【調査】20代は科学嫌い?科学雑誌の部数激減、20代で顕著…米の10分の1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★科学雑誌の部数が激減 20代で顕著、米の10分の1

・科学雑誌の発行部数は最盛期の3分の1に激減、特に20代の購読者が大きく
 減っているとの調査結果を、文部科学省の科学技術政策研究所が4日、発表した。

 将来を担う世代で、科学技術への関心が低下しているとの懸念を裏付ける結果だ。
 米国とは発行部数に10倍近い開きがあることも分かった。

 同研究所の今井寛・総括上席研究官らのグループは「ニュートン」など一般向け
 科学雑誌の発行部数の推移を、出版関係の公表資料を基に分析。
 その結果、創刊が相次いだ1983年には、16誌で年間発行部数がピークの
 計1262万部に達したが、その後休刊が相次ぎ、2001年には11誌計415万部に
 まで落ち込んだ。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030604-00000121-kyodo-soci
2名無しさん@3周年:03/06/04 17:52 ID:4hVnb6dd
3名無しさん@3周年:03/06/04 17:52 ID:Wk7r4Ft+
ふーむ
4名無しさん@3周年:03/06/04 17:52 ID:T6YfqgKI
10
5名無しさん@3周年:03/06/04 17:53 ID:+diGokxq
これもゆとり教育が原因ですね。
6名無しさん@3周年:03/06/04 17:53 ID:/fsgzZuj
確かに嫌いだ。
7名無しさん@3周年:03/06/04 17:53 ID:A738IKsj
俺文科系だけど理系雑誌とか教科書とか見てるとドキドキすんよな
理系にあこがれるよ
8名無しさん@3周年:03/06/04 17:53 ID:fXyquSJ+
オカルト雑誌の読者を引き寄せるために、MMRでも連載すれ。
9名無しさん@3周年:03/06/04 17:53 ID:HfnJloFR
なんでだろー
10名無しさん@3周年:03/06/04 17:53 ID:4hVnb6dd
90
11名無しさん@3周年:03/06/04 17:53 ID:ddpkBcna
俺の兄貴工房のときにニュートンかってたなぁ。俺はよく意味が分からなかったけど。。
12名無しさん@3周年:03/06/04 17:54 ID:+diGokxq
昔は、科学雑誌を読むことは子供みんなの楽しみで、自分で何かをつくることが
面白くて仕方なかった。日本も変わったね。
13名無しさん@3周年:03/06/04 17:54 ID:nRvGu5iM
おまいらも森谷さんを見習え!
14名無しさん@3周年:03/06/04 17:54 ID:Wk7r4Ft+
少年漫画読みながら通勤してる国だからなぁ
15名無しさん@3周年:03/06/04 17:54 ID:K0En1qI7
ニュートン高いんだよ!
もっと安くしろ!
16名無しさん@3周年:03/06/04 17:54 ID:fI0Vr7jv
衰退への道は確実に歩んでいるわけだ。
17名無しさん@3周年:03/06/04 17:54 ID:qpbBDb6a
子供の科学読めよ。馬鹿になるぞ?
18名無しさん@3周年:03/06/04 17:55 ID:nRvGu5iM
19名無しさん@3周年:03/06/04 17:55 ID:QU4zyT0a
科学が一番おもしろいけどなぁ?

文系優遇ばっかするからだよ。
20名無しさん@3周年:03/06/04 17:55 ID:K0En1qI7
学研の科学だけでいいよ
5年の科学だけでもいい
むしろまんがサイエンスだけでいい
入口はそれでいい
21名無しさん@3周年:03/06/04 17:55 ID:4eagWQal
昔は、子供の科学って雑誌もあったのだが
22名無しさん@3周年:03/06/04 17:55 ID:Tt4NnVLZ
ニュートンもDQN一歩手前だからなぁ。
まともな科学雑誌ってもうほとんどないのでは?
23名無しさん@3周年:03/06/04 17:55 ID:W2jwwx2V
俺は毎月「ニュートン」と「化学」を買っているぞ。
24名無しさん@3周年:03/06/04 17:56 ID:vTAm2f4O
>>16
元に戻る日が近いのさ
25名無しさん@3周年:03/06/04 17:56 ID:W2jwwx2V
できれば「現代化学」と「日経サイエンス」も毎月買いたいところだがさすがに予算が。
26名無しさん@3周年:03/06/04 17:56 ID:hYJgO7I7
即物的になってきてるからなぁ
27名無しさん@3周年:03/06/04 17:56 ID:XIrUIRv5
サイエンティフィックアメリカンとかってまだ出てる?
クォークは大分前に休刊したんだっけ。

>>14
マンガは別にかまわんだろ(w 娯楽としては割といい。
手塚治虫に怒られるぞと。
オウム真理教のせいで、科学的なこと(理系)に対する悪印象が日本社会に根付いてしまったからな。
29名無しさん@3周年:03/06/04 17:56 ID:nmj3No45
出版の現状はそんなものだ。
もしネットを禁止する事ができるのなら、少しは増えるだろう。
30名無しさん@3周年:03/06/04 17:56 ID:wkvGXg8l
>>15
不満なら、もっと売れてる『ジャンプ』とかにしとけ
31名無しさん@3周年:03/06/04 17:57 ID:w3KfxBfD
ニュートンとムーは紙一重
32名無しさん@3周年:03/06/04 17:57 ID:+qXd8TRr
俺なんか、成人
向けのハイセン
スな雑誌しか読
まないけどね。
33名無しさん@3周年:03/06/04 17:57 ID:cOSj7LB/
ニュートンもだが日経サイエンスはもっと高い、何とかしろ
34ちゅう:03/06/04 17:57 ID:cdpfYoIz
>>14
まんがサイエンスでも読んでなさいってことだ。
嫌いってことはないと思うが

基礎知識がなくても、小学生向け科学雑誌なんかは結構面白い。
基礎知識があれば、人に教えるのが楽しい。
36名無しさん@3周年:03/06/04 17:58 ID:UGWsoUEW
ニュートンは同じネタ使いまわしが多すぎ。
一時期のクォークは死体博物館の奇形児の写真とかでてきて面白かった
37名無しさん@3周年:03/06/04 17:58 ID:v0b9ohpm

理系も文系もほとんどはアホだろ? そんな分類意味ないな。
38名無しさん@3周年:03/06/04 17:58 ID:NgKocbQB
科学面白いのになぁ。
難しくて理解し難いものもあるが。
39名無しさん@3周年:03/06/04 17:58 ID:XzjsptPR
雑誌ってメディアにとらわれなくなったって事では?
人間である以上科学への興味って普遍的なもんだと思う。
40(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/04 17:58 ID:WqbeAZmb
科学スッキー。
>>28
学歴に対する悪印象も根付いてしまった・・・。
42名無しさん@3周年:03/06/04 17:58 ID:Mi9DjSDX
えーニュートンって面白いじゃん サイエンス!って感じぷんぷんで。
買わないけど図書館いったら必ずまとめ読みするなぁ。
人類誕生の謎!とか恐竜絶滅の真相とかガン治療最前線!とか
クローン技術の明日!とか見てるだけでワクワクする。

4365537 ◆65537Uerf. :03/06/04 17:58 ID:aJxkH9pj
これも携帯の通話料のせいだな。
44名無しさん@3周年:03/06/04 17:59 ID:WT+GQLOE
チューいせよ
45名無しさん@3周年:03/06/04 17:59 ID:yFRoewt1
またパヤオの影響がでたな。さすがだ・・
46名無しさん@3周年:03/06/04 17:59 ID:6Q4zmGJm
どっちかというと歴史群像のほうが興味あります。
47名無しさん@3周年:03/06/04 18:00 ID:CD/M/B5+
若い奴は馬鹿が多いと思ってたがここまで馬鹿ぞろいとはw
だからゆとり教育はヤメロって。
この国はもう駄目だなw
48名無しさん@3周年:03/06/04 18:00 ID:H5Gx287J
文系重視社会の弊害。
理系や技術者は社会に出ても相応の評価をされない。
スペースシャトルに使われる技術は大田区の粗末な町工場で
作られている。彼らを社会の誰も賞賛しない。

学校から社会まで一貫して理系や技術者が軽んじられる
愚民ぞろいの日本社会の実態が反映されている。
文系はすでにコントロール済みだ。
あとは理系のみ。
理系さえ潰せれば日本の知恵は死ぬ。
いいぞ・・もう少しだ。
って感じなのかな?
50名無しさん@3周年:03/06/04 18:01 ID:K0En1qI7
ニュートンはさ、中高生が読むぶんには優秀なテキストだと思うぞ
俺は大学に行っても読んでるけど
51名無しさん@3周年:03/06/04 18:01 ID:m9UCvqeI
今の東大の学力って20年前の日大くらい?
52γω `*( ◆OMAKeNEWSw :03/06/04 18:01 ID:wIe0R8Tp
たけしの万物創世記がなんで終わったのかがわかんない。
53名無しさん@3周年:03/06/04 18:01 ID:5DWILYg7
>>34
漫画サイエンスレベルでも大半の連中には訳わからんという事実。
今の若い連中の殆どは『自分の仲間内の事』さえわかってれば生きていける、
それ以外の知識は全くといっていいほど無いのが当り前。
シャトルの墜落さえ知らない連中がいたのには唖然としたが。
54名無しさん@3周年:03/06/04 18:02 ID:FJUQ2fxS
ポピュラーサイエンスくらい読めよ!おまいら
55名無しさん@3周年:03/06/04 18:02 ID:lpHS6amu
ところで科学雑誌(日本語及び書店で購入)はどの位あるの?
56名無しさん@3周年:03/06/04 18:02 ID:k2ee3g+6
>>51
あほかお前は!
トップのレベルは変わらないんだよ
57名無しさん@3周年:03/06/04 18:02 ID:I93GgaGD
おまえら、ノーベル賞もらった田中さんの報道を見て、
科学好きになるのか???
58名無しさん@3周年:03/06/04 18:02 ID:gkiSZoTM
>>52
ネタ切れ
59名無しさん@3周年:03/06/04 18:02 ID:CD/M/B5+
NHKスペシャルも自然科学ものが以上に減ったよね。
以前は本当にスペシャルだったのにw
今じゃ見る影も無い罠。
しょうもない歌番組やバラエティに力を入れるより
Nスペのてこ入れを今すぐやれよ。
60名無しさん@3周年:03/06/04 18:02 ID:Ub+lnAkt
知的好奇心の減退かな?
ところでムーは科学雑誌?
ベーマガ休刊も科学嫌いが遠因かな?
パソコンのプログラムもパズルみたいなものだし、
プラモデルとか今の子供たちって作らない気がするし、20代になったら作らなくなるし、
ミニ四駆以降、作って試したりするホビーは下火なのは確かだし。
1986年はバブルのころだから出版物はなんでも売れていた気がするし、
世紀末とか宗教とかのトンデモ本も売れてた気がするし、
それらも知的好奇心を満たす本ではあるよね。
理系は今まで圧力が存在しなかったからな。
研究しやすかったろう。
文系は・・・、圧力が存在するので研究したいことを研究出来ない、言いたいことを言えない・・・。
ってのが現状だろう・・・。
62ちゅう:03/06/04 18:02 ID:cdpfYoIz
>>52
放送することによってスポンサーに益がなかったからでしょ。
63(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/04 18:02 ID:WqbeAZmb
>>52
ネタ切れ。と思われ。
64名無しさん@3周年:03/06/04 18:03 ID:QknuVhXc
アメリカと比べるなら、価格も比べろよ。

アメリカは雑誌の定期購読でのディスカウントがすごい。日本の雑誌は
殿様商売しすぎ。
65名無しさん@3周年:03/06/04 18:03 ID:H5Gx287J
>>52
それ以前に自然や自然界の動物を紹介する番組がなくなった。
今のテレビで動物が出てくるのはくっだらないペット紹介番組ばかり。
66名無しさん@3周年:03/06/04 18:03 ID:+/ZfwRsp
生物は好きだった...結局違う学部にしたけどね。
67ちゅう:03/06/04 18:04 ID:cdpfYoIz
>>61
理系は文系から金を恵んで貰わないとなんにもできない・・・
68名無しさん@3周年:03/06/04 18:04 ID:2CWSRJIh
理科をおろそかにすると事実とそうでない事の区別がつかない人間になる。
そうなるともう手が付けられん。
とりあえず週間100人のアインシュタインとガリレオあたりが出たら買いなさい
70名無しさん@3周年:03/06/04 18:04 ID:+2f8nmkP
こんな雑誌読む気がしないんだよね。
71名無しさん@3周年:03/06/04 18:04 ID:K0En1qI7
>>48
これは感じるなぁ
技術者って軽んじられているよ。「田中さんがノーベル賞とった!」
って騒いでも、肝心の技術の方にほとんどスポットあたらなかったし
ロケット飛ばすのなんか、むしろ失敗してナンボだろうに
1回打ち上げに失敗しただけで、鬼の首とったように騒ぐもんな
有人ロケットなんか、夢のまた夢だ
72名無しさん@3周年:03/06/04 18:04 ID:XIrUIRv5
>>64
安くなったら売れると思っているのだろうか。
きっと無料で配布つっても持ってかねーよ。
73名無しさん@3周年:03/06/04 18:04 ID:5DWILYg7
>>60
物を作ったりする奴は幾つになろうがやるが、しない奴らは幾つだろうが全くしないよ。
ネジもしめた事無い奴が普通にいるし。
74名無しさん@3周年:03/06/04 18:05 ID:gkiSZoTM
アニメかキムタク主演のドラマで
かっこいい科学者の活躍を描けば
すぐに人気が上がるって。
75名無しさん@3周年:03/06/04 18:05 ID:H5Gx287J
>>68
論理的思考ができない人間多いよな。2chにも。
76名無しさん@3周年:03/06/04 18:05 ID:CD/M/B5+
もっと科学に興味を持たせるような教育やったり番組をつくれよ。
漫画界も大いに煽るべし。
いずれにしても科学技術が無くなったらこの国は何も残らん罠。
77名無しさん@3周年:03/06/04 18:06 ID:yFRoewt1
自然と触れ合う機会が少なくなった、子供達は
自然科学には興味をあまり示さないらしい。
78名無しさん@3周年:03/06/04 18:06 ID:XzjsptPR
テレビ番組は凄い勢いでバカになってる気がする
79名無しさん@3周年:03/06/04 18:06 ID:HGhjoueL
科学嫌いなくせに疑似科学は好きで、健康番組盲信してるやつとか、
自分のまわりだけで起こったことを自分なりに疑似科学解釈してるやつとか多すぎ。
悪徳商法のいいカモ育ちすぎ。
80名無しさん@3周年:03/06/04 18:06 ID:6Q4zmGJm
>>69
ヒトラー出たら買います。
81名無しさん@3周年:03/06/04 18:06 ID:XIrUIRv5
>>74
ANAの整備士になりたいつー馬鹿が増えたのにはワラタ(w
82名無しさん@3周年:03/06/04 18:06 ID:H5Gx287J
>>74
そういう問題じゃないって。
科学それ自体に魅力を感じさせなきゃダメ。
とりあえず炉に興味ある人はまんがサイエンス読みなさい
84哲学者:03/06/04 18:07 ID:deTJPP9u
どこら辺から科学雑誌になるのかな?
85名無しさん@3周年:03/06/04 18:07 ID:5DWILYg7
>>77
親・先生が『汚い・汚れる』しか言わんし。
86名無しさん@3周年:03/06/04 18:07 ID:Tt4NnVLZ
>>67
その文系がまた、「勘」で相場動かしてるような文系なんだろ。
87名無しさん@3周年:03/06/04 18:07 ID:K0En1qI7
TVで「スカラー波」を連発してるのを見て
日本の理系は死んだなって思った
88名無しさん@3周年:03/06/04 18:07 ID:Mi9DjSDX
>>59
え?ヒキルナっていう超自然科学をやったじゃん バカか?
89 :03/06/04 18:07 ID:Uk25speH
アメリカにいるような、キャリアアップのために科学雑誌を読むような層が日本にはいないからだろ。
アメリカの科学者は発明や発見に莫大な報酬が下りてくるけど、日本でサクセスしたい若者は「英会話でキミもビッグになれる」「20代で年収2000万を目指す」みたいな雑誌ばかり読んでる。
科学をやって一発当てるという人生設計が、日本には無い。
オタをやってゲームや漫画や同人誌で一発当てるヤツならいるけど(藁
だから上司に媚びて熱心に働く体育会系の若者と、職場で浮きながらオタやってる若者ばかり増えつづける。
90名無しさん@3周年:03/06/04 18:08 ID:I93GgaGD
でも、科学って枠が違うのかもしれん。
情報科学→PC誌なら、売り上げは増えてると思う。

あと、USの人口は日本の3倍だから、売り上げが10分の1てのは
差し引いて考えるべし。
91ちゅう:03/06/04 18:08 ID:cdpfYoIz
>>74
アニメの科学者はメイドロボットを作るのに忙しいらしい。
92名無しさん@3周年:03/06/04 18:08 ID:HGhjoueL
昔はQUARKがSEXの科学特集で部数を伸ばしていたけどな
もうやらないのかな
ヒトラーの我が闘争って、発禁になってる国もあるらしいね。
94名無しさん@3周年:03/06/04 18:08 ID:+2f8nmkP
>>90
少子化もあるしな
95名無しさん@3周年:03/06/04 18:08 ID:wysJDdle
本来はモノづくりで生きているはずの国なのに、
バブルの頃に、メーカーや技術者になるより
銀行員や証券マンの方がもてはやされて、
工学部なのに銀行員なんかになったりして、
それをよしとした風潮があればこうもなるわな。
96名無しさん@3周年:03/06/04 18:08 ID:H5Gx287J
>>79
そういやちょっと前に酸素を吸わせる家電が出たな。

酸素なんて毒を余計に吸わせてどうすんだと思ったが、
作られたイメージにのせられた奴多いんだろうな(w
97名無しさん@3周年:03/06/04 18:08 ID:SBmp68or
科学をやると得になるようにしないといけないよ。
聖人でない普通の若者なんだからさ、どうしても安易さと快楽に心惹かれてしまう
のは仕方ないって。
女にもてる、収入がいい、将来は指導的立場に立てる、・・・
こう言った人間臭い、広義の権力欲みたいなものを充たすようにしてあげないとね。
98レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 18:08 ID:X9A3Rk7r
俺が全ての原因を暴いてやる。


「なぜ科学番組の司会者に、素人コメント出すだけの芸能人を起用しますか?」
「なぜ最先端科学の特集を組まず、素人文系だけが対象の幼稚な"かがく"番組を作りますか?」
「なぜクイズ番組の難問には文系の難問しか出ませんか?何代目将軍の姪の名前は?とかは出ても、
SDRAMの正式名称は?とかいう理工系の幼稚園レベルの問題すら出ないよね。数年前にようやく高校生クイズで「@」を何と読むかって問題が出たよね」
「新聞記者やテレビ番組制作者が馬鹿文系ばっかで科学特集まともに組めてないよね」


ディスカバリーチャンネルのように、芸能人目当てなだけの文系馬鹿お断りな番組作れよ。
学会中継専門のチャンネルでも作れよ。
99ちゅう:03/06/04 18:09 ID:cdpfYoIz
>>86
科学で金を稼ぐことが困難だということ。
100名無しさん@3周年:03/06/04 18:09 ID:CD/M/B5+
>>78
それは言えるな。
酷過ぎる。
テロップの漢字なんかもしょっちゅう間違えてるし
女子アナが原稿読めないし
馬鹿がでかい顔してるから
若い奴等もそれでイイのかって事になっちゃうんだと思う。
101名無しさん@3周年:03/06/04 18:09 ID:luROYcyx
日本では医者、弁護士に報酬が良くなるように決められているので
優秀な理系の人は医者、弁護士になります
報酬制度を改正すれば技術者に優秀な人が流れるよ
102名無しさん@3周年:03/06/04 18:09 ID:I93GgaGD
まあ、青色ダイオードの話とかなぁ〜〜
現実はしょうもないよ。
103名無しさん@3周年:03/06/04 18:09 ID:Eg32QH/q
別に科学だけじゃないんだろうな、哲学とか倫理とか難しそうなのは
日本じゃ絶滅危惧種のような。
東京の大手の本屋でも置いてある本のレベルはかなり下がってると自分は感じてます。
今の時代不幸?なことは、かなりのおっさんでもPC関係のスキルとかに
ある程度習熟したりする必要があるってこと、若い人なら尚更。
一日の時間は限られてるのに、公私共にネットやパソコンに時間を
否応無しに使うことになる。
かなり短い時間で陳腐化し劣化する知識とスキルに追われる我々は
MSなどの奴隷なのだろうか?
104名無しさん@3周年:03/06/04 18:09 ID:Mi9DjSDX
>>71
で、糞つまらないTVやらマスメディアを作ってる文系は
規制に守られて高給でヌクヌクとしてる罠

パクリやヤラセまみれで才能のかけらさえ感じさせない低脳ども。
105ちゅう:03/06/04 18:09 ID:cdpfYoIz
>>79
マイナスイオンはいい加減ウンザリ
106名無しさん@3周年:03/06/04 18:10 ID:K0En1qI7
>>80
ヒトラーは本当にラインナップされてるよ
凄いシリーズだ
107名無しさん@3周年:03/06/04 18:10 ID:HUyH6Or9
ネットと携帯で雑誌を買う余裕がない
108名無しさん@3周年:03/06/04 18:10 ID:+2f8nmkP
>>104
マスメディアが文系??
109名無しさん@3周年:03/06/04 18:10 ID:H5Gx287J
>>97
むしろ島国日本の場合、技術者が日本に外貨をもたらし、文系が
その金を恵んでもらうという構造の方が正しい。
110名無しさん@3周年:03/06/04 18:10 ID:jzCvSh5+
>>90
2.5倍だって
111名無しさん@3周年:03/06/04 18:10 ID:HGhjoueL
>>97
損得勘定じゃなくて、科学の面白さ、論理的思考を育てる部分がわかってなきゃなあ…
112名無しさん@3周年:03/06/04 18:11 ID:5DWILYg7
>>106
2号、今週発売だよな、確か。
113名無しさん@3周年:03/06/04 18:11 ID:CD/M/B5+
ホントこの国は将来どうやって飯を食って行くつもりなのかねえ。
1回食えない所まで落ちないと気が付かないのかな。
小泉の馬鹿、ゆとり教育だってw
114名無しさん@3周年:03/06/04 18:10 ID:AbBtXWg9
懸念、懸念、と言いながら、
専門的な本を読む奴をヲタクと印象付けたのは、
他ならぬマスゴミの連中である。
115哲学者:03/06/04 18:11 ID:deTJPP9u
>>89
そりゃ、経験者のみ募集だから
キャリアアップも糞もないからねー
116名無しさん@3周年:03/06/04 18:11 ID:KC6S7RYc
日本版オムニ復刊キボン
117名無しさん@3周年:03/06/04 18:11 ID:2LoHLfHz
アポロ計画のような大きな科学プロジェクトでもあれば、
事態は変わるのだろうけど、現状では難しいですね。
・゚・(ノД‘)・゚・
理系離れはマジにやばいですよ。
118ちゅう:03/06/04 18:11 ID:cdpfYoIz
>>104
資本主義の社会では稼げない人を低脳として扱いやすい。
119名無しさん@3周年:03/06/04 18:12 ID:Tt4NnVLZ
>>98
@は単価。
120名無しさん@3周年:03/06/04 18:12 ID:fXyquSJ+
>>74

「岸和田博士の科学的愛情」とかで岸和田博士役がいいな。

>>82

まぁ、でもたくさんの人間が形から入っていって、やってるうちに
科学に興味をもった人間が残るっていうのも、方法としてはありだと
思うが。企業の新卒の大量採用みたいなもんで。
121名無しさん@3周年:03/06/04 18:12 ID:5DWILYg7
>>114
おかげで今の餓鬼ども、勉強だけじゃなく『何かに打ち込む事』自体を
『格好悪い・馬鹿みたい』としか思わんようになっちまった。
122名無しさん@3周年:03/06/04 18:12 ID:+2f8nmkP
まぁなんにしても悲観だけしてる奴は諭外ってことで
123名無しさん@3周年:03/06/04 18:12 ID:bj+5HxXK
メーカーのバリバリ研究職やめて、
教材の営業やってるおれは売理系奴だな。
124名無しさん@3周年:03/06/04 18:12 ID:wysJDdle
>>98
あと、オカルト番組はめちゃくちゃ多いのに、
それを科学的に検証する番組はほとんどない。
未だに、聖書の暗号を特集でしてたの見たときには、力が抜けたよ。

125名無しさん@3周年:03/06/04 18:12 ID:H5Gx287J
>>100
文系としてもバカなんだよ。
誤字に誤読。やたら多い。目に余る。
このテレビ局は就職の高倍率を勝ち抜いてきたバカを
わざわざ採用してるのかと思う。
126 :03/06/04 18:13 ID:Buqr6q1R
小中学校の先生に理系を増やせ。
一番夢を持つ時代に、文系崩れのイカレタ歴史観を
詰め込んだりしてるから、子供が馬鹿になる。
127名無しさん@3周年:03/06/04 18:13 ID:K0En1qI7
理系でメシ食えないのが最大の原因だと思うのだが
128名無しさん@3周年:03/06/04 18:13 ID:m9UCvqeI
>>124
まあ宇宙人が地球を侵略するって言ってる香具師よりマシだろう
129レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 18:14 ID:X9A3Rk7r
>>124
ネプチューンやらロンブの低俗番組や幼稚なオカルト番組が、TBSとテレ朝に集中してる事に注目するべし。
130名無しさん@3周年:03/06/04 18:14 ID:t3XPC+kx
役人が、バカ文系出身なので理系を冷遇するような
社会をつくりあげたのだ。なんで税金を食いつくすくそ銀行員が
メーカーの社員よりずっとよい給料をてにしているんじゃ。
ぼけ。
131名無しさん@3周年:03/06/04 18:14 ID:HGhjoueL
>>124
TVは興味をひくことが一番みたいだからな
笑いのレベルもだんだん低年齢化していくし、
テレビ番組も馬鹿相手にしてるようなものが多いね。
メディアが感情に訴えてるばかりで知性に訴えてない
作り手も聴衆も頭使わなくていいから楽
133名無しさん@3周年:03/06/04 18:14 ID:4Z+wtDVp
マッチョサイエンティストですね。
134名無しさん@3周年:03/06/04 18:15 ID:yapUeMHw
医者、弁護士みたいに免許制にすれば?
135名無しさん@3周年:03/06/04 18:15 ID:qXYp84qY
いまこそマイコンベーシックマガジンの復活を!
136名無しさん@3周年:03/06/04 18:15 ID:5DWILYg7
>>129
で何故かスポンサーがサラ金・パチ屋・整形美容と(w
わかりやす過ぎるよな(w
137哲学者:03/06/04 18:15 ID:deTJPP9u
高校時点で、工業系じゃなくて、工学系とか
あるていど系統をわける方向が必要だろうねー
138名無しさん@3周年:03/06/04 18:15 ID:H5Gx287J
しかし、知的好奇心ってのは子供が一番豊かなはずなんだが。
なんでこんなに理系離れが進むのか?
139レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 18:15 ID:X9A3Rk7r
平成天皇と呼ぶ馬鹿アナ。
崩御という言葉を知らずに「昭和天皇が亡くなった〜」とか言う馬鹿アナ。
140名無しさん@3周年:03/06/04 18:16 ID:8sEhJsoX
子供の頃は科学とかドキドキワクワクしないもんか?
お隣のはるかちゃん(10)に宇宙関係の本見せて
「金星は英語でビーナス、木星はジュピター…」って教えたら
「セーラームーンと同じだー!」つって大喜びしてたが。
141 :03/06/04 18:16 ID:Ub+lnAkt
>>78
同意
テレビ酷いよね。特にアナウンサー
142名無しさん@3周年:03/06/04 18:16 ID:KC6S7RYc
俺は空の色が何で青いかの説明で彼女を口説き落としたぞ。
なんでも、身の回りにそんな疑問に答えてくれる香具師がまったく
いなかったらしくてすごく新鮮だったんだとさ。
143名無しさん@3周年:03/06/04 18:16 ID:HGhjoueL
>>138
触れる機会がないのと、疑問を持ってもそれに答えてやり、
興味を持たせてやる環境がない。

昔は図鑑とか、百科事典見るのが楽しかったのだけどなあ
144名無しさん@3周年:03/06/04 18:17 ID:I93GgaGD
レーリー散乱とミー散乱
145名無しさん@3周年:03/06/04 18:17 ID:+2f8nmkP
>>138
好奇心あってもツマランものはツマラン
146名無しさん@3周年:03/06/04 18:17 ID:lx0PG2Ie
日本の科学雑誌ってユルくねぇ?英語の輸入しちゃうかネットでコピー。
147名無しさん@3周年:03/06/04 18:17 ID:H5Gx287J
>>130
まったく正論だ。
なんで机上の数字をいじってるだけの連中が大金を手に出来る。
その金を稼いでるのは技術者、メーカーだろう。

この国では理系が文系の奴隷にされている。
政治家が文系ばかりなのがそもそもの間違いだ。
国会議員が500人いても、理系など数えるほどしかいない。
148名無しさん@3周年:03/06/04 18:17 ID:7+G3WxQl
歴史系もたいしてかわらんがなぁ。
149 :03/06/04 18:17 ID:Buqr6q1R
>>142
詳細きぼん
150哲学者:03/06/04 18:17 ID:deTJPP9u
>>138
親が知識がないからだろうね
あと、学校でDQNの子供と一緒に勉強させてるから
地方と、都市部であまりにちがいすぎるから
151名無しさん@3周年:03/06/04 18:17 ID:4Z+wtDVp
学研のふろくみたいなのを配布すればいいじゃん
152名無しさん@3周年:03/06/04 18:17 ID:wysJDdle
>>128
とりあえずオカルトモノに、お笑い芸人とかアイドルを司会者に使うのは
「あくまでバラエティ」であり、よって多少の誇張などは「演出」とするためだと
聞いたことがある。

>>131
昔は、もう少し高度な楽しみ方があったような気もするけどね。
「川口浩探検隊」を見て、テレビに向かって突っ込んだりね。
153ちゅう:03/06/04 18:17 ID:cdpfYoIz
>>138
興味を持ったことについて答えてやれる大人が居ないからでしょ。
>>124
やり過ぎるとアメちゃん切れるからだよ。
155レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 18:18 ID:X9A3Rk7r
正直、クイズの難問が「歴史、社会、文学」しか無い現実がこの国の状況を良く現してると思う。
アメリカのクイズでインテル社のチップに関するクイズが出てたが、やっぱそういう所で差が出てるんだな。
職人気質な理系が薄汚れた文系のクズに食い物にされる時代はもう終わりにしてくれ。
>>98
やり過ぎるとアメちゃん切れるからだよ。
157名無しさん@3周年:03/06/04 18:19 ID:H5Gx287J
>>145
そういう香具師ばかりなのはなぜかということだ。
面白いと思う人間が減っているのはなぜだ?

減っているのではなく、その興味を長続きさせない教育現場
なのだろうな。
158名無しさん@3周年:03/06/04 18:19 ID:2CWSRJIh
>>155
あんたオカルト肯定派じゃなかったっけ?
159名無しさん@3周年:03/06/04 18:19 ID:+2f8nmkP
>>150
別に地方でもいいと思うけど
160名無しさん@3周年:03/06/04 18:19 ID:HGhjoueL
>>142
うちは理系カップル。
バーカウンターで電気回路について語り合ったりしてしまう。
デートは博物館、科学館巡りが好きだけど、
かはくに行くと、お互い興味のある箇所が違うので離れ離れになるので、
もう行かない。
161名無しさん@3周年:03/06/04 18:19 ID:wysJDdle
>>138
詰め込み教育がイカン!という説もあるけどな。
かといってゆとり教育が良いというわけでもないが。
162名無しさん@3周年:03/06/04 18:20 ID:jzCvSh5+
とりあえずワンダバ作ってるスタッフを襲撃しろ
163名無しさん@3周年:03/06/04 18:20 ID:K0En1qI7
>>140
世間的には「プルトニウムは冥王星のプルートからとられています
プルートというのは地獄の神様なんですよ。実に不吉な由来です」
なんてたわ言を公共の電波にのせる程度です。当然実話。
>>98
野々村真が知的な解答をするのを視聴者は望んでない
165名無しさん@3周年:03/06/04 18:20 ID:Tt4NnVLZ
>>99
言いたいことが違う。日本の文系は、数学や論理(説明力)の
バックグラウンドのある欧米にコテンパンにされてるじゃないか。
日本の理系軽視の遠因は、文系での数学や論理の軽視にある。
文系でも数学ができるるほど、金が稼げるようになるべきなんだ。
166名無しさん@3周年:03/06/04 18:20 ID:vqt9zF4u
いくら理系で優秀でも
会社に勤めれば奴隷扱いだしな

プロジェクトxなんて見てると、モロ技術者って低待遇だもんな
いくら素晴らしい発明しても小さな家・・・・・
貧乏くさい身なり・・・・
167名無しさん@3周年:03/06/04 18:21 ID:Tt4NnVLZ
>>118
意味がよく分からない。
>>104は、規制に守られている業界への批判だろ。
>>150
都市部は、特に都内は生活費が高すぎて、科学雑誌にまで手が回らないのが現状みたいだよ。
169名無しさん@3周年:03/06/04 18:21 ID:fvqFMDxs
ニュートンなんてほとんど絵本なんだがなぁ。文系の人でも分かりやすく書いてあるし
中学生程度でも面白く感じると思うんだがなぁ。
日経サイエンスになるとちょっと内容が専門的になるが文系でも面白いと思うのだが・・・。
170レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 18:21 ID:X9A3Rk7r
俺は親が馬鹿だったから、小3くらいの時点でもう俺の質問に答えられなくなってた。レコードの溝に関する質問だったかな。
第一、ニキビは汚れがつまったものだから取らなきゃ駄目、風呂は肩までつからないと駄目、とか教えられてたくらいだから。
そのせいで俺は我武者羅に本を読んだよ。あんな馬鹿のまま一生を終えたくないってね。
171名無しさん@3周年:03/06/04 18:21 ID:yFRoewt1
漏れも偉そうなこといえんなぁ・・・
高卒で今はヒッキーか・・・
なんでニュー速の人達はこんなに頭がいいのか。
2ちゃんにきてる奴らは大卒が多いのか??
172名無しさん@3周年:03/06/04 18:22 ID:AbBtXWg9
>>157
深く熱中すると、〜ヲタクになるからな。
173名無しさん@3周年:03/06/04 18:22 ID:2LoHLfHz
>>138
自分が子供の頃は、アポロとリニアに惹かれた。
それからSFが好きになって、大学で数学がわからなくなり挫折w
夢のあるプロジェクトでもあれば変わるんじゃないか?
174名無しさん@3周年:03/06/04 18:22 ID:H5Gx287J
>>161
やはり親が説明できないというのは説得力ある。学校もダメなのだろう。
要するに大人が子供の「なぜなに」に答えられないのではないか。
自然科学の本質は現実のものを見て「なぜなに」と考えることだからな。
それに答える者がいてこそ自然科学への関心は継続し膨らんでいく。
175名無しさん@3周年:03/06/04 18:22 ID:Tz7jGJRJ
>>142
「高校教師」の真田ひろゆきみたい。
萌え〜
176名無しさん@3周年:03/06/04 18:22 ID:vqt9zF4u
>155


たしかに
日本版ミリオネアなんて科学系の問題なんて殆ど出てこない・・・・・・
177名無しさん@3周年:03/06/04 18:22 ID:EFyDf211
文科省にだって、科学に興味あるヤツいねーだろ。
省庁説明会で「科学者はいらない、欲しいのは行政官だけです」
つー文科省の説明聞いて科学に興味あるやつが入りたがるわけがない。
科学に興味のない文系バカ集団が科学振興など出来ると思うか?
178名無しさん@3周年:03/06/04 18:22 ID:iHgiCL/Q
コスモスと聞いたら、真っ先に花が思い浮かぶ国だから、無理も無いなぁ……。
スペースは、あくまでも”空間”なんだぞ。と
179名無しさん@3周年:03/06/04 18:23 ID:HGhjoueL
>>171
大丈夫。 今日某板でものすごい馬鹿を見た。
君はまだ大丈夫だ。
180名無しさん@3周年:03/06/04 18:23 ID:uJoOayQb

ゴミは社会に必要ない。

181名無しさん@3周年:03/06/04 18:23 ID:8sEhJsoX
近くに市営の科学会館があるんだが、科学現象を使った道具や施設がいっぱいあって
大人でも面白い。しかもタダ。
\200でプラネタリウムも楽しめるんで、今でもたまに行く。

こういう所が近場にあれば、少しは違うかもね。
182名無しさん@3周年:03/06/04 18:23 ID:lx0PG2Ie
誤曝したらしい。
日本の科学雑誌ってユルくね?
英語で輸入するかネットでコピーって書いたのにどっか行った
>>171
みんな界王拳使って無理してんだよ。
184名無しさん@3周年:03/06/04 18:24 ID:w2SCHMLd
でも科学って一から勉強するのって大変じゃない?
他の科目と比べて必要とされる基礎知識が大杉。
自分は文系だけど、本を読むだけでも経済や法学と比べて、科学を
理解するのはすごくムズカシソウ。興味はあるんだけど。
185名無しさん@3周年:03/06/04 18:24 ID:H5Gx287J
>>166
漏れは正直「プロジェクトX」を見てる文系が嫌いだ。

理系の成果をただの見世物にして「日本万歳」。アホか貴様ら。
手前らが現実にやってることはソロバンはじきだけのくせに。
186名無しさん@3周年:03/06/04 18:24 ID:+2f8nmkP
>>178
それ言い出したら切りないから
187名無しさん@3周年:03/06/04 18:24 ID:4Z+wtDVp
レプ公は文系か
188ちゅう:03/06/04 18:24 ID:cdpfYoIz
>>167
つまりね、資本主義では低脳でも稼ぐ奴が強いってこと。
189名無しさん@3周年:03/06/04 18:24 ID:kW634n8l
帝京平成科学大学理工学部アニマルサイエンス学科ですが
日本の将来を担う技術者として自覚しています
190名無しさん@3周年:03/06/04 18:24 ID:fXyquSJ+
>>180

ああ、ヨルダン空港爆破未遂の(w。
191名無しさん@3周年:03/06/04 18:24 ID:w3KfxBfD
俺もたいがいバカだなあ…
192名無しさん@3周年:03/06/04 18:24 ID:Tz7jGJRJ
>>185
> 手前らが現実にやってることはソロバンはじきだけのくせに。
しかも間違いだらけのね。
193名無しさん@3周年:03/06/04 18:24 ID:KC6S7RYc
>>144
そういうことなんだけど、それを科学知識ゼロ人間に説明するのは大変だった。

>>149
説明の内容?それなら>>144をググったほうが早い。
それともシチュエーションが聞きたいのか?

>>160
うちは理系とまったく科学知識ゼロとのカップルなので
もっと子供じみた会話してるよ。
この前雨のときに会ったときの会話は「なんで雨が降るの?」だった。
194名無しさん@3周年:03/06/04 18:25 ID:XIrUIRv5
空間のエネルギーが凄いだろ?やっぱ。
何もナイのにエネルギーが満ちている。
しかも空間が広がっても薄まらない。

短時間ながら無から有へ粒子が生成されるのも観測できるらしい。
びっくりだよなぁ。
195名無しさん@3周年:03/06/04 18:25 ID:I93GgaGD
>>182
まあ、論文をちゃんと読んで記事にしてるライターなんかいないから。
しょうがないよ。
196名無しさん@3周年:03/06/04 18:25 ID:5DWILYg7
まあ科学雑誌に限らず、まともな本はおしなべて低調なんだけどね。
業績好調なのは、パチ攻略なんかのギャンブル本かみのが取り上げた本だけ。
…もう周り見渡しても、驚くほどの馬鹿・無関心が佃煮に出来るぐらい増えた。
ここ10年ほどとみにそう思う。
197名無しさん@3周年:03/06/04 18:25 ID:wysJDdle
>>174
それには、時間をかけなきゃならんということだと思う。
別に親が分からなくても、親が辞書でもネットでも見て調べてやればいいけど
その辺を面倒くさがるから。
本当に答えてやるには、空がなぜ青いからの問いに、光の波長とかそういう話から
してやらなきゃならないし。
ただ、昔だって、親はバカなものだ。
字も読めない親から、科学者が生まれているから、そういうモノだけでもないでしょ。
198名無しさん@3周年:03/06/04 18:25 ID:zEVH1WNR
いいことじゃねーの?
技術屋になったって何もいいことなかったからな。
若者には俺と同じ目にあってほしくないよ。
199名無しさん@3周年:03/06/04 18:25 ID:8sEhJsoX
>>178
で、コスモと聞いたら真っ先に「小宇宙」が思い浮かぶ、と(;´Д`)
200名無しさん@3周年:03/06/04 18:25 ID:HGhjoueL
そういえば、昔は
「なぜなに?」系の本がたくさんあったよね。
基礎科学を解説するような本が
大好きだったなあ…

最近ちらっと見た本では、
「黒板をチョークでひっかくとときどきものすごい音がするけどどうして?」
っていうような質問ばかりだらだと並んでて、
自分で答えを見つけなくちゃいけないものがあった。
(答えは巻末に集めてある)
面白かったけど… 彼氏が読み終えない。
201名無しさん@3周年:03/06/04 18:26 ID:v37Z3OeN
やたら高い割くてページ数少なくて、総天然色な科学雑誌しか
日本の書店では置かれないからなぁ。
そう何度も買えるだけの財力もないし、学力が上がってくると
読むほどの内容がないし。
出版社の問題でしょ〜
202レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 18:26 ID:X9A3Rk7r
>>158
オカルト肯定派だよ。オカルティストと科学者の二足草鞋で食ってるし。
でもこれは知的好奇心として科学と同列に興味を持ってるだけ。
盲信もしてないし、しっかり客観性を持って判断してる。
203名無しさん@3周年:03/06/04 18:26 ID:wysJDdle
>>198
だけど、技術者は不況に強いぞ。
少なくとも文系よりも。
204名無しさん@3周年:03/06/04 18:26 ID:od+GEYR1
原因:「科学技術が開く未来」が信じられなくなったから
205名無しさん@3周年:03/06/04 18:27 ID:XIrUIRv5
十分に進歩した科学は、魔法と区別が付かない。
206名無しさん@3周年:03/06/04 18:27 ID:HbAKPFSb
科学知識を知った所で応用が利かないレベルの時代だからな。
それよりは処世術を身につけた方がよい世の中。
207名無しさん@3周年:03/06/04 18:27 ID:+2f8nmkP
>>199
フーン、俺は聖闘士星矢しか出てこないけど
208名無しさん@3周年:03/06/04 18:27 ID:0hYY8OtP
昔は資料に買ってたりしてたけど
今じゃネットで間に合うからなあ…
209名無しさん@3周年:03/06/04 18:28 ID:lDZFbgM8
>>204
それもマスコミがそう煽るから。
210名無しさん@3周年:03/06/04 18:28 ID:5DWILYg7
>>202
知らない事は知らないままで構わないって考えが主流だしなぁ、今は。
呼吸・食事・交尾に直接的に関わらない知識は必要無いと思ってる奴多過ぎる。
211名無しさん@3周年:03/06/04 18:28 ID:XSGV8hp4
>171
面白いから見るだけ。
賢いとか関係ないが・・・。


面白いけど(詳しいことはわからん!)、買ってまで読もうとは思わない。
どの雑誌でもね
212名無しさん@3周年:03/06/04 18:28 ID:w3KfxBfD
人間の思想なんて、全てオカルトの一種だよ。
213レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 18:28 ID:X9A3Rk7r
100年後くらいには、学生ががむしゃらに勉強して最先端の科学の現場に追い付く頃にはじーちゃんになってるかもな。
214名無しさん@3周年:03/06/04 18:28 ID:K0En1qI7
ネイチャー読んで馬鹿笑いしてるぐらいで丁度いいような気もするが、無理ぽ

俺の好きな施設は小樽水族館と青少年科学館だ
COOL
215名無しさん@3周年:03/06/04 18:28 ID:aV7IFwiJ
>>199
それは一定の年代だけかと。
216名無しさん@3周年:03/06/04 18:29 ID:NoDWA66z
理系=オタク、のレッテル張りが完成したせいではないかと。
文系でも理詰めで話すやつはオタク扱いされるけどな。
217名無しさん@3周年:03/06/04 18:29 ID:XIrUIRv5
火星のテラフォームに100年程度しか掛からないとこまで来てるし、
火星の有人探査もやる気だ(w

いやー参ったですな。
218名無しさん@3周年:03/06/04 18:29 ID:H5Gx287J
やはり「なぜなに」を子供の頃から伸ばしてやることが大切だよ。
親が賢くなるか、子供がその答えを得られる環境を作る必要がある。
小学校でも理系学問に力を入れてもらいたい。
処世術はいつからでも覚えられる。
219名無しさん@3周年:03/06/04 18:29 ID:ZDKyGOzJ
>>142
夕焼けがどうして赤いか説明する男に横取りされないように注意シル!
220名無しさん@3周年:03/06/04 18:29 ID:iHgiCL/Q
>>199
小学生の頃、好きだったから
花のコスモスの由来が宇宙である事も知っていましたが何か?
科学とカルトは紙一重だから少なくとも自己防衛のための知識は必要です。

とりあえず数字だけで家電を買うと後悔します。CPU○Ghzとか。
222名無しさん@3周年:03/06/04 18:29 ID:HGhjoueL
>>193
「なんで雨が降るの?」ってロマンチックでいいね。
うちだと、話がもっと大きくなってやがて枝葉末節のどうでもいいことを論じ合う結果に。

でも、彼氏のほうが知識が広くて、その知識で遊ばせてもらってる感じだ。
223高畑勲:03/06/04 18:29 ID:yFRoewt1
高畑勲大先生がこんなことおっしゃってます。 

昔から、子どもというものは知りたがり屋で、「なぜ? どうして?」
と質問しては大人たちを困らせる存在でした。ところがいまや、
ブラックボックスのような機器が家庭にあふれ、映像の中では超リアルに
メカが空を飛び、車も乗れないはずの子供ヒーローが操縦して
敵を倒しています。もはや誰も、「どうして空を飛べるの?」なんて
質問しません。答えは、「だってアニメだもん」と決まっています。
子どもだけでなく大人までが、素晴らしい技量に支えられた日本のアニメが
与えてくれる、めくるめきやこころよさに身をゆだね、
心を奪われ、癒されています。「なぜそんなにうまくいくの?」などという
質問は興ざめさせるだけです。

 そういうとき、私は『キリクと魔女』に出会って衝撃を受けました。
ここ数年来、これほど感心したアニメーション映画はありませんでした。
大好きな『トイストーリー2』よりも、見事な『千と千尋の神隠し』よりも、
ぼくは感動しました。
224名無しさん@3周年:03/06/04 18:30 ID:G8M5kECS
サイエンスチャンネル
スカパーに入っていなくてもネットで見れるよ。

http://sc-smn.jst.go.jp/
225名無しさん@3周年:03/06/04 18:30 ID:lDZFbgM8
きちんとした科学知識を教えることをしないから、パナみたいなアホが増える

電磁波に関する正しい知識があれば、白は可視光線しか跳ね返さないことくらい
誰でも知ってるんだけどな
226名無しさん@3周年:03/06/04 18:30 ID:lx0PG2Ie
数理科学に優れた人間が指導者にならないとこんな複雑な境界条件の問題を抱えた日本を
運営出来ないと思うんだけどな。どうですかみなさん
227名無しさん@3周年:03/06/04 18:30 ID:EFyDf211
コスモ星丸世代はおらんのか
228名無しさん@3周年:03/06/04 18:31 ID:iHgiCL/Q
って、アニメの話しだったのかよ!
229名無しさん@3周年:03/06/04 18:31 ID:fvqFMDxs
>>213
んなことはないだろ。俺は液クロとかなんとかいろいろ機器使ってるけど
積分法の難しい奴は分からないし、逆フーリエ変換もよくわからん。
でも最先端の研究は出来る。まー結局専門バカが増えるってことか。
230哲学者:03/06/04 18:31 ID:deTJPP9u
サイバーパンクという、記号の亡霊が
いるかぎり、俺は似非理系のような気がする
21世紀になったら、銀色の全身タイツとか
錠剤で食事をして、70年代後半から80年代前半の
異常に乗りにくそうなコンセプトカーにのってる
予定だったんだけどさ・・・
いまの子供は、ポケモンの亡霊でもつきまとうのだろうか?
231レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 18:31 ID:X9A3Rk7r
>>210
「宇宙の事なんか知っても、金がウチらの懐に入るわけでもないしな。ウチにその分くれへんかな」
とか文系関西人が2chで言ってたが、こういう奴マジで日本にいらないよ。ダラダラ暮らしてるだけのお前に10億やっても人類の誰一人の為にもならねーっての。
232名無しさん@3周年:03/06/04 18:31 ID:w3KfxBfD
>>225
熱輻射も跳ね返すが?
233名無しさん@3周年:03/06/04 18:31 ID:HGhjoueL
>>214
私は名古屋の産業技術記念館?だっけが好き。
産業機械が大好きなのです。
234名無しさん@3周年:03/06/04 18:31 ID:+2f8nmkP
>>226
バランスが重要です
235名無しさん@3周年:03/06/04 18:31 ID:5DWILYg7
>>227
やめてくれ。
筑波のコンテナホテル思い出すから(w
236名無しさん@3周年:03/06/04 18:31 ID:Eg32QH/q
こんなこと心配するどころか、裏物なんとかとかeggとか手に取るのも本来は
恥かしいと思わないといけないような雑誌が書店においてあるもんな。
電車で漫画読むのはごく普通のことになっちゃってるし。
日本は多分もう駄目なんだろうね。
237名無しさん@3周年:03/06/04 18:31 ID:PHi6hhJP
好きなんだけど、値段が高い!
あとネイチャーの日本語版もきぼん
238名無しさん@3周年:03/06/04 18:32 ID:vqt9zF4u
>225

あんなカルトを持ち出して一般と同列に語るのは無理が有ると思うが



239名無しさん@3周年:03/06/04 18:32 ID:h/14BBIV
だって大学にあるし・・・わざわざ取る必要はない
240名無しさん@3周年:03/06/04 18:32 ID:lx0PG2Ie


まぁ「子供の科学」は比較的良い本、価格と内容がつり合っている
241名無しさん@3周年:03/06/04 18:32 ID:+2f8nmkP
>>236
そういう根拠のない発言はつまりませんな
242名無しさん@3周年:03/06/04 18:33 ID:fvqFMDxs
>>237
ネイチャーは学術誌なので一般人は理解不能だと思うが。
俺も分野違いは理解できん。
243名無しさん@3周年:03/06/04 18:33 ID:cd2VyifD
サイエンスは好きだったが
高校になって物理や化学の
ひたすら数式の暗記が苦痛だったな
実験なんか3年間全くなかったし。
244名無しさん@3周年:03/06/04 18:33 ID:H5Gx287J
今の子供が「なぜなに」を感じなくなったのだとすれば、
それは子供が現実と乖離してるからって部分もあるのかもな。

別にアニメやゲームを悪者にしたがる主婦連のようなことは
いいたかないが、現実の出来事に疑問をもってこそ、それが
自然科学への強い興味になる。ゲームを見ても、なんで表示が
できるのか、とかそういう疑問を持つならいいのだが。

そう考えると子供の周りに自然がなくなったことも一因なのかもしれん。
245名無しさん@3周年:03/06/04 18:33 ID:I93GgaGD
でも文芸誌とかも減ってそう。
科学だけの問題でもないかと。

漫画も部数減ってるって言うし。
246名無しさん@3周年:03/06/04 18:34 ID:5DWILYg7
>>231
『知的に豊かになる』とか『将来の為の技術の蓄積』とかって奴らの概念の中には無いんだろうね。
取敢えず目先の金・食い物・ねーちゃん。
…そんな奴ばかりになっちまってるよなぁ。
247名無しさん@3周年:03/06/04 18:34 ID:IT/wv0w1
ネイチャーって研究速報の寄せ集めみたいなイメージがある
248名無しさん@3周年:03/06/04 18:34 ID:vqt9zF4u
>>237
たしかに
それに日系サイエンスなんて高すぎ!!
まあ元はアメのサイエンスって雑誌を翻訳したり、他の記事付け加えたりでコスト掛かるんだろうけど・・・
249名無しさん@3周年:03/06/04 18:34 ID:ugf/4kBb
>>204
まぁそれもあるが。
最近の大きな原因は、

  「科学技術開発→税金の無駄遣い許せん→科学冷遇政治」

を煽るマスコミの影響が大きいよ。
だって、ロケット打ち上げ記事なんかでは、すぐ「開発費○○億円」って話だけ。
おまえら何でも金に換算しなけりゃ理解できないのかよ、と。
250名無しさん@3周年:03/06/04 18:34 ID:+qXd8TRr
「ネイチャーン」創刊まだ?
251名無しさん@Emacs:03/06/04 18:34 ID:1Au+wNSD
科学を産業みたいなものに結びつける主張が大き過ぎると思うネ。
もっと、金にはならないが純粋な知的好奇心が科学の基盤を支えているのだがネ。
252名無しさん@3周年:03/06/04 18:35 ID:/FTwG7YN
Y U T O R I
253名無しさん@3周年:03/06/04 18:35 ID:KNlAmnik
ディアゴスティーニの本でもヨォメェブァアあああ?
254名無しさん@3周年:03/06/04 18:35 ID:I93GgaGD
ネーチャーだけ読んでも詳しいことはわかんないだろ。
255名無しさん@3周年:03/06/04 18:35 ID:AbBtXWg9
>>193
>「なんで雨が降るの?」だった。
子供の頃(2〜3歳?)同じ質問を両親にしたら、
母(文系):「神様が悲しい事があって泣いてるの。」
父(理系):「あほな事教えるな。いいか、雨っていうのはな〜」
母:「お父さん。子供にそんなこと言っても分からないでしょ。」
父:「だからって嘘教えるな。」
この後教育方針をめぐってマジ議論になった、うちの両親。
母は学校で習うのだから、この頃は情操教育の一環として、
こういう夢のある話しをしようと思ったらしい。
父はそんな意味のない事をするよりは、吸収の早い時期に、
覚えられる事を覚えさせようと思ったらしい。
今でもこの時の話しは、何かと話題になる。
256名無しさん@3周年:03/06/04 18:35 ID:fvqFMDxs
>>248
サイエンスって学術誌だよね、そんなんのってたっけ。
日経サイエンスはScientific americanの日本語版のはずだが
257名無しさん@3周年:03/06/04 18:35 ID:wysJDdle
オカルトが流行るのは、自分の理解できないことは誰も理解できない、
ってことにしたいっていう感情があるって聞いたことがある。
幽霊について科学的に説明すると、理解できない人は
「科学だって万能じゃない!」って切れて、オカルトマニアになるとか。
オカルトは、受け入れやすく作ってあるから、簡単に理解でした気分になり、
自分は他の人が知らないことを知っているという優越感に浸れるとか。
258レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 18:35 ID:X9A3Rk7r
日本の今の文系が何故救いようが無いかというと、「職を食い扶持程度にしか考えてないから」
明治の辣腕外交官、昭和を支えた理系の職人気質とは程遠いクズですな。
259名無しさん@3周年:03/06/04 18:35 ID:lDZFbgM8
>>232
「しか」という書き方が悪かったか。 しかし確実に赤外線なんかの輻射を
跳ね返してるかどうかもわからんぞ。

>>238
正しい知識があれば、あんなカルトに引っかからずに済んだ、という話。
260高畑勲:03/06/04 18:35 ID:yFRoewt1
「どうして魔女カラバは意地悪なの?」この問いかけからすべてが
はじまります。「それは魔女だからさ」という答えに、
この映画の主人公、キリクは決して納得しないのです。キリクは、
生まれ方は神話的ですが、その実、真っ裸のただのちびの子どもに
すぎません。猛烈な速さで走れるだけで、体力もなければ魔力もない。
キリクはひとりで闘うけれど、ひとりでは闘えません。人の協力が必要です。
そのキリクが、なぜ村を支配する魔女に立ち向かえるのか。
それは、キリクが連発する、まさに昔からの子どもの武器、
「なぜ? どうして?」の質問によってなのです。
また、キリクは次に何をするか、どうすれば成功するか、よく考えてから
果敢に行動に移ります。これも日本のアニメにはほとんど見られないものです。
見すすむにつれて、だんだんと謎が解けてゆき、
すべてがくっきりと明らかになります。子どもたちや村人が折りにふれて
歌う、ユッスー・ンドゥールの大地からわき上がるような歌がまた素晴らしい。
喜びの太鼓と歌が爆発して大団円を迎えたとき、
ぼくは心も頭もすっきりと解き放たれ、じつに爽快な気分になりました。

 ミッシェル・オスロは、人類発祥の地アフリカの村を舞台に、女性たちを中心にすえて、まったく新しい、愛と赦しと人間解放の世界寓話を創作したのです。ぜひご覧になってください。
261哲学者:03/06/04 18:35 ID:deTJPP9u
あまりにもブラックボックスが多すぎるのも問題だけど・・
漫画でも、プラネテスとか、ムーンライトマイルは
いいSF漫画だよ、ああいうの読むと宇宙への憧れが
湧き上がります
262名無しさん@3周年:03/06/04 18:35 ID:X+r0+ilL
またまたこじつけ臭い記事だな。
科学雑誌はアメリカが本家なんだから、向こうのほうが発行部数多くて当然。
だいたい人口も2倍以上いるんだから、この時点で10倍→5倍、と
読み替えができる。

しかも日本は不景気。音楽CDでさえ販売数が減少してるのに、
科学雑誌が売り上げ好調だったら逆に怖い。逆にアメリカは好景気。
ここでさらに、5倍→2倍、ぐらいに読み替えできる。
これは出版元が日本でなくアメリカであることを踏まえれば普通。

科学離れは確かにあるが、文部科学省は煽りすぎ。
自分らは落ちこぼれ官僚のくせに・・・。
263名無しさん@3周年:03/06/04 18:35 ID:Eg32QH/q
日本人の知的レベルがどんどん下がってるのは間違いない。
東大生でもこのくらいなのかって馬鹿にしてしまうようなのが多いからね。
264名無しさん@3周年:03/06/04 18:35 ID:8sEhJsoX
学研の学習・科学ってまだあるの?
子供時代にあれ読んでめちゃくちゃ役に立ったんだが。
265名無しさん@3周年:03/06/04 18:36 ID:HGhjoueL
ふくろう博士…
266名無しさん@3周年:03/06/04 18:36 ID:kW634n8l
>>243
物理や化学を必死に暗記してるようでは
向いてなかったってことだ
良かったじゃないか
267名無しさん@3周年:03/06/04 18:36 ID:h/14BBIV
>>244
感じたとしても、それに答えてやる大人がいないと意味ない罠。
それに、別に自然は関係ないよ。山の中より、都会のほうが不思議なものはいっぱいある。
液晶やクーラーや蛍光灯の原理を説明できない大人も多い品。
268名無しさん@3周年:03/06/04 18:36 ID:K0En1qI7
>>238
カルトが日常に漏れ出しているのだよ
危惧して当然だと思うが
269名無しさん@3周年:03/06/04 18:36 ID:tST78v0z
ニュートンが代表的科学雑誌といっている時点で
この国は終わっていると思われ・・・
270名無しさん@3周年:03/06/04 18:36 ID:IT/wv0w1
ブックオフが原因
271名無しさん@3周年:03/06/04 18:37 ID:5POOh1yK
すまん 言葉が過ぎるのは承知しているんだが

やはり 「お馬鹿さんが量産されてるから」じゃないのかい?

272名無しさん@3周年:03/06/04 18:37 ID:oGjlVxyM
>>230
( ゚д゚)ポカーン
それのどこがサイバーなんだ。
エッジのかけらもないじゃないか。
サイバーならせめて脳結線ぐらいは語ってくれ。
273名無しさん@3周年:03/06/04 18:37 ID:h/14BBIV
マイナスイオンなんちゃらとかが流行ってる時点でオワットル
274名無しさん@3周年:03/06/04 18:37 ID:H5Gx287J
まあ、マンガについてフォローしておくと、マンガはバカではかけない。
専門知識が必要になる。もちろん自然科学への知識も必要。
そういうものが欠落したマンガはすぐに読者に見抜かれ侮られる。
手塚治虫が医師の資格をもってたことは有名だが、少なくとも
昔のマンガ家は現実に立脚したマンガを描いていた。
もっとも、昔の読者もまた現実に立脚していたからこそ、マンガを
マンガとして楽しんでいたわけだが。

もしかして、今は作家も読者もバカだから、
適当なことマンガにしても楽しめちゃうのかもな。
275名無しさん@3周年:03/06/04 18:37 ID:vqt9zF4u
>256
ありゃ
俺なんか勘違いしてたみたい
>>255
レベルにあった説明力も必要。
子供になら「海とかの水が蒸発して雨が降る」程度で上々。
子供にも風呂の湯気くらいは理解できるでしょ。
277名無しさん@3周年:03/06/04 18:37 ID:5DWILYg7
>>271
まあつまりはそういう事なんだと思うよ、自分も。
278名無しさん@3周年:03/06/04 18:37 ID:XHPoycOO
>>98
「@」を何と読むかって問題
は文系問題と思われ。
メールアドレスに使うから情報科学の問題なのか?
279名無しさん@3周年:03/06/04 18:38 ID:oGjlVxyM
>>272
補足。
パンクでもないし。
280名無しさん@3周年:03/06/04 18:38 ID:I93GgaGD
テレビでオカルト流すのはやめてほしい。
あと、朝のニュースで各局占いながすのヤメレ。
281名無しさん@3周年:03/06/04 18:38 ID:Tz7jGJRJ
>>238
でもあの「うずまき」を一笑することしかできない理系もちょっと貧しいとおもうが。
282名無しさん@3周年:03/06/04 18:38 ID:K0En1qI7
>>264
あるよ
あれが無くなったらと思うと・・・
283名無しさん@3周年:03/06/04 18:38 ID:z3nN3iLK
だって高いもん
284Emacs ◆L3RToEZtrI :03/06/04 18:38 ID:1Au+wNSD
>>264
学研の科学と学習は純粋に楽しめた。大好きでしたね♪
285レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 18:38 ID:X9A3Rk7r
>>269
数年前、謎の六大建造物とかムー紛いの特集してたよな。
286名無しさん@3周年:03/06/04 18:38 ID:lx0PG2Ie
放送大学しか見ない我が家
287名無しさん@3周年:03/06/04 18:38 ID:lDZFbgM8
>>269
そーか? 教養レベルの「広く浅く」の知識ならあれが一番だと思うけど。
他に何かお勧めある?
288名無しさん@3周年:03/06/04 18:38 ID:/gvorKY0
結局、科学の「行き詰まり感」が原因だな。

俺が子供の頃は、科学万能主義がまだかろうじて生き残ってた。

未来は明るい、今は解明できないことも近い将来全て科学が解き明かす、
21世紀は科学の発達で人は働かずして楽しく暮らし、戦争も貧困も科学が克服する。

だが、今の若者たちは現実を知ってるからね。

科学は道具に過ぎず、
科学で、戦争や飢餓などの『人間の業』は消せないと、
この宇宙にあって、科学という道具を使って人間が知り得る事はほんのわずかであり、
科学は、人間は、実は無力な蚤に過ぎないと、知ってしまったからね。

夢も希望も無いのに、科学に関心を持てと言っても、そりゃ無理な話だ。
289名無しさん@3周年:03/06/04 18:38 ID:h/14BBIV
>>276
風呂=海、天井=空、で上から水が滴るだろ?ってのはいい例えかもね。
290名無しさん@3周年:03/06/04 18:39 ID:wysJDdle
つうか、このスレがこれだけ伸びていることを考えれば
「科学的な議論がしたいけど、みんなに引かれるから、できない」
って鬱憤がたまっている証拠だと思うけどな。
飲み会の席で英会話の話をしても引かれないけど、
科学知識をひけらかすと、一気に興ざめしちゃうからね。
それから最後に「オタク」のレッテルを貼られる。
「オタク」は自分より優れた人を一気に陥れる最強のレッテルだからね。
291名無しさん@3周年:03/06/04 18:39 ID:KNlAmnik
はっきり言って
NHK総合、教育、衛星第一、第二を見れば
科学分野はすべて網羅出来るよ
政治経済にも強くなるし
あと余力があるならディスカバリーチャンネルも
292名無しさん@3周年:03/06/04 18:39 ID:ugf/4kBb
>>256
サイエンスは学術誌というより科学雑誌かな。
ネイチャーのほうが内容が突っ込んで書かれているけど、分野ごとに分かれてるし、
NATUREというだけあって工学的な記事は少ない。

それより、漏れ今年の電子情報通信学会の学会費まだ払ってないなぁ。
振込用紙どこへいったんだろw
293名無しさん@3周年:03/06/04 18:39 ID:lbEoYhMu
日本を動かす奴らが文系出身な奴らばかりだから。
政治家、トップ経営者、官僚、司法関係者は皆文系。
特撮映画にありがちな科学者の言質を政治的な理由で
遮る人が現実でも多いってことか。
あと女子に科学的な話題をするとオタク扱いされる傾向に
あるとか。
294a ◆u2MANKOJrs :03/06/04 18:39 ID:9tVxzSct
日本が沈没する理由がよくわかりますな。
あ〜あ やっぱりアメリカに生まれればよかった。
日本なんて狭い島国はもういや。
295名無しさん@3周年:03/06/04 18:39 ID:8sEhJsoX
>>255
漏れは、そんな質問しようものなら「自分で調べろ!」って言われた(;´Д`)
最近になってその話を親父にしたら、
「あの時は、疑問を自分で調べて解決する大切さを教えようと思ったんだ」って返ってきた。
なるほどと思った。なんか言い訳臭いけど…
296名無しさん@3周年:03/06/04 18:39 ID:kW634n8l
ミリオネアで、めったに出ないけど理系の問題が出たときは
ポカーンってなるぐらい簡単なもんばっかりだな

酢酸の化学式は?

とかもう氏ねと
297名無しさん@3周年:03/06/04 18:39 ID:XIrUIRv5
マンガについてフォローするなら、マンガは単なる表現手段だ。
小説だったら高級とか映画なら知的なんてほぼ意味はない。

内容が問題なのは言うまでもない。
ま、99%クズなのは同意だが、それは他のメディアでも大差ない。
298名無しさん@3周年:03/06/04 18:39 ID:Tz7jGJRJ
>>255
漏れなら、「どうしてだと思う?」と逆に問いつめるが。
299名無しさん@3周年:03/06/04 18:39 ID:KNlAmnik
>>264
おお、俺も取ってた
300名無しさん@3周年:03/06/04 18:40 ID:K0En1qI7
>>285
部数ピンチだったんじゃない?
301名無しさん@3周年:03/06/04 18:40 ID:F/kWaBv/
少数の天才と大多数のDQNで構成される国 アメリカ
302レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 18:40 ID:X9A3Rk7r
>>291
そうやってテレビ程度で知ったかぶった「自称科学主義」の文系が、
TVタックルとかで否定派でふんぞり返ってるんですな。
303名無しさん@3周年:03/06/04 18:40 ID:XIrUIRv5
>>298
質問してるのは俺だ!と言い換えされる罠(w
304名無しさん@3周年:03/06/04 18:40 ID:+2f8nmkP
ディスカバリーは広く浅くであまり面白くないな
305名無しさん@3周年:03/06/04 18:40 ID:H5Gx287J
>>267
答えられる大人の話は前述してるよ。

いや、都会ではそういうものは「便利なもの」で片付いてしまう。
子供にとっては不思議でもなんでもなく「誰かが作ったもの」で
終わってしまうと思われ。
自然こそやはりダイレクトに疑問になるんだよ。
誰が作ったものでもないから。
306名無しさん@3周年:03/06/04 18:40 ID:aKzFcvWy
>>264
付録がますます豪華になってます.

でも意外と大人になってから読んでみると「子供の科学」はなかなか高級で面白いよ.
うちの子供達にはあまりうけずに親ばっかり読んでる...

学研の「科学」と「学習」はキッチュで餓鬼向けなんだな.
307名無しさん@3周年:03/06/04 18:41 ID:QYEjwukb
薄くて高いしな。
立ち読みで十分
308名無しさん@3周年:03/06/04 18:41 ID:tST78v0z
>>287
ないから終わってるのさこの国は
309哲学者:03/06/04 18:41 ID:deTJPP9u
>>271
21エモンで、科学が発達しすぎたばかりに
人間が退化してサルのようになった話があったなー(笑
ドラえもん読んでると、不二子が科学文明の過度の発達に
大して強い嫌悪感をもってたきがするんだよなー俺は
310名無しさん@3周年:03/06/04 18:41 ID:KNlAmnik
>>286
放送大学も見れば百人力だな
雑誌イラネぇじゃん
311名無しさん@3周年:03/06/04 18:41 ID:h/14BBIV
>>302
 オ マ エ モ ナ 。
312名無しさん@3周年:03/06/04 18:41 ID:+2f8nmkP
>>302
テレビをバカにしちゃいけませんよ
313名無しさん@3周年:03/06/04 18:41 ID:nmj3No45
俺は数式はわからないけれど、科学読み物は好きだな。
超ひも理論だとか、素粒子、脳科学なんか目につくと、買って読んでる。
わくわくするよ。
314名無しさん@3周年:03/06/04 18:41 ID:lx0PG2Ie
科学の行き詰まり感なんて嘘だと思うよ。
文系の科学の理解が行き詰まっただけなんじゃないか?って文系の俺は思う。
315動画直リン:03/06/04 18:41 ID:GYm+0xVw
316名無しさん@3周年:03/06/04 18:42 ID:lDZFbgM8
>>302
それが正しい知識であれば、何の媒体から得たかは問題にならないと思うけどね
317名無しさん@3周年:03/06/04 18:42 ID:55aMOUTy
時代の流れだ。哲学系の本が売れないのは哲学的思考を良しとしない、
あるいは野暮ったいとする風潮があるから。
科学系雑誌の部数が伸びないのは、テレビで科学番組を放映しているから。
くだらないテレビ番組という書き込みがあったが、NHK(総合、教育)
は結構まともな番組があるよ。 番組の本数から言えば昔と変わらないね。

それと科学そのものに対する満腹感もあるかも。 夢だったコンピューターも
みんな持てるようになったし、もういいやって感じじゃないの?
実は知らないことは山のようにあるんだけどね。

318名無しさん@3周年:03/06/04 18:42 ID:wysJDdle
>>302
TVタックルの否定派はお笑い芸人とボケ小説家とカルト教授ですから。
319名無しさん@3周年:03/06/04 18:42 ID:I93GgaGD
バウリンガル送る国ですから。。。
320レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 18:42 ID:X9A3Rk7r
>>296
文系が有利過ぎてアホらしいからクイズ番組は見てない。
理系の知識をどんなに蓄えても日本のクイズ番組では絶対に勝てない。
321名無しさん@3周年:03/06/04 18:42 ID:89TOEtPr
小学生のころ好きな女子のお父さんがどっかの教授でさ、なんか漫画みたいな
でかい家に住んでるの。それで俺ニュートン好きで読んでたんだけど、その子の
親が書いてるって教わってびびった。地質かなんかだったとおもうけど。
美人だったから、もうやりまくりで子供とかいるんだろうなあ…。
プレートに引きずり込まれて地球の中で死にたい。
322名無しさん@3周年:03/06/04 18:42 ID:vqt9zF4u
>>262

たしかに
そして科学における論文なんかは英語だし、まず最新の情報は英語で世界に発信されるから
雑誌作るのも言語の問題が無くていいんだよね
日本の場合は識者に監修してもらったり日本語に変換したりでコストが2重
で、雑誌が高くなる
そして英語の雑誌は市場が世界規模だからね

   単純に比較は出来ない

   この記事も一種、頭悪い奴らが短絡的に書いている
323名無しさん@3周年:03/06/04 18:43 ID:F/kWaBv/
コペルニクスって雑誌まだあるの?昔、公文式をやっていたのだが
そこに置いてあっていつも終わった後貪るように読んでいたが
324名無しさん@3周年:03/06/04 18:43 ID:AbBtXWg9
>>295
父、母が質問に必ず答えてくれるので、
うちの家では両親が百貨辞典代わりだった。
325名無しさん@3周年:03/06/04 18:43 ID:h/14BBIV
>>313
自分で読んで楽しむだけならいいんだが、それで完全に理解した気になって知ったかぶりされるのは恥ずかしい。
パナウェーブみたいにならないように気をつけてくれw
326名無しさん@3周年:03/06/04 18:43 ID:ugf/4kBb
>>310
つうか、放送大学の科学関係の講座は最新の情報も入っているので好きだな。
327名無しさん@3周年:03/06/04 18:43 ID:9FTK7XeA
日本語の科学雑誌のメジャーどころである、
ニュートソと科学朝日(旧称)が10年来迷走したのがイタかった罠
ニュートソはバブル期に竹内が裸踊りをしてアフォ企画を打ちまくって
科学雑誌じゃなくなってしまった。
科学朝日は朝日新聞社だからねえ。
あんな理系コンプまるだしの会社がまともな科学雑誌をだせるわけがない。
本来的には文学部出の数学物理と聞くだけで蕁麻疹のでるような香具師が
仕切っている会社だから(禿藁
科学雑誌なのに縦書きとかどうしようもないことにこだわっていたしww
(縦書きの科学記事は読みにくいんじゃゴルァ)
読者層を広げるために日本語のまともな科学雑誌が出来ないかと思う。
328名無しさん@3周年:03/06/04 18:43 ID:cd2VyifD
>>266
つまり丸暗記が間違えてると?
329名無しさん@3周年:03/06/04 18:43 ID:8sEhJsoX
>>282 >>284 >>299 >>306
レスサンクス。まだ現役なようで何より。
もし子供を持ったら取ってやろうと思ってます。
ま、分けるのはアレだけど
文系=知識不足で説明する力がない
理系=レベルを下げた説明が苦手

なんじゃない?空洞化してる。
331レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 18:44 ID:X9A3Rk7r
>>316
「癒しの物質セロトニンが受容体に〜」とかそんな事だけ覚えても「知っている」だけで「理解してる」事にはならないのよw
332名無しさん@3周年:03/06/04 18:44 ID:Tz7jGJRJ
>>314
禿同。
それに、少しでも科学に携わってたら「科学は万能」なんて思わないはず。
むしろできないことがイパーイだから科学をやる必要があるのだ、と。
結局マスコミが持ち上げといて叩く、といういわば自作自演なわけだが。
333名無しさん@3周年:03/06/04 18:44 ID:vqt9zF4u
>>268
そもそもだ
カルトなんてのは世界中になる
目立った形で報道されたからといってあれが全体だと考えないように

それこそ科学最先端のアメでさえカルト大国でも有るのだしね
334名無しさん@3周年:03/06/04 18:44 ID:h/14BBIV
>>314
理系でも、専門外は理解不可能。
科学が発達しすぎて、自分の専門とせいぜい1個か2個ぐらいしか極められない。
自分の専門分野でさえ、論文の数が増えすぎてそのうち読みきれなくなると言われている。
335γω `*( ◆OMAKeNEWSw :03/06/04 18:44 ID:wIe0R8Tp
スレがネガティブだからポジティブシンキンを発揮してみる。

【調査】小学生がなりたい職業、男子は「学者」・女子は「食べ物屋」
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1051863005/l50
もうすぐ理系が増える
 ↓
理系の意見が通るようになる
 ↓
(゚д゚)ウマー
336名無しさん@3周年:03/06/04 18:45 ID:2LoHLfHz
>>288
それも一因かな。
ただ万能でないから必要なし、
と極論に走るのは著しく危険。
科学は、便利な道具なんだから。
337レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 18:45 ID:X9A3Rk7r
>>328
理解出来ずに詰め込んでるだけなら、せいぜい「大学合格おめでとう」、までだな。
338名無しさん@3周年:03/06/04 18:45 ID:AbBtXWg9
>>317
>時代の流れだ。哲学系の本が売れないのは哲学的思考を良しとしない、
>あるいは野暮ったいとする風潮があるから。
その割には、人文科学とか哲学の講義は人気だけどな。
どういうことだ
339名無しさん@3周年:03/06/04 18:45 ID:od+GEYR1
ま、女がバカな国の先行きは暗いですな。
340名無しさん@3周年:03/06/04 18:45 ID:HGhjoueL
最先端科学もだけど、とりあえず基礎科学
わかってない人多すぎ。 
341名無しさん@3周年:03/06/04 18:45 ID:NoDWA66z
「みのもんた」が薦めた勧め商品のいかがわしさ、を説明してたら姉妹に母親が怒り出した。
今のこの国はおばちゃんに支配されてるんだよ。
342名無しさん@3周年:03/06/04 18:45 ID:oGjlVxyM
>>314
同意。
科学は行き詰ってなんかいない。
学ぶほど、さらに新しい疑問が出てくる。
昔の発見もどう利用するかという面で、研究する必要はいくらでもある。

行き詰ったなんてのは基礎研究をおろそかにして、派手な発見しか目にしていないやつの意見だろう。
343名無しさん@3周年:03/06/04 18:45 ID:89TOEtPr
>>274
俺天文少年だったから、漫画の月は小学生のころから納得いかなかったよ。
そんな欠け方しねえだろ、今日は日食かおい、みたいな。デタラメな月表面を描くなとか。
でも、そんなの現実のとおりに描いたってしょうがねのかって思って、なんか自然科学全般
への興味がすーっと引いていった。
344名無しさん@3周年:03/06/04 18:46 ID:lx0PG2Ie
だからってマスコミの幼児に教える様な口調はどうよ。観ててムカつくっす>>330
だから本気でやり過ぎるとアメちゃん切れるんだって。
346名無しさん@3周年:03/06/04 18:46 ID:z/CQdQtF
>10倍以上の

アメリカと比べたって人口が違うだろ・・・・
347名無しさん@3周年:03/06/04 18:46 ID:nmj3No45
>>325
ハァ?どこからパナウェーブが出てくるんだ?
348レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 18:47 ID:X9A3Rk7r
>>344
馬鹿が馬鹿に教えてるんだから丁度いい
349名無しさん@3周年:03/06/04 18:47 ID:wysJDdle
>>336
そう思うよ。
オカルトマンセーの人間は
こういう科学的な解釈もありますよ、と説明しても
「科学は万能じゃない!」の一言で、無視するからね。
科学が万能じゃない=科学性を否定することが正しい。ではないんだけどね。
350名無しさん@3周年:03/06/04 18:47 ID:ugf/4kBb
>>323
コペルニクスも科学朝日もOMNIももうみんな休刊だと思われ。
学研が科学のふろくをガチャポン化したり、大人の科学とか出して
がんばってるぐらいか。
化学実験キットも環境団体がやかましくてあまりおおっぴらに売れないのだろう。
アメリカの教材はいまでもかなり充実してるようだけど。
ダメだよアメちゃんをスーパーサイヤ人化させちゃあ・・・。
352名無しさん@3周年:03/06/04 18:47 ID:+2f8nmkP
>>346
だから文部省とマスコミは煽るのが大好きなんだよ
353レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 18:47 ID:X9A3Rk7r
nmj3No45
読解力ゼロ
354名無しさん@3周年:03/06/04 18:47 ID:lDZFbgM8
>>331
お前さんは全部が全部理解できているとでも?
教養は「知ってりゃ後で活用できる」ってものもいくらでもあるでよ。
もちろんそれが本当に正しいかどうか判別できないという危険性もはらむから
そこはある程度さっぴいて活用する必要はあるけどね
355名無しさん@3周年:03/06/04 18:48 ID:H5Gx287J
子供の純粋な知的好奇心をどれだけ維持して強化できるかの問題だよ。
資質としては4,5歳くらいから小学5年生くらいまでに理系文系は
決まるんじゃないか?
それまでに理系に興味もてない奴は一生もてないと思う。
356名無しさん@3周年:03/06/04 18:48 ID:K0En1qI7
科学って、いきづまってるかな?
足ひっぱられて先に進めないだけだと思うのだが
357名無しさん@3周年:03/06/04 18:48 ID:WyImnIrL
もはや科学がファンタジーであった時代は終わったのだよ。
358名無しさん@3周年:03/06/04 18:48 ID:PY5KdzWD
>>349
自分が理解できないものは受け入れられないからなのでは
>>344
TVは一部の番組以外、児童程度の知識しかない大人が見るものだから、
その辺は割り切らないと。
むしろ子供向けの番組の方がウソもないし面白い。
360名無しさん@3周年:03/06/04 18:48 ID:+2f8nmkP
文系と理系をどうして分けたがるのだろう?
361レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 18:48 ID:X9A3Rk7r
>>349
否定派肯定派の問題は、否定派もかなりの馬鹿文系だったりするから、ひとくくりに出来る問題ではない。
362名無しさん@3周年:03/06/04 18:48 ID:wqzr64//
科学雑誌は好きだが、高くはないか?
363名無しさん@3周年:03/06/04 18:48 ID:5DWILYg7
>>348
おまけに『あの説明でさえ理解できない視聴者』の方が多かったりする現状。
364ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/06/04 18:48 ID:D2qSFB8t
科学は万能でもないが全くの無駄でもない。
さっさと幽霊を合成汁!
>>355
いや、もてるよ。
ただみんな、発狂するのが怖いだけなんだと思う。
366名無しさん@3周年:03/06/04 18:49 ID:h/14BBIV
>それまでに理系に興味もてない奴は一生(女に)もてないと思う。
脳内変換欝だ
367_:03/06/04 18:49 ID:vFpM1v/z
368名無しさん@3周年:03/06/04 18:49 ID:89TOEtPr
科学を説明する人がいなくなったんだと思う。
369名無しさん@3周年:03/06/04 18:49 ID:lx0PG2Ie


ブ ル ー バ ッ ク ス を 国 の 予 算 で 買 い 上 げ て
安 く 配 付 し る !! (超願望
370名無しさん@3周年:03/06/04 18:49 ID:/gvorKY0
>>342
行き詰まってるだろ。

かつて科学好きの少年だった俺は、
ボーアやハイゼンベルグが出てきた所で科学に興味を失った。
不確定性だの、人間が知り得る事の限界だの、
アインシュタインのスピノザの神を、科学万能を信じてた純真な少年にとって、
それは神を、世界を汚され否定されたのと同等のショッキングな事だった。
371 :03/06/04 18:49 ID:Uk25speH
そろそろディスカバリーチャンネルの話でもはじめるヤシいないか。
アメリカじゃ白人中流層に人気の科学歴史専門チャンネル。
NHKスペシャル(もっと高度だが)を一日中放送してるような番組。
科学雑誌よりも、若者には映像の方が良いと思うが。
ただ日本のCATVで放送されているバージョンは、翻訳があまりにも酷過ぎる。
372名無しさん@3周年:03/06/04 18:49 ID:NoDWA66z
>>325
君の言ってる事は正しいかも知れんが君の周りの人間は間違いなく科学が嫌いになるな。
373レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 18:49 ID:X9A3Rk7r
>>354
あの、話が摩り替わってるんだけど。
俺は生活の知恵レベルの知識の話なんてしてないよ。学問としての知識の話をしている。
374名無しさん@3周年:03/06/04 18:50 ID:fvqFMDxs
世界は分からないことだらけだよ。光合成の機構だって完全に分かってない。
光化学系を完全解明したらノーベル賞どころじゃないしな。何十年先になるかも
わからんし。
375名無しさん@3周年:03/06/04 18:50 ID:Tz7jGJRJ
>>356
行き詰まっているからやる必要がある、という発想に結びつけてほしいものです。 
376名無しさん@3周年:03/06/04 18:50 ID:H5Gx287J
科学は行き詰ってなどいない。
理解する側が行き詰っているだけ。文系がバカになりすぎた。
377名無しさん@3周年:03/06/04 18:50 ID:zjNuOEuY






     盛 り 上 が っ て ま い り ま し た !





378名無しさん@3周年:03/06/04 18:50 ID:tST78v0z

国民の科学に対する興味を失わせることは、国策です
379レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 18:50 ID:X9A3Rk7r
370 :名無しさん@3周年 :03/06/04 18:49 ID:/gvorKY0
>>342
行き詰まってるだろ。

かつて科学好きの少年だった俺は、
ボーアやハイゼンベルグが出てきた所で科学に興味を失った。
不確定性だの、人間が知り得る事の限界だの、
アインシュタインのスピノザの神を、科学万能を信じてた純真な少年にとって、
それは神を、世界を汚され否定されたのと同等のショッキングな事だった。



380名無しさん@3周年:03/06/04 18:50 ID:I93GgaGD
ブルーバックスは一部オカルト入ってるからな。
ディスカバリー、アニマル、ヒストリーは好き。
381名無しさん@3周年:03/06/04 18:51 ID:wysJDdle
>>370
科学もある一定のラインを超えると哲学と同じ要素が出てくるからね。
神はサイコロを振るか?とかね。
382名無しさん@3周年:03/06/04 18:51 ID:+2f8nmkP
>>371
あれを高度というの?
NHKスペシャルの方がまだ面白いと思うけど。
383名無しさん@3周年:03/06/04 18:51 ID:lx0PG2Ie
ディスカバリィも対テロ、イラク戦争の時に調子こいていたので
どーなのかなぁと。核がイラクにあるかの様な特集だった
384名無しさん@3周年:03/06/04 18:51 ID:lDZFbgM8
>>370
アインシュタインが出てきた当時、だれもその出現を予測してた人はいなかったでしょ。
今の世の中も同じで、アインシュタインを超える科学者が出ると誰も予想してないだけ。
行き詰まってると単純に考えるのはどうかと。
385名無しさん@3周年:03/06/04 18:51 ID:ThYUeI0E
20台は10台の頃一通り読んでたはずなんでもう読まんだろ。
386名無しさん@3周年:03/06/04 18:51 ID:h/14BBIV
>>370
その量子力学の限界(科学の限界ではない)を知ることで、新たな世界が開かれたんだが。
387名無しさん@3周年:03/06/04 18:51 ID:/u6jIK2B
興味ないし興味持てない人間には無理強いするだけ無駄だと思うな。
だが興味を持てる人間の絶対数が減っているのは事実かもしれない。
つうかもう10年前くらいから。学研の科学雑誌なんてあっという間に小型化して
内容もショボくなったし、プログラム関連の雑誌もあっというまに2ヶ月に1回に
なってさらに減って消えてしまったんだったかな?

それに物事に対して他人に興味持たせて目を釘付けに出来るのはある種の才能というか
天才型な人たちだと思うけど、今まで偶然その天才型な人たちによって日本の創作産業や
出版関連の産業が引っ張られてきたがその人たちが引退して一気に失速したんじゃ
ないだろうか。
国民全体の問題というよりもその天才型の今までやこれから出てくる人たちの
バイタリティーが無くなって世に出ないようになってきてるのだろう。
これらの人たちが上に出るにはやはりガチンコで喧嘩できるような気迫も必要だと
思うが生活状態というか社会状態の変化によってその辺りの”骨”がなくなっているのだろう。


バボさん今どこで何やってるんだろうか?
388名無しさん@3周年:03/06/04 18:51 ID:yFRoewt1
>70
面白い
389レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 18:51 ID:X9A3Rk7r
>>370
その科学の先に神を感じられなかった時点で文系だったという事w
390名無しさん@3周年:03/06/04 18:52 ID:ugf/4kBb
>>370
漏れは逆に、

「そこで自然を出し抜けるかもしれない」

と思ったけどね。不確定性という事なら、人間が恣意的に解釈してもOKかもという事だから。
391名無しさん@3周年:03/06/04 18:52 ID:z/CQdQtF
どうでも、いいけど漏れの小学校の同級生で親父さんが
ラジコン飛行機ヲタクでその影響でボーイング社に逝った香具師が居たな・・・

漏れは親父の影響で洋ピンマニアでつ。感謝してるぜぇ・・オヤジ
392名無しさん@3周年:03/06/04 18:52 ID:PY5KdzWD
だって皆さんの学校時代にも
お隣に居る人々の大半が、理科を身近なものとして
捉えられてなかったのではないですか?
せいぜい受験の道具という感じで。。。
それでは世間の多くの現象が科学により説明可能であるということ
を感じ取れなくても当然ですよ
393名無しさん@3周年:03/06/04 18:52 ID:AbBtXWg9
>>376
漏れは文系なので心苦しい限り。
だが、テレビや雑誌に載ってる程度なら理解できるんだがな。
何故ここまでアフォ文系が増えたんだろうか?
394名無しさん@3周年:03/06/04 18:52 ID:I93GgaGD
NHKスペシャルは作りに文学入ってるから、好きじゃない。
395哲学者:03/06/04 18:52 ID:deTJPP9u
>>370
スピノザは本をよんでも、いってるとこが
まどろっこしいというか・・わからんです
ただ、スピノザの神は凄くわかりやすいけどさ
396名無しさん@3周年:03/06/04 18:52 ID:H5Gx287J
>>360
社会的にはそれが本質だからだよ。
手八丁の理系(技術者やメーカー)が
口八丁の文系(政治家、銀行etc)に
自分たちの科学技術の成果で稼いだ金を貢ぐ。
そういう社会構造だからだよ。
397ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/06/04 18:52 ID:D2qSFB8t
バウリンガルとか最新型のアシモを見ていると、
とても化学が行き詰まっているようには見えない。
398名無しさん@3周年:03/06/04 18:52 ID:lx0PG2Ie
ブルーバックスにオカルト入ってる?・・・うーん、
狐憑きの科学ぐらいしか読んでないから知らないけど(笑
399388:03/06/04 18:52 ID:yFRoewt1
370ですた。
400名無しさん@3周年:03/06/04 18:52 ID:mI6rXdJT
本当に国策でやってるとしか思えないよな。
401名無しさん@3周年:03/06/04 18:53 ID:fvqFMDxs
「もうほとんど発見・発明され尽くしていて、フロンティアなどもうどこにもない」

1900年にある人が言った言葉
402名無しさん@3周年:03/06/04 18:53 ID:89TOEtPr
哲学は科学以上にそっぽむかれてるねえ。自称哲学のへんなもんはあるけど。
403名無しさん@3周年:03/06/04 18:53 ID:ylzvpJ0Q
>>375
21世紀は行き詰まり問題で始まってるんだよ
404名無しさん@3周年:03/06/04 18:53 ID:Tz7jGJRJ
>>396
日本人は分類がすきだからねぇ
405名無しさん@3周年:03/06/04 18:53 ID:lDZFbgM8
>>397
バウリンガルとアシモを同列に並べてほしくないなあw
406名無しさん@3周年:03/06/04 18:53 ID:h/14BBIV
>>384
遅かれ早かれ、アインシュタインのような人間は登場していたよ。
ローレンツ変換など、数学的にはもう見えていたんだから。
ただそれに物理的解釈を与えたのがアインシュタインなだけ。
もちろんそれは十分に大きな考察なんだが。
407名無しさん@3周年:03/06/04 18:53 ID:X+r0+ilL
まず日本は専門の教科書がダメ。
使えるやつは、ほとんどが欧米のやつ。

向こうの教科書はすごく親切で細かい。
教科書作りにもすごく力かけてると思う。

まあ、日本語と英語でかかれたものじゃ比べる範囲が違いすぎるけど、
それでも俺は、初めて向こうの教科書読んだときの感動は忘れられない。
そもそも仏教徒なんで2ちゃんの神以外はピンと来ない
409名無しさん@3周年:03/06/04 18:54 ID:wysJDdle
まあ、ただ、アメリカでは知的レベルの差がもの凄く激しくて
下の方は、字も読めないのがたくさんいるし、上には本当に天才もたくさんいる。
アメリカ人は科学的だなんて思うのも間違い。
進化論を信じない連中が、全人口の3割もいたり、
イギリスやフランスの位置を地図上で指せない奴が、5割もいたりする国だから。
410名無しさん@3周年:03/06/04 18:54 ID:9FTK7XeA
しっかしなあ。
レスを読んでいて思ったのだが、日本の教育どうしるかねえ?
日本の中学高校では実質的には(英語以外)理系科目しか存在しないのだけど、
(文系科目は日凶粗の狂死が変な思想を教える温床になるので
ただの無意味な単語の丸暗記科目にして実質廃止されている)
その理系科目が崩壊したらやることゼロじゃねえか。
411名無しさん@3周年:03/06/04 18:54 ID:H5Gx287J
>>374
光エネルギー→化学エネルギーの変換効率66.7%だったかな?
まさに脅威の技術。実現させたらまさに地球規模の英雄だな。
412名無しさん@3周年:03/06/04 18:55 ID:PY5KdzWD
>>402
そもそも現代哲学がどれだけ現代人の生活の充実に資するところがあるかって言うと微妙でしょ
413名無しさん@3周年:03/06/04 18:55 ID:lx0PG2Ie
文系の凄い人って「天才的な人」だけど
理系の凄い人って「天才という時間を生きている人」だよな。
414名無しさん@3周年:03/06/04 18:55 ID:fvqFMDxs
>>407
それは禿同だ。日本にまともなものがない。
俺は生物屋だが、THE CELLやヴォートの生化学など、使える教科書は海外のもの
しかない。
415名無しさん@3周年:03/06/04 18:55 ID:89TOEtPr
最新科学ってあれだろ、マイナスイオンとか俺知ってるぜ。森とか滝に多い。
416名無しさん@3周年:03/06/04 18:55 ID:h/14BBIV
>>397
あんなものはオモチャだろw
原理はもう何十年も前のもの。”技術”は最新のものだが。
417名無しさん@3周年:03/06/04 18:55 ID:I93GgaGD
でも、ニュートンはネタが1周してるのも事実。
飽きるよ、ふつー。
418名無しさん@3周年:03/06/04 18:55 ID:/u6jIK2B
創作物ってのは順当にいい学歴できて、下から這い上がって出世して
作れる立場になれば次々と湧いてきて作れる物じゃないと思うな。
学歴は基本的な知識として必要なのは当たり前だがそれ以上に個人の才能と
ひらめき、悪戦苦闘、工夫によって作られる。
いい創作物が作れるってのに王道なんて無いし自分がその地位につけば作れるって
もんでもない。
今の日本はその天才型の人が消え去って一気に失速したんだと予想。
419名無しさん@3周年:03/06/04 18:55 ID:KZOJADGl
>>409
となると、>>1を読んで、人口で2倍の差があるだろなんて言えない訳だ。
420名無しさん@3周年:03/06/04 18:55 ID:Tz7jGJRJ
>>407
日本は、専門教科書つくることへの対価が著しく低いのだよ。
421名無しさん@3周年:03/06/04 18:56 ID:XIrUIRv5
>>409
後半2行は日本は違うのか?と疑問を持ったが(w
422 :03/06/04 18:55 ID:Uk25speH
ディスカバリーの「メディカルディテクティブ」は凄いよ。
「法医学探偵」みたいな題かな。全部実話。
実際に起こった事件に基づいて、FBIのエリート法医学捜査官が最新科学で犯罪者を追い詰める実話。
現場の髪の毛をサンプルし、DNA解析し、動機とアリバイを洗い、逮捕告訴判決までこぎつける。
一時間番組で2件くらい扱う。
アメリカにはとんでも無いドキュンととんでもなく頭の良いヤツが両方いるのがよくわかる。
アメリカの高偏差値のガキがこういうのを見ている間、日本では「名探偵なんやら」というオカルトじみたアニメやドラマだからねえ。
これじゃ日本は勝てないよ。
423哲学者:03/06/04 18:56 ID:deTJPP9u
結局文系が理解できなくなってるわけかな?
でも、理系も理系の仕事につけなきゃ
だんだんわからなくなるんだよね
424レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 18:56 ID:X9A3Rk7r
和訳の学術書は原書より糞高い挙句、訳が滅茶苦茶なのが多いからな。
425名無しさん@3周年:03/06/04 18:56 ID:VcvN4E2F
子供の科学ってまだ売ってるよね?昔よく読んだなあ

いまはNとSのアブストさら〜っと読んでおもしろそうなネタ探すだけかな。
自分の専門領域の論文は某サイトがキーワードをロボット検索して
リンクをメールで送りつけてくれるから楽といえば楽
426名無しさん@3周年:03/06/04 18:56 ID:oGjlVxyM
蛍光灯の光るわけを教えられる親も少なくなったろうな。

俺は弟に聞かれて、電子レンジに蛍光灯を入れたような行き過ぎだが。
427ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/06/04 18:56 ID:D2qSFB8t
>>405
まあ、うまい例えじゃないかも知れないけど、
「科学でこういう事も出来る!」の代表だと思うんだよね。
かつてはアトムなどが科学への興味を引きつけてくれたけど、
最近はハートをキャッチしてくれるような科学的題材も少ないと思うんだよね。
428名無しさん@3周年:03/06/04 18:56 ID:lDZFbgM8
>>406
それはどうだろね? 結局だれもアインシュタイン以前の人間は
だれも相対性理論を確立することができなかったんだから。
他の誰でもないアインシュタインという天才がいたからこそ、
相対性理論は日の目を見た、と俺は思う。
429名無しさん@3周年:03/06/04 18:56 ID:+2f8nmkP
しかし言いたい放題のスレだな
430名無しさん@3周年:03/06/04 18:56 ID:lbEoYhMu
>>407
それは言える。
朝倉出版の教科書はもう最悪なもの多い。
一昔前の英文を訳して切り貼りしたようなものが多く、
系統だって理解しにくい。もっと最悪なのがそんな教科書を
棒読みする教官。寝ろって言ってるようなもん。
431名無しさん@3周年:03/06/04 18:56 ID:lx0PG2Ie
調査の仕方いかんでは、円周率は3だと思っている日本人小学生は8割(笑>>409
432名無しさん@3周年:03/06/04 18:57 ID:PY5KdzWD
>>414
でもセルはともかくとしてヴォートは辞書代わりでしょ、、、
433名無しさん@3周年:03/06/04 18:57 ID:plHlmjub
ここで批判してる奴自体が実は見てないからなあ>自分含めて
434名無しさん@3周年:03/06/04 18:57 ID:ugf/4kBb
>>412
そういう考えも哲学用語でプラグマティズム(功利主義思想)っていうんじゃなかったっけ?
 役に立つもの=OK
 役に立たないもの=糞
アメリカの哲学者が考えた思想だと思ったが。
435名無しさん@3周年:03/06/04 18:57 ID:I93GgaGD
>>422
世界まるみえとかでやってるよ。結構、ディスカバリーネタが入ってる。
436名無しさん@3周年:03/06/04 18:57 ID:h/14BBIV
まぁ高学歴であればいい研究をするってわけでもないが、
上までのぼってこれなかったやつは少なくとも努力が足りないわけで、努力が足りないやつはどうせ研究やっても駄目だろw
437名無しさん@3周年:03/06/04 18:57 ID:ylzvpJ0Q
>>420
他の国で読まれるなんてことは、ほとんど無いしね。
内容悪いから、悪循環だ。
438名無しさん@3周年:03/06/04 18:57 ID:KZOJADGl
>>424
学生がバイトで適当に訳してるからな。
439名無しさん@3周年:03/06/04 18:57 ID:5fWU9wJU
本買う金すらないんですが・・・
440名無しさん@3周年:03/06/04 18:58 ID:+2f8nmkP
>>422
日本でも見れるので安心してください
441名無しさん@3周年:03/06/04 18:58 ID:wysJDdle
>>417
原理が技術となって生活に反映されるのにはもの凄い時間がかかるよ。
CDやビデオ、パソコン、携帯。全部原理は50年以上前に発見されている。
442名無しさん@3周年:03/06/04 18:58 ID:oGjlVxyM
よし、こうしよう。
アジモフ博士の本を買いあさって小中学生に義務として読ませるんだ。
443レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 18:58 ID:X9A3Rk7r


 部 活 帰 り の 知 っ た か 小 僧 が 増 え て 参 り ま し た

444名無しさん@3周年:03/06/04 18:58 ID:fvqFMDxs
>>432
ヴォートは高校生のとき読んでたがアレは分かりやすかった。
まあ、今院生なんだが、確かに辞書代わりではあるが、活用されてるし。
445ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/06/04 18:58 ID:D2qSFB8t
>>416
おもちゃに応用されるぐらいこなれた科学技術が一番一般人の興味を引きやすい。
正直、長くて良く理解できない数式を並べられても、私にはちんぷんかんぷんなのだよ。
446名無しさん@3周年:03/06/04 18:58 ID:ylzvpJ0Q
>>427
つーか、そのとおりだろ。
アシモは自動車とほとんど関係ない、技術力を見せつけるための手段。
447名無しさん@3周年:03/06/04 18:58 ID:+2f8nmkP
訳が悪くたってどうにかなる!
448名無しさん@3周年:03/06/04 18:59 ID:55aMOUTy
>>338
>その割には、人文科学とか哲学の講義は人気だけどな。
>どういうことだ

リストラ等で社会の閉塞感があるから今後は伸びるかもしれないね
449名無しさん@3周年:03/06/04 18:59 ID:Tz7jGJRJ
>>438
カネ貰えるならまだまし。
漏れは無償でやらされたことあり。
「英語の勉強だ!」とかいわれて。
450名無しさん@3周年:03/06/04 18:59 ID:yQB/vRcf
大昔、中央公論社の『自然』が面白かった。
ルイセンコ論争などの話題をよくとりあげた。
ロゲルギスト・エッセイも自然じゃなかったか。
今から考えれば、かなり政治がかったところがあったが。
451鬱猫 ◆UTU4zL5a4c :03/06/04 18:59 ID:QVC3RtE7
科学者→頭は良いのかもしれないけどネジが飛んでる変な人

それじゃ子供はめざさない
452名無しさん@3周年:03/06/04 18:59 ID:Eg32QH/q
科学っていっても必要な姿勢は「真理の探究」。
それにはこの世界や先達たちに敬意を払うような謙虚さとまじめさが必要。
今の日本人はこういう態度を失っている人が多い。
上層エリートから下層の労働者まで金と欲望の権化。何かに追われてる奴隷。
こんな世の中では、まがいものや刹那主義的快楽が蔓延るだけ。
田中さんのような人だけに幸福な奇跡が起る。
453名無しさん@3周年:03/06/04 18:59 ID:KZOJADGl
>>447
悪い訳読むくらいなら、原書のほうがいい。
454名無しさん@3周年:03/06/04 19:00 ID:DNL4+TLN
ニュートン、昔読んでいたよ、中学生の頃。
でも、あれって価格が高すぎるんだよね。
400円くらいだったら毎月買ってもいいんだけど。

日経サイエンスは今でも毎月読んでるけど。
455レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 19:00 ID:X9A3Rk7r
>>427
>かつてはアトムなどが科学への興味を引きつけてくれたけど、

はぁ?今の科学者はこぞって鉄人28号を挙げますが?
456名無しさん@3周年:03/06/04 19:00 ID:I93GgaGD
みすずも法政大学出版会も訳は酷いからな〜
科学だけの問題じゃないね
457名無しさん@3周年:03/06/04 19:00 ID:PY5KdzWD
>>338
なんとなくカッコよさそうだから
あるいは単位が取りやすかったりする
それに幾らはやってるといっても
数十年前と比べたらへっぽこそのもの
458名無しさん@3周年:03/06/04 19:00 ID:H5Gx287J
自然科学に興味を持てる香具師って、ある意味純粋というか、
純朴な人間が多いからな。だからこそ自分の知的好奇心に
夢中になれるわけで。
そういう理系が金稼ぎに好奇心マンマンで他人を出し抜くことばかり
考えている悪賢い文系に足元をすくわれるのはある意味当たり前。

日本社会がこうなってしまったのは双方に原因があるな。
459名無しさん@3周年:03/06/04 19:00 ID:+2f8nmkP
>>453
原書が読めない奴の話ね
460名無しさん@3周年:03/06/04 19:00 ID:ugf/4kBb
>>445
「水飲み鳥」はカルノーサイクルをオモチャに応用したものだが、
アインシュタインはその仕組みを理解できなかったそうだ。
461 :03/06/04 19:00 ID:MXUA9FyC
最近、ネイチャーのアブストラクトのとこだけ日本語に訳されてるけど、ネイチャーの
日本語版とかでれば結構買う人多いんじゃないかな…
ニュートンだと簡単すぎて買わないけど、最先端の結果に興味を持ってる人って
結構いると思う。
462名無しさん@3周年:03/06/04 19:00 ID:oUfHXyUA
学研の科学と公文のコペル21(とっくに廃刊)で育ちました。

ニュートンは写真誌みたいな感じがしてあまり買う気がしない。

大人の科学マガジンが創刊されたので、そっちを買っていく予定。

463名無しさん@3周年:03/06/04 19:00 ID:lDZFbgM8
>>451
頭が悪くてネジが飛んでる人間もいっぱいいるから、それよりマシじゃないの?
464名無しさん@3周年:03/06/04 19:00 ID:Tt4NnVLZ
文系と理系と分けたのが、日本の大失敗。
465名無しさん@3周年:03/06/04 19:01 ID:Nli/EhYw
文系は就職で苦労するからなぁ
理系なら下位駅弁国立でも余裕で電器や重工いける

今でも就職率は中でも電気・機械系は100%近いよ
466名無しさん@3周年:03/06/04 19:01 ID:Tz7jGJRJ
>>451
それはお前の脳内だけだろ
467名無しさん@3周年:03/06/04 19:01 ID:fvqFMDxs
ちなみにセル日本語版は2万5千円 原書は7000円くらい。なんだこりゃ
まあ手間がかかるのは認めるが。 やっぱ原書読んだほうがために成るな。
468名無しさん@3周年:03/06/04 19:01 ID:AbBtXWg9
そういやうちの大学は文系だったが、
英語の講義でニュートンとかの文章訳したな。
先生がそういうの好きな人だったからなんだけど、
かなり面白かったよ。
469名無しさん@3周年:03/06/04 19:01 ID:KZOJADGl
>>449
教授にネコババされたな(w
470名無しさん@3周年:03/06/04 19:01 ID:VcvN4E2F
>>453
原書のほうが格段に安いしな。
漏れもそのおかげで英語早く読めるようになったよ。
471名無しさん@3周年:03/06/04 19:01 ID:55aMOUTy
理系の教科書は東大が出しているものはわかりやすいね。
執筆者の教授が自分の権威付けで書いたような教科書。
472ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/06/04 19:01 ID:D2qSFB8t
>>446
その驚きから興味が生まれると思うんだよね。
悪いが、ノーベル賞の田中さんの功績は地味すぎて、アピール度が低かった。
本当は凄い技術なのだろうけど、一般生活との結びつきが薄いと、
感動というか、科学の面白さが伝わってこないと思う。
多くの人の興味をかき立ててこそ、科学の裾野は広がると思うが。
473名無しさん@3周年:03/06/04 19:02 ID:C86Q2DHq
スレを1から順番に読んでみたけど、俺が感じていることが
初めて出てきたのが288番目の書き込みだったので驚いた。

みんな、科学万能主義の虚構性が見抜かれたあとの脱力感
みたいなのって、感じてないのかなぁ。

474名無しさん@3周年:03/06/04 19:02 ID:lx0PG2Ie
科学者の英語って聞き話しなくても読み書きできれば良いから楽
そーいう英語が廃れてきたなぁ
しょぼーん
475哲学者:03/06/04 19:02 ID:deTJPP9u
>>451
50年前に比べれば、今の科学者は
ほとんどがマッドサイエンティストだろうね
だれかが言ってたけど、科学の最大の敵は
倫理と道徳観なんだよ
476名無しさん@3周年:03/06/04 19:02 ID:55aMOUTy
>>471
いけね。途中で切れちゃった。
>執筆者の教授が自分の権威付けで書いたような教科書。
これは最悪です
477名無しさん@3周年:03/06/04 19:02 ID:+2f8nmkP
だからニュートンごときで文系とか理系とか分けるなよ
478名無しさん@3周年:03/06/04 19:02 ID:7+G3WxQl
このスレにいる文系はマゾだろ。
現状
説明する言葉もないのに偉そうにしないでください>理系
理解するための知識もないのに質問しないでください>文系
480レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 19:02 ID:X9A3Rk7r
マトモに科学やってるのがSF小説だったりSFアニメだったり剣乃ゆきひろだったりするのが悲し過ぎる。
481名無しさん@3周年:03/06/04 19:02 ID:PY5KdzWD
東大理系を抜けて進振りで法経どっちかに変わった俺はだめ人間でしょうか??
482名無しさん@3周年:03/06/04 19:02 ID:wysJDdle
>>419
そう、つまりアメリカ人は良くも悪くも「個性的」なんだよ。
もの凄い科学好きが、ある一定数いるが、それ以外は全く何も知らない。
たしか地球が丸いというのは間違いだから、それを教えるのをやめろという訴訟もあったはず。

>>421
日本で同じ質問をしたときに間違い率は1割程度だったそうだ。
イギリスとフランスだからねえ。
日本では、若者というと渋谷のバカねえちゃんを連れてきて、トンデモ解答させて
「若者は知識がない」と笑い飛ばすようにしてるから。
483名無しさん@3周年:03/06/04 19:02 ID:mK2z1E5Q
ニュートンは馬鹿な200Xっぽくなって嫌いになった。
484名無しさん@3周年:03/06/04 19:02 ID:X+r0+ilL
日本は理系の先生が教え方へたくそだからなー。
あいつら研究の片手間で教授やってるから。

教科書も書き方へたくそだし・・・。
こういうところで欧米と差がつく。
485名無しさん@3周年:03/06/04 19:03 ID:IFcwTSIW
ニュートン読む余裕ないんじゃねーの?
学生の頃、これ読んでる奴は読んでたな。
486ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/06/04 19:03 ID:D2qSFB8t
>>455
素材は何でもいいんだよ。
ガンダムでも先行者でも。

>>460
あれの動きは私にも不思議。
つーことは、私はアインシュタイン並みの頭脳なのか(w
487名無しさん@3周年:03/06/04 19:03 ID:fvqFMDxs
>>484
大学は自分で勉強するところだろ。少なくとも教わるところじゃないと思うのだが。
488名無しさん@3周年:03/06/04 19:03 ID:RLfB8AAQ
科学技術は金にならない、というか楽して稼げない
と言う事が分かってるから興味が沸かないんだろうな
489名無しさん@3周年:03/06/04 19:04 ID:ugf/4kBb
>>461
ネイチャーのアブストラクトはwebでも読める。
BSDの原因プリオンの分子構造がどうたらとか、固体窒素の電気的特性うんたらとか、
そういうこまごましたものは本文みないと解らんけど。
490名無しさん@3周年:03/06/04 19:04 ID:ylzvpJ0Q
>>472
こどもは憧れて、自動車は売れるし株もあがる。
むしろ後者なんだけど。
491名無しさん@3周年:03/06/04 19:04 ID:PY5KdzWD
>>475
倫理観や道徳は人間が頭の中で作ったものだけど
実験で検証された理論は違う
だから倫理観や道徳を強く持っていても意味が無い
492レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 19:04 ID:X9A3Rk7r
>>472
>地味過ぎて

理解出来なかっただけだろ。
493名無しさん@3周年:03/06/04 19:04 ID:mK2z1E5Q
>>484
たしかに教授は講義下手すぎ。
入ってすぐにくだらなさすぎて辞めたくなった。
494名無しさん@3周年:03/06/04 19:04 ID:Tt4NnVLZ
>>473
科学者が、科学万能主義なんて信じるわけがないですから。
科学とは疑うことだといってもいい。
495名無しさん@3周年:03/06/04 19:04 ID:SJ+xFVuE
欧米の教科書重いし
ロッカーに置き去りしなければいい修行になる
496名無しさん@3周年:03/06/04 19:04 ID:I93GgaGD
ニュートン読んでる20代って、いないだろ。
冷静に考えて。
497名無しさん@3周年:03/06/04 19:04 ID:+2f8nmkP
>>487
周りにはそれが分からない人が腐るほどいます
498名無しさん@3周年:03/06/04 19:04 ID:H5Gx287J
>>473
時代的にはその世代だけど、科学が万能だとは思ってなかった。
科学万能主義こそ当時のマスメディアが構築した幻想だと思うが。
499名無しさん@3周年:03/06/04 19:04 ID:9FTK7XeA
>>338
さすがにウソだろ。
漏れの高校のときの同級生で哲学なんかに関心のあった香具師はゼロ、
灯台の文系で1学年全員集めても一桁だろ。
科学離れなどよりはるかに昔から、哲学なんて日本から姿を消しているよ。
アフォな現代思想をしたり顔で語るウザイ香具師が姿を消して
漏れとしては有難いがw
500名無しさん@3周年:03/06/04 19:05 ID:lx0PG2Ie
不完全性定理の所為で科学万能性が崩れたから科学が廃れた・・・
なんて理屈が通っている様で全く屁理屈だと思うがそれは俺だけか?
501名無しさん@3周年:03/06/04 19:05 ID:mwJPi51M
有人宇宙飛行とかHOPEとかSSTとかキラー衛星とか、青少年の科学者
予備軍がワクワクするようなのを軒並み潰しといて、大型化しないだの欧米
のパシリで留めて、やれ平和利用だ地球環境だってのに子供の誰が興味持つかよ。

子供の原始的感情を去勢させるように持っていったのが文部と左マスコミ
だろ。こうなるのは当たり前。はやく転換しないともっと悲惨になるぞ。
502レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 19:05 ID:X9A3Rk7r
>>493
高校までと一緒で手取り足取りで教えてくれると思ってんの?
今はネットもあってどれだけ便利になった事か。
503名無しさん@3周年:03/06/04 19:06 ID:Nli/EhYw
>481
理系の弁護士や法学者が少なすぎるからいいんじゃないの?
多少理科系に通じてないと・・・な弁護士や法学者多いし
504名無しさん@3周年:03/06/04 19:06 ID:/pK6isLD
昔NHKでやってたアインシュタインロマンが好きでした。
なんだかよく分からなかったけど、なんだかよく分からない所が好きでした。
505名無しさん@3周年:03/06/04 19:06 ID:iHgiCL/Q
ニュートンは小中学生向けでしょ。
画が多くて興味をそそられたな。
506名無しさん@3周年:03/06/04 19:06 ID:X+r0+ilL
>>487

まずそういう考えが遅れてると思うよ。
確かに自分で勉強するところだけど、何のために教授がいて、
時間割がつくられてるんだ?

あまりアメリカとばかり比較するのもなんだが、
向こうは神経質なぐらいシラバス(講義概要)が細かくて、
教授も学生から評価される仕組みになってる。
自分で学ぶところってばかり言ってたら進歩がないよ。
507名無しさん@3周年:03/06/04 19:06 ID:AbBtXWg9
>>492
だから、そっち方向の勉強してない人間には、
殆ど何に使うか分からないのは当たり前だろ。
分からない=理解できない=低脳
的なものの考え方はイクナイ。
508名無しさん@3周年:03/06/04 19:06 ID:REn9tjm/
だいたい科学の話題なんか
学校でほとんどしないはず
漫画とかテレビとかさぁ
ろくなものないからな
509ヒキコ大学生@勉強中:03/06/04 19:07 ID:3+RrNUcS
俺は図書館や立ち読みで、たまにちょっと目を通すくらいだな。

つーか、それ以前だし。>知識
510名無しさん@3周年:03/06/04 19:07 ID:t3KuUwmD
>>499
受験に有利だからって理系で独学で倫理政経をやってた香具師はかなりいたなぁ、、、
511名無しさん@3周年:03/06/04 19:07 ID:PY5KdzWD
>>499
現実問題として駒場の現代哲学なんて授業取ってる香具師のほとんどは
単位が取りやすいから
甲賀者にも持ち込み可ということで安全パイの講義として書いてあるからね
512名無しさん@3周年:03/06/04 19:07 ID:NBkxvHpv
教え方が悪いのは、言い方は悪いがしょうがないよなぁ
図書館で自分の分野に馬鹿のように粘着し倒すべし
513レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 19:07 ID:X9A3Rk7r
>>507
それはマスコミの責任。
理解ができず、説明も出来ず、結局、のべつ馬鹿みたいに田中氏の人柄しか誉める事ができなかった。
役人は右に習えで賞をプレゼント。
514名無しさん@3周年:03/06/04 19:08 ID:fvqFMDxs
>>506
俺は教授は方向性を示してくれるだけでいいと思うんだけどなぁ。
515名無しさん@3周年:03/06/04 19:08 ID:lDZFbgM8
>>504
よくとまで言わないけど、ある程度分かるようになればもっと面白いと思うぞ。
516ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/06/04 19:08 ID:D2qSFB8t
>>490
そういうアピールって将来への布石になると思うなぁ。

>>492
タンパク質解析の有効な方法で、薬なんかに応用されているらしいが、
詳しいことまでは知らない。ただ、田中さんのおかげで作りやすくなった
身近な薬を挙げるだけで、私を含む一般人の興味はかなり引き寄せられたと思う。
517名無しさん@3周年:03/06/04 19:08 ID:AbBtXWg9
>>499
大学で人文学科が新たに創設されたり、
哲学の講義の時、教室一杯になってるよ。
このうちの何人が、真面目に講義受けてるかは知らんがな。
518名無しさん@3周年:03/06/04 19:08 ID:/pK6isLD
キリスト教的な倫理観が今の科学の進歩を遅らせていると思うがどうか?
519名無しさん@3周年:03/06/04 19:08 ID:+2f8nmkP
>>506
要は日本とたいして変わらないってことだな
520名無しさん@3周年:03/06/04 19:08 ID:Z51u6VSP
ニュートン、10代のころに読んでたなあ…。
竹内均って何者?と思いつつw
学校の自由研究の資料にも使わせてもらいました。

そんな漏れも今年で30歳ですが…。
521名無しさん@3周年:03/06/04 19:09 ID:Tz7jGJRJ
>>494
禿げ上がるほどに禿同
科学は万能なんていう奴は科学ってのをこれっぽっちもわかっていない
522名無しさん@3周年:03/06/04 19:09 ID:Zzvwemsv
竹内均といえばマントル?
523481:03/06/04 19:09 ID:PY5KdzWD
>>503
自分は金が悪いから理系を止めた
負け犬ですが何か
524名無しさん@3周年:03/06/04 19:09 ID:4SLw9vcd
>>511
甲賀者って一瞬何かとオモタw
525名無しさん@3周年:03/06/04 19:09 ID:Nli/EhYw
>493
えらい受身だな
他学科、他学部、他大学の先生とかの情報収集とかしたの?
編入学、転学科、留学などできることはいろいろあるのだが
自分で動かなきゃそのままだよ
526レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 19:09 ID:X9A3Rk7r
>>506
ハァァァァ?で、お前は分からない所があったら講義の後、講師に質問しに行ったのか?質問を拒む講師なんていない。
講義終了と同時に「全然わかんねーよあの糞教授」とか愚痴もらしてさっさと帰ってたんじゃねーのか?
やる事やらずに文句言ってんじゃねーよ。
527名無しさん@3周年:03/06/04 19:10 ID:lDZFbgM8
>>518
それだけじゃないけどね。 原爆ぶっ放して平然としてるキリスト教国もあるし。
528 :03/06/04 19:10 ID:Uk25speH
>>383
>>ディスカバリィも対テロ、イラク戦争の時に調子こいていたので
>>どーなのかなぁと。核がイラクにあるかの様な特集だった

ディスカバリーは右寄りだからねえ。アメリカじゃ中流以上の保守系白人が見るチャンネルだから。
ステルス爆撃機とか空母とか「アメリカ軍の新兵器マンセー」という番組が多いし(藁
まあ日本じゃ科学番組だけじゃなく、自衛隊の新兵器マンセー番組も作らないよな。テレビ局は。
結局テレビや出版に、大学時代勉強してない学生運動世代が居座ってるのが問題なんじゃないかな。
だから連中の理解できない科学雑誌科学番組は切られていく。
529名無しさん@3周年:03/06/04 19:11 ID:Z51u6VSP
>>494
そういうあたりから、オウムの理系のヤシは
あんなものにはまってしまったのかも知れんと思った。

逆に科学をつきつめていった時に限界を感じ、無力感を感じたときに、
迷いが出たところを麻原に衝かれたようなカッコになったのかも知れない、と。
530哲学者:03/06/04 19:11 ID:deTJPP9u
宇宙開発はおおきく
やるべきだと思うんだけどね
将来的には付随した技術が
利益につながるしさ
531名無しさん@3周年:03/06/04 19:11 ID:QLh815Q2
>>513
あと、必ず「ニュートリノの研究が何の役に立つのですか?」と質問するのがうざかったな。
小柴さんは「100年以上も前に電子の発見があった。その時にも同じ質問が出たそうですが、現代のような電子機器の発達を誰も予測できなかったでしょ?」
と丁重に返したのはさすがだったな。
532名無しさん@3周年:03/06/04 19:12 ID:H5Gx287J
ここには明日の日本に繁栄させるべき教育論がいくつか
出ているのだが。

アフォ文系の政治家どももちょっとは問題意識を持て。
533名無しさん@3周年:03/06/04 19:12 ID:Tt4NnVLZ
少なくともいえることは、
大学教授が今よりサービスするようになったからといって、
科学を志す若者は増えないだろうということだ。
大学では遅い。
534名無しさん@3周年:03/06/04 19:12 ID:3+RrNUcS
>>528
>ディスカバリーは右寄りだからねえ。
>アメリカじゃ中流以上の保守系白人が見るチャンネルだから。

ヒストリーチャンネルはどうなんすか?
535名無しさん@3周年:03/06/04 19:12 ID:PY5KdzWD
>>526
「全然わかんねーよあの糞教授」→優取れるくらい分かるまで研究室に
かえさねえぞゴルァだったな自分は
536名無しさん@3周年:03/06/04 19:12 ID:F61nMMy/
科学なんて学問じゃねえだろ。
形而上の領域に踏み込む可能性が無い学科は大学から無くせよ。
537名無しさん@3周年:03/06/04 19:12 ID:X+r0+ilL
>>526

お前、文系だろ?
538名無しさん@3周年:03/06/04 19:12 ID:Xl4AXqJ7
地球の核が止まって人類滅亡、とゆー痛い映画が公開されるが。
この手の頭悪すぎる映画や漫画を禁止する法律でもつくらんと、まじで人類は退化するぞ。
あれを見にいこうって奴が身内にいたら、頭をぶん殴ってでも止めるか、付き合いを改めるな。
539名無しさん@3周年:03/06/04 19:12 ID:lx0PG2Ie
>>506はアメリカの大学に行ったのか?
540名無しさん@3周年:03/06/04 19:13 ID:AbBtXWg9
>>528
要するに、今のメディアで実権握ってる連中は、
基本的に負け犬の集まりという事か。
まあ、番組の内容見てれば分かる事だが。
541名無しさん@3周年:03/06/04 19:13 ID:MA1cQmDE
科学朝日はサイアスになってから、科学雑誌というより
科学者を題材にした人間模様ドラマ雑誌になってしまった。
登場人物の研究成果が何なのかが全然説明されていない。
542名無しさん@3周年:03/06/04 19:13 ID:9FTK7XeA
>>481
無駄に門戸は狭いががんがれ。
ただひとつ忠告をしておくと、もし法転なら
法学は理系の思考法と全く異なるから最初はかなり骨が折れるよ。
理系式思考法万能と思わず、柔軟に適応すべし。
(このスレを見ればわかるが、科学万能とは考えない香具師でも、
理系の香具師は大抵、理系式「思考法」は万能と思っているから)
漏れは理系じゃないのに理系式思考法万能主義者なのでとても苦労したがw
543レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 19:13 ID:X9A3Rk7r
>>531
小柴さんを田中さんに比べて鼻が高いとか批判してた馬鹿主婦もいたな。
544名無しさん@3周年:03/06/04 19:13 ID:5pUgGKuQ
>>526
質問してもまともな答え返してくれない
教え方下手なのがいるんだよなこれが
中には学生よりわかってないのもいる
545名無しさん@3周年:03/06/04 19:13 ID:jNPmaOaP
日本にはこれ以上文系人間はいらないよ。
546名無しさん@3周年:03/06/04 19:13 ID:BGJqk6RL
これからは外国に性産業を輸出すればイイジャン。
547名無しさん@3周年:03/06/04 19:14 ID:I93GgaGD
>>531
ファラデーが電磁誘導を赤ちゃんに例えたんだっけ
こういう風に科学を正当化するのはよく見かけるけど、
正直、聞き飽きた
548ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/06/04 19:14 ID:D2qSFB8t
まあ、私が科学雑誌の編集長だったら、
「スペースコロニーは今の技術でどこまで可能か?」
「身近な材料で作る動物翻訳機」などの題名で読者を掴むがな。
スペースコロニーの説明でニュートリノを加えてもいいし、
今の素材の特性をさり気なくアピールすることも出来る。
549名無しさん@3周年:03/06/04 19:14 ID:I3nNpAyp
日本にはこれ以上勉強おたくはいらないよ。
550名無しさん@3周年:03/06/04 19:14 ID:OeHQK3wT
科学雑誌が単純につまんないからでは
メリケンのはそれなりに面白い気はする
551名無しさん@3周年:03/06/04 19:14 ID:yQB/vRcf
>>498
60年代の終わりには、科学に対する不信感が拡がった。
公害の影響で化学系の人気がなくなったりした。
ところが、その後ITと遺伝子工学の隆盛により、別に
科学信仰が復活したわけでもないのに、何となくこの
分野が絶対視されるようになってしまった。
人類にとってこれほど悪質な分野もないというのに。
不思議な時代だ。言っておくけど、おれ左翼じゃないよ。
552名無しさん@3周年:03/06/04 19:14 ID:Z51u6VSP
スーパーカミオカンデを写真で見て、ちょっと感動した。

あれ、科学的にどう、というのは文系の漏れにはきちんと理解できていない部分があるけど
科学を突き詰めていくと、すばらしいデザインも出てくるもんだ、と。
なんかワクワクしました。

すいません。馬鹿なことに感動してしまいました。
553名無しさん@3周年:03/06/04 19:15 ID:dLc2rgZy
NEWTON好きだよ

554レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 19:15 ID:X9A3Rk7r
547 :名無しさん@3周年 :03/06/04 19:14 ID:I93GgaGD
>>531
ファラデーが電磁誘導を赤ちゃんに例えたんだっけ
こういう風に科学を正当化するのはよく見かけるけど、
正直、聞き飽きた

??
555名無しさん@3周年:03/06/04 19:15 ID:H5Gx287J
>>538
いや、それズレてる。
今の文系はあの設定自体が「地球の核ってなに? なんだか
よくわかんなーい」で敬遠する。
理系なら与太話くらいの気持ちで見に行けるだろうが。
556名無しさん@3周年:03/06/04 19:15 ID:lbEoYhMu
>>487
506も言ってるけど研究と教育を分けないと今の大学は駄目。
立派な研究者が立派な教育者とは限らない。
教えるというか情報をうまく大勢に伝達できることを放棄した授業は萎える。
「自分で学ぶ」ってのは、学生の教育が達成されたてレポートとかで
考察することで初めて実現できる。学生の教育が達成されてもいないのに
いきなり「自分で学べ」ってのは酷だし、効率が悪い。
557名無しさん@3周年:03/06/04 19:16 ID:lx0PG2Ie
日本のメディアは早稲田団塊サヨ崩れが実権あって、
アメリカのはネオコンが実権あるって話か
558名無しさん@3周年:03/06/04 19:16 ID:2P+57s+5
>>543
小柴も、由美かおるを傍に置けばデレデレしてるね
559名無しさん@3周年:03/06/04 19:16 ID:C86Q2DHq
>>494 >>498
科学万能主義は確かにメディアがばらまいた幻想だったという面も
あるのだけれど、ある時期までは煽動する側もされる側もそれなり
に積極的に喜んでその上に乗っかって幻想に酔っていた時代が存
在したように思うのよ。煽動する側はそれを「啓蒙」だと思ってたし。

「科学」と「技術」っていう、かなり異質なモノが「科学技術」というよう
に一緒くたにして語られ、科学を学び、技術を高め、小学校に入った
ら「科学と学習」を読んで、日曜日は家族で秋葉原の石丸電気に
家電製品を見に行くような生活というのが、今から思えばそういった
科学幻想の最後の残滓だったような気がする。
560名無しさん@3周年:03/06/04 19:16 ID:+2f8nmkP
>>544
おまえの通ってるのは本当に大学か?
561名無しさん@3周年:03/06/04 19:16 ID:Tz7jGJRJ
欧米のカリキュラムがどーの、講義の仕方がどうのこーの言ってる香具師らは、欧米の大学では落第者・中退者がもの凄く多いって事実をきちんと踏まえてカキコすること。
562名無しさん@3周年:03/06/04 19:16 ID:lDZFbgM8
>>548
> 「身近な材料で作る動物翻訳機」
こだわってるな。 こういうの好きなの?
563名無しさん@3周年:03/06/04 19:16 ID:PY5KdzWD
>>542
内田民法や前田刑法を読めば内容は理解できる
しかしどうしても授業が理解できない、聞いただけじゃ、、、
説明下手すぎ
どこまでが通説でどこからが自説なのかはっきりして欲しい
564名無しさん@3周年:03/06/04 19:16 ID:jNPmaOaP
科学に対して不信感を抱いている人間も、現代科学の上で生活しているということを忘れるな。
565名無しさん@3周年:03/06/04 19:16 ID:fvqFMDxs
>>538
ごめん、漏れパニック映画好きだから見に行く・・・
566名無しさん@3周年:03/06/04 19:16 ID:RLfB8AAQ
単に値段が高いからじゃないのか?
ニュートンをジャンプと同じ値段で出せばそれなりに売れるはずだが
567名無しさん@3周年:03/06/04 19:17 ID:ylzvpJ0Q
>>550
読むだけで、考えさせる内容が少ないからな。
科学じゃ致命的。
568名無しさん@3周年:03/06/04 19:17 ID:Tz7jGJRJ
>>551
> ところが、その後ITと遺伝子工学の隆盛により、別に
> 科学信仰が復活したわけでもないのに、何となくこの
> 分野が絶対視されるようになってしまった。
> 人類にとってこれほど悪質な分野もないというのに。

藻前アフォだろ。
569名無しさん@3周年:03/06/04 19:17 ID:+2f8nmkP
>>561
実は日本と同様に講義がつまらないとも聞いたりもするな
570レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 19:17 ID:X9A3Rk7r
>>552
ボロノイ分割や、フラクタルのCGとか見てみ。美しいぞ。
571哲学者:03/06/04 19:17 ID:deTJPP9u
そういえば、トンデモ本は科学にはいるのか?
おれはあれは入らないと思うけど
572名無しさん@3周年:03/06/04 19:18 ID:PY5KdzWD
>>569
要は自分で教科書詠めば終わりということ
まあ其れはどこでも同じということなんだね
573名無しさん@3周年:03/06/04 19:18 ID:lx0PG2Ie
>>566
わら半紙に刷られたニュートンなんて読みたくない(涙
574 :03/06/04 19:18 ID:MXUA9FyC
>>506
教育を頑張っても見返りが無いからね…

一冊教科書を書くのに凄まじいエネルギーを費やしたり、授業の準備を頑張っても
評価されない。今のシステムだと、その時間を論文書きまくるのに使うほうが評価
されることが問題。

教科書を書くのは第一線の研究者よりも、授業で沢山売れる保証のある
(学生の多い)私立大の先生とかになってしまう。
狭い研究分野で(でも価値のある)本を書いても、売れないので出版社も嫌がる。
結局、一般論的な内容の本になるんだけど、有名な洋書の焼き写しみたいに
なってしまう。

授業や教育を頑張ったら、研究と同様に評価されるべきなんだけでど、どうやって
評価するかって問題もあるよね。
575名無しさん@3周年:03/06/04 19:18 ID:X+r0+ilL
>>561

それは向こうの大学が、分かってない人はもう1回やってもらう、
というスタンスを取ってるからだろ? むしろいいことだと思うが。

問題は中退者・落第者を出さずに、曖昧にしている日本のほうでは?
(まあ日本でも厳しい大学はありますけど)
576名無しさん@3周年:03/06/04 19:18 ID:z5N3fla6
トランジスタ技術にマイナスイオン計測器とスカラーウェーブ検出器の
作り方が載るのを心待ちにしているのだが、マダ?
577カラス:03/06/04 19:19 ID:8V9Jz0Em
>>551

ゲラゲラゲラ。こいつ強力な電波源だな。ブラックホールがあるのか思ったぜw
578名無しさん@3周年:03/06/04 19:19 ID:H5Gx287J
>>551
科学に対する不信感とか、人類にとって悪質とか、
左翼とか右翼とか。それこそ文系の感覚なんだよ。
科学はニュートラルだ。信用でも不信でもなければ
善でも悪でも右でも左でもない。
579ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/06/04 19:19 ID:D2qSFB8t
>>562
一般人が喜びそうなテーマだと思ったので。
ペット好きなら一度は犬や猫と会話してみたいと思うだろうし。

私も昔はニュートンを読んでいたが、つまらなくなってやめた。
ただ単に科学の紹介しているだけでは、科学そのものが衰退するだろう。
科学に興味を持つすそ野を広げるための雑誌がつまらなくては、
将来的に科学に従事する人口は激減するんじゃないだろうか?
580名無しさん@3周年:03/06/04 19:19 ID:AbBtXWg9
>>552
それで良いんじゃね?
漏れも文系だが、物理とか科学に興味があるのは、
戦闘機とかにはまったことに始まりがある。
戦闘機ってのはより高く、より速く飛ぶ為に、
その時代の科学技術を結集して造る。
そういう機能を突き詰めた先にある美しさに惹かれた。
科学とかって身近なもので突き詰めいていくと、
本当に格好良いモノがある。子供じみた考えだとは思うがな。
581名無しさん@3周年:03/06/04 19:20 ID:PY5KdzWD
>>578
そうだね。そして文系は
そのニュートラルなもののうち自分の世界観にあった部分だけを
取り出して強調する、、、

582名無しさん@3周年:03/06/04 19:20 ID:WhLZk263
俺の娘の担任が家庭訪問に来て「トウモロコシって横から生えるんですよね〜。知らなかった」と言ったとき
理科だけは俺が教えようと決心した。

まあ、めんこいから家に来てくれるのはOKなんだが・・・。
583名無しさん@3周年:03/06/04 19:20 ID:sHHX6DDn
だってなぁ。

昔は、科学=素晴らしい未来の技術
とがんがん宣伝してやってたのに、何時の間にや
ら、なにやら恐ろしい物。科学なんかに頼らずエコロ
ジーとかそういうプロパガンダばかりにかわったからなぁ

そら読まれないだろう……


バイオ=冒涜、怖い。
原子力=危ない。
宇宙=無駄遣い。

こんな宣伝ばかりしていて、科学雑誌が売れたら
おかしいだろう。
584名無しさん@3周年:03/06/04 19:21 ID:DY4T3Gm5
>>566
チョト同意。
厨房の頃ニュートンが面白くて毎月購入しようかなとオモタが
一部1000円だろ?
厨房のお小遣いでは買えないし、親にもダメといわれた。
だから学校の図書館でいつも読んでたよ。
585名無しさん@3周年:03/06/04 19:21 ID:9HrxeScD
>>561
欧米でも、トップクラスの大学では中退者はほとんどいなかったはず。
リタイヤが多いのは、レベルが低い大学であって、欧米でどこのPh.Dでも尊敬されるのはそのおかげ。
586レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 19:21 ID:X9A3Rk7r
587名無しさん@3周年:03/06/04 19:21 ID:Tz7jGJRJ
>>582
道民でつか?
588名無しさん@3周年:03/06/04 19:21 ID:MA1cQmDE
サリン事件のころ、
「専門の記者です」と紹介されて登場したアナウンサーが、
解毒剤の硫酸アトロピンを
一貫して「硫酸アトピン」と言っていた。
アトロピンってかなり基本的な薬なのに、
それすら知らない人が、専門だといって登場する…。

あと、肥満の治療薬が開発できるかも、という記事で
脂肪細胞(fat cell)が「肥満細胞」と誤訳されることも多い。
(肥満細胞(mast cell)はアレルギーに関係する細胞で、
 脂肪細胞とは全く別のもの)

マスコミに理科系の人間が
絶対的に不足しているんじゃないだろうか
589名無しさん@3周年:03/06/04 19:22 ID:z5N3fla6
微分積分分からない香具師に流体教えても無駄なのといっしょで、
文系にニュートン読ませても無駄。
まさに豚に真珠。
590名無しさん@3周年:03/06/04 19:22 ID:PY5KdzWD
団塊ってのはある意味でクソみたいに適応性が無いよね
大人になっても学生気分
90年代になっても60年代気分
士ね(W
591名無しさん@3周年:03/06/04 19:22 ID:OeHQK3wT
レプタリアン教授はこのスレでは真面目だね
592名無しさん@3周年:03/06/04 19:22 ID:XIrUIRv5
>>580
そうは言っても戦術や戦略にそって運用されないと意味ないしな。
SR71をF22は速度と高度では超えてないんじゃないのか?
593名無しさん@3周年:03/06/04 19:23 ID:lDZFbgM8
>>591
でも無駄に人を煽るのはいつもどおり。
もう体に染み付いちゃってんだろうけど。
594ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/06/04 19:23 ID:D2qSFB8t
>>588
私もそう思う。
マスコミは何も知らないのに無知を自覚しないまま誤解を広めてしまう。
私は科学はよく分かっていないが、軍事で同じ事を感じた。
595名無しさん@3周年:03/06/04 19:23 ID:Tz7jGJRJ
伸びが悪くなってきた…
596名無しさん@3周年:03/06/04 19:23 ID:C86Q2DHq
>>582

おい!!

トウモロコシが横から生えるからといって、横から生えているものが

すべてトウモロコシだとは限らないぞ。

娘の担任の女性教師を家に呼んで、横から生えているモノを見せて

これもトウモロコシですなどと言い張って、横からかぶりつかせたり

するなよ!! ブツブツがついているのはトウモロコシではなくて

コンジロームという病気だから、早く病院に行けよ!!
597名無しさん@3周年:03/06/04 19:24 ID:z5N3fla6
>>588
そんな香具師らはマイナスイオンでリフレッシュしてなさいってこった。
598名無しさん@3周年:03/06/04 19:24 ID:cZGDGEea
文系大学生ですが物理の講義をとってます。
原子核物理学が専門の教授なんで、量子力学などの分野でわからない質問を
させてもらっています。この先大学を卒業したらいったい誰に質問をすれば
よいのだろうか…。理系の方とおつきあいする機会が少なくなると思うと鬱
になります。
599名無しさん@3周年:03/06/04 19:24 ID:Z51u6VSP
>>555
正直「マトリックス」でATP(だったか(汗)が出てきたときに、
いきなり高校時代の生物の授業が記憶の片隅から蘇ってきた。

合ってるかどうか定かではないけど、現在の日本の場合、
こういう難しい話をさらりと混ぜることはないのだろうか…。とオモタ。
でも意外にアニメとかで小難しい話が出てきてることもあるし、わからんけど。
600名無しさん@3周年:03/06/04 19:24 ID:tST78v0z

ガンは中学・高校の理科教育にある
この時期に科学に対する興味が消失する

簡単なことばかり教えてもダメなのさ
601名無しさん@3周年:03/06/04 19:24 ID:PY5KdzWD
>>592
SR71は偵察機
戦闘機じゃないからF22と比べてもしょうがない
602名無しさん@3周年:03/06/04 19:25 ID:lx0PG2Ie
確かにMeV/C^2とか言われても文系の俺には解んないけどさぁ、、、
603名無しさん@3周年:03/06/04 19:25 ID:lDZFbgM8
>>596
おまいが病院に逝け
604 :03/06/04 19:25 ID:MXUA9FyC
>>598
物理板で聴けば、運がよければ答えてくれるよ
605名無しさん@3周年:03/06/04 19:25 ID:MA1cQmDE
鳥取西部地震のとき、記者会見でバカな記者が
「いわゆる直下型ですか?」と質問して
気象庁の役人に鼻で笑われて、ニュー速にスレが立っていた。
606名無しさん@3周年:03/06/04 19:25 ID:AbBtXWg9
>>592
だから、素人が科学に入るきっかけの話し。
それとな、彩雲は零戦より速かったぞ。
「我に追いつく、グラマンなし。」
607名無しさん@3周年:03/06/04 19:25 ID:Z51u6VSP
>>570
フラクタルは見たことあります。ボロノイ分割は初耳。
ちょっくらググッて見てみよう。THX
608名無しさん@3周年:03/06/04 19:26 ID:z5N3fla6
>>598
簡単だ。
その教授の研究室に入れ。

それが無理なら鼻から相手にされてないってこった。
609名無しさん@3周年:03/06/04 19:26 ID:VcvN4E2F
科学記事を書けるような知識経験が得られるのは
少なくとも修士以上のレベルなわけだが

マスコミの新卒採用は年齢制限低いからな
実質文系しか入社しない罠
610名無しさん@3周年:03/06/04 19:26 ID:KggHNh+n
まあ、チェルノブイリと日本の原発の違いも分からず
「原発反対!」って喚いてるようなのがのさばってる国だからな。
611レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 19:26 ID:X9A3Rk7r
本当に根っからの文系って、話しててイライラしてくる。
「空って何で青いか知ってる?」
「あ、それはね、まず光の波長の話からしよっか」
「波長?なんか難しそうだからいいわ」

途中で思考停止してしまって、理解しようとする努力すらしない。
612名無しさん@3周年:03/06/04 19:26 ID:WhLZk263
>>587
道民でつ。

>>596
うーむ。その手は考え付かなかった・・・。
613名無しさん@3周年:03/06/04 19:26 ID:PY5KdzWD
>>600
日教組のアホでしかも勉強する気の無い先生に
理解できる教科書を書くほうが
生徒に理解される教科書を書くより難しい
614名無しさん@3周年:03/06/04 19:26 ID:4SLw9vcd
>>598
教授と友達になる
615名無しさん@3周年:03/06/04 19:26 ID:Tz7jGJRJ
>>599
米国民は、ストーリーの最中に意味不明な専門用語がでてきたら、
自分が賢く思えてきちゃうんだよ。
ERなんかもそう。
616名無しさん@3周年:03/06/04 19:27 ID:9HrxeScD
>>594
んだべなー。
結局は、文系・理系と高校のときに分けてしまう弊害だってことになる。
617名無しさん@3周年:03/06/04 19:27 ID:REn9tjm/
>>577
おまえだろ 
618名無しさん@3周年:03/06/04 19:27 ID:0JnH3Rn9
ま、今の20代は馬鹿ばかりだから。
文部省と自民党の政策の成果なわけで。
619ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/06/04 19:27 ID:D2qSFB8t
>>611
それはただの馬鹿。相手する必要なし。
難にでも興味を持つ香具師は文系理系関係なく質問してくるよ。

ついでに空が青い理由も教えれ(w
620名無しさん@3周年:03/06/04 19:27 ID:ylzvpJ0Q
>>583
それが行き詰まりっていう問題。
それを解決しなくていけないのがこれからの時代。
>こんな宣伝ばかりしていて、科学雑誌が売れたらおかしいだろう。
だがそれが事実で今までみたいに資源を消費して一方向の技術だけを進めるては
いけないって気付いたからな。
だから本当につまんない時代かもしれないけど、これを乗り越えていかなくては
人類の発展はないと思われ。
621名無しさん@3周年:03/06/04 19:28 ID:6B7fBS8F
>>580
俺が思うにそういう素朴な科学信仰を
ほかならぬ理系の奴が壊してるのが原因のひとつと思う。
2ちゃんの理系つーか技術系の板などで2足歩行ロボットの
兵器の可能性を尋ねてみると否定意見しか出てこないw
622名無しさん@3周年:03/06/04 19:28 ID:oGjlVxyM
科学者は法則すらも95%までしか信じない。
必ず残り5%は疑いの気持ちを残しておくもの。
原理についても、この条件だから成り立つ、というのを常に頭の隅においている。

科学万能主義を信じているやつは科学を学んでいるものじゃない。
623名無しさん@3周年:03/06/04 19:28 ID:AbBtXWg9
>>611
知りたいと思わない事を教えようとしたか、
お前さんの説明が下手なだけだよ。
相手を小学生レベルの知識だと思って、
きちっと分かりやすく、これでもかってレベル下げれば、
必ず聞いてくれるはず。興味あればの話しだが。
624名無しさん@3周年:03/06/04 19:28 ID:cZGDGEea
理系の方にききたいのですが、科学雑誌はどんなものを読まれているのでしょう?
読むのは論文ばかりで雑誌なんかは読まないものですか?
625レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 19:29 ID:X9A3Rk7r
>>622
>科学者は法則すらも95%までしか信じない。
>必ず残り5%は疑いの気持ちを残しておくもの。

法則を疑うのか?
626名無しさん@3周年:03/06/04 19:29 ID:PY5KdzWD
>>621
無理なものは無理
627ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/06/04 19:29 ID:D2qSFB8t
>>616
文系理系って、受験の区分けみたいなものじゃないの?
そんな物にこだわって視野を狭くしてどうする? って感じなのだが。
628名無しさん@3周年:03/06/04 19:29 ID:lx0PG2Ie
http://www.google.co.jp/search?q=%83%7B%83%8D%83m%83C%95%AA%8A%84&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=
ボロノイ分割を検索しましたが、最初に出てきたPDFが最近流行のぶつぶつ画像みたいで吐き気がします
629レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 19:29 ID:X9A3Rk7r
>>623
逆に、そこまでしないと知りたくないような事なら、こっちも教えたくないわな。
630名無しさん@3周年:03/06/04 19:30 ID:I93GgaGD
>>611
知識をコミュニケーションツールに使おうとするから、
理系は嫌われる。
631名無しさん@3周年:03/06/04 19:30 ID:Tz7jGJRJ
>>625
法則に反する事象から新たな法則が生まれた例も少なくない
632レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 19:30 ID:X9A3Rk7r
>>628
http://infoshako.sk.tsukuba.ac.jp/~tohyama/voro/delacli.html
ここで遊んでみれ。クリック編で適当に画面をクリックして勢力図を作れ。
633名無しさん@3周年:03/06/04 19:30 ID:oGjlVxyM
>>599
あの程度で難しいといわれても。
SF読みからすると30年前に映画化しろやって感じだし。
634名無しさん@3周年:03/06/04 19:31 ID:iHgiCL/Q
>>627
一度分離してしまうと、二度と戻りませんね。
635名無しさん@3周年:03/06/04 19:31 ID:9FTK7XeA
>>588
マスコミ関係者の理系コンプはすさまじい。
どうも文学部卒の牙城という感覚があるらしい。
しかも数学抜き入試のいわゆる私立文系ってやつね。
理系文系ネタのスレでボコボコに叩かれている香具師らなわけだが。
本当に全ての大学の全ての学科の入試で
少なくとも記述式問題形式の数学を必ず課さないと駄目と思う。
数学音痴は大学進学不可能にすればいい。
こいつらのせいで文系がひとくくりにされて叩かれてはなはだ迷惑w
636名無しさん@3周年:03/06/04 19:31 ID:lDZFbgM8
>>628
蓮に比べりゃ全然問題ないでしょ、こん
637名無しさん@3周年:03/06/04 19:31 ID:2M7n/osu
ゆとり教育マンセー
638名無しさん@3周年:03/06/04 19:31 ID:cZGDGEea
>>630
そんなことないんだけどなー。理系の人との会話は純粋におもしろいよ。
639名無しさん@3周年:03/06/04 19:31 ID:Tz7jGJRJ
>>611
そのへんの話術を身につければ、合コンとかでも結構ウケ良かったりする
640名無しさん@3周年:03/06/04 19:31 ID:lx0PG2Ie
マンホールが何故丸いかって知識をコミュニケーションに使う文系の方が嫌だな、
文系の俺が言うのもなんだけど
641レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 19:31 ID:X9A3Rk7r
>>630
さっきからお前のレス見て思ったんだが、相当頭悪いだろ。
俺に空が青い理由を質問してきたのは向こうだぞ?
642名無しさん@3周年:03/06/04 19:31 ID:9HrxeScD
>>630
では、
>「空って何で青いか知ってる?」」
という質問に、あなたはなんて答える?
643名無しさん@3周年:03/06/04 19:32 ID:oGjlVxyM
>>625
法則はあくまでも、今のとこ正しいと思われてることだから。
全ての条件を把握しているのかという問題もあるから、妄信はしちゃいけないの。
644名無しさん@3周年:03/06/04 19:32 ID:AbBtXWg9
>>621
それは文系の漏れでも否定する。
背が高いと敵に発見されやすく、被弾率は高くなる。
しかも、あのコックピットから脱出は高度的に危険極まりない。
射出座席でも安全高度に達さず、ハッチぶっ壊して出るのも危険。
銃砲火器を発射した際の命中精度も、ボロボロだと思う。
645名無しさん@3周年:03/06/04 19:33 ID:Tt4NnVLZ
>>625
しょせん人間の発見したものですから。
現時点での最高のものとしかいえないでしょう。
646名無しさん@3周年:03/06/04 19:33 ID:uK+/J0bX
文系は必ずしも理系に負けず劣らずである。
理系が研究する立場にあるなら
文型は理系の研究を証明する立場にある。

相互互助の関係で学問は成り立っている。
647名無しさん@3周年:03/06/04 19:33 ID:Z51u6VSP
>>611
もうイッチョ「マトリックス」ネタで申し訳ないが、
あれは虚構を見せられてるに過ぎない、という意味では面白かった。

自分が見ている「キャベツ」はほんとに緑色なのか?と。
となりにいる誰にも、自分と同じように見えてるのか?と。
あるいは、別の宇宙人がみたら、緑ではなく、別の色に見えるのでは?と。
それ以前に「緑」色の定義って何?とか。

目の見える仕組みから考え出したら、もう凄いことになるかなと思った。
でも面白いや。

前にどこかで「自分は紫外線が見える」といっていた人がいたらしいけど、
人間の「可視光線」とかの理屈が、絶対に誰にもあてはまるかというと、
そうじゃないかも知れないし。
そういう意味では超能力も興味深く感じる。嘘を見抜く科学、という面もあるけど
そうじゃなく、ほんとうに有り得るのかもしれないわけで。

文系野郎の与太話でスマソ。
648名無しさん@3周年:03/06/04 19:33 ID:z5N3fla6
>>642
人間の目が青色と視覚するから。
649ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/06/04 19:33 ID:D2qSFB8t
>>634
もったいないと思うんだよね、そういうのって。
私は基本的に文系だが、科学知識には興味ある。
だけど現状では理系と文系を繋ぐ橋が少なすぎる。
650名無しさん@3周年:03/06/04 19:33 ID:5pUgGKuQ
>>642
>>630ではないが漏れは
海の色を反射してるから
と答える
651名無しさん@3周年:03/06/04 19:34 ID:WWbXG1AO
「ニュートン」なんて面白くないからね。せめて日経サイエンス読めよって感じ
652名無しさん@3周年:03/06/04 19:34 ID:reS8w8CP
>>648
なんで人間の目が青色と視覚するの?
653名無しさん@3周年:03/06/04 19:34 ID:CwPdNdP8
理系だが高校の時一番好きな科目が地理でした
654名無しさん@3周年:03/06/04 19:34 ID:lDZFbgM8
>>650
おいおい、ネタだよな…?
655レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 19:34 ID:X9A3Rk7r
>>648
>視覚する

おぉ、これは凄い。俺もあなたの意見をもっと聴覚したい。
656名無しさん@3周年:03/06/04 19:35 ID:uJi2tGnm
親が買ってやらないんだろ。パチンコやブランド品には湯水のように使うくせに。

学研の5年の科学 
http://kids.gakken.co.jp/kg/0306/kagaku/5/index.html
657名無しさん@3周年:03/06/04 19:35 ID:I93GgaGD
>>641
煽られちゃったよ(´・ω・`) トホホ

>>642
144 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:03/06/04 18:17 ID:I93GgaGD
レーリー散乱とミー散乱
658名無しさん@3周年:03/06/04 19:35 ID:Tt4NnVLZ
>>647
紫外線が見えるなら、紫外線に反応する視物質がないといけない。
659名無しさん@3周年:03/06/04 19:35 ID:+2f8nmkP
理系のつもりだったが高校のとき物理で0点とった
660名無しさん@3周年:03/06/04 19:35 ID:0JnH3Rn9
>>610
その違いが危険性を大きく作用する訳でもないし。
日本の方式のも大きな事故は起こしている訳で。
661名無しさん@3周年:03/06/04 19:35 ID:VcvN4E2F
>>647
ヴィットゲンシュタインが書いてたような気もする>色の話
662名無しさん@3周年:03/06/04 19:35 ID:5pUgGKuQ
>>654
ネタでなく
そう答える
それで質問者は納得する
663名無しさん@3周年:03/06/04 19:35 ID:9HrxeScD
>>648
それも“知識”を“コミュニケーションツール”として使った結果ではないのですか?
自分の知識よりも優れたものを持ってる人を妬むのが、文系の特徴ですか。
文系ってろくでもないなぁ・・・。
664名無しさん@3周年:03/06/04 19:36 ID:WhLZk263
空の色が青い。

人がそう認知するから。
665名無しさん@3周年:03/06/04 19:36 ID:z5N3fla6
>>650
文系には一番分かりやすそうな説明だな(w
666名無しさん@3周年:03/06/04 19:36 ID:lx0PG2Ie
>>647
文系の俺が言うのもなんだけど、
紫外線波長が見える眼は通常より大きいものである必要があるんじゃないかの。
そーするとその人の目は通常の目の生理とは違うものになるんじゃないかの
667名無しさん@3周年:03/06/04 19:36 ID:Tz7jGJRJ
>>653
地理って、いわゆる文系と理系の考え方や知識を総動員する最初の科目だよな
668名無しさん@3周年:03/06/04 19:36 ID:AbBtXWg9
>>655
おい、お前が間違えてどうする。
レスは聞くんじゃなくて見るもんだろ。

669名無しさん@3周年:03/06/04 19:36 ID:ZoSkUkqN
空が青い理由が知りたいヤツはレイリー散乱でぐぐれ。
670名無しさん@3周年:03/06/04 19:37 ID:lDZFbgM8
>>662
じゃあ夕焼けが赤いのはどうやって説明するの?
671ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/06/04 19:37 ID:D2qSFB8t
私は空が青いのは、宇宙の闇が太陽の光で薄くなったせいだと思っていたぞ。
672名無しさん@3周年:03/06/04 19:37 ID:4SLw9vcd
「空が青いのはなぜ?」
「大気があるから」
「ヘ〜そうなんだ」
「って、わかってねえだろ?」
「え?空気が無かったら青くないんでしょ?月とか」
「そうなんだけど」
「じゃあいいじゃん」
「お前がよくても俺がよくないんだよこのボケ殺しがw」
673レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 19:37 ID:X9A3Rk7r
>>664
とうとう来ましたトートロジー厨
674名無しさん@3周年:03/06/04 19:37 ID:VcvN4E2F
チェレンコフです。
675名無しさん@3周年:03/06/04 19:37 ID:Tt4NnVLZ
>>666
大きさはあんまり関係ないと思うよ。
たしか、紫外線の見える蝶々とかいたよね。
676名無しさん@3周年:03/06/04 19:37 ID:41UyNyP1
理系から文系に歩み寄った方がええんちゃうか?
漏れ、理系だけど文化人類学とか結構興味がある。
そういう文系の話題を理系の視点から話せば、文系の香具師も
面白そうに話を聞いてくれるよ。
677名無しさん@3周年:03/06/04 19:38 ID:Tz7jGJRJ
>>670
うわー漏れいまもの凄い寒い説明しようとしてる
(女をくどく時を想定)
678名無しさん@3周年:03/06/04 19:38 ID:lOMYg5VY
安ければ買うけど、高くて買えないんだもん。
若者がみんな裕福だと思うな。
679レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 19:38 ID:X9A3Rk7r
>>670
夕焼けの海が赤いから?w
680名無しさん@3周年:03/06/04 19:38 ID:3+RrNUcS
NHKって、結構、理系番組に貢献してるんじゃないの?
681名無しさん@3周年:03/06/04 19:38 ID:cZGDGEea
科学離れが進んでいるって言われているけど、そんなふうにはみえないがなぁ。
今は科学館も充実した企画を行っているし、民間レベルでも理系サークルなんか
が増えてきているじゃない。
682名無しさん@3周年:03/06/04 19:38 ID:WhLZk263
>>673
ちゃうよ。俺は心理学だったからそう答えただけ〜。
でも娘に聞かれたら悩むなぁ。
683名無しさん@3周年:03/06/04 19:38 ID:Tt4NnVLZ
>>676
それが何かを解決してるとは思わないんだけど。
684名無しさん@3周年:03/06/04 19:38 ID:z5N3fla6
>>663
え?なんかとんでもなくすばらしこといったかな、漏れ(w
青色に見えるから青色だっていう、哲学以下の話なのだけども。
で、青色ってのは青色という語が指し示すところのもののことだからね。
詳しくは哲学科の人に聞いて(w
685名無しさん@3周年:03/06/04 19:39 ID:lDZFbgM8
>>679
いままでさんざ偉そうなこといってきたおめえが
そういうこというんじゃねーよw
686名無しさん@3周年:03/06/04 19:39 ID:pwFGy9hC
科学の素晴らしさを

教えないから

だ!
687名無しさん@3周年:03/06/04 19:39 ID:B16SUQV4
ニュートンは絵本
688名無しさん@3周年:03/06/04 19:39 ID:FFLTLlZV
このスレみると2ちゃん理系の連中がいかに傲慢なやつかがよくわかるな
689名無しさん@3周年:03/06/04 19:39 ID:lx0PG2Ie
>>675
蝶って単眼の動物じゃないんでないかの
690ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/06/04 19:39 ID:D2qSFB8t
691名無しさん@3周年:03/06/04 19:39 ID:VaMx4vYB
定番の理系V.S.文系の不毛な煽りあいはやめよう

692名無しさん@3周年:03/06/04 19:40 ID:0JnH3Rn9
>>624
論文は何に載っていると思っているんだ?
693名無しさん@3周年:03/06/04 19:40 ID:Z51u6VSP
>>684
それはそれで理系の「波長が…」の話以上に、頭が痛くなりそうな話だなw
694名無しさん@3周年:03/06/04 19:40 ID:JE2ccvkD
ニュートン<<<<<<<<<<<<<<<<ムー
695名無しさん@3周年:03/06/04 19:40 ID:iPl3ZrdK
やはり科学画報が最強
696名無しさん@3周年:03/06/04 19:40 ID:m4iUuG6c
TVの学園物ドラマで悪役教師はほとんど数学担当。
一説によるとTVのディレクターの多くは骨の髄まで文系だかららしい

697名無しさん@3周年:03/06/04 19:40 ID:Wp0VxPSK
科学技術白書より引用
「日本、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランスの平均を1とした場合
日本の研究開発投資額は1.47、研究者数は1.51であるのに対し
特許出願数は0.93、論文数は0.74、技術輸出額は0.86で生産性が
極度に低い。」
研究者が優遇されてないだの日本は科研費が少ないだのとりわけ日本の理系が
優秀な生産性を誇るだのは全てウソ。
これが数値的な事実です。
698名無しさん@3周年:03/06/04 19:40 ID:wi4nRC4s
太陽光が入る角度によって
大気の影響で光の届く波長が違うからだったと思うけど
699名無しさん@3周年:03/06/04 19:40 ID:Tt4NnVLZ
色より形のほうが面白いぞ。
人間の脳には、特定の形に反応する脳細胞がたくさんある。
たとえば、「顔」に反応する細胞とかね。
700哲学者:03/06/04 19:41 ID:deTJPP9u
海の色が変化したり、グラデショーンが
かかるのを説明できれば、くどけるかな?
そらより
701名無しさん@3周年:03/06/04 19:41 ID:5pUgGKuQ
>>670
それは言葉だけでは説明しない
地球と大気と太陽の簡単な絵を描いて太陽光を線で書いて
夕方の太陽の位置からだと距離が長くなることを見せる

そんで赤色の光は長い距離とぶから夕焼けは赤いと教える
702名無しさん@3周年:03/06/04 19:41 ID:AbBtXWg9
>>682
心理学とか哲学では、お前さんの答えで正解なんだよな。
理系の悪いところは、そういう他学問を完璧に馬鹿にするところ。
そういう考え方もあるんだな。と認め(流し)つつ、
噛み砕いて科学の説明すれば良いと思うんだが?
703名無しさん@3周年:03/06/04 19:41 ID:Tt4NnVLZ
>>689
それは、色覚にはあまり関係ないと思うけど。
704名無しさん@3周年:03/06/04 19:42 ID:41UyNyP1
>>674
太陽から降り注ぐ素粒子が空気中での光速度を越えて、素粒子の速度エネルギーが
青いチェレンコフ放射の輝きとなり、空を青く染めている。
常識だろ?
705レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 19:42 ID:X9A3Rk7r
http://sasqui.freeservers.com/index.htm
フラクタルCGのギャラリー
706名無しさん@3周年:03/06/04 19:42 ID:OR46MfAk
>>691
「理系と文系どっちがえらい?」
とかそんなこと言ってるから厨房だって言われるんだよな
707名無しさん@3周年:03/06/04 19:43 ID:z5N3fla6
なんだ。
ドップラー効果で青く見えたり赤く見えたりするんじゃなかったのか(w
708名無しさん@3周年:03/06/04 19:43 ID:lx0PG2Ie
文系の俺にはアイソピン空間がさっぱり解りません
709哲学者:03/06/04 19:43 ID:deTJPP9u
>>702
まあ、専門によってどの説明できるレベル(段階)わかれるしね
710名無しさん@3周年:03/06/04 19:43 ID:lDZFbgM8
>>701
それで正解なんだけど、文系には最初からそういう説明したらダメなの?
711ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/06/04 19:43 ID:D2qSFB8t
>>707
それはスパゲティの話。
712レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 19:44 ID:X9A3Rk7r
おねがいティーチャーの停滞してるキャラクターは赤方偏移のせいで目が赤いらしい。
713名無しさん@3周年:03/06/04 19:44 ID:Wp0VxPSK
科学に夢見られた幸せな時代が過ぎ去っていったんだよ。
科学が進歩してもあいも変わらず戦争、貧困、不況、失業、鬱病がなくなるどころか
増加している現状じゃ絶望するのも当たり前
714名無しさん@3周年:03/06/04 19:44 ID:4SLw9vcd
>>699
おばあちゃん細胞な
715名無しさん@3周年:03/06/04 19:44 ID:Z51u6VSP
>>682
漏れも専門が心理学だったけど、
なんとなく心理学って、科学で説明がつかない部分を適当に補ってる
ような感が否めなかった。認知とか知覚のあたりとか。

不勉強なんで、なんともいえないけど。
716名無しさん@3周年:03/06/04 19:44 ID:wi4nRC4s
てか科学的に答えないといけないんじゃないの?
一応科学関係のスレなんだし
後から哲学的に教えたらたと言われても
717名無しさん@3周年:03/06/04 19:44 ID:pwFGy9hC
機械と細胞が融合出来る技術はまだ?
718名無しさん@3周年:03/06/04 19:45 ID:oGjlVxyM
俺の見ている赤とお前の見ている赤が同じとは限らない、か。

光の波長から説明すれば分かるんじゃないかな、文系でもさ。
719名無しさん@3周年:03/06/04 19:45 ID:lx0PG2Ie
そう思われましたかー、、、、。>>703
720名無しさん@3周年:03/06/04 19:45 ID:tST78v0z

 科学雑誌の売れ行きと理科離れは、関係ないのでは?
721名無しさん@3周年:03/06/04 19:45 ID:VcvN4E2F
>>711
いや、愛で空が落ちてくるのかもしれん。
722名無しさん@3周年:03/06/04 19:45 ID:cnd6+1P8
おまいら、いま時レイリー散乱なんて信じてるのかヨ
723名無しさん@3周年:03/06/04 19:45 ID:5pUgGKuQ
>>710
この程度は別にいいと思うけど
文系に説明するときは
絵を使って知らなそうな言葉は使わない
724ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/06/04 19:45 ID:D2qSFB8t
>>713
そんなことはない。
科学のおかげでマグロが養殖できそうだし、
遺伝子改良で怪しい作物がどっさり取れるようになった。
725名無しさん@3周年:03/06/04 19:46 ID:Tz7jGJRJ
>>697
問題なのは、ダメな研究室と凄い研究室に対する配分のメリハリがないってこと
726名無しさん@3周年:03/06/04 19:46 ID:z5N3fla6
>>715
認知工学は理系ですよ〜
そりゃ工学は理学の香具師らにはきらわれるけどさ。
727哲学者:03/06/04 19:46 ID:deTJPP9u
>>717
ニューロン細胞とのやつが最近成功してるよ
って融合じゃないか、接続だったよ
728レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 19:46 ID:X9A3Rk7r
俺は今、非平衡開放系というものに携わっているんだが、いいぞ。神の方程式を感じるぞw
729名無しさん@3周年:03/06/04 19:46 ID:oGjlVxyM
>>713
馬鹿だね君は。
全てが科学のせいかね。
730名無しさん@3周年:03/06/04 19:46 ID:Tt4NnVLZ
心理学にもいろいろあるでしょうから。
「人がそう認知するから」というのは、心理学としての答えなのかなぁ?
どうして認知されるかを考えるのが、心理学じゃないのかなぁ?
>>701
距離が長いとなんで赤くなるの?
732名無しさん@3周年:03/06/04 19:47 ID:cZGDGEea
>>692
学術雑誌というやつですよね?
聞き方が悪かったです。普通の書店に置いてあるような雑誌(現代化学とかPNE)
なんかは読むんですか?
733名無しさん@3周年:03/06/04 19:47 ID:AdZQlmWS
>>625
法則は今残っているだけ
取捨選択されて残っているだけ
よく物理の先生は言うよ
「私たち古典物理を習うと言うことはニュートン教を信じることですよ」とか

んなことも知らずに理系面するな
734ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/06/04 19:47 ID:D2qSFB8t
>>721
空が落ちた後の色は何色? て、訊ねてみよう。
735名無しさん@3周年:03/06/04 19:47 ID:lDZFbgM8
>>724
そーいや巷には遺伝子組み替え食品不使用の表示が溢れかえってるけど、
じゃあいったいあおいつらはどこに使われてるんだ!とかえって不安になったり
することがよくある
736名無しさん@3周年:03/06/04 19:48 ID:lx0PG2Ie
地球が蒼いのは
ブルーバックスが地球が蒼いと云う概念の下に名付けられたから
737名無しさん@3周年:03/06/04 19:48 ID:Z51u6VSP
>>730
一応心理学専攻のカリキュラムには「生理学」の授業も入ってました。

錯覚とかは、やっぱり心理学的分野なのだとは思うのですが、
これを理系分野の方で考えると、どうなるんでしょうかね…。
738(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/04 19:48 ID:WqbeAZmb
>>732
ナーチャーとかは一般書店でも置いてるんやない?
日本語訳もあるし。

インパクトファクターも高いぽ。
739名無しさん@3周年:03/06/04 19:48 ID:WhLZk263
>>702
実際に子供には色々と聞かれるわけだ。
例えば昨日聞かれたのが・・・
「チューリップってなんで綺麗なの?」
「うーん。花が綺麗だと虫が見つけやすいから蜜を吸いにこれるだろ。
そしたら花も喜ぶしょ」
「どうして?」
(しまった〜このままでは性教育になってしまう・・・汗)
「虫が来ないと種がつくれないのさ」
「じゃあ綺麗な花の咲かないのは種がないの?」
(うーむ。虫媒と風媒はまだ早いかなぁ・・・悩み)

理科教育は難しい・・・・(´・ω・`)
>>701
なんで赤い光線は他と比べて長くとべるの?
緑じゃダメなの?
741名無しさん@3周年:03/06/04 19:48 ID:oGjlVxyM
科学を学ぶほど、このうまく出来た世界に神秘を感じる。
仏教にかぶれていた漏れとしては造物主は信じないが、世界を神が作ったと信じる奴がいるのは納得できる。
742名無しさん@3周年:03/06/04 19:48 ID:PY5KdzWD
>>733
でも便利だからね
まあニュートン物理は特異な場合の近似ではあるが
743名無しさん@3周年:03/06/04 19:48 ID:5pUgGKuQ
>>731
青い色の光が飛ぶ距離は短く
赤い色の光は飛ぶ距離が長いから
赤い光だけが見てる人のところに届く
744名無しさん@3周年:03/06/04 19:49 ID:9FTK7XeA
>>684
これだから心理学厨と哲学厨は・・・・・
そういう理系にヴァカにされるだけのネタ話を素でするんじゃないw
だから本当に私立文系は叩かれ続けるんだよw
まず青色光を光の波長の幅で一義的に定義汁。
次に大気層と通過する光の波長別の性質を説明汁。
745(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/04 19:49 ID:WqbeAZmb
>>735
組み替え食品禁止=アメリカメジャー困る。

日本の農業は基本的に組み替えは研究段階で外出してないぽ。
746名無しさん@3周年:03/06/04 19:49 ID:VcvN4E2F
>>734
永遠に落ちてこないから大丈夫。
アキレスと亀。
747名無しさん@3周年:03/06/04 19:49 ID:DLz1mlpM
科学に興味ない人間は増えていいよ。
これ以上増えても、ただでさえ最悪な理系の待遇がますます酷くなる。
日本を支えるためには、まず労働基準法を見直すべきだと思う。
>>743
どうして青より赤の方が長くとべるの?
749名無しさん@3周年:03/06/04 19:49 ID:Z51u6VSP
>>739
漏れ、母親に子供の頃「どーしてハサミって紙を切れるの?」と聞いた記憶があるが
それに対する母親の答えは覚えてないw
750名無しさん@3周年:03/06/04 19:49 ID:EseZX/lv
かなーり昔、某科学雑誌で女性の神秘特集みたいなのがあったんだな。
今じゃ珍しくもない潮吹きだとか、あと粘活液だとか
なんか物凄い特集だったような。

そん時は小6。たっぷりオカズにさせてもらいました。
751電波5号:03/06/04 19:50 ID:Ji3Ydhjp
・20代は貧しい
・20代はインターネットの利用率が高い
・科学情報は雑誌よりもWWWの方が圧倒的に情報が多い

みんな雑誌を買わずにWWWを見るようになったって事でしょう。

論文から初心者向け解説まで、動画を含め雑誌よりも解りやすいし
お金かからないし
752レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 19:50 ID:X9A3Rk7r
5pUgGKuQ

お前も相当の馬鹿だな
753名無しさん@3周年:03/06/04 19:50 ID:Tt4NnVLZ
>>737
いやー、おれの期待する答えとしては、
青という記憶が存在したからとか、そもそも青という概念の形成には…
なんてのも、含まれる。
754名無しさん@3周年:03/06/04 19:50 ID:z5N3fla6
>>746
うまい!
その説明もろたで〜
755名無しさん@3周年:03/06/04 19:50 ID:lx0PG2Ie


頗 る 科 学 的 な 議 論 が 交 わ さ れ て お り ま す !(笑
756名無しさん@3周年:03/06/04 19:50 ID:bFrXLvVV
コンピュータ雑誌があるからね。科学好きはそっちに流れたんだと思うよ。
アマ無線、電子工学の雑誌も苦しいんじゃないの。
757ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/06/04 19:51 ID:D2qSFB8t
>>735
新米と古米を混ぜるように、コソーリまぎれているのかも知れない。
758名無しさん@3周年:03/06/04 19:51 ID:oGjlVxyM
>>746
つ、つまり漏れはもう空を支えていなくていいのか?
この両の手を下ろしても空は落ちてこないんだな?

だ、だめだ。
怖くて手を下ろせない。
759(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/04 19:51 ID:WqbeAZmb
>>737
分野の名前なんて考えるのアフォらしいぽ。
統合的に考えないと現象の理解は難しいぽ。

学問のなまえなんて気にするなぽ。

重要なのは何やってるかや。
760名無しさん@3周年:03/06/04 19:51 ID:xNTLCuiU
バカが増えるとオカルト商品が流行る

こんな結果を見ずとも、オカルト商品大流行してるじゃないか
761名無しさん@3周年:03/06/04 19:51 ID:reS8w8CP
>>758
杞憂だな
762名無しさん@3周年:03/06/04 19:52 ID:ZoSkUkqN
>>690
この説明でも概ねよろしいのではないでしょうか。
空気の分子のように波長より十分小さいものの中を光が通る時光が曲がる現象のことです。
このページの説明だとチリなどの乱反射とごっちゃになってる点がひっかかります。
763レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 19:52 ID:X9A3Rk7r
>>760
俺はめちゃくちゃ波動グッズ持ってるけどなw
趣味みたいなもんだ。
764名無しさん@3周年:03/06/04 19:52 ID:VcvN4E2F
てゆか
サイエンスも心理学も哲学の分派なんだから
仲良くしようぜ。と言ってみる
765ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/06/04 19:52 ID:D2qSFB8t
>>746
智恵子さんは落ちてくるとわめいていたらしいな。
まあ、空が落ちてくるより、地面が崩れてしまう方が怖いのだが(w
766名無しさん@3周年:03/06/04 19:52 ID:mmDNPegI
こんな雑誌買ってまで読む気にはなれないよ。
図書館にあるのなら読むけど。
767名無しさん@3周年:03/06/04 19:52 ID:cZGDGEea
>>749
物理板だったかな?そんな質問から始まって加速器のしくみにまで
話題が及んだスレがありました。おもしろかった。
768名無しさん@3周年:03/06/04 19:52 ID:ee9a6QV4
当方、文系ですが科学は好きです。

空は何故青いか→海が青くて反射してるから、
と答えた場合、何故、海は青いのか?と続くと思うのですが、
どうなりますか?

あと夕焼けは海の色なんですか?とか。

まあ、実際空が青いのは他に理由があるからなんですけど。
769(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/04 19:52 ID:WqbeAZmb
>>740
反対反対。
長いから赤く見えるんだぽ。

ナポリタン 赤色で検索するぽ。
>>684
ん?
じゃ青い光の方が赤い光よりも長く飛べる訳じゃなくて、人間の眼が青よりも赤の方を認識しやすいってこと?
光の問題よりも人間の眼の問題だったのか・・・。

じゃあ、ヒトラーやソビエト連邦が赤を象徴として用いたのも説明がつくな・・・。
恐ろしや・・・。
771名無しさん@3周年:03/06/04 19:53 ID:41UyNyP1
>>761
ワラタ。まさに杞憂だ(w
772名無しさん@3周年:03/06/04 19:53 ID:ZoSkUkqN
>>761
うまい!
773名無しさん@3周年:03/06/04 19:53 ID:Z51u6VSP
>>753
そちらは確かに哲学的ですね
「青はどうして青なのか」っていう、青の概念のことですよね?

たとえばRGBの話で、加法混色、減法混色とかって説明もあるでしょうが、
そういう問題じゃないわけですよね、うまく説明できないですが。

当方は文系ですが、理系っぽい説明以上に頭が痛くなります…。
774名無しさん@3周年:03/06/04 19:53 ID:lx0PG2Ie
DOS/Vマガジンのテストは科学的かもしれないけど、
Yahoo!インターネットガイドが科学的だとは思えない
775(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/04 19:53 ID:WqbeAZmb
>>748
ゴミにぶつからないからだぽ。
776名無しさん@3周年:03/06/04 19:53 ID:z5N3fla6
>>768
何故、海は青いのか?→空が青くて反射してるから

完璧だ(w
777名無しさん@3周年:03/06/04 19:53 ID:S9GjqM6n
       ,,,,,,,,,,                          ,,ii,,、         ,,,i,,、  
      .,lllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,                  ,iillllllllllii,,    ,,,iillllllllii,,,  
  iiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|                ゙゙!lllllllllllllir .,,,iilllllllllllllll!゙゙′
  .llllllllllllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!!″                ゙゙!!ll!゙",,,iilllllllllllll!!゙゙゜   
  .゙゙゙゙゙゙”゛ llllllllllliiiiiiii,,,,,,,、                       ,,,iillllllllllll!!゙゙゜ ___,,,,, 
    ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllliii,,                  ,,,,,,,,,iiiiiiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 
  .,,illlllllllllllllllllll゙゙゙゙゙゙!!llllllllllllli,    .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,、  .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!l 
  ,illllllllll!゙゙llllllllll|  ,illlllllllllllllll,  liilllllllllllllllllllllllllllllllli,,  lllllllllll!!lllllllllllllll!!゙゙゙”`     
 ,llllllllll゙ .lllllllllll .,,illlllllllllllllllllll、 ゙llllll!!゙゙゙’   ゚゙llllllllll  ゙゙”`.,illllllllll!l゙’         
: llllllllll° .llllllllllll,illllllllll!゙`lllllllllll  .゙゙゜      ,llllllllll!   ,llllllllllll°         
: llllllllll,  lllllllllllllllllll!゙゜ ,lllllllllll          ,,,illllllllll!゜   .llllllllllllli,_    ,,,,,,,,iiiiiii、 
: 'lllllllllllliiilllllllllllllll!!゙’  ,lllllllllll°    .,,,,iiillllllllllll!゙゜    ゙!llllllllllllllllliillllllllllllllllllllllll,、 
 .゙!!lllllllllllllllll!!!゙゙`   .l!!llllllll°    .゙!lllllll!!!゙°     ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllll  
778電波5号:03/06/04 19:54 ID:Ji3Ydhjp
分類学ってのもあすぐらいだしね
物事を分類するのは難しいものなんだよね。

知識の種類を分類して、学問名を付けるというのも
難しい作業なんだよ

どうやったって曖昧になるんだから
779名無しさん@3周年:03/06/04 19:54 ID:3+RrNUcS
>>715
物理学>>心理学

みたいな感じがあるのは、実際そうだからという部分があると思う。
理系文系で分けるより、新学問旧学問で分けたほうがいいような・・・。

それか、高校でも大学で教えるような体系にするとか。
そっちの方が理系に興味が持てると思う。
体系が決められてるのより、決められない方が文系の人も理系に興味が持ちやすいと思う。
なぜなら、大学の学問から高校などの学問が作られてるから。
大学の勉強はその辺があいまい。だから平気で他の学問や教科と被る。
それで別の視点から見れたりして、自然と興味が出る。

受験と単位取得が目的化してる日本の大学には何を言っても無駄かもしれないが・・・
780ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/06/04 19:54 ID:D2qSFB8t
正直、遺伝子改良で巷の馬鹿を直すことは出来ないのか?
781(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/04 19:54 ID:WqbeAZmb
>>753
青の概念?

心理的に?それとも生理学的に?
>>684
ん?
じゃ赤い光の方が青い光よりも長く飛べる訳じゃなくて、人間の眼が青よりも赤の方を認識しやすいってこと?
光の問題よりも人間の眼の問題だったのか・・・。

じゃあ、ヒトラーやソビエト連邦が赤を象徴として用いたのも説明がつくな・・・。
恐ろしや・・・。
783 ◆manko/yek. :03/06/04 19:55 ID:JE2ccvkD
test
784名無しさん@3周年:03/06/04 19:55 ID:WhLZk263
確かに心理学で飯が食える時代が来るとは思ってなかったものなぁ。
785名無しさん@3周年:03/06/04 19:55 ID:z5N3fla6
>>773
だから、青という語が指し示すところの色を青と決めたからだといっただろ。
そんなことは認知工学にすら関係ない。哲学の話。
786名無しさん@3周年:03/06/04 19:55 ID:VcvN4E2F
>>765
文学お好きですか。
北斗の拳ネタ振ってスマソ
787名無しさん@3周年:03/06/04 19:55 ID:Z51u6VSP
「空が青いのはなぜか」の問いに

→波長が…(理系:正解)
→海の色が反射してるからさ。(文系:不正解)

しかし後者をうまくやれば、素敵な「文学」ができるかも知れないw
そういうことかもw
788名無しさん@3周年:03/06/04 19:55 ID:lDZFbgM8
>>780
駆除した方が早いと思う。
789名無しさん@3周年:03/06/04 19:56 ID:3+RrNUcS
>>744
こういうエラぶった馬鹿も理系を遠ざける原因。
はたして、どれくらいの知識をもっているやら・・・

おそらくたいした事ないだろう。
790名無しさん@3周年:03/06/04 19:56 ID:Ji3Ydhjp
>>785
青という語は、必ずしも青を差してはいないよ
791名無しさん@3周年:03/06/04 19:56 ID:EUFO99pO
つーか今のご時世ネットで調べればだいたいの事は載ってんじゃん
特に理系の学術的な分野は顕著だし、一般人にとってはWebに載ってない事までは
調べる必要はないわけで・・・

雑誌の部数と興味を関連付けるのはいくらなんでも強引だろ
792名無しさん@3周年:03/06/04 19:56 ID:5pUgGKuQ
>>782
名前やメール欄からして釣りっぽいけど
本当にそう思ってるの?
793名無しさん@3周年:03/06/04 19:56 ID:Tt4NnVLZ
>>781
「青の概念」というより、「青という概念の形成過程」ですね。
論じたいのは。w
794名無しさん@3周年:03/06/04 19:57 ID:z5N3fla6
>>790
そりゃそうだ。
信号も青っていうしな。
795ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/06/04 19:57 ID:D2qSFB8t
>>786
好きと言うより、嗜み程度です。

>>788
いや、科学的に解決してみたい。
796名無しさん@3周年:03/06/04 19:57 ID:I93GgaGD
>>787
理科のテストで「雪が溶けたら春になる」が不正解になった事件は
朝日の捏造だったんだよな。さもありなん。
797名無しさん@3周年:03/06/04 19:57 ID:ZoSkUkqN
>>789
レイリーのレの字も出てない点で744は文系か理系おちこぼれ。
798(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/04 19:57 ID:WqbeAZmb
>>770
人間の見える色は青 赤 緑よ。
799名無しさん@3周年:03/06/04 19:57 ID:oGjlVxyM
杞憂ではあるんだが、一人ぐらいはアトラスの名を出して欲しかったよ。
800名無しさん@3周年:03/06/04 19:57 ID:Z51u6VSP
>>791
そもそもが、物事を知るメディアとして、「雑誌」自体に依存する割合が
減っている部分もあるかも知れませんね。

そこに触れないと、やはりマスコミは数字に弱い文系といわれても
しょうがないかもしれない部分があるような。
801名無しさん@3周年:03/06/04 19:58 ID:WhLZk263
ていうか・・・空が青いってのは理系と文系とで違うってのはわかるが、
「花はなぜ綺麗」ってのは理系では説明できないんでないか?

得てして子供の疑問はそういうのが多いんだよな〜。
802名無しさん@3周年:03/06/04 19:58 ID:DLz1mlpM
虹の七色って、緑と青が隣に合って、葉の緑をあおって表現があるから、
人によって見え方が違うんじゃ?
>>792
じゃあ俺みたいなDQNにもわかるように説明してよ。
804名無しさん@3周年:03/06/04 19:58 ID:lx0PG2Ie
心理学は人間の心理動向の中から一般に敷衍して言い得る内容を帰納的に探る科学だよ。
思い付きを屁理屈で誤摩化す傾向は否めないけど、
一挙に他民族化したアメリカで花開いたのは人間の共通心理に対する研究の必然性があったから。
まぁ、実利科学なんだね。
805名無しさん@3周年:03/06/04 19:58 ID:Ji3Ydhjp
青は冷たいもの、赤は暑いもの
空は冷たいから青い
夕焼けは暑いから赤い
806名無しさん@3周年:03/06/04 19:59 ID:+92Rma44
ムーは科学誌扱いになってるからな。
807名無しさん@3周年:03/06/04 19:59 ID:z5N3fla6
>>801
じゃあ文系で説明できるのか?
808名無しさん@3周年:03/06/04 19:59 ID:AdZQlmWS
「プレートの関係上中国も日本から遠ざかっているのから赤・・・・」

HALよりw
809名無しさん@3周年:03/06/04 19:59 ID:3+RrNUcS
>>797
勉強中の大学生だって。文系よりだったけど、今は理系の勉強中。
810(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/04 19:59 ID:WqbeAZmb
>>793
人が青を青と名づけたからでしょう。
人の目は青 赤 緑を認識できる。

あとはそれらの混ざり合い。
811名無しさん@3周年:03/06/04 19:59 ID:lx0PG2Ie


次のスレッドタイトルは
【調査】20代は科学嫌い?科学雑誌の部数激減、20代で顕著…米の10分の1 2
↑わーい、アメリカを超えたー
812名無しさん@3周年:03/06/04 19:59 ID:Ji3Ydhjp
>>801
理系だけども、綺麗と感じるのが花なんじゃないかなぁ
813名無しさん@3周年:03/06/04 19:59 ID:ZoSkUkqN
>>805
ガスレンジの炎は青いが?
814レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 20:00 ID:X9A3Rk7r
うわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜この30分でスレが馬鹿ばっかになったぞ!!!?
815名無しさん@3周年:03/06/04 20:00 ID:wi4nRC4s
空が赤く見えるのは
太陽が沈む時人と太陽の距離が遠くなって
観察者と太陽の間の大気が厚くなことになり
青い光は大気に邪魔されて赤が
観察者に届くからじゃなかったっけ?
フム、理系にも圧力が存在するんだな。
世の中って難しいものだ・・・。
817名無しさん@3周年:03/06/04 20:00 ID:WhLZk263
>>807
神様がそう決めた
818(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/04 20:00 ID:WqbeAZmb
>>801
花はなぜ綺麗か?

生殖器だからよ。
819ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/06/04 20:00 ID:D2qSFB8t
>>801
「花がきれいなのはね、虫さん達を騙すためなんだよ。
そして虫さん達を働かせた挙げ句、わずかの甘い蜜で誤魔化すんだよ。
人間社会も同じなんだ。パパもね、きれいな花みたいな女の子に何度騙されたか・・・・・」
820名無しさん@3周年:03/06/04 20:00 ID:xr9A7tfZ
科学はもはや純粋な興味を失った
821名無しさん@3周年:03/06/04 20:00 ID:reS8w8CP
>>801
蓮のぷつぶつがキモいのは
理系的な答えが出せる気がする・・・
822名無しさん@3周年:03/06/04 20:01 ID:Ji3Ydhjp
>>813
例外もある
823名無しさん@3周年:03/06/04 20:01 ID:AmBafwpS
読んだところで就職活動に役立たんからだろ。
ローティーンと30〜40代向けに台割りかんがえたほうがいい。
824ぽちくん:03/06/04 20:01 ID:65ZNHW/a
文系って理系が苦手だから文系であって、文系が好きだから文系ではない。
825名無しさん@3周年:03/06/04 20:01 ID:lDZFbgM8
>>792
逆に、知ってて聞いてるようなフシがある
826名無しさん@3周年:03/06/04 20:01 ID:WhLZk263
>>819
それは洒落にならんw
>>815
だからなんでその「大気」とやらに、青は邪魔されて赤は邪魔されないの?
828名無しさん@3周年:03/06/04 20:01 ID:lx0PG2Ie
天才は飯を食ってます>>814
829名無しさん@3周年:03/06/04 20:01 ID:Ji3Ydhjp
正多面体って、ほんとはもっとたくさんあるんだよ
830(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/04 20:02 ID:WqbeAZmb
>>822
例外ていうか
炎=赤は間違い。
温度で色変わる。
赤いのは温度低い方。
根本的な質問だけど、光って粒子なの?
光も原子や分子や電子みたいに粒子で構成されているの?
832名無しさん@3周年:03/06/04 20:02 ID:cZGDGEea
>>738
いきつけの書店ではネイチャーなぞ売っておりませぬ(泣
ところでウマーさんはどんなものを読んでます?
833名無しさん@3周年:03/06/04 20:02 ID:wi4nRC4s
花がなぜ綺麗かと言われたら
人それぞれの感性だからとしか
蛇をカワイイとか言う人もいるしね
834(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/04 20:02 ID:WqbeAZmb
>>827
大気にはゴミが一杯あるから。
835名無しさん@3周年:03/06/04 20:02 ID:z5N3fla6
面白さ

科学<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<トリビアの泉
836(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/04 20:03 ID:WqbeAZmb
>>831
光は波長。
837(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/04 20:03 ID:WqbeAZmb
>>832
ナーチャーくらい。
838名無しさん@3周年:03/06/04 20:03 ID:49XsQGhZ
ムーを読みましょう
839名無しさん@3周年:03/06/04 20:03 ID:Ji3Ydhjp
>>830
最近はそうだね

昔は関わる音頭のレンジが低かったから
>>825
当たり前じゃないか。
アカシックレコードとPC洋ゲーに全部書いてあるぞ(w
アメリカ合衆国はそれだけ進んでるってことだ。
841名無しさん@3周年:03/06/04 20:03 ID:Tz7jGJRJ
>>801
できるよ
842(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/04 20:04 ID:WqbeAZmb
>>835
トリビアの泉はウチの研究室でも大人気。
843レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 20:04 ID:X9A3Rk7r
>>836
なんだ、お前も厨だったのか。今までの発言から疑ってはいたけど。
こういう質問って馬鹿をさらすには一番手っ取りばやいなw
844名無しさん@3周年:03/06/04 20:04 ID:5pUgGKuQ
>>827
青の光の波は細かく動いてて
赤の光の波はゆったり動いてる
だから大気中に粒粒が散らばっていた場合は
赤のほうがぶち当たりにくい
845名無しさん@3周年:03/06/04 20:04 ID:lx0PG2Ie
>>816
理系の人間は政治的圧力がかかったときメガパスカルの単位を隠語に使いますが、
隠語として一般化し過ぎてすぐばれます
846名無しさん@3周年:03/06/04 20:04 ID:cnd6+1P8
>>834
ゴミがまったく無くても青いんだ
ゴミの話は出さない方がいいぞ
847ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/06/04 20:04 ID:D2qSFB8t
>>826
つーか教育に悪いな(w


そろそろ日本でも幽霊とか呪いとかを研究してほしいものだ。
あり得ない、と決めつけるだけでなくね。
848名無しさん@3周年:03/06/04 20:04 ID:lDZFbgM8
>>836
ん? 光は波動であり、粒子でもあるぞ。
光電効果なんかは、粒子としてでないと説明できないし。
849名無しさん@3周年:03/06/04 20:05 ID:Ji3Ydhjp
>>840
知ってる人は、質問しないように
850名無しさん@3周年:03/06/04 20:05 ID:Tt4NnVLZ
>>831
そんな釣りをしたら、スレがいくらあっても足りんだろ。
851(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/04 20:05 ID:WqbeAZmb
>>840
アカシックを読む方法を教えてくれよ>ケイシーさん。

ネットじゃだめやで。
852名無しさん@3周年:03/06/04 20:05 ID:VcvN4E2F
>>818
いやー必ずしも(ry
やがて散るからきれいなのさ
853名無しさん@3周年:03/06/04 20:05 ID:QLh815Q2
レプリタンは児童に対する性的虐待の疑いがあるから警察へメールしたんだけどな。
まだ捜査中のようだ。逮捕されるのが楽しみだな(w
854名無しさん@3周年:03/06/04 20:05 ID:oGjlVxyM
>>818
(゚д゚)ウマーの花びらもきれいなのでツカ。
855レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 20:05 ID:X9A3Rk7r
>ウマー
っていうか「光は波長」の意味を教えて。研究室がどうこうとかハッタリはいいからw
>>844
だから光は粒子なの?
粒子なら粒子の動き方から説明してよ。
大気も粒子なんでしょ?
粒子で無いものってあるの?
857(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/04 20:06 ID:WqbeAZmb
>>843
は。波長以外のモノになったんか?
光。驚きぽ。

粒子になったん?
858名無しさん@3周年:03/06/04 20:06 ID:Tt4NnVLZ
花がきれいなのは、虫さんをおびき寄せるためだが、
チューリップがきれいなのは、オランダ人が好きだったからだ。
物理学万歳
860名無しさん@3周年:03/06/04 20:06 ID:5pUgGKuQ
>>856
そこまで知りたいなら
理系の勉強したらいいと思うよ
それだけ好奇心があるならやってけるでしょ
861名無しさん@3周年:03/06/04 20:06 ID:Ji3Ydhjp
ちがうってば
綺麗なものを花って言うんだよ
862名無しさん@3周年:03/06/04 20:07 ID:ZoSkUkqN
>>846
赤の方の話かと。
863(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/04 20:07 ID:WqbeAZmb
>>855
すまん。
ずっと波長だと思ってた。
864名無しさん@3周年:03/06/04 20:07 ID:9r69HAI4
日本はもう終わり(w

これからは中国と韓国の時代!
865レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 20:07 ID:X9A3Rk7r
>>857
だから「光は波長」の意味を教えて・・・ギャハハw
>>851
奴の著書と手塚治の漫画でも読め。
867名無しさん@3周年:03/06/04 20:07 ID:Ji3Ydhjp
>>856
光って粒子なの?波なの?
868名無しさん@3周年:03/06/04 20:07 ID:wi4nRC4s
>>827
確か青は波長が短く拡散しやすいため大気が厚くなると届きにくなり
波長が長く散乱しにくい赤色が届くからだったと思う
869名無しさん@3周年:03/06/04 20:07 ID:3+RrNUcS
>>853
アニオタでロリコンか。
こんなヤツがいるから理系が変な目で見られるんだな。

文系が馬鹿には同意だが、理系も(違う意味で)馬鹿が多い。
870名無しさん@3周年:03/06/04 20:07 ID:reS8w8CP
>>867
どっちでもある。
871名無しさん@3周年:03/06/04 20:08 ID:pwFGy9hC
犬は赤も青もないし。
872レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 20:08 ID:X9A3Rk7r
はちょう ―ちやう 0 【波長】

波動の山と山、また谷と谷の距離。位相の同じ二つの点の間の距離。〔wavelength の訳語〕


836 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/04 20:03 ID:WqbeAZmb
>>831
光は波長。

873名無しさん@3周年:03/06/04 20:08 ID:QlbPWH1z
高校生くらいのころはニュートン読んでたなぁ。
おもしろいことは面白いし写真も綺麗だし
特に不満も無いのだけど、
なんか読まなくなっちまったなぁ
874ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/06/04 20:08 ID:D2qSFB8t
レブタンはロリを科学的に研究すべし。
人はなぜロリになるのか、2ちゃんには研究対象がイパーイいるぞ。
875名無しさん@3周年:03/06/04 20:08 ID:Ji3Ydhjp
>>870
ってことは、個数を数えられるの?
876名無しさん@3周年:03/06/04 20:09 ID:cnd6+1P8
>>870
どっちでもないと言った方がいいぞ
877名無しさん@3周年:03/06/04 20:09 ID:41UyNyP1
>>857
粒子であると同時に波動でもあるんじゃなかったっけ?
光電子増倍管の原理は粒子でしか説明できないけど、
回折は波動でしか説明できない。
878名無しさん@3周年:03/06/04 20:09 ID:lDZFbgM8
>>875
そーだよ。 量子力学では光量子として扱う場合もある。
>>844
だから光は粒子なの?
粒子なら粒子の動き方から説明してよ。
大気も粒子なんでしょ?
粒子で無いものってこの世に存在するの?

粒子で無いものってこの世に存在するの?
粒子で無いものってこの世に存在するの?
粒子で無いものってこの世に存在するの?
880名無しさん@3周年:03/06/04 20:09 ID:cZGDGEea
花は何故綺麗か、で思い出したけど、NHKの生命40億年のナンチャラでやってた
花に追われた恐竜(?)ってでたらめだったの?
881名無しさん@3周年:03/06/04 20:09 ID:+s+Q8LlU
テレビや印刷機を作るのは理系だが、中身は大体文系が作っている。
両方必要。
882名無しさん@3周年:03/06/04 20:09 ID:VcvN4E2F
(゚д゚)ウマー 入試科目は生物と化学だな
883名無しさん@3周年:03/06/04 20:09 ID:Ji3Ydhjp
>>872
粘着だなぁ
波長は波の長さのことで
光が波長って意味不明なことぐらい誰だってわかるんだから
そんなやつほっとけばいいのに
884レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 20:09 ID:X9A3Rk7r
っていうか

836 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/04 20:03 ID:WqbeAZmb
>>831
光は波長。

「光は波長」という言葉がツボにはまったw
885(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/04 20:10 ID:WqbeAZmb
スマソ。
アインシュタイン曰く
光は『「光は波長で決まるエネルギーを持った粒子の集まり』やて。

なら粒子や。
886名無しさん@3周年:03/06/04 20:11 ID:Tz7jGJRJ
ウマーは生物系で、物理・化学は厨房同然なのだからみんないじめちゃだめだよw
887レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 20:11 ID:X9A3Rk7r
>>885
もう知ったかはいいからw
大方、波長の意味も知らずに使ってたんだろ?
888名無しさん@3周年:03/06/04 20:11 ID:lx0PG2Ie
光か粒子かなんて、
アインシュタインが百年も前に説明してる事を今更もめてるのな。
こりゃ科学の衰退も当然だな
889(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/04 20:11 ID:WqbeAZmb
>>872
すまんな。波の事を波長ていってもうた。

細かい用語ミスつつくなよ。
890名無しさん@3周年:03/06/04 20:11 ID:qngumMIN

学研って科学は面白かったけど、基本的に文系では反日電波とばしまくりの
出版社だからなぁ。
そういう意味で、なんか萎えたよ。
891さいたま県民:03/06/04 20:11 ID:ZoX4Faqo
ムーとかデムパな出しておいて「20代は科学嫌い?」じゃねえよこのスットコドッコイ!!
892名無しさん@3周年:03/06/04 20:11 ID:f/llSFDh
天体観測を始めたいが、本屋で数冊雑紙を見ても素人には難しくてさっぱり。右も左も分からない。

こんな感じで、科学って入りにくいケースが多いのでは。
893名無しさん@3周年:03/06/04 20:12 ID:Ji3Ydhjp
>>879
「存在」の定義によりけりだな。
数の概念が存在するって言葉は誤りじゃないからね。
「粒子でないもの」は存在する。
>>866
手塚治虫だった。
895レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 20:12 ID:X9A3Rk7r
>>886
なんでだよ。生物でもwater-waterサイクルのあたりを勉強してたらイヤでも光について勉強しなきゃならん。
結局は生物関連とかいうのも嘘だという事。
896名無しさん@3周年:03/06/04 20:12 ID:VcvN4E2F
>>892
とりあえず2時に踏み切りに行け
897名無しさん@3周年:03/06/04 20:13 ID:Ji3Ydhjp
>>892
ステラナビゲーターをダウンロードすると入りやすいかもよ
898名無しさん@3周年:03/06/04 20:13 ID:5CiUBhnK
青の波長と赤の波長が違うなら、粒子はくねくね曲がりながら進んでいるのですか?

その際、細かく振動するほうが距離をロスする事になりますが、
赤の光と青の光の進む速さに差はありますか?
899名無しさん@3周年:03/06/04 20:13 ID:DLz1mlpM
>>レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE
俺は、おまえの性格の悪さが気に入った。
>>892
暇があれば飛び込む勇気が湧いてくるみたいだよ(w
暇が無い時に習得した教養を使わなかったとは言わないが。
901(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/04 20:14 ID:WqbeAZmb
>>895
>>889

揚げ足取りは良くないで。
902名無しさん@3周年:03/06/04 20:14 ID:reS8w8CP
>>898
どっちも光速だから変わらないと思う。
903名無しさん@3周年:03/06/04 20:14 ID:yTRzif1e
おもろい科学雑誌ある?
904名無しさん@3周年:03/06/04 20:14 ID:lx0PG2Ie
えーと、お空のお☆様は何故いろいろな色に、とかって分りやすく説明してあげてるとスレッドが1000を超えるわな。
905(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/04 20:14 ID:WqbeAZmb
>>899
ウマも少し気に入ったね。

最近の2chの香具師ら軟弱やから。
906名無しさん@3周年:03/06/04 20:14 ID:DLz1mlpM
>>892
星ナビがわかりやすくて良いかと
907名無しさん@3周年:03/06/04 20:14 ID:41UyNyP1
光に粒子としての性質と、波としての性質があるけど、
空の色を説明するのには波としての性質で説明した方が良いな。
908名無しさん@3周年:03/06/04 20:15 ID:Ji3Ydhjp
>>898
粒子といっても物質じゃないんだよ
909名無しさん@3周年:03/06/04 20:15 ID:QLh815Q2
>>879
高校の教科書を見直せよ。実験の写真まであるぞ。
910(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/04 20:15 ID:WqbeAZmb
>>903
ナーチャー。
911ニコラ・カステラ ◆pLE6QvPIFE :03/06/04 20:15 ID:MKZ4JFJ9
構造生物学なんかは、
量子力学オンパレードなわけだが。
912ニコラ・カステラ ◆pLE6QvPIFE :03/06/04 20:15 ID:MKZ4JFJ9
>>903
実験医学
913名無しさん@3周年:03/06/04 20:15 ID:ZoSkUkqN
>>902
真空でなければ波長によって速度は違う
914名無しさん@3周年:03/06/04 20:15 ID:QLh815Q2
>>899
そんなこと言う奴がいるからDQNは・・・

>>905
論破されたからって媚びるなよ
915名無しさん@3周年:03/06/04 20:16 ID:Ji3Ydhjp
学校の先生ってのは、学校で授業なんてしてないで、2ちゃんねるで疑問に答えてあげた方が聞く人多いきがするよ。
916レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 20:16 ID:X9A3Rk7r
教科書読んでから質問しろよ、ってなレベルの連中ばっかだな。
教えて君はどこの世界でも嫌われるぞ。
917(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/04 20:16 ID:WqbeAZmb
>>911
結局の所物理にたどり着くんだよな。

ウマは超ウェッティな研究しとる。
918名無しさん@3周年:03/06/04 20:16 ID:9FTK7XeA
このスレ伸び速杉。
何かそんなにレスしたくなる要素でもあるのか。
飯を食って30分あけて見てみればすでに様相が違うじゃないかw
919名無しさん@3周年:03/06/04 20:16 ID:lx0PG2Ie
>>898
こーいう混乱の原因を取り除く事が先決だと思います
920名無しさん@3周年:03/06/04 20:16 ID:QLh815Q2
物理板の住人に聞けば瞬殺だろ?
921名無しさん@3周年:03/06/04 20:16 ID:ZoSkUkqN
>>903
日経サイエンス
922名無しさん@3周年:03/06/04 20:17 ID:5CiUBhnK
>>902
という事は、粒子の速さの差があって、距離をロスしているほうの粒子は
速く動いていて、光としての速さを一定に保っているのかな?
923名無しさん@3周年:03/06/04 20:17 ID:Tz7jGJRJ
>>910
それ寒いから、もうやめれ
924(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/04 20:17 ID:WqbeAZmb
>>914
論破やなくて
ウマが用語をミスったんや。

『波』の事を『波長』言い違えてた。
925名無しさん@3周年:03/06/04 20:17 ID:VcvN4E2F
>>911
NMRはハミルトニアンだらけらしいな
結晶学はそうでもないみたい
926名無しさん@3周年:03/06/04 20:17 ID:QLh815Q2
せめて高校か大学教養くらいの本を読んでおけよ(w
927レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 20:18 ID:X9A3Rk7r
>>924
アイスクリームとおにぎりを間違えるのと同じレベル
928(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/04 20:18 ID:WqbeAZmb
>>916
まぁ。教えて君の意欲なくば研究者として大成できないわ。
自分で調べるのが重要だけどね。
929電波5号:03/06/04 20:18 ID:Ji3Ydhjp
論理で負けそうなときは、人格を叩くことにしてます。
人間が出来てるほうがエライからね。
自分の人格が叩かれたときは、冗談いって誤魔化します。
930名無しさん@3周年:03/06/04 20:18 ID:lx0PG2Ie
違うな、他のスレッドに分散できる要素が無いんだよ。
事件は色々あっても科学関係はこれだけみたいな>>918
931(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/04 20:18 ID:WqbeAZmb
>>923
ウマは好きなんや。
932レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 20:18 ID:X9A3Rk7r
この世は〜全て波だらけ〜
933名無しさん@3周年:03/06/04 20:18 ID:xcawRv2W
つうかちょっと前に、子供の「将来なりたい職業」ランキングで
研究者が1位になったとか言ってたじゃん。

新しいデータが出るたびに全体がわかったような結論出してんじゃねぇよ。
しかもニュートンなんか中学生向けの雑誌だろうが。
934名無しさん@3周年:03/06/04 20:18 ID:UjLpl3FS
『プロジョクトX』のビデオを見て古き良き時代を懐かしむ日が来るのか…。
935電波5号:03/06/04 20:19 ID:Ji3Ydhjp
>>927
ちがうとおもう
936名無しさん@3周年:03/06/04 20:19 ID:ZoSkUkqN
>>922
波長によって速度が変わるから虹ができるんだよ。
937名無しさん@3周年:03/06/04 20:19 ID:5pUgGKuQ
>>916
教科書読んでまでは大変だし難しそうだからいい
簡単に教えてっていう文系の人に
簡単に説明してあげるってのが目的だったから
938電波5号:03/06/04 20:20 ID:Ji3Ydhjp
光のドップラー効果とか言うから速度も違うんじゃないかな
939名無しさん@3周年:03/06/04 20:20 ID:QLh815Q2
>>933
そうかな?
研究者が読んでも面白いが。もちろん自分の専門分野以外でだが
940名無しさん@3周年:03/06/04 20:20 ID:41UyNyP1
>>903
molecular therapy
contentsの次に載ってるのが結構おもろい。
941(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/04 20:20 ID:WqbeAZmb
>>927
遺伝子とDNAを間違えるレベルやな。
942ニコラ・カステラ ◆pLE6QvPIFE :03/06/04 20:20 ID:MKZ4JFJ9
>>917
漏れは、今年になってウエットから
バイオインフォマティクスに転向した。

おまいも、どう?
943名無しさん@3周年:03/06/04 20:20 ID:k6Dn/4i6


   だから、20代前半はバカばっかりだって。
   少子化なのに大学が増えてバカでも大学に行けるからな。


944(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/04 20:21 ID:WqbeAZmb
>>942
ドライはちょっとナァ…
945名無しさん@3周年:03/06/04 20:21 ID:QLh815Q2
本当に理解している人は小学生にも説明できる。
科学に疎い人にもわかりやすく説明できる能力は重要だよな
946電波5号:03/06/04 20:21 ID:Ji3Ydhjp
>>941
それも違うと思う

波と波長を間違えるレベルだ。
947名無しさん@3周年:03/06/04 20:21 ID:VcvN4E2F
>>932
ΨにΦ
一度原曲聞いてみたい
>>888
アインシュタインの思考をやるのって、すごい意義があると思うけど?
だってアインシュタインがこの世に再来するのと同じなんだよ?
彼とそっくりそのままになろうとしたっていいじゃない。
949名無しさん@3周年:03/06/04 20:21 ID:QLh815Q2
>>943
あなたは何大学出身?
950名無しさん@3周年:03/06/04 20:22 ID:8mG5nmxG
>>945
おっしゃるとおりです。まさに正論。精進します・・・。
951ニコラ・カステラ ◆pLE6QvPIFE :03/06/04 20:22 ID:MKZ4JFJ9
>>932
物質の波動性なんて、高校物理だな。

物質は粒子と波の性質を同時に持ってるってこと。
952名無しさん@3周年:03/06/04 20:22 ID:oGjlVxyM
(゚д゚)ウマーは土壌細菌とかの方面なの?
953レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 20:22 ID:X9A3Rk7r
ウェット?ドライ?プラズマエッチングの話か?
954(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/04 20:22 ID:WqbeAZmb
>>946
理解してても言い間違える…哀しい事やな。
955名無しさん@3周年:03/06/04 20:22 ID:Tz7jGJRJ
>>946
つーかそのまんま
956名無しさん@3周年:03/06/04 20:23 ID:ZoSkUkqN
そのかわりオレは国民の三大義務を即答出来ない。
957電波5号:03/06/04 20:23 ID:Ji3Ydhjp
>>945
そんなの大して重要だとおもわない
自分で理解する力が重要だと思う
無知な人に説明する力なんていらないと思う
958名無しさん@3周年:03/06/04 20:23 ID:lx0PG2Ie



んで、結局どの雑誌が良いのよ。日系サイエンス?
959名無しさん@3周年:03/06/04 20:23 ID:Tz7jGJRJ
>>954
理解してたら間違わないよ<波と波長
960名無しさん@3周年:03/06/04 20:23 ID:8hMiezOs
>>943
お前20代後半だろ
961(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/04 20:23 ID:WqbeAZmb
>>953
きたきた。

ドライとウェットも知らんのか?

と返してやろう。
962名無しさん@3周年:03/06/04 20:24 ID:QLh815Q2
>>957
予算下りないよ。
963ニコラ・カステラ ◆pLE6QvPIFE :03/06/04 20:24 ID:MKZ4JFJ9
時代は、in silicoだよ
964名無しさん@3周年:03/06/04 20:24 ID:41UyNyP1
>>953
ドライ=in silicoの事かと思われ(嘘
965名無しさん@3周年:03/06/04 20:24 ID:8mG5nmxG
科学系のスレで一時間以内に消化するのは異例だ!!
だから台風がくるのか・・・・。
966名無しさん@3周年:03/06/04 20:24 ID:Tz7jGJRJ
>>958
学習と科学
967レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 20:24 ID:X9A3Rk7r
>>961
ドライとウェットだけじゃ該当分野が多過ぎるw
968電波5号:03/06/04 20:24 ID:Ji3Ydhjp
>>962
科学者以外の人が予算を取ればいいとおもう
969名無しさん@3周年:03/06/04 20:25 ID:ZoSkUkqN
>>961
クリーニングの話だろ?
970名無しさん@3周年:03/06/04 20:25 ID:Tz7jGJRJ
>>965
?
971(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/04 20:25 ID:WqbeAZmb
>>967
だがこの業界に住むなら
しっておろう単語や。
972ニコラ・カステラ ◆pLE6QvPIFE :03/06/04 20:25 ID:MKZ4JFJ9
同じ理系でも、話している言葉が通じないという罠(w
973電波5号:03/06/04 20:25 ID:Ji3Ydhjp
ドライカレーとウェットカレーの話だと思う
974名無しさん@3周年:03/06/04 20:25 ID:lx0PG2Ie
【調査】20代は科学嫌い?科学雑誌の部数激減、20代で顕著…米の10分の12
次すれ↑
わーい、1100%アップだー
975名無しさん@3周年:03/06/04 20:26 ID:Tz7jGJRJ
>>961
シリカの詰め方だろ?
976レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 20:26 ID:X9A3Rk7r
生物物理学?なら非平衡開放系についてもちったー知ってるんじゃねーのか
977名無しさん@3周年:03/06/04 20:26 ID:VcvN4E2F
バベルの塔ですな
978電波5号:03/06/04 20:26 ID:Ji3Ydhjp
>>971
科学という幅広い業界?科学雑誌の業界?
979名無しさん@3周年:03/06/04 20:26 ID:5pUgGKuQ
>>957
他人に説明することで
理解が深まるよ
980名無しさん@3周年:03/06/04 20:26 ID:9pt8heCC
解決は簡単。

給料をよくすればいいだけ。
981名無しさん@3周年:03/06/04 20:26 ID:QLh815Q2
>>968
異分野の人間と一緒に仕事する時も、自分の考えを納得してもらえなければ意味がない。
それに、その科学者以外の人が予算を取るときに、その技術の有用性を各方面に宣伝する必要がある。
982(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/04 20:27 ID:WqbeAZmb
>>978
物理から生物まで。

講演会とかで最近はやり。
983名無しさん@3周年:03/06/04 20:27 ID:lDZFbgM8
>>938
こらこら、光のドップラー効果は観測者の時間の遅れからくるんだぞ
光速は真空中であれば常に一定、これが相対性理論の大原則
984電波5号:03/06/04 20:27 ID:Ji3Ydhjp
>>977
Lってブロックをもちあげるやつ
985名無しさん@3周年:03/06/04 20:27 ID:3lLAkfxt
>将来を担う世代で、科学技術への関心が低下しているとの懸念を裏付ける結果
本気で疑問なんだけど、
文部省が教育に手を抜いた結果がこれなのに、
どうして懸念とか言ってるの?
誰か教えて。
986名無しさん@3周年:03/06/04 20:28 ID:oGjlVxyM
分野ごとの固有言語は自分では常識と思ってしまう罠。
987電波5号:03/06/04 20:28 ID:Ji3Ydhjp
>>983
そうなんだ、よくしらないんだ
988ウルトラさんアグル☆( o|o) ≡≡≡≡ ◆sXG3alnDlY :03/06/04 20:28 ID:FfyLCrO6
>>949

バカ田大学

989(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/04 20:28 ID:WqbeAZmb
このスレももうおしまいやな。
珍しいぽ。
1000
990レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 20:28 ID:X9A3Rk7r
いや、少女の尻は胸より発達が早いから。
991(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/06/04 20:28 ID:WqbeAZmb
11も早かった。
992名無しさん@3周年:03/06/04 20:28 ID:lx0PG2Ie
要するに、文科省は教育に手を抜く事で科学が発展すると思っていた
というのが観測結果から推測できることです(笑
>>985
993名無しさん@3周年:03/06/04 20:28 ID:Tz7jGJRJ
>>986
それを専門バカと呼びます。
994名無しさん@3周年:03/06/04 20:28 ID:x+B/k+EG
>>660
暴走はしないだろ
TMI原発事故は人為的ミスだし
995電波5号:03/06/04 20:28 ID:Ji3Ydhjp
>>982
で、ドライとウェットってなんなんですか?
996名無しさん@3周年:03/06/04 20:28 ID:oGjlVxyM
漏れ無視されとる。
なんかうれしい。
997名無しさん@3周年:03/06/04 20:28 ID:I93GgaGD
何かよく分かりませんが、
ここにティッシュ置いときますね。

  _,,..i'"':,
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
998【 ´ω`】ぅ.ぃ<努力♂ ◆HIBI/EQXNY :03/06/04 20:28 ID:HeJOllHN

(ヽ,,,ノ.)
( ´ω`)ぅ.ぃ. ...<大人気だねぇー
999レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/06/04 20:29 ID:X9A3Rk7r
5ts5t
1000名無し@20歳:03/06/04 20:29 ID:OCYBqf1+
    |(‘e‘;| く          ж   | |               ( (    /⌒ヽ
   ノヽ ゝノ ゝ、       (´-`)//        ∧_∧    ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃       .|~~       (*゚∂゚)ノ
   //ヽノヽ/|ヽ=ヽ     / 王        ヘ山/^ ´・д・`)    \\( ´_ゝ`).    n  .∩       ヾ|  ・|
  ノ / ||ソ||  ヽ |         ∧_∧    (´-`)    i       \     \    ( E) | .|       ..∨∨   
 (c)∠/===ヽヽ(m)丶      (@´・д・`@) /    _\ ノ.         |    / .ヽ/./  | .|      /´∀`;::::\
 (ヽ /≡/≡|ノ )ヽヽ( ヽ,  /    ヽ、/ ,  悪// ヽ,  〓☆〓  〜|/´D`| \__/   .| .|  .Å /     /::::::::
  ヽヽ/ ̄ ̄ヽ| /\.  \\/ ,ri     .ヘ,( (   ( \ノ i.  ノノ・⊇・) /  y⊂)       ヽ\(´-`).| /|  /::::|::::::|
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。