りそな、夏の賞与見送り 従業員組合に提示

このエントリーをはてなブックマークに追加

政府の公的資金再投入を受ける「りそなグループ」が、グループ内銀行の
従業員組合に、この夏の賞与支給を見送る方針を伝えていたことが24日、
分かった。

同グループは30日、約2兆円の公的資金を政府に正式申請する予定。
国民の理解を得るためには行員を含め、夏のボーナスを返上するなど、
一定のけじめを示すのが不可欠と判断した。組合側の回答はまだ得られて
いないといい、労使協議を経て近く決定する。

見送りを提案したのは、公的資金の直接の注入対象となる、りそな銀行に
加え、持ち株会社のりそなホールディングス、埼玉りそな銀行、りそな信
託銀行の従業員で、計約1万5000人。

http://www.kahoku.co.jp/news/2003/05/2003052401000522.htm
2名無しさん@3周年:03/05/24 23:24 ID:D3Nehofi
>>3
俺はお前になりたい
3名無しさん@3周年:03/05/24 23:24 ID:UDsUVFUI
             ζ
          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \    やった波平が2ゲットじゃ!
         /              `、 ボケどもが・・・わしの部屋に来なさい!!
        ,illlllllllllll           i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  _|   >>1いたずらばかりしおって!
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、  >>2本当にけしからん奴じゃ!
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ` >>4お前も反省しなさい!
       |         ,:(,..、 ;:|/    >>5今日という今日はかんべんならん!
       |        ,,,..lllllll,/     >>6いい気になりおって! 
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ      >>7このままではろくな人間にならんぞ!  
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/       >>8バッカモーーーーン!
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._    >>9さよう、母さんのいうとおりじゃ!
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
4名無しさん@3周年:03/05/24 23:24 ID:hZyX+Dzz
ああん
5名無しさん@3周年:03/05/24 23:24 ID:vcNxu7PC
ビールうまー
6 ◆xwDQN.24h. :03/05/24 23:25 ID:s8QcbHw5
とーぜんだろ
7名無しさん@3周年:03/05/24 23:25 ID:lkNqB1A0
あたりまえだろうがくそぼけがしねよかすども
8名無しさん@3周年:03/05/24 23:25 ID:ZX4QDPud
当然だろ
9名無しさん@3周年:03/05/24 23:25 ID:eZkobb9P
冬のボーナスを倍付けにするから、格好だけつけさせてくれ。
10名無しさん@3周年:03/05/24 23:25 ID:dt/fIqka
少なくても5年くらい続けてください。




終了
11名無しさん@3周年:03/05/24 23:25 ID:9nTzKFDY

あ た り ま え 。

3兆1千億も税金投入されておいて、生かしてもらってることだけでも
ありがたいと思え。禿げ。
12名無しさん@3周年:03/05/24 23:26 ID:vzI2XseE
>>2-3

2は何かつらい事があったのだろう
13名無しさん@3周年:03/05/24 23:26 ID:TVAfEZKD
あたりまえだろ。
日商岩井は公的資金注入されてないが
ボーナスなしだ。
五年前に比べて年収45%ダウソだ。
14名無しさん@3周年:03/05/24 23:26 ID:1XXSISUp
乞食だよな
15名無しさん@3周年:03/05/24 23:26 ID:eZkobb9P
つうかりそなの社員って20000人じゃなかったのか?
5千人はどこに消えた?
16多分においおい:03/05/24 23:27 ID:TDdZhjaa

 りそなだけじゃないよな。
 他にもしなきゃいかん銀行はあるっすよね。
17名無しさん@3周年:03/05/24 23:27 ID:2Qgpj09i
月給も人員も減らしてね。
18名無しさん@3周年:03/05/24 23:27 ID:4BMfMuMl
>>2
ワラタw
19名無しさん@3周年:03/05/24 23:28 ID:uAcPH5+u
経営陣には月給もやる必要は無いぞ。
20名無しさん@3周年:03/05/24 23:29 ID:j3gPIRIy
というか、減給しないのがおかしい。
21名無しさん@3周年:03/05/24 23:30 ID:vTQbPc5L
業績が悪い時は、賞与がないのは株式会社・社会の常識です。
公的資金が投入されたのに、賞与が支給された場合、非難されるのは
当たり前です。
22名無しさん@3周年:03/05/24 23:30 ID:+OIKM/Et
さらに昇給もなしでお願いします。
23名無しさん@3周年:03/05/24 23:30 ID:FDdthNjr
“提示”って・・・
24名無しさん@3周年:03/05/24 23:31 ID:dDmh0C45
賞与無しの年収はどのくらいなのだろうか。
25名無しさん@3周年:03/05/24 23:31 ID:J4T5/3B+





公的資金ていってももとは俺の給料だ
銀行員は金返して首吊ってシネ
26りそな行員:03/05/24 23:31 ID:qxIuI/Ui
夏は停止で冬は3倍返し
給料100万だからとりあえず我慢するか
代わりに無利子催促なしある時払いの行員専用ローンで茶を濁すか
5000万ほど
27名無しさん@3周年:03/05/24 23:31 ID:vFKdEXeL
ボーナス、退職金は当然カットだろ。
ついでに、給与も国家公務員三種並に格下げすべき。
じゃないと、国民は納得しない。いやならりそな社員はクビツレ。
28名無しさん@3周年:03/05/24 23:32 ID:eZkobb9P
さっさと減給、首切りせんかい。
29名無しさん@3周年:03/05/24 23:32 ID:7if+Mh2f
ていうか公的資金もらった全銀行は返済完了まで昇給&ボーナス0にしろよ
減給のみ
30名無しさん@3周年:03/05/24 23:33 ID:3gu0Bfj9
え、もらった金は山分けだっていったじゃない。
31名無しさん@3周年:03/05/24 23:33 ID:eZkobb9P
もう社宅とか保養所とか仕事に関係ない資産を預金者や税金で維持してるな
さっさと処分して、貴重な資金を仕事に使え。と。
32名無しさん@3周年:03/05/24 23:34 ID:sSHYzNzU
給料カットで生活が苦しいと言ってた銀行員の年収1090万円


ふざけんな
33名無しさん@3周年:03/05/24 23:34 ID:uxxH+YW7
経営陣はどうなるんだ?
それ以前に、問題を先送りしていた、元経営陣の責任は?
そして、その下でうまい思いをしていた退職者の責任は?

こいつらは、退職金をたっぷりもらった上に、
厚生年金+αをたんまりもらい続けている。

しんでわびろ!!!!
もしくは、年金受け取り禁止!!!
34名無しさん@3周年:03/05/24 23:35 ID:eZkobb9P
ボーナス出さないと優秀な人間から辞めてしまいます。なんて言われても
辞めたければ辞めろ、残りたい奴が残ればいい、出せないものは出せん。
35名無しさん@3周年:03/05/24 23:35 ID:JIlzx3Mm
金融板逝くと士気の低下が・・とか金融庁や景気に責任転嫁したりとか
行員の感覚が世間と10年ズレてるのが笑える
36名無しさん@3周年:03/05/24 23:35 ID:dt/fIqka
棒茄子より月給カットのほうがいいな
37名無しさん@3周年:03/05/24 23:36 ID:rsi8oUG1
いやいや、社員の身になってみるときついな。
38名無しさん@3周年:03/05/24 23:36 ID:TCcuhl4h
次はリストラお願いします。
39名無しさん@3周年:03/05/24 23:36 ID:eZkobb9P
月給は3割カットじゃないの?
40名無しさん@3周年:03/05/24 23:37 ID:cakLIQU5
>>32
オレ、その半分ぐらいだが、そこそこ満足した生活をおくっとります。
ていうかこの銀行員、氏ね。
41りそな行員:03/05/24 23:37 ID:qxIuI/Ui
りそなには優秀な人間など一人もいません
保証します
42名無しさん@3周年:03/05/24 23:37 ID:vhJICfTD
月給3割なんて甘い。
43 :03/05/24 23:39 ID:822KB23j
いっそのことつぶしてしまえばいいんじゃないの?
44名無しさん@3周年:03/05/24 23:39 ID:HEaZPhOL
銀行が倒れたってことは、あとは公務員だね
45名無しさん@3周年:03/05/24 23:39 ID:RFwpcvK1
年俸制になってからボーナスも何も無意味ですが何か?
46名無しさん@3周年:03/05/24 23:40 ID:z8drtUFc
5割カットしても中小企業より収入多い。
社宅も完備されてるしな。
7割カットで丁度良いと思う。
47名無しさん@3周年:03/05/24 23:40 ID:SoVecb+S
TV局同様のボーナスで我慢すると要求しろ!!!
公的資金を2兆円受け取る御仲間だ りそな組合
48名無しさん@3周年:03/05/24 23:40 ID:uAcPH5+u
3割カットつうか上限決めろ。
年俸で500万を超える給与を払うな。
49名無しさん@3周年:03/05/24 23:41 ID:vTQbPc5L
>>47 ボケ!
50名無しさん@3周年:03/05/24 23:41 ID:NW94h9uO
どうしてさいたまりそなって、同じ持ち株会社なのに抜け駆けしたの?
51UFO:03/05/24 23:42 ID:k0Jabeo5
当然だな。某茄子梨
52名無しさん@3周年:03/05/24 23:42 ID:eZkobb9P
つうかこの際社宅などの数字に表れないような役得はスッパリと止める
べきだと思うぞ、銀行寮の豪華さを一般人が見たらブチぎれる事間違いない。
地図とかに載ってるところもあるから見に行ってみるといい。
53名無しさん@3周年:03/05/24 23:42 ID:TpiRD2Pe
今頃、ボーナスなしか?
今までは出していたのか。
54名無しさん@3周年:03/05/24 23:44 ID:JIlzx3Mm
つうか債務超過の噂あるけどどうなのよ
55名無しさん@3周年:03/05/24 23:45 ID:LeHr8SLL
>>50
埼玉県(さいたま市?)の指定金融機関にして欲しかったら
埼玉だけ別にしろコラーって埼玉県がだだこねたからって噂
56名無しさん@3周年:03/05/24 23:46 ID:vTQbPc5L
社員は賞与支給されると思っていたのか?
57名無しさん@3周年:03/05/24 23:47 ID:dt/fIqka
給与50%カット
各種手当てカット(住宅、扶養家族など)
ボーナスカット
従業員数50%カット
社宅・保養所廃止



あとは?
58名無しさん@3周年:03/05/24 23:48 ID:EUyQLelQ
夏冬の賞与が無くても、一般企業並みじゃないの?
違うなら数字だせやな
59名無しさん@3周年:03/05/24 23:48 ID:SoVecb+S
年収がTV局と同じならOKです

りそな組合
6065537 ◆65537Uerf. :03/05/24 23:48 ID:AB7kVN3w
ま、しょうがないよな。
61名無しさん@3周年:03/05/24 23:50 ID:c5ndqfqo
能なしなんだから、相応の給料に下げろよ。
62名無しさん@3周年:03/05/24 23:50 ID:6UL3qfYn
利益みて大丈夫そうなら賞与出せばいいし無理そうならやめればいい。
ケジメだとかくだらない・・・
デフレ圧力になるじゃないの。
63名無しさん@3周年:03/05/24 23:50 ID:hj8PEiwK
いいか、冷静によ〜く考えてみろ。
収入3割カットしといて、夏のボーナスなしで世間にカット達成と見せてといて、
月給は維持でホトボリノ冷めた冬のボーナスを元に戻す。
これで、収入は元通り。
やっぱ、銀行員は汚ねぇ奴ばっか。だまされんなよ。
64名無しさん@3周年:03/05/24 23:51 ID:JciGrkD3
営業の態度の悪さなら、東京三菱最凶。
りそな、がんがれ。
65名無しさん@3周年:03/05/24 23:51 ID:dt/fIqka
>>62
従業員さま?
66名無しさん@3周年:03/05/24 23:51 ID:QFXSGLqg

 当  然  で  す
67名無しさん@3周年:03/05/24 23:52 ID:dt/fIqka
誰だ?りそな養護を唱えてんのは??
68名無しさん@3周年:03/05/24 23:52 ID:7c83RJg+
わざとこれで組合の反発を煽り、その結果世論の組合に対する風当たりを強めた上で
不満分子から順に首を切る戦術と見た。



な〜んてな。経営陣にそこまでの才覚と決断力があったら、
公金再投入なんかにならなかったって。
69名無しさん@3周年:03/05/24 23:52 ID:GocXI90n
税金で銀行員まで助ける必要は無い。
70名無しさん@3周年:03/05/24 23:54 ID:SoVecb+S
公的資金を2兆円もらうのはTV局といっしょ
なんでTV局より安いボーナスなの?不公平じゃん

りそな社員
71名無しさん@3周年:03/05/24 23:54 ID:wdNmz9jL
それ相応の生活してただろうから相当きついだろうな。
融資をお願いする中小企業らの気持ちが少しはわかったか?
72名無しさん@3周年:03/05/24 23:55 ID:hj8PEiwK
>>70
居直ったりそな社員をリンチに掛ける板を作れ!
73名無しさん@3周年:03/05/24 23:55 ID:jFllwNSx
リストラして業務縮小もすべきだろ
74名無しさん@3周年:03/05/24 23:56 ID:M5ZGgkTM
今の銀行は護送船団方式で、一番弱い銀行のペースでぬくぬくとしていたツケじゃないのかね。
厳しい競争を避けてきたからこそ、今の日本の金融機関は世界に通じなくなってしまったようなきがするよ。
75名無しさん@3周年:03/05/24 23:56 ID:IRU4HR+S
さいたまりそな
76名無しさん@3周年:03/05/24 23:57 ID:SoVecb+S
んじゃTV局員もリンチにかけてね
77名無しさん@3周年:03/05/24 23:57 ID:2Qgpj09i
一般の企業は利益が無ければ月給なんか減らすのがあたりまえ、
ナゼに銀行の給与は下げないのか?
かなり頭が悪い経営者が多いようで。
78名無しさん@3周年:03/05/24 23:57 ID:WwWJ/ad8
給与も見送れよ
79名無しさん@3周年:03/05/24 23:57 ID:QZBn7WZZ
りそなとそのお仲間の銀行員以外に反対するやつっているのか?
80名無しさん@3周年:03/05/24 23:57 ID:4LnRq+wt
どうせ賞与以外の名目で支給されるんだろ?これ。
銀行はノンキだなぁ〜
81名無しさん@3周年:03/05/24 23:58 ID:vTQbPc5L
ケジメとは何事?
つぶれた会社に給与や賞与があるか!ぼけ
82名無しさん@3周年:03/05/24 23:58 ID:eZkobb9P
>>77
だって株主さまが給料が高くても文句いわずに委任状出してくれるし。
83名無しさん@3周年:03/05/24 23:58 ID:jVx7X1zT
勝田いい加減にしろ!
84名無しさん@3周年:03/05/24 23:58 ID:TzZWxmIS
で、りそなが潰れて困るのってどこよ?
85名無しさん@3周年:03/05/24 23:59 ID:+gUOcxoc
公的資金投入する前に茄子カットくらいやっておけよな〜



>>SoVecb+S
TV局員ネタは他所でやっておくれ!
86名無しさん@3周年:03/05/24 23:59 ID:wLuacSzb
我らが公務員の給料も減額されているんだし、
実質国有化されてるりそなも賞与だけでなく月給も減らせこのボケが
87名無しさん@3周年:03/05/25 00:00 ID:OX2lQCXw
金を右から左に動かすだけの仕事
卑しいと思え
88名無しさん@3周年:03/05/25 00:01 ID:OvuAUral
>>82
そうなんだよね、今回一番得したのは株主だろな。
89名無しさん@3周年:03/05/25 00:01 ID:6SxTHPI9
>>84
国民。
90名無しさん@3周年:03/05/25 00:01 ID:zWtH9Emp
>>80
良く知る某社ではボーナスカットしたけど、「生活補填給」という名目で
支給されてるよ。
同額じゃなかったらしいが・・・。どんなもんだか。
91名無しさん@3周年:03/05/25 00:02 ID:FbUzMlKG
銀行員を何故いじめるのですか?
昔と違ってスーパーへ買い物へ行っても値段を見て買うようになったし
季節ごとに海外旅行へ行っていたのに、年一回で我慢しているし
銀行員の家族はとても苦労しているのですよ。それを少しはわかって下さい。
92名無しさん@3周年:03/05/25 00:02 ID:iniViYII
まだ甘い!
くわえて、土日はむこう10年間ボランティア活動に参加を義務づけろ。
93名無しさん@3周年:03/05/25 00:02 ID:w4eimnWE
>>87
なぜか右から左に動かす間に動かした以上の金を国に恵んで貰ってるけどな
94名無しさん@3周年:03/05/25 00:03 ID:zWtH9Emp
>>91
>季節ごとに海外旅行へ行っていたのに、年一回で我慢しているし

まだ多いみたいだね
95名無しさん@3周年:03/05/25 00:04 ID:6SxTHPI9
>>91
金を貸す側じゃなくて、借りる側になってみたら理由は分かるんじゃない
96名無しさん@3周年:03/05/25 00:05 ID:8wpXZnfp
りそなの社員は北朝鮮に拉致されろ。
97名無しさん@3周年:03/05/25 00:06 ID:SaO1m6zi
企業名         年収(万円)
フジテレビ       14.900
TBS           14,860
日本テレビ       14,720
テレビ朝日       14,210
朝日放送        14,100

みずほHD  39.6歳     12.080千円
三菱東京   39.9歳     12.040千円
UFJ HD  37.0歳     10.880千円
りそなHD  39.8歳     10.380千円
三井住友銀 37.4歳      8.180千円
横浜銀    37.6歳      7.160千円   

ソニー    37.2歳      9.080千円
松下     40.7歳      7.610千円
トヨタ     37.2歳      7.940千円
ホンダ    42.8歳      7.650千円
日産     40.4歳      6.740千円
98名無しさん@3周年:03/05/25 00:06 ID:uk9r2sXE
りそな以外の銀行は今まで通りに、のうのうと「賞与貰うのは当然」って、
思ってるのですかね?
卑しい企業のくせに、税金まで投入され助けてもらい、
自分じゃあなにも努力しないとは。
行員の給与下げても金融不安は起こんねえんだよ!!
さっさと下げろ!!
99りそな行員:03/05/25 00:07 ID:C3O3dmJR
下げてもいいけど金庫の金自由に使うから
100名無しさん@3周年:03/05/25 00:08 ID:qEWC4uMJ
>>91
年1回ったあ優雅だな
北チョソでも行って来いw
101名無しさん@3周年:03/05/25 00:08 ID:bSnl8hyo
>>97
社員、ウザイ
102名無しさん@3周年:03/05/25 00:08 ID:Ahh6OJH0
>>92
いい考えだねw
103名無しさん@3周年:03/05/25 00:08 ID:VXAtOYXi
今回だけか?

国民の税金で食わせてもらってる(国民反対の公的資金投入)分際で賞与なんて出たら、
国民の怒りは最高潮に達するかも知れねぇぞ。
104名無しさん@3周年:03/05/25 00:09 ID:o1NBsynE
>>91

釣りべた。

25点。
105名無しさん@3周年:03/05/25 00:09 ID:0lBEnqWT
>>91
粗悪燃料はいりません。
106名無しさん@3周年:03/05/25 00:09 ID:ZmU4bALm
>>97
おれ39歳550万円
二流電機メーカ
107名無しさん@3周年:03/05/25 00:10 ID:SQSM/zWS
年齢×12=年俸
これくらいにせにゃ。
108名無しさん@3周年:03/05/25 00:10 ID:/XdbsIlU
冬ボーナス倍増だったりしてな
109名無しさん@3周年:03/05/25 00:11 ID:0lBEnqWT
>>107
それでも多い。
半分でいいよ。
110名無しさん@3周年:03/05/25 00:11 ID:cIO2Pxv4
夏の賞与見送りは当然だろう。
組合は国民を敵に回すほどバカじゃないと思うが。
まぁ、ごねてもらった方が面白い展開かも。
111名無しさん@3周年:03/05/25 00:12 ID:kqTq+qAb
お前らの3倍働いて1.3倍の給料じゃ
少しは理解せよ 下界のアフォどもが
112名無しさん@3周年:03/05/25 00:12 ID:8wpXZnfp
公務員は人事院勧告で守られている何て言ったら
刺客を送ってやる。
                       金正日
113名無しさん@3周年:03/05/25 00:12 ID:bSnl8hyo
34歳 独身男 社員580万。
大手子会社勤務
114名無しさん@3周年:03/05/25 00:13 ID:Yd0zw20E
というか、全員解雇して再就職扱いだろ。
職探ししなくていいだけ、優遇されてると思え。
115名無しさん@3周年:03/05/25 00:13 ID:3TO3eiEm
>>89
俺は全然困らないぞ。
116名無しさん@3周年:03/05/25 00:13 ID:w4eimnWE
>>111
釣られてみるか
3倍働いて倒産するんですね
流石エリート様は違うw
117名無しさん@3周年:03/05/25 00:14 ID:SaO1m6zi
>111
行員 キタタタタタタタ━━━(((((゚(゚(゚(((゚゚∀∀゚゚)))゚)゚)゚)))))━━━!!!!!!
118名無しさん@3周年:03/05/25 00:14 ID:8wpXZnfp
まぁ、支店の数半減の合理化だろうから、
りそな社員を半分は抹殺できる。
たのしみだ。
119名無しさん@3周年:03/05/25 00:15 ID:t2lcEbJs
オレ公務員31歳
540万。残業おそらく100時間くらい・・・
120名無しさん@3周年:03/05/25 00:15 ID:WMJIOeRg
計画であった4千人のリストラを今期中に前倒しでやるしかないな。
121名無しさん@3周年:03/05/25 00:15 ID:1MmXxVXV
同じく34歳独身男で誰でも知ってる会社の子会社だけど
ちょうど400万くらいだぞ
122名無しさん@3周年:03/05/25 00:16 ID:F/Tl6TzX
>>106
>>113
28歳 独身 契約社員650万
大手電機メーカー子会社勤務
123名無しさん@3周年:03/05/25 00:16 ID:cPznadVu
ところで、>>97の単位が無茶苦茶なのはスルーの方向なのでしょうか?
124名無しさん@3周年:03/05/25 00:16 ID:O67FCpaz
もうスーパーのレジ打ちパートぐらいの給与でイイよ。
125名無しさん@3周年:03/05/25 00:16 ID:CA/Kudjb
俺の友人のみずほ行員は
もう10年もしないうちに1000万を超えるんだなぁ。。。
うらやましい限りだ。
126名無しさん@3周年:03/05/25 00:17 ID:z30LEtdz
リストラなんか面倒くさいから
事故装って殺しちゃえ
りそなビル倒壊とか
127名無しさん@3周年:03/05/25 00:17 ID:SaO1m6zi
銀行の仕事って無駄・非効率の極致。
経営者はいままで何もやってこなかったから
ハイパーな非効率性を誇るw
3分の1どころか4分の1に減らせる。
128名無しさん@3周年:03/05/25 00:17 ID:3TO3eiEm
>>91
先生!縦読みできません。
129名無しさん@3周年:03/05/25 00:18 ID:iW3pBGXq
当然!
公的資金の返済が終わるまでボーナス無しにすべき。
今まで、分不相応な報酬を得ていたんだから・・・
130名無しさん@3周年:03/05/25 00:18 ID:G0ZyGjAM
こんなの当たり前のことだと思うけど?
金が無くて税金で助けて貰ってんのにボーナスよこせはあり得ないよ。
倒産して仕事が失せるべきなんだからさ、本来は。
131名無しさん@3周年:03/05/25 00:18 ID:ilpKROV8
>>111
釣りだとは思うが、本気でそう考えている銀行員っているらしいよね。
銀行から出向させられた人の談話で、普通の企業に出向になって、
いかに自分達が甘えた考えだったかわかったって話が日経かなん
かに載っていたな。
132名無しさん@3周年:03/05/25 00:18 ID:8wpXZnfp
この税金どろぼー。

暗闇に気をつけろよ。りそな社員。
133名無しさん@3周年:03/05/25 00:19 ID:fUXxsgLo
窓口なんてパートでいいだろ
134名無しさん@3周年:03/05/25 00:19 ID:Kk4JSmzS
企業名         年収(万円)
フジテレビ       14.900
TBS           14,860
日本テレビ       14,720
テレビ朝日       14,210
朝日放送        14,100

これくらいで我慢します
りそな社員
135名無しさん@3周年:03/05/25 00:19 ID:SeW3+bli
>>121
従業員4000人位の一部上場だけど
院卒30歳でそれくらい
136名無しさん@3周年:03/05/25 00:20 ID:TPHlaChN
潰れかけて国内経済への影響を考えた上で
税金で国有化するんだから賞与カット当然だろ。
つーかこのご時世そんな銀行に賞与なんて出されたらりそな行員皆殺し。
137名無しさん@3周年:03/05/25 00:20 ID:Ahh6OJH0
>>133
パートじゃん
138名無しさん@3周年:03/05/25 00:21 ID:SZT5+vk1
まだ給料貰ってんのかよ。
139名無しさん@3周年:03/05/25 00:21 ID:CA/Kudjb
>>134

テレビ局って高給なんだねぇ。
140名無しさん@3周年:03/05/25 00:21 ID:24obA9+G
32歳で年収420だってよ
できる香具師は転職、残るのはクズのみか
141名無しさん@3周年:03/05/25 00:21 ID:8wpXZnfp
余ったりそな社員は北朝鮮に出向の刑がいいな。
142 :03/05/25 00:22 ID:VM8ngtyF
ボーナスカットでも、給料いいからなぁ。
借金してるんだったら、給料の3分の1ぐらい差し押さえてもいいじゃないか?
143名無しさん@3周年:03/05/25 00:22 ID:iW3pBGXq
>>130
禿同!
首つながって給料出るだけありがたいと思え!
盗人猛々しいとはこの事!
144名無しさん@3周年:03/05/25 00:22 ID:M5LLC3La
なんだか知らないが所得晒し合い?


34歳(まもなく35)
独身・男
上場企業子会社
年収680万(残業込)


標準?
145名無しさん@3周年:03/05/25 00:22 ID:Kk4JSmzS
税金2兆円もらってるからね TV局
146名無しさん@3周年:03/05/25 00:22 ID:w4eimnWE
むしろりそなの従業員に生命保険かけて上から順に…
147ACNクルー:03/05/25 00:23 ID:RitIfIOa
>>91
お約束だが、「逝ってよし!」と言っておきます。

こんなこと本気で言っている銀行員の家族がいたら、
よく推理小説である身代金目的の誘拐事件が、
違った目的の誘拐事件になっていても同情はされないだろうと思われ。
148名無しさん@3周年:03/05/25 00:23 ID:3TO3eiEm
>>133
派遣社員になってるよ。
149 :03/05/25 00:23 ID:VM8ngtyF
それと、歴代の頭取や重役は年金カットだ。
当然だろ?
150名無しさん@3周年:03/05/25 00:23 ID:cPznadVu
>>134
じゃあフジテレビ並の年収14万9千円で。
151名無しさん@3周年:03/05/25 00:23 ID:bFUkELNL
>>134
千円単位だろ。
152名無しさん@3周年:03/05/25 00:23 ID:BTZCnbyk
「賞与」というのは成功報酬。
2兆円を全額返済するまでは1円なりともこの名目での出費は
国民に対する裏切りだ。
153名無しさん@3周年:03/05/25 00:23 ID:V+rCOzhJ
りそなの為替ディーラーは今頃どう考えているのかね。
転職だろ、普通は? 
154名無しさん@3周年:03/05/25 00:25 ID:G0ZyGjAM
>>144
んなわけないだろ。今時40代で年収400万とか言われてんのによ。
みんな一流企業に勤められる訳じゃない。オレなんか年収250万だぞ。
27歳で。
155ACNクルー:03/05/25 00:26 ID:RitIfIOa
やはり銀行労連あたりがクレームは出すのか?
156名無しさん@3周年:03/05/25 00:26 ID:t2lcEbJs
年齢×16くらいが標準かな?
157名無しさん@3周年:03/05/25 00:27 ID:a+5LF4z2
現物支給しろ。窓口でもらえるタオルとか貯金箱をな。
158名無しさん@3周年:03/05/25 00:27 ID:Ahh6OJH0
>>154
勝った。
俺は28歳で250万。
159名無しさん@3周年:03/05/25 00:27 ID:FKJ/Ui3f
賞与なんて無しで当然だ
文句言う奴は全部クビにして俺を入社させろ
160名無しさん@3周年:03/05/25 00:27 ID:8wpXZnfp
まぁ、りそな、なんて、
日本にゃ必要のない銀行だったってわけだ。
中小企業取引のみを石原の銀行にシフトして、
抹殺してしまえばいい。行員いらねぇ。
縁起悪いしな。
161名無しさん@3周年:03/05/25 00:27 ID:pzc2LvY3
>>154
はっ?
それはおまえがしょぼすぎるだけだろ。
162名無しさん@3周年:03/05/25 00:28 ID:a+5LF4z2
>>156
29x16=・・・・・全然足りねーよ!。・゚・(ノД`)・゚・。
163名無しさん@3周年:03/05/25 00:29 ID:G0ZyGjAM
>>152
だね。
ただ今の無能な社員はボーナスと言うのを「必ず貰える物」と考えてる
のが居るのよね。そういうヤツが大騒ぎするからたちが悪い。なんの成
功も利益もないんだからボーナスが出ないのは当たり前なのに。
りそなもさ、組合がもめるようならもう破産宣告でもして潰しちゃえば
いいんだよ。常識のない組合がいるような会社はどうせまた資金難でや
ばい道をたどるわけだしガンは速いウチに治療した方が良い。
164名無しさん@3周年:03/05/25 00:29 ID:SaO1m6zi

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 3倍働いて1.3倍の給料じゃ下界のアフォどもが。

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)  ∧ ∧ < ・・・・・・・・・・
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
165名無しさん@3周年:03/05/25 00:29 ID:CA/Kudjb
石原の銀行の行員の給与は世間並みになるの?
166名無しさん@3周年:03/05/25 00:29 ID:btUBbcps
>>158
なんだよその争いw
167144:03/05/25 00:30 ID:FxIKq8e8
>>156
残業代抜いたらそのくらいだから、やはり標準だよね?
168名無しさん@3周年:03/05/25 00:30 ID:8wpXZnfp
東京都の職員だろうから、公務員並なんだろな。
169電気 ◆pwjUA.Fuck :03/05/25 00:30 ID:vEZ0wn9y
計算してみたら年収350万あった…。
時給に直したら居酒屋店員程度だがw
170名無しさん@3周年:03/05/25 00:30 ID:jTFNlUKn
>>158
手取りと勘違いしてないか?
171名無しさん@3周年:03/05/25 00:31 ID:8wpXZnfp
惨めになる やめれ
172名無しさん@3周年:03/05/25 00:32 ID:SaO1m6zi
     _   (⌒Y´ ̄ヽ  ∧_/( ̄)) ∧_∧
    γ´  `ヽ_`と.__   )( ・ ∩( 《 ( ・∀・)  ゴロン
     )) ,、 , ) <、_,.ノ  ヽ、.__,ノ  l  つ つ
    ((_/し∪V              .ヽ.__ノ!__)) ゴロン
  ∧__∧       ∧_∧          ∧_∧  
 (    )       ( ;´Д`)         (・∀・ )
 (    つ     (U_U )つ       (つ  と)
 .ヽ___ノj     りそな行員        (⌒Y⌒)
    ∧__∧                . / ̄ヽ ̄
   (・    )           __    ( __  ) (  ゴロン
    と   ヽ ( ̄))∧_∧  /´ `Y⌒) VUVJ_)
    (__ト、__丿 〉 》∩ _) (   .__つ´
          ヽ、.__,ノ   ヽ、__,.>
173名無しさん@3周年:03/05/25 00:32 ID:OX4yUf4N
>>116
禿同
3倍って何基準にして3倍なんだかw
174名無しさん@3周年:03/05/25 00:33 ID:5x/QozxI
>>165
石原は都内の優良企業相手に融資しうまいところを持っていく。
政治的には右翼のくせに結局経済的には社会主義なんだよあいつの発想は。
つーか元を含めて自民党系の政治家は皆国家社会主義者。
だから未だに公共事業を増やすことで景気回復なんてことを真顔で言う。
市場経済を疎外するだけの社会主義者なら北朝鮮にくれてやるわ。
175名無しさん@3周年:03/05/25 00:33 ID:Gld17pKe
税金ちゃんと勘定してるか?
176名無しさん@3周年:03/05/25 00:33 ID:nvvkufaE
34才、550万。
177名無しさん@3周年:03/05/25 00:34 ID:G0ZyGjAM
>>173
普通の人が一日8時間としてりそなの社員は一日24時間毎日働いている。
178名無しさん@3周年:03/05/25 00:34 ID:zzaxEzYC
給料いい会社って案外多いのね。

業種何?>>144
179ACNクルー:03/05/25 00:34 ID:RitIfIOa
>>167
ハァ?
180名無しさん@3周年:03/05/25 00:35 ID:MgQTIDdR
賞与無しなんて当たり前だろ。
最低賃金で働け。公金奪っておいて偉そうに。
181名無しさん@3周年:03/05/25 00:35 ID:Ahh6OJH0
>>177
それならボーナス許してやってもいいかなw
182ACNクルー:03/05/25 00:35 ID:RitIfIOa
>>170
今はそういうのが手取りの現実だと思うんだが、まさか本気でそう思ってます?
183名無しさん@3周年:03/05/25 00:36 ID:GC8ZoCaH
バブル崩壊の時には、りそなの前身だった銀行がメインバンクで、
「ボーナス出すな」はもちろんのこと、「社員に給料払うな」とまで言ってきて、
おかげでうちの会社は銀行振込ができず、現金死灸になりました。

他人にあれだけ厳しかったんだから、当然自分のところがきつくなったら、
自分の会社にも厳しくするんだろうな。
184名無しさん@3周年:03/05/25 00:38 ID:SZT5+vk1
>>183
ひでえ・・・。
りそなは人の血を吸って10年生き延びてきたんだよな。
ここでりそな行員上層部総入れ替えすべき。
185名無しさん@3周年:03/05/25 00:38 ID:zzaxEzYC
>>179
186名無しさん@3周年:03/05/25 00:38 ID:Y8RgYgDH
>>181
りそな銀行の行員の時計は一日72時間ですが。
187名無しさん@3周年:03/05/25 00:39 ID:CA/Kudjb
>>183
>他人にあれだけ厳しかったんだから、当然自分のところがきつくなったら、
>自分の会社にも厳しくするんだろうな。

給与を払っている段階で既に厳しくないわけで。。。

りそなの前身があなたの会社に言ったことは
今は国民がりそなに言うべきなのだろうけど。
188名無しさん@3周年:03/05/25 00:40 ID:Kk4JSmzS
経営が悪化した経済専門紙の日刊工業新聞社(東京)は24日、主力取引銀行で公的資
金の投入申請を決めたりそな銀行に対して金融支援を要請した

ということで、新聞社並の給料でOKです
りそな社員
189名無しさん@3周年:03/05/25 00:40 ID:7hQ/d4+4
りそな死ね。ボーナスなんてある訳ないだろ。
税金泥棒!
190名無しさん@3周年:03/05/25 00:40 ID:w4eimnWE
>>177
いや、通常の3倍速く動けるんだろ
やっぱ赤くて角が生えてたりて
191名無しさん@3周年:03/05/25 00:40 ID:GC8ZoCaH
アクメツが現実世界にも出てこないものか。
192北海道愚民:03/05/25 00:41 ID:Xoox9uUs
まぁ出せん罠
193名無しさん@3周年:03/05/25 00:42 ID:TNcTgWAN
ていうか、今までボーナス支給されてたってのが信じられん。
194名無しさん@3周年:03/05/25 00:43 ID:ZmU4bALm
うちの会社の技術職は、完全サービス残業。
院卒新人の給料は、同期高卒(6歳下)の
2交替の工員に負けます。

最近入社するのは帝大系ばっかですけどね。
195名無しさん@3周年:03/05/25 00:43 ID:SaO1m6zi
      r ⌒ヽ
     (´ ⌒`) プシー ! シュー!
         l l
 カタカタ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (・∀・#)< くそーアッタマきた!!
   _| ̄ ̄||_)_\________
 /旦|――||// /|          <<りそな行員
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/
196名無しさん@3周年:03/05/25 00:43 ID:OX4yUf4N
>>177
漏れもそれなら賞与出してやってもいいかなと思うw
そっかー、会社に住んでて眠る事もしなかったんだーw

ま、本来賞与ってのは業績にあわせて出るもんなんだから、税金で潰れないようにしてんだから我慢しろや
197名無しさん@3周年:03/05/25 00:43 ID:jTFNlUKn
>>182
ん?言ってることがよくわからんけど、
>>158の250万ってのは税引前?税引後?
198ACNクルー:03/05/25 00:44 ID:RitIfIOa
>>182訂正
×今はそういうのが手取りの現実だと思うんだが、まさか本気でそう思ってます?
○今はそういうのが税込みの現実だと思うんだが、まさか本気でそう思ってます?

失礼致しました。
199ACNクルー:03/05/25 00:45 ID:RitIfIOa
>>185
>>156は標準よりもはるか上に思うということ。
200名無しさん@3周年:03/05/25 00:45 ID:5mCezYTm
>>158
25歳。
中堅製薬勤務。
月給手取り21万。
201名無しさん@3周年:03/05/25 00:45 ID:8wpXZnfp
>>188
税金投入2腸炎じゃすまねぇぞ。
こうなったら、りそな社員を売るしかねぇ。
202名無しさん@3周年:03/05/25 00:46 ID:kbxmBoVj
2001
203197:03/05/25 00:46 ID:jTFNlUKn
>>198
そか、やはりキビしいな・・・
204ACNクルー:03/05/25 00:46 ID:RitIfIOa
>>183
そんときの支店長とかは今どうなっているのやら。
205名無しさん@3周年:03/05/25 00:47 ID:OGN2hAEL
支援要請した某建設会社は出るらしいぞ
ははぁのんきだね〜
 
206名無しさん@3周年:03/05/25 00:47 ID:Ahh6OJH0
>>193
まったくだ。
うちなんか去年は自社製品の現物支給だぞヽ( `Д´)ノゴルァ!!
へんなプリント渡されてこの中から好きなの選べとか言われて。
半年落ちの売れなかったデジカメだぞ。ハゲ役員どもが。
207名無しさん@3周年:03/05/25 00:47 ID:GC8ZoCaH
でも、やっぱり収入がいいのはパチンコ屋やパチンコメーカーの上の方の人だな。
給与収入はともかく、税金のかからない裏収入が数千万円単位であるから。
208名無しさん@3周年:03/05/25 00:47 ID:SaO1m6zi

    ∵∴パーン!
  ∧_∧\ξ/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・) ∇ < りそな行員給料カット!おめでとう!
(((つ───つ   |  次ぎは住宅ローン地獄のリストラだね!
  < <\\     \____________
 (__) (__)
209名無しさん@3周年:03/05/25 00:48 ID:SnyP5M4U
さいたまりそなは今回資本注入を受けたわけではないから、ボーナスカットしないでくれ!
住宅ローンが…
210名無しさん@3周年:03/05/25 00:48 ID:zzaxEzYC
>>199
ok

>>200
それって悪い?
211名無しさん@3周年:03/05/25 00:48 ID:mkiv5tXU

でも、まだ給料はもらってたりするんでしょ?

212名無しさん@3周年:03/05/25 00:49 ID:OGN2hAEL
>>209
その住宅が某建設会社のだったら神!
213名無しさん@3周年:03/05/25 00:49 ID:8wpXZnfp
国営化された糞りそなにたかる糞顧客ってとこだな。
214名無しさん@3周年:03/05/25 00:49 ID:DhQkCbrK
>>182
つまり総支給額250万なのか手取り250万なのかということみたいよ。
総支給額250万なら相当少ないけど、手取り250万ならありふれてると思うな。
以下、収入を晒す人はどっちかはっきりしないと混乱のもとかと。
215名無しさん@3周年:03/05/25 00:50 ID:8wpXZnfp
>>209
ボケ  バイトでもしろ。
216名無しさん@3周年:03/05/25 00:53 ID:SaO1m6zi
普通年収といったときは税込み、つまり額面だろ?
税ヌキで語るときはそう断ってからでないと。
217名無しさん@3周年:03/05/25 00:54 ID:Ahh6OJH0
>>158は俺だが250万ってのは手取りね。
上場企業の下請けメーカー。事務職。独身。彼女いない暦3年。趣味サイクリング。
218名無しさん@3周年:03/05/25 00:55 ID:zzaxEzYC
>>205

90 :名無しさん@3周年 :03/05/25 00:01 ID:zWtH9Emp
>>80
良く知る某社ではボーナスカットしたけど、「生活補填給」という名目で
支給されてるよ。
同額じゃなかったらしいが・・・。どんなもんだか。


↑これ?
219名無しさん@3周年:03/05/25 00:55 ID:iW3pBGXq
カミさん、パートにでも出せば?
うちの会社の所帯持ちの人達は、みんな、ボーナス減ったんで
カミさん働かせてやりくりしてるよ。
220ACNクルー:03/05/25 00:55 ID:RitIfIOa
>>214
すまん、>>198の通りで俗に言う込み込みだと思われますです。
混乱させて申し訳ありません。

私の知ってるところで、もっともひどいところは、残業あり12時間労働/日あたりの
30歳で税込み180万円(一応交通費は別途全額出るようだけどね)。
これが、社会の現実なんじゃないかねえ。
221ACNクルー:03/05/25 00:56 ID:RitIfIOa
>>217
じゃあ、まあ恵まれてる方だと思われ。
222名無しさん@3周年:03/05/25 00:57 ID:nvvkufaE
手取りで計算する奴は税金をどれだけ払っているかに無関心な奴。
223名無しさん@3周年:03/05/25 00:57 ID:FbUzMlKG
公務員並みの年収にならないとおかしいな。
だって国有化だから。
それであたりまえなのにな。
224名無しさん@3周年:03/05/25 00:58 ID:KLYNYLYw
.                 / ゙̄⌒~^⌒\
               /ι  し  ノ c|
               ヽ  ___/つ |
                 ̄(エ゙'エ゙  ( . | ミコミコナース
                 └┘└┘─っ〈
      ヽノ\/|       ノ_     \|   ミコミコナース
     υ    ( |     └!└!)    / ゙
      )    / ヽ \   <__/──⌒ヽ
       / ̄ ̄\ \  /           |
      ( り そ  \  (  H I D E |⌒ヽ_
     /\    な )  .|\  \    |  (_)
   /   丶___/   .|  ヽ/へ   |
  /      ヽ        |    \ノ   |
225名無しさん@3周年:03/05/25 00:58 ID:zzaxEzYC
>>220
それは極端な例ではないかと・・・
どの地方?
沖縄(失礼)とかは全体的に低いってきくけど
226名無しさん@3周年:03/05/25 01:01 ID:jTFNlUKn
>>220
いくら転職難でもそれで辞めない奴も問題あると思うが。
227名無しさん@3周年:03/05/25 01:01 ID:pzc2LvY3
>>220
そんな底辺DQN会社を持ち出すのは極論過ぎ。
228名無しさん@3周年:03/05/25 01:01 ID:szKZb8eu
ていうか、未だにボーナスもらえると思ってたのか、りそな行員達は?
229名無しさん@3周年:03/05/25 01:02 ID:iW3pBGXq
>>223
もってのほか。
公務員も同類。貰い過ぎ。
230名無しさん@3周年:03/05/25 01:03 ID:iHzH0mEt
ボーナスって、業績連動だろ。
破産した会社に業績もへったくれもない。ゼロであたりまえ。
231名無しさん@3周年:03/05/25 01:04 ID:BJKa1DM2
りそなに公的資金を再投入してもいいという香具師らから
金集めればいいんじゃないの?

勝手に申請許可するお役人さん?

お前が金出せよ!

232名無しさん@3周年:03/05/25 01:06 ID:RtrxAEGT
どうせ冬にたんまり出すんだろ?

あと、日刊工業新聞が甘い汁に群がってきたみたいだが、ゆるせねー!

233名無しさん@3周年:03/05/25 01:09 ID:50Qg0f/1
ここは銀行員コンプの巣窟ですね
234名無しさん@3周年:03/05/25 01:09 ID:Kk4JSmzS
まず真っ先に群がってきたのがマスコミ
ま、そんなもんだな ちゃんと報道しろよ
235ACNクルー:03/05/25 01:09 ID:RitIfIOa
>>225
この例は東京ですが、何か?
まあ、業界的には低い業界さんだと思います。編プロさんだったかな。
236名無しさん@3周年:03/05/25 01:10 ID:vj4f+by/
だけど
役人と保険屋と銀行の連中は助けてもらって当たり前という感覚があるよな
税金で

なんでやろ
237名無しさん@3周年:03/05/25 01:10 ID:CA/Kudjb
>>233

(笑)
238名無しさん@3周年:03/05/25 01:11 ID:s7iG48GL
年収が1000万円以上なら、たとえボーナスカットしても
下手なメーカーより年収は高いだろ。
この期におよんで、ふざけんなよ。
239名無しさん@3周年:03/05/25 01:11 ID:BwVW5UKF
公務員なんぞ貰うだけの仕事もしてない
高級官僚は天下りの事しか考えてないし
240名無しさん@3周年:03/05/25 01:12 ID:rsZXvsWR
ボーナスカットされても500万はくだらないんだろ?
俺の年収350万だが・・・・・・
241名無しさん@3周年:03/05/25 01:13 ID:SaO1m6zi
>>233
またコウイソ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
242名無しさん@3周年:03/05/25 01:13 ID:lTGWJLqE
>>230これは世間の常識です
243名無しさん@3周年:03/05/25 01:14 ID:iW3pBGXq
>>236
つながってるんだろ?
244名無しさん@3周年:03/05/25 01:15 ID:lTGWJLqE
>>233この人は誰だろう 回し者ですか
245名無しさん@3周年:03/05/25 01:16 ID:jTvFdHbL
ボーナス見送りあたりまえだ!!!!潰れないだけましと思え!!!!!
246名無しさん@3周年:03/05/25 01:16 ID:231LFFeg
>240
そんな底辺と比べられても…
247名無しさん@3周年:03/05/25 01:16 ID:fR6Z8OTA
>ボーナスって、業績連動だろ。
>
だから公務員もボーナス0にするべきです。
248名無しさん@3周年:03/05/25 01:16 ID:jTFNlUKn
>>235
アニメーターだと30後半で手取り10万当たり前とか。
ま極端な業界はあるな。
249ACNクルー:03/05/25 01:16 ID:RitIfIOa
>>226
やめれないというのが正直なところらしい。
不況で単価下がって仕事量変わらずなんでしょう。

>>227
底辺とDQNは一緒じゃないと思うが。
貴職の言い方はいささか現実を見ていないようだ。
250名無しさん@3周年:03/05/25 01:16 ID:DMirxt/Y
ボーナスなしは当然だけど、若い社員には痛いだろうな。
それよりも年収一千万以上だけど使えない奴をメインでカット。
あとリストラは必須。
251名無しさん@3周年:03/05/25 01:20 ID:jTvFdHbL
>>52

俺は銀行で働いてる(行員ではない。)からわかるけど、あいつ等金貰いすぎ。
社宅の良さは俺の地元の保険会社も悪くないぞ!!普通に綺麗なマンションだな。
252ACNクルー:03/05/25 01:21 ID:RitIfIOa
>>248
この前イベントやってた東京都ではそこらへんてこ入れするとは言ってますが、
石原さんの豪腕でも難しいんじゃないかなあ。
産業労働局の方々は比較として経済産業省の方よりは話せる方々ですが、
やはりアニメ業界まで行くと理解を超えた次元の話しと受け止めてるようですよ。
253名無しさん@3周年:03/05/25 01:21 ID:LWM+QfyR
地方公務員
37歳
年収730万独身
残業はほとんどなし
バブルの頃電機メーカーや証券会社に勤めた奴らがとてもうらやましかったが
今となっては選択を間違っていなかったよ (´Д`)y-~~
残業や仕事のストレスもないので、コストパフォーマンスはとてもいいな
254電気 ◆pwjUA.Fuck :03/05/25 01:22 ID:vEZ0wn9y
23歳商社営業
額面22万手取19万ボ年4ヶ月
2人余裕で生活できまつ。
子供は無理だが中古一戸建て狙ってまつ。
255名無しさん@3周年:03/05/25 01:22 ID:SaO1m6zi
   __
   ヽ.=@〈    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚)<◎< りそな行員に告ぐ!無駄な抵抗はやめて、さっさとリストラだゴルァ!
    |っ  ノ   \_____________________________
  〜|  |
   し^J  ⌒⌒      完全に包囲したからな!
        ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ⌒⌒
       (,,゚Д゚) (,,゚Д゚) (,,゚Д゚) (,,゚Д゚) (,,゚Д゚)
  ⌒⌒..  | || ̄| | || ̄| | || ̄| | || ̄| | || ̄|
      〜| ||  | | ||  | | ||  | | ||  | | ||  |
        し.||_| し.||_| し.||_| し.||_| し.||_|
      ⌒⌒    ⌒⌒              ⌒⌒
256名無しさん@3周年:03/05/25 01:22 ID:Kbxt+dLy
会社破綻しても、
夏のボーナスカットされても
年収1千万円だしなぁ。
いいね、銀行員は。
257名無しさん@3周年:03/05/25 01:22 ID:8wpXZnfp
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2003052401000552
やっぱ、最後の冬の賞与は未定ってのがみそだな。いんちき銀行めが。
258名無しさん@3周年:03/05/25 01:23 ID:fR6Z8OTA
銀行は、40過ぎて使えない奴は外に出されます。
259名無しさん@3周年:03/05/25 01:23 ID:CA/Kudjb
>>253
>今となっては選択を間違っていなかったよ (´Д`)y-~~

最期のときにも、そう思えたらいいですよね。
260UFO:03/05/25 01:24 ID:+m9cBocI
そのうち一揆が起こるかもね
261名無しさん@3周年:03/05/25 01:24 ID:gDig7+0v
ちょっと前から行内でもこの話出てたんだよなぁ・・・
ボーナス払いがある先輩とか鬱入ってたよ。
でも全額カットにはならないみたいだけどね
262名無しさん@3周年:03/05/25 01:25 ID:vj4f+by/
これが小泉の言う構造改革か
こういう貴族守って何が構造改革だよ


俺思うんだけどさ
ハゲタカ外資に買収されたほうがいいわやっぱり  
あいつら職員を基本給25万で後は歩合給で働け
いやなら割り増しなしの退職金もらってやめろ  らしい

263名無しさん@3周年:03/05/25 01:26 ID:CA/Kudjb
>>261
>でも全額カットにはならないみたいだけどね

そうなんだ。
264名無しさん@3周年:03/05/25 01:26 ID:9Y391fhf
この不況下に不釣合いなボーナス見込んで
身の程知らずの買い物しちゃったDQN銀行員哀れ
265名無しさん@3周年:03/05/25 01:26 ID:+RHLgeJj
ボーナスなんて、就職してから半分もないぞ。
266UFO:03/05/25 01:28 ID:+m9cBocI
さて、そろそろ銀行員が大量にホ−ムレスに転向するわけだが
267名無しさん@3周年:03/05/25 01:28 ID:2igtj1fR
なんでボーナス出るんだよ(w 笑える。
てか、これを拒否する労組では再起は不可能だろう。
268名無しさん@3周年:03/05/25 01:28 ID:fR6Z8OTA
>>253
最後までそのままいけば良いですね。(´∀`)

「日本はこのままで行けば行政改革が大成功しても
 2025年に国民負担率が60%になり
 500万円の給料のうち300万円を税金や年金、保険に
 取られて、200万円しか衣食住に使えない社会になる。
 警官や消防署員、自衛隊員を全員首切りし
 国防治安を犠牲にしてどんなにコストカットをしても
 国民負担率は40%台にまでしか抑えられない。」

厚労省改革案でも2025年で年金国民負担率は60%に・内閣府
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003041607948

国民負担とは――、
税金と社会保障の二つの負担を合計したものです。
国民負担率とは――、
1年間に納めた税金と、それ以外に納めた税金と、
それ以外に支払った年金や医療保険などの保険料とを合計した額が、
収入のうちどれくらいの割合になったのかを示したものです。
269名無しさん@3周年:03/05/25 01:29 ID:G7qUAGzA
俺35歳勤続年数5年独身税込年収290万
残業なしどころか1日7時間勤務土日祝日全て休み

以前の会社は27歳で450万だった
270名無しさん@3周年:03/05/25 01:31 ID:ilpKROV8
>>269
既に、ワークシェアリング状態って事?ガクガクブルブル
271名無しさん@3周年:03/05/25 01:31 ID:pmEP1k4J
>>253
おれも37歳の地方公務員だけど残業多いよ!
年収は700万円弱ぐらい
残業しても手当てが付くのは1割ぐらい。
5時で帰るのなんか年に10日ぐらい。
研究職なんで論文とかあるんでしょうがないけどね・・・・
272名無しさん@3周年:03/05/25 01:33 ID:9pOX22kg
うちの両親、りそながメインバンクだけど、
なぜか郵便貯金に変えるっていってた。
激しく使いにくいと思うんだけど・・・
273名無しさん@3周年:03/05/25 01:37 ID:zzaxEzYC
>>269
なんで辞めちゃったの?
274名無しさん@3周年:03/05/25 01:38 ID:g9aqtRVX
>行員を含め、夏のボーナスを返上するなど、
>一定のけじめを示すのが不可欠と判断した。

見事なまでの憲法違反ですな。
日本政府に対し、りそなに18兆円の公的資金投入を命令する。
たいした額ではない。自衛隊を廃止すれば済むことだ。
275名無しさん@3周年:03/05/25 01:38 ID:jTFNlUKn
>>272
郵貯は1000万までしか預金出来んだろ。
276UFO:03/05/25 01:40 ID:+m9cBocI
>>274
悪い薬でもやってるのか?
277名無しさん@3周年:03/05/25 01:40 ID:VXAtOYXi
暗黒国家日本
278ACNクルー:03/05/25 01:41 ID:RitIfIOa
>>266
下のスレの10番ですかい?
でもまあ、10番に向かうのはあと15年はかかりそうな気もするんですが。

ほーむれす@2ch掲示板

1: 新宿中央公園ってどうよ? (857) 2: 炊き出しどこに並ぶ? (114) 3: ホ
ームレスでテレビ、ってどっから電源ひっぱってくんの? (191) 4: 設備が最
悪と思われる施設スレ (145) 5: ボランティアのお姉さんでハァハァするスレ (14
) 6: きのうボランティア、今日ホームレスですがなにか? (642) 7: おまえ
ら、ホームレス歴何年よ? (885) 8: どこの会社リストラされた? (664) 9:
東大出身ですが、何か? (206) 10: 上野でみずぽ先生を見かけた人の数 (6)
279名無しさん@3周年:03/05/25 01:41 ID:jmuYJOO/
>>274
危ない薬に取り付かれてるんですか?
280名無しさん@3周年:03/05/25 01:44 ID:PT4zRQFA
ATMの前で突っ立ってるオッサン行員でも年収は1000万超。
おまえら貧乏リーマンより明らかに勝ち組

281名無しさん@3周年:03/05/25 01:47 ID:q5TS3sCd
>>280
あんなもん、アルバイトでもできるじゃん・・・
(;´Д`)
282名無しさん@3周年:03/05/25 01:47 ID:g9aqtRVX
自衛隊の存在は憲法違反。
りそなへの公金投入は日本国の義務。
283269:03/05/25 01:48 ID:G7qUAGzA
>>273
他の仕事がしてみたかったんで
世間が不況であえいでいる時に業績も成績も絶好調で毎年30万以上年収が増えていた

が、最近聞いた話によると、もし今でもそこにいれば年収が今勤務している会社より
下回るのは間違いないらしい
ある意味、やめてよかった
284名無しさん@3周年:03/05/25 01:49 ID:Jg4957Q8
あったりまえー
285名無しさん@3周年:03/05/25 01:50 ID:SXrlfUyH
>>280
勝ち負けを年収だけで判断するところが、いかにも貧乏人だな。
あんなみじめな仕事するくらいなら、年収100万のフリーターの方がマシ。
286名無しさん@3周年:03/05/25 01:53 ID:PT4zRQFA
>>285
まあ価値観は人それぞれだから、おまえがそう思うならそれでいいんじゃねーの?
ただ「一般的に」考えて年収1000万の行員>年収100万のフリーターだろう。
287名無しさん@3周年:03/05/25 01:53 ID:yJUemcyv

ボーナスカットされて平均120〜150マソ程度しか出ないみたいだね。
288ACNクルー:03/05/25 01:54 ID:RitIfIOa
>>285
いや、漏れは>>280でも年収1000万円の方を取るよ。
三十数年生きてきた漏れの結論はそうなったというだけの話しだが。
289名無しさん@3周年:03/05/25 01:54 ID:SXrlfUyH
>>286
「りそなの行員」ってとこがミソ。
290ACNクルー:03/05/25 01:55 ID:RitIfIOa
>>287
それでも、私の知っている会社のスタッフの年収分に近いわけだが・・・。
291名無しさん@3周年:03/05/25 01:56 ID:WMJIOeRg
だから低年収自慢はやめれ。
292名無しさん@3周年:03/05/25 01:57 ID:g9aqtRVX
銀行員=エリート。地球の未来を担う人類の代表者。
銀行員以外=地球の重荷。
293名無しさん@3周年:03/05/25 01:58 ID:SXrlfUyH
>>292
地球の未来は明るいな。
294名無しさん@3周年:03/05/25 01:59 ID:9ocBpi63
銀行は金出してる会社の業績が悪化したらあれこれ口出すんだから、
それと同じことやれよな。

ボーナス現物支給だ。
295ACNクルー:03/05/25 01:59 ID:RitIfIOa
>>291
自慢じゃないって、今の日本の現実の話しだよ。
そして、それと上の方にかけ離れたところにりそながあり、
そのりそなが公的資金を受けることになった。

彼らの生き方が問われる時代にやっとなっただけの話しだろうね。
296名無しさん@3周年:03/05/25 02:00 ID:8wpXZnfp
ティッシュ1年分で我慢しろ。りそな行員
297電気 ◆pwjUA.Fuck :03/05/25 02:01 ID:vEZ0wn9y
>>294
現物支給って30年定期預金に壱百萬とかか?w
298名無しさん@3周年:03/05/25 02:01 ID:SXrlfUyH
>>294
銀行の現物支給っていうと、札束か?
299名無しさん@3周年:03/05/25 02:01 ID:Aw+p0FUZ
順番が逆なんだよバカ!
国有化される前にやれウスノロ!
300名無しさん@3周年:03/05/25 02:01 ID:zOAJYHNv
失業しないだけマシ
301名無しさん@3周年:03/05/25 02:02 ID:5QPTmEpT
当然だよ
っうか今頃になってなんだよ もっと早くやれ
給料も3割減でいい
302名無しさん@3周年:03/05/25 02:04 ID:yJUemcyv
>>301
たしか去年給与もカットしたのでは、
まぁ、それでも年収は1000万超えてるみたいだが・・・
303名無しさん@3周年:03/05/25 02:06 ID:ZxfgkL+C
当然だ。倒産よりましだろ。嫌なら止めて他へ行け。
304名無しさん@3周年:03/05/25 02:08 ID:XeoIXAVe
銀行って「お金儲け」のための企業。
それすらできない奴らを、なんで「銀行」が雇い続けているのか、謎。
305名無しさん@3周年:03/05/25 02:12 ID:xr3sKz2V
数年前からボーナス無しにしておけば、公的資金などいらなかったハズ。
今回の公的資金は支払済みのボーナスを今から補填してあげるだけ。
306名無しさん@3周年:03/05/25 02:13 ID:jOLtdiTS
企業努力もしないで公的資金かよ。

政府には適当なこと言って援助もらって、
本当に必要としている中小企業にはカネ貸さねーんだろよ。
307名無しさん@3周年:03/05/25 02:13 ID:DesiVoyd
>>299
禿同

しかし、そういうぬるま湯企業だからこそ実質倒産したんだろうな。

308名無しさん@3周年:03/05/25 02:16 ID:SXrlfUyH
現(前?)経営陣は当然として、歴代の経営陣を何とかしたいもんだ。
とっくに引退して悠々自適の生活ってやつだろ?
309名無しさん@3周年:03/05/25 02:17 ID:J5WkptBp
ガラッ!!
  ________
 | ∧_∧..||      .| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ´∀`)||o     | |< ぬるぽ
 |/.     つ| .     | |  \________

  ピシャ
ヾ'________
 ||      |       |
 ||o     .|       |
 ||      |       |
310名無しさん@3周年:03/05/25 02:18 ID:JZ+EyurX
あまり、行員を責めないで。(確かに現状はもらいすぎだけどね)
一般行員が、公的資金注入を要請したわけじゃなし。銀行経営を誤ったわけでもない。

責められるべきは、りそなの最近12年の経営陣。
さかのぼって、刑事罰を適用できないのか。
やつらは、高給をもらうだけもらって、尻拭いは血税にまかせて引退。
今まで手にした大金で、悠々自適の生活ができます。


311名無しさん@3周年:03/05/25 02:18 ID:6Td+0KVo
あたえんでええ
312ACNクルー:03/05/25 02:21 ID:RitIfIOa
>>308
賛美歌13番流すか、G型トラクターの広告出すしかないんじゃないのか?
313名無しさん@3周年:03/05/25 02:22 ID:UGirK2i0

  ( ・∀・)   | | ガッ ________
 と    )    | |    ||      |       |
   Y /ノ    人     ||o     .|       |
    / )    <  >__Λ ||      |       |
  _/し' //. V`Д´) ←>>309
 (_フ彡        |
314名無しさん@3周年:03/05/25 02:23 ID:8wpXZnfp
連帯責任。 しねぇ〜 りそな
315ACNクルー:03/05/25 02:23 ID:RitIfIOa
>>310
まあ、現状の全ての都市銀行役員は欧米ならば重禁固刑は免れないだろうからねえ。

とはいえ、貸し剥がしも実際やってるだろうから、末端の銀行員に全くの責任が
無いとも言えないとは思うわけで。
316名無しさん@4周年:03/05/25 02:32 ID:klORK2+A
吉野家、あの七味は飛び散りやすいし、
あの紅ショウガ掴むやつもショウガが付き易いから
吉野家のその辺りはいつも汚い
松屋のように床やテーブルがぬるぬるしていない分まだいいけど。
317名無しさん@3周年:03/05/25 02:33 ID:vcnGHVCy
>>316
基本的に書いてあることには同意するが、
なぜここで?
318名無しさん@3周年:03/05/25 02:34 ID:6hSS9pqb


   とうぜん経営陣の退職金もなくなるのだろうな。


319名無しさん@3周年:03/05/25 02:35 ID:JZ+EyurX
なんか、長銀破綻の時は、過去の経営陣に私財提供を求める声がマスコミの論調にあったよね。
今回は聞かないね。
なんでだろ〜♪ なんでだろ〜♪ 
320名無しさん@3周年:03/05/25 02:36 ID:DAp7wa4T
ダイエーの社員がボーナス貰えるのが信じられん
321名無しさん@3周年:03/05/25 02:37 ID:8wpXZnfp
そのうちそう出てくるさ。不正融資事件がやまほどね。
そして、責任のなすりあい。
322UFO:03/05/25 02:38 ID:+m9cBocI
マスゴミも銀行も非国民ですから。
323名無しさん@3周年:03/05/25 02:48 ID:9GJsokkW
家族の人数で給料を決めよう。
これくらいで文句言わないよな。

一人:15万
2人:20万
3人:25万
4人:30万
5人以上:35万

こんなもんでどう?
ボーナスももちろんナシで。
324UFO:03/05/25 02:52 ID:+m9cBocI
貸し渋り、貸し剥がしかました行員は無条件で解雇。
325名無しさん@3周年:03/05/25 02:53 ID:287nVSVq
預金してるから政府も保護しなきゃなんないわけで
預けてるひとはとっととこんな危ないとこから引き上げませう。
326名無しさん@3周年:03/05/25 02:55 ID:8wpXZnfp
中小企業の社長集めて裁判やる。
貸し剥がし行員を徹底究明して、最初にリストラ。
そのあとだったら、石原のとこに任せてもいい。
327名無しさん@3周年:03/05/25 03:01 ID:dqdfANtI
廃刊?日刊工業新聞PART2
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1053792358/l50
日刊工業新聞について教えて
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1033981372/l50
328名無しさん@3周年:03/05/25 03:02 ID:xVDWxM8T
リソナは、賞与見送りをすると言ってるが
積極財政マンセーの輩は、こう言う、
やばやばの土建屋等の企業を税金で賞与を倍にしてやろう
と言ってる様なものなんだよな。
でミクロだマクロだと言いながら、
金が回るから自分達も豊かになると説いてるんだよな。
パンピーに回るどころか一部の利権者が肥えるだけだっつーの。
329名無しさん@4周年:03/05/25 03:02 ID:klORK2+A
ファミリーマートのATMって利用可能時間短か過ぎてだめな。
7イレブンのATM使うようにしている。
330名無しさん@3周年:03/05/25 03:03 ID:J5WkptBp
横○  向こうが600万円なのに、日本の銀行の支店長は最低でも2000万円。競争し
たら勝てるわけないじゃないですか。向こうは支店長だけでなく一般行員も自給800
〜900円の世界。やっぱりマクドナルドと同じぐらいなんですよ。なのに、日本の銀行
はヒラの行員も自給1万円近くもらってる。それじゃ話にならない。
331名無しさん@事情通:03/05/25 03:03 ID:5YL0JFzi
冬は未定だぁ!?んなもん無しに決まってるだろが!!
332名無しさん@3周年:03/05/25 03:05 ID:J5WkptBp
                           ,, ― 、、
                         /      \ 三=− (´⌒(´
                         /         ヽ 三=− (´⌒(´ ←国民
      っ ←リソナ行員  (´´      l   冫、     .l 三(´⌒(´
     ● っ      (´⌒ (´⌒(´   ヽ   `      / 三=−(´⌒(´
   └■ヽ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡      \       / 三=(´⌒(´
     く≡ (´⌒(´⌒;;          :::::::`....ー‐.....''::::: (´⌒ (´⌒(´ (´⌒(´
    ドドドドドドドドドド            ゴロゴロゴロゴロ
333名無しさん@3周年:03/05/25 03:10 ID:iRRBoqW+
したっぱまで減俸なのか?
334名無しさん@3周年:03/05/25 03:16 ID:wN/PYhrF
>>316
吉野家、松屋のショウガは食わない方が良いよ。
ホームレスみたいのが手づかみで食べてたりするから。
バイトしてた頃はみんな持ち帰り用の使ってた。お新香も駄目ね。
335名無しさん@3周年:03/05/25 03:21 ID:NIbn0ic9
国に借金全部返すまで賞与などありえない。
336名無しさん@3周年:03/05/25 03:23 ID:VQu1cPwa
っていうか、潰れろ
337UFO:03/05/25 03:23 ID:+m9cBocI
>>334
もしかして大阪ですか?藁
338名無しさん@3周年:03/05/25 03:49 ID:PVn8aS1H
冬には潰れてゼロ



にならないかな〜♪
339UFO:03/05/25 03:53 ID:+m9cBocI
糞銀行員が地獄に落ちて苦しむ様を見てやりたいものだ
340名無しさん@3周年:03/05/25 04:18 ID:aFfs5cB/
>>335がイイコトイッタ!! イヤなら銀行退職すれば良いだけだし その場合も退職金返上キボン
341名無しさん@3周年:03/05/25 04:23 ID:8wpXZnfp
銀行員はゼネラリストだからツブシが効かない。
止めたら破滅するんじゃ?
342 :03/05/25 04:26 ID:GgU0MqEA
たくぎん潰してみたら、北海道が経済マヒ状態になったからね、
もう銀行は潰さないよ。
343名無しさん@3周年:03/05/25 05:08 ID:Dy+mgCHa
りそなって元々朝日銀行なんだろ?
こんなの当たり前じゃん。
344名無しさん@3周年:03/05/25 05:27 ID:ezIduaOS
賞与無しは当たり前。
給与も50%くらいカットしろ。
345名無しさん@3周年:03/05/25 05:35 ID:Gjb/D9qa
銀行員のみなさーん
賞与がないので横領オッケーですよー
どーせばれても3−4年
ばれなきゃラッキーです
みんなでやれば怖くない
346名無しさん@3周年:03/05/25 05:41 ID:fu/MOCss
ボーナス全額カットでも誰にも同情されないとは公務員以下やな>りそな
347名無しさん@3周年:03/05/25 06:56 ID:1urJAxiK
まあ、銀行は役員報酬も社員の給与や賞与もすべて会社の在庫の現物支給なわけだが。
348名無しさん@3周年:03/05/25 07:11 ID:X2YpNisU
夏のボーナスなしか
可哀想だな・・・








・・・何? 毎年ぢゃねーのかよ! すざけんな!!
349名無しさん@3周年:03/05/25 07:17 ID:0lBEnqWT
>>335
給料も月10万でいいな。
350名無しさん@3周年:03/05/25 07:23 ID:LmDfbnbO
今回と前回の公的資金、合計約3兆円を国庫に返還するまでは
ずーーーーっと賞与・退職金ゼロにしる!
351名無しさん@3周年:03/05/25 07:40 ID:G1T7zrRv
今回は対面もあるのでがまんしてね
次には倍にしてあげっからね
とか言ってるよ
352名無しさん@3周年:03/05/25 07:41 ID:Xmn9V43w
一般行員は各人どれだけ収益上げているか自分で掌握しているのにゼロはきついなあ。
歩合給にしてほしいぞ。それで無能なりそな行員は自然退職だあ。
やっぱ兵糧攻めでリストラ推進賛成!!
有能?なヤシは転職するし、無能なヤシは退職するぞ。
フリーターの若い子たちが窓口にいるといいねえ
353名無しさん@3周年:03/05/25 07:43 ID:YQdLqYAo

あたりまえ。
そして旧経営陣、現経営陣は私財で補填しろ
354名無しさん@3周年:03/05/25 07:43 ID:Yf9ZBVow
>>352
無能な奴は退職しないだろ。むしろしがみつく。
355名無しさん@3周年:03/05/25 07:43 ID:KyXVGxmc
銀行員の平均年収は2000万円

50%オフでも1000万円

おまえらよりずっと上だ
356名無しさん@3周年:03/05/25 07:44 ID:BE5zub/C
いつ返すの?税金は
357名無しサン@3周年:03/05/25 07:44 ID:C7axcKC+
外務省も公務員もボーナスなしにしろ
赤字のテレビ局は日本一高額なんだろー
358名無しさん@3周年:03/05/25 07:44 ID:Os1duGSk
>>355
じゃあ、75%カットしないとアメリカ銀行員並みにならないんだ。

不良債権の元凶そのものじゃん。銀行の給料って。
359名無しさん@3周年:03/05/25 07:44 ID:oG2pQwl0
まー当然だろなとは思いつつも
真っ当に仕事やってた連中はたまらんだろうなぁとも思う。
360名無しさん@3周年:03/05/25 07:45 ID:dLGNZplv
ウェーハッハッハ!ざまーみろ!
…でも漏れの方が給料が少ない罠。
361名無しさん@3周年:03/05/25 07:47 ID:Os1duGSk
>>358
ちなみにアメリカ銀行員の平均年収は500万だよ。
362名無しさん@3周年:03/05/25 07:51 ID:Xmn9V43w
>>354
りそなは、女子職員にバカにされてる無能管理職も大量に抱えているからなあ。

しがみついた無能管理職がしがみついていたら強制ボランティアでもさせて
社会に還元させます。何でも当行までお申し付けください。
野村頭取より
363名無しさん@3周年:03/05/25 07:53 ID:mcC9qocp
返すんだよな 税金
今月か給料がへってるんだが 俺
保険料かな あと来月から 区民税が増えて
また減るんだが
腹立つなあ
364うらやましいな〜:03/05/25 08:02 ID:5IYwgbMP
一般の会社−−−−−−−潰れる、社員は路頭に迷う。
りそな−−−−−−−−−潰れる、国が助ける。社員は国家公務員に

どちらにしろ銀行は手厚く守られている。うらやましい事ですね。
夏期ボーナス無し、基本給カットぐらいなんとも無いのでは無いのか。
だって、国家公務員で将来は老後まで保証されているのだからね?


365名無しさん@3周年:03/05/25 08:02 ID:8LUEifrn
合併しても全然リストラしてないじゃん。
埼玉と大阪の田舎銀行のために俺の税金使うなぼけ
ばか銀行は氏んでしまえ
毎月の給料なしにして3兆円浮かせろ
366名無しさん@3周年:03/05/25 08:04 ID:hSMxRpGo
日雇にして帰りに窓口で現金払い
金額は各自治体で定めた法定最低賃金
367名無しさん@3周年:03/05/25 08:08 ID:mIIzi7AK
もう、上から下まで固定月給22万プラス歩合にしろよ。
がんばって優良な投資先を見つける努力して結果出したヤシは
歩合でがんがん給料アップしていいよ。
顧客の会社は経営傾いたら給与カットが当たり前でがんがってるだろ。
368名無しさん@3周年:03/05/25 08:15 ID:xP4ED3kK
りそなへの預金(約200マソ)は全額引き上げた
りそなの資産からすればゴミみたいな金額だろうが
潰れた銀行に置いておくよりも地元の信金とか少しでも
世間に還流させてくれそうなところに預けることにした
銀行員は士ね
369名無しさん@3周年:03/05/25 08:18 ID:bNy2hl+9
age
370名無しさん@3周年:03/05/25 08:27 ID:VvZWCgSN
夏・冬のボーナス無しにして、春・秋の公的調整金にします。
退職金無しにして、退職調整金にします。
371名無しさん@3周年:03/05/25 08:29 ID:zvhl//rP
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
372名無しさん@3周年:03/05/25 08:31 ID:HHQZeUks
銀行なんかに優秀な人間は要らない。
上から下まで馬鹿でも勤まる。とまでは言わないが、そこそこの能力で十分。
結局、景気に左右されて、銀行のやることなんざ焼け石に水だからね。

今、経営が不健全なのも銀行のせいではないが、
同様に、バブル期に儲けていたのも銀行の手柄ではない。
バブル期に自分の手柄のごとく給料上げておきながら、
うまく行かなくなったら、「銀行は公器でござい」って公的資金をおねだりする。
給料はそのまま。申し訳程度にボーナスカット。虫が良すぎってもんだ。

銀行が社会に必要なインフラで、公器であるのは事実。
であるから、銀行は、全部、国有か自治体有にすればいいのだ。
経営者はなし。行員は公務員。給料は平均並。これが正しい姿。

こうすれば、そこそこ人間が集まるだろう。
どうせ頭使う仕事はないのだから、ちょうど良い。
銀行なんて4大出た人間が勤める所じゃない。
せいぜい短大で十分。高卒でも可だ。
373名無しさん@3周年:03/05/25 08:34 ID:Oxxl7Um9
ボーナスずっっとなしにしないところがミソ
冬には新入行員でも100万もらえるもんね
374名無しさん@3周年:03/05/25 08:39 ID:5qivOWsR
一般企業なら潰され無職になっている、
それに比べたら甘すぎる。
375イラん奸:03/05/25 08:41 ID:UyBX7HlE
ミンナ給与の事ばかり逝っているが

ノータックスの手当てと言うお小遣いが

たんまりあるって知らないのかい?

376名無しさん@3周年:03/05/25 08:42 ID:JApYa9KU
すみません

お金無くなってきたので、もう一回おねがいします。
377名無しさん@3周年:03/05/25 08:43 ID:BGEGhIRv
こんなクソ銀行の能無しは給料半分、賞与2兆円返済までナシ
で十分だな。
378名無しさん@3周年:03/05/25 08:43 ID:o1LMZnEP
>>375
何それ?説明汁!
379名無しさん@3周年:03/05/25 08:45 ID:vVBBP7oZ
つぶれるはずの会社で給料をのうのうともらえるほうがおかしい。
380名無しさん@3周年:03/05/25 08:49 ID:EO2yDPzW
システム化を進めてリストラすればフラットな組織になる。
大卒は経営学専攻のみの我利我利亡者集団。給与は株式の現物出資。
インサイダー取引を強力に規制すれば、不当利得も防止できる。
381名無しさん@3周年:03/05/25 08:55 ID:OIDYT5eO
モレの会社なんか売り上げ前年比150%以上の伸びなのに
賞与は減額、昇給月額2千円だぞ。。。

とりあえず月20万くらいで生活しとけよ、ゴクツブシども
382イラん奸:03/05/25 08:55 ID:UyBX7HlE
害勤日当とか出張日東とかいろんな額面に載らない

手当ての事だョ

年間一本位過怠のじゃあ?
383名無しさん@3周年:03/05/25 08:58 ID:lOGXsGHb
>>373
そんなことはあり得ない。ただのミソっかすぶんざいに。
384名無しさん@3周年:03/05/25 09:00 ID:RBDfmbMe
毎月30万円以上手取りだろ?
毎月ボーナスじゃねーか。
賞与の45万円位黙って返しとけや!!!
385名無しさん@3周年:03/05/25 09:02 ID:MG+4LQoY
>>382
電算機が無い時代なら金いじりに高い能力やモラルが必要だったろうが、今や
自動化された業務が大半で、監視カメラも多用しているのだから、賃金が高い
必要がないはずだ。

融資先の経営内容を吟味する時と同じ基準で銀行自身を査定すれば良いのに、
何故できないんだろうね?
386名無しさん@3周年:03/05/25 09:03 ID:Twb8Yo1Q
とにかくメーカーなみに給料低くしろ!
話はそれからだ。
387名無しさん@3周年:03/05/25 09:06 ID:Zf+ESm1w
賞与カットされた奴は、クビにならなかったことを涙を流して喜ぶべきだな
388名無しさん@3周年:03/05/25 09:07 ID:lOGXsGHb
正直言うけど、入社数年内の社員は早く辞めた方がいいのでは?
一度潰れた銀行ってのが、顧客の頭の中に数十年間残る。
銀行ってのは信用第一だ。潰れた烙印があると商売にとっても
とってもやりにくいと思う。仮に健全な銀行になったとしても社員は
惨めなサラリーマン生活になる。うちのお婆ちゃんなんか、昭和恐慌
で潰れた銀行だと言って、近くの地方銀行の支店には預金はしないよ。
もっともその評判からか、その支店ボロボロな建物だけどな。
389名無しさん@3周年:03/05/25 09:10 ID:z30LEtdz
一年以内にりそな行員の誰かが横領事件起こすだろうね
390名無しさん@3周年:03/05/25 09:11 ID:fyeuiIqU
今年の新入社員の顔が目に浮かぶ。ププ
391名無しさん@3周年:03/05/25 09:19 ID:vj4f+by/
さすがに新入社員もいつかはこの日が来るだろうと
予想はしていたと思う


なんでもいいけど   瑞穂  逝けや
392名無しさん@3周年:03/05/25 09:20 ID:pnZNPUAG
福島瑞穂
393名無しさん@3周年:03/05/25 09:22 ID:N07fS+IR
行員の義務と思った持株会 バブル期買い増し大損し
保養施設は切り売りで あっという間に国有化
給料高いとタタかれて 賞与ゼロまで落ちぶれて
それでも今さら転職は リスク高杉オレは無理
きょうもりそなに しがみつく

               − 某 行員 −
394名無しさん@3周年:03/05/25 09:29 ID:RBDfmbMe
この世の楽園

銀行員
395名無しさん@3周年:03/05/25 09:32 ID:PPSLiVaQ
3兆いくらか税金投入されてるのに賞与なんかでるわけないよなあ
396名無しさん@3周年:03/05/25 09:32 ID:SB43ghSM
リストラに遭って マイホーム手放した人沢山見てきてるでしょ
ボーナス無くなる位 がまんせんかい!
397名無しさん@3周年:03/05/25 09:35 ID:MG+4LQoY
>>393
ごくろうさん。窓口のパート行員の面倒見よろしく。
398名無しさん@3周年:03/05/25 09:35 ID:P83MK3kP
>とにかくメーカーなみに給料低くしろ!
話はそれからだ。

TV局並でいいです
各局の連中,インタビューはそのことを頭にいれとけよ
りそな社員
399名無しさん@3周年:03/05/25 09:36 ID:pnZNPUAG
結局、銀行員はそれほどシビアな目にはあわないでしょ。
渋られたり剥がされたりした人たちの方が、ずっときついわな。
400りそな行員(偽):03/05/25 09:37 ID:NxBZTWFA
>>384
なにか勘違いされてるようですね。
手取り45万でボーナス200万ですよ。
年収を200万も減らされて文句をいわないほうがおかしいじゃないですか。
まったく貧乏人には理屈が通用しないから困ります。
401名無しさん@3周年:03/05/25 09:38 ID:fO4g8w8f
そそくさと妻子に見捨てられた行員も居るんだろうな・・・。
金の切れ目が縁の切れ目。
402名無しさん@3周年:03/05/25 09:49 ID:MG+4LQoY
メーカー勤めだけど、給与下げは10年前に完了しているさ。

銀行は時代遅れだね。
403名無しさん@3周年:03/05/25 09:53 ID:MgQTIDdR
賞与:国から奪った金を全額返還後に出すかどうか検討。それまで一切なし。
給与:今年は国家公務員1年生並。種については低い扱いでいい。

が妥当だろ。あと日本国に敵対する外国人の排除もしておかないとな。
404名無しさん@3周年:03/05/25 09:54 ID:T4g3Q0T1
なんだよ!俺公務員だけど28歳で手取り月10万だよ(;´Д`)

(;´Д`)吊ってこよう・・・。

しかも今日も仕事だヽ(`Д´)ノ ウワァァン
405名無しさん@3周年:03/05/25 09:56 ID:5qivOWsR
郵便局員並の給料で充分だ。
406名無しさん@3周年:03/05/25 09:59 ID:z30LEtdz
>>404
ネタはもういい
407名無しさん@3周年:03/05/25 10:02 ID:niNT4XNC
経営陣の財産を没収しないことにはむかつきが収まりませぬ。

話し変わるけど、この前[お金がない!」って織田祐二の昔の
ドラマ見たんだわ。あれだと、ユニバーサルインシュランス
の社員の平均年収が5000万とあったんだが、そんな基地外じみた
時代もあったんだね。
408名無しさん@3周年:03/05/25 10:04 ID:/2pIWPi/
ところで、サラ金とかは差別視されるのに、
それとまったく同類の商売をしている銀行は、
なんで差別視されないんだ?
409名無しさん@3周年:03/05/25 10:08 ID:MG+4LQoY
>>408
以前、どっかのスレで「銀行とサラ金の違いは、金利と学歴と年収だけ」って書いたら、
銀行員らしい奴が涙目で猛然と反論してたよ。
410名無しさん@3周年:03/05/25 10:09 ID:niNT4XNC
銀行って、貸し剥がしで中小企業どんどん潰すくせに、
自分らはお国が保護って甘やかしすぎ。
中小企業の社長なんて、社員より給料もらってない奴とかおおいぞ。

社員は全員固定給20万+歩合給。
我慢できない奴は自主退職。
411名無しさん@3周年:03/05/25 10:11 ID:8PSHMC2p
つーか
今まで出てたのが信じられんのだが
412株板兼+板住人:03/05/25 10:12 ID:4z5ewosP
役員はもっと厳しくするべきだろ

ところで、明日は大手行が決算身白押しなわけだが・・明日は騰がると予想してみる
413名無しさん@3周年:03/05/25 10:13 ID:FWKWk0sv
>>280
さすがに1000はない。600〜800くらいだろう。
ATM誘導の行員は総合職でも一般職でもない「総務行員」もしくは関連会社からの派遣。
そのほとんどが転職組(前職定年後の再就職も多い。前職は公務員等固めの仕事が多い)。
つまり、2ちゃんでよくヤリ玉に挙がる総務行員は全く違うカテゴリーの銀行員。
本当に責めるべき対象は、やはり経営陣だろう。
414名無しさん@3周年:03/05/25 10:14 ID:t8T0VM16
>>410
歩合給と自主退職が余分だな。
全員18万円の固定給制。
再生が終わるまで一切の退職・解雇を禁ずる。
貸し渋り・強引な融資が発覚した場合には解雇せずに、訓告・戒告及び50%
の減給1年。
りそな、さいたまりそな、UFJ、みずほ、三井住友に適用すべし!
415372:03/05/25 10:14 ID:HHQZeUks

俺は軽蔑しているけどな。
ぬるい仕事のくせに、お金を扱うからと言う理由だけで、
モラル維持の為に高給を与えられてる人種だ。
416名無しさん@3周年:03/05/25 10:14 ID:7TZPxJhx
他の企業の経営をどうこう言う銀行がいままで賞与を出してたとはなw
銀行員のバカさ加減がよく分かる。
これなら融資先の粉飾決算も認めてくれそうだw
417名無しさん@3周年:03/05/25 10:16 ID:Zf+ESm1w
公的資金全額返すまで賞与なしでいいよ
418名無しさん@3周年:03/05/25 10:17 ID:UmI2VEyY
ま、今の金融は「 守銭奴 」だからな。
蔑んでみていい職業だよ。
朝日新聞記者と同じようにね。
419名無しさん@3周年:03/05/25 10:17 ID:Tmh9xICu
賞与が減った分は、他の手当で穴埋めされることは
いままでの例からあきらか。
日銀の企業年金増額、破綻銀行の退職金三倍支給、
日銀特融を焦げ付かせてのボーナス&退職金支給など。
420名無しさん@3周年:03/05/25 10:18 ID:vmF4AdX7
生活保護レベルの給与で十分だろ?
税金が個人に還流されるんだから、同じ扱いにしないと
筋が通らないんじゃないの??
(勿論、生保と同様に、給付を受けるためには
強制的に資産の換金もしてね。)
421名無しさん@3周年:03/05/25 10:19 ID:2N5Cp8Ig
組合は断固反対をさけぶと思う

金は政府からもらえばいいじゃんって感じだろうな
422名無しさん@3周年:03/05/25 10:20 ID:FWKWk0sv
>>417
返さなくていいから、リアル国有化でいいんじゃない?
で、旧経営陣を追い出して地方公務員水準の給与にすると。
423名無しさん@3周年:03/05/25 10:20 ID:mMAdYrTP
ちょっとコレ酷くないか?賞与カットは流石に無しだろ。賞与ってのは
年二回支給されて当たり前のご褒美だろ。お仕事ご苦労様って。それに
賞与見込んでボーナス払いで車や家の支払いしてる身にもなれよ。
銀行員なんて内容から考えれば安月給なんだから賞与くらいしっかりと
支給するべきじゃないの?みんなでもっと支給しろ祭りしてくれ。
424名無しさん@3周年:03/05/25 10:20 ID:b0BPS1Rd

リソナの幹部達のもらうはずだった退職金はどれくらいか知ってる?
425372:03/05/25 10:23 ID:HHQZeUks







って意味わかんね。
426名無しさん@3周年:03/05/25 10:24 ID:FWKWk0sv
>>423
「一律」が問題かもな。特定の級以上だけカットして、新入社員から3年目くらいまでは
モラル維持&人材流出阻止のために満額支給でいいかも。
427名無しさん@3周年:03/05/25 10:25 ID:fRfx03P9
倒産すれば全て無し
これくらい我慢しろ
阿保!
428名無しさん@3周年:03/05/25 10:25 ID:niNT4XNC
経営責任を追求されて豚箱にぶち込まれる奴がいそうでいない
日本
429名無しさん@3周年:03/05/25 10:25 ID:2N5Cp8Ig
仕事が失敗したら

国家公務員になっちゃった

ラッキーと思っていたりする
430名無しさん@3周年:03/05/25 10:25 ID:8TjX0gIs
りそな賞与なしの年収>>>(超えられない壁)>>>>>漏れの年収(賞与含む)
431372:03/05/25 10:25 ID:HHQZeUks

モラルは監視カメラで補えるし、人材は必要ないってば。
432名無しさん@3周年:03/05/25 10:26 ID:njjhoVLy
さあ横領のはじまりです
433名無しさん@3周年:03/05/25 10:26 ID:GI02YpFG
りそなじゃなくて国の経済政策が悪いんだと思うよ。
そんなに高い給料でもないしローン抱えて過労だった銀行員さんの方が多いんだろう。
なんと言っても転職が難しい人々だから給料は下げたりしない方が良いと思う。

434名無しさん@3周年:03/05/25 10:27 ID:87lLVJVb
>>423
ボーナスをもらえて当然というローン組む方が悪い
1回ボーナスないくらいで困窮するぐらい貯蓄がない方が悪い
435名無しさん@3周年:03/05/25 10:28 ID:c1dE3kcQ
会社が組織として儲かってないんだから
賞与なんてあるわけないだろ
436名無しさん@3周年:03/05/25 10:28 ID:pnZNPUAG
>>433
お見事な縦と横ですね。
437名無しさん@3周年:03/05/25 10:28 ID:JXzglZyr
組合に提示するってことは、管理職はボーナス無しは決定なんかな?
そんなことより、潰れるような銀行にウン兆円もつぎ込んで、結局政府は何をさせたいのですか?
ステカセキング程の脳しかない僕にどなたか教えてくださいませ
438名無しさん@3周年:03/05/25 10:28 ID:2TFLwWnW
>>423
燃料だよね
瀕死の会社はボーナスはおろか給料も満足に出ませんが
439名無しさん@3周年:03/05/25 10:29 ID:g8pq0XnH
>433
途中で投げ出すなよw
440名無しさん@3周年:03/05/25 10:29 ID:Tmh9xICu
銀行員は融資がらみのバックリベート、天下りのおいしさもあるからな。

住専なんて、融資額の5%〜が融資のバックリベートとして
わたされたという証言があるけど、その金はどこにいったのが不明。
住専の焦げ付きは税金で補填されたので、結局うやむやと。
441名無しさん@3周年:03/05/25 10:30 ID:2N5Cp8Ig
>>423
銀行員の癖に無謀なローンを組むなんて計画性もあったものじゃない無能な人材だな

あぁだからこんなことになっているんだな
442UFO:03/05/25 10:30 ID:rPJezIXq
>>433
もう少しガンガレw
443名無しさん@3周年:03/05/25 10:31 ID:ze0Mc0JO
銀行様には逆らえませんな


('A`)
444名無しさん@3周年:03/05/25 10:31 ID:rIy2ruhI
>>430
職安行っても年収2、300万台の求人ばっかりだしね。腐っても銀行員って事か。
445名無しさん@3周年:03/05/25 10:32 ID:c0UpSqzm
賞与有りでもいいから株で給与分支払えば? 張りが出ると思うよ
446名無しさん@3周年:03/05/25 10:32 ID:NxBZTWFA
>>433
とりあえず5行目は「ねこ大好き」で無問題
447名無しさん@3周年:03/05/25 10:33 ID:/2pIWPi/
じゃ、4行目は「しまうま嫌い」とかで。
448名無しさん@3周年:03/05/25 10:35 ID:ZvvYa4zS
質問があります。
記事によれば、
「りそなは、03年度下期の給与・賞与総額を
 前年比3割カットする方針を決めている。」とある。

ということは、
04年度からは、元の給与水準に戻すということですよね。
449名無しさん@3周年:03/05/25 10:36 ID:niNT4XNC
ペイオフしようぜ!ペイオフ!

そうしたら、とたんに奴らはへりくだるはずだ。
450名無しさん@3周年:03/05/25 10:37 ID:OfuLcL5G
ボーナス目当てで買い物したアホがあぼーんのヨカン
ボーナスがなけりゃ正社員なんて全く意味ないな
451名無しさん@3周年:03/05/25 10:39 ID:5RbKo76d
銀行って、本当に信用ならないな。
452名無しさん@3周年:03/05/25 10:40 ID:R+0L/Na9
>>448
そのとおりです
453名無しさん@3周年:03/05/25 10:40 ID:2N5Cp8Ig
>>451
信用金庫は信用出来るか?
454名無しさん@3周年:03/05/25 10:41 ID:ze0Mc0JO
りそなが悪いんじゃない。インタゲしない日銀が悪いんだよ。


('A`)
455名無しさん@3周年:03/05/25 10:41 ID:sbCU4EAM
役員は切腹だろ?
ボーナスなんてりそなは未来永劫無しじゃ。
給与も生活保護程度でよろしい。
456名無しさん@3周年:03/05/25 10:41 ID:Tmh9xICu
銀行員ってのは、公務員の一種なんですよ。
だから、同じ地位の人は同じ給料じゃなきゃいけないし、
地位がある以上、給与の引き下げは許されない。
これは裁判でも認められてることです。
457名無しさん@3周年:03/05/25 10:42 ID:VcVsMctm
冬のボーナスでほぼ年額が一気にどーんと出るんですよね?
458名無しさん@3周年:03/05/25 10:42 ID:niNT4XNC
つうか、もう公務員なんだろ?リソナの社員は?

公務員は公務員らしく、安月給で将来の年金だけを
楽しみにしていきてろ!!
459名無しさん@3周年:03/05/25 10:43 ID:UJCVfgno
りそな行員は今ここに上がっている声を
銀行バッシングだと舐めない方がいい。
これは犯罪者を叩くのと同じだからな。
460名無しさん@3周年:03/05/25 10:46 ID:vj4f+by/
公務員の皆様   今年夏のボーナス   平均80万
民間の皆様                   平均38万


今年から賞与も保険料負担の対象に含まれますので
大変厳しい時代になってきたかと
461名無しさん@3周年:03/05/25 10:46 ID:mMAdYrTP
言いたい放題だね。少しは銀行員に感謝した方がいい。銀行員がお金を
管理してくれるからみんな安心して生活ができると言うことを理解して
いるの?バカの一つ覚えみたいに批判してるけどさ。
住宅ローンだって銀行だろ?今住んでいるのは誰のおかげで住んでるの?
銀行のお金で生活してるんじゃないの?
批判もいけどさ、普段助けて貰ってるんだからこう言うときこそ銀行に
対して恩返しする時じゃないの?
462名無しさん@3周年:03/05/25 10:46 ID:G1T7zrRv
ボーナスなしや給与カットなんて甘い
過去10年分の給料返還しる
これでおらたちと同じや
463372:03/05/25 10:46 ID:HHQZeUks
>>456
地位を降格させたらいいじゃん。ろくな仕事してないのだから。
464名無しさん@3周年:03/05/25 10:47 ID:DIAibSm/
『秋賞与』をつくるんだろう?どうせ。
465名無しさん@3周年:03/05/25 10:48 ID:E9FMxHJg
当たり前!当たり前!当たり前〜〜〜!!
466名無しさん@3周年:03/05/25 10:50 ID:EO2yDPzW
>>461

商品は供給過剰、横並び。
そのうち郵貯が住宅ローンに参入するでしょう。
住宅金融公庫と提携して。

まともなサービスがない民間銀行はいりません。
つぶれてなくなっても困りません。




新生銀行が若干マシかなと。
467 :03/05/25 10:50 ID:zVmu+17N
>>461
読めません。
ヒントぷりーず。
468名無しさん@3周年:03/05/25 10:50 ID:MG+4LQoY
>>461
サービスの対価を要求している以上、感謝したり感謝されたりするような関係ではない。

取引に感謝と言う感情を持ち込むのは、異常な感覚だ。感謝されたければ、契約書か約款に
「乙(債務者)は甲(銀行)に対して感謝する義務を負う」と一文を入れればよい。
469名無しさん@3周年:03/05/25 10:50 ID:8ASxc5QF
>>461
別に住宅ローンなんて組んでないし。
銀行といえば給与振り込みに使われてるだけ。
別に郵貯でもいいんだよ。
470名無しさん@3周年:03/05/25 10:50 ID:WNoZKOL0
>>461
ゲラ
471名無しさん@3周年:03/05/25 10:51 ID:DhQkCbrK
>>461
銀行はりそな以外にもいくらでもある。
借りてもらわなきゃ、預けてもらわなきゃにっちもさっちもいかないくせに。
472名無しさん@3周年:03/05/25 10:51 ID:Q5NdkWXI
>>461
寝ぼけるな
タコ!!
473名無しさん@3周年:03/05/25 10:51 ID:2N5Cp8Ig
>>461
銀行ほど恩を仇で返す企業も無いと思うが(w
474名無しさん@3周年:03/05/25 10:52 ID:SB43ghSM
>>461
銀行の金って? 皆が預けた金をまわして
貸し付けてるだけでしょう?
あんた達が金を作るのか?
475名無しさん@3周年:03/05/25 10:52 ID:niNT4XNC
>>461

どこを縦読みすればいいのですか?
476名無しさん@3周年:03/05/25 10:52 ID:EO2yDPzW
>>461

大漁だな(ww
477名無しさん@3周年:03/05/25 10:52 ID:Bq9hIliE
下手な釣りみるとゲロでそうになるよ
478名無しさん@3周年:03/05/25 10:52 ID:287nVSVq
給料の削減をしたってたかがしれてる・・・
もっと削減するところが他にたくさんあるだろうよ・・・
479名無しさん@3周年:03/05/25 10:52 ID:FoB2Mmbc
大漁だな
480.:03/05/25 10:53 ID:d1FbNhST
.
481名無しさん@3周年:03/05/25 10:53 ID:sbCU4EAM
>>461
住宅ローンを借りてる方は貸してる方から見たら「客」だ。
慈善事業じゃないやんかいさ。
慈善事業なら感謝されるだろうがね。
482名無しさん@3周年:03/05/25 10:53 ID:HX8O1uUo
>>461
銀行や行員が無償のボランティアなら少しは感謝してやるよ。
483名無しさん@3周年:03/05/25 10:53 ID:Vh4t0A9M
>>478 もっと貸し剥がししろとか?
484名無しさん@3周年:03/05/25 10:53 ID:EO2yDPzW
やっぱりみずぽと統合だな。
485名無しさん@3周年:03/05/25 10:53 ID:8ASxc5QF
>>461



| どうですか?
| 釣れますか?                ,
\                       ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ,/   ヽ
  ∧∧         .∧_∧  ,/      ヽ
  ( ゚Д゚)        (´∀` ),/          ヽ
  (|  |)       (461    つ@            ヽ
 〜|  |    .__  | | |                 ヽ
   ∪∪   |――| (__)_)                ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
  _________∧___________

| 煽ったけど人が来ないね。
| そろそろ帰るよ
486名無しさん@3周年:03/05/25 10:53 ID:WPkOlO4Z
夏茄子カットでも年収は俺の年収より上だと言う罠。
うちのへぼ会社も公的資金注入してくんないかな。
487名無しさん@3周年:03/05/25 10:54 ID:pnZNPUAG
>>461
たくさんレスもらえてよかったね。
488名無しさん@3周年:03/05/25 10:55 ID:EO2yDPzW
りそなや長谷工買った俺は公的資金チュウチュウですか?
489名無しさん@3周年:03/05/25 10:55 ID:G9Zrg0dM

うちの家計にも公的資金注してくれ
490名無しさん@3周年:03/05/25 10:55 ID:Bq9hIliE
491名無しさん@3周年:03/05/25 10:55 ID:mMAdYrTP
>>468
じゃーお前は銀行に金を預けたりしなくても自分で管理して生活できるんだね。
ふーん、凄いなー。じゃー銀行員は不用なんだ?銀行がないとお金の管理もで
きないクセに偉そうなこと言うな!!銀行は偉いんだよ。お前等みたいな一会
社員にはわからないような苦労してんの。オレは銀行じゃないから知らないけ
ど彼らが居るからお金を安全に管理できると感謝するのは当たり前でしょ?
例えば天皇以下からお金を貰うとしよう。感謝しないか?それと同じ。それく
らい銀行は偉い。だからこそ2兆円出す価値もある。国としても必要としてい
る証拠。
492名無しさん@3周年:03/05/25 10:56 ID:8ASxc5QF
>>488
あんた、、一昨年からやばいって言われてたのに、、、

493名無しさん@3周年:03/05/25 10:58 ID:8ASxc5QF



| どうですか?
| 釣れますか?                ,
\                       ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ,/   ヽ
  ∧∧         .∧_∧  ,/      ヽ
  ( ゚Д゚)        (´∀` ),/ ← ID:mMAdYrTP       
  (|  |)       (    つ@            ヽ
 〜|  |    .__  | | |                 ヽ
   ∪∪   |――| (__)_)                ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
  _________∧___________

| 煽ったけど人が来ないね。
| そろそろ帰るよ
494名無しさん@3周年:03/05/25 10:58 ID:sbCU4EAM
491 mMAdYrTPよ じゃあ俺に100万でいいから金よこせ。そしたらあんたの言うように感謝してやる。
495372:03/05/25 10:58 ID:HHQZeUks
>>491
不自然すぎ。縦か斜めと思うが、わかった人いる?
496名無しさん@3周年:03/05/25 10:59 ID:DIAibSm/
もうID:mMAdYrTPはスルーでいいんじゃないの?
497UFO:03/05/25 11:00 ID:rPJezIXq
>>491
やばい薬でもやっているのかね?
498名無しさん@3周年:03/05/25 11:00 ID:SiIwquGT
平均1200万ももらってるのボーナスなんかなくても十分だよ愚民ども!


499名無しさん@3周年:03/05/25 11:00 ID:niNT4XNC
これで、将来外銀に売られたら、政府にテロをしてやりたいぐらい
むかつきます。
500名無しさん@3周年:03/05/25 11:01 ID:SB43ghSM
>>491
銀行があって金管理してくれても
それを使う所が無くては・・・ね
そんなに偉いなら 店で物を買うな
米も服も全て原料から自給自足しろ
いろんな職業があってこの世は成り立っているんです
501名無しさん@3周年:03/05/25 11:01 ID:sbCU4EAM
>>496
同意。こんなノイローゼ患者は無視だな。
502名無しさん@3周年:03/05/25 11:01 ID:nM898vnU
夏のボーナス0っていうのは国民にとって大きく評価できることだね。
ボーナス0だけでなく給与も0にするのであれば、公的資金をいくらつぎ込んでも
誰も文句は言うまい。
503名無しさん@3周年:03/05/25 11:01 ID:Bq9hIliE
>>491

釣られておくが、銀行の必要性とりそなのそれとは
違うと思うが。







りそなは不要
504名無しさん@3周年:03/05/25 11:01 ID:MG+4LQoY
>>491
もうちょっと良質な燃料を提供してくれよ。がっかりしたよ。親父が銀行員か?
505名無しさん@3周年:03/05/25 11:01 ID:EO2yDPzW
釣り師かと思ったらキチガイか>491
506名無しさん@3周年:03/05/25 11:01 ID:DTmw5z6p
当然だろ

銀行員なんて、
外形標準給料なんだから
それなら法的に外形標準半減減俸にしないとね
507名無しさん@3周年:03/05/25 11:02 ID:mMAdYrTP
>>501
了解。無視します。
508名無しさん@3周年:03/05/25 11:02 ID:CqC9ccNT
不良債権を引当額で給金の一部や茄子として行員に配ればいいのよ。
儲かっても損しても自分のものとすれば、ちょっとは頑張るだろ。
509かんてい:03/05/25 11:02 ID:wNmrkrnP

ヤパーリ、国民としての意見はちゃんと言いましょう!
ttp://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
510名無しさん@3周年:03/05/25 11:02 ID:niNT4XNC
>>491

釣りなのか?それともマジなのか?それを教えてくれ。
511名無しさん@3周年:03/05/25 11:03 ID:N4tCEBm2
一定のけじめ=とりあえず一回見送って国民が忘れたころに高給、ボーナス復活
512広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :03/05/25 11:04 ID:rPe1toVX
銀行員なら潰れようがクビになろうが全然平気だろ。
株屋でも保険屋でもツブしが利くし喰いっぱぐれる事ないだろ。
知り合いに元・長銀が何人かいるけど生活に窮してるのひとりもいないぞ。
賞与出すの出さないのくらいで何ガタガタ言ってんだか。
513名無しさん@3周年:03/05/25 11:04 ID:DDnY1HTS
とりあえず、りそな行員はりそな以外に銀行口座開設禁止で
優遇金利なしキボンヌ。

つーか、黒字になるまで行員は金利ゼロにしやがれ。
514名無しさん@3周年:03/05/25 11:04 ID:zupOs+wr
埼玉りそなは自己資本比率は悪くないみたいだが、やっぱり
グループ内だから一緒になっちゃうんだな。
公的資本も注入されないのに。
515名無しさん@3周年:03/05/25 11:05 ID:yJUemcyv
>>510

まぁ>>491の文章見る限り、改行位置がかなり不自然
なんで、縦か斜めかなんかだろ。
燃料にしてもヘタ過ぎ。
mMAdYrTPは中学2年生くらいかな?

516名無しさん@3周年:03/05/25 11:06 ID:2N5Cp8Ig
>>515
彼は思考が斜め上だと思うが
517 :03/05/25 11:08 ID:KWhOGocX
というか、利益のない会社が存続することがおかしい。
零細企業なら社長はとっくに自殺してるぞ。
518名無しさん@3周年:03/05/25 11:08 ID:xXf/qnpa
これでボヌスほしい一流大の香具師が他の銀行を志望すれば
漏れでも銀行に就職できるかも
519名無しさん@3周年:03/05/25 11:09 ID:yLk9vFOr
本当にケジメを付けるならボーナス等というバブル期の悪習自体を
取り払えよ。
520名無しさん@3周年:03/05/25 11:09 ID:d0tv44wu
>>517
確かにそうなんだが、潰れたときの影響が大きすぎるのよ(既出だが
521名無しさん@3周年:03/05/25 11:10 ID:iIDlD2W9
【銀行】
┨社会┠みずほ賃下げ、でもまだ平均1200万円
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1039/10397/1039718067.html
三菱東京フィナンシャル・グループ(銀行)も平均年収1204万円
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/8306.html
みずほ、39歳平均年収1208万円!
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_11/2t2002112503.html

【海外】
アメリカ,ドイツの銀行の平均年収は500万円
http://tools.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6557/@geoboard/718.html

【一般企業】
平均企業の三洋電機(有機ELで有名)の平均年収は半分の648万円
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/6764.html
日本ビクター(VHSビデオで有名)の平均年収は半分の687万円
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/6792.html

2ちゃんねらー(一般国民)の平均年収は397万円 (2001年)
http://www.nichigonet.com/perthexpress/contents/special/vol52/basic_J.htm

「 ボーナス カット 」でGoogle検索 ←不況でボーナス無しの企業が続々
http://websearch.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%dc%a1%bc%a5%ca%a5%b9%a1%a1%a5%ab%a5%c3%a5%c8&hc=0&hs=0
522名無しさん@3周年:03/05/25 11:11 ID:mMAdYrTP
>>519
ボーナスと言うのがなぜ支払われるのか知ってるの?
働いている人たちへの日ごろの感謝の気持ちだよ。
523名無しさん@3周年:03/05/25 11:12 ID:pnZNPUAG
>>522の縦読みは「ボ働」でいいのでしょうか?
524 :03/05/25 11:12 ID:KWhOGocX
徳政令で、りそなの借金棒引き。全従業員解雇。これでどうよ。
525広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :03/05/25 11:12 ID:rPe1toVX
あーうまやらしいうまやらしい
526名無しさん@3周年:03/05/25 11:13 ID:d0tv44wu
>>522
いや〜月給を抑えるための手段だと思うほうが適切なように思えるが
527372:03/05/25 11:13 ID:HHQZeUks
>>520
だから国か自治体が囲う。経営者は全員クビ。
俺は市役所の清掃局の様にしたらいいと考える。
528名無しさん@3周年:03/05/25 11:13 ID:Vh4t0A9M
>>524 そういうオナニーレスは何の役にも立たないという事を
学んでくれ
529名無しさん@3周年:03/05/25 11:13 ID:PBCCrLgS
賞与が0でも何も影響はありません。
530名無しさん@3周年:03/05/25 11:14 ID:w3Tey51N
とりあえず、おとしまえのために経営陣は切腹。
管理職以上は指を詰める。

これぐらいは最小限やって、本気を見せてよ。
531名無しさん@3周年:03/05/25 11:14 ID:d0tv44wu
>>527
だから、今回の処置なんだろうな(半国営化
経営者が卑怯なのは同意。 背任罪あたりの検討をするべきだな
532名無しさん@テスト中:03/05/25 11:16 ID:ESqi3wEB
>>522

資本主義ではいくら”必死に働いている”人でも富(利益)を
生み出さなければその対価としての支払いは悪である。
会社の存続を考えればね。
最大公約の最大幸福を前提にすればリストラも正当化されるし。
533名無しさん@3周年:03/05/25 11:17 ID:wNmrkrnP
大口の不良債権を小口の証券に分割して現物支給するといいよ。
534名無しさん@3周年:03/05/25 11:17 ID:sbCU4EAM
>>530
下っ端一同は駅前でパンツ一丁で土下座だな。
535名無しさん@3周年:03/05/25 11:17 ID:lTGWJLqE
>>525
広末涼子(本物) よかったらサインくらはい
536名無しさん@3周年:03/05/25 11:19 ID:Yf9ZBVow
>>384
おめぇの半端ボーナスと一緒にすんな。
夏だけで200万近く吹っ飛んだんだぞ。
もういいだろ。行員に責任はないんだし。
537名無しさん@3周年:03/05/25 11:20 ID:6Kq/y1a5
低金利時代で どう利益生む?
東京都も有料中小企業には金貸すってぶちあげてるが
石原慎太郎やめたあとどうするん?
一度やったら ずっとつづけていくのが金融業
まあカジノつくったら
利益はドンドンうむやろな

りそな存続させるには国がバックアップの博打と風俗やな


538名無しさん@3周年:03/05/25 11:21 ID:mMAdYrTP
>>532
へー、じゃー何も生み出さない2兆も使うけど実は大して回復できないだろう
りそなは悪なんだ。ふーん。じゃーさ、会長から社長以下役員社員1万5千人
が富士の樹海で並んで首吊っても仕方ないような人たちなんだね。
539名無しさん@テスト中:03/05/25 11:22 ID:ESqi3wEB
>>536

あのなぁ、日本の銀行は慢性的な人件費高によって蝕まれている。
欧米みたいにできる少数の人間が年収数千万もらってあとの連中は
400万前後で我慢しろ。
540名無しさん@3周年:03/05/25 11:22 ID:2TFLwWnW
>>536
>行員に責任はないんだし

こんなんばっかりだから・・・
541名無しさん@3周年:03/05/25 11:22 ID:Q1yr6VmL
俺は公務員だけど、りそなざまーみろ。
542 :03/05/25 11:23 ID:dcrr5ZC2
実質債務超過で、公認会計士のサジ加減一つで、破綻になる銀行を国が助けたのだから、
これぐらいは仕方ないでしょう。職を確保してもらったのだから。
543名無しさん@3周年:03/05/25 11:24 ID:RHXpo4PV
>>461

リストラ寸前のダメ社員が「銀行のお金」などと言っています。
「銀行のお金」ではなく、預金者のお金です。そんなこと
言ってるからリストラされるんです。
544名無しさん@3周年:03/05/25 11:24 ID:sbCU4EAM
>>536
連帯責任だ。上も下っ端も同罪だ。上の人間のバカ経営を辞め召させる努力もしてないなら同罪だ。

545372:03/05/25 11:24 ID:HHQZeUks
>>536 責任ないけど、もらえる理由もないはな。
546成功者:03/05/25 11:24 ID:Uznmxj0a
◎稼げる!THIS IS 「クーポン屋」
年商100万円から1000万円
ビジネスをお話をしたいかたはこちらをクリック!
http://www.c-gmf.com/index3.htm
http://www.c-gmf.com/mail.htm
http://www.c-gmf.com/index1.htm
http://www.c-gmf.com/index2.htm
547名無しさん@3周年:03/05/25 11:24 ID:AnpuFrkH
本来リストラ要員だったのが国民の血税による給料もらえる立場なんだから
感謝しる。
548名無しさん@テスト中:03/05/25 11:24 ID:ESqi3wEB
>>538

資本主義では再生、復活の権利も手に入れている。それは個人レベル
でも組織レベルでも。
個人レベルでは転職して新たな富を生み出す職に就くべきだな。
組織レベルでは回復できるかどうかは新しい経営陣だと思うが、大幅な人件費カット、
欧米金融機関並みのリストラ、レイオフをどさっとやらんとダメだろうね。
549名無しさん@3周年:03/05/25 11:25 ID:niNT4XNC
だれか、リソナの100万分の一でいいから俺に公的資金を
投入してくれ...
550名無しさん@3周年:03/05/25 11:25 ID:xXf/qnpa
>536
りそなに入社させてくれたら応援に加勢しまつ
551名無しさん@3周年:03/05/25 11:26 ID:pnZNPUAG
>>536
責任はないということでいい。
でも、元々貰い過ぎなのを是正するのに
いい機会だとは思わないか?
552名無しさん@3周年:03/05/25 11:26 ID:zC2U0jNY
>>536
夏だけで200万か…羨ましいよ。

200万なんていったら、うちの年収の2/3だ。
夏のボーナスなんて、40万超えた事ないぞ…鬱だ。
553名無しさん@3周年:03/05/25 11:29 ID:21ctVOO5
一般の中小企業ではとっくの昔にボーナス出てない所だってあるんだし
潰れた会社でボーナス貰えるなんて思うなよクソ社員が、ほしいのなら転職
しろクソ社員ども
554名無しさん@3周年:03/05/25 11:29 ID:mMAdYrTP
>>548
あのさ、オレがあそこまで酷く書いたんだから普通「そこまでしてもらう必要は
ないよ。追い込んでごめんなさい」とか言えよ。
555372:03/05/25 11:29 ID:HHQZeUks
>>538 mMAdYrTP 君さ、もう少し分かりやすく書いてくれないかな。
556名無しさん@3周年:03/05/25 11:30 ID:mMAdYrTP
>>555
もういい。このスレには書き込まない。バカばかりだから。
557名無しさん@テスト中:03/05/25 11:30 ID:ESqi3wEB
>>536

従業員は高すぎる平均給与を自主的に下げることが責任を取るべきだ。
(できなければリストラ・レイオフだな。)
株主は株価の下落、資本注入による一株資本の希釈化で責任をとった。
558372:03/05/25 11:31 ID:HHQZeUks

アイタタタ
559 :03/05/25 11:32 ID:KWhOGocX
まあ、銀行員が、年収500万あったら貰いすぎだろう。
役員なんて、ボランティアでいいじゃねえか。
オンブズマンにでもたのんでみろよ。楽しいことになるぞ。
560名無しさん@3周年:03/05/25 11:32 ID:DIAibSm/
>>556
でた!馬鹿の象徴「勝利宣言」
561名無しさん@3周年:03/05/25 11:34 ID:s7iG48GL
つーか、若い行員はどうでもいいよ。
30歳以上のバブルで美味しい思いした、平均給料を引き上げてる
無脳どもの90%をリストラすれば。
562名無しさん@3周年:03/05/25 11:34 ID:7TZPxJhx
まぁ国有化されるまで賞与出し続けてたんだからある意味従業員思いなのかもなw
経営能力は無いけどなw
上から下まで能無しが揃っていたと言うことだ
563名無しさん@3周年:03/05/25 11:34 ID:5Is/X6KL
564名無しさん@テスト中:03/05/25 11:34 ID:ESqi3wEB
>>548
現実を知れ。利益出さない組織は存続の意義無し。
再生のチャンスは与えられた。それを生かすためにも大胆なリストラ、
人件費カットは不可避だ。国民からでた2兆円を上手く生かせや。

mMAdYrTPは再生のチャンスを与えられない中小企業がどれだけあるのかわかっていない
バカだな。2兆円あれば黒字倒産している中小がどれだけ救えたか・・・。
565UFO:03/05/25 11:34 ID:rPJezIXq
りそなに投入する公的資金の10000分の1でいいから、おれに呉w
566名無しさん@3周年:03/05/25 11:34 ID:Uznmxj0a
ていうか、貧乏のくせして、2ちゃんなんか見てるようじゃ、
この先の人生真っ暗だね。何もいいこと無いだろうよ。
567名無しさん@3周年:03/05/25 11:35 ID:Ui/ltxgi
ボーナス¥0 当然でしょ。
て、ゆうか公的資金最初に投入した時点ですでに
カットしてなかったことにショックしたよ。

りそなの諸君。足引っ張るな。(りそなの平均年収3000Kにせよ)
568名無しさん@3周年:03/05/25 11:35 ID:ze0Mc0JO
馬鹿に馬鹿と言われる筋合い無いな。
569  :03/05/25 11:36 ID:p8OFva8T
>>556
お前,果てしなく馬鹿だな。
赤字を出して解雇になったら樹海で首吊り確定かよ。
本当にそこまで能力ないならマジで立て直す必要ないよ。
馬鹿は二度と書きこむな。
570名無しさん@3周年:03/05/25 11:36 ID:d0tv44wu
>>566
確かに・・・年収600万以下で2chをやるには無理がある。
金を他に回せって言いたいなw
571名無しさん@3周年:03/05/25 11:36 ID:KIxBA49N
>>565
>呉

公的資金って返済義務もあるんじゃなかったっけ?
572名無しさん@3周年:03/05/25 11:37 ID:7qeaYYWD
職員の財産から
毎月10マンずつ 借金(税金)を返すべきだろ
むしろ
573名無しさん@3周年:03/05/25 11:37 ID:0+D0WlSs
すごい賃金が浮きそうだ。勝手なイメージだが。
574名無しさん@3周年:03/05/25 11:37 ID:svLSJpHZ
他の手当てをまた増やすでしょ
そんなことしたら、ローンが返せないで
個人破産するんじゃないか〜〜〜〜
それどうするのよ?

と勘違い発言が多々あったなw
575名無しさん@3周年:03/05/25 11:38 ID:s7iG48GL
>>570
2chほど金のかからない遊びはないと思うけど?
ネット代は別ね。だって会社か・(以下略
576名無しさん@3周年:03/05/25 11:38 ID:YjgX6yHH
ボーナスという名目で出ないだけであって…
577名無しさん@3周年:03/05/25 11:38 ID:svLSJpHZ
公的資金というのやめれ

税金

売春を援助交際と言ってかわすようなもの
578名無しさん@3周年:03/05/25 11:39 ID:Tuhslw/J
社会的責任が大きくてその責任を責務を果たしている者が高給取りなら納得
するが、銀行の場合責務を放棄してる連中が高給取りだから、みんな納得い
かないんんだわな。
579372:03/05/25 11:39 ID:HHQZeUks
>>491 の、銀行が天皇の様に偉い、と言うのが、
高度なギャグだったのか、本気だったのか?
これだけが気がかりだ。
580名無しさん@3周年:03/05/25 11:39 ID:3Y4xa/ZE
http://jbbs.shitaraba.com/sports/5763/
このサイトで川崎について文句を言いまくってる奴が居るのでどうにかしようよ

2ちゃんねらーの川崎への投票を断固抗議するスレ (Res:205) All First100 Last100 SubjectList ReLoad ▲3▼

1 名前: 猛虎ファン(TORAihDk) 投稿日: 2003/05/20(火) 20:48

2ちゃんねらーの川崎への投票に対して断固抗議してやめさせよう!
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1053354785/
俺は2ちゃんねらーの行為に対して激しく怒りを感じた。
あいつらはオールスターファン投票をおもちゃにしている!
もう許せん!断固抗議して止めさせよう!
2ちゃんねるにこのスレと同じようなスレがあるが川崎に投票しまくってるアフォどもに
圧倒されている
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1053008622/
なんとかならないのか?
581 :03/05/25 11:39 ID:dcrr5ZC2
>>571
融資ではなく、普通株で出資だから、市場で株を売れば良い。
返済義務というのではない。
582名無しさん@3周年:03/05/25 11:40 ID:xrec6MlF
は?返済終るまでボーナス無しは当然だろ?
583名無しさん@3周年:03/05/25 11:40 ID:21ctVOO5
話がずれちゃうんですけど、大阪の企業はボーナスあまり払いたくないんで
基本給が物凄く安いってのは本当ですか?
584名無しさん@テスト中:03/05/25 11:41 ID:ESqi3wEB
>じゃー銀行員は不用なんだ?銀行がないとお金の管理もで
>きないクセに偉そうなこと言うな!!

信頼の創造ができない銀行はそれ自体不要だし存在自体が悪だな。
まともな銀行が世界に5つほどあればそれだけでいいよ。
585名無しさん@3周年:03/05/25 11:43 ID:VI1tS0cq
冬のヴォーナスは倍だな
586 :03/05/25 11:43 ID:KWhOGocX
>>583
聞いたことはあるな。基本給が12万くらいで、手当が追加されて月給24くらいになる
友達がぼやいていた。
587名無しさん@3周年:03/05/25 11:43 ID:GfTUCJHK
銀行の次は公務員なわけだが
銀行員に嫉妬して叩いている連中は分かってんの?

それに銀行が潰れたら檻の中にいるハイエナやハゲタカが外に出て来るわけで
銀行員を無能無能言ってる連中は、消費者金融のブレインみたいなのと
戦う知識や勇気はあんの?逆に搾り取られるんじゃねーのw

ボーナスカットみたいなパフォーマンスなんていらねぇんだよ
そんなのよりアホな法規制を潜り抜ける方法を考えて
国民が期待しているカネの流れを実現させる方がよっぽど重要だ
588名無しさん@3周年:03/05/25 11:43 ID:VWQUoFod
>大阪の企業はボーナスあまり払いたくないんで
>基本給が物凄く安いってのは本当ですか?

これ、大阪に限らないよ。
基本給=初任給でないところが多いと思う。



589名無しさん@3周年:03/05/25 11:44 ID:ze0Mc0JO
今までボーナスもらってた方が不思議。
590名無しさん@テスト中:03/05/25 11:44 ID:ESqi3wEB
>>582
既存株主に見返りがでるまで。
少なくとも一株資本や利益が従来のレベルに戻るまでボーナスなしだな。
今回の資本注入で思いっきり希釈化したから難しいけど。
591名無しさん@3周年:03/05/25 11:45 ID:d0tv44wu
>>586
そうか?
俺大阪本社の企業に勤めているが
月給35万でボーナス80万だぞ まぁ自慢できるほどもらっているとは思わんけど
592名無しさん@3周年:03/05/25 11:45 ID:U7SJt3GQ
( ´_ゝ`)アタマリエ
593名無しさん@3周年:03/05/25 11:46 ID:vbTuzBNQ
給料3割、ボーナス カットでも
30才で年収600万円くらいあるんだろ。

それでも多いよ
594名無しさん@3周年:03/05/25 11:46 ID:s7iG48GL
>>591 大杉
595 :03/05/25 11:47 ID:qA99pNFN
世間相場とかけ離れた給料を払い、ボーナスを払い、退職金を払い、
それで3兆円国民から頂くわけですか?
今後ボーナス無しは当たり前ですが、今までの分はどうなる?

誰か1兆円でも良いから現社員、OBから取り返せよ。
596名無しさん@3周年:03/05/25 11:47 ID:ze0Mc0JO
>>591

武田薬品工業?
597名無しさん@3周年:03/05/25 11:49 ID:KQI8rngr
 公務員給与の平均×0.8ぐらいの給与ベースにしないと
国民が納得しないだろ。
598名無しさん@3周年:03/05/25 11:49 ID:PXiiHevS

はっきりいって、ざまぁみろ、と思ってるのは、私だけですか。
599名無しさん@3周年:03/05/25 11:49 ID:xkUrYMLw
銀行淫を見る目が変わりました。
これからは税金どろぼうには強い態度で望みます
600名無しさん@3周年:03/05/25 11:50 ID:d0tv44wu
>>596
やばそうだから
ナイショ
601名無しさん@3周年:03/05/25 11:50 ID:s7iG48GL
>>598
本当に実施されるまで安心できない。33歳で年収400万円の俺としては。
602名無しさん@3周年:03/05/25 11:51 ID:gAtvPJe3
顧客に素晴らしいサービスを提供し、経営状況が良い企業には
いくら給料・賞与とってもらっても文句言わないよ。
邦銀のヤツらって、必要不可欠な業種なのをいいことに、
国際競争力ゼロのくせに高給とって、税金まで投入を受ける。
これって国民経済を人質にとって、「もっといい待遇を!」って
わめいてる犯罪者と同じじゃん。
603名無しさん@3周年:03/05/25 11:51 ID:GfTUCJHK
マスコミに踊らされてボーナスカットを実施したりそな銀行と
それに納得する日本人のためのスレ
604 :03/05/25 11:51 ID:dcrr5ZC2
メガバンクの行員も、りそなと同じようになったらと戦々恐々だな。
605名無しさん@3周年:03/05/25 11:52 ID:d6On8hjY
企業の体をなしてない銀行が
ボーナスをもらおうという発想自身が
論外、身分不相応。
飯が食えるだけでもありがたく思え。
606りそな行員:03/05/25 11:52 ID:C3O3dmJR
銀行員になれないあほどもうるさいな
給料100万ボーナス夏冬6カ月あたりまえ
文句有るなら銀行員になってみろ
607名無しさん@3周年:03/05/25 11:53 ID:GfTUCJHK
愚民化計画大成功
608名無しさん@3周年:03/05/25 11:53 ID:SXrlfUyH
>銀行員に嫉妬して叩いている連中は分かってんの?

すげー才能に恵まれてて自分の力で高給取ってる奴とかには嫉妬もするかも
しれんが、今の銀行員ごときに感じるのは怒りだけだな。

一家を惨殺して1000万円奪って逃げた強盗に対する感情と大して変わりない。
1000万円手に入れたからって強盗に「嫉妬」なんかするか?俺はしないね。
609名無しさん@3周年:03/05/25 11:53 ID:T4ALCzgm
兆単位の『血税』を死に掛けの銀行に入れるんだから、
行員のボーナス返上は当たり前だろ!

会社組織が残るんだから、それだけでもありがたく思わんと。

これで「ボーナスは払います」「リストラしません」
なんて言い出せば、国民から総すかん、食らって、
まじもんで、りそな、あぼ〜〜んするぞ!
610名無しさん@3周年:03/05/25 11:53 ID:d0tv44wu
>>602
確かに一理あり。 しかし、「現実銀行の不良債権=経済悪化の賜物」でもあるわけだから
銀行の再生が無いと。足を引っ張られる現実もあるわけで・・・
611名無しさん@3周年:03/05/25 11:54 ID:GfTUCJHK
>>606
守秘義務違反
612372:03/05/25 11:54 ID:HHQZeUks

労使で協議するって、そんな必要あるのか?
銀行員がストライキしても何も問題ないだろう。
むしろその間に下手打たない分だけ有益じゃないか?
613名無しさん@3周年:03/05/25 11:55 ID:lmkm/4zP
こんなのニュースにしてるな、当たり前の話だろ
ボーナスない会社なんて星の数ほどあるよ
なんで税金からボーナス出すんだよ
614 :03/05/25 11:55 ID:KWhOGocX
一時国有化なら給料は公務員ベースでないと納得できないよな。
当然だが、>>597のように減額があってしかるべきだし、
全員一時解雇、再雇用として、全員新卒給与から始めるべき。
615名無しさん@3周年:03/05/25 11:56 ID:QaSFdNDc
繰り延べ税金資産をりそなだけ3年しか認めない、
この判断にいたった根拠が監査法人から示されないと素直に叩けない・・・
従来どうり5年?分認められれば自己資本4%越えてたわけだろ。
どうしてみずぽは5年OKでりそなは3年なのか、
この辺の基準が示されていないので多少りそなには同情を感じます。
616名無しさん@3周年:03/05/25 11:56 ID:RVCf5QOo
間違いなく年収は保障されるんだろうな

マスゴミ対策だろ
617名無しさん@3周年:03/05/25 11:56 ID:jReB5xff
りそなHDは平均1000万くらいあるかもしれないが、りそな銀行は平均700万に届いてなかったハズだよ。
まぁ、勝手に想像してムカついて叩くのもストレス解消に役立つのかもしれないが。
618UFO:03/05/25 11:57 ID:rPJezIXq
>>606はスル−でよかですか?
619名無しさん@テスト中:03/05/25 11:57 ID:ESqi3wEB
ANNニュースより給与30%カット、ボーナス全額カット決定。
といったところで2兆円の10%にもならんのだが。
620名無しさん@3周年:03/05/25 11:57 ID:biUWhLiR
>>617
潰れる会社からそれだけ出てるってのは驚きだなw
621名無しさん@3周年:03/05/25 11:57 ID:d0tv44wu
りそな 以外の大手銀行も同じ処置をしてほしいな・・・
しかし、消費が減って・・・スーパー・百貨店にも影響が出そうだし
難しいな〜
622名無しさん@3周年:03/05/25 11:58 ID:vj4f+by/
役人
銀行
保険会社


日本での勝ち組だな
623 :03/05/25 11:58 ID:dcrr5ZC2
>>610
再生というより金融恐慌が起こるから助けただけでしょ。
繰り延べ税金資産を除けば債務超過って、実質破綻レベルだからね。
繰り延べ税金資産って黒字になってやっと意味があるものだから、
今の経済状況で、債務超過の銀行が黒字化するのか、疑問だからね。
624名無しさん@3周年:03/05/25 11:58 ID:GfTUCJHK
「潰れる」はおかしいな
「(国に)潰される」会社だな
625名無しさん@3周年:03/05/25 11:58 ID:2RVDy/ul
つーか給料半分でいいから、りそなで働きたいって奴もいるだろ
無能な高給取りは全部クビにして、巷に溢れる意欲ある無職を格安で雇えよ
ものすごいコストカットになるぞ
626名無しさん@3周年:03/05/25 11:59 ID:ze0Mc0JO
>>606

言われなくとも明日言ってやるよ。
ATMの前で「ありがとうございます」
なんて言ってるだけの馬鹿行員にな。
627名無しさん@3周年:03/05/25 11:59 ID:a/v5kMRi
なんで簡単な数式と計算、誰でもわかる融資判断しかしてないのに
30歳以上になると年収1000万超えるの?
500万以下で十分でしょ?
つーか、殆どの行員の年収を半分にするだけでこれまた違う結果が
でてくると思うんだがなぁ。
628名無しさん@3周年:03/05/25 11:59 ID:N4tCEBm2
>夏のボーナスを返上するなど、一定のけじめを示すのが
これで許せってことだろ。
つまり、そのうちボーナスも給料ももとに戻るんだよ。
けじめってことはそれで終了また次からヨロシクッてことだよな、
日本語的に
629名無しさん@3周年:03/05/25 11:59 ID:jReB5xff
>>620
民事再生法申請する企業もそんなものですから。
会社更生法だけにしておけばよかったのにね。
630名無しさん@3周年:03/05/25 11:59 ID:o8R7hBfU
せめて窓口の人達にぐらいボーナス出してやれよ、と
思うのは俺だけですか?
631名無しさん@3周年:03/05/25 12:00 ID:SCKGk+ju
銀行、全員時間給でよい
632名無しさん@3周年:03/05/25 12:00 ID:JuEu4gWQ
ところで、1万5千人分の賞与の支給総額って何円ぐらいだろう?
633名無しさん@3周年:03/05/25 12:00 ID:SXrlfUyH
>>617
>りそな銀行は平均700万に届いてなかったハズだよ。
700万近くも貰ってるのか。
半分にすべきだな。
634名無しさん@3周年:03/05/25 12:00 ID:niNT4XNC
ちょっとすれ違いになるけど。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030524-00000105-reu-bus_all

なんか、本当に経済はどうにかなりそうなんじゃないか?
635名無しさん@3周年:03/05/25 12:01 ID:ze0Mc0JO
>>625

(゚听)イラネ
636名無しさん@3周年:03/05/25 12:02 ID:FQeCw2q5
賃下げなければ、ペイオフ前に口座解約offってどうよ?
637名無しさん@3周年:03/05/25 12:02 ID:21ctVOO5
税金で給料払うんだから職員の給料のデータベースを情報開示してほしいな
国民の納得行く数字を出してほしいもんだ
638名無しさん@テスト中:03/05/25 12:02 ID:ESqi3wEB
>>628

2兆円分の普通株を自社株買いで消却できるまでボーナス全額カット、
給与30%カットは続けるべきだ。うまくいけば30年くらいでできるかも。
639名無しさん@3周年:03/05/25 12:02 ID:gAtvPJe3
>>615
単純に年数だけの問題じゃない。
「1,2,3,4,5年めにはそれぞれ、これだけの利益が見込める」って予測が
りそなの場合は超・希望的観測だったワケ。
適正(と思われる)計画と予測なら、確実性が高い分5年みとめてよかろう、と。
640名無しさん@3周年:03/05/25 12:03 ID:t/28BZkl
>りそな、夏の賞与見送り
あたりまえじゃ アホ
641名無しさん@3周年:03/05/25 12:03 ID:N4tCEBm2
窓口はパートアルバイトで時給。

外回り営業とかその他ルーチンワークは契約社員と派遣。

ちゃんとデカイ仕事とってきてプロジェクト組める奴だけ正社員
で賞与あり。これ世間の常識。
642名無しさん@3周年:03/05/25 12:04 ID:biUWhLiR
しかし資金集めて金貸すだけの仕事でどうやったら破綻出来るのか不思議なモノだな。
リスクの高い融資は消費者金融他に任せてるはずなのにね、日本の銀行は。
643名無しさん@3周年:03/05/25 12:04 ID:xWkpKERp
tannzawa さん がんばって
644名無しさん@3周年:03/05/25 12:05 ID:FaKiU5tG
5割賃下げ、ボーナス永久カットぐらいにしろ
645名無しさん@3周年:03/05/25 12:05 ID:7NJ4Hlfg
次はUFJ、みずほだな。みんな給料高杉。

ちなみに某大手金融機関からベンチャーへ転進したオレは年収1400→500、
ボーナス200→0だ。(30台前半)
あのころより激しく働いてるのに、不思議だ。。。


646名無しさん@3周年:03/05/25 12:05 ID:5LpUtp0D
>>642
リスクが低いはずの国債も暴落しかねない国ですから
647名無しさん@3周年:03/05/25 12:05 ID:GfTUCJHK
銀行は雇用の受け皿にはならないよ
一部の銀行はいまだに(昔のように)がんばって雇用しているけど
必ず見直される

消費者金融にしても今度できる石原銀行?にしても銀行は少人数先鋭が基本。
648名無しさん@3周年:03/05/25 12:06 ID:BE5zub/C
>>642
10、100万円の審査は厳しくて
数千万、数億円になると甘くなるから(w
649名無しさん@3周年:03/05/25 12:06 ID:d0tv44wu
>>642
いや・・・・・個人融資ってゴミレベル
むしろ企業融資が不良債権化しているんだよね・・・
個人融資は儲かっているよ
650名無しさん@3周年:03/05/25 12:07 ID:biUWhLiR
>>649
>>648てことだよねw

それに、企業融資が不良債権化してるって自分の審査が甘かったってことだしw
651名無しさん@3周年:03/05/25 12:07 ID:gUg/aAny
確かに、賃下げはしなくとも儲けてないのだから賞与は必要ないな。
赤字な銀行は賞与なし。一人当たり年間100万コストダウンは硬い。
これで黒字にならなければおかしい。
652649:03/05/25 12:07 ID:d0tv44wu
なんか金融屋っぽく書いてしまったが(俺はメーカ勤務
653UFO:03/05/25 12:08 ID:rPJezIXq
サラ金の上前はねてるだけの銀行はいらん
654名無しさん@3周年:03/05/25 12:08 ID:mIIzi7AK
銀行が今こんな風なのは不景気な為なのは解る。
バブルの時に将来にそなえて人件費をおさえて積み立てておけばよかったんだよ。

という事で今後、全銀行は将来の危機にそなえて大幅な減給をして
たくわえをしておいてくれ。
国がつぶさせないんだから、そのぐらい常識だろ。
そのかわり、歩合制を導入な。
優良な投資先を見つけてきたヤツが社会に還元して高給を得るのはOKだ。
655名無しさん@3周年:03/05/25 12:08 ID:Txj01Ae4
>>647
失業してるような連中かき集めても無駄ってのは確か
しかし、優秀な人を集めるのもそれ以上に大変なことかも
年収は抑えないといけないわけだし
656名無しさん@3周年:03/05/25 12:08 ID:8tWzjzpq
1000マンの奴が3割かっとでも700万もあるじゃん。
十分だろ。
657名無しさん@3周年:03/05/25 12:09 ID:a+5LF4z2
銀行って営業と窓口のねーちゃんとシステム開発部のSE以外いらないじゃん。
システム開発もSIに外注してるし。
おやじをリストラしる。
658名無しさん@3周年:03/05/25 12:09 ID:bfsw9vkb
>>645
ようこそ普通人の世界に。
659名無しさん@3周年:03/05/25 12:09 ID:21ctVOO5
りそなの社員連中は自分から辞めないのかねー能力のある人間だったら
他の銀行に移るの自然じゃないか?
660名無しさん@3周年:03/05/25 12:09 ID:Txj01Ae4
>>654
10年後に不良債権化した場合はどうする?
661名無しさん@3周年:03/05/25 12:09 ID:wTVl3+2+
>>640
禿同
文句あるなら辞めちまえ!
662名無しさん@3周年:03/05/25 12:10 ID:MG+4LQoY
銀行は、支店毎に独立採算にして、裕福な支店が貧乏な支店に資金を貸し付ければ良いだろう。
一気に固定費が下がる。
663名無しさん@3周年:03/05/25 12:10 ID:e7H4FJcf
しかしボーナスってのもおかしな習慣だな。本来なら業績悪ければ出ないのは
当然で、業績良ければたくさんでるもののはずだが。実際は払うべき給料から
プールしてる分を恩着せがましく年に2回まとめて支払うだけ。
なのに業績が悪くなれば減らし、良くても増額はほとんど無い。可哀想だな
りーまん。
664名無しさん@3周年:03/05/25 12:10 ID:L7bV99jE
実質破綻したわけだが、即解約がお奨め。
以前、破綻したとこの口座ほったらかしておいたがサービスが悪くなるだけ。
多少でも努力する姿勢が見られればすくいようがあるが。
665名無しさん@3周年:03/05/25 12:11 ID:8tWzjzpq
銀行って山ほど関連会社があるんだぜ。自分とこのカードつくるところとか。
出世競争にやぶれた親父たちがそこにいく。
給料はあんまかわらんみただがね。そりゃコスト高いよな。
666名無しさん@3周年:03/05/25 12:11 ID:biUWhLiR
重役が多くなって、意思決定主体が組織内組織に移るのは官僚制の腐敗過程。
政治の場合は政治家が変更可能だし、企業の場合は株主がなんとかしなきゃならんのだが、、、
日本の株主は実質上社債権者と等価だからなぁ・・

だから国に介入されることになる藁
667名無しさん@3周年:03/05/25 12:11 ID:xCWtEzYB
>>510
それを判断するのはおまえ自身だろ?
そんなのもわからないならくるなよって感じ
668名無しさん@3周年:03/05/25 12:11 ID:a+5LF4z2
金融のシステム開発だと、俺ら末端のPGも金融の勉強とかさせられるわけよ。
「前年同期は二年前だ」、とか。
なんで俺らPGが金融の勉強して、やつらはプログラムの勉強しないかね。
無能で高給貰ってる奴らって、いらない存在だね。
669名無しさん@3周年:03/05/25 12:11 ID:Txj01Ae4
>>663
でも、そうしてしまうと日本の大半の企業がボーナス出せない・・・。
670名無しさん@3周年:03/05/25 12:12 ID:lmkm/4zP
3割カットの今でも有機EL特化のニュースのSANYOの4割高い給料です

どうせなら技術力がある企業に税金入れてください。日本には技術しかありません。
文系馬鹿は400万で十分です。
671名無しさん@3周年:03/05/25 12:12 ID:GfTUCJHK
公務員だってボーナスをもらってる罠
672名無しさん@3周年:03/05/25 12:12 ID:mIIzi7AK
>>660
今の給与体系で不良債権化するよりいいじゃん。
673名無しさん@3周年:03/05/25 12:13 ID:CM3GqRf1
りそなはどことどこが合併したんだ?いまだにわからん
674名無しさん@3周年:03/05/25 12:13 ID:d0tv44wu
>>663
激しく同意(涙が出てくる
675名無しさん@3周年:03/05/25 12:13 ID:SXrlfUyH
>>667
100以上も前のレスに、何をいまごろ・・・
676名無しさん@3周年:03/05/25 12:13 ID:POOGi+7h
銀行員が無能とかほざいている香具師は現実を知らないアフォ。
銀行の業務純益(一般企業でいう営業利益)を行員数で割ると、たいてい500万くらいになる。
お前らも自分の会社で、営業利益÷従業員を計算してみ?
よっぽどの優良会社じゃない限り、500いかないから。(例としてキャノンでも500以下)
この数字の意味するところは、銀行員は他の企業の香具師より、一人一人が多く稼ぎ出してんだよ。
つまり、お前らよりよっぽど生産性が高いんだよ(w
高給もらって当然!

あっ、今のは銀行全般の話でりそなはどうだか知らないよ。
677名無しさん@3周年:03/05/25 12:13 ID:xT5caWhY
まあ。学校で給食作ってるオバちゃんの年収に比べれば............
地方都市の廃棄物収集のオッサンの年収に比べれば.......

ちなみに人口2万以下の地方都市、地方公務員とした場合

オバちゃん   800万
オッサン    1.200万

です。
678名無しさん@3周年:03/05/25 12:13 ID:7qeaYYWD
公務員だって ボーナスもらうのほんとは
おかしいにきまってる
ナスは慣例じゃなく 業績に伴う賞与なんだから
公務員に業績もないだろ

小泉低脳は 公務員改革するとか
いってなかったか?
679名無しさん@3周年:03/05/25 12:13 ID:L7bV99jE
>>659
どこへも行くことの出来ない人たち
680名無しさん@3周年:03/05/25 12:14 ID:wQzVtNjt
元大和がだんなの友人が用賀の社宅にいるんだよね。
メーカー(勝ち組)研究所勤めのだんな故、
田舎住まいの私はそれでもウラヤマスィ。。。。。
681名無しさん@3周年:03/05/25 12:14 ID:biUWhLiR
>>676
それだけ儲け出せば潰れないよね?(藁
別のトコで損してるなら、その儲けの意味は無い
682名無しさん@3周年:03/05/25 12:14 ID:biUWhLiR
>>677
それはB(ry
683名無しさん@3周年:03/05/25 12:14 ID:lw5IljVo
ボーナスって、全額を基本給にしてしまうと税金や保険料面で損だから、
一応ボーナスってことにしているだけの会社もあるよね。
それに、今回のりそなの場合のように、いざとなったら払わないこともやりやすいわけで。
684名無しさん@3周年:03/05/25 12:16 ID:J3YktNcQ
>>676
それなら2兆円分はただ働きでも文句無いだろ
利益が出てから給料もらえるって事で
685名無しさん@3周年:03/05/25 12:16 ID:8tWzjzpq
400万の奴が3割カットはきついだろうな。
686名無しさん@3周年:03/05/25 12:17 ID:2AAVU3Vh
>>681
自己資本の問題だから。
バブルから貸し出し超過になってるのだけど、それを回収することは許されないわけで。
687名無しさん@3周年:03/05/25 12:17 ID:MG+4LQoY
>>676
免許制の業種でないと、出ない利益率だ。
ちなみに、テレビ局も同じ理屈で高い利益率だよ。
688名無しさん@3周年:03/05/25 12:17 ID:M65e5ady
>>683
確か今年から、賞与に廻しても同じ扱いになっちゃったんじゃ
なかったかな。
689名無しさん@3周年:03/05/25 12:18 ID:biUWhLiR
>>686
それは自己責任。
自己資本の規制も、当時は銀行業界はそれほど反発してないし。
自分の見通しが甘いだけ。
690名無しさん@3周年:03/05/25 12:18 ID:4Po7YxId
監査法人の社員を殺した件はどうなったのかな?
691名無しさん@3周年:03/05/25 12:19 ID:KQI8rngr
 公務員よりもらっちゃいかんよ。
692名無しさん@3周年:03/05/25 12:19 ID:7NJ4Hlfg
>>676

でも、その数字が粉飾まがいのいいかげんだから問題なんでしょ。
貸し出し融資先をまともに時価評価したらみんなアウト。
銀行の決算なんていくらでも操作可能だし。

公的資金なんていらない投資銀行とかが高収益態勢で
高い給料なのは文句いわんけどね。
693名無しさん@3周年:03/05/25 12:19 ID:o5sBYFgt
>>687
IT関連は2000万くらいで優良と言われます。
1000万以下はゴミ。
694名無しさん@3周年:03/05/25 12:19 ID:Yf9ZBVow
公務員の赤字はりそなに2兆突っ込んでるからだろ。
こいつらが金返せばいいんだよ。
695名無しさん@3周年:03/05/25 12:19 ID:d0tv44wu
>>688
そうなんだってな。
給料からの控除が減っていたからラッキーと思っていたら
ボーナスでドンと乗ってくるとか・・・・
696名無しさん@3周年:03/05/25 12:20 ID:M65e5ady
>>676
能力の問題じゃなく制度の問題だろうが。
業界自体がまともな競争に曝されてない優遇業種であることを
わざわざ曝露した上に、力説までしてどうするよ?
697名無しさん@3周年:03/05/25 12:20 ID:d6On8hjY
>>461

>言いたい放題だね。少しは銀行員に感謝した方がいい。銀行員がお金を
>管理してくれるからみんな安心して生活ができると言うことを理解して
>いるの?バカの一つ覚えみたいに批判してるけどさ。
>住宅ローンだって銀行だろ?今住んでいるのは誰のおかげで住んでるの?
>銀行のお金で生活してるんじゃないの?
>批判もいけどさ、普段助けて貰ってるんだからこう言うときこそ銀行に
>対して恩返しする時じゃないの?

お金を守ってくれるのは
警備員だよ(藁)。
銀行員は何もしてないよ。
それに俺はローンも何もないしね。
今や銀行は無尽蔵に国から金を引き出す
大借金企業。
今の銀行は金貸しどころか、国民から金を借りる立場。
とっくに死んでるよ。
698名無しさん@3周年:03/05/25 12:20 ID:MG+4LQoY
行員一人当たりの利益率が高いのに、なんで赤字になって公金注入する必要があるのだろうか?
誰かが無駄遣いしている企業なのか?
699名無しさん@3周年:03/05/25 12:23 ID:gUg/aAny
>>655
ある集団には、
優秀なグループ:2−3割
普通なグループ:4−6割
だめだめさん:2−3割
いるから、失業者といえども2−3割は優秀な人材がいるということになる。
700名無しさん@3周年:03/05/25 12:23 ID:pD/Ug+cp
設備投資とその維持が必要なメーカーと銀行を
同じものさしで比較するのはフェアじゃないな
701372:03/05/25 12:23 ID:HHQZeUks
>>698 676 の書いてるのが嘘なのさ。行員一人当たりの利益率は符号がマイナス。
702名無しさん@3周年:03/05/25 12:24 ID:76xtuUmd
今年からボーナスから保険ドカンと引かれるんだよな
703名無しさん@3周年:03/05/25 12:24 ID:EecnFsT1
>>676
おまえクソバカ。
お国の超低金利政策で儲けさせてもらってるだけだろ。
どんなとろい銀行でもこの金利状況下では儲けはだせる。
むしろ、それだけ儲けさせてもらっておきながら
不良債権処理が後手後手にまわってるんだから
いかにおまえたちが無能かわかるな。
704UFO:03/05/25 12:26 ID:rPJezIXq
>>690
そんな事あったの?
705名無しさん@3周年:03/05/25 12:26 ID:GKB9aE2v
公的資金は決して国からもらった金じゃないんだけどな
増資を引き受けてもらっているだけ。
株式市場で売却すれば国民負担にならない。
706名無しさん@3周年:03/05/25 12:27 ID:biUWhLiR
>>705
ポカーン
707名無しさん@3周年:03/05/25 12:28 ID:NaII9HUs
>>705
園児?
708名無しさん@3周年:03/05/25 12:28 ID:pnZNPUAG
なんかおもろいわ
709名無しさん@3周年:03/05/25 12:29 ID:dmJWTv5D
糞銀行はさっさと潰せや
710名無しさん@3周年:03/05/25 12:29 ID:PYbvAlDs
まぁ、延命させたのは国の都合であることは確かだけどな。
本当に銀行なんて必要ないなら潰せばよかったのに。
711名無しさん@3周年:03/05/25 12:30 ID:d0tv44wu
ループ地獄だな
712名無しさん@3周年:03/05/25 12:30 ID:N4tCEBm2
>>705は地域ねこ
713名無しさん@3周年:03/05/25 12:30 ID:mIIzi7AK
まぁ、いろいろ難しい事だが
納税者は本能で解ってるのさ。
解っているけど、現実を変えられないから
いらだっているのさ。

納税者は 解 っ て る さ。
714名無しさん@3周年:03/05/25 12:30 ID:Vh4t0A9M
貧乏人の僻みレスが惨めw
715名無しさん@3周年:03/05/25 12:30 ID:lZ04qktH
>>705
ではあなたがりそなの株をすべて買ってください。
そうすれば税金突っ込まずにすむ。
716UFO:03/05/25 12:32 ID:rPJezIXq
>>705
釣れますか?
717名無しさん@3周年:03/05/25 12:32 ID:pqTqTz+Z
ボーナスカットに
給与30%OFF、いたすぎる.....
718名無しさん@3周年:03/05/25 12:32 ID:ze0Mc0JO
つうかこいつらの高給のせいで預金者は利益を受けていないんだな。
719名無しさん@3周年:03/05/25 12:33 ID:21ctVOO5
>>717
痛いなら辞めればいいだけ、行く先があればな
720名無しさん@3周年:03/05/25 12:34 ID:PYbvAlDs
やっぱはやくペイオフ解禁すべきだね。
何も考えずに預金してる連中に痛い目を見てもらおう。
721名無しさん@3周年:03/05/25 12:34 ID:k6rEvT3r
高い給料貰ってるりそなはともかく
日本一小さな銀行奈良銀行の行員はどうなるんだ
722名無しさん@3周年:03/05/25 12:34 ID:b+WXDf9q
銀行がインフラだというのが分かってないヤツが多いね。
仮に電力会社が経営危機に陥ったら、誰も公的資金投入に反対しないだろう。
銀行も基本的には同じことなのに、電力会社ほどインフラだと言うことが
分かりやすくないから、理解力のない香具師から批判を受ける。
723372:03/05/25 12:34 ID:HHQZeUks
預金者は得するどころか、引き出す度に手数料を取られて損です。
銀行はなるたけ利用しないに限りますね。
724名無しさん@3周年:03/05/25 12:35 ID:lPkpN4Ib
 同じ政府機関でもあった郵政ですら、今まで赤字を公的資金で
補填してもらった事は無いと言うのに・・・・・

 銀行うらやまし過ぎ(怒)
725名無しさん@3周年:03/05/25 12:35 ID:kzwyaWm3
アクメツを誰か呼んでこい。
726名無しさん@3周年:03/05/25 12:36 ID:J2MdJyML

りそなのガン{舞島&夢島開発関連企業、りんくうたうん開発関連企業+ゲートタワービル(予算が無くて北側しか建てられなかった元設計はツインビル)}
727名無しさん@3周年:03/05/25 12:36 ID:Vh4t0A9M
>>724 赤字を公的資金? ???
728名無しさん@3周年:03/05/25 12:36 ID:MG+4LQoY
>>722
異業種、外資参入を認めればよいだけ。
トヨタ銀行ができてくれれば、別に困らん。
729名無しさん@3周年:03/05/25 12:36 ID:lPkpN4Ib
>>722

 そんなにたくさんインフラなくていいです(w
730 :03/05/25 12:36 ID:dcrr5ZC2
>>722
自家発やっているところは、潰してもかまわないというのだろうな。
731名無しさん@3周年:03/05/25 12:37 ID:biUWhLiR
>>722
別に地域に一社しか無いわけじゃないからw
電力と同視出来るわけがない
732372:03/05/25 12:37 ID:HHQZeUks

銀行は必要なインフラだよ。市や区の上下水道や清掃局と同じだね。
733名無しさん@3周年:03/05/25 12:37 ID:ze0Mc0JO
設備投資の必要の無い業種はインフラとはいえない。
734名無しさん@3周年:03/05/25 12:38 ID:N4tCEBm2
また直接関係ありそうで関係ない電力会社と比較するインフラ駐ですか
735名無しさん@3周年:03/05/25 12:38 ID:0CcEeh2Y
ボーナス併用ローンは危険だな。。。
736ぱそねこ出品者φ ★:03/05/25 12:38 ID:???
んな 生ぬるいこと言わずに「経営再建まで県の最低賃金でやってくれ」くらいのことが言えないのか。
737名無しさん@3周年:03/05/25 12:38 ID:14gySztI
俺のりそな窓口の彼女、マジへこんでたよー・゚・(つД`)・゚・
手取り14マソがさらにカット、その上
出るって言ってた夏のボーナスカットって…
その分、上からもっと削れって!
客に直接文句言われる立場なのにー
無理と自主退職に追い込まれているよ…
738名無しさん@3周年:03/05/25 12:38 ID:d0tv44wu
>>728
認めて、新規参入したところが軒並み赤字決算な訳だが
739名無しさん@3周年:03/05/25 12:38 ID:J2MdJyML
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
りそな を 潰せなかった理由

ヤクザ関係の土建屋が多すぎ 潰す決断をした政治家が潰される(刺し殺される)と悟った為
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
740名無しさん@3周年:03/05/25 12:38 ID:KiqVlQco
賞与見送り・・・こーゆー発想だから経営もできないのだと(r

普通にやってりゃ、そこまで銀行は傾かないよ〜(W

本当はナニやってたか判ったもんじゃない・・・
741名無しさん@3周年:03/05/25 12:39 ID:PYbvAlDs
>>733
銀行は設備投資しすぎたね。
ATMとかあんなにあちこちにつくらなくてもいいのにね。
742名無しさん@3周年:03/05/25 12:39 ID:21ctVOO5
オレがいた会社はメインバンクが潰れた為倒産したわけだが・・・
743名無しさん@3周年:03/05/25 12:40 ID:pnZNPUAG
>>722
なるほど。大したインフラだね。
744名無しさん@3周年:03/05/25 12:40 ID:d0tv44wu
>>742
それが、一番怖いのよな
黒字でも倒産の危機に追いやられる
745名無しさん@3周年:03/05/25 12:40 ID:PYbvAlDs
とりあえず、りそながメインバンクの会社との取引は見直しましょう。
貸し倒れが怖いですからね。
746名無しさん@3周年:03/05/25 12:40 ID:GfTUCJHK
>>729
昔はそうでもなかったでしょ

インフラとしての銀行がインフラ(経済基盤)を整備したから
今の日本はほとんどいたるところに通信網があって、電気や水道もある。
大阪とかゴルフとかあるからインフラ整備が不良債権の全てとは言わないけど
少なからずあるんじゃないの?
747名無しさん@3周年:03/05/25 12:41 ID:ze0Mc0JO
>>740

清掃局と同じインフラだから何やっても潰されないと思ってたんでしょうね。
748名無しさん@3周年:03/05/25 12:42 ID:ghSOzlEr
銀行なんかどんどん減らせ。
「今ある銀行は全部必要だ、ひとつでもつぶしてはいけない」なんて考えてるのは銀行員本人達だけだ。
749名無しさん@3周年:03/05/25 12:42 ID:iF6+6n+L
俺のいる会社りそながメインバンクじゃないのはいいんだが・・・
年金の運用がりそななんだよな('A`)
750名無しさん@3周年:03/05/25 12:43 ID:x0TBW6/i
どこかがやってくれればいんだよりそなじゃなくても
りそな擁護するやつはバカ
751名無しさん@3周年:03/05/25 12:43 ID:4Sh1Hsum
銀行はインフラだろけど、銀行の中の人は違うだろ?
752名無しさん@3周年:03/05/25 12:44 ID:ze0Mc0JO
>>741

支店も多すぎだね。
753名無しさん@3周年:03/05/25 12:44 ID:PYbvAlDs
いや、銀行が減るのは困る。
潰れてもいいけど新規に参入してくれないと、お金がまわらなくなっちゃう。
IYバンクのように貸し出ししないのも困るし。
754名無しさん@3周年:03/05/25 12:44 ID:bWGgrJSH
ボーナスもらうつもりでいたんだろうか?
アホか? そんなアホは死んだほうがいい
755名無しさん@3周年:03/05/25 12:45 ID:d0tv44wu
まぁ りそな は正直だったことだけは認めてあげようではないか。
国が支援する以上潰れることは無いわけだし。
従業員も緊張していることだろう
756名無しさん@3周年:03/05/25 12:46 ID:gN7lUN4l
年収3割カットか
想像以上に軽かったな

何割カットというより

  年収平均300万円にしろ
757名無しさん@3周年:03/05/25 12:46 ID:ze0Mc0JO
>>753

金を回せない既存銀行がそのまま存続しつづけるのも問題だと思うが。
758名無しさん@3周年:03/05/25 12:47 ID:PYbvAlDs
>>757
それでも減らすだけで新規参入がないよりマシ。
ということで、今回のように国有化になったのでしょ?
759名無しさん@3周年:03/05/25 12:48 ID:EecnFsT1
>>755
正直だったんじゃない。
監査法人に詰め寄られて仕方なくだったんだよ。
760名無しさん@3周年:03/05/25 12:50 ID:k6rEvT3r
やっぱりあの大和銀行時代の米国行員の事件がかなり痛かったのかな

損失は米国に払った違約金とかも含めると数千億だったよな
761名無しさん@3周年:03/05/25 12:51 ID:mIIzi7AK
そもそも公的資金の注入って、どう言う事?
あげちゃうって事?
国が利息をつけて貸すって事?
利息があったら何パーセント?
762名無しさん@3周年:03/05/25 12:51 ID:A5yiWPd2
埼玉銀行+協和銀行=協和埼玉銀行
協和埼玉銀行→あさひ銀行
あさひ銀行+やまと銀行=りそな銀行

さ い た ま 起 源 か。
763名無しさん@3周年:03/05/25 12:52 ID:gN7lUN4l
りそなが今後経営改善されれば国が儲かる
りそなが今後駄目になれば国が損する

ただそれだけ

具体的な詳細は現時点で決まっていない
764名無しさん@3周年:03/05/25 12:52 ID:14gySztI
>>756

300マソどころか、
窓口の彼女は200マソきりそうだよ。
万が一、下半期のボーナスが出たとしても、だ
もはやアルバイト以下( ´Д⊂

それと、役員で吊った香具師が出てたった聞いたんだけど本当?
765名無しさん@3周年:03/05/25 12:52 ID:WAxgPTSd
協和銀行は黒い噂が絶えなかったよね。
766名無しさん@3周年:03/05/25 12:52 ID:J3YktNcQ
りそなは国に借金を返すまでずっとボーナス返上しる。
767ぱそねこ出品者φ ★:03/05/25 12:53 ID:???
2兆も 注入する価値が どこいらへんにあるんだろー
768名無しさん@3周年:03/05/25 12:53 ID:ms4RAPX6
全員吊っていいよ
769名無しさん@3周年:03/05/25 12:53 ID:21ctVOO5
うちの地元の信用金庫は自己資本比率が30%以上だし支店もすべて新築になった
田舎の信用金庫でもそれだけ利益を出せるのにりそなって馬鹿?
もっとも給料は40で600いかないらしいが
770名無しさん@3周年:03/05/25 12:54 ID:M6Ez56Mb
ボーナスカットだけでは生ぬるい。赤字改善が出来なかった無能な役員は全員
今まで貰った給与、賞与、役員報酬を全額返上しろ。もちろん利子も付けてな!
771名無しさん@3周年:03/05/25 12:54 ID:xKPr1k0S
俺の客の住宅ローン蹴った報いだな。
772名無しさん@3周年:03/05/25 12:55 ID:mIIzi7AK
なるほど。
773名無しさん@3周年:03/05/25 12:55 ID:ql8CGYYD
90%の人員はリストラしてくれよな
774名無しさん@3周年:03/05/25 12:55 ID:8cKZyf8V
行員の給料は高いと文句言われるけど
そんだけ人生の楽しみを削って働いてきたんだが・・
775名無しさん@3周年:03/05/25 12:56 ID:21ctVOO5
>>774
行員の方ですか?
776名無しさん@3周年:03/05/25 12:56 ID:biUWhLiR
>>774
儲けを出してりゃ文句はいわれん。
社会にこれだけ迷惑をかけてるのに高給だから叩かれる。

努力は問題じゃないんだよ、結果が全て。
777名無しさん@3周年:03/05/25 12:57 ID:WAxgPTSd
まぁ、給与高いのはムカつくけど、それだけで潰れるわけもなく。
大阪と埼玉という土地柄が悪かったのだと思うな。借りても返さない奴多そう。
778名無しさん@3周年:03/05/25 12:57 ID:pnZNPUAG
>>764
前の監査法人の会計士が自殺。
りそな破綻との関係は不明。

役員は知らん。
779名無しさん@3周年:03/05/25 12:58 ID:DIAibSm/
>>774
人生楽しみたけりゃ銀行やめればいい。
自分で「優秀」なんて言っているような連中なんだから、
別の働き口があるだろうよ。

なにも自分を捨てて働いているのは銀行員だけじゃないぞ。
780名無しさん@3周年:03/05/25 12:58 ID:euOYrvf6
>774
人生の楽しみを削って働いている人は世の中たくさん居ます。
国からこんな巨額を貰っていなくてもね
781372:03/05/25 12:58 ID:HHQZeUks
>>764 年200万以上に値する仕事をしてると思っているのかい?
それくらいで適当だと思うよ。早々と3時で閉めてるしね。あとは勘定らしいけど。
782名無しさん@3周年:03/05/25 12:58 ID:M6Ez56Mb
>774
行員の収入の殆どは上司への「付け届け」で消えますが何か?(w
銀行員にとって預金は所詮他人のカネだから、それを稼ぐ苦労や有り難みが
判らないんだろ。そういう輩は5〜6回氏んでおけ。
783名無しさん@3周年:03/05/25 12:59 ID:xE30RBF8
人生の楽しみ削れば、成果なしでも高給もらって当然という考え方か
何様ですか?
784名無しさん@3周年:03/05/25 13:00 ID:ze0Mc0JO
>>758

そもそも数が大過ぎる可能性があるんだが。
何で合併したんだろうね。
785名無しさん@3周年:03/05/25 13:00 ID:Xj4pNBv8
>>781
そうだよな。銀行に限らず日本人の給与は高すぎ。
海外並に人口の70%は200万以下ってくらいでいいと思う。
786リ行員:03/05/25 13:01 ID:FoB2Mmbc
悪い、資金注入されても今月の給料84ちょっとあった。俺もわるいとは思うが、貰えるものは貰うのがイイッ。ごめんなー
787名無しさん@3周年:03/05/25 13:02 ID:21ctVOO5
>>786
釣れますか?エサが悪すぎますよ
788名無しさん@3周年:03/05/25 13:03 ID:gUg/aAny
まあ、高給を取ろうとも一人当たりの利益が出てれば何の問題もないわけだ。
どっかの会社は、会社の利益を出した後、残りを社員で分配するシステムを取っているそうだ。
危ない企業はそうしたらドウだろう。
789名無しさん@3周年:03/05/25 13:03 ID:/mhPkbkd
当たり前田のクラッカー
790名無しさん@3周年:03/05/25 13:03 ID:ze0Mc0JO
明日りそな逝って来る。
791名無しさん@3周年:03/05/25 13:04 ID:NaII9HUs
>>786
正直、無職の書き込みとしか思えない。
792名無しさん@3周年:03/05/25 13:04 ID:Xj4pNBv8
赤字決算の企業はボーナス出すのを商法で禁止してはどうだろうか。
793名無しさん@3周年:03/05/25 13:04 ID:J/MPXLoM
りそなの不良債権処理に行員の給与を全額充てたらどうなんだ、っていうか

りそな自体イラネ
794名無しさん@3周年:03/05/25 13:06 ID:XMKgz7b1
本日も出勤。
今昼飯食ってるところ。

仕事があるのはありがたく、おかげでウチは過去最高益。
休日出勤は人生の楽しみを削っているのには違いなく、
それに対して反論はない。

だからと言って高給を貪れる資格を得るわけではない。
774みたいに甘ったれた考えをもつ従業員のいる会社が
利益を出せるわけないよね。
795名無しさん@3周年:03/05/25 13:06 ID:d0tv44wu
りそな は絶対必要。
潰すなら東京三菱にしてくれ。 縁もゆかりも無い。 みずほもイラネ
796名無しさん@3周年:03/05/25 13:06 ID:NF2A318q
分割解体営業譲渡がよかったのでは?
合併なんてもってのほかだったと思ふ。

賞与ナシはやむをえないが顧客資料を売って賞与がわりにする香具師が出ないことを祈る。
797372:03/05/25 13:07 ID:HHQZeUks
>>796 そんな香具師はリストラすれば無問題。
798名無しさん@3周年:03/05/25 13:07 ID:N4tCEBm2
>>774
こんな時に釣りは勘弁
リアル役員なら、
一番大変な窓口の下っ端から給料取り上げないでやってくれよ。。。
>>778
なるほどサンクス
>>781
彼女のとこの支店じゃ、窓口は入社一月後から
ほぼ彼女一人任せ。
893が怒鳴り込んできても、先輩たちは奥で知らん顔してるし
窓口閉めた後も他部署の仕事も回され、
先輩がミスした顧客の所に自転車でお詫び周りに行って
統合で新システムになるからその勉強も同時進行で。。。
一番可哀想なのは、200マソも貰えない彼女たちが
「この高給取りが!」と怒鳴り込まれること・゚・(つД`)・゚・
799名無しさん@3周年:03/05/25 13:08 ID:F/Tl6TzX
いいローンでいい後押し〜あさひ銀行♪
CMのキャラクターデザインをスタジオジブリに頼んでる場合じゃなかったな。
800名無しさん@3周年:03/05/25 13:09 ID:sHY0hDSL
銀行員がいくら他とくらべて労働量が多いとは家・・・

労働量ではそれを上回るIT業界にくらべると高い
801名無しさん@3周年:03/05/25 13:10 ID:MxAX25hM
>>798
「割に合わない仕事だと思うんなら、辞めれば?」

とその彼女にお伝えください。
802372:03/05/25 13:11 ID:HHQZeUks
>>798 そうか。それなら250万くらいはあってもいいな。
803名無しさん@3周年:03/05/25 13:11 ID:1HuJm6S1

竹中が、銀行はいまこれだけの収益を上げてるんです
言っておったが、それは国民の低金利の犠牲の元での
政策だからだろ

804名無しさん@3周年:03/05/25 13:11 ID:eSSQxnMj
こういう事態になると、
銀行に入れなかった落ちこぼれ連中が騒ぐから
いやなんだよね。
ぼくは慶応経済を出たんだけど、
あさひに入ったのが失敗だっただけだ。
あの時、県庁にしておけばと後悔するが、
まあ、年収は減っても700あるし、
まいっかという感じかな。
805名無しさん@3周年:03/05/25 13:13 ID:XMKgz7b1
釣れるか?>804
806名無しさん@3周年:03/05/25 13:13 ID:Xj4pNBv8
気持ちはわかるぞ。職業についたイメージってのがあるからな。
ちょっと前は、医者はみんな金持ちだと思ってるお気楽な人が多くて大変だった。
最近はドラマの影響で理解されつつあるが。
807名無しさん@3周年:03/05/25 13:13 ID:pnZNPUAG
入れ替わり立ち替わり、煽りの現れるスレですねぇ
8084989●宇津田司王 ◆2PGD.UTUDA :03/05/25 13:13 ID:l9wW74eg
りそなじゃなくて国の経済政策が悪いんだと思うよ。
そんなに高い給料でもないしローン抱えて過労だった銀行員さんの方が多いんだろう。
なんと言っても転職が難しい人々だから給料は下げたりしない方が良いと思う。
しかもこのご時世、転職先が見つかるのかどうか、それを考えてみると
ねこ大好き。
809名無しさん@3周年:03/05/25 13:13 ID:bfsw9vkb
>>800
芸能・マスコミ・ITあたりの業種は、
半ば好きでした苦労/それしか芸がないって感じはするが。
798読むと、団塊とバブル世代だけに効くウィルスとか欲しくなるよ。
810名無しさん@3周年:03/05/25 13:14 ID:vIAzfTVw
横○  向こうが600万円なのに、日本の銀行の支店長は最低でも2000万円。競争し
たら勝てるわけないじゃないですか。向こうは支店長だけでなく一般行員も自給800
〜900円の世界。やっぱりマクドナルドと同じぐらいなんですよ。なのに、日本の銀行
はヒラの行員も自給1万円近くもらってる。それじゃ話にならない。
811名無しさん@3周年:03/05/25 13:14 ID:+bG19drv
>あさひに入ったのが失敗だっただけだ。

なんという先見性のなさ
812名無しさん@3周年:03/05/25 13:14 ID:21ctVOO5
>>798
たしかに受付の彼女は可哀相ですね。
でもね坊主憎けりゃけさまで憎いしね。
素直に辞める事をお勧めします。
813名無しさん@3周年:03/05/25 13:14 ID:xx19KRmM
>>798

はいはい。
年収と手取りの区別のつかん馬鹿はどっか逝ってろ!
手取り200万円なら優雅な生活やんけ!たわけ。
814372:03/05/25 13:14 ID:HHQZeUks
4大出たのに銀行に入った事を後悔しろよ。
815名無しさん@3周年:03/05/25 13:15 ID:N4tCEBm2
>>801
まあ、それが正しい意見だ罠。
ただ、汗もかかずにいまだ高給取りもいれば、
そういう連中もいるってことだけ言いたかった。
ついでに>801ゲト御目
>>802
スマソ・゚・(つД`)・゚・
その気持ちだけでも少しは報われるだろうよ
816名無しさん@3周年:03/05/25 13:15 ID:Oa9LYhay
当たり前。
817名無しさん@3周年:03/05/25 13:15 ID:eLwaLgCo
>>794
自己満足でMの気があるな。
そういう香具師に限って自分の会社の愚痴言ってる罠
いつばんつきあいたくないタイプ
818根本篤 ◆0RbUzIT0To :03/05/25 13:15 ID:05jJNzNh
>>804
慶応に入ったなら、それなりの文章書けよ
釣りかどうかは、その後だ
819名無しさん@3周年:03/05/25 13:15 ID:eSSQxnMj
受付の彼女がどうのとかいう書き込みがあったけど、
絶対うそだよなぁ。
ぼくの支店ではそういう空気はないなぁ。
むしろ、学生時代の友人の会社は
みんな散々だし、「派遣の女って臭そう」
とか騒いでるよ。
なんだかんだ行っても銀行。
まあ、おまえらは2ちゃんでぐだぐだ言うだけ。
820名無しさん@3周年:03/05/25 13:15 ID:xma8G976
>>813
ガキ相手に熱くなるなよ(w
821名無しさん@3周年:03/05/25 13:16 ID:ze0Mc0JO
>>798

ノーパソ、ノーブラのエプロン姿なら怒鳴り込まないでやらない気も無いわけではない。
822名無しさん@3周年:03/05/25 13:17 ID:boyKZbsP
つーか、街金みたいに銀行員の個人責任にして弁済させろ!
全従業員からとりゃいいだろ!
それでおしまい。金貸しなんて所詮は賎業なんだから…
823名無しさん@3周年:03/05/25 13:18 ID:gN7lUN4l
国の関西地区保護政策か

824根本篤 ◆0RbUzIT0To :03/05/25 13:19 ID:05jJNzNh
>>819
おまえも2ちゃんでぐだぐだ言うだけ。



825名無しさん@3周年:03/05/25 13:19 ID:pnZNPUAG
>>808
お、完成しましたな。
そうなんだよな、けっきょくみんなねこ大好きなんだ。
826名無しさん@3周年:03/05/25 13:19 ID:Xj4pNBv8
>>823
それが正しいのだろうね
国でなく、大阪府と埼玉県でなんとかしてくれれば良かったのに。
827名無しさん@3周年:03/05/25 13:19 ID:d0tv44wu
>>823
逆だよ。
りそな もこれで完全に東京本社の企業になる。
828名無しさん@3周年:03/05/25 13:19 ID:kGIF/4ct
ところで、浮いた金はなんにつかうの?
829名無しさん@3周年:03/05/25 13:20 ID:eSSQxnMj
まあ、こうして暇つぶしに書き込んでいるおかげで
この掲示板は自動的に運営されているわけだが、
管理人は最近、田園調布に一戸建を買ったそうじゃないか。
銀行員と庶民の関係もそんなもん。
お前ら、もっと勉強しろや。
まずは銀行のカードを持つのをやめるべきだな(W
830名無しさん@3周年:03/05/25 13:20 ID:dmJWTv5D
>>808
たてよみ
831名無しさん@3周年:03/05/25 13:20 ID:vIAzfTVw
カローラ=トヨタしか作れない
プレステ=ソニーしか作れない
高度なマーケティング=セブンイレジャパンならでは。
国内銀行業=能力的には別に誰でも出来る。

銀行員は本来ブルーカラーなんだよ。寄生虫なの。
金融システムは守ってもいいが、生活保護制度まで続ける
必要はない、ということだ。
832名無しさん@3周年:03/05/25 13:21 ID:l7kCTcFd
ボーナスどころか給料もカットするのがスジだろ。
833名無しさん@3周年:03/05/25 13:23 ID:4l/jDetW
公務員の給与すら殆ど削減できないのですから、期待しても無駄
834名無しさん@3周年:03/05/25 13:23 ID:+bG19drv
漏れの友人に
「やっぱり駅とかの案内板に
 自分の勤めているところがかかれているといいですねー」
とか言ってたあさひ銀行の香具師がいるけど
8年たったらこれだものなぁ
漏れはその年設立した会社に入社してやっと今年上場。
年収もあさひの彼と同じぐらいだが株売却があるから
一回だけ引き離せるな(わらい)
835名無しさん@3周年:03/05/25 13:23 ID:N4tCEBm2
>>813
仮に下のボーナス出て、達しないと書いたのだが。。。
読めなかったかな?
>>817
満足なんぞしてないYOヽ(`Д´)ノ!
愚痴とか、漏れにしか言わないから別に無問題なのさ
>>819
>まあ、おまえらは2ちゃんでぐだぐだ言うだけ。
自己紹介でつか?
釣りはもう秋田。
>>821
それなら、むしろ漏れが銀行に並びまつ( ´∀`*)
836名無しさん@3周年:03/05/25 13:23 ID:inoAJ1rj
年収700はまじで妥当なのか?
837名無しさん@3周年:03/05/25 13:23 ID:xma8G976
文系のエリート集団か・・・・。
838名無しさん@3周年:03/05/25 13:23 ID:eSSQxnMj
まあ、こういうスレに飛びつくのは
3流卒の安月給連中なんだろうなぁ。
さぞかし銀行員の不幸を心の糧にしてるんだろうけど、
当の行員たちは全然悲壮感ないんだよね。
なんだかんだいっても安定してるしなぁ。
さ、そろそろ帰るかな。
839名無しさん@3周年:03/05/25 13:25 ID:Ta+DpfcL
正直ここまで株価戻すとは思ってなかった。らっき
840名無しさん@3周年:03/05/25 13:25 ID:+hlhcxt7
窓口銀行員はアメリカなみに300ー400マソでいいと思う奴の数→
841名無しさん@3周年:03/05/25 13:25 ID:xma8G976
まー良くやっても700万。
悪くやっても700万。
その程度の価値しかないだろ。こいつは
842名無しさん@3周年:03/05/25 13:26 ID:eSSQxnMj
しかしまあ、不況の原因が銀行にあると
勘違いしている低脳、低学歴は消えて欲しいよな。
困るんだよなぁ。馬鹿は。
843名無しさん@3周年:03/05/25 13:26 ID:MG+4LQoY
>>738
今銀行で赤字じゃない所の方が少ないんじゃないの?
844名無しさん@3周年:03/05/25 13:26 ID:ze0Mc0JO
>>840

実際その程度なんだが。
その後ろでヘラヘラしてる行員が禿しく高給。
845名無しさん@3周年:03/05/25 13:26 ID:ql8CGYYD
銀行と言うよりも、寄生虫バンク
846名無しさん@3周年:03/05/25 13:27 ID:4dSMo2Io
>838 あんたの言う通りだ 銀行員で自殺した話聞かないしな
847名無しさん@3周年:03/05/25 13:27 ID:inoAJ1rj
うちの貸し金は真っ黒字でっせ
848名無しさん@3周年:03/05/25 13:27 ID:MG+4LQoY
>>842
銀行が悪いかどうかは置いておいて、銀行が貸し出しをしなくなった事は事実。
つまり、金貸しが金を貸さないのだから、社会的存在価値が無い事は自明。
849名無しさん@3周年:03/05/25 13:27 ID:4l/jDetW
>>840
窓口は既にほとんど派遣
ということで窓口に当たるのはやめましょう
850名無しさん@3周年:03/05/25 13:28 ID:/LSXNA9R
>>804
うちんとこでてて朝日はしょぼさ爆発だろ(w
851名無しさん@3周年:03/05/25 13:28 ID:vIAzfTVw
銀行員って役員は実質今の2割程度でも行けるんじゃない?
誰がやったって金太郎アメで同じだし、行政の助けがあるし。
役員の存在の意義すら薄れてるような時代を先駆けした存在だね
銀行って。
まあ役員でない中高年も問題だね。
関係機関や融資先に天下って仕事が実質無いに等しいんで遊んでる。
852名無しさん@3周年:03/05/25 13:28 ID:gN7lUN4l
年収300万円が妥当だろうな
853UFO:03/05/25 13:28 ID:rPJezIXq
銀行が金を廻さないから不況になるのだが。

てか市寝
854名無しさん@3周年:03/05/25 13:29 ID:WgqgRNU7
>>848
貸し出して、引当金積んだら自己資本率が・・・。
既にどこも限界なんじゃないの?
855名無しさん@3周年:03/05/25 13:29 ID:pnZNPUAG
804 名無しさん@3周年   New! 03/05/25 13:11 ID:eSSQxnMj
こういう事態になると、
銀行に入れなかった落ちこぼれ連中が騒ぐから
いやなんだよね。
ぼくは慶応経済を出たんだけど、
あさひに入ったのが失敗だっただけだ。
あの時、県庁にしておけばと後悔するが、
まあ、年収は減っても700あるし、
まいっかという感じかな。

819 名無しさん@3周年   New! 03/05/25 13:15 ID:eSSQxnMj
受付の彼女がどうのとかいう書き込みがあったけど、
絶対うそだよなぁ。
ぼくの支店ではそういう空気はないなぁ。
むしろ、学生時代の友人の会社は
みんな散々だし、「派遣の女って臭そう」
とか騒いでるよ。
なんだかんだ行っても銀行。
まあ、おまえらは2ちゃんでぐだぐだ言うだけ。

829 名無しさん@3周年   New! 03/05/25 13:20 ID:eSSQxnMj
まあ、こうして暇つぶしに書き込んでいるおかげで
この掲示板は自動的に運営されているわけだが、
管理人は最近、田園調布に一戸建を買ったそうじゃないか。
銀行員と庶民の関係もそんなもん。
お前ら、もっと勉強しろや。
まずは銀行のカードを持つのをやめるべきだな(W
856名無しさん@3周年:03/05/25 13:29 ID:pnZNPUAG


838 名無しさん@3周年   New! 03/05/25 13:23 ID:eSSQxnMj
まあ、こういうスレに飛びつくのは
3流卒の安月給連中なんだろうなぁ。
さぞかし銀行員の不幸を心の糧にしてるんだろうけど、
当の行員たちは全然悲壮感ないんだよね。
なんだかんだいっても安定してるしなぁ。
さ、そろそろ帰るかな。

842 名無しさん@3周年   New! 03/05/25 13:26 ID:eSSQxnMj
しかしまあ、不況の原因が銀行にあると
勘違いしている低脳、低学歴は消えて欲しいよな。
困るんだよなぁ。馬鹿は。
857名無しさん@3周年:03/05/25 13:29 ID:eSSQxnMj
不良債権の問題も含めて、
すべて「システム」の問題なんだからさぁ、
ぼくらは悪くないわけよ。
「カード会員5%オフ」とか言われてジャスコカード
作ったりしちゃうだろ?
そういう、システムに組み込まれている低脳たちが
全体で作った不況だからねぇ。
八つ当たりもいい加減にして欲しいよね。
858名無しさん@3周年:03/05/25 13:29 ID:xma8G976
ぬるい仕事してるんだろうな。糞公務員と一緒。

銀行員は社会のクズだな。ホームレスと良い勝負。
こいつら国民にどういう面下げて通勤するんだろうね。
一発りそなの支店で靴舐めさせてみようかな。
859名無しさん@3周年:03/05/25 13:30 ID:xx19KRmM
>>835

はいはいはいはい。
200マソ切るってことは
夏冬のボーナスなしとしても
200/12 = 16.6マソ

もう一度聞くが年収じゃなくて手取りだろ?
ネタにしてもつまらん。
860名無しさん@3周年:03/05/25 13:30 ID:MG+4LQoY
>>854
じゃあ、リテール以外要らないなら、支店の替わりに多機能ATMでいいじゃん。
861名無しさん@3周年:03/05/25 13:30 ID:eLwaLgCo
大学卒のくせに自分のやりたいことが見つからないクズは
高給!(のイメージ)だけにつられて銀行員になる。
862名無しさん@3周年:03/05/25 13:31 ID:bfsw9vkb
>>858
結果論的には、公的資金が投入される時点で役人より無能ってことでは?
863名無しさん@3周年:03/05/25 13:31 ID:/LSXNA9R
>>880
三菱はリテール縮小方針だな。
864名無しさん@3周年:03/05/25 13:31 ID:NV+5ux7J
この手の組合は
人事部靴磨き隊みたいなもんだからね
http://www5e.biglobe.ne.jp/~konica/
865名無しさん@3周年:03/05/25 13:31 ID:ql8CGYYD
こりゃ日本でテロ起こるとしたらここが一番最初だな
866名無しさん@3周年:03/05/25 13:31 ID:c3rmI+xi
銀行にいる高学歴の皆様は健全経営もまともにできないんですか?


         高  学  歴  な  の  に


それもできないのに頭がいいと言い張られてもね〜
867名無しさん@3周年:03/05/25 13:31 ID:inoAJ1rj
税金で飯を食う→生活保護行員
だな
868名無しさん@3周年:03/05/25 13:32 ID:xma8G976
銀行員って響きが既に

「俺は無能者だから銀行入りました!」

って宣伝してるようで恥ずかしいね。
869名無しさん@3周年:03/05/25 13:32 ID:MG+4LQoY
>>857
システムが悪いのであれば、自分達に悪い点が無いと思っているのか?

自分達に悪い点が無ければ、自力で自体を改善する事ができないはず。なぜなら、
自分では完全無欠と言い張っているから。

欠点も無いのに赤字出すような会社なら、存在価値が無いね。いらないってこと。
870名無しさん@3周年:03/05/25 13:32 ID:inoAJ1rj
>>866 主婦か?
871名無しさん@3周年:03/05/25 13:33 ID:/LSXNA9R
>>866
まぁリクルータ制でゼミ丸ごと掻っ攫うとかやってりゃ馬鹿も混じるわ。

872名無しさん@3周年:03/05/25 13:35 ID:eSSQxnMj
「銀行が貸さない」とか言う奴がいるけど、
事業をやるならもう少しシャープになれよと
言いたいなぁ。
ぼくらは貸し出しマニュアルにそっているだけだし、
そのマニュアルも上のほうの大きなところで決まるんだしねぇ。
物的担保をろくに持たずに融資窓口にくるなっつううの。
営業妨害としか思えん。
873名無しさん@3周年:03/05/25 13:35 ID:vIAzfTVw
                           ,, ― 、、
                         /      \ 三=− (´⌒(´
                         /         ヽ 三=− (´⌒(´ ←国民
      っ ←リソナ行員  (´´      l   冫、     .l 三(´⌒(´
     ● っ      (´⌒ (´⌒(´   ヽ   `      / 三=−(´⌒(´
   └■ヽ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡      \       / 三=(´⌒(´
     く≡ (´⌒(´⌒;;          :::::::`....ー‐.....''::::: (´⌒ (´⌒(´ (´⌒(´
    ドドドドドドドドドド            ゴロゴロゴロゴロ
874名無しさん@3周年:03/05/25 13:35 ID:q0vfymZe
これからは簡単にクビにできるような社会にすべきだね。有能な人間だけ残す。
それ以外は勝手に餓死すればいい。
875名無しさん@3周年:03/05/25 13:36 ID:MG+4LQoY
>>872
マニュアルが読める程度の学歴の派遣に置き換えて、人件費を削減しろ。
876名無しさん@3周年:03/05/25 13:36 ID:xma8G976
>>872
自分では何も出来ない癖に、犬が偉そうだな。
もっと吠えてみろよ、無能者。
877名無しさん@3周年:03/05/25 13:36 ID:biUWhLiR
>>872
そのマニュアルに沿って貸し出した結果がコレですか?(藁
まともに審査能力も無いのに良く金貸しなんてやってるよな。

物的担保・・・つか土地しか見えてない馬鹿が多いからこういう結果を招いている
878名無しさん@3周年:03/05/25 13:36 ID:Yf9ZBVow
受付の女は俺に一発やらせろや。
俺の税金をソープで一発やれるくらいは
投入してるんだからな。それくらいは
やらせてもバチはあたるめぇ。
879名無しさん@3周年:03/05/25 13:36 ID:MG+4LQoY
>>872
事業内容の査定能力が無い事を自慢してどうする?
880UFO:03/05/25 13:36 ID:rPJezIXq
>>857
低脳銀行員さん...痛いねw
881名無しさん@3周年:03/05/25 13:37 ID:5qf9G+dx
eSSQxnMjは大漁で笑いが止まらないって感じでしょうなぁ
882名無しさん@3周年:03/05/25 13:37 ID:/LSXNA9R
もまえら釣られすぎ
883372:03/05/25 13:37 ID:HHQZeUks
まずは銀行がシャープになるべきだね。自治体の出張所になればいい。
884名無しさん@3周年:03/05/25 13:37 ID:ql8CGYYD

          ∧_∧
         (    )
       /⌒    ⌒\
       y ┘:└    \
       |       ノ\ \
        |  :    /⌒\ \
        |  ,'   |   \_)m
       ノ  '     人  V  /
      (  ノ    ノ\ \  )/
       ’⊂ノ──’  ヽノヽノ

       ↑り○な珍行員
885名無しさん@3周年:03/05/25 13:37 ID:21ctVOO5
>>872
その物的担保そのものに対する融資が不良債権に繋がったわけだが・・・
886名無しさん@3周年:03/05/25 13:38 ID:f4RQHMsA
今年の賞与「だけ」カットなんだろ?

賞与なんかやってもいいから、賃金50%カットにしろよ。
永遠にな。

平均年齢39歳
平均年収1100万なんだから。
887794:03/05/25 13:38 ID:XMKgz7b1
>自己満足でMの気があるな。
>そういう香具師に限って自分の会社の愚痴言ってる罠

すまん。
こ れ は 俺 の 会 社 な ん だ (w

愚痴など言いようが無いよ。
利益出せる社員しか雇わないし。ちゃんと還元してるし。
今年のボーナス、トップの利益を出した奴は300万近く行くんじゃないかな。

自己満足であることは否定はしないがね。
888名無しさん@3周年:03/05/25 13:38 ID:MG+4LQoY
>>882
だって、釣り師が上手になりきっているんだもの。つい楽しくて。
889名無しさん@3周年:03/05/25 13:38 ID:/LSXNA9R
>>887
いんじゃね?
890名無しさん@3周年:03/05/25 13:38 ID:eSSQxnMj
銀行にきちんと経営しろと言われてもねぇ(W
よくさあ、テレビで「小泉首相は」とか言って
批判している奴がいるけど、
日本は大統領制じゃないしねぇ。
権限を首長が独占していないんだから
国策もくそもないんだよ。
銀行も同じ。
ぼくらを批判するのは的外れ。
まずはお前らの脳みそを批判しろ。
891名無しさん@3周年:03/05/25 13:39 ID:N4tCEBm2
>>859
だから手取り14マソから3割減って言ってるだろ?
ボーナス「出る」って言ってた上すらでなくなったんだから
下なんて絶対出ないし。
つか、その金額に噛み付く喪前はいくら貰っているのかと

高学歴のイメージ強いけど、彼女は普通クラスの大学卒。
確かに、同期の他の子には名門卒も多かったみたいだけど
892名無しさん@3周年:03/05/25 13:39 ID:ze0Mc0JO
マニュアルで動いてんなら中卒でも充分。
893名無しさん@3周年:03/05/25 13:39 ID:/LSXNA9R
>>888
馬鹿が蔓延するからやめてくれ(;´д`)
上手い釣りならまだしもこんなレベルが増えてみろ・・・
たまらんぞ。
894名無しさん@3周年:03/05/25 13:39 ID:HCmgEIzX
りそな、みずほ

地名や社名に平仮名を使えばカコイイと思われる風潮はいつになったら去るんだ
895名無しさん@3周年:03/05/25 13:40 ID:ql8CGYYD

           ∧_∧
           (´Д` )
           /   /⌒ヽ
          /⌒/⌒/ / |
        _(つ/_/ /\ | __
      / (____/  ヽ  /|
     /   / / / \  丿 /  |
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
    | 拾ってやって下さい。.|/
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
896名無しさん@3周年:03/05/25 13:40 ID:NIaxOtPu
このスレはネタスレなのだからマジレスはやめてください。
897名無しさん@3周年:03/05/25 13:40 ID:xma8G976
根本的な問題なんだけど、

「何で銀行員って高給取りなの?」
898名無しさん@3周年:03/05/25 13:40 ID:vIAzfTVw
はいはい
生活保護は終わったんだよ
ふんばってね!            .|  |
___  _____     ||||   .|  |  ||||
     ∨                .|  |
    △_△ カチッ        __|_|__  グイィイン
   ( ´▼`)          .[______]
   (    つ)         (`∀´ ;)つ  ⌒)   <<りそな行員
   | | |            [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]ウアアガーッ
   (__)_)            ̄ ̄| ̄| ̄ ̄
                  |||| .   |  |   ||||
               メリメリ
899名無しさん@3周年:03/05/25 13:41 ID:/LSXNA9R
>>890

>日本は大統領制じゃないしねぇ。
>権限を首長が独占していないんだから
>国策もくそもないんだよ。
>銀行も同じ。

この責任転嫁三段論法は2点。もう少し上手くやれ。
900名無しさん@3周年:03/05/25 13:42 ID:pnZNPUAG
釣りはかまわんが、語尾の「…ねぇ」というのと
一人称の「僕」が気持ち悪いからやめろや。
901名無しさん@3周年:03/05/25 13:42 ID:MG+4LQoY
そろそろ行員風釣り師も賞味期限切れだな。つまらなくなってきた。
902372:03/05/25 13:43 ID:HHQZeUks
>>891 まぁ彼女は、公務員になって細く長くと言うことで、いいんでないかい。
903名無しさん@3周年:03/05/25 13:43 ID:6DvGM4EH
人を見て融資できる人材が、今の金融界には少ないんだよ、
土地担保融資など猿にでもやらせておけ〜
904名無しさん@3周年:03/05/25 13:43 ID:N4tCEBm2
仕事しない香具師に高給を払う必要がないように、
レベルの低い釣り氏に餌を与える必要もないと思うのでつが( ´∀`)
905名無しさん@3周年:03/05/25 13:44 ID:XOfdm/s7
役員の給料だろ。まずは。
906名無しさん@3周年:03/05/25 13:44 ID:upsyTXFi
>>904
釣られる方もレベル低いので仕方ありません。つい喰いついてしまうのです。
907名無しさん@3周年:03/05/25 13:45 ID:01y0gdtw
いいよ、給料もなくして。
908名無しさん@3周年:03/05/25 13:46 ID:vIAzfTVw
しかしよくこれだけ人件費を高くできたな長い間。
何たる護送船団だろう。
公共性の名の元に業界全体で思いっきり甘い蜜を
吸い続けてきた。
そういう時代もようやく終わりを告げるんだな。
909名無しさん@3周年:03/05/25 13:47 ID:eLwaLgCo
>794 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/05/25 13:06 ID:XMKgz7b1
>本日も出勤。
>今昼飯食ってるところ。
>
>仕事があるのはありがたく、おかげでウチは過去最高益。
>休日出勤は人生の楽しみを削っているのには違いなく、
>それに対して反論はない。
>
>だからと言って高給を貪れる資格を得るわけではない。
>774みたいに甘ったれた考えをもつ従業員のいる会社が
>利益を出せるわけないよね。

おまえ休日出勤してんならそんな必死で2ちゃんやらずに仕事しろよ
おまえが一番甘ったれてんじゃないの それとも経営者は仕事しなくていいってか?
ボーナス300万位で自慢か?おめでた杉
910名無しさん@3周年:03/05/25 13:48 ID:dbkeoG5t
業界全体というのはかわいそう。
都市銀の数行が高いだけで、地銀は普通だし。
911名無しさん@3周年:03/05/25 13:48 ID:ze0Mc0JO
>>909

お前が必死すぎ。はやく職見つけろよ。
912名無しさん@3周年:03/05/25 13:49 ID:pnZNPUAG
eSSQxnMjはもう弾切れですか?
913名無しさん@3周年:03/05/25 13:49 ID:uBQ2BQTQ
うちが狙われてるのはわかってたんだよ。
みんな、噂してたしねぇ。まぁ、大したことはない。
今年の母の日は、かあさんに指輪を買って
あげられなかったけど、まぁ、今年だけの辛抱さ。

この時期に銀行をやったのはさ、
「構造改革は進んでいる」っていうポーズを
示したかったんだよねぇ。
案の定、こういうスレは伸びるし。
国民はだまされやすいからなあ。
914名無しさん@3周年:03/05/25 13:50 ID:N4tCEBm2
>>902
そうだね。
いざとなったら、漏れが引き受けまつよ(´∀`*)
915名無しさん@3周年:03/05/25 13:50 ID:6BVjpQH2
10年前からやれってんだ 公務員と勘違いしてるんじゃねえよ。
916UFO:03/05/25 13:51 ID:rPJezIXq
>890 :名無しさん@3周年 :03/05/25 13:38 ID:eSSQxnMj
>銀行にきちんと経営しろと言われてもねぇ(W
>よくさあ、テレビで「小泉首相は」とか言って
>批判している奴がいるけど、
>日本は大統領制じゃないしねぇ。
>権限を首長が独占していないんだから
>国策もくそもないんだよ。
>銀行も同じ。
>ぼくらを批判するのは的外れ。
>まずはお前らの脳みそを批判しろ。


責任転嫁もはなはだしいな。
喪前等は国から有形、無形さまざまな面で保護されているにも拘らず
金融機関としての社会的責任を果たさずに社会情勢から見てとんでもない高給を食んでいる。
で、これを指摘されたら逆切れ、開き直りですか。
まぁ...まさしく非国民とはお前らのことを言うのだろうな。
917名無しさん@3周年:03/05/25 13:52 ID:vIAzfTVw
                  ┌┐
                  ││
          ┌────┴┴┐
              |  ゴミ処理場 │
          │   [ ̄] ...  │
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧    もう満足したろ・・・
            (    )
             ∪    )
            ‖│ │
             |__(⌒)
      イヤー ∩∩ ~~
           (´Д`) ←>>りそな行員
           (   ):
           ~~~ ズズ...ズズ...
           爻
918名無しさん@事情通:03/05/25 13:53 ID:JGHNyMzm
            /■\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´∀`)< おーい。銀行員ども!食事の時間だぞ
           /,   つ  \________________
          (_(_, )
          ; しし'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄● ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          
         ●
          
        ● 
      ∩_∩   ∩_∩   ∩_∩   ∩_∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (´●` )  (´∀` )  (´∀` )  (´∀` )< わーい食事の時間だ!
     (    )  (    )  (    )  (    )  \__________
     ~~~~~~~~  ~~~~~~~~   ~~~~~~~~  ~~~~~~~~
919名無しさん@3周年:03/05/25 13:53 ID:uBQ2BQTQ
>>916
ねたむなよ。
銀行に入れなかった低学歴がうるさいっつうの。
920名無しさん@3周年:03/05/25 13:54 ID:8vmuCDZA
銀行は実質年3回ボーナスがあるらしいが…
それはどうなるんでつか?
猫だましで今回は低くしておいて後で調整するのかね
921UFO:03/05/25 13:54 ID:rPJezIXq
>>919
多分君より学歴はあると思うぞw
922 :03/05/25 13:55 ID:41U/v148
破綻したわけだから、賞与見送りなんて当たり前のような気もするけど。

一般企業が倒産したら、給料でないどころか明日から職なしだろ。
923山田山田男:03/05/25 13:55 ID:SVhBCd3X
UFJもみずほもまもなくだろ
924UFO:03/05/25 13:55 ID:rPJezIXq
eSSQxnMj=uBQ2BQTQ
だろ?藁
925名無しさん@3周年:03/05/25 13:55 ID:/+MrrwaH
>>890
税金を受け取った以上、おまえらは国民の奴隷。
926名無しさん@3周年:03/05/25 13:57 ID:yiaykKIS
腐ってもエリート。高くもらって当然。
927名無しさん@3周年:03/05/25 13:57 ID:vIAzfTVw
銀行淫は不正に生活保護を貰ってる国家の寄生虫。
銀行員の数は今の10分の1でもいいよ。
昔採用しすぎて膨大な余剰人員を持て余しており、
融資先がないから仕事もなくなって統廃合で支店閉鎖続々
でも人はやめさせないから、これからますます
寄生虫団体の性格が濃くなっていくよ。
928名無しさん@3周年:03/05/25 13:57 ID:T0Pj4F4n
>>921
TOEIC800点ぐらいもってんのか?
929名無しさん@3周年:03/05/25 13:58 ID:N4tCEBm2
>>920
窓口の彼女は年2回らすぃ。
それも上半期の分はカット決定の上、
下半期の分は先週から「出ない」方向で言われてたし…

ボーナスが三回…想像できませんな( ´∀`)
930名無しさん@3周年:03/05/25 13:58 ID:/+MrrwaH
>>926
エリートは腐ったりしません。

腐ったのは、単なる落後者、落ちこぼれです。
931名無しさん@3周年:03/05/25 13:58 ID:ze0Mc0JO
>>923

監査法人締め上げて必死で抵抗するから難しいかも。
932UFO:03/05/25 13:59 ID:rPJezIXq
>>928
RCCMくらい持ってるのかい?
933名無しさん@3周年:03/05/25 14:00 ID:5gZ98bpk
銀行員はエリートじゃない奴にやらせて給料も下げれば万事解決。
934名無しさん@3周年:03/05/25 14:00 ID:pYOk3MiG
当たり前のことだよな・・・。
935名無しさん@3周年:03/05/25 14:01 ID:pnZNPUAG
銀行員の仕事ってつまんなそうだよな
936名無しさん@3周年:03/05/25 14:01 ID:bbBr0WSN
>>929
そうなの?
総合職と一般職(ヨメ要員)で賞与の回数違うのかね。
937名無しさん@3周年:03/05/25 14:02 ID:lwOp2VAJ
集金と窓口はアルバイトで十分だろが
考えられねーよまったく・・・
938名無しさん@3周年:03/05/25 14:02 ID:uBQ2BQTQ
TOEIC南下関係ないんだよねぇ。
中学、高校の勉強をまじめにやっただけ。
だから、慶応も現役だったし、
あさひにも入った。
TOEICとか意識する奴は、会社に入ってから
勉強に目覚めた3流どもだろ。たぶん。
939名無しさん@3周年:03/05/25 14:04 ID:acde6UOb
>>937
うちに集金に来る人間がアルバイトになったら付き合いやめると思う。
銀行でなく信用金庫だけどさ。
940名無しさん@3周年:03/05/25 14:04 ID:wj5NaWgt
当たり前の話。
そんなことより、今まで貰ってたって方が、驚き。
941名無しさん@3周年:03/05/25 14:05 ID:vIAzfTVw
銀行員の年収は1400万円→200万円が妥当だろう。退職金なし。
942名無しさん@3周年:03/05/25 14:05 ID:hBkbOITW
金を徴収してもいいくらいだろ
943名無しさん@3周年:03/05/25 14:05 ID:l5BSRmKC
>>936
銀行によるんじゃないの?
うちの地元の市役所も3回だったが、国家公務員に合わせ2回になったようで。
3月の期末賞与が、別の賞与にふりかわっただけで総額変わらないみたいだが。
944名無しさん@3周年 :03/05/25 14:05 ID:f0MWmbJI
高いシステム入れた割に、人員削減ができないのが銀行。
銀行が非効率たる一例。
945名無しさん@3周年:03/05/25 14:05 ID:/LSXNA9R
>>938
だから、うちの大学であさひはしょぼいといっとろーが(w
946名無しさん@3周年:03/05/25 14:06 ID:gN7lUN4l
公務員は大体 年間平均160万円ぐらいだろ 賞与だけで
947名無しさん@3周年:03/05/25 14:07 ID:lwOp2VAJ
>>939
その理由を簡潔に述べよ
948名無しさん@3周年:03/05/25 14:07 ID:pHSWcG14
いまだに社宅とか、住宅手当とか
結構貰っているんじゃねーのか
949名無しさん@3周年:03/05/25 14:07 ID:nWfnZa/T
りそなはいつ行ってもすいてるから好き
つぶれないでね
950名無しさん@3周年:03/05/25 14:07 ID:f0MWmbJI
uBQ2BQTQは慶応大学に訴えられるぞ。
実名挙げて誹謗中傷したのだからな。
951名無しさん@3周年:03/05/25 14:07 ID:0ZDN6iWp
>>946
ピンキリだっつーの!
952名無しさん@3周年:03/05/25 14:08 ID:L1XzKWVa
労働者一人当たり20000円以上の負担・・。
953名無しさん@3周年:03/05/25 14:08 ID:gN7lUN4l
>>951
だから平均と書いてあるだろ
954名無しさん@3周年:03/05/25 14:09 ID:acde6UOb
>>947
信用できないから。
955名無しさん@3周年:03/05/25 14:09 ID:8vmuCDZA
>>929
そうなんだ、銀行の業績にもよるのかなぁ…
どこもそういうもんだと思ってたよ
ボーナスとしての支給は年2回でした。
他になんかの調整でボーナスと同等金額支給があったよ。
数年前の事なんで現状は違ってきてるって事?
りそなラインの銀行ではない話題でスマソ。
956名無しさん@3周年:03/05/25 14:10 ID:mIIzi7AK
えーっと、じゃあ
2兆円は消費者金融さんへ貸し出す時の利率で利息を毎月納めてね。
あと元本2兆円もちょっとずつでいいからちゃんと返してね。
よろしこ。
957名無しさん@3周年:03/05/25 14:11 ID:dzhp8LMO
行員は自分の給料だけ心配してればいいなんて気楽な商売だ
958名無しさん@3周年:03/05/25 14:12 ID:2OIYmAXK
賞与カット

公的資金入れる前にやっておくべきこと。
959名無しさん@3周年:03/05/25 14:13 ID:L1XzKWVa
給料もカットしろ。
960名無しさん@3周年:03/05/25 14:14 ID:BvP5sFYp
役員のクビもカットしる!
961名無しさん@3周年:03/05/25 14:14 ID:l6Vpwmjc
乞食だな
962名無しさん@3周年:03/05/25 14:15 ID:pnZNPUAG
だな
963名無しさん@3周年:03/05/25 14:15 ID:GfTUCJHK
>>939
大丈夫。
バイトを雇うほど革新的銀行のバイトは、
消費者金融よりもキツイマニュアル化されているから
もう人間じゃない。殴っても蹴ってもなんでもOK
だから大丈夫。心配無用。
964名無しさん@3周年:03/05/25 14:17 ID:UMjznVpx
ボーナスなし。当然だ。月々の給料も大幅カットしろ。
965名無しさん@3周年:03/05/25 14:17 ID:vIAzfTVw
今までの役員に退職金返還訴訟を起こそうw。
966名無しさん@3周年:03/05/25 14:17 ID:N4tCEBm2
>>936
さあ?彼女に聞いてみないと…スマソ
とりあえず、ヨメ要員感覚で入ってきた同期の子らは
一年持たずにみんな辞めちゃったって。
>>943
かたや、日銀は大手一般行に合わせたり、色々ですな( ´∀`)
>>948
窓口女子は、実家通勤が前提で、そういう恩恵はないらすぃ。
他はわかんない
>>955
当人ならぬ身なので、そこまではわかんないや
スマソm(_ _)m
そういう旨い裏話があれば、もうちょっと凹まずに済んでたのかもー
967名無しさん@3周年:03/05/25 14:18 ID:lwOp2VAJ
アルバイトは信用出来なくて
正社員なら信用出来るなんて・・・
あなたは昭和ひとけたか、資産家の御増資ですか?
968名無しさん@3周年:03/05/25 14:18 ID:TK+afV8V
おまえらの財布の中にはいってる
銀行のカード、それがぼくらを支えてるんだよ。
銀行が嫌いなら捨てればいいんだよ。
9691000:03/05/25 14:19 ID:bcCCEbkC
1000
970名無しさん@3周年:03/05/25 14:19 ID:Zf+ESm1w
このスレに来て良かった。
銀行に勤めてるバカがどんなのかがよく分かったから。
971名無しさん@3周年:03/05/25 14:19 ID:xma8G976
二兆円・・・。
働いてる社会人一人につき5万円くらい払ってる計算か?
972名無しさん@3周年:03/05/25 14:20 ID:l5BSRmKC
>>968
あさひ時代に全額別の銀行に引き上げました。
973名無しさん@3周年:03/05/25 14:21 ID:nWfnZa/T
公的資金の額がまた知らない間に2兆3膳億円に増えてるし。
974名無しさん@3周年:03/05/25 14:21 ID:GfTUCJHK
>>967
正社員っつっても銀行員だぞ
行員を信用できる人なんているのか?
975名無しさん@3周年:03/05/25 14:21 ID:pnZNPUAG
>>968
ID変えた?
976UFO:03/05/25 14:21 ID:rPJezIXq
まぁ
ここのID:uBQ2BQTQを見るまでも無く銀行員は売国奴であるということは明らかなわけだが。
977名無しさん@3周年:03/05/25 14:22 ID:TK+afV8V
>>970
なんだかんだあってもお前よりは高収入だから
安心してくれ。
そんなに銀行をうらまないでくれ。
ぼくらが全部悪いわけじゃない。
官僚が馬鹿だっただけ。
978名無しさん@3周年:03/05/25 14:22 ID:vIAzfTVw
  Λ_Λ
 ( ゚∀゚)
 (    )シャー
 | |つ⌒ヽ。
 (__)_) (・∀・)イイ!!  ←りそな行員
979名無しさん@3周年:03/05/25 14:23 ID:l5BSRmKC
>>977
まあ官僚が馬鹿なのはまぎれもない事実だな。
980UFO:03/05/25 14:23 ID:rPJezIXq
またID変えたのかい?藁>低脳行員君
981名無しさん@3周年:03/05/25 14:24 ID:vIAzfTVw
行員もバカだなぁ。

銀行と自分を一緒に見てるところが、すでにアフォ。
お前等の給料が高かった(あえて過去形)のは、儲かっていた(過去形)の
残骸。毎日働いててわかるだろ。ゴミのように使われてるって。二言目には
いわれるだろ「お前が突然死んでも、仕事が継続できるようにしとけ」って。
要するに銀行はお前等行員ひとりひとりの価値は認めとらん。

そして行員の給料はこれから大幅に下げられる。今のトレンドは、国と銀行
のやってる一大キャンペーンなんだよ。電力会社の給料が高い、とか、
NTTが大赤字だ、なんてあまり叩かれてないだろ?

ウスノロ行員よ、せいぜいリストラの椅子とりゲームか倒産して路頭に迷うか
低賃金で血の小便がでるまでコキ使われるか、どれでも選べよ。
お前等、女子行員へのセクハラと預金者イジメか、せーぜー2CHでウサ晴らし
くらいしか娯楽はないだろ?

みなさん、銀行でイヤな目にあったらそいつの名前を聞きましょう。それを
お客様相談室にぶつけましょう。減点主義の銀行で行員が一番イヤガルことです。
982名無しさん@3周年:03/05/25 14:24 ID:6kzg9o6H
>>973
りそなの前身の分を含めると3兆1000億円なわけだが
983名無しさん@3周年:03/05/25 14:25 ID:N4tCEBm2
釣り人にはウハウハなスレでつね( ´∀`)
こういうネタは釣られやすいから…
高給取りと釣氏は甘やかしちゃだめでつよ?
984名無しさん@3周年:03/05/25 14:25 ID:vIAzfTVw
日本の銀行ってイビツだよね。ただの金の仲介屋が
えらそうな顔して公金をガメってる。公金使うのは
公僕だけだから公僕並の給料でいいのだ。
実質肉体労働がほとんどなんだから、日本の金融の中核みた
いな錯覚はやめてさっさと年収200万の金貸し屋に戻れ。
メーカーより給料低くていい。
985名無しさん@3周年:03/05/25 14:26 ID:sQVxe50P
銀行に行ってちょっとまとまったお金(と言っても15〜20万ぐらい)を
下ろすと普通預金だからかなんかしらんが、窓口の衝立の横に隠しておいた
パネルを取り出して機関銃の様に投資信託の話し始める某最大規模銀行逝けや!
986名無しさん@3周年:03/05/25 14:27 ID:Roc7ACxa
おいっ!
1000は俺が取るんだからな! お前ら書き込みするなよ!
したら殺すぞ!
987名無しさん@3周年:03/05/25 14:27 ID:GfTUCJHK
だって銀行叩きに必死な人、多すぎw
988UFO:03/05/25 14:27 ID:rPJezIXq
>>985
そりゃ何処の銀行だ?
989名無しさん@3周年:03/05/25 14:28 ID:5gZ98bpk
>>985 ATMつかおう
990名無しさん@3周年:03/05/25 14:28 ID:Idf68/JQ
破綻もありそな予感。
991名無しさん@3周年:03/05/25 14:29 ID:sQVxe50P
≫988
一番安全?とか言われてる某都市銀行だ!
992UFO:03/05/25 14:29 ID:rPJezIXq
銀行叩きなぁ...

まぁ銀行が今の不況の根源だからな。

仕方ないんじゃないの?
993名無しさん@3周年:03/05/25 14:29 ID:pnZNPUAG
ハターン
994名無しさん@3周年:03/05/25 14:29 ID:JN9uIIBm
1000?
995 :03/05/25 14:29 ID:hyXaMKM2


りみ 夏川
996名無しさん@3周年:03/05/25 14:29 ID:JN9uIIBm
1000???
997名無しさん@3周年:03/05/25 14:29 ID:GfTUCJHK
1000ゲット
998名無しさん@3周年:03/05/25 14:29 ID:nWfnZa/T
1ooo
999名無しさん@3周年:03/05/25 14:29 ID:JN9uIIBm
0
1000名無しさん@3周年:03/05/25 14:29 ID:pnZNPUAG
りそな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。