【福岡】直方の伊藤さん傷ついたスズメの赤ちゃん保護 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´)φ ★
直方の伊藤さん傷ついたスズメの赤ちゃん保護 

 直方市感田でハンバーグレストラン「ウイング」を経営する伊藤祐二さん(50)が
今月初め、傷ついたスズメの赤ちゃんを保護した。手厚い看護ですっかりけがも回復。
すくすくと育ち、飛べるようにもなったため、近く自然に返すことになった。
伊藤さんはわが子の旅立ちを見守るような思いで、巣立ちの時を迎えようとしている。

 伊藤さんがスズメを見つけたのは一日午前十時ごろ。北九州市八幡西区木屋瀬の
自宅玄関前の地面に背中から血を流したスズメの赤ちゃんが倒れていた。
まだ産毛で親とみられるスズメが赤ちゃんの周囲を歩き回っていたが、
どうすることもできなかった。

 「これも自然の定めかもしれない」と保護するかどうか迷ったが、
このまま見殺しにするのは、あまりにかわいそうだと思い、家に入れた。

 五月に出合ったため「さつき」と名付けた。最初はエサを自分で
食べることさえできず、市販の小鳥用のエサを水で溶いたものを口に流し込んだ。
次第に元気になり、十日ほどで羽が生え、二週間ほどで少しずつ飛ぶようになった。
体長も見つけたときの倍の約十センチになった。

 店がすいている時に鳥かごから出してやると、伊藤さんの肩や手に飛び乗って甘える。
常連客もスズメの姿を見るのを楽しみにしているという。

 伊藤さんが口笛をふくと、「チッ、チッ」と応えるなどすっかりなついているが、
来月上旬には放鳥する。伊藤さんは「別れはつらいが、自然の中で生きるのが本来の姿。
元気になってくれて本当に良かった」と話している。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukuoka/index.htm
2名無しさん@3周年:03/05/29 05:24 ID:Rx+LI0Su
>>2
お前のPCは俺が乗っ取った(w
3名無しさん@3周年:03/05/29 05:24 ID:o/tqPz+q
可愛い。
4名無しさん@3周年:03/05/29 05:25 ID:o/tqPz+q
ていうかとっくにチュンチュン来てるから寝ないと
5名無しさん@3周年:03/05/29 05:25 ID:bL5Aocji
ちくほう
6名無しさん@3周年:03/05/29 05:26 ID:SSf3Gs2x
なんでなの?
7名無しさん@3周年:03/05/29 05:26 ID:pvYLajf2
日本薬局方と直方の違いはなんですか。
8名無しさん@3周年:03/05/29 05:26 ID:o/tqPz+q
高校のとき、巣から落ちたすずめの子を育てたけど…死なせてしまった
難しかった…
ミルワームとか、あげたんだけど
9名無しさん@3周年:03/05/29 05:26 ID:A6wnB1wO
さすがブサイクさん
10名無しさん@3周年:03/05/29 05:31 ID:DWCsCaqS

            ,,,,,,;、''""゙゙''、
          ,,;'".::::;;;゙、 o、,-;
        ,;'",,,,;;;;;、    `';
       , '",,,,;;;;;;;;;/     ,;'
  ==ニニ,'''''''';;__,-'"゙,,,、、,,,,ノ
       ''~~~~`"""
11名無しさん@3周年:03/05/29 05:32 ID:dffz+nWe
ハンバーグは作るのに鶏肉は助けるのか
12名無しさん@3周年:03/05/29 05:37 ID:rPgQGfSI
凄いやね。
雀の雛を育てるのはものすごく難しいのに。
13 ・∀・:03/05/29 05:38 ID:+Wk/I84R
ハンバーグにする気だな?

が、52回は出てくる予感
14名無しさん@3周年:03/05/29 05:41 ID:FwDfb1hb
チュンチュン!
15名無しさん@3周年:03/05/29 05:48 ID:A6wnB1wO
おいおい。今日のブサイクさんはスレタテ3つだけかよ
16名無しさん@3周年:03/05/29 05:50 ID:Ufi+53Wn
ブサイクさん必死だな!
17名無しさん@3周年:03/05/29 05:50 ID:VAkAFtCp
なんて、どうでもいいニュースだ(w
18名無しさん@3周年:03/05/29 05:51 ID:PSQezKkE
( ´`ω´)φ ★さん、おはようございます
19名無しさん@3周年:03/05/29 05:53 ID:vgrL7T0T
つづらは小さいほうにしとけよ。
20名無しさん@3周年:03/05/29 05:54 ID:tGKmecv5
やさしい
21名無しさん@3周年:03/05/29 05:55 ID:Q+H4CpNX
ハンバーグにする気だな?
22名無しさん@3周年:03/05/29 06:12 ID:HbyrzC6b
3羽拾って2羽死なせた。
1羽は飛び立っていきました。結構たいへん。
えさ、えさって感じでぴーぴー鳴かれると、すごい気がせく。
親鳥って、こんな気持ちか。
23名無しさん@3周年:03/05/29 06:12 ID:koqRTcKW
>>1
>ひき逃げ起訴の被告が別の重体ひき逃げ供述
ふむ……
24名無しさん@3周年:03/05/29 06:13 ID:koqRTcKW
25heppoko ◆ahya/MT5lE :03/05/29 06:14 ID:3/kEv5Yg
もいら、巣から落ちたメジロなら育てた事あるけど
蜂の子やってたら、すぐ飛べる様になって、3日後巣立った。
一杯食わせんとイカンね小鳥って。
26名無しさん@3周年:03/05/29 06:14 ID:chmVRrVb
直方市民はドキュソばかりかと思ったが良い奴もいるんだ
27名無しさん@3周年:03/05/29 06:15 ID:hkIf4nZS
来月上旬には放屁する。
28名無しさん@3周年:03/05/29 06:16 ID:p2Dk6PqU
ブサイク、ヒマそうだな。つーか、ローカルネタ杉だろ。w
29名無しさん@3周年:03/05/29 06:16 ID:jytfY9n2
そのうち雀のお宿に招待される予感
30名無しさん@3周年:03/05/29 06:17 ID:FwDfb1hb
伊東市の直方さんか?
いい人だね
31名無しさん@3周年:03/05/29 06:19 ID:6g3IQGq5
そのすずめに自分の店の鶏がらスープとか飲ませてたのかな
32名無しさん@3周年:03/05/29 06:21 ID:vDAozb06
>>2
?
33名無しさん@3周年:03/05/29 06:21 ID:yhu4p0+b
ハンバーグにする気だな?
34heppoko ◆ahya/MT5lE :03/05/29 06:21 ID:3/kEv5Yg
>>31
人間でいうカニバか…
35heppoko ◆ahya/MT5lE :03/05/29 06:22 ID:3/kEv5Yg
>>32
乗っ取られてるんだよ。
36名無しさん@3周年:03/05/29 06:25 ID:tcHAQSsG
誰かそのスズメを殺さないかなー
37名無しさん@3周年:03/05/29 06:27 ID:gpRkm163
なつくのか・・・・・可愛いなあ
38名無しさん@3周年:03/05/29 06:29 ID:jytfY9n2
誰か>>36を殺さないかなー
39名無しさん@3周年:03/05/29 06:35 ID:tZs9NWOu
ハンバーグにする気だな?
40名無しスカラー:03/05/29 06:39 ID:9jd/beTV
スズメって美味いの?
41名無しさん@3周年:03/05/29 06:43 ID:Mq8ftFXd
>>40
鶉は旨いけどな、雀はどうだろうな?
42heppoko ◆ahya/MT5lE :03/05/29 06:44 ID:3/kEv5Yg
>>40
ハングリーハンターで検索汁
43名無しさん@3周年:03/05/29 06:45 ID:sfMCC9/y
>>40
肉少ないから骨食ってるようなもんだ
44名無しさん@3周年:03/05/29 06:46 ID:HbyrzC6b
なんたらちゅう博士が雀を飼ってたら、すごい慣れて、
博士の着てる白衣のポケットに巣を作って、博士を招待しようとするので、
困ったという話。
45名無しさん@3周年:03/05/29 07:45 ID:RuP2Bdxs
前に2chのどっかでも紹介されてたカラスの子看病日記を思い出した。
鳥の子どもはコロコロしててかわいいねー。
大人になるとおっかなくなるのが多いけど。
46名無しさん@3周年:03/05/29 07:49 ID:FufaRU88
うちの死んだおじいちゃんは、スズメの丸焼きが大好物でした
47名無しさん@3周年:03/05/29 07:57 ID:yJ1i2ROQ
いい話キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
48名無しさん@3周年:03/05/29 07:58 ID:JZzoANMd
小骨が多いと聞く
49名無しさん@3周年:03/05/29 07:59 ID:yJ1i2ROQ
>>45
私も見たけど、やるせない結末だったなぁ
50名無しさん@3周年:03/05/29 08:00 ID:fOUwPaMy
>>44
>なんたらちゅう博士が雀を飼ってたら、すごい慣れて、
> 博士の着てる白衣のポケットに巣を作って、博士を招待しようとするので、
> 困ったという話。

コンラート・ローレンツ
51名無しさん@3周年:03/05/29 08:13 ID:dWWVgLqy
『直方』の『伊藤』さん。
52名無しさん@3周年:03/05/29 08:15 ID:gTD4kTz9
雀に誘われ行った先にはスナック「雀のお宿」があったそうな。
53名無しさん@3周年:03/05/29 08:19 ID:ec0S4lmh
>>52
岐阜の場合、ソープだけどな。
54名無しさん@3周年:03/05/29 08:22 ID:HFUM/Sdo
>>44
かわい〜い<ご招待
55名無しさん@3周年:03/05/29 08:23 ID:AgBLj7ww
「直方」が読めないヤシ手ぇ挙げろ
56名無しさん@3周年:03/05/29 08:24 ID:R8A4BdeS
ぶさいくのちょっとイイ話はイイね。
57名無しさん@3周年:03/05/29 08:26 ID:R8A4BdeS
>>40
京都のどっかでは名物だった。
58名無しさん@3周年:03/05/29 08:27 ID:IqWjVv+u
伊藤 祐二
 ●○ ●●
  619 10 2
 総運37○ 独立心強く、誠実で努力家。周囲の信頼を得て成功をつかむ。家庭運○。
 人運29◎ 勘良く、世渡り上手。まわりの助力もあり目的を達成していく。
 外運 8○ 押しの強さで成功するが、協調性を欠くと失敗。博打投機は避けるよう。
 伏運41◎ 実力を養う運数です。
 地運12△ 努力、学芸、不遇運。
 天運25○ 才能に恵まれ、派手好みで注目を浴びる家柄。
 陰陽 ○ 良い配列です。
59名無しさん@3周年:03/05/29 08:29 ID:5FzYqfBo
>>1
おはようございます。
60名無しさん@3周年:03/05/29 08:29 ID:XfvTqtE9
直方を読んでみる
ちょくほう
ちょくかた
なおほう
なおかた
…読めませんですた
61名無しさん@3周年:03/05/29 08:33 ID:5FzYqfBo
>>50

一度読むといいよね。文庫化されたみたいだし。チュンチュン

ソロモンの指環―動物行動学入門  ハヤカワ文庫NF
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/html/9971261022.html
62名無しさん@3周年:03/05/29 08:37 ID:PmhAVBkX
親鳥が居てもどうにもなんない場合は保護するものなのか?

>>55
ヒラカタ・・ 違った・・・
63名無しさん@3周年:03/05/29 08:40 ID:5B9am1Sl
直方←のうがた
64名無しさん@3周年:03/05/29 08:43 ID:UJfue4sD
魁皇の出身地
65名無しさん@3周年:03/05/29 09:14 ID:8glq6g4K
最近はスズメを育てただけでヌースになるのか
66名無しさん@3周年:03/05/29 09:25 ID:t5qCu7ni
 >>店がすいている時に鳥かごから出してやると、
伊藤さんの肩や手に飛び乗って甘える。
常連客もスズメの姿を見るのを楽しみにしているという。

 伊藤さんが口笛をふくと、「チッ、チッ」と応えるなどすっかり
なついているが、来月上旬には放鳥する。


ここまでなつくと、放してもすぐに伊東さん家に戻ってくるのでは
ないでしょうか?
67名無しさん@3周年:03/05/29 09:29 ID:ZyJD6iIB
「のうかた」だとずっとオモテた。

特牛を「こっとい」と読むより、ずっとわかりやすいとオモテたのに…
68名無しさん@3周年:03/05/29 09:30 ID:8glq6g4K
>>66
でしょうね。
よしんば戻ってこなくても、自分でエサが採れずあぼーんでしょう。
69名無しさん@3周年:03/05/29 09:50 ID:BTVQQrLb
すずめの雛は腹減ってても口を開かないんだよな。
別の小鳥を飼っていたら、その前に持っていけば口を開けて餌をねだるから
横から押し込んでやればいいんだが。
70名無しさん@3周年:03/05/29 09:51 ID:hih3bNXQ
つーか、板の看板にぶさいくさんがー。
71名無しさん@3周年:03/05/29 09:54 ID:czVqA890
会社の敷地内で巣から落下したツバメの赤ちゃん保護したけど、どうしていいかわからなくなって
守衛さんに預けたけどどうなっちゃったんだろう…
72名無しさん@3周年:03/05/29 09:55 ID:m6+9N1ET
この程度でニュースか・・・・・
動物病院では珍しくもないが。
73名無しさん@3周年:03/05/29 09:58 ID:fHUEAcCx
直方が読めない
74名無しさん@3周年:03/05/29 10:01 ID:FwDfb1hb
直方 、チョクホウとよむかもしれないかもしれない・・・
75名無しさん@3周年:03/05/29 10:02 ID:Q/eAOpau
>>69 頭の真上からやると比較的簡単。
漏れは田舎育ちで随分たくさん、保護して放鳥した。
76名無しさん@3周年:03/05/29 10:13 ID:5w/SKjCy
チョンにはできない事だね。
77名無しさん@3周年:03/05/29 10:16 ID:NSodr4l1
つーか、ベランダに雀の大群が来てエサをねだりまつ
すごいヤシは網戸にへばりついたり、窓枠につかまったりして
こちらが食事をしているのを見ています
78 ◆C.Hou68... :03/05/29 10:18 ID:c9yuBQYc
超ローカルネタ・・・。
直方の伊藤さんって誰だ!
79名無しさん@3周年:03/05/29 10:19 ID:SrFzXBjx
筑豊らしくない話題だな。
犯罪以外でのニュースは初めて見たよ。
80名無しさん@3周年:03/05/29 10:26 ID:J9CjUpl8
駄 嗚  N 嗚  駄 嗚  求 剥  地  ブ   N 嗚  歩 剥   レ .ブ
ス 呼  速 呼  ス 呼  め 奪  方  サ  速 呼  み 奪  .ス .サ
レ ブ  .+ ブ  .レ ブ  て .の     イ  .+ ブ  て .の  .無 イ
の サ  を サ  の サ  ス 夢  乱  ク   を サ  .ス 道   し .ク
道 イ  .魁 イ  道 .イ  .レ を  立  の  .魁 .イ   .レ を     .の
を ク   よ ク   を ク  .を ひ     生  .よ ク   を ひ  .ネ  ス
魁 塾    .塾  魁 塾  魁 た  d  き     塾   魁 た  タ  .レ
よ          .よ     .る す  .a  様        .る す  無  ッ
   ブ     ブ     ブ    .ら   t  .は    .ブ     ら  .し  .ド
   サ    .サ     .サ    に  落        サ     .に     .は
   イ     イ     イ        .ち        .イ        .煽
   ク     ク     ク                 .ク         り
   意    .意     .意                .意        有
   気    .気     .気                .気        .り
      ★。・・。゜..・       .              
         ☆・・゚...・・゚★゚::*     .            
          ・。・・。・・:・。。゜☆   +                ∧_∧
              ・。・゚...・・。゚・・。  .              (`ω´` )
81名無しさん@3周年:03/05/29 10:27 ID:QgeqjNng
人間に育てられた野鳥は、その匂いが身体に染み付いてしまい、
野生に帰っても「なんだお前クセークセー」と仲間外れにされちゃうわけだが
82名無しさん@3周年:03/05/29 10:29 ID:DMEwdJIw
彼のトリップ剥奪すれば、北鮮スレの1本や2本たてられそうなもんだがな。
まあ今更だが。
83名無しさん@3周年:03/05/29 10:30 ID:jTrlceOt
直方=「のおがた」
84名無しさん@3周年:03/05/29 10:36 ID:5B9am1Sl
また、Bか
85名無しさん@3周年:03/05/29 10:38 ID:7l+e8FiR
なんでこんなことまでニュースになるんかな?
うちゃー10匹更生させたぞ。

って偽善かねぇ?
86名無しさん@3周年:03/05/29 10:48 ID:dZaBrN70
>>81
というのはガキ対策のウソなんだが
害はないのでがんばって広めてくれ
87名無しさん@3周年:03/05/29 10:50 ID:scKVrNOV
88名無しさん@3周年:03/05/29 10:50 ID:rSIXi4Rx
>>67は鉄ヲタ。洩れも鉄ヲタ。ブサイクは炉-刈るマニア。
89名無しさん@3周年:03/05/29 10:52 ID:AgBLj7ww
直方(市)=のうがた
宗像(市)=?
京都(郡)=?
遠賀(郡)=?
志賀島=?
能古島=?

九州の人は黙っとき。
90名無しさん@3周年:03/05/29 10:52 ID:CWHcF7pH
ピッコ ピッコ ピッコ ピッコ スズメの赤ちゃん
 おやつは、まだかな ピッコ ピッコ ピコ ピコ♪
91名無しさん@3周年:03/05/29 10:57 ID:v3q8/8+q
            ,,,,,,;、''""゙゙''、
          ,,;'".::::;;;゙ ´`ω´)
        ,;'",,,,;;;;;、    `';
       , '",,,,;;;;;;;;;/     ,;'
  ==ニニ,'''''''';;__,-'"゙,,,、、,,,,ノ
       ''~~~~`"""
92名無しさん@3周年:03/05/29 11:04 ID:5FzYqfBo
>>89
宗像(市)=ムナカタ
能古島=ノコシマ
かな
93高木美保:03/05/29 11:05 ID:w2Qk9saS
自然の摂理にまかせないと。
94名無しさん@3周年:03/05/29 11:07 ID:6v1KCNiG
骨っぽくてあんまりおいしくないのに
95名無しさん@3周年:03/05/29 11:11 ID:U6KCIrUg
2日前ヒヨドリの雛が部屋に入ってしまったので保護した。
夜中だったので次の日病院でも連れていこうと思っていたのだが、
飢えて元気がなかったのでえさを食べさせようとしたけど食べてくれない。
それでも無理矢理口をあけてゆで卵を食べさせた。
朝になりふと窓の外をみると巣がすぐ近くにあったので
親鳥がいない隙をみはからって軍手で
(人間臭がつくとかわいそうだから)返してあげた。
その後は何事もなかったように親からえさをもらっていたので安心した。

野鳥を育てるのは人間には至難の技だよ。
でも、このスズメを自然に帰したらやっていけないんじゃないか?
このまま半放し飼いで飼ったほうが良いような・・・。
96名無しさん@3周年:03/05/29 11:16 ID:SLeIezMU
>>89
これも入れて。
中間(市)=?
97名無しさん@3周年:03/05/29 11:37 ID:BTVQQrLb
>>91
ワラタ、可愛くねー。
98名無しさん@3周年:03/05/29 12:40 ID:CWHcF7pH
>>96
行橋(市)=?
99名無しさん@3周年:03/05/29 12:40 ID:/VBDRuEm
>>95 鳥は臭いにはえらく鈍感なので安心しる。
元気に巣立つとええね。
100名無しさん@3周年:03/05/29 12:48 ID:LtGqrtAs
>>95 友達に片目が見えない飛べぬヒヨドリを何年も飼ってるのがいる。
ウチの県は野鳥飼育の罰金50マソなんだが
友達はバレたらキャッシュで払うそうだ。
なんでも最初に相談した役所の職員に「ケガした野鳥は捨てろ!」と
言われたらしい。そりゃ怒る罠。
101名無しさん@3周年:03/05/29 12:49 ID:q1+6dXH2

 ま た ぶ さ い く の 仕 業 か
102名無しさん@3周年:03/05/29 12:50 ID:WvMaszs7
のおがただのおがた。
ちょくがたやじかがたじゃないぞ。
103名無しさん@3周年:03/05/29 12:53 ID:WvMaszs7
こっちにきて10年になるけど。
まだ、のおがたかんだびっくりいちのCMってやってるのかなぁ

104名無しさん@3周年:03/05/29 13:36 ID:rmrRelhD
>>98
頴田(町)=?
香春(町)=?
志免(町)=?
桂川(町)=?

町だと読めそうもないのがイパーイあるな(w
105( ´`ω´)φ ☆:03/05/29 14:01 ID:lIpBfuRk
     ∧_∧
ピュ.ー ( ´`ω´) <これからも僕を応援して下さいね( ´`ω´)φ ★。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                        ブサイク
106通りすがり@名無しさん:03/05/29 15:02 ID:n3bihm0T
>>100
感動したじゃねえか!
107イケメンアニヲタ ◆VfXpfJ99vQ :03/05/29 15:22 ID:CJpWG5/m
漏れもDQNな清麿に傷つけられた鈴芽タソを
優しく保護したいYo!

そして毎日パンチラパンチラパンチラ
108名無しさん@3周年:03/05/29 15:36 ID:Vk7w94jw
すずめタンかわいい!!!
元気になってよかった・・・
109名無しさん@3周年:03/05/29 15:38 ID:XkFW1aZP
今度から、この店のメニューに焼き鳥が加わります。
詳細は企業秘密
110名無しさん@3周年:03/05/29 15:41 ID:+jYEPqDv
スズメは「空飛ぶネズミ」とも呼ばれ
非常に不衛生なんだが。
111名無しさん@3周年:03/05/29 15:45 ID:DYbKoHQF
>104 かいた、かわら、しめ、けいしぇん、みたらい、よぶこ

このスズメ野性に返すとか言っているが、餌のとり方も知らないだろうからすぐに死ぬよ。
このまま飼うべきだと思う。籠の鳥がベストでないように野性がベストではない。
112名無しさん@3周年:03/05/29 16:49 ID:K6ctBH6x
先々週、すずめのヒナが落ちてたので拾った。巣がどこにあるか分からんかった。
元気が無かったので、きなこを水で溶いて、無理やり口につっこんだ。
最初は嫌がってたけど、そのうち自分からぱくっと口を開けるようになった。
ぴいぴい言ったり、首をくるくるまわしたりかわいかったよ。

2日ほど部屋で自由に遊ばせながら様子を見た。
結局仕事があるので、ばあちゃんに預けた。ばあちゃんはカゴで飼っている。
あのまま置いといたらなんとか自然に帰せたのか、今でも迷ってる。
113名無しさん@3周年:03/05/29 17:34 ID:AgBLj7ww
直方(のうがた)市
宗像(むなかた)市
京都(みやこ)郡
遠賀(おんが)郡
志賀島(しかのしま)
能古島(のこのしま)

中間(なかま)市
行橋(ゆくはし)市

嘉穂(かほ)郡 頴田(かいた)町
田川郡 香春(かわら)町
粕屋(かすや)郡 志免(しめ)町
嘉穂郡 桂川(けいせん)町
114名無しさん@3周年:03/05/29 17:45 ID:zTCBXE8o
リアル厨房のころだから約10年前か・・・。
クソ寒い冬、学校からの帰り道の高架下で雀の雛を見つけた。
最初は死んでるのかなと思ったんだが、ぴくぴく動いていた。
ただ落下の衝撃でおなかの部分が血まみれになっていた。

ほっとくわけにもいかんかったから、ハンカチでくるんでそのまま家に帰宅。
足りない知識ながら、消毒液やガーゼつかって治療した。
結構動くようになったんでえさを与えてみた。
晩まで面倒見て、もう大丈夫だろうと思いそのまま寝た。

次の日・・・動かない・・・死んでた・・・目の前が涙でゆがんだ・・・。
今でも悔やんでいる。
あの時徹夜で看護してやれば、
もしくは病院に連れて行ってやれば生きてたんじゃないのかなって。
115名無しさん@3周年:03/05/29 18:09 ID:X1u/WZqQ
>>112

25歳。
先々週、すずめのヒナが落ちてたので拾った。巣がどこにあるか分からんかった。
元気が無かったので、きなこを水で溶いて、無理やり口につっこんだ。
最初は嫌がってたけど、そのうち自分からぱくっと口を開けるようになった。
ぴいぴい言ったり、首をくるくるまわしたりかわいかったよ。

2日ほど部屋で自由に遊ばせながら様子を見た。
結局仕事があるので、ばあちゃんに預けた。ばあちゃんはカゴで飼っている。
あのまま置いといたらなんとか自然に帰せたのか、今でも迷ってる。
116名無しさん@事情通:03/05/29 18:12 ID:XzWKB9rV
自然になんか帰さなくていい!ちゃんと最後まで面倒をみろ!!
117名無しさん@3周年:03/05/29 18:14 ID:FZZyIPBV
小学生のころ、目白の雛を山で拾った。
あの時は何も考えなかったが、持ち帰って育てた。
いろいろと苦労したが、知り合いの大人に教わって1ヶ月ほど育てた。
しかし、結果としては死んでしまった。
原因は、ダニが発生して雛を弱らせたことだ。
当時の無知が悔やまれる。
118のり:03/05/29 18:15 ID:CZNmT5db
ええ話やなぁ〜。。。。
119名無しさん@3周年:03/05/29 18:19 ID:hkaJd//n
ガイシュツかもしれんが、泣けるぞ!
ttp://kerubers.hp.infoseek.co.jp/mayoikondakarasuall.html
120名無しさん@3周年:03/05/29 18:19 ID:0x4bwoGA
前に予備校の清掃のバイトやってたんだけどよ、
その時に教室にスズメが入ってきてさあ
捕まえるのにかなーりてこずった覚えがあるよ。
121名無しさん@3周年:03/05/29 18:19 ID:Sgz9gwXx
おれもアパートの近くの路地ですずめの赤ちゃんを拾ったことがある。
歩いてたら、すずめの鳴き声がすごくて、よく見たら、赤ちゃんすずめの
周りを親すずめとかが数羽跳ね回ってて、どこかから落ちちゃって困ってるのがわかった。

家に持って帰って、釣具で買ったみみずとかあげたんだけど、全然食べないし、
どんどん衰弱していく感じで困って、牛乳に混ぜて飲む粉末の栄養剤をあげたりしてた。

だんだん元気になって慣れてくると、パソコンのキーボードの上を走り回ったりして
かわいかった。
122名無しさん@3周年:03/05/29 18:20 ID:PCY4QJ0Q
いい話だ。
まるで腐りきったこの現代が洗い流れされるのごとく。
123名無しさん@3周年:03/05/29 18:22 ID:RItgnPMt
よく巣立ちの途中で飛行訓練している雛を、そうとは知らない人がさらって
いってヒドいことになったりします。
124名無しさん@3周年:03/05/29 18:24 ID:A0+jqmru
この間、帰ったらスズメの死体が部屋に転がっていた。
ネコが得意そうに鳴いていた。
まじビビッタ。
125名無しさん@3周年:03/05/29 18:24 ID:7CTha9LZ
そして、SARSに感染
126名無しさん@3周年:03/05/29 18:29 ID:r9Dth1D3
ほのぼのスレにより
スズメがネズミ並みにばい菌等を持っている事は秘密にしよう。
127名無しさん@3周年:03/05/29 18:34 ID:JTq5abhU
>>115

25歳。
先々週、すずめのヒナが落ちてたので拾った。巣がどこにあるか分からんかった。
元気が無かったので、きなこを水で溶いて、無理やり口につっこんだ。一度やってみなよ。
最初は嫌がってたけど、そのうち自分からぱくっと口を開けるようになった。
初回のみだけど、ぴいぴい言ったり、首をくるくるまわしたりかわいかったよ。

2日ほど部屋で自由に遊ばせながら様子を見た。暇つぶしになる。
結局仕事があるので、ばあちゃんに預けた。ばあちゃんはカゴで飼っている。
あのまま置いといたらなんとか自然に帰せたのか、今でも迷ってる。マジでお勧め。
128名無しさん@3周年:03/05/29 18:35 ID:ec0S4lmh
そういや、漏れもこの前雀拾ったなあ。なんかガサゴソ音がするんで
ゴキブリでもいるのかなって思ったけど、外から音が聞こえてくるんで
見てみたら、ベランダの物置とサッシ戸の間に雀が入り込んでバタバタ
ともがいてた。もう死にかけかと思って捕まえてみたら、手の中で暴れた
んでそのまま放してやった。ただ、夜だったんでちゃんと飛べるか心配だったな。
129名無しさん@3周年:03/05/29 18:39 ID:BTVQQrLb
>>126
それは欧米の迷信
130名無しさん@3周年:03/05/29 18:41 ID:89JjAfX0
131:03/05/29 18:48 ID:FCzeVreH
>>130
人間のエゴか…
132名無しさん@3周年:03/05/29 18:52 ID:h8dA4BwV
すずめ・・・懐いたらメチャクチャかわいいんだよな〜。
133多分においおい:03/05/29 18:55 ID:9seMew4F

 ワシも10年ほど前に、巣から落っこちたスズメ野郎を
 拾って帰ったさ。2日ほど何もくわんかったけど、慣れてから
 ガンガン食うようになったさ・・・。
 2ヶ月くらいたった後、ワシのパパンが見てる前でいきなり横に倒れて
 死んだっす。寂しかったっす。
134名無しさん@3周年:03/05/29 19:15 ID:l3OLJxZS
>133
ぱぱんたばこすわない?
小動物にタバコは現金だよ。
135名無しさん@3周年:03/05/29 19:19 ID:3hF+zGP9
雀ってかなり子供を大事にするよね。

昔、小雀を手で捕まえた事があったんだけど、エサを上げて鳥篭に入れて
庭に吊って置いたら、しばらくして親雀が鳥篭の周りでチュンチュンと鳴き始めた。

ああ、迎えに来たんだなぁと分かったので篭の入口を開けて置いて上げたら
一緒に飛んで行った。

あんなに小さいのに色々考えているんだなぁと感心した記憶がある。
136多分においおい:03/05/29 19:25 ID:9seMew4F

 >>134
 残念ながら、ウチの家族は誰もタバコは吸わんのです・・・。
 なんで死んでしまったんすかねえ。ストレスが自分達が
 思ってるよりたまってたんだろうか。
 パパン&ママン大泣きだったあの日っす。
137名無しさん@3周年:03/05/29 20:02 ID:mtWXCkOV
また筑豊か。・・・って良いニュースじゃん(w

「のうがた」じゃ変換できないでしょ。→○「のおがた」

飯塚市目尾 これ最強。読んでみそ。
138名無しさん@3周年:03/05/29 21:58 ID:MGHfO4Zh
            ,,,,,,;、''""゙゙''、
          ,,;'".::::;;;゙ ´`ω´) チュソチュソ
        ,;'",,,,;;;;;、    `';
       , '",,,,;;;;;;;;;/     ,;'
  ==ニニ,'''''''';;__,-'"゙,,,、、,,,,ノ
       ''~~~~`"""
139名無しさん@3周年:03/05/30 08:19 ID:bqLawXuZ
140名無しさん@3周年:03/05/30 15:26 ID:QUto4HPO
偽善。
141名無しさん@3周年:03/05/30 17:08 ID:qGz+M6pJ
前戯
142名無しさん@3周年:03/05/30 17:58 ID:UjOdPIup
原田(JR鹿児島線)
新田原(JR日豊線)


読んで
143名無しさん@3周年:03/05/30 18:12 ID:NyF0uTob
伊藤祐二さん(50)がスズメを自然に帰して1年が過ぎた・・・・
伊藤祐二さん(50)がある日家に戻ってみると、
そこには一人の少女が笑顔で座っていた。
「き・・・キミは?」
伊藤祐二さん(50)には、何か感じるものがあったのだ。
「ハイ!さつきです(*^_^*)」少女は嬉しそうに頷いた。
「おお〜、やはりそうだったか。元気だったかい?」
「ハイ!瀕死の私を助けてくれて有難うございました。
 今日は、何かお礼をしようとやってまいりました。」
「お礼・・・・・・・」
144名無しさん@3周年:03/05/30 18:16 ID:1enVPiWV
>>142
ニュー田原と読むヤツは口腔ファン
145143つづき(w:03/05/30 18:19 ID:NyF0uTob
さつきと名乗る少女はなにくれと伊藤さんの家事にはげんだ。
せっせと掃除をし、料理をこしらえた。
ソースにはないが伊藤祐二さん(50)はじつは男やもめである(※想像)
仕事に追われるあまり、女性とのつきあいが疎遠なまま、今日まで来てしまったのだ。
それが、こうしてかいがいしく身の回りり世話をしてくれる女の子を見ると、
伊藤祐二さん(50)の胸に、何か甘酸っぱいものがこみあげてくるのだった・・・
146名無しさん@3周年:03/05/30 18:19 ID:Xxvw0uh5
福岡最近悪い事件ばっかりだったから、たまにはこんなのも(・∀・)イイ!!
っていうか、このスレ建てたのブサイクか。
147名無しさん@3周年:03/05/30 18:20 ID:fTjsGJ99
あの筑豊が、って思いました。
148名無しさん@3周年:03/05/30 18:20 ID:aq1EmQjY
>ハンバーグレストラン


レストランにもこんな種類があるのか。
149名無しさん@3周年:03/05/30 18:22 ID:t8nZR0e5
>>148ってどこの国の人?
150名無しさん@3周年:03/05/30 18:22 ID:IKbzrEK2
>>145
見るに見かねる駄文だね。
続きとかまで書いちゃって、痛すぎるよね。
151名無しさん@3周年:03/05/30 18:23 ID:aq1EmQjY
>>149
いや、日本だけど。でも「ハンバーグレストラン」というフレーズははじめて見たわ。
普通はただの「レストラン」でないのか?
152名無しさん@3周年:03/05/30 18:23 ID:Xxvw0uh5
って思ったら、今ニュース見たらまた福岡かよ。
毎日の勧誘がDQNか。。。
毎日は塵だな。。。
153名無しさん@3周年:03/05/30 18:25 ID:3ZJChnUJ
これニュースか?
俺なんか、何度もスズメの赤ちゃん保護したことあるけど。
154名無しさん@3周年:03/05/30 18:26 ID:Xxvw0uh5
>>153
ニュースじゃなくても、いい話だからいいよ。
155143つづき(w:03/05/30 18:26 ID:NyF0uTob
思えばさつきと過ごしていたあの時は楽しかったなぁ・・・
伊藤祐二さん(50)は思い出すのである。
ひとり身のさみしさからか、その夜、伊藤祐二さん(50)は少女に
晩酌までつき合わせてしまった。
つもるたあいない思い出話、こみあげる懐かしさ・・・・
そろそろ12時にもなろうかという時に、少女は哀しげにつぶやいた。
「私・・・そろそろ帰らなければなせないんです。
 ・・・・でも、伊藤さん、私、わたし、帰りたくない・・・・・」
少女の目はうるみ、不思議な情熱の火がもえていた・・・・・
156名無しさん@3周年:03/05/30 18:27 ID:Xxvw0uh5
>>153
まあ適当にガンガレ
157名無しさん@3周年:03/05/30 18:27 ID:2aIbgfPq
>>150
だからってお前に書いてくれとは言わないよ。
158143:03/05/30 18:29 ID:NyF0uTob
で、いよいよ佳境なんだけど、
どうしようかなぁ・・・・・
>>150のガキが生意気なコト言いやがって、書く気がそげたなぁ・・・
159名無しさん@3周年:03/05/30 18:30 ID:Xxvw0uh5
>>158
そんなこと言われると気になるじゃないか。
続き書け。
160名無しさん@3周年:03/05/30 18:35 ID:Xxvw0uh5
ID:NyF0uTob続き書いてくれよ。。。
161(○゚ θ ゚)ノ:03/05/30 18:36 ID:iqMu+/Eu
>>153
(●゚ θ ゚)ノ<僕を助けてくれて有難うでチュン。
162143:03/05/30 18:38 ID:NyF0uTob
やんぴ(w

さつき(人間年齢15)が伊藤さんの情熱に飲み込まれていき、
喘ぎ、乱れる、めくるめく一夜を描写するつもりだったが・・・

悪いのは>>150ですぜ(w
163名無しさん@3周年:03/05/30 18:40 ID:Xxvw0uh5
>>162
書いてくれよ。。。
(´・ω・`)
(∩ ∩)
164名無しさん@3周年:03/05/30 18:47 ID:M/9jBqDA
そんなことよりもおまいら、ワタシがスズメの子を育てたときに、
スズメのコミュニティは内外の区別が厳しくて、
人間に育てられたり、他所のスズメの子はいじめられて、仲間に入れない(→死直結)と
動物病院の先生に聞きましたけど、ヤバイんじゃないですかね。
伊藤さん、ずっと飼ってあげて。。。つーか誰かオッサンに知らせてくれ。
165名無しさん@3周年:03/05/30 18:50 ID:t8nZR0e5
子猫とかが落ちてるときは親猫がひっこしで運んでる途中だったりするので拾ってはいけないらしいですけどそれがどうした俺
166名無しさん@3周年:03/05/30 18:51 ID:lu2K6wYA
ちょっといい話スレなんだか
漢字の勉強になるスレなんだか
エロいスレなんだか。
167名無しさん@3周年:03/05/30 18:54 ID:yD0fFYCk
雀の雛を保護しただけでニュースになるのかよ。
漏れが小学生だった頃、雀と燕の雛を保護したんだが
近所から酔狂なガキみたいに言われたのにな・・・・
168ぶる ◆bULBon0eo2 :03/05/30 19:07 ID:VKk3//4k
( ´`ω´)φさん 泣けるニュースありまとう
169名無しさん@3周年:03/05/30 19:12 ID:IKbzrEK2
>>143
つまんねーっつの、ホントに。
冒頭から駄文じゃねーか。
へたくそ! 
へ た く そ !!
170名無しさん@3周年:03/05/30 19:18 ID:Xxvw0uh5
>>169
つまらん。お前の話は(ry
171名無しさん@3周年:03/05/30 19:29 ID:xBBJGAfG
>>164 だから上手くやるには
保護した日から外に出せるようになったら
鳥かごを危険のない屋外に出しておく。側にエサを撒く。
すると近隣の雀たちが来るので籠越しでも
コミュニケーションを取るようになる。
室内で飛行訓練を繰り返し生き餌を与え元気になったら
雀たちが来る時間帯に籠をだし戸をあけておくと勝手に巣立つ。
172名無しさん@3周年:03/05/30 20:12 ID:1MCAj8vL
あんまし飛べない子スズメを保護して、大人のスズメがいっぱいいるとこに
放したら、大人スズメがいっぱい寄ってきた。で、子スズメに再び近づくと
一斉に「チュチュチュチュチュチュチュッッッッ!!」ってけたたましい警戒
の鳴き声。アレはびびった・・・というかおもろかったので何度も子スズメに
近寄っては離れてを繰り返して遊んだし(w
173名無しさん@3周年:03/05/30 21:19 ID:f8fZXz2C
自宅の庭でハトなら毎年保護してるぞぉ。
174名無しさん@3周年:03/05/30 21:25 ID:M/9jBqDA
>>171
それ、ホントに上手くいくの?そのやり方をどこから聞いたんでつか?
175名無しさん@3周年:03/05/30 21:32 ID:h8xoM1Nf
小さい頃、家の爺さんが畑に網を張ってスズメ捕まえて焼いて食べてたな。
25年ぐらい前の話・・・
176名無しさん@3周年:03/05/30 21:37 ID:RoqEw9Zz
直方の伊藤さん傷ついた人間の赤ちゃん保護 

 直方市感田でハンバーグレストラン「ウインク」を経営する佐藤祐二さん(50)が
今月初め、傷ついたダッチの赤ちゃんを保護した。手厚い看護ですっかりけがも回復。
すくすくと育ち、空気が入るようにもなったため、近く自然に返すことになった。
佐藤さんはわが子の旅立ちを見守るような思いで、ダッチ離れの時を迎えようとしている。

 佐藤さんがダッチを見つけたのは一日午前十時ごろ。北九州市八幡西区木屋瀬の
自宅玄関前の地面に背中から空気を流したダッチの赤ちゃんが倒れていた。
まだ空気漏れで親とみられる人間が赤ちゃんの周囲を歩き回っていたが、
どうすることもできなかった。

 「これも自然の定めかもしれない」と保護するかどうか迷ったが、
このまま見殺しにするのは、あまりにかわいそうだと思い、家に入れた。

 五月に出合ったため「さつき」と名付けた。最初はポコチンを自分で
含むことさえできず、市販のペペローションを水で溶いたものを口に流し込んだ。
次第に元気になり、十日ほどで毛が生え、二週間ほどで少しずつ舌で転がすようになった。
体長も見つけたときの倍の約二十センチになった。

 店がすいている時に収納箱から出してやると、佐藤さんの肩や手にもたれ掛かって甘える。
常連客もダッチの姿を見るのを楽しみにしているという。

 佐藤さんが口笛をふくと、「シュッ、シュッ」と応えるなどすっかりなついているが、
来月上旬には空気漏れする。佐藤さんは「別れはつらいが、自然の中で生きるのが本来の姿。
元気になってくれて本当に良かった」と話している。
177名無しさん@3周年:03/05/30 21:38 ID:sqOonb0E
            ,,,,,,;、''""゙゙''、
          ,,;'".::::;;;<ヽ`∀´> チョ(以下自主規制)
        ,;'",,,,;;;;;、    `';
       , '",,,,;;;;;;;;;/     ,;'
  ==ニニ,'''''''';;__,-'"゙,,,、、,,,,ノ
178名無しさん@3周年:03/05/30 21:38 ID:gWHWty1p
今朝ラッシュの海老名駅で子すずめがあたふた歩きまわってたな。
巣から落ちたのかな?
>>175
すずめはけっこう美味いが、近頃のは何食ってるのかわからんので
食べる気しない。
子供のころは学校から帰るとおやつ代わりに焼いてた。
179名無しさん@3周年:03/05/30 21:39 ID:t8nZR0e5
鳥って集団で狩りするわけでもないのに何で群れるの?
180171:03/05/30 21:57 ID:MfS2UV76
>>174 もう二桁代は保護して半分は返してる。
試行錯誤から学んだ経験。
>>175 京都の伏見稲荷に行けば何時でも食えるぞ。>スズメ焼き鳥。
ツウは頭が旨いそうだ。
>>179 天敵に襲われにくくする為いざ襲われた際のと生存率を高める為。
181名無しさん@3周年:03/05/30 22:01 ID:p/bPAVyE
ふと考えてみた。果たしてこれは速報として議論すべき題材なのかと。
そして出た結論がこれだ。
これは「私のニュース」に在るべきスレだったのだ。もしくは野生動物の所
182名無しさん@3周年:03/05/30 22:03 ID:RVEbatz8
直方市感田(のおがたしがんだ)
183名無しさん@3周年:03/05/30 22:05 ID:QzDMlrt9
スズメはとっても美味しいらしい。
一昔前は普通に肉屋で売ってたそうな。
184名無しさん@3周年:03/05/30 22:06 ID:yHJ6D/Dx
雀のハンバーグっておいしいの?>1
185名無しさん@3周年:03/05/30 22:07 ID:861aL4tE
モデルガンですずめを撃つのは違法なの?
186名無しさん@3周年:03/05/30 22:07 ID:3qeIVVV0
京都の伏見稲荷神社で雀食えるぞ。串に刺して丸焼きにしたのがでてくる。
食ってみたが・・・ 山椒の味しかしない。 臭みが強すぎるんだろうね。
187名無しさん@3周年:03/05/30 22:13 ID:fM9LDkdS
フライドチキン始めました
188名無しさん@3周年:03/05/30 22:13 ID:0MtSa95N
雀の子は、ある程度大きくなってから拾った場合には
餌やっても食べなくて死んじゃうことが多いです。
まだ産毛のうちだったから慣れてよかったけど、育てて
くれた人を親だと思っちゃってるだろうから飼ってあげた
方がいいかもね。
189名無しさん@3周年:03/05/31 02:41 ID:EX+rlvMw
>>188 >飼ってあげた方がいいかもね。
野鳥は飼えないの。w
190レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/05/31 02:45 ID:7XZHEVi2


   こ の 身 に 変 え て も お 守 り い た し ま す !  


191名無しさん@3周年:03/05/31 02:53 ID:kWL9Heum
ウチにもスズメ一匹いるよ。
チュンちゃんって言うんだけど。
巣から落ちて保護してあげたの。猫に食べられちゃうかもしれなかったから。
ちょうどインコも飼っていたからついでにね。
なついてとてもかわいいよ。
192名無しさん@3周年:03/05/31 02:54 ID:LCcHlaMq
スズメ食うな!チョンかこのばか!原始人か!ひでえ
193名無しさん@3周年:03/05/31 03:00 ID:RD//3GUZ
194名無しさん@3周年:03/05/31 03:24 ID:S+o1VVM/
野鳥にボール投げつけた
米マイナーリーグのチョン人投手と大違いだな。
195名無しさん@3周年:03/05/31 04:01 ID:Jkm+vvh2
ランディ・ジョンソンの鳩爆殺事故か?
196名無しさん@3周年:03/05/31 04:08 ID:0HGrePr9
ハンバーグレストランって普通だろ。

ビックリドンキーとかコレ系じゃないの?
197名無しさん@3周年:03/05/31 04:31 ID:KwZWZjJJ
>>193
あんまりウマーそうじゃないね
198名無しさん@3周年:03/05/31 04:35 ID:Jkm+vvh2
>>196 羽むしる手間と牛肉の価格落下を思えばありえんな。
199山崎­渉:03/05/31 14:41 ID:D9wJvv6P
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)                        山崎モナー
200名無しさん@3周年:03/05/31 14:44 ID:B1LpqO9c
>>193
食いたくねえ。。。
201名無しさん@3周年:03/05/31 19:43 ID:y25pUN7V
>>200
臭みも思ったより無いし、肉自体の旨みが濃くて美味しいよ。
ただ小さすぎて食いでが無いんだよね。
だからといって流石に大量虐殺は気が引けるし・・・
202名無しさん@3周年:03/06/01 04:02 ID:gGkho0Cf
だからいいよもう。
203名無しさん@3周年:03/06/01 13:41 ID:mciop4xk
( ´`ω´)φ ★

204名無しさん@3周年:03/06/01 13:43 ID:6CPI11Zy
直方=筑豊
205名無しさん@3周年:03/06/01 13:44 ID:NJClmimf
京都の露天で売ってるよね? すずめ焼き。
こおばしい匂いがたまらんのだが。
206名無しさん@3周年:03/06/01 14:40 ID:jVNXQ9uJ
誰かと思ったらチーフのことやん。
207名無しさん@3周年:03/06/01 15:26 ID:Ax6iJY83
家の猫が雀捕まえてきてな、褒めてやったあとコッソリ放してやろうと思ったら、
クチャクチャ音が聞こえてきてな、廊下見たら頭から食ってるの、マジで自然の営みを感じた15の春。

その後丸ごと吐き出してグチャグチャ雀がキモいことキモイこと。
208名無しさん@3周年:03/06/01 15:30 ID:Z2g71tNa
うちの猫は俺が知る限りすずめ3匹は食している。

ちなみに13年前に拾ってきて育てた。
つーか、すずめごときで取材なんかしてんじゃねーよ。
209名無しさん@3周年:03/06/01 15:31 ID:xE4tTEnn
ところで無料化した場合の高速道路の、建設、維持、管理、人権費等は
「税金」でまかなうってわかってるんですか?
210名無しさん@3周年:03/06/01 15:35 ID:fZN3gBlw
    _∧∧__ じゅるるる。。。  
   /(*゚ー゚)  /\  
 /| ̄∪∪ ̄|\/   
   |____|/ 
211名無しさん@3周年:03/06/01 17:42 ID:fvRtCvfX
私の実家の風呂の煙突の中に
2年に1度くらいの間隔でスズメが落ちてきます。
気付かずに風呂を沸かしたら焼死しちゃうんだよな。
212名無しさん@3周年:03/06/01 17:46 ID:gcJ9bpK1
私だって保護した。鳥かごにいれて介護した。野生だから籠に飛んでぶつかるの。
羽ぼろぼろ。1月ほど、親鳥なのか数羽のすずめがぴーちく飛び回るの。
ベランダは糞だらけ。成長したから放したら親らしいのが迎えに来て一緒に
飛んでいった。スズメの恩返しはまだです。
213名無しさん@3周年:03/06/01 18:07 ID:gi7GwrF1
さあ、どっちのつづらか??
214名無しさん@3周年:03/06/01 18:09 ID:eEY9OmWi
今日のまるちゃん見れ
215名無しさん@3周年:03/06/01 18:10 ID:r+w7Kmmz
偶然なのか、今日のちび丸子も雀の話し
216名無しさん@3周年:03/06/01 18:12 ID:lqnBPZGK
鶴の恩返しは、大人の女性だが、
雀の恩返しは、幼女がくる。
217名無しさん@3周年:03/06/01 18:13 ID:z/tXq0si
おまいら板違い。すずめ板に逝け。
218名無しさん@3周年:03/06/01 21:48 ID:jVNXQ9uJ
チーフえらい
219名無しさん@3周年:03/06/01 21:52 ID:qObXme5k
すずめ板はこの話題でもちきりです。
220山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/06/01 21:57 ID:6L61zfUZ
>>205
伏見稲荷前で売られていますね。元々は神饌でした。
221名無しさん@3周年:03/06/01 22:04 ID:gCNsxSqn
すずめウザイから食ってやったことあるよ
小さくて食う場所あんましないな
222名無しさん@3周年:03/06/01 22:08 ID:v5mcLx2n
のうがたしがんだ
223名無しさん@3周年:03/06/01 22:10 ID:LQrH+OZC
のおがたしがんだ
224名無しさん@3周年:03/06/01 22:10 ID:WnJ7U4rb
で、守る会と想う会ができて(ry
225.....:03/06/01 22:11 ID:DrZ1RtPV
コラー!
可愛いいのに食うんじゃねぇYO!
226名無しさん@3周年:03/06/01 22:11 ID:39piDN/y
>>216
すずめのオスメスどうやって見分けんだ?
227名無しさん@3周年:03/06/01 22:13 ID:PQ2kP6Pf
>>221
朝鮮人め!
228名無しさん@3周年:03/06/01 23:05 ID:a7K3pt8o
( ´`ω´)φのスレってなごみ系が多いな
229名無しさん@3周年:03/06/02 06:31 ID:d/EZzYqV
>>221 免許がないのに捕獲して喰うのは犯罪だな。
捕獲だけでも鳥獣法違反で50万円以下の罰金だ。
>>227 馬鹿すぎ。
230名無しさん@3周年:03/06/02 11:01 ID:57Y2LLda
傷ついたスズメバチの赤ちゃんは誰も保護してくれませんでした。
231ウルトラさんアグル☆( o|o) ≡≡≡≡ ◆sXG3alnDlY :03/06/02 11:15 ID:2+Bqkh9V
>>230

しないだろ(w
232名無しさん@3周年:03/06/02 15:12 ID:q1fFTUGz
>>230 スズメバチの赤ちゃんは一部日本民族の大好物。w
233名無しさん@3周年
スズメバチの赤ちゃん(幼虫)からBAAMが。