【経済】トヨタ、日産、ホンダ…「和製ビッグスリー」攻勢に耐え忍ぶ米自動車各社 ★2
389 :
名無しさん@3周年:03/06/08 21:59 ID:mSs8s+F3
外国メーカーは日本で車を生産してないから
日本は関税低いよ。諸外国も認めるところ(除農業)。
日本はシロだから非関税障壁とか難癖付けざるを得ないんだよ。
まぁ、当たっている部分もあるけど。
391 :
名無しさん@3周年:03/06/08 22:02 ID:PMAu6nl1
>>383 安いと外国かぶれのアホどもがありがたがらないから
392 :
名無しさん@3周年:03/06/08 22:04 ID:i9jbKsTc
>>383 関税は25年前に撤廃されてる
ディーラーが少ないからじゃないかな
393 :
吉岡美穂の裸でエプロンひいひい:03/06/08 22:05 ID:mixNpqDc
日本メーカーは好みとか、体形とか全部アメリカ向けで
考えて車を作っているが、アメリカメーカは自国の車を
”ほら買って見ろ”みたいな感じの車しか輸出しない。
関税云々の問題じゃないんだよ、アメリカメーカーの
やる気が無いだけ。ドイツ車とかフランス車はユーロ高
なのに売れてるだろ。日本向けで設計してるからだよ。
プジョーの小さいのとかVW(ポロとかゴルフ)とかミニとか・・・
ヨーロッパメーカーはけっこう頑張っている。
397 :
名無しさん@3周年:03/06/08 22:17 ID:NXj4/ffb
PTクルーザーは日本向きのアメ車だと思う。
398 :
名無しさん@3周年:03/06/08 22:20 ID:DNcAXjcy
そもそもアメ車なんてDQNしか乗らないのでは
399 :
名無しさん@3周年:03/06/08 22:40 ID:eUha6SnG
ユーゴだって不況の時は売れていたな。
イイと思えば、買うのがアメリカ人のいいとこか。
400 :
名無しさん@3周年:03/06/08 22:44 ID:YdEFU+yG
うーん・・・エスカレードやエルドラドは本当にカッコイイとおもうんだけど・・・
日本で乗るのはキチガイだよなぁ・・・
今のホンダは嫌いだが、正直売れないと困る
俺の勤めてる会社ホンダとハーレーのクラッチの下請けだし
元日本の自動車メーカーならあるけどね
403 :
名無しさん@3周年:03/06/08 22:55 ID:NXj4/ffb
>>400 うちのとなりのオサーンがリンカーンナビゲーター乗ってる。
カコイイんだけど、正直すれ違うのが大変らしいよ。
404 :
名無しさん@3周年:03/06/08 23:37 ID:H8+kiWcA
でもベンツってSやEクラス以外はあんまりたかくねえんだよな。
ベンツのCクラスより俺の乗ってる車(アリスト)のほうが高いと最近知った。
405 :
名無しさん@3周年:03/06/08 23:52 ID:eUha6SnG
引き続きアメリカには京都議定書に参画せず、日本からデカイクルマを
買い続けて戴きたいモノだ。
>>405 そうそう。日本の低燃費なピックアップやバンがBIG3に取って代わらないと環境問題
は悪化するだけだ罠。
407 :
名無しさん@3周年:03/06/09 00:06 ID:v4F67CvD
>>406 そのクラスだと、目くそ鼻くそ50歩100歩
アメ車のデザインって・・なんかヘン。グランダムって・・あの鼻、なに。
BMW風にしたかったの?
グランダムの凄さは前半分と後ろ半分のアンバランスさにある!つまり竜頭蛇尾。
あの味は好きな人にしか分らないだろうなぁ。なんてカルトな車・・
写真でアメ車のデザインは変と思っても、実際アメリカで見ると景色にマッチしてよかったりする。
それ、日本で格好悪いと思う日本車にも言えることではあるが・・
ボロいカロバンを洗車もせずホコリだらけで欧州の街角に放置プレイ→ヨーロピアン♪
新型インプなんじゃありゃ!チョソ車か!?でもアメリカのハイウェイでは結構ナイスデザインだ罠。
412 :
名無しさん@3周年:03/06/09 05:08 ID:gLZIcwzS
413 :
名無しさん@3周年:03/06/09 06:36 ID:5o1R6JNF
日産も三菱も大好きなんだけど、
パームスプリングス在住の俺に言わせたら
勝ち組=トヨタ(レクサス)・ポルシェ・新型ランボルギーニ
負け組み(メキとか)=三菱
どちらにも属さない=ホンダ(アキュラNSX除く)
て印象がある。
実際三菱の車屋ってメキ向けな店が多いし・・・。
ギャランのあのツラをなんとかしてほしい。
ブルーブック.COMでGTOとかみるとびっくりする値段だしね。
414 :
名無しさん@3周年:03/06/09 09:43 ID:+ab5rBq/
凄いよね
415 :
名無しさん@3周年:03/06/09 13:00 ID:3/hGNdHn
まあ三菱なんてランエボとパジェロで生き延びてるようなもんだよ。
たまにディアマンテを見るくらいか。
実際はシャリオ・グランディスとランサー・エアトレック・コルト・軽しか売れてないが・・
>>415 パジェロを買う奴なんて日本にはいねーよ
418 :
名無しさん@3周年:03/06/09 13:14 ID:K4kfYT5f
かつて「日本車キラー」なる言葉で修飾されたアメ車があったけど、その内容たるや
どう考えても日本車の対抗馬足りえるものではありませんでした。
単に生産コストを削りまくっただけの車だったからね。
アメリカ人は、他国の文化が自国と違っているということに思いを至さない。
419 :
名無しさん@3周年:03/06/09 13:15 ID:2sS6/o+S
アメリカではランエボほとんど見ないなー。
NSXは見るけど。
見るのは普通のランサーばっかりだな。
一応売ってはいるみたいだけどね。
映画「2ファスト2なんちゃら」で日本のスポーツカーブームが起こるか!
起こらんだろうなw
アメでランエボ売り出したの最近だよ。それまで三菱はラグジュアリー路線でやろうと
していたからね。
421 :
名無しさん@3周年:03/06/09 14:02 ID:3/hGNdHn
>>416 最近「三菱コルト祭り」がやってるな。売れてるとは到底思えんが。
ホンダと三菱のディーラーはほんとに客入ってねえな。大丈夫なのか?スズキとかのがまだはいってるぞ?
< `∀´> ヒュンダイが三菱ディーラーの救世主となるまでの辛抱ニダ!
燃料電池技術をウリナラ起源と認めるなら販売権を譲ってやるニダ!
423 :
名無しさん@3周年:03/06/09 19:02 ID:r66qArfn
424 :
名無しさん@3周年:03/06/10 00:32 ID:5fl1eqds
(o^∇^o)
425 :
名無しさん@3周年:03/06/10 02:57 ID:wIXzs6xZ
トヨタは凄い
凄いよ
426 :
名無しさん@3周年:03/06/10 03:01 ID:XoLERH1Y
こいつらのせいでバブルが起きた。
427 :
名無しさん@3周年:03/06/10 17:11 ID:nWTGidAI
428 :
名無しさん@3周年:03/06/10 17:16 ID:P/R06YAK
あんまりやり過ぎて
日本バッシングが再びって事にならなきゃ良いが。
429 :
名無しさん@3周年:03/06/10 17:18 ID:841r2TfB
>>428 現地工場建てて大量にアメリカ人雇っている
3大メーカーはメキシコに工場移しているのに
430 :
名無しさん@3周年:03/06/10 23:43 ID:RgOdXs5D
432 :
名無しさん@3周年:03/06/11 01:13 ID:3usuP7RR
>>419 アメリカではラン絵簿や印譜なんて受けないだろ、一部のマニア以外。
なんせ、真価を発揮するステージがないもの。
433 :
名無しさん@3周年:03/06/11 01:16 ID:ORWVi4kk
>>432 インプは今のモデルから北米でも投入して結構な人気、とどっかで見たよ。
ただ向こうのは2.5gターボモデルだけど。
434 :
名無しさん@3周年:03/06/11 01:17 ID:YrloTMpW
トヨタ>日産>ホンダ
435 :
名無しさん@3周年:03/06/11 01:20 ID:K4hZwtlR
>>429 アメリカはやる事が汚いよね。
自分達はグローバリズムとか言って労働力の安い国で生産しといて。
日本企業には脅迫まがいの事をやって雇用の確保かよ。
436 :
名無しさん@3周年:03/06/11 01:21 ID:npGTGMhq
ラン絵簿も印譜もアメリカ資本のクルマか。
437 :
名無しさん@3周年:03/06/11 01:28 ID:yrN9QBK7
トヨタ>>日産>>>(超えられない壁)>>>ホンダ
438 :
名無しさん@3周年:
俺、アメリカにいたときにリンカーン・タウンカーに乗ってて今はCクラスだが、
燃費は一緒なんだよな。日本でもアメ車乗ろうかな。