【北海道】高速道路を自転車で走行 道警高速隊、96歳男性を保護

このエントリーをはてなブックマークに追加
186名無しさん@3周年:03/05/31 11:36 ID:R3enPzC+
>>184
96歳の爺さんにはやさしくしてやれ
確信犯は大いにはねてよし
187名無しさん@3周年:03/05/31 11:37 ID:u8ygldkA
しかしボケ老人と言っても96歳で自転車に乗れるなんて・・・・
家族の人間は苦労してるだろうなぁ。
188名無しさん@3周年:03/05/31 11:38 ID:PT0YxDCr
いやぁおっかねぇ
189名無しさん@3周年:03/05/31 11:39 ID:WgGx6dlZ
車で高速出口を間違って入っていっちゃったらどうしたらいいの?
たまに入りそうになってバックで戻ったりするんだけど
上りきっちゃったらUターンさせてくれるところあるの?
190名無しさん@3周年:03/05/31 11:40 ID:bndqO5qp
なんだか、このご時世に、ちょっとホンワカするニュースですね。
191名無しさん@3周年:03/05/31 11:41 ID:4+e1S63p
死んだ方が幸せなのに・・・

家族にしてみれば、余計なことを・・・って気持ちだろうね。

しかし、ボケジジイはねてトラブルに巻き込まれるほうもかわいそうか。
192名無しさん@3周年:03/05/31 11:45 ID:lUvqpXE8
高速道理の脇に人も自転車も交通できるの作ってくれよ
学校に行く時間が1/2になるから。
しかも日本縦断が楽になる
193名無しさん@3周年:03/05/31 11:46 ID:PT0YxDCr
無理
194名無しさん@3周年:03/05/31 11:48 ID:iBLgwht6
さんまのご長寿クイズに出ればけっこういいとこまでいくな。このジジイ。
195名無しさん@3周年:03/05/31 11:52 ID:/Vimgz8T
ふらつきながら走っていた

に笑た。次のインターまで体力が続かなかったのであろうな。
196名無しさん@3周年:03/05/31 11:59 ID:0y8KkRut
スレタイ北陸道かとオモタ
197名無しさん@3周年:03/05/31 12:00 ID:ul1YVGyY
また無職か
198名無しさん@3周年:03/05/31 12:01 ID:2Yrwpavg
僕も将来、こんな爺さんになりたいなぁ
199名無しさん@3周年:03/05/31 12:15 ID:bLyQSd8t
なんで「道交法違反で逮捕」にならないの?
年寄りだからって「保護」で済ますのはおかしいだろ。
200名無しさん@3周年:03/05/31 12:15 ID:hDsBhWCs
リアル R-田中一郎?
201名無しさん@3周年:03/05/31 12:16 ID:R7iW9z3I
↓痴呆厨↑
202名無しさん@3周年:03/05/31 12:18 ID:CHIbPtJR
やってやれないことはない
203名無しさん@3周年:03/05/31 12:41 ID:IFCPi09g
一番混んでて狭い所じゃないのかここ?(;´Д`)
204名無しさん@3周年:03/05/31 12:45 ID:j01EUyTR
確か高速に入って事故に遭った通行人が敗訴した判例があったな。
自動車専用道路なので、通行人を想定していないという理由だった。
205名無しさん@3周年:03/05/31 13:02 ID:zagOshnP
つーか、逮捕して拘留しろよ
206名無しさん@3周年:03/05/31 13:03 ID:3lChAOXn
自転車でも100キロで走れば問題ないだろ?
207名無しさん@3周年:03/05/31 13:10 ID:3XeUcR1Z
嫌がらせの年頃
208名無しさん@3周年:03/05/31 14:47 ID:RiyFUqmj
>>205
車が歩道を走っているのと訳が違うからだべ。
自転車は歩道上で歩行者を危険にさらさない限りやりたい放題でいいべ。
209名無しさん@3周年:03/05/31 14:47 ID:ui1ZcSsT
>>205
介護は家族がするもんだ
210名無しさん@3周年:03/05/31 15:14 ID:koDGrkQL
96歳かあ・・
昔菊水は遊郭だったんだよな。ポン引きでもしてたんだろうか・・
にしても元気な爺さんだな。

菊水って今は普通のマンションの多い地区だよね。
昔遊郭だったところは今でもピンクゾーンという本州とは違う点でつね。
http://www.city.sapporo.jp/shiroishi/rekishi/pdf/reki54_55.pdf
211名無しさん@3周年:03/05/31 16:01 ID:vuatrUMO
マジで自転車道を整備してほしい。
都心〜横浜くらいでいいから。

212_:03/05/31 16:01 ID:KqBkwYct
213名無しさん@3周年:03/05/31 17:54 ID:RiyFUqmj
>>212
切り刻んでやる
214名無しさん@3周年:03/05/31 18:10 ID:2j7w3ZHd
96歳で自転車に乗れるというのが神!
215某Z:03/05/31 18:35 ID:uYxxEtOI
>>206
有無を言わせぬスピードで乗り込んで?

まるでRだな。
216名無しさん@3周年:03/05/31 19:56 ID:an2n7rFh
こないだ首都高狩場線で黄色い公団の四駆が2台後ろからやってきて
道をふさぐようにしてゆっくり走り出したからなんじゃ?と思ったら
オバハンが首都高の中を歩いてた

そんなに惚けるような年齢には見えなかったからなんかの病気かな
217名無しさん@3周年:03/06/01 00:02 ID:7ZGwwVqK
ものすごいスピードで
うむをいわさずのりこみました。
218名無しさん@3周年:03/06/01 00:04 ID:Gf/IEpoj
73歳自転車日本一周は失敗
219名無しさん@3周年:03/06/01 00:13 ID:VDnofXmN
高速道路で人を跳ねちゃったらどうするのか、教習所でも警察でも教えてくれないよね。
一般道路なら跳ねられた人を介護するけど、高速道路だったら停めたら危ないし。
この場合どうすればいいのか、きちんと約束事を決めるべし。
220名無しさん@3周年:03/06/01 09:14 ID:Ctpun4P2
>>1
ジジイキタ━━━━━━━━━(・∀・)━━━━━━━━━━!!!!!!!
221名無しさん@3周年:03/06/01 09:27 ID:5tKRv+j1
>>219
楽にしてあげよう。
222名無しさん@3周年:03/06/01 10:10 ID:QsK+7JpP
>>219

停まるしかないでしょ

発煙筒どんどんばらまいて

俺発煙筒を6本ぐらい手の届くところに置いてるよ
223名無しさん@3周年:03/06/01 10:40 ID:hqVhV0IT
朝日よりもアカい道新がいまさらこんな事を記事にするなんて
よっぽどネタが無かったんだろうな。
北海道の高速道路なんて自転車や原付が毎日のようにうじゃうじゃ走ってる。
人間はおろかヒグマやシカも走ってるぞ。

【北海道の交通ルール】
青:進め
黄:突っ込め
赤:警察いなければ注意して進め
224名無しさん@3周年:03/06/01 10:41 ID:9F6TKySN
早い人では35歳くらいでアルツになるからね。

なんだかんだ言って、サイクリングで一夏を過ごしたような奴はいないらしいな。
226動画直リン:03/06/01 10:42 ID:XOftYsan
227名無しさん@3周年:03/06/01 10:42 ID:L98c+RrX
発煙筒ばらまいたらよけい事故が起こるが・・・
228名無しさん@3周年:03/06/01 10:46 ID:5G1wGT7/
>>227 それに場合にもよるが
高速での事故の場合
なんとか停止した時は
もう遥か後方のかなたに
被害者が倒れている場合が多く
車で逆走できないし
歩いて近寄るのもかなり危険なことが多い。
229予備:03/06/01 10:52 ID:TYBQliZX
しかし、一般道路がくねくね山の上まで上らなければならないのに、
高速道路はふもとからトンネルで坂を登らなくていいなら、自転車で高速を走りたいね
230名無しさん@3周年:03/06/01 11:42 ID:MWKqLEuZ
首都高は自転車専用道路に変更したほうが
平均速度が上がるという試算があった。
231名無しさん@3周年:03/06/01 13:59 ID:6HkXeK0S
>>229
都市部のバイパスでも、側道は一時停止だらけ、旧道は片側1車線路側なしだったら
路側帯の広いバイパスが自転車にとって一番走りやすい道路だぞ。
232名無しさん@3周年:03/06/02 02:00 ID:AUo8THuo
ワロタ
233名無しさん@3周年:03/06/02 02:07 ID:BW3oMlBz
東京外環の下の国道も自転車で走ったり、ランニングしてるヤシが多いな。
特に夕方。
自動車は100`近く出してるのも多いし、高速みたいに左側道からの合流も多いから、
ホント何とかして欲しいよ。
特に近所の厨房は通学で利用しないように。。。
234名無しさん@3周年:03/06/02 02:07 ID:B13IhJiz
【DQNの交通ルール】
青:突撃
黄:進め
赤:勝負
235名無しさん@3周年
あっそ