【政治】民主党方針「高速道を無料化」 次期衆院選の選挙公約に掲げる ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
902770:03/06/07 23:26 ID:VFSeRaSV
ETC のゲートを設置する費用が
1基あたり一億円だそうだよな。
料金所の係員の人件費だって掛かるし。
ずいぶんと後ろ向きな費用じゃないか。
それで何が生み出されたよ。何にもないじゃないか。

そういう費用は、流通経由で間接的に国民が支払ってきたんだよな。

日本というシステムの、どこにコストが掛かっているのか、
そのコストを削減するにはどうしたらいいのか考えれば
自ずから答えは出るよ。

不可能? そう思っているのは道路族議員だけだよ。
国民の大多数は、高速道路が作られはじめたときに、「いつかは無料化します」って公約が
果たされなくてムカついてんだよ。
903名無しさん@3周年:03/06/07 23:27 ID:ES9f1zA9
>>898
道がタダって発想が間違っているなら、市道県道国道みんな徴収したらいい。
公共のインフラは利用の都度徴収するのではなく、税で徴収して賄うのが
正しい。小学校も警察も自衛隊もそうだろ。
904名無しさん@3周年:03/06/07 23:29 ID:t4oP/gML
>>903
正論だな
905名無しさん@3周年:03/06/07 23:36 ID:9Q+KSBJs
>>903
高速道路は速達性が重視される特別なサービスだ。
サービスの水準を維持するためには適切な課金が不可欠。
何でもかんでも無責任に無料にすればいいというものではない。
さらに言えば、一般道でも渋滞が著しいなら課金を考えるべきだろう。

公共のインフラを無料にすべきだというなら、
電気も水道もガスも鉄道もバスも無料にならなきゃおかしいだろう。
906名無しさん@3周年:03/06/07 23:39 ID:9Q+KSBJs
>>902
ETCつーかITC関連は重要なビジネスターゲットだよ。
この辺の技術を育てておけば、アジアの大都市にどんどん売り込めるだろ。
907906:03/06/07 23:40 ID:9Q+KSBJs
×ITC
○ITS
908名無しさん@3周年:03/06/07 23:43 ID:t4oP/gML
>>906
ETC関連は公団ファミリー企業がガチに固めてるからあんなに高額なんだよ。
シンガポールなんかは数年前から自動料金徴収機あるよ。
909名無しさん@3周年:03/06/07 23:43 ID:3xeMMLDw
>>905
だから、首都高は有料にするって話だし、
他の場所でもあまりに渋滞が生じたら有料化などの処置が講じられるでしょ。
原則有料が原則無料に移行するだけ。

重要なのは、高速の大部分が有効に使われていないという現実。
910名無しさん@3周年:03/06/07 23:49 ID:g2MoPsFT
>>905
正直な話、無料化といいながら単に料金の徴収方法が変わるだけの話だと思ってる。
その上で、料金所徴収方式ではなく、税金で賄うのがメリット大きいと思うんだけど。
911名無しさん@3周年:03/06/07 23:57 ID:ES9f1zA9
>>905
ドイツのアウトバーンでは200キロ超のスピードで乗用車が走行できるだけの
水準が維持されているが無料だ。適切な課金が不可欠というのは妄想だよ。

後段に関して言えば、電気も水道もガスも自前で代替手段を用意できる種類の
インフラだな。こういう道路との決定的な違いを無視した論は無意味だ。
鉄道やバスにいたっては民営企業のビジネスだ。牽強付会というものだろう。
912名無しさん@3周年:03/06/08 00:00 ID:0ituvFVe
>>908
もちろんそれは問題だ。公団の腐敗は腐敗で正さなきゃならん。

>>909
だから可変料金なんだって。
がらがらなら無料解放でもいいが、
首都高は当然だが、東名名神や東京口の高速なんて
一括無料にしたらえらいことになるぞ。
料金徴収は交通量コントロールの手法として残すべき。
913名無しさん@3周年:03/06/08 00:01 ID:J0xYCIQB
前にも書いたが田舎と都市部じゃ認識が違いすぎるんだよね。
料金無料にすれば渋滞が減る、変わらないって認識もそうでしょ

今までの流れで逝くと、
都市部>渋滞が激しくなる
その他>インフラの無駄

利用率の低い道路の償還を考えないと逝けない訳で、
漏れ的には受益者である地方自治体に移管て話がよいなぁ。
償還計画も地方自治体で立てる。ってーと厳しそうだな(w

高速道路に関しても代替手段が無い訳ではないと思うな。
914名無しさん@3周年:03/06/08 00:10 ID:0ituvFVe
>>911
おいおい、交通量が違うだろ。
速度制限が無いとして、東名道で200キロ維持出来るのかよ。

道路だって代替手段あるだろ、一般道しかり、鉄道しかり、航空しかり。
だいたい物流のモーダルシフトが重要とされる時代に民業圧迫するようなことしてどうすんだ。
あと、鉄道が民業だとして、速達サービスには付加料金が課されることにはどう思うんだ?
915名無しさん@3周年:03/06/08 00:19 ID:S+ntbBD4
>>914
東名道で200キロ?無理だろう。円滑な交通のためにも第二東名が必要だ。

後段は>>905
>公共のインフラを無料にすべきだというなら、
>電気も水道もガスも鉄道もバスも無料にならなきゃおかしいだろう。
という論に対する反論だ。道路とそれらは違うという意味だ。
916名無しさん@3周年:03/06/08 00:23 ID:0ituvFVe
>>915
第二東名の必要性と無料化の是非は別問題だろ。

後段については、高速道路も代替手段があるだろと言ってるんだが。
さらに、速達サービスなんだから課金が発生するのも必然だとも言っている。
917名無しさん@3周年:03/06/08 00:25 ID:umnie/8G
キタ キタ キタ キタ・・・・





         キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!




918名無しさん@3周年:03/06/08 00:25 ID:KBkUd9n9
できもしないことを公約に掲げるな>民主
919770:03/06/08 00:26 ID:fwKryvah
民業を圧迫といいますが、
トラック等の流通業からすると、かえって圧迫から開放してませんか?

高速道路は、巨大なインフラでありながら、料金徴収システムによって
価値を損ね、かつ遊休品となってしまうところが問題なんですよ。
公約で「そのうち只にします」ってことにもなってますしね。

郵便の速達サービスは、巨大なインフラを前提としたものじゃないですし、
付加料金を払うことで価値が損ねられる訳でもないですしね。
公約で「只にします」なんて話も聞きませんしね。

ETCみたいに、「郵便局推薦の設備を◎万円で購入しないと、速達サービスが
受けられない」なんてこともないですしね。(微笑
920名無しさん@3周年:03/06/08 00:26 ID:umnie/8G
>>905
水道税とガス税があるんならな。

自動車税とガソリン税は道路特定財源として徴収されてる。
921名無しさん@3周年:03/06/08 00:27 ID:umnie/8G
>>919
確かに。
薄く広く負担と言うことで、商利用者にもみんなに(・∀・)イイ!と思うよ。
922名無しさん@3周年:03/06/08 00:33 ID:0ituvFVe
>>919
上でも言われてるけど、地方と都会の認識の違いだな。
首都高、阪神以外でも過剰に利用されて効率性を損ねている道路は多い。
そういうところでは付加料金を支払うことで時間を買うシステムは維持すべきだ。
一律無料などと無責任なことはせずに個別の事情を勘案する必要がある。

>>920
だから一般道は無料だろ?
923名無しさん@3周年:03/06/08 00:33 ID:S+ntbBD4
>>916
速達サービスといっても車両も燃料も運転も自前なわけで、それで「サービス」と
胸を張られても困ったものだ。

また、「自動車による輸送」という需要に対しては道路と同質の代替手段など存在しない。
発電機を買って自前で発電したり、自社で地下水を工業用水に使うのとはわけが違う。
924おれんじぺこ ◆PbO2Gwv0IA :03/06/08 00:35 ID:j4DEMzJp
具体的にどうするかは、政権を取ってから考えようとか思ってそう
925名無しさん@3周年:03/06/08 00:36 ID:umnie/8G
>>922
でも、高速道路にも使われているよ。
926770:03/06/08 00:39 ID:UJ0gwqqJ
これを民主党の政策にするにはもったいない、
自民党やってくれ!

国家百年のため、道路族議員に泣いてもらうんだ。
自民だったら誰が推進できそう?
927名無しさん@3周年:03/06/08 00:42 ID:umnie/8G
あと、首都高無料の問題だけど、首都高はいくら高くしても首都高を利用する人間
は減らない。
連中は首都高しか通る場所を知らない地方人だからね。
新潟ナンバーとか茨城ナンバーとか栃木ナンバーとか大阪ナンバーとか京都ナンバー
とか、名古屋ナンバーとかね。
連中はいくら高くなっても通る。

問題は環状線の整備が遅れいている事に起因している。
南北の流通が都心環状線を使わないといけない。
だから、常に池袋線や江戸橋JCTが混む。

こいつらさえ居なければ、30%は解消する。
つまり、はやいところ外環道と中央環状線の整備をするべき。
料金上げても無駄。公団の金儲けにしかならない。
928名無しさん@3周年:03/06/08 00:42 ID:0ituvFVe
>>923
必要な時間に必要な空間を占有することに対して、
需要が供給を上回っているんだからそこに価格が設定されるのは当然だろ。

それから、高速道路には道路と同質な手段でなければ
代替できない交通だけが走行しているわけではない。
移動出来ればいいなら鉄道でも航空でも海運でもあるわけで、
代替可能な交通がそちらにシフトすれば、
道路でなければならない交通にとってもメリットは大きい。
929名無しさん@3周年:03/06/08 00:46 ID:T9asIvIC
「高速道を無料化」と表に出している時点で、その場しのぎの愚策(公約)にしか見えないのだが?

930名無しさん@3周年:03/06/08 00:46 ID:NXj4/ffb
>>927
確かに都心の渋滞は外環、中央環状作らんと解消されないね。
931名無しさん@3周年:03/06/08 00:52 ID:KN1/Z2x4
無料化したらETCはどうなるのぅぅぅぅぅ?
932名無しさん@3周年:03/06/08 00:53 ID:rQFtyrn0
>>931
東京都乗り入れ時に利用します
933名無しさん@3周年:03/06/08 00:53 ID:OWOq3Zwl
>>912
可変料金システムを一部の有料区域に設けるのはいいよ。
後はシステム導入とのコストの問題。

政治・政策としてはデフォルトをまず「無料」にする事が大切でしょ。
デフォルトを「可変料金」なんて事にしたら盆正月しか渋滞しないような地域に
まで億のお金をかけてシステムを導入するようなお役所仕事をされるのは
これまでの流れから見て明々白々なわけで。
934名無しさん@3周年:03/06/08 00:54 ID:rQFtyrn0
下らん質問ですまん。
このマニフェストの一覧なりをこれるところってあるかな

せめて、国会議員の大幅削減や出席基準のUPとか
自らを律してるのかなと思うので
935名無しさん@3周年:03/06/08 01:04 ID:ijl/fmOn
無料にするにはまだまだ道路整備がアレだと思うんだよね。
特に都心。 はっきり言って時期尚早だろ。

地方は維持管理止めちゃって、都心に特化するとかね。
地方の使いもしない道路のために料金払ってるかと思うと
腹立たしい。。。。ってのが正直なとこ(w

それと、公団廃止なんて格好いいこと言ってるんだけど、
その後どうするかなんて一言も書いて無いんだよね。
税金の廃止ってのもなかなか聞かないしね。どうだろ
936名無しさん@3周年:03/06/08 01:11 ID:NXj4/ffb
>>935
>>1見た?
首都高は据え置きだぞ。
937名無しさん@3周年:03/06/08 01:20 ID:7w1+qwqc
渋滞するから課金って考えはおかしくないか?
渋滞するのは利用者の責任では無く、渋滞する道路を
造ったヤツ(国など)のせいだろ。
それを利用者に負担させるの?
938770:03/06/08 01:21 ID:nbUQHJ9h
日本政府は、ほっとくと戦艦大和みたいな意味ないハリボテを作りたがるから、
ちゃんと監視しておかないとね。

東京湾アクアラインも戦艦大和みたいなもんだろ、費用対効果算定したのは誰だよ!
責任取った香具師はいるのかよ。
せめて、意味ないハリボテじゃなくって、少しでも意味あるものにするには
無料化!これだよ。

戦前の日本は戦艦大和の存在は軍事機密にしてたっていうじゃないか、
違うだろ、巨大戦艦を持ってぞとアピールして戦争抑止すべきだったんだよ。
余談スマソ。
939名無しさん@3周年:03/06/08 01:22 ID:WLc0C7KH
>>909
だ・か・ら、その無料にした所の維持費は誰が出すんだよ。
無責任な事をぬかすな。
940名無しさん@3周年:03/06/08 01:33 ID:ijl/fmOn
>>937
渋滞しないように道路を作る計画はいくらでも
立てられるんじゃないの? 金さえあれば。

>>936
結局課金したところで首都高通らなきゃ面倒だ罠。
首都高をパスする道路が要るんじゃないの?
都心って書き方が良くなかったね。ごめんなさい
941名無しさん@3周年:03/06/08 01:37 ID:7w1+qwqc
そもそも道路に金をかけすぎなんだよ。
造るのはいいよ。大いに結構。有料も仕方ないかもしれん。
でもさ、コストかけ過ぎなんだよ。
道路そのものもそうだけど、信号とかガードレールとか標識とか街灯とかさ。
バカみたいな値段だろ?何一つとっても高すぎる。
絶対にもっと安く出来るはずだよ。
コストギリギリで造って公団の職員の給料もせめて平均レベルでやってます、
でもどうしても足りない、って言うなら通行料も気持ちよく払えるんだけどさ。
942名無しさん@3周年:03/06/08 01:40 ID:NXj4/ffb
>>940
いえいえ、こちらこそ。
外環きぼんぬだね。
943名無しさん@3周年:03/06/08 01:42 ID:7w1+qwqc
>>940
むしろ、渋滞する道路を造った責任を取って
欲しいくらいなんだけど。
944名無しさん@3周年:03/06/08 01:44 ID:Tnq+ZsiG
民主党もね・・・最近、、溜息がでますな・・・
945名無しさん@3周年:03/06/08 01:52 ID:0ituvFVe
>>937
渋滞している道路に入るということは、
自分が余分な時間を費やすという不利益を受けると同時に、
後続車に自分の車1台分の余分な時間を強いているということ。
利用者の責任は免れない。
946名無しさん@3周年:03/06/08 01:57 ID:EwaCYaRg
高速道路の無料化絶対にやるべき。
とりあえず、生活スタイルが変わるって、多分悪い方にだけど・・・
アメリカからカキコ。
947名無しさん@3周年:03/06/08 02:09 ID:l6ZjeJiT
おお!亜米利加からかぁ!
横田基地から民間機飛ぶようになるぜぇー。
圏央道と中央高速の整備と無料化求む。
948名無しさん@3周年:03/06/08 02:12 ID:7w1+qwqc
>>945
必要だから走ってるだよ。
車が走るために造られた道路をきちんとルールを守って
走ってるのになぜそこに責任が発生するんだ?
その道が渋滞するかどうかまで利用者が考える事か?
949名無しさん@3周年:03/06/08 02:14 ID:VTBUlgNz
人気取りで政治されてもな。社会党崩れはこんなことばっかり考えて
いるのか。
950名無しさん@3周年:03/06/08 02:19 ID:5Yek+9yp
【税制】給与所得控除20%に引き下げ 実質の大幅な増税へ 財務省★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1055000415/
951名無しさん@3周年:03/06/08 02:22 ID:6CQhbwwA
自民党がこれを叩き台にして、実現可能な法案にすればいい。
民主党じゃ無理でしょ。
952名無しさん@3周年:03/06/08 02:22 ID:5Yek+9yp
【社会】「道路公団に反抗すると左遷」 飛ばされる民営化論者
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1054187856/
953名無しさん@3周年:03/06/08 02:26 ID:B6y64CB1
なんか同じ場所に無限に道路が造れるような話が見えるのだが・・・・。
4次空間的に造れば何とかなるかも知れぬが・・・。次の技術革新待ちだな。
954名無しさん@3周年:03/06/08 02:41 ID:NXj4/ffb
渋滞に捕まるんじゃない。
渋滞に参加してるんだ。
955sage:03/06/08 02:42 ID:7w1+qwqc
>>953
俺が言ってるのは渋滞するから利用者負担って言う理論は
おかしいって話ね。
956名無しさん@3周年:03/06/08 02:46 ID:0ituvFVe
>>948
本当は考えるべきことかもしれない。
でも全ての利用者に自分が渋滞を悪化させているという意識を持たせることは非現実的。
だから課金という経済的インセンティブに頼るしかない。
957名無しさん@3周年:03/06/08 02:53 ID:0ituvFVe
>>955
都市部の渋滞を道路建設だけで解消するのは不可能。
まともな土地利用にまわす土地が足りなくなる。
アメリカですらロスは破綻したしな。
それこそ4次元ポケットの開発を待つしかない(w
958名無しさん@3周年:03/06/08 02:54 ID:7w1+qwqc
>>956
渋滞が起こるのは自分が被害者か加害者のどっちかって考えるかだね。
俺は車を所有してる事で払ってる税金や、燃料に掛かる税金の額、
さらに通行料までとられて自分が加害者とは思えないけど。
959名無しさん@3周年:03/06/08 02:55 ID:p9BcCh4i
民主はアホしかいないのか
ちょっと考えれば果てしなく意味が無い事ってわかるのにな高速無料ってのは





960名無しさん@3周年:03/06/08 03:00 ID:7w1+qwqc
>>959
オマエがアホじゃ。
961名無しさん@3周年:03/06/08 03:06 ID:0ituvFVe
>>958
被害者か加害者かではなく、被害者であると同時に加害者でもある。
料金を徴収することで、他の手段で代替可能な交通がそちらに移れば、
その分、渋滞は緩和される。時間短縮を金で買うようなものだ。
また、集めた金で代替手段や経路の整備を行えば中長期的な効果も見込める。

正直、混雑している道路で料金を払いたくないというのは、
そもそもそこを通行する必要性が低いということ。
金を払ってでも速く走りたい車はいくらでもある。
962名無しさん@3周年:03/06/08 03:08 ID:iDnFES2t

高速タダにすると、バカ高い鉄道を使わなくてすむのでマンセー
963名無しさん@3周年:03/06/08 03:08 ID:WpYKjD0A
料金所を無くせば事故が増えるだけ。
出入り口での事故が増える。
負債と維持費と職員給与は民主党が出してくれんの?
964名無しさん@3周年:03/06/08 03:11 ID:p9BcCh4i
>>960
関西人の民主シンパか?
洗脳されてんのもいい加減にしておいた方が良いぞイタイから(w

965名無しさん@3周年:03/06/08 03:12 ID:S+ntbBD4
>>961
渋滞の緩和より移動の自由と低コストの流通が重要。高速も一杯、一般道も一杯に
なるようならそりゃ道が足らないのよ。どうしても渋滞が嫌という向きには、御説に
従えば「代替手段」があるんだから問題ないだろう。
966名無しさん@3周年:03/06/08 03:16 ID:T1vbs7lE
わーい
967名無しさん@3周年:03/06/08 03:18 ID:Q382TDyT
>>1
まあ、悪くはない話ではある。
正直、すてきな話ではある。
しかし、民主党が言っている時点で。




「乞食どもの票はこれでガッツリ確保」

という意識が垣間見えるのは気のせいだろうか。
968WI住在:03/06/08 03:25 ID:LUzdKYrU
>>874
ウチのすんでるととこじゃぁ
今鹿転がりまくりだよ。
お前さんも外住んだこと無いように見えるけど
も無いのによく言うなぁ・・・。w
969名無しさん@3周年:03/06/08 03:26 ID:0ituvFVe
>>965
渋滞による時間ロス、生産性の低下も流通コストの一部だ。
ついでに言うなら年10万の保有税も流通コストの一部だ。

無料化マンセーな奴も効果の出る地域、路線と、
負の効果を生む地域が存在する事くらいは認識してるんだろうな?
首都高有料維持は当然だが、そうなると都内を回る車は流通コストの純増になるんだぞ。
970968:03/06/08 03:29 ID:LUzdKYrU
つうか上の方でも誰かいってたけど、営業車に月10万って高速使わない中小企業もあろうに
そういう所はこれ払えるのかねぇ・・・。
>>968は変な日本語になってまふが堪忍して下さい。
日本帰ってくると、道がきれいで安心するから、変なふうになりそうな
この民主党案は勘弁願いたいね。
971名無しさん@3周年:03/06/08 03:35 ID:0PlAC+xi
そもそももうこれ以上新規で高速道路なんぞいらん。
既に日本より面積の広いフランス以上に敷設済み。
維持費だけならそんなにかからんし、無料化も可能だろ。
972名無しさん@3周年:03/06/08 03:47 ID:p9BcCh4i
たしかに新たな高速は必要無いかもしれんが既存の高速税収と維持費はデカイと思うけど

自動車保有税とか営業者税とかは会社とかに悪影響が出そうだし
今のままで問題無いだろうに

こんなしょうもない政策作ってる暇あるんなら外人参政権撤廃に力を注げアホ民主


973名無しさん@3周年:03/06/08 04:12 ID:yGhzeppy
で、無料化されれば絶対に交通量が飽和して渋滞が頻発する事になり、
日本の流通の根幹路線で流通ロスが起こること確実な東名名神については
無料化マンセーの人達はどう考えているのかな?

第二東名?外環?じゃあ出来るまでは無料化はお預けなのね、ふーん
つーかその辺りの工事ってムダな公共事業だとかいって民主党は
批判してなかったっけ?
974名無しさん@3周年:03/06/08 10:42 ID:K5q796VK
なんで日本語読めないやつばかりカキコしてるんだろう。
渋滞する所は料金取るって書いてあるじゃん。

>>972
消費税は消費者に悪影響が出るので反対ですか?

都市政党の民主がこの案を出したのはおもしろい。
今まで地方のためとか言って高速作ってた地方議員がどう反応するかだな。
本当に地方のことを考えてるなら反対する理由はないからね。

>>969
高速が渋滞するような地域から地方に企業が移動するようになれば
都市の人口過密対策にもなっていいんじゃないの?

>>970
道マニアですか?
975名無しさん@3周年:03/06/08 10:51 ID:6eVoAxII
民主党の支持基盤は労組だが、営業車に10マソてきめたら労組員の給料に響く→支持低下ってことに気がつかないのか
976名無しさん@3周年:03/06/08 10:59 ID:7zhpJ8QJ
渋滞を考えれば本来なら自動車保有税は乗用車1台当たり年間10万円
営業車5000円が正しいんだろうが、票が欲しいから言えない(w。
実に駄目な政党だな。
977名無しさん@3周年:03/06/08 11:05 ID:Eq/7QCok
無料にしろとはいわないがせめて何処に行くのも1000円以内ぐらいにしてほしい。
978名無しさん@3周年:03/06/08 11:09 ID:i5omHYiY
無料無料ってアホちゃうか?
空気だって水だって、およそただでサービスを享受できるものなんか
この世に存在しないんだよ。
無料化なんて、公約にかかげるような政党は、国民を馬鹿にしきってると
しか思えん。なにアホなこと言ってんだ・・と思うだけ。
頼むから、小泉からこの国を救えるような政党になってくれ。

979名無しさん@3周年:03/06/08 11:10 ID:5+lqfX+w
できないだろ…。
無理なことを掲げるな。
980名無しさん@3周年:03/06/08 11:18 ID:rdS9SSQz
こういうできもしない、無責任なその場しのぎのことを言い始めたてことは、
旧社会党系の連中が力を持ってきたってことかな?
既に政権を取る気がなくなったってことだな。
政権をとる気があれば言えないよね。
政権をとった途端に党是として反対してきた自衛隊を認めちゃった
社会党みたくあっさり覆すんだよね。
981名無しさん@3周年:03/06/08 11:23 ID:+J3BoYIW
何で外国でできることが日本ではできないと断言できるんだ?
982名無しさん@3周年:03/06/08 11:25 ID:0/3NOftX
与党が絶対に実行できない政策を掲げてこその野党だよ。
次の総選挙が楽しみだな。
983名無しさん@3周年:03/06/08 11:25 ID:huuYbj9m
菅の公約達成率

          0%



分母をデカクするだけで、分子は何年経っても0のまま
984名無しさん@3周年:03/06/08 11:26 ID:97GjuTPe
>>975
営業者ってのが運送トラックのことを想定しているんなら
年間膨大な金額になる高速料金が10マソになるわけだから
むしろ労組員の支持は増えるだろ。
985名無しさん@3周年:03/06/08 11:27 ID:a7cH9T90
>>981
外国で出来ることはなんでも日本でできると言い切れるのか?
986名無しさん@3周年:03/06/08 11:29 ID:7T9lzLYj
>>983
有言実行で成果を出してきたから、党首をやっているのでは?
987名無しさん@3周年:03/06/08 11:31 ID:97GjuTPe
道路族の利権構造を解体し税金の無駄遣いを抑えられるし
国内の観光客も大幅に増えて景気対策としても有効。
こんな妙案なかなかないと思うが。
988XU:03/06/08 11:31 ID:Y8N62mXu
ついでに夢のある年金制度にしてもらいたい
989名無しさん@3周年:03/06/08 11:32 ID:9eVVUEd+
お願いしますよ先生!!頑張ってください。
990名無しさん@3周年:03/06/08 11:37 ID:a7cH9T90
>>987
で、地方商店には重税を課して大手の運送業者にはいい顔が出来て裏金タンマリと。
991名無しさん@3周年:03/06/08 11:45 ID:97GjuTPe
>>990
この営業者ってのが何をさすかしだいだけど
まさか商店の箱バンに10マソ掛けるようなことはしないだろ。
それに、この政策によって利益があるのは運送業者だけじゃない。
国内物流の主役のトラック運送のコストが下がるから、国民全体にも広く影響が期待できる。
992HRAK ◆5R0ZbExPf6 :03/06/08 11:49 ID:DEhowzPU
ウホッ!1000
993HRAK ◆5R0ZbExPf6 :03/06/08 11:50 ID:DEhowzPU
|-`).。oO(誰も1000取りなんてやってねーよ
(´・ω・`)ショボーン
994名無しさん@3周年:03/06/08 11:51 ID:rgZLp6H7
1000とらないか?
995名無しさん@3周年:03/06/08 11:52 ID:vt1w+IbX
>>991
民主の試算だと。
商店の自営の車にも10万です。

高速を使っていないトラック運送はコスト増。
996名無しさん@3周年:03/06/08 11:53 ID:b8nJh/Pq
1000!
997名無しさん@3周年:03/06/08 11:53 ID:Q5jkXlrb
1000
998名無しさん@3周年:03/06/08 11:53 ID:75NkUMQt
>>991
このスレの上の方に計算が出てたと思うが、
箱バンに10マソじゃないと計算あわないんじゃなかったっけ?
>>343辺りからどうぞ
999名無しさん@3周年:03/06/08 11:54 ID:DEhowzPU
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。

現在 通常のブラウザで読む事は出来ないです。
html化されれば読めるようになります。(通例、ひろゆきのギャグに反応する時間ほどかかります)

2ちゃんねる Viewerを使うと、すぐに読めます。 http://2ch.tora3.net/
この Viewer(通称●) の売上で、ひろゆ子のギャグを増強しています。
●が売れたら、新しいネタを投入できるという事です。

よくわからない場合はソフトウェア板へGo http://pc3.2ch.net/software/
1000名無しさん@3周年:03/06/08 11:55 ID:Q02PZ7gc
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。