【経済】りそな、公的資金2兆円注入、実質国有化へ Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDO/mo21c @外道φ ★
(前略)
 りそなホールディングス(HD)は17日夕、業績不振の責任をとって退任する
旧大和銀行出身の勝田泰久社長の後任に旧あさひ銀行出身の川田憲治取締役を
充てる人事を発表した。2003年3月期の最終赤字が従来予想より約5500億円拡大し、
8380億円になり、公的資金の申請に追い込まれたため、経営陣を一新する。
(後略)
※引用元配信記事:http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20030518AT1F1701217052003.html
※日本経済新聞社のNIKKEI NET( http://www.nikkei.co.jp/ )2003/05/17配信
----
(前略)
 りそなグループは16日、政府に対し公的資金注入を申請する方針を固めた。
注入規模は2兆円前後。2003年3月期末の自己資本比率が国内で業務を営む
銀行の最低基準である4%を下回るためだ。政府は17日に預金保険法102条に
基づき、金融危機対応会議を招集。同グループに資本注入して実質国有化し、
預金保護なども決める。日本銀行も特別融資を実施し資金繰りを支援する。
政府・日銀をあげて金融危機の到来を防ぐ。預金保険法に基づく特別支援の
適用第一号となる。
(後略)
※引用元配信記事:http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20030517AT1F1601X16052003.html
※日本経済新聞社のNIKKEI NET( http://www.nikkei.co.jp/ )2003/05/17配信
----
※関連リンク
りそなホールディングス:http://www.resona-hd.co.jp/
NIKKEI NET:銀行経営:http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt32/index20030518AS3K1800Z18052003.html
----
※前スレ:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1053200771/
2fit:03/05/18 16:25 ID:U9hsvFLE
lll
3名無しさん@3周年:03/05/18 16:25 ID:UDrXsVEt
2get
4名無しさん@3周年:03/05/18 16:25 ID:/C0lJpRP
俺にも合いの手を
5名無しさん@3周年:03/05/18 16:25 ID:N4kyoCv0
竹中養護が来ないとあまり伸びない予感
6名無しさん@3周年:03/05/18 16:25 ID:iv09w1lK
5でいい
7名無しさん@3周年:03/05/18 16:25 ID:dBdytqOb
>>6
(゚Д゚)ハァ?/lァ?/ヽァ?
8名無しさん@3周年:03/05/18 16:27 ID:jm8Q+IJC
崖っぷちりそな行員さんの今の心境が聞きたい。
9名無しさん@3周年:03/05/18 16:27 ID:FOShJ1Qa
粉飾という話も出てるが、どこかのマスコミがそのように報道したんか?
10名無しさん@3周年:03/05/18 16:27 ID:4ORtNXNm
「りそな」の名前が悪い。悪いったら悪過ぎる、
( ゚Д゚)名前で終わってる。りそな。。。。なんじゃそりゃぁヽ(`Д´)ノ ウ
日本語?英語?朝鮮語?
しかも平仮名?
11 :03/05/18 16:27 ID:VLFqbTSj
で、結局自殺した公認会計士は朝日なの?新日本なの?
12名無しさん@3周年:03/05/18 16:27 ID:S7aQ6ixH
で、銀行員は夏のボーナス支給されるのですね。

自営業者には、とっても羨ましいであります!!
13えいか:03/05/18 16:28 ID:Oh7XHadI
そろそろりそな行員の書き込みが欲しい
14名無しさん@3周年:03/05/18 16:28 ID:ltEJhsB+
Part10かよ
おまえら書き込みすぎ
15名無しさん@3周年:03/05/18 16:28 ID:0xSHD4UD
まず、存続させる価値があるかの議論が必要だろう?
16名無しさん@3周年:03/05/18 16:29 ID:UkSdIhX1
この問題が起きるまで「りそな」という単語を聞いた事なかったよ(w
17名無しさん@3周年:03/05/18 16:29 ID:3s/rIUVV
まさか?
当然ボーナス大幅カットだろ
18名無しさん@3周年:03/05/18 16:29 ID:Ol14nSSb
>>1
理想名GET
19名無しさん@3周年:03/05/18 16:30 ID:guUozcvL
まぁ預金は全額保護、減資ナシ、株主責任も問われないみたいだから
国有化はしても破綻ぢゃない訳ね。
20名無しさん@3周年:03/05/18 16:30 ID:/C0lJpRP
金融システムの維持っていうけど、金融システムには構造改革はいらんのかいな。
21名無しさん@3周年:03/05/18 16:30 ID:5NB5NWH2
この速さでも言えない!
22名無しさん@3周年:03/05/18 16:31 ID:I8e2IEj3
一般社員のボーナスカットはないぞ!
23名無しさん@3周年:03/05/18 16:31 ID:4ORtNXNm
カットとかじゃなくてさ、潰れた会社にボーナスがあるなんておかしいだろ。ボーナスって利益があるから出るものだろ?
俺の常識が正しければそんなシステムのはずだ。
24名無しさん@3周年:03/05/18 16:31 ID:I8e2IEj3
>>23
税金から出してもらえるよ。
25名無しさん@3周年:03/05/18 16:32 ID:/C0lJpRP
お〜〜〜い、歌だヒカルさん〜〜
反戦だけじゃなく、これにもコメント出してくれ〜
26名無しさん@3周年:03/05/18 16:32 ID:FOShJ1Qa
>>23
拓銀は破綻確定後も出ましたが何か?
ボーナスを当てにしている行員がいるため出したのだとさ。
27名無しさん@3周年:03/05/18 16:32 ID:8suASgWU

行政職俸給表を適用するの?
28名無しさん@3周年:03/05/18 16:32 ID:X20izB+D
絶対潰れないなんていい業種ですね。銀行って。
29名無しさん@3周年:03/05/18 16:32 ID:xDpfa9pe
りそなですまんかった _| ̄|○
30名無しさん@3周年:03/05/18 16:33 ID:Yixi5ZB8
米財務長官、りそな対応を評価

 【ドービル(フランス北部)=天野真志】ジョン・スノー米財務長官は17日の
主要国首脳会議(エビアン・サミット)財務相会議閉幕後に記者会見し、りそなホ
ールディングスに対する公的資金注入について「日本の政策運営は正しい方向に向
かっている」と述べ、日本の対応を評価した。そのうえで長官は「日本が金融不安
に陥るという懸念は抱いていない。(金融システム改革の進展で)日本の成長率も
来年には大きく好転するはずだ」と語り、日本の金融システムや景気の先行きにつ
いて楽観的な見方を示した。(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030518-00000101-yom-bus_all
31名無しさん@3周年:03/05/18 16:33 ID:ENPg9/PA
12
そのために消費税や青色申告といった制度があるYO

32名無しさん@3周年:03/05/18 16:33 ID:3s/rIUVV
>>22
え?マジ
33名無しさん@3周年:03/05/18 16:33 ID:X20izB+D
>>23

その理屈だと2兆円も臨時収入があったんだからボーナス出て当たり前では?
34名無しさん@3周年:03/05/18 16:34 ID:xqmb9vL6
>>30

なに、こいつ、正気?
35名無しさん@3周年:03/05/18 16:35 ID:0xSHD4UD
客の預金から高給払って赤字になれば税金投入、やっとられん!!
36名無しさん@3周年:03/05/18 16:35 ID:I8e2IEj3
>>35
なら銀行に就職しる!
37名無しさん@3周年:03/05/18 16:36 ID:5JYoDebL
社外から人材を迎えないと再生はしないだろうね。
38名無しさん@3周年:03/05/18 16:37 ID:k3ePOHop
くそな銀行だった・・・・・・・・・
39b.t:03/05/18 16:37 ID:+PcPKkQ0
大和銀行頭取s12.3.19
26)゜海保孝   7 ̄    7’ ̄   5▽ ̄    67才× 68才別れ挫折


りそな銀行頭取s17.2.20
30)゜勝田泰久    8’ ̄    8 ̄    5▽ ̄   59才別れ挫折  62才家、職場問題


■りそな銀行新社長に川田氏
 川田 憲治氏(かわだ・けんじ)早大卒。72年埼玉銀行(現りそな銀行)。あさひ銀行執行役員、大和銀ホールディングス取締役を経て2002年10月からりそなホールディングス取締役。53歳。神奈川県出身。(共同)

32)川田憲治 5:△_ 8’ 4%▽    53才×  54才×  56才×

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=todonews2

数記号の説明
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=vhp
40名無しさん@3周年:03/05/18 16:38 ID:5JYoDebL
>>36
おいおい、無茶言うなよ。
盗まれたくないなら、泥棒になれってか?
41名無しさん@3周年:03/05/18 16:38 ID:X20izB+D
銀行は金集めたそれをちゃんと投資することで利益を上げるのが本来なんで
見る目の無い銀行は潰れるべきなんだけどねぇ
42名無しさん@3周年:03/05/18 16:39 ID:5JYoDebL
つうか、もうウンザリだから解約するけどね。
43名無しさん@3周年:03/05/18 16:39 ID:/C0lJpRP
公定歩合上げろよ。そうしたらイヤがオウでも有利な投資先を
血眼になって探すだろ。ショック医療法も必要ジャン。
44名無しさん@3周年:03/05/18 16:40 ID:exiUwD3K
part10越え、おめでとうござー
45名無しさん@3周年:03/05/18 16:41 ID:8suASgWU
>>40
泥棒の権化の公務員になることだ
46名無しさん@3周年:03/05/18 16:43 ID:Xz+UFvAN
破綻するなんて最初から解っていたじゃん。ココは

なにを慌てているんだか。
47名無しさん@3周年:03/05/18 16:43 ID:b2rSqxmJ
>>35
オマエの預金ごときではトイレットペーパーも補充できん
48名無しさん@3周年:03/05/18 16:43 ID:GtRZY4F7
りそな行員は明日の取り付けに備えて
必死で日銀から各支店に札束運んでるんじゃねーの?
49名無しさん@3周年:03/05/18 16:43 ID:5JYoDebL
>>45
殺される前に殺しちまえか?
50えいか:03/05/18 16:44 ID:Oh7XHadI
明日実際どうなるかな?ちょと楽しみ
51名無しさん@3周年:03/05/18 16:45 ID:QJtipHNR
>>48
そこを襲えばウマーだな、ありがと
52名無しさん@3周年:03/05/18 16:45 ID:qy8TjGHq
給料はTV局並でいいです 公的資金をもらうおなかまですから
TV局のレポーターさん 月曜はそのことを頭に入れてマイク向けてコメント取るようにね
そちらの態度次第で公的資金2兆円TV局に投入 電波に乗るよ
53名無しさん@3周年:03/05/18 16:45 ID:4ORtNXNm
りそな、なんて名前をつけた時点でヤルキを感じないよな。
54名無しさん@3周年:03/05/18 16:47 ID:0xSHD4UD
生保にしても、客の金の運用に失敗して、その付けを客が払わされそうだし
担当者に投資のセンスがないことが致命的!
55名無しさん@3周年:03/05/18 16:48 ID:g4Hf6vqM
経済失政に対する責任感のない香具師が銀行の失政を裁くという構図は
なんともはや終わってるよな…
56名無しさん@3周年:03/05/18 16:51 ID:el9w5s5j
取りあえず、大阪住民はご愁傷様という事で。

金融機関が多すぎるのは確かだから、潰せばぁ?
今回で税金あげるの2回目なんでしょ。
回復しなかったら3回目もあげんのかな。
57名無しさん@3周年:03/05/18 16:51 ID:guUozcvL
2兆円のうちある程度は明日の取りつけ騒ぎに備えてるはず。つぶれた訳ぢゃないとは言ってもイメージダウンは必至だもんね。
今回の公的資金はもらえる訳ぢゃなくていずれは収益弁済するんでしょ?

明日の株価はどうなるかな。ローバイ売りとハゲタカ買いが交錯するんだろうけど見モノだね。
58名無しさん@3周年:03/05/18 16:52 ID:KT+0g7SJ
弱い銀行は潰れろ
59名無しさん@3周年:03/05/18 16:52 ID:fbIG7We1
628 :名無しさん :03/05/18 00:34
しかし、金融危機の問題を「行員の給与の問題」と考えるアフォのいかに多いことか。
行員の給与なんて、総額でも2千億円ぐらいじゃないの。
公的資金は2兆円。桁が違う。不良債権の金額はさらに多いぞ。

やはり、2chのレベルは、貧乏労働者のコップ酒談義レベルか。
60名無しさん@3周年:03/05/18 16:52 ID:8suASgWU

ハゲタカの餌になるだけの価値は残っているの?
61名無しさん@3周年:03/05/18 16:54 ID:k3ePOHop
んでお偉いさんたちは何の被害もないんでしょ。
家でも車でも没収されずに何でも持ってるんでしょ。
いいよねぇ。
62名無しさん@3周年:03/05/18 16:54 ID:Xz+UFvAN
>>60
こんなにおいしそうなところは無いでしょ。
63名無しさん@3周年:03/05/18 16:55 ID:WS55AkjY
数年後はHEATの様な状態に成ってるのかね。
64名無しさん@3周年:03/05/18 16:55 ID:Cmi4nW6O
財政破綻してる私にも公的資金投入してくらはい…
65名無しさん@3周年:03/05/18 16:56 ID:1K6I4kIM
66名無しさん@3周年:03/05/18 16:56 ID:FOShJ1Qa
女性行員制服着用ヘルス「リソナ」の開店も近そうだな。
あさひと大和の制服になるのか?
67名無しさん@3周年:03/05/18 16:56 ID:1U8ZgQNW
これで銀行屋は、いつでも金が手に入ることが証明された。
68名無しさん@3周年:03/05/18 16:57 ID:5JYoDebL
ハゲタカだって儲からないような案件には手を出さない。
69名無しさん@3周年:03/05/18 16:57 ID:el9w5s5j
>>59
2兆円もあるんだったら、日本国民全員に2千万円ずつ配れよ。
それでも2兆4千億円だ。
そこからバカスカ消費に使わせた方が良いだろ。
70名無しさん@3周年:03/05/18 16:59 ID:rNbzWjdG
>>69

こんなところで愚痴を吐く前に
先ずは算数の勉強から汁!
71名無しさん@3周年:03/05/18 17:00 ID:McCLetv1
>>69 え!?(w
72名無しさん@3周年:03/05/18 17:00 ID:ZO4u8Akh
りそな、( ´Д⊂ヽもうだめぽ
73名無しさん@3周年:03/05/18 17:00 ID:Cmi4nW6O
>>67
そんなこと朝・商銀信組が二次破綻→公的資金投入したときから判ってたことだけどね…

金融機関は潰せないのね…やっぱり
74名無しさん@3周年:03/05/18 17:01 ID:ovNY6Eul
おれも2兆円もらえるんなら
土下座でもなんでも会社首になるくらいすぐやるね。
75名無しさん@3周年:03/05/18 17:01 ID:8suASgWU
>>69
小学校からやり直した方がよさそ
76名無しさん@3周年:03/05/18 17:01 ID:/C0lJpRP
>>69
77名無しさん@3周年:03/05/18 17:01 ID:xBa+crZT
>>69
やったね
78名無しさん@3周年:03/05/18 17:02 ID:g4Hf6vqM
>>69
いいなそれ。w
79名無しさん@3周年:03/05/18 17:02 ID:uqCUPEIa
諸君、これが世論のレベルだ
80名無しさん@3周年:03/05/18 17:02 ID:OG7Ww1P1
>>59
>行員の給与なんて、総額でも2千億円ぐらいじゃないの。
>公的資金は2兆円。桁が違う。不良債権の金額はさらに多いぞ。

そりゃその通りだけど、だからって、公的資金導入を要請した銀行の
行員が今までどおり高い給料もらっていいということにはならないだろ?
81名無しさん@3周年:03/05/18 17:03 ID:YR2OQrS1
「りそな」ってどんな意味?
82名無しさん@3周年:03/05/18 17:04 ID:SEsnF8rd
若い珍行員の皆さん、お子さんはいらっしゃいますか?
これからたいへんですね(プププ
83名無しさん@3周年:03/05/18 17:05 ID:Cmi4nW6O
>>81
「り」ップルウッドに
「そ」そろそろ
「な」いがしろにされるのかな…
84名無しさん@3周年:03/05/18 17:05 ID:C7ZsUhGE
行員の給料3割カットって読んだ気がしたが、本当にそうなるならできる若手は逃げ出すよなー。
もう未来ないから、さっさと外資に売ってくれ。
85名無しさん@3周年:03/05/18 17:05 ID:8suASgWU
69を養護するなら、
数年先にはいぱーインフレになれば、お一人2000万円は貰えるという
意味なのではないだろうか。
 昔のドイツのように月給2兆円、定食が100万円という冗談のような
世界を体験してみるのもいい鴨
86名無しさん@3周年:03/05/18 17:05 ID:g4Hf6vqM
…というか、今日もりそなショックの影で怯える前田係長。
87名無しさん@3周年:03/05/18 17:06 ID:GiIVVDuV
仮にも民間企業なんだから、少しは自助努力をして欲しかったよな
88名無しさん@3周年:03/05/18 17:07 ID:Dr8GOZRf
69を鴨にして生きていきまつ。。。
8969:03/05/18 17:07 ID:el9w5s5j
>>69
2000円の間違い。意味無いね…。
逝ってきまーす。
90名無しさん@3周年:03/05/18 17:07 ID:OG7Ww1P1
>>84
そういう時は、使える人材から先に流出するのがセオリー。

どうせ退職するなら、3割カットされる前に辞める方が失業保険の
給付金が増えるんじゃないのかな?
91名無しさん@3周年:03/05/18 17:08 ID:/C0lJpRP
>>89
92名無しさん@3周年:03/05/18 17:09 ID:SEsnF8rd
はぁ?
93名無しさん@3周年:03/05/18 17:09 ID:J72w/WA7
2兆円もあったら・・・他にもっとできることあるのに

ちゃんと返してくれよ〜〜
94名無しさん@3周年:03/05/18 17:09 ID:rNbzWjdG
>>69

更に恥を上塗りしてるがイ`
95通りすがり:03/05/18 17:09 ID:mRKJwAlO
>>69
恥さらしw

まあ、国民の税金を投入しなければ生き残れない業種が
一般国民の数倍の年収を得ている時点で
異常だけどねw
(自立できない以上 まず給与引き締めが常識だろうに…)
96名無しさん@3周年:03/05/18 17:09 ID:TrIRBgSk
日経ビジネスかなにかで
安全な銀行ランクで大和が見事最下位だったのを思い出した。
97名無しさん@3周年:03/05/18 17:09 ID:U23FgZqv
地域振興券を再び!
98名無しさん@3周年:03/05/18 17:10 ID:4RqqMUD6
>>89
また間違えてる。
99名無しさん@3周年:03/05/18 17:10 ID:/C0lJpRP
明日、友達で、「一人2千円だぜ、まったく」って言うヤツがいたら、こいつだな
100名無しさん@3周年:03/05/18 17:11 ID:xBa+crZT
まあ一人二千円でも許せないわけだが
101名無しさん@3周年:03/05/18 17:11 ID:SEsnF8rd
>>89
スタート − プログラム − アクセサリ ー 電卓
102名無しさん@3周年:03/05/18 17:12 ID:C7ZsUhGE
>>89
いっぱい釣れて良かったね(w
103名無しさん@3周年:03/05/18 17:12 ID:5JYoDebL
今の日本の人口って何人?
一億3千万くらいか?
104名無しさん@3周年:03/05/18 17:13 ID:4RqqMUD6
兆÷億=万だから電卓はいらない。
105名無しさん@3周年:03/05/18 17:14 ID:VtB8//5I
>>103
練炭の普及によって、じきに1億人を割るであろう
106名無しさん@3周年:03/05/18 17:14 ID:Cmi4nW6O
最近は銀行員も生保売り回ったりしてるから大変そう…
片手団扇の商売じゃ無くなっては来てるね
107名無しさん@3周年:03/05/18 17:14 ID:/C0lJpRP
>>105
ドラスチックだな
108名無しさん@3周年:03/05/18 17:15 ID:0xSHD4UD
2兆円の使い道を公募して、おもしろいアイデアに投資したほうが
よっぽど経済活性化するだろう
109名無しさん@3周年:03/05/18 17:15 ID:OG7Ww1P1
でもたしかに2兆円って想像を絶する金額だよね。

と、>>89を擁護するわけではない。>>89は日本人の学力低下の例証といっておく
110名無しさん@3周年:03/05/18 17:17 ID:5/EGqPgp
ここは地域振興券の原資総額を計算するスレとなりますた
111名無しさん@3周年:03/05/18 17:17 ID:82CXIJgc
ガラッ!!
  ________
 | ∧_∧..||      .| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ´∀`)||o     | |< ぬるぽ
 |/.     つ| .     | |  \________

  ピシャ
ヾ'________
 ||      |       |
 ||o     .|       |
 ||      |       |
112名無しさん@3周年:03/05/18 17:17 ID:pAMjK0zI
都銀行員も大変なんだよ。あさひは新入行員全寮制だし。テレビも禁止。
寮から出かける服装にも制限。朝7時半から出勤して仕事の終わるのが午前。
拘束料だと思うと時給は高くない。
113名無しさん@3周年:03/05/18 17:18 ID:+FlwNa2e

ところでこの二兆円ってどっからでんの?

国債発行だとしたらがんばって歳出減らした分が全部パージャン。
114名無しさん@3周年:03/05/18 17:20 ID:/C0lJpRP
>>112
それで失敗したんだからしょうがないじゃん
115名無しさん@3周年:03/05/18 17:20 ID:82CXIJgc
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ミ,,゚Д゚彡 < 次の方どうぞ。
             _φ___⊂)__ \________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | 銀行労組 |/

あなたの生活のサイクルは大丈夫ですか。
     寄生先は確保してますか
116名無しさん@3周年:03/05/18 17:21 ID:t42tUhus
支店長クラスは年2000マンくらい♪
117名無しさん@3周年:03/05/18 17:21 ID:5JYoDebL
>>112
北朝鮮かよ。
118名無しさん@3周年:03/05/18 17:21 ID:VxBZRX/R
まあ実際納税者なんて糞ガキ・馬鹿女・死にかけとか含まれないから、
社会人一人頭4,5万円くらいじゃないかな。
119名無しさん@3周年:03/05/18 17:21 ID:DQpbY7z4
いいなぁ。2兆円も借金、それも無利息、いつ返してもいい。
普通に借金したら利払いだけですぐ破産だ。
120名無しさん@3周年:03/05/18 17:22 ID:9r5ciakg
りそなってこんな状態だったのに新規採用はすげーのな。
新規採用よりパートでも雇って中高年と入れ替えたほうが
いいんじゃねーの。
121名無しさん@3周年:03/05/18 17:22 ID:A1mN2cvc
残り4行を2行まで合体させれば
支店の無駄も減るし監督も楽だ
122名無しさん@3周年:03/05/18 17:22 ID:guUozcvL
>>112
それでこんなことになったら振り上げた拳をどこに降ろせばいいの?
123名無しさん@3周年:03/05/18 17:23 ID:8n9NsnSh
>>111
ガッ
124名無しさん@3周年:03/05/18 17:23 ID:qVimI6LU
>>112
若いのはね。
弱いものから収奪するのは銀行の基本。
若い労働力も例外ではない、と。
125名無しさん@3周年:03/05/18 17:23 ID:5JYoDebL
それで今後も顧問とか取締役に年金払うのか?
126名無しさん@3周年:03/05/18 17:23 ID:McCLetv1
投資して利ざやを稼ぐのが銀行なのに、
今や貸金剥がして給料もらってるんだから、
赤字も当然だろう。潰すことでしか給料カットを
納得させられないのだとしたら、ひとつ潰すしか仕方がない。
127名無しさん@3周年:03/05/18 17:23 ID:Jgva/B/G
 次 は ど こ で す か ?

み○ほ? U○J? 三○?
128名無しさん@3周年:03/05/18 17:24 ID:9r5ciakg
つーか税金投入するのはシステム守るためであって
銀行員の生活守るためじゃねーしな。
129名無しさん@3周年:03/05/18 17:24 ID:nj009xgu
>>112
融資先のおっちゃんと野球の話もできないな

つぶれて当然だわ
130名無しさん@3周年:03/05/18 17:24 ID:B5HdwyHX
計画倒産!計画倒産!計画倒産!計画倒産!計画倒産!計画倒産!
計画倒産!計画倒産!計画倒産!計画倒産!計画倒産!計画倒産!
計画倒産!計画倒産!計画倒産!計画倒産!計画倒産!計画倒産!
計画倒産!計画倒産!計画倒産!計画倒産!計画倒産!計画倒産!

のようなもの。

131名無しさん@3周年:03/05/18 17:25 ID:Ndv1i/vp
銀行

┨社会┠みずほ賃下げ、でもまだ平均1200万円
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1039/10397/1039718067.html
三菱東京フィナンシャル・グループ(銀行)も平均年収1204万円
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/8306.html

一般企業

平均企業の三洋電機の平均年収は半分の648万円
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/6764.html
日本ビクター(VHSビデオで有名)の平均年収は半分の687万円
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/6792.html

海外

アメリカ、ドイツの銀行の平均年収は500万円
http://tools.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6557/@geoboard/718.html
132名無しさん@3周年:03/05/18 17:25 ID:qVimI6LU
りそな志望者の声です。
銀行員の発想がよくわかりますね。


すごい書き込み・・・。
私はりそなの3次面接を受けて連絡を待っている状態の者なんですが。
なんか、銀行を受けた人、受けてない人、いろんな人の書き込みを見てると、
ほんと、無責任というか、ほっといて!って感じです。
もう内定をいただいている方や私のように選考途中の方で
これからを不安に思っている人は多いと思うけど
(ま、もうりそなはやめた!とした人もいますが・・・その人たちは別として)、
銀行を受けてる事(特に一般職について)は考えが甘いとか、
なんでりそなを受けてるか信じられないとか、落ちてよかったとか・・・。
よくそんなこといえますよね。
私はその神経が理解できない。
銀行の一般職に対する認識のなさ、
今確かに結婚までのつなぎと思って受けてるひとがいたとしても、
決してそうではない人もいると言う事を考えてください。
もう銀行の一般職は「結婚までのつなぎ」という感覚ではない。
特にりそなは地域限定だけで仕事内容は総合職。そんなこともしらないんですか。
窓口のマネキンとか・・・すごく侵害!
それに、銀行受けてない人とか、もう落ちた人にとやかく言われたくない。
じゃあ、あんたたちにここまで来れる力あったのか?
すくなくとも今選考に残ってる私はあんたたちに負けてるとは一切思わないし、
むしろ力があるって自信に思う。
とにかく、とやかく言うのは銀行をうけて、選考に残っている人だけにしてくれ。
銀行の仕事を誇りにおもって、携わることを夢見て選考を受けてきたのに、
メーカー志望の人とか、銀行を保険程度に受けてる人に銀行の、
あるいは、りそなのことを侮辱される筋合いはないし、
勝手にメーカーとか受けといてって感じです。
133名無しさん@3周年:03/05/18 17:25 ID:+FlwNa2e
まぁ、デフレなんだから投資なんぞせず持ってや方が得なわけだが
銀行はそういうわけに行かんしな。辛いね。
134名無しさん@3周年:03/05/18 17:25 ID:/WN6tfqD
>>127
三○は無いだろw

み○ほ と U○J のガチ
135名無しさん@3周年:03/05/18 17:26 ID:g4Hf6vqM
>>120
マジな話、新卒採用も粉飾決算と似たようなもので、健全性をアピールするために
入れている。

136預金者:03/05/18 17:26 ID:6W2DNsX6
りそなについての本当の報道を求む。
137名無しさん@3周年:03/05/18 17:26 ID:OG7Ww1P1
>>118
過去スレにあったが、法人税とかも含めた平均だから、一人当たりいくらというのは
あくまで目安。1円も納税してない香具師が、「おれも2万円だした」って言うのはおかしい

>>119
2兆円は優先株、普通株を買ってもらう形だから通常の借金とは違うのでは?
日銀特融が行われれば無利息。でもそれを受けるということは完全な国有化で
りそな側に経営の主体権はなくなるだろう。そうでなきゃおかしいよね。
138名無しさん@3周年:03/05/18 17:27 ID:yTgR4+pX
ともかく ボーナスが出るのかどうか
そんでそれをマスゴミは報道するのか

だいたい 国民の大半は自分らが
払った金をこんな使われかたされて
何も感じてないのか

むかついてしょうがねえよ 俺は
139名無しさん@3周年:03/05/18 17:29 ID:9r5ciakg
ボーナスは出ても雀の涙だろう。
給与3割削減って言ってるし。

新たな経営体制の構築等について
http://www.resona-hd.co.jp/ir/pdf/i_01/150517_1a.pdf
140名無しさん@3周年:03/05/18 17:30 ID:yal/2TLS
>>132
人間の盾の時も同じ論調の馬鹿がいたっけな。
やってないくせに何も言うな。お前には言う資格はない。俺凄い。
こんな調子でアホかと思ったよ。ほんと。

「お前論調だと自衛隊批判すんのなら自衛隊に入らないといけない
わけだが、そこんとこどう考えてんのよ?」 とか言ったが。

こいつらの脳内にはテンプレでもできてんじゃねえのか。
141名無しさん@3周年:03/05/18 17:30 ID:+FlwNa2e

そういえばこれで大手で自己資本比率一番低いのはみずほになるんだな。
142名無しさん@3周年:03/05/18 17:30 ID:pAMjK0zI
いやほんと、あさひ行員はローソンがまぶしく見えるほど自由がないのだ…
143えいか:03/05/18 17:31 ID:Oh7XHadI

なんか想像以上に明日やばいかもね 
テレビのインタビューでも絶対引き上げるって言ってる人いるし
144名無しさん@3周年:03/05/18 17:31 ID:komZUMip
総理と竹中はDQN
145名無しさん@3周年:03/05/18 17:31 ID:OG7Ww1P1
>>139
3割減は「今年度下期から」っていってるようなのが
おれすごく気になるんだけど。
6月のボーナスは普通に出るの?もしそうならちょっと理解できない
146つーか:03/05/18 17:31 ID:Ct/TOeQv
給与、3割減で済ませるのか、、、。
優しいねえ。
147名無しさん@3周年:03/05/18 17:31 ID:/C0lJpRP
札束積んだトラックがわんさか送り込まれてるんだろうね
148名無しさん@3周年:03/05/18 17:32 ID:+FlwNa2e
取り付け騒ぎは平気だろうけどな。
明日はどーんと札束が積まれてるでしょ。
149名無しさん@3周年:03/05/18 17:32 ID:FOShJ1Qa
>>136
もうりそなは国の組織だ。
情報公開法で手に入る様にできんかな。
150名無しさん@3周年:03/05/18 17:32 ID:qVimI6LU
>>132の掲示板の続き。

>○○さんへ

同感!!!
言いたいこと全部言ってくれてありがとう。
あんたたちに何がわかるんだよって感じですよね。
ああ〜やだやだやだ

>さらに続き。

あ、あと批判ばっか書き込んで楽しんでる人たちは2ちゃんねる行って下さい。
この掲示板の意義を考えてよ。―
151名無しさん@3周年:03/05/18 17:33 ID:icAhfzWc
数年前から漸進的にボーナス減ってるらしいけどね。
今回もバブル期に比べ3割くらいは少ない水準と思われ
それでも多いけど
152名無しさん@3周年:03/05/18 17:33 ID:/C0lJpRP
>>145
つーことは、新入社員は、うまみなし、ってことかな。
新人の6月ボーナスって1か月ぐらいだっけ?
153名無しさん@3周年:03/05/18 17:33 ID:epjMeHO6
>>139
つーか現在の平均年収が1000万円超なのに、3割カットでも
まだ、世界のトヨタよりも上。。
154名無しさん@3周年:03/05/18 17:33 ID:/C0lJpRP
>>150
これ、どこの掲示板?
155名無しさん@3周年:03/05/18 17:34 ID:TLk66xQz
一世帯(4人家族として)が、200万円分余計に買い物をすればいいだけだよ。 
これで、2兆円の消費税収入が国に入るからね。
156名無しさん@3周年:03/05/18 17:35 ID:/C0lJpRP
>>155
計算の根拠は?
157名無しさん@3周年:03/05/18 17:35 ID:qlWdv7YW
>>143
行員の取り澄ました顔が歪むのを観てみたいような気はするね。
158名無しさん@3周年:03/05/18 17:35 ID:TBzd3UxX
痔部利赤っ恥ぷぷぷ
159名無しさん@3周年:03/05/18 17:35 ID:qVimI6LU
さらに>>132の掲示板の続き

りそなを受けている、又は内々定をいただいた方へ
バカの相手をすると自分もバカに成り下がらないと
議論そのものが成り立ちませんよね。
だから相手にしちゃだめよ。初心を忘れるべからず!かんばって!!!
160名無しさん@3周年:03/05/18 17:35 ID:+FlwNa2e
日本じゃたいしたことないけど、二兆円って普通に国家予算だよなぁ

161名無しさん@3周年:03/05/18 17:35 ID:OG7Ww1P1
>>151
それでも多いよね。ほんとに。
でもいきなりボーナスゼロとかにしたら、りそな行員はりそなで住宅ローン組んでる
香具師が多いだろうが、それがみんな支払不能→不良債権になっちゃうだろう。

でもね、行員の生活水準が確実に低下するくらいには減額して欲しいというのが
実感。
162名無しさん@3周年:03/05/18 17:36 ID:fH+v4ysI
>>153
トヨタはライン工含めての数字だから実際は違うけどな
163名無しさん@3周年:03/05/18 17:36 ID:4crJnBZy
>>155
おめーの一家はご近所さま100世帯分負担しる。
164名無しさん@3周年:03/05/18 17:36 ID:TLk66xQz
>>156
単純に、人口一億人(少ないか)、消費税4%で計算・・・っ(てほどの計算でもないが)しただけ。
165名無しさん@3周年:03/05/18 17:37 ID:VtB8//5I


    日  銀  特  融  ワ  シ  ョ  ー  イ

166名無しさん@3周年:03/05/18 17:37 ID:XaOnaqiD
次はどこだ?

み○ほ銀行?、U○J銀行?、○日生命?

167名無しさん@3周年:03/05/18 17:37 ID:qVimI6LU
さらに>>132の掲示板の続き。

この掲示板見てすごく驚きました。みんな恐い。
みんな現実的な意見のつもりで書いてるのかしらないけど、
私はりそなに入社する人、りそなで今働いている人に純粋にがんばってもらいたい。
私も他社ですが銀行に内定を頂きました。
私がどうして金融を志望したかは、
自分に任せてもらえる仕事にすごく魅力を感じたからです。
○○さんに同感です。
銀行の総合以外の職種がマネキンとかいうのって、
銀行の業務内容知らない人が言うことだと思う。
知識もお金も権力も無い私たちフレッシュマンは、
とにかく頑張るしかないと思う。
特に私は経済とか経営の知識全く無いから
こんなこと言ってしまうのかもしれないけど、
私は来年から精一杯頑張りたい。
168名無しさん@3周年:03/05/18 17:37 ID:+FlwNa2e
消費税1%上げると税収が2兆円上がるって話だから、
りそなのおかげで消費税が6%になったのと同じだったりする罠。
169名無しさん@3周年:03/05/18 17:37 ID:5JYoDebL
消費税を1円上げると2兆円くらいか。
170名無しさん@3周年:03/05/18 17:38 ID:82CXIJgc
はいはい
金融システムに寄生する時代は終わったんだよ
ふんばってね!            .|  |
___  _____     ||||   .|  |  ||||
     ∨                .|  |
    △_△ カチッ        __|_|__  グイィイン
   ( ´▼`)          .[______]
   (    つ)         (`∀´ ;)つ  ⌒)   <<りそな役員
   | | |            [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]ウアアガーッ
   (__)_)            ̄ ̄| ̄| ̄ ̄
                  |||| .   |  |   ||||
               メリメリ
171名無しさん@3周年:03/05/18 17:38 ID:ECEV7XWD
「住宅ローンが払えなくなるから、借金返済待ってください」って言っても許す金貸しはいないけどな
自分達のことならどこまでも甘くなれるんだな
172名無しさん@3周年:03/05/18 17:39 ID:SWoCo6IT
>>143
想像どおりにヤバイと思う。明日、何も起こらないと思ってるんだとしたら想像力が足りないな。
173名無しさん@3周年:03/05/18 17:39 ID:JdazXr4J
さあ〜、竹中君の本当の実力がわかるね。
りそな再生のスキームは???
トップに外国人を持ってこれるかな?(ゴーン手法)
従業員のどれだけ首にできるかな?
給料どれだけ下げられかな?
本業でどれだけ利益出せるかな?
もし1〜2年で再生できたら、評価上がるよ。
楽しみです!
174名無しさん@3周年:03/05/18 17:39 ID:4crJnBZy
>>162
ライン工以下のクソだと思うが>りそな
175名無しさん@3周年:03/05/18 17:39 ID:5JYoDebL
いや、消費税収は10兆円くらいだから2%上げないとダメか。
りそなの為に消費税を7%にしませう。
176名無しさん@3周年:03/05/18 17:40 ID:qVimI6LU
さらに>>132の掲示板の続き

勘違いのしている諸君へ
国はりそなの筆頭株主です。
一兆円もつぎ込んでおきながら経営に関与せず優先株という形で
利益だけを得てきたのは問題。
株主として、減資などなんらかの責任があって当然。
金融を監督する立場にもあったし。
そんな政府を選び続けた我々国民が金払うのは当然じゃないの?
177名無しさん@3周年:03/05/18 17:40 ID:guUozcvL
4大メガバンクのうちのひとつがこうなれば金融システムは歪むかもしれないけど、
りそなぢゃどってことないんぢゃないかな。元々ブランド力ないし。

なのに2兆円は大き過ぎる!
178名無しさん@3周年:03/05/18 17:40 ID:XaOnaqiD
>>175

革命がおこるぞ。
179名無しさん@3周年:03/05/18 17:40 ID:+FlwNa2e
別に一行だけどうにかしてもこのデフレ下じゃ意味ないわけで、
どーんと各行に10兆円ぐらいずつ投資すりゃえーんじゃないか?

直ぐにデフレ収まるよ(w
180大王:03/05/18 17:40 ID:BRqrSq8S
民間企業が倒産したら、会社都合で退職。
失業保険を即刻受給しても月々30万円が平均なのに、りそなの管理職が
年収500万円以上給料をもらうのはおかしいぞ、国会議員で誰か意見する奴はいないのか。
181名無しさん@3周年:03/05/18 17:41 ID:6f1SIRKp
ライン工はちゃんと社会に貢献してるからな
182名無しさん@3周年:03/05/18 17:41 ID:SWoCo6IT
りそなで2兆円なら、みずほだと何兆円だ?内閣は持たないぞ。
183名無しさん@3周年:03/05/18 17:41 ID:QP+VGRDQ
りそな行員と国会議員と官僚の所得税を50%にしろ!
184名無しさん@3周年:03/05/18 17:41 ID:xnUXV6P+
>>165
家にもしてくれ!マンション建てたばっかりでシャキーンが多いのよ。
185名無しさん@3周年:03/05/18 17:41 ID:4crJnBZy
>>170
りそな役員は気楽なもんだと思うが。
退職しただけだし
結局社内からまた役員選んでるし
元役員に牛耳られたままでしょ どうせ。
186名無しさん@3周年:03/05/18 17:41 ID:OG7Ww1P1
>>177
だから選ばれた、感じはする
187名無しさん@3周年:03/05/18 17:42 ID:qVimI6LU
さらに>>132の掲示板の続き。
銀行以外の社会人は学生程度だそうです。

内定者および選考中のみなさん 
いろいろと批判してくる輩はいると思いますが気にせず頑張ってください。
いつの時代も無責任に批判してくる人はいますから 
人生をどう思っているのかとか、
無責任とかここで批判している連中の大半は学生でたかだか人生経験のない、
それこそ無能なあまちゃんたちが外野でぐだぐだわめいているだけですよ 
批判するくらいなら公的注入する以外に、
どうすればいいのかを議論したほうがよほど有益だと思います。
くだらない評論家になるのはやめた方がいいです。
中傷や批判からなんか生まれる?
もう少し建設的な議論をすればいいんじゃない?
188名無しさん@3周年:03/05/18 17:42 ID:HisMwDJw
結局、一番得するのは誰なんだ?
189名無しさん@3周年:03/05/18 17:42 ID:82CXIJgc
安定した金融システムという建前のもとに
旧大蔵省・金融庁とさんざん癒着して
高給を維持してきた。
強力な護送船団でやってきたので
経営能力なんて問われないに等しかった。

だから組織防衛術だけ長けるようになった。
その証拠が体をデカくするだけの統廃合の繰返し。

悲鳴を挙げるたびに国に守られてきたから
甘やかされたガキと同じで、厳しい社会では
やっていけない甘えん坊になってしまった。
自分で打開する能力なんて持たされないまま
ずーっとずーっとやってきた。
その結果が国際競争力がなくなってしまった、
決済やるしか能が無いうすのろバンク。
今更急にルールを変えるな!と泣きつく。

高いおこずかいはそのまま。
これが銀行の総括だと思います。
190名無しさん@3周年:03/05/18 17:42 ID:+FlwNa2e

別に、日銀に札刷ってもらえばえーだけだしな
191名無しさん@3周年:03/05/18 17:43 ID:5JYoDebL
どうせ国家管理下になるのだから、100%減資で株主責任を取らせればいい
192名無しさん@3周年:03/05/18 17:44 ID:SWoCo6IT
とりあえず抗議の意思も含めて月曜日に下ろす奴、解約する奴、
1円預金する奴は多そうだ。やっぱり行列だろうな。
193名無しさん@3周年:03/05/18 17:44 ID:yTgR4+pX
>>188
当然 リスクゼロで
政府に金恵んでもらえる 銀行の人間だろう

銀行の人間全員 クビ吊れよな
せめて頭取以上の人間はさっさと 辞意をしめせ
194名無しさん@3周年:03/05/18 17:45 ID:5JYoDebL
>>190
その調子で税金も無税にしてくれると助かる。
195名無しさん@3周年:03/05/18 17:45 ID:+FlwNa2e

別に潰れたわけじゃなくて、危険そうなんで国の手入れが入っただけなんだけど
196名無しさん@3周年:03/05/18 17:46 ID:HisMwDJw
預金全額保証でも、明日は取り付け騒動が起きます。
197名無しさん@3周年:03/05/18 17:46 ID:XaOnaqiD
>>188
得する人。
・預金が保護される預金者
・融資を続けてもらえる中小企業
・(ある程度の)雇用・待遇が保証される行員

損する人
・上記にあてはまらない人
198名無しさん@3周年:03/05/18 17:46 ID:qVimI6LU
さらに..132の掲示板の続き。

でも確かに全然ここ受けたりしてない人とかがいきなり出てきて
ここの内定者に勉強不足とかいい気味とかって
よく人にそんな言葉をかけられるなぁと思います・・。
まあ思うのは勝手だけどわざわざ掲示板に出てきて文句言わなくても・・。
別にあなたに迷惑かけてないし・・て感じです^−^
199名無しさん@3周年:03/05/18 17:46 ID:SWoCo6IT
>>195
潰れたから国が介入したんだけどね。
200名無しさん@3周年:03/05/18 17:46 ID:+FlwNa2e
やばそうだから金下ろすつーんなら
今回の資金注入で自己資本比率10%超えるりそなじゃなくて
10%やばい某行だろうし。
201firefly:03/05/18 17:47 ID:9rSquE1n
銀行員の給料が、高すぎるとの声が多いと、単なる妬みや、羨望だけで
卑しい気持ちで、書いているとの指摘があるが、
妬みや、羨望ではなく、国民の税金を投入する以上は、自らも汗をかき、
血を流して、それでもだめなら、公的資金の注入を考えるのが道理で、
己は、血を流さず、努力もせず、責任も取らないで、まるで他人事のような銀行経営者や、
銀行員の無責任さは非難している訳で、
給料の多寡だけを非難しているのではないことを、理解して欲しい。
世間の製造業と比較するだけでなく、りそな銀行の平均所得1,034万円を
フリーターしかなれない人たちの平均所得、年間134円と比べて、
10倍の差は不公平極まりない。
これで、暴動が起きないのも不思議。
日本人の魂は、腑抜けとしか思えない。



202名無しさん@3周年:03/05/18 17:47 ID:XaOnaqiD
>>197
忘れてた。

得する人
・株主
203名無しさん@3周年:03/05/18 17:48 ID:SWoCo6IT
>qVimI6LU

別に行員やら何やらが何言ってても構わないから。イチイチ伝えなくて良いよ。
204名無しさん@3周年:03/05/18 17:48 ID:xnUXV6P+
>>194
同意。
輪転機回せば金は刷れるのだから、国民全員無税にしろって感じだな。

どうせ700兆円借金なんて返す気ないだろ?
QDPより多いのよ?
205名無しさん@3周年:03/05/18 17:48 ID:WiNUg3TB
りそなってもともと関西・近畿圏の銀行が立ち行かなくなったから
それを統廃合していき、いまの大きさになったんでしょ?


やっぱ関西だめぽ
206名無しさん@3周年:03/05/18 17:49 ID:WtSOK7ig
>201
>フリーターしかなれない人たちの平均所得、年間134円

1年間でカップ麺一個だな。
207名無しさん@3周年:03/05/18 17:50 ID:qVimI6LU
>>132の掲示板はここ。
だけど>>132の発言は消されたみたいだな。

http://job6.nikki.ne.jp/bbs/8308/
208名無しさん@3周年:03/05/18 17:52 ID:B6MGAdyv
新日本監査法人のボロ株は買えねーな
明日はどんな値動きになるか楽しみだ
209名無しさん@3周年:03/05/18 17:52 ID:QP+VGRDQ
まつり・・・?
210名無しさん@3周年:03/05/18 17:53 ID:+FlwNa2e
別にこれで銀行やばそうになったら確実に国がどうにかしてくれるって分かったんだから
国民は安心でしょう。

もともとやばそうに見えるのは金溜めすぎの国民に代わって勝手に国が運用してくれてた
だけで、国が国民に借金してるだけの内内の借金でデフレで困ってんだから
国は資金に困ったらお札すりまくればいいだけだしな。

最悪税金取り捲ればなんてこたないし。
211名無しさん@3周年:03/05/18 17:54 ID:wq/VLox/
小泉やめろ
212名無しさん@3周年:03/05/18 17:55 ID:EeT43tUw
俺んちの近くのりそな窓口に結構かわいい子がいるんだよ
りそなは制服がないので私服を見て(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァしてます。

2兆でも10兆でも税金使って結構です、
夏が終わるまでは今まで通り営業してください。
213名無しさん@3周年:03/05/18 17:55 ID:DQpbY7z4
1)融資の流れ:  
              中小企業   預金者
                ↓       ↓                   リーマソ・若者
          貸し渋り・貸し剥がし 0.002%  ......──→利息29.2% → パチプー・フリーター   
                │       │     ..│            主婦・中高年・老人
                │.Г ̄ ̄ ̄ ̄   . .. │  
                ↓↓            │              
日本銀行 ─ゼロ金利─→銀行 ─────→ サラ金 → 闇金融 ─利息トイチ・トサン・トロク→ 不良債務者
                ↓              ↓     ↑
           パチンコ店・メーカー         ─→ 顧客情報 


2)資金の流れ:
                           
        銀行  893  メーカー( 例:大手パチスロ機メーカーアルゼ顧問 前警視総監の前田健治 )
        ↑..   ↑    ↑                                     ..│
債務者 → サラ金・闇金融・パチンコ店 → 350億ドル → 北朝鮮( 核・生物化学兵器開発 ) つながり
        │         ↓               ↑                     .│
        │       天下り警察官僚(保通協).──+───────────────
      膨大なCM                      893(覚醒剤購入)  
        ↓
      テレビ局 ─サラ金不祥事報道規制 → 芸能人
214名無しさん@3周年:03/05/18 17:55 ID:5JYoDebL
>>210
税金でパッチをあてただけで、どうにもなってないわけなんだが。
215名無しさん@3周年:03/05/18 17:55 ID:lDlZkpEP
>>208
俺はね、ここまで来るとみずほは今のまま生き残ることはできないと思うんだよね。
216名無しさん@3周年:03/05/18 17:55 ID:qgoEssYt
栃東が勝つ!!!!
217名無しさん@3周年:03/05/18 17:56 ID:5JYoDebL
>>210
できるものなら札を刷りまくってみろと思うのだが。
218名無しさん@3周年:03/05/18 17:58 ID:HisMwDJw
>>216
来場所大関陥落
219名無しさん@3周年:03/05/18 17:58 ID:91L4GBVI
今時の企業は無給自宅待機とか思い切ったことを臨機応変にやらなければ生き残れないと思う。
当然、従業員も痛みを伴い、国は最低限の補償しかできないが死に絶えるよりはマシ。
220名無しさん@3周年:03/05/18 18:01 ID:exiUwD3K
銀行員の年収

アメリカ $2万〜$3万
日本 \1000万以上
221名無しさん@3周年:03/05/18 18:01 ID:+FlwNa2e
がけっぷちから落ちて死にそうな状態で、誰か小数の生贄を出して助かるか、
全員で動くけどできるだけゆっくり動いて落ちるのを我慢するかの問題。

今の日本がやってるのは後者の手法。そのうち全員で落ちる。
222名無しさん@3周年:03/05/18 18:02 ID:B6MGAdyv
漏れは不況だ不況だと煽るマスゴミが
バブル崩壊後の消費を一層冷やした悪の根源だと思うがな
223名無しさん@3周年:03/05/18 18:02 ID:82CXIJgc
アメリカの銀行業の行員数よりもすでにずっと少ないんです。アメリカの銀行のほうが支店数
は多いし、人の数も日本の3倍くらい多い。では何が日米で違うかといえば、年収です。アメリ
カの銀行員の平均人件費は300万円です。テラーやクラークなど全部込みの平均ですが。
日本の銀行員のほうがあきらかに年収は高い。でも日本の銀行員が高い水準の金融技術を
もつ人材ばかりかというとそうじゃない。本当にやらなければいけないことは、まず、賃金を
国際レベルに下げる。そして競争していくことです。それができないのは、本部、経営陣の
処遇と雇用に影響がおよぶからでしょう。
224名無しさん@3周年:03/05/18 18:03 ID:+FlwNa2e
バブルの時の癖がまだ抜けてないんだよ
225名無しさん@3周年:03/05/18 18:03 ID:dDoSJU5Y
先日,りそなから住宅ローン融資断られますた
226名無しさん@3周年:03/05/18 18:03 ID:np2b4CDT
>>223
なんでもアメリカと比べるなボケ。
227名無しさん@3周年:03/05/18 18:03 ID:U23FgZqv
バブルの時の癖が抜けずに使いまくってくれれば問題ないのに
228名無しさん@3周年:03/05/18 18:04 ID:3OrXyHHX
>>220 アメリカの行員の方が質がはるかに上ということか
229名無しさん@3周年:03/05/18 18:04 ID:xi2Osf19
消えてなくなってほすい。
230名無しさん@3周年:03/05/18 18:04 ID:np2b4CDT
賃金を国際レベルに下げるって言葉に騙されてるな(w
231名無しさん@3周年:03/05/18 18:05 ID:k5RASP+f
較べないでどうするんだ
日本の銀行は日本の銀行だからこれでいいんだ、って無批判に自己弁護だけするのか
アホか
232名無しさん@3周年:03/05/18 18:05 ID:dY6H2Eij
銀行員の90%がプー太郎でもできる業務だろ?
最近、ATM前で操作説明をするおっさん店員やおばさん店員がいるが
あんなの派遣で十分。
窓口も派遣外注で十分。

なにも改革してないんだろ、銀行ってさ。

アメリカと比較するなってあるけど、あきらかに銀行員はアメリカのほうがまとも。
窓口業務はセカンドジョブを多くやっている。
233名無しさん@3周年:03/05/18 18:06 ID:GiIVVDuV
銀行員の給料が低いと、犯罪を起こすからじゃないか?
234えいか:03/05/18 18:07 ID:Oh7XHadI
銀行員なんて高卒でもできるだろ
235名無しさん@3周年:03/05/18 18:07 ID:gOlzWZwc
>>233
もうその話はええって

万引きする小学生レベルかよ
236名無しさん@3周年:03/05/18 18:07 ID:64GiD4XF
>>188
得するのは誰かって?
決まってるじゃないか。メル○ンだよ・・ガクガクブルブル。
237名無しさん@3周年:03/05/18 18:07 ID:k5RASP+f
じゃあ、給料が低ければ犯罪やミスをしてもしょうがないよな
どんな職業でも
238名無しさん@3周年:03/05/18 18:07 ID:+FlwNa2e
給料安いからって客の金に手つけるような香具師はそもそも金融に関わるべきじゃないわな
239名無しさん@3周年:03/05/18 18:08 ID:exiUwD3K
>>233
んなアホな
それならプログラマの年収も1000万に上げてくれ
金融も放送もやったぞオイラ (w
240名無しさん@3周年:03/05/18 18:08 ID:B6MGAdyv
2兆円ていったらバブル時からの経営者全員の責任追及して財産差し押さえるべきだな
糞政権にも糞株主にもできないだろうが
241名無しさん@3周年:03/05/18 18:08 ID:dY6H2Eij
スレ違いだが

そういえば、この前みずほ銀行のメールで
件名:「みずご銀行からのご案内」ってあったな。

自分の会社名すら間違える銀行、本当に馬鹿だ。
242名無しさん@3周年:03/05/18 18:09 ID:+FlwNa2e
まぁ、前も1兆円以上の公的資金投入してることだし、二兆円でも驚くことじゃないでしょ。
次にまた三兆円とか他にやるよ。
243名無しさん@3周年:03/05/18 18:09 ID:5JYoDebL
給料が高くても老女を殺害したのは富士銀行の行員。
244名無しさん@3周年:03/05/18 18:10 ID:N99MQ8G3
銀行員は高給でないと不正を働くらしい。
窓口業務なんて、時給700円のコンビニのアルバイトの
茶髪ネーちゃんでも立派にこなしている。
不正も起きませんなあ。
銀行員>>>>>>>>>>>>茶髪ネーちゃん
245名無しさん@3周年:03/05/18 18:10 ID:np2b4CDT
アメリカと日本の生活水準を考えよう。

こういう比較の時にテラーやクラークってのは一般職だからな
日本でいうなら行員のねーちゃんたちだよ。これは日本と大して変わらん水準ではないのか?

男性はもっと貰っていると聞いたがな。オマケに転職も結構できるから
いい金になるぞ。日本の外資金融をみれ。
246名無しさん@3周年:03/05/18 18:10 ID:exiUwD3K
>>241
それ「みずご銀行」じゃなくて「みずこ銀行」じゃなかった?
水子銀行かよっと突っ込みいれた覚えが
247名無しさん@3周年:03/05/18 18:10 ID:N99MQ8G3
間違えた>244
逝ってきまつ
248名無しさん@3周年:03/05/18 18:11 ID:dY6H2Eij
>>264
メール取ってある。
以下参照

                        2003年5月12日        

  
お客さま各位
                         みずほ銀行


 拝啓 平素より、みずほ銀行をご利用いただきまして
誠にありがとうございます。

 さて、先般みずほ銀行よりお送りさせていただきました
電子メールの件名(標題)に誤りがありましたので、
以下のとおり訂正のご連絡を申しあげるとともに、
お客さまに大変ご迷惑をおかけしましたことをお詫び
申しあげます。


 【訂正内容】

  誤) 「みずご銀行からのご案内」
  正) 「みずほ銀行からのご案内」
249名無しさん@3周年:03/05/18 18:11 ID:+FlwNa2e

給料安くして不正する香具師から真っ先に首切れば健全になるだろうな
250名無しさん@3周年:03/05/18 18:11 ID:awrEMg3a
>>232
それくらいしか見る機会ないだろ。
そんなこと言えばお前の仕事だってDQNでもできるだろうな。
251名無しさん@3周年:03/05/18 18:12 ID:QeyrfOiw
窓口は既に低賃金だと思うけど。中間管理職クラスが問題なんじゃないの。
252名無しさん@3周年:03/05/18 18:12 ID:exiUwD3K
>>248
ありがと
「MIZUFO」を「MIZUGO」とタイプしたみたいだな
253名無しさん@3周年:03/05/18 18:12 ID:dY6H2Eij
>>250
ふうん。
では銀行員の能力が必要とされる業務を言ってみてよ。
ねえねえ。
254えいか:03/05/18 18:13 ID:Oh7XHadI
りそな銀行内定してる奴 まじでいい気味だな  あっひゃっひゃ
255名無しさん@3周年:03/05/18 18:14 ID:64GiD4XF
>>251
最近の銀行、窓口とロビーはみんなハケーンらしい。
プロパー行員少ないみたいだよ。
256名無しさん@3周年:03/05/18 18:14 ID:UhkaXoa0
UFJもだめぽも国有化ということですね…。
257名無しさん@3周年:03/05/18 18:14 ID:B6MGAdyv
俺がディーラーになれば儲けてあげたのに(藁
258名無しさん@3周年:03/05/18 18:14 ID:aPuBtS13
>>243
金と車の馬力はいくらあってもジャマにはならないからな。
259名無しさん@3周年:03/05/18 18:15 ID:+FlwNa2e
他の三行のどこかが潰れることには日本全体がアボーンするときだろうけどね。
一番やばそうなところに手が入ったわけで、まず大丈夫でしょ。
260名無しさん@3周年:03/05/18 18:17 ID:gOlzWZwc

日本で5番目に(規模ベースで)大きい銀行が事実上国有化されたのは事実だ

長銀のように粉飾会計されていたのも事実だ


結論
 政治家や銀行家の発言は信用するな
 自分の身は自分で守れ
261名無しさん@3周年:03/05/18 18:18 ID:avD4/3mq
>>132

「りそな」を「やくざ」に置き換えると

すごい書き込み・・・。
私は「やくざ」の3次面接を受けて連絡を待っている状態の者なんですが。
なんか、「暴力団」を受けた人、受けてない人、いろんな人の書き込みを見てると、
ほんと、無責任というか、ほっといて!って感じです。

もう内定をいただいている方や私のように選考途中の方で
これからを不安に思っている人は多いと思うけど
(ま、もう「やくざ」はやめた!とした人もいますが・・・その人たちは別として)、
「暴力団」を受けてる事(特に鉄砲玉について)は考えが甘いとか、
なんで「やくざ」を受けてるか信じられないとか、落ちてよかったとか・・・。
よくそんなこといえますよね。
私はその神経が理解できない。
262名無しさん@3周年:03/05/18 18:18 ID:avD4/3mq
「暴力団」の「鉄砲玉」に対する認識のなさ、
今確かに結婚までのつなぎと思って受けてるひとがいたとしても、
決してそうではない人もいると言う事を考えてください。
もう「暴力団」の「鉄砲玉」は「結婚までのつなぎ」という感覚ではない。
特に「やくざ」は地域限定だけで仕事内容は「鉄砲玉」。そんなこともしらないんですか。
事務所の売人とか・・・すごく侵害!
それに、「暴力団」受けてない人とか、もう落ちた人にとやかく言われたくない。

じゃあ、あんたたちにここまで来れる力あったのか?
すくなくとも今選考に残ってる私はあんたたちに負けてるとは一切思わないし、
むしろ力があるって自信に思う。

とにかく、とやかく言うのは「暴力団」をうけて、選考に残っている人だけにしてくれ。
「暴力団」の仕事を誇りにおもって、携わることを夢見て選考を受けてきたのに、
素人志望の人とか、「暴力団」を保険程度に受けてる人に「暴力団」の、
あるいは、「やくざ」のことを侮辱される筋合いはないし、
勝手に民間とか受けといてって感じです。
263名無しさん@3周年:03/05/18 18:19 ID:exiUwD3K
よく漫画とかで、恋人を親に紹介するとき

「で、ご職業は何を?」
「銀行員を」
「おぉーそれはそれは、安定した職業だ。なぁ母さん」

なんてシーンがあったけど、これからはどんなるんだろう。「公務員を」とかになるのかな
264名無しさん@3周年:03/05/18 18:19 ID:XaOnaqiD
>>259
3行?
みずほは既に潰れたことになってるのか?
265名無しさん@3周年:03/05/18 18:19 ID:B6MGAdyv
消費を何とかしないといくら銀行を国有化してもダメポ
貸し渋りなんて結果であって原因じゃないからな
一気にやらねーから幸三改革に時間だけムダに掛かるんだよ
266名無しさん@3周年:03/05/18 18:20 ID:r9gvpQuj
公的資金を導入するような会社で
ボーナスを出すはずないよね〜
267名無しさん@3周年:03/05/18 18:20 ID:64GiD4XF
>>263 「プロ市民」ってどうだ?
268えいか:03/05/18 18:21 ID:Oh7XHadI
りそな銀行内定してる奴 まじでいい気味だな  あっひゃっひゃ


269名無しさん@3周年:03/05/18 18:21 ID:QeyrfOiw
ところで、平均年収1000万以上ってのはどこの数字?
合併前はもっと少なかったはずだけど。
270名無しさん@3周年:03/05/18 18:21 ID:XaOnaqiD
>>263「TV局社員」ってどうだ?
271名無しさん@3周年:03/05/18 18:21 ID:qsUQk/L9
竹中、応援してるぞ!
272名無しさん@3周年:03/05/18 18:21 ID:XgAd+7M/

大学生活板にてロリ画像詰めCD-Rオークションで売った男が助けを求めてます。
みんなで知恵を出し合って助けてやりましょう!!!

まもなく俺、逮捕されます。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1053248581/

273名無しさん@3周年:03/05/18 18:21 ID:Ypfqvgws
>>263
すでに公務員になってるでしょ
274名無しさん@3周年:03/05/18 18:22 ID:QOQMEb+d
氏ねよ 珍行
275名無しさん@3周年:03/05/18 18:22 ID:8A70WFmp
>>241
スレ立ってたよ。
水子銀行…笑えねぇ。
276名無しさん@3周年:03/05/18 18:22 ID:np2b4CDT
>>269
ガセでしょ。どうせ。
そういったほうが叩き易いし。
277名無しさん@3周年:03/05/18 18:22 ID:gOlzWZwc
>>269
持ち株会社(本体)のほうな
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/8308.html

【従業員数(単独)】340人 【平均年齢】39.8歳
【従業員数(連結)】24990人 【平均年収】10380千円
278名無しさん@3周年:03/05/18 18:23 ID:h6MnB6er
ま  た  公  的  資  金  か
ふざけんなよなおい で、適当にハゲおやじの重役どもが頭下げて終わりだろ

なんなんだよな不良債権?( ´,_ゝ`)プッ 死ねよ
279名無しさん@3周年:03/05/18 18:23 ID:5JYoDebL
製造業の3次、4次下請けは食っていけないのは明白だし
さりとてサービス業だってチェーン店が幅を利かせて今後は無理、
よほどの「売り」がないような中小企業は滅びるしかないんだよ。
個人経営の本屋や喫茶店に無担保で融資しろなんて土台無理な話。
280名無しさん@3周年:03/05/18 18:23 ID:exiUwD3K
>>273
確かに (w
281名無しさん@3周年:03/05/18 18:24 ID:sZcHecKy
激しくガイシュツな話しかもしれないけど

今、りそなに中央競馬の電話・ネット投票の口座を持っているんだけど、
JRAに、仮にりそなが潰れた場合、この口座は安全か?って聞いたら、
担当者の姉ちゃんが「そういう問い合わせが来るとは思っていたのだが、
現時点ではわからない」って言われますた。
即効で他の銀行に変える手筈をしたけど、
8月からになるって言われますた。

すぐにあぼーんは無いとはおもうけど、PAT契約者の人は早めに
対処した方がいいかもしれないな
282名無しさん@3周年:03/05/18 18:24 ID:xvnDrGLg
りそな社員の給料が減るな。当然だよ。
283名無しさん@3周年:03/05/18 18:24 ID:zrvDf0TG
>>263
1.公務員
2.百姓
ほかにあればみなさんどうぞ。
284名無しさん@3周年:03/05/18 18:24 ID:QeyrfOiw
>>227
ああ、持ち株会社のデータで窓口がどうこうって叩いてるのか。
285名無しさん@3周年:03/05/18 18:25 ID:zrvDf0TG
公務員
TV局社員
プロ市民
百姓
286名無しさん@3周年:03/05/18 18:27 ID:exiUwD3K
道路公団職員とか
287名無しさん@3周年:03/05/18 18:27 ID:5JYoDebL
>>282
つーか、社宅や保養所などの福利厚生と言う名の役得の部分が大きいから
給料下げても手当てで補填すればいいし、実際にどこかで銀行でそうやって
収入を吊り上げてだろ。
288名無しさん@3周年:03/05/18 18:28 ID:B6MGAdyv
近所に旧あさひと旧大和の2つのりそながすぐそばにあるところをみると
持ち株会社なんて設立しても、経営の効率化なんてのには程遠い状態だったんだろ
289名無しさん@3周年:03/05/18 18:28 ID:O1VV04Iz
銀行135行 給料・手当実態調査@1999年度 by 帝国データバンク
ttp://www.tdb.co.jp/watching/press/p000903.html
PDFのp3に各行のデータが。
※但し嘱託、臨時従業員を含んだ平均。
290名無しさん@3周年:03/05/18 18:29 ID:md2o3ZOI
>>286
債務超(ry
291名無しさん@3周年:03/05/18 18:30 ID:exiUwD3K
こうしてみると安定した職業ってろくなのがないな (w
292名無しさん@3周年:03/05/18 18:31 ID:5JYoDebL
新しい経営陣も内部から選出してるようじゃ、国が介入した意味もない。
当然、粉飾決算してるだろうがそれも表面化しない。
恥をさらしても自浄能力ある米経済界との差かな。
293名無しさん@3周年:03/05/18 18:32 ID:md2o3ZOI
ペイオフ解禁っていつになったら実施するのかねぇ・・・
護送船団のままじゃん
294名無しさん@3周年:03/05/18 18:32 ID:N99MQ8G3
前スレか前々スレに各銀行、メーカー企業、TV局社員の平均給与の一覧が
あったよ。
銀行も確か5大バンク+新潟銀行までは平均給与が1000万以上だった。
だが、TV局はスゴイ。どの局も平均1400万以上。。。
295名無しさん@3周年:03/05/18 18:33 ID:5JYoDebL
>>291
少し前までは会社が「絶対」の存在だったのにね、
社員が「会社は永遠です」の遺書で踏み切り自殺したのはどこの商社だっけ?
296名無しさん@3周年:03/05/18 18:34 ID:QlyDkCTo
今回、注入した公的資金もあくまでも貸しているんだよね〜?
あげたんじゃないんだよね〜?
297名無しさん@3周年:03/05/18 18:34 ID:5JYoDebL
>>293
あと10年は間違いなく無理。
298名無しさん@3周年:03/05/18 18:34 ID:y58rLveZ
これでコケたらどうなるの?
299名無しさん@3周年:03/05/18 18:35 ID:5JYoDebL
>>298
また、税金を入れる。
300名無しさん@3周年:03/05/18 18:36 ID:QeyrfOiw
>>293
確かにね。預金してる人にも自己責任を求めないと。
301名無しさん@3周年:03/05/18 18:36 ID:Fm6I0dbc
公的資金=俺たちが納めている税金

公的資金増加=税金引き上げ
302名無しさん@3周年:03/05/18 18:37 ID:TLk66xQz
>>294
新潟銀行って、第四銀行のことかな。
新潟には、いたるところにあるけど。
303名無しさん@3周年:03/05/18 18:37 ID:FLPytKNW
TV局のアナとかが庶民のサラリーが・・などと
言ってるの聞いてるとむかつく。年収1400万もらってる寄生虫どもが。

もう銀行もマスコミも公務員も、競争無しで生活できるようなところは、
給料は中小企業のサラリーより安くすべきだ。
304名無しさん@3周年:03/05/18 18:37 ID:exiUwD3K
大銀行破綻=大企業破綻だけど、
大企業破綻=中小企業破綻ではないので、仕事できる会社は生き残る

といいなぁ
305名無しさん@3周年:03/05/18 18:37 ID:HN5L7KoO
駄目な企業

なにをやっても

もうだめぽ。
306名無しさん@3周年:03/05/18 18:41 ID:/1asFXSB
日本のコスト高すぎ

既得権益層の給料、公共料金、税金を安くしないと製造業の競争力がなくなる
307銀行:03/05/18 18:41 ID:DQpbY7z4
なんぼでも金はある。
なにしろ、国がなんぼでも金くれる。タダで。無利息や。

返済もいつでもええ。こんなおいしい商売はないなぁ〜。

ウェ〜ハハハハッ(爆笑
308名無しさん@3周年:03/05/18 18:42 ID:Z+qIAO5F
なにかあったら2兆円がぽーんって出てくる日本ってまだまだ平和だな。
309名無しさん@3周年:03/05/18 18:43 ID:iLj1+trD
( ´_ゝ`)フーン飾
310名無しさん@3周年:03/05/18 18:44 ID:/1asFXSB
> りそな銀行で2%台前半と国内で業務を営む最低基準の4%を下回った
> 同グループはこれまで、3月期末の自己資本比率は6%程度としていた

3倍も鯖読んでいたなんてお気楽な会社だな、ホント
311名無しさん@3周年:03/05/18 18:49 ID:FnWohbjh
ぜひ、ご意見を下さい。
 ↓
161 :名無しさん@3周年 :03/05/17 18:26 ID:Q8r/Y9fk
411 :名無しさん@3周年 :03/05/17 09:41 ID:Q8r/Y9fk
だいぶ前に公的資金を初めていれるという時に国民の怒りを
誘ったことがあったなあと思い、いろいろと検索した。
おもしろいものがあったのでつい貼りたくなった。
書かれている時期はそれぞろいろいろだが、その見方が合って
いたのかどうかを見るとおもしろいなあと思った。

調べたかったのは住専処理の際、6850億円の公的資金である
ことがわかった。
今は額が桁違いに大きくなってきてはいるが国民は無関心になって
きている。自分の預貯金ががなくなるわけではないという感覚なの
であろう。本当はそうと言ってもいられないんだが・・・

http://www.suzuki.org/19971118.html
http://www.suzuki.org/19971125.html
http://www.hi-ho.ne.jp/takayoshi/kyoko/heisei15.htm
http://www.mof.go.jp/kaiken/my042.htm
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt32/20021004M15A4000_04032002.html
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/event/campus/hito/arakawa.html
http://hit.pos.to/seikei/finance/fi971215.htm
http://www.y-shiozaki.or.jp/yasuhisa/kawara_34.html


だいぶ前のスレに自分が書き込んだものだが、特に気になるのは日銀OBで
自由党の鈴木淑夫代議士の言うことは本当に合っていたのか。
312名無しさん@3周年:03/05/18 18:50 ID:1hVn/qLn
すごい書き込み・・・。
私はりそなの3次面接を受けて連絡を待っている状態の者なんですが。
なんか、銀行を受けた人、受けてない人、いろんな人の書き込みを見てると、
ほんと、無責任というか、ほっといて!って感じです。
もう内定をいただいている方や私のように選考途中の方で
これからを不安に思っている人は多いと思うけど
(ま、もうりそなはやめた!とした人もいますが・・・その人たちは別として)、
銀行を受けてる事(特に一般職について)は考えが甘いとか、
なんでりそなを受けてるか信じられないとか、落ちてよかったとか・・・。
よくそんなこといえますよね。
私はその神経が理解できない。
銀行の一般職に対する認識のなさ、
今確かに結婚までのつなぎと思って受けてるひとがいたとしても、
決してそうではない人もいると言う事を考えてください。
もう銀行の一般職は「結婚までのつなぎ」という感覚ではない。
特にりそなは地域限定だけで仕事内容は総合職。そんなこともしらないんですか。
窓口のマネキンとか・・・すごく侵害!
それに、銀行受けてない人とか、もう落ちた人にとやかく言われたくない。
じゃあ、あんたたちにここまで来れる力あったのか?
すくなくとも今選考に残ってる私はあんたたちに負けてるとは一切思わないし、
むしろ力があるって自信に思う。
とにかく、とやかく言うのは銀行をうけて、選考に残っている人だけにしてくれ。
銀行の仕事を誇りにおもって、携わることを夢見て選考を受けてきたのに、
メーカー志望の人とか、銀行を保険程度に受けてる人に銀行の、
あるいは、りそなのことを侮辱される筋合いはないし、
勝手にメーカーとか受けといてって感じです。
313名無しさん@3周年:03/05/18 18:51 ID:N99MQ8G3
前々々スレで、一部だがやっと見つけた。
前スレでも前々スレでもなくずっと前のスレだったみたい。
メーカーの方はこれから捜す。

企業名   年収(千円)
フジテレビ    14,900千円
TBS         14,860千円
日本テレビ     14,720千円
テレビ朝日     14,210千円
朝日放送     14,100千円
RKB毎日     11,690千円

みずほHD  39.6歳   12.080千円
三菱東京   39.9歳   12.040千円
UFJ HD  37.0歳   10.880千円
りそなHD   39.8歳   10.380千円
三井住友銀  37.4歳    8.180千円
314名無しさん@3周年:03/05/18 18:53 ID:4MZPlFGH
>>312
やめとけ!
>りそな
の社員や家族は風俗落ちか
香港とかに売られるらしいぞ

やめとけ!
315名無しさん@3周年:03/05/18 18:53 ID:C7ZsUhGE
>>313
俺よりも給料低いな。良かった、良かった。
316名無しさん@3周年:03/05/18 18:54 ID:5L3aATo3
>>314
就職板のコピペじゃない?
317名無しさん@3周年:03/05/18 18:54 ID:I8e2IEj3
>>312
心配するな。今年は採用枠減るからお前みたいな香具師は
落ちるさ。
っていうか、来るな!
318名無しさん@3周年:03/05/18 18:55 ID:RPKC13sm
319名無しさん@3周年:03/05/18 18:55 ID:N99MQ8G3
あった。
新潟銀行ってのは新潟放送のマチガイだった。

フジテレビ    14,900千円
TBS         14,860千円
日本テレビ     14,720千円
テレビ朝日     14,210千円
朝日放送     14,100千円
RKB毎日     11,690千円
中部日本放送  11,670千円
新潟放送    10,450千円

みずほHD  39.6歳   12.080千円
三菱東京   39.9歳   12.040千円
UFJ HD   37.0歳   10.880千円
りそなHD   39.8歳   10.380千円
三井住友銀  37.4歳    8.180千円
横浜銀     37.6歳    7.160千円   (地銀最大手で地銀協会長行)

ソニー     37.2歳     9.080千円
松下      40.7歳     7.610千円
トヨタ     37.2歳      7.940千円
ホンダ    42.8歳      7.650千円
日産     40.4歳      6.740千円
320名無しさん@3周年:03/05/18 18:57 ID:lyrMqx8A
なに?それしか貰ってないの銀行って。
321名無しさん@3周年:03/05/18 18:58 ID:I8e2IEj3
>>320
(・∀・)ニヤニヤ
322名無しさん@3周年:03/05/18 18:58 ID:kJRJEb3r
>>319
これはボーナスも入ってるんですか?
323名無しさん@3周年:03/05/18 18:58 ID:NvCPEoE8
平均年収って大卒と高卒で分けないと実態がわからないよ
324名無しさん@3周年:03/05/18 18:59 ID:lIj50Egz
公的資金を税金だとかいってる馬鹿はどこですか?
公的資金は、現状では日銀引受だから税金じゃないよ
預金保険機構に金を出してるのはどこだとおもう?
325名無しさん@3周年:03/05/18 18:59 ID:+FlwNa2e
しっかし、前の一兆円と合わせて三兆円の税金投入って凄いよな。
みんなが収めてる消費税の1/3分ぐらいになるな。
326名無しさん@3周年:03/05/18 19:00 ID:lIj50Egz
>>306
まずは306の労働コストから下げようぜ
これから306は時給700円で
327名無しさん@3周年:03/05/18 19:00 ID:Yzv9GXwo
おれの3ばいももらってるのか
こいつらゆるせないな
328名無しさん@3周年:03/05/18 19:00 ID:N99MQ8G3
学歴及び男女を問わない「全正社員」の平均らしい。
329名無しさん@3周年:03/05/18 19:01 ID:avD4/3mq
>>319
SONYって貰いすぎ。
330名無しさん@3周年:03/05/18 19:01 ID:OKm1kOGj
日本にも、仮想敵国が必要になりました。
その第1号は、北朝鮮です。
331名無しさん@3周年:03/05/18 19:01 ID:NvCPEoE8
>>329
儲かってるなら貰って当たり前
332名無しさん@3周年:03/05/18 19:02 ID:avD4/3mq
>>331
赤字ですだ。
333名無しさん@3周年:03/05/18 19:02 ID:McCLetv1
>>323 そうだねえ。銀行には高卒では入れない。
メーカーはそうでもない。ひょっとして年収格差の本質は、
高卒と大卒の年収の違いか?
334名無しさん@3周年:03/05/18 19:03 ID:1vY4XC8m
>>319
持ち株会社になってるところはそりゃ高くなるさ・・・。
335名無しさん@3周年:03/05/18 19:04 ID:mmvFXh9I
漏れの給与の振込先です。
週明けにも新しい口座を別の銀行に作って
変更手続きを会社にします。

でも、もう少しすれば、すべての銀行が
事実上国有化されるかも。
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
336名無しさん@3周年:03/05/18 19:04 ID:5JYoDebL
>>331
ソニーって儲かってないよ。
337名無しさん@3周年:03/05/18 19:04 ID:0xSHD4UD
モットほかに2兆円の有効な使い道ないのか!  オレにくれるとか
338名無しさん@3周年:03/05/18 19:04 ID:DttVNwQH
もうPart10かよ
すんげ!
339名無しさん@3周年:03/05/18 19:06 ID:hQYAcLU/
此の期に及んでメーカーより貰ってるってのが解せんな。
340名無しさん@3周年:03/05/18 19:06 ID:+FlwNa2e
どうせ国民に二兆円やっても溜め込むだけだから
銀行に二兆円預けたほうが早い罠
341名無しさん@3周年:03/05/18 19:07 ID:eVicRKRv
いよいよ明日か。
ついに僕のりそな株が爆裂する時がきた・・・。
それにしてもいったいどれぐらい上がるんだろう?
万が一下がったらほんと鬱だな。
342名無しさん@3周年:03/05/18 19:07 ID:avD4/3mq
>>331
SONYの株買って損しました。
343名無しさん@3周年:03/05/18 19:07 ID:7vZi79Yn
>>312
コピペうざい。もう来なくていいよ。
344名無しさん@3周年:03/05/18 19:08 ID:5JYoDebL
労働集約的な部分が多いメーカーの給料が安いのはしょうがない。
345名無しさん@3周年:03/05/18 19:08 ID:+FlwNa2e
あれ?株ってストップしたままちゃうん?
346えいか:03/05/18 19:09 ID:Oh7XHadI
 



経営陣を一新する



347名無しさん@3周年:03/05/18 19:10 ID:NvCPEoE8
>>332 >>336
儲かってなければそのうち下がるでしょうから安心してください。
ただし、儲かっていないからすぐ下がるものでもありません。
348北海道愚民:03/05/18 19:11 ID:n/Zz4V6p
兎に角明日のりそな銀行の前と株価の推移には要注目ですな
349名無しさん@3周年:03/05/18 19:12 ID:NvCPEoE8
>>342
含み損ですか?どのくらいの期間持ち続けましたか。
350名無しさん@3周年:03/05/18 19:14 ID:avD4/3mq
>>349
1ヶ月ぐらい。
351名無しさん@3周年:03/05/18 19:15 ID:uBx6aaId
>>333
大卒・院卒社員でも安いので安心してください>製造業
若年層なら交代勤務の方が高いんでないの?
352名無しさん@3周年:03/05/18 19:16 ID:NvCPEoE8
>>350
ご愁傷様です
353名無しさん@3周年:03/05/18 19:16 ID:AYFtN0H+
りそなの記者会見は見ていて辛い。日銀や政府に言いたい事一杯あったろうに。
適切な政策が執られてマクロ環境が健全な状態で競争に敗れるならまだしも。。。
354名無しさん@一人一殺:03/05/18 19:18 ID:9O9A4sNS
>>353
健全な競争をやる体力と気概があったならね……。
355RIP ◆RIPJan/7tQ :03/05/18 19:19 ID:DvbDJBL4
なにも潰せばいいのに
競争力な無いなら淘汰されるのは当然っしょ
356名無しさん@3周年:03/05/18 19:21 ID:J/LGeMdJ
>>353
まさか銀行側の
バブル時の不良債権はあらかた片付いた。
今はデフレによって発生している不良債権に苦しんでいる。
っていうの信じているの?
357名無しさん@3周年:03/05/18 19:22 ID:O8isHid2
りそなタンの掲示板が見れないぞ。
http://job6.nikki.ne.jp/bbs/8308/

サーバーが落ちているみたい。
ここと相互リンクしようと思ったのになぁ。
358名無しさん@3周年:03/05/18 19:22 ID:AYFtN0H+
>>354
りそなの件もそうだし、今問題になっている生保の金融危機とか原因は経済失政による資産価格の下落でしょ。
デフレを止めないで、竹中が今回の件で記者会見してるの見ると腹が立ってくる。
359名無しさん@3周年:03/05/18 19:23 ID:EeT43tUw
>>319
放送局は高卒いないが
銀行、メーカーなどは高卒のブルーカラーが半数近くいるので
実際は全然高いよ
360名無しさん@3周年:03/05/18 19:23 ID:ExuIoES6
銀行員の高額納税者名簿とか公表しろよ。誘拐とか強盗とか賑やかに
なってマスコミも仕事になるぜ。
361名無しさん@一人一殺:03/05/18 19:24 ID:9O9A4sNS
競争力なんてものを持ち合わせていなくても、
むしろ無い方がうまくいっていた幸福な時代があったと。
で、そこからどうしても抜け出せなかったのが死因。
誰が悪いっていったらいろんな名前が挙がるんだろうけど。

実際、銀行がここまでたたかれる原因の半分程度は、
銀行員の高給に対するやっかみでしょう。
まあ、やっかみ自体は自然な感情だから、
別に責められた類のもんじゃないんだが……。
362名無しさん@3周年:03/05/18 19:26 ID:NvCPEoE8
>>356
そういう人多いよね。
バブルの怨念に取り付かれた呪いの連鎖なのにね。
みんな一代で呪いが解けると信じたいんだろう。
363名無しさん@3周年:03/05/18 19:30 ID:avD4/3mq
>>359
当方、大卒のメーカー勤務ですが、実際はもっと低いです。
364名無しさん@3周年:03/05/18 19:30 ID:NvCPEoE8
>>361
なぜ高給が妬まれるかといえば、国の庇護の元に優遇された商売を営み
その上に税金が投入されているからです。
ただ単に高給取りだからという理由ではありません。
365名無しさん@3周年:03/05/18 19:30 ID:r+XK6TFk
>>361
嫉妬は劣情。嫉妬が意思決定に影響を与える事になると経済は衰退するよ。
金持ちが貧乏人になったところで貧乏人は金持ちにならない。
経営状態悪いのに高給なのは氏ねって感じだがな。
366(・∀・)ニヤニヤ ◆IuDnGO5LnY :03/05/18 19:32 ID:aCkkuuWG
てゆーか、りそな銀行に預金してる香具師なんかいるの?
名前からしてダメダメじゃん。「りそな」・・・なにそれ?
前身だって、「あさひ」「やまと」・・・かっこわるいよー★
こんな名前じゃ潰れるの当然じゃん。そのくらい分からないの?
だからこういう銀行に最初から預けるほうが馬鹿。

ちなみに漏れのメインバンクはみずほ銀行。
給与振り込みも公共料金引き落としも全部みずほ。
UCみずほセレクトカードだって持ってる。
今回の件でりそなが消えてくれればライバルも減るわけだし、
みずほの立場はますます安泰だね。選んでよかった☆
367名無しさん@3周年:03/05/18 19:33 ID:avD4/3mq
>>361
例えば、松井が高額納税者に入っていても、
誰もたたかないです。
松井はそれだけもらえる事をしているし、
税金も貰っていないから。

だから、銀行員に対する嫉妬とはちょっと違いますよ。
368名無しさん@3周年:03/05/18 19:33 ID:yKrJfriw
ヤバイ。りそなヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
りそなヤバイ。
まず2兆。もう億なんてもんじゃない。超高い。
高いとかっても
「うまい棒20万個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ兆。スゲェ!なんか0とか12個あるの。何万とか何億とかを超越してる。無駄だし超高い。
しかも国費投入してるらしい。ヤバイよ、国費だよ。
だって普通は国費とか投入しないじゃん。だって自国の国際の残高がだんだん伸びてったら困るじゃん。年金とか保険とか困るっしょ。
消費税があがって、小学校のときは3%だったのに、30歳のときは一律25%とか泣くっしょ。
だから新生銀行とか国費投入しない。話のわかるヤツだ。
けどりそなはヤバイ。そんなの気にしない。国費投入しまくり。最もハードからランディングする竹中とかに聞いてもよくわかんないくらい経営。ヤバすぎ。
国費投入っていたけど、もしかしたら国民の金かもしんない。でも国民の金って事にすると
「じゃあ、りそなを俺の金で助ける意味ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もしたくない。ヤバイ。誰も同情しないなんて凄すぎる。
あと超給料高い。約1200万円。月給で言うと100万円。ヤバイ。高すぎ。バナナを主食にしたら食べ過ぎで死ぬ。怖い。
それに超何もしない。超無能。それに超のんびり。不良債権とか平気で出てくる。不良債権て。小学生でも貸さねぇよ、最近。
なんつってもりそなは顔の面が厚い。国費とか平気だし。
うちらなんて国費とかたかだか国立大学で使っただけで大して恩恵受けないから私立に逝ったり、専門逝ってみたり、フリーターしたりするのに、
りそなは全然平気。国費を無限に扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、りそなのヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイりそなに国費出した竹中とか超ウザい。もっとがんばれ。石原がんばれ。
369名無しさん@3周年:03/05/18 19:33 ID:O8isHid2
公務員以上の特権階級だねぇ… >銀行員
人の金で悠々自適ですか。
370名無しさん@一人一殺:03/05/18 19:35 ID:9O9A4sNS
>>364
こういった批判がせいぜい愚痴に留まっているところを見ると、
「元は自分の懐から出た金」という考え方には、
そんなにリアリティがないように思える。

>>365
大丈夫。
実際の意志決定にはほとんど影響してないみたいだから。
経済は衰退してるけど。
371名無しさん@3周年:03/05/18 19:35 ID:yuvc7nVu
りそなの社員2万人が年収1000万円を半分の500万円にして
これをバブルのはじけた10年前からやってりゃ、1兆円は
浮いてたんだよな。
つまり公的資金2兆円の半分は、過去10年の給料払いすぎ分の
穴埋めってことになるな。
372名無しさん@3周年:03/05/18 19:36 ID:z/v+4ZP2
>てゆーか、りそな銀行に預金してる香具師なんかいるの?
>名前からしてダメダメじゃん。「りそな」・・・なにそれ?
>前身だって、「あさひ」「やまと」・・・かっこわるいよー★
>こんな名前じゃ潰れるの当然じゃん。そのくらい分からないの?
>だからこういう銀行に最初から預けるほうが馬鹿。

大和銀行って「だいわ」じゃない?
373名無しさん@3周年:03/05/18 19:37 ID:Jo1nhGDL
仮想的国第1号が北朝鮮になる模様です。
374名無しさん@3周年:03/05/18 19:37 ID:avD4/3mq
>>371
それに役員の退職金を追加すれば、
2兆円になります。

つまり、今回の公的資金は、銀行員の懐に前払いで消えたという事ですね。
375名無しさん@3周年:03/05/18 19:38 ID:Uj5+MAXW
>>372
このスレは、その程度の知識のヤツが書き込んでるってコトだよ。
376名無しさん@3周年:03/05/18 19:38 ID:ECTkfB13
てゆーか、銀行に預金してる香具師なんかいるの?
名前からしてダメダメじゃん。「銀行」・・・なにそれ?
単に他人の金を預かっているだけのくせして・・・かっこわるいよー★
こんな名前じゃ国民から嫌われるの当然じゃん。そのくらい分からないの?
だからこういう銀行なんかに最初から預けるほうが馬鹿。

ちなみに漏れのメインバンクは信用金庫&郵便貯金。
給与振り込みは信用金庫で公共料金引き落としは郵便貯金。

今回の件で銀行が消えてくれればライバルも減るわけだし、
信金&郵貯の立場はますます安泰だね。選んでよかった☆(w


377名無しさん@3周年:03/05/18 19:39 ID:1hVn/qLn
http://www.nikki.ne.jp/bbs/8308/
は閲覧禁止になったみたい。
378名無しさん@3周年:03/05/18 19:40 ID:ECTkfB13
かっこわるいよー★

→偉そうだよー★

・・・に変更
379名無しさん@3周年:03/05/18 19:40 ID:NvCPEoE8
>>370
1円でも自分の金を無駄にされると頭に来るのはは人情です。
それが分らない人は、人の気持ちが分からないか、想像力が欠如しています。
ただ、大多数の人と違った育ち方や生活をした場合、感覚がずれている場合があります。
そういう人は社会勉強・経験を多めにしましょう。
380えいか:03/05/18 19:40 ID:Oh7XHadI
馬鹿行員が必死になって反撃しようとしてますな 藁

381名無しさん@3周年:03/05/18 19:41 ID:Uj5+MAXW
>>377
他のところも見れないよ。
会員以外は、昼間とか早朝のトラフィックの少ない時間帯にしか
アクセスできないようだ。
382名無しさん@3周年:03/05/18 19:42 ID:ECTkfB13
平成15年度の銀行の営業時間

AM8:00 〜 PM2:50



・・って国民を馬鹿にしすぎ!!・・お役所よりも余裕で閉まるのはやい
383名無しさん@3周年:03/05/18 19:44 ID:P/0hoyXa
こう言う事を当たり前にやってると国民の勤労意欲、納税意欲の低下は
避けられないな、無理やり公的資金って称してる税金を注入して何事も
なかったかのように営業を続ける、これで行員の生活がそのままだったら
日本は資本主義って看板は降ろさなきゃなんないな。賢い連中は日本に
見切りをつけだしてるからな、一番バカを見るのは一般ってカテゴーリーに
属する国民だ。
384名無しさん@3周年:03/05/18 19:44 ID:kGQvhzs9
りそな銀行の社員て給料下がるの?
385名無しさん@一人一殺:03/05/18 19:45 ID:9O9A4sNS
>>379
当然頭には来るんだけど、そこで終わりってのが現状なわけで……。
極端な話、潰しちまえなんて言う人もいるわけでしょ?
なんていうか、ノリで叩いてないか?と。

当然叩かれて然るべきなんだけど、そういう叩き方じゃなく……。
まあ、俺がなにか生産的な批判できるわけじゃないから、
大きいことは言えないんだけど。

なんだか見せしめ的にどうでもいい処分がくだって、
なんにも変わらないといういつものパターンくさい。
386名無しさん@3周年:03/05/18 19:45 ID:g0DT1YZL
りそなの預金者は今日は早く寝ろよ。
明日、朝から並ばなきゃならないんだから。
387名無しさん@3周年:03/05/18 19:45 ID:ECTkfB13
銀行員は給料もらいすぎだよ。貯金の中から給料出すんだろ?
388名無しさん@3周年:03/05/18 19:45 ID:exiUwD3K
銀行はよ潰れてしまえ
経済悪くなってもいいから早く潰せ

何年もだらだら延命させるな
389えいか:03/05/18 19:48 ID:Oh7XHadI
まず1円預金から始めるか  負担ちょっとでもかけないとな
390名無しさん@3周年:03/05/18 19:48 ID:yuvc7nVu
公的資金出した分は減税しろ。
こちとら銀行のために税金払ってんじゃねぇよ。
391名無しさん@3周年:03/05/18 19:48 ID:ericxbpl
28歳、手取り月給30万、ナス90万ですが?なにか?
392名無しさん@3周年:03/05/18 19:50 ID:7kC8t3GV
公的資金注入する前に
給料さげたらなんとかなるだろ
393名無しさん@3周年:03/05/18 19:53 ID:9UB4fbZa
銀行ってカースト制なんだよな。
都市銀行つうだけで業績が悪くても1000万だし。横浜銀行は地銀と言うだけで7〜800万。
信用金庫レベルになれば、公務員より給料は下。
労働時間はそんなに極端には変わらないんだけどね。
394名無しさん@3周年:03/05/18 19:54 ID:NvCPEoE8
>>385
以前、小泉が世間に受け入れられたのは、痛みに耐える代わりに変えてくれると信じたかったからです。
皆、感情的には怒り狂っていたが、それでも理性的に行動しようと思っていたのです。
多分、今後もその傾向は変わらないでしょう。
ただ、いつまでたっても変わらないと理性も負けます。
どこかでストレスを発散しないとまいってしまいます。
395名無しさん@3周年:03/05/18 19:57 ID:avD4/3mq
>>382
うちの会社は
AM9:00-PM7:00 が開店時間で、
7:00以降が後処理の時間です。

後、土日も営業しております。

銀行も見習って欲しい。
396(・∀・)ニヤニヤ ◆IuDnGO5LnY :03/05/18 19:59 ID:aCkkuuWG
>>391
漏れは21歳、手取り月給17万、横浜バンク30万+UCみずほ30万。
去年は手取り月給15万、横浜バンク30万だったから、
このままいくと28歳時点では手取り月給31万、与信270万になる計算。

勝った♪
397名無しさん@3周年:03/05/18 19:59 ID:shaKKBJZ
銀行員ってギャンブルでサラ金から金借りまくるヤツと同レベルだよな。
まず、自分の待遇を改善せず、いきなり税金投入させてる。
それがまかり通るこの国は・・・
398名無しさん@3周年:03/05/18 20:00 ID:ECTkfB13
>>395 なんのお仕事ですか?

りそな銀行を国有化するよりもさ、早い話預金を他の銀行に分散させたほうが
いいんじゃないの?
399名無しさん@3周年:03/05/18 20:00 ID:KDHtsbLb
俺は30で年収500万ちょっとだ。
400名無しさん@3周年:03/05/18 20:02 ID:4xOMu7wt
徳政令まだ〜?チンチン(AA略
401名無しさん@3周年:03/05/18 20:08 ID:5WZ+f26p
>>386
税金投入決まったから、取り付け騒ぎみたいにはならないだろうよ。
多少は込み合うかもしれないけど・・。
402名無しさん@3周年:03/05/18 20:09 ID:nku83qbB
バブルの末期、大和銀行の行員は下っ端まで品のない不動産屋だったもんな…
自業自得(W
403名無しさん@3周年:03/05/18 20:12 ID:fldeZTn9
りそなの社員よ、こんどからお昼は国民の俺様の弁当買ってこいや
404名無しさん@3周年:03/05/18 20:15 ID:SEsnF8rd
なんかシナリオ通りだよな。すこしだけズレはあるけど。
あと1年もつのか?、日本経済。
405名無しさん@3周年:03/05/18 20:16 ID:lDlZkpEP
>>402
まさに末期91年新卒入社、いわゆるバブル入社最後の年となるものですが
大和銀行のリクルーターはすごすぎ。
内定を断ったのだが、翌日以降朝の7時だろうが夜の11時過ぎだろうが
何度でも電話かかってくる。こいつ等正常じゃないと感じたよ。
しかもそのリクルーターは国際なんとか部の人間だったんだが、まさに
ソルジャーだったなぁ。
まだいるのかな? あのアフォは。
406名無しさん@3周年:03/05/18 20:16 ID:/imEWjhY
チョン銀も国有化しろよ〜
407 :03/05/18 20:16 ID:O1j6rFdr
頭にくるなら

開店前にりそな支店のシャッターの下に
ガソリン流し込んで法科汁

408名無しさん@3周年:03/05/18 20:16 ID:4MILmKhD
もちゃなんでもいいんならあと10年はもつよな
蓄えがすげーからそれだけで食っていける。
問題はその後だが。
409名無しさん@3周年:03/05/18 20:17 ID:4MILmKhD
蓄えがあるのに悲観的だから蓄えをつぶすだけで
みんないつ死ぬんだろとアホな状況に陥ってるわな。
実は日本経済は死にたくても死ねない。すげー肥満体だから(w
410名無しさん@3周年:03/05/18 20:18 ID:1FIpj2EC
>>367
んなことたーない
芸能やスポーツ界への怒りは銀行への怒りを通り越しているよ
だいいち連中の中で節税せずに「まともに税金納めてます」って言える奴なんかいるのか?
411 :03/05/18 20:19 ID:O1j6rFdr
頭にくるなら

社員寮で宅急便ですと言って
号棟札陣汁
412名無しさん@3周年:03/05/18 20:20 ID:SEsnF8rd
蓄えつっても、もう架空の残高だけどなw
413名無しさん@3周年:03/05/18 20:20 ID:kN2xWuD3
人はいつかは死ぬんだよ by ブライト・ノア
414名無しさん@3周年:03/05/18 20:21 ID:C4HPRqZm
2月24日、あさひ監査法人の公認会計士36歳が自殺していたらしいね。
あさひ監査法人は新日本監査法人(大和銀行側)のインチキに抗議して降りた
経緯があったということだけど。
はじめから、大和と組むのは止めろって思ってたんだよ。
イヤな予感が当たるとは・・・
大和最低!
415名無しさん@3周年:03/05/18 20:22 ID:4GkeSHul
それでも100万単位の賞与がでるんだろうな
プラズマテレビを買ったり、高級車を買ったり
するんだろうな
416名無しさん@3周年:03/05/18 20:24 ID:4WLpp9Vk
当方、自営業者で振込先をりそなの口座にしているだが、
当方の信用には影響ないでしょうね。

417(・∀・)ニヤニヤ ◆IuDnGO5LnY :03/05/18 20:25 ID:aCkkuuWG
>>416
いつ口座が凍結されるか分からないよ。
悪いこと言わないからみずほにしとけば?
418名無しさん@3周年:03/05/18 20:26 ID:/1asFXSB
>>417
ぉぃぉぃ
419名無しさん@3周年:03/05/18 20:26 ID:DQpbY7z4
りそなに対して投入された公的資金は過去2回で既に合計1兆円余り(優先株8680億円、
劣後ローン3000億円、合計1兆1680億円)。

新たに使われる2兆円程度の公的資金と合わせ、
実に3兆円もの税金が りそなのために使われることになります。
420名無しさん@3周年:03/05/18 20:26 ID:4MILmKhD
>>412
いや、国の借金も架空のものなんで国が札すりゃ資金はまだ十分ある。

それより、残高にこだわりすぎて目に見えない部分に問題ありすぎ。
421(・∀・)ニヤニヤ ◆IuDnGO5LnY :03/05/18 20:27 ID:aCkkuuWG
>>418
?? みずほなら大安心だと思うけど。
それとも「口座が凍結」っていうのが何か変なのかな?
422名無しさん@3周年:03/05/18 20:28 ID:3qYIY6tx
>>417
あんたとことん悪だな(w
423名無しさん@3周年:03/05/18 20:31 ID:/mDfyeru
>>419
そういえば、前にも入れてたね。
それでは株主責任も問い辛いわな・・・。
424416:03/05/18 20:31 ID:4WLpp9Vk
話逸れて申し訳ないが、バブルの時に作らされたS友銀行の
当座が一度も利用せず、放っておいたままなのだが、今でも
有効なんだろうか。
425名無しさん@3周年:03/05/18 20:33 ID:OG7Ww1P1
>>424
残高は? とにかくS友銀行に問い合わせすれば?
426名無しさん@3周年:03/05/18 20:34 ID:aE7HnvYT
427名無しさん@3周年:03/05/18 20:34 ID:74KT6XAO
最近、預金残高が少ないと講座維持手数料とられるんだよな
何処の銀行だっけ。

付き合いで作った奴は解約しなきゃ
428416:03/05/18 20:36 ID:4WLpp9Vk
>>425
>>427
ありがとうございます。
明日にでも確認してみます。

429名無しさん@3周年:03/05/18 20:36 ID:4xOMu7wt
>>416
そんな事は言わずもがな。
例えば、決済口座をみずほにしている奴を信用できるかい?
430そろそろ見方を変えようよ:03/05/18 20:37 ID:kN2xWuD3
600兆借金あるけど1200兆財産あるってことだね

ようするに120万の限度額のカード持ってるのに60万しかまだ使ってない(^^V

コップに水が半分しかないって言う人は失敗して、まだ半分あるって人は成功するってある本にかいてあったよ

逝け逝けジャン


431名無しさん@3周年:03/05/18 20:38 ID:qlWdv7YW
りそなのマークって、「降伏の科学」そっくし。
432名無しさん@3周年:03/05/18 20:39 ID:x86k943T
>>430
そーそー。
1200兆円の家付きの土地がね。
433名無しさん@3周年:03/05/18 20:40 ID:crjxN3FP
金融庁のお仕事

1、粉飾指導
2、粉飾隠蔽
3、天下り確保

死んだら地獄逝き間違いなし!

434名無しさん@3周年:03/05/18 20:40 ID:peFoqGo0
国の札ってのがつまり国債な訳だが
435名無しさん@3周年:03/05/18 20:41 ID:4xOMu7wt
>>430
1200兆円ってのは役人が将来受け取れる年金などを
含めて散々水増ししたものだと聞いたけど?

この板のどこかのスレに書いてあったよ。
436名無しさん@3周年:03/05/18 20:41 ID:peFoqGo0
君たちもしかしてかなり頭悪い?
437名無しさん@3周年:03/05/18 20:41 ID:4MILmKhD
>>430
個人資産はどんどん増え続けて1400兆円まで行ってなかったっけ?
438名無しさん@3周年:03/05/18 20:41 ID:SEsnF8rd
時期的に通貨切替と同時臭い<得精霊
439名無しさん@3周年:03/05/18 20:42 ID:KuwN5O0x
>>430
>コップに水が半分しかないって言う人は失敗して、まだ半分あるって人は成功するってある本にかいてあったよ
商売の話ね
小泉と竹中も同じ事言ってるよ
経済は別物
440名無しさん@3周年:03/05/18 20:42 ID:4xOMu7wt
まー、金がなけりゃ刷れば良いのだが。
インフレマンセーーーー!!
441名無しさん@3周年:03/05/18 20:43 ID:KDHtsbLb
2兆円分札刷れ、税金取るな。
442名無しさん@3周年:03/05/18 20:45 ID:QOQMEb+d
2兆円もあれば、イラクの戦争孤児を助けられる。
2兆円もあれば、日本の年間自殺者3万強を助けられる。
2兆円もあれば、ホームレスを皆無にできるかもしれない。

あなたは一人の銀行員を助けるために何百人もの命を見殺しにすることに
ついてどう思いますか?
443名無しさん@3周年:03/05/18 20:45 ID:peFoqGo0
>>440
>>441

=ホームラン級の馬鹿
444名無しさん@3周年:03/05/18 20:47 ID:aC7q0X1v
>旧大和銀行出身の勝田泰久社長の後任に旧あさひ銀行出身の川田憲治取締役を
>充てる人事を発表した。

これじゃぁ、駄目だ。

旧大和も旧あさひも頭取なんかになる資格ないだろ。
外部から入れろよ。
445名無しさん@3周年:03/05/18 20:48 ID:4MILmKhD
>>442
助けたのは銀行員じゃなくて金を預けてる国民と企業でしょ?
446名無しさん@3周年:03/05/18 20:48 ID:phDTST4K
まあここで変に煽ったせいで
りそなと2ちゃんが共倒れになれば
それはそれでいい薬だ。
簡単に国有化なんてできなくなるからな。
447名無しさん@3周年:03/05/18 20:48 ID:OG7Ww1P1
第1次大戦後のドイツのインフレって、
最終的には貨幣価値が1兆分の1くらいになったときいたが。

1991年以降の(ソ連邦崩壊後の)ロシアのハイパーインフレも、
百万分の1くらいはいってる
448名無しさん@3周年:03/05/18 20:48 ID:RiKXHZeN
>>445が正しいこと言った!
449名無しさん@3周年:03/05/18 20:50 ID:OG7Ww1P1
>>444
川田たちは外部から入れるまでのつなぎだよ。
450名無しさん@3周年:03/05/18 20:50 ID:SEsnF8rd
おまいら、ここの[4]と[5]読んどけ。
http://allabout.co.jp/career/bizbook/closeup/CU20020914A/index2.htm
451名無しさん@3周年:03/05/18 20:50 ID:yTgR4+pX
>>440
>>441
パンがなけりゃ理論かよ

都市銀行なんぞ減らしても全然国民は困らないぞ
天下り先確保のためのゴマすりに
税金使われてんだぞ 怒れよ
452名無しさん@3周年:03/05/18 20:50 ID:KuwN5O0x
>>444
これで失敗したら、また税金投入するのかな?
そしたら、今度は旧大和銀行出身の取締役を充てるのかな?
453名無しさん@3周年:03/05/18 20:50 ID:IeUV9JrS
2万円でいいから注入して❤ฺ
454名無しさん@3周年:03/05/18 20:51 ID:7kC8t3GV
社員の給料10万ぐらいにしたら速解決するんじゃねーの
455名無しさん@3周年:03/05/18 20:51 ID:f3HLjOsg
社員は減給すべきよ。
456名無しさん@3周年:03/05/18 20:51 ID:YnusBhww
亀井が何か言ってるよNHK
457名無しさん@3周年:03/05/18 20:52 ID:h16z5uJZ
銀行員は助けなくて良いなら、退職金全額カットで解雇でも良いはず。
現実には、公益を盾に取って自分たちの保身も図ってるんだがな。
458名無しさん@3周年:03/05/18 20:52 ID:oGXITsad
だからさ。もう制裁しちゃおうよ。
全銀行国有化で銀行資産を国民共有の物にしちゃおうぜ。
459名無しさん@3周年:03/05/18 20:52 ID:LXKd3cOu
♪決めた〜
♪決めた〜
♪だめぼ〜と道連れに〜
460名無しさん@3周年:03/05/18 20:53 ID:fTveiGOy
>>443,451
「ヘリコプターマネー政策」などと言ってみると、
馬鹿なことには聞こえない罠。

既 に こ の 手 は 何 度 も 使 わ れ て い る
461名無しさん@3周年:03/05/18 20:53 ID:KuwN5O0x
>>457
退職金を搾り取る気だろ
それも、うちらの税金からだぜ
そもそも倒産した会社が、なんで退職金を貰えるのかが疑問だ
462名無しさん@3周年:03/05/18 20:54 ID:k3ePOHop
絶対おかしい。
行員の生活水準が落ちてから公的資金投入しろよ。
463名無しさん@3周年:03/05/18 20:54 ID:MgSLxRgP
国有化なら倒産じゃないからだろ。大手を振って億単位を貰って逃げるのさ。
464名無しさん@3周年:03/05/18 20:55 ID:qlWdv7YW
>>443
入れたら入れたで、この前の広島の民間採用校長みたいに、陰湿な目に合わせて
なぶって殺しかねないんじゃないかな。
465名無しさん@3周年:03/05/18 20:56 ID:IeUV9JrS
明日いちばんで預金を引き上げるべ。
466名無しさん@3周年:03/05/18 20:57 ID:TtmfSvQb

X計画とは何か?それは「預金封鎖」「デノミ」そして「新円切替」の同時実施だ。まず預金を封鎖し新貨幣を発行、旧貨幣は紙くずにすると発表する。

こうして隠し資産、アングラマネーをあぶりだす。また切替時、交換比率を下げるか税金を課すかして強制的に財産を取り上げる。仮に平均課税率30%なら日本の借金と銀行の不良債権は一挙に返せる。

これに対しては国を救うという大義名分があるので暴動など起きないはずだ。もちろん国民の反発を和らげるため、富裕層ほど厳しい累進課税にする。

現に、預金封鎖は昭和2年と21年に行われた。そのとき新円切替えも行われたが、併せて国民の資産調査が行われ、10万円を超える資産には25〜90%の財産税がかけられた。こうして資産家はつぶされた。

また郵便貯金をしていた人は、10年間の払い戻が拒否された。そして10年たってみたら、物価はなんと300倍に跳ね上がっていた。

467名無しさん@3周年:03/05/18 20:58 ID:Pk/DmaAH
負け組みりそな
468名無しさん@3周年:03/05/18 20:58 ID:zBeeUROO
>>466
それこそ
悪貨は良貨を駆逐す
で、旧貨幣がいつまでもアングラで回り続けるだけ。
469名無しさん@3周年:03/05/18 20:59 ID:Ksbt+NZ1
つぶれりゃええやん?
影響?しらん。つぶれれ
470名無しさん@3周年:03/05/18 21:00 ID:TECraR41
本当の金持ちはとっくに外国へ資産移してるだろう
471名無しさん@3周年:03/05/18 21:00 ID:OG7Ww1P1
大リストラは確実に行われる。
支店数も行員数も多すぎるよ。大幅に減らさないと収支改善しない。

ただ、その場合、切った行員はどのくらいもらえるんだろう。。。
中小企業よりは多いよね、、、鬱なはなしだが、、
472ん?:03/05/18 21:01 ID:kN2xWuD3
新円て、2000円札のことだたか
やるな小渕
473名無しさん@3周年:03/05/18 21:01 ID:8wkGxcy1
>>471
債務超過なので払えないので自主退職に追い込むだけですよ
474・・・:03/05/18 21:01 ID:7wrS09/e
亀じじいは、公的資金注入を批判して
50兆円の経済対策をしろとほざいてるが、
っていうかそんな金どこにあるんだ。
どんぶり感情どんぶり感情どんぶり感情どんぶり感情
475名無しさん@3周年:03/05/18 21:02 ID:a5Tfq5Sk
>>466
今は、日本国憲法があるので簡単にはできない
476閻魔大王:03/05/18 21:02 ID:DQpbY7z4
>>433

まかせな。
地獄で香具師らを血祭りにageてやる。
477名無しさん@3周年:03/05/18 21:02 ID:TECraR41
>>474
自分のお金じゃないから痛くも痒くもない
国民の税金を自分の子分に配りたいだけだ
478名無しさん@3周年:03/05/18 21:03 ID:GpPcDd26
おそらくもう、粉飾で逝く所まで行くしかないだろうな
479名無しさん@3周年:03/05/18 21:03 ID:aC7q0X1v
役員、行員の給料は最低限にしてもらわないとね。

公的資金は連鎖倒産を防ぐ為など、有効利用すべき。
480名無しさん@3周年:03/05/18 21:03 ID:KgsehEkc
亀は経済学部出だからわかってて言ってる。

亀が総裁になったら大増税やるんじゃないかな。
そして適当な右翼にぶっ殺されると。

最近、自民党で権力出てきたんで粋がってやがる。
481名無しさん@3周年:03/05/18 21:03 ID:TECraR41
>>478
ごまかしが長いほど傷口は広がり症状は悪化する
482名無しさん@3周年:03/05/18 21:03 ID:IRziXOwE

   おいらの2兆匹も窓口のお姉さんに注入したい
483名無しさん@3周年:03/05/18 21:04 ID:IeUV9JrS
アクメツ!
484名無しさん@3周年:03/05/18 21:04 ID:gGQe5Nka
2兆円も投入したら、預金はさすがに大丈夫だろう。

それよりもなぜ2兆円なのかが気になる。
まさか行員にボーナスをはずむ為じゃ〜ないだろう。

で、推定なんだけど、税効果会計の導入が既成事実化したことで、
他の大手銀行の貸し剥がしが一段ときつくなることが予想されるのでは?

その受け皿あるいは迂回先銀行としての位置づけを
金融庁は狙っているんじゃないだろうか。

りそなの外部からくる会長が誰になるのかが注目だ。
485名無しさん@3周年:03/05/18 21:06 ID:TECraR41
>>484
>なぜ2兆円
自己資本比率を数字上10%に乗せるため
486 :03/05/18 21:06 ID:VLFqbTSj
>>484
 税効果会計は何年も前から導入してますが?
 
487名無しさん@3周年:03/05/18 21:06 ID:h16z5uJZ
>>475
生保の予定利率引下げや、引下げ時に一定期間解約を禁止するのは、憲法には違反しないというのが政府の公式見解。
預金者(契約者)から見れば、新円切替時の預金封鎖とあまり違わないのでは。
488  :03/05/18 21:06 ID:EzuoE+IT
りそなねぇ…協和、埼玉、大和か〜!潰せ!!
489名無しさん@3周年:03/05/18 21:06 ID:hEJB/zza
>>484
>税効果会計の導入が既成事実化したことで

税効果の意味わかってる?
490名無しさん@3周年:03/05/18 21:07 ID:yTgR4+pX
なあ
預金の保障もできないというのは
既に犯罪じゃないのか?

ペイオフだって 国ぐるみでバカな国民を
だましてる犯罪だろ
こういう勝手なことを決めてるやつらを
逮捕拷問殺害してくれないかな
491名無しさん@3周年:03/05/18 21:07 ID:kN2xWuD3
>>474
金の使い方としてはそっちのほうが遥かに正しい気がする

いや、ピンはねされるから同じか
492名無しさん@3周年:03/05/18 21:07 ID:YCKG17p+
りそなが潰れたことよりも金融庁がむちゃくちゃな誤魔化しを
陰でしてたというのがバレたのが大きい。監察に自殺者まで出してるし。
(消されたという説も)
http://www.zakzak.co.jp/top/top0517_2_01.html


493名無しさん@3周年:03/05/18 21:08 ID:gGQe5Nka
>自己資本比率を数字上10%に乗せるため

つまり、融資をやりやすくするためだろ。
この条件なら腕のあるバンカーならやりたがる条件ではあるんだよ。

つまり、その人物が決まっていて、その人の意向が働いた可能性があるんじゃないの?
494名無しさん@3周年:03/05/18 21:09 ID:VAxBH54q
大分県警交通課の課長が高校生を跳ねたそうだが
詳しい事知ってる人いる?

大分県警のパトカーは以前にも反対車線を逆走して
一般人に怪我させてるんだよな。

こんな事もあったな。交通事故で足を失った人に対して
"空気で足は切れる!”なんて暴言吐いて。。。
これTV朝日系で放送されたんだよ。
セイタカアワダチソウとか佐伯、交通事故で検索すると出てくるよ。
この事件は調書捏造疑惑だよ。
この件に対して、ぬけぬけと県警のHPにいいわけかいてやがる。
495名無しさん@3周年:03/05/18 21:09 ID:TrLRRmyQ
おんどりゃー
単純小選挙区制にして安定政権
行政の大胆なリストラ
地方分権
産業の多様化
496名無しさん@3周年:03/05/18 21:10 ID:gGQe5Nka
>>486

今回、それを厳しく査定したから、こういうことになったんでしょ。
497名無しさん@3周年:03/05/18 21:10 ID:ODOfxbVe
おまいら、まとまった金があるなら金地金買っと毛
昔からこれが最凶
50年100年に一度の危機に備える手段だが、まさに今がその時だ

ただし今は金地金買うときは身分を明かさなければならんので
身分証を適当に偽造汁
あと目減りするのは覚悟しろ
498竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/18 21:10 ID:FIsZ48Jm
>>486
厳格化という意味でしょうな
499名無しさん@3周年:03/05/18 21:11 ID:zGRIE/gv
>>497
長期的には値下がり傾向なので不可
500竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/18 21:11 ID:FIsZ48Jm
まあ他行にも税効果会計の厳格化は確実に行なわれていることになる

まあこれで済むわけがないでしょうな
501名無しさん@3周年:03/05/18 21:11 ID:I6tkAnUi
500!
502名無しさん@3周年:03/05/18 21:12 ID:yKrJfriw
>499
長期的ってどのレベルよ
503名無しさん@3周年:03/05/18 21:12 ID:4MILmKhD
まー、デノミはありうるね。正直。
504名無しさん@3周年:03/05/18 21:12 ID:YTKVtit2
>497
海外資産への分散投資の方がリスク回避できると思うが・・・
505名無しさん@3周年:03/05/18 21:12 ID:NAZ8KT68
>>497
預金封鎖など緊急事態にも換金出来ますか?
506名無しさん@3周年:03/05/18 21:13 ID:74KT6XAO
>>497
身分が明かせないのかよ!!(w
507名無しさん@3周年:03/05/18 21:13 ID:zrvDf0TG
平均1000万円といわれる年収を半分にしてください。
生きていけないことはないはずです。

25000人くらいいる社員全員がそれやると...








...いくらかは足しにならんかな・・・
ならんな...
508・・・:03/05/18 21:14 ID:7wrS09/e
>>491
所詮自分の懐に入れるのが目的だし。
>>477
子分だけじゃなくヤバイやつらたちにも、ってことも考えられる・・・
おーこわ(--;;;;;;)
509名無しさん@3周年:03/05/18 21:15 ID:jO2sSn+5
エンロン「日本には粉飾庁があるんですね!!」
510名無しさん@3周年:03/05/18 21:15 ID:4MILmKhD
今はどこでも、給料下げても使えない香具師しかのこらんので、
使える香具師の給料を上げて倍働いてもらってその分使えない香具師の
首切ったほうが効率がいいんだよ。

でも残った香具師の半分がまた使えない香具師になるので以下繰り返し。
511名無しさん@3周年:03/05/18 21:15 ID:/mDfyeru
>>507
100人くらいしかいないし。
512名無しさん@3周年:03/05/18 21:16 ID:OG7Ww1P1
>>507
リストラは今いる社員の賃下げより、社員数を減らす方がずっと効果的。
自分でやってみるとすぐわかる。
513名無しさん@3周年:03/05/18 21:16 ID:h16z5uJZ
>>507
人件費馬鹿に出来ないですよ。
平均1000万→500万にすれば1000億/年節約できる。
貸出金利と調達金利の差を1%とした場合に預金が10兆円増えるのと同じ効果。
りそなの預金量50兆くらいのはずだから馬鹿にならない。
514竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/18 21:16 ID:FIsZ48Jm
>>509
会計に完全な客観性などないよ
515名無しさん@3周年:03/05/18 21:17 ID:OYr1BAtH
>>510
今の「使える銀行員」ってどんな銀行員なんだろう?
516名無しさん@3周年:03/05/18 21:17 ID:GvroXqWW
517名無しさん@3周年:03/05/18 21:17 ID:KQz9objG
>>511
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/8308.html

【従業員数(単独)】340人 【平均年齢】39.8歳
【従業員数(連結)】24990人 【平均年収】10380千円
518名無しさん@3周年:03/05/18 21:17 ID:9hzbxdpY
エンロンの女性社員みたいにプレイボーイ誌に
ヌードを露出してくらたらなあ。

関東対関西とか名目が立つからね
519竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/18 21:18 ID:FIsZ48Jm
>>512
リストラだけじゃ意味ないな

本来金融業務は付加価値が高いビジネスだ

教科書どおりのリストラばかりではどんどん意欲が薄れていくだけのこと

これでは再生はますます難しくなる
520名無しさん@3周年:03/05/18 21:18 ID:yKrJfriw
>518
そして(゚д゚)りそな女子行員プレイ
521名無しさん@3周年:03/05/18 21:18 ID:4phqv7jg
同一住所に2支店って・・・どうかしてるぞ!
統廃合っていうみが分からないみたいね。
522名無しさん@3周年:03/05/18 21:18 ID:4MILmKhD
>>515
どこでも実際に仕事してるのは全体の三割と相場が決まってまし
だから無駄を見つけて切れば効率がよくなりますが、またそのなかで
競争が起こって生き残るのは残り三割になります。

そしてこいつらは給料下がると他に引き抜かれていきます。

どこにでもプロフェッショナルというのはいるものです。
523名無しさん@3周年:03/05/18 21:19 ID:hEJB/zza
>>496
やっぱり解ってないね。
524名無しさん@3周年:03/05/18 21:19 ID:9qOxgoI4
>>507
>513
1000万円→500万円
 1250億円/年 × 10年 = 1兆2500億円

20年で返せる
525竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/18 21:20 ID:FIsZ48Jm
>>522
大切なことはトップが替わったということですな

トップが替わりまともな経営を志向するようになれば
変化が出る

でもまともなトップでなければ何も期待できない
526名無しさん@3周年:03/05/18 21:20 ID:4phqv7jg
>>519
再生より、終わりにした方がいいんじゃない?
527名無しさん@3周年:03/05/18 21:20 ID:gGQe5Nka
>>523

何が?
528名無しさん@3周年:03/05/18 21:21 ID:TLk66xQz
>>515
人殺しに抵抗のない行員だろうね。
貸しはがし、貸し渋りが出来る行員が使えると。
融資って返済期間が決まっていて、完済した後、また借りるを
繰り返すんだけど、この「また借りる」が出来ないんだよな。
銀行が独自にローリスク、ローリターンで運用したほうがましだから。
529名無しさん@3周年:03/05/18 21:21 ID:gl2kF46r
果たして、生き残れる銀行とは一体どういうものなのか?
530名無しさん:03/05/18 21:21 ID:pvv5GnqQ
セーフティカーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
531名無しさん@3周年:03/05/18 21:21 ID:OG7Ww1P1
>>519
日産の業績回復も、初期段階での強引なリストラあってのこと。
それで業績回復を実現した上でこそ、社員の意欲に期待できる。

今いる行員に、それほど意欲があるとも思えない。
532竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/18 21:21 ID:FIsZ48Jm
>>526
まあそれは判断は難しいですな

533竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/18 21:22 ID:FIsZ48Jm
>>531
そのリストラの中には組織の中における変革があったはずですな

要は人数の減少ではないんです
534名無しさん@3周年:03/05/18 21:23 ID:4MILmKhD
まぁ、欧米じゃリストラ=首切りちゃうんだけどねぇ。
535名無しさん@3周年:03/05/18 21:23 ID:ODOfxbVe
>>504
コストがかかる
まとまった金が国境を越えると金融当局にガッチョリ捕捉される

>>505
出来ない可能性が高い
しかし恐慌の波が過ぎたあとに、資産が最小の傷で残る
明日のオカズを買う金を守る手段ではない

>>506
身分割れると当局にガッチョr
もし新円切り換えなんてことになるとry
536名無しさん@3周年:03/05/18 21:24 ID:4WLpp9Vk
恥覚悟でお訊ねしますが、製造業の売上げに相当するのは、
銀行の場合は何なのでしょうか。
537名無しさん@3周年:03/05/18 21:24 ID:hEJB/zza
>>527

税効果会計は企業にとってはありがたいものなの。
資本が水増しできるからね。
その適用基準を厳しくされたから、困ったわけで。
538名無しさん@3周年:03/05/18 21:24 ID:4MILmKhD
利ざや?
539名無しさん@3周年:03/05/18 21:25 ID:OG7Ww1P1
>>533
>要は人数の減少ではない
それは同意です
540名無しさん@3周年:03/05/18 21:25 ID:X+oKpihu
ざまーみろ!
541名無しさん@3周年:03/05/18 21:25 ID:wnItCawV
ざまーみろ!
542名無しさん@3周年:03/05/18 21:25 ID:hEJB/zza
>>527
ちなみに査定を厳しくしたのは繰延税金資産ね。
543名無しさん@3周年:03/05/18 21:26 ID:b6u6eKa/
ざまーみろ!
544名無しさん@3周年:03/05/18 21:26 ID:OYr1BAtH
>>528
「また借りる」が出来ないなら他の所から借りればいいのに。
545名無しさん@3周年:03/05/18 21:26 ID:kN2xWuD3
ざまーみろ!
546名無しさん@3周年:03/05/18 21:26 ID:f+RMfnqx
ちゃんとしろ!
547名無しさん@3周年:03/05/18 21:27 ID:lh8j5zsi
>>536
融資と投資の額じゃない?
548名無しさん@3周年:03/05/18 21:27 ID:gGQe5Nka
>>537

>今回、それを厳しく査定したから、

>その適用基準を厳しくされたから

どこが違う?
549竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/18 21:27 ID:FIsZ48Jm
>>537
そんなこと皆知っているが何か?

何を偉そうに語っているのかわからないなw
550名無しさん@3周年:03/05/18 21:27 ID:7kC8t3GV
慈善事業やってるんじゃねーんだよ
551名無しさん@3周年:03/05/18 21:27 ID:gGQe5Nka
>>537

>今回、それを厳しく査定したから、

>その適用基準を厳しくされたから

どこが違う?
552名無しさん@3周年:03/05/18 21:28 ID:4MILmKhD
みんな国債買ってマシ
553竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/18 21:28 ID:FIsZ48Jm
>>548
>>537はなにやら言葉の“正確な”書き方を求めているらしいですなw

重箱の隅をつついて喜ぶタイプのようです

あまり存在を気にしないでいいのでは?
554名無しさん@3周年:03/05/18 21:29 ID:hWFOV/cY
銀行員は学歴が高いんだから
高給もらうのが当たり前だろ。
555竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/18 21:29 ID:FIsZ48Jm
>>554
下手な煽りですなw
556名無しさん@3周年:03/05/18 21:29 ID:OG7Ww1P1
>>544
決算が赤字の企業が「また借りる」しようとすると、「金利上げる」とか
貸せないとかいわれるんだよ。

そういう企業がほかに行っても貸して貰えない。
557名無しさん@3周年:03/05/18 21:29 ID:jO2sSn+5
世界一の粉飾王
エンロンなんぞ歯糞
558名無しさん@3周年:03/05/18 21:30 ID:n3HWmrWd
>>554
燃料にしてはちょっと・・・
559名無しさん@3周年:03/05/18 21:30 ID:hEJB/zza
>>549
別に偉そうに語ってるわけでもないんだが。
gGQe5Nka氏のご要望に答えただけで。
そもそも彼は税効果会計と繰延税金資産の意味が
解ってないようだが。
560名無しさん@3周年:03/05/18 21:30 ID:x3MCLVvY
>>555
煽りを放置できない糞コテも消えたほうが良いよ
561竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/18 21:30 ID:FIsZ48Jm
問題は減資しないという金融庁の方針だな

既存株主に責任が及ばないとはお笑いだ
562名無しさん@3周年:03/05/18 21:30 ID:4WLpp9Vk
>>542
こんな魔法みたいなこと、考えついた人は
頭良い。つい、最近知ったものですから。
563名無しさん@3周年:03/05/18 21:30 ID:DttVNwQH
>>554 それじゃ釣れないよ 
564竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/18 21:31 ID:FIsZ48Jm
>>559
そうですか

それではあなたは何を主張したいのですか
565名無しさん@3周年:03/05/18 21:32 ID:OG7Ww1P1
>>561
福井は「減資しなきゃね」と言ったと報じられましたが?
566名無しさん@3周年:03/05/18 21:32 ID:CCJi8RuQ
で、りそなから借りてる
中小企業はどーなるの?
567名無しさん@3周年:03/05/18 21:32 ID:hEJB/zza
>>553
>税効果会計の導入が既成事実化したことで、 他の大手銀行の
>貸し剥がしが一段ときつくなることが予想されるのでは

こんなメチャクチャなこと言ってたら指摘したくもなるさ。
568名無しさん@3周年:03/05/18 21:32 ID:gGQe5Nka
>>559

ようは君がいいたいのは適用の基準を竹中に“変えられた”ということを

強調したいわけ。
569名無しさん@3周年:03/05/18 21:33 ID:hEJB/zza
>>564
別に。
ただの通りすがり。
570名無しさん@3周年:03/05/18 21:33 ID:NAZ8KT68
>>535
半分、缶詰にしときます。
571名無しさん@3周年:03/05/18 21:33 ID:4ORtNXNm
スレッドの途中ですがSTARWAWS新作流出動画
http://up.your2ch.net/1053244449.zip
PASSは、20030518
572名無しさん@3周年:03/05/18 21:34 ID:naTmZY2d
>>566
プロジェクトチームにお任せください。
国民の皆様は何も心配しなくて良いんですよ
573名無しさん@3周年:03/05/18 21:34 ID:DttVNwQH
明日の出勤風景、だれか報告してね。
574竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/18 21:34 ID:FIsZ48Jm
>>556
問題は黒字企業でも貸し剥がしが行なわれてきたことです

そして他の大手銀行も意図的にそういった企業にも貸し出しをしなかった

こうして金融収縮が起きたんですな

これは中小企業の経営者に限らず、企業経営者にとって金融機関に対する
不信になった。その結果が、銀行借り入れに対するリスクを重視して
借り入れを返し始めたわけですな

銀行がよくいう「資金需要がない」というのウソもいいとこ。単なる金融機関への
不信の裏返しにすぎない
575その手があったか:03/05/18 21:35 ID:kN2xWuD3
>>570
漏れも漏れも
576名無しさん@3周年:03/05/18 21:35 ID:gGQe5Nka
>>567
じゃあ訂正しよう

>税効果会計の摘要の基準の厳格化が既成事実化したことで、 他の大手銀行の
>貸し剥がしが一段ときつくなることが予想されるのでは
577名無しさん@3周年:03/05/18 21:35 ID:OYr1BAtH
>>556
んじゃ決算が赤字の企業は潰れるしかないねぇ。
言われてみれば当たり前だな。
578竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/18 21:36 ID:FIsZ48Jm
>>565
日銀総裁には何の権限もありませんぞ

>>567
めちゃくちゃじゃないね。きちんと理解しているのなら、
税効果会計の厳格化とすれば意味は通じるじゃないかね

それで議論は進むわけですな

あなたは議論を止めたわけだw
579竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/18 21:37 ID:FIsZ48Jm
>>566
そのまま維持されますな
580名無しさん@3周年:03/05/18 21:38 ID:OG7Ww1P1
>>574
そう、それと、デフレ下では、金利を払って資金を調達する
メリットがなくなった。

本当に資金が必要な企業は借りられない、
借りる必要もない企業に無理やり頼んで借りてもらう、みたいな状況になってる
581名無しさん@3周年:03/05/18 21:41 ID:hEJB/zza
>>578
もう1人指摘してた人いたけどね。
導入と制限ではむしろ反対の意味になるよ。
これで意味が通じると言うあなたもちょっと?だが。

まあ頑張って、議論を進めてください。
582紺野あさみ:03/05/18 21:41 ID:8xTUncaZ
583名無しさん@3周年:03/05/18 21:41 ID:NUeecY3d
それにしても、これでりそな幹部がのうのうと生きながらえたら、
自殺した会計士が浮かばれない。家族も悔しいだろうな。
584竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/18 21:42 ID:FIsZ48Jm
>>581
>>576を読んでもそういいますかw

まあこれからもどうでもいいことを指摘して生きていってくださいw
585名無しさん@3周年:03/05/18 21:42 ID:njL+jr9e
東京北区の王子駅前には
りそな銀行が二つある。

586竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/18 21:43 ID:FIsZ48Jm
>>580
それは大企業の話ですなw

中小企業は今後も銀行借り入れに頼らざるを得ない
もちろんドキュソ企業も優良企業も含めてですな
587名無しさん@3周年:03/05/18 21:45 ID:x3MCLVvY
>>584
お前みたいなのを一般に煽りと呼ぶんだが
588名無しさん@3周年:03/05/18 21:46 ID:hcjm8+j+
間接金融社会サヨナラ〜
589名無しさん@3周年:03/05/18 21:46 ID:OG7Ww1P1
>>586
そうでもないです。

もちろん社債を発行するとかは大企業に限られるでしょうが、
中小企業にも銀行借入を減らす手段はありますし、減らす方向に
進んでいると思います。
590名無しさん@3周年:03/05/18 21:47 ID:ZiCpqR20
減資しないのは、今の状況でやってしまうと他の銀行株が下がる
→更なる株安→日本経済が無駄に低迷してしまう

ということなんじゃない?
591名無しさん@3周年:03/05/18 21:47 ID:hEJB/zza
>>584
576ならもちろんわかるけどね。
オレはもともと「意味わかってる?」って聞いただけで
あとは聞かれた事に答えただけ。

些細な間違いなら別に指摘はしないけどね。
あんまりでしょ>>484は。
592えいか:03/05/18 21:47 ID:Oh7XHadI


次は  みずほ  ですか


593名無しさん@3周年:03/05/18 21:47 ID:gGQe5Nka
>借りる必要もない企業に無理やり頼んで借りてもらう、
>みたいな状況になってる

これ、バブルの時からそう。あのときは土地持ってる奴に無理矢理。

だいたい、りそなに限らず。
信用保証付きでないと貸せない銀行なんてダメだろ。

>>581
そう思いません?
594名無しさん@3周年 :03/05/18 21:47 ID:ZLM+LP7Q
>◆ 繰り延べ税金資産 ◆
>銀行が融資先企業の倒産に備え、事前に損失として計上する引当金は課税されるが、
>倒産すれば実際に損失が発生して非課税扱いとなり、税金が戻る。
>銀行の財務内容悪化を防ぐため、将来見込まれるこの税金還付を「繰り延べ税金資産」
>として、自己資本に計上することを認めている。

これのせいで悪い銀行が生き延びている訳でつね・・
595名無しさん@3周年:03/05/18 21:47 ID:fIu+TAL/
中小は地元の信用金庫、地銀と懇意にしとけ。
くだらん病気で大学病院に行くように、都銀から借りんでもええやろ。
596名無しさん@3周年:03/05/18 21:48 ID:M7Dpp0rN
なんで、こんなザル銀行に公的資金投入せにゃならんのだ。
社員がサラ金からでも金借りて、資本金に注入せんかい。
597竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/18 21:48 ID:FIsZ48Jm
>>589
ですから、減らすのは金融機関に対する不信だといってますぞ

業績が一定で返済できる見通しが十分あるのに、貸し剥がしが頻繁に
行なわれていては銀行借り入れ自体がリスク要因となるわけですな

>>590
そうですが、それだけ株主の責任というものが問われないということに
なりますな
598ドシロウト:03/05/18 21:48 ID:ZiCpqR20
>>592次はみずほだと思うけど、すぐにやるんじゃなくて
次の決算の時とか、時間をあけそうな気がするなぁ。シロウト目には。
金融不安が一番恐ろしいこと。
599竹中養護 :03/05/18 21:49 ID:IdKDh5km
ガイシュツかも知れんが、あさひ担当の公認会計士の自殺事件の詳細キボンヌ
600名無しさん@3周年:03/05/18 21:49 ID:x1oeRVPf
>中小企業は銀行借入に頼らざryをえない
いや、コンサルと一緒に
保証協会の信用つけて、起債することができますにょ。。。。。。。。。

中小企業被害者論ってあまりあてにならない。
保証協会だってあまりのあぼーんの多さに嫌気さしてるけど
それをなお納得させるだけの財務がありゃいいッス。
旧態依然としてるとこは淘汰される。
601名無しさん@3周年:03/05/18 21:50 ID:f9zu0jN3
大手企業は負債を減らす方向だから銀行に金が戻るばかり。
皮肉だが、グループ内の半ゾンビ企業が大きな金利を払ってくれる
お得意様だったりする。
602ドシロウト:03/05/18 21:51 ID:ZiCpqR20
>>597最終的には何らかの形で株主責任を取る、ということになるだろうけど、
今の経済状況でそれを実行すると日本沈没になりそう。

第一、いわゆる「竹中プラン」には100%減資は有り得ない、という
ニュアンスが感じられるし。
603名無しさん@3周年:03/05/18 21:51 ID:hEJB/zza
>>593
一個人の考えとしては理解できる。
604名無しさん@3周年:03/05/18 21:51 ID:4bF+uacy
さてみずほ崩壊のカウントダウンはまだですか。
605竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/18 21:51 ID:FIsZ48Jm
>>600
保証協会の信用って拡大されたのはいいけど、その後はどうなのですか?
景気が改善すれば枠削られませんか?
606名無しさん@3周年:03/05/18 21:52 ID:x1oeRVPf
2兆円でよかったじゃないの・・・って思う。
郵便局だったら








中野サンプラザどころじゃない不良債権だらけで、何百兆あることか。
終わりの始まり・・・でないことを祈るよ。
まあみんな郵貯でもやっててね。
607ドシロウト:03/05/18 21:53 ID:ZiCpqR20
>>599前スレあたりに載ってるよ。それか、
金融板のスレッドを「自殺」かなんかで検索してみて。
608(・∀・)ニヤニヤ ◆IuDnGO5LnY :03/05/18 21:53 ID:aCkkuuWG
>>604
ハァ? みずほ銀行は健全行です。
りそなと一緒にしないでください。
609竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/18 21:53 ID:FIsZ48Jm
>>601
ゾンビ企業は優遇金利で低い負担で済んでますが何か?

>>602
それだけ原理原則上おかしいですな
610竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/18 21:53 ID:FIsZ48Jm
>>608
おっ、新手の煽りですなw
611名無しさん@3周年:03/05/18 21:54 ID:2faPVRaR
これはりそな一行の問題ではない。
日本国民全体の問題だ。
612名無しさん@3周年:03/05/18 21:54 ID:bMeoLC0J
中京銀行だけでやってたら今頃も元のままだったかなあ
613名無しさん@3周年:03/05/18 21:54 ID:vIeNcXT4
♪〜    /  :
   ∧∧ /    :
_ (,,゚ ∀゚)/__  :
   | つ/℃   /|  :
 〜∪∪  / |  :
       /   ,ノ~  
 ̄ ̄ ̄ ̄|  ,ノ~
〜〜〜〜〜~
614名無しさん@3周年:03/05/18 21:55 ID:5JDpsmHM
>>606
郵便局ならあんまり腹は立たないな
安い給料で頑張ってるらしいし

銀行員はどんどん死ねばいい
615名無しさん@3周年:03/05/18 21:55 ID:SEsnF8rd
これがほんとの金融ビックバン
616名無しさん@3周年:03/05/18 21:56 ID:2B2HQG5w
>>594
それのせいじゃないよ、ただ単に銀行が大甘査定やっただけで
税効果会計自体は問題ない
617朝鮮蹴球>>日本蹴球:03/05/18 21:56 ID:9TKsVKx5
>>600
長くて・・・UZE−−−ZO!!! 死ねや。

個っから本文

ボツワナ version 1.0 CR!!!

不良債権大国の不良債権民の皆さん、液晶の王国、半導体の最先端基地
から今晩は。

ま、おまえらボツワナ以下ってことは完全に証明されたね。ま、証明の
必要も根ーけどな。この援交大国の便所虫どもが。

その朝鮮銀にもちゃんと税金投入されるからな。あーーーあ、いい気味、
まじめに働かなくって良かった。おまえらにしっかり食わせてもらうよ。

ネットの便所虫今日もクセ!!!
618ドシロウト:03/05/18 21:56 ID:ZiCpqR20
>>609確かにおかしいと思う。
でも実際、今の大手行の財務はウソばっかなんでしょ?
税効果会計で多めに見積もり、不良債権は引き当て不足。
粉飾し続けてきたのを、少しず〜つ少しず〜つバラしていき、
でっかいインパクトを避ける。
多分、今の状況ですでに破綻してる銀行・生保は結構あると
思う。金融庁の方針として、「経済的インパクトを少なく」しつつ
日本経済を復活させるっていう方向性だと思う。
っていうかそれしか無いんじゃ・・・うまくいけばの話だけど。
619名無しさん@3周年:03/05/18 21:57 ID:A9LyzCsD
こんなことになっても顧客にはがきやお知らせがいっさいないのですが。
620名無しさん@3周年:03/05/18 21:57 ID:vIeNcXT4

 ∧||∧ <<りそな行員
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ 
  U U
621竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/18 21:57 ID:FIsZ48Jm
>>616
その大甘な査定の結果が、繰り延べ税金資産の積み上げにつながった
んですが
622名無しさん@3周年:03/05/18 21:57 ID:OG7Ww1P1
>>610
いや、>>608の主張はさっきから一貫してるんですよw
さかのぼって読むと笑えますよw
623名無しさん@3周年:03/05/18 21:57 ID:vIeNcXT4
   ||     ⊂⊃
   ||    ∧ ∧
   ||    (  ⌒ ヽ
 ∧||∧   ∪  ノ
(  ⌒ ヽ 彡  V
 ∪  ノ  フワーリ
  ∪∪
624りそな行員:03/05/18 21:58 ID:dWGWi9C1
給料100万笑いが止まらん
あひゃひゃひゃひゃ
625名無しさん@3周年:03/05/18 21:58 ID:2B2HQG5w
>>621
だからその査定が問題であって税効果会計が問題なんじゃないだろ?
626朝鮮蹴球>>日本蹴球:03/05/18 21:58 ID:9TKsVKx5
ボツワナ version 1.01 CR!!! バグ取り済み

不良債権大国の不良債権民の皆さん、液晶の王国、半導体の最先端基地
から今晩は。
ま、おまえらボツワナ以下ってことは完全に証明されたね。ま、証明の
必要も根ーけどな。この援交大国の便所虫どもが。
その朝鮮銀にもちゃんと税金投入されるからな。あーーーあ、いい気味、
まじめに働かなくって良かった。おまえらにしっかり食わせてもらうよ。

ネットの便所虫今日もクセ!!!
627ドシロウト:03/05/18 21:58 ID:ZiCpqR20
>>617ボツワナ以下なのは、「日本自体」ではなく「国債の返済能力」ですが?
煽りにしてもつまらない。
628名無しさん@3周年:03/05/18 21:58 ID:NAZ8KT68
>>614
郵便局は給料安いかもしれんけど、バカばっかでしょ、許せんよ
629名無しさん@3周年:03/05/18 21:58 ID:vIeNcXT4
     ||
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ<<りそな行員
   ∪  ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ヨイショ
    |     |
  ⊂⊂____ノ
       彡
630名無しさん@3周年:03/05/18 21:58 ID:4WLpp9Vk
皆さん、書きたくてうずうずしている秘密を2,3は持っている
でしょうが、万が一にも発信源ばれたらということありますから、
怖くて書けないことありませんか。当方もそうです。

631名無しさん@3周年:03/05/18 21:59 ID:Y1cxqnGB
アルゼンチンでは大統領が「預金封鎖は無い」と言った翌週に
預金封鎖だったよ。日本でもあるでしょ。今のうち預金はおろし
純金を買おうっと。
632(・∀・)ニヤニヤ ◆IuDnGO5LnY :03/05/18 21:59 ID:aCkkuuWG
>>610
?? 煽っているのは根拠もなく「崩壊」だとかいう
風説を流布する>>604のほうだと思われ。
漏れは富士銀行時代からメインバンクにしてますが、
実に顧客サービスのしっかりした銀行です。
みずほになっていよいよ来月からは旧富士支店でも
ジャンボ宝くじを発売するようになるし、
万が一つぶれるようなことになったら宝くじの
販売ルートがなくなって国も困るから、絶対に潰れません。
そのへんが他行とは違う強みですね。
633ドシロウト:03/05/18 21:59 ID:ZiCpqR20
>>631金融不安を煽って何が楽しいんでしょう・・・
634名無しさん@3周年:03/05/18 21:59 ID:2B2HQG5w
>>630
おまいが書けば漏れも書くぞ
635βακα..._〆(゚▽゚*):03/05/18 21:59 ID:kLvfFm4G

また国有化の果てに外資に売り飛ばされるのでつかね?
636竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/18 21:59 ID:FIsZ48Jm
>>618
そのインパクトを少なくすることが結果的に時間がかかる結果となり
コストもかかることとなりました

他行についてもきちんと公的資金をいれたら、いいだけのことです
他行が健全なのにいらぬ疑いをかけられて株安になる恐れがあるからと
減資しないほうがよほどおかしいと重いますな
637名無しさん@3周年:03/05/18 22:00 ID:+h3+zq9k
>>628
プライドと給料だけ高い銀行よりははるかにマシ
638名無しさん@3周年 :03/05/18 22:00 ID:ZLM+LP7Q

ドブにすてた2兆円・・・
639名無しさん@3周年:03/05/18 22:00 ID:ZB7ebnJ+
ここで「反対」に投票すれ!

りそな銀行への公的資金注入に賛成?反対?
http://news.fs.biglobe.ne.jp/special/souri.html
640名無しさん@3周年:03/05/18 22:00 ID:6Wsxn3rK
明日解約しに行きます。
641名無しさん@3周年:03/05/18 22:00 ID:vIeNcXT4
     ||
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ
   ∪  ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ヨイショ
    |     |
  ⊂∧∪∧
   (・∀・| | ヨイショ
    |     |
  ⊂⊂____ノ
       彡
642ドシロウト:03/05/18 22:01 ID:ZiCpqR20
>>635外資に売り飛ばすことが何故悪いんでしょうか?
日本に買う余裕のある銀行が無いなら、外資が買ってくれるだけ幸せでしょう。
643名無しさん@3周年:03/05/18 22:01 ID:DttVNwQH
>>617 名前:朝鮮蹴球>>日本蹴球
またオマエかよ。飽きないねえ。
わかったからもう書くな。

液晶の製造装置は日本製だろよ。

644えいか:03/05/18 22:01 ID:Oh7XHadI

りそなの内定もらって喜んでた奴いるの?


 あああーーーあひゃああhっやひゃひゃhにゃ
645名無しさん@3周年:03/05/18 22:01 ID:3p2Kaji+
>632
子供はねなさい。
646名無しさん@3周年:03/05/18 22:02 ID:TLk66xQz
>>614
貯金事務センターとか、窓口以外の郵便の実情を知ると、腹が立たない
わけがないですよ。特に年配の職員は、旧国鉄職員と同じです。
647竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/18 22:02 ID:FIsZ48Jm
>>622
さかのぼって読む気もおきませんなw

>>625
でも5年分も積んで言いと言うのはおかしかったですな

648ドシロウト:03/05/18 22:02 ID:ZiCpqR20
>>638ドブに捨てたことになるかは、これから次第ですね。
国民として、注視しましょう。

漏れが銀行に入って変えてやる!って思ってるけど、
道のりは遠い・・・
649名無しさん@4周年:03/05/18 22:02 ID:fT1tvChq
りそなもいいけど朝鮮銀行もね!
そういえば、1兆3600億えん注ぎ込んだのにマスコミは騒がなかったし
未だに理事のほとんどが朝鮮人なんでしょ。
それに、朝鮮銀行は税金も納めてなかったよな?
650朝鮮蹴球>>日本蹴球:03/05/18 22:02 ID:9TKsVKx5
オイ日本人コソがボツワナ人以下なんだって。支払能力なしのまったくの無能力。

液晶も半導体も造船もネットゲームもみんな超されちまったな。ザマーミロ
ま、おまえらボツワナ以下ってことは完全に証明されたね。ま、証明の
必要も根ーけどな。この援交大国の便所虫どもが。

その朝鮮銀にもちゃんと税金投入されるからな。あーーーあ、いい気味、
まじめに働かなくって良かった。おまえらにしっかり食わせてもらうよ。

ネットの便所虫今日もクセ!!!
651名無しさん@3周年:03/05/18 22:02 ID:ZYQFDBWQ
     ||
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ
   ∪  ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ヨイショ
    |     |
  ⊂∧∪∧
   (・∀・| | ヨイショ
    |     |
  ⊂∧∪∧
   (・∀・| | ヨイショ
    |     |
  ⊂⊂____ノ
       彡
652竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/18 22:03 ID:FIsZ48Jm
>>632
日経平均が7000円割れても同じ事を主張するのかねw
653名無しさん@3周年:03/05/18 22:03 ID:x1oeRVPf
654名無しさん@3周年:03/05/18 22:04 ID:c8hFADWZ
新日本監査法人の大阪標準会計が元凶なの?
655名無しさん@3周年:03/05/18 22:04 ID:Q7EreWrn
実質国有化でも給料は公務員の○倍とか・・・
656名無しさん@3周年:03/05/18 22:05 ID:28YRW341
お前ら、落ち着け!2兆円ぐらいで騒ぐんじゃない。
もしも土井が首相だったら10兆円ぐらい北朝鮮に寄付してるだろ!
657名無しさん@3周年:03/05/18 22:05 ID:2B2HQG5w
>>647
それは銀行が勝手にやってたことじゃないのか?
658名無しさん@3周年:03/05/18 22:05 ID:mzDJlaEo
小泉辞めろ
竹中辞めろ
659ドシロウト:03/05/18 22:05 ID:ZiCpqR20
>>647質問なんですが、「税効果会計」って繰り延べ税金資産と
繰り戻し還付金(←何か違うかも・・)がありますよね。

繰り延べ税金資産には、
「今期赤字で来期以降が黒字予想のとき、今期赤字分を税金として収めなくてもいい」
っていうのも入るんでしょうか?上に書いてある引当金にかかる税金が
後で戻ってくるっての以外に。
660竹中養護:03/05/18 22:06 ID:IdKDh5km



ガイシュツかも知れんが、あさひ担当の公認会計士の自殺事件の詳細キボンヌ

(今朝のサンデープロジェクトで田原が暴露。だが新聞やTVニュースでは報道されず)





661竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/18 22:06 ID:FIsZ48Jm
>>636
あと、減資すれば減資益を別の損失に当てることができるので、
公的資金投入後の財務も改善することになる

減資しなければ、それだけ財務内容が悪化してしまうことになる

減資するのがスジですな

ましてや、国民の税金を活用した再生でしょ、減資しないのは
まったくおかしいですな
662名無しさん@3周年:03/05/18 22:06 ID:4RqqMUD6
市場オペンまであと11時間か。
みずほが楽しみだなあ。
663名無しさん@3周年:03/05/18 22:06 ID:ZYQFDBWQ
>>659
あまり専門的なこと聞いちゃダメだよ
664名無しさん@3周年:03/05/18 22:07 ID:4bF+uacy
そろそろこの経済失政の責任を霞ヶ関か議事堂か金融機関に取って貰いたいものだが。
いつまで立っても税金で尻拭いというのも限度がある。
665朝鮮蹴球>>日本蹴球:03/05/18 22:07 ID:9TKsVKx5
オイ日本人コソがボツワナ人以下なんだって。支払能力なしのまったくの
無能力。液晶も半導体も造船もネットゲームもみんな超されちまったな。
次は自動車産業か?

「朝鮮銀にも税金投入!!!」の代ニュースはそろそろだろ。あーーーあ、
いい気味、まじめに働かなくって良かった。おまえらにしっかり食わせて
もらうよ。ちゃんと税金払えよ、この低学歴指向の車バイク製造専用
おんぼろロボットどもが。こっちぁーおめーらのゼイキン当てに
してんだよ。

ネットの便所虫今日もクセ!!!
666名無しさん@3周年:03/05/18 22:08 ID:ZYQFDBWQ
>>664
まだまだこれからだよ
667名無しさん@3周年:03/05/18 22:08 ID:OYr1BAtH
>>653
ワラタ。
668名無しさん@3周年:03/05/18 22:08 ID:UbFhLJFw
旧大和 全員解雇 旧あさひ 給与半減 位、つぶれたのだから当然でしょう?
669名無しさん@3周年:03/05/18 22:09 ID:avD4/3mq
>>660
マスコミが一切さわがないのが、かえって不気味ですね。
緘口令でもしかれているのか?
670名無しさん@3周年:03/05/18 22:10 ID:1K6I4kIM
671竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/18 22:10 ID:FIsZ48Jm
>>659
>繰り延べ税金資産には、「今期赤字で来期以降が黒字予想のとき、
>今期赤字分を税金として収めなくてもいい」
>っていうのも入るんでしょうか?

これこそが問題なわけですな

絶望的な貸し出し先企業が黒字予想として、繰り延べ税金資産に
積みまくったというのが現実ですな

つまり大甘な再建計画をもとに積んでいったのでしょう
その時はまだ会計事務所も厳格にしてなかったのでどんどん積みあがって
いったのでしょう

ところが昨年秋以降、竹中大臣になってから厳格な適用を求められるように
なり、繰り延べ税金資産の取り崩しに迫られたということですな
672名無しさん@3周年:03/05/18 22:11 ID:UY5SGPUy
結局は朝銀を助けたのに何でりそなを助けないかって事になるからだろう
673(・∀・)ニヤニヤ ◆IuDnGO5LnY :03/05/18 22:11 ID:aCkkuuWG
>>652
株価なんて興味ありません。改革の鬼・小泉首相も
株価に一喜一憂しちゃだめって言ってるでしょ?
674名無しさん@3周年:03/05/18 22:11 ID:YoLopJmZ
会計士版でもスレ立ってるけど真偽は不明だね
675名無しさん@3周年:03/05/18 22:11 ID:x1oeRVPf
>公認会計士話
金融版にくわしい。
逝って見てくるべし。

会計士だって、あんまり2ちゃんねるで話を振ってさまよわせてたら、イズコと相談できないだろ。
だれを道連れにして地獄へいこうか
再生を待つか。
676竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/18 22:11 ID:FIsZ48Jm
>>660
誰かねチミはw
677竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/18 22:12 ID:FIsZ48Jm
>>673
その発言でいかにチミの主張がいいかげんかがよくわかりました

みずほは株式保有してないのですかなw
678名無しさん@3周年:03/05/18 22:12 ID:zlKmTVZa
俺の親父は、都銀の支店長だったが、40代後半で、年収2000万だった。
多い方かな?
679名無しさん@3周年:03/05/18 22:12 ID:zGRIE/gv
>>668
ん?逆だろ? 
あさひにゃ去年初めからの金融危機の発端招いた責任とってもらわにゃあ
680ドシロウト:03/05/18 22:13 ID:ZiCpqR20
>>663え、何で?w

ところで、今回の件で竹中氏更迭論とかっておかしいと思うんですが。
粉飾はバブル以降ずっとやってたことで、ずっと隠してただけでは
ないんですか?むしろ、それを何とか表面にだしたのは「竹中プラン」の
お陰ではないんでしょうか?
これでやっと思い切った改革(経営陣の刷新、リストラ等)をできる、つまり
明らかな前進だと思いました。
それなのに、自民党の反小泉派や2ちゃんねるのほとんどの方は
竹中の責任だとしています。小泉の経済無策はあるにしても、今回の
株安は本当に竹中氏のせいなのでしょうか。
今まで隠してたものを出して、スタート地点に立とうとしてるのでは
ないのでしょうか。

その辺がわかりません。
681朝鮮蹴球>>日本蹴球:03/05/18 22:13 ID:9TKsVKx5
おいボツワナ人以下の不潔不良債権不可蝕民どもが、ふざけんなよ。
2兆くれーいーじゃんか、朝鮮銀にはその倍よこせや。民族差別するなよ。
おまえら、あのテンノーもな朝鮮から血分けてもらったツーこと本人が
2年前に認めてんだろ。

テンノーのユーことならきくんじゃねーのかよ。
へいかブァンズァーイイイイとかいっちゃってよ。バッカジャネーの

ネットの便所虫今日もクセ!!!
682名無しさん@3周年:03/05/18 22:13 ID:oq+8pXtB
りそな行員降臨期待
683名無しさん@4周年:03/05/18 22:14 ID:fT1tvChq
>>650
朝鮮で作った船ができたから回航のため韓国入りした。
設計図が三菱造船所だからある程度大丈夫と思っていたが
溶接不良はまだいいけど、溶接をごまかしているし
驚いたのは、ドアの取り付け位置がずれていて閉まらないのがごろごろ・・・
韓国製は安く作れるけど手直し箇所がすごいのよ、ホント。
最近は少々高くても同じ船なら日本製だね。保険が韓国製だと高くてしょうがないらしい。
684名無しさん@3周年:03/05/18 22:14 ID:lDlZkpEP
>>660
番組でというより、おとといの深夜にはすでに誰かが指摘してたな。
685名無しさん@3周年:03/05/18 22:15 ID:YoLopJmZ
田原がはっきり言ったわけ?
686678:03/05/18 22:15 ID:zlKmTVZa
まあ、年収2000万つっても、日本は累進課税だから、
所得税と住民税で、500万とられるわけだが。
687名無しさん@3周年:03/05/18 22:16 ID:2B2HQG5w
>>671
なあ、税効果会計で繰り戻し還付金ってなんだよ
そんなもんねえぞ
688名無しさん@3周年:03/05/18 22:16 ID:5x11pAVY
NHKのクイズ番組で、博多の屋台の
出し入れをする「引き屋」という商売
が紹介されていた。先程。
屋台30台を、1000円で請け負ったとして、
月90万円、年間1080万円か!
一台5分でセットするというから出し入れで10分、30台
で300分、一日実働5時間。

う〜ん銀行は
給与確かに高い。
しかし、引き屋と同じというのも、ちと考えてしまった。
689(・∀・)ニヤニヤ ◆IuDnGO5LnY :03/05/18 22:16 ID:aCkkuuWG
>>677
銀行が株を持ってたら悪いんですか?
今が底値で買い時だから銀行は今のうちに買い漁っておくといいと思いますよ。
690名無しさん@3周年:03/05/18 22:16 ID:ZYQFDBWQ
>>685
言ったよ
ネットでは数日前から知れ渡ってた

ま、週刊誌がフォローしてくれるさ
691名無しさん@3周年:03/05/18 22:16 ID:QfJKng7t
明日は家族と親戚一同で解約しに行くぞ〜!!!
りそなよ覚悟しとけよ!!!!
692竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/18 22:17 ID:FIsZ48Jm
>>680
まさしくおっしゃられる通りです

なんでも他人のせいにしたがるんですね

よく批判している連中の意見をみていると具体案がまるで
ないでしょ?

財政出動ともいわないし、構造改革もやめろともいわないw
財政赤字拡大大歓迎ともいわないw

不況と不良債権、株安という“結果論”でしか批判してないからな

693竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/18 22:18 ID:FIsZ48Jm
>>689
株はあがるという前提条件がついているようですなw
694ドシロウト:03/05/18 22:18 ID:ZiCpqR20
>>687そうなんですか?あると思いましたが・・・
金融再生プログラムに書いてあったような。
695名無しさん@3周年:03/05/18 22:18 ID:s5b1U2Xu

大阪〜♪
696名無しさん@3周年:03/05/18 22:19 ID:ZYQFDBWQ
竹中養護さん
ぼろ出さないようにがんばってね

あでゅー

ノシ
697名無しさん@3周年:03/05/18 22:20 ID:NgFeXWZH
・構図
=りそなホールディングス=
会長 海保孝(大和銀行会長)
社長 勝田泰久(大和銀行 頭取)
りそな銀行   埼玉りそな銀行
大和 <===対立===> 埼玉
 ↑           ↑
長年の付き合い*1  |
 |           |
新日本監査    朝日監査

背景にあるのは、りそなHDにおける旧大和と旧埼玉(あさひ)の主導権争い。
あさひ銀行を監査してたのが朝日監査法人、大和銀行を監査してたのが新日本監査法人。

合併して朝日監査法人の会計士が、大和銀行の帳簿を見てコレは酷いと、
監査報告書に適正意見を書けないと主張。

すると朝日監査法人は監査から外されて新日本監査法人が監査を継続。
朝日監査法人を経由して、旧埼玉に「大和は酷い」と伝わる。
漏らした朝日の会計士は、埼玉と大和の狭間でノイローゼになって自殺。

この自殺が発端となって、新日本監査の若手担当クラスも反旗を翻した。
旧埼玉が主導で金融庁にこの件をチクリ、今回の公的資金注入に至る。

http://www.asahi.com/special/resona/TKY200305170006.html
政府関係者の一人は「あさひ銀行を担当していた監査法人が、
りそなの母体となった大和銀行を担当して驚いたそうだ」とつぶやいた。
698名無しさん@3周年:03/05/18 22:20 ID:zGRIE/gv
>>695
それを言えばさいたまさいたま〜

個人的にはこれは笑えた
http://okgwa.tripod.co.jp/saitama/s_over.html
699名無しさん@3周年:03/05/18 22:21 ID:isaxzFWs
>>688
引き屋とやらは別にいいだろ
双方納得しての取引だろうし(たぶん)
税金泥棒もしてないし(せいぜいチンケな脱税くらいか)
700朝鮮蹴球>>日本蹴球:03/05/18 22:21 ID:9TKsVKx5
はいよーーー、バージョンアップしたよーー、
またせてSORRY,またせてGOMEN!!!

TOEFL最低平均点の借金国家のみなさん、TOEFL最高平均点の
半導体の聖地からこんにちは。

ま、せいぜい、価格競争力のない半導体つくって「われこそ優性」とか
いってろや、この劣等民族、ツワナ人以下の不潔不良債権不可蝕民どもが。
朝鮮銀にもちゃんと税金寄越せよ。民族差別するんじゃねーぞ。
また土下座外交させっぞ、あーーー?
おまえらの税金食うことだけが楽しみなんだよこっちぁーな。まじめに働く
わけねーじゃん。税金もらえることわかってんだからよ。
701ドシロウト:03/05/18 22:21 ID:ZiCpqR20
>>692やはり、そう思われている方がいるんですね。
少し安心しました。色々な意見があって当然だと思うのですが、
竹中反対派の人たちは「一体何がしたいのか」「どういう手段をとれと言っているのか」
がイマイチわかりませんでした。

もしかしたら、しっかりとした考えがあるかもしれませんが・・
702竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/18 22:22 ID:FIsZ48Jm
>>694
>>671はお読みいただけましたかな?
703名無しさん@3周年:03/05/18 22:22 ID:DQpbY7z4

2兆円もあれば、中小企業に無利子無担保で貸してやれば、
何千社もの企業が助かる。

2兆円あれば、何万世帯ものリストラで苦しむリーマソの家庭崩壊と
自殺を防ぐことが可能。

2兆円だと2000万円のフェラーリが、10万台買える。
704名無しさん@3周年:03/05/18 22:22 ID:zGRIE/gv
>>697
だめぽも新日本らしいが、旧3行の監査どこかわからない?
705竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/18 22:22 ID:FIsZ48Jm
>>701
>もしかしたら、しっかりとした考えがあるかもしれませんが・・

安心してください


  何 も あ り ま せ ん か ら w


706名無しさん@3周年:03/05/18 22:23 ID:2B2HQG5w
>>694
繰り戻し還付金がいくらになるかってのが繰延税金資産じゃないのか
税効果会計ってのは要するに税金を通常のコストと考えて全額当期の費用じゃなく
他の繰延資産みたいに適切に期間配分するって考えだから
707名無しさん@3周年:03/05/18 22:23 ID:nVgINzGp
>680
 ――中央銀行が株や土地を買うのは論外だ。
中央銀行は、銀行に金を出すまでしか出来ない。その先は、金融庁の話だ。
今の経済理論では、日銀が銀行に資金を出せば、資金が流れることになっているが、そうではない。
その辺を考え直さなければならない。
日銀ができることはほとんどやっている。福井総裁は、全てを日銀に持ってこられても困るということを言う代わりに、出来ることを早めにやっている。日銀の自己資本は多くないため、オープン市場で日銀が買える資産は限られる。
日銀が何をやっても、今の状況を変えることは出来ない。

今、日本が金融緩和をしようと思えば、竹中プラン(金融再生プラン)をすぐに撤回することだ。
金融庁が金融機関からの金の出を締めており、銀行が資金を貸せなくなっている。
日銀と金融庁の政策を一体に考えなければならない。
本来ならば、産業再生機構が借り手の整理や処理を先行させ、
金融庁やメーンバンクが協力し、必要があれば公的資金を入れる。
その際、当面は、銀行に対する要求を止めなければ、金融は緩まない。
アジア危機の時、IMFは銀行を締め、クレジットクランチが起きた。
今、日本は同じ間違いをしている。順序が違うことで、経済がめちゃくちゃになる。

この先、日本では、地方の中小企業や金融機関を対象にした不良債権処理、産業再生機構が必要になる。

by エーちゃんのインタビュー(ロイター)より。
708名無しさん@3周年:03/05/18 22:23 ID:1hVn/qLn
>>644
このスレと前のスレにたくさん載っているよ。
りそな内定者の傲慢な発言が。
709名無しさん@3周年:03/05/18 22:24 ID:avD4/3mq
>>690

理由は載っていた?
710朝鮮蹴球>>日本蹴球:03/05/18 22:25 ID:9TKsVKx5
バグ取り版ボツワナバージョン再リリースです!!!

TOEFL最低平均点の借金大国のみなさん、TOEFL最高平均点の
半導体の聖地からこんにちは。ついでに言うとこっちは液晶大国でもある。

ま、せいぜい、価格競争力のない半導体つくって「われこそ優性」とか
いってろや、この劣等民族、ボツワナ人以下の不潔不良債権不可蝕民どもが。
朝鮮銀にもちゃんと税金寄越せよ。民族差別するんじゃねーぞ。
また土下座外交させっぞ、あーーー?おまえらの税金食うことだけが楽しみ
なんだよこっちぁーな。まじめに働くわけねーじゃん。
税金もらえることわかってんだからよ。2CHも韓国の巨大掲示板の真似だね。
はっきり言って。 ネット公衆便所、今日もクセ!
711名無しさん@3周年:03/05/18 22:25 ID:TLk66xQz
>>688
博多の屋台って、既得権益の商売じゃなかったかな、
新規参入は不可で、権利を旧屋台から買って引き継ぐって
感じの・・・ただ最近、その権益の引継ぎが禁止になったんだっけ?
712ドシロウト:03/05/18 22:25 ID:ZiCpqR20
>>702読みました。どういうことなんでしょう?
金融再生プログラムには「繰戻還付金制度の凍結解除を検討」と
書いてあって、この前の日経にもそれを進めると書いてありました。
でも繰延税金資産はダメなんですね。うーむ、どういう事か
わからない・・・
713名無しさん@3周年:03/05/18 22:27 ID:2B2HQG5w
>>712
繰延還付の額(繰延税金資産の額)をちゃんと見積もれってことだろ
714名無しさん@3周年:03/05/18 22:27 ID:Ay+EMZw+
>>703
2兆円あれば、フェラーリが会社ごと買えるぽ。
715ドシロウト:03/05/18 22:28 ID:ZiCpqR20

個別の施策のうち、本プログラムの検討過程で最大の争点となった税効果会計の取扱い
については、無税償却の弾力化、繰戻還付金制度の凍結解除等とともに今後速やかに検討される
ものとして結論が先送りされた。しかし、繰延税金資産は、あくまで将来の利益を前提としていること、
清算価値が認められないことなどから、これが自己資本比率の算定上大きな比重を占めていることは
問題と言わざるをえない。

http://www.jcr.co.jp/topics/sougou.htm

???
716名無しさん@3周年:03/05/18 22:28 ID:XPYQgkX7
サザンオールスターズ「勝手にシンドバッド」25周年記念BOX、6月25日発売!
25万セット限定につき、売り切れ必至。早めの予約を。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009KAVO/8443-22
717竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/18 22:29 ID:FIsZ48Jm
あ、妻に怒られましたので落ちますぞ
718ドシロウト:03/05/18 22:30 ID:ZiCpqR20
>>715によれば、繰戻還付金制度は現時点で凍結されてるわけですよね。
だから繰戻還付金≠繰延税金資産ではないのでしょうか?
719 :03/05/18 22:30 ID:bDrlqLBR
ここはだなあ UFJとダメポの露払い・実験台なんよ。
だから失敗できないの。 株券を紙切れにはできんのよ絶対に。
もしここの株が紙切れになったら、その時点で真打2つが株価破綻するよ。
あんただって株主なら売るだろ。りそなの株主が一文ナシになったらさ。
そうなったら生保から何から全部アボ〜ン。 この国おしまい。
720名無しさん@3周年:03/05/18 22:30 ID:7yStTv6G
くそな銀行
721ドシロウト:03/05/18 22:32 ID:ZiCpqR20
>>707金融再生プランを読みました?
それを読むと、どうしてそういった意見が出てくるのか
ちょっと理解できません・・
722名無しさん@3周年:03/05/18 22:32 ID:av2Jx29P
だから、なんでそんなに銀行ばっかり特別扱いなんだよ。
723名無しさん@3周年:03/05/18 22:32 ID:Ay+EMZw+
>>712
時価会計は、評価損を財務諸表に計上することを要求してるぽ。
ところが、税法上は損金算入できないぽ。
ここが乖離してるために会計基準自体がむしろ曖昧になってるのが
問題だぽ。
724ドシロウト:03/05/18 22:33 ID:ZiCpqR20
>>719同じ意見ですな
725名無しさん@3周年:03/05/18 22:33 ID:6bIx1Cwm
まあ、日本経済もいよいよですな。
りそなが国有化されるようでは。
北海道程度なら救済できても、大阪が崩壊したら、
誰も救えんよ。
726名無しさん@3周年:03/05/18 22:36 ID:fRtq6ZNQ
>>718
当期の利益に対して払いすぎてる税金も繰延税金資産なわけだが
727ドシロウト:03/05/18 22:37 ID:ZiCpqR20
>>723それは繰延税金資産についてですね。
今まで繰戻還付金ってのは、
「今期赤字の時に、以前黒字のときに払った税金を返してもらえる制度」
だと理解してたんですが、間違いなのでしょうか?
728名無しさん@3周年:03/05/18 22:37 ID:TlIPjy80
拓銀が潰れて北海道経済は壊滅し、今度は大阪とさいたまなわけだが。
だめぽU○Jも時間の問題、東京(三菱)まで潰れれば日本は
息の根が止まる。
729名無しさん@3周年:03/05/18 22:37 ID:5x11pAVY
>>699
これを機に、りそなも全部店舗売却して、残った
AMTを屋台に載せて、行員が「引き屋」になって市中を
回ったらいいかも。
730名無しさん@3周年:03/05/18 22:39 ID:KXnpmpd/

U○Jには倒壊銀行が紛れているから、倒壊するな
731名無しさん@3周年:03/05/18 22:39 ID:DttVNwQH
>>660
前か前々のスレに書いてあったね
732名無しさん@3周年:03/05/18 22:41 ID:5ikA3P8v
りそな悲惨だな
まあ、回避無理なのでいい加減なリストラやってたのか?

同じく、いい加減なリストラのミズホはどうなる??
733朝鮮蹴球>>日本蹴球:03/05/18 22:41 ID:9TKsVKx5
没落国家、斜陽国家、借金大国、不良債権大国不可触民不潔便所国!
エンコー大国、サッカー弱すぎ弱小国。アメリカの植民地日本
734名無しさん@3周年:03/05/18 22:41 ID:B9Dk/4l0
>>731
何で自殺したんだ?
ヤクザに脅されたのか?
735名無しさん@3周年:03/05/18 22:42 ID:zGRIE/gv
>>730
ちょとワラタ

>>732
同じ新日本監査法人の真打
736ドシロウト:03/05/18 22:42 ID:ZiCpqR20
だれも質問に答えてくれなくなった・・・さすがに無知過ぎたかw

>>732「実質」国有化でしょうな。UFJとどちらが先かわかりませんが
737名無しさん@3周年:03/05/18 22:43 ID:DttVNwQH
>>734
そこまでは書いてなかったように思う。
てか書けないだろ、普通
738名無しさん@3周年:03/05/18 22:43 ID:4bF+uacy
みずほの国有化まだあ
739名無しさん@3周年:03/05/18 22:43 ID:6bIx1Cwm
まあ、俺はいつでも日本を脱出できるし。
かんけーねーや。
740名無しさん@3周年:03/05/18 22:44 ID:RUvdcd2C
おれもいつでも解脱できるからかんけーねーや。
741名無しさん@3周年:03/05/18 22:45 ID:avD4/3mq
>>739
国外追放の刑にでもあったのか?
742ドシロウト:03/05/18 22:46 ID:ZiCpqR20
おれはいつまでも日本・・・しかもまだ若いw
国債破綻、年金破綻ってことになったらどうなってしまうのか
743根本篤 ◆0RbUzIT0To :03/05/18 22:46 ID:nLuKRb7Z
>>741
いや、ただの在日だろ
744名無しさん@3周年:03/05/18 22:47 ID:2faPVRaR
りそなだけの責任じゃないだろ。
国民全体の責任だ
745朝鮮蹴球>>日本蹴球:03/05/18 22:47 ID:9TKsVKx5
おまえらはな敗戦国なのよ。しょせん。
746名無しさん@3周年:03/05/18 22:47 ID:DttVNwQH
>>743
北の宿からコンニチワ
747名無しさん@3周年:03/05/18 22:47 ID:zGRIE/gv
>>743
むしろ不法入国した三国人
748ドシロウト:03/05/18 22:49 ID:ZiCpqR20
>>745大変ですな、優越感に浸るのにそんなに苦労してますか
749名無しさん@3周年:03/05/18 22:49 ID:cbbmCId6
とりあえず今まで会計制度をもてあそんで問題先送りにしてた
糞政治家を頃してから竹中批判しろと
日本とアメリカの会計基準比べてみろと
750名無しさん@3周年:03/05/18 22:50 ID:OYr1BAtH
>>748
で、結局、いつまで税金入れ続けるの?
751名無しさん@3周年:03/05/18 22:51 ID:I8e2IEj3
>>745
おまいらはその敗戦国に負け・・・・・。
752名無しさん@3周年:03/05/18 22:51 ID:I8e2IEj3
>>750
国家が崩壊するまで。
753名無しさん@3周年:03/05/18 22:51 ID:UbFhLJFw
昔、昔、スウェーデンでは、リソナ銀行をつぶしてしまいました。
いらない銀行だったからです。
いらない銀行に、皆で一生懸命働いた大切なお金を使う事を王様がお許しにならなかったのです。

754名無しさん@3周年:03/05/18 22:52 ID:9UJXLkGM
>>744
馬鹿政治屋を国会に送り込んでるのは国民の責任だとは思うが
官僚や銀行役員の責任までは知らんぞ
755名無しさん@3周年:03/05/18 22:52 ID:nlgxe+7G
それより朝銀に投入した金が惜しい。
756名無しさん@3周年:03/05/18 22:53 ID:5ikA3P8v
三井、三菱、住友は生き残る訳けか?
757名無しさん@3周年:03/05/18 22:54 ID:9UJXLkGM
生き残ってほしいな
税金投入しないで
758名無しさん@3周年:03/05/18 22:55 ID:RY+egTJV
ガイシュツかもしれんが、りそなホールディングスとりそな銀行は無関係。
銀行叩きをやっている方は分かっててやってるのか?
759名無しさん@3周年:03/05/18 22:55 ID:6bIx1Cwm
戦後、日本の失敗は、財閥企業を抑えて、中小企業を育てすぎたことだな。
今になって、銀行の勝ち組は、住友、三井、三菱だし、
いまだに、戦前の日本の財閥制度が残っている韓国の経済は好調だもんな。
760名無しさん@3周年:03/05/18 22:58 ID:GludVg3a
>>759
アホか。
財閥系の強いのは規制や参入障害、政府需要が強いトコばっかりじゃねぇか
761名無しさん@3周年:03/05/18 22:58 ID:zGRIE/gv
>>759
あほ? 日本の大企業の名前見たら30〜40年前と大して変わらんぞ?
戦後成長したのは自動車系とソニーぐらいなもんだ。あとは財閥系も含め戦前からのばっかり。

>>758
ホールディングスって銀行群を総括してる会社なんだが・・・
762名無しさん@3周年:03/05/18 22:59 ID:+n2kGdVT
749<<会計基準は優れていても経理屋が悪じゃどもならん
763名無しさん@3周年:03/05/18 22:59 ID:HQYVa7i0
>>750
無限ループです。
764名無しさん@3周年:03/05/18 22:59 ID:XaOnaqiD
>>758

無関係だって(W
765名無しさん@3周年:03/05/18 23:01 ID:RY+egTJV
んや、ちがうちがう。
知り合いに経営陣の人がいて、実際に聞いてみた。
あたかもりそな銀行が・・・みたいな言い方をテレビでされて憤慨してる。
りそなグループの中のってのは一緒だけど、銀行自体とは無関係。
伊藤忠グループみたいな感じって言えば分かりやすいかな?
766名無しさん@3周年:03/05/18 23:01 ID:avD4/3mq
>>758

>りそなホールディングスとりそな銀行は無関係。
>銀行叩きをやっている方は分かっててやってるのか?
解ってて書いているんだよね。

冗談だよね。





それとも小学生?
767名無しさん@3周年:03/05/18 23:01 ID:XbmWhtlj
>>758
おいおい、りそな銀行は、りそなホールディングスの傘下だよ。

http://www.resona-hd.co.jp/group/g_05.htm
768名無しさん@3周年:03/05/18 23:04 ID:avD4/3mq
>>765
その知り合いのおちゃめなジョークですよ。
769名無しさん@3周年:03/05/18 23:04 ID:aC7q0X1v
あさひと合併しなければ、
大和は少し長生き出来たのではなかろうか?
770名無しさん@3周年:03/05/18 23:04 ID:ZYQFDBWQ
>767 に飛んでみた

> りそなグループは、金融持株会社りそなホールディングスの傘下に
> 以下の銀行を有する金融グループです。
>
> りそな銀行
> 埼玉りそな銀行
> 近畿大阪銀行
> 奈良銀行
> りそな信託銀行
771名無しさん@3周年:03/05/18 23:05 ID:UbFhLJFw
>758
無関係???????????
772名無しさん@3周年:03/05/18 23:06 ID:OG7Ww1P1
>>765
それは自分の責任逃れの主張に過ぎないよ。

古くは安宅の倒産のときも、「あれは損失を出した特定部署の責任、
おれたちに責任はない」と主張した香具師が多かった。ていうか
俺は安宅の残党を大勢知ってるが、全員終生自分は責任ないといってたよw
でもね、巨額の損失を出す企業っていうのは、企業全体にそういう風土というか
構造的な問題があるもんなんだ。

りそなホールディングスの損失は傘下銀行の損失なのはそんな例よりもっとはるかに明確
773758:03/05/18 23:07 ID:RY+egTJV
燃料投下完了でつ( ´∀`)ノ
漏れ的には、あさひ銀行のみっふぃがスキだったのに残念。
りそな銀行の新キャラは大失敗。かわいくな〜い!
774名無しさん@3周年:03/05/18 23:07 ID:ViA210nD
紙屑になった、りそなの株券、1000株2000円で引き取ります。
捨てないでくださいね。
775名無しさん@3周年:03/05/18 23:08 ID:ZYQFDBWQ
>>773
後出しジャンケンで馬鹿騒ぎする小学生か
776名無しさん@3周年:03/05/18 23:09 ID:RTOmXdq6
さて、明日の平均株価は祭か?
777 :03/05/18 23:10 ID:FgLJ9Wwg
小泉の支持率上がってるって聞いたんですが、まじですか?
778名無しさん@3周年:03/05/18 23:10 ID:6JOF4CPz
>>773
会話に失敗したときに話をそらそうとする態度が俺のオヤジにそっくりだ(w
779名無しさん@3周年:03/05/18 23:10 ID:5ikA3P8v
ねえねえ
明日、遅刻してリソナの貯金全部引き出した方がいい??
780名無しさん@3周年:03/05/18 23:13 ID:XbmWhtlj
>>765
埼玉りそな銀行の行員が文句言うならともかく、りそな銀行は
憤慨する資格ないだろ。

[[自己資本比率]]
ホールディングス連結:3%後半

りそな銀行:2%前半
埼玉りそな銀行:7%後半
近畿大阪銀行:6%半ば

http://www.resona-hd.co.jp/ir/pdf/i_01/150517_2a.pdf
781758:03/05/18 23:13 ID:RY+egTJV
オヤジに似てるなんてショックだ・・・漏れ、♀なのに・・・。
782名無しさん@3周年:03/05/18 23:13 ID:byjVzJU8
1クリック10円で、仕事あがりに2ちゃんねるにリンクを貼り付けるだけでお金になる!
リンクスタッフの登録はメアドと任意のパスワードを入力すれば完了。
メアドは無料メールでも可。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11704
直リンクできないので、アドレスをコピペしてジャンプしてください
783名無しさん@3周年:03/05/18 23:13 ID:Z17W2ZaI
>>779
りそなに貯金は無いだろ。
預金ならあると思うが。w
784名無しさん@3周年:03/05/18 23:13 ID:OG7Ww1P1
>>779
とりあえず預金は全額保護されるわけだが、
明日解約が殺到したらおもしろいなぁと、祭り好きのおれとしては思う。

ただそうなれば株価も下がり、小泉/竹中の立場は非常に悪くなる
785名無しさん@3周年:03/05/18 23:15 ID:jE3Teheo
【祭】 明日朝一で預金を解約しにいくOFF 【祭】
786名無しさん@3周年:03/05/18 23:15 ID:av2Jx29P
>>777
>不支持率は減ったものの、不支持理由の中で「経済政策に期待が持てない」を挙げた人が
>前回の35・0%から46・5%と11・5ポイントの大幅アップした。

とあるから安心はできんだろ、小泉君も。
787名無しさん@3周年:03/05/18 23:17 ID:6JOF4CPz
>>785
面白そうだな。

しかし参加者はDQN扱いされるだろうがな(w
788名無しさん@3周年:03/05/18 23:20 ID:XaOnaqiD
【祭】 口座はないが明日朝一で本店前に並ぶOFF 【祭】
789名無しさん@3周年:03/05/18 23:21 ID:ZYQFDBWQ
>>788
10円で新規口座つくればいい
記念になるし、ティッシュもらえる
790名無しさん@3周年:03/05/18 23:21 ID:avD4/3mq
>>785
たぶん、明日はりそなのATMは原因不明の
システムトラブルで使用不可。

やっと降ろせるようになったら、今度は
1人あたり月1万までの使用制限。

でも「預金は全額保護」というアナウンスは流れる。

しかし、一人当たり月1万しかおろせない。










なんてことになったら嫌だね。
791名無しさん@3周年:03/05/18 23:22 ID:Abh7hNVr
行員のボーナスはちゃんとでるのかなあ?
792名無しさん@3周年:03/05/18 23:22 ID:ViA210nD

ペ イ オ フ ど う す る ん で す か?

793名無しさん@3周年:03/05/18 23:23 ID:UbFhLJFw
>765
CIグループと一緒にするなよ。
東京海上の船積み保険損害品のセールが商事であったりしたけれど、東京マリンと
伊藤忠商事はまったく別会社。
りそなは、同じ金融会社で責任あるんじゃない。
憤慨してるなんて、傲慢!
794名無しさん@3周年:03/05/18 23:23 ID:qNY8Rzr0
住専のときは6800億円投入であれだけもめたのに、
りそなでは危機を名目に2兆円投入が一声で決まる。
郵便局が民営化に向かいつつあるのに、りそなは国営化。
まったく不可解だ。
なんでもありの今の世の中、一から出直したほうがよいと
思うのは私だけか。
795名無しさん@3周年:03/05/18 23:24 ID:sw7sGoQT
>>792
2005までにケリつけられるのかね。
796名無しさん@3周年:03/05/18 23:24 ID:l+3flv05
早く寝て明日に備えろ。
797名無しさん@3周年:03/05/18 23:25 ID:aC7q0X1v
横レスですが、

>>780
>りそな銀行:2%前半
>埼玉りそな銀行:7%後半
>近畿大阪銀行:6%半ば

※『りそな銀行と近畿大阪銀行』については『連結』、
「埼玉りそな銀行」は「単体」の計数を表示しております。

埼玉りそな銀行ってゼネコン関係のグループ会社抱えてるから、
連結決算すれば、怖い数字になると思うよ。
マイナスかも。

埼玉りそなだけ、連結決算できない理由があるような。
798名無しさん@3周年:03/05/18 23:25 ID:jPtW3blb
そんなことより、おまいらここ見ろ!!
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1053260035/
799名無しさん@3周年:03/05/18 23:28 ID:XbmWhtlj
>>797
確かにそれ言えるわ。
800名無しさん@3周年:03/05/18 23:31 ID:IquLEQiu
よくわからんのだが この公的資金2兆っていうのは
国家予算の中から補正予算組んで出資するということなのか?

日銀特融で出すのなら 単なる融資だし
国の金じゃないから国有化にはならんよな?
801名無しさん@3周年:03/05/18 23:33 ID:KSkZE+/p
793は燃料に対してマジ切れしすぎ。
もちつけ。脊髄反射すんなよ、恥ずかしいなーもー
802名無しさん@3周年:03/05/18 23:33 ID:ZYQFDBWQ
>>800
2兆円と日銀特融は別の話ですの
803名無しさん@3周年:03/05/18 23:33 ID:yuvc7nVu
数秒間頭を下げただけで2兆円貰えるなんて、楽な商売してるな
804名無しさん@三周忌:03/05/18 23:35 ID:oKMWPgg2
ペイオフが延期されているから、安心だと思っている香具師らは
幸せ者だね。
ペイオフ実施になっても、1000万円以下の預金しか無いから
超安心と思っている香具師らも幸せ者。
金融機関が破綻すれば、直ぐに下ろせる預金は60万円ぐらいで、
残りの残金については、整理した後に清算されるから、2〜3年は
かかる。
それを知っている香具師は、預金せずに貸し金庫に現金を保管している。
805名無しさん@3周年:03/05/18 23:35 ID:IquLEQiu
>>802
サンクス
別枠なのか
806名無しさん@3周年:03/05/18 23:35 ID:l+3flv05
マネーの虎に、りそなの頭取出してみたいね。
「希望金額は2兆円!」
807名無しさん@3周年:03/05/18 23:36 ID:aC7q0X1v
>住専のときは6800億円投入であれだけもめたのに、

そんな額、ゼネコン1社毎に平気で投入されてるよ。
ゼネコンの場合は、完全に借金棒引き。

しかも、報道されません。
808名無しさん@3周年:03/05/18 23:36 ID:bDrlqLBR
>>794
チョン銀の時は問題にすらならなかったが・・
2ちゃんを除いて(w
809名無しさん@3周年 :03/05/18 23:36 ID:ZLM+LP7Q

銀行の経営改善させるのがこんなに大変だとはねぇ・・
810名無しさん@3周年:03/05/18 23:37 ID:F1wGpcv4
悪い、ホールディングスってどういう意味だ
おしえてケロ
811名無しさん@3周年:03/05/18 23:37 ID:sw7sGoQT
>>804
だからこそ危ない銀行を国有化するんだろ。
812名無しさん@3周年:03/05/18 23:38 ID:5ikA3P8v
りそなは最終的にどうなるのですか?
格安で武富士に売却ですか??
813えいか:03/05/18 23:38 ID:Oh7XHadI
竹中は悪くないよ 

ここまで10数年かけて腐っていった銀行のカスどもが悪い

814名無しさん@3周年:03/05/18 23:38 ID:HQYVa7i0
>>807
>ゼネコンの場合は、完全に借金棒引き
何で潰さないんだろうね?
やっぱ、キンタマ握られてるのかな?
815名無しさん@3周年:03/05/18 23:38 ID:ZYQFDBWQ
>>810
持ち株会社ですの
816名無しさん@3周年:03/05/18 23:38 ID:sw7sGoQT
>>810
持ち株会社。
817名無しさん@3周年:03/05/18 23:39 ID:XaOnaqiD
>>810
持ち株会社だっち。
818名無しさん@3周年:03/05/18 23:40 ID:yIbu5D72
持ち株会社がわかんね
819名無しさん@3周年:03/05/18 23:40 ID:l+3flv05
>>810
持ち株会社ですよ。
820名無しさん@3周年:03/05/18 23:40 ID:sw7sGoQT
>>812
買い手いるのかね。
外資使うのも仕方ねーよな。
821名無しさん@3周年:03/05/18 23:40 ID:iOqq1tgG
>>806

使い道は?
822名無しさん@3周年:03/05/18 23:41 ID:ViA210nD
持ち妹会社



スマソ。ネタが古くて。
823名無しさん@3周年:03/05/18 23:41 ID:iOqq1tgG
てゆーか、あの虎連中じゃノーマネーでフィニッシュだな
824名無しさん@3周年:03/05/18 23:43 ID:F1wGpcv4
>>815-822
もうわかったわかった(w
825名無しさん:03/05/18 23:43 ID:RT3WjqoV
問題は明日以降の預金流出額。預金半減なんてなったら、公的資金や
日銀特融やったって限界がある。
貸出の回収なんてできっこないんだから。
実質国営化 → それでも破綻ってことになりかねない。
826名無しさん@3周年:03/05/18 23:44 ID:1zj7piZX
とりあえず、預金は全額保護だけど、
念のため、俺、明日会社休んで預金引出しに行く。
827名無しさん@3周年:03/05/18 23:45 ID:l+3flv05
>>818
持ち株会社:
複数の会社の株を保有し、経営を支配することを目的とする会社。
戦後の日本では、財閥解体に伴って独占禁止法で禁止されていた。
欧米では持ち株会社を活用することで、事業の組み替え
や大型の企業合併・吸収が展開されていたため、日本でも1997年
の独占禁止法改正により解禁された。その結果、主に銀行や証券、
生命保険などの金融業界で持ち株会社が設立され、「経営統合」
の形態で業界の再編成が進んだ。単純な合併よりも、企業内部での
主導権争いなどの摩擦が回避できるとされている。

828名無しさん@3周年 :03/05/18 23:45 ID:ZLM+LP7Q
>>813
銀行のほうが誤魔化しきれなくなったという事でつね・・
竹中もだまされていたと
829名無しさん@3周年:03/05/18 23:46 ID:UY5SGPUy
>>826
それが賢い
830名無しさん@3周年:03/05/18 23:46 ID:il515BzE
>>808
これか?

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/
朝銀問題に対する公的資金投入問題 1.4兆円
http://chogin.parfait.ne.jp/
朝銀って何?公的資金投入って何
831名無しさん@3周年:03/05/18 23:46 ID:yuvc7nVu
国有化ってことは、能無しのくせに高給取りのクズ共を
日本国民全員で面倒見ましょう、ということだよね。
832名無しさん@3周年:03/05/18 23:46 ID:O6sNEudT
>>826
あえて、10円残しとけ。
年間の維持費に約2000円ぐらいかかるそうだから。
833名無しさん@3周年:03/05/18 23:47 ID:ZYQFDBWQ
>>828
ケケ中さんは知ってたよ
もちろん他の政治家も

それにどう対処するかは人によって違うみたいけど
834名無しさん@3周年:03/05/18 23:47 ID:yW+Dcw7l
>>826
早めに預金引き出したほうがいいのかなぁ
835名無しさん@3周年:03/05/18 23:47 ID:aC7q0X1v
>>814
ゼネコンの場合マスコミがダンマリで際限なしだからな。

マスコミも金玉握られてる?

銀行への公的資金は、ゼネコンへの借金棒引きで消てしまった。
もう返ってこない。
これはマスコミを含めた国家的犯罪。
836名無しさん@3周年:03/05/18 23:48 ID:eJku9+l0
>>808
りそなは金が返ってくるかもしれない。
南北の鮮銀の3兆円はもう帰ってこないプレゼント。
しかも北鮮銀にいたっては解体さえされず、そのまんま北朝鮮の傘下にある。
837名無しさん@3周年:03/05/18 23:50 ID:5ikA3P8v
>>826
んじゃ、俺も
→郵便局900、農協600、労金300、金地金5kg、残りはさて
838名無しさん@三周忌:03/05/18 23:50 ID:oKMWPgg2
さて、ハゲタカ代理人の平蔵は、更迭寸前で、銀行国有化を
達成しました。
問題は、その売却先だが、申請もあおぞらも、欧米投資会社に
売却されている。しかも、瑕疵担保と云う好条件で売り渡されて
いるが、今回も恐らく、その手だろうね。
839名無しさん@3周年:03/05/18 23:51 ID:ZYQFDBWQ
>>838
もうちょっと自分の頭を使って勉強したほうがいいですよ
どっかで聞きかじった話を鵜呑みにしないで
840名無しさん@3周年:03/05/19 00:08 ID:z8JssZrU
明日、取り付け騒ぎで引き出せないってことある?
あとシステムダウンとかで。。(み○ほのときはほんと参ったよ)
やっぱ、朝一で引き出しに行ったほうが良い?

841名無しさん@3周年:03/05/19 00:12 ID:6m1ouG93
>840
おれも口座持っているが、まだまだ引き出さない。
しかし、そのうちにおろすよ。
それよりこのとろころずっとチャンスを待っていたが、
いよいよドルかユーロを買うつもり。
しかし明日は円が下がるかもな。
842名無しさん@3周年:03/05/19 00:13 ID:MOJXgFR6
国有化って事でりそなの行員は、公務員って事?

いや、国民の税金によって助けた事で、

年収は

生活保護者なみにするのが、正しい処置です。
(年収120万)

それがいやなら、りそなを退職すべきです。
843名無しさん@3周年:03/05/19 00:13 ID:AA5GleB0
りそな起死回生の裏技

平日営業時間内のATM有料化

844名無しさん@3周年:03/05/19 00:15 ID:k/71zTZA
昨日は入り浸りだったのでもう飽きた。
845名無しさん@3周年:03/05/19 00:15 ID:AA5GleB0
おっと、ついでに窓口での引き出し・解約も有料に
846名無しさん@3周年:03/05/19 00:16 ID:xnNJ/J0t
しかしね、自己資本比率を高めようとすると、結局貸し剥しや貸し渋りを
せざるを得なくなるんですよ。今回のこれで、いっそう大銀行の貸し剥しや
貸し渋りが進行すると思いますね。

銀行に国がろくな担保もなく優先株を買って金をだしているのも、
倒産されると紙くずになるので倒産させなくする安心を銀行に与えて
甘やかしすぎですから、そろそろ国有化か、銀行に対して日銀が
貸し渋りをしたり、国が貸し剥しをするべきだと思うのです。
847名無しさん:03/05/19 00:17 ID:/XxbQXy1
特許区の預金解約防止法
    ↓
終日、システムダウン
848名無しさん:03/05/19 00:19 ID:/XxbQXy1
りそなのシステムってどこだ?

まさか、負治痛ではないよな。
849名無しさん@3周年:03/05/19 00:24 ID:mYJjGVIa
>>846
まあ同意。
実際りそなをメーンバンクにしてた企業は怨嗟の声しかないしな。
取り合えず国有化するのは妥当な選択。
850名無しさん@3周年:03/05/19 00:24 ID:G7B1oZ6u
【月曜日営業開始時と同時に口座を解約するオフ】って誰かやって
851名無しさん@3周年:03/05/19 00:27 ID:KRwhFZeK
>>850
いや、それはマジしゃれにならん
852名無しさん@3周年:03/05/19 00:28 ID:ijrcabqZ
>>850
取り付け騒ぎが起きたら洒落にならん
853名無しさん@3周年:03/05/19 00:29 ID:AA5GleB0
854名無しさん@3周年:03/05/19 00:29 ID:5QNrh6e0
もう動いてるんじゃなかったかな? そのオフ
1円預金通帳作ろうオフだったかな???
855名無しさん@3周年:03/05/19 00:30 ID:Ef/GggFr
IBM>>848
856名無しさん@3周年:03/05/19 00:30 ID:l/FZFmup
自然にオフは開催されるよ。(w
857名無しさん@3周年:03/05/19 00:30 ID:mYJjGVIa
>>854
思いっきり売国行為なんですけど。
858名無しさん@3周年:03/05/19 00:31 ID:sJoLK+Sj
>>847
確かに…。
ぽちっとな、汎用機の電源落とせば良いだけだ。
859名無しさん@3周年:03/05/19 00:32 ID:bW5BvCLY
OFF板ってあるの?URL教えてよ。
860名無しさん@3周年:03/05/19 00:32 ID:92S5uaZ5
りそなに口座を残しておくメリットってあるのか?
861名無しさん@3周年:03/05/19 00:33 ID:eGbzlEhU
取り付け騒ぎどんどんやればいい。

これで小泉は失脚ウマー
862名無しさん@3周年:03/05/19 00:33 ID:bjG36l9i
りそなの行員、寝袋持参で週末から泊り込んでるだろうね。
863名無しさん@3周年:03/05/19 00:33 ID:5QNrh6e0
>>857
しらね まあ、みんなうっぷんが溜まってるからねえ
なにすんかわかんねえよ。
おいらは防寒ですたい
864名無しさん@3周年:03/05/19 00:34 ID:cgV8WDYN
朝銀につぎ込んだ分を思えば、なんともない。
865名無しさん@3周年:03/05/19 00:34 ID:o+u6bnts
>>860
自慢できる。(w
866名無しさん@3周年:03/05/19 00:35 ID:bW5BvCLY
ハッケソ。
【理想的に】りそな銀1円口座行列オフ【鳴り響け】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1053231455/
867名無しさん@3周年:03/05/19 00:35 ID:tj9Bq+3F
>>854
実際に対応するのは一般職や若手の行員なので酷じゃないかな。
責任を負うべき幹部はリテール部門にいないし。
868名無しさん:03/05/19 00:35 ID:/XxbQXy1
>>860
記念になる 昔こんな銀行あったって
869名無しさん@3周年:03/05/19 00:35 ID:o+u6bnts
>>862
ニュースではじめて知りますた。
870名無しさん@3周年:03/05/19 00:35 ID:rIe0rRjV
>>865
ついでに株も買っとけ。現券でな。
871名無しさん@3周年:03/05/19 00:36 ID:A8vrinN6
>>859
”定期OFF・突発OFF”の文字がみえんのか
872名無しさん@3周年:03/05/19 00:36 ID:92S5uaZ5
>>865 >>868
(・∀・)ソレダ!
873名無しさん@3周年:03/05/19 00:37 ID:bW5BvCLY
>>867
酷?通常行無駄が。
それともりそなには口座を作るなと?
そっちの方が営業妨害だな。
874名無しさん@3周年:03/05/19 00:37 ID:Mbsyt49A
預金下ろすのが売国行為ねぇ。

一般国民は誰にも保護して貰えないだろ。
もし預金を凍結されたらどうやって暮らすのだ?
875名無しさん@3周年:03/05/19 00:38 ID:eGbzlEhU
少なくとも竹中が失脚すれば、こんな良いことはない。
一概に売国行為とは言えない
876名無しさん@3周年:03/05/19 00:38 ID:bW5BvCLY
ちゃねらが行かなくても人はたかってるだろうよ。そういうもんだ。
877名無しさん@3周年:03/05/19 00:39 ID:o+u6bnts
今日、実況するか・・・・。(窓口は大変だろうな・・・・)
878名無しさん@3周年:03/05/19 00:41 ID:bfOHIkNf
預金全額保護だろ?
取り付け騒ぎになった日にゃあマジで破綻しちゃうよ。
わざわざ混むと分かってるときに銀行行くもんじゃない
879えいか:03/05/19 00:41 ID:ab1IbzsA
りそな給料下げないならせめて1日12時間働け ボケが
880名無しさん@3周年:03/05/19 00:41 ID:mYJjGVIa
>>874
(用もないのに)
取り付け騒ぎ起こそうとするのが売国行為だ。
預金はどうぞ引き出して下さい。
881名無しさん@3周年:03/05/19 00:42 ID:Mbsyt49A
取りあえず、支店に行ってみようかな。
取り付け騒ぎになってたら写真とっとこう。
882名無しさん@3周年:03/05/19 00:42 ID:byhqtDm/
誰か明日の朝、満員電車の中で携帯で何かのサイト見るフリしながら
「げっ預金封鎖かよ?貯金おろしてこよ」ってつぶやいて。
883名無しさん@3周年:03/05/19 00:43 ID:o+u6bnts
>>879
まあまあ、別にいいじゃんよ。
884名無しさん@3周年:03/05/19 00:43 ID:91+j1tTJ
長銀破綻の時、大勢の預金者があわてて解約してたけど
自分は仕事もあって平日に窓口に行けないこともあり
そのままにしておいた。
結果、満期時にはちゃんと高い利息がついていたので
本当に解約できなくて良かったと思った。
885名無しさん@3周年:03/05/19 00:43 ID:WxrN+O23
税金泥棒のほうがよっぽど国に迷惑だ
886名無しさん@3周年:03/05/19 00:43 ID:o+u6bnts
>>882
通報しますた!
887名無しさん@3周年:03/05/19 00:44 ID:eGbzlEhU
銀行員って、アホほど給料貰ってるんだぜ?
おそらく、りそなも役員共の年収はこの期に及んで1000万を下ることも
ないだろうし、退任する頭取の退職金も余裕で億を超えるだろう。

 し か も 俺 た ち の 税 金 で な ! ! ! 

あんま、難しいこと考えないでさ、自分の気持ちに素直になればいいんだよ。
「創造的破壊」って素晴らしい言葉を残した、偉大な経済学者がいるんだけどさ
こうやって、淘汰を薦めていってこそ、市場は整理されていくんだ。
これこそ、本当の構造改革だと思うな。
888名無しさん@3周年:03/05/19 00:44 ID:Pu6fDH15
>>879
公務員化されたんできっちり9時5時になりまつ。
2時間で勘定突き合わせるのは大変だな(w
889名無しさん@3周年:03/05/19 00:45 ID:ci8sw7wp
明日はもちろん仕事も休んで朝から預金墮ろしに皆で並ぶんだよな?

取り付け騒ぎオフか?


890名無しさん@3周年:03/05/19 00:45 ID:cgV8WDYN
埼玉人は、ここ使わないと不便でしょ
891名無しさん@3周年:03/05/19 00:45 ID:eGbzlEhU
取り付けオフはもう、するっきゃないよ
892名無しさん@3周年:03/05/19 00:45 ID:o+u6bnts
おいおい、税金を持っていったのは借金返さず破産した
会社の香具師らだよ。(;´Д`)
893名無しさん@3周年:03/05/19 00:46 ID:G7B1oZ6u
2ちゃんの影響で銀行一つ潰すことになったら、凄いな
2ちゃんねるの社会的影響力もとうとうここまで・・・・
894名無しさん@3周年:03/05/19 00:46 ID:mYJjGVIa
>>887
ああ、それね。
ちなみに
破壊があって創造が起きるのではなく、
創造があって破壊が起きるってのが本当なんだけどね。
ただ今の銀行じゃ、創造なんて起きるハズもねーがな。
895名無しさん@3周年:03/05/19 00:46 ID:iym74ok+
ほんとうに、取り付けはあるのかな?

896名無しさん@3周年:03/05/19 00:47 ID:EZvUptt3
>>889
オフしなくても朝から長蛇の列だよ!
897名無しさん@3周年:03/05/19 00:47 ID:2Hsd1YG/
898名無しさん@3周年:03/05/19 00:47 ID:Mbsyt49A
>>882
それで取り付け騒ぎになった所があったよね。
どこだっけ?
899さいたま市民:03/05/19 00:47 ID:fdxNhiOF
>>890
不便です。
900名無しさん@3周年:03/05/19 00:47 ID:eGbzlEhU
>>895
きっとあるよ!乗り遅れたら
酷いことになるかも!
901名無しさん@3周年:03/05/19 00:48 ID:mYJjGVIa
>>892
銀行の審査が甘すぎたのも問題。
902名無しさん@3周年:03/05/19 00:48 ID:Xgus1yTq
>>892
バブルで美味しい思いをいっぱいしたんだろうな。
おねえちゃんのおっぱい吸いまくり、
高級な外車を乗り回し、
高いお酒を飲み
高級な料理に舌鼓を打ち・・・はあ・・・
903名無しさん@3周年:03/05/19 00:48 ID:ETDBUOUv
どうせ行くなら本店か東京営業部に8:30から並ぶ
TVの取材には「保護されるって言ってますけどね、念のため」と答える。

船場、大手町、北浦和ですね
904名無しさん@3周年:03/05/19 00:49 ID:eGbzlEhU
>>902
もう、なんつーか、許せないよね
905名無しさん@3周年:03/05/19 00:49 ID:mYJjGVIa
>>893
銀行どころか
日本全部があぼーんかもな。w
906名無しさん@3周年:03/05/19 00:49 ID:JDCq+Lh2
この様子だと、
みずほやUFJは公的資金の申請なんて、絶対しねぇ〜よな。

その場合はどうなるんだろ?ペイオフの凍結期間ていつまでよ。
907名無しさん@3周年:03/05/19 00:50 ID:OksLOHTD
HDの新社長は埼銀出身、りそなの社長は大和出身か。
しっかし旧協和は徹底排除だねえ
908名無しさん@3周年:03/05/19 00:50 ID:bjG36l9i
りそなは2兆円あてがってもらってるんで、多少の取り付け騒ぎには
ビクともしない強い銀行になりました。
ドンと来い!
909名無しさん@3周年:03/05/19 00:50 ID:xurgf8OD
祭りに乗り遅れちゃ2ちゃんねらの名に恥じる
やっぱ、明日預金解約しに行かなきゃな
910名無しさん@3周年:03/05/19 00:50 ID:OSpGaIec
ていうか、並ぶ必要あんのか?
911名無しさん@3周年:03/05/19 00:51 ID:Xgus1yTq
>>909
あほう。2ちゃんねらなら、あえて口座を開設するんだよ(w
912名無しさん@3周年:03/05/19 00:51 ID:tn4VDGFz

とりあえず、
みんなで明日、本店の前に並んでみるオフ
なんつーのは、あるのかな?
913名無しさん@3周年:03/05/19 00:52 ID:o+u6bnts
                ,、.'"     __,,,,,_    ゙' 、
                ,.'::    ,、- ''"´   `゙゙゙''‐ 、 ゙' ,  ,,、、、
               ,.':::  .,. "           ゙'.、r'"   ゙'、
             ,.':::: , " ,  ., , ,, 、,  , 、 、 ,r"       ',
            _,i、  ,.'  .i  ,','l !l .!l l. ! ',, l .l、/     ........ !
           ゙,~   ,.ri.  .{ .!.!,i,',l ,',!,! l', l',l,,,!/    .::::::::::::::!
            ゙、:::::,.' .::!   l゙、'l"l,' !,'!'!'.レ !' .'''.,'   .:::::::::::::::::l
.            ,>' .:r"l  ',.l,、‐''''i-     ''i;'   .:::::::::::::::::::,'
           〈-、::::゙'‐!. ,. '、ゝ;;;:j      /.   .::::::::::::::::::::,'
.            ゙、 ゙''‐-l  ', .ヽ`.´    ' ,.'   .::::::::::::::::::::/    あっちむいてほい!
             `,i‐、..}i  '.;:. ゙ヽ   ヾソ'   .:::::::::::::::::::,.'
.             / ;. ゙,゙,   ';:  ノ,,、-''"   .::::::::::::::::::,r'
            / ,.'-‐゙'',-,、,i'"゙! "     .::::::::::::::::,r'"',
            / i'r"゙'´` `'''>'      ゙,::::::::::;r':!   ',
.           / .,、'´ ::、 .:,r'"        ゙、:::::'::::::',.   ',
           / .,.!  ..  :゙'::,'   、.l.      ゙、:::::::::: ゙、.  ',
         / /,', ...::.:::::::,'    ゙'i.       ゙、:,',:::::. ゙、 '゙、
.        / , ', ' .i、:::::::::,r'     ',        ゙、':::::::::. ゙、 ヽ
        / ,.'.,.'  ,゙、:::::::i   ゙、.   '、    ..:::::::l::::::::::::::. ヽ ヽ
       / ././  ,.'  '、;:::!   ',    ゙、::::::::::::::::::::::!:::::::::::  ,''-、..,,゙、、,,,.__
      / / / ./  .::::::`゙'、.   '、  .:::::゙.、::::::::::::::::!::::::::  .,.',,     ,,-,-‐'
914名無しさん@3周年:03/05/19 00:52 ID:7JKfYTUD
りそなで2兆だと、みずほは10兆くらい必要なんじゃない?
915名無しさん@3周年:03/05/19 00:52 ID:mYJjGVIa
>>906
2005年。
つーか申請したっていうよりも
申請に追いこまれたんだろ。
916名無しさん@3周年:03/05/19 00:53 ID:mYJjGVIa
だから取り付け煽るな!
917名無しさん@3周年:03/05/19 00:53 ID:EZvUptt3
俺は念のため1200万は下ろすよ
正直心配
918名無しさん@3周年:03/05/19 00:53 ID:rZt7qWxG
>>887
役員の退職金出るのかよ?
919名無しさん@3周年:03/05/19 00:53 ID:eIkaJXEI


政 府 に 何 か 抗 議 で き な い だ ろ う か ? 
920名無しさん@3周年:03/05/19 00:54 ID:mYJjGVIa
>>918
出ないよ。まぁ今までの給料で十分貰ってるからなぁ。
921名無しさん@3周年:03/05/19 00:54 ID:w5qw+X9i
税金使っておいて減給しないんだったら・・・

・・・やめておこう。警察に捕まる。
922名無しさん@3周年:03/05/19 00:54 ID:UGiWKKti
漏れ11万おろそ
923名無しさん@3周年:03/05/19 00:54 ID:Xgus1yTq
>>919
まじめに働かないことが最大の抗議。
924名無しさん@3周年:03/05/19 00:54 ID:mYJjGVIa
>>919
選挙逝け。
925名無しさん@3周年:03/05/19 00:55 ID:eIkaJXEI


こ ん な 危 機 に 誰 が し た ん だ ろ う か ?
926名無しさん@3周年:03/05/19 00:56 ID:eGbzlEhU
>>916
そんな事言ったって
俺たちの怒りはこれじゃ収まらないよ
927名無しさん@3周年:03/05/19 00:56 ID:Xgus1yTq
>>920
抜け道を用意してるに決まっているだろ。
どっかの財団法人にスルーして、退職金をもらうんだよ。

もちろん、俺 達 の 税 金 で な !
928名無しさん@3周年:03/05/19 00:56 ID:Pu6fDH15
>>919
銀行ならそれで業績悪化しても政府から守ってもらえるけど
一般の香具師はリストラされて路頭に迷う罠(w
929名無しさん@3周年:03/05/19 00:57 ID:5QNrh6e0
>>925
893
930名無しさん@3周年:03/05/19 00:57 ID:JDCq+Lh2
>>915
会計事務所の取り込みが甘かっただけともいえる。そんなへまはせんだろ。

今回のは、
合併による主導権あらそいからの内部暴露が引き金だったみたいだし。
931名無しさん@3周年:03/05/19 00:57 ID:eIkaJXEI


政 府 の 馬 鹿 に な に か お 灸 を 

す え て や る 方 法 は な い だ ろ う か ?
932名無しさん@3周年:03/05/19 00:57 ID:Mbsyt49A
>>920
頭取で年収4000万円だとか。
羨ましい限りでつ。
933928:03/05/19 00:57 ID:Pu6fDH15
間違えた>>923だ。
934名無しさん@3周年:03/05/19 00:58 ID:o+u6bnts
>>920
でるよ。
935名無しさん@3周年:03/05/19 00:58 ID:Xgus1yTq
>合併による主導権あらそいからの内部暴露が引き金
日本も確実にチョン化してきてるな・・・。
936名無しさん@3周年:03/05/19 00:58 ID:eIkaJXEI


邦 銀 と 政 府 は 癒 着 し て る の か ?
937名無しさん@3周年:03/05/19 00:59 ID:w5qw+X9i
給与の情報公開を求めることは出来るのか?
そりゃできるよな。俺らの税金使ってるんだから。
938名無しさん@3周年:03/05/19 00:59 ID:eGbzlEhU
取り付け騒ぎが起こったら、もう、小泉や竹中には辞めて貰うしかないよね
939名無しさん@3周年:03/05/19 00:59 ID:R2ZhvnGu
どうして、俺の払った税金で、君たちの預金を保護するんだろう。

ふと思った。
940名無しさん@3周年:03/05/19 01:00 ID:8R3jhgLU
>>936無知って怖いね。
941名無しさん@3周年:03/05/19 01:00 ID:03HI9XZx

りそなの報道少な杉
自主規制されると風説の流布が起こるだけだわな。
逆に不安を煽ってるとしか思えん。

こういう時こそマスゴミは、どんどん情報公開しる。

942名無しさん@3周年:03/05/19 01:01 ID:wEiKyjcn
この国有化って、良い事のように見えるんだが
違うの?
おそらく国民は、じゃあ貯金しても安全ねって意識持つと思うんだけどさ。
943名無しさん@3周年:03/05/19 01:01 ID:vASC7xSB
やっぱり日本はもうダメかもね

944名無しさん@3周年:03/05/19 01:01 ID:8R3jhgLU
>>941おれの予想では、逆。
マスコミはむしろ不安を起こして視聴率や販売量を上げたい。
しかし、実際は意外と予定通りっぽく、金融不安は起こりそうに無い。
だから、煽れない。
945名無しさん@3周年:03/05/19 01:02 ID:JDCq+Lh2
だいたい、りそなに取付さわぎを起こすほどの預金が残ってるんだろうか?

大口で預けていた人って、関係者じゃなければよほど奇特な人だ。
946名無しさん@3周年:03/05/19 01:02 ID:9FGblasT
漏れのダチの子、りそなの窓口だけど手取り14万。
そこから3割とか悲惨だYO!
直接苦情を言われるのは、ウン千万もらってる連中じゃなく
そういう底辺の連中なんだよねー
947名無しさん@3周年:03/05/19 01:03 ID:gbjt+P0o
何を大騒ぎしてるんだが、公的資金くらいいじゃんよ。
948名無しさん@3周年:03/05/19 01:03 ID:uZjTaUVW
年間の自殺者は3万人。
りそな行員よりも多いわけだが、逝く前に本店で
(ぴー)する神はいないものか。
949名無しさん@3周年:03/05/19 01:03 ID:mYJjGVIa
>>945
30兆円だって>りそなの預金
950名無しさん@3周年:03/05/19 01:04 ID:EZvUptt3
取り付け騒ぎになったら俺は大パニックです。
本当に保護してくれんの?
保護しない時は保護しませんって言ってくれんの?

951名無しさん@3周年:03/05/19 01:04 ID:o+u6bnts
>>948

                ,、.'"     __,,,,,_    ゙' 、
                ,.'::    ,、- ''"´   `゙゙゙''‐ 、 ゙' ,  ,,、、、
               ,.':::  .,. "           ゙'.、r'"   ゙'、
             ,.':::: , " ,  ., , ,, 、,  , 、 、 ,r"       ',
            _,i、  ,.'  .i  ,','l !l .!l l. ! ',, l .l、/     ........ !
           ゙,~   ,.ri.  .{ .!.!,i,',l ,',!,! l', l',l,,,!/    .::::::::::::::!
            ゙、:::::,.' .::!   l゙、'l"l,' !,'!'!'.レ !' .'''.,'   .:::::::::::::::::l
.            ,>' .:r"l  ',.l,、‐''''i-     ''i;'   .:::::::::::::::::::,'
           〈-、::::゙'‐!. ,. '、ゝ;;;:j      /.   .::::::::::::::::::::,'
.            ゙、 ゙''‐-l  ', .ヽ`.´    ' ,.'   .::::::::::::::::::::/    通報しますた!
             `,i‐、..}i  '.;:. ゙ヽ   ヾソ'   .:::::::::::::::::::,.'
.             / ;. ゙,゙,   ';:  ノ,,、-''"   .::::::::::::::::::,r'
            / ,.'-‐゙'',-,、,i'"゙! "     .::::::::::::::::,r'"',
            / i'r"゙'´` `'''>'      ゙,::::::::::;r':!   ',
.           / .,、'´ ::、 .:,r'"        ゙、:::::'::::::',.   ',
           / .,.!  ..  :゙'::,'   、.l.      ゙、:::::::::: ゙、.  ',
         / /,', ...::.:::::::,'    ゙'i.       ゙、:,',:::::. ゙、 '゙、
.        / , ', ' .i、:::::::::,r'     ',        ゙、':::::::::. ゙、 ヽ
        / ,.'.,.'  ,゙、:::::::i   ゙、.   '、    ..:::::::l::::::::::::::. ヽ ヽ
       / ././  ,.'  '、;:::!   ',    ゙、::::::::::::::::::::::!:::::::::::  ,''-、..,,゙、、,,,.__
      / / / ./  .::::::`゙'、.   '、  .:::::゙.、::::::::::::::::!::::::::  .,.',,     ,,-,-‐'
952名無しさん@3周年:03/05/19 01:05 ID:8R3jhgLU
>>942当然良いこと。
953名無しさん@3周年:03/05/19 01:05 ID:eIkaJXEI


賢 者 達 に お ね が い 。

政 府 に お 灸 を す え て や っ て く だ さ い 。 
954名無しさん@3周年:03/05/19 01:05 ID:lcjh3dBe
マンションの管理組合とか大騒ぎなんかな・・・
955名無しさん@3周年:03/05/19 01:05 ID:JDCq+Lh2
>>949
預金担保が半分以上ありそうな悪寒。
956名無しさん@3周年:03/05/19 01:05 ID:o+u6bnts
>>954
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
957名無しさん@3周年:03/05/19 01:06 ID:tj9Bq+3F
>>941
確かに。拓銀や山一が破綻した時はもっと報道が多かった。
株式欄を見ればある程度銀行の体力がわかるから、次を警戒して
あまり報道しないと思われ。
958名無しさん@3周年:03/05/19 01:06 ID:uZjTaUVW
>>936
MOF担って聞いた事はないかい?
959木村剛ファソ:03/05/19 01:06 ID:8R3jhgLU
>>953今までの奴らより、竹中は相当マシだと思われます。
政府より、自民党のクソどもを何とかしないとならん。
960名無しさん@3周年:03/05/19 01:06 ID:bW5BvCLY
どこのアホがりそななんかに預金してるんだ?
大口の奴なんて何考えてんだか。
961名無しさん@3周年:03/05/19 01:06 ID:KWpnIGyF
>>946
行員で14マソなんているのか?
外注業者じゃないか???
(派遣とか)
962つーか:03/05/19 01:07 ID:F+rVlTQA
明日は、人類滅亡の日です。
私の予言は、確立100パーです。100パーです。
963名無しさん@3周年:03/05/19 01:07 ID:o+u6bnts
>>960
古いPATユーザー
964名無しさん@3周年:03/05/19 01:07 ID:rpcZ92lj
>>946
俺の友人も国有化されて公務員になった方が給料が上がると
力無く笑っていた。
965木村剛ファソ:03/05/19 01:07 ID:8R3jhgLU
>>957今回は破綻じゃないから。
966名無しさん@3周年:03/05/19 01:07 ID:eGbzlEhU
>>959
素敵なHNだね
967名無しさん@3周年:03/05/19 01:08 ID:rpcZ92lj
>>961
入社初年度だとそんなもん。総合職でも。
968木村剛ファソ:03/05/19 01:08 ID:8R3jhgLU
>>966熟考した上でコレにしたよw
っつーかアンチ木村ばっかだからな。2ちゃんは。
969名無しさん@3周年:03/05/19 01:08 ID:JDCq+Lh2
>>954
マンションの管理組合は、前の騒ぎの時に、
1000万ずつ各銀行に振り分けて預けたところが多いね。実際大変みたい。

りそなに1000万以上預けているのは、
長谷工がらみのところぐらいじゃないか(W
970名無しさん@3周年:03/05/19 01:09 ID:eIkaJXEI
>>954

お そ ろ し い 、 恐 ろ し す ぎ る 。
971名無しさん@3周年:03/05/19 01:09 ID:mYJjGVIa
このスレじゃ小泉・竹中評価してるのに、
GDP発表のスレじゃ、ボロクソだぞ。
972名無しさん@3周年:03/05/19 01:09 ID:9FGblasT
>>961
去年採用の窓口なんだって。
で、春の時点で増えた分−新しい税金で、−3000だったらしい。
一応正社員(女子)
973木村剛ファソ:03/05/19 01:10 ID:8R3jhgLU
糖蜜の友人は、総合職で手取り10万切った月もあったらしい。
諸経費を引いた後だが。銀行は、決しておいしくないと思う。
文句ある人は金融板へどうぞ。
974名無しさん@3周年:03/05/19 01:11 ID:KWpnIGyF
>>967
そうなんですか!!
いや、マジで知りませんでした。
まあ、でも福利厚生が良いんでしょう、
立派な寮とか、都内一等地に野球のグランドとか。
975名無しさん@3周年:03/05/19 01:11 ID:o+u6bnts
>>973
(゜Д゜)ハァ?
976木村剛ファソ:03/05/19 01:11 ID:8R3jhgLU
>>974寮は当たり外れがデカい。ボロボロもあるw
メーカーの奴が羨ましい、とさ。
977木村剛ファソ:03/05/19 01:12 ID:8R3jhgLU
>>975で?
978名無しさん@3周年:03/05/19 01:12 ID:9FGblasT
>>974
女子だから、実家からの通勤が前提の採用らすぃ...
979名無しさん@3周年:03/05/19 01:12 ID:wODeSgHQ
>>967
銀行は外部から叩かれないように最初の2年間の給料は
以上に低い。給料の比較は初任給が一番目に着くからね。
そのあとボコボコあがって行くのさ。



まぁりそなは知らんがね。
980名無しさん@3周年:03/05/19 01:13 ID:49Yu2i8S
さてと…。
981名無しさん@3周年:03/05/19 01:13 ID:Pu6fDH15
http://www5.hokkaido-np.co.jp/motto/20030315/qa2.html

日銀総裁の俸給は民間銀行頭取の給与を参考に決定されていて、
首相より額面が多い「日本で一番高給取りな公務員」と呼ばれていた。
もちろん一般行員の給与も民間銀行に準じており、
最近見直されたが「銀行の銀行」として他行の上に立っているからと
民間より高く設定されていた時期がかなり続いていた。
りそなも国有銀行となるわけだが、まさか給与基準はこの
日銀に合わせたりしないよな?
982名無しさん@3周年:03/05/19 01:13 ID:UBAcnZOj
日本の未来は明るい。これこそ現況を打破する又とない
好機。来年は好景気に沸いているだろう。
983名無しさん@3周年:03/05/19 01:14 ID:o+u6bnts
糖蜜の話なら初任給24万(平均)のはずだが、
どうすれば10万切るんだよ!
984名無しさん@3周年:03/05/19 01:14 ID:eIkaJXEI


お 願 い で す か ら 邦 銀 と 政 府 に 

賢 哲 さ ま 達 か ら い っ て や っ て く だ さ い 。

     
             「 逝 っ て よ し 」 と
985名無しさん@3周年:03/05/19 01:14 ID:KWpnIGyF
>>976
最初はやっぱり損なものか。
平均給与が高いのは支店長級の人がひっぱているからですかね。
986木村剛ファソ:03/05/19 01:15 ID:8R3jhgLU
>>981間違いなく、減給。業績に見合った給料になると思われ。
それに加えリストラクチャリングの恐怖
987名無しさん@3周年:03/05/19 01:15 ID:OdD8UUxe
1000
988名無しさん@3周年:03/05/19 01:15 ID:wODeSgHQ
3年目から一年に7万ずつ上がって行くからな。
989名無しさん@3周年:03/05/19 01:15 ID:eIkaJXEI
1000
990名無しさん@3周年:03/05/19 01:15 ID:o+u6bnts
>>986
それでも平均900マソはいくね。
ヽ(´▽`)ノ
991名無しさん@3周年:03/05/19 01:15 ID:dfdMulZh
1000りそな
992名無しさん@3周年:03/05/19 01:16 ID:o+u6bnts
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
993名無しさん@3周年:03/05/19 01:16 ID:dfdMulZh
10000りそな
994名無しさん@3周年:03/05/19 01:16 ID:0J5CCKtB
解約
995 :03/05/19 01:16 ID:WcKYcsAp
1ooo
996名無しさん@3周年:03/05/19 01:16 ID:9FGblasT
>>1000取れたら友達の明日の業務が平穏無事に...
997名無しさん@3周年:03/05/19 01:16 ID:7JKfYTUD
1000
998木村剛ファソ:03/05/19 01:16 ID:8R3jhgLU
>>983あなたの糖蜜の友人に聴いてくれ。
24万も行くわけないw
あ、ちなみに寮費とかも引いたあとの手取りね。
寮費は1万くらいだったかな?忘れた。
金がね〜って言ってた。
999名無しさん@3周年:03/05/19 01:16 ID:o+u6bnts
                ,、.'"     __,,,,,_    ゙' 、
                ,.'::    ,、- ''"´   `゙゙゙''‐ 、 ゙' ,  ,,、、、
               ,.':::  .,. "           ゙'.、r'"   ゙'、
             ,.':::: , " ,  ., , ,, 、,  , 、 、 ,r"       ',
            _,i、  ,.'  .i  ,','l !l .!l l. ! ',, l .l、/     ........ !
           ゙,~   ,.ri.  .{ .!.!,i,',l ,',!,! l', l',l,,,!/    .::::::::::::::!
            ゙、:::::,.' .::!   l゙、'l"l,' !,'!'!'.レ !' .'''.,'   .:::::::::::::::::l
.            ,>' .:r"l  ',.l,、‐''''i-     ''i;'   .:::::::::::::::::::,'
           〈-、::::゙'‐!. ,. '、ゝ;;;:j      /.   .::::::::::::::::::::,'
.            ゙、 ゙''‐-l  ', .ヽ`.´    ' ,.'   .::::::::::::::::::::/    1000げっと
             `,i‐、..}i  '.;:. ゙ヽ   ヾソ'   .:::::::::::::::::::,.'
.             / ;. ゙,゙,   ';:  ノ,,、-''"   .::::::::::::::::::,r'
            / ,.'-‐゙'',-,、,i'"゙! "     .::::::::::::::::,r'"',
            / i'r"゙'´` `'''>'      ゙,::::::::::;r':!   ',
.           / .,、'´ ::、 .:,r'"        ゙、:::::'::::::',.   ',
           / .,.!  ..  :゙'::,'   、.l.      ゙、:::::::::: ゙、.  ',
         / /,', ...::.:::::::,'    ゙'i.       ゙、:,',:::::. ゙、 '゙、
.        / , ', ' .i、:::::::::,r'     ',        ゙、':::::::::. ゙、 ヽ
        / ,.'.,.'  ,゙、:::::::i   ゙、.   '、    ..:::::::l::::::::::::::. ヽ ヽ
       / ././  ,.'  '、;:::!   ',    ゙、::::::::::::::::::::::!:::::::::::  ,''-、..,,゙、、,,,.__
      / / / ./  .::::::`゙'、.   '、  .:::::゙.、::::::::::::::::!::::::::  .,.',,     ,,-,-‐'
1000名無しさん@3周年:03/05/19 01:16 ID:eIkaJXEI
100000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。