【社会】校長室の記念ボール紛失、校長が生徒疑う発言。実は町助役が持ち帰っていた-校長戒告
1 :
トーキョーローズ ◆t6c58.ROSE @東京Roseφ ★:
愛媛県教委は14日、校長室からなくなった米大リーグの
記念ボールをめぐり、事実確認せずに生徒を疑う発言をしたとして、
県内の公立中学校の男性校長(55)を戒告処分とした。
県義務教育課によると、ボールはバリー・ボンズ選手が
通算600号本塁打を達成した試合で、観戦していた校長を含む
ファンに配布された。校長室に飾られていたが、3月17日、校長が
卒業式から戻るとなくなっていた。
校長は同日夜、卒業生の父母が集まった席で「家の中を探してほしい。
見つからなければ警察に通報する」と発言。
しかし、ボールは卒業式に出席した同町助役が誤って持ち帰っていたという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030514-00000079-jij-soci
2 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:52 ID:FZ0Hkdju
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
3 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:52 ID:jaN6gP96
5
4 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:52 ID:B6xE6psw
2
5 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:52 ID:EQMArc4P
くっだらねー親ばかり
6 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:52 ID:ei4SuqeO
アホや
8
8 :
excella ◆Cella8KXK2 :03/05/14 21:53 ID:ajtNVVJ8
( 'ー')ノ<そんなに校長を責めなければならない問題か?
9 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:53 ID:dMJfEu+p
3
10 :
ななしさん:03/05/14 21:53 ID:wkAYaWiu
ほほう
8
12 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:53 ID:FZ0Hkdju
>同町助役が誤って持ち帰っていたという
誤って?
13 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:53 ID:xm44v0Cu
うひーーーーひっひっひ
14 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:53 ID:nUE5IL9S
愛媛は地味にいい仕事するな。
15 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:54 ID:9NXI5q+e
盛り上がらんと思う
16 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:54 ID:NzTZ7DGD
この助役もどう間違えたんだw
17 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:54 ID:s0LZ0Ta+
いやはや・・・・・・。
そんなに大事なら持ってくるなってな〜
小学生か?見せびらかして無くしてEND
18 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:54 ID:6sMLlLP5
ま、普通に考えたら生徒がパクったと考えるのが当たり前かも。
でも、疑ってるうちはまだしも口に出したら戦争ナノダヨ・・・
ざわざわ・・・・
19 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:54 ID:6YJfrbet
実際愛媛の未成年なんて、山猿そのものだから、疑われても仕方が無い。
20 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:54 ID:cOLMCAt6
まず疑うべきは生徒だろうが、公に口にしてはマズイな
21 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:54 ID:sneG4Qlo
間違えた 忘れた は万引き犯の常套句
22 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:55 ID:K7oEMPby
助役が一番悪いじゃん
23 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:55 ID:f+rDbDlQ
>>8 生徒を信用しない校長に教育者の資格なんかねえだろ
24 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:55 ID:ExKbISgZ
まー普通餓鬼が盗んだかと疑う罠
どうやったら謝って持ち帰るんだ<助役
25 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:55 ID:FZ0Hkdju
助役タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
26 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:55 ID:YKnHuwLg
僕の松井のトレカと交換してください。
27 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:55 ID:9C4lFcsd
この中学が地元でも評判の悪い学校なら、この校長はシロだろ?
地元の人どうなの?
28 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:55 ID:35U2N/yt
無くなれば誰かを疑うのは当然だょ。
こんなのは問題でも何でもない。
29 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:55 ID:T9XVdIfM
100%安全だと思ってた
30 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:56 ID:D+3Mb58j
生徒が誤って持ち帰った可能性を考えなかったのが敗因だな。
そもそもこの場合、「助役が盗んだ」事にならんのはどうしてだ(w
31 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:56 ID:UOdW1CMO
ざわ…
ざわ…
ざわ…
ざわ…
32 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:56 ID:6sMLlLP5
校長は大リーグ見にいけるんか。公的なら良い身分だな。
私的ならそんなもん学校に持ってきちゃメでしょ!
33 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:56 ID:DTDxAq5Y
店のものを誤って持って来たら、捕まったよ!
34 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:56 ID:5kfs6Gs+
なんでボンズの試合見てるんだ?
研修ですか?
35 :
名無しさん@涌谷町民:03/05/14 21:57 ID:3Ngk45pr
同町助役が誤って持ち帰っていたという。
同町助役が誤って持ち帰っていたという。
同町助役が誤って持ち帰っていたという。
同町助役が誤って持ち帰っていたという。
同町助役が誤って持ち帰っていたという。
大事になったからビビって返したに一票。
助役クビにしろや
36 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:57 ID:vF270OhH
たかが野球の球ひとつで
馬鹿馬鹿しい
37 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:57 ID:NzTZ7DGD
しかもサインボールかと思ったら全然価値ないただの球じゃんw
この校長もアフォやねぇ
38 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:57 ID:ekkp+hWy
何かの罪に問えないか?
万死に値すると思う
39 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:57 ID:sneG4Qlo
>>32 私的ならむしろ評価したい
部活で取ったカップとかも私物扱いの校長多数
40 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:57 ID:d+bck8u8
助役と校長が泥をかぶることになっただけで
事実関係は当事者達しか知らない。
最悪なのは、これを報じたマスゴミ。
41 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:57 ID:FZ0Hkdju
>警察に通報する
助役を通報しなかったのが敗因
42 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:58 ID:nUE5IL9S
助役の金玉を
43 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:58 ID:bTLhr8DZ
ボール>>>>>>>>>>>>>生徒
44 :
:03/05/14 21:58 ID:c+Uxhs4K
>>27 >この中学が地元でも評判の悪い学校なら、この校長はシロだろ?
仮に評判が悪かったとして、
評判の悪い責任は責任者の校長にあると思うが。
45 :
猫煎餅:03/05/14 21:59 ID:HhZ96ffQ
?まず探してみてくれってお願いしてるじゃん。
個人を勝手に犯人にしたてあげたわけじゃない。
バカじゃねえの
誤って持ち帰ったって、そんな言い訳通るとでも思ってんのかね?
普通に窃盗じゃん
助役は学校の便所掃除3週間ね
48 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:59 ID:NzTZ7DGD
>>38 特定少数の前で言っただけだから無理くさいかな
49 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:59 ID:D+3Mb58j
生徒を前にして「君達の誰かが盗んだに違いない」とのたまったならともかく
ソースからではどこらへんが「生徒を疑う発言」なのか測りかねる
50 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:59 ID:56zP7uxT
おしんだな
51 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:59 ID:VXKoPhzy
愛媛県かあ・・・
疑ったその校長は訓戒処分 ???????
窃盗を働いた助役の処分は?
52 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:59 ID:YKnHuwLg
53 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:00 ID:iyk8plqm
なんで校長室の生徒が入ったと思うのだろう?
54 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:00 ID:MnCn62gt
大人のいやらしさ全開の事件でつな
55 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:00 ID:FZ0Hkdju
56 :
トーキョーローズ ◆t6c58.ROSE :03/05/14 22:00 ID:45aD8dTJ
大切な私物なら自宅に飾っておけばいいのに…
それとも公務で行って貰ってきたのか?
57 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:00 ID:nkOXGERl
助役>校長だから窃盗にはならない罠
58 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:01 ID:vNp5Cnuu
なんだ?
誤って持ち帰ったって
窃盗じゃないのか?
59 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:01 ID:7cYAgPjc
いきなり「家の中を探してほしい。
見つからなければ警察に通報する」
と言われた親たちも気の毒。いやな卒業式になっちまったな。
60 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:01 ID:6sMLlLP5
いや、この事件のポイントは
生徒を疑った事でなく
公立学校の校長が大リーグを見にいったことだ。
61 :
猫煎餅:03/05/14 22:01 ID:HhZ96ffQ
>>38 とある教室でものが無くなってそこのクラスの人間に間違って
持ってないか?って聞いてみてしばらくしたら隣のクラスに
あった場合、そのクラスの人間に問いかけした行為を
犯罪にしろってことになるが
62 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:01 ID:5kfs6Gs+
しかし、なんで今頃記事になったんだ?
63 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:02 ID:tYIKMf/M
何で助役は持って帰ったのさ?
街のものはワイのもんや!的な考えがあったんじゃないか・・・
64 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:02 ID:FZ0Hkdju
65 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:02 ID:sneG4Qlo
猫せんべいって馬鹿だな
66 :
トーキョーローズ ◆t6c58.ROSE :03/05/14 22:02 ID:45aD8dTJ
>>49 ソースの見出しが
「記念ボール紛失、生徒疑う発言=事実確認しなかった校長を戒告−愛媛」
だったもので…。
>>1に入れとけば良かったかな?
67 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:03 ID:6sMLlLP5
どう考えても窃盗だろう。
誤ってボールを持ち帰るって状況がありえない。
んで記事が窃盗扱いになってない。
何かの力で助役が守られている。
68 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:03 ID:pcd4zsiD
校長室は趣味の場か
69 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:03 ID:+CcmpSAk
助役が窃盗犯か。
普通疑われるのは生徒>>助役だろ。
生徒の数は助役の数より(r
71 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:04 ID:h0Hcr0JV
>>45 学校内を探してくれと頼んだならともかく、家の中を調べろってことは
盗んだんだろ?とおなじじゃん。
その後に通報するとまで言ってるんだぞ。
完全に盗みと断定してる。
で、もちろんこの校長は助役を訴えたんだろうね?
生徒は通報しても、助役は通報できないとでも?
72 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:04 ID:yy/aXGbJ
誤って校長室に飾ってしまったんだから許してやれよ。
73 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:04 ID:NzTZ7DGD
>>猫
卒業式の間に生徒が校長室から間違って野球の記念ボールを持っていく可能性がありますか?
その中で校長が保護者に
>>1のような事を言った場合、生徒の窃盗を疑ったと見るのが妥当でしょ。
愛媛の野球といえばアパッチ野球軍。犯人はおそらくモンキー
75 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:05 ID:nUE5IL9S
まあ卒業式当日の出来事だから、「記念に」とかで生徒が持って
帰ったかと思ったんだろうな。
76 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:05 ID:Nf64pqtI
ボンズはどこへ消えた?
77 :
名無しさん@涌谷町民:03/05/14 22:05 ID:3Ngk45pr
なんかツッコミどころだらけの事件だなw
78 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:05 ID:+fGZ6/ln
助役が窃盗犯
以上終了だろ、この事件は。
なんでマスゴミは必死に煽ってるんだ?
79 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:05 ID:nxzHzUja
別に他人を疑うのは悪い事じゃないだろ
馬鹿馬鹿しい
80 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:06 ID:CCyXhkfH
「飾られていた」ボールをどう誤って持ち帰るのかと。
助役を追求しる
81 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:06 ID:+fGZ6/ln
>>75 生徒には悪いが、それが一番ありえる話だからなぁ…
82 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:06 ID:XJKI0UOY
どう考えてもこの話のポイントは助役だよなあ…
83 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:06 ID:aOpV206O
人をまず疑うこと疑心暗鬼の気持ちを常に抱くようにと
生徒に教師は教えるのか。
すばらしい校長だな。
だから教育委員会含めゴミみたいな公僕ばっか群れるんだよなこいつら。
のくせ社会通念上の一般常識年が上がるにつれ全くないし。
まあ犬どもは
自ら引き篭もって
オナニでもしてなさいってこった。
しっかし幸薄そうな女教諭にはバイブが似合いますなあ(爆
84 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:07 ID:fgmV/nvA
校長が試合観戦したのは「教育視察」という名目の観光ですか?
卒業生の親に「通報するぞ、ゴルァ!」って言ったときは気分良かった?
事実が発覚した後はちゃんと父兄に謝りましたか?放置ですか?
勝手に持ち帰った助役は窃盗癖があるってことですか?
85 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:07 ID:8XHxFjdB
寓話にありそうな出来事だな。
86 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:08 ID:D+3Mb58j
>>71 「見つからなければ通報する」」すなわち
「生徒の家から出てくれば通報しない」「見つからなければ生徒以外が犯人だから通報する」
と言う事だろう。生徒に面と向かって発言した訳でもないし。
むしろ校長も生徒もどうでも良く、問題は助役だとにかく(w
87 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:08 ID:K5EEoOAg
しかし校長も言っていいことと悪いことぐらいわきまえろよ。
サイモン・バーチ?
89 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:10 ID:ekkp+hWy
強要罪もしくは脅迫罪にあたるのではなかろうか?
おまえどこちゅーぞー
91 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:10 ID:6oVq4p+J
すべて助役が悪い
92 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:10 ID:vK467rRh
ボールは卒業式に出席した同町助役が誤って持ち帰っていた
「誤って」?
???????????????????
93 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:10 ID:TkR+zmcZ
そーいや、三浦某も誤って、ペット雑誌かなんか持って帰ろうと
して捕まったな。
94 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:10 ID:MnCn62gt
でも、ここの生徒達が珍走予備軍のDQNだらけだったら
校長が疑うのもわからなくはないw
95 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:11 ID:FZ0Hkdju
一発なら誤射
96 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:11 ID:DXVMd95m
>同町助役
とあるが愛媛県の何町なんだろ、朝日は助役の住所も公表すればいい
97 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:11 ID:K5EEoOAg
98 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:11 ID:sneG4Qlo
助役は普段学校にいるわけも無く・・・
来賓で出席
いいものハケーンもらっちゃえ!
え・・・警察?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
間違えてもってかえっちゃった〜テヘッ♪
でしょ?
99 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:11 ID:DV+q2Rk2
同町助役が誤って持ち帰っていたという。
助役最強。
100 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:12 ID:ekkp+hWy
>>86 「しらを切りとおすつもりなら生徒扱いせず通報して窃盗犯として逮捕してもらう」
だと思った
101 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:12 ID:OZ7rk06C
校長「ない!!(プンスカプンッ) ないっ!!」
教頭「な、何が無いんですか?」
校長「ないんだもん!!(プンスカプンッ) ぼくのボール!!!」
102 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:12 ID:K1YSatU4
103 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:12 ID:Szap6ir6
助役が盗んだが騒ぎが大きくなり怖くなって名乗り出た?
泥棒ジャン。
104 :
猫煎餅:03/05/14 22:12 ID:HhZ96ffQ
>>71 >>73 窃盗の可能性はひとまずおいといて校長室に入ることのできる生徒と父母に対し
とにかく調べるだけ調べてくれって人情は否定すんのか?
その上で無いならば届けるってことだろ。
105 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:12 ID:jHK6FGBD
>>79 まあ、そこらへんの土木作業員とかだったらな。
一応教師、しかも校長だし。
おまけに卒業式の夜に卒業生の親を前にして、卒業生を窃盗犯扱い。
ちょっと非常識だとはおもわんか?
この校長も、あきらめるか、警察に盗難届を出せば良かったんだよ。
そんなに盆図が好きなのかなW
106 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:12 ID:ekkp+hWy
>>97 何であたらないんだよ?答えなければ通報するぞ!
107 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:12 ID:nUE5IL9S
>しかし、ボールは卒業式に出席した同町助役が誤って持ち帰っていたという。
校長室兼野球部部室の悪寒
108 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:12 ID:YQojwllh
>ボールは卒業式に出席した同町助役が誤って持ち帰っていたという
ここだね、ポイントは(w
109 :
名無しさん@涌谷町民:03/05/14 22:13 ID:3Ngk45pr
まあ疑うのはあたりまえだけど口に出しちゃだめだろ・・・
この校長はこれからずっと「そういう目」で見られるんだろな。
教育者の威厳も糞もあったもんじゃねーな。
来年から式典では私語&ボイコト炸裂だろうな。
111 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:13 ID:L6tGnRiH
どう考えても助役が一番悪い
112 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:13 ID:FZ0Hkdju
助役がいつもマイボールを持ち歩いている場合は
「誤って」持ち帰った可能性もある
113 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:13 ID:ekkp+hWy
これは助役が仕組んだ罠に違いない
114 :
猫煎餅:03/05/14 22:14 ID:HhZ96ffQ
助役が盗んだって結果が分かってるから校長の思考の経路をたどらないで
生徒を疑うバカ校長は許せんつってるだけじゃん
115 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:14 ID:YQojwllh
そんなに大事なものは金庫にしまっておくべきだ
117 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:14 ID:35U2N/yt
助役を窃盗罪で逮捕しる。
118 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:14 ID:TOuWubpi
助役タイーホ
119 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:15 ID:Kt//Ldqy
いったい何をどうやればボールなんかを誤って持ち帰るのかねぇw
120 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:15 ID:NzTZ7DGD
121 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:15 ID:vAwxHVSE
とにかく焦点を助役に置くべきだろう。
122 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:15 ID:T4RzXBxc
学校へ持ってくるな
123 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:15 ID:dc0QC7Cz
>しかし、ボールは卒業式に出席した同町助役が誤って持ち帰っていたという。
誤って?
誤って?誤って?
誤って?誤って?誤って?
誤って?誤って?誤って?誤って?
誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?
誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?
誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?
誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?
誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?
誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?
誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤っ誤って?誤って?誤って?誤って?
誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?
誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?
誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?
誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?
誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?誤って?
124 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:15 ID:8XHxFjdB
>>猫
だから、人情とか、犯罪だとか、名誉毀損とか、以前に
こ の 校 長 は 非 常 識
125 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:15 ID:Szap6ir6
で、助役って誰?
126 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:15 ID:/vTDREwg
ありゃ?
127 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:16 ID:YQojwllh
>>116 見ているのが楽しみなわけだから・・・
でも防犯カメラとかあればおもしろかったのにな。
突然、助役があたりをキョロキョロうかがいながら・・・・・
128 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:17 ID:Szap6ir6
子供達よりバリー・ボンズのボールが大事。
子供よりもだ・・・
129 :
?:03/05/14 22:17 ID:RFR/6Fpk
生徒へセクハラメール 県立学校教員減給 県教委
県教育委員会は14日、女子生徒に性的な内容のメールを送ったとして、県立学校男性教諭を減給3カ月の懲戒処分とした。同日の県教委5月定例会で決定した。
県教委高校教育課によると、同教諭は2002年9月中・下旬と同年12月、顧問をしていた部活動の女子生徒に、性的な内容を含んだり、好意を示すメールを約30通送信し、同生徒に精神的な苦痛を与えた。
同生徒が学校側に相談し、事実が発覚。本人に事情を聞いたところ、事実を認めたという。
また定例会では、今年2月、速度違反で検挙された今治市の公立学校教諭(29)を減給1カ月、今年3月、校内での私物の紛失で、事実確認をしないまま生徒を疑う発言をした南宇和郡の公立中学校校長(55)を戒告とする懲戒処分も決めた。
http://www.ehime-np.co.jp/newsflash/news20030514937.html
130 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:17 ID:4Y7hFZpx
盗った生徒をかばって他のボールを手にして名乗りでる助役。
131 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:17 ID:5kfs6Gs+
「これ、その時のお土産なんです」とか説明されて、「俺へのお土産か?」とか勘違いして
持って帰ったとか。
132 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:17 ID:FZ0Hkdju
133 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:18 ID:YQojwllh
ここでは文法が問われるのかもしれない。
生徒が持って行く→「盗む」
助役が持って行く→「誤って持ち帰る」
134 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:18 ID:WeI1ayZ4
なんで校長は助役を警察に訴えないんだ!
どう考えても助役は窃盗じゃん。
135 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:18 ID:Szap6ir6
南宇和郡の助役?
136 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:18 ID:dwFldO6Z
ボンズ♪
いつもそばに 居てね♪
ボンズ♪
決して 私 見捨てないで♪
お願い ボンズ♪
137 :
猫煎餅:03/05/14 22:18 ID:HhZ96ffQ
138 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:18 ID:5kfs6Gs+
軟式ボールを返却してお茶を濁す助役
139 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:18 ID:YQojwllh
>>130 カタカナでボールに「ボンズ」とか書いてな(w
140 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:19 ID:o6mMUiTP
>>114 だから、たとえ生徒が犯人だった場合でも、
卒 業 式 で 親 を 集 め て 生 徒 を 疑 う 発 言
を す る 校 長 は 非 常 識
素直に黙って盗難届を出せ。
そして助役を逮捕しろ(W
141 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:19 ID:D+3Mb58j
この校長がどういう形でそのボールを「飾って」いたかも興味がある(w
ロッカーに仕舞っていたのか、ケースに入ってたのか但し書きが付いてたのか
助役が本当に「誤って」持ちかえってしまうような、机の上に無造作な置き方をしていたのか
はたまた偶然床に転がっていたのか(w どの道窃盗でつが
142 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:19 ID:sneG4Qlo
猫はよほどダメダメな学校出身なんだな・・・
143 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:20 ID:Ya4TF+GC
助役の権限は絶大
144 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:20 ID:iT5ACk1S
そりゃ、悪ガキを疑いたくなる気も分からんでもないのだが。
145 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:20 ID:pC2HcZLU
普通疑うだろ。今日びの中学生なんて大半が犯罪予備軍だ。
まあ校長もテンパって格好悪いが。
146 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:20 ID:5kfs6Gs+
「誤って」っていう事件は、最近の流行なのか?
>>猫
校長はせめて「学校では」教育者であるべきだと思う。
これでは道徳形無し。
148 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:20 ID:NzTZ7DGD
一応言っておこう。
決 し て ボ ン ズ の 打 っ た ボ ー ル で は な い
149 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:20 ID:YQojwllh
>>141 助役がわさわざ校長室に入って「誤って持って帰る」んだから、
それなりに飾ってあったんだろ(w
150 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:21 ID:R5zucELW
ここの生徒はこれまでによほど悪い事をしてきたんだろう。
これを機会に行動を改めてほしい。
151 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:21 ID:u+cm5AqB
愛媛と広島の教師は人間の屑以下
152 :
j:03/05/14 22:21 ID:41fKQG9J
153 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:21 ID:Ya4TF+GC
小さな街の助役ならうっかりで済むはずw
154 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:21 ID:K5EEoOAg
ボンズの600号は8月11日か。
夏休みなわけね。
155 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:22 ID:vNp5Cnuu
>>140 一応穏便にすませたかったんだろうが
まさが助役が犯人とはな
校長としては配慮が裏目にでたんだな
156 :
猫煎餅:03/05/14 22:22 ID:HhZ96ffQ
600号打つメジャーリーガーも今後かなりレアだろうから
ボールを大事に思うのは致し方ない。
ハンクアーロンの記録を破るのはケングリフィーJrだと
言われ続けたがまあ無理だろ。アレックスロドリゲスが
40までやれれば
157 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:22 ID:YQojwllh
助役のお言葉:
「校長のモノはワシのモノ。
ワシのモノはワシのモノ。」
158 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:22 ID:/+j9/Ii1
疑わしきは罰せず・・・
って基本中の基本だろ?人間関係の
159 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:22 ID:YFyE8CAX
生徒が盗んで校長が激怒
盗んだ生徒がビビリ親に告白
親が助役に相談する
助役が一芝居打つ
校長を嫌ってる奴等がチャンスとばかり校長を叩く。
160 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:22 ID:6AQ/Z+LG
助役の家で買われている「ペス」のおもちゃになっている悪寒
161 :
?:03/05/14 22:23 ID:RFR/6Fpk
162 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:23 ID:OjvsekY8
助役を通報しろ
163 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:23 ID:D+3Mb58j
学校内で物がなくなれば、生徒が真っ先に疑われるのは当然だと思うんだが
最近は外部犯行説を最初に考慮するのかあ。年は取りたくねー(w
164 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:23 ID:OPehS8Dl
ボンズは俺の親戚の友達。
お前ら、サインボール欲しいか?
165 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:23 ID:aSJsEnq9
>助役が誤って持ち帰っていたという。
どうすれば校長室から誤って持ち帰るんだ?
166 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:23 ID:VXKoPhzy
>>129 おいおい、愛媛県・・・
減給処分で本当にいいのかあ ???????
167 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:23 ID:YQojwllh
実は校長がイヤミなくらいボンズのボールを自慢してたりしてな。
168 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:24 ID:JY/9VwZZ
確かにどう考えても悪いのは 助役 だわな。
169 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:24 ID:vK467rRh
この町、この助役をお咎め無しで決着させたら、いい笑いもんだな。
町民や生徒にしめしがつかんよ。
170 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:24 ID:WRd/QuUT
>>148 鑑定団に持ち込んでも5000円ぐらいだろうな。
全員プレゼント品だし。
5000円で戒告(藁
171 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:24 ID:K5EEoOAg
これ校長室で校長がいいでしょーとか言いながら助役にボール
触らせてた挙句誤って持ち帰ったとかじゃないだろうな。
172 :
猫煎餅:03/05/14 22:24 ID:HhZ96ffQ
実は軟式ボールL級なのれす
173 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:24 ID:nUE5IL9S
「とりあえず」生徒を信じるのも商売のうちだろうになあ。
それが即日父母にこんな発言するなんて・・・まあこういう
とっさのときの判断は、所詮は個人の器次第なんだろうな。
まあ一番悪いのは助役なんだが。
174 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:25 ID:JhHIp+hP
ジュジャク
175 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:25 ID:Ya4TF+GC
結局校長も助役もおとがめ無しの悪寒
176 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:25 ID:fZng0gwc
校長せんせいともなれば
せんせいの親玉。
孔子のように慕っていけるような人じゃなきゃ・・・
真っ先に生徒を疑うなんて、やっぱりただの俗物だたーね。
性犯罪も減らないし、学校のせんせいなんて所詮は
閉ざされた縦社会に生きる変質者集団と思った方がよいね。
ほほえましいニュースですね
178 :
?:03/05/14 22:25 ID:RFR/6Fpk
南宇和郡西海町 ◆助役:坂本 選
南宇和郡一本松町◆助役:菊地 信武
179 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:26 ID:6ZzHeZUG
大した問題じゃないな。
一番盗む確率の高い生徒を疑うのも当然だろう。
180 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:26 ID:6AQ/Z+LG
助 役 は 神
181 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:26 ID:Szap6ir6
何町か判らん。困った。。。
182 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:26 ID:K5EEoOAg
しかしい随分勇気のある校長だな
183 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:26 ID:ujwCbUwT
恥ずかしい事件だな。
184 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:26 ID:1RDmQOQF
校長なんて飾りなんだから
口を慎めばいいものを
185 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:26 ID:YQojwllh
これアレだな。
助役がジャイアンで校長がスネオみたいだな(w
「おい、のび太!お前僕のサインボール取ったろ!?」
186 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:27 ID:NzTZ7DGD
>>172 バッティングセンターかよw
縫い目が凹んでるやつw
聖職者なんて無いってば。
坊さんとかだって風俗ばんばんいったりしてるし。
188 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:27 ID:u+cm5AqB
>しかしい随分勇気のある校長だな
馬鹿だからさ…
189 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:27 ID:NFyBlqfD
つか校長センセって公務の場に私物を飾ってても全然おっけーなの?
普通なら生徒たちが受賞した盾やら賞状やらを飾るもんじゃないのか?
190 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:27 ID:nUE5IL9S
少年のような心を持った校長と助役でつね。
191 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:28 ID:D+3Mb58j
>>171 この助役が、誤って持ち帰ってから名乗り出るまでの期間が重要ですな
騒ぎが大きくなってから名乗り出たのか、
その日帰宅してから気付いて校長に連絡した時には、もう遅かったのか
192 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:28 ID:aELs648m
こんなことで処分かよ。
親だって、なんかあったら子供を疑うくせにw
193 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:28 ID:5kfs6Gs+
実際に通報したのかな。
194 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:29 ID:M3nRsfCt
在校生は卒業するまで校長室からいろんなものを盗み放題だな。
疑われても
「また助役が持ち帰ったんじゃないんですか?
生徒を疑うなんて最低ですね。」
と反論すれば(・∀・)イイ!!
195 :
?:03/05/14 22:29 ID:RFR/6Fpk
該当は4名か?
南宇和郡城辺町◆助役:面田 貴
南宇和郡御荘町◆助役:森本 貞實
196 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:29 ID:zd/qZlEq
誤って持ち帰ったって・・・盗んだんじゃん
197 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:29 ID:nUXSOArb
なにを土人が打っただけの球で大騒ぎしてやがんだ。
198 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:29 ID:YQojwllh
とりあえず愛媛県のドコかってコトが当面の課題でつね(w
199 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:30 ID:EBC2bTYQ
頭と根性の悪い教師がよく
「誰がやったかは既に分かってる、自主的に正直に名乗り出なさい、名乗り出れば事を大にせず済ませてやる」
見たいな形でカマかけるけど(やった子供も大抵それを見抜いて名乗り出ない)
>>100の表現が事実なら校長は父兄相手にそれと同様の発言をしたということだな。
お目出度い場でしかも父兄相手にそんなこと言われたら怒って当然だろ。
たとえば生徒の通信簿のように業務上重要な物品を無くしたなら徹底調査やむなしと思うが
個人的な趣味の品(しかもたいした価値は無い)なくしただけで
そのような言い草するのは非常識以外の何でもないと思う。
社会性の欠如が著しいぞ
>>173 まあ、校長の気持ちも分からなくも無いけどね。
自分もこういう経験あるから、ホントはスゲー疑ってても
ちょっとオブラートにくるんで言うようになったよ。
最近は校長ぐらいになっても人生経験浅かったりするんだな・・・
201 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:30 ID:nUE5IL9S
その助役室にボールが飾られていたら大笑いだ。
202 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:30 ID:qWIslZky
助役は警察に通報されたのかな?
203 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:30 ID:6AQ/Z+LG
ボールは助役の初孫「雄太」くんのヨダレでベトベトの悪寒
204 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:31 ID:Szap6ir6
>>195 まとめると
南宇和郡西海町 ◆助役:坂本 選
南宇和郡一本松町 ◆助役:菊地 信武
南宇和郡城辺町 ◆助役:面田 貴
南宇和郡御荘町 ◆助役:森本 貞實
の誰かってこと?
205 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:31 ID:K5EEoOAg
そういえば校長室で校長と助役がキャッチーボールしてたな
206 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:31 ID:jGmH6cSD
っつーか助役、盗んだんじゃないのか?
誤って持ち帰るって、どういうシチュエーションなんだ?
207 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:31 ID:+QUfwP23
助役どさくさにまぎれて校長叩きの予感
208 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:32 ID:YQojwllh
209 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:33 ID:Rq4BgOQZ
ソース見れねえ
やっぱり…
町の助役って言うのはこんなもんだ。。。。
211 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:33 ID:KrM13pST
普通生徒を疑うだろ、疑って何が悪い。
212 :
猫煎餅:03/05/14 22:33 ID:HhZ96ffQ
助役は人間ポンプの名人なんだよ
ちょっと謝恩会の仕込みをしてたらタイミング逃して
213 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:33 ID:Szap6ir6
泥棒する助役がいる町って屑だね!屑!
214 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:34 ID:UWh8IfC9
おもしろい校長だw
なくなってるのに気づいて「コノヤロー」って思ったんだろうなw
しかし助役が誤って持ってかえったってw
なんだよ、誤って持ちかえるってw
215 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:34 ID:Yyhp9RgJ
校長が55ってのもポイントだぞ! 該当するヤツ洗い出しキボンヌ
216 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:34 ID:+CcmpSAk
シスコならデファイアントで出ばってでも取りかえすだろう。
217 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:35 ID:cphsjdkl
「誤ってもって帰る助役」
卒業式に来賓で招かれた助役
助役「校長先生おられますか?あれ、いないな・・・(校長室を見回す)
ふーん、この中学校もけっこうトロフィーとかおいてあるな・・・おや?
なんだろう、このボールは・・・(ボールを手にとる)へぇ、ボンズの
ボールか。(助役を呼ぶ声)あ、はいはい、いまいきまーす(ボールを
もってたかばんに”誤って”しまう)」
218 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:35 ID:iT5ACk1S
>>204 その辺りに親戚が居たなぁ。
明日聞いてみようかな。
219 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:35 ID:FZ0Hkdju
>>216 ステーション撤退のときに置いていったんだよ
野球のボール一個程度で大の大人が騒ぐなよ。
221 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:36 ID:6AQ/Z+LG
助役タイーホまだぁ?
222 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:36 ID:cZjn1HId
で、この町助役は窃盗容疑でタイーホされたのか?
タイーホされなきゃ生徒達に示しがつかんだろ。
223 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:36 ID:YQojwllh
224 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:36 ID:yuoCE1ec
校長という立場での発言だったから問題になったんでしょ。
俺らのようなイパーン人は何言ってもいいけどさ。
225 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:37 ID:YQojwllh
>>222 生徒達は「助役になれば少々のことでは逮捕されない」
ということを学ぶ。
226 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:37 ID:WRd/QuUT
卒業式の夜、おめでた気分の父兄を集めた校長の話は、生徒を犯人扱い
する物だった。
とにかく卒業式の日をわざわざ選んで犯行に及んだ助役は確信犯。
謝って持ち帰るって。盗もうとして、とか記事になるんじゃないの・・・。
要は泥棒でしょ。
とりあえず、生徒や外部の犯行を疑うのは当然のことだと思うけど。
228 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:38 ID:jGmH6cSD
600号のHRボールならともかく、記念に配られたボールだし
230 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:38 ID:FZ0Hkdju
231 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:39 ID:Szap6ir6
もう、この校長が「万引きは犯罪です」
と生徒に指導しても誰も聞いちゃくれんだろうなー。
ボールを盗んでも捕まんないんだもの。ねー助役さん。
232 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:39 ID:YQojwllh
>>226 そうだな。
とんでもない訓示だったな(w
「誤って」って何だよ。確信犯だろ。窃盗罪で逮捕しろよ。
234 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:40 ID:nUE5IL9S
「私が考えた誤ってもって帰る助役」
誰もいない校長室にて
助役ボールを手に取り「えーと、なんて読むんだこの字は?しかし
こんなに大事に飾ってあるのは、なにか大事なものなんだろうな。
あとで校長に聞いてみるか・・・」
そうして助役はかばんにボールを入れたまま、すっかりそのことを
忘れ、誤ってもって帰ったのだった。
>>225 そして「助役よりえらくなるとどんなことができるんだろう」と思い、
選挙制度や公務員の諸制度に興味を持ち、日本の若者は政治への情熱を取り戻す!!
わけねーな・・・
236 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:40 ID:olOQXIW3
助役の自首で決着キボンヌ
238 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:41 ID:D+3Mb58j
シチュエーションを考えた
卒業式に出席しに来た町の助役だから、式の前に校長室で校長と談笑する機会があったと仮定。
その場で校長が「そう言えばこれこれ。先日アメリカに行ったときにですね・・・」と
記念ボールを見せびらかし、助役も「触っていいですかね」「どうぞどうぞ」と触る。
そこに教頭がやってきて「そろそろ時間です」と告げる。
話を中断し、連れ立って校長室を出、式場に向かう校長と助役。
校長と別れて席についた助役がふと気付くと、さっきのボールを手に持ったままだった!
返しに校長室に戻るにはもう時間が無い!仕方ない。式が終ってからにしよう、と
ボールを背広のポケットに入れてしまう。
式が終る頃には綺麗さっぱり忘れてしまう。
そのまま帰宅。背広を自宅のハンガーにかけてほったらかしで数日間。
ウマー
239 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:41 ID:cZjn1HId
自分の思い込みで無実の生徒達を犯罪者扱い、素晴らしい教育者ですな(藁
そしてこの何の罪の意識もなく「誤って」ボールを持ち去ったなどと抜かす助役も
素晴らしいモラルの持ち主で。
240 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:41 ID:Yyhp9RgJ
1 公立中学校長の年齢が55歳を検出
2 3月17日に卒業式があった中学を洗い出す
3 それでもひとつに絞れない場合はボンズが600号を打った
日にアメリカに行っている校長(おそらく研修)をさがす
241 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:41 ID:6AQ/Z+LG
>>しかし、ボールは卒業式に出席した同町助役が謝って持ち帰っていたという。
「スミマセン、コノトウリデス」
>>238 あまり立派ないいわけをここに書かない方が良い。
助役が採用しちゃうゾ(w
243 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:42 ID:QJxXexQU
244 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:43 ID:Szap6ir6
>>239 大人は汚い。
僕らはこのまま清いまま・・・(略
にならないで欲しい。
すみません、この校長より同町助役のことにいたった経緯が気になるのですが・・・
246 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:43 ID:+CcmpSAk
しかし卒業式の日の夜に父母を集めて何するんだ?
247 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:43 ID:YQojwllh
248 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:45 ID:cZjn1HId
で、当然生徒達からの反応がなかったから校長は警察へ通報したんだよな?
249 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:45 ID:fGsir/jE
PTAの金で飲み食いしたんだろ。
250 :
名無しさん@校長風:03/05/14 22:46 ID:EBC2bTYQ
>>204のうち誤って持ち帰ってしまった助役は今すぐ正直に名乗り出てココで事情説明してほしいと思います
でなければここにいる連中が管轄の捜査機関に刑事告発してしまうかもしれません
プライバシー暴きなどの暴挙に訴え出ないとも限りません
251 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:46 ID:A7/L3SnP
>>245 助役はどういう処分を受けるんだ。校長が生徒を疑うのはある意味自然。
助役は何を思ってこんなことをしたのか?
252 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:46 ID:FZ0Hkdju
誤って・・・
ところで、助役って何ですか?
254 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:47 ID:WRd/QuUT
>>248 助役相手に泣き寝入り。
ホント、強きを助け、弱きをくじく、立派な教育者だこと(W
255 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:47 ID:q6mtCFmF
つーか、無くなったくらいで生徒を
前科ものにするなよw
校長だろが。
256 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:47 ID:qWIslZky
>>250 2ちゃんねら〜の力を駆使すれば、助役のプライバシーなど簡単に暴けるか?
257 :
240:03/05/14 22:47 ID:Yyhp9RgJ
判明後 町の掲示板に田代砲改助役砲をぶち込み
サーバーダウンを引き起こす! マスコミに
取り上げられ助役更迭! 生徒にボール一個盗む
と名誉職も形無しということを実体験を元にわからせる
教訓を胸にりっぱな大人に!!!
なるか?
258 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:47 ID:vK467rRh
男性校長(55)さん、あんただけ戒告処分じゃあ割にあわんだろ。
「精神的被害を被った。」って、助役を訴えろ。
259 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:47 ID:YQojwllh
>>251 >助役は何を思ってこんなことをしたのか?
「いいなー・・・欲しいなー・・・・」
生徒→校長=民事
校長→助役=刑事
261 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:49 ID:FZ0Hkdju
助役の「誤り」
600号記念ボールそのものだと勘違いして持ち帰った。
ただのボールだと知っていたら持ち帰らなかった。
262 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:49 ID:nUE5IL9S
正岡子規が泣いているぞ。
263 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:49 ID:Szap6ir6
助役の名前がわかったらまたきます。
264 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:50 ID:QiHdNBNL
助役が責められるべき問題であって校長のせいじゃないだろ(;´Д`)
マジで日教組どうにかしたいよ・・・
265 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:50 ID:olOQXIW3
>>253 地方自治体の役職
つうか疑問に思ったら自分で調べようや
266 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:51 ID:TvpmW61c
県義務教育課長ってどれくらい偉いの?
この校長とどっちがえらいの?
267 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:52 ID:PNuoaUzy
保護者に対しては「通報する」って文節は必要無かったんじゃないかな?
普通に謝って持ちかえった生徒さんがいるかもしれないので探してください、で。
それで無ければ通報すればいい。
268 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:52 ID:NzTZ7DGD
269 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:52 ID:Yyhp9RgJ
県義務教育課長は教育関係では相当上じゃねーか? 中学の校長レベル
ではないはず
270 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:52 ID:EBC2bTYQ
271 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:52 ID:YQojwllh
272 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:53 ID:EBC2bTYQ
273 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:54 ID:FZ0Hkdju
>>270 それは分かってるが、最後の行は脅迫罪になる。
274 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:54 ID:0GtnCS80
資格なし。辞任しろ!
大事なものは持ち歩くな。見せびらかすな。モノホンそっくりのダミーを用意しろ。
どんなお宝でも、地位と引換えに出来るものはない。他人を疑う発言をするより、
自分の間抜けさ加減を呪え。……というところか。
276 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:55 ID:yuoCE1ec
生徒を疑う…一番身近な人間が怪しい。
まあ普通に考えたらそうだろうがね…
とは言えそれをそのまま口に出すのは愚か者のやる事。
とある店のお金が無くなった時、店長は店員を疑ったがその後は悲惨だったよ。
上の立場の者が下の者を疑ってばかりでは組織の信頼関係は成り立たなくなる。
独裁者たちも次々に疑い、粛清して結局自滅する。
277 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:55 ID:fUb/cGU4
助役=通常は役場職員OB
278 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:57 ID:6AuvJ9+K
校長ってポスト、イスと地位に人は敬意を表し頭を下げるんであって
この人は自分にじゃなく自分が就いている地位に周囲は頭を下げてる事に
気付くべきでした。
279 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:58 ID:yuoCE1ec
とりあえず…
教訓としては「がっこうにだいじなものをもってこないように」
ということで(w
280 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:58 ID:cZjn1HId
この校長は当然全校生徒の前で謝罪したんだろうな?
生徒はよほどの用がなければ校長室なんて普通入れないだろ。
それでもなお生徒を疑った校長は教育者失格。
今すぐ辞めろ。
282 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:59 ID:tq0L17OL
283 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:00 ID:KQ7+suob
>>助役が誤って持ち帰っていたという。
助役がネコババしたんでつか?
で、助役の処分は?
284 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:00 ID:44p2hUAB
だから、校長は助役にはめられたんだよ!
卒業式の日にボールを盗めば、ボールを何よりも大切にしている校長が、
この日を逃すとボールが永久に出てこないことを焦り、父兄を集めて不用意
な発言をするだろう事を狙った、壮大な陰謀だ!
後でうっかりしたと何喰わぬ顔をしてボールを返せば自分は罪に問われない
事まで計算に入れた完全犯罪。
校長を責めてる奴がいるがおかしくないか?
万が一生徒が盗ってた場合を考慮しての発言だろう。
いきなり通報して生徒から逮捕者が出れば結局、
処分はされなくとも非難はされたであろう。
286 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:01 ID:UWh8IfC9
ま、あれだろ助役はボールにゴメンって言ってたんだろ
287 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:02 ID:mqieLU2T
校長かばってる奴の方がおかしい
288 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:03 ID:FZ0Hkdju
どっちにしろ、助役をかばう奴はいない
289 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:03 ID:EBC2bTYQ
>>285 >>100>「しらを切りとおすつもりなら生徒扱いせず通報して窃盗犯として逮捕してもらう」
校長の言い分がこのようなものだったとしても同じ事が言えるかい?
もっとも実際にその表現だったかどうかは俺には分からないけど
290 :
〜その夜の助役宅にて〜:03/05/14 23:04 ID:YQojwllh
助役の奥さん:「あら?どうしたのこのボール?」
助役:「う・・・うぃ、も、もらったんだよ。」
助役の奥さん:「これ、○○中学の校長さんの持ってらしたやつですね?」
助役:「う・・・うぃ。」
助役の奥さん:「随分自慢してらしたものですわね? くれたんですか?」
助役:「う・・・うぃ。な、何か、くれる、みたいな感じだった・・・」
助役の奥さん:「『感じ』って何ですか??」
助役:「う・・・うぃ・・・・・・・」
291 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:04 ID:Z8napwt5
また学校かw
野球好きな先公はみんな低脳だったなw
292 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:05 ID:fUb/cGU4
293 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:05 ID:utDjcjOb
学校長ってどんなヤツが座るポストだ?
ガッコのセンセが出世したら学校長?
294 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:05 ID:qg3VvzE7
そもそもこの校長、公費(校費?)で野球観戦いっとったんちゃうやろな。
295 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:05 ID:yuoCE1ec
>>285 その可能性もあるとは思う、
生徒を犯罪者にしたくないので今のうちに名乗れといった所か。
しかし父母に言ったのはやや印象が良くないかな。
結局外野から見ているだけなので何が問題であるかは分からないのだが。
>>卒業式に出席した同町助役が誤って持ち帰っていた
どうやったら、卒業式の帰りに「誤って」持ち帰れるんだ?
この助役、まさか、他にも誤って持ち帰っていないだろうねえ?
297 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:06 ID:yuoCE1ec
とりあえずどうであれ助役は責任重大。
過失(wだとしてもね。
298 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:07 ID:YRgLnCkQ
そもそも
本物のボールだったのか
まさか自作自(ry
299 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:07 ID:fUb/cGU4
>同町助役が誤って持ち帰っていたという。
がよくわからない。
大の大人がどのように誤るのか?
300 :
助役の奥さん:03/05/14 23:07 ID:YQojwllh
>>296 すいません。それ、ウチの主人の悪いクセなんです・・・
同町助役が誤って持ち帰っていた????
302 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:08 ID:M5IEqJne
303 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:08 ID:ADK6LYn4
助役というと、水戸黄門で言えば助さん。
304 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:08 ID:G9sMEjRn
>>285 そもそもこの場合の対応の正解は、あきらめること。
それ以前に、盗まれて困るような物を校長室に飾らないこと。
305 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:08 ID:TkR+zmcZ
助役はかつて長島・王に憧れていた野球少年。スター不在の昨今の
日本球界に愛想をつかし、今では見るのはメジャーリーグのみ。
とりわけサンフランシスコジャイアンツのバリー・ボンズ選手が大
のお気に入りだ。公務も片手間に録画したS・ジャイアンツの試合
を繰り返し見る毎日を送っている。
そんなある日、公立中学校の卒業式に参加した際に、そこの中学校
の校長室で見かけたのは、なんとバリー・ボンズの通算600号本塁打
記念に配られた記念ボール。希少価値はないものの、お気に入りの
選手に関わるものは全て集めたいのがファン心理。一瞬の躊躇のあと、
誰もいないとわかってはいる校長室の中をおどおどと伺いながら、
ボールにそっと手を伸ばす。
尋常でない汗を流しつつ、廊下に出た助役はそっと校長室の扉を
後ろ手に閉めた。
「ごめんなさい。ごめんなさい。」
と助役は記念ボールを、謝って持ち帰っていった。
306 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:09 ID:OVWIegnR
謝って持ち帰る?
ボールを?
307 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:09 ID:YQojwllh
308 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:09 ID:dbWCSRLl
まあでも長年学校に勤めてると生徒なんて信用出来ないって
つくずく感じるんだろうなw
309 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:09 ID:8RwRlLjB
で、今回はどっちの意見がウヨでどっちがサヨなの?
俺ウヨの方に回るから。
310 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:10 ID:IPWicDGe
>>294 助役が一枚噛んでましたなw
校長室をプライベートな空間と勘違いしてそうだ・・・。
踊る大捜査線の署長室みたいなところがほとんどだったりするのか?
311 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:10 ID:fUb/cGU4
漏れは今までに一度もお持ち帰りが出来ません
↓
女
312 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:10 ID:YQojwllh
313 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:11 ID:OZ7rk06C
子供達を疑った校長には反省を促す必要があるな。
そのお宝ボールちゃんを、自分の手で
海に向かってホームランしてもらうしかないな。
314 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:11 ID:cZjn1HId
随分と手癖の悪い助役だよな。
何の断りもなく他人のものを失敬するなんて。
自治体もこんな犯罪者飼ってるなよ。
ていうか莫迦校長はさっさと助役を警察へ突き出せ。
生徒は犯罪者扱いできても助役が相手だと尻込みかよ。
ヘタレ杉。
315 :
ああ・・・:03/05/14 23:11 ID:XIF+wmex
コメディドラマにありがちなネタやなぁ
しかしタイトル長いな
316 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:11 ID:6AQ/Z+LG
317 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:13 ID:VXKoPhzy
この校長は教育者として・・・
この助役は役人として・・・
318 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:13 ID:mqieLU2T
明日誤ってコンビニでなんか持って帰ってくるか
319 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:13 ID:ADK6LYn4
助役が黙っていずに名乗り出たのは、警察も出てきそうな大事になって
飾ってあったところに指紋を残してきたのに気付いたからだな、きっと。
320 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:13 ID:FZ0Hkdju
誤って持ち帰ったというアホウな言い訳が通用すると思っている
助役は警察に通報しないんですか?
仮に生徒が盗んでいたとして「間違えて持って帰りました」と
言い訳しても許すんですか
322 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:14 ID:fUb/cGU4
323 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:14 ID:Lut/I+Ui
明日謝って幼稚園でなんか持ち帰ってくるか
校長
「ところで、このホームランボールを見てくれ。こいつをどう思う?」
助役
「すごく・・・大きいです。」
325 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:15 ID:cZjn1HId
>>318 店員に問い詰められたら
「誤って持ち帰ってしまいますた」っていうのか?(藁
326 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:15 ID:G9sMEjRn
>>307 しらを切り通すこと。
こんな事件じゃ警察も動かないし、どうせ処分されるのは馬鹿校長。
でも助役が記念ボールを返して、校長の馬鹿さ加減が強調されたわけだから、
校長としてはボールが紛失したままで、生徒を悪役にしてた方が都合良かった罠。
327 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:15 ID:qM/iNJug
いやいや、これは一種の美談だ。
実は本当にある生徒が、しおらしく自首してきたんだが、将来ある生徒の身だ。
校長もおおっぴらに捜索要請を出したのは、今から思うと考えが浅かったと後
悔した。
結局校長、助役らが、ここはひとつということで、一芝居打ったと言う訳だ。
助役の立場も有るから、曖昧な表現で記事になっていて、不自然さは免れない
だろうが、それは追求しないのがエチケットというもの。
日本もまだまだ捨てたもんじゃあない。
328 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:15 ID:FZ0Hkdju
329 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:15 ID:9+5jA0QJ
校長のハゲも助役のハゲも今年でクビだなw
助役って、税金の無駄遣いの一環なんだな。
331 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:16 ID:SWAcNapH
父母の声が聞きたい。
332 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:16 ID:7cYAgPjc
333 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:20 ID:fUb/cGU4
役場職員→退職→退職金・・・助役就任→騒ぎで早々と辞任→退職金
結局、退職金×2回 ( ゚Д゚)ウマー
え、校長さんよ公費で野球観戦ですか?
しかもコネでホームランボールまで貰いあがって。
どうせ自分でしまっておいて、収拾が付かなくなって
助役のせいにしたんだろに。
しかも私物を部屋に置いている時点で痛い。
つーか無くなって必死に探したんだろうな、糞だな。ww
335 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:21 ID:VXKoPhzy
>>129 校長が校長なら、生徒を教える教師も教師。
愛媛の教育は本当に大丈夫なのか?
対岸は広島県・・・
愛媛と広島を結ぶ橋が「しまなみ解同」・・・
336 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:21 ID:lnirdWEG
3月17日に卒業式があった中学校は
県下のほとんどの公立中学校なので特定は難しい
337 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:22 ID:WnzSXKql
結局生徒が取ったんじゃなくて
助役が盗んだんだね。
このごろの新聞論調は、難しいいいまわしをするから
一瞬わからなカタヨ。
338 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:22 ID:OF5SWtrr
まったく内容がわからん。
この記事書いた新聞記者が戒告処分だろ。
学校に自慢しに持って来てなくなるって小学生ですか
340 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:23 ID:mqieLU2T
341 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:24 ID:2X/TDQvo
いずれにせよ、大人気ない田舎町だ
342 :
あな:03/05/14 23:25 ID:yJhvL6bI
おれ教育委員会勤務
市義務教育課長>>>校長
これでも社長とヒラ 社員くらいの差
ましてや
県義務教育課長>>>>>>>>>>>校長
神と奴隷くらいの差があるよ
343 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:26 ID:R/Z1Cn/9
生徒焚きつけて校長糾弾させてみたら面白いだろうな
344 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:27 ID:SGNWvc6y
助役が何気にヤフオクなんかに「誤って」出品してたら笑うな。
338 :名無しさん@3周年 :03/05/14 23:22 ID:OF5SWtrr
まったく内容がわからん。
この記事書いた新聞記者が戒告処分だろ。
「正直に名乗り出てくれれば、私も鬼ではない。教育者です。
この件は不問にふしましょう。
しかし、このまま誰も名乗りでないようであれば、
やむを得ません。警察に通報します。」
たぶん、こんなふうに偉そうに訓戒を垂れたんだろうなぁ。。
そもそも、卒業式っていう、
生徒にとっては人生の一大イベントの日に
野球のボールのことで頭が一杯になっていた
校長先生の人格がどうにかしているよ。
コソ泥の助役は論外として。
347 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:28 ID:kVEwaX5m
「助役も配慮してくれないと」
348 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:29 ID:Z8napwt5
ベッカムのサイン入りの物品を、学校所有と言い張ってた学校を思い出す
349 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:31 ID:iT5ACk1S
>>348 ああ、子供から巻き上げてたやつな。
ご丁寧に、貰った子の名前をカッターで削ったんだろ?
350 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:31 ID:OZ7rk06C
校長PTAの前で懺悔の巻
351 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:31 ID:Yyhp9RgJ
ひとつの町にいくつかの学校があった場合日をずらす
もんじゃないのかなあ? だとしたら3月17日に卒
業式があった中学校はある程度しぼれるのでは?
でも助役が代理出席だろうからネットで探すのは
キビシイか・・・ 愛媛県教職員名簿持ってる人は?
352 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:31 ID:H5NlZaNL
たぶん助役はヤクザがらみの身分なんでしょ
ごたごたにならないよう、報道を控えてるんだよ
353 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:32 ID:Z8napwt5
>349
そこまでしてたとは。
学校ってのは、哀れを催すくらいヒドイところだなw
354 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:33 ID:tw8KzeIh
>342
釣りか?
355 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:33 ID:CO/Pv9C5
ジャイアンがスネオの家から黙ってオモチャを持って行ったが
後から気付いたスネオはのび太を疑い問い詰めた事件ってこと?
356 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:34 ID:Yyhp9RgJ
357 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:34 ID:BjaxrsKk
頭の悪いクソジジイ=校長だな
358 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:35 ID:SRZEYEh+
これは何町だろうか?
ネガティブキャンペーン始まらないかな〜
359 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:35 ID:zuv6qkcr
>338
だから、卒業式に出席した助役が、校長室の例のボールを見て
盗んだのか、校長のものは俺のものと思ったのかして、持ちかえった。
まさか助役が失敬してるとは知らず、生徒が卒業記念に盗んだと勘違いして
父母に確認した。直接警察に届けなかったのは生徒が盗んだなら
警察沙汰にしたくなかったから。結局助役にぶん取られたのが分かると
今度は父母に確認を取った手前うやむやにすることが出来なくなったため
やむなく助役が「持ちかえった」ことを公表。こうなると校長の上司である
教育委員会としては、委員会の上司にあたる助役の失態を公表した校長を
上との関係で処分せざるを得なくなったということ。
360 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:38 ID:u0mUUoon
校長と助役が、兄弟、親子、親戚、友人、隣人、夫婦、不倫関係とかだったら
つじつま合わないか?
361 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:39 ID:ycNaApph
合わない。
362 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:41 ID:D94DNmk7
>同町助役が誤って
どこをどうすれば誤るのか?(w
363 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:41 ID:1RDmQOQF
物に当たるな狂死といい
へたればっか
364 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:42 ID:H0EJ3rDG
確かにこの記事読めば校長、大人げないなとは思うが…
同じ立場だったら俺だと間違いなく生徒を疑ってる
だって普通そうだが
365 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:43 ID:R+2Winm/
これは日頃から校長から助役へ賄賂が贈られていたということの証拠ではないか?
366 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:44 ID:fUb/cGU4
同町助役は、単に家族に見せる為にボールをちょっと借りただけだったんだろ?
367 :
大阪市民 ◆zCS1o.kilU :03/05/14 23:44 ID:kJbbpMYd
しかし、クソ田舎の教育現場、いや、人間そものもがメチャクチャですね。
なんで、愛媛の田吾作がボンズのボール持ってるの?
で、助役がそれをパクってるし。
もうメチャクチャ。
ひったくり犯の大半は田舎者だって噂は本当みたいですね。
368 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:45 ID:Qu+Y+nXr
助役は一族にさぞかし自慢げにボールを語ったのでしょう、
オークションに流れてたらもっと爆笑だったのにな
校長:ああ、あのボールの件に関してだが、町の助役が盗んだらしい。
警察:もう手遅れです。容疑者全員が自白してしまいました。
370 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:46 ID:yuoCE1ec
助役がつい出来心で…=誤って持ち帰った。
ああいやだ。
たかがボールだろ。
探してもなかったら、諦めるだろ普通。
なんだこの校長。
372 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:46 ID:iT5ACk1S
373 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:47 ID:fUb/cGU4
374 :
えいか:03/05/14 23:47 ID:rAOszWDa
大リーグ>>>生徒
375 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:48 ID:ADK6LYn4
さすがに、この問題を日教組のせいにする香具師はいないな。
376 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:48 ID:mqieLU2T
>>364 思うことと口に出すことは違います。
校長という立場の人間が
自分の発言がどういう結果をもたらすか考えないで口に出すのは馬鹿すぎです。
377 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:49 ID:Qu+Y+nXr
大人の世界のほうがいじめがはげちいでつ
378 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:51 ID:wIxr80y8
この助役
日常生活のいろんなところで「誤って」いそうだよな。
379 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:52 ID:ePafFqtd
まあ問題にしたおかげで大好きなボールが戻ってきて良かったじゃん、校長w
380 :
大阪市民 ◆zCS1o.kilU :03/05/14 23:53 ID:kJbbpMYd
しかし、手癖の悪い助役ですね。
さすが小役人です。
使途不明金とかダイジョウブ?
381 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:53 ID:An9zTiXk
野球豚はこれだからなぁ
382 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:54 ID:mqieLU2T
もしかしたらこの学校は日常的に校長室から生徒が何か盗んでたのかもしれない。
383 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:55 ID:gG1jGEqg
>観戦していた校長を含むファンに配布された。
ようするにレプリカみたいなもんだろ?
生徒も観戦してたら生徒全員もってんじゃないの?
384 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:55 ID:uCGaiyIi
持ち帰った助役も助役だな
385 :
名無しさん@3周年 :03/05/14 23:56 ID:r3fGRdAl
校長の家に法科しろ
386 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:56 ID:EBC2bTYQ
薄汚い世界を見せ付けられたようでホント嫌なニュースだよなあ
今回の卒業生にとっては一生忘れられない出来事になるだろうな
【社会】校長室の記念ブルマー紛失、校長が生徒疑う発言。実は町助役が履き帰っていた-校長戒告
388 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:56 ID:tIHFsMCZ
高価なものだからね、一億はするかな。
助役も金に目がくらんだんだろう。
389 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:57 ID:mqieLU2T
>>383 8月11日なので夏休み中に校長が単独で行ったと思われ
390 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:57 ID:dc0QC7Cz
誤ってプ(W 持ち帰った助役はスルーでっか??
391 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:57 ID:FZ0Hkdju
392 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:59 ID:gG1jGEqg
>>389 なるほど。
でも本物(ボンズが打った球)じゃないよな?
>>364 一般人ならともかく校長の役職にあるものが生徒をまっさきに疑うのが普通であってはいかんだろ
395 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:00 ID:svi5NgBP
正直、校長気の毒。
助役はおとがめなしですか????
日本はもうおしまいですね。
396 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:00 ID:kDmJtFdH
「家の中を探してほしい。見つからなければ警察に通報する」という
字面以上に、現実はアタマから湯気立てて怒鳴り散らしたのかなぁ、校長。
個人的には、ガッコの先生は一般企業での営業経験を2年くらい積ませて
一般社会の常識を身に沁みこませてから採用すべきだと思ふ。
またそういう経験を積んで、優秀と認められた先生には高給が保証される、とか。
397 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:00 ID:4jZIDGQr
なぜ野球部に提供するぐらいの器を見せないのか。
398 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:01 ID:6dy15qSe
すると
南宇和郡一本松町 ◆助役:菊地 信武
でOK?
399 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:02 ID:4TTUni16
>>1 お前名前もIDもトリップも薔薇薔薇薔薇でうざい
400 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:02 ID:xK8en9KX
誤 っ て 持 ち 帰 る も の な の か ?
401 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:03 ID:YmiXe76s
持ち帰って謝った
の間違いだろ
糞ボールの一つや二つ無くなったら諦めたら終わり
大事な物の比重が間違ってる
403 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:05 ID:A7ld5XyJ
南宇和郡一本松町立一本松中学校の校長は誰よ?
全容がみえてきたな!
菊地信武も大変だな・・・ これから一本松町の掲示板に
2ちゃんねらーのカキコが羅列するわけですな!
オソロシイ
404 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:06 ID:DZqJi+lG
いま見たらヤフーのトップにきてるんで
ワロタ
405 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:06 ID:+3yLhDRI
406 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:07 ID:R1YrNvFF
学校に関係のないものを持って来たら没収されるだろ。
だからこれは助役が没収したんだよ(藁
408 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:09 ID:3HuJ0D+Z
生徒をはなから信用してないなら最初からボールを学校に持ち込むなよ
409 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:10 ID:O/a/2CG2
なんで私品をうれしそうに校長室に飾っとくんだよ。
それで盗まれたら警察ざたか。
昔俺の小学校の教師でいたな。
イギリスに研修旅行に行った時に
地元のパブで知り合ったやつらから
「俺達のことを忘れないでくれ。
何もしてやれないがこれを土産にやる。」
って言われて
大きな石をもらってきたやつ。
東洋のサル扱いされているのも気が付かずに
「友情は気持ちの問題なんだ。」
って説教たれて教室に自慢げに置いてたよ。
410 :
つーか:03/05/15 00:12 ID:dYsTC2IK
助役は処分無しなのか、、、
411 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:14 ID:PZeeQ0Jc
うちの学校の英語教師は合唱コンクールで貰ったトロフィーをふざけて割るふりして
本当に割った。
最低。
412 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:14 ID:Ib4/GB2l
助役は辞めろ!
校長は処分取り消しだな。そりゃ、生徒を疑うだろう、普通。
413 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:15 ID:ZBbJHH8F
ま た 、 タ マ ち ゃ ん か 。
414 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:16 ID:8tyR27xV
415 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:16 ID:YmiXe76s
あれ?
一本松町の公式を見ると菊地は助役じゃなくて町長じゃんか。
で、手際の良いことに町長と収入役の顔写真はあっても助役の
写真がない、と。
416 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:17 ID:8rC9j4OQ
愛媛県教育委員会傍聴規則
第3条 次の各号のいずれかに該当する者は、委員会の会議を傍
聴することができない。
(1) 凶器その他大リーグボールと認められる物品を所持する者
(2) 誤って酒気を帯びていると認められる者
(3) 旗、のぼり、ビラ、掲示板、プラカード等名目及び形状の
いかんを問わずこれらのものを誤って所持する者
(4) 前各号のほか、委員長が傍聴を不適当と認める助役
417 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:18 ID:eiDQZRH4
「家の中を探してほしい。見つからなければ警察に通報する」
必死だなあ・・・
418 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:22 ID:nva225lQ
これは教頭の陰謀だな。
419 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:22 ID:jr2sqizG
校長の気持ちは痛いほどわかる
420 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:23 ID:JsZYa/uY
好調は助役を訴えろ
421 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:23 ID:vLDeqzeJ
たかがボールだろうが。オトナゲナイ。
という前にそもそもがくだらん話。アホか。
422 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:23 ID:O/a/2CG2
校長も教え子相手にクソボールのことで
大見得きったんだから
うやむやにせずに
助役を警察に突き出せ。
学校のボールを持って行っていいわけがないだろ。
せめて助役の名前を教えてくれ。
423 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:23 ID:3qdUTU6A
バット1本 ボール2個
自前で持っているでしょうに
424 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:24 ID:jQKuQtor
助役がしつこく校長にくれと依頼
↓
校長がその気になって『あげる』と返事
↓
しかし校長室に無い!
↓
慌てた校長が約束の品を探そうと東奔西走。
↓
実は貰えるものと確信した助役が先に持ち帰り。
↓
それを見ていた、アンチ校長の副校長が県義務教育課にチクリ
↓
校長、あぼーん
というフラグは立つ?
警察に通報しろよ、ホラ
426 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:24 ID:tjQ15wIf
助役は 大○邦男でいいのかな?
427 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:26 ID:3qdUTU6A
Jack has a bat and two balls.
こんなCMあったね。
428 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:28 ID:Ib4/GB2l
助役の顔見たが、たしかにやりそうな顔だな。
429 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:28 ID:kUgjCfmv
アホだ。
430 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:29 ID:wTHaEG8h
早く警察に通報しろや、(・∀・)ニヤニヤ
431 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:30 ID:7dLXSWJO
なぜ助役は誤って持ち帰っていたのか?
1.痴呆が進み、自分への土産と勘違いした
2.町に古くから伝わる故事に基づいて
3.助役がバリー・ボンズだった
432 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:30 ID:jbA9Zf1A
同町助役が誤って持ち帰っていた
盗んだのかw
433 :
428:03/05/15 00:30 ID:Ib4/GB2l
違った、収入役だった。
>しかし、ボールは卒業式に出席した同町助役が誤って持ち帰っていたという。
こりゃまた素晴らしいオチだね。
435 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:31 ID:ktJB1t+u
学校に不要なものを持ってくと怒られましたが、何か?
436 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:31 ID:Ib4/GB2l
しかし、誰も一本松町の掲示板に書き込みしないな。
437 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:31 ID:gBox3OqF
>>409 オモロ。
ガッコのセンセの程度はそんなもの。
438 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:32 ID:tjQ15wIf
439 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:32 ID:tjQ15wIf
あ、訂正レスが既に。。。
440 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:33 ID:LZ4np9K1
他人を入れるなヨ、鍵くらいかけとけヨ
441 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:33 ID:8rC9j4OQ
Jack has a bat and two balls.
どういう意味なの?
442 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:35 ID:A7ld5XyJ
すれっと書かれていましたね。
444 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:40 ID:F0jnfFpw
445 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:40 ID:HTfz/14k
446 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:41 ID:Ib4/GB2l
みんなで助役を糾弾しよう!事の真相をあきらかにさせろ。
447 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:41 ID:PZeeQ0Jc
448 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:42 ID:h60n7vgV
一本松って鬼のようなイナカだぞ。
俺様は半日で発狂しそうになった罠。
449 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:42 ID:Ib4/GB2l
読んだけど、たいしたことはかいてないぞ?
450 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:43 ID:qCdyAF3Z
愛媛県民はどいつもこいつもアフォばかり(w
関係ないけど車で送り迎えか。今どきは。
452 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:43 ID:h60n7vgV
何でこんなのが問題になるのか分からん・・・。
漏れが子供の頃は、教師が生徒を疑ってかかるなんて
日常茶飯事だたーよ。
ランドセルの中をチェックされてたし。
454 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:45 ID:BlNMc7+s
何で校長が処分されなきゃいけないんだよ
普通の人間なら生徒を疑うだろ、教師は普通に人間じゃないの?
生徒を疑うのが聖職者として相応しくないなんてカッコつけて
生徒との間に壁を作ってるから教師と生徒の心が通じ合わないんじゃないの
生徒とタイマンで付き合う気も無い人間が教師なんかするなよ。
455 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:46 ID:A7ld5XyJ
なんか合併しちゃうみたいだね。 助役の任期はあと1年
ぐらいかな? 合併特例債の期限に間に合わせるだろうか
らね。 でもドコの市町村も財政キビシイだろうし、財政
潤ってる市町村なんてあるんかな?
456 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:49 ID:svi5NgBP
俺の予想では、父母の中に助役の親戚がいて、それで助役に教えて、
あわてて助役が盗んだボールを出したんじゃないの?
457 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:51 ID:G2pdTnr0
>普通の人間なら生徒を疑うだろ
普通は疑っても表に出しません。
458 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:51 ID:Fj4sI9OI
高校のとき
ある生徒の財布から数万円がなくなって
全員の財布チェックが始まったよ。
で「君、結構持ってるね」
むかついた。
459 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:51 ID:A7ld5XyJ
でもなにげに一本松太郎さんいい人そう・・・
ってどっかの市役所の人っぽいけど、よっぽど
2ちゃんねるの住人にイヤな目にあったんだろ
うな…
校長カワイチョ
461 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:52 ID:lshK6GSs
>>454 言いたい事はわかるが、
教師と生徒は立場が違うことに留意しなくてはならない。
親子でも兄弟でも友達でもない。
462 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:52 ID:oQwpj6lT
さんざんがいしゅつだが
同長助役だとわざとでも誤って持ち帰ったことになって
生徒だと何も知らなくても盗んだことになるんだな。
463 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:53 ID:+zysMYL3
名誉毀損?
だいたい私物を持ち込むなよ
464 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:54 ID:+zysMYL3
なんか自殺した広島の校長、浮かばれネーナ
465 :
名無しさん@3周年:03/05/15 00:59 ID:TIQruqKS
じつは校長が助役室から松井のホームランボールを盗んだ。
それを知った助役が校長室から松井のホームランボールを取り返したつもりが
誤まって大リーグの記念ボール持ってかえってしまったのだ。
466 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:00 ID:CuYQUeV9
この助役は何なんだろw
このボール、校長と助役、これらの詳しい関係は分からないが、
あえて卒業式に、こういう事を生徒の親達に尋ねるところをみると、
(普通は出来ない、いわば最後の手段な訳で)
助役が持ち出すなんて、校長には想像できなかったと
(助役が借りる約束をしていた、とかで)。
さらに、その辺に転がっているのならいざ知らず、
大事なボールなんだから、それなりの置き方、飾り方
をしていたであろうと思われるから、黙って持っていって
良いか、悪いかは分かるはず。
つまり、窃盗?
467 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:01 ID:BlNMc7+s
何で教師と生徒の立場が違わなくちゃいけないの
同じ所に居て、同じ目線で物を見て、それでも教える物があるのが教師じゃないの
468 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:02 ID:tjQ15wIf
誰だ、通りすがりはw
469 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:04 ID:cb4/JALE
もう500になろうとしてるのに愛媛在住の神はまだ現れないのか?
470 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:05 ID:ZUrUSyey
>>450 さっきから愛媛県民を小馬鹿にしやがって!
中・四国地方は東北地方よりは明らかに都市化が進んでいる。
あと、どっかに愛媛県民の未成年は山猿のような香具師らとかかれているが
まぁ、全く持ってそのとおりと。
471 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:06 ID:G2pdTnr0
校長が正直に言えば許すと言った。
その約束を守ったから助役は罪にならなかったのだ(w
472 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:06 ID:8rC9j4OQ
愛媛 みかん星人
473 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:07 ID:nJ0aUvMH
まあ、でも普通校長室って普通の生徒が普通入る所じゃないんじゃないか?
清掃当番とかで入ることもあるかもしれないけど
俺は校長室って入ったことなかったなぁ…。
学校の中でも特別な管理職室な訳だし、普通は来客とかが入るくらいで
生徒とかは入らないと思うが?
そこにボールがあると知らない場合が大半だろうし
高校とかなら処分時(生徒の)に校長から戒告を受けるのに保護者とかと
入ることがある程度の場所で、中学あたりでは生徒には未知の部屋だと思うが?
ってことで、生徒が無断で入るだけで問題になるような部屋から
生徒に盗まれたって考えるのは変だったと思うけど。
474 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:07 ID:951qp/Lk
とりあえず冤罪だったんだから、校長は生徒の前で土下座。助役は逮捕して取り調べ。
校長は民事で助役を訴えろ。
475 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:08 ID:gBox3OqF
レプリカ記念ボール
これにどれほどの価値を見出したのだ、彼奴らは。
476 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:08 ID:3OEbe+6l
>>467 学習面では同じ目線で見るのはよいと思うがそれ以外の面でも
生徒の立場にあわせろと??じゃあ学校の先生が、「万引きくらい
いいじゃ〜ん」とか「勉強だるいからやめる」と言ってよいのか?
477 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:08 ID:g4fMnJro
478 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:09 ID:/+mY6vwM
校長逝ってよし
窃盗は親告罪じゃないよね。確か。
ということで、通報しますた。
名古屋地検に告発します。
480 :
479:03/05/15 01:09 ID:nv0o4V1v
助役をね。
481 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:09 ID:8rC9j4OQ
だから田舎の体質は・・・
482 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:09 ID:UCMVB1x9
校長は懲戒解雇が妥当。
記念ボールのレプリカじゃ希少価値なんて現在時点では殆ど無い。
校長室を私物化している校長も大問題!こういったダメ人間を教
育者にしている県や市に保護者の皆さん訴訟を起しましょう。
483 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:13 ID:g4fMnJro
「家の中を探してほしい。 見つからなければ警察に通報する」
ってことは、正直に言えば内々で済ませますよってことじゃん。
いい先生じゃねーか。ヽ( ´ー`)ノ
484 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:13 ID:wfeZ/0FR
一体どんな風に間違えたら、
校長室に置いてある記念ボールを「間違えて持って帰れる」んやろ?
その辺のところをハッキリ聞きたいなぁ〜?
実はパクッたんじゃないの?
(¬_¬)ジロ・・・(笑)
485 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:14 ID:f8qFnhW8
まぁ、あれだ、
このバカ校長は全校生徒の前で土下座、
いや、
土下寝でもして詫びるべきだな。
486 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:19 ID:A7ld5XyJ
明日あたり総務課長が一本松太郎さんのレスを削除して
なにごともなかったようにしそうな悪寒・・・
でもだれも書き込んでないね! 良識ある人がみてるのか
チキ(ry
487 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:19 ID:zqgCD8V/
もう一本松町の掲示板にカキコがあるね。
2chのしるしも pu
488 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:20 ID:OafiggnY
理解に苦しむ事件だな…。「誤って持って帰った」ってどういう状況なんだろうか。
489 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:22 ID:z6X9uLDM
子供たちの気持ち と 記念ボール
---------------- ------------------
を天秤にかけたら記念ボールの方が重かったってことか・・・・
490 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:24 ID:A7ld5XyJ
>>488 それを通りすがりの人が聞いてくれてるみたいだよ。
総務課長が毎日掲示板をチェックしてるらしいから
あすにでもコメントが寄せられることでしょう。
毅然たる態度かぁ〜 いいことをいった!
491 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:24 ID:jQKuQtor
数年後、愛媛県のとある片田舎のグラウンドに、
無心にボールを追い掛ける老人の姿があった。
『このボールで、俺の人生狂っちまったかなぁ。。。』
苦々しくつぶやくその手のボールには、
バリー=ボンズの通算600号本塁打記念サインが有った。
『おじーちゃん! キャッチボールしようよ!』
振り向くと、来年小学校に入学する予定の孫の姿が有った。
人の目から逃れるように家族で移り住んだ田舎街ではあったが、
孫も元気に育ってくれている。
『よーし、おじぃちゃんが、キャッチボール教えてやるぞ!』
握りしめたボールが少し暖かく感じた。
まだ、自分には教えられる事が有るかもしれない。
ボールが どくん と鼓動したように感じた。
492 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:25 ID:G2pdTnr0
盗んでも 咎められない 助役かな
493 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:26 ID:zqgCD8V/
除役
494 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:27 ID:ami9BXz3
もう、いっそ サクっと。。。
495 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:29 ID:c99mbWYs
こういう校長ってPTAから不信感抱かれて何もできなくなるんだろうか。
496 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:30 ID:/Tm0s258
別に可能性の一つとして生徒が盗むことはじゅうぶん考えられるだろ。
何を問題にしてるんだか。
生徒だってこんな発言で傷つくようなやつはいねーよ
497 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:31 ID:ami9BXz3
ボールを ヤっちゃいましょう。
ワルいのはミンナ ボールです。w
498 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:31 ID:uSJZtXRo
普段からこの学校では、備品などが持ち去られていたらしい。
だから、ボールを盗んだ=生徒の仕業と考えてしまう。
逆に来賓の教育委員長や町長、町会議員などを疑うわけが無い。
しかし、校長の卒業生の父母に対する発言は行き過ぎだが、
この助役こそ問題だろう。
よってこの助役は窃盗罪に問われるべき。
499 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:32 ID:dJUEc8pf
500
501 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:33 ID:zqgCD8V/
窃盗罪?
大袈裟にするなよ 餓鬼が
503 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:34 ID:koX4wfch
なんで私物の記念ボールを校長室に飾って・・・・
504 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:34 ID:yTNVJ6oQ
>>496 何が問題なのかは過去レスに色々と書いてあるよ。
505 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:35 ID:UbSpnozS
この助役って
使えなさそ
ダメオヤジ?
506 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:35 ID:koX4wfch
校長が校長室にモー娘。とかのサインを飾ってるのと同じレベルなんぢゃ・・・
507 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:35 ID:fdJin36c
俺もTUTAYAからCDをよく持ちかえるな....
もちろん磁気センサーを剥がしてからだけど....
508 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:37 ID:PZeeQ0Jc
よし、じゃあモー娘。のサインに置き換えて考えてみよう
どうですか。
釣れますか。 ,
/ ,/ヽ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ
∧∧ .∧_∧ ,/ ヽ
( ゚Д゚) (´∀` ),/ ヽ
(| |) (
>>507 つ@ ヽ
〜| | .__ | | | ヽ
∪∪ |――| (__)_) ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
510 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:39 ID:WKlNx5f6
校長、必死すぎ
校長はアホだが、助役はもっとアホだな…
512 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:39 ID:A7ld5XyJ
513 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:40 ID:A7ld5XyJ
514 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:40 ID:3/eZpLam
>>491 に勝手に続けて(w
その時、孫と老人の間に割って入るもう一人の老人がいた。
「なんだ、こんなところに住んでいたのか(w」
「じ、助役?」
その老人の血色の良い肥えた体格、贅沢な身支度は、彼とは対称をなすものだった。
「すっかりジジむさくなっちまったなぁ。ワシはまだバリバリやっとるぞ
ガハハハハ(w」 その派手な老人は粗野なバカ笑いをした。
(何を言ってるんだ・・・・あの時、私にも悪いところがあったとはいえ、
あんたが、あんたがあんな子供じみたことをしなければ、私は今こんな思いをしなくて
済んだんだ・・・・それを悪びれることもなくその態度は何だ??)
「どれ、お前さんのヘッポコ玉なんぞ、場外ホームランにしてやるわ」
そういいながら助役は傍らにあったバットを意気揚揚とかまえだした。
(・・・・ビーンボールというのは、当てるのが難しいものかな・・・?)
老人の手に、束の間、悪魔の力が宿ったようだった・・・・・・
515 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:42 ID:4uWRu5BN
助役か。たいてい前職はその自治体の職員、しかも総務課長だね。
516 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:46 ID:7dLXSWJO
大リーグボールの威力恐るべし
517 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:46 ID:A7ld5XyJ
一本松 太郎 業務連絡 -2003/05/15-
ネット上の巨大掲示板「2ちゃんねる」をご存知ですか?
そちらのスレットに
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1052916722/ のような書き込みがなされており、この掲示板にも今回の件で
問い合せや、心ない書き込みが多数なされることと思います。
私も地方自治体の職員であり、以前にたようなケースで警察
沙汰にまで発展した経緯があり、泥沼に化する前にお役にたて
ればと思い書き込みました。
人間ですので間違いは誰にでもあるわけですが、昨今の行政改
革云々でわれわれ自治体職員がおこなうサービスに関しては旧
態のものとは違い、かなり高度なものが要求されております。
ましてや今回の件に関しても特別職に就く方が関与している
と見受けられ、教育サイドで戒告処分を受けているらしく、発
端の一因である行政サイドの職員に関してはなんら処分の対象
にはなっていないとのことで、一般町民の方々においても不信
の念が募る恐れがあります。 当市ではネットによる公示で
一連の事件を説明し事態を収拾した訳ですが、闇雲にすること
が一番行政不信を招くと考えております。 甘く考えていた所
にピンポイントで指摘されてしまうと事態を大きくする恐れが
ありますので毅然たる態度で取り組んでいただければ、きっと
誠意も通じると思いますので検討してみてはいかがでしょうか?
518 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:46 ID:UrcGiOT5
まあ、町の助役が「窃盗」するなんて、
ちょっと思わないからな。
学校で起こったんなら、なんせ大リーグのボールだし、
生徒を疑うよ。おれは同情するな。
ところで、助役は逮捕されたんかね。これ泥棒だし。
少なくとも、懲戒免職ぐらいにせんといかんだろう。
519 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:48 ID:FXfUf3wM
スレット
520 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:49 ID:zqgCD8V/
こんなに多くの人がHPにおとずれるとは。
町おこしの一環としては・・・good job
521 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:49 ID:tpdi957A
522 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:50 ID:A7ld5XyJ
>>518 >少なくとも、懲戒免職
それが最高だろ多分・・・
523 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:51 ID:zqgCD8V/
524 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:51 ID:nJ0aUvMH
525 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:52 ID:A7ld5XyJ
526 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:52 ID:Rj277rbH
助役「100%使用済みの大リーグボールだと思った」
527 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:52 ID:t4JtBW2q
生徒ならドロボウで
助役なら誤って持ち帰ったことになるのか
こういう時こそ共産系プロ市民の出番だろ
528 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:52 ID:5aAyxpK+
校長はもっと配慮してくれないと。(古っ)
529 :
524:03/05/15 01:53 ID:nJ0aUvMH
530 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:53 ID:R1YrNvFF
偶然ポケットに入ってそれに気付かなかった、
ということなら「誤って持ち帰った」という意味は通るかも知れんが、
野球の硬球が偶然何処かに入るとは思えん。
しかも飾ってあったのだから、ポケットに入れるにしても直接手に取ったということが当然推察される。
明らかに持ち帰る意思があったんだろ。それは「誤って」とは言わん。
助役は窃盗罪でタイーホが相当。
531 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:54 ID:ZeTEVaRn
タイーホ祭りのささやかな期待
532 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:55 ID:A7ld5XyJ
533 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:55 ID:VnErYTEw
534 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:55 ID:Rj277rbH
>>530 助役の金玉はでかい。
ボールの一つや二つでは気づくまい。
しかし、ボールは卒業式に出席した同町助役が誤って持ち帰っていたという。
へぇ〜、誤って持ちかえるんだ・・・・・。誤って・・・・・。
助役は窃盗で懲戒免職。
536 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:57 ID:hW8bBcUz
校長の発言より盗っトドの助役が問題だな
発言なんざ生徒に「ごめん」って言えばいいだけだ
537 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:57 ID:UbSpnozS
1回目は誤射
538 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:58 ID:UrcGiOT5
>>534 お前、何モンだ!?
なんで、助役の金玉に詳しいんだ!
539 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:58 ID:FXfUf3wM
540 :
名無しさん@3周年 :03/05/15 01:58 ID:SZLnjGYw
こんな言い訳で
いいわけ?
541 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:59 ID:ENAfiite
手癖の悪い助役だなw
542 :
名無しさん@3周年:03/05/15 01:59 ID:WKlNx5f6
校長と助役は、卒業式の日も近いかも
543 :
名無しさん@3周年:03/05/15 02:01 ID:A7ld5XyJ
一本松町役場からの通報でこのスレは警察の監視体制に入り
A.痛いカキコした香具師タイーホ!!
B.助役を窃盗容疑でタイーホ!!
さてどっちでしょう??
Bなら日本の治安もまだまだ安心クラシアーン!
こんなの世間ではよくあること。
校長だと大変だね。
愛媛あたりじゃ誤って持ち帰るぶんには罪にならいんですね
この夏あたり松山でも行っていろいろ誤って持ち帰ってくるか
546 :
名無しさん@3周年:03/05/15 02:02 ID:VnErYTEw
547 :
名無しさん@3周年:03/05/15 02:02 ID:3+XTvYdu
校長と助役はどっちが権力持ってんだ?
548 :
名無しさん@3周年:03/05/15 02:03 ID:4cMwq43P
誤って持ち帰るにしても一言言い残していけばよかったのにねw
549 :
名無しさん@3周年:03/05/15 02:04 ID:3/eZpLam
550 :
名無しさん@3周年:03/05/15 02:05 ID:YrAsK0yv
小学校の頃
「勉強に関係ないものは学校に持ってきてはいけません」って
言われたけどな
551 :
名無しさん@3周年:03/05/15 02:07 ID:3/eZpLam
>>550 「人が話をしてる時にジャマをしてはいけません」とも言われた。
でもこの国の最高機関は・・・・・・
552 :
名無しさん@3周年:03/05/15 02:08 ID:R1YrNvFF
愛媛では自分の意思で他人の物を持ち帰ったとしても「誤って」で済まされる大らかな土地です(藁
553 :
491:03/05/15 02:08 ID:jQKuQtor
本屋へと走る彼の息はあがっていた。
『万引き!ま、孫がですか!?』
たまたま娘夫婦が留守で良かった。
趣味の盆栽を投げ出すようにして、彼は走り出した。
あれから代わりばえのしない田舎道を、必死に考えながら走った。
『出来心ですから、、、若いころには、、間違いも、、、、、』
すべてがこじつけだった、その場限りの言い訳だった。
『いやぁ、僕が間違えて持って帰ってたんですよ』
あの助役の顔が浮かぶ。
『俺は同じ事を繰り返しているだけなのか?』
自問自答するうちに、汗が吹き出して顎を伝った。
俺はまだ、何も大事な事を伝えられていない。
彼は走るのを止めるわけには行かなかった。
554 :
名無しさん@3周年:03/05/15 02:10 ID:PhqwI+Xm
どうせここって地域で鼻ツマミのボンクラ学校なんでしょ?
555 :
名無しさん@3周年:03/05/15 02:29 ID:uSJZtXRo
556 :
名無しさん@3周年:03/05/15 02:30 ID:YrAsK0yv
校長は
スタートレック ディープスペースナインのファンです
557 :
名無しさん@3周年:03/05/15 02:30 ID:A7ld5XyJ
>>554 ボンクラもなにもイナカには公立中学しかないもんだろ・・・
多分町に唯一の中学とかじゃない?
558 :
名無しさん@3周年:03/05/15 02:35 ID:fs1CUnxQ
校長がもし生徒を疑ってなければボールは出てこなかっただろうね。
ねぇ助役さん。
559 :
名無しさん@3周年:03/05/15 02:36 ID:uSJZtXRo
歴代一本松町長は、15人。
現町長で、16代目(返り咲きが1人)。
その中で『助役→町長』のパターンは、2、4〜7、10、14、16代目の8人。
560 :
名無しさん@3周年:03/05/15 02:38 ID:y6pAb5Tf
校長戒告か。
気の毒だね。
「生徒が間違えて持ち帰ったのかも。みなさん、家を探して」なんて言わず、
さっさと警察に届ければよかったというのか?
かわいい生徒の些細な出来心を許そうという、ひろい心が仇になったという
ことだな。
結論
悪いのは助役。
運が悪いのが校長。
561 :
名無しさん@3周年:03/05/15 02:40 ID:uSJZtXRo
【一本松町の町民憲章】
一、わたくしたちは 心と体を鍛え健康で明るい町をつくります
二、わたくしたちは 連帯感を強め温かい福祉の町をつくります
三、わたくしたちは きまりと時間を守り平和で美しい町をつくります
四、わたくしたちは 働くことに喜びを持ち豊かな町をつくります
五、わたくしたちは 生涯を通して学び高い教養と文化の町をつくります
562 :
名無しさん@3周年:03/05/15 02:40 ID:6fik5uGN
>>560 一方、戒告処分を受けたのは、南宇和郡一本松町立一本松中学校の校長で、今年3月、校長室に保管してあった
記念ボールが紛失した際、卒業式の祝賀会会場で事実確認をしないまま「生徒が疑わしい」や、「家の中を
捜してみてほしい」など不適切な発言をしたということで、県教委はきょうこの校長を戒告処分にしています。
http://www.itv-ehime.co.jp/news/
>506
ま、そういうことだわな。
助役、何考えてたら誤って持ち帰れるんだ・・・謎だな。
ど田舎の低能な校長、助役の愚にもつかん話だな。
問題のボールも別に価値があるものじゃなさそうだし。。。
ま、この程度なんでしょうね、○媛県なんて。
565 :
名無しさん@3周年:03/05/15 02:43 ID:efNgbC+S
校長を知っているが気の毒がられるような人間ではないぞ。
566 :
名無しさん@3周年:03/05/15 02:44 ID:Aw9QyhQP
この記事中の登場人物全てが薄汚れた大人達って感じだね
そしてそれをいちいち記事にする記者も含めて
(※バリー・ボンズ選手を除く)
567 :
動画直リン:03/05/15 02:44 ID:J01aF0ez
568 :
名無しさん@3周年:03/05/15 02:44 ID:dNIl1HmV
まぁ、退職したらストリップでも見に行けばいいんだよ。
神戸の校長みたいに。アハハハ
569 :
560:03/05/15 02:45 ID:y6pAb5Tf
そうか、わかった。
刷れ、全部読んでなかったから。
ただ消防のころ、似たようなことが漏れの学校でもあったもんで。
570 :
名無しさん@3周年:03/05/15 02:46 ID:gtzs8IEp
ものがなくなったショックで動転して、一番怪しい奴のせいにしようとすると
十中八九違う奴なんだよ。それで赤っ恥かいたことある。
571 :
名無しさん@3周年:03/05/15 02:47 ID:uSJZtXRo
俺の両親も教員だからわかるが、
戒告処分され、そのまま依願退職するケースが多いそうだ。
この校長は55歳だから、あと4、5年あったのにな。
助役がドロボーしなければ、
60まで勤めて退職金をもらい、5年経って恩給でのんびり暮らしたのに。
55で辞めたら恩給までの10年は長い。
助役が慰謝料を払うべきだな。
572 :
名無しさん@3周年:03/05/15 02:48 ID:g2QbYWL2
>>532 そこ、コピペじゃないと逝けなくなってるね
2chからだとダメだったよ
別に子供たちを疑ったっていいじゃんか!
学生の万引き逃亡死亡事故があったときに書店がわに
「いまどき子供の万匹なんてよくあること。配慮してもらわなきゃ困る」
とか言ってた主婦が堂々と顔だしてインタビューされてるぐらいなんだから
子供はものを盗むもんだと思うのが容認されてるはず
だから校長が生徒を疑ったって謝る必要も処分される必要も無い
574 :
名無しさん@3周年:03/05/15 02:50 ID:GiOd23pF
そもそも助役が悪いのに、校長に問題があるとマスゴミを焚き付けて、
助役は自分の責任を雲に巻いたんでしょ。
575 :
名無しさん@3周年:03/05/15 02:53 ID:6fik5uGN
>>573 でも、普通は校長室って管理職室で生徒が入ることはまずないとおもうけど?
そのがどんな所か生徒は普通知らないし、ボールがあるなんて知らないだろう
校長室に生徒が忍び込む可能性って低いと思うが?
見つかったら「入った」って事で問題になるような場所だし。
576 :
名無しさん@3周年:03/05/15 02:53 ID:sMVKQsKQ
まぁ、あれだ
この助役は「100パーセント使用済みの何かと思い」誤ってボールを
持ち帰った、と
で、一本松町在住の神降臨はまだ?
そんなに大切なものならば家で保管しとけよ。
あ〜くだらなすぎて気分が悪い是。
578 :
名無しさん@3周年:03/05/15 02:55 ID:ajIJj1aY
助役出て来い
579 :
名無しさん@3周年:03/05/15 02:58 ID:GiOd23pF
>>573 全国の子供はその主婦を名誉毀損で訴えるべきだ。
一人当たり200円程度請求しよう。
580 :
名無しさん@3周年:03/05/15 03:00 ID:efNgbC+S
地元の噂話とニュースとじゃ恐ろしいぐらい立場が逆転してます。
581 :
名無しさん@3周年:03/05/15 03:01 ID:6fik5uGN
582 :
名無しさん@3周年:03/05/15 03:01 ID:zZOBGl4K
誤って持っていった助役の名前は書き込んでいいものなの??
まあ公に街のホームページに載ってるんだからいいんだよね。
583 :
名無しさん@3周年:03/05/15 03:03 ID:UbSpnozS
この学校の生徒たちへ
人のもの盗んでも、返せば「間違って持っていった」ということで、大人は許してくれます。
この言い訳は大人になっても通用します。
公務員や教育者になってもこの言い訳は通用します。
585 :
名無しさん@3周年:03/05/15 03:04 ID:jQKuQtor
>>582 公人の就任中の事だから、
書いても問題無いんじゃないかと思われ。
586 :
名無しさん@3周年:03/05/15 03:07 ID:UbSpnozS
校長よ、きっと次の職場は面倒見てもらえると思うけど、
このまま負け犬でいいのか?悔しくないか?
オマエに人間性が残っているのなら、この助役を訴えろ。
警察署に行って被害届をだせよ。盗難ってことで。
オマエを陥れた奴が数年後に市長になって、羽振りのいい生活を目の当たりにすると
きっと殺意が芽生えるぜ。だから今のうちに、リベンジしておきな。
オマエのためだぞ。
587 :
名無しさん@3周年:03/05/15 03:08 ID:UbSpnozS
この学校の生徒たちへ
人のもの盗んでも、返せば「間違って持っていった」ということで、大人は許してくれます。
この言い訳は大人になっても通用します。
公務員や教育者になってもこの言い訳は通用します。
588 :
名無しさん@3周年:03/05/15 03:10 ID:zZOBGl4K
まあ既出だと思うがちなみに助役は大本 邦男さん
助役が町長になるのは結構ありうるから時期町長か??
589 :
名無しさん@3周年:03/05/15 03:11 ID:jQKuQtor
590 :
名無しさん@3周年:03/05/15 03:18 ID:yDPGko98
>>575 俺の通ってたところは校長室は生徒に掃除させるし
給食も生徒が運ぶし校長に話がある生徒は誰でも入っていいことになってたよ
まぁ 校長と話がしたい!なんて奴はいなかったけどね
592 :
◆GacHaPR1Us :03/05/15 03:20 ID:RKK7iNaO
思っていても口に出さないのが大人です。
593 :
名無しさん@3周年:03/05/15 03:20 ID:cjz44Wvy
>>589 これは?
子供たちへ・・・
人のもの盗んでも、返せば「間違って持っていった」ということで、
大人は許してくれます。
この言い訳は公務員にならないと適応されません。
民間の会社では通用しません。
594 :
名無しさん@3周年:03/05/15 03:21 ID:66WzX1M/
>>591 うちもそうだったが、それで何かが部屋から無くなったという事例は聞かんかったなあ
595 :
名無しさん@3周年:03/05/15 03:22 ID:mxdOuxMG
ボールが無くなっていたくらいさ、
「ボールですか?ええ、ほしがっている人がいたので差し上げました」(笑顔)
とかわいい生徒をかばうくらいやってくれよ、校長よ。
で、犯人感激して更正、と(この場合助役か)
高々ボール一つで、美談を手に入れるチャンスを棒に振りおって。
596 :
◆GacHaPR1Us :03/05/15 03:23 ID:RKK7iNaO
* x
、i, - 一 =、 +
+ / ヽ. *
/ /、, , , i` +
l ノ/ノ ノ リ ヽlリ
ヽ(V ≡ ≡ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ▽ ノ < これって大人がバカだよね〜アハハ
* (⌒)(⌒) \________
597 :
名無しさん@3周年:03/05/15 03:23 ID:WQnVBzFV
卒業生の将来を心配して山下真司似の熱血助役が罪をかぶったのです。
泣き虫先生の暴力ラグビーか・・・なつかすぃ・・再放送キボンヌ
たかだかボール如きで必死な奴が校長かよ
600 :
名無しさん@3周年:03/05/15 03:28 ID:UbSpnozS
要するに助役はドロボーだった、
これだけのことですな。
602 :
名無しさん@3周年:03/05/15 03:31 ID:cjz44Wvy
603 :
名無しさん@3周年 :03/05/15 03:35 ID:HMsGDSf0
>>595 何いってんの?そんなことしたらガキが増長するだけだろ?
そんなんガキがギッテるにきまってんじゃん。
高校のときに何らかの関係で校長室に入れたらオマエもギルだろ?
おれは間違いなくギリます。
604 :
名無しさん@3周年:03/05/15 03:38 ID:s0wFLOP5
>>603 ギッテたのが助役なので問題になっておりますわけで。
605 :
:03/05/15 03:38 ID:FwtdfIfl
>>595 別に校長だってテストに受かって後はエスカレーター式に校長になったってだけで、人格者でもなんでもないんだろ。
606 :
名無しさん@3周年:03/05/15 03:39 ID:HMsGDSf0
>>604 そんなことねーから。
だれかかばってんだろ?違ったらごめんなさい。
生徒がボール盗む
校長激怒!
生徒恐くなって助役に相談
助役「わしが罪かぶるけぇ」
校長「助役!きさんだったんか!」
助役「不器用な男ですから」
ッツー美談かも!!
608 :
◆GacHaPR1Us :03/05/15 03:41 ID:RKK7iNaO
判決
「 このボールが悪い 」
609 :
名無しさん@3周年:03/05/15 03:41 ID:66WzX1M/
真犯人以外疑っちゃダメって、どこのユートピアの住人ですか
610 :
名無しさん@3周年:03/05/15 03:42 ID:s0wFLOP5
助役の普段の評判によるわな。
関係者カモーン!
611 :
北野広大:03/05/15 03:44 ID:a5pMPknA
盗んだ卒業生をかばって助役が罪をかぶった美談か?
校長先生、勇み足だったみたいですね。
612 :
名無しさん@3周年:03/05/15 03:45 ID:s0wFLOP5
>>609 まーね。結果的に助役が犯人だったっつーだけだもんね。
でも疑うにしてももうちょっとやり方あったんでないの?って思うし。
誰か書いてたけどそれこそサクッと盗難届出したほうが
良かったんじゃないかと思うしさ。
逆に生徒が犯人だと思ったからこそ盗難届出す前にこんな牽制を
しちまったんだろうなとも思う。
だとすると情けのかけかたも半端。
情けかけるなら黙って「自分が紛失した」って言やぁ良かったわけだけど。
613 :
名無しさん@3周年:03/05/15 03:47 ID:HMsGDSf0
ガキ疑うべきだろ?当たり前だ。
なんでいい大人がそんなことすんだ?
疑われるのも大事だと思うよ。被害者ズラすんのは簡単だから
ある程度寛容さを養うためにも慣れとくべき。
第一生徒に容疑がかからないっていうのも問題だ。
何度もいうが俺ならギルからな。だってメジャーだぜ。
614 :
名無しさん@3周年:03/05/15 03:48 ID:qj8dMk25
ギッテません。あげたのです。すっかり忘れちゃってたんです。
ごめんなさい。
615 :
名無しさん@3周年:03/05/15 03:49 ID:AtTBevWU
つかごく自然の疑惑でしょ。
問題なし校長は被害者で事を荒立てたくなかっただけじゃない。
616 :
名無しさん@3周年:03/05/15 03:52 ID:o0pt3gKB
助役は野球好きであった。町職員で野球チームを作ろうと思い立つ。
そこで中学野球部でいらなくなったボールを校長から譲り受ける約束をした。
約束の日、校長を訪ねる。しかし卒業式で校長は不在。
ふと見ると部屋にボールが一つ。
「おや、これが約束のボールかな。やけにきれいだけど・・・いいのかな。
あ、落書きある。それでいらなくなったのか。まぁ僕が使うのにはいいか。」
助役はボールを持ち帰る。
その後騒ぎを知った助役、
「誤って持ち帰った。」
ということであろう。よって誰も悪くない。
617 :
名無しさん@3周年:03/05/15 03:52 ID:Zxig22Qe
>>573 うーん、今回のケースは教育者の長としての対応としてはいかがなものか、
というところで問題になっているのだけどねぇ。わからんのか?
618 :
◆GacHaPR1Us :03/05/15 03:54 ID:RKK7iNaO
よーっし!わかった!!
んじゃボンズが悪いんだよ。
…てーかそんなに大事なら家に持って帰っとけ。
619 :
名無しさん@3周年:03/05/15 04:00 ID:gpb/OTRB
疑われる方に責任がある。
621 :
名無しさん@3周年:03/05/15 04:03 ID:7W/9wngN
たかだか記念ボールくらいで、校長が必死になって探したのは何故か?
そもそも軟球ではなく、硬球である必要があったのか?
というようなダークな香が漂う展開を期待してみる。
622 :
名無しさん@3周年:03/05/15 04:06 ID:HMsGDSf0
>>617 オマエ温室で育ったみたいだな。公ではまずいかもしれないが
疑われて当然だろ?それをみんな解かっていながら、表面上いい人ズラする。
そんな代表者が一般的になっているだろ。それでいいか?
この校長はこの国をを変えようとしていたってわからんか?
623 :
名無しさん@3周年:03/05/15 04:07 ID:SBBUixYM
「警察に通報する」は言いすぎだろ
625 :
名無しさん@3周年:03/05/15 04:10 ID:HMsGDSf0
>>624 そういうツッコミする奴は日常でも煙いんですが・・・
626 :
名無しさん@3周年:03/05/15 04:12 ID:242j4KwG
箕面=ミノヅラ
こんなバカに卒業訓示とか受けたくないな
>>625 わざと間違ってたんならともかく、そう書き続けても恥かくだけだろ。
このネタをおまえワールドでふくらまそうとしてたところを
水さされた気分なんだろうけどもさ。
629 :
名無しさん@3周年:03/05/15 04:14 ID:FlmhgqI4
>>621 見た目は記念ボールでも中身はアメリカから密輸した○○○○だったのか。
630 :
◆GacHaPR1Us :03/05/15 04:14 ID:RKK7iNaO
>>624 +
+ + +
+ ζ
. 〆⌒ヽ +. ∋oノハヽo∈アハアハハハ +
ヅラカエセヤー( ‘д‘) (´D` )
(つ つ (つ つ@ノハ@
. + ( ヽノ ( ヽノ +
し(_) し(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
+
+ +
アハハハ+ ζ
+∋oノハヽo∈ + 〆⌒ヽ. .+
( ´D`) (‘д‘ )ヅラカエセヤー
@ノハ@⊂、 ⊂) ⊂、 ⊂) +
ヽ 人 ヽ 人
(_)J (_)J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ζ
(⌒\ 〆⌒ヽ +
\ヽ( ‘д‘) カエセッテイッテンダロ
(m ⌒\ +
+ ノ / / +
(∋oノハヽo∈
ヘ丿 ∩D` ) +
(ヽ_ノゝ _ノ @ノハ@
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
631 :
名無しさん@3周年:03/05/15 04:15 ID:tZIpYkf0
これで生徒がごめんなさいしてきたら助役は英雄
で、なぜか生徒も英雄
だけど予想が当たった校長は英雄にはなれない・・・
猿蚤
普段はとっても平和な町なんだろうね〜
お出かけのときにもカギかけなくていいぐらい うん うん
校長も免疫なくて興奮してただけだろうから、
都会にお住まいの皆さんは大目にみてあげなさい
633 :
名無しさん@3周年:03/05/15 04:24 ID:LAojKRJJ
本当に助役は盗んだのか?
机の下から出てきたのが事実っぽい気がする
634 :
名無しさん@3周年:03/05/15 04:34 ID:HMsGDSf0
>>628 一般的に「ふくらます」は漢字でお願いしたいんですが・・・
必死ですか?
635 :
名無しさん@3周年:03/05/15 04:35 ID:VRK66sr7
実におもしろい
校長は人間的に最低。いや、ふつうは生徒が盗んだって思うかな(藁
助役さん、どうやって間違って持ち帰るんだ? 盗んだんだろ?
とにかく、この二人の実名キボンヌ。
>>634ま、日本をよくしようと考えないでくれ。きみみたいなしこうの
たりなめのじんぶつは
637 :
名無しさん@3周年:03/05/15 04:46 ID:HMsGDSf0
>>636 あ、あの、そうゆうのじゃなくて、「俺は彼女が3人いるんだぞ!ヴォケ」
みたいな強烈なのが欲しいんだけど。
638 :
名無しさん@3周年:03/05/15 04:51 ID:LAojKRJJ
つーか大事なモンなら家に置いとけ
640 :
名無しさん@3周年:03/05/15 04:53 ID:UDT5W/H8
悪いのは原因を作ったボンズ。
正直、隣町出身なのだが…。
マジで恥ずかしい。
配 っ た ヤ シ が 悪 い
643 :
名無しさん@3周年:03/05/15 04:55 ID:GiOd23pF
こんな田舎でも朝鮮人いるからなあ。
644 :
名無しさん@3周年:03/05/15 04:55 ID:HMsGDSf0
>>638 ほんとに俺が悪かったから、上げ足は勘弁してくれ。
会社にもそうゆう奴がいるんで本当にやめてください。
645 :
名無しさん@3周年:03/05/15 04:56 ID:ajIJj1aY
どう誤まれば校長室のボールを持ち帰れるんだろう?
助役は泥棒
646 :
名無しさん@3周年:03/05/15 04:58 ID:GiOd23pF
警察は町の予算で動いてるからどうにもならないよ。
マスゴミが疑問を提唱するしかない。
647 :
名無しさん@3周年:03/05/15 05:00 ID:dMAxq+0K
この校長もアレだが
父母の集まりでの話が公になって
戒告までされるとはね…
父母の中にプロ(ry
648 :
名無しさん@3周年:03/05/15 05:03 ID:GiOd23pF
>>647 MapFanWebで見たら、松下寿電子があった。
ありうる。
微妙な事件だが、校長の判断としてはまぁ正解だろう。
警察にすぐ届けなかったのは、もし生徒だったらと言うことで。
しかし生徒に問いただせば反感を買うのは必至。父母に「確認」の意味で
協力してもらう。
これで「うちの子を疑うのか!」なんて言う親は被害妄想強すぎ。
しかし校長室に出入りする人間なんて限られるからそれから洗うべきだったな。
最初に助役に聞いて「知らない」とか言ってたらすごいんだがw
650 :
名無しさん@3周年:03/05/15 05:23 ID:OQ7huPaZ
大リーグボール「消える魔球」
651 :
名無しさん@3周年:03/05/15 05:25 ID:vmJV9kqF
653 :
名無しさん@3周年:03/05/15 05:27 ID:tZIpYkf0
> 警察にすぐ届けなかったのは、もし生徒だったらと言うことで。
警察にすぐ届けなかったのは、もし生徒じゃなかったらと言うこともありえる
654 :
qq:03/05/15 05:28 ID:+SY+AxVs
600号のボールそのものではないのか?
655 :
名無しさん@3周年:03/05/15 05:28 ID:wP6ELyGZ
美術館に飾られていた絵画を誤って客が持ち帰ってしまったらしい でも済む訳?
誤ってネット上で販売してしまってても?
校長 - 消えたHomerunBall c/w 許してP.T.A. now on sale.
657 :
名無しさん@3周年:03/05/15 05:29 ID:VnErYTEw
>>647 話が公になって処分になったというのはその通りだけど、
この校長は本当にアレだね。
>>1 >ボールはバリー・ボンズ選手が
>通算600号本塁打を達成した試合で、観戦していた校長を含む
>ファンに配布された。校長室に飾られていたが、3月17日、校長が
>卒業式から戻るとなくなっていた。
そのボールは観戦しいてファンに記念に配布されたボールだ。
>校長は同日夜、卒業生の父母が集まった席で「家の中を探してほしい。
>見つからなければ警察に通報する」と発言。
警察に通報すると言うほどの本当に貴重なボールだったのか。
もしそうなら誰かも言っていたように校長室に飾るべきではない。
まさに子どものような人間が中学校の校長をしているのが愛媛県?
それに助役も助役もだし・・・
まさに子どものような二人が組織のトップの方にいるということが笑えた。
658 :
名無しさん@3周年:03/05/15 05:30 ID:ApnvrihK
生徒を信用していたなら生徒に言えば良い。
何故親に言ったのか何だが。
659 :
名無しさん@3周年:03/05/15 05:31 ID:FaWYJeKR
ていうかおまいら、何故こんな他に比べて比較的マイナーなネタでここまで盛り上がりますかw
660 :
名無しさん@3周年:03/05/15 05:36 ID:F6VX9nr0
ボンズの試合見に行った経費はすべて税金で払いましたが、
あくまでも研修が目的なのでやましいことは絶対に無いので安心してください
ふつーは生徒から疑うだろ。
別に疑われてもやましいことないし悪い気は起きない。
次に教師を疑うかも。
いや、さすがにここまでくるとちょっとやばいかもって思って被害届だすかな。
まさか助役がパクってたなんて思っても無かっただろうにこの校長。
かわいそう。
662 :
名無しさん@3周年:03/05/15 05:38 ID:MzfOeSPE
校長かわいそうだな
一部の生徒につけこまれるぞ
663 :
名無しさん@3周年:03/05/15 05:39 ID:fENLQ8O5
藻マイら、本当は気付いてるんだろ
校長の判断は妥当だったってこと
664 :
名無しさん@3周年:03/05/15 05:40 ID:wP6ELyGZ
665 :
qq:03/05/15 05:40 ID:+SY+AxVs
ファンに配布された。って何? 何個配布したわけ?
666 :
名無しさん@3周年:03/05/15 05:40 ID:MzfOeSPE
俺が行ってた中学では
集会のとき先生が
「私たちはあなた方を信用していません」
って断言してたよ
667 :
名無しさん@3周年:03/05/15 05:40 ID:ifczsgDq
668 :
fissa:03/05/15 05:41 ID:LonofsrB
>>1 ところで誰もツっこんでないようだが
東京ローズってタイトルのアルバムでデビューした
渋谷クアトロ常連のペッターって
愛媛出身だたーよな?
狙ったか?
669 :
名無しさん@3周年:03/05/15 05:41 ID:tZIpYkf0
いいや
打倒校長だよ
670 :
名無しさん@3周年:03/05/15 05:41 ID:vjv8COwb
記念ボールは校長の物じゃないだろ
671 :
名無しさん@3周年:03/05/15 05:41 ID:FaWYJeKR
どれも水掛論だなぁ…。名探偵呼んでこいyp!
672 :
名無しさん@3周年:03/05/15 05:41 ID:XLY6U3B7
どうだろうな、校内で窃盗ということがあれば、
やっぱり無視できない気がする。
盗まれたものが、高価なものかどうか関係ないよ。
ドッジボールやほうきみたいな消耗品じゃなくて、目立つものだし、
教育の場として、なんかケジメつけなきゃいかんと思ったんでわ。
「見つからなければ通報する」というのも、
このくらい言わなければ、だれも申し出ないと
思って、ブラフかけたんじゃないかな。
逆に正直に申し出れば、警察に通報しないということだからね。
と、ここまで校長を擁護してみたが、
助役に甘い顔したんなら、もう教育もへったくれもないなw
生徒になめられるだけだから、校長の資格はなくなっちゃったな。
673 :
名無しさん@3周年:03/05/15 05:42 ID:VnErYTEw
>>662 もしそうなったとしても厳しい言い方かもしれないが、自業自得、、
674 :
名無しさん@3周年:03/05/15 05:43 ID:wP6ELyGZ
>>672 ドッジボールやほうきを誤って持ち帰るのも難しいな(w
675 :
名無しさん@3周年:03/05/15 05:45 ID:MzfOeSPE
校長と助役も気まずい関係になったな
676 :
672:03/05/15 05:46 ID:XLY6U3B7
>>674 自分でワロテしまったw
確かに!でかいもんな。こっちのが目立つ!
677 :
名無しさん@3周年:03/05/15 05:46 ID:2/fRa4ut
問題は、「生徒を疑う発言をしたこと自体」なのか?
それとも、「助役が持ち帰ったのに生徒を疑う発言をしたこと」なのか?
結局、
助役はラッキー
校長はアンラッキー
って所か。
679 :
名無しさん@3周年:03/05/15 05:48 ID:WQmhnOo9
あれ?オイオイ、ボンズの記念ボール無くなってるよ!盗みやがったなクソガキがーーっ!
うおおおおおおーーーっ!返せっ!返せっ!返せっ!返せっ!返せーーっ!!!
ぬっころす!!ぬっころすぞ!クソガキどもめーーーっ!!!
ん?あっ・・引き出しン中にあった・・・(さっき助役のアホに自慢したんで場所動かしたんだった・・)
ヒイイイイイイィィィィーーーーーエライコッチャエライコッチャ ヘルプミー助役さま〜〜〜〜
もう何でもするからうっかり持ち帰った事にしてチョ!ね、お願いお願いしまふ〜
(あ・・・見付かったの黙ってればよかった・・・)
680 :
名無しさん@3周年:03/05/15 05:50 ID:FaWYJeKR
681 :
qq:03/05/15 05:50 ID:+SY+AxVs
助役が生徒に謝罪すればボールだけに丸く収まる。
682 :
名無しさん@3周年:03/05/15 05:50 ID:VnErYTEw
しかし「どうやって誤って持ち帰ったか」はっきりして貰わないと
大概の盗みは「誤って持ち帰りました」で済むんじゃないのぉ〜?
>>677 「校長室に飾ってあったボールを助役が誤って持ち帰った」こと
685 :
名無しさん@3周年:03/05/15 06:08 ID:sDQUIohA
校長も悪いが、一番悪いのは「誤って」持ち帰った助役。
どこをどう「誤って」持ち帰ったか、説明しる。
686 :
名無しさん@3周年:03/05/15 06:11 ID:8PxWr/A5
誤ったもなにも、窃盗だろ?
687 :
名無しさん@3周年:03/05/15 06:11 ID:MzfOeSPE
生徒疑う前に助役疑うなんてこと
気まずくて出来ないよな
普通に考えて
688 :
名無しさん@3周年:03/05/15 06:12 ID:HIDVNns2
校長はボールが生徒よりも大切だったんだね、うんうん。
689 :
竹原:03/05/15 06:14 ID:nodCkAly
助役はクビ、校長は減俸20%3ヶ月でよいかと
>>689 正直に(理由はウソではあるが)ボールを返したあほ助役は
減給、この校長はちょっとなぁ。
ボール如きで大騒ぎしているだけで校長としての基本的資質を
疑わせるな。→クビ
691 :
名無しさん@3周年:03/05/15 06:36 ID:G3276FYY
>校長も悪いが、一番悪いのは「誤って」持ち帰った助役。
どこをどう「誤って」持ち帰ったか、説明しる。
またそれをご丁寧に返品するのがミソ
そのまま最後まで持っとけよ
692 :
名無しさん@3周年:03/05/15 06:38 ID:G3276FYY
この校長まさか人生のフィナーレにボールに転ばされるとはな。
693 :
qq:03/05/15 06:39 ID:+SY+AxVs
万引き捕まったときのいいわけで「なんで、こんなとこに入ってるんだ?」
ってのがあるがそれとおなじだな。
そりゃ、父兄もキレる罠
695 :
名無しさん@3周年:03/05/15 06:40 ID:MzfOeSPE
>>690 それはちがうな
たとえボール1個でも悪いことは悪いとわからせるために
必要なことだよ
696 :
名無しさん@3周年:03/05/15 06:42 ID:cIVshmKN
誤って?
その記念ボールはそこらへんに転がっとったんか?
助役がたまたまボールを持参でその傍でボール遊びをして
誤って自分のボールと記念ボールを間違えた・・・
くらいにしか「誤って持ち帰る」想像ができない。
697 :
名無しさん@3周年:03/05/15 06:46 ID:qW23DQnp
校長室なんかに飾っておくから・・・・。
盗まれても自然じゃない、金庫なんかに入れとけ
698 :
名無しさん@3周年:03/05/15 06:47 ID:j3Sli4Vm
助役の名前は公表されんのか?
せめてどの町か明示してほしいものだ。
699 :
名無しさん@3周年:03/05/15 06:49 ID:iBpQbtmQ
俺だって誤って持ち帰りたいものはいっぱいあるんだ。
ただ、それをするといけないというアホでもわかるモラルは
持っているからしないんだな。
この助役はそれもわからなかったのか?
>>695 PTAに子供の部屋の「家捜し」を依頼するなど、
「悪いことを悪いと分からせるため」ではなさそうだぞ。
ボールのことで頭がいっぱいになっていたんだろう。
アホ丸出しの校長が自慢のボールが無くなって大騒ぎ
している光景が目に浮かばないのか?
701 :
名無しさん@3周年:03/05/15 06:55 ID:WK1Aq+sF
>>679 描写がすげーおもしろいw
面白いうえに案外真相を付いてるかもしれん
「校長の過失による紛失にもかかわらず父兄を前に偉そうに説教垂れつつ生徒を疑った」のが真実で
その事実を隠すためだけに助役ぐるみで手の込んだ偽装工作した可能性も有る事はあるな
702 :
ケケケケ:03/05/15 06:58 ID:X/eqCYIE
誤って持ち帰っていた
warota
>卒業生の父母が集まった席で「家の中を探してほしい。見つからなければ警察に通報する」と発言。
このボールはもともとタダでもらったもののようだ。
「警察に通報する」には萎えるな。
704 :
名無しさん@3周年:03/05/15 07:04 ID:tdGVjNGe
校長室に飾ってあった記念ボールを校長に断らずに持って帰るのは一般的には窃盗というのですよ
705 :
名無しさん@3周年:03/05/15 07:05 ID:qXSo6qXx
アホ丸だしっつーか、辞めれ。
助役タイ━━━━||Φ|<|`|Д|´|>|Φ||━━━━ホ!!!
707 :
:03/05/15 07:17 ID:FwtdfIfl
>>685 そもそも助役がボールを盗んだのが問題だよな。
708 :
名無しさん@3周年:03/05/15 07:18 ID:4cdLDcbC
>>698 過去ログ嫁
一方、戒告処分を受けたのは、南宇和郡一本松町立一本松中学校の校長で、今年3月、校長室に保管してあった
記念ボールが紛失した際、卒業式の祝賀会会場で事実確認をしないまま「生徒が疑わしい」や、「家の中を
捜してみてほしい」など不適切な発言をしたということで、県教委はきょうこの校長を戒告処分にしています。
http://www.itv-ehime.co.jp/news/
709 :
名無しさん@3周年:03/05/15 07:22 ID:VnErYTEw
これから先がこの校長の試練か・・・
710 :
名無しさん@3周年:03/05/15 07:23 ID:Bvk32GRR
校長に同情できる部分がもしあるとすれば、
それが「卒業式の日」だったという点ではないか。
ガラの悪い中学だったら(ry
711 :
名無しさん@3周年:03/05/15 07:32 ID:e/Myrs7t
誤って持ち帰った....
これって、漏れ達が万引きハケーンされたときの言い訳と同じジャン(ワロタ
えひめ県では万引きはOKなんだ!!
712 :
名無しさん@3周年:03/05/15 07:32 ID:shksHfLj
問題のボールはまだ校長室にかざってあるのか?
校長はボールを見て何をおもうのか?
ま、いずれにせよ生徒や地域住民の”笑いもの”になって
しまうだろうね、この校長。
713 :
名無しさん@3周年:03/05/15 07:34 ID:tZIpYkf0
今では見たくも無いボールへと変わりました
714 :
名無しさん@3周年:03/05/15 07:35 ID:/PbxPl1G
助役が一番悪い。
715 :
名無しさん@3周年:03/05/15 07:42 ID:fNB/8NGS
校長が無実の生徒を疑ったことを非難しているのか?
もし生徒の一人だったら、非難されてないのか?
それはおかしい、もし生徒の一人だったとしても、
校長は後残りの、無実の生徒を疑ったことは事実なんだからな。
学校で物が紛失した時に、生徒を疑うことは是か非か・・・という問題だな。
716 :
名無しさん@3周年:03/05/15 07:43 ID:VO+mPDEF
盗癖があっても助役になれるんだね。
した同町助役が誤って持ち帰っていたという
どうやって
718 :
名無しさん@3周年:03/05/15 07:45 ID:shksHfLj
>>715 そういった本質論のまえに、そもそもボールごときで大騒ぎ
している校長の人格が問題だろうね。
719 :
名無しさん@3周年:03/05/15 07:51 ID:taagkn3M
公式サイトの助役の写真だけが載っていない(実名は載ってるよ)。
720 :
名無しさん@3周年:03/05/15 08:09 ID:gtJ17Rp+
〉〉718
本質論よりも大事とは、これいかに
721 :
名無しさん@3周年:03/05/15 08:10 ID:kNRB+v+R
いや、普通生徒を疑うだろう
まあ、「間違えました、ごめんね」ぐらい言えば、人生のお手本にもなって、災い転じて福だろ。
723 :
名無しさん@3周年:03/05/15 08:13 ID:kNRB+v+R
またアレか?
やっても無いのに疑われた!傷ついた!僕の繊細な魂が傷ついた!
ってヤツか?最近のぼっちゃん、じょうちゃんは繊細で可愛いねえ
724 :
名無しさん@3周年:03/05/15 08:20 ID:fNB/8NGS
つまりこれで戒告処分を受けるのが正当なら、
もし生徒の一人が盗んでいたのだとしても、罪は同じはずだ。
1000人なら、1000人の生徒中、無実の999人を疑ったんだからな。
口に出さなきゃ良かったのに・・・ましてやKに通報するなんて
726 :
名無しさん@3周年:03/05/15 08:25 ID:JL9TCU8l
助役を廃止する自治体が増えてきてるね
町役場程度の規模では、なくてはならないような役職ではないそうだ
それにしても、財政のお荷物である上に窃盗まで働くとはね
罪をなすりつけられた子供にはもう悲劇でしかない
727 :
名無しさん@3周年:03/05/15 08:25 ID:JHMotJZD
そもそも何故校長室にそんなボールが飾ってあったん?
その中学に何かゆかりでもあったんか?
728 :
名無しさん@3周年:03/05/15 08:28 ID:oRsHV43a
なんで誤って持ち帰るんだよー助役
そんなわきゃねーだろ
730 :
名無しさん@3周年:03/05/15 08:38 ID:5HRFoOPz
>>727 校長だとおもうからいけない
ガキがええもんもらって自慢するために部屋に置いといたんだけど
無くなったから「ヽ(`Д´)ノウワァァァァン 誰だよぅ!」て事件
731 :
名無しさん@3周年:03/05/15 08:40 ID:5HRFoOPz
しかしまぁなんだな、「この中に犯人がいる!」は名探偵なら許されて校長は
許してもらえないんだな
732 :
名無しさん@3周年:03/05/15 08:44 ID:1OTpWSp3
私物の管理くらいやっとけや校長。
733 :
名無しさん@3周年:03/05/15 08:46 ID:5gpiT+UJ
助役はグランド5周
735 :
名無しさん@3周年:03/05/15 09:04 ID:67DZkjr2
一本松 太郎 業務連絡 -2003/05/15-
ネット上の巨大掲示板「2ちゃんねる」をご存知ですか?
そちらのスレットに
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1052916722/ のような書き込みがなされており、この掲示板にも今回の件で
問い合せや、心ない書き込みが多数なされることと思います。
私も地方自治体の職員であり、以前にたようなケースで警察
沙汰にまで発展した経緯があり、泥沼に化する前にお役にたて
ればと思い書き込みました。
人間ですので間違いは誰にでもあるわけですが、昨今の行政改
革云々でわれわれ自治体職員がおこなうサービスに関しては旧
態のものとは違い、かなり高度なものが要求されております。
ましてや今回の件に関しても特別職に就く方が関与している
と見受けられ、教育サイドで戒告処分を受けているらしく、発
端の一因である行政サイドの職員に関してはなんら処分の対象
にはなっていないとのことで、一般町民の方々においても不信
の念が募る恐れがあります。 当市ではネットによる公示で
一連の事件を説明し事態を収拾した訳ですが、闇雲にすること
が一番行政不信を招くと考えております。 甘く考えていた所
にピンポイントで指摘されてしまうと事態を大きくする恐れが
ありますので毅然たる態度で取り組んでいただければ、きっと
誠意も通じると思いますので検討してみてはいかがでしょうか?
warota
736 :
名無しさん@3周年:03/05/15 09:05 ID:yRI6bKSv
同考えても町助役が盗んだんだろうよ
737 :
名無しさん@3周年:03/05/15 09:10 ID:67DZkjr2
掲示板規制かかってる? みれんよう…
毅然たる態度か! 一本松町の毅然たる態度を温かく見守ることとしよう!
739 :
名無しさん@3周年:03/05/15 09:16 ID:Bvk32GRR
>>737 ん? 掲示板見れてるぞ。
祭りにはなっていません。書き込み規制されてるかどうかは不明。
自治体職員2ちゃんねらーに先制されてしまい、
盛り上がりそうにない罠(w
740 :
名無しさん@3周年:03/05/15 09:18 ID:uqzq2ATf
誤って持ち帰るってどう誤るんだ?w
クシャクシャに丸めた鼻紙とでも見誤ったのか?
741 :
名無しさん@3周年:03/05/15 09:19 ID:1pSoOX5m
漏れも友達の家から
誤って得ろ本を持ち帰ることがある
742 :
あよ:03/05/15 09:19 ID:/DKPIv7i
雪国はつらいよ条例以来の出来
743 :
名無しさん@3周年:03/05/15 09:21 ID:M8o81gXZ
助役がどういう状況でボールを「誤って持ち帰る」羽目になったのかが
全くもって理解できん。
744 :
名無しさん@3周年:03/05/15 09:24 ID:wP6ELyGZ
俺も図書室からどうしても借りたかった禁帯出の本を誤って持ち帰ってしまったことがある
745 :
名無しさん@3周年:03/05/15 09:25 ID:67DZkjr2
やっぱみれないなあ… 俺だけ規制かよ!
どんなコト書かれてる?
俺はてっきり朝から3役と総務課長が町長室で事態の収拾を
図るため一時掲示板を規制したかとおもったよ!
その様子だとまだ気づいていないみたいだね!
よその町だけどちょいと気の毒!
一本松太郎は祭りを未然に防いだ功労で一本松町
の名誉町民にしる! 助役は彼に感謝すべきだね!
746 :
名無しさん@3周年:03/05/15 09:26 ID:WRsyyAV7
皆、結構、誤ってるな(w。
747 :
名無しさん@3周年:03/05/15 09:27 ID:KO4rRYq1
「スレット」か。
どんな感じの人か少しだけ分かるな。
748 :
名無しさん@3周年:03/05/15 09:29 ID:67DZkjr2
455 :名無しさん@3周年 :03/05/15 00:46 ID:A7ld5XyJ
なんか合併しちゃうみたいだね。 助役の任期はあと1年
ぐらいかな? 合併特例債の期限に間に合わせるだろうか
らね。 でもドコの市町村も財政キビシイだろうし、財政
潤ってる市町村なんてあるんかな?
なぐら潤? なぜに??? 偶然なら神
749 :
名無しさん@3周年:03/05/15 09:30 ID:66WzX1M/
元の記事が悪いよ
最初から「校長が悪い」という前提で書いてるから
「実は助役が持ち帰ってましたw」と締め括って、肝心な部分をフォローしてない
こんな書き方じゃ誰だって悪者にできるぞw
750 :
名無しさん@3周年:03/05/15 09:31 ID:67DZkjr2
>>747 すれっと茶?
ってどんな感じの人なんかな?
751 :
.:03/05/15 09:31 ID:DLwaRviw
可能性のある関係者全員を疑ってなにが悪い?
752 :
名無しさん@3周年:03/05/15 09:31 ID:+WwJVdwa
>>745 ちゃんとトップから入ってる?
まだたいしたカキないけどね。
753 :
◆GacHaPR1Us :03/05/15 09:33 ID:RKK7iNaO
ピーパラッパパラッパ
754 :
名無しさん@3周年:03/05/15 09:34 ID:Cqq1CX77
校長室に飾ってあるのか・・・
755 :
名無しさん@3周年:03/05/15 09:34 ID:67DZkjr2
>>752 みれますた! サンクスコ
たしかに奇跡的に荒れてないね! 助役も一安心か?
756 :
名無しさん@3周年:03/05/15 09:35 ID:jROA/x5U
>>751 まあ疑う事事態法に触れる事はないな。
だがその人を疑った後、関係がどうなるかを考えるとね。
757 :
名無しさん@3周年:03/05/15 09:40 ID:W5n42r7s
名誉毀損で保護者が代理となって、集団訴訟しなさい。
児童だとどうせ訴えられることはないと思ってるからでしょう。
758 :
◆GacHaPR1Us :03/05/15 09:46 ID:RKK7iNaO
だーれも、「それはスキャット」ってツッコんでくれない…。
759 :
名無しさん@3周年:03/05/15 09:47 ID:66WzX1M/
疑われたならその疑いを晴らせば良いだけのことで、むしろ晴らすのが義務。
ケガレ思想に憑かれてるのかしらんが
疑われるたびに疑った相手との関係を悪化させてたらマトモな社会生活など送れんだろう
760 :
名無しさん@3周年:03/05/15 09:47 ID:vc/bus17
……なにをどう誤ったらもってかえれるんだ?
で、この校長の渡米費用などはどこからでたんだ?
761 :
名無しさん@3周年:03/05/15 09:48 ID:WRsyyAV7
762 :
名無しさん@3周年:03/05/15 09:48 ID:LxV2qTwJ
人を疑う前に自分を疑え!
763 :
名無しさん@3周年:03/05/15 09:50 ID:k+Sshgwm
>卒業式に出席した同町助役が誤って持ち帰っていたという。
つうかふと不思議に思ったんだけど、校長はどうして紛失した時点で、校長室に出入りのあった人物すべてを疑わなかったのかね?
常識的に考えて校長室ってよほどの生徒でなければ出入りする場所じゃないでしょ。
普通、校長室に出入りするのは教員か、一部の父兄か、こういったときの来賓くらいなもので、
そこから疑わなかったのがこの校長の最大の落ち度。
やはり「権威がある人=そういうことはしないだろう」って思いこみが有ったんだろうね。
それはそうと、やっぱしこの事件は助役が盗難したってことなのか?
764 :
名無しさん@3周年:03/05/15 09:53 ID:67DZkjr2
3人目の書き込みずぶずぶですな(笑) 酔っ払いか?
コメントはいらんね〜
765 :
名無しさん@3周年:03/05/15 09:54 ID:ehssxrjW
>>759 アホか。
疑いを持たれる度に自分で身の潔白を証明することなど不可能。
お前は毎夜監視カメラつきで寝ているのかと。
疑う側にこそ合理的な説明が求められるのは当然だ。
お前昨日の夜中の2時に俺のパンツを盗んだだろ。
766 :
名無しさん@3周年:03/05/15 09:54 ID:DGtNXVMz
罠にはまったな、校長よ
767 :
名無しさん@3周年:03/05/15 09:54 ID:bEH6qmPa
ま た 田 舎 の 教 育 関 係 者 か
768 :
名無しさん@3周年:03/05/15 09:55 ID:xvAGkoBO
卒業生の父母に「警察に通報する」とまで言ったんだから、
当然この校長は、助役を警察に突き出したんだろうな?
769 :
名無しさん@3周年:03/05/15 09:57 ID:v6u/BUb0
校長室に飾っとくないよボケ校長
公私混同甚だしい
770 :
名無しさん@3周年:03/05/15 09:58 ID:wP6ELyGZ
771 :
名無しさん@3周年:03/05/15 10:01 ID:t9GDDVzZ
助役の逮捕まだぁ?
772 :
名無しさん@3周年:03/05/15 10:01 ID:jROA/x5U
助役の言い分を聞いてみたいもんだ。
773 :
名無しさん@3周年:03/05/15 10:03 ID:zRe4prBf
一本松町HPみれねえ
774 :
名無しさん@3周年:03/05/15 10:04 ID:xvAGkoBO
このニュースの鍵は、校長でも生徒でも父兄でもなく、助役だよな。
775 :
名無しさん@3周年:03/05/15 10:06 ID:DpTiu3R1
お茶目な校長チャン
776 :
名無しさん@3周年:03/05/15 10:09 ID:N7YesI28
age
777 :
名無しさん@3周年:03/05/15 10:09 ID:tfhKamcJ
一本松町H/Pなんですが
接続が拒否されました
ホストから接続を拒否されました localhost
前のページに戻るにはブラウザの 戻る ボタンをクリックします。
みんな記念のモノが好きなんだなぁ〜
と記念パピコ
779 :
名無しさん@3周年:03/05/15 10:21 ID:EcO15Gf8
助役の晒しあげまだぁ〜
780 :
名無しさん@3周年:03/05/15 10:22 ID:RvBkI1Ya
地元民の情報は?
助役、弁明しないの?
782 :
名無しさん@3周年:03/05/15 10:23 ID:xvAGkoBO
HP見れん!
誰か助役の実名晒してくれ。
783 :
名無しさん@3周年:03/05/15 10:26 ID:wP6ELyGZ
公式ページ不自然に写真だけ出てきてワロタ
784 :
名無しさん@3周年:03/05/15 10:31 ID:bEH6qmPa
ときどき表示されるので、規制してるのではなく混雑っぽい
誰かwhois晒しる
785 :
名無しさん@3周年:03/05/15 10:34 ID:noyQ9+Cm
愛媛の一本松?
あそこド田舎だよねぇ。
コンビニもありません。
松下の工場への出張に行ったコトあるよ。
なんか、エキセントリックなヒトが担当で凄く疲れた印象だけがある。
あと、刺身につける醤油が、すごぉ〜く甘くて(タマリ醤油?)まいった。
786 :
:03/05/15 10:38 ID:EfDRXjc4
この記事を読んで
自分の学校の生徒が盗ったのではない事を念入りに確認してから、
警察に通報しようとしたり、また、助役が間違って持って帰ったと
言うのを、「そうか。」と納得する校長のやさしさが身に沁みましたが、
何か?
787 :
名無しさん@3周年:03/05/15 10:41 ID:3QiQU0BD
町助役が窃盗犯なワケで・・・
この町はスーパーや書店で間違って商品を持ち帰る人が出るね。
788 :
名無しさん@3周年:03/05/15 10:41 ID:taagkn3M
見られなくなったぞ。おまいらみられる?
789 :
名無しさん@3周年:03/05/15 10:41 ID:Eq/Wc5q0
そのボールは「校長室に飾られていた」わけだ。
どう考えても校長のいない間に勝手に校長室に入り込み、意図的に持ち帰った
としか思えないな。
この助役はれっきとした窃盗犯じゃないか。
あくまで「誤って持ち帰った」と言い張りたいんなら、ちゃんとその時の状況を説明
してもらわんとな。
またメディアもちゃんとそこら辺の詳細を報道しろよ。
790 :
名無しさん@3周年:03/05/15 10:42 ID:S51Z/gNP
どこをどうすると記念ボールを誤って持ち帰るような事態になるのか
納得がいくまで追求してみたい。
791 :
名無しさん@3周年:03/05/15 10:48 ID:lhLfI4R5
792 :
名無しさん@3周年:03/05/15 10:48 ID:taagkn3M
おい、実名知りたい椰子、googleで「一本松町 助役」で検索すれば、最初に出てくるよ。
793 :
名無しさん@3周年:03/05/15 10:49 ID:lhLfI4R5
>>787 校長が被害届を出さなければ、助役は窃盗犯にはならないような…。
794 :
792:03/05/15 10:49 ID:taagkn3M
すまそ被った。
795 :
名無しさん@3周年:03/05/15 10:49 ID:Wy+g079C
助役を窃盗で逮捕しる。
796 :
名無しさん@3周年:03/05/15 10:50 ID:3QiQU0BD
もうすぐ、「過去に助役に記念ボールを貸し出す約束をしていた」と言い出すに100万ペソ。
797 :
名無しさん@3周年:03/05/15 10:51 ID:3QiQU0BD
校長が短絡的で判断能力が無いから教師の質も落ちるんだね。
798 :
名無しさん@3周年:03/05/15 10:53 ID:5o19LroS
ハリーポッターと校長のボール
799 :
名無しさん@3周年:03/05/15 10:53 ID:OtFE8Gt+
合併協議会の副幹事もやってるんだ。
800 :
名無しさん@3周年:03/05/15 11:05 ID:+jz1YDEb
職場に私物を持ち込んだ時点で、お馬鹿校長でつ。
仕事にまったく関係ないものをオフィスに飾り自慢げにしてる感覚がいた
だけない。民間の企業の社長クラスなら許されるが、公務員がなにを勘違い
してるのやら・・・。
801 :
782:03/05/15 11:06 ID:xvAGkoBO
「校長先生いらっしゃいますか〜? あれ、いないや。
町長さんにヒットマンを命じられたけど校長先生留守かぁ、困ったなぁ・・・
しかし町長さんも僕が運動オンチなの知ってて頼むんだから嫌になっちゃうよ、
ヒットマンってそもそも何だろ? ホームラン打てないけど打率がいい選手の事かな?
『校長のタマ取ってこいや!』 とか云ってたしキャッチャーもやらなきゃダメなのかなぁ。
野球なんて全然解らないし校長先生留守だし、どうしよ・・・
おや? ガラスケースの中にサインボールがあるぞ? ははーん、町長さんが出がけに
渡してくれたこのバールはそういう意味かぁ。 これでケースを割って中のボールを、、、
よし取れた! 任務完了と。
ただいま帰りました、これが校長先生のタマです。 ・・・・あれ?どうしたんですか頭抱えて。
え?勘違いにも程がある? ・・・・間違いでしたか、これ。
あのー、すみません。誤ってこのボール持ち帰ってしまいましたぁ!」
803 :
名無しさん@3周年:03/05/15 11:17 ID:WK1Aq+sF
「助役が・・・」という話も校長が苦し紛れに言った出まかせだった、というオチがほしい。
マスコミ沙汰となり初めて知った助役は寝耳に水
→2chで噂されてると聞き覗いてみたら実名入りで大量に降り注ぐ自分への非難
→すべての経緯を知った助役は激怒して校長を名誉毀損で告訴
・・・みたいな。
804 :
名無しさん@3周年:03/05/15 11:20 ID:bEH6qmPa
>>803 ↓
(゚д゚)ウマー
↓
(;゚д゚)・・・
↓
「誤って持ち帰った」に突っ込めなくなる
↓
(゚ж゚)マズー
805 :
名無しさん@3周年:03/05/15 11:23 ID:lhLfI4R5
校長:職務に関係ないものを職場に持ち込んだ。
助役:「けしからん!」と没収した。
校長:知らずに「生徒に盗まれた!」
806 :
名無しさん@3周年:03/05/15 11:23 ID:WK1Aq+sF
>>804 顔文字ワロタ
たしかに一番オイシイ部分に突っ込めなくなるな・・・
807 :
あな:03/05/15 11:31 ID:/IB7L1X8
処分くらった校長が自主退職するかきちんと定年まで職務をまっとうするかが注目だな
このまま辞めたら負け犬だぞ
808 :
名無しさん@3周年:03/05/15 11:37 ID:jROA/x5U
兎に角だ、助役の言い分を(以下略
809 :
名無しさん@3周年:03/05/15 11:41 ID:kRLnYeRR
助役と校長の実名まだ?
811 :
名無しさん@3周年:03/05/15 12:00 ID:c4T0/neO
生徒だけじゃなく、ついでに便乗して教員の自宅もガサ入れして
素行調査すればよかったのに。
助役もうちょっと黙ってろよ。ゲロるの早すぎ。
812 :
名無しさん@3周年:03/05/15 12:06 ID:rLO4DYlI
生徒会が助役を学校に呼んで、事情説明と土下座をさせたら尊敬する!!
助役のお帰りにはヤンキー生徒たちのお礼が待っているが。
813 :
名無しさん@3周年:03/05/15 12:08 ID:MsvlQEpC
町の掲示板見たけど 縦読みはないんだな
校長はそんなに悪くないよ。
でも自我つよすぎだよ。
815 :
名無しさん@3周年:03/05/15 12:18 ID:tW3ik5I6
助役とは
助ける役
816 :
名無しさん@3周年:03/05/15 12:19 ID:91Wjom25
817 :
名無しさん@3周年:03/05/15 12:21 ID:SOUr4utL
ボール一個無くなったくらいで大騒ぎするからこんな恥ずかしいことになるんだよ、校長。
818 :
名無しさん@3周年:03/05/15 12:33 ID:/+BQZXH5
野球なんかに目の色変えてるの
ジジイばかりだってことね。
しかもちょっと頭のおかしい。
駅の時間待ちとかでNHKの大リーグ中継真剣にみてる人
ちょっとズレたかんじの人が多い気がする。。
819 :
名無しさん@3周年:03/05/15 12:38 ID:bFPQosmU
>>818 (答え)
自分が退職するときに、どさくさに紛れて私物とし、
高価で売っぱらおうと考えていたから。
820 :
名無しさん@3周年:03/05/15 12:39 ID:MXsBRlzS
町の掲示板、荒れてないな(w
821 :
名無しさん@3周年:03/05/15 12:40 ID:98g6GTkh
誤って持ち帰っていた?
盗んだくせによく言うよw
822 :
名無しさん@3周年:03/05/15 12:44 ID:eirNOatf
誤って持ち帰った・・・
ホントはどうしたかったのだ?
誤ったのなら、そこに隠れてしまった「正解」があるだろう?
なにしたかったの?
823 :
名無しさん@3周年:03/05/15 12:44 ID:kRLnYeRR
つーかそんなボール欲しいもんなのか?
824 :
名無しさん@3周年:03/05/15 12:46 ID:47mhenTG
誤って持ち帰った助役、なにをどう誤って持ち帰るんだ??
公立なんだから被害届出して逮捕させればいいのにな、
優しい校長だよ。生徒疑ったのは結果としてまずかったが。
827 :
名無しさん@3周年:03/05/15 12:59 ID:67DZkjr2
>予期しないエラーが発生しました: Connection reset by peer, localhost
>前のページに戻るにはブラウザの 戻る ボタンをクリックします。
更新ボタンおしてみる!
828 :
名無しさん@3周年:03/05/15 13:00 ID:67DZkjr2
一本松 太郎 業務連絡 -2003/05/15-
ネット上の巨大掲示板「2ちゃんねる」をご存知ですか?
そちらのスレットに
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1052916722/ のような書き込みがなされており、この掲示板にも今回の件で
問い合せや、心ない書き込みが多数なされることと思います。
私も地方自治体の職員であり、以前にたようなケースで警察
沙汰にまで発展した経緯があり、泥沼に化する前にお役にたて
ればと思い書き込みました。
人間ですので間違いは誰にでもあるわけですが、昨今の行政改
革云々でわれわれ自治体職員がおこなうサービスに関しては旧
態のものとは違い、かなり高度なものが要求されております。
ましてや今回の件に関しても特別職に就く方が関与している
と見受けられ、教育サイドで戒告処分を受けているらしく、発
端の一因である行政サイドの職員に関してはなんら処分の対象
にはなっていないとのことで、一般町民の方々においても不信
の念が募る恐れがあります。 当市ではネットによる公示で
一連の事件を説明し事態を収拾した訳ですが、闇雲にすること
が一番行政不信を招くと考えております。 甘く考えていた所
にピンポイントで指摘されてしまうと事態を大きくする恐れが
ありますので毅然たる態度で取り組んでいただければ、きっと
age
829 :
名無しさん@涌谷町民:03/05/15 13:01 ID:d1UM5s7S
世の中は俺が思ってたより糞みたいだな。
こんな世の中なら無くしてしまった方がいい
830 :
:03/05/15 13:01 ID:JmARHoDU
831 :
ああ:03/05/15 13:02 ID:34hGHPdC
愛媛は野球が盛んだからな
832 :
名無しさん@3周年:03/05/15 13:03 ID:G0vslOIu
どうやったら間違って持って帰るんだろうね。
助役は一日廊下に立たせとけ。
833 :
名無しさん@3周年:03/05/15 13:03 ID:qbt0EC7q
助役を窃盗罪で逮捕しろ。
さもなければ、今後、誤って他人のものを持ち出してもいいんだな。
834 :
名無しさん@3周年:03/05/15 13:04 ID:MsvlQEpC
仮に 俺が思ってる町が該当する町だったとすれば
その 助役は
以前教育長やってたってHPに書かれてるな
835 :
名無しさん@3周年:03/05/15 13:06 ID:67DZkjr2
836 :
名無しさん@3周年:03/05/15 13:10 ID:13nEKHA/
いっそのこと、バリーボンズの記念ボールに
毎日5回、決まった時間にお辞儀すればいいのに(w
つか、校長、助役は本当にしてそうだから(ry
837 :
名無しさん@3周年:03/05/15 13:18 ID:cIh+P/OX
校長はふつうに盗難届けを警察に出せばよかった。
犯人が生徒だったら
「まさか生徒が盗んだとは想像もしなかったので警察に届けてしまった。」
といえばよかったんだ。
838 :
名無しさん@3周年:03/05/15 13:18 ID:67DZkjr2
このスレにより助役辞任になったら、有る意味歴史を動かしてるな…
しかし掲示板みたけど意外とみんな紳士ね。 スレの住人は紳士だなw
839 :
名無しさん@3周年:03/05/15 13:25 ID:47mhenTG
助役だったら『誤って』ですむのか・・・
生徒だったら許さないくせに
840 :
名無しさん@3周年:03/05/15 13:26 ID:zWPlmYI7
もっと騒ぐと
どっかで聞きつけたバリーボンズからサインボールが送られてきたりして。
(実は作戦?)
841 :
名無しさん@3周年:03/05/15 13:28 ID:67DZkjr2
>>838 そうだな 厨房がみてりゃ荒らされる事必至だからなあ…
やつらがニュー速なんぞみてる筈もないか
町の正式コメントはいつでるんだろうね?
お役所仕事だから時間かかりそうね
842 :
名無しさん@3周年:03/05/15 13:28 ID:13nEKHA/
本物の600号記念ボールは、アメリカで裁判にまで発展した。
843 :
名無しさん@3周年:03/05/15 13:30 ID:+3yLhDRI
誤って も ち か え る も の な の か ?
844 :
841:03/05/15 13:31 ID:67DZkjr2
???
ありゃ?838とID一緒?? なんで? 自作自演じゃないよ?
サーバー同じだとIDも一緒になるものなの?
845 :
名無しさん@3周年:03/05/15 13:31 ID:DGavce4j
どうも真相は・・・
校長が酔った席で助役に記念ボールをあげる
↓
酔ってて覚えてなかった
↓
生徒が盗んだと卒業式で騒いだ
↓
勘違いだった
↓
自称右翼にもねたにされ脅された
↓
何とか隠蔽したつもりだった
↓
ばれた
らしいでつ。
ソースは地元の父兄から聞いたという限りなくじもぴーに近いつれからのメール。
846 :
名無しさん@3周年:03/05/15 13:33 ID:O8SL0aje
847 :
名無しさん@3周年:03/05/15 13:33 ID:tpdi957A
>>832 机の横にカバンを置いておいたら、知らない間に
机の上のボールが転がってカバンの中にスポっと、、、
by助べ役
848 :
名無しさん@3周年:03/05/15 13:33 ID:13nEKHA/
ネットの愛媛新聞には、載ってないようだな。
愛媛新聞には、記事は入っているだろうから・・・キボンヌ
849 :
名無しさん@3周年:03/05/15 13:34 ID:n9bDQajD
まつりになると思ってきたのに…
850 :
名無しさん@3周年:03/05/15 13:35 ID:t8VxMOgj
>>19 超遅れすだが激しくワロタ
愛媛県民だがそこまでいってくれると逆に面白い
851 :
名無しさん@3周年:03/05/15 13:35 ID:D9l62qlC
ジャン=バルジャンで、
銀の燭台を盗んだジャンに
『それは私が差し上げたのです』
って言った牧師が居たが、
校長なら
『かえさないと警察だぞ!』
なんでつね。
>>846 いぇs。
どうもこの校長体育教師出身らしいでつ。
助役を死刑にすればいい。教育上にもそれが好ましいと思う。
マジレスです。
謝って持ちかえるなんて有り得ないし、区別する必要も無い。
はよ頃セ
854 :
名無しさん@3周年:03/05/15 13:36 ID:13nEKHA/
>>846 『誤って持ち帰った』というのは、学校側(校長側)の言い分なので、
結局は、この校長があまりにもショボ(略
しかしまあ普通に考えたら生徒が盗んだと考えるのも無理ないわな
856 :
名無しさん@3周年:03/05/15 13:39 ID:DGavce4j
857 :
名無しさん@3周年:03/05/15 13:40 ID:6dy15qSe
>>856 >誤って持ち帰ったのではなく、校長から貰ったらしいでつよ
ただの噂だろ?
858 :
名無しさん@3周年:03/05/15 13:42 ID:t9GDDVzZ
>>845の話が本当だと仮定して・・・。
1・酒の席にボールを持って行っていて、渡した。
2・後日渡した。
3・飲んだその後で学校に取りに行った。
さぁ、どれだ。
1なら生徒に盗まれたとわめいた校長が名誉毀損
2なら渡されて貰ったのではない助役が窃盗
3なら・・・別の容疑が浮上しない?飲酒運転とか。
その場合は二人そろってアボーンでつか?(藁
859 :
名無しさん@3周年:03/05/15 13:42 ID:67DZkjr2
元体育教師の嫁はやっぱり元教え子でつか?
元役場職員のなれの果てはコソドロでつか?
860 :
名無しさん@3周年:03/05/15 13:43 ID:O8SL0aje
体育教師かぁ。んじゃ正常な判断力がなかったって事で無罪になるかもな。
861 :
名無しさん@3周年:03/05/15 13:43 ID:tpdi957A
862 :
名無しさん@3周年:03/05/15 13:44 ID:6dy15qSe
863 :
名無しさん@3周年:03/05/15 13:46 ID:DGavce4j
>>857 教職員の異動の際の送迎会の席に自称右翼が乗り込んできたそうです。
>>858 もと体育教師ですからねえ。校長室で飲んでいた可能性も。
そこまでメールに書いてなかったもので。すいません。
864 :
名無しさん@3周年:03/05/15 13:46 ID:47mhenTG
酒の席でやりとりがあったかどうかしらんけど、人がいないときに
もって帰る助役もやはりなんだか
865 :
名無しさん@3周年:03/05/15 13:46 ID:6dy15qSe
>>863 >ソースは地元の父兄から聞いたという限りなくじもぴーに近いつれからのメール
ソースに値しませんよ
866 :
名無しさん@3周年:03/05/15 13:46 ID:sNGNq/oW
俺も誤って持ち帰る所だった
867 :
名無しさん@3周年:03/05/15 13:49 ID:Hi5iot2B
素朴な疑問
1.校長はプライベートの旅行で観戦してたのか?
2002年8月9日夜(日本時間10日)
2.ボールの所有権は?
3.大切に保管してたのになんであげちゃうの?
868 :
名無しさん@3周年:03/05/15 13:50 ID:DGavce4j
>>865 確かにそのとおり。
助役は貰ったからお咎め無し。
校長は自分でやって生徒を疑ったからお咎め有り。
と考えると少しは信憑性も増すかと・・・
>>866 よく思い出してください。酔ってませんでしたか?あなたは”貰った”のです。
869 :
名無しさん@3周年:03/05/15 13:50 ID:WRQFSw5S
町助役の擁護大変ですね>役所の中の人
金庫の札束 誤って持ち帰っちまったよ
871 :
名無しさん@3周年:03/05/15 13:52 ID:jPuia43e
>>865 ではそのソースを地元のマスゴミに担保させるべく、
祭りにしようではないk
872 :
名無しさん@3周年:03/05/15 13:52 ID:6dy15qSe
>>868 軽い気持ちで失敬した助役があとからことの重大さに気づいて
名乗り出た、というのは信憑性がないと?
873 :
:03/05/15 13:54 ID:DjKbd5sp
ひとまずガキの前で土下座だな、こいつは。
874 :
名無しさん@3周年:03/05/15 13:56 ID:Hi5iot2B
机の上にころがってあったなら軽い気持ちというのも解るが、
飾ってあったものを軽いきもちで持ってかえったら、
その時点で社会人としての資質を問われるのでは?
875 :
名無しさん@3周年:03/05/15 13:57 ID:DGavce4j
>>872 田舎、もと体育教師、自称右翼・・・
ド田舎の町ぐるみの馴れ合いを考えるとつれのメールのほうが
自然かと。
>>873 覇外道。
876 :
名無しさん@3周年:03/05/15 13:57 ID:QYKQPqGC
一本松の人いないの? どうよ。
877 :
872:03/05/15 13:57 ID:6dy15qSe
>>874 もちろんその通り。「軽い気持ち」かどうかは実際は分からないね。
訂正する。
バケツをもって校門前に1日立ってもらおうか(w
生徒会の勝利だな。
つーかこの地域にはチャネラーいないのかよw
880 :
名無しさん@3周年:03/05/15 13:59 ID:lhLfI4R5
そんな大事なものを校長室に飾っておくなよ。
見せびらかしたかったんだろうけど。
ボールの中の人も大変だな。
882 :
名無しさん@3周年:03/05/15 13:59 ID:6dy15qSe
>>875 あんたは「Rh-Bの血液が足りません」とかいうメールが友達から来たら
真に受けるタイプなんだろうね。未確認情報としては参考になるが、
そのような根拠の不明な情報を前提に話をしてもどうにもならない。
883 :
名無しさん@3周年:03/05/15 14:03 ID:QYKQPqGC
>>879 ネットできる環境がないって事ないよな。
884 :
名無しさん@3周年:03/05/15 14:03 ID:obwfOJKx
単に配布されただけのボール飾るなよ、しょっぺーな。
885 :
名無しさん@3周年:03/05/15 14:06 ID:tHjcUZVI
(校長は)配慮してくれないと
886 :
名無しさん@3周年:03/05/15 14:07 ID:G3276FYY
ただ一言物申す
「日教組ここに問題あり!!」
887 :
B:03/05/15 14:09 ID:gaOrqsdS
一本松といえば
てんごのかわいいまんな
888 :
名無しさん@3周年:03/05/15 14:09 ID:jROA/x5U
学校に関係ないものを持ってきて無くして騒ぐ。
あなたの同級生にこんな人いませんでしたか?
889 :
名無しさん@3周年:03/05/15 14:11 ID:aRl2GThb
>>888 それは常に何かを自慢するためだったな。
で、近くの奴に捕られる(w
890 :
名無しさん@3周年:03/05/15 14:11 ID:QYKQPqGC
891 :
名無しさん@3周年:03/05/15 14:11 ID:MgZ5BNnj
こっ、これは、、、、
校長をクビにするために助役が仕掛けた罠だ!!!
892 :
名無しさん@3周年:03/05/15 14:13 ID:DGavce4j
>>882 メディアを疑ってみることも必要かと。なんたってド田舎ですから。
>>879 >>883 いるでしょうが椅子丼すら普及してない地域なのでなんともはや。
>>886 愛媛県は幸い日教組弱いです。教科書問題でもわかるとおり。
>>891 二人の落としどころを探った結果かと。
893 :
名無しさん@3周年:03/05/15 14:13 ID:6dy15qSe
新しい投稿あり
> 一本松 二郎 はっきりさせてください。 -2003/05/15-
>助役さんに以下についての回答を求めます。
>
>1,誤って校長室に入った経緯
>2,誤ってショーケースの扉を開いた経緯
>3,誤ってボールを持ち出した経緯
>4,誤って黙ったまま校外へ持ち出した経緯
894 :
名無しさん@3周年:03/05/15 14:16 ID:1pSoOX5m
この校長は優しすぎたな
生徒を犯罪者にしたくないばかりに警察に言わなかったんだよ
何も言わずに警察に届けて事件にすれば良かったのに
貰った野球の球に固執する暇があったら
教育指導に熱を入れてもらいたいものだ。
896 :
名無しさん@3周年:03/05/15 14:17 ID:MgZ5BNnj
>>893 ねえ、それどこのURLに書いてあるの?
897 :
名無しさん@3周年:03/05/15 14:17 ID:8rC9j4OQ
この辺の町では出かけるときも家のかぎをかけないんでしょ。
一本松町ではしょうゆがなかったら「あら、お隣に借りましょう」「あら留守だわ」
「まあいいわ、借りましょ」みたいな土地なんだろうね。
898 :
名無しさん@3周年:03/05/15 14:18 ID:6dy15qSe
>>896 何度も既出の「一本松町公式ホームページ」→掲示板
899 :
名無しさん@3周年:03/05/15 14:24 ID:MgZ5BNnj
900 :
名無しさん@3周年 :03/05/15 14:25 ID:bC2FLYIB
生徒を疑うのは当然だが、疑った以上は犯人が偉いさんでも同じように罰する必要があるよな。
助役だからって「間違えて持って帰った」ってのはないだろう。
疑った事に対して謝るっていう論点のすり替えは汚い。
まあ、助役が一番汚いけど。誤って持って帰った、ってとこをもっとマスゴミも突っ込んでほしいな。
901 :
名無しさん@3周年:03/05/15 14:27 ID:lhLfI4R5
>>900 校長が酔った勢いで助役にプレゼントしたのを忘れて生徒のせいにして騒いだ
という説もあるのだが…。(
>>845)
うやむやにして終わらせたいがための、助役のネコババ説とのあわせ技?
902 :
名無しさん@3周年:03/05/15 14:30 ID:yho2S047
助役が盗んだって警察に通報しろよ
903 :
名無しさん@3周年:03/05/15 14:32 ID:5o19LroS
一本町の教員(生徒)
生徒7人に1人
教師多すぎと思われ。
904 :
名無しさん@3周年:03/05/15 14:35 ID:uxtUh7/3
生徒が誤って持ち帰っていたら、どうなったんでしょう?
905 :
名無しさん@3周年:03/05/15 14:36 ID:1pSoOX5m
906 :
名無しさん@3周年:03/05/15 14:37 ID:uxtUh7/3
907 :
名無しさん@3周年:03/05/15 14:39 ID:Vi7nZPon
/ ̄ ̄ ̄ ̄`ー- 、_
,/  ̄`ー- 、_ ククク・・・・・・
. ( `ー、_
\ ィ=ヲ∈ `ヽ 覚えておけ・・・!
\____二______ /
| / / / ∧  ̄ ̄~`Y 「キレてる」とは
|__|△△△/____ | こういうヤツ
⊂二__________二===|
| ,三=ゞ||::::||∠三三三::::::::|ミ|⌒l | これが本当の意味での
|ヽ__゚/.:::::::丶__゚_/:::::::::|:=|⌒| | 「厨房の思考」・・・・!
. |ニ/.::::::: ニ―― ' , :::|=|0 | |
|/.::::::::::  ̄ ̄ ::::| |_,ノ .|
/..::::::::::;-ヽ ヽー-- 、::::|.|ミミ |
 ̄| ー─────へ | i::∧ |\
. |(王l王l王l王lヲ ノ .::/:::: Vミ| \
-‐l ̄|ヽー───‐ ' :::/:::::: Y | ̄
. | | ≡ ::/:::: /| |
. | |______/:::: / | |
| |\::::::::::::::::::::::/ | |
908 :
名無しさん@3周年:03/05/15 14:40 ID:nHneo6ik
器量の小さい校長だ
909 :
名無しさん@3周年:03/05/15 14:40 ID:bC2FLYIB
>>901 その説いまいち信憑性無いと思うよ。
だって校長より助役の方が立場強いし、校長の為に「誤って持ち帰った」なんて
助役が言っというより、助役を助けるため「酔って渡してしまった」と校長が
嘘ついたっていう方が正しいんじゃないだろうか。もっとも推測の範囲だけど。
あんまり信じれないです、その説は。やっぱネコババの方が信憑性あるなあ。
910 :
名無しさん@3周年:03/05/15 14:46 ID:lhLfI4R5
>>909 なるほど。「酔って渡してしまう」のが不自然ってレスはそういう事か。
居間に飾ってあったならともかく、飾ってあった校長室で飲んでるわけがないもんな。
でも結局うやむやになって、助役はそのうち町長に、校長も定年まで無事に勤めおおせるんだろうな…。
911 :
名無しさん@3周年:03/05/15 14:52 ID:bikbMoNH
この校長室からはもう物が取り放題だな(藁
疑ったら勧告!と思ったら通報できねえ。
912 :
名無しさん@3周年:03/05/15 14:53 ID:B0z0jY4Z
かといって生徒のことを信じちゃう先生もどうかと思うけどな。
913 :
名無しさん@事情通:03/05/15 14:53 ID:DyGmwCaW
914 :
名無しさん@3周年:03/05/15 15:08 ID:o2br6Nhk
泥棒助役がいる一本松町とは何県にあるのですか?
校長室は、
現在「無政府状態」なので略奪し放題でつ
916 :
名無しさん@3周年:03/05/15 15:21 ID:67DZkjr2
一本松三郎の予感…
太郎・・・・まじめな公務員、小学生の頃チクるタイプ
二郎・・・・探求心旺盛な性格、短気!
何兄弟までいくのか? 果たしてウルトラ100兄弟を越えれるのだろうか?
917 :
名無しさん@3周年:03/05/15 15:30 ID:mhPDNiPw
ふぉらあああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!
1000ゲットおおおおおおおぉおぉぉぉぉぉぉおぉおおっぉおおおおお!!!!!1
918 :
名無しさん@3周年:03/05/15 15:32 ID:67DZkjr2
一本松町 総務課長 この掲示板について -2003/05/02-
>貴重なご意見等、掲示板へ書き込んでいただきありがとうございます。
>掲示板の書込みが少なく対策を考慮しているところです。
>私どもも、掲示板は毎日チェックしております。
>が、この掲示板は皆様の交流の場(意見交換の場)として利用していただ
>くこととしており、私どもが回答することにより、行政としての回答と誤
>解を招く恐れもあるのでレスをつけるようにしておりません。
>この掲示板が多くの方の交流の場として定着してくれればうれしいですし、
>書込みいただいた方々のご意見は、今後の町政運営に反映させていくつも
>りですので、今後ともこの掲示板をよろしくお願いいたします。
たしかにカキコは増えたが…
919 :
名無しさん@3周年:03/05/15 15:32 ID:Eq/Wc5q0
卒業式に助役が来たっつーことは、来賓として招かれたって事だよな?
おそらく、卒業式典のなかで来賓挨拶として
「母校の名を辱めぬよう、立派な人間になってください」とかなんとか
よくあるパターンの訓示とかしてる事だろう。
それが実は泥棒だったわけだから、こりゃ笑える。
920 :
名無しさん@3周年:03/05/15 15:41 ID:RHrjHhAU
なかなか 人間味あふれる
校長さん と 助役さん
ですね。
生徒さん達は 気楽に成長してください。
921 :
名無しさん@3周年:03/05/15 15:50 ID:vsYf3+vG
記念パピポ
922 :
名無しさん@3周年:03/05/15 15:54 ID:cIh+P/OX
さてこれで校長室から物を盗みやすくなったな。
923 :
多分ね:03/05/15 16:14 ID:fmyQwxws
盗んだのは助役の子供もしくは孫
924 :
名無しさん@3周年:03/05/15 16:17 ID:AsB14xhe
925 :
えいか:03/05/15 16:18 ID:Okk9gPP1
町助役も返すとき気が重かっただろうなw
926 :
名無しさん@3周年:03/05/15 16:19 ID:2u0Dt06n
泣きたい・・・
927 :
名無しさん@3周年:03/05/15 16:20 ID:MkB6Mjjj
とっとと、出処進退明らかにしろ!
腰抜け校長!!
928 :
名無しさん@3周年:03/05/15 16:21 ID:GiOd23pF
929 :
名無しさん@3周年:03/05/15 16:24 ID:H6LJCrRy
しめつけチカンビームでやっつけろ!
930 :
名無しさん@3周年:03/05/15 16:25 ID:qoIFgr3x
大リーグの
記念ボールを
誤って
持ち帰るか?
931 :
えいか:03/05/15 16:26 ID:Okk9gPP1
助役はそのうちヤフーオークションで売るつもりだったんだろうな・・
どうやったら誤って持ち帰るんだ。
助役は当然窃盗犯だよな?
934 :
名無しさん@3周年:03/05/15 16:55 ID:mIYLW4kT
ん?もう沈静化?
935 :
名無しさん@3周年:03/05/15 16:59 ID:C+VwyY5M
すぷれーとらんくす男に負けるな
コソ泥助役ガンガレw
936 :
名無しさん@3周年:03/05/15 17:00 ID:uSJZtXRo
まさか来賓が盗むなどとは思えず生徒を疑ってしまった校長と
窃盗したくせに問題が大きくなったのであわててボールを出した助役
助役に対する処分が楽しみだw
937 :
名無しさん@Meadow:03/05/15 17:01 ID:MMNCMsUZ
938 :
名無しさん@3周年:03/05/15 17:02 ID:MkB6Mjjj
店内の商品をレジを通さず誤って持ち帰った
と同義だろ?
939 :
名無しさん@3周年:03/05/15 17:02 ID:uSJZtXRo
つい窃盗した助役のいる恥ずかしい一本松町ってどこにあるの?
つい窃盗した助役のいる恥ずかしい一本松町ってどこにあるの?
つい窃盗した助役のいる恥ずかしい一本松町ってどこにあるの?
つい窃盗した助役のいる恥ずかしい一本松町ってどこにあるの?
つい窃盗した助役のいる恥ずかしい一本松町ってどこにあるの?
つい窃盗した助役のいる恥ずかしい一本松町ってどこにあるの?
つい窃盗した助役のいる恥ずかしい一本松町ってどこにあるの?
つい窃盗した助役のいる恥ずかしい一本松町ってどこにあるの?
つい窃盗した助役のいる恥ずかしい一本松町ってどこにあるの?
つい窃盗した助役のいる恥ずかしい一本松町ってどこにあるの?
つい窃盗した助役のいる恥ずかしい一本松町ってどこにあるの?
燃料キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
一本松町助役 一本松 二郎さんの書込みについて -2003/05/15-
質問についてご回答いたします。
本件につきましては、
3月26日、4月11日に議会全員協議会、
3月27日に保護者、教育委員、PTA役員、
に経過を説明しご理解をいただいております。
この質問については、この掲示板の趣旨に反しますので、ご連絡いただければ個別にご回答いたします。
941 :
名無しさん@3周年:03/05/15 17:05 ID:AF444ROH
というか、この発言だけで戒告に追い込まれるってのもおかしな話だとおもわんか?
陰湿な校長イジメがあったという話にはならんのか?
広島の自殺に追い込まれた校長みたいに。
942 :
名無しさん@3周年:03/05/15 17:06 ID:B/KDyH+/
助役 : 窃盗罪
校長 : 恐喝罪および名誉毀損罪
ということで。
どうでもいいけど、私物を校長室に飾るなよ。
まさか公費で観戦したんじゃないだろうな。
943 :
名無しさん@3周年:03/05/15 17:07 ID:C+VwyY5M
燃料ーキタネー!w
944 :
名無しさん@3周年:03/05/15 17:10 ID:wtYf7Ewb
助役タソ、今頃ココ見て、真っ赤な顔で蒸気噴き出してるような悪寒。w
945 :
名無しさん@3周年:03/05/15 17:10 ID:aGm7SXbE
ん?なんで助役が盗んだことにならないんだ?
946 :
名無しさん@3周年:03/05/15 17:14 ID:SVfg3nPu
■□掲示板書き込みの注意事項!
一本松町掲示板は、利用者の情報やご意見交換の場として開設しました。
当掲示板をご利用されるにあたっては以下の事項をお守り下さい!
また、当掲示板の主旨と異なる内容が掲載されている場合、強制的に削除することがありますのでご了承下さい。
企業団体等および企業団体等ホームページに対する誹謗・中傷またはそれに準ずる掲載を堅く禁じます。
個人および個人ホームページ等に対する誹謗・中傷またはそれに準ずる掲載を堅く禁じます。
個人・法人の営利を目的とした宣伝活動の掲載またはそれに準ずる掲載を堅く禁じます。
本人以外の人物によるハンドルネーム使用者の実名公表、及び実名を類推させる掲載を堅く禁じます。
※実名使用者は例外です 。
日本国法、および各地方自治体条例に抵触する発言、または犯罪行為を助長する掲載を堅く禁じます。
個人的な連絡のために掲示板を利用することを堅く禁じます。
※掲示板は公の場所です!エチケットに気をつけましょう!
947 :
名無しさん@3周年:03/05/15 17:15 ID:cb4/JALE
一本松町では窃盗してもまわりが理解してくれたら罪にならないんだね。
この助役って地元の有力者の一族とかじゃないの?
田舎ってこういうの多いよねえ。
948 :
名無しさん@3周年:03/05/15 17:20 ID:YioGAjJ+
ざわ…
ざわ…
ざわ…
ざわ…
燃料きえてまんがなw
950 :
名無しさん@3周年:03/05/15 17:23 ID:lhLfI4R5
>>946 とりあえず助役の本名を類推させる書き込みは、削除対象だね。
今んとこ、書き込みは紳士的だな。
町役場の中の人も、そんなに心配することないよ〜。
ちゃんと説明してくれたらそんなに長引く事はないと思う。
助役さんが盗んだのか、校長が酔ってあげたの忘れて生徒のせいにしたのか、
それとも…?
951 :
名無しさん@3周年:03/05/15 17:24 ID:cb4/JALE
>>940 もう消えてるよw
10分前まではあったのにw
ここ見てるかもな助役
952 :
名無しさん@3周年:03/05/15 17:25 ID:uSJZtXRo
953 :
名無しさん@3周年:03/05/15 17:27 ID:xY93/Zsg
ほんとだ!消えてる
さっきまであったのに・・・・
助役必死だな(w
954 :
名無しさん@3周年:03/05/15 17:30 ID:mtX9/LLn
(;´Д`)女役さん、自分で似せて書いたサイン入りダミーボールを置いておかないと駄目ですよーw
955 :
名無しさん@3周年:03/05/15 17:31 ID:GiOd23pF
URLキボン
956 :
名無しさん@3周年:03/05/15 17:31 ID:aGm7SXbE
【濡れ衣】校長室の記念ボール紛失で生徒疑い通報示唆、実は町助役が持ち帰って(?)いた!!【窃盗】
957 :
名無しさん@3周年:03/05/15 17:31 ID:lhLfI4R5
個人的には「校長は私物を職場に持ち込み、しかも見せびらかすなんてけしからん!」
と助役さんがボッシュートした…というのをキボン。それにしとかない?>>助役さん
958 :
名無しさん@3周年:03/05/15 17:32 ID:cb4/JALE
そのうち質問そのものが削除されそうな予感。
959 :
名無しさん@3周年:03/05/15 17:34 ID:lhLfI4R5
>>958 質問まで無かったことにしちゃうと祭りになるヨカン。止めといた方が…。
960 :
トーキョーローズ ◆t6c58.ROSE @東京Roseφ ★:03/05/15 17:34 ID:???
次スレ立てるのにも新しいソースが欲しいな
>>394も元記事消えてるし…
スレタイ的には
>>956のがいいね。もしかしたら使うかも。
961 :
名無しさん@3周年:03/05/15 17:34 ID:uSJZtXRo
掲示板ではとりあってもらえないので、さっき電話してみた。
職員(女性)「はい、一本松町役場です。」
俺「すいません、助役さんのボール事件について話があるんですが?」
職員「はい、少々お待ちください」
・
・
(2分ほど待つ)
職員「担当者が会議中です」
俺「ではまたあとで掛ければいいということですか?」
職員「・・・少々お待ちください」
・
・
職員「まぁ・・・、はぁ・・・(困惑しているようだ)。」
俺「では、助役さんに対する処分などはあったのですか?」
職員「ありません。」
俺「助役さんは酔っていたとか?」
職員「ないです。」
以上。
一本松町役場
TEL:0895−84−2211
FAX:0895−84−3311
HP:
http://www.town.ipponmatsu.ehime.jp/
962 :
名無しさん@3周年:03/05/15 17:34 ID:Z/kQ9LFS
あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ばっしんぐぅ〜〜〜!助役校長ばっしんぐぅ!
963 :
名無しさん@3周年:03/05/15 17:37 ID:lhLfI4R5
>>961 乙かれ〜。
しかし番号晒して大丈夫かな?いや、役場の電話がじゃなくて>961が…。
さしあたって、役場の中の人も大変だな。
964 :
名無しさん@3周年:03/05/15 17:37 ID:cb4/JALE
>>961 うわぁ・・・
これが本当ならダメだわ。会議なんかしてないのバレバレなのにw
965 :
名無しさん@3周年:03/05/15 17:39 ID:Hylg2O0J
助役は今どんな気分なんだろ?
校長に謝罪はあったのだろうか?
966 :
名無しさん@3周年:03/05/15 17:40 ID:uSJZtXRo
たしかに役場は官僚的なところだから、助役に頭が上がらんとおもうけど
それにしても公式HPの掲示板でとりあってもらえないのだから、
直接役場に電話して話をするしかない。職員に迷惑をかけるのは重々
承知しているが、助役が事件についてのコメントを発表すれば済むこと。
967 :
名無しさん@3周年:03/05/15 17:43 ID:cb4/JALE
968 :
名無しさん@3周年:03/05/15 17:44 ID:eXbUfNKG
助役どーしよーもねーなー
この盗人!
969 :
名無しさん@3周年:03/05/15 17:44 ID:xPQt8BZD
愛媛はまだ封建制が残っていて、助役以上は大逆罪以外では罪に問われない
とかそういうことですか?
970 :
名無しさん@3周年:03/05/15 17:45 ID:bEH6qmPa
まぁ田舎の役場や公立学校といったベタな組織に、
アカウンタビリティとはどういうものか、とか、
全国区世論をナメちゃいけねーよ、
とかを学んで頂くいい機会だわな ( ̄ー ̄)
・・・しかしその前に、抜いた共同の記者が、
県教委出入り禁止になる悪寒 (´・ω・`)
971 :
名無しさん@3周年:03/05/15 17:45 ID:B/KDyH+/
悪代官の懲罰きぼ〜〜ん♪
をわり
973 :
名無しさん@3周年:03/05/15 17:46 ID:ydKbL49v
>>942 なんでこの程度で恐喝・名誉毀損になるんだ?
単に疑っただけで犯罪になるんならやってられないな。
974 :
名無しさん@3周年:03/05/15 17:49 ID:qpiizlOf
これは校長のメリケンジョークなんだよ。
コンタレブー?
975 :
名無しさん@3周年:03/05/15 17:49 ID:VnErYTEw
>>942 >まさか公費で観戦したんじゃないだろうな。
もしかして公費の観戦の自慢話のためにボールを校長室に
飾ってあったのかも・・・
976 :
?:03/05/15 17:50 ID:5vNOeJIw
977 :
名無しさん@3周年:03/05/15 18:44 ID:LjdeQHAx
次スレあるんだから1000取りするとかして使い切れよ
978 :
名無しさん@3周年:03/05/15 18:51 ID:LxvJWyBM
校長も学校で自慢しすぎだったよね〜
自慢するから欲しくなる人だっているんだよ!
(私は欲しくない・・・)
979 :
猫煎餅:03/05/15 19:11 ID:zhRhJDJ7
ん
980 :
名無しさん@3周年:03/05/15 19:16 ID:LjdeQHAx
980
981 :
名無しさん@3周年:03/05/15 19:17 ID:yHOqM1xI
981?
982 :
名無しさん@3周年:03/05/15 19:18 ID:LjdeQHAx
1000
983 :
名無しさん@3周年:03/05/15 19:20 ID:yHOqM1xI
九八三
984 :
名無しさん@3周年:03/05/15 19:35 ID:GiOd23pF
さあ、埋め立てよう。
985 :
名無しさん@3周年:03/05/15 19:48 ID:r/Ckvssg
ここで
986 :
名無しさん@3周年:03/05/15 19:48 ID:LjdeQHAx
1000ゲット祭りは990超えてから
987 :
名無しさん@3周年:03/05/15 19:49 ID:cIh+P/OX
988 :
名無しさん@3周年:03/05/15 19:55 ID:OgW7JnKY
1,000
989 :
名無しさん@3周年:03/05/15 19:56 ID:NNTANamh
1000
990 :
名無しさん@3周年:03/05/15 19:56 ID:gzgJg//n
1000
991 :
名無しさん@3周年:03/05/15 19:56 ID:SYrJ6+kj
999
992 :
ぼるじょあ ◆mBEzJ0MFOU :03/05/15 19:56 ID:z2Cfnv44
.i |
|l | /~'i
_ .|ヽ ノi / | ∧∧ /\∩
/ ~ヽ, | | /ヽ,, ./ (・3・ )//\ つ
ヾ \ .|ヽ ノi / / ) (/ UU
\ノ ヽ, | |, /ヽ ,,,./ //| /
ヽ ヽ | 'l~-ノ ../ / / | |
\、ノ ヽ,,ノjヽ ノ " ノi;/ / / ヽ_ノ\ ( ̄つ
ヽ, 丶 ヽ,, ヽ: / / /\ \||
___/ヾ ノ .ヽ,/ 〈 〈 \ |
 ̄ ̄ ~-:;;:; \,,. \ヽ、 \|
,,ノ__ソ_ ) ちょっと待っTA ~=∈ ,ノ
 ̄ ̄|~ / /  ̄^^~ヽ
i, /ヽ _,,,,, (,,, i
|ヽ,,-,, ノ ` _,,,,,/i ̄ ~`──-"~
ヽ  ̄=二=-----"~~^/,,,_|
\ヾ-=- ___ノ,,=~i
~-,,,__,,,,...ノ/~ |
~~~~~^^
993 :
名無しさん@3周年:03/05/15 19:56 ID:GpVPXCRF
1000
994 :
名無しさん@3周年:03/05/15 19:56 ID:7tpw4Rpu
1000
995 :
名無しさん@3周年:03/05/15 19:56 ID:KO4rRYq1
1000
996 :
名無しさん@3周年:03/05/15 19:56 ID:OCvF6HIy
1000
997 :
名無しさん@3周年:03/05/15 19:56 ID:adQNijT9
1000
998 :
名無しさん@3周年:03/05/15 19:56 ID:hop2VeBY
1000
999 :
名無しさん@3周年:03/05/15 19:56 ID:5o19LroS
dfdsふぁds
1000 :
名無しさん@3周年:03/05/15 19:56 ID:SYrJ6+kj
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。