【IT】「ロボットの頭脳、売ります」 家族ロボット開発ソフトを製品化 NEC
68 :
遙皇φ ★:03/05/21 09:14 ID:???
69 :
大阪市民 ◆zCS1o.kilU :03/05/21 09:17 ID:3JYzxvsY
パペロって最高にカワイイ!
玄関でじっと見てるんですもん。あのかわいい顔で。
で「誰ぇ〜?」って。めちゃかわいい。
70 :
名無しさん@3周年:03/05/21 09:23 ID:pvceUiuu
そんなゴミみたいなもん売ってんなよ…
71 :
名無しさん@3周年:03/05/21 14:06 ID:T6JRZ764
人工知能(無能)系は最近どうなってるの?
HP探したけど2001年くらいで止まってるんだけど。
72 :
遙皇φ ★:03/05/21 14:19 ID:???
73 :
名無しさん@3周年:03/05/21 14:25 ID:81o+yQ2+
100万にして200売った方が良いと思うんだが
74 :
ぽぽん@ ◆PAPOPONhPs :03/05/21 14:28 ID:eIfLqt/K
この子のなまえは「98まるち」ちゃんに決定でよろしいですか?(Y/y)
75 :
遙皇φ ★:03/05/21 14:37 ID:???
76 :
名無しさん@3周年:03/05/21 14:39 ID:BdLliSOw
漏れ「今週のデートはいつがいい?」
ロボ「ウフン...」
77 :
名無しさん@3周年:03/05/21 14:47 ID:whhFCX5l
nyで流出しますか?
オリエント工業の「ゆうこ」に
組み込む香具師続出!!
79 :
遙皇φ ★:03/05/21 15:06 ID:???
>>78 素体としてはアリス/まゆが本命だろう(;´Д`)
シリコンのやつ。
80 :
名無しさん@3周年:03/05/21 15:37 ID:5s7rMjhe
とりあえず、マルチキボンヌ
81 :
ぽぽん@ ◆PAPOPONhPs :03/05/21 15:51 ID:Fnh4eXFP
そして自分で育てたロボにまで嫌われてしまうヒキヲタ。
外へ出ろ。
82 :
100人に1人の障害(変化を極端に嫌うのが特徴):03/05/21 15:52 ID:zrcaRVZW
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/ ●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒のヒンシュクをかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
83 :
名無しさん@3周年:03/05/21 16:03 ID:T6JRZ764
84 :
雲國斎 ◆tyKDGDPXI2 :03/05/21 18:17 ID:mOrlUr5W
「お前は所詮ロボットだろ!」とか「ロボットのくせに」って言うと、
必死で自分がロボットである事を否定するロボットきぼんぬ。
>>価格は1000万円から。
アホか。
86 :
遙皇φ ★:03/05/21 20:40 ID:???
87 :
名無しさん@3周年:03/05/21 20:41 ID:8KbBlq7X
http://members.goo.ne.jp/home/mildseven1919 このページは、
ココまでたどり着くことが出来た方だけに、僕が4年間かかって収集した「無臭性」CG画像を格安にて販売する為のページです。
(よくある同人CG集を購入しても、最近はちっとも無臭にありつけなくなってしまいました。悲しい限りです
…おのれ児ポ法案!)
同人CG集をネット通販で、数十枚購入するより遥かに割安です!
また、自力でこれだけの作品を収集すると、膨大な時間と労力が必要です。
はっきりいって、PCを稼動する電気代+ネット通信費より安いです!!
う〜ん、太っ腹!(自爆
さあ!あなたも2ちゃんねるの半角2次元で「神」になりましょう!!(笑
88 :
名無しさん@3周年:03/05/21 20:41 ID:OjNdQHty
アトム!
!
アトムー!!
89 :
(*゚Д゚)さん:03/05/21 20:43 ID:U8u5rpbA
アレは頭だけで、全長10m超の巨大ロボットができる
予定だったのだが・・・逝けガラオン1号
90 :
遙皇φ ★:03/05/22 03:43 ID:???
>>89 それ巨大まで行かない。
30m級くらいからだろ、巨大って。
91 :
名無しさん@3周年:03/05/22 03:48 ID:1w2zZ0DB
1000万?
人間の方が安いな
92 :
遙皇φ ★:03/05/22 03:57 ID:???
つーかこれ開発環境とデバイス含めてこの値段だよね。
だったらこんなもんじゃないかと。
93 :
遙皇φ ★:03/05/22 12:00 ID:???
94 :
:03/05/22 14:42 ID:7O3SpgYt
車で通勤する時間が長くて退屈なので、早くナイトライダーのKITTのような
喋る車を作って下さい。
>>85 HMX-12マルチの先輩のメイドロボは600万円だったらしいが。
96 :
名無しさん@3周年:03/05/22 14:47 ID:/JSk//oC
>>69 わかる、わかるぞー、君の気持ちは。
かわいいよなぁ。
97 :
名無しさん@3周年:03/05/22 14:55 ID:MX2CyaKl
中国がこれを先行者に取り付けてロボット先進国を名乗る悪寒。
98 :
遙皇φ ★:03/05/22 14:58 ID:???
/ ̄ ̄~ヽ
|_7___T_l_
|.ミ/ ‘ ’ |
(6 し | /~ ̄ ̄ヽ /~ ̄ ̄ヽ
| ε / _ i_T_ l_i_T__ l
| ー-/__ | ・ ・ モミ | ・` ´・ ミ|
/ ) 〈 / し ヽ 〉6| ι 6)
/ ,イ 、 ノ/ | Д | ヽ -ш-/二 ̄ `ヽ
/ / | ( 〈 ∵. ・( ///゛ ―//゛ 、ノ _
| ! ヽ ー=- ̄ ̄=_ ̄ (/ , ´ノ(/ , ´ノ _ ―
| | `iー__=―_ ;, / / // / /
!、リ -=_二__ ̄_=;, / / ,// / /
/ / / /| / /| |
/ / !、_/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/ |_/
ヽ、_ヽ
/ ̄ ̄~ヽ
|_7___T_l_
|.ミ/ ‘ ’ |
(6 し | /~ ̄ ̄ヽ /~ ̄ ̄ヽ
| ε / _ i_T_ l_i_T__ l
| ー-/__ | ・ ・ モミ | ・` ´・ ミ|
/ ) 〈 / し ヽ 〉6| ι 6)
/ ,イ 、 ノ/ | Д | ヽ -ш-/二 ̄ `ヽ
/ / | ( 〈 ∵. ・( ///゛ ―//゛ 、ノ _
| ! ヽ ー=- ̄ ̄=_ ̄ (/ , ´ノ(/ , ´ノ _ ―
| | `iー__=―_ ;, / / // / /
!、リ -=_二__ ̄_=;, / / ,// / /
/ / / /| / /| |
/ / !、_/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/ |_/
ヽ、_ヽ
/ ̄ ̄~ヽ
|_7___T_l_
|.ミ/ ‘ ’ |
(6 し | /~ ̄ ̄ヽ /~ ̄ ̄ヽ
| ε / _ i_T_ l_i_T__ l
| ー-/__ | ・ ・ モミ | ・` ´・ ミ|
/ ) 〈 / し ヽ 〉6| ι 6)
/ ,イ 、 ノ/ | Д | ヽ -ш-/二 ̄ `ヽ
/ / | ( 〈 ∵. ・( ///゛ ―//゛ 、ノ _
| ! ヽ ー=- ̄ ̄=_ ̄ (/ , ´ノ(/ , ´ノ _ ―
| | `iー__=―_ ;, / / // / /
!、リ -=_二__ ̄_=;, / / ,// / /
/ / / /| / /| |
/ / !、_/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/ |_/
ヽ、_ヽ
/ ̄ ̄~ヽ
|_7___T_l_
|.ミ/ ‘ ’ |
(6 し | /~ ̄ ̄ヽ /~ ̄ ̄ヽ
| ε / _ i_T_ l_i_T__ l
| ー-/__ | ・ ・ モミ | ・` ´・ ミ|
/ ) 〈 / し ヽ 〉6| ι 6)
/ ,イ 、 ノ/ | Д | ヽ -ш-/二 ̄ `ヽ
/ / | ( 〈 ∵. ・( ///゛ ―//゛ 、ノ _
| ! ヽ ー=- ̄ ̄=_ ̄ (/ , ´ノ(/ , ´ノ _ ―
| | `iー__=―_ ;, / / // / /
!、リ -=_二__ ̄_=;, / / ,// / /
/ / / /| / /| |
/ / !、_/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/ |_/
ヽ、_ヽ
/ ̄ ̄~ヽ
|_7___T_l_
/ ̄ ̄~ヽ
|_7___T_l_
|.ミ/ ‘ ’ |
(6 し | /~ ̄ ̄ヽ /~ ̄ ̄ヽ
| ε / _ i_T_ l_i_T__ l
| ー-/__ | ・ ・ モミ | ・` ´・ ミ|
/ ) 〈 / し ヽ 〉6| ι 6)
/ ,イ 、 ノ/ | Д | ヽ -ш-/二 ̄ `ヽ
/ / | ( 〈 ∵. ・( ///゛ ―//゛ 、ノ _
| ! ヽ ー=- ̄ ̄=_ ̄ (/ , ´ノ(/ , ´ノ _ ―
| | `iー__=―_ ;, / / // / /
!、リ -=_二__ ̄_=;, / / ,// / /
/ / / /| / /| |
/ / !、_/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/ |_/
ヽ、_ヽ
| ┣╋┫ |
,! _ ____ !、
(_//〜‐〜\\_)
.,-、ll| / ̄`-v-'' ̄\ |ll,‐、
ヽ ♯\_・∧_・/ /
ヽ| ヽ ,, / ヽ、 / |
おまいらのポジションは | / `ーV‐' ヽ )
スタベンやろうが!!! | ィ,_'''‐〜‐-_'''、_'';、Y
\ヾヨョ王ヨコ=-ネ
` ー--‐イ
./ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ヽ )  ̄`ヽ、
.|__T_i|.|__T_i||ヽ / ヽ ノ ⌒ヽ
lシ ・` ´・ ||.|ミ/ ・ ・ l|| ト──----、__ ....(゜ 。 ( )
(6ヽ ゝ|(6 〈 / Jヽ〉||| | `─-、. 巛っ|ヽi 、__. ヽ
: | -ш-/ .|. Д|||__| ヽ`´ | λ ノ..:\
. ` ヽ -〈 |\__) ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`─、_ ヽ.人 i ミ ./ `>::::::::::)
丿i 「、 丿i 「、 ヽ `<丶、 ノ / /
( ヽ ( ヽ \ ヽ<_i二iニ7rノヽ:/
丶 `ヽ ヽ ノ彡 ヽ ノ彡 ヽ ノ \ 「彡_丿
\ ´ ̄|TTTTi´/´|TTTTi´/ Y ´ 冖 丿
ヽヽ--─┴┴┴´ヽ--─┴┴┴ _ | 、从┘└/
\/ ::...... ` ̄ ̄/⌒ノヽ  ̄ ̄/⌒ノヽ | ^W┐ |
ヽ、__ / / ヽ / / ヽ | . ‖ |
AAの一行目がズレるのってなんでだろう。
不思議でしょうがない
108 :
名無しさん@3周年:03/05/23 13:42 ID:riGLv5UQ
age!NECマソセー!
マルチが実用化した場合、アクアプラスにも金が入るんですか?
110 :
遙皇φ ★:03/05/23 17:42 ID:???
>>109 右手がドリルアームだったらエヴォリューションに金が入ります。
111 :
名無しさん@3周年:03/05/23 17:55 ID:GQr+XsEJ
ハウメニロボットみたいなやつか?
それとも、生首みたいなやつか?
パイパンアザラシ
113 :
名無しさん@3周年:03/05/23 18:54 ID:ewfmZSyH
meidorobo
114 :
名無しさん@3周年:03/05/23 19:55 ID:GPB5NijX
バイブ機能が欲しい
115 :
名無しさん@3周年:03/05/23 20:08 ID:2mCs/yDe
研究者のインタビューとか見ててなんか不安になる事がある。
(コミュニケーションをする)ロボットの研究って、なんというか、
こうも明るいイメージに包まれているの?
技術は確実に進んでいく筈だとは思うけど、
高度になれば当然出てくる問題あるだろうに…。
ふるーい手塚漫画(アトムもね)とか、古文(人形に魂を込めて、動き出したが、
その結末は…)とか、色々と示唆する題材はあると思うけど、
技術を学んでいく事とは無関係なのかね。…
116 :
遙皇φ ★:03/05/23 20:14 ID:???
いい結末になるとは思わないけど、立ち止まっててもしょうがない
科学の進歩とか自分の妄想とかに突き進むだけでつ
その題材ったって単なる人の想像でしかないし