【教育】生徒が先生を“採点”、すべての都立高校で来年度から…東京

このエントリーをはてなブックマークに追加
138名無しさん@3周年:03/05/15 01:31 ID:dL8W9tTO
いやはや、こんなニュースを見ると、安月給の公立校教員を辞めて
実に正解だったと思うよ。自分で演奏会をしたりピアノを教えたり
するほうがずっと面白いし儲かる。
139下総国諜報員:03/05/15 01:31 ID:tZmMVx5S
小中学校生には教師評価させるのは確実にダメとして(生徒に主体性なし)
予備校での投票は意味あるな。自分の合格がかかってる。
翻って、基本的に予備校より年次が上の
大学に入ると講義の程度に愕然とする。
それは、教授達に重要なのは講義ではないからで、
これは議論の余地がないわな。

高校は流石に教師の中で自浄作用があるんじゃないかと思う。
生徒を制御できない学力を向上させられない教師は、
職員室でも白い目で見られるんじゃない?
まあ正直、生徒からの逆採点の効果はよくわからんが、まずやってみれと思うよ。

その結果でDQN高、並高、進学高での違いや対策が蓄積されるべ。
今は教育ちょっとやばいよな?分岐点かもしれん。
このままでダメそうなら、効果がありそうなのをやってみるべきでは?
1401年A組女子:03/05/15 01:33 ID:UO4xOC8u
担任のA先生はキスは、まぁまぁ上手かったから80点
でもセックスは下手だったから20点で赤点です。



なんて採点が出てくる予感。
141名無しさん@3周年:03/05/15 01:34 ID:loiKkM17
ヤフオクより

評価について - 評価の悪い人が下した評価は、信用のできる評価とは限りません。また、評価者が他のユーザーに下した評価コメントも参考にしてください。
142名無しさん@3周年:03/05/15 01:36 ID:7XYaGRi3
DQN校にこんなものは必要ないだろ。
143名無しさん@3周年:03/05/15 01:37 ID:LCxtnmiy
厳しい先生いなくなっちゃうんじゃないの?
ああいう先生は卒業してから感謝されるんだよねぇ
144名無しさん@3周年:03/05/15 01:37 ID:YACMAzg6
底辺校は「養護施設」とかに名前を変えることが
スタートかもねー
145名無しさん@3周年:03/05/15 01:38 ID:5aAyxpK+
絶対、怖い先生だけに投票するな。
教え方が悪い先生は確かにいるが、これは駄目だろ。
146名無しさん@3周年:03/05/15 01:39 ID:loiKkM17
>>143
俺は厳しかった教諭を今でも恨んでるな
俺の内職を邪魔しやがって。。。受かったからいいものの
147名無しさん@3周年:03/05/15 01:43 ID:YACMAzg6
>>143
予備校みたいに「総合評価」はやらんでしょ
>>1にあるようにせいぜい発声や板書の良し悪し
だから、そういうことまで心配する必要はない
148名無しさん@3周年:03/05/15 02:03 ID:1q3prYFU
大学でやるならまだいいけど、
これはドキュソ共を増徴させるだけだな。
149名無しさん@3周年:03/05/15 02:08 ID:3+XTvYdu
生徒が分かってる奴ばっかなら教育現場は改善され
生徒がアホゥばっかだと地の底まで堕ちる
一種の賭けですかね?

でも予想だとどんな批判受けようと
権力持ってる教師はそのまんま。
逆恨みしてよけいウザくなるだけかもね。
若手教師が食ってかかったりしないだろ、絶対。
150名無しさん@3周年:03/05/15 02:22 ID:0avSD7n4
先生に評価をつけるなんて無論問題外。
俺は20だが厨房の頃は悪い事したら叩かれるのは普通だったし
理解も出来た。今はちょっと手を上げればPTAだなんだって。
しまいには生徒が先生を評価なんて(*'▽')あほか・・・・
基本的に中高生に先生を評価なんて早すぎるだろ。
教師も叱りたい時も評価の事考えてなあなあにするかもしれないし。
俺はよくないシステムだと思うね。
大学がやるのはわかるけど・・・・・
151名無しさん@3周年:03/05/15 02:34 ID:uRmpW87J
先生の評価をつけるのはいいが、先生が悪評価にぶちきれて、
生徒を弾圧しないように注意しないとな。

日教組系の連中は、そういうの得意だし。
152名無しさん@3周年:03/05/15 02:36 ID:q5Nt0PBn
卒業して何年か経ってからならいいんじゃないかな。
大人になってからなら割と冷静に評価できるし。

小中学の気違い教師ってなかなか駆逐できないのがなー
都教祖が守るし(´・ω・`)
153名無しさん@3周年:03/05/15 02:49 ID:YcTVrRfg
漏れの各教科教師の授業の教え方の経験的な優劣

英語、数学、物理→平均以上(教え方もまあまあ熱心で、やる気があり、あまり退屈しなかった)
生物、化学、歴史→平均以下(寝むたくて、しょうがなかった)
国語、地理→寝てた(やる気&教える能力皆無、一方的に授業を進めるサラリーマン教師多し)
154名無しさん@3周年:03/05/15 02:54 ID:UgheHb0V
>>128
アメリカの授業評価システムは、生徒がやるんじゃなくて
そういうプロがいてやるんだよ。
生徒を抑えられない、授業が下手、専門知識が不十分、セクハラなど
問題行動が多い、などのことがあると、首になる理由になる。
155名無しさん@3周年:03/05/15 02:57 ID:yHOqM1xI
教師を評価するというのは賛成だけれども
教師を評価する側が生徒というのはダメだな。
生徒が公平な審査ができるかは疑問だもんな。


156名無しさん@3周年:03/05/15 02:59 ID:LCxtnmiy
解りやすい授業をって言ってるけど

解りづらいって言ってる奴はどんな教師がやっても
その教科に対しては解りづらいって言い続ける気がする・・・個別に教えない限り
157名無しさん@3周年:03/05/15 03:05 ID:sa68gBCI
>>155
なまらんすんごーーーく同意!
東京都教育庁ってとこは学生に日本語を理解させる事さえ
困難だってことわからんのでつか
まっとうな指導および注意が理解できない輩でつよ
158名無しさん@3周年:03/05/15 03:08 ID:sfGA/p59
またアメリカのいい大学のシステムを直輸入しようとしてんのか?
もうちょっと平均的なカス学校も調べてからやれっつーの。
下の方じゃ楽させてくれる先生ばっかが高評価でこのシステムも
全然機能してないぞ。
159名無しさん@3周年:03/05/15 03:10 ID:2/Yxe92c
世も末だな、管理職が1時間見れば教師の能力なんかわかるだろうに
日教組がそんなに怖いのか管理職
160名無しさん@3周年:03/05/15 03:25 ID:bLqcxERb
>>157
ドーミンハケーン
161名無しさん@3周年:03/05/15 03:34 ID:WIh4n/j+
高校生くらいだと感情的にしか評価できないだろうね。
授業の内容が優れていても、嫌な先生だったら×
その逆もあり。
それ以上でもそれ以下でもない、薄っぺらな評価になるかと思われ。

162名無しさん@3周年:03/05/15 04:04 ID:7XYaGRi3
授業の選択制度のほうが重要だと思う。
163名無しさん@3周年:03/05/15 04:29 ID:6gRFiym2
また必死な教師が出てきそうですな。
164名無しさん@3周年:03/05/15 04:29 ID:SBBUixYM
媚び売り教師繁殖
165名無しさん@3周年:03/05/15 04:30 ID:PtK0chjb
これは日教組に対するいじめですか?

(・A・)イジメイクナイ
166名無しさん@3周年:03/05/15 04:35 ID:MzfOeSPE
教師と生徒が殺伐とした関係になりそうだなw

生徒「あの先生ムカツク 評価落としてやる」
先生「あのガキムカツク 評価落としてやる」
167名無しさん@3周年:03/05/15 04:35 ID:TL6YSfpL
何故、右翼宗教団体「日本青年協議会@生長の家」を基本とする2chねら
達は、すぐ日教組叩きへ結びつけるのかしらん??
168 ◆GacHaPR1Us :03/05/15 04:36 ID:RKK7iNaO
採点方法もなにも知らんガキにさせるわけだ。
これも『ゆとり教育』
169名無しさん@3周年:03/05/15 04:37 ID:PtK0chjb
先生が不細工かハンサムかでかなり査定に響きそうだが。
170名無しさん@3周年:03/05/15 04:39 ID:MzfOeSPE
一部の生徒がつけあがる材料になるな
171名無しさん@3周年:03/05/15 04:40 ID:SBBUixYM
ワイロ教師も出てくるかもしれんな
172名無しさん@3周年:03/05/15 04:40 ID:PtK0chjb
単数ならともかく複数から支持されるには、クラスのボスに媚を売るというのは
いいやり方だが。

なんか、殺伐としそうだな。
173名無しさん@3周年:03/05/15 04:40 ID:R9fU75sl
>>161
そういうのは審査側で省くから
安心しる
174名無しさん@3周年:03/05/15 04:42 ID:hI0DuXhF
しかしだ、高校生のガキに採点されるような職業には
つきたくないものだ。
175名無しさん@3周年:03/05/15 04:42 ID:MiOLD6sG
これで都政に批判的な赤教師の首を切れる。
176都立白金台高校 生徒会長:03/05/15 04:53 ID:PyhLgvvf

    東京圏の大多数が 400年以内の ■  帰 化 チ ョ ○ の 子 孫  ■


   〓 明治維新以降、戦後も、BやK等弱者にかぎって大挙して 関東 に押し寄せた。〓

    そもそも徳川家康が嫌がった「江戸」の背景となった
  武蔵の国そのものが海外からの亡命者や入植者、特に★百済人による入植地だった。

    崩壊した百済の支配層を受け容れ亡命させる、など
    桓武天皇以来、東夷(あずまえびす!!)が住む  関東  の姿とは
  アイヌ系の先住民と朝鮮の百済の人の入植地であり、時代ごとの政権からの派遣の
  源氏や平氏が割拠する土地だった。  ( 「 海老〜 」、「 蝦〜 」 )

    7世紀後半以降、 新羅が朝鮮半島を統一するという情勢を受けて、政治的には、
  これまでの日本各地の渡来人を東国の  武  蔵  にまとめる必要がおきた。

   〓 666 年  「  百済人男女 2千余人 東国移住     」
   〓 716 年  「  高麗郡の設置 関東の高麗人 1779人を武蔵国に移す  」など
      室町〜安土桃山時代の入国がかなり多い。そしてその子孫が増え
      1600年  1700年   1800年    1920年   1960年
      15 万人  85 万人  130 万人  400 万人*  1000万人*

    武家に対し、 町人は江戸の全体面積の  15 〜20%の土地に65万人が生活。
    隅田川以東の  足立区〜江東区は 下総・武蔵 で、 江戸ではない。 大凶の地。
    多摩川以西は当然、新宿区、世田谷区、目黒区も 武蔵国。 帰化大陸、朝鮮人だらけ!
      外堀以外の地、  埼玉、 千葉、 神奈川も帰化系の人間が大多数にのぼる。

    満州、台湾時代はかなり多い。明治以降の不法入国者(関東)も100万以上にのぼる。
    明治維新後に上京した薩長系( 九州・四国・中国地方 )も、非常に最近の帰化系が多い
                        ★「江戸」とはほぼ千代田区と一部地域だけ
177名無しさん@3周年:03/05/15 08:06 ID:QSRaFH5Y
馬鹿教師のあぶり出しにはなるな。自分以下の馬鹿にいい点数付ける奴はいない。
あと、一般社会でも偏屈で傲慢な態度を取る教師が生徒にへこへこ出来るか、も見ものだ。
178名無しさん@3周年:03/05/15 08:08 ID:ldYMmZpj
教師のなり手がいなくなりそう
179名無しさん@3周年:03/05/15 11:25 ID:LGAS/P2g
ドキュソ高校でやっても意味無いと思うが
180名無しさん@3周年:03/05/15 11:49 ID:mKeCh1BH
こんなことすると、甘やかす(普通に見れば良くない)先生が高く評価され、
厳しい?(普通に見ていい)先生が低く評価されるに決まってるやん。
ガキ甘やかしすぎてないか?最近の大人は・・・
181名無しさん@3周年:03/05/15 12:03 ID:1xOdQPPs
自分が塾講師の時には時々生徒からのアンケート取ってたな
最初の頃はカチンカチンきてたけど言われてみればもっともだってことも多く、
結構参考になった。
アンケートの結果によって自分が媚を売るようになったかってーと、決してそんな
ことはなかったよ。
生徒ってのは意外としたたかでよく見てるもんだ。
媚を売ろうとすれば余計馬鹿にされるだけ。毅然としてればいいんだよ。
182ブサイク弟@( ´`ω´)φ ☆:03/05/15 12:05 ID:ALw4vfqM
親がバカなら子供もバカ 挙句の果てには教師もバカが増えてバカ社会。
バカがバカを採点してどうすんだ?
183名無しさん@3周年:03/05/15 12:10 ID:mKeCh1BH
塾に来るヤシはまだ進学する気があるのでまともなヤシが多いかと。
問題はDQNにあり。とおもう
184名無しさん@3周年:03/05/15 12:24 ID:Eg7HRzZM
この制度で先んじている高知県では
先生の質や生徒の学力の向上など
プラス効果はあったのかしらん?
185名無しさん@3周年:03/05/15 12:34 ID:ZPEOoiOd
>>181
DQNは塾には来ないからな。
186 :03/05/15 14:01 ID:64dbvtta
>>185
DQNなんて最初から教育の対象外なんだよ
187名無しさん@3周年
都立の偏差値上位校にだけ、適用できんのかなぁー