【経済】テレビゲーム世界最大の祭典「E3」が始まる [5/14-5/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1似非リーマンφ ★

 ゲーム関連では名実ともに世界最大規模のトレードショウ「Electronic Entertainment
Expo 2002 (E3)」が、現地時間の5月14日より、今年もロサンゼルスのコンベンションセンター
を会場に3日間の日程で開催される。
■記事全文:http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030514/e3_00.htm
■ニュース一覧:http://www.gameonline.jp/news/

【文化】伝説のゲーム「天外魔境」がGCとPS2で販売決定!
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1052864478/l50
【game】プレーステーションポータブル、発表される
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1052850861/l50

( ´D`)ノ< 景気回復のためにいっぱい買ってくらさい。
2名無しさん@3周年:03/05/14 07:30 ID:HckjjJ8o
3ごんちゃく ◆GONChrp3.k :03/05/14 07:30 ID:UcwjpvxY
4名無しさん@3周年:03/05/14 07:30 ID:Mxx4od2Y
2da
5名無しさん@3周年:03/05/14 07:31 ID:/0VC99un
天外魔境は伝説なのか?
6名無しさん@3周年:03/05/14 07:32 ID:JVF/JLOO
板違いだろ
7名無しさん@3周年:03/05/14 07:33 ID:2HtZ5o9t


エロイ
エロイヨ
エロティック
8名無しさん@事情通:03/05/14 07:33 ID:r3fGRdAl
ゲームヲタ氏ね!
9名無しさん@3周年:03/05/14 07:34 ID:lpSIGgO0
ライブカメラとか無いの?
10名無しさん@3周年:03/05/14 07:36 ID:iKayB9RU
ハドソンがコナミに買収されたなんて知らなかった
11名無しさん@3周年:03/05/14 07:39 ID:UUD24aj+
('A`)パッチマダー?
12名無しさん@3周年:03/05/14 07:40 ID:m0fw1lpC
11?
13名無しさん@3周年:03/05/14 07:40 ID:/0VC99un
なんで似非はゲームスレばかり立ててるんだ
14名無しさん@3周年:03/05/14 07:40 ID:V/xb7kVd
>>1
GCは買わないよ
15名無しさん@3周年:03/05/14 07:41 ID:aMPgobK/
期待はDOOMIIIとHL2だ!
16似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/05/14 07:43 ID:rhpHmlnS
( ´D`)ノ< 一年でも大きなゲームニュースが多発する週間れすから仕方ないれしょう。>>13
17名無しさん@3周年:03/05/14 07:53 ID:XNNOuCtu
似非リー、今日のオススメは何?
18名無しさん@3周年:03/05/14 07:56 ID:5OPPOBHH
>>15
OFP2も忘れんなyo!!
後 The Sims2!!
19名無しさん@3周年:03/05/14 07:56 ID:enF360Rs
シェンムー3マダー
20名無しさん@3周年:03/05/14 07:58 ID:DW6Xa7Yp
ニュー速+で以外に伸びるスレ

・ゲーム
・車
21似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/05/14 07:59 ID:rhpHmlnS
( ´D`)ノ< 迷わずこれ。>>17

【文化】伝説のゲーム「天外魔境」がGCとPS2で販売決定!
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1052864478/l50
22名無しさん@3周年:03/05/14 08:00 ID:XNNOuCtu
よりによって天外魔境かよっ
23名無しさん@3周年:03/05/14 08:08 ID:iKayB9RU
24名無しさん@3周年:03/05/14 08:09 ID:phULMaVz
任天堂の発表タイトル
途中パスワード入力画面がでてきますが、無視してOKを押してください。
各タイトルをクリックするとそのゲームのスクリーンショットが大量に出てきます。
未公開のものもたくさんあります。隠し玉のタイトルもいくつかあります。
GC http://www.nintendo.com/media/e32k3/games/games_gcn.html
GBA http://www.nintendo.com/media/e32k3/games/games_gba.html
25名無しさん@3周年:03/05/14 08:12 ID:1/VpNr/V
2002 ?
26名無しさん@3周年:03/05/14 08:13 ID:mgi4j44z
メタルギアの映像マダー?
27名無しさん@3周年:03/05/14 08:19 ID:3EbEa6Y4
FFCCのスレも立てるべきだ
28名無しさん@3周年:03/05/14 08:27 ID:+qqUH1bX
29名無しさん@3周年:03/05/14 08:27 ID:phULMaVz
30名無しさん@3周年:03/05/14 08:30 ID:aMPgobK/
DOOMIIIのムービーはまじすごいよ!!
http://www.gamershell.com/news_BDoom3BE3trailer.shtml
http://games.tiscali.cz/clanek/patche.asp?id=5490
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
の出来です
31名無しさん@3周年:03/05/14 08:31 ID:mgi4j44z
毎回任天堂のゲームが強い感じがするけどE結局3の間だけ。
32名無しさん@3倍満:03/05/14 08:31 ID:v1KJVamG

今月の29日、漢のマシーン「ネオジオ」で「新 豪血寺一族」が発売されます。

予約していない人は、4万円を握り締めて朝からお店に並ぼう!!
33名無しさん@3周年:03/05/14 08:33 ID:iKayB9RU
ネオジオてまだあったのかよ!!
34名無しさん@3周年:03/05/14 08:34 ID:awjxWisS
>>30
そんな凄いってほどでもないじゃん。
35名無しさん@3周年:03/05/14 08:35 ID:XsjNcPse
ファミ通まだか
36名無しさん@3周年:03/05/14 08:37 ID:/2Ca/LK3
>>34
リアルタイムですよ。この画面がゲームなのですよォォォ
ウルフェンシュタインからやってきた俺としてはもう我慢汁でてます。
37名無しさん@3周年:03/05/14 08:38 ID:awjxWisS
>>36
正直Q3とたいして変わってるとは思えん。
38名無しさん@3周年:03/05/14 08:39 ID:dbFvSqDL
なんかバイオハザードの影響もろに受けてるな
392ch原理主義:タリバソ ◆sDTom20DdY :03/05/14 08:40 ID:/Qf0nYwU
ぶっちゃけ、最近は画像がどんなにリアルでも萌えん。
40名無しさん@3周年:03/05/14 08:42 ID:awjxWisS
>>39
それは言える。ポリゴンって温かみを表現できないんだよね。
そのあたりに3dの限界を感じる。
どうせ、BMX XXXみたいに、結局、エロで売るんだろ。
42名無しさん@3周年:03/05/14 08:44 ID:Y0pFCaOD
いまだにPS2の画像処理能力がパソコンより飛びぬけて
上だと思っている奴は、DOOM3とかのPCゲーの映像を見ると
腰抜かすだろうなぁ
432ch原理主義:タリバソ ◆sDTom20DdY :03/05/14 08:47 ID:/Qf0nYwU
>>40
リアルだ、リアルだ言っても結局限界あるんだもんな。
10-2なんて逆に不気味だったわけで。
SF物の映画でも、昔のような感動はもうあじわえなくなったし。

まあ、慣れちまったってことだが。
44名無しさん@3周年:03/05/14 08:51 ID:e7EKqiFQ
ただ絵が綺麗なだけの自由どの低いゲームはすぐに飽きる
45 :03/05/14 08:52 ID:AiPTfWde
                _,,、-‐''"~ ̄~"''‐--、,,
          ,、-―-/:::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::\
          /_,、--―ー:::::::::::::二二__:::::::::::\::\
       .//:::::::::;;、-―:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;:::~'‐、::::::::\::\
      /::/:::::::::/:::::::::::::;;;:::::/  ) じ\:::::\:::::::\::'i,
      /::/::::::::/::::::::/ ̄     .ノ   ( \:::::ヽ:::::::'i:::|
      |::r:::::::/::::::::/__        /⌒)   \::::'i:::::::'i::|   ______
      |::|:::::::|::::::::/-ニ''-、_      _,、-‐ニi:::::'i:::::::|::| /クソスレたてんじゃないわよ
      'i;|:::::::|:::::::i'   \   ̄~~ ̄ ̄ /   |:::::|::::::j::| |このゲーオタ!
      ||:::::::!::::::|  _,,,__\        /    |:::::|::::::|:|<
       l|::::::;;_|/`7'‐、,. ヽ   ,/. "~二ニ=L,_;;:::::|:|  \
       |:|::::::ーヘ i';;;;o;;;`i、 ヽノl v  /o;;;;;;;;ノ‐-:::::!:::!_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ト、__ノ::|:::::::|:::::i>ゝ:::::::ノ \   、へ::::::;,、<ノ::::::::ト-ニ二''フ
   '\::::::::ノ:::::::'i,::::'i   ~~ ̄      " ̄~ /::::::::::L_   ~'‐、_
     ~Y ̄~\!::::'i,               ,イ::::::::::::|::::二ニ=--  )
    ,へ| | 'i, |::::::|\     __,  _   /|:|::::::|;::::Y~  _,,、-‐'`
   ,、┘ ヽl  K_,、-―~ト、,, 、,、-‐'' ̄,,、イ:::::|人:::'i,::::::`<_
  ,」   、  \_ノ    _入~'''ヽ,二ノ~_/..::ノ~_入;::\;;::::....~''''フ
 〈  、 \_ノ  ∠二人;;;;;>'’  `'<;;;;/i,〈 (  `ー'~'ー-‐'
  \__,><へ-‐'   /  \   ,   / ̄i Y7
             |:.:.:.:.:.:.:\   /:.:.:.:.:.:ト-'
46名無しさん@3周年:03/05/14 08:52 ID:iKayB9RU
>>44
ゲーム業界なんて、さっさとそのゲームに飽きてもらって次のゲーム買ってくれた方が美味しいんじゃないの
472ch原理主義:タリバソ ◆sDTom20DdY :03/05/14 08:54 ID:/Qf0nYwU
>>46
それよりもどっぷりはまらせて
焦らして(関連商品買わせて)続編出した方が儲かるし、ブランド名も付くだろ。
48名無しさん@3周年:03/05/14 09:11 ID:gY2oyI4i
>>42
DC並みにしか見えない・・・
49名無しさん@3倍満:03/05/14 09:18 ID:v1KJVamG
>>45

あっ、デジガールの飼い主だ・・・(w
50(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/05/14 09:26 ID:EQMArc4P
FF12の発表はまだかナァ。
51名無しさん@3周年:03/05/14 09:30 ID:u6IfLyH/
>>46-47
所がそうでもない。
和ゲーみたいにユーザーを投げっぱなしにしてる所は以外と少ない。

つか、ゲームに関しては海外にとっくに抜かされてるような・・・。
いや、勿論、Mother1+2, 3も、MetalMaxR改, 2改も買うつもりですが。
52名無しさん@3周年:03/05/14 09:32 ID:app9Vew0
>>32
ソフトだけでGCとPS2が買えるじゃん
53名無しさん@3周年:03/05/14 09:57 ID:JZCrZn1b
値段考えろよ

2万のゲーム機とPC比べてどうすんだ?
54名無しさん@3周年:03/05/14 10:04 ID:qwCHhppx

あぁー、俺も雑誌記者かなんかになって、仕事で行きたいなぁ・・・
55名無しさん@3周年:03/05/14 10:07 ID:iKayB9RU
56名無しさん@3周年:03/05/14 10:08 ID:iKayB9RU
57名無しさん@3周年:03/05/14 10:09 ID:2TZl2ltj
昨日の井川が乱調だったのは

これが原因か
58名無しさん@3周年:03/05/14 10:09 ID:VczkV9cU
>>56
ひゃっほううううう
59名無しさん@3周年:03/05/14 10:11 ID:bXDP5dH6
>>55-56
すでに2ch対策されてんのな。
60名無しさん@3周年:03/05/14 10:17 ID:ZeQ+ktz4
>>59
どゆこと?
61名無しさん@3周年:03/05/14 12:02 ID:/goBWI2g
パスワ画面出てもそのままOK押せばいいけど?
62名無しさん@3周年:03/05/14 12:18 ID:iKayB9RU
盛り上げろ
63名無しさん@3周年:03/05/14 12:28 ID:G7wVgR3H
パックマンの演出つまんなすぎ。
64名無しさん@3周年:03/05/14 12:31 ID:J1qc48fc
URLを反転させてコピーしないと観れない。
65名無しさん@3倍満:03/05/14 12:32 ID:v1KJVamG

今、思い出したんだけど「パックマン」ってアメリカで映画を作ってたんじゃなかったっけ?

この板でニュースを見た気がするんだけど・・・。
66名無しさん@3周年:03/05/14 12:43 ID:Rv2/p8gJ
Play Station Portable
67名無しさん@3周年:03/05/14 13:22 ID:yrO0WP2p
68名無しさん@3周年:03/05/14 13:37 ID:F4+tQ2r+
過去の作品の焼き回しばっかだとそりゃ飽きるわな。
69名無しさん@3周年:03/05/14 14:10 ID:iKayB9RU

E3:マリオとドンキーのガチンコ勝負? 「マリオ&ドンキーコング」
http://gameonline.jp/news/2003/05/14021.html

70ななしッ子:03/05/14 14:17 ID:vGVDtsxE
これでもやっておちつこうや
http://www.v-gene.com/rescue/otatataki/otatataki.cgi
71ヒガシマルφ ★:03/05/14 15:06 ID:???
http://www2u.biglobe.ne.jp/~nanko/e32003/02-mgs.html

これは凄い(;´Д`)ハアハア
72名無しさん@3周年:03/05/14 15:21 ID:sxI2o+Q0
正直、PCのFPSに慣れた目には
メタルギアソリッドなんて、荒いポリゴンの集合体にしか見えない
73名無しさん@3周年:03/05/14 15:28 ID:uBMJrIK7
>>72
つーか結局のところストーリーとやらに縛られたクソツマンネームービー垂れ流しゲーとしか思えない。
74名無しさん@3周年:03/05/14 15:32 ID:VgrKL/4G
75ヒガシマルφ ★:03/05/14 15:33 ID:???
(`Д´)
76名無しさん@3周年:03/05/14 15:35 ID:KfLsplND
Dukeは出ないのかDuke
77ななしッ子:03/05/14 15:38 ID:MnaqctTW
これでもやっておちつこうや
http://www.v-gene.com/rescue/otatataki/otatataki.cgi
78名無しさん@3周年:03/05/14 15:39 ID:dmMRBIkk
>>71
GIジョーで作った画像みたいだ
79名無しさん@3周年:03/05/14 15:48 ID:VgrKL/4G
鬼武者タクティクスって・・・・
http://www.gamespot.com/gba/strategy/onimushatactics/screenindex.html
80名無しさん@3周年:03/05/14 16:01 ID:iKayB9RU
81似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/05/14 16:19 ID:YL5VbOB1
( ´D`)ノ< 次々にニュースが入ってますよ。

HDD標準搭載! 新型PS2発表
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030514/scej.htm

「ウイニングイレブン7」の発売が決定 PS BBにも対応
http://www.gameonline.jp/news/2003/05/14022.html

任天堂 岩田社長「GCに次ぐ新ハード開発に着手している」
http://www.gameonline.jp/news/2003/05/14014.html
82名無しさん@3周年:03/05/14 16:31 ID:iKayB9RU
グランツーリスモ4
最後の画像はすごい

http://www2u.biglobe.ne.jp/~nanko/e32003/01-gt4.html
83名無しさん@3周年:03/05/14 16:39 ID:iKayB9RU
エグゼドエグゼスですよ似非リーさん

http://gameonline.jp/news/2003/05/14034.html
カプコンが1985年にアーケードでリリースした「エグゼド エグゼス」が「エグゼド エグゼス エキスパート」としてXboxで発売されることが明らかになった。

 内容等詳細は不明だが、「エグゼド エグゼス」といえば当時2人同時プレイ可能なシューティングゲームとして話題を呼んだ一作。プレイステーション用「カプコンジェネレーション 第3集」に収録されている。

84名無しさん@3周年:03/05/14 16:39 ID:iKayB9RU
似非リーに見せる上げ
85名無しさん@3周年:03/05/14 16:50 ID:4dKQbpNf
PHANTOMって注目されてるの?
86名無しさん@3周年:03/05/14 16:51 ID:dUGJYZOL
そういやイノケンは今何処に?
87名無しさん@3周年:03/05/14 16:53 ID:mHs5JaIc
88名無しさん@3周年:03/05/14 16:53 ID:ySLeDKtR
ゲームは日本が世界一だと思ってたが、アメリカのほうがすごいのか
89名無しさん@3周年:03/05/14 16:54 ID:VgrKL/4G
>>84
ワロタ
90βακα..._〆(゚▽゚*):03/05/14 16:54 ID:zHgMp5Xf

で、今回の目玉はなんなのでつか?
91名無しさん@3周年:03/05/14 16:56 ID:iKayB9RU
>>90
エグゼドエグゼスエクスパート
92βακα..._〆(゚▽゚*):03/05/14 16:59 ID:zHgMp5Xf
>>91
昔聞いたことあるけどどんな内容のゲームか知らないでつ。
93名無しさん@3周年:03/05/14 17:07 ID:Agmo8PDn
>>83
どうやらネタらしいですよ
94DDT ◆BDDDT/OREE :03/05/14 17:09 ID:uxiMdB78
ムービーぜんぜん見れねーな。
95名無しさん@3周年:03/05/14 17:10 ID:MwhkV6rF
>>82
写真と区別つかん!(;´Д`)
96名無しさん@3周年:03/05/14 17:13 ID:iKayB9RU
>>93
なんだってー
97名無しさん@3周年:03/05/14 17:24 ID:yjBzywh4
ソニーは何回勝利宣言したら気が済むんだろう
つーか、PS2がハード戦争に勝ってる筈なのに何故か業界は荒れまくりなんだよな

スクウェアはエニックスに吸収合併されるし
ナムコはセガに吸収されてもいいとまで言う始末

ソニーと極々一部のメーカーだけが元気で
あとのほとんどのメーカは瀕死っつー凄い状況

音楽業界同様、ソニーが絡むとロクな事がないようだ
98名無しさん@3周年:03/05/14 17:30 ID:ItwPrSEv
HALF-LIFE2にS.T.A.L.K.Rにサイレントヒル3とこんなにE3が待ち遠しいのも数年ぶりだな
99名無しさん@3周年:03/05/14 17:33 ID:VgrKL/4G
微弱な閉所恐怖症の漏れはPS2版のメタルギアなら出来そう。
100名無しさん@3周年:03/05/14 17:34 ID:FS0GK3fF
SNK VS CAPCOM CHAOS の情報はまだか・・・
101名無しさん@3周年:03/05/14 17:35 ID:VgrKL/4G
新しいセガGT(XBOX)はなんであんなショボイグラフィックなんだ・・・・
モチットガンガレ
102名無しさん@3周年:03/05/14 17:37 ID:J0SFz6GQ
半島の企業が出す
センスのずれたゲームが見たい。
103名無しさん@3周年:03/05/14 17:59 ID:4D3qUQ4W
そういや韓国もなんか携帯ゲーム機作ってたよな
あれどうなったんだろ
カプコンかどっかがゲーム作っってたような
104似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/05/14 18:19 ID:YL5VbOB1
( ´D`)ノ< そういえば、明日だね、新型PS2の販売日。
        6月にはハードディスク内蔵モデルもでるし、どっち買おうかな。
105名無しさん@3周年:03/05/14 18:21 ID:qA9ZTUfd
>>104
ウイニングイレブン7やるんでしょ?
BB搭載のほうがよいんじゃない?
106似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/05/14 18:29 ID:YL5VbOB1
( ´D`)ノ< BBは後から買い足せるしさ。>>105
        価格差が3000円くらいあるくらいのもので。
        青いPS2、ださくて嫌いなのれすよね。
        安くて装着のめんどくささがないのはいいけど。
107名無しさん@3周年:03/05/14 18:31 ID:xqTDXEyk
>>97
オマエキモイよ。
108名無しさん@3周年:03/05/14 18:32 ID:BtD8uwnp
ソニーの携帯ゲーム機も発表されたんだよね?
ちょこっと興味あるね。
でも携帯は任天堂が強いだよな。どうなるかしら。
109似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/05/14 18:40 ID:YL5VbOB1
( ´D`)ノ< まだまだ続くよ情報合戦。

プレイステーション2で「ベルセルク(仮)」発売決定
http://www.gameonline.jp/news/2003/05/14038.html

「ファンタシースターオンライン Ep.III」でシリーズは完結
http://www.gameonline.jp/news/2003/05/14040.html
110似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/05/14 18:43 ID:YL5VbOB1
( ´D`)ノ< みんなも貼って。

カプコン "実績が上がらない開発チームは解散"
http://www.gameonline.jp/news/2003/05/14041.html

「エグゼド エグゼス」はXboxに登場しません
http://www.gameonline.jp/news/2003/05/14034.html

E3:任天堂「マリオ&ルイージRPG」を正式に発表
http://www.gameonline.jp/news/2003/05/14017.html

E3:任天堂とナムコの共同開発、GC&GBA「パックマン」を発表
http://www.gameonline.jp/news/2003/05/14013.html

E3:オンラインで6人同時対戦!「グランツーリスモ4」
http://www.gameonline.jp/news/2003/05/14002.html
111青空 ◆AoAo/lPVho :03/05/14 18:50 ID:qA9ZTUfd
>E3:オンラインで6人同時対戦!「グランツーリスモ4」
http://www.gameonline.jp/news/2003/05/14002.html

今度こそ
キキキキキキキキキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
112DDT ◆BDDDT/OREE :03/05/14 18:52 ID:uxiMdB78
グランツーリスモは普通につまらんだろ。
113DDT ◆DDT/lCOv92 :03/05/14 18:53 ID:qA9ZTUfd
>>112
ウッサイ偽者
114名無しさん@3周年:03/05/14 18:56 ID:PtGqnbtE
グラフィック以外でUOをこえるゲームはまだ現れない
115ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/14 18:56 ID:PWpKaFwz
>>112
DDT隊同士の喧嘩なんて初めて見た(゚ε゚)〜♪
116ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/14 18:58 ID:PWpKaFwz
で、新しい対戦格闘は発表されなかったの?
FPSの新作だらけ?
117似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/05/14 19:01 ID:YL5VbOB1
( ´D`)ノ< 地味だけどこれも注目だよね。

E3:一際違う連動! GC「ゼルダの伝説 テトラのスタンプラリー」発表
http://www.gameonline.jp/news/2003/05/14007.html

E3:カプコン開発、ゲームキューブ用「ゼルダの伝説 4つの剣」発表
http://www.gameonline.jp/news/2003/05/14004.html
118ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/14 19:07 ID:PWpKaFwz
>>117
似非リーを見て凄いゲームを思いついた。
名付けてサッカー実況して視聴率を稼ぐゲーム。
CPU同士のサッカーを見ながら、素早く選択肢を選んでいって、
適切な選択肢だとどんどん視聴率が上がってくる。
ただし、的はずれなことばかり解説すると数字は落ちる。どうだ?
119名無しさん@3周年:03/05/14 19:07 ID:3+mDXqKv
目玉はGBAで再発売されるマザー1・2
120名無しさん@3周年:03/05/14 19:09 ID:wX00ggDq
>>114
UOの正常進化型といわれてる「True Fantasy Live Online」
http://www.gamespot.com/xbox/rpg/truefantasyliveonline/preview_6027604.html
121似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/05/14 19:15 ID:YL5VbOB1
( ´D`)ノ< それはきっと一部で売れるれしょうね。>>118
        ただ膨大な選択肢とか必要で開発は大変そうね。
        裁判もののゲームが売れる時代だから実況も売れると思われ。
122スーパーマリオブラザーズは女性差別・セクハラ :03/05/14 19:22 ID:L2ntm0s9
なんで、あんな酷いセクハラ作品が子供たちに大っぴらに売られているのでしょう?
まず、男二人が主人公で、捕まるのは女性。これは明らかに女性差別です。
主人公が好色なイタリア人の男。これも子供の教育にはよくありません。
特に二人のあの鼻!!卑猥すぎます。子供が性犯罪オス原因の一つです。
そして敵がクリボーにノコノコ。これらはキノコに亀です。
明らかに男性器を象徴しています。
それにクリボーってなんですか!!クリ○リスと棒を合体させた非常に卑猥なネーミングですよ。
パワーアップアイテムもそうです。キノコに花。これも男性器と女性器です。
しかも、大きくなるんですよ。勃起です勃起。子供には早すぎます。
あのスターってなんですか?よく男性の読むいかがわしい漫画で女性の乳首や性器を
隠すのに用いられるのが星マークですが、それが逃げる、マリオが追いかける、
こういった姿は見せたくないものを無理やり剥ぎ取ろうとするレイプを
連想させます。あぁ、もう言い尽くせません。
大きくなったり、土管に入る、ブラックパックンッフラワーなんて
もう言うまでもない下品なキャラクターばかりのこの作品。
女性の地位向上を阻んでいますよ。皆さんもそう思いますよね?
123名無しさん@3周年:03/05/14 19:28 ID:6EJicq5+
今日の似非リー目茶苦茶乗ってるな♪
124名無しさん@3周年:03/05/14 20:40 ID:FiI8Mi9D
ハッセーガンガレ
125名無しさん@3周年:03/05/14 20:49 ID:R5zucELW
HL2出るのか。
TEAM FORTRESS 2 は何時だ?
126名無しさん@3周年:03/05/14 20:52 ID:iKayB9RU
ヘロー
127名無しさん@3周年:03/05/14 21:20 ID:r2bwpk3c
>>100
漏れも気になる。GBA版がどうしたとか金属ナメクジとか侍対決とか
128ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/14 21:59 ID:C8o8ZDsM
そういや、日本のゲームショウはどうなったんだろう?
自然消滅したのか?
129名無しさん@3周年:03/05/14 22:04 ID:d0tHHmiT
んで、アメリカにもコスプレ姉ちゃんは一杯いるの?
130名無しさん@3周年:03/05/14 22:04 ID:Pb1EBytm
年一回
9月までなし。
金掛けすぎる割に役に立ってないともっぱらの評判。

次世代WHFのほうが元気。
131名無しさん@3周年:03/05/14 22:13 ID:jchUmd+E
>>29
何で本郷さんが居るの? 

なんでっ
132名無しさん@3周年:03/05/14 23:09 ID:5MtZIbiu
このスレには二種類の人間がいるな
コンシュマに期待してる奴らと、洋ゲーに期待してる奴ら

洋ゲーに期待してる奴らのほとんどがグラフィック厨だとおもうが・・・

確かに、PS2とかと比べるとかなり綺麗だが、面白くないと意味ないじゃん
(別に洋ゲーが面白くないといってるわけではない)
133青空 ◆AoAo/lPVho :03/05/15 00:39 ID:1BDpg5RP
http://www.zdnet.co.jp/games/e3/2003/news/0514/17.html
亀忍者ってマダいけるのか・・・・。
134零式環状戦闘機 ◆RD1zAiHYxI :03/05/15 00:56 ID:vpcDKzIl
>>133
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1052687615/97-98



つーか、ホスィ。
最近沢木チャンのフィギュアが欲しくてたまらない
135青空 ◆AoAo/lPVho :03/05/15 01:00 ID:1BDpg5RP
>>134
んげぇ〜ワロタ
136名無しさん@3周年:03/05/15 01:07 ID:3G+V4OaR
>>132は洋ゲーが面白くないといってる。
137名無しさん@3周年:03/05/15 01:20 ID:aiutQBkR
まあこのゲームも韓国発祥なんだがな
138似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/05/15 07:18 ID:cSAZLBJk
( ´D`)ノ< ニュース。

E3:アトラス、「ダブルドラゴン」を発表
http://www.gameonline.jp/news/2003/05/15004.html

「ゼルダの伝説 風のタクト」欧州で50万本の販売を達成
http://www.gameonline.jp/news/2003/05/14048.html
139名無しさん@3倍満:03/05/15 08:25 ID:tH8SZCuj
>>129

いる。

しかも全員、ダイナマイト・バディ〜!!
140名無しさん@3周年:03/05/15 08:29 ID:VouaZueC

 >>1よ、25に続いて聞くが、

 2002って去年のネタじゃないだろうな?
141名無しさん@3周年:03/05/15 13:13 ID:r/lHpXNa
サミーがE3会場で「7人の侍」を発表!ゲームに本腰
http://www.zdnet.co.jp/games/e3/2003/news/0515/08.html
142名無しさん@3周年:03/05/15 13:14 ID:zJoqi4hb
似非リーはなんで国産ゲームばっかり紹介するの?
143(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/05/15 13:16 ID:pkeNKFNs
ff12は何時発表されるんや?
144ゲイツ:03/05/15 13:17 ID:WoyOfFRh
これはたぶんやりそう。

928 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 03/05/08 11:35 ID:Hfdbgo4l

X-BOXは近いうちにMedia Center PCと連携してTV画面操作BOX(Media
Center TV)になると思われ(ソニーのRoomLinkとゲーム機が合体した
ようなやつ)。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/gen/245696
MS自体が手がける周辺機器ハードは徐々に縮小し、周辺機器のOSをWindows
に置き換えるか、Linux他のOSでも連携機能を強化して、Media Center PC
を売り込む戦略化と。MSはゲーム機自体にはもう興味はないでしょう。

937 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 03/05/08 13:07 ID:Hfdbgo4l

Longhornのゲームライブラリ(WinFSフォルダ)は、たぶんX-BOXのライブラリ
を収納し、X-BOX側でゲームライブラリをTV画面に表示して選択できるように
するだろう。録画した音楽やTV番組も同様にライブラリから選択できるように
なる。SQLベースだから検索も自由自在、TV番組の出演者プロパティから出演し
た番組をライブラリからピックアップして一覧表示したり、ゲームのキャラク
ターをネット経由でライブラリに一覧表示し、ユーザー同士で交換するといっ
たことが標準で可能になる。ソニーは相手にならない。

http://www.zdnet.co.jp/news/0305/15/cjad_honda.html
145青空 ◆AoAo/lPVho :03/05/15 14:51 ID:edU9ylYr
http://www.ign.com/news.html
ここのGCのXUってなんだろ?
有料会員しか動画見られん。
146青空 ◆AoAo/lPVho :03/05/15 14:52 ID:edU9ylYr
XIIダタ。。。。。
147名無しさん@3周年:03/05/15 14:58 ID:7tpw4Rpu
地味にTFLOに期待してんだけどめぼしい情報がねーな…
148青空 ◆AoAo/lPVho :03/05/15 15:13 ID:edU9ylYr
164 《名無しさん@3周年》 [sage] 03/05/15 14:57 ID:edU9ylYr
XIIって何?
http://www.ign.com/news.html

171 《名無しさん@3周年》 [sage] 03/05/15 15:03 ID:i0E12DSj
>>164
XIIIの誤植。
トゥーンシェードのFPSで、PC・GC・PS2・Xboxで
北米で今年の9月に発売予定です。

〜〜〜〜
って事みたいっす。
149似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/05/15 15:32 ID:Txa5+cGM
( ´D`)ノ< それは洋ゲーの知識がないかられしょう。>>142

E3:アトラス、「ダウンタウン熱血物語EX」を正式発表
http://www.gameonline.jp/news/2003/05/15006.html

E3:「スターフォックス2」の操作方法はこうなる
http://www.gameonline.jp/news/2003/05/15005.html
150名無しさん@3周年:03/05/15 16:34 ID:CZ9bpjzr
くにおくんも復活か。
ドッヂボールと時代劇もキボンヌ。
151青空 ◆AoAo/lPVho :03/05/15 16:39 ID:edU9ylYr
GT4
http://forum.granturismo.com/showthread.php?s=e6f2f5c8da013c061da7285838eefc78&threadid=78821
キキキキキキキキキキキキキキキキキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
脳髄垂れ流し状態
152名無しさん@3周年:03/05/15 16:47 ID:rWSA1d+e



      lll
      □
      □
      □  ☆  □
□□   □/ □□□
□□□□□ □□□□
□□□□□ □□□□
□□□□□ □□□□
□□□□□ □□□□
153名無しさん@3周年:03/05/15 16:50 ID:qR0cbAQ6
>>150
懐かしいな・・
154名無しさん@3周年:03/05/15 16:51 ID:VFJ9X+dM
>>151
すげーな。117クーペもあるのか
155青空 ◆AoAo/lPVho :03/05/15 16:56 ID:edU9ylYr
>>154
喜びすぎて強制失禁しそうです。
156名無しさん@3周年:03/05/15 17:54 ID:5G1+e0Ww
よーし、とうさん
ロータスヨーロッパに★マーク書き込んじゃうぞぅ
157似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/05/15 18:58 ID:Txa5+cGM
( ´D`)ノ< 車に興味のないエセリーにはいまいちなにがなんだか。
        GT3はやったけど、あんまりおもろくなかった。
        だってバンバンぶつかっても壊れないんだもん。
158名無しさん@3周年:03/05/15 19:13 ID:gXPR8pPV
デストラクションダービーきぼんぬ
159名無しさん@3周年:03/05/15 19:20 ID:vpcDKzIl
E3日本でやってくんねえかな。
ゲームショーとかは糞ゲーばっかだし
スペースワールドは任天堂主催になって他メーカーのブース縮小されてるし・・・
160名無しさん@3周年:03/05/15 19:28 ID:aI0MuTS0
>159
需要が無い。
まだユーザー主体でやったほうが面白いかも知れん。
161名無しさん@3周年:03/05/15 19:31 ID:s6OE64pt
GTは標準のコントローラーでも「ほんとに車に乗ってる」と感じられる
唯一のゲーム。
壊すだけならDDも十分いいね。物理計算もリッジよりはしっかりしてるし。
162青空 ◆AoAo/lPVho :03/05/15 19:35 ID:+sebjUOo
>>158
出展されてる様子。(SS見た)
が、ページがわかんなくなっちゃった。
ゴミン。
163名無しさん@3周年:03/05/15 19:48 ID:SYrJ6+kj
164名無しさん@3周年:03/05/15 20:05 ID:zJoqi4hb
HL2の情報キボンヌ
165テトリスに見る性的表現 :03/05/15 20:26 ID:VqGiz3qo
1 :21世紀の名無しさん :03/05/14 16:36 ID:98TFd1lL
『テトリス』と言う言葉の、「テ」は「手」であり、「トリス」はおそらく「クリトリス」。
つまり、『テトリス』は女性の自慰行為を表しています。
また、テトリスの生みの親、アレクセイ・パジトノフ氏の名前は、おそらく偽名で、
「アレクセイ」=「アレが臭い」という一種の冗談でつけた名前だと考えられます。

                        「■■■
さらに、ゲーム中使用されるブロックも、■   」は男性器を横から見た図であり、
                     「■
「 □□                 ■■ 
□□  」は、四つんばいの女性、 ■ 」は、性器を露出させている男性。

と、それぞれ性的な意味合いを持っています。

             「■
             ■■□□
それらのブロックが、■□□  」 このように結合する様子は、性行為そのもので
あると言えるでしょう。
「ブロックが隙間に挿入され、一列に並ぶと消える」、というルールも、オーガズムを
表現したものと考えることが出来ます。

ゲームに使用されるブロックは常に、「マワされ(= 輪姦)ながら、堕ちて」いき、無数
のブロックが積み重なり、オーガズムをむかえ、消えていく。まさに「乱交」と呼ぶにふ
さわしい状態です。

ただ快楽のために生きる様は、本来人間のあるべき姿とは思えません。しかし、この
ように、人間の三大欲求のひとつである「性欲」を、擬似的に満たしてくれるゲームで
あった事が、『テトリス』のヒットに繋がったことは疑いようのない事実と言えます。


166名無しさん@3周年:03/05/15 20:56 ID:uxGlYxXc
車をモニター上で再現してもなぁ…
シミュ系の車ゲーはすかん。

リッジとかデイトナみたいに挙動にクセがあるもんじゃないと遊んでる感じがせん。
167名無しさん@3周年:03/05/15 21:01 ID:RjJmzw9T
そーいう貴方にFーZEROムービー

http://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2003/movie/fzero_gx.wmv
12.4MB
168名無しさん@3周年:03/05/15 21:12 ID:9uFuVSJj
>>30
それおもしろそう。いつ発売よ?
169( ´∀`) ◆L9N/MonaTo :03/05/15 21:24 ID:V+uMNPDr
ふーん・・・そうなんだ。
170名無しさん@3周年:03/05/15 21:32 ID:f70Uu2dC
>>161
GT-FORCEがロックtoロックになったからもっとリアルになるらしい。そばにあるシフトノブ
見たいのがかなり気になる。できれば、エンストまではいかないがクラッチもつけてほしい。
あと、車のクラッシュに関しては容量不足とメーカーへの配慮のためなのか今回もないらしい
その代わり、ピットやギャラリーがかなり本格的になったらしい。冬ころが楽しみ
171ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/05/15 21:34 ID:A/sRZ0df
ビッグタイトルは山ほどあるけど、
ピリリとしたパズルゲームは出展されていないのかな?
アイデアのみで勝負したゲームこそが将来を盛り上げてくれると思うが。
172名無しさん@3周年:03/05/15 21:38 ID:/h+oWAc2
ドラクエ無いの?
173青空 ◆AoAo/lPVho :03/05/16 04:11 ID:SncIzJO6
174名無しさん@3周年:03/05/16 04:13 ID:TU6bR0jJ
>>132
洋ゲーにしかゲーム性もボリュームも新規制も求められない現状をわかってないなぁ
やったことないだろう?FPSとか
175名無しさん@3周年:03/05/16 04:15 ID:LDOsZG4j
ってか日本勢のタイトル貧弱すぎ。
今年はたいして日本が騒がれずに終わりそうな悪寒
176名無しさん@3周年:03/05/16 04:25 ID:rXynHvT3
HL2 Movie Stream Links
ttp://www.sogamed.com/community.php?id=17454&type=m&category=0

すごすぎ・・・
177名無しさん@3周年:03/05/16 04:26 ID:rXynHvT3
age忘れ
178名無しさん@3周年:03/05/16 04:33 ID:306jc7fn
やっぱこれからは売れるツボばかりをおさえた
ゲームばっかになるのかなあ。
179青空 ◆AoAo/lPVho :03/05/16 04:40 ID:SncIzJO6
180青空 ◆AoAo/lPVho :03/05/16 04:45 ID:SncIzJO6
Xbox本体+ソフト買うと6,800円キャッシュバック?
http://www.zdnet.co.jp/games/e3/2003/news/0516/02.html
181名無しさん@3周年:03/05/16 04:58 ID:drnbGjfi
>>176
すごい。すごすぎる
Quake以来の衝撃
眠気がぶっ飛びますた
182青空 ◆AoAo/lPVho :03/05/16 05:12 ID:SncIzJO6
GT4動画
追加(公式発表用)
http://stream.zdnet.co.jp/games/movies/e3/gt4/gt4.mpg
(8.21MB)
http://stream.zdnet.co.jp/games/movies/e3/gt4/gt4-b.mpg
(3.52MB)
上記は画質違い同映像
183名無しさん@3周年:03/05/16 05:51 ID:2FZQgC8u
>>82
凄いなまじで・・・
184名無しさん@3周年:03/05/16 05:56 ID:2FZQgC8u
GT4買うしかねぇな
185名無しさん@3周年:03/05/16 05:56 ID:/OB/IWp+
やっぱり立てたのは似非リーマンφ ★ かよ
186名無しさん@3周年:03/05/16 05:59 ID:2FZQgC8u
でも正直、ゼルダはもういらない
187名無しさん@3周年:03/05/16 06:02 ID:NK3DiB9B
>182
すまんその動画って全部ゲーム内のものなん?
それならまじすごいよ・・・・
188名無しさん@3周年:03/05/16 06:06 ID:FxewWRre
F-ZERO速すぎ。
俺の反射神経でついていけんのかなこれw
189名無しさん@3周年:03/05/16 06:06 ID:fwcmvefE
>>187
ムービーでしょ。
ゲーム画面は>>179のとこにあったよ。
190名無しさん@3周年:03/05/16 06:07 ID:1MirI4k+
>>179
おもいなあ。なかなか出てこん。
191青空 ◆AoAo/lPVho :03/05/16 06:09 ID:SncIzJO6
>>187
全部ではないと思います(ゲーム画像(リプレイ)が多いとは思いますが)。
プレスリリース用のデモですので。
>>189さんの言うとおりではないかと。
192名無しさん@3周年:03/05/16 06:14 ID:1MirI4k+
>>179
でもずいぶんすご〜いね。
193名無しさん@3周年:03/05/16 06:15 ID:2FZQgC8u
やばいF−ZERO面白そうだ

でもGT4最強
194名無しさん@3周年:03/05/16 06:38 ID:fwcmvefE
GT4vsF-ZERO&マリオカート
どっちを買おうか迷うな。
とりあえずマリオカートの動画も見てみたい。
195名無しさん@3周年:03/05/16 06:40 ID:QwGDeHIF
任天堂、1080はどうしたんだよ・・・
一番期待してGC買ったのに・・・
今年の冬発売で画面出てたから大幅な延期はないと思ったのになあ。
シーズン終わっちゃったしまた冬まで待つのか・・
196名無しさん@3周年:03/05/16 06:41 ID:zIu2xvan
197似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/05/16 06:43 ID:57B6phIJ
( ´D`)ノ< ニュースれす。

Microsoft、国内では6,800円のキャッシュバックを実施か
http://www.gameonline.jp/news/2003/05/16011.html

テクモ、今期は新規戦略タイトルも含め13タイトルを投入
http://www.gameonline.jp/news/2003/05/16010.html

Microsoft、「金の力で独占供給タイトルにはならない」
http://www.gameonline.jp/news/2003/05/16008.html

ゲームキューブで「マリオストーリー2」が発売される!?
http://www.gameonline.jp/news/2003/05/15021.html

「どうぶつの森e+」は前作からのデータ引継ぎも可能に
http://www.gameonline.jp/news/2003/05/16001.html
198187:03/05/16 06:44 ID:NK3DiB9B
あり〜
ゲームと実際の画像差がわからんなんて俺もうじいさんなのかな
199名無しさん@3周年:03/05/16 06:47 ID:cnteojZf
おいおい。映画、音楽に続いて、展示会といえ、ゲームまで「世界一」
の称号を取られてしまったんかw
こういうイベント作りは日本人へたくそだよな。
200名無しさん@3周年:03/05/16 06:47 ID:FxewWRre
ムービーだけきれいなゲームはいらない。
触って楽しいゲームキボンヌ
201名無しさん@3周年:03/05/16 06:47 ID:cnteojZf
残ってるのはコミケだけだなw
202名無しさん@3周年:03/05/16 06:51 ID:FxewWRre
ゲームキューブのスターウォーズ3は
スーパースターデストロイヤーさえ出てくれれば他には何もいらんw
203似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/05/16 06:54 ID:57B6phIJ
( ´D`)ノ< FFおもろそう。>>196
204似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/05/16 06:56 ID:57B6phIJ
( ´D`)ノ< うわ、マリオカートもごっつおもろそう。>>196
205似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/05/16 06:57 ID:57B6phIJ
( ´D`)ノ< スターフォックス凄いなあ、さすがナムコ! >>196
206似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/05/16 06:58 ID:57B6phIJ
( ´D`)ノ< なにやってるかわからないけど2Dゼルダいい! >>196
207名無しさん@3周年:03/05/16 07:00 ID:9kCk4D54
>205
スターフォックスの意見には同意できない…・・・
なんだありゃ?やる気あんのかニンテン。
208青空 ◆AoAo/lPVho :03/05/16 07:00 ID:SncIzJO6
( ´D`)ノ< ちったぁ落ち着けなのれす
209似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/05/16 07:01 ID:57B6phIJ
( ´D`)ノ< Fゼロ速すぎ。>>196
210似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/05/16 07:04 ID:57B6phIJ

〜〜〜( ´D`)
211名無しさん@3周年:03/05/16 07:05 ID:fwcmvefE
>>196
さんきゅ〜。

マリオカートも面白そうだな・・・。
212青空 ◆AoAo/lPVho :03/05/16 07:06 ID:SncIzJO6
http://www.zdnet.co.jp/games/e3/2003/news/0516/05.html

なんも言えん・・・・・
213名無しさん@3周年:03/05/16 07:08 ID:oJyCpj2i
とりあえず折れ的パソゲーの注目タイトル

S.T.A.L.K.E.R - oblivion lost
http://www.stalker-game.com/

Operation Flashpoint 2
http://www.flashpoint2.com/

America's Army新パッチ
http://www.americasarmy.com/e3/screenshots.php
http://www.gamespy.com/e32003/news/pc/1002026/

Microsoft Flight Simulator & Train Simulator
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030515/e3_ms2.htm

Lock on - Modern Air Combat
http://www.lo-mac.com./
214名無しさん@3周年:03/05/16 07:10 ID:ODvUqpbH
>>212
DOA好きな自分でも、ここまでくるとさすがに・・・な・・・

にしても萌えゲーや世界市場で商売にならないRPGに
しがみついてる日本はホントに相手にされてないね。
特にMicrosoft。まぁ戦略としちゃ正解か。
215名無しさん@3周年:03/05/16 07:27 ID:p8WrdTr+
グランツーリスモのGT4か・・・
GTA4かと思った
216名無しさん@3周年:03/05/16 07:29 ID:rXynHvT3
>>215
GTA4はPS2らしいから、たぶん糞
217名無しさん@3周年:03/05/16 10:32 ID:M6cacyTp
グランツーリスモは面白いと思うが後半のレースは異常。
1レース15周で全7戦とかあまりにも長すぎる。
218名無しさん@3周年:03/05/16 10:35 ID:GGqxbfMt
メタルギアがめっちゃ楽しみ
219青空 ◆AoAo/lPVho :03/05/16 11:09 ID:M+QEhrDP
そういえば、ナムコのエースコンバットシリーズの情報が無いなぁ・・・・
出て来ると思ったんだけど。。。
220DDT ◆BDDDT/OREE :03/05/16 12:23 ID:JuMVF6rN
>GTは標準のコントローラーでも「ほんとに車に乗ってる」と感じられる >
唯一のゲーム。

( ´_ゝ`)
221名無しさん@3周年:03/05/16 12:41 ID:rXynHvT3
どうでもいいけどダメージ機能追加された?
GTはぶつかりまくろうが関係ないからNASCARになっちまう
222名無しさん@3周年:03/05/16 13:54 ID:0vS9V8MV
新型GT-FORCEは本当の車みたいにハンドルがまがるらしい。しかもシーケンシャルの
シフトノブも搭載みたいだよ。

個人的にはエンストまではいかないが半クラッチしてちゃんとつながないと進まないクラッチ付の
MTのGT−FORCEがよかったなぁ・・・・

http://www.logicool.jp/whats/whats_08.html

223名無しさん@3周年:03/05/16 16:32 ID:VW0E6P4q
>>222
シフト右か……
224青空 ◆AoAo/lPVho :03/05/16 17:15 ID:M+QEhrDP
GTシリーズは作り手が車好きなんだなぁ〜という事を感じるくらい凄く丁寧に作られてる。
車好きがニヤリとするような気持ちよさがあるんよ。
タイプS、セガGT、ゴッサムなんていう見た目だけゲームとは違う執念みたいな何かが。

>>221
壊れないって書いてあったよん。壁走りは出来なくなるみたいだけど。
225青空 ◆AoAo/lPVho :03/05/16 17:19 ID:M+QEhrDP
米任天堂、GC本体へゲームボーイプレーヤーをバンドル
http://www.gameonline.jp/news/2003/05/16012.html
226名無しさん@3周年:03/05/16 17:19 ID:duwYR8xz
>>217
たしかに、後半はうざくなってくるね。
227青空 ◆AoAo/lPVho :03/05/16 17:58 ID:M+QEhrDP
228名無しさん@3周年:03/05/16 18:28 ID:TE/ZV2GX
↑ブラチラ
>>228
はぁ?
230名無しさん@3周年:03/05/16 18:36 ID:Xmx2lW8Z
リッジ6まだぁ?
231名無しさん@3周年:03/05/16 18:54 ID:drnbGjfi
>>213
HL2も加えれ
232名無しさん@3周年:03/05/17 00:17 ID:PRJTyWHK
>>227
PS2でもここまで綺麗な映像が出せるんだ

でもHL2やDOOMのDEMO見た後だと、そこまで綺麗とは思えない
233名無しさん@3周年:03/05/17 00:21 ID:a/9I1zPn
どうでも良いや、どうせおもろそうなのないし。続編ばっかだし。
もういい加減演出主義のゲームばっか紹介するのやめてほしいな。
まあ海外のイベントの事なんかどうでもいいけど。
234青空 ◆AoAo/lPVho :03/05/17 02:52 ID:5j0c4JoS
結局エースコンバットの新情報なかった・・・。
ガッカリ
235似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/05/17 03:03 ID:yVTB2n3c
( ´D`)ノ< エースコンバットチームがスターフォックスを作ってる
        みたいだから、同じ時期に発売はないれしょ。
236名無しさん@3周年:03/05/17 03:29 ID:UtRLFfDG
>>234
12のアノ感じもいいけど、
3のナイトレーベン的なムチャさも、
4の黄色の13とか「メビウスワン!メビウスワン!イェー!」
な感じも全部好き。

5出ねえかな。
237青空 ◆AoAo/lPVho :03/05/17 03:38 ID:5j0c4JoS
>>235
あ、あれ同じチームなんだ・・・・
そっかぁ・・・

>>236
4の視点動かして常に視界につつ敵機を追い詰めていく感じがアチキはイチバン好きっす。
世界観も4がイチバン好きかな。
3はやってないなぁ。中古屋で仕入れてこようかな。
238名無しさん@3周年:03/05/17 04:22 ID:x0PAK08x
HL2のデモ動画がWinnyでイパーイ
これはマジすごいYO

Unreal以来の衝撃
239青空 ◆AoAo/lPVho :03/05/17 09:13 ID:5j0c4JoS
240青空 ◆AoAo/lPVho :03/05/17 09:14 ID:5j0c4JoS
241DDT ◆BDDDT/OREE :03/05/17 12:10 ID:d8bisNAf
242名無しさん@3周年:03/05/17 12:27 ID:+foTQa+I
つーかpcとps2比べてるヤツって馬鹿?
ps2が10万するなら考えられるけどな
243名無しさん@3周年:03/05/17 12:28 ID:KJB4q1y6
>219
あのチームはスターフォックスつくっとるらしい。
又聞きだが。
244名無しさん@3周年:03/05/17 12:29 ID:KJB4q1y6
解決済みか・・・
245名無しさん@3周年:03/05/17 12:52 ID:rjN/APxC
HL2はマジ感動した
246名無しさん@3周年:03/05/17 13:27 ID:JEutja70
やっぱ任天堂、いいわぁー、
これからもついていきます!
247名無しさん@3周年:03/05/17 13:37 ID:WQCH1ISh
Half-Life2の映像は、もはや「映画に近い」レベルを超えて、
「ドキュメンタリーに近い」映像になってるもんなー。
現実感がすごい。
248名無しさん@3周年:03/05/17 13:59 ID:GvaCBlL7


ヲタクの祭典ですか?
マリオカートキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
250名無しさん@3周年:03/05/17 14:22 ID:1D0jL5bA
ge-mu
>>241
モデルのクオリティーは下げられるしたいしたこと無いと思うなあ。
ホームワールドは守りにくくってイヤン
252ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/05/17 14:28 ID:yi27021Q
http://www.zdnet.co.jp/games/e3/2003/movie/index.html

METAL GEAR SOLID3がすごい。
サバゲーじゃ木に登れないもんなー。
GT4、これいくらかけてんの?(*´Д`)
そのままフライトシミュレーターにしてよ
254名無しさん@3周年:03/05/17 14:31 ID:g7M9K5iO
E3ってよく考えたらエミュレータをなんとしてもぶっ潰したいIDSAが取り仕切ってるお祭りでは?
255名無しさん@3周年:03/05/17 14:34 ID:cM4ibfnS
エミュレータ、コピー、と言えば民度の低い三国人。
オタも三国人化してるのか?
256名無しさん@3周年:03/05/17 14:35 ID:Z0odTu/Y
GT4すごいね。ほんとあの糞ハードでよくやるよ。
できればAC5だしてくれ
257名無しさん@3周年:03/05/17 14:35 ID:ptE8E8Vv
次期PS発売延期?価格もどうなんだろ…?
http://gameinfo.yahoo.co.jp/info/headlines/zdn/20030517/cpt/12480000_zdn031.html
258名無しさん@3周年:03/05/17 14:36 ID:ILQru/ZB
今エヴァ板の鋼鉄のガールフレンド2スレが祭りになってんぞ。

あ ま り の 超 絶 ク ソ ゲ ー ぶ り に 。
259名無しさん@3周年:03/05/17 14:38 ID:mNDlrqDm
それにしても皆はかわいそうだよ、
大好きな漫画の登場人物は実在の人物をそれとわからないように陰で
モデルにしていて、
大好きな音楽はゴーストライターで結託して悪口からいやがらせまで
適当な変な内容ばかりで、
大好きなCMは時事ネタを追いかけているだけのイロモノで、
大好きなゲームは正義とか何とか言っても結局暴行しているだけで、
大好きなアニメの登場人物は無理矢理見た目を都合よく変形してもはや
人間とは呼べなくて、
大好きなテレビは自分達で出演者を適当なこまにした台本通りのお話を
作ることに没頭していて、あるいはニュースは真実も伝えられない
臆病な野次馬と化していて、
そしてそれら全てにどこから持って来たんだかもわからなければと
実在の人間の不幸が織り交ぜられていて、更にそれらは秘密に
されたまま当然の様に金を稼ぐための商品にされている。

そんなもので知らずに、分からずに遊んでいる人たちが とても
かわいそうだ。
260名無しさん@3周年:03/05/17 14:40 ID:mNDlrqDm
>>258 多分それも実在の人物をモデルにした良心のかしゃくに
耐え切れなくなってだと思う わかってほしいんだよ
261名無しさん@3周年:03/05/17 14:41 ID:Z0odTu/Y
あとメタルギア3みて思ったけど
昔はゲームを規制しても、犯罪増加の防止には効果ないと思ったが
ここまでリアルになると、すこし考えが変わってしまう。
>>257
弱音吐いてるー
263名無しさん@3周年:03/05/17 14:42 ID:1D0jL5bA
>241
ディーヴァの艦隊戦がこんな形で出来たらーという願望通りの
ゲームみたいですな。やってみたい。
>>261
なんで?
ゲームで衝動が抑えられるっていうのが抑止効果なんでしょ?
リアルになった方がい良いじゃん。
265名無しさん@3周年:03/05/17 14:45 ID:1D0jL5bA
>264
ばか?
一々反応するな!
266名無しさん@3周年:03/05/17 14:48 ID:Z0odTu/Y
>>264
うーん。そうともいえるんだが・・・
なんだかなあ〜。という感覚があるのよ
うまく説明できん。すまん
267名無しさん@3周年:03/05/17 14:49 ID:ILQru/ZB
知らなくてもいい感覚をしってしまう事に対しての功罪ってやつじゃないの?
それならあると思う。
268名無しさん@3周年:03/05/17 14:50 ID:Z0odTu/Y
>>267
多分そういうことなんだろな。俺が感じているのは
キミは物知りだね
まあ、ピッキングシミュレーションが出たら困るけど、
メタルギアーをやって人を殺すのがうまくなったりはしないさ。
270名無しさん@3周年:03/05/17 14:55 ID:ZOJnVxM8
倫理や法が及ばなければ、仮想であれ殺すことに罪悪を感じないというのも微妙だけどな。
しかし実際のところゲーム上で殺すことによる爽快感があるのは事実だし。


・・・・・・・深く考えてもしょうがないからゲームで殺しまくって楽しむか
271名無しさん@3周年:03/05/17 14:57 ID:Z0odTu/Y
>>269
しつこいとは思うがが、「殺し方」は知ってしまうだろ?
動画みたけどすげえリアルだもん。首のかっきり方とかね
272名無しさん@3周年:03/05/17 15:00 ID:ILQru/ZB
手段そのものよりも、欲求が増幅されるってのはあるかと思われ。
ゲームや映画に関しては実はストレス発散による抑止力とは違う
ベクトルのものが働きそう。
何も知らない状態が一番良いわけで。
>>271
ナイフかー。
ライフルはそこらじゅうにないけど、ナイフならあるからなー(*´Д`)

>>270
人を殺すのが楽しいというのはおかしいな。
一番になるとか、狙ったものを当てるとか、自分だけ生き残るとか
が楽しいはずだ。殺すというのは手段であって目的じゃないからさ。

メタルギアーだと拘束もできるでしょ?
>>272
別にゲームなんか無くったって知ることはできるよ

問題は低年齢層への影響がでかいことだな。
アメリカみたいに、年齢制限が一般的になれば良いのに
日本は売り上げ低下を恐れて全然やらないんだよなー。
275名無しさん@3周年:03/05/17 15:05 ID:tyK+Lh0W
あのゲームのやりこみっていかにやり過ごすかが問題
泥棒が増えそうだ罠
276名無しさん@3周年:03/05/17 15:08 ID:z/GxPStr
X箱はこれから伸びそうなのか??
277名無しさん@3周年:03/05/17 15:10 ID:YgBttQql
UC-ONLINEがどうなったかしか気にならん。
278名無しさん@3周年:03/05/17 15:16 ID:Q8r/Y9fk
サクラ大戦5は?
279名無しさん@3周年:03/05/17 15:20 ID:Q8r/Y9fk
しかし、GT4やMGS3などは、
なんであんなショボハードであそこまでできるんだろう。
これ見ると、いつまでも綺麗に出来るようで次世代機とうぶんいらない気がする。
280名無しさん@3周年:03/05/17 15:23 ID:ILQru/ZB
>>274
ちと意味合いが違う。
ゲームじゃなくても知ることも出来るが「ゲームで知る奴もいる」ってこと。
まあ要因のひとつになれる以上無関係ではない。
言い方を変えるとゲーム「だけ」が悪いわけではないが、
ゲーム「も」悪影響を及ぼしている事実は認めた方が良い。
>>280
何も知らないことと殺人衝動は別だよ。
ゲームや映画が無い時代だって殺人も戦争もあったんだから。

さらにいうと、何も知らないってことは、魚は開きで泳いでいるといった
小学生みたいなもんだ。魚を食ってるのにぶち殺している奴がいることを
想像できないンなんてゆがんでるよ。
【社会】 中2男子が同級生をナイフで刺す からかわれてムカついた 福岡
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1053005059/

いつまでコウノトリで、いつからセックスかという話だと思うけどなー。(;´Д`)
283名無しさん@3周年:03/05/17 15:44 ID:ILQru/ZB
>>281
んー、やはりちょっと意味合い違うんだよなあ。
知識云々じゃなくて、攻撃色が強まる要因にもなり得ると言うか……。
284DDT ◆BDDDT/OREE :03/05/17 15:46 ID:d8bisNAf
メタルギアは激しく地雷の悪寒。
>>283
俺が気になるのは>>272の最後の一行。
本気でそういうこという奴がいるしさ。知らない方が良いなんておかしい。

別にゲームは影響が無いなんていってないよ。>>274でも言ってるけど。
286名無しさん@3周年:03/05/17 15:49 ID:1D0jL5bA
生来、殺人衝動がわずかだがある人間が居たとしよう、
(現実にこういった人間は少なくない数居る。だが大抵は
暮らしの中でこの衝動は抑えられ実際に人を殺すまでに
は至らない)
しかしこの人間がゲームの中で殺人もできる物をプレイし
この僅かばかりだった衝動を満足させる。このカタルシス
を得るためにゲームをくり返しプレイし続け、結果この衝動
を増幅させていく事も充分考えられる。
287名無しさん@3周年:03/05/17 15:50 ID:ILQru/ZB
>>274
で言っているのは「殺し方」とか「傷つけ方」ではなく、
そういう「雰囲気に慣れること」のつもりなんだが。
書き方が悪かったか……。
288名無しさん@3周年:03/05/17 15:51 ID:ILQru/ZB
悪い、272ですた。
289名無しさん@3周年:03/05/17 15:51 ID:1D0jL5bA
>俺が気になるのは>>272の最後の一行。
木を見て森を見ず…
上げ足取り…

ほんいきのバカだな。
290ななし:03/05/17 15:51 ID:GwgFiqdm
要は、引きこもりが増えるんだろ
291名無しさん@3周年:03/05/17 15:58 ID:iBYLkI23
尿道
うーん、「狩り」って金持ちの趣味だと思うけど
じゃあ、「狩り」をしていた金持ちの方が殺人者が多かったのかな?

で、
俺は精神的に固まっていない低年齢層への影響だけ心配するのが良いと思う。
年齢制限で解決できる。
293名無しさん@3周年:03/05/17 16:04 ID:fR668Q82
>年齢制限で解決できる。

現実と幻想の区別ができない大人も増えてるんじゃねーの?
ゲームの影響が皆無とはいえんだろ
>>292
ゲームが無かった頃の事例を例にして、
メタルギアなら「狩り」をゲーム化したものってこと。
殺人と殺動物は違うというなら「軍人」と置き換えても良い。

人を殺している、または、殺す訓練をしている「軍人」の方が
一般人と比べて殺人者が多いですか?そんなことないでしょう?

ゲームの影響もそう。自制できる範囲内。
あと、殺人衝動ってのは、競争心の裏表でしょ?

一方で科学分野を発展させて、
一方で人を殺すほどの征服欲出世欲競争欲ってだけ。

ゲームがあるから増えるわけじゃないし、なくなるわけでもない。
296名無しさん@3周年:03/05/17 16:10 ID:fR668Q82
>>294
データも示さずに、んなこと言われても説得力ないな
自制できる範囲内かどうかは人によると思われ
>>296
ゲームの影響というデータも無いよ
298名無しさん@3周年:03/05/17 16:12 ID:ILQru/ZB
だから
>ゲームの影響もそう。自制できる範囲内。
とかいう決めつけは良くないと思われ。

人によって差はあれども影響が出る奴は確実にいるはず。
0か100かって話じゃないんだから。
多少か過大人によりけりだろうが、影響があるかないかって話であり。
ゲームは影響があるというっている人も日常感覚からの推論。
俺も日常感覚で反論しているつもり。
300名無しさん@3周年:03/05/17 16:14 ID:fR668Q82
>>297
だがアメリカで例のゲームの流行で少なくとも問題にはなったぞ
301名無しさん@3周年:03/05/17 16:14 ID:1D0jL5bA
>292>294
イマイチ言ってる意味が分からんが(w
とりあえず良い事を教えといてやるよ。
二次大戦にアメリカが参戦した当初は
兵隊達はあまり発砲をしなかったんだ
そうだ、んで「これじゃいかん」という事
で、命令があればすぐに発砲する訓練
をしたんだと。
そして、終戦後帰還兵達による銃犯罪
が頻発して大変だったとさ……。

>人を殺している、または、殺す訓練をしている「軍人」の方が
>一般人と比べて殺人者が多いですか?そんなことないでしょう?

まあ、あれだ。あんまり想いつきだけで
勝手な理論をぶち上げない方が良いよ。
ここいら辺の研究は今もシンクタンクが
やってるからその結果待ちの段階だと想
うし。
>>298
影響があると思っているのに解決する気はないの?
303名無しさん@3周年:03/05/17 16:15 ID:ILQru/ZB
>>302
どゆこと?
304名無しさん@3周年:03/05/17 16:16 ID:1D0jL5bA
>影響があると思っているのに解決する気はないの?

誰も「解決しなくて良い」なんて書いてないぞ…。

まず、良く読め。そして一晩寝ろ。その後で書きこめ。
305名無しさん@3周年:03/05/17 16:16 ID:dYsa3eqR
>>302
なんでそんな話になるんだか・・
306名無しさん@3周年:03/05/17 16:16 ID:IgADhl+s
SARS日本上陸でTVゲーム人気UPかもな。外出しないで家でやることっていったらゲームとか
時間もかけられていいしさ。
>>303
俺ははじめから影響あるって言ってるじゃない?
でも大人なら自制できる範囲内だし、子供は制限した方が良いね
と、いってるよね?
308名無しさん@3周年:03/05/17 16:18 ID:dYsa3eqR
>>307
なんかずれてるなあ
309反省汁! ◆zE9d/c1mMc :03/05/17 16:18 ID:V0rRLsDE
最大の関心事はPSPだな
これでAVIファイルやDivxが再生できれば最高・・・
310DDT ◆BDDDT/OREE :03/05/17 16:18 ID:d8bisNAf
E3の話をしろよ。
>>301
発砲は殺人衝動とは何の関係も無いだろうし

>そして、終戦後帰還兵達による銃犯罪
>が頻発して大変だったとさ……。

ここのデーター次第かな?
312名無しさん@3周年:03/05/17 16:19 ID:OAMlCo/K
2002年9月のじじのサイトログ(1.145Mbyte)UPしました。
http://cgi.2chan.net/up/src/f1904.lzh
お早めにダウンロードして下さい。

【2ch】「大日本史番外編朝鮮の巻」をヤフーが削除

> 知ってる人は知っている、2chから誕生した
> ネット屈指の朝鮮資料『大日本史番外編 朝鮮の巻』。
> 博識な無名古老「ぢぢ」氏の語りに、膨大な文献資料による
> 近代日本と朝鮮との歴史的関わりが詳細に綴られ、
> 巷に跋扈する鮮人や左翼工作員達による捏造の実態をも
> 徹底的に暴き、多くの者の目を啓かせた。
> しかし、それ故に真実を知られることを恐れた一部の反日工作員は、
> ついにサイト消滅を画策し、それは現実となった。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1053114685/

313名無しさん@3周年:03/05/17 16:19 ID:ILQru/ZB
>>307
大人なら自制できるって根拠が良く分からないけど。
でも言っていることが矛盾しているように感じる。
ゲームは悪影響あるよって書き込みに対して、
反論するようなカキコが連続しているような気もするし。
314名無しさん@3周年:03/05/17 16:19 ID:Ac3ky/89
1クリック10円で、仕事あがりに2ちゃんねるにリンクを貼り付けるだけでお金になる!
リンクスタッフの登録はメアドと任意のパスワードを入力すれば完了。
メアドは無料メールでも可。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11445
直リンクできないので、アドレスをコピペしてジャンプしてください
315名無しさん@3周年:03/05/17 16:20 ID:guokFMQI
ドリルチンチンうざい
316名無しさん@3周年:03/05/17 16:21 ID:F8Ayc7hs
ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk って頭悪かったんだな
今日分かった
>>301
>そして、終戦後帰還兵達による銃犯罪
>が頻発して大変だったとさ……。

ここさあ、軍人として鉄砲撃ちまくった人は帰国後殺人者にならないでさあ、
TVを見ていた人が犯罪を犯しているならさあ、

むしろ、ゲームでスキーリさせた方が良いって事だよね?
318名無しさん@3周年:03/05/17 16:22 ID:fR668Q82
まぁどうせ殺人ゲームはオレの趣味に合わないからイイか。
リアルになることそれ自体は個人的に歓迎してるしな。
関係ないか、じつはリアル論争が起こってるゲーム、オレはGT4の出来にスゲー期待してるw

今度こそGTフォースproとシートを買うぞ!
319名無しさん@3周年:03/05/17 16:23 ID:CwlVSvmb
>>312
うおっ!マジで消えてる!
320名無しさん@3周年:03/05/17 16:23 ID:ptE8E8Vv
ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk、いい加減にしろよ
321名無しさん@3周年:03/05/17 16:23 ID:rLvu5qAz
>>318
画面見る限りは、素で期待できるよな。
最近、ゲームの映像で興奮したのは
ほんと久しぶり
322名無しさん@3周年:03/05/17 16:27 ID:fR668Q82
>>321
そうそう。マジ楽しみだよなw
ここにアップされた動画、オレは全部見たぜ(暇人
まあ、MGS3買いってことで。
324名無しさん@3周年:03/05/17 16:29 ID:rLvu5qAz
>>323
それが言いたかっただけかよ・・・馬鹿か?
http://www.zdnet.co.jp/games/e3/2003/news/0516/02.html
Xbox本体とXboxソフトをあわせて買うと,6,800円(ソフト1本分相当)がキャッシュバック

326名無しさん@3周年:03/05/17 16:32 ID:gUHLHwau
F-ZERO(*´Д`)ハァハァ

熱いサウンドキボンヌッ!!
http://www.zdnet.co.jp/games/e3/2003/news/0516/10.html
新ボンドガールは…「007」はEAのゲームでも!


これってN64版とつながりあるの?前作はFPSって書いてあるなあ。
328名無しさん@3周年:03/05/17 16:44 ID:P3colKnq
>>327
これってPS2で出てたやつとのつながりじゃないの?
64版は任天堂だったし関係ないと思うが、どうだろ
>>324
メタルギアばっかりやってると人殺しになるといわれれば引けないだろ?
330名無しさん@3周年:03/05/17 16:51 ID:1D0jL5bA
>329
ゲーム脳(プ
オイラこの言葉嫌いだけどぴったりだな(w
331名無しさん@3周年:03/05/17 16:52 ID:rLvu5qAz
>>329
断言してる奴は一人もいないのになあ・・・
隔離板に帰れよ・・
332名無しさん@3周年:03/05/17 16:53 ID:QIQfjfTO
>327
N64のと繋がりがあるのはこっちの会社の方
http://www.dengekionline.com/news/200305/E3-16/n20030516rare.htm
>>332
ああ、そうかー(*´Д`)

>愛らしいキャラクターが銃火器で破壊と殺戮の限りを尽くす
>シューティングアクション『Conker:Live and Uncut』。

これがまた批判されそうだなあw
334青空 ◆AoAo/lPVho :03/05/17 16:55 ID:5j0c4JoS
ドラクエの洞窟に入るのにもすこ〜しドキドキしちゃう
「ゲーム内弱閉所恐怖症」の俺でも、今度のMGS3は
どうにか遊べそう。
335名無しさん@3周年:03/05/17 16:58 ID:fR668Q82
>>329
まぁまぁ荒れるからスルーしとけ。それはそーとGT4は嫌いか?
最初のログインは結構キンチョーしそうだねぇw
いつかどこかでネット対戦できたらいいな
336名無しさん@3周年:03/05/17 16:58 ID:a/9I1zPn
もうだれもゲーム業界には期待してないよ。
全部映像だけよくしたまじめすぎるゲームばっか。
特に日本はひどい。もう日本のゲームは世界でつまらない部類だよ。
>>232
そうかXboxなんだなー。楽しそうだなー。

>>335
GTは積みゲーかな?下手なんだよレーシング(*´Д`)
338名無しさん@3周年:03/05/17 17:03 ID:l4JZlL0r
なんだこれ。ほとんど続編ばっかじゃん。しかも
GT,メタルギア,DOA,ピクミン・・
前にでたやつばっかりだね。
今年のE3はつまらん。
339名無しさん@3周年:03/05/17 17:08 ID:fR668Q82
>ほとんど続編ばっかじゃん。
そーだねぇ。煮詰まっちまってるんかな?
人気の出た続編は安定して売上げが見込めるって点は大きいから冒険したくないだけかね?
http://www.zdnet.co.jp/games/e3/2003/movie/tecmo_zero/index.html
FATAL FRAME 2 The Crimson Butterfly

これとかどうなのかな?テクモはサクっとはずすからなあ。
CGはそれほどよくないな。ゲーム画面はバイオハザードか。
341名無しさん@3周年:03/05/17 17:21 ID:4JBbwBwB
>>335
おいおい過去レスよめよ。
どっちが荒らしてるかわからんぞ
342名無しさん@3周年:03/05/17 19:12 ID:x0PAK08x
PCゲームがすごすぎてPS2のゲームはインパクト無いね
HL2が出たら世界中のプログラマーは嫉妬するだろうね
ポリフォニーがPCでGTつくったらすごいことになるだろうに
343名無しさん@3周年:03/05/17 19:25 ID:cNRJNCtX
HALF-LIFE2は、やりすぎとも思えるDEMOだったな。
日本のゲーム開発はコンシューマ中心だから
ハードの制約が目に付いてしまう。しかも主力がPS2・・・。
344名無しさん@3周年:03/05/17 19:28 ID:RU3FDthO
>>342
インパクトのあるPCゲームって?
HF2?

ま、濃いのは認めるけど。
345名無しさん@3周年:03/05/17 19:33 ID:X3OeFI3/
DOOM3のトレーラーみたけどパラサイトイブみたいだな
346名無しさん@3周年:03/05/17 19:42 ID:jr6eoTtn
( ゚Д゚)ノ ---===≡≡≡ F
347名無しさん@3周年:03/05/17 19:49 ID:gpMv/wdx
HL2いいなぁー
いや画面とかじゃなくてさ、なんつーの、
こう昔のファコミン的な感覚がよみがえるというかなんというか・・・
自発的に"ゲームのクリアー目的以外に色々やってみたい"的なものがあるよなぁ・・・

煽る訳じゃないが、他のには殆どインパクト無かったよ
ああ、画面キレイになったねぇ、あの続編が出るんだぁ程度
348名無しさん@3周年:03/05/17 19:54 ID:x0PAK08x
HL2のデモ見てるとジョン・カーマックかわいそうになってくる
彼のここ数年は何だったのかと
まぁDoomはDoomですごいんだけど

ゲームのような商業ベースの作品に関しては
一人の天才が集中して作るよりも
いろんな才能が集まって作る方がいいものが出来上がるってことなのかな
349名無しさん@3周年:03/05/17 20:13 ID:BBaFxVL/
>>349
おお、二人同時プレイができるんだな。
351名無しさん@3周年:03/05/17 21:10 ID:lETrJCpi
>>344 http://www3.to/1ch2ch3ch こうゆうやつ?
352名無しさん@3周年:03/05/18 00:54 ID:B3DXoid+
このスレにいる奴でHL2のDEMOを見てない奴は今すぐ見れ

マジですさまジィ、言い過ぎと思うかもしれんが、油断していると実写と勘違いしてしまうほどだ
>>257
PS3はCELLじゃないと勝てないと思うよ。
355ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/05/18 01:18 ID:WJ3p/sQY
あげ
356名無しさん@3周年:03/05/18 01:46 ID:kw8M7c62
>>353
それHALO
HL2はHalfLihfe2のこと
まじ((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
357名無しさん@3周年:03/05/18 01:48 ID:38+K8c2K
HLは狂信的な信者がPCゲーム板にいるから7割くらいに押さえて聞かないとな。
たしかに凄いと思うけど。
やっぱあれだね。DOOM3
358名無しさん@3周年:03/05/18 01:48 ID:kw8M7c62
タイプミス
HalfLife2
リンク無いのか?(*´Д`)
360名無しさん@3周年:03/05/18 01:50 ID:zkxg5+Fz
>>357
どっちもどっちじゃねぇかゴルァ(藁

と、どっちも好きな者が言ってみる
361名無しさん@3周年:03/05/18 01:51 ID:PohOeds2
どうせ現行PCじゃ動きがガクガクなんだろ?
362名無しさん@3周年:03/05/18 01:53 ID:67eQOgik
DOOM3は屋外戦があれば期待なんだが。
一応前作にもあったし。

まあ、敵がわらわら出てくることはもう無さそうだな・・・。
FPSって、PCでやるとキーボード+マウスでしょ?
ストラテジーは結構やるけどFPSをやらないのはそこなんだよな。
パッドじゃないとなあ。
364名無しさん@3周年:03/05/18 02:02 ID:zkxg5+Fz
>>363
よくそう言うこと言う人は多いが、所詮馴れだよ
FPSはキーボード+マウスでできやすいようにできてるから、思ってるよりは簡単
普通にアクション系が出来る人なら100%できる

ゲーセンのスティックと似たようなもんかな
別にパッドとかでしてもいいけど・・・みたいな
365名無しさん@3周年:03/05/18 02:03 ID:4NH3S4EI
カーマックだけに全てを求めるのは酷かもしれないが、idは物理挙動とAIを
強調すべきだった。
366名無しさん@3周年:03/05/18 02:06 ID:CqS5zqal
> 今回のE3で印象深かったのが、宮本茂と小島秀夫がHL2のブースを訪れて
> 絶句したまま帰って行った事ですね。
367DDT ◆BDDDT/OREE :03/05/18 02:08 ID:0EqHqVCX
>>366
どこ?
368名無しさん@3周年:03/05/18 02:08 ID:/B7u2dYW
>>356
リンクはってよ
DOOM3とHALO2もみせて
369名無しさん@3周年:03/05/18 02:12 ID:kw8M7c62
370名無しさん@3周年:03/05/18 02:16 ID:Q04cTSi2
>>363
ワラタ
371名無しさん@3周年:03/05/18 02:21 ID:DQpbY7z4
372名無しさん@3周年:03/05/18 02:22 ID:PohOeds2
まああれは絶句するだろうな。
撃った所が精密にどんどんこわれていくわ、いろんなところから虫がわくは
とにかくリアルすぎ。映像とかだけじゃなく、メタルギアみたいな演出込みのリアルさが進化した感じだな。
373名無しさん@3周年:03/05/18 02:28 ID:kw8M7c62
小島もミヤホンもHL2見てPCゲーム作ろうと思ってくれれればいいな
メタルギアなんてもろ見劣りするし
キャラのデザインなんかはまだ日本の方がいい感じだから
巻き返し可能だと思う
374名無しさん@3周年:03/05/18 02:29 ID:SylhNv7P
halflife2はかなりやばいね。
ゲームやらない人でも見ることをすすめる。
375名無しさん@3周年:03/05/18 02:30 ID:yyYAKdfj
マザーBが出るのは何年後なのかな。
今世紀中に出るといいな。
376DDT ◆BDDDT/OREE :03/05/18 02:30 ID:0EqHqVCX
残念ながらPS2で頑張ってるのはPCに移った方が良いものができるだろうなぁ。
377名無しさん@3周年:03/05/18 02:41 ID:pLU7IE5J
いい加減DUKE発売してくれ。
378名無しさん@3周年:03/05/18 02:47 ID:67eQOgik
>>373
日本のキャラデザも大方はクソだと思うぞ。
ただ固定層がいるだけで、リアル作風に耐えられないのが多い。
意味も無くアニメチックなゲームを見るとなんだかなあって思う。
379名無しさん@3周年:03/05/18 02:47 ID:IuANC7VI
PCゲーは解像度が高いだけであまりすごいとは思わないね。どうせ動きだって
変だし・・・・
380名無しさん@3周年:03/05/18 02:50 ID:/B7u2dYW
>>369
これ全部違うの?
381名無しさん@3周年:03/05/18 02:51 ID:OkmbiTIj
>>380
下の7つをまとめたのが一番上
382名無しさん@3周年:03/05/18 02:54 ID:kw8M7c62
>>379
ご指摘の「動き」HL2はこれがすごすぎる
強制失禁攻撃とはこのことですよおおおお
383名無しさん@3周年:03/05/18 02:55 ID:/B7u2dYW
>>381
どうも
DOOM3やHALO2の長いムービーないですかね?
384名無しさん@3周年:03/05/18 02:56 ID:/B7u2dYW
これすごい!!!

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030516/e3_far.htm
次世代FPS「Far Cry」プレビュー
美麗な3Dグラフィックと優れた敵AIが織りなす
秀作スニークアクション
385名無しさん@3周年:03/05/18 03:03 ID:PohOeds2
んでmetalgear3の映像どっかないの?
386名無しさん@3周年:03/05/18 03:16 ID:/B7u2dYW
今回のE3で印象深かったのが、宮本茂と小島秀夫がHL2のブースを訪れて
絶句したまま帰って行った事ですね。
二人の後を追って感想を聞いたんだけど両者ともノーコメント。
ただ、二人とも悔しそうな表情をしていました。
たしかにHL2はすごい。
MGS3は完璧にHL2に負けてるけど、次に出る4で期待します
ちなみにHL2動画
http://prodigy.redphive.org/files/e3_hl2movies.zip


今年のE3ではMGS3はあくまで脇役って感じですね。
HL2が主役
嘘だと思うなら動画見てほざけよなw
HL2が世界最強なんだよ。MGS3はHL2以下なんだよね。
387名無しさん@3周年:03/05/18 03:17 ID:67eQOgik
>>385

動画なら
>>252
にある
388名無しさん@3周年:03/05/18 03:22 ID:kw8M7c62
>>386
煽りっぽいの(・A ・) イクナイ!
でもHL2はホントに圧倒的に他のソフトを突き放した感はあるよね
389名無しさん@3周年:03/05/18 03:33 ID:PohOeds2
>>387
ありがton
390名無しさん@3周年:03/05/18 03:50 ID:Ln4GYpND
なにギャーギャー騒いでるんだ馬鹿共がと
期待しないでHL2ムービーみたら絶句ですた。
idマンセーだったのにDOOM3が霞んでしまった・・・


このエンジンでダンジョンマスターの続編オナガイシマス
391名無しさん@3周年:03/05/18 03:52 ID:67eQOgik
ついでにスタークルーザーの続編も(ry
392名無しさん@3周年:03/05/18 03:55 ID:sFSZViD1
まぁとりあえずそこの旦那サン
騙されたと思ってhl2のムービー見てくんなましよ
奥さん質に入れてでもやりたくなっちゃうからさ
グラフィックで感動したのはゲーセンだとバーチャ1、
家だとパンツァードラグーンが最初かな

HL2ムービー、なかなか落ちてこない
394名無しさん@3周年:03/05/18 04:33 ID:qRap5ZCW
あぁあ、せっかくPS3楽しみにしてたのに、
PS3の映像が大体こんなもんなのかなと思うともう知ってしまったことが寂しいなあ。
395名無しさん@3周年:03/05/18 04:35 ID:ie3EQP3r
HL2てなんのりゃく?
396名無しさん@3周年:03/05/18 04:36 ID:znkwPa9L
つうかHL2動かすのに一体どれだけのパワーが必要なんだろう・・・。
397名無しさん@3周年:03/05/18 04:44 ID:OkmbiTIj
>>176のならHL2動画すぐ見れる
398名無しさん@3周年:03/05/18 04:45 ID:6Amj+M0D
ゲームスレって増えたなあ
凄惨な事件のスレが増えるよりいいか
399名無しさん@3周年:03/05/18 04:46 ID:9DKGYoFW
HL2のデモを見ての感想
カプ◯ンはさっさと倒産しろ。もう糞バイオなんぞ作る意味ないぞ。
せいぜい悔しがれよな。鬼むしゃは論外…ハズィ
MSGってアニメ的な要素がベ−スになってるからHL2に対抗しようとしても
無駄だろ。小島は彼らしい物を作っていればよし。悪あがきは駄目駄目。
400名無しさん@3周年:03/05/18 04:50 ID:znkwPa9L
なんか、>>399って
>せいぜい悔しがれよな。
とかいってるんだけど、自分で作ったわけでもねーのに・・・。
401名無しさん@3周年:03/05/18 04:51 ID:Ln4GYpND
 [E3 2003#060]「Half-Life2」のクローズドムービーを直撮りでUp - 05/17 19:05

 ごく限られた人数にしか公開されなかった,「Half-Life2」の秘蔵ムービーをforGamer
にUpしました。ブース内で公開されたフルバージョンのムービーです(2003年5月17日
22時55分更新)。解像度の関係で分かりにくいシーンもありますが,会話音声なども楽
しめる作りとなっているのでぜひダウンロードしてみてください。ダウンロードは「こちら」

http://www.4gamer.net/files/movies/hl2.ASF

3分35秒で止まるのは俺だけですか?
402名無しさん@3周年:03/05/18 04:52 ID:memcTPHi
MSGって何さ?
403青空 ◆AoAo/lPVho :03/05/18 04:54 ID:7oAlnOVh
PCゲームと家庭用ゲーム比べてもナンセンスな気が。
404名無しさん@3周年:03/05/18 05:03 ID:zkxg5+Fz
しかし、本当にこの機会にというわけじゃないが、
普段CSしかやらないって人もPCゲームに少しでもいいから触れておいて欲しいね
未だに、洋ゲーは難しいだけの糞ゲーだらけだと思ってる頭でっかちの情報収集能力0の人が、
驚くほどいるしね・・・
PCゲームは客層がどうしてもCSより大人層・マニア層向けの物が多いから、
もう今のゲームに飽きてるかもって人には結構良いかもしれないよ

って、なんでニュー速に来てまでこんな話してんだろ、自分
405名無しさん@3周年:03/05/18 05:08 ID:67eQOgik
>>403
一部そういう部分があるのは確かだけど、あんまり別途に考えるのも問題。
特にゲームエンジンの技術力という意味では無視しがたい。
家庭用ゲーム機はメモリの制約などがきつくて、技術が頭打ちになりやすい。
406青空 ◆AoAo/lPVho :03/05/18 05:08 ID:7oAlnOVh
3Dゲーム向きのパソコン持ってる人もそうそう居ないでしょ。
407名無しさん@3周年:03/05/18 05:08 ID:NOGGvV8L
HL2なんかよりもこっちの方がすごいよ。

スクショ
http://www.stalker-game.com/index.php?t=gallery
ムービー
http://www.stalker-game.com/index.php?t=downloads&s=movies
408青空 ◆AoAo/lPVho :03/05/18 05:16 ID:7oAlnOVh
>>405
制約多い中で磨かれる技術もあると思う。
それに、ポケモンやってる子たちが、あの手のゲームを
同じように喜ぶか?といえば、そんなことも無いわけで。
さらに、自分のPCにどんなチップが載ってるかも分か
らん人も多い中、最低作動条件なんての提示されても
困る人も多いんじゃないかな?。
コンシューマはそういう部分を抜きで遊んでおくれって
部分で成り立ってるんじゃない?。
PCはコントローラーも付いてないし。

先端技術機械で遊べるゲームってのは、
やっぱりマニア向けってのを抜け出せないと思う。
>>386
これは凄い。けど快適な環境作れるほど金ない(´・ω・`)
処理落ちしないのは3年後くらいか
410名無しさん@3周年:03/05/18 05:19 ID:kw8M7c62
>>PCはコントローラーも付いてないし。
から察するに、青空さんは多分FPSゲームやったこと無いんじゃないでしょうか
一度やってみてください
411名無しさん@3周年:03/05/18 05:21 ID:87vhktYI
ゲ−ム機とPCの性能を比べる以前にHL2の画面のインパクトは
凄いんだよ。日本のクリエ−タ−の連中もわかっちゃいるけど
やはりあの画面は悔しいと思うがな。
412青空 ◆AoAo/lPVho :03/05/18 05:25 ID:7oAlnOVh
>>410
あるよん。マウスで出来る奴(体験版)。
でもその手のゲームは好きじゃないんであんまやんない。
413名無しさん@3周年:03/05/18 05:26 ID:9+yHH30Q
>>407
画像見たけど、何かHL2とは違った方向のリアルさだね…。
しかしどれもこれも自分の(´・ω・`)ショボーンなPCじゃ動きそうに無いな。
414名無しさん@3周年:03/05/18 05:33 ID:38+K8c2K
でもまぁエンジンが凄いって事はHL2そのものだけでなく
大量のMODが出てくる可能性もある罠。
415名無しさん@3周年:03/05/18 05:39 ID:M8ttn5TP
XboxでHL2とか出ないの?
416名無しさん@3周年:03/05/18 05:39 ID:67eQOgik
>>408
うむ。確かに今はそういう面があるな。
ただ、現実にああいうジャンルのゲームも存在するわけで
子供もそのうち個性が出てくるし、いろんな物の見方も出来るようになる。

開発がゲーム機に凝り固まると一番問題なのは次のハードが出た時。
PCで開発してるメーカーは贅沢な環境下でゲームを作るノウハウを
既に持っているからいいが、制約に慣れているメーカーは
発想を含めて後手になってしまう可能性がある。
それとよく出来たゲームエンジンは柔軟性があるので、
一見関係のないジャンルでも将来技術差が深刻にでてくるかも知れない。
417名無しさん@3周年:03/05/18 05:51 ID:kw8M7c62
国内メーカーはゲーム機という檻の中に自ら入る事で安定した市場を得ようとするが、
檻の外ではハードウェアがシームレスに進化する
それに合わせて檻の外の人たちはグラフィックスエンジンが進化させるので
檻の中の人たちは檻の外で戦う能力を失ってしまった

中裕治がPSOの発売イベントで「アクション要素が強いゲームでオンライン対応したのはPSOが始めて」
と言っていたのを聞いてコレはやべぇなと思った。
当時、既にCounterStrikeが世界中でヒットしてたのに
418青空 ◆AoAo/lPVho :03/05/18 06:07 ID:7oAlnOVh
そういう部分じゃ、日本の製作者には元から
そんなに高い技術持ってない気がする。

日本のゲームって、ボタンに対するリアクションの
気持ちよさとか、理不尽な難易度の排除、
破綻しないシステム、愛らしいキャラクター、
深いストーリー。
そいう言う部分で成り立っていたんじゃないかな。
ただ、例外的に突き抜けた技術持ってる人たちも居るんだろうけど。
419名無しさん@3周年:03/05/18 06:12 ID:67eQOgik
>>417
Counter-Strikeか・・・。自作スプレーが作れるんで遊んでたな。
そのせいでプレイヤーに、やたらエロゲーマーが
多いことが判ってしまったが(苦笑
420名無しさん@3周年:03/05/18 06:22 ID:3NI3r8Su
まあ日本人は低能だからそんなもんだろ(苦笑
421名無しさん@3周年:03/05/18 06:34 ID:3NI3r8Su
>>404みたいなやつが激しくウザイ。
宣伝するな。CSにしても面白かったのはPCゲ板に
楽しく〜PART1が立つ前までだろ。

後からやってきたbakaがゲームを腐らせる。
422名無しさん@3周年:03/05/18 06:46 ID:nKUpQ7NX

GT4が一番楽しみ。


はっきりいって、PCゲー飽きた。
ウィズに始まり、エバクエまで1000を越えるが、時間取りすぎ。

やっぱゲームはゲーム専用機に限る。
423名無しさん@3周年:03/05/18 06:59 ID:hmWcTqhg
トゥナイトが終わってからE3のレポート最近見てないな
他に取り上げてる番組無いかな
424名無しさん@3周年:03/05/18 08:14 ID:uA1e1mOQ
コンシューマーは自由度も少ないしボリュームもない
その点PCは自由度あるしMODがあるからいくらでも遊び続けられる
425名無しさん@3周年:03/05/18 08:31 ID:w2oDmY6o
日米ともに有史以来最大の、人類の想像を遥かに超えた、凄まじい経済戦争を繰り広げておりますな・・・。
これは、この戦争は後世に非常に永く語り継がれるだろう・・・。
426名無しさん@3周年:03/05/18 08:35 ID:tEK9BDwY
fps系のゲームはあまり興味なかったのだが
(UT2003やBF1942とかのマルチプレイ用デモ版を遊んでイマイチと感じてたから)
HL2は初めてPCを新調してでもプレイしたいと思わせるゲームだ
427名無しさん@3周年:03/05/18 08:52 ID:9jvXVLSH
ファミコンのバーガータイムでもやれよ。
緊張感で小便漏らすから。
コショウは3回しか使えないしリアリティ超えた恐ろしさ。
あとドアドアな。ハシゴ昇り降りする時の遅さに血管切れそうになった。
あんなにハシゴが辛いなら老人用エレベーターでも付けろと!!
428名無しさん@3周年:03/05/18 08:54 ID:9a1K38QA
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【XBOXは世界最下位ハード】XBOXの出荷は750〜800万台程度と判明【愚図・脂肪】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
●XBOXは今年6月30日までに900万台出荷を目指す
http://www.zdnet.co.jp/games/e3/2003/news/0516/02.html

PS2の出荷台数は5000万台を超え、すでに別格。当然、XBOXは相手になってない。クズ以下。
ちなみにゲームキューブの出荷台数は1月の時点で940万台。

・・・あれれ?あれあれ?
XBOXって、世界で絶不調宣言のキューブにさえも負けてんの?・・マジ?
2位じゃなかったっけ?あれ嘘だったの?情報の捏造ってやつ?

こりゃXBOXって出した意味ねーな(爆笑

XBOXにソフト出してるメーカーさん、とっととPS2へお帰りくださいませ〜♪
XBOX2も夢で終わりそうですね(プッ
429名無しさん@3周年:03/05/18 08:55 ID:w2oDmY6o
>>425
日本が資源の問題を解決しない限り、アメリカに軍事戦争で勝てないように、
アメリカが政治力抜きの経済戦争で、日本に勝てない理由がある。
既に勝っていると思っているアメリカ人、甘いぞ・・、株価を妄信しすぎるな。





なんつったりして。
430名無しさん@3周年:03/05/18 08:59 ID:w2oDmY6o
>>386
グラフィック以外は何も変わっていない気がするのは、気のせいだろうか?
インターフェースすら変わっていない・・・。
431名無しさん@3周年:03/05/18 09:01 ID:w2oDmY6o
>>386
確かにグラフィックは凄い。
おそらくFFX-2なんてすっ飛ぶくらいだろう。
・・・コスト高だろうけどな。
最新型のグラフィックカード、GeForce4 FX5900もでかすぎだし。
熱暴走しそうだし。
432名無しさん@3周年:03/05/18 09:04 ID:z9aCyBAp
HL2みた・・・絶句だな。
魅力的な敵の数々、あれと戦えると思うと小躍りしたくなるね。
433名無しさん@3周年:03/05/18 09:06 ID:w2oDmY6o
>>432
何にも変わって無いじゃん。
操作体系すら変わってなさそう。
せめて、ポケモンやバイオハザードからだけじゃなくて、ドラゴンボールからもパクって、空飛べるようにしたらいいのに。
434名無しさん@3周年:03/05/18 09:07 ID:BM/3+2UA
XBOX版のHL2もこれと同じクオリティかな?
本体買っといて良かったかも!
435名無しさん@3周年:03/05/18 09:10 ID:kw8M7c62
ゲームショップで見たパンツァードラグーンのデモ、
店頭デモにできていた人垣越しにみたUnrealのデモ

HL2はあれ以来の衝撃!!
HL2エンジンでCSやTFC、DODが出るのかと思うと・・・・っ!


>>364
そか〜(*´Д`)
437名無しさん@3周年:03/05/18 09:14 ID:w2oDmY6o
>>435
ところでなぜHALF-LIFE1の各種MODで、本編のマップやキャラクターや武器がほとんど使われていなかったか気にならないか?
俺はあれで、エイリアン側について、怒涛の勢いで進撃してくるゴードン・フリーマンをやっつけたかった。
438名無しさん@3周年:03/05/18 09:18 ID:w2oDmY6o
HALF-LIFE2はロボット工学VSゼン(XEN)のバイオテクノロジーかな?
439名無しさん@3周年:03/05/18 09:20 ID:s7fw9rvz
PCゲームは何故か萌えないんだよなぁ
なんでだろ?
パッドじゃないからさ
441名無しさん@3周年:03/05/18 09:21 ID:40tzWQog
最近はマフィアとかOFPとかやっていたせいか、シンプルなFLASHゲームなどをやりたく
なる。でもしばらくするとまた、ハイスペックのゲームがやりたくなる。ロリでオナニーをし
ていると、人妻風俗で遊びたくなるようなもんだな。
442名無しさん@3周年:03/05/18 09:22 ID:w2oDmY6o
>>439
コスト高だし、当たりがめったに出ないから。
443名無しさん@3周年:03/05/18 09:22 ID:38+K8c2K
主人公がイカしたマッスルな兄貴ばかりだからさ。
うおお画面すげえーーー

自宅PCにいれる

(´・ω・`)
あと、コレクターとしては
ビデオボードを積み上げるよりも、ゲーム機を積み上げる方が満足感がある。
446名無しさん@3周年:03/05/18 09:26 ID:w2oDmY6o
>>442
主観だが、ウルティマオンラインとAOC以来、当たりが一作も出ていないと思う。
diablo2は?
448名無しさん@3周年:03/05/18 09:29 ID:s7fw9rvz
ふーん、なるほろ?
インターフェイスもあるが、たしかに当たりが少ないってのが大きいような気が汁なぁ
個人的にだけどさ
449名無しさん@3周年:03/05/18 09:33 ID:LKNOCWvW
あたりが少ないというか、楽しめる人間を著しく選ぶ傾向が強いよな、洋ゲーは。
450名無しさん@3周年:03/05/18 09:33 ID:40tzWQog
そうか、みんなあんまり面白いゲームがないのか。俺はストライクゾーンが広いのかな?

今まで買ったもの面白かったもの

マフィア オペレーションフラッシュポイント マイクロソフトトレインシミュレーター クリムゾンスカイ
レインボー6シリーズ GTAシリーズ ハードトラック SMのススメ インタラクトプレイバーチャル
451名無しさん@3周年:03/05/18 09:35 ID:w2oDmY6o
つっても俺は、HALF-LIFE2はたぶん買うけどね。
せっかく動くPC持ってるんだし、使わにゃ損損。
452名無しさん@3周年:03/05/18 09:36 ID:cpSbOw0o
>>450
クリムゾンスカイは名作ですな。
2がXBOXのみというのは自殺行為だと思う。
453名無しさん@3周年:03/05/18 09:36 ID:kw8M7c62
多分、大人になるにつれ、ポピュラー音楽に興味がなくなるのと同じことだと思うよ
やっぱり大人になってくると嗜好がハッキリしてきて、
楽しめるものも違ってくるんでは
454名無しさん@3周年:03/05/18 09:38 ID:MFbJ8Ufg
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪
なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪
しかし、この人はしてしまったのです(^^;ワラ
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪
ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
455名無しさん@3周年:03/05/18 09:38 ID:VDU2oItj
こうして話題満載なE3と比べると、日本のゲームショウはとことんまで駄目になったな、と痛感するね。
456名無しさん@3周年:03/05/18 09:38 ID:40tzWQog
>>452
俺は続編があること自体を知らなかったよ。
>>452
後ろで見てても楽しめる
458名無しさん@3周年:03/05/18 09:40 ID:w2oDmY6o
>>455
天外魔境などの再発売で、空気が一変することを期待している。
459名無しさん@3周年:03/05/18 09:41 ID:afm8Pohx
絵が綺麗になっただけじゃん・・・という批判はよく見るけど、
絵が綺麗なことから得られる興奮てのは確実にあるよ。
ゲームを仮想体験と考えるなら尚更だ。
(映像美の土俵で戦うかどうかはゲーム次第だけど)

宮本、小島両氏が絶句したというのも素直に納得できる。
近い将来、彼らがこの悔しさへの回答を、自分が作ったゲームで
示してくれることを期待する。
刺激し合っていいもん作って欲しい。楽しみにしてるから。
460名無しさん@3周年:03/05/18 09:42 ID:w2oDmY6o
>>459
>宮本、小島両氏が絶句したというのも素直に納得できる。
>近い将来、彼らがこの悔しさへの回答を、自分が作ったゲームで
>示してくれることを期待する。
両名とももう歳だけどね・・・。
461名無しさん@3周年:03/05/18 09:42 ID:9a1K38QA
――――――――――――――――――――――――――――――――――
【うわああ】XBOX売上げ、遂に週間3ケタ台に突入。撤退間近に。【マジかよ!?】
――――――――――――――――――――――――――――――――――
●メディアクリエイト・週間ハード売上げ
PS2  30,300台
GBA  12,500台
GC   8,900台
PS   1,000台
---------------------------------- 生き残りライン 
Xbox   890台

XBOX本体の売上げが今週、ついに1000台を割り切った。いよいよ撤退か?撤退だろ?
462名無しさん@3周年:03/05/18 09:43 ID:9a1K38QA
あとPCゲーヲタ氏ね

クズに用は無い
463名無しさん@3周年:03/05/18 09:44 ID:w2oDmY6o
>>462
うるせぇ、ゲームに人生を捧げたい奴だっているんだよ。
464名無しさん@3周年:03/05/18 09:44 ID:Slc3eGB7
>>176
すげぇぇぇぇぇぇ・・・・・・・
じだいはここまできたのね
465名無しさん@3周年:03/05/18 09:45 ID:w2oDmY6o
>>464
日本はそうはいかないみたいだけどね。
あくまでアメリカの話。
466名無しさん@3周年:03/05/18 09:46 ID:LKNOCWvW
まあ、日本のゲーム業界の閉塞感の一番の原因って、大衆受けを狙った可もなく不可もない作品しか
作らなくなってしまったことだよな。既出かも知れないけど。
467名無しさん@3周年:03/05/18 09:47 ID:w2oDmY6o
>>464
その時代に君も参加したければ、アメリカ人になるために、グリーンカードの取得を目指したまえ。
468名無しさん@3周年:03/05/18 09:47 ID:afm8Pohx
>>460
確かに、日本のゲームを引っ張る人間が結構な年齢てのは問題だねぇ。

その一方で、そういう歳になっても、他人の作ったものに刺激を受けることができる、
そういう懐の深さにまだまだ期待してみたいなーという思いもありつつ。

名前が出てこないだけで、若い人も色々やってるとは思うけどね。
469名無しさん@3周年:03/05/18 09:48 ID:IRziXOwE
もうすぐXBOXのキャッシュバックキャンペーンがあるから、
買い控えだと思うよ。6800円のキャッシュバックだから、
ライブキット梱包の物を買うと、実質14000円ぐらいで
買えることになるんじゃない?



おれは安くても買わないけど
パヤオも60だしねえ。
471名無しさん@3周年:03/05/18 09:49 ID:w2oDmY6o
>>468
>名前が出てこないだけで、若い人も色々やってるとは思うけどね。
その結果がFFX-2やスターオーシャン3。
472名無しさん@3周年:03/05/18 09:50 ID:w2oDmY6o
>>470
やっぱり戦前に生まれた世代ってのは、教養があるんだねぇ。
473名無しさん@3周年:03/05/18 09:50 ID:w2oDmY6o
>>472
ちょっと敗北感・・・。
474名無しさん@3周年:03/05/18 09:50 ID:RI8+7YZU
>>471
悪い意味で今のヲタクが作った作品になっちまったな・・・
ほんと残念・・
475名無しさん@3周年:03/05/18 09:52 ID:w2oDmY6o
アーマードコアシリーズのオンライン化には期待してるんだけど、いつまで経っても出てこないねぇ・・・。
PS2のインターネット対応の仕方はあの様だし・・・。
476名無しさん@3周年:03/05/18 09:54 ID:40tzWQog
HL2は確かにスゲーな。
477名無しさん@3周年:03/05/18 09:56 ID:w2oDmY6o
もうお仕舞いだ・・・。
いずれSONYの技術も盗まれ、コスト面でも敗北するだろう。
やっぱりアメリカには勝てないんだ・・・。
478名無しさん@3周年:03/05/18 09:57 ID:+x086AM4
CSのゲームはユーザーが直接ゲームに手を加えられるような拡張性が無いから全然おもしろくない。
製作者が作ったレールの上を突っ走って何が楽しいの?って言いたくなる。
その点PCゲーはユーザーが独自にマップやらユニットやらを製作して追加することが出来るので
遊び方は無限大。主体性のある人間がこの拡張性の魅力を知ったら絶対に止められないと思うけどね。
479名無しさん@3周年:03/05/18 09:57 ID:tYMPlcyB
やっぱ日本駄目だな。
480名無しさん@3周年:03/05/18 09:57 ID:RI8+7YZU
>>478
金がかかるがな〜
481名無しさん@3周年:03/05/18 09:57 ID:w2oDmY6o
>>475
そういえばポケットモンスターも、いつまで経ってもオンライン化しない。
これは何かの陰謀かと疑ってしまうほどだ・・・。
482名無しさん@3周年:03/05/18 09:58 ID:w2oDmY6o
>>479
日本が駄目なんじゃなくて、アメリカが凄すぎるんだよ。
483名無しさん@3周年:03/05/18 09:59 ID:Nl8q1g+f
>>424
いくらでも

ヒマなんだな
484名無しさん@3周年:03/05/18 09:59 ID:40tzWQog
俺はPCゲーム好きだけど、>>478がマジレスだったら嫌悪感を感じる。PCゲームが好きだから
といってCSゲームを楽しむことまで全否定することはないし、そもそもPC VS CSという構図に
何か意味があるのかと
485名無しさん@3周年:03/05/18 10:01 ID:tkpamlLk
モロウインドもギリギリで汚い方の自分のPCじゃHL2なんて無理っぽい。

まあ出る頃にはHL2専用に新調するだろうけどー…ってちょっと前にDoom3用に
新調するって言ってたような気もする。
486名無しさん@3周年:03/05/18 10:01 ID:w2oDmY6o
>>484
そうだ、勘違いしてはいけない。
ハードの問題ではない。
これは日米経済戦争なのだ・・・。
487名無しさん@3周年:03/05/18 10:03 ID:Slc3eGB7
>>407
これもイイ!!めちゃくちゃ細かい!逆光とかまであるんだ
488名無しさん@3周年:03/05/18 10:05 ID:w2oDmY6o
システム改善したら伝説のゲームになれそうな、ベイグラントストーリーの続編も出てこないし。
やっぱり何かの陰謀なのだろうか?
489名無しさん@3周年:03/05/18 10:06 ID:LnI+OXoE
>>487
ちなみにこのゲームはロシア製だよ。最近のPCゲー業界では東欧やロシアのソフトハウスの
成長が著しいんだよね。振り返ってわが日本は…。
490名無しさん@3周年:03/05/18 10:07 ID:z9aCyBAp
>488
FF12作ってるよ
491名無しさん@3周年:03/05/18 10:07 ID:U1Vz01Cb
>>488
合成システムだけが未熟だったよな。
後は文句のつけようが無いゲーム。
492名無しさん@3周年:03/05/18 10:07 ID:w2oDmY6o
>>407
世界観がダメ。
リアル戦争世界はもう飽き飽き。
メタルオブオナーやオペレーションフラッシュポイントやバトルフィールド1942でお腹いっぱい。
493名無しさん@3周年:03/05/18 10:08 ID:w2oDmY6o
>>491
世界観が最高。
シドニーとアシュレイには惚れたよ。
ゴードン・フリーマンなんて吹っ飛ぶくらい。
494名無しさん@3周年:03/05/18 10:10 ID:40tzWQog
>>407
ストーカーはチェルノブイリ原発周辺に出現するクリーチャを退治するという、賞金稼ぎの
話だぞ。
495名無しさん@3周年:03/05/18 10:10 ID:KgYnTq7R
HALF-LIFE2落としたんですけど圧縮ファイルがみあたりませんって音だけしかでない・・
だれか助けて!!
496名無しさん@3周年:03/05/18 10:11 ID:40tzWQog
half-life2見たよ。確かにすごい。
エンジン売る気マンマンだね。







>>472
いや、戦後生まれだよ、パヤオも
498名無しさん@3周年:03/05/18 10:13 ID:w2oDmY6o
>>495
右クリック→対象をファイルに保存
して、ウィンドウズメディアプレーヤーで再生するんだよ。
499名無しさん@3周年:03/05/18 10:13 ID:tQYUSlhv
もうゲーム売ろうとと思ってたんだけど・・・mgs3の見たらそんな気なくなった
しかしなんというか、音もステレオじゃ物足りないだろうし
画面も3つ分ぐらいあった方が良いね。
501名無しさん@3周年:03/05/18 10:16 ID:40tzWQog
>>500
ダライアスかよ
>>501
いや、こうだよ

ダライアス ― ― ―

          ↑


3画面対応 /  ̄ \

          ↑

503名無しさん@3周年:03/05/18 10:36 ID:w2oDmY6o
ったく、ドイツの哲学吸収しまくりっすね。
ほとんど抜き取られて可愛そうに・・・。
504名無しさん@3周年:03/05/18 12:57 ID:PohOeds2
かつてフランス映画がいつのまにかアメリカ映画にとってかわられたように
日本ゲームもこのままだととってかわられる日はちかいな
505名無しさん@3周年:03/05/18 13:04 ID:h2H9itLg
X-BOX=黒い悪魔
売れば売るほど損をするこのハードに業界ではこう呼ばれている。
506名無しさん@3周年:03/05/18 13:24 ID:TBzd3UxX
HL2の凄さはディティ−ルの凄さもあるけどやはり空気感や臨場感
がズバ抜けてるとこだろうな。
日本のゲ−ムは制約のせいもあるけど見た目にきれいにしようとしすぎて
ゴテゴテと貼り付けすぎ。もうちょっとシンプルにして臨場感出した方が
新鮮味が出そうなんだがね。
507名無しさん@3周年:03/05/18 13:27 ID:3BZBH10G
空気感って何だか間抜けな言葉だな
508名無しさん@3周年:03/05/18 13:38 ID:z9aCyBAp
アメリカ人開発者全てがHL2を作れる技術を持ってるとは
到底思えないからすぐにでも日本の脅威にはならないけ
ど当の日本の開発者達は危機感持ってんだろーな。

>506
俺もあの空間的広がりのあるマップとか琴線に触れる物
がある。無駄に広いだけじゃなくて、そこにマッチした巨大
な敵とかもしっかり出てくるし。
509名無しさん@3周年:03/05/18 13:59 ID:K5mYeoEP
日本ゲームの業界って何時までも自分達が発信源だと、おもって
焼き直しやリメイクばかりだすから駄目なんだよね。

XBOXとか出てきて初めて焦った所でもう遅いよね。
アメリカではまぁコレから着実にシェアのばしていって
日本のソフトメーカーも海外シェア重視になってどんどん逆ローカライズだよね。

英語音声+日本語字幕でとか格好いいとか言う日本人居るけど
日本が後回しになってるって事に一体何人が気づいてるんだろうね。

日本で売れるのは恋愛シミュやジャンプの漫画ゲームとか
しか生き残る道はないのかな。
510名無しさん@3周年:03/05/18 14:00 ID:xK2HP1/o
>>506
むしろ一般にゴテゴテと貼る傾向があるのは外国のゲームの方かな。
特にPCはテクスチャの制約が少ないしね。
日本の場合、PS2なんかだとその手の機能が弱いので
モデルの繊細さや細かい工夫でカバーしようとする。

現実は見た目それほどシンプルではないので、リアリティを出すなら
一般にテクスチャ(と影や光の表現)を贅沢に使えるほうが良くなる。
それに最近のPCゲーの様に、使われるポリゴンが多いと
モデルの少々の粗は目立たない。

日本は漫画やアニメの影響が濃すぎて、リアリティに耐えられない
キャラデザ&メカデザが多いのも問題。
まあそういうのが好まれてきたわけだが・・・。

個人的に一番気になるのは物理的な部分の再現度。
動きは一番重要だな。
511名無しさん@3周年:03/05/18 14:01 ID:E+ATDKLM
HL2、すげえグラフィックだな。

で、これはゲームとしておもしろいのか?
俺はこの手のゲームは、ウルフェンシュタインからはじめてDOOMで見切りをつけた。
その後、クエイクでVoodoo3買おうか本気で悩んで、結局月日がたってそのまま放置。

で、ついこの前メトロイドプライムを買ったのはいいものの、
3D酔いで脳みそ痛くなって放置。
512名無しさん@3周年:03/05/18 14:08 ID:Odszjt0w
日本ゲーム業界が駄目でソフトが売れないのも
一つはゲーム=子供向けしか出てないからってのも有るよね。

海外ならレーティングしっかりしてて、大人向けの表現の
ゲームも沢山あるのにな、そりゃ日本じゃ有る一定の年齢に
なったら卒業せざる負えないレベルの低いゲームしかでてないもの
ユーザーが減る物当たり前。
513名無しさん@3周年:03/05/18 15:11 ID:Y9kLbWUJ
で、今何が面白ゲームでてるの?
514名無しさん@3周年:03/05/18 15:14 ID:UfcP/M3g
>>513

HL2だよ

http://prodigy.redphive.org/files/e3_hl2movies.zip

マジで見てみろ
時代が変わる
515名無しさん@3周年:03/05/18 15:21 ID:Q/6f0I5Z
>>514
それはクイックタイムが無くても見られる?
516名無しさん@3周年:03/05/18 15:23 ID:UfcP/M3g
>>515
MOVだからクイックが必要でsね
517名無しさん@3周年:03/05/18 15:23 ID:zlCMxs8P
1面すらクリアできなさそう>HL2
518名無しさん@3周年:03/05/18 15:25 ID:5ID/cLFA
>>517
一面なんて概念は無いと思うよ、多分
HLにはなかった
一応区切りみたいなものはあったが、ボスがいてそれを倒したら何面クリアーとか
いうゲームじゃないから、延々その世界をさまよってる感じ
519名無しさん@3周年:03/05/18 15:33 ID:k2v+Roxc
520名無しさん@3周年:03/05/18 15:35 ID:Y9kLbWUJ
>>514
これは凄い物みせて貰いました。
もう実写とゲームが融合してるんですね。これからはレースゲームとか
現実の土地を走ったり出来そうですね。

実在の東京とか外国の有名な土地とかただ走るだけの
ゲームとか出ても面白いだろうね。旅行の下見したりしてね。
521青空 ◆AoAo/lPVho :03/05/18 15:36 ID:3FVgubxi
ノキアの例の携帯機
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030518/ngage.htm
電話使用中の画が・・・・。
522名無しさん@3周年:03/05/18 15:37 ID:WrpLsX/W
>>520
>実在の東京とか外国の有名な土地とかただ走るだけの
>ゲームとか出ても面白いだろうね。旅行の下見したりしてね。

上のほうにあったフライトシミュレータとかがだいぶそれに近づいているような。
523名無しさん@3周年:03/05/18 15:38 ID:TsaoeiA2
ご連絡アニメBOXセットが激安
いつもお世話になります,
http://www.sex-japan-dvd.com/anime003.html
524名無しさん@3周年:03/05/18 15:38 ID:cK/DdnYF
俺はPCゲームが最近好きになった

大航海時代
パトリシアン2
こういう系統のゲームが個人的に好きだ

これから出る
創世記1503
ポートロイヤルが楽しみだな
525名無しさん@3周年:03/05/18 15:43 ID:DQpbY7z4
HL2って実写みたいだな(藁
526名無しさん@3周年:03/05/18 15:52 ID:ihs9fpi6
PS2用でプリンセスクラウンの続編とパカパカパッション3が出展されて






たらいいな
527名無しさん@3周年:03/05/18 15:54 ID:3ieHtXvP
とにかく、おもしろいゲームがしたい
528名無しさん@3周年:03/05/18 15:54 ID:DQpbY7z4
PCゲームのむつかしさは、操作が複雑そうなイメージがあって
やる気がしない・・・。

手りゅう弾を投げるのにどのボタンを押せばいいのか説明書を読むのが億劫。
英語だろうし。鉄砲の弾の補給やマシンガンとの切り替えだって同じ。

移動と発砲はマウスと右クリックで大丈夫そうだけど、
その他のありとあらゆる操作が。。。。
529名無しさん@3周年:03/05/18 16:02 ID:5ID/cLFA
>>528
まぁ、FPSに関しては最初はきついよね
ああいうのって、覚えてから操作するんじゃ駄目なんだよねぇ、
自分もそうだった
ただ、実はFPSってどのゲームも基本的に操作が似てるので、
慣れていたら説明書なんかも必要なかったり・・・
ゼルダくらいができれば、できるんじゃないかな?

>英語だろうし。
英語の説明書?今は普通だったらほとんど日本語マニュアル版か、
完全日本語版な奴のどっちかだと思うけど・・・
530名無しさん@3周年:03/05/18 16:08 ID:xbFfK/hi
>>529
英語にしたってそう小難しい事書いてあるわけじゃないし。辞書を引き引きしながらゲームするってのも
いい経験だよ。
531名無しさん@3周年:03/05/18 16:14 ID:b35BHLBv
>>439
同意!解像度でごまかされてもなぁ・・・あとスペックだし・・・・GT-Rとフェラーリを
比べているような感じだな・・・・ビデオゲームのハードとPCを比べたらだめだろ!
それよかPCゲームはなんとなくすぐ飽きてしまうんだよなぁ・・・
532名無しさん@3周年:03/05/18 16:25 ID:jDbudkX7
hl2凄いな…ひさしぶりに3D酔いを食らったよ。気持ち悪ー
533名無しさん@3周年:03/05/18 16:30 ID:b35BHLBv
hl2見たけど画像と細かな演出は確かにすごいね。なにせあそこまでジャギーを
少なくさせるのはかなりの処理能力が要るだろうね。動きがドリキャスみたいだったのは
残念だな。でも壊れた車のブレーキキャリパーや銃弾の飛び散り方がすごいね
だけど、あの画像を小さな画面でやるとなればちょっとがっかりだな・・・その点では
テレビゲームの方が迫力があるし・・・・まぁやっぱり画質が良くても面白くなきゃだめだろあとは
534名無しさん@3周年:03/05/18 16:44 ID:vyBxAXfa
>>512
>日本ゲーム業界が駄目でソフトが売れないのも
>一つはゲーム=子供向けしか出てないからってのも有るよね。
日本でもギャルゲーが大量発生しているじゃん。
535名無しさん@3周年:03/05/18 16:45 ID:q35Y63rT
>>512
見方が表層的すぎて空いた口がふさがらない
536名無しさん@3周年:03/05/18 16:51 ID:Slc3eGB7
HL2やるにはPC買い換えなきゃ
モニタは今のまま使うとして
HL2サクサクできそうなPCいくらぐらい?
537名無しさん@3周年:03/05/18 16:52 ID:06e7uOs5
ブァィヲファザァード4 ttp://book-i.net/nikochin/
538名無しさん@3周年:03/05/18 16:53 ID:7snF/lmc
>>533
PCでゲームは画面が小さすぎるね
539名無しさん@3周年:03/05/18 17:07 ID:bCl26cMb
PCゲームはやり込みが効きにくいのと、
小さい画面で見るのが辛い事、
ハードスペックを自分で足す事の鬱陶しさが問題。

それでも俺はHL2を巨大な画面でやりたい。
プロジェクタレベルのものが必要だけど。
迫力あるだろうな。
540名無しさん@3周年:03/05/18 17:08 ID:cO/jpjCm
>>514
消えてるから再アプおねがい
541名無しさん@3周年:03/05/18 17:12 ID:7snF/lmc
>>540
見る価値ないよ
pcゲーヲタの妄言を信じるな
542名無しさん@3周年:03/05/18 17:14 ID:Sm5tNpuB
うぉぉぉHL2のCounterStrikeしてぇぇぇ
543名無しさん@3周年:03/05/18 17:16 ID:7snF/lmc
つうか別におどろかなかったぞ?<HL2
信者が狂気してるだけの話じゃネえの?
544名無しさん@3周年:03/05/18 17:22 ID:Sm5tNpuB
545名無しさん@3周年:03/05/18 17:30 ID:PohOeds2
ってかhl2に画面だけで感動してると思ってる香具師がいるとは思わんかった。
あの動きとそしてこまかな演出がどれだけすごいことか。
メタルギアもあのぐらいの自由性とリアリズムを目指して作ってたんだろうが、先をこされたな
546名無しさん@3周年:03/05/18 17:33 ID:CqS5zqal
>>543
おまえは、ティーザーを(短編デモ)を見ただけだろ?
スゴイのは、市街戦で巨大スパイダーと闘う↓のムービー。
e32k3-halflife2_pce32003_8dn_qt.mov
みつけて見てみろって。ドキュメンタリー映像かと思うぞ。

ウアアア、オーバーーヒアア、スパイダアアアアア!!
547名無しさん@3周年:03/05/18 17:35 ID:EqkEcZxD
>>539

>PCゲームはやり込みが効きにくいのと

自作MAPにMOD、スキンや、モーター、が導入できるPCゲーのほうが
やり込み系だと思うが・・・

しかも、開発ツールが付属してることも多いし
548名無しさん@3周年:03/05/18 17:44 ID:5ID/cLFA
個人的には、このエンジンとグラフィック使ってMODが続々出るかと考える方がビビルよ・・・
HLもシングル・マルチ共に現在まで、全くゲームが違うようなものがそれこそ腐る程出てるわけだからね・・・
期待はずれじゃなかったら、マジで信者になりそうだ
549名無しさん@3周年:03/05/18 17:49 ID:UfcP/M3g


HL2もちろんお前ら買うよね?
つーか買わないやつは生きてる価値ないと思うよ
550名無しさん@3周年:03/05/18 17:50 ID:E+ATDKLM
544>>
なんか、かったるそうなゲームだな。
もう、今のゲームはメンドくさくてついて行けんわ。

右にジャンプしながらゴールに向かうアクションゲームが遊びたい。
そんな当方、22歳。
551名無しさん@3周年:03/05/18 17:52 ID:Slc3eGB7
>>544
最後の奴超カチョイイ!!!
552名無しさん@3周年:03/05/18 18:00 ID:kw8M7c62
MGS3をHL2エンジンで作り直してもらおう。
もうそれしかない。
HL2見た後でMGS3見ても( ´Д`)って感じだし
553名無しさん@3周年:03/05/18 18:01 ID:h8sbSEXz
>>549
画像見たが、あまり面白く無さそう。
554名無しさん@3周年:03/05/18 18:02 ID:UfcP/M3g
>>552
同意
MGS3はもうだめだ・・・
いやHL2がすごすぎるんだよな・・・
ちなみにDOOM3やHALO2はどうなの?
ムービーないの?HL2こえたの?
555名無しさん@3周年:03/05/18 18:02 ID:PohOeds2
556名無しさん@3周年:03/05/18 18:03 ID:UfcP/M3g
>>555
これマジすごいよね・・・・
もう何回見ても飽きない・・・
557名無しさん@3周年:03/05/18 18:03 ID:PohOeds2
>>554
heloは糞同然。見たらわかる。
doom3は評判良いよ。hl2と並ぶぐらいとか聞く。
558名無しさん@3周年:03/05/18 18:07 ID:I5Kh71AB
なんでこんなに凶箱信者が集まってるんですか?
559名無しさん@3周年:03/05/18 18:08 ID:5ID/cLFA
いや、DOOM3もHALO2MGS3も十分面白そうだとは思うよ
ただ、分かりやすい凄さはHL2が上なだけでしょ・・・

つーかまぁ、HL2の映像見てゲーム的にスゴイと思わない奴は他にどれを見て
スゴイと感じるのか教えて欲しいもんだよ
560名無しさん@3周年:03/05/18 18:09 ID:bkzPYmn+
>>558
ちがうだろ、ここにいるのはPCヲタと、メタルギアに失望した人々
561名無しさん@3周年:03/05/18 18:11 ID:kw8M7c62
>>555
スパイダーーーーーーーー
(・∀・)イイ!!

はやくHL2エンジンのMODやりたい
562名無しさん@3周年:03/05/18 18:12 ID:Slc3eGB7
>>555
すごすぎ!!
でも画面があおっぽくなったり黄色っぽくなったりしてる
563名無しさん@3周年:03/05/18 18:12 ID:zFOov+lk
ギャルゲーとか中高生レベル対象の中途半端な物しかないのが駄目だと思う。
闘うのもゾンビだの宇宙人だのね。

グロテスクな表現が含まれますとか他だの売り文句だしね
別にグロテスクでも性的に刺激的でも無いゲームばかりで、廃れるの当然。
564名無しさん@3周年:03/05/18 18:19 ID:Slc3eGB7
くしざし・・・プラーンプラーン(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
565名無しさん@3周年:03/05/18 18:28 ID:uroNfL5x
HalfLife2のムービー見た。


率直にすっげーーーーーーーーーーーーー
566名無しさん@3周年:03/05/18 18:29 ID:1QiDlC3r
HALF-LIFEは1では肉片が飛び散ったりしてたんだけどなあ・・・。
通気口から肉片がボトボト落ちてきたり。
567名無しさん@3周年:03/05/18 18:31 ID:DfTgLx6i
HalfLife1はアメリカでは18禁だったんだっけ?
568名無しさん@3周年:03/05/18 18:32 ID:AMvH+6HK

           ,. ‐''"´           ``'‐.、
          ,.‐´       MGS3      `‐.、.
          /       for playstation2       \.
       ,i´_,,.. --───‐‐.、.._ _,,─‐‐- .、.._ _,,.. - .、.._`:、
      \          |        /      /
        \         |       /       /
          \         |         /      /
            \      |      /    /
              \     |     /   /
                \    |,,,,,,,,,,,,,,,, /  /
                  \ 〜二二二/ /
                ○( ´∀`)○
                 \ ))-))/
                   |⌒I、│
メタルギアソリッド3 動画   (_) ノ
http://jpn01.konami.co.jp/movie/mgs3/mgs3_e32k3_j.asf
569名無しさん@3周年:03/05/18 18:34 ID:ybDcj/QC
画面や音にばらつきがあるのは、会場でデモされたPCの画面をビデオで撮ったものだから

HL2が何故凄いと思えるのかは、絵の綺麗さだけじゃなくて物理演算を取り入れてるから
飛び散る破片や人など、物体がどのような力を受けてどのように動くかゲーム内で計算して
表示しているため、現実のようなリアリティが出るわけですな
ちなみにHL1の敵AIやゲーム内容が極だって凄かったことも、PCゲーマーが騒いでいる理由かな

自由な3D空間を模索した洋ゲーが、常に映画のような…映画のようなを口癖にFF系の
物語重視ゲームを作ってきた日本より先に、映画のようなゲームにたどり着いたのが
皮肉としか言いようがない
570名無しさん@3周年:03/05/18 18:35 ID:2024YLXa
>>539
PCの方がやり込めないか?特にEQを筆頭にネット系
アホは死ぬまでやってるし
571名無しさん@3周年:03/05/18 18:35 ID:xz5D7om4
>>555
この町で巨大クモと自分の好きなように戦えるのか・・・
ビルの一部を倒壊させながらクモが来るところも凄い
さすがにビルの中に入ったりするのは無理そうだけど
572名無しさん@3周年:03/05/18 18:39 ID:vfSYs5Kb
HL2って、どのくらいのスペックで快適に遊べるんだろ。
Dual CPU、Dual VideoCardとか言わないよな・・・・
物理計算といい、レンダリング処理といい、すごすぎる(期待が)。
573名無しさん@3周年:03/05/18 18:41 ID:bkzPYmn+
>>568
いまさらそんなの見せられてもHL2のいい引き立て役でしかない
574名無しさん@3周年:03/05/18 18:41 ID:7snF/lmc
>>555
なんか武器がしょぼいなw 固定されてるし
575名無しさん@3周年:03/05/18 18:45 ID:cDC/CO1B
HL2の映像でネットバイオしてえ
576名無しさん@3周年:03/05/18 18:50 ID:EOI0n3xj
half-life2が画質が綺麗なだけとかいっている人たちは
あれがリアルタイム物理計算で動いていることが解ってないのだろうか?
つるされてるフライパンを撃ったらスクリプトでゆらゆら動いてすごい〜(>_<)
とかそういうレベルじゃ無いのだがな
まあ仕方ないか、そうゆうのしか見たこと無いんだから
577名無しさん@3周年:03/05/18 18:53 ID:RzzHfXZx
>>539
>PCゲームはやり込みが効きにくいのと
むしろ作りこまれたPCゲームのほうがリプレイ性高いよ。
それとも延々レベルageしてアイテム集めるのがやり込み、とでも?
578名無しさん@3周年:03/05/18 18:56 ID:/HtG1BN2
まあた!そうやって映像だけで感動しやがって!かつてのFF8信者みたいだな。(藁
MGS3の方がスゲーにきまってんだろ!何がマシン買い替えなくっちゃだ!

MGS3マンセーMGS3マンセーMGS3マンセーMGS3マンセーMGS3マンセーMGS3マンセー
MGS3マンセーMGS3マンセーMGS3マンセーMGS3マンセーMGS3マンセーMGS3マンセー
MGS3マンセーMGS3マンセーMGS3マンセーMGS3マンセーMGS3マンセーMGS3マンセー
MGS3マンセーMGS3マンセーMGS3マンセーMGS3マンセーMGS3マンセーMGS3マンセー
MGS3マンセーMGS3マンセーMGS3マンセーMGS3マンセーMGS3マンセーMGS3マンセー
579名無しさん@3周年:03/05/18 18:56 ID:vfSYs5Kb
>>522
> >実在の東京とか外国の有名な土地とかただ走るだけの
> >ゲームとか出ても面白いだろうね。旅行の下見したりしてね。

あることはあったな。VETTE!(ビッテ!)って言うゲーム。
サンフランシスコの街中を自由に走れた。好きだったなあ。
580名無しさん@3周年:03/05/18 18:57 ID:jMafNYkv
おれはMGSもdoomもHLも買うよ
581名無しさん@3周年:03/05/18 18:58 ID:vfSYs5Kb
>>578
俺、MGS2ですでに見切りつけちゃった・・・・
582名無しさん@3周年:03/05/18 18:58 ID:HbXuQa+K
凄いのは分かったんだが、信者臭い書き込みを見ていると
不快指数の方が上がってくるんだが。

なんつうの、ネットゲーでパーティー組んだのはいいんだが
延々と自慢話だけを聞かされている。そんな感じの不快感。
583名無しさん@3周年:03/05/18 18:58 ID:RzzHfXZx
日本の某メーカーが「映画目指す」とか言ってせっせとムービー作ってたうちに、
向こうの国では大変なことになってたんだなぁ・・・・
PS2とPC比べてもなぁ・・・とか言ってる人いるけど、
じゃぁ日本のメーカーがPCでこんなグラフィック動かせるのか、っつーと絶対無理だと思う。
FF11と見比べたら悲しくなってきた。
584名無しさん@3周年:03/05/18 19:01 ID:RzzHfXZx
HL2の凄いところはテクノロジの進化がちゃんとゲームプレイに結びついてるところだな。
テーブルをガタガタ動かしてバリケード作ったり、鉄骨落として敵を殺したり・・・
ただ単にグラフィックがキレイになった、で立ち止まってないところが凄い。
585名無しさん@3周年:03/05/18 19:01 ID:5ID/cLFA
>>580
奇遇ですな、漏れはそれに+HALO2も加わると大馬鹿っぷりですが
586名無しさん@3周年:03/05/18 19:02 ID:jMafNYkv
物理計算とかは日本のメーカーはやればできると思う

エロゲーとかでも最近はあるっぽいし 物理計算をウリにしたようなやつが
エロゲメーカーができんなら大手のコンシューマ会社ならできるだしょ?
587名無しさん@3周年:03/05/18 19:06 ID:xz5D7om4
>>578
すごいっすね、スネークが移動して攻撃したりすのは自分で操作できるんでしょうか?
スネークを上から見てる視点で敵を狙って撃つ場合とかどうやるんだろう・・・
あと、舞台はジャングルだけなんですかね? ジャングルだけでも十分面白そうだけどね
588名無しさん@3周年:03/05/18 19:06 ID:5ID/cLFA
>>586は何か勘違いしてるような気が・・・
それとも漏れが知らないだけで、本当に物理計算エンジンを使用しているようなエロゲー
なんてあるのか・・・?
589名無しさん@3周年:03/05/18 19:08 ID:8n8FUsfL
もはやMGS3なんてカスゲーにしか見えんな
590名無しさん@3周年:03/05/18 19:09 ID:O6bn3w4o
エロゲーで物理計算?
どんなゲームだよ。
591名無しさん@3周年:03/05/18 19:09 ID:EOI0n3xj
双方あまり信者をあおるな
PCゲーム板が家ゲーみたいに厨房の巣になったら困るだろう
592名無しさん@3周年:03/05/18 19:11 ID:1QiDlC3r
>>568
メタルギアソリッド3のムービーも結構凄いけど、
どこからどこまでがプレイヤーが影響を与えられる部分なのかよく判らないな。

「映画のようなゲーム」を目指してたらかえってHL2の様なゲームは作れんね。
製作者が動きを自分の思い通りにつけた方がいいと思うだろうから。
最近のあっちのゲームは、世界や物理・AIから作りこんでいくのが多くなってきたな。

>>586
ひょっとして、これ?(汗
http://www.teatime.ne.jp/
593名無しさん@3周年:03/05/18 19:12 ID:HbXuQa+K
ID:RzzHfXZx は好感が持てるな。
ID:8n8FUsfL には嫌悪感が先にたつ。

相手を貶めて相対的に優越感を感じている勘違いさんは黙っててくれ。
頼むから。
594名無しさん@3周年:03/05/18 19:13 ID:xz5D7om4
>>588
見たことあるっすよ・・・3Dポリゴンエロゲー
オッパイが体の動きに合わせて(マウスで体の動きを制御可能)ユッサユッサ揺れるやつ
物理計算エンジンを使用してオッパイを揺らしてるって書いてあったけど
595名無しさん@3周年:03/05/18 19:16 ID:5ID/cLFA
>>594
ああ、そうなんだ・・・いやワラタ
エロの力って結構凄いな・・・
ってそういうのとは微妙に違うんじゃないかなぁとは
思うんだけど、よーわからんなぁ・・・(藁
596名無しさん@3周年:03/05/18 19:17 ID:sDHazcVB
3Dゲーは全部物理エンジン使っているわけではないよ
597名無しさん@3周年:03/05/18 19:18 ID:sDHazcVB
あ、すまん よく読んでなかった
598名無しさん@3周年:03/05/18 19:18 ID:cDC/CO1B
FF10の映像って
「もう」たいしたことないな
599名無しさん@3周年:03/05/18 19:19 ID:kw8M7c62
>>594はドラクエ3の人工知能搭載のうたい文句にだまされた香具師
600名無しさん@3周年:03/05/18 19:20 ID:8uAhj9ZW
いのちだいじに
ガンガンいこうぜ



素晴らしいAIだ!!!
601名無しさん@3周年:03/05/18 19:21 ID:cDC/CO1B
ザラキ ザラキ ザラキ
602名無しさん@3周年:03/05/18 19:22 ID:vfSYs5Kb
>>586
大体なんでエロゲーが出てくるんだ・・・・
グランツーリスモでも良かろうに。

>>594
その計算とは文字通り次元が違うと思う。
乳揺れなんてものはずいぶん前のCGソフトに実装されているレベルだと思う。
複数のオブジェクトがぶつかり合い、分裂し、同時に干渉し合い、ゲームに実装する。
UnrealエンジンのKarmaの不自然な処理に比べて、自然に見えるからすごい。
603名無しさん@3周年:03/05/18 19:23 ID:cO/jpjCm
作者が作る、物語上やシチュエーション上の拘束によりえられる持続性と
自由さのなかリアル感をぶち込むことによってえられる持続性か
604名無しさん@3周年:03/05/18 19:28 ID:C2tYeEAd
HL2見てると、Trespasserを思い出す。
http://www.dreamworksgames.com/Games/Trespasser/index.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5859/

時代を先取りしすぎたゲームだったな。
605名無しさん@3周年:03/05/18 19:31 ID:vWNpSdgB
これが本物の物理計算だ
http://cgi.2chan.net/up/src/f0258.gif
606名無しさん@3周年:03/05/18 19:32 ID:EOI0n3xj
体験版をやった記憶がある
確かに上から物落としてチビ恐竜つぶしたりできておもしろかったね
もうHLの武器はトラクタービームとバールのような物でイイよw
607名無しさん@3周年:03/05/18 19:34 ID:8uAhj9ZW
家庭用ゲーム機でも、PCゲームでも、面白ければいいじゃん。
メーカーの人じゃ無いんだしw

自分が持ってないからとか、アンチだからとか、情報調べず思い込みでとか、そんな理由で傑作とか名作ゲームをパスしてるならもったいないと思うぞ。


買うゲームはPS2がほとんどの俺でも、とりあえずHL2のプレイ画像みたら、すげぇやりたいとは思った。
たぶんうちのPCじゃ滑らかには動かないだろうけど、PC買い替えてもいいかな、くらいの期待はさせてくれるなあのムービー。
今の家庭用ゲーム機であれくらいのインパクトや、期待感あるのは、俺には思いつかなかったぞw

まぁ、好きキライは人それぞれだし、FPS系とかホラーぽいのNGなヤツもいるんだろうけどな。
608名無しさん@3周年:03/05/18 19:35 ID:DQpbY7z4
HL2はマジすげぇ〜(@@;
609名無しさん@3周年:03/05/18 19:40 ID:TmrgT4SI
だからなんでそんなグラフィックにこだわってるんだよ
FFがでたら「あんな絵だけのクソゲー」とか言ってる奴が多いし。

おまいらはいったい何を求めてるんだと
610名無しさん@3周年:03/05/18 19:42 ID:M597MOrN
halflife2_pce32003_2dn_qt.zipこれみたけどさ、色々戦い方が工夫できそうだな
物積み上げて、音立てておびき寄せたところでグワシャーン
グロッキー状態の敵をバールのようなものでシバキ倒す
ああああ楽しそう(´Д`;)
611名無しさん@3周年:03/05/18 19:44 ID:1QiDlC3r
>>609
当たり前の行動で当たり前の反応が得られるゲーム。
612名無しさん@3周年:03/05/18 19:46 ID:vfSYs5Kb
>>610
バールのようなもので鍵のかかったドアをこじ開けられたら神だねぇ。
それをメインにしたModが出るだろうなあ。
613名無しさん@3周年:03/05/18 19:47 ID:OMOhs73M
前作同様、ユーザー作成のModを全面的にサポートする訳で>HL2
技術があれば自分好みのキャラをモデリングして、表情をクリクリ動かして遊ぶ事も出来るし、
ドラゴンボールオンラインを作ったりも出来る。http://www.esforces.com/

まぁ、それなりの物を作ろうと思ったら大変だけどね。
614名無しさん@3周年:03/05/18 19:48 ID:36aKKn/b
グラフィックがいくら凄くても、ゲームとして面白くなければクソ。
これはコンシューマでもPCでも同じだろ。

ストーリー&演出とか、自由度とか、敵や味方が魅力的なキャラかとか、アクションやシステムでいろんなことできるかとかさ。

スレみてきたけど初代Half Lifeは惹き込まれるストーリーとか、のめり込み度合いの高いマップや敵とかで絶賛されてたらしいので、HL2もその流れだとしたらかなりお面白そうだな。
615名無しさん@3周年:03/05/18 19:50 ID:Lalp5Hj8
HALO2はやっぱスペック必要なのかな?
でもそれだけの価値はありそうだな。
日本製ゲームなんておもしろいのないしな
616名無しさん@3周年:03/05/18 19:50 ID:vfSYs5Kb
>>614
PCゲーには、ゲームエンジンとしての価値もあるんだよ。
617名無しさん@3周年:03/05/18 19:50 ID:FhgVtJHc
しかしいくら凄いエンジンでもここまで細部を作りこみできる体力のあるメーカーなんて世界に10社くらいしかないだろ?
使いこなせるメーカーは少ないと思うぞ。
618名無しさん@3周年:03/05/18 19:51 ID:7snF/lmc
166 名前: 名無しさんの野望 投稿日:03/05/18 02:00 ID:NcfLBVWg

明日、日本に帰ります。下っ端特派員はツライよ。
今回のE3で印象深かったのが、宮本茂と小島秀夫がHL2のブースを訪れて
絶句したまま帰って行った事ですね。
二人の後を追って感想を聞いたんだけど両者ともノーコメント。
ただ、二人とも悔しそうな表情をしていました。
619名無しさん@3周年:03/05/18 19:51 ID:tpKD9T5J

伝説のゲーム: 本格派ゲイ恋愛シミュレーションゲーム「炎多留U 魂」

http://www.tarutaru.com/frame1.htm


620名無しさん@3周年:03/05/18 19:51 ID:1QiDlC3r
621名無しさん@3周年:03/05/18 19:51 ID:RzzHfXZx
>>609
一度HL2のムービー見てみなって。
明らかにグラフィックがキレイになった「だけ」のゲームとは違うから。
622名無しさん@3周年:03/05/18 19:52 ID:83k/PNMB
ブスは氏ねよ
623名無しさん@3周年:03/05/18 19:53 ID:z9aCyBAp
>622
おまえにブスの気持なんかわかってたまるか
624名無しさん@3周年:03/05/18 19:58 ID:36aKKn/b
>>621
そういわれてHL2のムービーを見なおすと、単なるシューティングとは全然別物みたいだな。
バリケードつくったり、アクションで切りぬけてたり、とかあるし。

友達にHL1はコンシューマーでいうとバイオハザードが一番近いといわれたんだが、そうなん?
謎解きとかアクションとかでいろいろできたなら、俺の好みのジャンルかも。


HL2がどうなのかは実際のところは発売されてみないとわからないんだろうけどw
625名無しさん@3周年:03/05/18 19:58 ID:6UNURRse
>>544の映像激しく解像度悪くて
本当にすごいのかわからないんだが
もっと高解像度の映像ないの?
あれが普通の画面じゃないよね?
626名無しさん@3周年:03/05/18 19:59 ID:gS7cz69f
>>625
パソコンで小さい画面を無理矢理拡大して観ると、あぁなるんだよ。
他のでもやってごらん。
画面サイズ200%とかにして。
627名無しさん@3周年:03/05/18 20:01 ID:EOI0n3xj
>617
それを素人集団でこなすのがPCゲームの文化です
できが良いとスポンサーが付いて製品化したり
日本人もBoHとかでぽつぽつ世界に出始めてます
http://ofpboh.himitsukichi.com/
628名無しさん@3周年:03/05/18 20:02 ID:Sm5tNpuB
629名無しさん@3周年:03/05/18 20:07 ID:EOI0n3xj
>625
ストリーミングじゃ無いのが出回っているけど自分が知っているのは全部消えてた
630名無しさん@3周年:03/05/18 20:07 ID:2bQ0InWe
>>609
「モノがリアルに動く」と言う事が、こんなにも気持の良い事なのかと。
爽快感の次元が一段上がるのは見てても分かるよ。

物理エンジンはアクションゲーム必須の技術になると思われ。
いつか三国無双とかも応用されると思う。そう考えるとワクワクする。
631名無しさん@3周年:03/05/18 20:07 ID:2nFLYNOq
>>625

E3のブースで”プレイしてるPCの映像”を「ハンディカメラかなんかで撮影」したものだから、生のディスプレイでみる実物は遥かに綺麗でしょ。


実際はAVI形式とかに画質落として変換してるからさらに汚くなってるぽい。
asf形式じゃなくてzip形式で配布されてるムービーあったけど、そっちはかなり綺麗だったよ。サイズ200Mだったけどw
632名無しさん@3周年:03/05/18 20:09 ID:suks1CWO
HL2のエンジンって画質の割に軽いらしい
633名無しさん@3周年:03/05/18 20:09 ID:hnsQ6NV0
ヒッキーのあいだでは常識のバイト!ワンクリ10円
掲示板や2ちゃんやにリンクを貼り付けるだけでお金になる!
リンクスタッフの登録はヤフメなどフリーメールで可。簡単登録♪
私はバイクを買うまでやります。
始めるなら今が旬です!!今なら1000円もらえます。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11258
直リンクできないので、アドレスをコピペしてリンクしてください。
634名無しさん@3周年:03/05/18 20:10 ID:TmrgT4SI
HL2のムービーみたけどグラフィックはすごい。
ストーリーも面白そうだし

でも魔剣XでゲロはきそうになったんでFPSは苦手なんだよね・・・
635名無しさん@3周年:03/05/18 20:11 ID:ybDcj/QC
HALF-LIFEは純粋なFPSだよ
謎解きといってもアイテム集めて組み合わせてとかじゃなくて、MAPを歩きながら
自分の進むルートを見つけていくのが主なもの
敵(海兵隊)の頭の良さが絶妙で、小部屋に逃げ込んで隠れても窓から手榴弾が投げ込まれたり
鬼のような攻撃をしてくる
突然壁が崩れてエイリアンが攻撃してくるなど、驚くという部分でバイオに近いと言ったんだろう

HALF-LIFE uplinkというDEMOが出てるからやってみるといい
グラフィックはさすがに見劣りするが、敵との手に汗握るHL特有の面白さは判るはず
636名無しさん@3周年:03/05/18 20:12 ID:xppI976y
つーかFFの立場が・・・
しかし、これで12は気合入れるだろ
637名無しさん@3周年:03/05/18 20:13 ID:iI3gQ64y
てか画質良くてもつまんなきゃ意味ねぇだろ。ただ銃だけで倒したってしかたねぇし
俺としてはちゃんとした物語で構成してほしいな。あんまりただ撃ちっぱなしのゲームっぽい
からメタルギアの方が面白そうだな!
638名無しさん@3周年:03/05/18 20:14 ID:xppI976y
>>637
隔離板に帰れよ
639名無しさん@3周年:03/05/18 20:16 ID:Jp8BPdYv
Half Life 2のデモ見てしまった。
もうFPSやめようと思ってたのに・・・
新調するしか!

魚とフジツボがすげえ好きだった。
そしてあの狂ったように床を叩く彼にもう一度会いたい。
640名無しさん@3周年:03/05/18 20:16 ID:aaplT241
ICOの続編って出てるの?そうならマジでうれしいんだけど
641名無しさん@3周年:03/05/18 20:16 ID:TBzd3UxX
まぁなんにせよ停滞気味だった日本の大手ゲ−ム会社の
皆さん達にはHL2のクオリティは良い薬になるんじゃないの。
画面で勝てとはいわないけど肉迫するぐらいの物期待してます。
しかも面白いやつね。GT4はPS2にしてはなかなかですしね。
642名無しさん@3周年:03/05/18 20:16 ID:jko0B8Iu
たけ挑の自由度で3Dでマルチプレイなゲーム求む。
643名無しさん@3周年:03/05/18 20:17 ID:xppI976y
>>640
俺も好きだが
あれはあの一作で十分だろ
644名無しさん@3周年:03/05/18 20:19 ID:CqS5zqal
もっときれいな映像でHL2のデモを見たければ、
↓をダウンロードするといいと思う。
ftp://ftp.vein.hu/pub/windows/games/e3/e3_hl2movies.zip
ttp://prodigy.redphive.org/files/e3_hl2movies.zip

ただし、QuickTime Player必須で、200MBもある。
645名無しさん@3周年:03/05/18 20:20 ID:5Bcxt+eU
http://www.sogamed.com/community.php?id=17454&type=m&category=0

ここの動画全部見てみたけど凄すぎるな
メタルギアやバイオが霞んでしまう
なんつーか次元が違いすぎる
特にこれが凄かった
http://194.82.174.197/7/576/5372/1/gamespot.download.akamai.com/5372/netshow/gslive/300k/e32k3-halflife2_pce32003_5dn.asf
http://194.82.174.197/7/576/5372/1/gamespot.download.akamai.com/5372/netshow/gslive/300k/e32k3-halflife2_pce32003_6dn.asf

化物を操って注意をひきつけてる間に後ろから回りこんで狙撃
こらゲーム業界は数年後とんでもないことになるな
646名無しさん@3周年:03/05/18 20:22 ID:PydAJSAW
まぁ、>>637さんはコ読んで無いのが一目瞭然の煽りかもですな。

もしそうじゃなくてマジレスだったらごめん。

初代HLは「ただ銃で倒すだけのFPS界に、ストーリー&演出重視の傑作として登場」したからこそ絶賛を受けたソフトです。
まさにあなたのいう「ちゃんとした物語で構成」されており「ただ撃ちっぱなしのゲームでは無い」ところがウケて世界中で大ヒットしたのです。

メタルギアの面白さを否定するつもりは毛頭無いですし、むしろメタルギアが楽しめたなら、HLも楽しめると思いますよ。

HL2のムービーでスゴイというのは、ここら辺を”引き継いだ続編”にみえるからというのも大きいかと思います。
647名無しさん@3周年:03/05/18 20:23 ID:iI3gQ64y
まぁ所詮、画質が良くても売れなきゃ意味ねぇんだよ。せいぜい糞ゲーと呼ばれるものでも
討論してろ。所詮PCごときじゃプレステ陣営には勝てないだよ。
648名無しさん@3周年:03/05/18 20:24 ID:xppI976y
>>647
そうだね。そのとおりだよ。
帰っていいよ
649名無しさん@3周年:03/05/18 20:25 ID:U/n36Nuy
う〜ん、工作員でもいるのかな?

>>614
はげどう。
650名無しさん@3周年:03/05/18 20:25 ID:EOI0n3xj
icoやサイレントヒルが出たときは日本人もやっと炉利キャラゲーから脱出出来たかと思ったけど
売れ行き考えると全然そうじゃ無いみたいだよね・・・

説明的なせりふがないからHLが打ちっ放しゲームとしかとらえられない人はゆとり教育の犠牲者だよなw
651名無しさん@3周年:03/05/18 20:26 ID:RmSCALT9
パソゲーが敷居がたかいのは事実だと思うが。
ゲームのためにパソを選ぶ奴は少ないだろうし。
652名無しさん@3周年:03/05/18 20:29 ID:E/nYtyhq
>>647
HL1は正規ライセンスだけで800万本以上売れたそうだが。

ちなみにその年の各種メディアの年間ベストゲームを総なめにして、Game of the Yearを受賞しまくっている。
(FPSとかPCゲームとか限らずに、ゲーム全般でノミネートしてNo1をゲット)

もちろんグラフィックがどうとかじゃなくて、「ゲームとしてめっちゃ面白い」ということでの評価ね。


HL2がこの初代HL並に面白いくて、バカ売れして、かつ名作と絶賛され、さらに画質も綺麗なら文句無いと思うんだが。
(期待ハズレの駄作になるかは発売してみるまでわからんけどw)

プレステの素晴らしさはそれはそれで認めるが、だからといって他の傑作を、知りもせず妄想で罵倒するのはどうかと思うよ。
653名無しさん@3周年:03/05/18 20:29 ID:iI3gQ64y
>>646
俺が言いてぇのはそんなことじゃなく、画質だけで面白さを判断するなと言いたい。
654名無しさん@3周年:03/05/18 20:31 ID:xppI976y
>>653
みんな、そんなこと分かっているから
655名無しさん@3周年:03/05/18 20:32 ID:kw8M7c62
販売本数でも、質でもPCの方が上になってしまったか・・・・
656名無しさん@3周年:03/05/18 20:32 ID:CqS5zqal
>>653
前作が画質抜きで、とんでもなく面白かったから、
これであの映像だったら、と期待するのは当然だろ?
657名無しさん@3周年:03/05/18 20:34 ID:CSBbSGuR
社会人でゲームしてるヤツは負け組み
658名無しさん@3周年:03/05/18 20:34 ID:quQqvz6x
>>653
面白さの基準は画質だけじゃないってのは、そのとおりだ。
そしてHL2はまさにその観点からもスゴイし、面白い(と期待できる)わけよ。

むしろあのムービーを見て画質しかスゴイとおもわないということは、本当に面白いFPSをやったことが無い人なんだなとおもっちゃうけど。

ぶっちゃけ”画質だけ”ならHL2より上の物はいくらでも発表されている。
でもHL2は”ゲームとして面白そうだ”という点で、E3で発表された中で郡を抜いている。

特に前作のHL1の高評価が画質以外で得られたものだけにますます期待できる。
659名無しさん@3周年:03/05/18 20:35 ID:iI3gQ64y
ちょっと煽りすぎた・・・反省すます・・・・やはりPCとテレビゲームは環境が違うのだろうか・・・
それを実現しようとするxboxはすごいのだろうか・・・さらにネットゲー専用のプラットフォームを
築こうとしているプレステ3はもっとすごいのだろうか・・・わからなくなってきた・・・・
660名無しさん@3周年:03/05/18 20:37 ID:jDbudkX7
>>658
ガタガタ抜かさずにHL1を共有しろと言いたいのですね?
661名無しさん@3周年:03/05/18 20:40 ID:0kVZoCRJ
いや、X-boxはどうかと思うぞw

俺は>>614の意見に同意で、面白ければハードはPCでもプレステでも気にしない。


HL2は画質抜きでも面白そうだし、発売されて評判良い様ならPC買い替えの予定。

ってかHL2はx-Boxでもでるんじゃないの?HL1はPS2版があるんだよね?(PC版とおなじかどうかは知らんが)
662名無しさん@3周年:03/05/18 20:43 ID:z9aCyBAp
uplinkはどうやってDLするんだ???
http://www.avault.com/pcrl/demo_temp.asp?genre=action_3d&game=halflife&size=48.52
すんなりDL出来ないんだけど???
663名無しさん@3周年:03/05/18 20:43 ID:EOI0n3xj
BF1942用にパソコンを大改造したばかりなのに
少なくともヴィデオカードは買い換えかな・・・
664名無しさん@3周年:03/05/18 20:44 ID:x5MtgX2D
失礼しますm( )m
毎日新聞記者によるアンマン空港爆発事件を
マスコミは意図的にほとんど取り上げないの
で、インターネットでの国民の意思表示が
大切になっています。このまま放置していて
は、マスコミや記者クラブと癒着した政治家
等の不祥事は、国民に真実を伝えなくても
大丈夫という最悪の前例を作ってしまします
肯定、否定問いません。是非、一言でもいい
ので掲示板に書き込みお願いしますm( )m
通常
2ch→社会→マスコミに関連スレ
速報的なことがあった場合
2ch→ニュース→ニュース速報+
に関連スレがあります
誠に失礼しましたm( )m
665名無しさん@3周年:03/05/18 20:47 ID:gS7cz69f
>>645
ポケットモンスターに、バイオハザード2に、イチロー顔の主人公(ゴードン・フリーマン)。
う〜ん、よく吸収してるね(w
666名無しさん@3周年:03/05/18 20:48 ID:AMvH+6HK
667名無しさん@3周年:03/05/18 20:48 ID:1QiDlC3r
>>663
HL1はPen2-266のRiva128でプレイしてたよ。
今のPCでプレイしてみてから買い換えを考えてもいいと思う。

こっちからなら落とせる。
ただ内容が最新バージョンじゃないからバグがあるかも・・・。
http://telecharger.01net.com/windows/Jeux/action/fiches/290.html
668名無しさん@3周年:03/05/18 20:48 ID:gS7cz69f
ゴードン・フリーマンはイチロー顔に緑の瞳♪
669名無しさん@3周年:03/05/18 20:49 ID:f+/4e5np
日本まで来て何やってんだよ米軍・・・・
670名無しさん@3周年:03/05/18 20:49 ID:1QiDlC3r
>>666
元ネタは166なんだが・・・。
671名無しさん@3周年:03/05/18 20:50 ID:P0zFY89B
>662
まんなか辺りの
FTP: HLUPLINK.EXE - From ftp.sierra.com
をクリックしてしばらく待てDL始まるよ。
ちなみに5年前のゲームなんで。

海外と日本のゲームの違いについては、
PCゲー板のほうでスレがたってます。
このような話題のスレに関しては珍しく良スレなんで興味のある方はどうぞ。
672名無しさん@3周年:03/05/18 20:52 ID:Ab1b1QYY
>>652
日本ではどれだけ売れたのかな?HL1
673名無しさん@3周年:03/05/18 20:53 ID:7snF/lmc
>>672
日本語版すらない
674名無しさん@3周年:03/05/18 20:54 ID:gS7cz69f
たぶんアメリカ人も、イチローと松井の件で相当悔しかったんだろう。
それで必死にやったんだろうさ。
675名無しさん@3周年:03/05/18 20:54 ID:0kVZoCRJ
>>665

どれもHalf-Life初代の発売のほうが先なんだがw
(イチローはメジャーデビュー年、ポケモンのアメリカ公開、バイオ2の北米版発売)

あなたの理論で言うとむしろぜんぶ「HLを真似した」ことになるよ?w

もちろん日本のアニメやらゲームはむこうの開発者もやってるし、影響受けてるんだろうけどね。
676名無しさん@3周年:03/05/18 20:55 ID:gS7cz69f
>>675
あああ・・、アメリカ様〜・・・。
677名無しさん@3周年:03/05/18 20:56 ID:EOI0n3xj
二言目にはパクリと言い始めるのがあの板の厨房共の特徴だからね
678名無しさん@3周年:03/05/18 20:57 ID:7snF/lmc
UTがこけてDOOM3もこけそう
残るはHL2のみ
679名無しさん@3周年:03/05/18 20:58 ID:OztNIwoZ
ていうかトーキョーゲームショウのほうが規模が大きいだろ。
680名無しさん@3周年:03/05/18 20:58 ID:kw8M7c62
バイオの元ネタが何なのか知ってていってるのかなぁ
681名無しさん@3周年:03/05/18 20:58 ID:vWNpSdgB
>>679
(´∀`)アハハ
682名無しさん@3周年:03/05/18 20:58 ID:z9aCyBAp
>671
ありがとう、でもケーブルなんでFTPが上手くいかないみたい…。
>667では上手くいくんだけどな…いまDL中
683名無しさん@3周年:03/05/18 20:59 ID:kw8M7c62
>>679
トーキョーの方は国内メーカー中心の
やらせ見本市じゃん
684名無しさん@3周年:03/05/18 20:59 ID:qneXLVO0
iI3gQ64y
は、ただの釣り師
685名無しさん@3周年:03/05/18 20:59 ID:JnQBQOrG
>>1
再度聞く
「Electronic Entertainment Expo 2002 (E3)」
でいいんだな?
686名無しさん@3周年:03/05/18 21:00 ID:RkSuf8pM
在日阿呆馬鹿オタク厨房似非リーマンの立てたスレッドはWJプロレスに公認しました。
http://www.wj-pro.com/main.html
687名無しさん@3周年:03/05/18 21:00 ID:vfSYs5Kb
バイオの元ネタは『バイオ・インフェルノ』
マジ
688名無しさん@3周年:03/05/18 21:00 ID:qL9olB7e
今QuakeIIをやり直してまつ。はぁはぁ..
689名無しさん@3周年:03/05/18 21:00 ID:OztNIwoZ
>>683
はああ?
ゲームなんて日本が支配してるようなもんじゃん。
任天堂とか知らない人?
690名無しさん@3周年:03/05/18 21:00 ID:1lVKBvU7
WizardryやUltimaの影響を受けてドラクエができたのに、世界中のRPGは全部ドラクエが元祖だと思ってるやつとか、いるよなw

691名無しさん@3周年:03/05/18 21:01 ID:xjq585Dm
パソコンのゲームの画面が小さいと言っている人がいるけど、
最近のビデオカードって大抵テレビ出力ついてるから、そんで大画面でやってる。
あと、細かい事だけど家庭用ゲーム機の解像度が640×480が主流なのに対して、
最近のパソゲーは1024×768以上が普通なので、
一緒の画面に移すと結構な違いが出るよ。(ほとんどジャギーでないしね)
もとより、FPSは画面全体を見渡せないと、敵を見落としたりするから、
パソコンのモニターが一番イイかもしれんけど。
692名無しさん@3周年:03/05/18 21:02 ID:kw8M7c62
>>689
そうなんですか!!
初耳です

では、世界最大のゲームベンダを挙げてみてください
693名無しさん@3周年:03/05/18 21:02 ID:1lVKBvU7
まぁ、面白ければメーカーが日本だろうとアメリカだろうとどうでもいいよ。

自分の知ってるモノににてるからってだけで、ぜんぶマネだと決めつけるのはキモイな。
オリジナルが日本にしろアメリカにしろな。
694名無しさん@3周年:03/05/18 21:02 ID:OztNIwoZ
>>692
任天堂
695名無しさん@3周年:03/05/18 21:03 ID:IR1+XVwe
日本のメーカーがHL2エンジンを使ったとしてもアニメ顔の女の乳揺れとか
チャイナドレスのヒラヒラとかに尽力しそうだ。
ハリウッドと秋葉原、目指す目標の違いだな。
696名無しさん@3周年:03/05/18 21:04 ID:aIBFkJF4
>>689
はああ?
ゲーム市場なんて日本だけが支配できるようなもんじゃない。
任天堂の世界シェアとか知らない人?
697名無しさん@3周年:03/05/18 21:04 ID:EeTuqLJ0
>>690
それ言い出すとTRPGまで遡りだす香具師が出てくるから。
698名無しさん@3周年:03/05/18 21:04 ID:kw8M7c62
>>694
なんか、ホントにそう答えるとは思わなかった。
もうちょっと勉強してきてください
699名無しさん@3周年:03/05/18 21:04 ID:E+4IlNsw
>>694

釣りですか?
700名無しさん@3周年:03/05/18 21:05 ID:OztNIwoZ
>>698
なんだ、朝鮮人か・・・。
日本の技術力がうやらましいなら素直にうやらましいと言えばいいのに・・・。
701名無しさん@3周年:03/05/18 21:07 ID:kw8M7c62
>>700
あなた最高っす
世界最大のゲームベンダは
「任天堂」
これでいいや
702名無しさん@3周年:03/05/18 21:08 ID:aIBFkJF4
まぁ、>>694で ID:OztNIwoZ の無知っぷりが白日のもとに晒されたわけだが。

釣りや煽り目的の荒らしのネタならまだいいが、どうもマジレスみたいだしなぁ。
同じ日本人として恥ずかしい限りだw
703名無しさん@3周年:03/05/18 21:08 ID:OztNIwoZ
>>701
いや、任天堂じゃないかもしれないけどさ。
セガとかカプトンとかナムコとかコナミとか世界でもメジャーなのがたくさんあるじゃん。
704名無しさん@3周年:03/05/18 21:08 ID:EOI0n3xj
じゃあ俺は旧共産圏ゲーウラーとでも云って
アカの手先のオフェラ豚がッとでもOztNIwoZ兄貴に怒られてみようかしらw
はっきり言って世界狭すぎ
燃料だとしても此処で安易にちょんネタを持ってくるのは上品とは云えないな
705名無しさん@3周年:03/05/18 21:09 ID:03WtFCVp
>>679
LAのコンベンションセンターとか、アトランタのCNNの隣のホールで入りきらない規模だぞ。
706名無しさん@3周年:03/05/18 21:10 ID:vfSYs5Kb
そもそもTRPGとは、戦術級ウォーゲームの遊び方の変形から生まれたものであり、
あくまで戦闘がが中心的なものであったが、その後、トラベラーの登場により総合的な冒険へと変貌した。
その進化とは別に、PCにおけるRPGはあくまで初期のTRPGのスタイルを継承し、発展をし(ry
707名無しさん@3周年:03/05/18 21:11 ID:2024YLXa
>>703
君面白いな
708名無しさん@3周年:03/05/18 21:12 ID:6UNURRse
>>705
トーキョーのもそのくらいいく
709名無しさん@3周年:03/05/18 21:13 ID:OztNIwoZ
あ、わかった。
スクウェアエニックスでしょ?
710名無しさん@3周年:03/05/18 21:13 ID:kw8M7c62
誰もOztNIwoZに答え教えてやらないのが面白いな
人のことをチョン呼ばわりまでして>>703で擦り寄ってきてるし
無知は最大の恥だな
711名無しさん@3周年:03/05/18 21:14 ID:RrZi8iyS
いまさらだが妹汁やってみたが

ゲームとは

システムではない、
シナリオでもない、
グラフィックでもない。

萌えだ!!!
712名無しさん@3周年:03/05/18 21:15 ID:aIBFkJF4
世界最大のゲームベンダーってEAだろ?

もちろんPS2, PS, PCとか全部ふくめてな。


>>703
任天堂も、セガも、カプコンも、世界に通用するメジャーなベンダーだが残念ながら世界1位では無い。


713名無しさん@3周年:03/05/18 21:16 ID:iI3gQ64y
個人的にPCのキャラクターとプレステのキャラクター画質は別としてPCの方が
大きさを感じないのは俺だけだろうか・・・・プレステのほうがなんか大きさを感じるんだよ・・・・
画面のせいだけじゃない気がするんだよ・・・・
714名無しさん@3周年:03/05/18 21:17 ID:OztNIwoZ
>>712
EAなんて聞いたこともない。
715名無しさん@3周年:03/05/18 21:18 ID:iI3gQ64y
>>EAすごいよな!全ハードにソフトを注いでいるんだからな・・FFもPCに出せば
売れるんだろかな!
716名無しさん@3周年:03/05/18 21:19 ID:5Suwhbj4
>>714
そりゃ引き篭もってたら、日本のことすら見えないだろうからね。
世間に出て世界を見なよ。
717名無しさん@3周年:03/05/18 21:19 ID:IR1+XVwe
>>713
君のPCがショボイからでしょ
718名無しさん@3周年:03/05/18 21:19 ID:kw8M7c62
>>714
だったら>>689みたいな妄想は今日からもう止めようね。
わかった?
719名無しさん@3周年:03/05/18 21:20 ID:2024YLXa
>>714
お前が知らない
だから何なんだ
720名無しさん@3周年:03/05/18 21:20 ID:2axa1t5p
ゲームによるので何ともいえないが、”人間のサイズ”みたいな意味でのリアルさ、存在感をいっているなら、PCゲームでいくらでもあるぞ。


正直、PS2とかの方が「キャラクターぽくて人間におもえん」やつが多いと思うんだが。(もちろんPS2にはいいものもあるが)

解像度、ポリゴンの数、表現できる空間の広さとか比べればあたりまえだけどな。

もちろんクソゲーとかつまんないゲームだして比較するのは無しでw
721名無しさん@3周年:03/05/18 21:20 ID:F3aoqroC
つーか冷やかし半分に見たHL2のムービーにまじ失禁しました
((;゚Д゚)))ガクガクプルプル
722名無しさん@3周年:03/05/18 21:20 ID:ZZ5nJkGV
FFは8をPCに出したが、なぜ9からやめたのだろうか。
売れなかった!?
723名無しさん@3周年:03/05/18 21:20 ID:6UNURRse
>>712
1位はマイクロソフトでしょ?
ここよりでかいとこあるの?
724名無しさん@3周年:03/05/18 21:20 ID:7snF/lmc
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/10/04/11.html
一時は、世界のゲームソフト市場で、日本メーカーは60-70%を占めていたが、現在、ほぼ25%程度になった。


日本は落ちるときはすごい勢いで落ちるな
725名無しさん@3周年:03/05/18 21:21 ID:z9aCyBAp
>721
夜尿症(プ
726名無しさん@3周年:03/05/18 21:21 ID:iI3gQ64y
EA地味にプレステでもXboxでも同じくらいにクオリティがある。そのくらい技術力
があるんだろうね。NFLのゲームとかプレステ2のゲームなのにプレステ2の映像とは
思えないくらいの表現力だし!
727名無しさん@3周年:03/05/18 21:22 ID:RrZi8iyS
EAはスポーツゲイムでは一流だが、萌えを理解していない。
728名無しさん@3周年:03/05/18 21:23 ID:ZZ5nJkGV
>>724
日本メーカーじゃなくて、日本製作が減ったのだと思う。
日本メーカーの作品はまだ結構あるよ。ゲートウェイとかメトロイドとか。
729名無しさん@3周年:03/05/18 21:23 ID:xjq585Dm
>>713
それは多分――
家庭用ゲーム機は解像度が低いために、
あまり広い空間を作ると、キャラクターが潰れてしまう。
よって見える範囲を狭めるので、キャラクターが大きく見える。
PCは解像度の制約が少ないために、
自分の見える範囲を大きくできるため、キャラクターが小さく見える。
……ということじゃ。
ゲームによっても違うけどさ。
730名無しさん@3周年:03/05/18 21:26 ID:iI3gQ64y
>>724
というかゲーム業界自体最近飽きられているからだろ。ファミコン時代なんかミリオンセラー
なんか当たり前なのに最近のゲームは続編だらけだ。復活してリニューアルして画質も向上
しても売れなくなった状況なんだろ・・・・
731名無しさん@3周年:03/05/18 21:26 ID:P0zFY89B
洋も和もお互いに刺激されあえば良い。
>つか、HLの開発者は、熱烈な宮本茂フリークだぞ。
>HLの開発状況を聞きに来た記者にNintendo64立ち上げてマリオ64の
>素晴らしさを語ってるインタビューを読んだことがある。
こんな話もあるし。
まあバイオの件に関してはちょっとあれだと思うけど。

PCとCSも住み分けりゃいいしね。
PCではさすがに寝転んではできないし。
手軽にやりたいんならCS。
最新のゲーム技術や奥深いゲームをやりたいんならPC。
732名無しさん@3周年:03/05/18 21:28 ID:PohOeds2
ってか、テレビがわるいんであってゲームのせいじゃねえだろ。
普通のテレビは640x480で限界なんだからさ。
733名無しさん@3周年:03/05/18 21:28 ID:83k/PNMB
挨拶ぐらいしろよな
734名無しさん@3周年:03/05/18 21:29 ID:z9aCyBAp
>733
こんばんは。
735名無しさん@3周年:03/05/18 21:29 ID:2axa1t5p
ID:OztNIwoZの今回の無知&電波ぷりを野球に例えると。

メジャーリーグの話してるところに

「ていうか日本のプロ野球のほうが規模が大きいだろ」
「はああ?野球なんて日本が支配してるようなもんじゃん。」
「巨人とか知らない人?」
「世界最強の球団って巨人だろ?あるいは阪神とか?」
「ニューヨークヤンキースなんて聞いたこともない。」
「1位は巨人でしょ?ここよりでかいとこあるの?」




恥の上塗り&電波丸だしだねw



巨人ファン、阪神ファンの人、ごめんなさい。
あと日本のプロ野球の方が俺は好きです。あくまで例ですのでw
736名無しさん@3周年:03/05/18 21:31 ID:OztNIwoZ
釣りだよ、釣り。
あほの相手は疲れるねw
737名無しさん@3周年:03/05/18 21:31 ID:iI3gQ64y
>>731
PCは洋でテレビゲーは和が握ってるよな日本ではまだPCが高級品とのイメージが
あるからテレビゲームに力を入れているんだろうな。もし誰でもPCがあったらプレステ
なんてなかったかもな
738名無しさん@3周年:03/05/18 21:32 ID:EOI0n3xj
==================敗北宣言==================
739名無しさん@3周年:03/05/18 21:32 ID:ciowEW9H
>>714, >>723

>世界的に、日本メーカーのシェアは下降している。
>一時は、世界のゲームソフト市場で、日本メーカーは60-70%を占めていたが、
>現在、ほぼ25%程度になった。

>現状では、米エレクトロニック・アーツがゲームソフトメーカーでは世界最大級だが、
>佐藤社長は「いつこれに追いつけるか、それがいまの命題だ」と語った。

佐藤社長はセガの社長ね。2002年度のインタビュー記事。


ソース
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/10/04/11.html
740青空 ◆AoAo/lPVho :03/05/18 21:32 ID:3FVgubxi
何が好きで何がキライかは個人の嗜好だべ?
否定されたからってムキになるのも、
他のソフトを否定すんのも、厨臭いからヤメレ。
741名無しさん@3周年:03/05/18 21:33 ID:WxFhLYNH
カプトンってカントンっぽくてやだ
742名無しさん@3周年:03/05/18 21:33 ID:ZZ5nJkGV
>>735
例えが野球ではまずいだろ。
一応、日本にも世界に通用する企業もあるわけだし。
743名無しさん@3周年:03/05/18 21:33 ID:vWNpSdgB
世界のエロゲ市場で、日本メーカーは90%
744名無しさん@3周年:03/05/18 21:34 ID:ciowEW9H
>>736

【厨房のための煽り煽られ講座】

煽られて反論できなくなった
  → ○○ 必 死 だ な (w

予期せぬ自分の無知で煽られた
  → 釣れた
  → わーマジレス帰ってきたよ

言い返せないけど負けは認めたくない
  → ( ´,_ゝ`)プッ
  → 無知白痴は黙ってろ
  → 知能障害をおこす
745名無しさん@3周年:03/05/18 21:35 ID:ZZ5nJkGV
しかし、HLすごいね。
Haloが日本でそんなに売れていないの舞台設定のまずさではないのかと感じた。
746名無しさん@3周年:03/05/18 21:36 ID:RrZi8iyS
萌えだよ、萌え。

今の日本に必要なのは。
747名無しさん@3周年:03/05/18 21:36 ID:kw8M7c62
>>740の言うと売りだと思うけどね、
なんか、日本が一番!って思い込んでる人って、
「現状は違いますよ」って言ったらむきになって反論してくる
もうちょっと勉強して欲しいよね
まあ、久しぶりにパソゲー見てきたけど、なんだか進歩ないな。
どういうルールかわかっちゃうと、それ以上興味がわかない。
749名無しさん@3周年:03/05/18 21:37 ID:gS7cz69f
>>746
ゴードンフリーマンは、充分萌えに値する。
あの射抜くような眼はステキ過ぎる♪
750名無しさん@3周年:03/05/18 21:38 ID:gS7cz69f
>>746
ゴードンフリーマンは、充分萌えに値する。
あの射抜くような緑の眼はステキ過ぎる♪
751名無しさん@3周年:03/05/18 21:38 ID:AAVElXsj
>>747
そういう奴に限って嫌韓厨なんだろうな。
752名無しさん@3周年:03/05/18 21:40 ID:RzzHfXZx
>>748
あおりでつか?
753名無しさん@3周年:03/05/18 21:41 ID:m8FFuIN/
っていうか、HL2のムービー普通に凄いんだけど

信者が熱狂するのはあたりまえだから差し引くとしても、
HL1知らないような人たちでさえ
スゴイとか是非やってみたいとか言ってるほどだからね。

現状であれだけのインパクト&興味をそそるモノはそうはないでしょ。(0だとはいはわないが)
それだけ期待されたり注目されたりするのは自然な流れかと。
754名無しさん@3周年:03/05/18 21:42 ID:f9zu0jN3
裁判物のロールプレイングゲームできたら面白そうだね。
正義の弁護士役になって、被害者を救えるか?
755名無しさん@3周年:03/05/18 21:42 ID:gS7cz69f
>>750
しかもブラックメサのメンバーだぜ。
世界をまたにかける秘密組織の工作員ってやつだ。
ただ、ハーフライフの物語で欠けてるのはドラゴンボールの孫悟空のような、究極の光を齎してくれる存在がいないことだと思う。
暗闇の中での、果ての見えない終わりなき戦い・・・。
756名無しさん@3周年:03/05/18 21:44 ID:6UNURRse
>>747
そんなことを勉強するよりも
日本を一番にするために勉強してほしいよね

日本が一番じゃないなら
俺が会社設立して一番に引っ張りあげてやるってね
2chって基本的に前向きなやついないよね
テレビで好き勝手言ってるコメンテーターに似ている
757名無しさん@3周年:03/05/18 21:47 ID:74S3Yxdz
日本を一番にするために、現在の一番がどこか、またその強さを研究するんだろ?w

世界の流れを全く無視してたら、No1は難しいと思うよ。


少なくとも日本が一番じゃないの知らないで、「日本が一番、世界の覇者だ」といってる厨房よりはましかと。

俺もゲームに限らず日本製大好きだけどなw
758名無しさん@3周年:03/05/18 21:49 ID:0tLBaOac
>>753

っていうか、ID:OztNIwoZの厨房っぷり普通に凄いんだけど
759青空 ◆AoAo/lPVho :03/05/18 21:51 ID:3FVgubxi
とりあえず、スゴイ映像でプレイするのに
機械代金いくらかかるか考えると気が遠くなる。
で、思い出したんだけど、シムシティーの最新版が
超絶高性能PCでも処理落ち激しいってホント?
760名無しさん@3周年:03/05/18 21:52 ID:ZI4qEYqs
【国際】インターネット世界最大の祭典「F5」が始まる [5/14-5/16]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1052864996/
761名無しさん@3周年:03/05/18 21:52 ID:RrZi8iyS
今の日本つーか、今のゲームに必要なのは、萌え。

残念ながら、萌えを理解してるのは国内を除けば韓国の一部メーカだけ。
#EAの一部は理解してはいるようだが。。。
762名無しさん@3周年:03/05/18 21:53 ID:HOopXgyG
萌えなんて(゚听)イラネ
763名無しさん@3周年:03/05/18 21:54 ID:z9aCyBAp
uplink DLしてやってみたよ…
おもろいかも・・・ちょっと操作に不慣れなもんだから
すぐしぬけど・・・
764名無しさん@3周年:03/05/18 21:55 ID:lVyJjrp4
GBAの連動がうまくいったらGCも化けると思う
昔GBも瀕死の状態だったのがポケモンで盛り返したし
765名無しさん@3周年:03/05/18 21:56 ID:4r8mYa2r
>>759
HL2が出る頃に発売されてるPCなら普通に動くだろ。
HL2が出てから半年後に発売されてるPCなら画質最高でサクサク動くだろ。




いちおう発表されてる情報だと、今売ってるミドルレンジPCでも動くらしいが。
最低環境はかなり低い。推奨環境は”いまの”PCゲーマーなら平均的なスペックだった。
766名無しさん@3周年:03/05/18 21:57 ID:3H0Eq2A7
HL2凄い、そして面白そう。
だけど疲れそうなんでボキはGBAでもやります。
767名無しさん@3周年:03/05/18 21:57 ID:Hgc8esVQ
>ID:6UNURRse

みんながわかりきってることを、わざわざ偉そうに言う奴が一番DQN。
768名無しさん@3周年:03/05/18 21:57 ID:IR1+XVwe
萌えにうつつを抜かしたナムコの落ち目っぷりを見てないのか?
769名無しさん@3周年:03/05/18 21:57 ID:Sm5tNpuB
なんでもアニメ顔になるゲームなんて(゚听)イラネ
770名無しさん@3周年:03/05/18 21:57 ID:MiucvkRG
>>756
いや、それを2chで言っても…。

業界に入ればその事は痛いほど分かると思われ。
観客の立場は大事だしさ。
ただNo1になればいいってモンじゃない。

>>761
一応、世界中に居る事は居る。
雨と日本じゃ向かってる世界が違うし、それは仕方ない様な気もするが。
日本で大事なのはキャラクター、ファンタジーな世界観。
欧米で大事なのはリアルさを伴う世界観。
RPGが日本で主流になったのも国民性みたいなのはあるんじゃないかな。

771名無しさん@3周年:03/05/18 22:02 ID:8x7Bmg1r
発売日がこんなに待ち遠しいゲームは
正直、久しぶりだ。
772名無しさん@3周年:03/05/18 22:04 ID:tNHNlWB2

プッ、ゲームヲタがなにほざいてんだ。
はぁ?HL2?なんじゃそりゃ。

試しに見てやるが、クソなとこありゃバンバン指摘してやるよw
どうせたいしたことねぇムービーなんだろうが。














。。。。ごめん、俺が間違っていた。本当にすげぇやHL2。

めっちゃ面白そうだ、、、
773名無しさん@3周年:03/05/18 22:08 ID:sKiCgFp7
>>768
ナムコは普段硬派な物作ってるから、
たまにゆめりあみたいなのが出てもかまわんと思う。
そこそこ技術力発揮してるし。

どうせHL2で誰かが萌えMOD作るんだろうな・・・。
774名無しさん@3周年:03/05/18 22:09 ID:xjq585Dm
775名無しさん@3周年:03/05/18 22:11 ID:xjq585Dm
>>774 自己レス
あ、そうでもなくなってるね。。。ゴメン。
776名無しさん@3周年:03/05/18 22:13 ID:U/n36Nuy
HL2のシステムを使ってスカートめくったり、宙吊りにして(女子)色々な部分を揺すってみたりしてみたい。

こーいった、「いかにも技術の無駄使い」的な事が出来るなら買い。
ただ、敵を倒すといった進歩のない使い方しかしないのなら買わない。
777名無しさん@3周年:03/05/18 22:18 ID:iI3gQ64y
プレステ2・・・もっとジャギーとポリゴンの角ばりを何とかしてくれ!PCよもっと動きをリアルにしてくれ!
778名無しさん@3周年:03/05/18 22:20 ID:tNHNlWB2
>>776
すでにHLのmodで

・雪合戦
・サッカー
・刀で戦う剣術アクション
・ドラゴンボール(武空術とかカメハメ波はあたりまえ、フリーザの変身とかありw)
・科学者どもをさまざまな武器を使って殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺した数を競い合う清清しいMOD

とかでてるので、それは十分にアリ。
たしかエロネタのmodもでてたはず。


一応書いておくがHLのmodで一番有名なのは特殊部隊 vs テロリストを題材にした正統派のマルチ対戦mod CounterStrikeで、人気、プレイヤー数ともぶっちぎりのNo1。
そんなまともなmodも、お馬鹿ModもあるのがHLの真の凄さかもw
779名無しさん@3周年:03/05/18 22:21 ID:ukLG5DEw
Half lifeラリーとか、Half lifeピンボールとかもあったよな。

780名無しさん@3周年:03/05/18 22:22 ID:sKiCgFp7
Counter-Strikeも壁や床にエロ画像を貼りまくる人がよくいたけどな。
781名無しさん@3周年:03/05/18 22:22 ID:OztNIwoZ
実は俺D2のメンバーなんですw
782名無しさん@3周年:03/05/18 22:24 ID:z9aCyBAp
自販機叩き壊したら即死でした…
783名無しさん@3周年:03/05/18 22:25 ID:jMafNYkv
>>781
ちゃんと大会でろ
784名無しさん@3周年:03/05/18 22:25 ID:O6bn3w4o
雪合戦は熱い
785名無しさん@3周年:03/05/18 22:25 ID:xjq585Dm
>>781
俺やさしいから言っておくけど……

今日のところはもう帰っておくれ……。
786名無しさん@3周年:03/05/18 22:27 ID:6UNURRse
D2てなに?
787名無しさん@3周年:03/05/18 22:32 ID:sKiCgFp7
Counter-Strikeのチーム(クラン)。
788名無しさん@3周年:03/05/18 22:32 ID:ecudnLgn
日本もうだめぽ
789名無しさん@3周年:03/05/18 22:34 ID:RrZi8iyS
ニャムコは会長が萌えオタだからなぁ。。。ククク
790名無しさん@3周年:03/05/18 22:35 ID:ukLG5DEw
いやだから電波垂れ流しのID:OztNIwoZなんか、まともに相手にするなって。

D2メンバーならEA知らないなんてことないし、釣りとかカキコしないよw

任天堂が世界1発言と同じく、D2の名前もどっかで聞きかじった程度の知識だろ。
それで妄想繰り広げる厨房なんだからw。
791名無しさん@3周年:03/05/18 22:35 ID:vfSYs5Kb
Dの食卓2
792名無しさん@3周年:03/05/18 22:37 ID:iI3gQ64y
任天堂のシェアは日本国内ではトップだよ
793名無しさん@3周年:03/05/18 22:37 ID:o0bjpZXQ
プレイステーションからすべてが狂い始めた。
PS2で狂気は最高潮に。
FF7は純粋に凄いと思ったけど8からはムービー見たかったから買ってただけだったし。
ロードが以上に長くてゲームやる気なくさせるのも問題。
あとPS2は発売当初から、グラフィックに特別なインパクトなかった
いまじゃグラフィック売りにしてるゲーム以外、めちゃしょぼいの一言に尽きるゲームばかり
しかも糞ゲーばかり
ゲームキューブは売り上げの低さの焦りで
完成途中のゲーム乱発
ゼルダをαで出す不甲斐なさ
プレイステーションからすべてが狂い始めた。
久多良木が悪い
794名無しさん@3周年:03/05/18 22:40 ID:5ID/cLFA
>>778
そういや開発中っぽかったけど、バイオとエヴァもあったよね・・・
795名無しさん@3周年:03/05/18 22:41 ID:OztNIwoZ
俺の持ってるEAのパソゲー
SIMSITY
FIFA2002
MOHAA
BF1942

こんなもんかな。
おまえらマジでつられすぎw
796名無しさん@3周年:03/05/18 22:42 ID:iI3gQ64y
>>793
俺はGT3で十分満足だ
797名無しさん@3周年:03/05/18 22:43 ID:ukLG5DEw
Evangelion
http://evamod.axg.net/index.php
まさかこんなものまであるとは…(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

MonkeyStrike
http://dynamic4.gamespy.com/~monkeystrike/
ハーフライフのサルゲッチュMODがあった!

Metal Gear: The vipers pit
http://mgtvp.oktagone.net/index.php
製作中らしいメタルギアのMODハケーン。

RESIDENT EVIL THE ESCAPE
http://planethalflife.com/rete/
バイオハザードMOD


。。。HL2もこの初代HLと同じ展開だとしたらすげえなw
798名無しさん@3周年:03/05/18 22:46 ID:ukLG5DEw
>>795
【厨房のための煽り煽られ講座】

煽られて反論できなくなった
  → ○○ 必 死 だ な (w

予期せぬ自分の無知で煽られた
  → 釣れた
  → わーマジレス帰ってきたよ

言い返せないけど負けは認めたくない
  → ( ´,_ゝ`)プッ
  → 無知白痴は黙ってろ
  → 知能障害をおこす

---

まさにアンタの一連のカキコそのものだな。ID:OztNIwoZさん。

無知なのは恥じゃないが、無知を認めず嘘で塗り固めるのはカッコ悪いね。
799名無しさん@3周年:03/05/18 22:48 ID:KQZGIi3p
>>795
>こんなもんかな。
>おまえらマジでつられすぎw

というか、そのカキコそのものが無知&厨房っぷりまるだしなの気がついてないでしょ?w
聞きかじった程度の知識で、得意げなカキコ繰り返す電波くん。

恥の上塗りご苦労様。
800名無しさん@3周年:03/05/18 22:49 ID:IR1+XVwe
SIMSITY
↑SIMCITYなら知ってるけどこれは初耳だなぁ。
801名無しさん@3周年:03/05/18 22:49 ID:z9aCyBAp
ゲーオタって性格極悪なのしか居ないのね…
802名無しさん@3周年:03/05/18 22:52 ID:vBJAU+UE
いずれにしてもID:OztNIwoZが荒らし目的のカキコなのはこれで証明されたろ。
NGワードに追加するなりして、放置で。


そんなことよりHL2をはじめとするE3の話題を語ろうぜ。
コンシューマーでもいくつも発表あったろ
803名無しさん@3周年:03/05/18 22:56 ID:iI3gQ64y
俺はこのグラフィックの世の中にあえて2Dで挑戦するグラディウスに一票!
新作がなかなかでないこのシリーズはついにプレステ2で登場して2プレーとしても
復活したので禿げしくマンセー!
804名無しさん@3周年:03/05/18 22:59 ID:1K6dsNLf
>>795


最近は「釣りました」という行為自体が故意か否かに関係なく
恥ずかしいことだという、風潮にいまだに息づいていない厨房ですね
805名無しさん@3周年:03/05/18 23:01 ID:ZyYwpUNi
日本語版は出るのん?
806名無しさん@3周年:03/05/18 23:10 ID:zAAxFn4z
>>805
出るだろうが英語版発売のしばらく後だ
807名無しさん@3周年:03/05/18 23:20 ID:0UExnaoX
しかし、PCゲームってのは、目一杯メモリを食いやがるアプリだよな。
いかに、ゲームが、なによりも、
最先端であることを、
身をもって、、、じゃなかった、マシンでもって、
痛感した。
808名無しさん@3周年:03/05/18 23:23 ID:6hRA1n0P
Half-Life 2は意外とロースペックでも動くよ?
Pentium3 700MHz + DirectX 6対応カードでも動くとな。
もちろんあの画質でやりたかったらハイスペックは必要だが。
むしろ本当にハイスペックでないとマトモにプレーもできないのはDOOM3ぽ。
809名無しさん@3周年:03/05/18 23:24 ID:1K6dsNLf
UT2004が出ることなんて誰も気にしていないわけだが・・・
810名無しさん@3周年:03/05/18 23:24 ID:0UExnaoX
あれ?さげちゃった。

てことで、もいちど。
しかし、PCゲームってのは、目一杯メモリを食いやがるアプリだよな。
いかに、ゲームが、なによりも、
最先端であることを、
身をもって、、、じゃなかった、マシンでもって、
痛感した。
811名無しさん@3周年:03/05/18 23:29 ID:ReASeKqx
>>795
SIMSITYってどんなゲーム?
812名無しさん@3周年:03/05/18 23:30 ID:sKiCgFp7
HL1のMODで印象に残ったもの。

They Hunger:大量に出てくるゾンビを撃ったり逃げたりタコ殴りにされたり。
USS Darkstar:宇宙船の中が舞台。途中で自分が小さくなったり・・・。
Peaces Like UsとSWEET Half-life
:日本人が作成したMOD。かなり出来はいいが、ほんのりヲタ臭。
Counter-Strike:オンライン特殊部隊MOD。スナイパーが怖かった。んでナイフ特攻。
Day of Defeat:第二次世界大戦MOD。水中でスコップとナイフの殺し合いが面白かった。

これでもごく一部。こんなに長持ちしたゲームは他に無かったな。
813名無しさん@3周年:03/05/18 23:33 ID:U/d1aXEv
モンスターの動きとかいろいろ見ればわかると思うけど
HL2はキャラクターの動きとか少なすぎ
げんにへんな匂いのようなものでエイリアン?を操るシーンなんてマジで一定パターンの動きしかしてないし
何度もみたり細かくチェックしてるとそんなにすごくないなってわかってくるよ
DOOM3最高だね
814名無しさん@3周年:03/05/18 23:33 ID:vBJAU+UE
>>811
SIMSITY

座禅シム。
最先端のグラフィックエンジンと物理モデルを駆使して、座禅をリアルに再現。
815DDT ◆BDDDT/OREE :03/05/18 23:33 ID:0EqHqVCX
青空の言うことと同じ考えを2年前まで持ってたが、現状どう考えてもコンシューマーは厳しいよな。
ゲームは任天堂の目指す方向だけじゃないからな、特にストラテジーなんかのシミュレーションや、
シミュレーターなんてどう考えてもPCが有利だ。
ユーザーがカスタマイズしたMODなんかも考えるといろんな意味で遊べてしまうのはPCだからな。

GTシリーズなんて絶対にPCで出した方が面白くなる要素が多い。
816名無しさん@3周年:03/05/18 23:33 ID:LZjdsOG3
>>793
でもPS以降はコンシューマのレースゲーのレベルが格段に上がった。
817名無しさん@3周年:03/05/18 23:34 ID:vkUSS5Hk
祭典「F5」は何回既出?
818名無しさん@3周年:03/05/18 23:35 ID:ReASeKqx
>>814
買います。
819名無しさん@3周年:03/05/18 23:35 ID:jMafNYkv
>>816
スーファミのマリオ(略
820名無しさん@3周年:03/05/18 23:37 ID:DQpbY7z4
グランツーリスモ4もなかなか美しい画面ね
http://www.videogamerx.net/gamenews/a001/106/03.jpg
FCの悪魔城ドラキュラシリーズは美しい
822名無しさん@3周年:03/05/18 23:41 ID:vBJAU+UE
>>813


そうだね。ただしHL2とDOOM3を入れ替えて読めば、の話だが。

両方のムービーを見たひともHL2は

>キャラクターの顔グラフィックは,何十個もの筋肉パーツを組み合わせて作られている。
>これを効果的に動かすと,気持ちが悪いほど,生きているように動く。

ソース
http://www.4gamer.net/news/history/2003.05/20030517181905detail.html

あと、いかにモンスターのモデルが凝ってても、AIやマップがクソなら意味無い(面白くない)

HLの敵AIやマップの絶妙さと、DOOM2のそれをくらべれば明らかでしょ。

もちろんDOOM3も別物に進化してるんだから素晴らしいレベルになると期待してるけど。
823名無しさん@3周年:03/05/18 23:42 ID:ovqILOhs
>>820
それコンセプトアートらしいよ・・・

sonyのオンラインゲームといえばEVERQUESTだけど、
これもかなり綺麗だよ
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030518/sol.htm
824名無しさん@3周年:03/05/18 23:42 ID:Sm5tNpuB
825名無しさん@3周年:03/05/18 23:47 ID:MiucvkRG
>>824
何か違う。
何かが違う。

面白そうだが何か違う。
826名無しさん@3周年:03/05/18 23:49 ID:vBJAU+UE
>>824

セガよ、おまえもかw
827名無しさん@3周年:03/05/18 23:52 ID:LZjdsOG3
>>824
( ゚Д゚)ポカーン
828名無しさん@3周年:03/05/18 23:52 ID:nyKbtr9p
>>754
逆転裁判やれば
829名無しさん@3周年:03/05/18 23:52 ID:0szCajeE
>>824
別の意味で面白い。
830名無しさん@3周年:03/05/18 23:53 ID:sKiCgFp7
>>824
セガらしくあらゆる面で微妙にズレたセンスだな・・・。
831名無しさん@3周年:03/05/18 23:58 ID:vWHUkMkX
□■□■□■□■□2ちゃんねるに宣戦布告!■□■□■□■□■□
校長室からなくなった米大リーグの記念ボールの窃盗犯は助役だった!
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1053265009/l50
愛媛県一本松町の不正事件の原因究明に乗り出した一本松兄弟(2ち
ゃんねら所属)が何者かに誤って拉致された模様。
■□■□■□■□一本松兄弟の弔い合戦だゴルァ!□■□■□■□■□ 
832名無しさん@3周年:03/05/18 23:58 ID:VryKp37K
ILLUSIONがHL2エンジンで3Dエロゲー製作発表
833名無しさん@3周年:03/05/18 23:59 ID:TmrgT4SI
>>824
あのけっこう仮面みたいのがアメリカ的にはかっこよくみえたりするのかもしれない
834名無しさん@3周年:03/05/18 23:59 ID:VEYm9DFw
>>832
発射時には画面が歪むのですね。
835名無しさん@3周年:03/05/19 00:09 ID:+YohYQu6
>>824

これを 世界中が注目する 「E3で公開」 するのがセガの凄さかw
836名無しさん@3周年:03/05/19 00:18 ID:PvYgpRSn
>>824
久しぶりに顔が真っ赤になりました…  ある意味、漢だな。
837名無しさん@3周年:03/05/19 00:21 ID:kSG0N+Ns
>>824
それよりどろろが気になるんだが
百鬼丸がカッコイイぞ
838名無しさん@3周年:03/05/19 00:23 ID:jglv98X9
>>824
サミーの社長がこれ見たら
しなくて良かったと思うかもな
839名無しさん@3周年:03/05/19 00:23 ID:Z4EUy/pE
日本のゲームには萌しかないとかいっている人は
これはどうなのだろうか・・・
セガ信者の存在理由がわかったような気がするYO!
840名無しさん@3周年:03/05/19 00:34 ID:dEo/uIS5
結局sonyみたいな糞企業じゃなくてnintendoみたいな純粋なゲーム会社
にみんなついてきゃよかったんだよ。
はっきりいおう、日本のゲームで今でも一番おもしろいと言われていたのはSFCである。
841名無しさん@3周年:03/05/19 00:38 ID:SeTL9uZv
>>840
一番面白かったのはPCE中期だな
842名無しさん@3周年:03/05/19 00:58 ID:6BLdEuOj
しかもHALF-LIFE2って、今年9月発売だから凄いよね〜。
それに比べて老人国家の日本は衰えていく一方・・、ハァ・・・。
843名無しさん@3周年:03/05/19 01:00 ID:6BLdEuOj
もう日本は、アメリカの陰でひっそりと生きていくしかないのか・・・。
あぁ懐かしき、世界に冠たる日本、ジャパンアズナンバー1の時代・・・。
844名無しさん@3周年:03/05/19 01:03 ID:itiy2UCq
日本人の底力は、世界中にもうかなりの影響力を持っているのに、それでもまだ足りないと思えるところにあるのかもしれない。
845名無しさん@3周年:03/05/19 01:07 ID:dEo/uIS5
結局日本の新参物で売れてヒットして人気が出たのは「逆転裁判」ぐらいだな
PS2ソフトほとんど印象薄いわ。FF10もめんどくさかったし。
846名無しさん@3周年:03/05/19 01:08 ID:KF0y1j4j
>>844
アハハ、影響力?無い無い
847名無しさん@3周年:03/05/19 01:09 ID:UWw0H8xP
>>842
先進諸国はアメリカ以外全て人口減少してますよ
そのアメリカも2012年から人口は減少する
中国は2020年から人口減少
インドは2060年から人口減少

ちなみに 2060年までの人口が減少する各国で最も少子高齢化が進むのは中国
若い人一人当たり老人四人の負担をする計算になる
848名無しさん@3周年:03/05/19 01:10 ID:zhO1i+Ec
PSはクソゲーばっかり

日本が似たようなゲームをPSやらPS2で売ってる間に

世界はネットゲーマンセー PCゲーマンセーな方向へ行こうしてたからな

849名無しさん@3周年:03/05/19 01:13 ID:zhO1i+Ec
日本で初代AgeofEmpiresや初代Quakeや初代UltimaOnlineが

従量制のネット全盛にも関わらずヒットした時点で

方向性を家庭用ゲームからPCゲームに向けなかったのが

日本ゲーム業界の衰退の原因だな・・・・

850名無しさん@3周年:03/05/19 01:17 ID:4Fh7PQ2q
製作現場の環境、待遇も違うのではないかな。
日本のアニメとハリウッドのアニメの製作環境が違うようなことが
ゲーム業界にもあるんじゃないだろうか。
上層部が金をかけるところが違うというか。アメリカって、現場に金を使ってくれるイメージがある。
851名無しさん@3周年:03/05/19 01:17 ID:lGL6Vekk
海外は家庭用ゲーム業界がここ2年くらい急激に拡大して
PCゲーの方がむしろ縮小してるんだけどね。
852名無しさん@3周年:03/05/19 01:17 ID:aVlgbpQu
一番馬鹿にしてたPCの洋ゲーに逆襲されるとは思わなかっただろうな
ちょっと前は不具合だらけキャラキモイ操作しにくいに三拍子揃ってたし
853名無しさん@3周年:03/05/19 01:19 ID:dgnuGzg3
今更日本のゲームの閉鎖性に気づいてももう遅い・・・

日本にゃ萌えゲーくらいしか勝てるもんないだろ。
854名無しさん@3周年:03/05/19 01:19 ID:dEo/uIS5
変にアメリカ向け+オタ向けばっか作るから日本のヘビーユーザーから見捨てられるんだよ。
855名無しさん@3周年:03/05/19 01:21 ID:7IkzschY
家庭用ゲーム機を否定するつもりはないし、適したポジションはあるだろうが
あまりに偏りすぎたように思えるな。
日本のPCゲームはほとんどエロゲになってしまってる(汗
856マジレスマン:03/05/19 01:21 ID:rTIw2rnh
>>846
日本人自身が日本の影響力を正しく認識していないのは問題
力の行使をするにしてもしないにしても、正しく無い認識は判断を誤らせる
アメリカ商工業界会長は日本がいないと世界は回らないと言っているし
イギリス政府及び商工業界は日本企業進出のおかげでイギリスで60万人分の雇用が生まれていると言う
フランスやドイツも最初は日本企業の進出を侵略と考えて慎重になっていたが、イギリスがあっさり受け入れて
一気にイギリスの経済規模が拡大し(現在のイギリス経済規模はフランスとほぼ同じ)
焦ったフランスやドイツが日本企業の誘致合戦を繰り広げている
科学技術分野ではナノテクは日米が独占、バイオでは日仏英米で独占している
東南アジアの反政府組織と政府との仲介和平交渉の先導役は日本だし
太平洋諸島フォーラムも日本が中心になっている
ユビキタス社会政策も最も進んでいるのは日本だし、ナノテクに関してもハード面は日本が進んでいる
もっと知りたければ官邸のホームページでも見るがいい

最近市場参加して来た東欧にしても最も有償資金提供をしているのは日本
世界経済の 26%〜27% の富を確保している日本に影響力が無いはずがない
日本人一人当たりの生産高は二位のアメリカを2万ドル近く大きく引き離して世界第一位の 約6万500ドル

>>846 は堺屋太一を見習え!
857名無しさん@3周年:03/05/19 01:21 ID:s3eJLFkw
>>852
PCの洋ゲーってもうキモくないの?
858名無しさん@3周年:03/05/19 01:23 ID:O+5dEk5e
もうどっちかというとキモさがウリみたいになってる
859名無しさん@3周年:03/05/19 01:24 ID:lKKMksPB
日本にはエロゲがある!
何で避けるんだよ!!!ボケども!!

外人に大和魂見せてやれ!!
860名無しさん@3周年:03/05/19 01:24 ID:LTdLukdU
>>854
コレクターやマニアならともかく
ヘビーユーザーってあまりゲーム買わずに
一本のゲームをひたすらやり続けるイメージがあるんだが。
861名無しさん@3周年:03/05/19 01:24 ID:KF0y1j4j
>>856
も・・・もうしわけない
明日から朝まで生テレビ見よっと・・・
862名無しさん@3周年:03/05/19 01:24 ID:itiy2UCq
>>852
HALF-LIFE2のヒロインは激キモだぞ(w
863名無しさん@3周年:03/05/19 01:25 ID:dEo/uIS5
>>853
いや、ユーザーはとっくに気付いてるよ。
日本のゲーム人口がどんどん減ってるのが良い証拠。
クリエイター側は今でも気付いて無いようだが。
ああ、GBAだけは別。なぜかあれだけパロディー化してる。
日本ゲームをもう一回楽しみたいならGBA買え。
PSとかしかもってないやつがGBAやると驚くほど良作が多いことに気付かされる。
864名無しさん@3周年:03/05/19 01:25 ID:aVlgbpQu
>>857
ものによるけど、最近はグラフィックが綺麗だから
リアルではあるけど、きもくはなくなってきてる
865863:03/05/19 01:26 ID:dEo/uIS5
パロディーじゃなくてパラダイス・・・鬱
866豚児:03/05/19 01:26 ID:lV/RNWyD
aerodancing新作、PCでなくてもネット対戦復活してればそれでよし!
867名無しさん@3周年:03/05/19 01:26 ID:4Fh7PQ2q
>>860
俺のイメージだと
へービーユーザーはゲームをたくさん買うけどやりつづけるのは1〜2本
ろくにやっていないゲームが箱積み。そんな感じ。
868嫌犬屋 ◆kQ1oz.IA.U :03/05/19 01:27 ID:iDM1fAQg
>>692
エレクトロニック・アーツ
以上、マジレス
869名無しさん@3周年:03/05/19 01:27 ID:7IkzschY
>>859
×大和魂
○大エロ魂
870名無しさん@3周年:03/05/19 01:27 ID:aVlgbpQu
871名無しさん@3周年:03/05/19 01:27 ID:itiy2UCq
>>856
>日本人一人当たりの生産高は二位のアメリカを2万ドル近く大きく引き離して世界第一位の 約6万500ドル
俺の生産高はゼロなんだが、どうにかしてくれないか?
872名無しさん@3周年:03/05/19 01:27 ID:s3eJLFkw
>>864
あー、リアルっぽいゲームがキモイ俺にはだめですな・・・
デフォルトキャラが好きなもんで
873名無しさん@3周年:03/05/19 01:28 ID:MzM3QA8L
>>857
妙にリアルなのは変わらない。
それをキモイと思うかどうかは感性しだい。私は耐えられるけど敬遠する派。

隣の韓国なんかは日本に影響されてるのか、それなりに馴染みやすい。
けど、韓国というのが激しく気に入らない。この辺りは割り切るしかない。
創作物に罪は無い。

日本は日本で独自の味を提供し続ければいい。日本だけにしかないものを。
オタクだって別にいい。けど、同一化されたキモオタ量産仕様だけは勘弁。
マンネリと安心感の兼合いは厳しいだろうけど。
874名無しさん@3周年:03/05/19 01:29 ID:4Fh7PQ2q
>>872
> デフォルトキャラが好きなもんで

カスタマイズしない人だね。
875名無しさん@3周年:03/05/19 01:29 ID:itiy2UCq
>>870
キモイじゃん。
日本のゲームでは絶対に、例えロリキャラであっても、こんなキモイヒロインは出てこない。
876名無しさん@3周年:03/05/19 01:29 ID:Fj2lSERQ
まあ、あれだ。
はじめて触るゲームがPS2とかだからなぁ。
何にも触れたことのない坊やにゲームウォッチやらしたら
絶対面白いって言うと思うな。
877名無しさん@3周年:03/05/19 01:30 ID:itiy2UCq
>>874
ユーザーによるMODやカスタマイズはあくまでおまけ。
それに頼る企業側は怠慢。
878名無しさん@3周年:03/05/19 01:31 ID:s3eJLFkw
>>873
俺も日本だけにしかないものをつくってって欲しいよ
グローバルマンセーは勘弁・・・

>>874
古い人間でごめんよう・・・
879名無しさん@3周年:03/05/19 01:31 ID:dEo/uIS5
>>877
そうかな?RPGツクールとかも大ヒットしてるしそうとも言えないような。
880名無しさん@3周年:03/05/19 01:32 ID:aVlgbpQu
>>875
洋ゲーのやりすぎて俺の感覚が麻痺ったのかな・
881名無しさん@3周年:03/05/19 01:33 ID:lKKMksPB
バルゲの顔グラは死ぬほどキモイ
882874:03/05/19 01:34 ID:4Fh7PQ2q
>>878
> >>874
> 古い人間でごめんよう・・・

私が言いたかったのは、デフォルトとデフォルメを間違っているのではということなのです。
883名無しさん@3周年:03/05/19 01:34 ID:itiy2UCq
>>880
FFX-2の公式ホームページにでも行ってみればいい。
目の前に出てくるキャラに抱き付きたくなるから。
884名無しさん@3周年:03/05/19 01:35 ID:itiy2UCq
サクラ大戦3Dはまだか?
885名無しさん@3周年:03/05/19 01:36 ID:itiy2UCq
スクウェアエニックスがエロゲーに参入する日は?
886名無しさん@3周年:03/05/19 01:36 ID:bPyx59tw
シヴィライゼーション3はキモかったな。ゲームとしては面白いが
887名無しさん@3周年:03/05/19 01:37 ID:lGL6Vekk
888名無しさん@3周年:03/05/19 01:37 ID:QoqaHFN9
日本のPCゲームはエロげーばっかりなのは、なんで?
889嫌犬屋 ◆kQ1oz.IA.U :03/05/19 01:38 ID:iDM1fAQg
なんだかこのスレゲーム業界論になっているようだけど、
元業界人としてマジレスすると、日本はPCゲーム市場を
途中で捨てたのは痛かった。
昔は
PCゲームでシステムをテスト
 → 十分に練りこんだところでコンソール機へ
という構図が成り立っていたわけだ。
これの利点は何かと制約の多い(メモリ、CPUパワー)コンソール機で
斬新なシステムをいきなり持ち込まずに十分な実験、検証できる
ことにあったわけだ。
海外では相変わらずこの方法論で成功しているパッケージが
多々みられる。
日本は市場優先で元来のシステム構築論を忘れ去り、
PCゲームを捨ててしまったお陰で、スクエアのような余裕のない
生産サイクルが定着し、今頃になってその負債の影響が出始めている。
カプコンがそのことに途中で気が付いて、PCゲームのベンダーを
始めたりしたが、ちょっとこれは遅きに失したかもしれない。
HL2を見ると日本は本当にまずい状況に立たされていると思う。
890名無しさん@3周年:03/05/19 01:38 ID:dEo/uIS5
結局日本3Dゲームの救世主と言われたメタルギアは2で撃沈。3もいまいち。
ほかのもなんかいまいちだすなあ。なんつうか3Dなのに自由性がないってこと
自体矛盾してることだしな。
俺がSFC現役時代のときPSが出るって聞いた時、頭の中でHL2みたいな世界を想像
したんだが、実際はへぼい3Dで自由性まったくなしだったしなあ。
891名無しさん@3周年:03/05/19 01:40 ID:dgnuGzg3
>840
今の任天堂の市場への影響力のなさをみてもそう思うのか…
子供向けのポケモンしかマシなもんないのに。

任天堂はどっちみち大人になったもしくはなろうとするユーザーには見捨てられたと思う。
(特撮のちゃちさをみて笑うようなもんだ)
そこをソニーに上手くとられた。

今の日本製ゲームはFF7がすべて歪めたように見える。
容量とパワーをムービーに振り向け極力中高生向けにつくった日本勢と
その一方、物理計算、箱庭世界の構築とかに向けた大人にこそ楽しめるものを作ろうとしたアメリカ。

進化のしかたを間違えたんだよ…





892名無しさん@3周年:03/05/19 01:40 ID:bPyx59tw
>>887
それは層が違うな。アニメ顔じゃないか。
893名無しさん@3周年:03/05/19 01:41 ID:s3eJLFkw
>>882
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 
 ∪  ノ
  ∪∪
894名無しさん@3周年:03/05/19 01:42 ID:itiy2UCq
日本のゲームキャラも、だんだんとキモイ方向へ行っている感じがする。
これは、アイドルのレベル低下によるものだろう。
895名無しさん@3周年:03/05/19 01:44 ID:itiy2UCq
まぁ、天外魔境とメタルギア3にわずかに期待しとこう。
896名無しさん@3周年:03/05/19 01:44 ID:Z4EUy/pE
邦ゲーのキャラってアニメ顔じゃないの?
はっきり言ってああいう顔で針金みたいな体格のガキが
身長と同じくらいのたいそうな理想を説教しながら大剣ぶん回している方がキモイです
897名無しさん@3周年:03/05/19 01:44 ID:tX+Nrt5D
洋ゲーの顔とかをキモイキモイとか言ってる人達に言わせてもらうが


そのキモイキモイを無くして日本人好みにしたのがアニメ・美形キャラばっかの現状だぞ?
煽るわけじゃないが、ちっとはどっちが本当にキモイかをよく考えれ(キャラの話ね)
898名無しさん@3周年:03/05/19 01:45 ID:dEo/uIS5
>>891
市場に影響ないわけではない。GCは特に騒がれないがGBAは売れに売れまくってる状況。
昔ながらの日本独自のゲームを作ってるGBAがね。
結局グローバル向けにわざわざ考えてゲーム作ってるのが間違い。
海外で日本ゲームが騒がれたそのものは日本人向けのゲームだ。
それにクリエイターはいつまでたっても気付かない
899名無しさん@3周年:03/05/19 01:45 ID:KF0y1j4j
>>これは、アイドルのレベル低下によるものだろう。
なんだか、君は凄い変な方向に進もうとしてるような気がするぞ!
気をつけろ!
900名無しさん@3周年:03/05/19 01:46 ID:itiy2UCq
>>899
わかったよ・・・
901名無しさん@3周年:03/05/19 01:46 ID:XI0cQB33
>>889
>カプコンがそのことに途中で気が付いて、PCゲームのベンダーを
>始めたりしたが
PCゲーマーにとっては迷惑でしかなかったな
902名無しさん@3周年:03/05/19 01:47 ID:mBENbzPb
ここにたむろってる奴ってゲーハー板から流れて
きてんの?
903名無しさん@3周年:03/05/19 01:47 ID:+YohYQu6
>>883

実在するアイドルの顔をモデルにつかってるFF-Xのキャラ持ち出してきてもなw

そりゃHL2エンジンでおなじおkとやれば256倍は抱きつきたくなるだろ。
でも、それなら実写でアイドルみてりゃいいじゃんw

ゲームにする意味あるのか?w FF-Xのゲーム性とか考えたことある?w
904名無しさん@3周年:03/05/19 01:47 ID:itiy2UCq
>>898
>それにクリエイターはいつまでたっても気付かない
苛酷な労働環境なうえに、薄給じゃ気付きたくも無くなるだろう。

905名無しさん@3周年:03/05/19 01:48 ID:O+5dEk5e
>>896
もちつけ
906名無しさん@3周年:03/05/19 01:49 ID:itiy2UCq
>>904追加
おまけにマスコミにはゲーオタだゲーオタだ、大人だけでなく子供たちにも悪影響を与えているって叩かれるし・・・。
907名無しさん@3周年:03/05/19 01:49 ID:MzM3QA8L
>>890
うちは闘神伝やリッジレーサーには衝撃が走ったけどね。あの時は。
あれがやりたいがためにSFCソフト売り払ってPSを購入。
懐かしい良い思い出だ。あれだけで満足していた。

贅沢になるというのも問題かな。
バナナやメロンで感激していた昔の感動はもう味わえない、みたいな。
908名無しさん@3周年:03/05/19 01:49 ID:rSXdlMkh
1クリック10円。掲示板にリンクを貼り付けるだけで・・・
先月分40000円入金されました。
リンクスタッフの登録はメアドと任意のパスワード
を入力すれば完了。メアドは無料メールでも可。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=ID11813
騙されたと思ってやってみ
HL2用のPC制作費これでかせいじゃえ
909名無しさん@3周年:03/05/19 01:50 ID:dEo/uIS5
日本のクリエイター>日本向けのゲームが絶賛されてるのにもかかわらず
あえてアメリカや欧州向けのゲームを作る。思考停止状態。それによって日本ファンも海外ファンも半減した。

アメリカのクリエイター>特にかわることなくアメリカならではのFPSを今でも作りつづけている。世界から絶賛。
910名無しさん@3周年:03/05/19 01:51 ID:itiy2UCq
ゲームと漫画とアニメは社会悪だ、こんなものがあるから世の中おかしくなるんだ、是非潰さねばならないって、散々叩きまわして封殺しようとしてきたのはどこの誰だったか・・・。
911名無しさん@3周年:03/05/19 01:53 ID:3QCmmG27
1クリック10円。掲示板にリンクを貼り付けるだけで・・・
先月分40円入金されました。
リンクスタッフの登録はメアドと任意のパスワード
を入力すれば完了。メアドは無料メールでも可。
ttp://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=ID11813
騙されたと思ってやってみ
HL2用のPC制作費これでかせいじゃえ
912名無しさん@3周年:03/05/19 01:53 ID:dEo/uIS5
>>910
それは当時の大人達の勝手な身勝手であって、今の日本人のほとんどは
ゲーム大好きだよ。ゲームは好きだけど今の日本ゲーは好きじゃないって感じじゃない?
913名無しさん@3周年:03/05/19 01:53 ID:T0foWpto
このスレでHL2が、すごいすごいって、どんなにすごいのかと期待して見たら・・・
そこまで言うほどすごいか???

初めてゼビウスを見たときの感動には、遠く及ばないんだけど。
914名無しさん@3周年:03/05/19 01:54 ID:lGL6Vekk
>>891
FF7は海外でもかなり売れたんだけど海外ではFFのようなRPGって
全然出てこなかったね。
まあ、海外は最初から家庭用向けに作られているRPG自体少ないんだけど。
で、出てくるのはこんなのか。
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030518/fable.htm
915名無しさん@3周年:03/05/19 01:55 ID:s3eJLFkw
テトリスが今でも大好きです
916名無しさん@3周年:03/05/19 01:55 ID:VQD4cqZw
>>889
国産のネットゲームがダメダメなのも、
この辺が理由なのかな。
917嫌犬屋 ◆kQ1oz.IA.U :03/05/19 01:56 ID:iDM1fAQg
キャラがキモいキモくない、という論争になっているようだけど、
日本のコンソール機ってリアル系のキャラクターの構築方法はどれも
同じなのだ。
例えばここでも何回か引用されているFFX、FFX-2等をみると
顕著なのだが、ヒロインのユウナは実在のアイドルの誰かさんに良く似ている。
詰まり、イメージに近いアイドルの写真を見ながらキャラを仕上げていっている
のである。
例えばFF7のティファは雛形あきこ、ユウナは広末涼子が原型だと思う。
結局、日本のキャラが馴染みやすいのは既に刷り込まれている美的感覚を
利用して既視感を持たせているわけだ。
もっとも、以上の方法論はCG系のリアルキャラの場合でアニメキャラの
場合は全然違う。
918名無しさん@3周年:03/05/19 01:56 ID:itiy2UCq
>>910
当時日本の言論界にソ連の共産党勢力や、中国や韓国やアメリカの反日勢力が言論弾圧を行っていたから、ゲームと漫画とアニメも巻き添えを食らったんだよ。
言論界から、ゲームと漫画とアニメの業界に逃げた人もいただろうしね。
919名無しさん@3周年:03/05/19 01:56 ID:lGL6Vekk
>>913
ゼビウスって・・・
そんな黎明期のものと比べられたら流石に及ばないでしょ。
ここ数年とかそれくらいで考えた方がいいかと。
920DDT ◆BDDDT/OREE :03/05/19 01:57 ID:2MgIVClq
ぼーっと見てるだけで繰り返し遊べて面白いゲーム出てこないかな。
921嫌犬屋 ◆kQ1oz.IA.U :03/05/19 01:59 ID:iDM1fAQg
>>916
ズバリその通りです。
922名無しさん@3周年:03/05/19 01:59 ID:4LriZpJA
エネミー0の続編?
923名無しさん@3周年:03/05/19 02:00 ID:itiy2UCq
>>914
>Fableの開発を担当するBig Blue Box社のIan Lovett氏。
いやー、若いクリエイターだね。
924名無しさん@3周年:03/05/19 02:02 ID:VL2FVQ7V
>>917
野村キャラって既に誰がモデルとか飛び越えて
野村の脳内妄想の産物状態だよ。
あれらが怖いのはCGモデルは本人が作ってる訳ではないのに、
見事なまでに野村の性癖が反映されているって所
925名無しさん@3周年:03/05/19 02:02 ID:AvJ9lBpZ
現実の映像と同等になった時点で
進化はストップする。

で、次に必要なのが立体視ディスプレイ。
これで奥行きの掴み辛さが解消される。
真の意味での3Dゲームの時代がやがて訪れる。
926DDT ◆BDDDT/OREE :03/05/19 02:04 ID:2MgIVClq
野村キャラは確かにキモイ。
927餅 ◆MoTiPUFU66 :03/05/19 02:05 ID:G5h/v1XE
>925
時代はスーパーヴァーチャルボーイですか。
928名無しさん@3周年:03/05/19 02:05 ID:iAcGZXsa
野村は右斜め45°の顔しか描けなかったのが笑えた。
929嫌犬屋 ◆kQ1oz.IA.U :03/05/19 02:06 ID:iDM1fAQg
後、日本は本当の意味での天才クリエイターがいない。
宮本茂? 坂口ヒゲ? 小島勘違い監督? 鈴木裕?
全部、単なるサラリーマン。
海外の天才クリエイター、ウィル・ライトやリチャード・ギャリオット、
ピーター・モリニュー、シド・メイヤーなどとは生き様も思想も
まるっきり一緒にならない。
海外の天才クリエイターは作家。
日本の天才クリエイターは単なる会社役員。
これじゃあ、行き詰るのも必然だ。
930名無しさん@3周年:03/05/19 02:07 ID:s3eJLFkw
>>929
>ウィル・ライトやリチャード・ギャリオット、ピーター・モリニュー、シド・メイヤー
一人も聞いたことないんだけど、どういう人らなの?
931名無しさん@3周年:03/05/19 02:08 ID:tX+Nrt5D
>>920
SimPeopleなんかいかがかな?
結構好みを選ぶゲームではあるが、ぼーと見てるだけで繰り返し遊べる面白い
ゲームと言えばこれぐらいしか思いつかない
忙しいゲーム(っつても、これも忙しくしようと思えばできるが)が多い中では、
実にほのぼのできる

まぁ、つっても、発売から結構立ってるので興味があれば程度でどうぞ
932名無しさん@3周年:03/05/19 02:09 ID:4Fh7PQ2q
>>930
マジに有名人だよ。
933名無しさん@3周年:03/05/19 02:09 ID:VL2FVQ7V
ラス・メイヤーなら知ってる
934名無しさん@3周年:03/05/19 02:10 ID:RVKWsWiE
>>929
「サラリーマン」達がここまで市場を育ててきたわけだからその批判は的外れだろ
ただ行き詰まってきているというのは同意
935名無しさん@3周年:03/05/19 02:10 ID:zZ2NuZtc
何か嫌な事でもあったのか?
936名無しさん@3周年:03/05/19 02:10 ID:tX+Nrt5D
って、意図せずにウィル・ライトの名前が出てきたな・・・すごい偶然
937名無しさん@3周年:03/05/19 02:10 ID:JdkQb0Jo
日本のゲームはあれだね。もはやゲームと言うより物語を語る
一つの表現媒体になってしまってる。
だからこそ任天堂には頑張って貰いたい。
あそこはちゃんと”ゲーム”を作ろうとしてるから。
938名無しさん@3周年:03/05/19 02:11 ID:aVlgbpQu
よくわからんけどカタカナ名だとすごそうに感じる
939名無しさん@3周年:03/05/19 02:11 ID:dgnuGzg3
>925
そんなんより今見ている現実世界の物体、出来事をリアルタイムで座標変換させて勝手にテクスチャ―張ってく
ヘッドマウントディスプレイあったらたのしいとおもわん?

バーチャ見たときからずっとあったらいいなと思ってんだけどどこもつくらないね。

不細工なおれもおまいもこれ使えば美男子。
940名無しさん@3周年:03/05/19 02:11 ID:U0MCzdHO
>>930
ハゲドウ
説明希望
誰もがゲームに詳しいわけじゃないし(;´Д`)
941嫌犬屋 ◆kQ1oz.IA.U :03/05/19 02:11 ID:iDM1fAQg
>>930
ウィル・ライト=バンゲリングベイ、シムシティ、シムピープル
リチャード・ギャリオット=ウルティマ・シリーズ、ウルティマ・オンライン
ピーター・モリニュー=ポピュラス、ウォーモンガー、シンジケート
シド・メイヤー=シヴィライゼーション、レイルロードタイクーン、
などかな。
直接コンソール機で日本でヒットしたものは少ないけど、製作者たちには
絶大な影響を与えた作品群ばかりだ。
942名無しさん@3周年:03/05/19 02:12 ID:dEo/uIS5
真の意味での3Dゲームを登場させるのは2つの機械が必要。
一つは近くのものを立体的に表示させる機械。
そしてもうひとつは背景や周りをプレイヤーの周り自体に表示させる機械。
これで3Dゲームは完成する。
943名無しさん@3周年:03/05/19 02:12 ID:itiy2UCq
>>923
やっぱり、今の日本にはこういう若いクリエイターが少ない(いない?)のが原因なんじゃないかね?
FFの坂口氏とか、タクティクスオウガの松野氏とか、天外魔境やサクラ大戦の広井王子氏とか、みんなもう中年だろ?
944名無しさん@3周年:03/05/19 02:12 ID:+YohYQu6
>>917
FFの開発スタッフがインタビューに答えていたのによると

テイファ 雛形あきこ
セルフィ 広末涼子
ユウナ 奥菜 恵
ティーダ ジャニーズJrの滝沢

とか、ほとんどは実在のアイドルなり女優がモデルだそうな。
確信犯というか、いかにアイドルににたキャラクターをポリゴンで作るかでやってる。


ってか、滝沢君とかそのまんまFF-XのCMやってるので許可とか取ってるのかも?w
アイドルをポリゴンにしてコスプレさせてるだけなので、そりゃ可愛いいし、キモイわけはない。


でも、これが「キャラクターの造形」ってよべる作品かね。
「ポリゴンでアイドルそっくりのキャラ作る」なんてそこらのアマチュアでもできる「作業」でしかない。

むしろそんなことばっかやってるから、日本のゲームの魅力が失われてるじゃねえか。

マリオとか、単なるひげのおっさんだが味があるし、
あれぞ「キャラクター」って感じで万人受けするだろ?w



945名無しさん@3周年:03/05/19 02:12 ID:dgnuGzg3
>933
こらこら(w
946名無しさん@3周年:03/05/19 02:12 ID:dEo/uIS5
>>943
逆転裁判のクリエイターは天才だとおもうが
947雲國斎 ◆tyKDGDPXI2 :03/05/19 02:12 ID:356V/Bn8
HL2並の画質で「いっきオンライン」をプレイできる日も、
そう遠くは無いと思える今日この頃。
948名無しさん@3周年:03/05/19 02:13 ID:itiy2UCq
>>946
そういや、ポケモン作った奴も若かったな。
大学生だったのが、任天堂が引き抜いたんだっけ?
949名無しさん@3周年:03/05/19 02:14 ID:dEo/uIS5
リチャード・ギャリオット=ウルティマ・シリーズ、ウルティマ・オンライン
これは正直な話し納得はいかんがな。
本人もMMORPGは作ってはいけない代物だったって言ってるし。
950名無しさん@3周年:03/05/19 02:15 ID:s3eJLFkw
>>941
シムシティはやったよ!あれはおもしろかった。
他は全然名前も知らないけどね・・・

レスどうもありがとう
951名無しさん@3周年:03/05/19 02:15 ID:sN7XheKf
>>937
あるゲームの謳い文句に「まるで映画みたい」みたいのがあったが
俺達はゲームをしたいのであって映画を見たいわけじゃないんだよな・・・。
952名無しさん@3周年:03/05/19 02:15 ID:dEo/uIS5
結論:nintendo軍には天才日本クリエイター勢ぞろい
他は糞
953嫌犬屋 ◆kQ1oz.IA.U :03/05/19 02:16 ID:iDM1fAQg
>>946
三上さん? 彼はバイオハザードのプロデューサだけどどうかな。
逆転裁判は元ネタ作った奴知っているから余りそうとは思えない。
954名無しさん@3周年:03/05/19 02:16 ID:aVlgbpQu
国産ものの美少年や美少女オンパレードはもうウンザリだわ。
955餅 ◆MoTiPUFU66 :03/05/19 02:18 ID:G5h/v1XE
正直天才とかって考え方はうんざり
956嫌犬屋 ◆kQ1oz.IA.U :03/05/19 02:19 ID:iDM1fAQg
>>949
正確に言えばUOはウルティマ7、8を原型としてオンライン化されただけ。
それに本人の趣味趣向に関わらずリチャードの抜けた後のUOはボロボロ。
957名無しさん@3周年:03/05/19 02:19 ID:v9DUcP/a
折れも萌えにはお腹いっぱい…。洋ゲーを超えるようなキモグロイ国産ゲームきぼんぬ。
958名無しさん@3周年:03/05/19 02:19 ID:itiy2UCq
>>937
多分そういう奴は、文学書も哲学書も読んだことが無いんだろう。
959名無しさん@3周年:03/05/19 02:20 ID:+YohYQu6
>>941があげたようなゲームって発売当時は

「今までに無い面白さ、ウリ。そのゲームでしか遊べないモノ」

があるんだよね。システムにしろ、ジャンルにしろ、演出にしろ。

PS2のゲームが印象に残らなかったり面白くねェのは、どれも同じようなものばっかだから。
画面やストーリーだけつけかえた猿真似軍団。

そういう意味ではHL2は「今までのゲームに無いスゴサ。あのゲームでしか味わえない世界」って期待に応えてくれそうだ。
ゲーム内容やストーリー自体も「FPSでこんなことできるのか!」を目指して開発してるみたいだしな。
960嫌犬屋 ◆kQ1oz.IA.U :03/05/19 02:20 ID:iDM1fAQg
>>952
任天堂の本社行くと前言撤回したくなることうけあい。
開発ブースがギャルゲーのポスターで一杯なのは勘弁して欲しい。
961名無しさん@3周年:03/05/19 02:22 ID:s3eJLFkw
HL2ってのは何?
962名無しさん@3周年:03/05/19 02:22 ID:itiy2UCq
>>958
それで脳内文学や脳内哲学で、ゲーム業界に八つ当たりしてるわけだ。
963嫌犬屋 ◆kQ1oz.IA.U :03/05/19 02:22 ID:iDM1fAQg
>>959
そうそう。要はエポック・メーキングというヤツ。
隅々まで良く出来ているというよりは、こんな視点があったのか!と
眼から鱗状態になるソフトが>>941のソフト群。

964名無しさん@3周年:03/05/19 02:23 ID:dEo/uIS5
逆転裁判もそのゲームでしか楽しめません
965嫌犬屋 ◆kQ1oz.IA.U :03/05/19 02:24 ID:iDM1fAQg
>>964
ああ、あれはいいゲームだよ。
966名無しさん@3周年:03/05/19 02:25 ID:dgnuGzg3
>964
御神楽少女探偵団思い出すねアレは…
967名無しさん@3周年:03/05/19 02:26 ID:J0NSNMTX
166 名前: 名無しさんの野望 投稿日:03/05/18 02:00 ID:NcfLBVWg

明日、日本に帰ります。下っ端特派員はツライよ。
今回のE3で印象深かったのが、宮本茂と小島秀夫がHL2のブースを訪れて
絶句したまま帰って行った事ですね。
二人の後を追って感想を聞いたんだけど両者ともノーコメント。
ただ、二人とも悔しそうな表情をしていました。

---

両名がE3に来てるのはゲーム雑誌とかwebにのってるとおり。(それぞれ自分の製品ブースもってるからな)
968名無しさん@3周年:03/05/19 02:27 ID:KF0y1j4j
何だかなぁー。ゲームでそこまで考えたことってないなぁ
ゲームは好きだけど、俺にとってのゲームは”暇つぶし”程度なので
969名無しさん@3周年:03/05/19 02:27 ID:BsKpQu8y
>>966
あれってギャルゲーじゃないのか?
970嫌犬屋 ◆kQ1oz.IA.U :03/05/19 02:28 ID:iDM1fAQg
>>962
それはいい視点だね。
日本のゲーム屋なんてマジそうだよ。
特に映画屋崩れが多くて、コンプレックス丸出し。
971名無しさん@3周年:03/05/19 02:30 ID:dk6iTiJX
>>961
E3で公開されたゲーム中でもっともスゲェといわれてるやつ。

Half-life2のゲームプレイ動画はここらで落とせる。
個人的には5dnとか8dnあたりが特にイイかな。

http://gamefiles.blueyonder.co.uk/blueyondergames/trailers/e32k3-halflife2_pce32003_1dn_qt.mov
http://gamefiles.blueyonder.co.uk/blueyondergames/trailers/halflife2_pce32003_2dn_qt.mov
http://gamefiles.blueyonder.co.uk/blueyondergames/trailers/e32k3-halflife2_pce32003_3dn_qt.mov
http://gamefiles.blueyonder.co.uk/blueyondergames/trailers/e32k3-halflife2_pce32003_4dn_qt.mov
http://gamefiles.blueyonder.co.uk/blueyondergames/trailers/e32k3-halflife2_pce32003_5dn_qt.mov
http://gamefiles.blueyonder.co.uk/blueyondergames/trailers/e32k3-halflife2_pce32003_6dn_qt.mov
http://gamefiles.blueyonder.co.uk/blueyondergames/trailers/e32k3-halflife2_pce32003_7dn_qt.mov
http://gamefiles.blueyonder.co.uk/blueyondergames/trailers/e32k3-halflife2_pce32003_8dn_qt.mov



前作のHL1は正規ライセンスだけで800万本以上売れたそうだ。

ちなみにHl1はその年の各種メディアの年間ベストゲームを総なめにして、Game of the Yearを受賞しまくっている。
(FPSとかPCゲームとか限らずに、ゲーム全般でノミネートしてNo1をゲット)

もちろんグラフィックがどうとかじゃなくて、「ゲームとしてめっちゃ面白い」ということでの評価ね。
972名無しさん@3周年:03/05/19 02:30 ID:zZ2NuZtc
度が過ぎるとかえって胡散臭いわな。
973名無しさん@3周年:03/05/19 02:30 ID:yHMrhAE4
野村はFFをつまらなくしたA級戦犯だと思うね
野村の絵のことを「同人女が喜びそうな絵」って言ったら
そこに居た友達全員 m9(`Д´)ソレダ!!ってなった。

一般的な価値観から言えば、洋ゲーのキャラよりも
邦ゲーの同人キャラの方がキモイんじゃないなかな。
最初はゲームやる人に向けたアプローチとしてキモ絵を使ってたけど、
それで反応する人がドンドン少なくなってるのが現実。
残った少数をはなしたくがないために、キャラはさらにキモ化の悪循環。
974名無しさん@3周年:03/05/19 02:30 ID:j9otZd9x
とりあえずなんでそんな必死なんだよおまいら
FPSで虐殺してれば楽しいんだろ?
無意味に高スペックなマシンで
それにいくら掛かったよ?
975名無しさん@3周年:03/05/19 02:31 ID:dgnuGzg3
>969
キャラ的にアレだが
比較的よくできた推理ものだよ。

安いし遊ぶべし。
976名無しさん@3周年:03/05/19 02:32 ID:s3eJLFkw
>>971
どうもありがとう。早速落として見てみるっス
977名無しさん@3周年:03/05/19 02:32 ID:eKhXK22p
どうでもいいが専門用語が多すぎ。
FPSとかってなんだよ?
978名無しさん@3周年:03/05/19 02:33 ID:lGL6Vekk
FFは絵師さえ変わればいいんだろうか・・・
979名無しさん@3周年:03/05/19 02:33 ID:dEo/uIS5
そういやいつから日本はSDキャラをすててしまったんだろう
FF1〜6 DQ くにおくん
みんなSDだったのに。3DでもSDキャラ使えば良いのにな
980名無しさん@3周年:03/05/19 02:34 ID:GHyUOENd
FPS 一人称シューティング
FF ファイナルファイト
981名無しさん@3周年:03/05/19 02:34 ID:dk6iTiJX
>>974はなんでそんなに必死なんだろうw

PS2だろうと、PCだろうと、面白いゲームは面白い。
FPSの傑作とか名作が、虐殺だと思ってる時点でまぁ、なんも知らん思い込みタン確定だけどな。

人やモンスター殺すゲームは認めないのかね。
いまどきそんなのあるか??






。。。あっ、エロゲーか。スマン
982雲國斎 ◆tyKDGDPXI2 :03/05/19 02:34 ID:356V/Bn8
>>979
SDってなに?
983名無しさん@3周年:03/05/19 02:35 ID:LTdLukdU
>>930
マジで?
984嫌犬屋 ◆kQ1oz.IA.U :03/05/19 02:36 ID:iDM1fAQg
>>973
野村が出てこなきゃ行けなかった背景には色々あるとは
思うんだけど、実際のところスクエアは当時、社外に
スタッフを置きたくなかったんだよね。で、天野を切った。
正確に言えば、ヒゲが野村を気に入って引っ張り上げた
お陰で天野が切られたわけ。
でも、恐ろしいことに野村に切り替えた当時は偉く受けが
良かったんだよ。
今は知らんけど。
985名無しさん@3周年:03/05/19 02:36 ID:dEo/uIS5
>>982
3頭身キャラ SDガンダムとか
986名無しさん@3周年:03/05/19 02:36 ID:Uo4YEYYh
>>977
FPS=ファーストパーソンシューティング。
987名無しさん@3周年:03/05/19 02:37 ID:yHMrhAE4
残虐性については、国内も、海外もそう変わらないね
三国無双なんて殺した人数派手に演出するし
あれはエグイ
988雲國斎 ◆tyKDGDPXI2 :03/05/19 02:37 ID:356V/Bn8
>>985
ありがとう。


ところでHL2って主観モードしかないの?
989名無しさん@3周年:03/05/19 02:38 ID:NIv82Wxl
>>982
SD: Sexy Dreamy

萌えキャラのこと。
990名無しさん@3周年:03/05/19 02:38 ID:KF0y1j4j
>>981
俺は974じゃないけど
君はちょっと必死に見えるよ
もうちょい落ち着こうや、マターリ
991名無しさん@3周年:03/05/19 02:38 ID:zZ2NuZtc
まあ、FPSも凝った物ばっか遊んでると、シリアスサムみたいのが遊びたくなるわけで。
最近じゃリアル物はもういらんって感じだな。
992名無しさん@3周年:03/05/19 02:38 ID:dgnuGzg3
>982
スーパーディフォルメの略。

あれ見たときたまごバルキリ―を思い出したのは俺だけではないはず。
993名無しさん@3周年:03/05/19 02:38 ID:j9otZd9x
>>981
なんだとコラァ!
俺の文字ぴったんは何も殺さねぇぞ!
994雲國斎 ◆tyKDGDPXI2 :03/05/19 02:39 ID:356V/Bn8
>>989
へー

>>992
ありがとう。
995名無しさん@3周年:03/05/19 02:40 ID:dEo/uIS5
ああ、もう1000いっちゃうよ。とりあえずここは終了ということで
996嫌犬屋 ◆kQ1oz.IA.U :03/05/19 02:40 ID:iDM1fAQg
HL2は久々のエポック・メーキングになりそう、と
いうところで1000か?
997名無しさん@3周年:03/05/19 02:40 ID:KF0y1j4j
>>HL2は久々のエポック・メーキングになりそう
そうでもないよ
998名無しさん@3周年:03/05/19 02:41 ID:tgo3QbEu
>>988

開発方針としてムービーも3人称視点も一切無い。主観モードしかない。

が、おなじ方針の初代HLはそれでオープニングも、途中のイベントシーンも全部こなした。当時としてはそれで演出や惹き込まれるストーリー展開が表現されていると絶賛されてた。

逆にいうとゲーム中の主観モードだけで、ムービーとかと同じクオリティ、演出が可能なレベルともいえる。
HL2のプレイ画像見ればあながち嘘でもないと思うがw
999名無しさん@3周年:03/05/19 02:41 ID:yHMrhAE4
野村絵だけどFF7は凄く好きなゲームなんだよ
Quakeと同じぐらいドキドキした。
でもFF8からたしか野村ってゲーム内容にも絡んでくるようになったんでしょ?
それから急激に面白くなくなったから野村嫌いなの
1000名無しさん@3周年:03/05/19 02:41 ID:BsKpQu8y
HL2買ってね!!





〜完〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。