【社会】北日本一帯で日照時間減少 シベリア森林火災が原因か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1記者でGO!φ ★

( ゚ペ)ノ<北日本一帯で日照時間減少 シベリア森林火災が原因か

 福島県北部から北海道にかけての北日本各地で、22日朝から雲がほとんど出ていない
のに空がかすみ、日照時間が減少し、気象庁は「風向きなどから、シベリアで発生した大規
模な森林火災の煙が日本上空に飛来している可能性がある」と発表した。
 気象庁によると、岩手県大船渡市にある大気観測所で調査した結果、上空3000−
4000メートル付近に微粒子(エーロゾル)が浮遊していることが判明、気象衛星の観測で
も、微粒子が確認された。
 北日本一帯の地域気象観測システム(アメダス)のほとんどが、日照時間がゼロと記録。
より精度の高い札幌の観測では、正午に計測した直射日光の1時間当たりの積算量が前
日21日の4割程度にまで落ち込んでいた。
 札幌管区気象台によると、道内では5月5日と10日、11日に空がかすむ現象が発生。住
民から「太陽が赤く見える」との問い合わせがあった。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030522-00000148-kyodo-soci
2名無しさん@3周年:03/05/22 22:01 ID:+aRuKGus
3名無しさん@3周年:03/05/22 22:01 ID:ymBZmpU2
2narananikagaokoru
4名無しさん@3周年:03/05/22 22:01 ID:wIkSv6b2
5名無しさん@3周年:03/05/22 22:01 ID:HC5ERi2h
4げっと
6名無しさん@3周年:03/05/22 22:01 ID:DjbxBG/Y
5取ったら
北島三郎ぶん殴ってくる
7名無しさん@3周年:03/05/22 22:01 ID:L/gr70YG
エロぞぬ?
8名無しさん@3周年:03/05/22 22:01 ID:N1nzcsi3
2
9名無しさん@3周年:03/05/22 22:02 ID:ay1zoh9g
北日本も大変だな
10名無しさん@3周年:03/05/22 22:08 ID:iV80fNzq
またロスケか!
11名無しさん@3周年:03/05/22 22:09 ID:5g8cwYvv
夏が涼しいのはむしろ歓迎だな。
12名無しさん@3周年:03/05/22 22:09 ID:gnA0h4ah
ロシアは日本に迷惑かけることしかしないな。
13名無しさん@3周年:03/05/22 22:13 ID:3K+B+Mpi
俺のダジャレが寒いといわれるのは、これが原因だったか!
14反省汁! ◆zE9d/c1mMc :03/05/22 22:13 ID:soz4AnFv
つーか、凄く寒いぞ・・・夜は@仙台
ここ最近、昼もスゲー涼しい

太陽が出ていないってのは言いすぎだけどね
ちなみに、昨日、東京から仙台に戻る新幹線の車中
福島あたりで、真っ赤な夕日を見た
強烈な赤さで「異常だな」と思ったよ・・・このニュース見る前から

ちなみに@名古屋のお袋から「蒸し暑いよ」と連絡あり・・・
同じ日本とは思えない・・・夜間の寒さだ
15名無しさん@3周年:03/05/22 22:16 ID:lP/p1YTU
>>14
それ本当???
もしそうだったら今すぐ逃げた方がいいかもね。
16名無しさん@3周年:03/05/22 22:38 ID:iDQkVbfw
エーロゾルって地震の前に出る奴だよな
17Else'03 ◆NNN.LTXn62 :03/05/22 22:41 ID:SgS/Phar
>>16
その影響で月があかくなる・・ ような感じのやつだったぽいw
18名無しさん@3周年:03/05/22 22:41 ID:NFVa1qnD
22:22
北日本で「赤い太陽」。気象台に通報相次ぐ。
広い範囲で天気は晴れでも日照なし。露の大規模な山火事の煙の可能性。

産経速報
19名無しさん@3周年:03/05/22 22:42 ID:9yak0aTl

シベリアは燃えているか
20名無しさん@3周年:03/05/22 22:43 ID:P49UzVlv
東京もさみーよー
21名無しさん@3周年:03/05/22 22:43 ID:NFVa1qnD
エーロイゾウ
22名無しさん@3周年:03/05/22 22:47 ID:ddQGaQhY
>>16
だ〜な
23名無しさん@3周年:03/05/22 22:48 ID:lP/p1YTU
このニュースが気になる方は、
■地震・津波・大雨・洪水・雷・大雪・火事・継父etc.災害総合実況★73
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1053423719/
もどうぞ。
24名無しさん@3周年:03/05/22 22:48 ID:iDQkVbfw
こりゃ北日本で地震が来るな ここまでそろってるとそうだろ
25名無しさん@3周年:03/05/22 22:49 ID:rgulJij3
そういえば夕方になったら急に涼しくなったよな。。。。
太陽が赤かったなんて気づかなかった。
見ておけばよかった
26名無しさん@3周年:03/05/22 22:50 ID:OHOc/PHw
いや 久しぶりに涼しくてヨカッターヨ
27名無しさん@3周年:03/05/22 22:50 ID:rgulJij3
あしたも太陽赤くならないかなぁ。
28名無しさん@3周年:03/05/22 22:51 ID:lP/p1YTU
太陽ってもともと赤いから、最初見た時ねただと思いました。
29名無しさん@3周年:03/05/22 22:51 ID:KHMlAJsU
赤い太陽を見ていると、体にどんどん力が入っていくようだった。
アレは一体なんだったんだろうか…。
30名無しさん@3周年:03/05/22 22:51 ID:tJs962BN
シベリア超特急、最高
31名無しさん@3周年:03/05/22 22:53 ID:iDQkVbfw
赤い太陽って何時ごろよ?
32名無しさん@3周年:03/05/22 22:54 ID:ddQGaQhY
33名無しさん@3周年:03/05/22 22:54 ID:o4VSYJFe
>>29
倒壊尼と同じ病気
34名無しさん@3周年:03/05/22 22:55 ID:jWwod5Vr
また糞ロスケどもかよ!!
なにやってんだよさっさと消せよ
35名無しさん@3周年:03/05/22 22:56 ID:9ZFIIcmY
秋田もなんか空が霞んでるなと思ったらシベリアで森林火災があったのか。
なんか晴れの予報のはずなのに空が霞みまくりで曇ってるのも同然っていうのが
何日かあった。今も晴れてるはずなんだが星など見えん。あと涼しい。
今日も空は少し霞んでたが、夕焼けは赤くて綺麗だった。
36名無しさん@3周年:03/05/22 22:57 ID:Io/0saet
「エーロゾル」て「エアロゾル」のこと?
37名無しさん@3周年:03/05/22 22:59 ID:MOOtz430
北海道だけど,ここんとこ毎日,窓から入る光が昼間でも夕焼けのよう。
夕方の太陽は,まん丸のオレンジ色の玉。見ていてもまぶしくない。
38名無しさん@3周年:03/05/22 23:00 ID:vFrB7ySN
♪真っ赤な太陽 沈む砂漠に〜
39名無しさん@3周年:03/05/22 23:00 ID:HIc0AHp8

東北地方で巨大地震の恐れだな>エアロゾル大発生

ネズミの大群を発見できればな
40名無しさん@3周年:03/05/22 23:01 ID:c0iOnaVs
シベ超の撮影に支障をきたすな。
41名無しさん@3周年:03/05/22 23:03 ID:Wjgd392C
エーロゾル=エアロゾル
42名無しさん@3周年:03/05/22 23:05 ID:HIc0AHp8
そろそろ東北も巨大地震のシーズン
43名無しさん@3周年:03/05/22 23:19 ID:BpDDiKgf
赤いのはDVD化されるかららしいぞ!?
44名無しさん@3周年:03/05/22 23:37 ID:CLvU9Kov

真 っ 赤 な 太 陽 ! 無 敵 ゴ レ ン ジ ャ ー
45名無しさん@3周年:03/05/22 23:49 ID:4rK5M2Az
おまいら気をつけろ
シベリアの森林火災が原因なんて言ってっけど、
北チョンが仕掛けてきたのかもしれないじゃねーか。
46名無しさん@3周年:03/05/22 23:51 ID:AjRNkmdm
北日本なんてどうでもいいよ
日本にあってもなくてもどっちでもいい存在でしょ
47名無しさん@3周年:03/05/22 23:51 ID:cE765Toh
>>46
北日本...たとえば福島に地震が来たとする。
関東も危なくないか?
48名無しさん@3周年:03/05/22 23:59 ID:aT7PK8Vr
シベリアの森林火災っていつあったの?
北海道で空がかすみ始めたのって五月五日からなんでしょ。
今何日だよ。
49名無しさん@3周年:03/05/23 00:00 ID:NMl+ADni
皆でシベリア上空で一斉に小便してやろうぜ。
50名無しさん@3周年:03/05/23 00:14 ID:nWpY2PQq
ゲイナーが何とかしてくれるさ
51名無しさん@3周年:03/05/23 00:16 ID:/GeM7nLa
>>46
米どうする
新潟だけじゃ間に合わんぞ
52名無しさん@3周年:03/05/23 00:16 ID:eJeax/CP
賠償請求しる
53名無しさん@3周年:03/05/23 00:17 ID:yIIgjCX3
赤い月である漫画が浮かんだアニヲタは
俺だけじゃないはずだ。
54名無しさん@3周年:03/05/23 00:18 ID:Pol5A8lM
東京都内在住だけど、
太陽なんて注意して見てないから、
赤かったかどうかなんてわからんぞ。
首都圏一帯ではどうなの?
55名無しさん@3周年:03/05/23 00:19 ID:l7qjO0//
ロップルくん
56名無しさん@3周年:03/05/23 00:22 ID:eJeax/CP
きょうは東京もおかしかったぞ。全体的に晴れてるのに青空はみえなくて、空にかすみがかかったようになってたし。
57名無しさん@3周年:03/05/23 00:24 ID:MVdFpG+j
日照時間不足で大凶作の予感
これが一番恐ろしい
58名無しさん@3周年:03/05/23 00:25 ID:YjrlbFqf
>>48
俺もシベリア森林火災いつからだよと思った。
希少庁に聞いてみるわ。
59名無しさん@3周年:03/05/23 00:27 ID:n1xk851Q
>>56
空気いまだに悪いし
風がないとね
60名無しさん@3周年:03/05/23 01:09 ID:8bC3q+7c
>>32
月出0:38
夜景スポットに出張ってみましたが、月は見えず
あとでもう1回逝ってきます
61名無しさん@3周年:03/05/23 01:14 ID:P1g8boje
当方岩手在住。
昨日、このニュースの事を知らずに日の入の 1 時間前に異様に赤い太陽を見て撮った。
肉眼でまぶしさを全く感じない程太陽が暗かった。

その 1 : ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1053618466.jpg
その 2 : ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1053619990.JPG
62北海道愚民:03/05/23 01:23 ID:8gSfPF+Q
札幌市清田区で、確かにヘンな日差しを受けますた。

もうダメかも知んねーなぁ(;;´Д`)
63名無しさん@3周年:03/05/23 01:25 ID:yphzPzIi

ビタミンDをくれ…
6460:03/05/23 01:35 ID:8bC3q+7c
酔っぱらいがゲロってますた
月どころじゃなかったよ

ウエェェェェェェェーーーーン
65名無しさん@3周年:03/05/23 02:32 ID:MxU6u8P/
ミノフスキー粒子だ!!!!!!!!!!
66名無しさん@3周年:03/05/23 04:08 ID:FU5VcpSc
午前三時ころ月が赤いのを目撃した。

ただいま今夜明け。昨日から天気予報では「快晴」なんだけど、空が暗い。
太陽の光も昨日同様、赤い色です。

札幌より。
67名無しさん@3周年:03/05/23 04:11 ID:FU5VcpSc
赤い色じゃ具体的にわから無い人へ、補足しとくね。

昨日からの太陽、ならびに月の色は煙草のマルボロの箱の赤と同じ色だよ。
こんな色の月や太陽は初めて見ました。

今年は北海道・東北は冷害かもです。
68マオプウ ◆MaO/mQG.mc :03/05/23 04:14 ID:of/qJRUh
確かに赤かった
ニビル星かとオモタ
69マオプウ ◆MaO/mQG.mc :03/05/23 04:15 ID:of/qJRUh
赤かったのは、波長が長い、赤外よりの光の方が、より回析する所為だったのか
70名無しさん@3周年:03/05/23 04:16 ID:FU5VcpSc
東の空に赤い太陽が完全に昇ってきたけど、全然明るくならないよ〜(泣)
朝なのに、太陽の赤い以外は妙に色彩感の無い、薄暗い雰囲気です。
71名無しさん@3周年:03/05/23 04:23 ID:zzW10KI5
日中活動してなかったから気づかんかったw
72名無しさん@3周年:03/05/23 04:23 ID:FU5VcpSc
前にも書いている人いたけど、赤くてまぶしくない太陽って不思議な感覚です。
空の色は、ちょうど白い霞がかかっている感じ。
藻岩山とか手稲山は見渡せますが、雲と違って濃淡が無い全体にぼやけてます。
ふつうの曇り空とは明らかに違う。陰影が全くない、霞のかかったような感じ。

以上、札幌からのレポートですた。
73名無しさん@3周年:03/05/23 04:26 ID:vW7P0Gps
これは広義の上での環境権が侵害されているに違いない(´ー`)y─┛~~
74名無しさん@3周年:03/05/23 04:27 ID:FU5VcpSc
あと、忘れてたけど「天保の大飢饉」の時にも同じような現象が観測されたらしい。
(古文献より)
75名無しさん@3周年:03/05/23 04:31 ID:VD0eGErR
>>69
回折
76名無しさん@3周年:03/05/23 04:31 ID:FU5VcpSc
ヤフー関連スレ(写真あり)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/weather/
77名無しさん@3周年:03/05/23 05:08 ID:Ojuz5hjz
昨日5時頃から突然風が冷たくなったよね、東京
78名無しさん@3周年:03/05/23 05:13 ID:cPKF4aEe
>>77
そりゃ、火災の影響とは違うぜ
79名無しさん@3周年:03/05/23 10:03 ID:nIv20eUM
関西地区も空がもやっているのだが煙の影響?
80東京都大田区 ◆Otabigx1Go :03/05/23 10:13 ID:RqghrM7M
というか、確実でない情報で騒ぐより、以下の事を調べた方がいいかも。
まずは、1.シベリア山火事の発生時刻
次に、2.このもやもやが生まれた時刻

この二つで、2.より1.の方が早ければ、気象庁のいう「山火事のせいじゃないか説」は成り立つけど、
逆だったら絶対におかしい。
81名無しさん@3周年:03/05/23 11:27 ID:UU6KXpM2
>>80
気象庁担当者に問い合わせたところ

今回のシベリア森林火災については、NASAの衛星写真から判断したもので
詳しい情報は得ておらず、火災がいつ頃から発生したものなのか現在のところは不明との事。
また、エアロゾルについて、気象庁としての見解では、特に地震との因果関係はないとの事。
82名無しさん@3周年:03/05/23 11:55 ID:9zZPk+gz
>>61
凄い太陽だね。
なんかヤバそう。
83名無しさん@3周年:03/05/23 11:55 ID:a6lXEHjM
11日の太陽はまるで電球のような色だったな
初めてみる色だった
84東京都大田区 ◆Otabigx1Go :03/05/23 12:12 ID:RqghrM7M
>>81
サンクスです。
地震と関係ないと聞いて一安心です。
昨日は全国的に晴れましたが、それまでずっと関東では下り坂の天気でしたね。
そして今日も曇ってる。

だからこういった太陽が観測できたのは昨日だけですけど、今日や、昨日以前にもこういったことは観測できたかもしれませんね。
85名無しさん@3周年:03/05/23 12:31 ID:1RsG0VnA
シベリアで森林火災なんて聞いてないぞ。
ホントかよw
86東京都大田区 ◆Otabigx1Go :03/05/23 12:33 ID:RqghrM7M
>>85
私も念のため、気象庁に問い合わせてみます。
87名無しさん@3周年:03/05/23 12:54 ID:tpFSdcdy
去年のシベリアの森林火災(焼失面積は東京都の5倍)について

ヤクーツクでは煙の影響(えいきょう)で太陽が赤く見え、
空港が一時閉鎖(へいさ)になった

http://www.mainichi.co.jp/edu/maichu/keyword/2002/09/j-17.html
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Earth/200209/3week/02.html



88名無しさん@3周年:03/05/23 13:13 ID:/jqFv0T4
   ,―――-、
  /  /~~~~~~~\
  | /  /  \|
  (6   (・) (・) |
  も     つ |   いや〜っ
  |    lll|||||||||ll |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |    \_/ /  < 僕の肛門も日照時間が減りそうです
/| \___/\   \________________
89名無しさん@3周年:03/05/23 13:34 ID:eEqMm+C5
今日の北海道地方の天気は快晴となっているのに薄曇り状態。
太陽はオレンジがかっている様に見えます。
90名無し:03/05/23 13:42 ID:X2wz1Mrp
朝から夕方のような日差しですた。
91名無しさん@3周年:03/05/23 13:49 ID:Up1cFRYL
ヤク―ツクって、
噂の宇宙人だか秘密核施設があるとこじゃなかった?
近づいたら最後命が無いと、地元で噂される無数の穴とか。

オロシヤの悪神がお怒りになったんじゃないのか?
92名無しさん@3周年:03/05/23 13:51 ID:5iZSMGxr
昨日はずっとゴーズの画面見てたけど気づかなかったなぁ
93名無しさん@3周年:03/05/23 13:58 ID:kli/HkxC
一時のことならいいんだが、冷害などで、農作物に影響はないんだろうか?

もしかすると、北朝鮮にも影響があるんだろうか?
94名無しさん@3周年:03/05/23 14:02 ID:2VzJlidZ
BMW欲しいカミサン反対どうしよう
95名無しさん@3周年:03/05/23 14:06 ID:I6nuste8
ロシアでは伐採業者のモラルが低くて
ウォッカ飲みながらの作業に加えて、
 くわえタバコぽい捨て
 焚き火の放置
で、毎年かなりの森林が焼失してるらしい.

二酸化炭素削減のための植林を検討してる企業の皆さん!
ロシアだけは駄目ですよ!
 
96名無しさん@3周年:03/05/23 18:06 ID:8bC3q+7c
さて、そろそろ夕日の時刻ですが
97名無しさん@3周年:03/05/23 18:11 ID:IdgaX8iM
俺も赤い夕日、思わず写真とっちゃった。
98名無しさん@3周年:03/05/23 18:29 ID:8bC3q+7c
うpきぼーん
99名無しさん@3周年:03/05/23 19:14 ID:G17Rf4PA
繁栄の反面、着実に森林は減っている。
もう諦めた方がいいかもな。
今更、自然保護と言っても焼け石に水。
100名無しさん@3周年:03/05/23 20:20 ID:WFtCfIKr
ロシア厨師ね
101名無しさん@3周年:03/05/23 20:34 ID:cNY/KV7K
シベリア割譲してくれ
102名無しさん@3周年:03/05/23 20:36 ID:GPB5NijX
千と千尋
103名無しさん@3周年:03/05/23 21:31 ID:4d2Got82
うちのおじいちゃんは対戦車手榴弾自爆に失敗し(不発弾だったらしい)
シベリア抑留されていたが、強制労働中に怪我をして日本に返された。
今度、詳しくシベリア戦記でも聞いてみるかな。
104名無しさん@3周年:03/05/23 21:36 ID:JzDW2Yy/
>>72
仙台市民だが、おれも見た。
夕方だったけど、バックが灰色でぜんぜん夕焼けになっていないのに、太陽だけが赤く、そしてまぶしくない。
なんか異様な光景だった。
でも、珍しいもん見せてもらったという気もする。
105名無しさん@3周年:03/05/23 21:38 ID:vNBVnmVX
シベリア、メキシコ、インドネシア、アメリカ
森林火災ばかりで、酸素供給量は大丈夫だろうか?
南米もマクドナルドのせいで、どんどん森林が
伐採されて焼かれている。酸素が心配だ。
106函館市民。:03/05/23 21:44 ID:FXbkXzF6
朝起きて外出た時、太陽を直視できたのはそのせいか・・・。
変だなとは思っていたのだが・・・。
107名無しさん@3周年:03/05/23 22:16 ID:pQqjBkEx
赤い太陽、鮮やか シベリア森林火災が影響か 道内上空にちり?

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030523&j=0022&k=200305225105

108名無しさん@3周年:03/05/23 22:23 ID:CsVB7fmf
雨が降ったら黒い雨がふってくるかも
109名無しさん@3周年:03/05/23 22:25 ID:8MVcI04b
シベリア、って菓子があったな。最近見ないが。

カステラで羊羹をサンドしたやつ。
何でシベリア?
110名無しさん@3周年:03/05/23 22:26 ID:Z8E3A4fp
今、シベリアで北海道の広さと同じ規模の火災が発生しているらしい。

ニュース映像
http://news.hbc.co.jp/asx/news4.asx

111名無しさん@3周年:03/05/23 22:37 ID:e8S15H3b
そんなに焼けてるんだ‥
昼間の太陽は見ようによってはゴールドって
感じ。火災のせいって知る前は
大地震の前ぶれかと思ってたな。
112東京都大田区 ◆Otabigx1Go :03/05/23 22:56 ID:jwCeo2qJ
>>111
祭りの後にこれだからね。俺も最初は「とうとう来たか」とおもったよ。
113名無しさん@3周年:03/05/23 23:33 ID:mzgJ0sXn
>>112
いやいや、これから結構大変かもよ。
地震のようにドカーンとは来なくても、じわりじわり日照不足とか・・・
去年のシベリアの森林火災の焼失面積は東京都の5倍で、
今年はもう北海道(東京の40倍の面積)に匹敵するほどの火災だからね〜
114東京都大田区 ◆Otabigx1Go :03/05/23 23:37 ID:jwCeo2qJ
>>113
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
日照時間が足りなくて※不足・食糧不足なんてあったら…。
それから生態系に異常をきたして魚や動物が獲れなくなったら…。

地震の次はこれに悩まされるのか…。もうだめぽ。
115名無しさん@3周年:03/05/23 23:41 ID:hmqqMVvG
>>114
電波的に話を飛躍させてみる。

魚:日照不足で漁獲量大幅減。
牛肉:焼け跡を森に戻さず牧場造成して大増産。
・・・牛肉文化を侵略させようとする米帝の陰謀?(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
116東京都大田区 ◆Otabigx1Go :03/05/23 23:56 ID:jwCeo2qJ
>>115
面白い冗談をありがとう。
117擬古牛φ ★:03/05/24 00:05 ID:???
★北海道と東北上空に流入=ロシア森林火災の煙−宇宙事業団衛星画像

 北海道と東北地方の上空を覆う白い煙−。宇宙開発事業団は23日、昨年12月に
H2Aロケット4号機で打ち上げた環境観測技術衛星(みどり2)が22日に撮影した
画像をホームページで公表した。

時事通信 http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030523221933X371&genre=soc

◆2003年5月8日 宇宙開発事業団 北日本に流れ込む森林火災の煙(1000×1000ピクセル:164KB)
http://sharaku.eorc.nasda.go.jp/ADEOS2/library/20030523/0523a_j.html
118反省汁! ◆zE9d/c1mMc :03/05/24 00:11 ID:LWy820vc
東北のお百姓さんが、冷害で苦しまぬことを祈りましょう。
119名無しさん@3周年:03/05/24 01:18 ID:frh0Trtj
シベリアのタイガ(冷帯針葉樹林)は、地球の森林面積の約3割を占めているが、
この地域での火災が急増、永久凍土の融解が急速に進んでいることが、
北海道大学低温科学研究所とロシア科学アカデミーの共同調査で明らかになった。

http://www.ecology.or.jp/topics/tp2-9902.html
120名無しさん@3周年:03/05/24 01:21 ID:xjZbr9jU
黒い雨が降ってきますね。
121名無しさん@3周年:03/05/24 01:36 ID:0WMHFiJo
何だかシムアースというゲームを思い出した。
地球をシミュレートするゲームで、森林などの「火災」もある。
他に「放射能」や「戦争」もあるわけだが。

誰か「モノリス」でも立ててくれんかね?(w
122名無しさん@3周年:03/05/24 01:46 ID:TpNPn5K0
ロシアは工場のばい煙もすごいらしい。北極で観測されてる。
123名無しさん@3周年:03/05/24 02:34 ID:QKK1Ls2H
月が真っ赤だ。。。。
124名無しさん@3周年:03/05/24 03:10 ID:u3vT3cmX
真っ赤っていうか真オレンジで
ちょと不気味な色してる。
三日月だからちょっと見難いけど
125シベリアと日本の関係:03/05/24 04:17 ID:xP4yZj6o
遠い祖先が寒いシベリアにいたため、日本人は胴長短足・一重・のっぺり顔に。
世界一の雪国はシベリア高気圧の影響。
126名無しさん@3周年:03/05/24 10:44 ID:O37oYjk6
東京のテレビはやらないね
対岸の火事扱いだね
127名無しさん@3周年:03/05/24 10:45 ID:EwZPry5o
ほんと暗い最近
128名無しさん@3周年:03/05/24 10:45 ID:sn0QzOw2
なんか風が焦げ臭いんだよね
129名無しさん@3周年:03/05/24 10:52 ID:cvtHEjzo
田植えしたばっかなのにやたら寒いのはこのせいかねぇ。
130名無しさん@3周年:03/05/24 11:05 ID:c7ea0e9T
一年前の火災の塵が今頃になって日本に届くか?
131牟田口 廉也:03/05/24 11:10 ID:3NwchMQK
日照不足は、田を直撃するからな。 
また、時期が悪い。 どうせ火事を出すなら冬に出せよ。 

江戸時代、浅間山の大噴火で東北地方に大飢饉が発生したからな。
132名無しさん@3周年:03/05/24 11:27 ID:/7Iu6BBp
ふむ。今年は冷害で、東北を中心に農作物の大不作と。

この場合買うべき銘柄はなんだ?
133名無しさん@3周年:03/05/24 11:28 ID:/7Iu6BBp
>>126
東京もおとといあたり晴れてるのに妙に霞んでたけどな。
134牟田口 廉也:03/05/24 11:38 ID:3NwchMQK
数年前の凶作の時は、米価がとてつもなく高騰したよな。
米ドロボウまで出る始末。
あの時はタイの人から米を売ってもらって助けてもらったよな。

日本は北朝鮮に米支援しとる場合じゃないかもね。 
下手したら自国の供給がおぼつかんよ。
135名無しさん@3周年:03/05/24 12:16 ID:7MZ6DvcW
農林省のバカ役人は、まだ無関心なんだろうなw
136名無しさん@3周年:03/05/24 13:01 ID:sbigM+P6
札幌。
快晴のはずなのに霞んでいて
夕方みたいな日照量。

プチ核の冬状態だな。
137名無しさん@3周年:03/05/24 13:08 ID:bMp25mJy
http://www.wline.co.jp/ 現在の天気のとこ注目、昨日からずっと『煙霧』が出っぱなし。こんなの
非常に珍しい。
138名無しさん@3周年:03/05/24 15:58 ID:baMUWFTD
なんか晴れてるのに日が弱いと思ったが、煙霧ってなに?
139名無しさん@3周年:03/05/24 16:04 ID:bMp25mJy
煙が原因で霧になった状態(霧=視界1km以下)
140名無しさん@3周年:03/05/24 16:13 ID:0MqHwPOB
エーロゾル
エァロゾル
エウアロゾル
なかなかカッコよく言えない
141名無しさん@3周年:03/05/24 16:22 ID:vYMHEx7F
核の冬キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
142名無しさん@3周年:03/05/24 16:52 ID:uwfvnNog
つーか気象庁に電話してこれは地震とは関係ないって言われたからという理由で安心してる香具師ってどういう神経してるのかね
暢気というかなんというか、奴隷根性丸出しだな
仮に関係あったとして、パニックになるのが目に見えてるのに国の機関が素直に関係ありなんて言うと思うか?
なんでもそうだが額面どうりに受け取るのは危険だよ
なんてたってその情報を流してるのは人間なんだから
お前ら、自分の周りにいる人間、ほんとに信用できる香具師ばっかりか?
そもそも信用できる人間でも状況によっては嘘をつくことだってある
利害が絡めばなおのこと
今まで生きてきて嘘をついたことのない香具師が何人いる?
恋人、家族、企業、国
どんなに規模が大きくなろうと共同体の最小単位はやっぱり人間
そういった人間の集合体であるこれらが嘘をついたり、隠し事をしないと考えること自体無理がある
まあ、最近になってようやくそれが証明され始めたわけだが
事実が分かってからでは大抵手遅れなんだよな
143142:03/05/24 16:54 ID:uwfvnNog
× 額面どうり
○ 額面どおり
144名無しさん@3周年:03/05/24 19:33 ID:T2Mup18i
>>142
かなりヤバイのか・・・地震
145東京都大田区 ◆Otabigx1Go :03/05/24 19:33 ID:ZG6wUxPO
えっと、まずエアロゾルと地震について完全に関係があるというのは、まだ証明されてなかったような。
仮説に過ぎないとか。。。
ちなみにエアロゾルというは、一つの粒に対する呼び名ではなく、無数にあります。
地震の仮説で言われているのは、「帯電エアロゾル」という種類のものです。
146名無しさん@3周年:03/05/24 19:36 ID:cvtHEjzo
んで火事は鎮火したの? 煙だけじゃなく火事そのものが大事件な気もするんだけど。
147東京都大田区 ◆Otabigx1Go :03/05/24 19:38 ID:ZG6wUxPO
>>146
私もそう思います。
あまり人が住んでいない地域とはいえ、被害とか心配ですよね。
何であんまり放送してくれないんだろ〜。
148名無しさん@3周年:03/05/24 19:41 ID:jQMnZPp3
ゾ ヌ くれ
149名無しさん@3周年:03/05/24 20:55 ID:/7Iu6BBp
俺も大田区だが…
今日の夕方の太陽、霞に隠れていたが真っ赤な丸って感じだったぞ。
夕焼けでもなんでもないのに、太陽だけ赤い。

冷夏になるなら電力不足には好都合だろうが、こりゃ相当ヤバイ雰囲気だ。
あーでも、梅雨が過ぎたら南の気団の範囲に入るから関係ないかもなぁ
150名無しさん@3周年:03/05/24 21:10 ID:PrCECxDH
大阪だけど、今日の太陽は周囲が異様に輝いていて変だと思ってた。
151名無しさん@3周年:03/05/24 21:14 ID:JEsqczie
>>146
オイラもそう思う。
なんか、麻痺してんだな最近。
か、あまりにも・・・なんで触れたくないとか。
152名無しさん@3周年:03/05/24 21:21 ID:3uVhA3JX
>>134-135
余りまくった備蓄米の在庫整理が出来てむしろ喜ぶと思うぞ
153名無しさん@3周年:03/05/24 21:25 ID:Gskbo+Mv
>>149
俺も京浜東北線の車内からそれ見た。
本当にあれはヤバい。地平線から結構高いところにあったが直視できたし。
154東京都大田区 ◆Otabigx1Go :03/05/25 00:55 ID:x8LnWkFW
>>149
こんばんは。
俺もその太陽を旗の台のホームから見ました。
その時まだ5時前だったのに、太陽が直視できたので、!?と思い、「ああ、これが例の赤い太陽だったんだな」って思いました。
夕方近くとはいえ、夕焼けしていたわけでもないのに、っていうのも同じです。

農業を営まれている方にとってはかなり深刻な話でしょうね。日照時間現象って言うのは。
その割にはあまり報道されないのが、すごく気になります。
静岡で赤い月を確認しました。
156名無しさん@3周年:03/05/25 08:17 ID:qegXbqTy
御嶽山で起きてる地震は関係あり!!!
157名無しさん@3周年:03/05/25 09:45 ID:U27lA8TJ
ニュースで説明してるのかな。
158名無しさん@3周年:03/05/25 20:22 ID:UaLXatMR
山が全然見えない……趣味が奪われた気分だ
159名無しさん@3周年:03/05/25 20:24 ID:AjQvfS55

公務員ですが
大丈夫です
倒産しませんから
160名無しさん@3周年:03/05/25 20:25 ID:d/t6eb8Z
黒き月が…
161名無しさん@3周年:03/05/26 14:55 ID:U3bJN3AO
今日も曇りか
162名無しさん@3周年:03/05/26 15:12 ID:+CZ2F4pz
空は真っ暗なのに降水確率は0% トマトの苗植えたばっかなのに日は射さないし
水撒きはせにゃならんしで大変だよ。
これも山火事のせいなんか? こんな状態続くとマジで畑ピンチなんだが。
163名無しさん@3周年:03/05/26 15:18 ID:A2JaIz6S

麗香!!
164名無しさん@3周年:03/05/26 16:48 ID:JJlRh/Gv
http://www.wline.co.jp/
今日も煙霧
165名無しさん@3周年:03/05/26 19:41 ID:HakLTy3p
やっぱりエアロゾルか・・・
166名無しさん@3周年:03/05/26 20:50 ID:JZI4fjim
青い空と白い雲が見たい。
167反省汁! ◆zE9d/c1mMc :03/05/26 20:56 ID:3vtbrMvb
やっぱり仙台では大地震が発生したぁぁぁ!

漏れ、事務所にいたんだが、生涯一の揺れだった
実際、1分程揺れていた感じだったし・・・途中から急激に揺れが強くなった
ので”死ぬかも・・・”と思ったりしました。

怖かったぞ、ほんと
168名無しさん@3周年:03/05/26 21:38 ID:LIgdw0Av
>>167
そう言えばそうだな。
エアロゾルと地震。
169名無しさん@3周年:03/05/26 22:03 ID:aPIA3Ngl
赤い太陽現象

やっぱりあのエアロゾルは地震の予兆だったか
170反省汁! ◆zE9d/c1mMc :03/05/26 22:10 ID:3vtbrMvb
>>168-169
このスレ伸びていないけど、予言・前兆スレそのものだよな
171名無しさん@3周年:03/05/26 22:12 ID:JUU+s0+V
地震おきたね。
172名無しさん@3周年:03/05/26 22:20 ID:+jslJ3bc
恐いねこのスレ。
完全に地震予知してたじゃん。
173名無しさん@3周年:03/05/26 22:24 ID:U4ls6cK6
数日前、池袋駅にはいろうとしたところ、サンクスの前でふと向こうを見ると
不気味に赤いでかい太陽が浮かんでて、珍しいな・・写真とりたいなあなどと思った。
皆が言ってる太陽と同じなのかな・・
本当に地震おきるなんてコエー
174名無しさん@3周年:03/05/26 22:29 ID:zxfSte01
一昨日、横浜の山下公園とか港の見える丘公園を散歩してたんだが
雲ひとつないのに?昼間から太陽を直視できてなんかおかしいと思ったんだよな
でも、火災の話なんかテレビでやってたか?
175名無しさん@3周年:03/05/26 22:32 ID:qpJ6JD+6
私も最近太陽を直視できてて、目がおかしくなったかと思ってたよ。
ちなみに東京。
東京でも起こったらどうしよ・・・ガクガクブルブル
176名無しさん@3周年:03/05/26 22:39 ID:+7EnYnuo
>>175
怖い!
177反省汁! ◆zE9d/c1mMc :03/05/26 22:39 ID:3vtbrMvb
うわぁー
また揺れましたぁぁ〜

今度は震度1〜2ですけど、不気味ですよ
178名無しさん@3周年:03/05/26 22:49 ID:SwZezSyb
シベリア森林火災が原因なら北朝鮮は冷害免れないだろう。
早く自滅してくれ。
179名無しさん@3周年:03/05/26 22:49 ID:JUU+s0+V
ああ、そろそろ日本沈(ry
180名無しさん@3周年:03/05/26 22:53 ID:3/xta09c
>>175
>>174
俺も太陽直視でまぶしさがあまりなかった。不思議。
ちなみにさいたま
181名無しさん@3周年:03/05/26 22:58 ID:b634R095
>>24
神った
182名無しさん@3周年:03/05/26 23:00 ID:IUCYIuL+
>>181
偉いぞ〜。
次の予知は何?
富士山はいつだ?
183名無しさん@3周年:03/05/26 23:02 ID:b634R095
>>182
え!?おれ24じゃないぞ!?
184名無しさん@3周年:03/05/26 23:11 ID:jTZubbfU
もっとアガレ!このスレ。
185名無しさん@3周年:03/05/26 23:17 ID:HakLTy3p
みんなこのスレタイじゃ地震と関連あると思わないんだろうな
186ファジョーリひいひい:03/05/26 23:21 ID:/fARgHvg
最近太陽がまぶしく無くなったから目が老化したのかと思ったら
違ったのか。
187名無しさん@3周年:03/05/26 23:26 ID:Wj1keKuS
ここは一発、台風さまにお出まし頂こう。

あ、気象衛星がまともに動いてないんだっけ?
188名無しさん@3周年:03/05/26 23:29 ID:FlgEb9W2
今年は冷夏かな?
189名無しさん@3周年:03/05/26 23:30 ID:2GTdJiFf
地震の予兆やったんやね

((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
190名無しさん@3周年:03/05/26 23:33 ID:uXfCWb2i
チキショウ>>24は神!!!
191名無しさん@3周年:03/05/26 23:45 ID:2GTdJiFf
余震は続いてるの?
192反省汁! ◆zE9d/c1mMc :03/05/26 23:47 ID:3vtbrMvb
恐らく、体感できない微弱振動が続いているんだろうなぁ

5県で77名が怪我したみたいだよ、今回の被害で
やはり人口密集度が低いので、災害が軽微だな・・・よかったよかった!
193名無しさん@3周年:03/05/26 23:55 ID:r4hkYpev
自然をヨク観るのがいかに大切かが(以下略
194名無しさん@3周年:03/05/26 23:56 ID:JUU+s0+V
しかし >24なネ申が居るのに、祭りにすらならないな(藁
195名無しさん@3周年:03/05/27 01:11 ID:YjL1LfWK
また、余震きましたよ・・・
震度1くらいかな。
196名無しさん@3周年:03/05/27 01:33 ID:z9Jy5TBz
記念パピコ
197名無しさん@3周年:03/05/27 02:07 ID:crwZfB//
祈念マキコ
198名無しさん@3周年:03/05/27 02:19 ID:hhoN+QBN
このスレ神候補生がけっこういますね。
199名無しさん@3周年:03/05/27 03:40 ID:9gpnzE5o
記念解毒
200ゆう ◆sEeKFA519Q :03/05/27 05:40 ID:t8+yQq0g
実家震度4・・・
201名無しさん@3周年:03/05/27 05:49 ID:RLIxRwJS
日本はそれなりにコメも取れるだろう。そういう品種を平成5年の教訓から
生み出している。ただ、日商が少ない分、収量は減るだろうけどね。

北チョソはひどいことになるぞ。社民あたりが日本の研究者が時間と金を
かけて生み出した、「はえぬき」や「どまんなか」あたりの稲の品種を北に
供与しろと大騒ぎするだろうが、コレをきちんと守りきれば、北は自然崩壊
に向かうだろう。
202名無しさん@3周年:03/05/27 05:49 ID:n2OdK/Ih
すごいな、このスレ。
単なる偶然/後からこじ付けとも言うがやっぱすげぇよ。
もっと写真が見たいなぁ、ちと探すか・・・
203名無しさん@3周年:03/05/27 09:28 ID:OKT0WmSq
今日はもやか

http://www.wline.co.jp/

はっきりしないのばっかり。
204名無しさん@3周年:03/05/27 10:38 ID:I8X6oU/Y
なぜか盛り上がんないな。
205名無しさん@3周年:03/05/27 12:15 ID:qItvR20+
>>204
ウヨが興味ないからだろうw
206名無しさん@3周年:03/05/27 12:41 ID:QX0Vo6lR
↓ 昨日の東北地震を予知した香具師ら ↓


16 :名無しさん@3周年 :03/05/22 22:38 ID:iDQkVbfw
エーロゾルって地震の前に出る奴だよな

17 :Else'03 ◆NNN.LTXn62 :03/05/22 22:41 ID:SgS/Phar
>>16
その影響で月があかくなる・・ ような感じのやつだったぽいw

22 :名無しさん@3周年 :03/05/22 22:47 ID:ddQGaQhY
>>16
だ〜な

24 :名無しさん@3周年 :03/05/22 22:48 ID:iDQkVbfw
こりゃ北日本で地震が来るな ここまでそろってるとそうだろ

39 :名無しさん@3周年 :03/05/22 23:00 ID:HIc0AHp8

東北地方で巨大地震の恐れだな>エアロゾル大発生

ネズミの大群を発見できればな

42 :名無しさん@3周年 :03/05/22 23:05 ID:HIc0AHp8
そろそろ東北も巨大地震のシーズン

123 :名無しさん@3周年 :03/05/24 02:34 ID:QKK1Ls2H
月が真っ赤だ。。。。
207名無しさん@3周年:03/05/27 13:01 ID:sQhS7bwG
>>46

神々が住むこのスレの中で>>46だけは糞だった!
208名無しさん@3周年:03/05/27 13:02 ID:L2AKwBa9
こんなスレあったの全然知らなかった
北日本ではおもしろい現象が起きてたんだな

>>24は神だが>>142も何気に凄い気がするな
209名無しさん@3周年:03/05/27 13:33 ID:fcFjTJBC
ここはまさしく、地下スレだな

このまま日の目を見ることなく、淡々と1000まで逝って終わることを祈る
PART2が出来た日にゃ、地上は非常にヤバイ事態に陥っているからな
210名無しさん@3周年:03/05/27 17:37 ID:PM5Rayl0
PISCOでは危険度低となっていたようで。
あてにならんなPISCO。

http://www1.pisco.ous.ac.jp/bbs/bbsview.asp?id=2516&bbs=0

211名無しさん@3周年:03/05/27 17:42 ID:FWBWTiu1
俺も昨日、太陽を見たよ。
いや、どうという感じもしなかったけど、何か変だなと思った、までも行かないんだけど
なぜか太陽を見たのだけは覚えてる、それだけだ。
ちきしょう、こんなんじゃ、とても神にはなれんな
212名無しさん@3周年:03/05/27 18:18 ID:ci76EYzp
213名無しさん@3周年:03/05/27 18:31 ID:uziysRS8
今日は地震が終わったせいか?
太陽が明るくなった
214名無しさん@3周年:03/05/27 18:33 ID:Iv7U0mZd
シベリアの森林火災
1940年ころまでは数十年に一回の頻度でしか発生していなかった火災が、
最近では3−5年に一度の割合で発生していることが判明した。

昨年、5月から 8月までの 4ヶ月間に焼失したヤクーツク地域の森林は
14,000平方キロで、東京都の 7倍で面積であった。
火災の原因は、落雷などの自然現象によるものが多いと思われているが、
実はそうではなく、主として人為的なものによる。
すなわち、人の火の不始末が全体の 46%

火災のあと、地面の下にある永久凍土が溶け始め、
この凍土の中に閉じ込められているメタンが放出される。
メタンの温暖化効果は二酸化炭素の 21倍。

http://www.ne.jp/asahi/paper/kaigai/PMA.htm

215名無しさん@3周年:03/05/27 18:41 ID:Ws66aD/A
すごいスレだ…感知できていたのか…

216名無しさん@3周年:03/05/27 23:59 ID:c/qa7R43
地震スレで、震度と地域もピタリと
当ててる人のレスみました。予知夢って
あるんですね!
217316:03/05/28 01:02 ID:zPZrTvNX
次は四国で地震があるます
218山崎渉:03/05/28 08:58 ID:0yzcT0NC
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
219山崎渉:03/05/28 10:48 ID:DdqJ7Lfh
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
220恐怖のエアロゾル:03/05/28 11:11 ID:sZWjc7ER
三陸南地震 「宮城県沖」前兆の可能性も

三陸南地震を発生させたメカニズムは、沈み込む海洋プレート(岩板)の内部で
破壊が起きたことによる「スラブ(沈んだ部分)内地震」であることが27日、
複数の専門家の調査で分かった。
1978年6月の宮城県沖地震の4カ月前にも同様のスラブ内地震が起きているため、
三陸南地震は次の宮城県沖地震の前兆とも考えられるが、平均して約37年間隔で
発生している宮城県沖地震が次にいつ起こるかは、現在の地震学では予知できないという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030528-00000005-khk-toh

221山崎渉:03/05/28 11:33 ID:H9uS76jZ
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
222名無しさん@3周年:03/05/28 11:37 ID:dl9hocAz

北海道・東北に「かすむ太陽」 シベリア森林火災影響?

気象庁は22日、北海道から東北地方にかけて、晴れているにもかかわらず、
太陽がかすみ日照量が少ない状況が観測されたと発表した。
上空にエーロゾルと呼ばれる微粒子が観測され、シベリア周辺での大規模な森林火災が
影響した可能性があるという。

http://www.asahi.com/science/update/0523/001.html
223山崎渉:03/05/28 12:32 ID:EGhUcB5Q
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
224山崎渉:03/05/28 13:28 ID:0yzcT0NC
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
225山崎渉:03/05/28 15:38 ID:EGhUcB5Q
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
226山崎渉:03/05/28 15:57 ID:pWpjs0gl
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
227山崎渉:03/05/28 17:22 ID:EGhUcB5Q
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
228名無しさん@3周年:03/05/28 17:35 ID:UWD/u5b0
1978年2月20日13:36:57.2 38゜45.0'N 142゜12.0'E 50km M:6.7 宮城県沖《今回と地震メカニズムが同じ正断層型地震》

1978年6月12日17:14:25.4 38゜9.0'N 142゜10.0'E 40km M:7.4 宮城県沖《問題の巨大地震》
これを指摘した地震学者の見解が正しければ、
今年の9月中までに宮城県沖地震が発生します。 海水浴シーズンなので注意が必要。
■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
宮城県が2/20の時に震度5で、6/12の時も震度5と言うのは嘘臭い記録に思う。→気象庁
東京ですら震度3→震度4に成っているのにおかしい記録。
229名無しさん@3周年:03/05/28 21:44 ID:5Q4bqxnw

てか、ここで地震ネタはスレ違い。

日照時間減少とシベリア森林火災との
因果関係を突き止めた香具師が、本当の神。
230名無しさん@3周年:03/05/28 22:37 ID:/mzZJkZJ
228のコピペバカはいまだにMMR状態で恥さらしまくってるな
231名無しさん@3周年:03/05/28 22:43 ID:GtvXhQiB
山崎渉凄いな。
232名無しさん@3周年:03/05/28 22:53 ID:aCv8t/pl
関東大震災の日も晴れているのに曇っているよな変な天気だったって聞いたことあるけど・・・
233名無しさん@3周年:03/05/28 23:17 ID:Z3k+4rTy
>>232
なら今日まで毎日大地震起きてるな
234名無しさん@3周年:03/05/28 23:44 ID:ZLoEncoh
>>233
聞いた事ある、って書かれてるだけなのになんでそんなレスがつくの???
235名無しさん@3周年:03/05/29 17:34 ID:NU/9xpBE
ろしあかあー
236シベリアタイガー:03/05/29 17:38 ID:0TWlmVoh
今とっても煙いです、なんかやけに熱い。
237名無しさん@3周年:03/05/29 18:41 ID:g4gdZEIm
タイガーも大変だな
238名無しさん@3周年:03/05/29 23:16 ID:BxclFrYB
北日本の諸君。
最近は太陽はどう?
赤い、まだ?
239名無しさん@3周年:03/05/29 23:18 ID:EzVzIwdy
札幌ではまだ赤いよ。夕方は太陽を直視できるくらい日光が弱い。
240名無しさん@3周年
今日、太陽赤かったよ >愛知