【調査】20代は科学嫌い?科学雑誌の部数激減…米の10分の1 ★3
501 :
名無しさん@3周年:
>>489 物理が数学とほぼ不可分だからね…。
物理と関係ある分野は数学を排除するのは無理。
>>486の2.
文系の賢い人たちが資本主義よりも社会主義よりも優れる
システムを考えている最中
のはずだ。
503 :
名無しさん@3周年:03/06/07 19:04 ID:j2QkBUro
>>502 ま、社会主義も実は半分しかか氏んでいないからね。
504 :
:03/06/07 19:05 ID:hx56uNiD
ネットで検索できるから科学誌なんて買わねーんじゃねーの?
>>504 いいぞいいぞ、言ってやれ。
知ったかぶり絶滅作戦。
俺だけ消えるのは嫌だ、みんな道連れにしてやる・・。
507 :
名無しさん@3周年:03/06/07 19:09 ID:j2QkBUro
>>505 関心が薄れている事は否定できまい。
他の分野の雑誌より売れ行きの落ち込みが激しいんだろ?
漏れも最近科学雑誌買うどころか立ち読みすらしていない。
乳屯とか肌が合わなくてな。姉ちゃんでも購読するかな。
>>490 数学もいいっすよ
量子計算機用のアルゴリズムとか考えるだけで楽しいジャン
510 :
名無しさん@3周年:03/06/07 19:27 ID:j2QkBUro
>>510 かもねぇ
しかしこのチャンスを傍観してるだけの人達よりはましさぁ
5年後10年後悔しい思いするんだろうな彼らはプゲェァアアアアヒャ
512 :
名無しさん@3周年:03/06/07 19:43 ID:j2QkBUro
513 :
名無しさん@3周年:03/06/08 02:06 ID:n888cMTF
好奇心に満ちた賢い小学生がいたとして、
ネット上の知識だけで自己教育したとしたらどのくらい行けるもんかな?
ネット上の科学解説って、ブルーバックス的に面白いところだけピックアップしているから、
間をつなぐ基本的部分(例えばニュートン力学)で知識が欠落してしまうと思う。
そういう欠落を埋めて賢い小学生が勝手に伸びる環境になっていれば、
紙の出版が減っていても本質的問題ではないと思う。
APLとかネット上に落ちてるから読め。
515 :
名無しさん@3周年:03/06/08 10:24 ID:eCJ/5mPP
ニュートンは無難な感じ、なのに高い。とても毎号買う気にはならん。
OMNIが復活したら、私は買う。
>>515 同意。
ニュートンは、写真もすばらしいのだが、
1000円はちょっと高い。
天文特集の時は買う。
517 :
名無しさん@3周年:03/06/08 10:43 ID:nfoExomp
NHKスペシャルのタイトルは忘れたが
日本の自叙伝だったかな
あれはおもしろかったですね。
驚異の小宇宙 人体?もおすすめ
ニュートンに不満な香具師は日経サイエンスを読もう
ところで
>>508 を縦にはすちちとよんでしまった。これがPTSDと言う奴か
あれは心理学と言うより、目の錯覚に近い動物的現象なんだろうな
どっかの科学雑誌で検証してくれ。
(逆に、ネトランで検証してくれたらネトランも科学雑誌と認める)
519 :
名無しさん@3周年:03/06/08 18:50 ID:ysa9cmNU
文系なんて行きたくなかったけど理学部に受からなかったんだよ
520 :
名無しさん@3周年:03/06/09 00:28 ID:zMPDFawg
アインシュタイン=エルメス
ホーキング=ルイヴィトン
日本のオリジナルでこれに対抗出来る"成金趣味ブランド"を立ち上げる
科学者(理系全般の学者)がいなさすぎる。
521 :
名無しさん@3周年:03/06/09 00:38 ID:UC5JVUGP
>>519 正解だね
理系なんてドカタより酷い待遇
公務員より安い給料
科学に興味なんて持たなければ、普通の生活できたんだろうに。
522 :
名無しさん@3周年:03/06/09 00:52 ID:zFLnscUp
二十代で科学雑誌を買うような関心を持った層というのは、
インターネット利用率の一番高い層と重なるはずだから、
ネットの普及に伴う出版衰退が、そういう層で最初に現れるのは自然なことだ。
米国にはそういう傾向が出てないという元記事の前提の方が不思議に思える。
米国の古いデータと、日本の最新データを比較しているんじゃないかな。
523 :
名無しさん@3周年:03/06/09 01:39 ID:f0Y8086o
>>521 文系なんて、ただの金の亡者だろ。
そんな存在意義のない人生はいやだ。
524 :
名無しさん@3周年:
厨房の頃ウータン読んでたが、いつの間にか意味不明な健康雑誌になってた。