたから大ッキライ
41名無しさん@3周年:03/06/06 07:42 ID:OIMytr+o
>>32
それが大国ということだよ。

自国に有利な状況を作り出し、それを利用する。 当然のことだね。
42名無しさん@3周年:03/06/06 07:43 ID:GKBYAll0
>>39
だから、アフガンを完璧にアメリカの影響下におければ
石油利権(この場合はパイプラインか)が手に入る
43(゚∀゚)あひゃひゃひゃひゃ:03/06/06 07:43 ID:tufc3+Tk
1ヶ月持たないに10000ペリカ。
44名無しさん@3周年:03/06/06 07:59 ID:aJcAXXwi
とりあえず、ユダ公の心の狭い神様はブタ以下ってこった。
45名無しさん@3周年:03/06/06 08:03 ID:aJcAXXwi
なぜ神様は全員を救おうとしてくれないんだろうね。
信者だけなんてけち臭いこと言うなよ。
だいたい、ユダヤもイスラムも同じ神様崇めてるんだろ。
まぁ、カトリックとプロテスタントも仲悪いみたいだが。
46名無しさん@3周年:03/06/06 12:56 ID:DMp3HCUq

 旧 約 聖 書 は D Q N の バ イ ブ ル 。
47名無しさん@3周年:03/06/06 12:59 ID:THtcYrBo
>>46
バイブルはバイブレーターの略ですか?
48名無しさん@3周年:03/06/06 17:36 ID:DMp3HCUq
>>47
独りよがり、という点では当たってるかも。
49コピペ(とはいっても自分で書いたもの):03/06/06 21:53 ID:OsMw/H6k
ユダヤってのは色々複雑なんだよ。
色んな血が混ざっちゃってるからね。黒人のユダヤ人とかもいるんだよ。
本当に敬けんなユダヤ教の人は、イスラエル政府の存在自体反対してるからね。
聖書によると神がイスラエルに彼等を導いてくれるはずだから。
狂信的と批判する人もあるかもしれないけど、でも、イイトコどりして
イスラエルは神の国とか抜かしてる輩よりはよっぽどまともだろうね。
因みに、イスラエルで幅聞かせてるのは、白人系のなんちゃってユダヤ人。
正統派ユダヤ人、黒人系のユダヤ人は差別されていて時々海外にバレて
BBCとかで報道されちゃうのでした。
50名無しさん@3周年:03/06/06 21:55 ID:3nzDhx9d
イスラエルは人類の敵
朝鮮並み
5149補足
ユダヤ人ってのは、一応血族でし
お母さんがユダヤ教やってれば、子供はユダヤ人になれまふ。
ので、黒人系とか白人系の人が出てくると。
まぁ、この白人系(大多数)ってのは、なんだか
アメリカのインディアン居住地とかにいて
「私、インディアン。差別された金くれ。」
つって朝から酒かっ食らってる、どう見てもお前ら白人だろう的な香具師らに
似てるなぁとおもったりもする。