【歴史】佐賀藩鍋島家の木製湿板カメラ、国産最古級と鑑定
佐賀藩鍋島家所有の木製湿板(しっぱん)カメラが、国産カメラの最古級品の一つであることが分かった。
国立科学博物館(東京)が進める幕末期の科学技術研究プロジェクトで鑑定された。
このカメラは、鍋島家の所蔵品を管理する鍋島報效(ほうこう)会(鍋島直晶理事長)が所有する3台のカメラのうち2台。
本体もレンズ筒も木製で、材料や製法から国産と鑑定された。これまで国産最古とされたカメラはレンズ筒が金属製のため、
それより古い可能性があるという。
プロジェクトの一員である高橋則英・日大芸術学部教授(写真史)らは、1850年代後半〜60年代初頭、
鍋島藩の科学研究施設「精煉方(せいれんかた)」で、写真研究のために作られたものと見ている。
高橋教授は「佐賀藩で写真研究がされていたという証拠であり、写真史研究上、大変貴重な史料だ」と話している。
http://www.asahi.com/national/update/0605/003.html 鍋島直茂
2 :
名無しさん@3周年:03/06/05 06:03 ID:aPQnllzp
佐賀県
3 :
名無しさん@3周年:03/06/05 06:03 ID:0UUl2e9t
2
4 :
名無しさん@3周年:03/06/05 06:03 ID:QzWH+5HK
2
5 :
名無しさん@3周年:03/06/05 06:04 ID:fp2aVP/w
チョソにパクられないようにしないとな。
なくなった3年後くらいにソウル国立美術館に
「朝鮮半島最古の…」って展示されてるなんてよくある話だからな。
6 :
名無しさん@3周年:03/06/05 06:07 ID:MENwxunr
前にテレビでやってたね。精錬方
化け猫騒動だよね。
8 :
名無しさん@3周年:03/06/05 06:08 ID:0UUl2e9t
S・A・G・A
9だったら妹のパンチラ画像
10 :
名無しさん@3周年:03/06/05 06:10 ID:aiBZxQfX
>>9 早くーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11 :
名無しさん@3周年:03/06/05 06:11 ID:0UUl2e9t
12 :
名無しさん@3周年:03/06/05 06:11 ID:aPQnllzp
14 :
名無しさん@3周年:03/06/05 06:20 ID:68AtpD8p
佐賀藩万歳!ヽ(`Д´)ノ
まぁ、半島起源にされるのは時間の問題だな
16 :
名無しさん@3周年:03/06/05 06:22 ID:iqJn5xod
ダゲレオ式でんな。
17 :
名無しさん@3周年:03/06/05 06:24 ID:YlFfJton
佐賀と言い、薩摩と言い、本当に九州は素晴らしい。まこてすんばらしがよぉ!
18 :
名無しさん@3周年:03/06/05 06:25 ID:bB9u8v1h
佐賀はネオ麦茶の発生地帯ですが何か?
19 :
名無しさん@3周年:03/06/05 07:38 ID:Mqj4IxOs
うpします。
20日後
佐賀県ではきゅうりの消費量が何故か少ない
まほろたんハァハァ
21 :
名無しさん@3周年:03/06/05 07:59 ID:014hxuze
佐賀県の恥じ、はなわの話題が出てきませんな。
22 :
・∀・:03/06/05 08:09 ID:i71sld9m
木製で写るのか
23 :
名無しさん@3周年:03/06/05 08:14 ID:7t/UGnU5
長州には九州が束になってもかなわないな
鍋島様は変人じゃったからのう
25 :
名無しさん@3周年:03/06/05 09:19 ID:xb9pLAYj
閑叟さま マンセー
26 :
名無しさん@3周年:03/06/05 09:20 ID:Vd0yESK+
27 :
似非右翼 ◆qMBsH5s6to :03/06/05 09:25 ID:jYM5lajf
高校の時、隣のクラスに直系がいた。
名前に”直”が付いてたのに素直に感心した記憶がある。
28 :
名無しさん@3周年:03/06/05 09:27 ID:2uD7oJu3
藩に「科学研究施設」なんちゅものがあるのがすごい
他の藩にもあったのだろうか?
29 :
名無しさん@3周年:03/06/05 09:27 ID:MYvpLcEd
佐賀藩ってすごいね。
溶鉱炉も汽船もぜんぶ国産初は鍋島製だろ?
汽船製造の責任を負わされた武士は、完成と同時に気が狂ったらしいね。
佐賀出身の大隈重信公も「メチャクチャ勉強させられた」って振り返ってる。
竜造寺家を乗っ取った鍋島藩なのにね。
直系なら「茂」が付いてるはずぢゃ
31 :
名無しさん@3周年:03/06/05 09:29 ID:1dTIS0OG
馬鹿な県民性
被搾取者が搾取者を敬って金隠しまで保存すると同類だろ
そのあと何か発展させた?
32 :
名無しさん@3周年:03/06/05 09:31 ID:TGJhe5Mz
佐賀は明治維新で終わったと思う。
33 :
名無しさん@3周年:03/06/05 09:31 ID:JzOkQ6NK
藩士にめちゃくちゃな勉強を強いて、
佐賀藩はあまたの人材をすりつぶしてしまったらしいね。
まあ、内ゲバで人材が枯渇した水戸藩よりはましか。
34 :
似非右翼 ◆qMBsH5s6to :03/06/05 09:32 ID:jYM5lajf
>>30 そうなの? 直接本人に聞くべきだったな。。。
35 :
:03/06/05 09:33 ID:Uv+TSlYH
開祖@鍋島直茂→勝茂
吉川家資料館へ行ったとき
代々の系図が有ったが
途中で変わるのね。元は元春から5代先
までだったなぁ
竜胆丸
37 :
名無しさん@3周年:03/06/05 09:35 ID:cnGNGpT8
上野彦馬、破れたり!
38 :
名無しさん@3周年:03/06/05 11:42 ID:bpz3GUE6
おしんいじめの佐賀県人
39 :
名無しさん@3周年:03/06/05 11:47 ID:qnuKRBlU
徳川家茂の写真うぷしる。
40 :
:03/06/05 11:48 ID:fpLCOs9f
死ぬこととと見つけたり!!
41 :
映像先進県なのに:03/06/05 12:23 ID:nyQ4nL0H
テレビが1局しかない。
それに、その1局もしょぼい。
42 :
名無しさん@3周年:03/06/05 13:15 ID:z50UnlEA
この前TBSで関口宏がやってたね。
プロジェクトXi n SAGA藩
〜鍋島の朝鮮〜
43 :
名無しさん@3周年:03/06/05 13:16 ID:4xIZiAr5
44 :
名無しさん@3周年:03/06/05 13:17 ID:3fARST4Y
薩長土肥が今は大したことないのは人材が東京に集中したから?
日本の骨董品って、みんなどっかのを真似した物なんだな。
47 :
名無しさん@3周年:03/06/05 13:31 ID:rAP+wrs4
幕末の謎の科学藩
鍋島直正(幕末の名君。反射炉、蒸気船等々を製造させ佐賀を幕末一の近代化藩に)
大隈重信(鉄道建設推進。内閣総理大臣2回。早稲田大学創始者)
江藤新平(初代司法卿。司法権の独立、四民平等政策を強力に推進。新政府のブレイン)
副島種臣(初代外務卿。日本の国権を大いに高める。マリアルズ号の清国奴隷を解放)
大木喬任(初代文部卿。学制発布に尽力。東京遷都を主導)
佐野常民(佐賀藩精錬方主任。日本赤十字創始者。のち大蔵卿なども務める)
伊藤玄朴(幕末の名医。近代西洋医学の基礎を確立。日本発の種痘導入)
全員佐賀人アーヒャッヒャ
50 :
名無しさん@3周年:03/06/05 13:47 ID:rAP+wrs4
51 :
名無しさん@3周年:03/06/05 13:51 ID:xh9ymgA0
52 :
名無しさん@3周年:03/06/05 13:51 ID:tEeoub6V
大分人もすごかったよね
50=明治維新において全く目立たなかった藩人
54 :
名無しさん@3周年:03/06/05 13:59 ID:rAP+wrs4
>>53 オレは長崎だから幕府の側です。
それと鍋島直正って単なる、要地長崎の警備員だろ?
55 :
名無しさん@3周年:03/06/05 14:02 ID:m9DmgPMk
│佐賀藩アームストロング砲の威力うけてみよ!
\__ ____________/
∨ 彰義隊史ね
Λ_Λ ドルルルルルルルルル!!!!! ∧_∧∩
( ´∀`)___。 \从/ _ _ _ ⊂(゚д゚*) | _
ミ( つ【〔ロ=:(∈(二(@ > ‐― ‐ ― _ - ̄ )_ ̄/ ‐―
人 ヽノ B ̄゛ /W'ヽ  ̄ / /  ̄
(__(__) B 、、、 ,,,
>>55 キミがぶっぱなしてるのはアームストロング砲じゃなくてガトリング砲でしょ。
57 :
名無しさん@3周年:03/06/05 14:05 ID:rAP+wrs4
>>55 アームストロング砲にしろ、反射炉にしろ高島秋帆(長崎の砲術家)に教えてもらったんだろ?
58 :
55:03/06/05 14:05 ID:m9DmgPMk
>>56 長岡ガトリングをそのまんまコピペしたからな〜、勘弁(w
59 :
名無しさん@3周年:03/06/05 14:08 ID:B9Z/jThk
まあ結局佐賀の乱起こしてカス共は全滅するわけだが。
60 :
名無しさん@3周年:03/06/05 14:09 ID:AeUTfaL0
S・A・G・E サゲ〜!
61 :
名無しさん@3周年:03/06/05 14:09 ID:o7LxLuDP
長岡のガトリング家老もいいよな
小林虎三郎が有名になってからドキュン扱いだが
62 :
名無しさん@3周年:03/06/05 14:12 ID:RSZM6bkb
ああそうか、rAP+wrs4は必死な長崎人なんだ。
そうだよな〜、佐賀鍋島と福岡黒田にずーっと長崎警備頼んでたもんな。
西洋情報がいっぱい入ってくるくせにそれを実現できる人材いなかったもんな。
可哀想に・・・。
63 :
名無しさん@3周年:03/06/05 14:23 ID:3QJez1sz
はなわ、「佐賀県」に入れとけヨ♪
64 :
名無しさん@3周年:03/06/05 14:25 ID:cnGNGpT8
佐賀鍋島か……主殺しめ
65 :
名無しさん@3周年:03/06/05 14:30 ID:Daf2Dfsw
S・A・G・A 佐賀〜 S・A・G・A 佐賀〜 ネオむぎ茶も佐賀〜
66 :
名無しさん@3周年:03/06/05 14:35 ID:3QJez1sz
67 :
名無しさん@3周年:03/06/05 14:44 ID:8t6Awtfj
ちょっと調べた。
県民一人当りのごみ排出量が全国最少(平成12年)
市町村道の舗装率全国一位(平成13年)
つーか人口90万人もいないのか・・・・
68 :
名無しさん@3周年:03/06/05 15:23 ID:rAP+wrs4
>>62 蒸気船にしろ、砲術にしろ長崎を護るために幕府(含長崎)に命じられた
んだよ。
ようするに下請けなのよ、鍋島は。
くやしいだろうけど、それが現実。
ID:rAP+wrs4は何が言いたいんだ?
幕府に命じられて佐賀藩が近代装備完成させたのは事実だろうに。
お台場の砲台も長崎の砲台も佐賀藩製だぜ。
70 :
名無しさん@3周年:03/06/05 16:43 ID:LI7KRZ+E
高島秋帆は立派な人だったガナー
理論を実現させた佐賀藩士のキチガイ勉学を否定し全て長崎のおかげというあたりがイクナイ
他藩の人物を受け入れたのも鍋島カンソーだしなー
まあなんつーか、
長 崎 人 必 死 だ な (藁
>>70 まあ、長崎(幕府)の命令への忠誠心は認めてやる。
長崎自動車道(高速道路)の開通に貢献してもらってるし
長崎新幹線建設の時もまた通過点として利用してあげるよ。
72 :
名無しさん@3周年:03/06/05 16:56 ID:ZIk237qK
国内初の蒸気機関も鍋島藩精錬方だったね
すげーな・・・
田舎物が集まってお国自慢をするスレはここですか。
74 :
名無しさん@3周年:03/06/05 16:57 ID:dhoNP7Bf
佐賀藩の木製カメラの起源は朝鮮ニダ
75 :
名無しさん@3周年:03/06/05 16:57 ID:MYvpLcEd
化け猫伝説も佐賀藩だったよな。
76 :
70:03/06/05 17:01 ID:LI7KRZ+E
>>71 俺は佐賀人じゃねーって(w
ずっと微妙な位置にいた熊本人。
77 :
名無しさん@3周年:03/06/05 17:06 ID:OQaHeQ8/
三島由紀夫が心酔したことで有名な葉隠の著者
山本常朝も鍋島藩士だったと聞く。
私は熊本県人だけどやっぱり佐賀は立派な人が多いと思うよ。
78 :
名無しさん@3周年:03/06/05 17:09 ID:rAP+wrs4
>>77 >佐賀は立派な人が多いと思うよ。
はなわと江頭?
あと誰?
79 :
名無しさん@3周年:03/06/05 17:15 ID:cnGNGpT8
80 :
名無しさん@3周年:03/06/05 17:16 ID:IrpnYSAt
佐賀県にはグリーングラスがいますたよ!!・゚・(ノД`)・゚・
82 :
名無しさん@3周年:03/06/05 19:34 ID:ezmQ6lQn
多布施反射炉絵図初公開
幕末日本の大砲鋳造の中心となった多布施反射炉の絵図がはじめてあすから一般公開されます。
絵図からは、当時の佐賀藩が高い技術力と情報集主力を持っていたことがうかがえます。
公開される絵図は、幕末の1853年に多布施、現在の佐賀市伊勢町に設けられた反射炉を斜め後ろから描いたものです。
炉は、幅6・2b、奥行き5b、煙突は約16bなど、各部分の寸法が赤い字で記されています。
宮城県仙台市の窯元の家に伝来していたもので、これまで一般に公開されたことはなかったということです。
幕末の大砲鋳造の中核を担っていた佐賀藩の反射炉ですが詳細を記した資料はこれまでほとんど確認されておらず、
この絵図によって詳しい構造や正確な寸法が明らかになりました。
ヨーロッパの技術書をもとに寸法などを忠実に構築していることに加え、煉瓦造りの炉を厚さ約6ミリの鉄板で覆い、
耐久性を高める工夫など、当時の佐賀藩が高い技術力と情報収集能力を持っていたと専門家は分析しています。
絵図は明日から今月22日まで佐賀市の県立博物館で公開されます
http://www.sagatv.co.jp/news/text/news.php3#NS004200306051812525
83 :
名無しさん@3周年:03/06/05 20:23 ID:9rskSGVU
84 :
名無しさん@3周年:03/06/05 20:34 ID:vuB/IK5C
近代日本発はすべて横浜がツバをつけています
ついでに佐賀県人は九州の嫌われ者
佐賀県人の有名人と言えば筑紫哲也氏です。
>>83 検索して出てきた著書を読むと良い
凄く面白いから
86 :
名無しさん@3周年:03/06/05 20:46 ID:/cpfU0/d
87 :
名無しさん@3周年:03/06/05 22:35 ID:rAP+wrs4
佐賀人の歩いた後はぺんぺん草も生えんと教わったが。
88 :
名無しさん@3周年:03/06/05 22:45 ID:zBVLPbpM
150年前のカメラですか。暗箱ってやつ?やっぱピンホールですか?
89 :
哲学者:03/06/05 22:50 ID:pq+tYwJP
佐賀藩といったら、化け猫だよな
90 :
名無しさん@3周年:03/06/05 22:52 ID:p6mO8tJ4
ギコが写ってる!
91 :
名無しさん@3周年:03/06/05 22:54 ID:X4zNI9Zc
大和たん(;´Д`)ハァハァ
92 :
名無しさん@3周年:03/06/05 22:59 ID:1h3JsEdA
サガたんといえば、おおもりよしはるなわけだが。
93 :
名無しさん@3周年:03/06/05 23:10 ID:OC1CzmBg
素人の漏れとしては、金属製のカメラを作った後に
木製のものを作る場合もあるんじゃないかと思うんだが・・。
素材だけであっさり最古と決まるもんなのか???
94 :
名無しさん@3周年:03/06/05 23:17 ID:OvM91WnV
肥前人は、いわゆる流布している九州弁のイメージに
もっとも近い言葉を発する。福岡は佐賀人の影響をウケていると
いうことだ。佐賀から有能な人間がやってくるからな。
この木製カメラ、れえざあ光線はでますか?
96 :
名無しさん@3周年:03/06/06 09:16 ID:QtpoTkUM
このキャメラ、24日から国立科学博物館でやる『江戸大博覧会』に展示されるらしいね
見に行ってみようかな
97 :
名無しさん@3周年:03/06/06 09:49 ID:tFJ/R8qF
佐賀の男は餅を飲む事ができるらしい。
98 :
名無しさん@3周年:03/06/06 13:20 ID:/A9Rdmb8
>>97 でももうできる人も少なくなってる。
毎年あの光景テレビで見るんだが爺ちゃん達が今にも死にそうで怖い。
99 :
名無しさん@3周年:03/06/06 14:10 ID:lcYa6TOq
>>83 隆慶一郎著「死ぬこととみつけたり(上・下)」の主人公
100 :
名無しさん@3周年:03/06/06 14:19 ID:JeA06GJA
佐賀ってすごいねー。蒸気機関もそうでしょ。
昔は九州のどこにあるのか微妙な県だったが見なおした!
101 :
:03/06/06 14:26 ID:5QbuzlDK
サムライガン
推 参
102 :
名無しさん@3周年:03/06/06 15:11 ID:FcNkryw5
九州で佐賀県の話しをないほうがいい
104 :
名無しさん@3周年:03/06/06 15:25 ID:42GA7GJz
佐賀市鍋島
・
・
・
ネオ麦が住んでたところだな。
一家離散、家は格安で売りに出されても買い手が付かない状態だったが、
あれからどうなったのだろう。
105 :
名無しさん@3周年:03/06/06 15:32 ID:+ye+7pu0
鍋奉行・・・・
106 :
名無しさん@3周年:03/06/06 16:08 ID:VpcEaywc
それが今の佐賀ときたら・・・
109 :
名無しさん@3周年:03/06/06 17:42 ID:JCEg64xy
電気工学の神、志田林三郎氏が佐賀だったな。
あと建築の天才、辰野金吾も佐賀だったな。
2.26事件おこした真崎甚三郎&青年将校連中も佐賀だったな・・・。
意外と凄いんだよね、サガジン。
それが今じゃ・・・
110 :
名無しさん@3周年:03/06/06 22:37 ID:gf6Gnzeq
>>109 ひとつの県が輩出した人数としてはむしろ少ないだろ。
そういえば昨日「佐賀」ナンバーの車をみたよ。
思わず運転手の顔をマジマジとみたよ。
やっぱブッサイクやった。
111 :
名無しさん@3周年:03/06/06 22:49 ID:ItOxInUm
>>88 >150年前のカメラですか。暗箱ってやつ?やっぱピンホールですか?
レンズ鏡胴があるようだからピンホールじゃないだろ。
レンズは当然単玉だな。 どっちにしても暗箱には違いはない。
下岡蓮杖が写真始めたころの物だな。
>>110 まさか
>>109のレスにある人しか佐賀の有名人はいないと思ってるわけじゃ
ないよな?そうだよな?
113 :
名無しさん@3周年:
ようするに佐賀ネタってことか