【社会】鎮痛剤副作用:腸などに穴開き3人死亡 ロキソニン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1環境破壊ちゃんφ ★
解熱・鎮痛剤として広く使われている「ロキソプロフェンナトリウム」
(商品名・ロキソニン錠など)の
服用者の腸などに穴が開く副作用が起き、3人が死亡していたことが厚生労働省の調べで分かった。
同省は販売元に添付文書の改訂を指示し、
腹痛などを感じた場合はただちに投与を中止するよう呼びかけた。

同省によると、この錠剤は86年の販売開始以来、
腸や胃などの消化器に穴が開く副作用が死亡3例を含め計11例報告されている。
関節リウマチや腰痛、抜歯などの痛み止め、かぜの解熱剤などに
広く使われている。国内では29社が販売し、
年間の使用患者数は約5300万人に上っている。【須山勉】
[毎日新聞5月29日] ( 2003-05-29-19:30 )
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200305/29/20030530k0000m040041000c.html
2環境破壊ちゃんφ ★:03/05/29 20:11 ID:???
歯医者でもらうピンクの痛み止めだよね、コワイヨー
  †
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
3マオプウ ◆MaO/mQG.mc :03/05/29 20:11 ID:MKqJalM9
イタソウ
4名無しさん@3周年:03/05/29 20:11 ID:fhF42Wke
>>2
自分で2げっとかよ
5名無しさん@3周年:03/05/29 20:11 ID:306hLoql
激しすぎる副作用だこと
6名無しさん@3周年:03/05/29 20:11 ID:TbNvuaAz
8だったら山崎渉になります
7北海道愚民:03/05/29 20:12 ID:z90x+U/X
アラソウ!
8名無しさん@3周年:03/05/29 20:12 ID:Ks4e67y6
ソニンかよ
9北海道愚民:03/05/29 20:13 ID:z90x+U/X
10だったらバファリンを肛門に詰めます
10名無しさん@3周年:03/05/29 20:13 ID:rM+UokTp
プロドラッグなんだよな。これって
11名無しさん@3周年:03/05/29 20:14 ID:MvMuLNPw
手術後に痛み止め4条一遍に飲んだら看護婦から胃に穴が飽くからヤメレって言われた
12名無しさん@3周年:03/05/29 20:14 ID:gXxELjF9
14だったら麻衣と結婚します。
13名無しさん@3周年:03/05/29 20:14 ID:PGetl1p3
フザケンナヨ・・・
今飲んでいるこの薬じゃねえかよ。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
14名無しさん@3周年:03/05/29 20:16 ID:LsquY79Z
ロキソニン恐いからボルタレンにする、ってアフォが増えそう。
15名無しさん@3周年:03/05/29 20:16 ID:rM+UokTp
5300万人に対して11人か。
確率は約0.2ppm
まあ、宝くじで1等当たる確率みたいなものか。
16名無しさん@3周年:03/05/29 20:17 ID:DveCalG7
>>15
5300万人=年間
11人=総計

ってことだからもっと確率は低いよ。
17名無しさん@3周年:03/05/29 20:18 ID:fMI22BYq
手術したあとタプリ飲みました。甘くておいしいよ。
18絹漉し豆腐:03/05/29 20:18 ID:fGlxOchx
5300万x(2003−1986)=90億人中3人死亡
薬のせいか?ほんとに。
19名無しさん@3周年:03/05/29 20:20 ID:rM+UokTp
>>16

ああ、累計の使用患者数じゃなかったな。
ていうことは86年から17年間投与されてるから
ざっとみてその10分の1ってとこかな。
20名無しさん@3周年:03/05/29 20:20 ID:WDtm68lR

マジかよー ! ! !

慢性腰痛の俺は、ロキソニンを5年間、毎日、3錠服用してるよー。

やばい ! 明日は金曜だな。 診察日だな。 

医者に逝って、話ししてこよ。  バカ製薬会社と厚生労働省め !



 
21名無しさん@3周年:03/05/29 20:22 ID:qt9IbG2G
>>20
自分も頭痛持ちなんで、
ロキソニン常用してたよ・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
22名無しさん@3周年:03/05/29 20:22 ID:WNUhyNMj
鎮痛剤と胃薬はセットで飲むのが常識。
23名無しさん@3周年:03/05/29 20:22 ID:rkxtVLHh
ロキソニンは、おおよそ最も処方されている鎮痛剤。
86年以降だから19年間使われていて、その間死亡が3例。


・・・・・・・・・極めて安全な薬と判断していいかと。
24名無しさん@3周年:03/05/29 20:22 ID:qfAxKFvl
ヲイヲイ、腰痛でそれ飲んでるけど今までに累計200錠は飲んでしまった。

う〜む、明日からどうしようか…
25名無しさん@3周年:03/05/29 20:23 ID:DveCalG7
お腹が痛くないならいいんじゃない?いきなり穴開くってわけでもないだろう。
26名無しさん@3周年:03/05/29 20:23 ID:rM+UokTp
>>20

飲まなきゃ良いじゃん。
27名無しさん@3周年:03/05/29 20:23 ID:JvDkvZFP
ソンソニン
28こうめい ◆DEATH9.O0w :03/05/29 20:24 ID:8fcLrF85
腹痛がなきゃだいじょうぶなんでしょ?
29名無しさん@3周年:03/05/29 20:26 ID:pg45NpXC
ロキソニンの中の人も大変だな
3020:03/05/29 20:26 ID:WDtm68lR
>>14

ボルタレンは、強烈だからな。  まさか、ロキソニンまで・・・。

知らずに、ご丁寧に5年間も飲んでたよ。

>>1 ありがとうございます。

31名無しさん@3周年:03/05/29 20:26 ID:Fn2ErTPt
ソニンスレの悪寒
32名無しさん@3周年:03/05/29 20:27 ID:rM+UokTp
まあ、一応劇薬だからな。
胃で発現しないようには出来てるんだけどね。
33名無しさん@3周年:03/05/29 20:29 ID:0AGrR3ZG
ロキソ人は胃腸が荒れるって、医者に言われなかったか?('A`)
34名無しさん@3周年:03/05/29 20:30 ID:mOYtNBqS
今更何言ってんの?
非ステロイド性消炎鎮痛剤には多かれ少なかれ胃腸障害があるんだよ。ロキソニンに限らずな。
何か三共に含むところがあるんだろ、ニュースソース元には。
ボルタレンの話が出てきてるけど、マジでノバルティスの陰謀だったりしてな(w
3520:03/05/29 20:30 ID:WDtm68lR

どうか>>26が、癌になりますように・・・。

そして、末期癌の激痛に、もだえ苦しみながら死にますように・・・。
36名無しさん@3周年:03/05/29 20:33 ID:UY32aHPq
やっぱりアスピリン(バッファリン)が一番!
37名無しさん@3周年:03/05/29 20:34 ID:oE8q4AoE
渋谷陽一もびっくり
38名無しさん@3周年:03/05/29 20:34 ID:Gyc7AXq+
げ、俺が片頭痛で飲んでるのこの薬じゃん。
まぁいいけど。
39名無しさん@3周年:03/05/29 20:36 ID:Etzv84aj
オレの場合、いつも胃薬とセットで処方されてるな。
40名無しさん@3周年:03/05/29 20:36 ID:xlPVutQU
これは過剰反応だろう。
41名無しさん@3周年:03/05/29 20:38 ID:u4lrXGJz
・年間の使用患者数は約5300万人
・86年の販売開始
・3人が死亡

安全です。
42名無しさん@3周年:03/05/29 20:39 ID:rM+UokTp
>>35

明日診察だろ?嫌なら薬変えてもらえばいいって言ってるんだよ。
アセトアミノフェンかアスピリンか知らないが。
43名無しさん@3周年:03/05/29 20:41 ID:plJVHVA7
ボルタレンで吐き気めまいがして気分悪くなった。薬の副作用は怖い。
44名無しさん@3周年:03/05/29 20:41 ID:PJB9XafF
>>35
まぁロキソニンで死ぬ確率よりもガンで悶え苦しみながら
死ぬ確率の方が高いな。
45名無しさん@3周年:03/05/29 20:42 ID:jmJVbmmu
やべーバファリンのかわりに医者にもらって常備薬にしてるのに・・・・
46名無しさん@3周年:03/05/29 20:42 ID:Ww2jJhUB
不謹慎だけど、死んだほうに問題があるような気がする
47名無しさん@3周年:03/05/29 20:43 ID:w2KSOuCH
日本の医療って最悪だな、最低水準だろ、先進国で。
48名無しさん@3周年:03/05/29 20:43 ID:zn07cWxr
>>45
バファリンを処方してもらえ
4920:03/05/29 20:43 ID:WDtm68lR
>>42

それなら、そういうふうにカキコすればいいじゃん。

>飲まなきゃ良いじゃん。← 何だ ? これは ? オマエ、死ね。 癌でな w
50名無しさん@3周年:03/05/29 20:44 ID:z5y1Imoq
普通、賂危訴人は異査論とセットで処方するものじゃ…。炉危の胃炎の副作用を、異査で止めると聞いたことがある。
51名無しさん@3周年:03/05/29 20:44 ID:WNKj+vMf
運子がお腹に溜まるのか?
て、疑問は、既出ですか?
52名無しさん@3周年:03/05/29 20:44 ID:rJidlliQ
86年の使用開始以来、年間使用者数5300万人で
死亡3例を含め計11例の副作用というのは 

実は安全なのでは?
53名無しさん@3周年:03/05/29 20:44 ID:rM+UokTp
雨の石もいきなりボルタレン出したりするんだが。
54名無しさん@3周年:03/05/29 20:45 ID:Q+MrZwWQ
● ノハヽo∈
 ヽ(´D`*)
 へ/ ノ   
   ● ゝ

55名無しさん@3周年:03/05/29 20:45 ID:jmJVbmmu
今、>>52がいいこといった。というか、真実ついた。
56名無しさん@3周年:03/05/29 20:45 ID:uFX59Bk0
5300万人が毎年、毎年使用しててたった3人死亡。
すごく安全、いい薬と思われ
57名無しさん@3周年:03/05/29 20:46 ID:iUuBzJQa
そういえばいつも胃薬と一緒に処方されてるな。
58名無しさん@3周年:03/05/29 20:46 ID:6YYzgsLH
ねえねえナロンエースってロキソニン入ってる?
59名無しさん@3周年:03/05/29 20:47 ID:Q+MrZwWQ
こういう副作用情報って売上げが伸びてきてる新薬とか、
長期安定で売上げ維持してる薬の情報がマスゴミに晒される気がする。

売上げを減らして薬剤費を減少させようという高楼省の魂胆でしょうか。
60名無しさん@3周年:03/05/29 20:47 ID:uFX59Bk0
やだったら、痛いのくらいがまんしろ
俺も、前から、腸に穴開いてるような気がしてたんだよ。
62名無しさん@3周年:03/05/29 20:47 ID:Mo28E6en
今、ロキソニンがデスクの中に入ってるよ
63名無しさん@3周年:03/05/29 20:48 ID:zn07cWxr
>>58
ナロンエース=ロキソニン=商品名
64環境破壊ちゃんφ ★:03/05/29 20:48 ID:???
ナロンエースはイブプロフェンとエテンザミド
 †
(-_-)
そうか、安全(?)なのか・・>>52
腕を脱臼した時に医者に腐るほどもらってバカバカ飲んでたからチョットコワイ
65名無しさん@3周年:03/05/29 20:49 ID:3unqV3iw
>>38
偏頭痛でロキソニンか。
イミグランとかのトリプタン系の新薬試したか?
66名無しさん@3周年:03/05/29 20:49 ID:Mo28E6en
ボルタレンもイパーイある
67名無しさん@3周年:03/05/29 20:49 ID:SLw12cGG
厚労省と薬品会社を相手に
訴訟が多発する悪寒。
68名無しさん@3周年:03/05/29 20:49 ID:4BKE3D0l
数値的に見ると安全なような気がするが、他の薬はもっと安全なのか?
69名無しさん@3周年:03/05/29 20:50 ID:Q+MrZwWQ
イミグランの点鼻薬効く?
70名無しさん@3周年:03/05/29 20:50 ID:Ww2jJhUB
>>59
添付文書の改定だけ、それも大したことは無いけど、
今回は多くの人が使っている薬ということで、毎日は記事にしたんじゃなかろうか。
71名無しさん@3周年:03/05/29 20:51 ID:uFX59Bk0
おなか痛いの?じゃあ、この鎮痛剤のみましょうね。
72ななし:03/05/29 20:51 ID:st5HpbRi
ソニン??
73名無しさん@3周年:03/05/29 20:51 ID:rM+UokTp
>>49

口惜しそうだな。(w
74名無しさん@3周年:03/05/29 20:51 ID:efGGr3rc
他の抗炎症薬はどうなんだ?
亡くなった3人の方は気の毒だけど
他の薬もどっこいどっこいかそれ以上のような
気もするぞ。
 この手の薬による潰瘍は痛みを伴わないで
進行することが多いのが怖いんだよね。
75名無しさん@3周年:03/05/29 20:51 ID:9kS5R9qM
そしていつの間にか、リタリンスレへと移行していくヨカン。w
76名無しさん@3周年:03/05/29 20:51 ID:3HP6wJkf
>>65
偏頭痛の原因を取り除く方法が分かったの知ってる?
試したら完全じゃなかったけど、多少は効果があったみたい。
77名無しさん@3周年:03/05/29 20:52 ID:xURC9bDr
ジキニンにはロキソニン入ってる?
78名無しさん@3周年:03/05/29 20:52 ID:PiVIp+cv
おいおまいら!バファリンの半分は優しさです。
79名無しさん@3周年:03/05/29 20:53 ID:Rd4eWAjo
…最近までロキソニン飲んでた。 今入院中…。
80名無しさん@3周年:03/05/29 20:54 ID:jwqnWPQh
MRがんがれよ
81名無しさん@3周年:03/05/29 20:54 ID:CWHcF7pH
DQNソニン?
82名無しさん@3周年:03/05/29 20:55 ID:aMkZ242D
【インダシン】はだいじょぶか?
83名無しさん@3周年:03/05/29 20:56 ID:MDsS2y/m
バイオックスとかセレブレックスの承認を遅らせるから,こんなことになるんだ.
アフォ厚労省
84名無しさん@3周年:03/05/29 20:57 ID:Mwk5E+sC
香田晋も入る?
85名無しさん@3周年:03/05/29 20:57 ID:X3MmL8GT
露起訴人なら敗者から貰っていつものんでる
リタリンも飲んでる
86名無しさん@3周年:03/05/29 20:58 ID:Ww2jJhUB
バファリンの成分
優しさ 50 %
賦形剤 50 %
8720:03/05/29 20:59 ID:WDtm68lR
>>79

差し支えなければ、痛い箇所、教えて。 俺は腰だが・・・。
88名無しさん@3周年:03/05/29 21:00 ID:pFPlxRK6
解熱鎮痛剤って大なり小なり似たようなものでは。
89名無しさん@3周年:03/05/29 21:00 ID:xJ0EeiJE
えー((((;゚Д゚)))。最近親知らず抜いてロキソニン飲んでたよ。
バファリンじゃまじ効かない。
9020:03/05/29 21:07 ID:WDtm68lR
>>74
ボルタレンで亡くなった人いるよ。 

その患者さん、10年前に胃潰瘍を患っていた事を医者に申告しなくて、
病歴を知らない医者がボルタレンを処方。 服用して亡くなった。

裁判になったんだけど、「患者にも病歴を医師に申告しなかった過失がある」
って理由で、過失相殺50%。

あんたの言うとおり、薬剤による胃腸障害は痛みが出にくいから怖い。

91名無しさん@3周年:03/05/29 21:11 ID:LNlee7Lr
消炎鎮痛剤の胃荒れ予防のために胃薬を処方するのは
実は保険では認められませんです。
プロスタグランディン系のことは突っ込まないでね。(*^_^*)
92名無しさん@3周年:03/05/29 21:12 ID:/VCKp/OE
ソニと付くものはろくな事しない
93名無しさん@3周年:03/05/29 21:13 ID:/VCKp/OE
ソニと付くものにろくな者なし
94名無しさん@3周年:03/05/29 21:13 ID:UkVqDG+f
ナースさんを処方してください。
95名無しさん@3周年:03/05/29 21:14 ID:LNlee7Lr
>>1のURLはリンク切れ?
三共にばれたの?
96名無しさん@3周年:03/05/29 21:15 ID:pFPlxRK6
>>94
婦長(58)でもいい?
97名無しさん@3周年:03/05/29 21:18 ID:kdxSOyEP
アスピリンが開発されたのも、改良前のサリチル酸は胃に穴空けるせいだったよな
98環境破壊ちゃんφ ★:03/05/29 21:18 ID:???
>>95
毎日のってすぐ動くんだよね
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030530k0000m040041001c.html
 †
(-_-)
9920:03/05/29 21:19 ID:WDtm68lR
>>95

さっきまで、見れたが・・・。

消しやがったな。 

薬剤の風評被害は製薬会社にとっては命とりだからな。
100名無しさん@3周年:03/05/29 21:20 ID:zkLwe/sX
ソニータイマー発動
101名無しさん@3周年:03/05/29 21:21 ID:lDA5ld7U
おりゃセルベックスと一緒に処方されている。
102名無しさん@3周年:03/05/29 21:21 ID:3unqV3iw
てかさ、三共の特許もう切れてるでしょ。

この場合、鎮痛剤の中でもAAAの安全性だと言われてたのが
AAaに格下げされたというくらいに理解すればいい数字だと思うけど。
103名無しさん@3周年:03/05/29 21:24 ID:LFkv/w6a
ロキソニンやボルタレンは、胃潰瘍の患者には禁忌となっとります。うちの病院でも、NSAIDによる胃潰瘍をもってる人いる。安全な薬というのにはちと疑問。まあ全ての薬品にいえるが
104名無しさん@3周年:03/05/29 21:25 ID:3unqV3iw
胃が大事だったら坐薬にしる。すぐ効くよ。
赤チンでも飲めば治るだろ。
106名無しさん@3周年:03/05/29 21:26 ID:Sv0STk2B
>>91,101
ロキソニンとセルベックスって最強コンボじゃん。
おれ、医者でこれ以外を処方されたこと一度もないぞ。
目の前に飲み残しが腐るほどある・・・(;´Д`)
107名無しさん@3周年:03/05/29 21:29 ID:OVHQJcJm
なんと!練炭集団ネット心中のメンタルヘルス板が分割されるらしい!
これ以上危険な板が増えたら2ちゃんねるは破滅だ!
おまえら!精神病者の好きなようにされてイイのかよ!?


メンタルヘルス板分割板名投票
http://dempa.2ch.net/seroon/entrance/x3ed5d4f6724b9.html

                       
108名無しさん@3周年:03/05/29 21:32 ID:f+2S3xO4
坐薬も直腸内に入るから、やっぱり消化器がやられると思うです
109名無しさん@3周年:03/05/29 21:33 ID:Q+H4CpNX
>>91
それって本当なのか!?
いつも兄弟のようにもらってるが・・・
110名無しさん@3周年:03/05/29 21:33 ID:iev8Vy13
ちゃんと大量の水で飲んだのかね?
111名無しさん@3周年:03/05/29 21:33 ID:3unqV3iw
俺はムコスタ派。
112名無しさん@3周年:03/05/29 21:34 ID:uxstHzMH
ロッキンオンと読んだ
113名無しさん@3周年:03/05/29 21:42 ID:NudBcDFx
プロスタグランジンの生合成が阻害されると、
胃腸に穴が開くのはなんでだろ〜♪

なんでだろ〜♪
114名無しさん@3周年:03/05/29 21:44 ID:Yl/px1Gw
おまえがそう読むなら漏れもこれからはロッキンオンと読むことにする
11579:03/05/29 21:50 ID:BsEs8X+F
>>87 胃です。 処方されてから胃が痛くて痛くて。
116名無しさん@3周年:03/05/29 21:53 ID:I7Z9BeT2
>>115
命中っぽ。
117名無しさん@3周年:03/05/29 21:54 ID:LNlee7Lr
>>109
胃薬の効能効果は胃炎・胃潰瘍による諸症状の緩和(大筋で)なので、
まだなってもいない症状のための処方はできませんです。
よくある処方ですがそこの所、まれにつっこまれることがあるようです。
118名無しさん@3周年:03/05/29 21:54 ID:iev8Vy13
消化性潰瘍の酷いやつ?
11920:03/05/29 21:55 ID:WDtm68lR
>>115

胃ですか。 「痛い」プラス「食えん」ですね。

痛いってのは、本人しか分からんから、堪らんよね。

お互い、一秒でも早く痛みから解放されるように頑張りましょう !
120名無しさん@3周年:03/05/29 21:55 ID:iev8Vy13
>>117
抗生物質と一緒にビフィズス菌とかの整腸剤が出る事が有るけど
これは問題なし?
これも予防の為ですよね?
121名無しさん@3周年:03/05/29 21:57 ID:CWHcF7pH
122名無しさん@3周年:03/05/29 21:57 ID:mS0V0Ryu
薬は完璧ではない。あくまで一時的なもの
123名無しさん@3周年:03/05/29 21:59 ID:Q+H4CpNX
個人的にだが

コデインは処方箋無しで入手できるようにしたほうが良いと思う。
腰痛で動けなくなりそうなほどの時は他の薬では役に立たないし
登山やスキーで捻挫した時に有効なのはこれぐらいしかない。
124名無しさん@3周年:03/05/29 22:02 ID:HNDrJTJO
イブプロフェンの方が恐いぞ。副作用に急性白血病。 で、某鎮痛剤でショックを
起こした経験から色々検討した結果、現在はバファリンを使用。乱用すれば内臓に
穴開くのは当然だろ。
125名無しさん@3周年:03/05/29 22:02 ID:Q+H4CpNX
>>117
情報有難う!

俺が患者だったら突っ込んできたヤツを晒し者にするが。
それって、知ったか君とかじゃないの。
126名無しさん@3周年:03/05/29 22:02 ID:srBAWVId
自分はロルカムだけど大丈夫かな?
127名無しさん@3周年:03/05/29 22:05 ID:NudBcDFx
NSAIDはCOXを阻害することによってPGの生合成を抑制する。
 ↓
胃腸の上皮細胞内でPG濃度が極端に低下して粘膜が弱くなる。
 ↓
祝、開通!

という理解で良いのか?
128名無しさん@3周年:03/05/29 22:07 ID:LNlee7Lr
>>120
ビフィズス菌は抗生剤でやられるので抗生剤耐性ビフィズス菌ですね。
耐性菌は「抗生物質、化学療法剤投与時の腸内菌叢の異常による諸症状の改善」
とありますが、やっぱり厳密にはNGでしょう。
しかしこの例はレセプト審査側につっこまれた例は聞きません。
12920:03/05/29 22:11 ID:WDtm68lR
>>124
イブプロフェンもロキソニンと同じ「プロピオン酸系」の
非ステロイド性抗炎症剤みたい。 

血液疾患の人は禁忌になってるな。 
130名無しさん@3周年:03/05/29 22:12 ID:yNQcziC7
ボルタレン マンセー!!!
13120:03/05/29 22:18 ID:WDtm68lR
>>128

医療事務関係者の方みたいだからお尋ねしますが、ペインクリニック科に
おける各種神経ブロック注射は週三回までしか、診療報酬として認められて
いないのですか ?
132_:03/05/29 22:19 ID:+4YXyrct
げげげ、さっき頭痛止めにロキソニン飲んだばかりだ。
医者も危険だから飲みすぎるなと言ってたな。
133120:03/05/29 22:20 ID:iev8Vy13
>>128
説明有難うこざいます。
なんか、現実離れしてますよね・・・・。
134名無しさん@3周年:03/05/29 22:22 ID:nE1+VQuv
うはぁ、頭痛がひどいときはよく飲んでるYO!
バファリンじゃだめなんだYO!
135名無しさん@3周年:03/05/29 22:22 ID:Kuxp7c0A
>>133
「レセプト審査を強めて医者の薬漬けをなくします」というと聞こえはよいけど、
実態はこのように・・・なものも多いわけで。
136名無しさん@3周年:03/05/29 22:28 ID:jWh3bzV6
しかし、アレだな、こういう今更ネタを出すなよなぁ。
本当、どうでも良いネタ。

こういうネタのせいで、セデスが潰れたんだよ。
137128:03/05/29 22:30 ID:LNlee7Lr
>>131
だんだんスレ違いになりそうなので以下のHPで質問してみるが吉でしょう。
ttp://super.fureai.or.jp/~smile/bull/abc/frame.htm
138名無しさん@3周年:03/05/29 22:31 ID:NudBcDFx
とりあえず、炉記飲んだら水を多めに飲むことやね。
御飯もちゃんと食べてさ。
大体、胃腸で薬剤が滞留している時間を短くすれば、穴が開く可能性も
減るわけやし。
バファリンでさえ、飯抜きで飲んでると強烈に胃に来るんだからさ。
139名無しさん@3周年:03/05/29 22:31 ID:DgIsz5PK
ロキソニンは比較的安全な鎮痛剤だと
習ったんだがなあ

治療薬マニュアルにもそう書いてあるしなあ
140名無しさん@3周年:03/05/29 22:33 ID:xUlVXfaZ
まぁ手元にロキソニン60mgがあるわけだが・・・
141名無しさん@3周年:03/05/29 22:35 ID:jWh3bzV6
>>139
いや、発生頻度自体は凄く低いよ。
年間平均5300万人で16年間での事象だから、屁みたいなもの。

こういう言いがかりみたいなネタは辞めて欲しい。
他に出すモノが思いつかない。ロルカムも今ひとつだし。
14220:03/05/29 22:40 ID:WDtm68lR
>>141
相手は製薬会社と、あの厚労省。 医師会。 政治家。

実際は、もっと死んだ患者がいるかもしれん。

でも、検証は出来んもんな。 みんな、燃やされちゃったからな。
143名無しさん@3周年:03/05/29 22:41 ID:xUlVXfaZ
そんじゃ気にすることも無いか。食後のお薬ごっくん。
他にもいろいろ飲んでるからいまさらだしな。(・∀・)アヒャ!!
144名無しさん@3周年:03/05/29 22:41 ID:7pVRm+KC
肺音の異常、発熱39.6、咳、下痢、たんのからみ等から肺炎(疑)または気管支炎と診断されて
ただ今毎日4錠飲んでたんでタイトルでビックリ。
内容読んで、安心しマスタ。
145名無しさん@3周年:03/05/29 22:42 ID:wDqaBXTP
今飲んだぞ!
親知らず抜いたからしょうがない。
146名無しさん@3周年:03/05/29 22:49 ID:XxVJvAXg
昨年親知らず抜いた時、ロキソニンとボルタレンもらって飲んだよ。

147名無しさん@3周年:03/05/29 22:56 ID:0KSbN5dr
なにこんなにさわいでんだよ。

ロキソニンだろうがボルタレンだろうがハイペンだろうが
NSAIDSなら起こりうる副作用だろうが。しかもめったに起こらないし。


胃腸が荒れるから胃粘膜保護剤を一緒に処方されることもあらーね。

>薬剤の風評被害は製薬会社にとっては命とりだからな
それでもロキソニンは強い。くやしいがね。
148名無しさん@3周年:03/05/29 22:57 ID:orsxV/dR
そういえば、仕事の緊張から歯をくいしばりすぎて顔面の激痛が
止まらなくなりメフェナム酸を飲みまくったな。
14920:03/05/29 22:59 ID:WDtm68lR
>>147

プロパーの方ですか ?
150名無しさん@3周年:03/05/29 23:01 ID:0KSbN5dr
>>149
いまはMRどえす。
151名無しさん@3周年:03/05/29 23:03 ID:Gv/FaHR1
医師の支持と用量を守っていたのに腸に穴が開いたのかそこが知りたい
こんな記事では納得がいかない
152名無しさん@3周年:03/05/29 23:05 ID:ccJE1RyP
「あ、なんか腹が痛くなってきたから痛み止めもう少し飲もー」とか考えて
ドバドバ飲んでたりして
15320:03/05/29 23:05 ID:WDtm68lR
>>150
聞くは一度の恥、知らぬは一生の恥。

MRって何 ? マジ知らない。
154名無しさん@3周年:03/05/29 23:07 ID:pEZk6iRY
いまさらなに言ってんだか。

他のNSAIDSメーカーの差し金では?
155 :03/05/29 23:07 ID:Sx+gBkLp
オレ、関節炎持ちだから一日3回のロキソニン摂取は欠かせない。
胃薬(ムコスタ)と一緒に処方されてるから安全だと思います。
156名無しさん@3周年:03/05/29 23:11 ID:G8y7DRoN
既出かもしれんが、
炉基礎人は、プロドラッグだから、居に優しいとおもってたが。
処方数が多いから、副作用も多いんだろうけど。
157名無しさん@3周年:03/05/29 23:13 ID:0KSbN5dr
>>153
Medical Representativesの略、医薬情報担当者です。
昔でいうプロパーだけど、昔と違うのは・・・@認定試験に通らなければ
駄目 A値段交渉はやらない(医薬情報の提供収集伝達が業務)
などなど10年前に制度ができました。

っていうのは、プロパー時代が色々問題だったから。
158名無しさん@3周年:03/05/29 23:13 ID:3taxyX1/
まさに今、歯が痛くてロキソニン飲んだんですけど・・・
まじで。
159名無しさん@3周年:03/05/29 23:14 ID:NvxLaaDq
餅よりは安全だと思う
160名無しさん@3周年:03/05/29 23:17 ID:0KSbN5dr
>>154
他のメーカー・・・
インフリー(エーザイ)、フルカム(φ)、モービック(ベーリンガー)
ソレトン(ケミファ)、ハイペン(日新薬)、ロルカム(大正)、
ボルタレン(ノバルティス)

この中に犯人が居ますw
16120:03/05/29 23:18 ID:WDtm68lR
>>157

ありがとう。 

接待多いでしょ。 酒の飲みすぎに気をつけてね。

俺の一週間前の γーGTP値は、464 だけど w

間もなく、肝炎です。
162名無しさん@3周年:03/05/29 23:20 ID:95RdPodh
ウチのオカンロキソニン飲んでるよ…腰痛いから。
163名無しさん@3周年:03/05/29 23:23 ID:0KSbN5dr
もう寝よう・・・。

あのな、用法容量等守ってればほぼ大丈夫だよ。そんなに過敏になるな。
でもニューキノロン系抗生物質とは一緒に服用するなよ。痙攣するで。
16420:03/05/29 23:25 ID:WDtm68lR
>>162

お母さんは大事にしてね。 俺のお袋は脳卒中で突然死。

俺、1年くらい、頭が、ボーとしてましたわ w
165名無しさん@3周年:03/05/29 23:44 ID:pEZk6iRY
>160
または粘膜保護剤出してるメーカーかも?
166名無しさん@3周年:03/05/29 23:46 ID:24iVMmAO
うちの近所の医者はポンタールだす。
167名無しさん@3周年:03/05/29 23:45 ID:RPXJZe0a
>>157
プロパーは差別用語なので、MRに改称されたと聞きますたがw
168名無しさん@3周年:03/05/29 23:54 ID:3unqV3iw
毎日新聞だからなぁ…ソースが。

奴ら医療制度をデタラメにしようとしか考えていないんじゃないの?
169名無しさん@3周年:03/05/30 00:08 ID:l9ED/Ysx
ところで須山勉はこれにどのようなニュース性を夢見たのか?
170名無しさん@3周年:03/05/30 00:14 ID:aeU+FFIK
大したこと無いっていう冷静な書き込みがたくさんあるのに、
それらの指摘に対してろくな反論もないのに、
「おれこの薬飲んでるよ!やべぇ!」
っていう書き込みが絶えないのは何故?
171名無しさん@3周年:03/05/30 00:18 ID:mjSAhyjb
ボルタレンって危ないの?
痔の痛み止めで出されたよ

手術前は3時間しか効き目が持たなかったから、あまり強くないと思ってたんだけど。。
残ってる4錠、誰か貰ってちょ
172名無しさん@3周年:03/05/30 00:20 ID:JLHrQkFU
薬害ってのはイヤな言葉だねぇ.
イレッサだって良い薬なのに,マスコミが「○○人死亡」なんて騒ぐから・・・
173名無しさん@3周年:03/05/30 00:20 ID:tK1Ug1ho
>>170
嬉しくてしょうがないから(w
174名無しさん@3周年:03/05/30 00:23 ID:jmrhxUDS
      /\___/ヽ 
     /    ::::::::::::::::\ 
    . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| 
     |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|
     |    ::<      .::|
     \  /( [三] )ヽ ::/   ファサァ
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'


        /\___/ヽ 
       /    ::::::::::::::::\ 
       |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| 
      |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|  ヽ 
.       |    ::<      .::|   つわぁぁああぁぁああぁぁ
       \  /( [三] )ヽ ::/ 
         `ー‐--‐‐―´
           /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
        ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
175名無しさん@3周年:03/05/30 00:24 ID:7XEBcFU9
死なない薬は無いからなー。
たった3人だけかよ。
176名無しさん@3周年:03/05/30 00:26 ID:DrgmbSpI
いや、それもそうだが>>144が心配だ。
も、もしや・・・・
177名無しさん@3周年:03/05/30 00:27 ID:ASeObku8
この薬は肝臓障害の恐れありって
1〜2年前に報告があったはず。

だれが儲けているのかしらないが、まったく・・・・・・・
178名無しさん@3周年:03/05/30 00:30 ID:Y5O8Eanv
ソニン
179名無しさん@3周年:03/05/30 00:34 ID:OZ6gXOQ7
むかし風邪のとき炉起処方されてのんだら腎盂炎になったよ。
炉起を処方してくれたのと別の医者から
「炉起で腎盂炎はありがちな副作用だから
 これから医者にはアレルギーだといいなさい」といわれた。
だから危険な薬といわれてもおどろかないなぁ
統計上は安全なのかもしれないけど、漏れにはあわない薬ってことだし。
そんときの医者は「フツウ風邪くらいではこれは処方しない」
ってゆってたなぁ。
180名無しさん@3周年:03/05/30 00:39 ID:49SdhZMK
パナルジンも他に替わりのものも無いしいい薬だよね。
なんかのテレビで
「こんな毒にしかならないような薬を認可する
日本の医療制度がおかしい、まったく厚生労働省は!・・・」
なんて言ってるババァがいてむかついた。
181名無しさん@3周年:03/05/30 00:39 ID:O3uZBMvm
>>171
確かボルタレン(ジクロフェナクナトリウムだっけ?)は胃に負担がかかるって言われてるから胃薬も処方されてるはず。
一緒に飲めば大丈夫かと・・
ただしまれにショック症状有り。
182名無しさん@3周年:03/05/30 00:40 ID:wRhkhtct
                          「往復 封筒」が含まれる公開公報「68件」のリストを表示しています(特許:52 件、実用新案:16件)。番号を クリックすると簡易表示画面が表示されます。

65.
登録実用新案第3058770号
往復郵便封筒

66.
登録実用新案第3044397号
往復封筒

67.
登録実用新案第3021418号
往復郵便書類

68.
登録実用新案第3000452号
往復郵便封筒
183名無しさん@3周年:03/05/30 00:49 ID:jhXU4Zey
>>14
ぎょっ ボルタレンてやばいの?
25mgを2錠以上飲まないと止まらない超頭痛持ちでボルタレン常備しちゃってるよ!!
184183:03/05/30 00:53 ID:jhXU4Zey
胃薬もらってないよ!!(;´д`)
185 :03/05/30 00:57 ID:85foL6/r
>47
WHOが認める世界一の医療先進国です(ワラ

つまりは、他の国ではよほどの金持ちでないかぎりは日本以上の治療は
受けれないんだよ。

亀レス、スマソ。
186名無しさん@3周年:03/05/30 01:23 ID:DhuxJc+x
不安な人は漢方飲め。ただし、ちゃんとした方法で。
187ふしあな様@バイク板:03/05/30 01:40 ID:ErRGzy6E
最近では同一成分の後発品「ケンタン」が多く採用されていますね。
薬局でもらう薬情をチェックしましょう。
188名無しさん@3周年:03/05/30 01:52 ID:+1iSsDux
うひゃー、再来週親知らずを抜く予定なんだが・・・。
でも何回も飲んだことあるな、この薬。
189名無しさん@3周年:03/05/30 02:31 ID:kdNLVpD2
若い頃、虫歯でお世話になったなw
今では歯の神経まで死んじゃってボロボロですわw

もっと早く歯医者に行くべきだったぽ
190名無しさん@3周年:03/05/30 02:35 ID:ij4DYmLU
>>180
いずれクロピドグレルが駆逐するわい
191名無しさん@3周年:03/05/30 02:36 ID:GpWM+9iq
>>183
あんたのは薬剤誘発性頭痛だよ
192ドキュソルビシン:03/05/30 02:52 ID:2dOlm8te
バファリンもロキソニンもイブもボルタレンも全部NSAIDSと呼ばれる鎮痛剤の仲間。
どの薬も胃潰瘍や胃からの出血を引き起こすことがある。
例えばイギリスでは年間2000人もその副作用で死んでる。
(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=9146764&dopt=Abstract)
年間2000人ですよ2000人。ほんとに3人だけだったら無茶苦茶安全な薬です。
193名無しさん@3周年:03/05/30 02:53 ID:hJGclO+a
ポンタール飲んで酷い頭痛になった事があった。
194名無しさん@3周年:03/05/30 03:15 ID:2pGAilsn
抜歯したあと、屁が臭かったのはこいつの仕業だったのか(藁
クソの切れは悪くなるし、屁は臭いし、正直、腸の病気かと思って焦った。

今は元に戻った。
195名無しさん@3周年:03/05/30 04:19 ID:V/o0dgRi
ロキソプロフェンナトリウム
ですね。
196名無しさん@3周年:03/05/30 04:19 ID:mjSAhyjb
>>181
遅くなったけどありがと

でも、胃薬なんて貰ってねぇよーーーーー
197名無しさん@3周年:03/05/30 04:21 ID:B08hEoVx
ロキソニン飲んでるのに痛いアホ固定がいるな
198名無しさん@3周年:03/05/30 05:48 ID:O3uZBMvm
>>183
まあ、胃に穴が開くか腸に穴が開くかのニ択ですね(w
199名無しさん@3周年:03/05/30 05:58 ID:DAuZNqOJ
>>194
抗生物質飲んだ?
200名無しさん@3周年:03/05/30 14:54 ID:JaUBq7cf
>>192
たかだか2000人とも言える。 別に交通事故で死ぬ奴はもっといるからおどろかんよ。
それ以上に薬効があればいいだろ。
201名無しさん@3周年:03/05/30 14:58 ID:WGK3KbMN
医者はムコスタも一緒にくれるだろ
202名無しさん@3周年:03/05/30 14:59 ID:knEjbUT8
>>200
モノのたとえが飛躍しすぎW
203名無しさん@3周年:03/05/30 14:59 ID:9HMOiL8G
アスピリンにしておけばいいのに。
204名無しさん@3周年:03/05/30 15:00 ID:qis0ccec
昔は飲んでた。
いま、風邪気味(?)でPLとフロモックス、ポンタール、トランサミンのんでます。
トランサミンは初めて。
205名無しさん@3周年:03/05/30 15:01 ID:P1MRMR5E
生理痛の鎮静剤ってほとんどこれだよ。
女性は何も思わないのかね。
206名無しさん@3周年:03/05/30 15:03 ID:2WQPmFji
ボルタレンのほうがはるかに危ないだろう。3/53,000,000≒0
207名無しさん@3周年:03/05/30 15:14 ID:iAJrSrep


ロキソニン・ボルタレンは、いい薬だ。

でも、副作用が、つよ過ぎる。

だなら、今はロルカムの時代じゃない ?

俺、プロパーじゃないけどさ。
208名無しさん@3周年:03/05/30 17:21 ID:n/RL2Fas
>>194
ロキソニン+セルベックスを飲んでると、確かに腹がゆるめになるな。
俺なんか服用中は一日3回クソが出る。しかも毎回結構な量。
おかげで食欲旺盛、体調良すぎ(藁
209名無しさん@3周年:03/05/30 17:29 ID:ww7tvAJs
げ…お昼に飲みましたが何か?(TДT)
うちの一家は医療従事者が多いので、これ、知ってるのかなあ???

ボルタレンは結構胃が荒れると聞いたので、ロキソニン愛用してたのに。
トホホ…。でも座薬はボルタレン。

>>204
トランサミン、好きw 漏れ喉が弱いもので、結構お世話になってます。
PLは眠くなるのが辛い。
210生枠の日本人 ◆Ltwlx0AVls :03/05/30 17:32 ID:iv0Sse35
スレタイ改行入って、訴人が氏んだのかとおもった。(w
211名無しさん@3周年:03/05/30 22:21 ID:NiyALCRC
工作員が宣伝してるオキシカム系ってそんなにいいのか?
ロキの方がよほど枯れてて使いよいと思うんだが。
212名無しさん@3周年:03/05/30 22:31 ID:l9ED/Ysx
砂糖や塩の毒性をあまり報道せんな 何人死んどることやら

ま、これはおいといてペットボトル入りジュースの危険性をもっと喚起してもよいのだが
213名無しさん@3周年:03/05/31 12:57 ID:DjO6oL2Y
何度か処方されたことはあるが、
今回、扁桃腺の炎症で処方されて
初めて効果を感じた
214山崎­渉:03/05/31 14:44 ID:D9wJvv6P
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)                        山崎モナー
215名無しさん@3周年:03/05/31 16:30 ID:0g+95IKk
俺、ひどい頭痛もちだから、知り合いの医者に頼んで処方箋書いてもらって、ロキソニンまとめ買いしてる。

ちょっと頭痛がするなぁ〜って時に飲んでるから、3日に1錠くらい飲んでる。
216名無しさん@3周年:03/05/31 21:57 ID:hGqBX759
炉起訴人、全然効かないよ・・・。
やっぱりナロンエースとボルタレンが最強!
ワッショイ!
217名無しさん@3周年:03/05/31 22:16 ID:61eT7nF+
ぬll
218ななし:03/05/31 22:24 ID:RXbPxGZo
この薬飲んだあと下痢が一週間続いた事があるけど関係あるのかなあ?
219名無しさん@3周年:03/05/31 22:34 ID:hiuRDU/C
この間、腰痛で病院行ったらこれもらった。
仕事中いつもお腹のあたりが気持ち悪かったのはこれが原因か。納得。
220名無しさん@3周年:03/05/31 22:40 ID:v4Q0LnSe
いい薬じゃん。 ちゃんと使えばピシっと効く。
効きすぎてオーバードーズしそうになる。
221名無しさん@3周年:03/05/31 22:44 ID:QY0TIHcC
今から炉基礎人60mg飲みます
ぼるた連25mgと併用OK?
222名無しさん@3周年
頭痛持ち大変だな、そういう俺は過敏性大腸症候群らしいが。
電車乗ったら腹痛、本屋行ったら腹痛、渋滞はまったら腹痛、
高校受験、大学受験の日も腹痛。