【不備】自宅の権利証の字が消える ワープロ感熱紙が原因

このエントリーをはてなブックマークに追加
1潰れかかった本屋さんφ ★
「権利証」と呼ばれる土地や家屋の登記済証の文字が、今にも消えそうなほど
薄くなる。そんなことがおき、法務局や司法書士団体を驚かせている。
90年代にワープロ印刷で使われた感熱紙を使ったことが原因だった。
東京都大田区の主婦(65)は昨年暮れ、たまたま金庫を整理し、入れていた
自宅の権利証の字が読めなくなりそうなぐらい薄くなっていることに気づいた。
95年に夫を亡くし、96年に相続による所有権移転登記をした。事務に詳しい
知人がワープロと百貨店で買った感熱紙で、申請書類を作ってくれた。正本と
副本を法務局に提出し、副本に登記済の判が押されて返された。これが権利証に
なっている。知人は「当時、感熱紙の字が消えるとは知らなかった」と話す。
                   中略
この感熱紙がどのメーカーのものかは分からないが、メーカーの一つの日本製紙に
よると、感熱紙は、無色の染料が加熱されて顕色剤と化学反応して黒色に変わる。
時間の経過とともに逆の反応がおき、薄くなる。状況によって消えるまでの期間は
違うが、とくに光に弱い。「最近は消えにくい感熱紙もあるが、96年当時の
ワープロ用途だと保存性は低いはず」と担当者は説明する。
                   中略
売買などで必要になる権利証だが、再発行は認められない。「不正利用を防ぐため
にも、発行は一度だけ」と法務省はいう。だが、権利証をなくしても、何らかの
登記をしたことがある大人2人が印鑑証明を添えて保証書を作れば、権利証の
代わりになる。      等々

引用
http://www.asahi.com/housing/news/TKY200306010176.html

お気を付けあれ。
2名無しさん@3周年:03/06/02 12:43 ID:AwcbDGNf
2
3名無しさん@ぬるぽ:03/06/02 12:44 ID:mSLlhcup
74
4名無しさん@3周年:03/06/02 12:44 ID:1EiXyO8W
感熱紙ってなそーゆーもんだ。
5名無しさん@3周年:03/06/02 12:44 ID:RROXJVa7
2げっつ
6名無しさん@3周年:03/06/02 12:44 ID:al3zV0ua
何これ
7名無しさん@3周年:03/06/02 12:44 ID:wCOiLeWn
なんか懐かしい響きだ>感熱紙
8名無しさん@3周年:03/06/02 12:44 ID:kzp9Qf5s
感熱紙って不思議だよね
9名無しさん@3周年:03/06/02 12:44 ID:4nw04f/e
  ___
/ ◎◎◎\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|◎◎◎◎◎| < ツブイボが増殖しながら>>9ゲット!
|◎◎◎◎◎|  |>>3液体窒素が効果あり。
\◎◎◎ /  |>>4感染性があるからあんまりじるなよ
 ( ̄ ̄ ̄)   |>>5ブツブツは血管が固まったもの
 | | |   |>>6これでもみさらせhttp://daisy20.cool.ne.jp/tubu2.jpg
 (__)_)   \_____________
10名無しさん@3周年:03/06/02 12:45 ID:TOEsq1e/
なんでまた今更・・・
11名無しさん@3周年:03/06/02 12:45 ID:YWpc9wqo

 ふ〜ん。
12名無しさん@3周年:03/06/02 12:45 ID:RsfyQJfg
やっべー
気をつけないと。
これ消えちゃったらどうなんのよ。マジで。
13名無しさん@3周年:03/06/02 12:46 ID:xNd+P5+L
感熱紙かあ。そういえばそんなものもあったなあ。
14名無しさん@3周年:03/06/02 12:46 ID:AwcbDGNf


\\\   _    | | |   / やった〜初めて2をとったよ〜
 \\\ ヽ)         |        |  1000も取ったし
   _         _,,.. -――- 、,._i   これでget界から引退できる
  ヽゝ     /_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::ヽ/_,.
  、      iノ,‐ 、 ,. -.,ヾー-::::::::ヽ`
        if'   i"    iハ |:::::::::|
―       (i  / j ヽ   |ー-| ;:-、jゝ、____
―ニ      /ゝ-(~"ヽ、_,ノ   " 6 i     =ニ
―         i (`     ノ⌒ヽ  イ       ―
        ヽ ~、` ー―<_ノ_ノ 丿
          ヽ ヽ 、__ノ _,,..'"!、
            `r-、―''"  /┐     \\\
///       rf/ \  /   ~\         ____
////    _イ     `   \    \  _,-、   / ,-―――
   (~ヽ、_,..-‐'"           \   /  <  fニi ( (=) )
  ,/` 、 ヽ  _,,..゙|          | \/ ノ  、\ /  ` ー"
 (/,\  ノ''"  .|         |    ヽ /ヽヽ) [ ̄ ̄ ̄ ̄
 ゝくノノ''"      `iー――――ー{    `ヾ_ヽ'-' | ̄ ̄ ̄ ̄
15名無しさん@3周年:03/06/02 12:46 ID:Ed0+hvHL
今でこそハードコートのがあるが、当時はエコノミーしかなかったからなぁ。

自然に消えるだけでなく、ストーブのそばにおいても、日光にさらしても、
湿気の強いところにおいても、ビニールに触れても消える。

まぁ当時はあまり知られてなかったのかな。
16名無しさん@3周年:03/06/02 12:47 ID:nZHEiyk2
そんなことも知らなかったのかと
17名無しさん@3周年:03/06/02 12:48 ID:Ed0+hvHL
>>14
そのままにちゃんねるからも、ネットからも、人生からも引退しろよ。
18名無しさん@3周年:03/06/02 12:48 ID:p/YSpCxy
まぁ権利書なくたってそう困らん。売買もできる。
19名無しさん@3周年:03/06/02 12:48 ID:tzYSxE0z
ライターで炙ると真っ黒になったなー
20p18220-adsau13honb6-acca.tokyo.ocn.ne.jp:03/06/02 12:49 ID:mSLlhcup
てす
21名無しさん@3周年:03/06/02 12:49 ID:Bgg/XVns
証書はともかく一般用途だって、
ペンのインクは載らんわ マーカは滑るわ 微量の熱でも変色するわ
何か忘れたけど糊か何かで反応起こすわ、
こんな使えんもんあるか! ってすぐ気付いたけどな
22名無しさん@3周年:03/06/02 12:50 ID:bs+LDCx7
保証書でもできるが、当然手間と費用がかかるぞ。
23名無しさん@3周年:03/06/02 12:50 ID:tzYSxE0z
>>1
本屋さん乙です。 +で初めてみたよ。
24名無しさん@3周年:03/06/02 12:50 ID:2TbFmptY
こんなのに感熱紙使ってた馬鹿居るんだ・・・
25名無しさん@3周年:03/06/02 12:50 ID:dlFWo7os
ナニ金の1巻みたいなことになるな。
26grassman:03/06/02 12:51 ID:cgS8CC0/

      /  ;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
      /  ;;; ;;;;;; ミミミミミミミミミ \
     ( (( ( ( ( ( ( (   ミミミミミミミミ从ミ
    ///ノノノノノノ从   ミミミミミミミミミヽミ
    //ノノノノ 〓〓ノ   〓〓ミミミミノ从
    ノノ;ミ;ミミ -=・=-   -=・=- ミミノ从
     ミ;ミミミ      |      |ミミミ
      .ミミ从            /ミミ  
    .   ミミ:|. ヽ  . ∨    / |ミミ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ミミ  !  ー===-'  ! ./ミミ   <    全てユダヤ人に渡せ
        ミミヽ     ̄   ノミミ      \________



27名無しさん@3周年:03/06/02 12:52 ID:tzYSxE0z
>>21
うん、こんなもの小さなプリンターで、カレントの整理券ぐらいしか使えないと思った。
28名無しさん@3周年:03/06/02 12:53 ID:gjleHUre
今、サーマルプリンタ見なくなったな。個人向はBJだし企業向はLBPかワイヤーだしな。
29名無しさん@3周年:03/06/02 12:54 ID:toQWv7zi
まあ自業自得だな
30名無しさん@3周年:03/06/02 12:54 ID:HZzrL129
インクリボンをケチった 吝嗇阿保さらし
31名無しさん@3周年:03/06/02 12:55 ID:jxUiipvz
切符を収集しててこれに気づかずえらい目に遭ってるのも多そうだな
32名無しさん@3周年:03/06/02 12:55 ID:1EiXyO8W
感熱紙を正式な書類に使ってるということの方が驚き。
33名無しさん@3周年:03/06/02 12:56 ID:Ed0+hvHL
インポクトドットプリンタ最強!
34アニ‐:03/06/02 12:56 ID:RXJeVNE8
登記官や法務局のハンコは消えないんだろ
字が消えても捨てないで、それ持って交渉してみれば
保証書も費用もいらなくなるとか
35名無しさん@3周年:03/06/02 12:56 ID:2t7nUdZc
感熱紙にもよるけど、夏の日差しだと1日で真っ白になることもあるよ。
36チェルノブ:03/06/02 12:57 ID:gg62VSFY
レジで発行してもらう、領収書も消えちゃたりすんね。
37名無しさん@3周年:03/06/02 12:58 ID:X/w/TUeR
そんなこともしらないんだ、新参pc使いはこれだから(ry
38名無しさん@3周年:03/06/02 12:58 ID:1EiXyO8W
なんでいまごろになってニュースになるのか不思議でもある。

結構すぐ消えるじゃん??
39名無しさん@3周年:03/06/02 12:58 ID:kn5rKKVn
>>32
禿同。
40名無しさん@3周年:03/06/02 13:00 ID:hn3Vm7pW
>>32
俺もビックリした
世の中に結構いそうだな
41名無しさん@3周年:03/06/02 13:01 ID:NCzkuW7Q
こんなの当たり前だろ
FAXの紙がなぜ普通紙が普及してるか考えろよ
42名無しさん@3周年:03/06/02 13:02 ID:2CcvaX/5
おれ、この前法務局に書類出したんだけど
「油性のボールペンはダメ。水性のインク使ってください」とか
言われてぜんぶ書類書き直した。
地域によってうるさい所とルーズなとこがあるのかな?
43名無しさん@3周年:03/06/02 13:03 ID:Xtd5+ZNL
熱転写リボンカートリッジ つうたか 一度でお仕舞いなのよな
44名無しさん@3周年:03/06/02 13:06 ID:8DlYFqJV
インクタンクの中にレモン汁を入れて

あぶりだし 印刷すると面白い。

見た目は真っ白。火にあぶると文字が浮き出る。
45名無しさん@3周年:03/06/02 13:09 ID:Psdett7S
取引先からFAXで流されてきた見積もり依頼をストーブの上で見てたら地が黒くなってあわてたことがある。
46名無しさん@3周年:03/06/02 13:11 ID:ObegLA3t
>>41
転写フィルムの普通紙FAXもかなりマヌケというかアホらしいシステムだぞ
47アニ‐:03/06/02 13:12 ID:RXJeVNE8
窓際に置いてたYシャツを着てたら
日が当たったとこだけ色がdで
半分ほぼ白、半分黄色で大変なことに
笑われてしまったのす
48名無しさん@3周年:03/06/02 13:13 ID:qMJoas37
俺もこんなもの常識だと思ってたが・・・
49名無しさん@3周年:03/06/02 13:13 ID:2ftzit7f
朝鮮人が悪用しそうだな。
戦後、彼らは不法占拠し、居座り続けていることを
忘れてはならない。
50名無しさん@3周年:03/06/02 13:15 ID:LIJgjLcl
こんな事、鉄ちゃんのあいだでは常識。
51名無しさん@3周年:03/06/02 13:18 ID:JRDPn0yM
毛筆しろ
52名無しさん@3周年:03/06/02 13:22 ID:rWExi4yy
感熱紙のレシートもあっという間に消えるし。
53名無しさん@3周年:03/06/02 13:23 ID:FeoTZPT7
>>48
んだ。96年当時でも常識だったと思う。
54名無しさん@3周年:03/06/02 13:24 ID:jxUiipvz
今でも検査結果が感熱紙のままカルテに貼ってあったりする
55名無しさん@3周年:03/06/02 13:25 ID:g475TRJb
なお、この権利証は7年後に自動的に消滅する。任務の成功を祈る。

はガイシュツですか?
56名無しさん@3周年:03/06/02 13:30 ID:c0UMKBcE
90年代なら常識だね。
こんなことも知らない年寄りが財産持たなくていいよ。

つか,
こんなものを受け付けた法務局職員が馬鹿過ぎ。
確かに90年代の法務局職員はOA機器オンチが多かったけどw
組合がやたら強くて「人員削減に繋がる」として
登記事務の電算処理化に大反対してたもんね。
その後どうなったか知らないけど。
57名無しさん@3周年:03/06/02 13:31 ID:w7b5uWME
96年当時でも常識だろ・・・
使うほうが馬鹿
58名無しさん@3周年:03/06/02 13:31 ID:Y1G5HN/I
生命保険解約しようとして、しまってあった証書その他を出してみた。
初回の前払い保険料の領収書の字がボケてほとんど消えていた。
7年前のなんですが、

そんなもんなんですか? わざとですか? ○○セイさん?

感熱紙じゃなくて、複写の書き文字だけど。
59名無しさん@3周年:03/06/02 13:32 ID:6/WoPqRW
60名無しさん@3周年:03/06/02 13:32 ID:oij64BvF
CD-R,DVD-Rも色素変化で同じような原理ですが、
コレに保存している香具師って将来・・・。
CD-RW,DVD-RW/RAMは、相変化でまた違う原理で
こっちは長期保存向き。
61名無しさん@3周年:03/06/02 13:33 ID:TZRux8NM
>法務局や司法書士団体を驚かせている

ほんとかよ。マニュアルも読まないで法を守れるのかよ。
62ちゅう:03/06/02 13:33 ID:ZpYgKZd9
常識とやらにも個人差があるからなぁ・・・

とりあえず、感熱紙で権利書を作るのは非常識だが。
63名無しさん@3周年:03/06/02 13:34 ID:6lWye0Wa


一見消えたように見えても鑑定すりゃわかる罠

64名無しさん@3周年:03/06/02 13:36 ID:y8CptCDi
感熱紙ってパッケージの裏に消えるようなこと書いてなかった?
なんでこんな大切なものを感熱紙なんかでつくるんだか。呆れる。
物を買ったらまず説明書きくらい読めよ。
65名無しさん@3周年 :03/06/02 13:38 ID:cE9PhWst
1500年経っても消えない墨最強
66名無しさん@3周年:03/06/02 13:39 ID:FeoTZPT7

ホットの缶コーヒーを置いたら○が描ける
67名無しさん@3周年:03/06/02 13:40 ID:y8CptCDi
>>63
鑑定する前に持ち主が怒って捨ててしまったとかだったらどうすんだ。
でも消えても熱でやってるせいか透明だけどうっすらと文字の形とし
て残ってはいるけど、パッとみて何もないと破ったり捨てたりする可
能性もある。
68名無しさん@3周年:03/06/02 13:41 ID:xe3EeIRN
96年??
当時知られてなかった??
86年の間違いではないよな?
90年頃から知ってたし、96年に販売店のバイトしてた頃、
知ってない客は極僅かだったが・・・
知人が馬鹿だったってだけだろ。
ワープロ使わないばーさんは、知らんでもしょうがないし。
69名無しさん@3周年:03/06/02 13:46 ID:Du3lwg9A
ドットプリンタ使えばいいのにね。
70ちゅう:03/06/02 13:48 ID:ZpYgKZd9
>>68
そこら辺は個人差があるからねぇ。
漏れも感熱プリンタを買うまでは知らなかったし・・・
71名無しさん@3周年:03/06/02 13:48 ID:Sy+SJi6J
というか、感熱紙ってぺらぺら紙じゃなかったか?
重要書類をつくりたくなるようなものじゃないと思うが。
72名無しさん@3周年:03/06/02 13:50 ID:kn5rKKVn
>>71
それはFAX用のロール感熱紙。これはぺらぺら
カット紙の場合有る程度の厚みがあってペラペラじゃない。
73名無しさん@3周年:03/06/02 13:51 ID:FeoTZPT7
>最近は、インクを吹き付けるインクジェット式の印刷機が主流だが、
>90年代は熱転写式でリボンを使う印刷方法のワープロが多かった。
>その方式では、リボンを使わずに感熱紙で印刷することもできた。

感熱紙ほどじゃないけど、染料系インクだと経年劣化の心配はありますね。
74名無しさん@3周年:03/06/02 13:51 ID:y8CptCDi
>>71
と言うか注意書きに大切な物や残すような物は印刷すんじゃねーよと
丁寧に書かれてる。
ようするに説明読まないヤツが悪い。
75名無しさん@3周年:03/06/02 13:52 ID:q6kqsq3y
紫外線当てたら読めるとか、ありそう。
76ちゅう:03/06/02 13:53 ID:ZpYgKZd9
>>75
あぶり出し? 感熱紙でそれやると真っ黒になっちゃう。
77名無しさん@3周年:03/06/02 13:54 ID:SFlpHdEX
>>59を見て昼食べたスパゲティー戻しそうになった オェ
78名無しさん@3周年:03/06/02 13:55 ID:b+yHtl6h
そういえば、家計簿にレシート張ってて
セロテープで張ってあった部分が早く文字が消えたっけ
79名無しさん@3周年:03/06/02 14:01 ID:y8CptCDi
>>77
お、おい・・・お前の腕から・・・
80名無しさん@3周年:03/06/02 14:07 ID:xe3EeIRN
>>77
んなこというから>>59見ちゃったじゃないか・・・
ゾクっときたね。たまらん・・・・
81名無しさん@3周年:03/06/02 14:07 ID:fynNstqs
感熱紙のレシートで、「領収書下さい」というと同じレジから発行するのがあるだろ。
もし、文字が消えたら領収書として認められるのか?>税務署
82名無しさん@3周年:03/06/02 14:11 ID:q6kqsq3y
>>81
感じてない部分と感じた部分を見分ける方法はあると思うけどな。
83名無しさん@3周年:03/06/02 14:12 ID:3XnJjesk
中性紙にLBP出力か、コピーしたモノ以外権利証等には使わない方が無難。
84名無しさん@3周年:03/06/02 14:13 ID:LW3ayOqM
>>60
それ知らなかった。
ヤッバー!
85名無しさん@3周年:03/06/02 14:14 ID:xe3EeIRN
>>82
あるの?性感帯探すのに便利だね、それ
86名無しさん@3周年:03/06/02 14:14 ID:q6kqsq3y
>>60
10年は大丈夫ですか?
87名無しさん@3周年:03/06/02 14:14 ID:PFrtTnXJ
>>59
鳥肌たった
88名無しさん@3周年:03/06/02 14:14 ID:8p73qo/l
大学にもいたなぁ。
インクリボンがすぐなくなるし金がかかるからって
感熱紙使って教授に怒られた香具師。
89名無しさん@3周年:03/06/02 14:15 ID:jxUiipvz
>>84
台湾産のDVDのーRは直射日光に当てると1日で読めなくなる
90100人に1人の障害(変化を極端に嫌うのが特徴):03/06/02 14:16 ID:VcpWGevg
※※人の嫌がることをズケッと言う奴はこんな奴!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーまで至らない気質の偏りもある(遺伝))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  
   
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html


91100人に1人の障害(変化を極端に嫌うのが特徴):03/06/02 14:17 ID:VcpWGevg
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
92名無しさん@3周年:03/06/02 14:17 ID:LW3ayOqM
>>89
マジっすか!?
93名無しさん@3周年:03/06/02 14:20 ID:NCzkuW7Q
>>46
あ、そうなの?
俺ん家のFAXはロール式の完熟紙だから、普通紙は消えないだろうなって
重要なモノはイチイチコンビニでコピー取るのがめんど臭かったんだが…あまりよくないのか
それに家のFAXはハンドコピー機能がついてるしw
全然綺麗にコピーできない、アレw
買ってから気づいたよ…
94名無しさん@3周年:03/06/02 14:21 ID:D4cJ1GZq
OA機器はコピー機のみで、ワープロ・PCは自前って会社だったから文書作成は
感熱紙でプリントアウトしてすぐそれをコピーって事してたなぁ。
つくづくワープロとコピー機を直結させたいって思ったもんだよ。
95名無しさん@3周年:03/06/02 14:22 ID:3gvfDwsE
やっぱ重要書類は「木簡」だな。

使用済みウランみたいに「ガラス固化」とか、エジプトみたいな「石版」も考えたけど、
木簡に墨書、これでしょう。数百年〜1000年はもつんじゃない?。

96名無しさん@3周年:03/06/02 14:24 ID:tzYSxE0z
>>60
メモしますた。
97名無しさん@3周年:03/06/02 14:24 ID:SWK8x/H+
79年頃は、アルミハクみたいな、放電紙でプログラムリストを印刷していたんだ。
印刷した時点ですでに見にくいというやつ。
全然読めないリストでプログラム入力したもんだなぁ。
98「大天才様1号:03/06/02 14:27 ID:O6A228HW
上からなぞれ。
99名無しさん@3周年:03/06/02 14:30 ID:Nmcnv+rp
保存性を考えたら、やっぱり和紙に墨なんだろうか・・・
100名無しさん@3周年:03/06/02 14:30 ID:D4cJ1GZq
青焼きも消えるよな。あれはどういう仕組みで印刷されるのか知らんけど。
101名無しさん@3周年:03/06/02 14:30 ID:/+C3lsIR
>>59は何ですか?
石?
102名無しさん@3周年:03/06/02 14:32 ID:Qg8Q8GXy
96年当時、おれ小学生だったけどそんなおれでも感熱紙の文字が消える事は知っていたのに…
103名無しさん@3周年:03/06/02 14:33 ID:NCzkuW7Q
>>99
そうだね
使い勝手も考慮に入れたら木簡よりも和紙だね
あれなら数百年は持つ
保管状態にもよるだろうが
104名無しさん@3周年:03/06/02 14:33 ID:E+Ip5Hsi
放電紙ねえ なんか領収書かで貰った 細菌だど 
105ちゅう:03/06/02 14:34 ID:ZpYgKZd9
>>94
いまどきのレーザープリンタでそれが実現してますね。
106名無しさん@3周年:03/06/02 14:36 ID:JWVFHxZG
>事務に詳しい知人が・・・
って、全然詳しくないじゃんか。
107名無しさん@3周年:03/06/02 14:37 ID:BHMbEcG6
文字が消えても文字があった場所はインクがなくなってるから用紙全体を
加熱すれば真っ黒になって文字だけ白で残るから平気だよ。
108名無しさん@3周年:03/06/02 14:40 ID:a+Q5249s
80年代後半でも長期保存する必要がある内容なら、FAXで受信した感熱紙を原稿に複写機でコピー
した上で保管してたわけだが。
109ちゅう:03/06/02 14:40 ID:ZpYgKZd9
>>107
全体が茶色く変色しちゃうから難しいと思うぞ。
110名無しさん@3周年:03/06/02 14:42 ID:SWK8x/H+
>>104
へへぇ、まだ放電プリンタが実用で使われているところがあるんだ。
ちょっとびっくりですよ。
111煤 ◆z51....... :03/06/02 14:44 ID:Zh8AUnSM
なんで重要な書類を感熱紙で刷ったのか・・・
アホまるだし。
112名無しさん@3周年:03/06/02 15:22 ID:7G38tkri
>>107
そうなのか?
113名無しさん@3周年:03/06/02 15:24 ID:OI+fSQ1/
役所提出の書類を感熱紙で作っていたアフォを知っている。
海外在住の日本人だけど。逝ってよしと思った。
114ウルトラさんアグル☆( o|o) ≡≡≡≡ ◆sXG3alnDlY :03/06/02 15:24 ID:F1nIhfwT
レジの感熱紙やめてくんねぇかな
あれで領収書貰って消えることあるし

115名無しさん@3周年:03/06/02 15:26 ID:N0L1529c
ファックスで送られてきた原稿をわざわざコンビニコピーしてた
頃が懐かしいな・・・てか常識だろうが、気が付けやってニュース
ですな(w
116名無しさん@3周年:03/06/02 15:28 ID:rCstY9zw
権利証って無くなるんだろ? もうイイじゃん。
117名無しさん@3周年:03/06/02 15:29 ID:+Rafb9Yt
正式な契約は血判書でおながいします
118名無しさん@3周年:03/06/02 15:29 ID:eJf4olbV
レシートが保証書に成ってるので無くさないで下さいとか言うわれると困る。
あれは消える事を前提にした確信犯かね。
119名無しさん@3周年:03/06/02 15:30 ID:Sn9SBV2s
漏れの体が証明書だ。
120名無しさん@3周年:03/06/02 15:30 ID:qw8H/i2/
俺はよく電車の切符に印刷されている文字を消して遊んでたよ。
駅員がビックリして呼び止めるんだよな。
しかし、いまとなっては自動改札だから意味なし。
121名無しさん@3周年:03/06/02 15:31 ID:OI+fSQ1/
レーザープリンター出力はフィクサチーフっていうスプレーをかけたほうがいいかも。
数年経つとまた粉になってはらはら落ちるかも。
122名無しさん@3周年:03/06/02 15:34 ID:PRH40gBK
>>121
それ、本当?
123● ゚、⊃゚) ◆13ThomasYo :03/06/02 15:39 ID:KpzSnUSj
>>100
青焼きは「ジアゾコピー」といって、いわゆる日光写真みたいなもん。
ジアゾ感光紙の上に原紙を重ねて強い光を当て、現像液に浸すと遮光された部分が
青く浮き出る。別名「青写真」と呼ばれるのもこのため。
124名無しさん@3周年:03/06/02 15:47 ID:9W0HiiLW
感熱紙って、試し印字に使うものだろが。
125名無しさん@3周年:03/06/02 15:48 ID:PYyyC2ZF
あるある。
会社の見積もりとか見えなくなっているのたくさんある。
126名無しさん@3周年:03/06/02 15:49 ID:KRQ5/2+V
あほか。
感熱紙は消えるから保存には向かないってパッケージに書いてあるだろ
127名無しさん@3周年:03/06/02 15:50 ID:KRQ5/2+V
>>118
印刷面が内側になるように折り畳んでおけばいいよ
128名無しさん@3周年:03/06/02 15:52 ID:1JCfaiZf
>>124
うんうん。漏れも#の書院を使っていた時は、試し刷りは感熱紙、
で、本チャンには普通紙にインクリボンにしていたんだがなあ。

>>126
まったくだ。メーカーの責任では無いな。
ちゃんと見ない方が悪い。
129名無しさん@3周年:03/06/02 15:53 ID:OI+fSQ1/
レーザープリンターは静電気でトナー粉末を紙条に配置したあと、
アイロンをかけて溶かすだけなんだよね。
だから紙に繊維にしみこんでいるわけじゃない。アスファルトの上に
ガムがこびりついているみたいなもの。
アイロンの温度が低い場合は、触っただけで粉が取れることもある。
ちゃんとしたトナーなら、大丈夫かもしれないけど、ちょっと心配。
130名無しさん@3周年:03/06/02 15:53 ID:N0L1529c
>>127
少しは長く持つけど、それでも10年以上すると消えるでしょう。
折ってない場合は一年ぐらいで消えかかるが
131名無しさん@3周年:03/06/02 15:56 ID:GCE4mq8u
夏目が出始めのころは、消しゴムで顔を消して使ったもんだ。
132名無しさん@3周年:03/06/02 15:56 ID:OI+fSQ1/
そういや、海外郵便を感熱紙で送ってきたことがあって、見事に真っ黒になっていた。
空港かどこかで袋ごと暑い場所に放置されたに違いない。
ヨメネー
133名無しさん@3周年:03/06/02 15:57 ID:y8CptCDi
>>129
レーザープリンターってレーザー光線で焼き付けてるのかと思ってた。
最近のカラーレーザーは色の付いたレーザー光線で色を焼き付けてる
と信じてた。
勉強になった。
134名無しさん@3周年:03/06/02 16:00 ID:gZ02Oy9w
>斎木賢二専務理事は「司法書士は後々きちんと残るように、
>証書などに保存性に優れる和紙や上質紙を使うことが多い」と話す。

こいつ、まだわかってない。
紙質ではなく、インクの問題だろーが。
135名無しさん@3周年:03/06/02 16:00 ID:Du3lwg9A
文系は糞ですな。
136名無しさん@3周年:03/06/02 16:00 ID:N3GHatIp
公共機関で保管できないものなの?
住民票みたいにデータ化しちゃえばいいのに。
137名無しさん@3周年:03/06/02 16:02 ID:OI+fSQ1/
>>133
ドラムにレーザーで字を書くと、そこだけ静電気を帯びる。
静電気でトナーをドラム吸い付ける。ドラムに紙を当てると、紙にトナーが移る。
紙にアイロンを当てて、トナーを紙に定着させる。
という手順だったと思う。
138名無しさん@3周年:03/06/02 16:03 ID:xPbAUXi0
こち亀で似たような話あったな
139名無しさん@3周年:03/06/02 16:04 ID:N0L1529c
>>136
データ化はともかく、法務局あたりで書類保管してるハズ。
140名無しさん@3周年:03/06/02 16:05 ID:MCrvYoJ6
>>137
御意。
141名無しさん@3周年:03/06/02 16:08 ID:N0L1529c
>>137
ということはトナー使ってるコピー機も粉となって消えてしまう可能性アリでつか?
142名無しさん@3周年:03/06/02 16:11 ID:wjUKV7J9
この「事務に詳しい 知人」って司法書士法違反でしょ?
朝日の偏った記事では何も触れていないけど
143名無しさん@3周年:03/06/02 16:13 ID:gnPquqkX
>134
おまえもわかってないな。両方(紙もインクも)だっつの(ワラ
144名無しさん@3周年:03/06/02 16:15 ID:wjUKV7J9
>>136
>公共機関で保管できないものなの?

それじゃ権利証の意味が無いよ。
本人しか持っていない(これを持っていたら本人)っていう意味の書類だから。
145名無しさん@3周年:03/06/02 16:18 ID:OI+fSQ1/
>>141
可能性、あると思うよ。トナーは紙の繊維に染み込んでいるとは言えないから。
膠とか薄く糊をスプレーしておけば、剥がれにくくなると思うけど。
146名無しさん@3周年:03/06/02 16:20 ID:XdLCBfxH
インクリボンを使うのが常識だったがな、感熱紙なんてFaxのみだ。
147名無しさん@3周年:03/06/02 16:23 ID:e8AVXkpE
レシートと一緒よ。
148名無しさん@3周年:03/06/02 16:24 ID:rBiMwc4P
☆なんでもあり!!期待して下さい。○○○コです!!☆
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
149名無しさん@3周年:03/06/02 16:26 ID:1mFxPsiw
この場合、
知識不足の主婦と「事務に詳しい(がOA知識に乏しい)知人」のミスを責めず
メーカーと法務局の問題にすり替えようとする記事を書いた朝日が一番馬鹿だと思う。
その次に「知人」→「主婦」
こんなアフォみたいな事例をマジメにとりあって墓穴を掘る司法書士会連合会専務理事がその次位
150名無しさん@3周年:03/06/02 16:27 ID:InoVuXUh
スッパイ大作戦
151名無しさん@3周年:03/06/02 16:28 ID:N0L1529c
>>145
アリガトン!!
厚い紙でコピーして自宅の電気ヒーターで熱定着させたヤツなんかは
粉落ちまくりなんで、ひょっとしたらと思ってたんだが、やはり。
糊スプレー買ってきます
152名無しさん@3周年:03/06/02 16:36 ID:/vTIhRo4
ふつう公文書には感熱紙は使用できません。
さらに、初期のワープロ文書は、正規の公文書として認められませんでした。
(フォントに問題があり、よく見ると横棒が1本省略されてるとかで)
こんなものが法務局に受理されたことが驚きです。
153名無しさん@3周年:03/06/02 16:42 ID:GD8NoDVH
公文書は24ドット以上のフォントね
154名無しさん@3周年:03/06/02 16:46 ID:NXI9803i
消防のころ、感熱紙をよく熱感紙と言ってた・・・
互換性を交換性と逝ってたり。。。

だめぽ ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
155名無しさん@3周年:03/06/02 17:20 ID:V/XGoQ0L
>154
い`45歳にもなってこんな勘違いをするホンダの飼い犬がいる。

http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/kuni.jpg/Bike.html

アウトライン 4気筒の600ccエンジン(PGM−F1)を搭載しながら、
156名無しさん@3周年:03/06/02 17:22 ID:PYyyC2ZF
あと、会社でまとめた経費の領収書とか
レシート状のものは消えちゃう。
157名無しさん@3周年:03/06/02 17:22 ID:GD8NoDVH
>>155
こんなカニ愛好者は同じ日本人と思ってはいけません
158名無しさん@3周年:03/06/02 17:31 ID:dfOj+ryX
昔のファックスとか残ってるの見たけど、すんごい薄いね
159名無しさん@3周年:03/06/02 17:48 ID:nsM4ERXF
>>155
「アウトライン」は小見出しで、概略の意味で使ってるんでしょ。
インライン4の間違いではないだろう。
160名無しさん@3周年:03/06/02 17:48 ID:67WiKloI
>>17
性交したことの無い哀れなゲッターがなんかホザいてます。
161名無しさん@3周年:03/06/02 17:49 ID:7bI0gcf2
>>28
キヤノン社印ハケーソ!
162名無しさん@3周年:03/06/02 17:52 ID:NKoFFaJM
でも、FAXは感熱紙の方がいいね。
インクだと、インクのコストがバカにならない。
163名無しさん@3周年:03/06/02 17:54 ID:gZ02Oy9w
>>143
紙質は関係ないでしょう。
表面に塗ってあるインク(熱を加えると黒くなる物質)の問題。

164名無しさん@3周年:03/06/02 18:10 ID:V/XGoQ0L
>159
車板のこのスレッドに来てくだい。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1054529314/

165名無しさん@3周年:03/06/02 18:11 ID:kgou+csS
文書だけを作成するならパソコンよりもワープロの方がお手軽だし手間が無い。
でももうインクリボン生産してないんだよね。
漏れのrupo・・・・・
166名無しさん@3周年:03/06/02 18:12 ID:3HWSG7wQ
昔からジョーシキだよ
167名無しさん@3周年:03/06/02 18:27 ID:TDLAeNP/
ソンータイマー
168名無しさん@3周年:03/06/02 18:43 ID:E2Hovow+
>知人は「当時、感熱紙の字が消えるとは知らなかった」と話す。

バカでつか?
まあ、ファックスの感熱紙はコピーして保存してたな。
170名無しさん@3周年:03/06/02 18:49 ID:e76m+WV2
感熱紙が日持ちしないというのは常識だろ。
それにうっかり火に近づけると真っ黒に・・・・。
馬鹿か?
171名無しさん@3周年:03/06/02 18:52 ID:E2Hovow+
しかしまあこんなバカに頼むほうもダメだな。
運転免許の申請書類も代書屋に頼んじゃったり
するようなヤシなんだろうな。
172名無しさん@3周年:03/06/02 19:53 ID:EJWLBlCM
>>171
今回のババーは代書屋に頼む金をケチって
無資格のヤシに頼んだのが悪い
173名無しさん@3周年:03/06/02 20:28 ID:6DCyeRzC
>>142
その知人とやらが好意で(無償で)やってあげたんじゃないの?
もし金取ってたら司法書士法違反だけどさ。
>>172
まったくだ。
174名無しさん@3周年:03/06/02 20:29 ID:1TyMAUr0
「コピーコントロールCD」は「CD」と称していますがCD-DA規格を定めた
レッドブックに違反した欠陥商品です。従来のCD-DAに比べて音質が著しく劣る・
プレーヤーを破損する・全く再生出来ないなどの不具合が生じる恐れが濃厚ですが、
avex始めこの欠陥商品を発売しているレコード会社は一致結束して返品・交換を
拒否しています。

上記の被害に遭われた場合は、国民生活センターへご相談ください。
http://www.kokusen.go.jp/
175名無しさん@3周年:03/06/02 20:53 ID:AGtMjYaF
墨汁プリンタキボンヌ
176名無しさん@3周年:03/06/02 21:49 ID:n1jvTf3+
スキャンしてガンマかけて読めりゃいいんだろう
177名無しさん@3周年:03/06/02 22:48 ID:0nMx/vYu
感熱紙は引っかいたり圧力をかけたりしても、色が付いてしまう。
これだけでも、大切な文書に使えない。
178名無しさん@3周年:03/06/02 22:51 ID:gl08nER0
>知人は「当時、感熱紙の字が消えるとは知らなかった」と話す。

アフォですか?
179名無しさん@3周年:03/06/02 22:51 ID:sw2Gzurj
妹の初エッチを覗き見してた俺は最低・・・?

http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1054549226/

妹の初エッチを覗いていた1がその模様を盗撮、画像うぷして祭りになっています
180名無しさん@3周年:03/06/02 22:58 ID:VaMw386j
まあ、(酸性紙の場合)紙自体が数十年もすればボロボロになるけどな。
大事な書類には和紙を使いなさい。
せめて中性紙を使わないとね。
181名無しさん@3周年:03/06/02 22:59 ID:HKJsDC/p
> そんなことがおき、法務局や司法書士団体を驚かせている。
> 90年代にワープロ印刷で使われた感熱紙を使ったことが原因だった。

驚きはしねえだろ。呆れるだけだ。捏造が好きな新聞屋だなあ。
182名無しさん@3周年:03/06/02 23:00 ID:Nd3HfKfw
なるほどな。人身売買で必要なんだな
183名無しさん@3周年:03/06/02 23:01 ID:TthEqe8d
>>180
普通は用心深いというより
何が長持ちするか調べて使うよね
和紙&中性紙&インク
184名無しさん@3周年:03/06/02 23:24 ID:fZModSpZ
>90年代にワープロ印刷で使われた感熱紙を使ったことが原因だった。

アホ過ぎ。1年も経てば消えるじゃん。

どーでも良いけど某店、領収書の発行を頼んだのに感熱紙の紙に
判子を押して渡すんじゃねぇ。
精算する時に消えていたらどうしてくれる。
185名無しさん@3周年:03/06/02 23:26 ID:AEFB1/iF
日に晒せばあっちゅー間
186名無しさん@3周年:03/06/02 23:47 ID:9XZXOxZk
>>137
>ドラムにレーザーで字を書くと、そこだけ静電気を帯びる。

レーザ光が当たった部分は、そこだけ静電気が抜ける(零ボルト)です。
当たっていないところは帯電したまま。
187大学教員:03/06/03 00:14 ID:sGVBzrbq
まだまだワープロ専用機や熱転写プリンタが全盛だった90年代の前〜中期、
俺は学生にしつこく言ったもんだ。
感熱紙は月日がたてば字が薄くなるし、ちょっとしたことで真っ黒になる。
だから感熱紙に印刷したレポートは受け付けない。ちゃんとインクリボン使え、と。
レポートは3年保管という文部(科学)省のお達しがあり
2000年ごろ、そういうのを廃棄する時期になったんだが
まーほとんど読めなくなってたね、やっぱり。
188名無しさん@3周年:03/06/03 00:15 ID:rPpegIBq
漏れ、PCニュース板に
1に>>168と同じこと書いてスレ立てたら
すげぇ叩かれた。
感熱紙が消えるというのが常識だというお前が
視野が狭いだのアフォだのマジで(´・ω・`)シャボン玉
189名無しさん@3周年:03/06/03 00:23 ID:tyKy9kti
# 正本と副本を法務局に提出し、副本に登記済の判が押されて返された。
# これが権利証になっている。

法務局の書類も文字が消えてる・・・・!?
まぁ消えてもいい書類だろうけどw

しかしアレだ。
権利証って意味あるのか?
190司法書士事務職員です:03/06/03 01:22 ID:i4L8BAd/
HPの記事を事務所で司法書士と読みました。
司法書士曰く「これが我々プロとシロートの
違いなんだよ」と。さらに「こんな事になる
位なら司法書士に依頼してちゃんとした権利
証を作って貰うべきだったと今頃後悔してる
んじゃないかな」って笑ってましたよ。
当方の事務所では和紙(1枚数十円)の高級
和紙使ってます。登記済証は我々にとって
商品ですので(笑)申請書を印刷する時は
コピー用紙にレーザープリンタで印字し、
申請書副本には和紙を使ってドットインパクト
プリンタを使ってます。
191見習い司法書士:03/06/03 01:23 ID:vWrcIRVx
過去いた事務所も含めて、「権利証」は和紙で印刷してるから、これには、
不謹慎ながらワロタ。
>>42 申請書?ボールペンは「もともとはダメ」。でも、こっちの管内では、
もはやなし崩し的にOK。いまだに個人申請で住所変更とか(名変登記)手書きで出す人もいる。
>>163それを、「紙質」と思う人が多いからね。
>>181 驚いて、同時に呆れましたが何か?
>>189 権利書がないと、売買やその物件を担保に入れる際に、余計な手間がかかるのよ。
客が間違って生ゴミと一緒に捨てかけた権利証を、におうので袋に入れて法務局に
出したやつも知ってる。
192名無しさん@3周年:03/06/03 01:33 ID:K8ao6H1g
これ、調査の時困るんだ世なぁ・・・
193名無しさん@3周年:03/06/03 01:38 ID:MsJAbwBm
つーか。
書類に感熱紙使う時点で・・・・終わっとる
19465537 ◆65537Uerf. :03/06/03 01:42 ID:Ab/qFRVa
レーザープリンターが出掛けの頃、お客さんからクレームが来た。
その都度「プリンターから真っ黒な紙が出てくるぞゴラァ」
慌てて駆けつけるとレーザープリンターに感熱紙を入れてやがった(;´д`)

でも当時は「コンピューター用紙」と言えば感熱紙だったんだよな…
195名無しさん@3周年:03/06/03 01:45 ID:hKWdg5bZ
「感熱紙の字が消えるとは思わなかった」

ポカーン

ちゃんとインクリボン使え!
196名無しさん@3周年:03/06/03 01:56 ID:xEXVCFlu
ワープロの取り扱い説明書には 大抵目立つところに 「保存用の文章は必ずインクリボンを使って下さい」って 書いてあると思うが… 読まない人多いのかな…
197名無しさん@3周年:03/06/03 02:02 ID:3uOk752+
明治時代の不動産登記先例で「申請書はインク不可、墨を使え」というのがあります。

>>189
>法務局の書類も文字が消えてる・・・・!?
>まぁ消えてもいい書類だろうけどw

申請書等は、利害関係人の閲覧請求ありなので、消えてもらっては困ります。

>権利証って意味あるのか?

売買や担保権設定の際に土地家屋所有者の意思を確認するために使います。(あくまで一例)
既に本職の方からレスついてますが、権利証がないと代わりに保証書を用意することになるので、
余計な手間がかかります。
どんな手間がかかるかは説明が面倒なので割愛。
198名無しさん@3周年:03/06/03 02:08 ID:EJmSc+oG
 ボールペンやペンとか野顔料は何年持つか前例が無いから公文書では
余り使わなかった、最近はそんなこと考えてる奴いないけど
レーザープリンタの字もトナーが解けて乗ってるだけだから
カッターの刃かなんかでこそげちゃえば綺麗にとれるんだよな
やっぱり大事な文書は浸透性のあるもので書かなきゃいかません
199名無しさん@3周年:03/06/03 02:13 ID:cVLOCEaK
登記簿や謄本の字図(あざず)とかに付ける図面、
あれは青焼きだけどこれも消えるよね。
法務局に保管してある分はデジタルデータになってるけど
持ち主が保管してる分はほとんど消えてる。
200名無しさん@3周年:03/06/03 02:20 ID:5EwF21Kn
うちも証明書の字が消えたよ。
でも、感熱紙じゃない。重なった白い紙にペンで書くと、下の紙に青い字で複製される
領収書なんかでよくあるやつ。
かろうじてペンの痕が残ってるからアレソレが書いてあったんだって判ったが、
本当にスパイがやってきてすり替えられたのかとマジでビビッた・・・
201名無しさん@3周年:03/06/03 02:22 ID:ymIjDhW5
>155
PGM-F1じゃなくてPGM-FIだって事かな?

#うちのバイクは13年選手のキャブ車
202名無しさん@3周年:03/06/03 02:28 ID:9UXWaBj/
粘土板にしる
203( ´∀`)“笑い男”:03/06/03 02:30 ID:bKR9518n
普通紙です。
204名無しさん@3周年:03/06/03 02:32 ID:cPAPEgvM
感熱紙の印字はコロぴたとかの糊でなぞると消えます
まだFAXが感熱紙だったときによく消してしまった
205見習い司法書士:03/06/03 03:32 ID:vWrcIRVx
>>200
権利書にカーボン紙を使ってたのも、1度だけ見たことあります。
手書きでコピーが普及してない時代のものでしたが。
あと、実際によくあって笑えないのは、法務局の印鑑があれば何でもいい、と思って、
権利証を捨てたり、ないがしろにして、名変とか、見る人が見れば意味のないものを
権利証としてもって来ることです。
分らなければ、司法書士か、法務局で相談されることをおすすめします。
206名無しさん@3周年:03/06/03 03:37 ID:iDYZdfrj
あと感熱紙ってメタノールぶっかけると真っ黒になる罠
207名無しさん@3周年:03/06/03 03:40 ID:/+3GnPkE
登記証(書)のような不要物さっさとなくせよ、法務省
208名無しさん@3周年:03/06/03 03:41 ID:u54ULUZ5
てにおは
64
アウトラ〜イ〜ン
209名無しさん@3周年:03/06/03 03:43 ID:A9lh6y/n
感熱紙の印刷が消えるなんて常識だと思ってたよ。
素人には知らない人もいるんだね。
210名無しさん@3周年:03/06/03 03:48 ID:EjecO4ZF
借用証書の文面が1週間で消えたら俺はとても助かる。
誰か金貸してくれ。
211名無しさん@3周年:03/06/03 03:48 ID:xFLSnxsW
CD−Rだって10年持つか持たないかだもんな。
プリウンコなら1年持たないか?
212名無しさん@3周年:03/06/03 03:50 ID:u54ULUZ5
>>210
駄菓子屋かおもちゃ屋でスパイセット買ってきなさい。
213名無しさん@3周年:03/06/03 10:44 ID:jeqr2wAW
アルプスのプリンタはなんで感熱紙が使えないんだろう?
214名無しさん@3周年:03/06/03 11:11 ID:VppDH+fL
法務局も判を押すな、と

215名無しさん@3周年:03/06/03 11:38 ID:egaID7+g
>>207 そんなことしたら日本国全部の同姓同名の不動産を黙って
売れますよ 
余談ですが「葛」が略字で「」が正字 
216名無しさん@3周年:03/06/03 11:41 ID:P72Ahx19
書類に感熱紙使うのと、レスに機種依存文字使用するのって似てると思う。
217名無しさん@3周年:03/06/03 13:09 ID:7u/fKnr6
つーか、感熱紙で重要書類を作成しようと言う感覚が理解できん。
馬鹿は機械使うなって。
218名無しさん@3周年:03/06/03 13:24 ID:10BMzM0U
ちゃんと司法書士に依頼しないからだよ、バ〜カ。
そんなケチな奴が不動産なんて買うんじゃねーよ。
司法書士なら今でも権利書は和紙だよ。
まあ、ケチなバカは保証書で余計な手間と費用をかけてなさいって事だ(ゲラ
219名無しさん@3周年:03/06/03 13:30 ID:egaID7+g
司法書士で権利書の後に登記簿謄本そのまま付けるのヤメナサイ
権利書と謄本がくっ付くでしょ 和紙か何かはさみなさい
220名無しさん@3周年:03/06/03 13:33 ID:yZ38Csw3


こんな江戸時代の風習、そろそろやめてほしいんだけどなあ。
せめてパスポートぐらいの偽造対策を施した証書作れよ。
221名無しさん@3周年:03/06/03 13:34 ID:BCPpbb4G
半島人 → チョッパリがはめたニダ!
日本人 → 消えてしまったら、捏造されて半島人に土地変換要求される!
222名無しさん@3周年:03/06/03 13:36 ID:egaID7+g
>>220 江戸時代から登記制度があったと思っているのか?
江戸時代に土地の所有権という制度はない あくまでも土地の
利用権→今の支那と同じ
223名無しさん@3周年:03/06/03 16:29 ID:QR/iVyfg
>>200
スパイw
224名無しさん@3周年:03/06/03 17:55 ID:aHxarPlM
根本的に無知な奴のレスって笑えるな。
これだから士業の仕事は無くならない。
225ニュー速+で1000レスを目指す男:03/06/03 17:56 ID:DJAPQFEn
半田ごてでなぞっとけばいいだろ。
226名無しさん@3周年:03/06/03 18:17 ID:GPCxQAMy
びっくり手品シリーズ1
 文字が消える不思議な紙
227名無しさん@3周年:03/06/03 19:12 ID:vTUtZX+m
PCから制御できるサーマルプリンターっていま売ってます?
228名無しさん@3周年:03/06/04 00:16 ID:ZY8nZLOY
消えてしまったとして、元の通り、自分で書き直したら、つかえるのかな。
それとも偽造罪になる?
229名無しさん@3周年:03/06/04 00:27 ID:1P0fF+Vl
>222
というか、220氏が土地私有についての認識が間違っていたにしても、
日本の登記制度が旧態依然なのは否めないような… そんなに歴史は
ないくせに現況と登記簿上が全く違うのがざらだったり、法務局もサムライ
さんもぼったくり商売だったりするし。なんつうか強力で簡易なID(個人認証)
システムと併せ持った個人情報DBを確立できれば(住基ネット…)、かなり
合理的システムに近づくように思うけど。
 とはいえ、レーザープリンタやCD−Rすら問題あるのに、感熱紙を使う
なんてマヌーだな、とは思ったけど。それとここで営業に必死な司法書士
さん。ROM派にとっては色々と勉強になってイイのですが、もっと安く
ならないのでしょうか? 元々の法務局での税金も結構なものだけど。
230名無しさん@3周年:03/06/04 00:46 ID:KjXcMJGk
つーか、申請書類くらい本屋で売ってる登記についての本
買ってきて、それ見れば作れるんと違うんか?
それほどまでに専門知識がいるのか?
詳しい人教えて。
231名無しさん@3周年:03/06/04 00:53 ID:3hk6oveE
そういえば、印刷したすぐでも、セロテープを貼った部分だけ消えてたなあ。

ワープロ買ったばっかりの時、インクリボン勿体無くて
鉛筆を差し込んでテープを巻き戻し、数回使ってたよ。
232名無しさん@3周年:03/06/04 00:57 ID:kZCNAKhG
>>229
日本の登記制度は世界に誇れるよ
233名無しさん@3周年:03/06/04 02:21 ID:cw5KUTkS
コピー機でも感熱紙使った奴があるのか。ファックスだけかと思ってた。
会社では昔の資料がファックスで、これがけっこう白くなってる
234名無しさん@3周年:03/06/04 02:28 ID:jvTql1uH
>>232
欠陥だらけですよ。
235名無しさん@3周年:03/06/04 02:45 ID:USjbehvL
>>229
最近は、多くの事務所が赤字。
今年から報酬基準がなくなったので、今後は価格もいろいろ出てくる。
236井尻 ◆2bWXZoSE7M :03/06/04 02:55 ID:uK8pcxvy
石版に文字を刻んで
237名無しさん@3周年:03/06/04 02:58 ID:/P9JwAT6
感熱紙が消えるのは常識じゃないのか…?
スーパーのレシートなんかよく消えるだろ。
238名無しさん@3周年:03/06/04 02:59 ID:ivG+3+4G
石に楔形文字で刻んで大英博物館に収めてもらえば問題なし。
239名無しさん@3周年:03/06/04 03:01 ID:xpgDCrP0
登記と権利証
240名無しさん@3周年:03/06/04 03:01 ID:q/JHra+W
昔、用紙の再生を促進する発明として、時間が経つと消えるインク
とか、ある種の薬品につけると容易に分解されて色が消えるインク
などを開発したという話があって、これにより紙の再利用が容易
となるので省資源だうんぬんという大発明があったが、結局商品
としてものにならなかった。権利書などの重要部分をこのインクで
印刷しておけば後で改竄が容易になるからだ。(そうでなくても
権利書をパーにできる)
241名無しさん@3周年:03/06/04 03:23 ID:ZpGOTXbF
>>215
略字や正字をそのまま示されてもねぇ。使用している漢字フォントによって字形が違うのだから。
242名無しさん@3周年:03/06/04 03:36 ID:9jStc7y3
>>215
ちがうよーん
・が正字
243名無しさん@3周年:03/06/04 03:38 ID:ZpGOTXbF
>>242も215も正字を「・」と書いてるように見える。うちの環境では。
244名無しさん@3周年:03/06/04 03:49 ID:5R2ganDy
>>231
やったやった
なつかしい
245名無しさん@3周年:03/06/04 04:03 ID:U6Bn4dzs
使用済みのインクリボンをばらしてテープに残った文章を読んだ香具師が必ずいるはずだ。
職場のワープロでラブレターを書いちゃいかんのだ
246ていうか ◆DT16H8/cmo :03/06/04 04:04 ID:eS3TP2Wo

>>245 インクリボン

懐かしい言葉だ。でも、もはや80-90年代テイスト。ワープロのかほり♥
247名無しさん@3周年:03/06/04 08:33 ID:K980AWtY
権利書の不動産の表示はあまり関係ない 関係あるのは権利書に押されてある
法務局の「受付番号」
不動産の表示なんかは権利書ができてから後で訂正しようとすれば容易にできる
し法務局でもほとんど見ていない
248名無しさん@3周年:03/06/04 08:36 ID:Z123aiTh
>>245
刑事コロンボの事件解決で似たのがあったな。
タイプライターのリボンに打った文字が残ってるのをホシに見せるっての。
249名無しさん@3周年:03/06/04 09:05 ID:3UcvGDne
便宜的に紙に書いてあるだけの権利証を、所有権そのものと思ってる者が多いな。
テレビドラマの遺産争いの場面などで、権利証を捕りあったりするか?
250名無しさん@3周年:03/06/04 09:35 ID:dHdNWqRH
>>249 そのたびに何回テレビにつっこみを入れたことか 「なんでやねん」って
251名無しさん@3周年:03/06/04 09:38 ID:EDkJ3YL1
感熱紙を使うって時点でアウトだが。。。

『知人』も『法務局』も気づかないとは…
252名無しさん@3周年:03/06/04 09:45 ID:4SBksxE0
>>249
たぶんドラマや時代劇のシーンを誤解している人が多いと思われ。
借金の証文と権利証の区別が付いていない。
253名無しさん@3周年:03/06/04 11:57 ID:EpbmDr1C
感熱紙の注意書きに書いてあったような気がするけど<文字が消える
俺しってたもん
254名無しさん@3周年:03/06/04 12:26 ID:Xbq/YuuF
>>229
司法書士業務の本質は書類作成ではなく「リスクの負担」にあるので、
まあ年寄り書士を中心にボッタクリが横行してるのは事実でしょうけど、
安くするには限度というものがありますね。
ちなみに来年以降の不登法改正で大幅なオンライン化が実現します。
個人認証システムを利用し、登記済証(権利証)なども不要になっていくようです。
>>230
書類の文面だけなら雛形を見て誰でも作れるでしょうけど、
実体面の判断を含め、専門的なノウハウがいろいろとあるのですよ。
ああ見えても登記法と登記業務は奥が深いんです。
255名無しさん@3周年:03/06/04 12:41 ID:NmQHnb/8
> 最近は、インクを吹き付けるインクジェット式の印刷機が主流だが

今気がついたんだけど、インクジェットで申請書作っていいのか?
実家が調査士だけど、今でもドットインパクト使ってるぞ。ドット
インパクトが壊れた時は、CADとペンプロッタで無理やり作ったぞ。
256名無しさん@3周年:03/06/04 14:37 ID:USjbehvL
>>254
確かに、地域にもよるが、年配の人の事務所はぼる傾向がある。
>>255
今の事務所はインクリボン式のを使っているよ。
257:03/06/04 14:57 ID:Oj6Zh04R
常識常識
258名無しさん@3周年:03/06/04 15:06 ID:E9McEn/e
>>253
書いてあったと思うぞ。
「長期保存には向かないから、長期保存用にはインクリボン使って下さい」
みたいなことが書いてあったと思う。

要は、権利者の注意不足だろ。自業自得。
259ちゅう:03/06/04 16:16 ID:cdpfYoIz
知らなかった!  という勇者は居ないのか?
260名無しさん@3周年:03/06/04 16:30 ID:EA2d9g4Q
>>254
>書類の文面だけなら雛形を見て誰でも作れるでしょうけど、
>実体面の判断を含め、専門的なノウハウがいろいろとあるのですよ。
>ああ見えても登記法と登記業務は奥が深いんです。

法人の設立登記申請書と定款なら雛形見て自分で作った事があるが、
ノウハウのない素人にはしんどかった。
金は節約できるが忙しい人には無理だな。
261名無しさん@3周年:03/06/04 17:50 ID:4Wmuuu8e
241と242が何やってるのかわかんない香具師多数だろう。
262名無しさん@3周年:03/06/04 18:10 ID:7upuWzje
ALPSのMDプリンターなら・・・
263名無しさん@3周年:03/06/04 22:07 ID:/ALqVeN6
>262
ALPSのMDプリンターなら・・・もしかしたら消しゴムで消せたりして..(w
264名無しさん@3周年:03/06/05 00:41 ID:trC6pqDr
>>240
そういやあった、そんなの。でも昔というよりつい最近だったような。
265名無しさん@3周年
CD-Rでも安心できないことを忘れないようにしておかないとな