【文化】漫画業界に漫画喫茶やネットカフェの収益還元へ・売れ行き影響に考慮[030514]
2 :
名無しさん@3周年:03/05/14 06:35 ID:FnHz4XD5
2
3 :
3:03/05/14 06:35 ID:CXmwxFi2
3
3〜10
5 :
名無しさん@3周年:03/05/14 06:36 ID:FnHz4XD5
ヤター!初2ゲット!早起きはしてみるもんだね。
6 :
地獄ハゲ:03/05/14 06:37 ID:RQSIKyi3
もひゃーーーーっ!
7 :
名無しさん@3周年:03/05/14 06:38 ID:d5ilZ/Lc
で、そのテラ銭のために料金があがったりするの?
8 :
名無しさん@3周年:03/05/14 06:39 ID:XOc8cuVi
当然だ8ゲット
9 :
名無しさん@3周年:03/05/14 06:40 ID:vtjpxhKy
漫画売れないのは漫画喫茶と古本屋のせい
CD売れないのはレンタルと違法サイトのせい
10 :
名無しさん@3周年:03/05/14 06:40 ID:/XmJJFkx
9
11 :
名無しさん@3周年:03/05/14 06:40 ID:vPsTzdo7
NYを使ってもう2000冊(ry
あぶく銭か
大昔の作品なんて、すぐそこにあって且つ名前知ってるからこそ
読んでみる程度のもんじゃないのかねー
進んで買おうとは思わないんでないかな?
でもまあ読めばひょっとしたら面白いかもしれんしな
面白かったら払っていいという気持ちにはなるかも試練
図書館に本が収蔵、貸し出しされて作家の収入が減ったぁ
とかで、作家にお金入ったりするの?
15 :
名無しさん@3周年:03/05/14 06:45 ID:jiFXMyoK
で、またマンボーネタで埋めつくされそうな予感。
16 :
(・ε・):03/05/14 06:46 ID:BJlOomID
漫画家の団体って、日本漫画家協会の事か?
あんなトコ入ってない作家の方が多いじゃん。
出版社に金入っても、作家には入らないじゃん。
意味無いじゃん
17 :
名無しさん@3周年:03/05/14 06:46 ID:1L0bSbdK
さんざん貸本や古本で育った香具師等が、売り手になると規制しだす罠
>>14 作家が古本屋に反対しないのは本人達が
良く利用するから、てのは聞く話だけど
図書館はどうなんだろ。最近マンガ大量に置きだしたし。
19 :
名無しさん@3周年:03/05/14 06:52 ID:myRfxFXn
目先の金に目が眩んだとしか思えんな。ネットカフェから金を巻き上げても 本質的な解決にはならない悪寒…
20 :
名無しさん@3周年:03/05/14 06:53 ID:g3Bpq621
無職の私でもお金が稼げました。
1クリック10円で仕事あがりに2ちゃんねるにリンクを貼り付けるだけで・・・
なんと先月分154036円入金されました。
【リンクスタッフの登録方法】【スタッフ詳細】からメアドと任意のパスワード
を入力すれば完了。メアドは無料メールでも可。
ちょっとしたお小遣い稼ぎにどうですか?
(IDを削ったりすると紹介料1000円がもらえません。。)
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11025 (現在リンク先にジャンプできないので、コピーペストでジャンプしてください)
漫画売れないと作家が育たない
結局、漫画喫茶のためにならないからな
winnyはいいのか?
で、その漫画喫茶の収益はちゃんと作家の元にはいるのかかなり疑問。
24 :
名無しさん@3周年:03/05/14 07:02 ID:1L0bSbdK
25 :
名無しさん@3周年:03/05/14 07:07 ID:OCtctOoU
26 :
名無しさん@3周年:03/05/14 07:08 ID:u3yUhKnN
図書館も払わなきゃいけないの?何がちがうわけ?
28 :
漫画読み:03/05/14 07:11 ID:LVj0qQKT
インターネットつけなくていいから漫画の蔵書と値段と快適なイスを用意してくれ!
30 :
名無しさん@3周年:03/05/14 07:12 ID:5WOGplUD
漫画喫茶を締め付ければ、MXやNYに流れて一銭も入らなくなる。
漫画喫茶使う奴がMXとかny使う奴らばかりなわけない
圧倒的に一般人が多いよ
そもそもnyとか使う奴は漫画喫茶使わないだろ
手に入らない奴を漫画喫茶で読むって感じ
32 :
名無しさん@3周年:03/05/14 07:25 ID:1lcI5yAq
わざわざ買って読むほど価値のあるもんかよ
33 :
名無しさん@3周年:03/05/14 07:27 ID:1L0bSbdK
昔は世間の目が厳しくてそれでも描く漫画好きが描いてたが、
最近は儲けたいから掻いてる香具師が多すぎるのだろう...
34 :
名無しさん@3周年:03/05/14 07:29 ID:v+IpZPk8
>>32 日本人にはこれほど程度の低い奴はいないと思っていたんだが、
そうでもないらしいな。
>>32 むかしはそれでも買っていた
それもりっぱな利益だった
その利益から、買う価値のある物が生まれるチャンスができていた
だから、買う価値が無いものも大事。
ジャンプ売るためにはエロ漫画や同人女向けが必要なのよ
ワンピースやハンターだけじゃ駄目
テニスの王子様やいちごも必要ってこと
>>33 同人は描きたいもの描いてますよ
エロや元ネタありの妄想漫画ばかりが同人じゃない
まぁ、面白いかどうかはべつだけど
37 :
名無しさん@3周年:03/05/14 07:38 ID:DSwM2yh9
確かに最近漫画買ってないな>漫画喫茶
38 :
名無しさん@3周年:03/05/14 07:50 ID:KY32QnHx
というか新しく買って古本屋に持ち込んだほうが安い罠
文字の多い漫画だと1時間でで1冊くらいしか読めない。
当方地方のため漫画喫茶1時間350円 → 単行本400円
39 :
名無しさん@3周年:03/05/14 07:53 ID:pVoIi072
一番安いのは万(ry
良い子はやっちゃダメ!!
40 :
名無しさん@3周年:03/05/14 07:55 ID:T1WuFodg
それ以前に漫画に熱中する人が激減している現実を
見れよ。まあ、何も手を打たないわけにはいかない
ぐらい切迫しているんだな、漫画業界って、
っとこのニュースで思う。
41 :
名無しさん@3周年:03/05/14 07:56 ID:ujwCbUwT
業界のせいにするのが一番楽だそうです。
42 :
遺書 ◆kBKF6iFHow :03/05/14 08:02 ID:Puy7BNTm
「BECK」面白いよ
43 :
名無しさん@3周年:03/05/14 08:03 ID:AfdVF0eR
カラオケと同じで徴収した金は売れてる順に振り分けられるんだろ?
売れてない作品には金が回らない上ただ読みされてマズー。
漏れは20世紀とかバカボンドとか読み捨て漫画しか読まないから
いいけどね
44 :
名無しさん@3周年:03/05/14 08:04 ID:cQLjyCWE
面白い漫画描けばきっと売れるから
漫画喫茶や新古書屋、mxやnyなんかに
流れるはずないよ
本当に価値のあるものには金なんか出し惜しみ
なんかせんからね、普通。
とにかく毒にも薬にもならん漫画多すぎ
もっと漫画家は努力しろ
45 :
名無しさん@3周年:03/05/14 08:05 ID:jdc1C6U1
>>40 だからライトな消費でライトな収益、で問題無いじゃん。
買って貰う程の利益還元は無いが、確実に収益源となる、という事で。
問題は楽曲のように作者に還元されるルールがあるのか否か。
>>41 只で人の物を消費するのは、その人がくれるって言わない限り、泥棒って
言うんだよ。
誰のせいとかせじゃないとかじゃなくて、消費したら代価を支払って貰う、
それを請求出来る、というのはあらゆるコンテンツの普遍的な権利だと
思うが。
音楽だって、業界の求める対価が高過ぎるのと入手方法や利用方法の
制限が問題なのであって、ぢ赤を支払う簡便な仕組みと適正な対価が
設定されるなら、文句を言う人は少ないでしょ。
勘違いをしている人はあとを立たないと思うがな、著作権とは基本的人権じゃないからな。
契約だよ。
で、これを理解せず、すぐ泥棒とかモラル問題にすりかえようとする輩多すぎ。
48 :
名無しさん@3周年:03/05/14 08:11 ID:pR5R5hhO
作者にお金が流れるならいい事だと思うんだけど
出版社がピンはねしそうだなぁ
>>44 人気のあるものほどnyで流れるぞ
ジャンプなんて酷いもんさ
マガジンとかサンデーみたいな人気ないやつはあまり流れないし
50 :
名無しさん@3周年:03/05/14 08:13 ID:jdc1C6U1
>>46 すぐ狭義に設定して反論を抑えようとするのは、都合の悪くなった人特有の症状だね。
この盗人が。
コピーしている奴に限って
漫画が面白くなくなったからnyで流れるとかいうからな
面白くないならnyで流れないよ
52 :
名無しさん@3周年:03/05/14 08:16 ID:FnH6DuR6
以前のスレで誰か言ってたけど
値段高めの業務用単行本が出てくれば一気に解決なのにね
53 :
名無しさん@3周年:03/05/14 08:17 ID:S0xPTZPX
ガキンチョが買わなくなっただけだろ?
ガキンチョは殆ど漫画喫茶こないから
問題なっしんぐ
>>51 CDコピーの場合モナー
でもエイベックスは別
漫画は今でも面白い。
貸し本の時代に戻るってことだね。
別に、おかしなことではない。
>>50 いや、真面目な話だよ。著作権は契約の範疇だってのは。
違うってんなら法的根拠出してくれ。
ネットなんかの世界じゃフリーソフトにさんざん世話になってる癖に感謝も
できない人ってのがあんたみたい奴なの。
権利だけ主張するっておかしなことよ。それこそフリーライダー。
勉強しなさい。厨房w
57 :
名無しさん@3周年:03/05/14 08:18 ID:EJmBI2vt
59 :
:03/05/14 08:19 ID:EiCpD0PP
面白くないマンガを買おうとは思わないよ。
あたりまえだろ。
それがマンガの売れ行きが悪い原因。
60 :
名無しさん@3周年:03/05/14 08:20 ID:EJmBI2vt
61 :
名無しさん@3周年:03/05/14 08:20 ID:AfdVF0eR
ほんと、面白くなくなったとか、つまらなくなった、というなら見なきゃいいのに。
需要が無い、という論拠なのに何故にガンガン流れる?
おかしいじゃないか。
ご法度なものがガンガン流れるというその理由は、消費する側の懐がさみしい
がそれでも入手したいという欲求が高いか、商品の実質価値と価額が適切な
バランスに無いか、それしか入手する方法が無いから、という場合だけ。
或いはその方法が制作者に何の利益ももたらさぬ不適切な方法であるという
意識が無いか、或いは希薄か。
>>59 面白くないマンガをみようとは思わないよ。
あたりまえだろ。
64 :
名無しさん@3周年:03/05/14 08:24 ID:FnH6DuR6
>>62 いや、ネットならタダだし
音楽もそうだけど、一度タダで入手し出したら
金払うのが馬鹿らしくなるよね
>>56 真面目ならより一層おかしい。
その論理ならnyやMXで流れてるデータを入手するのに、制作者サイドと何の契約関係
もないから、コピーし放題って事だよね?
なまじっか法をかじって知ったぶってると、狭義にしか見る事が出来なくて、原理原則を
忘れて、そういう根本的な間違いを犯す。
漫画家側は自分たちの足元を見ずに
権利だけ主著しているように見える
どれだけ読者を惹きつけて単行本を買いたい
と思わせる漫画を描いているのかと
問いただしたいのだが
漫画が売れなくなったのは
少子化やny、MX、新古書屋や漫画喫茶
だけのせいじゃないのよ
ただ著作権など漫画家側の権利を
保護することはもちろん必要だよ
67 :
名無しさん@3周年:03/05/14 08:27 ID:TfJLAY5A
まともな漫画減らして萌えオタ向け漫画ばっかり増やしてるから
一般客が漫画に失望してるじゃねえか
もっと中身のある新人拾って育てろや>出版社
携帯やネットが出てきて
時間的にも金銭的にも今までのものにお金をかけることができなくなったってのはある
2chのせいでテレビ見なくなったし
漫画は相変わらず見るし、面白いと思うけどね
それに糞邦楽CDとちがって安いと思う。
69 :
名無しさん@3周年:03/05/14 08:28 ID:pR5R5hhO
漫画を画像データで落とすのか?
俺は絶対紙の本の方がいいなぁ
寝っころがって読めないじゃないか
70 :
名無しさん@3周年:03/05/14 08:30 ID:FnH6DuR6
71 :
名無しさん@3周年:03/05/14 08:30 ID:SbHRnkVj
単行本も買わないし、漫画喫茶も利用しない
もちろんwinnyも使わない
コンビニで漫画雑誌立ち読みするから
72 :
名無しさん@3周年:03/05/14 08:30 ID:AfdVF0eR
無料で見たいやつは無料で見ればいいじゃない
価値を見いだして無いんだから
金払ってるやつは金払って買えばいいじゃない
価値を見つけてるんだろ?
価値観違うんだから話し愛の余地はないだろ?
>>69 そう、そこだよな
現状じゃデータで落としても
携帯して読むツールがないわけで
通勤通学、出先などに携帯できる今の紙媒体
がすぐになくなるとは考えられない
>>64 それは
>>62に挙げた理由にきちんと該当する。
ただ俺はそうやって消費してる人たちを非難しようと考えてる訳じゃない。
むしろそういう社会変化や技術進化に"きちんと"対応出来てない業界の
方がより一層駄目だと思ってる。
適切に消費してる人や、許容されていた方法で利用していた人の利便性
まで制限するとか、守らせたいルールを遵守出来る方法や技術を用意出
来ないのに、文句ばかり言っていても駄目だろう。
>>68 そういえば、邦楽かわない理由を「高いから」って言ってたコピー厨が2chには多いけど
漫画は安いよな。なんでコピーしているんだろう
結局いろいろ理由つけて自分を正当化したいんだろうね
76 :
名無しさん@3周年:03/05/14 08:33 ID:EJmBI2vt
>>66 権利が侵害されてる状況に対して行動すると、どうして
君のように「権利だけ主張」っていう批判になるわけよ?
権利の侵害の問題なんだから当たり前だろが。他の事項は別の問題だろ。
彼らは売るために必死で書いてんだから質の問題なんて外野に言われなくても
当たり前の当たり前で、プロである以上は誰もがわかってる事だろ。
君のような態度は単なる「論点ずらし」。
77 :
名無しさん@3周年:03/05/14 08:33 ID:D9+1DwxQ
まぁこれは古本流通に課金を主張するよりかは、妥当だろう。
・・・松本零士やさいとうたかをが左団扇になるのは、癪だが。
>>72 問題は、今まで買うか買わないか微妙だった人達が、買わなくなることだろ
もうね、いっそ出版業界が古本屋開けば良いんじゃなかろうか・・
80 :
名無しさん@3周年:03/05/14 08:35 ID:SbHRnkVj
漫画喫茶やCDレンタル屋に文句を言ってる漫画家や音楽業界ってさ
デビューすればアブク銭が入って遊んで暮らせると思い込んでた馬鹿だろ
長者番付にランクインしてる奴らは極一部で多くはその日の生活にも困っていると
知らなかったんだろうな、
81 :
名無しさん@3周年:03/05/14 08:35 ID:T1WuFodg
ネットでコピーされているのは、面白い面白くないに
かかわらず、ただあるからじゃないの?単純コピーではなく、
彼らは交換をしているのだから。その交換対象が漫画の
データーとは限らない。
ディスク上では単なるファイルの1つで、皆が皆、
そのファイルが欲しいからDLしている訳じゃない。相手の
ディスクにただあるから。そっちの方が圧倒的に
多いんじゃないの?
さらに笑えるお言葉だな。著作権はいつ何処から発生したんだよ?あぁ?
その昔「三銃士」に表されるようなデュマが居た頃、著作権なんて考え方は
なかった。皆自由にコピーし、自分の著作に貼り付けてたがね。
人にコピーされるのが嫌なら広く販売するのを止めればよかろ。つーかほか
に止める方法があるか?
キミの意見はつまんないね。さんざん見たし。Think GNUでも読んでから
意見してくれ。ストールマン信者というほどではないが、自分がフリーソフト
の恩恵にあずかっている現状が理解できるのなら、泥棒なんて言葉を使える
わけがない。
83 :
名無しさん@3周年:03/05/14 08:36 ID:TfJLAY5A
新刊は1〜2年経つまで漫画喫茶に並べるのを禁止させたりすればいい。
84 :
名無しさん@3周年:03/05/14 08:36 ID:FnH6DuR6
>>78 俺や知合いは今まで買ってたやつも全部落してるけどね
本屋行った時、レジに並ぶ人見ると笑いが出てくる・・・
>>66 消費者ニーズに対応するという営業上の問題と、この問題は全く別だと思うが。
因果関係はあるが。
ただ、そういう誤解を招くような主張をする彼らも間違ってると思うが。
>>76 必死に描いている、って言う層はどの辺なの?君にとって
良貨は悪貨を駆逐するけど現状は悪貨が良貨を駆逐するわけで
何故今漫画家側の立場を無理やり必死に擁護しようとするのか
わけわからんよ、論点以前の問題。
87 :
名無しさん@3周年:03/05/14 08:38 ID:0eNk92tw
実は著作権法じゃ貸し本屋や古本屋は例外として著作者の
許可なしに営業できる事になっている。
何故かと言えば以前問題になったときに業界がそれに同意したから。
その件は無かった事にして自分達の権利が侵害されてるとか
今さら騒ぎ出すのはずうずうしいにも程があるな。
絵に書いたような自業自得。
ID:kKELa7oBは相当に変。大丈夫か?社会生活に破綻をきたしてないか心配になる。
89 :
名無しさん@3周年:03/05/14 08:39 ID:FnH6DuR6
だからマンガ喫茶より図書館が問題だろ
堂々とコピー機置いてるじゃないの(w
だから、集英社と講談社あたりが共同で古本屋作れば良いんだって
ついでに漫画喫茶も開いちゃえよ
んで安さでブックオフとか駆逐すれば良い。
91 :
名無しさん@3周年:03/05/14 08:41 ID:AfdVF0eR
>>78 そういう微妙な人が漫画喫茶利用者なわけだな。
話がつながった。
でもそういう香具師らもまた二つに分かれるだろ?
漫画喫茶で漫画読むようになって、漫画買い始めるやつと
やっぱり暇つぶしで終わって買わないやつ
漏れは漫画喫茶逝って気に入ったら買うようにしてる
お試しに使ってるな
92 :
名無しさん@3周年 :03/05/14 08:42 ID:zC8V6rWA
>>87 マジで?
よかったら条文コピペしてくれんかね?
93 :
名無しさん@3周年:03/05/14 08:42 ID:W8F0x+ba
で、
>>88は法的根拠は何一つ挙げられない精薄ちゃんだと。
96 :
名無しさん@3周年:03/05/14 08:44 ID:Ld1OF6wD
コピーの方が難しかった社会からコピーガードが不可能となった社会では著作権の在り方は済し崩し的に変化せざるを得ない。
この事実を受け止めてもなお、会社を経営する者は会社を守る為にあらゆる手段を尽くし、これと戦わねばならない。
その内にコピーガードができるようになるかもしれない。厨房は本音と建前がわからずに表面的な議論をする。
>>87 それはレコードレンタルの時代にも同じような経緯で問題になったし、
CDになっても同じだった。
法が整備された時代に、そういうニーズや消費方法が主流になると
想定していなかったから。
それを整備されたビジネスとして最初に考えた奴は相当にかしこいが、
利用された側は寝耳に水の状態だった。
ついでに、あまりそのビジネスで被害を蒙りそうに無い奴が、一層騒い
でいるように目立つ、というのも一緒(w
98 :
名無しさん@3周年:03/05/14 08:44 ID:AfdVF0eR
>>93 一冊コピーしたら200頁の本で100×10円で1000円かかるね
>>93 大学のスキャナ使ってジャンプスキャンしてる奴なら見た事あるよ
タッチの作者は必死に書いてるよね
101 :
名無しさん@3周年:03/05/14 08:44 ID:pSIgiNy2
うそ!
今まで作者に金逝ってなかったん?!
102 :
名無しさん@3周年:03/05/14 08:45 ID:9fDqQe3Z
漫画喫茶って思った程売り上げが無くて辛いようなこと聞いたけどな。
漫画家は強欲だな。
>>102 潰れる店が多いけど、それ以上に出店数が多い。
104 :
名無しさん@3周年:03/05/14 08:46 ID:GGw9QduP
JASRACと同レベルだな。
本屋で立ち読みする様な奴が漫画喫茶逝ってんじゃないの。
106 :
名無しさん@3周年:03/05/14 08:47 ID:AfdVF0eR
MXとかの交換してる香具師って
全体のパーセンテージからいったらカウントされてないだろ?
昔から海賊ものはあったわけで
やってるやつはやってるし、やってないやつはやってるから
別に大きな問題じゃないでしょ
現状では。
>>95 そ。それで結構。精薄には何を言っても会話は成立しないだろうから、精薄な俺には
話し掛けないでくれ。
きみは同じ文明社会人として会話が成立しない未開人だという事だけは良く分かった。
108 :
名無しさん@3周年:03/05/14 08:48 ID:9fDqQe3Z
>>103 出店してもすぐに潰れるじゃん。
ネットカフェも今時自宅でネットやれる時代に誰が行くってんだよ。
犯罪者しかいかねーよ。オレはMXとnyしかヤリに行かないから安心
だけど。
109 :
名無しさん@3周年:03/05/14 08:49 ID:AfdVF0eR
>101
漫画喫茶に一冊入った時点で、一冊分の印税は支払われてるから
払われていることは払われている
110 :
名無しさん@3周年:03/05/14 08:49 ID:0eNk92tw
>>97 レコード業界側は自分達の権利を放棄してないっしょ。
だからレンタル料金に課金と言う形でお金を取るのは正当な行為だと思う。
漫画の場合は自分達で権利を放棄しときながら、今になって
レコードやCDなどと同じ様にお金が入ってこんのはけしからんと言ってる訳。
二つを同列には比べられない。
111 :
名無しさん@3周年:03/05/14 08:50 ID:0eI9OGfD
相場は一時間400円くらい
>>95 レジに並ぶ奴ら笑えるだとか法的根拠だとか得意気に…
こんな真性も久々に見たわ
113 :
名無しさん@3周年:03/05/14 08:51 ID:KIDd6POq
>>103 金が欲しいわけじゃなくて、仁義の問題だと思われ。
自分のモノを使って他人が商売するのがむかつくんだろ。
>>102 それは浮浪者がコンビニにやってきたら、只で食い物をやれ、と言ってるのと一緒。
払うべき物は払わなければならない。只で欲しかったら行く所が違う。
儲かってる儲かってないと、権利を主張するのは別の事。
漫画家に金が行くのは構わんが
出版社の腹を肥えさせるようなマネは嫌だな
>>107 法的根拠を挙げられないことと、契約の問題をモラルの問題にすり替える
のは間違いだと指摘されているのに、まだ分らないようだ。
ネット上の自分がまずフリーライダーだという認識もできないようだし。
で、こんな権利ゴロが却って業界をあらすんだよ。CCCDでも買ってろ。
117 :
名無しさん@3周年:03/05/14 08:54 ID:i8heCNmm
漫画喫茶なんかよりも図書館のほうがタチが悪いって聞いたな
118 :
名無しさん@3周年:03/05/14 08:55 ID:T1WuFodg
コピーされるされない以前に、ろくに繰り返し読まないような
漫画は家に置いときたい?そんなものは私にとってゴミだ。
ゴミを金を払ってまで家に置いときたいかなぁ。
それよりも"ゴミ置場"の漫画喫茶とかで見る方が賢いと思う。
勿論素晴しい漫画作品だってあるが、全てじゃない。
単に物理的に"本"を売る形式から、漫画喫茶などに"レンタル"
する販売方法にシフトするのは自然な成行きにも思える。
ただ、漫画は本当に読まなくも、買わなくもなった。
勿論素晴しい作品は漫画を問わず読みたいとは思う。
119 :
名無しさん@3周年:03/05/14 08:56 ID:MDtspdb5
CDまで貸し出してるからね。>図書館
120 :
名無しさん@3周年:03/05/14 08:58 ID:AfdVF0eR
>>118 君がゴミみたいな顔をしていないことを祈る
121 :
名無しさん@3周年:03/05/14 08:58 ID:f1NpPPGt
五味置場
122 :
名無しさん@3周年:03/05/14 09:00 ID:KIDd6POq
>>119 最新の音楽CDはないだろ?俺んところはクラシックだけだ。
あと演歌。
123 :
名無しさん@3周年:03/05/14 09:00 ID:0eNk92tw
>>92 コレ。
貸しレコードが問題になったときにこの法律が出来たんだけど、
立法にあたって意見を求められた業界団体が貸本や古本屋に関しては
規制の対象から外す事を認めたわけです。
まさに先を見誤った訳ですな。
(貸与権)
第二十六条の三 著作者は、その著作物(映画の著作物を除く。)をその複製物(映画の著作物において
複製されている著作物にあつては、当該映画の著作物の複製物を除く。)の貸与に
より公衆に提供する権利を専有する。
附則 第四条の二
新法第二十六条の三の規定は、書籍又は雑誌(主として楽譜により構成されているものを除く。)
の貸与による場合には、当分の間、適用しない。
>>110 それは程度の問題。
音楽の場合、レコードやCDという物を貸すだけが目的で、そういう消費しかされていなかったら、
音楽業界もレンタル業者から金を取ろう、という考えにはならなかっただろう。
「ダビング」という行為が見過ごせず、権利を主張するようになった。
それと実体の無い方法で消費が可能な音楽であるだけに、より一層敏感だったという事もある。
漫画の場合は、こんなにあちこちで所有する事無く廉価に消費出来る場が現出する事を想定
していなかった。
リサイクルとか言ってブックオフに屑漫画を2足3文で売るより
捨てて燃やす方が良いんだよ
126 :
名無しさん@3周年:03/05/14 09:02 ID:T1WuFodg
>>120 まあ、ちらっと盗み見してよ。
別に漫画業界自体に喧嘩売ってるわけじゃないよ。
ただ、消費者の"作品"に対しての購買行為の意識は
変化しているとは思う。作品は読んでみたいが
物理的に本としては要らないと思っている人は
増えてきているんじゃないかな。
127 :
名無しさん@3周年:03/05/14 09:03 ID:xSaAT4N7
漫画喫茶で読んで済む程度のクズ漫画をつくってるのが悪いんだっての
129 :
名無しさん@3周年:03/05/14 09:05 ID:9fDqQe3Z
ネットカフェでCD-Rが使えなくなったら客は減るか?
漫画喫茶が漫画家の圧力で値上げになったら客は減るか?
130 :
名無しさん@3周年:03/05/14 09:06 ID:GGw9QduP
>>122 近所の図書館は新譜かどうかは知らんが、娘。とかのCDも
普通にあるし、洋画とかのビデオ・DVDもかなりの量置いてるよ。
132 :
名無しさん@3周年:03/05/14 09:06 ID:f1NpPPGt
>>130 図書館といっても規模とか設備とかはピンキリあるから
>>126 それは、以前は頒布メディアが紙しかなかったから。選択の余地が無かったため。
現在は、頒布方法、複製方法が格段の進歩を遂げたため、
旧態依然とした、法律やら契約やらが形骸化している。
>>126 >作品は読んでみたいが物理的に本としては要らないと思っている人は
>増えてきているんじゃないかな。
そこを読めていなかった、とも言える。
漫画は書籍という物として流通するもの、その複製は高くつき一般消費者
が行うとは考えにくい、という概念があったんだろう。
娯楽的"情報"の一つとして、ライトな大量消費に乗る、という形態をね。
135 :
名無しさん@3周年:03/05/14 09:08 ID:Ld1OF6wD
ヒット作を置きまくるのはどうかと思うが。
つーか、ネットカフェってコーヒー屋じゃないのかよ。
137 :
名無しさん@3周年:03/05/14 09:09 ID:0eNk92tw
>>124 >漫画の場合は、こんなにあちこちで所有する事無く廉価に消費出来る場が現出する事を想定
>していなかった。
当時は減少の傾向にあったものの貸し本屋は昔から存在していた訳ですが・・・・
>レコードやCDという物を貸すだけが目的で、そういう消費しかされていなかったら、
まさに漫画喫茶の場合は現状でそういう消費しかされて無い訳ですが。
矛盾してますね。
138 :
名無しさん@3周年:03/05/14 09:09 ID:xSaAT4N7
>>126 漫画を読むの時のページを捲り
いつでも好きなときに自由に内容を吟味出来る
手軽さはまさに「本」形式だからだと思いますがねー。
なんで、「消費者」代表みたいな事言ってんのかいな。
既に確立した業界への過剰な制限は、漫画家にも消費者にも、サービス提供者たる
漫喫側にも不利益なので、これでよかったのではなかろうか。
しかし、それは音楽ファイル共有にも同じ事が言えるのではなかろうか。
140 :
名無しさん@3周年:03/05/14 09:11 ID:qdBa7qCs
悪
業界団体
に見えた。
141 :
名無しさん@3周年:03/05/14 09:12 ID:AfdVF0eR
漫画喫茶百円だから
缶コーヒー飲むより安いよね
喉が渇いた時に利用できる
142 :
名無しさん@3周年:03/05/14 09:14 ID:ReDLmVD+
>>138 おれも漫画は好きだが部屋が狭くなるの嫌
なので漫画喫茶をよく利用するし、存在はありがたい
で、漫画家のために漫画喫茶で読む本1冊につき
30円くらいなら料金払ってもいいとも思ってる
143 :
名無しさん@3周年:03/05/14 09:15 ID:WHd8sTNr
>>142 30円は高過ぎだろ。せいぜい5円だな。
>>137 ただ存在した、という事実だけを取れば、そう見えるだろう。
社会通念上の意識の変化や、
>>124の物を貸すだけが目的で〜以降の文を読み飛ばす
なら。
145 :
名無しさん@3周年:03/05/14 09:16 ID:f1NpPPGt
>>143 大判:20円
普通:10円
文庫サイズ:5円
同人系:オープン価格
まあ、漫画家のところには金は行かないわけだが
147 :
名無しさん@3周年:03/05/14 09:18 ID:ov1HhNd1
つ ま り そ の う ち 誰 も 漫 画 描 か な く な る で フ ァ イ ナ ル ア ン サ ー ?
148 :
名無しさん@3周年:03/05/14 09:19 ID:WHd8sTNr
>>146 ジャスラックみたいな悪質な団体になるって事かな?
>>141 一冊百円ならどう?それが貸し本屋の時代の常識的価値観。
(実際は貨幣価値に応じてもっと安かったが)
意識も消費スタイルも価値観も変わった時代、それに則したビジネス形態でなければ
生き残っていく事は出来ない。
150 :
名無しさん@3周年:03/05/14 09:21 ID:hV/0vBK0
漫画家に金いかないのか?
151 :
名無しさん@3周年:03/05/14 09:21 ID:AfdVF0eR
>>147 ま、儲からなくなれば、アニメ業界でアニメーターがどんどん高齢化し減少してくのと
同じ傾向が出るかもね。
でも、アニメと違って同人誌みたいなのがあるから。好みのエロは自宅で見たいでしょ?(w
153 :
名無しさん@3周年:03/05/14 09:25 ID:ReDLmVD+
実際、雑誌に漫画描かないでコミケでせっせと売ってる漫画家もいるみたいね
>>150 娯楽の時間を提供する事=消費とするならば、のべ消費時間に比例する程は
儲からない。
漫喫そのものが購入する分のみの利益しか上がらない。
155 :
名無しさん@3周年:03/05/14 09:26 ID:f1NpPPGt
>>151 俺がたまに行くところには置いてあった
誰も見向きしてない様子だがw
156 :
名無しさん@3周年:03/05/14 09:28 ID:AfdVF0eR
>>155 いいね。
でも漫画喫茶でエロ漫画読むのはちょっと恥ずかしいな。
157 :
名無しさん@3周年:03/05/14 09:28 ID:UmjJAxiu
CDとかゲームだとむかつくが、何故かまんがだと同情的になる。
作者も出版社も超薄利多売でやってるから、それが壊れるとマンガ自体出版できなくなるから。
ジャンプ系しかでないのは、俺みたいなマイナー指向の奴には致命的だ。
>>153 お手軽とまでは言わないが、大出版社で苦労するのとは段違いに儲かるみたいね。
絶対的な最大利益は小さいだろうけど。ま、利益率が高い、と言えるのでは?(w
単行本はベルセルクしか買ってないな
>>151 アキバに成人向け?同人誌専門の漫画喫茶あったんじゃなかったけ?
潰れたけどw
161 :
名無しさん@3周年:03/05/14 09:30 ID:9fDqQe3Z
>>151 有るよ。
オレは良くなかよひモグダンの綾波シリーズとか見てる。あと釣りキチ同盟
とかさ。結構みんな読んでるよ。
162 :
:03/05/14 09:31 ID:jP4/INCn
著作権の他に新たな権利を主張してるって事?
163 :
名無しさん@3周年 :03/05/14 09:32 ID:ZckILcuQ
>>157 コミック本の印税って定価の1割じゃないの?
しかも最初に雑誌に書いた時は別に原稿料でしょ?
超薄利多売とは思えんのだが。
164 :
名無しさん@3周年:03/05/14 09:32 ID:HZ4Q4nyb
出版社と作者が安心しても印刷業と製紙業は相変わらず被害を受け続け。
165 :
名無しさん@3周年:03/05/14 09:33 ID:AfdVF0eR
>>162 立ち読みはダメっていう本屋のオヤジの権利だよ
166 :
名無しさん@3周年:03/05/14 09:35 ID:AfdVF0eR
そのうちレンタルCDのように
発売三ヶ月はレンタル禁止とかになるんだろうな
きしゅつだけど。
167 :
名無しさん@3周年:03/05/14 09:36 ID:izqW6GoU
金取るようになったら、古本屋で買ってきて
読んだらまた古本屋に売ったほうが安く読めるようになるだろ
168 :
名無しさん@3周年:03/05/14 09:37 ID:izqW6GoU
>>166 ”きしゅつ”って2ちゃんで久々に聞いた気がする
>>164 ハハハ。
でもペーパーレスの推奨って、そういう意味では製紙業者の営業妨害だよね。
170 :
名無しさん@3周年:03/05/14 09:38 ID:UmjJAxiu
>>163 ごめん。
超薄利多売は出版社だな。あのサイズ装丁で文庫本よりやすいんだから。
メジャー系が売れないと、マイナー系が2〜3000円くらいしそうになるから嫌なの。
もう当たり前になりすぎて、ガイシュツの方が正しく思えてきたよ。
>>167 そうなるとどこかで見た構図だね。
ゲーム中古業界で。
173 :
名無しさん@3周年:03/05/14 09:39 ID:AfdVF0eR
>>168 最近はきしゅつの方が多いよ
2ちゃんひさしぶるなのか?
174 :
168:03/05/14 09:40 ID:izqW6GoU
175 :
名無しさん@3周年:03/05/14 09:41 ID:dgg/OWCv
まぁ同人やコミケにはまったく縁がないんだけど
web上で初めて知ったある同人作家に嵌った漏れは
そいつのだけは新作がでる度に通販してる
家族・彼女・友達・同僚には絶対の秘密だが
まさか25歳すぎて2次元に嵌るとはおもわかった
ちなみに漏れが嵌った原因の作品の内容はある人気キャラが電車内で痴漢凌辱されるつ〜ベタな内容の漫画でした
まぁこれだけでも分かる香具師には漏れが誰に嵌ってるか分かるだろうな
176 :
:03/05/14 09:42 ID:VoTQwtrt
作者の所に金入るなら文句ないけど、そうじゃ無いんだろ。
177 :
名無しさん@3周年:03/05/14 09:43 ID:AfdVF0eR
>>174 ごめん。嘘をついてしまいました。
さっき一つみかけただけ。
178 :
名無しさん@3周年:03/05/14 09:45 ID:rZ2nzJFR
そういえば
都内の大半のネットカフェに監視カメラがついたね。
179 :
名無しさん@3周年:03/05/14 09:52 ID:0eX0Al0w
漫画家の江川って人最近よくテレビで見るけど物凄い金持ちだったな。
言えも豪邸で子供に買ってあげたカブトをスタッフに見せて「たった
200万ですよ」とか言って自慢してて、あんまり自慢しすぎてタレ
ントに怒られたら「だって金持ち自慢なんでしょ?」とか言ってた。
漫画家の金持ちって半端じゃないよ。
そりゃあ単行本があそこまで売れる漫画家になった後の話。
エロを適当にいれて自宅で読めるようにするなり
できることはいくらでもある。
読み捨てられるようなものを作る責任はどうなのよと
漫画家に問いたいね
181 :
名無しさん@3周年:03/05/14 09:57 ID:1d2YFiCp
182 :
名無しさん@3周年:03/05/14 09:58 ID:0eNk92tw
>>144 言ってる事の意味が全然判らん。
>レコードやCDという物を貸すだけが目的で、そういう消費しかされていなかったら
これって下の文脈から考えてもレンタルして聞くだけならレコード業界も
問題視はしなかったと言う意味だろ?
それとも借りるのは良いけど聞くのはダメって事なのか?
これと漫画を借りて読むと言う事に何の違いがあるの?
漫画にとってダビングという行為にあたるのは何なのよ?
自分で矛盾してると思わんかね。
いいもの作ればみんな買うんだよ
中古やレンタルでもいいと思われるような使い捨て消耗漫画を描くから問題なのだ
漫画家を堕落させるね
これからはガンダムといえば種だねとか言う人間が増えてくる時代なのに
そんなんでお前ら本当にやっていけるのかと・・・
と、思うレンタルにもおかれないけど食っていける程度には金のあるマニア系漫画家
184 :
名無しさん@3周年:03/05/14 10:00 ID:1d2YFiCp
>>180 読み捨てられるようなものを描く作者になんの責任があるの?
実際、読み捨てられない話を書き続けるのは無理な話だし、
そういう作品自体が必要とされる場もある。
185 :
名無しさん@3周年:03/05/14 10:01 ID:Ld1OF6wD
黒犬獣のURLキボンヌ
186 :
名無しさん@3周年:03/05/14 10:01 ID:AfdVF0eR
>>180 別に読み捨てでもいいじゃん
まさに江川とかそうだし
187 :
名無しさん@3周年:03/05/14 10:02 ID:0eNk92tw
>>178 個室のある所って全個室個を監視できるようカメラ設置されてるよね。
それを知らずに個室内で色んな行為に及んでる奴多いだろうな。(w
現役の店員さんの暴露きぼんぬ。
188 :
名無しさん@3周年:03/05/14 10:02 ID:fNY4ckjd
>>181 一発正解・・・やっぱり簡単にわかる香具師がおったか(W
漏れは香具師がどれぐらい有名なのかまったく知らないが・・・
189 :
名無しさん@3周年:03/05/14 10:04 ID:Ld1OF6wD
江川の漫画はまったく見かけんな。
190 :
名無しさん@3周年:03/05/14 10:06 ID:AfdVF0eR
>>187 エロ本でオナニーできたら
個室鑑賞よりお手軽だな
191 :
名無しさん@3周年:03/05/14 10:06 ID:CPrnqm+P
つーか、漫画買っても置く場所無いしなぁ・・・
漫喫自体がその辺とのニーズが一致したからこそこれだけ普及したって事に
気付けよ・・・>>漫画関係者
192 :
名無しさん@3周年:03/05/14 10:07 ID:5A3azwSX
ちょっと前にネットカフェからの実況で
「なんか隣の部屋のヤシがハァハァしてる…うわ!『ううっ!!』とか言ってるし」
なんてスレがあったなぁ。。。(;´Д`)
193 :
名無しさん@3周年:03/05/14 10:08 ID:fgnfeKwd
買ってもいいんだけど、家が狭いから置き場所に困るし、
捨てるのも最近面倒くさいから、ついマンガ喫茶いっちゃうね。
漫画喫茶って独特の臭いがするけど、
それってやっぱ一部のリピーターのせい?
連れと一緒にはじめて行った時に臭いに耐えられず20分で出て
それ以来漫画喫茶って行ってない。
195 :
名無しさん@3周年:03/05/14 10:10 ID:1d2YFiCp
>>183 漫画家にお金が入るのではなく出版社にお金が入るのであれば。
漫画家は別に堕落しないでしょ。
あなたのようなマイナー作家を、目指す卵の原稿を掲載したりする体力が付く。
そもそも消費され捨てられるような漫画が堕落というのもなー。
196 :
名無しさん@3周年:03/05/14 10:12 ID:6cm8IXUU
さて、出版業界や漫画家の方も頑張れるのか…。
197 :
名無しさん@3周年:03/05/14 10:12 ID:1d2YFiCp
>>191 気付いてるから置き場所をとりにくい文庫や、
気軽に捨てられるコンビ二廉価本等を出しまくってるんじゃないの?
198 :
名無しさん@3周年:03/05/14 10:14 ID:CCaWGIFz
>>194 オタの集まるところは何故か臭い。それに景観も悪い。
>>182 きみも会話が成立しない仲間かね?
問題視する程の不利益をもたらさない、と考えただろう、という事。
貸す事の良し悪しなんて誰も言ってない。
利益不利益の問題。
200 :
ちゅう:03/05/14 10:16 ID:yZi5wx8i
>>191 そうだよね。
買うと邪魔になるんだよね。
雑誌なんかはゴミになるし。
単行本をネットで配信してみると、意外と売れるかも知れんぞ。
201 :
名無しさん@3周年:03/05/14 10:19 ID:sM+3Mubn
満喫なんかより新古書店をなんとかしろよ
このままじゃ漫画家はまだしも
小説家は絶滅しかねんぞ
202 :
ちゅう:03/05/14 10:19 ID:yZi5wx8i
>>197 捨てるにしてもゴミ処理が有料だしねぇ・・・
203 :
名無しさん@3周年:03/05/14 10:20 ID:1d2YFiCp
205 :
消費者団体員:03/05/14 10:21 ID:rgU6ysiy
この合意は消費者無視の不当行為だ。要は消費者抜きで消費者に負担を一方的に強いる訳で容認できない。
206 :
名無しさん@3周年:03/05/14 10:21 ID:1d2YFiCp
207 :
名無しさん@3周年:03/05/14 10:23 ID:SlKDYP8b
満喫にオタなんかおるか?
暇な学生とリーマンばっかだとおもうが
だいたいオタは自分で所有するのを望む人種だとおもうが
208 :
名無しさん@3周年:03/05/14 10:24 ID:Ld1OF6wD
ネット配信は扱いが制限ついて面倒だから売れない。
音楽も漫画も商業ベースに載ったものはあと5年程で消滅する。
>>180 それは娯楽が少なかった時代とコピーする行為に大変な努力を要した時代を
知らない人間の言い草だね。
それとコンテンツビジネスという在り方の概念も。
漫画産業は、既に漫画"本"という物を売っているのでは無く、漫画というコンテンツ
を販売しているビジネス。
>>183 服を買って一回着てったのに、用が足りたら気に入らないので返品します、っていう
DQNと精神構造的には全く一緒だろ。
いいものじゃないと思うなら消費するなよ。
消費したならそれに見合った対価を要求したって全然変じゃないだろ。
勿論、購入して貰うより借りられる方が見入りは少ないぞ。
210 :
名無しさん@3周年:03/05/14 10:25 ID:CCaWGIFz
満喫ってロクなやつがいないよな。
被差別階級のオタとDQNの巣窟。
団体もこいつらクズを相手にするのはウザイだろうな。
>>205 消費者に不利益は全くありませんが何か?
現状よりも不利益になるのは漫喫経営者ですが何か?
それが不利益になるとしたら、それは漫喫経営者の問題ですが何か?
212 :
名無しさん@3周年:03/05/14 10:40 ID:GHk+O/tJ
213 :
名無しさん@3周年:03/05/14 10:47 ID:aFHFs99o
漫画喫茶って「お茶のみに来たお客さんが読めるように漫画も置いてあります」
って建前だろ、それで今まで課金されてなかった。
課金されるのが決まったんならCDレンタルやビデオと同じように
自由に持ち出せるようにしてほしい。
出版業界につぶされた貸本屋の復活だな。
214 :
名無しさん@3周年:03/05/14 10:48 ID:1d2YFiCp
215 :
名無しさん@3周年:03/05/14 10:51 ID:aFHFs99o
>>214 詳しくは知らんけど頒布権とかなんとかゆー良く分からん権利で潰したらしい。
「漫画道」とかにも出てきたと思うけどそれまでは普通にあったんだって。
216 :
(゚ε゚):03/05/14 10:51 ID:U5JGIHN0
nakata.net TVでナカタが一度逝ってみたいと言っていたが・・・
217 :
ちゅう:03/05/14 10:51 ID:yZi5wx8i
>>213 実際、漫画喫茶と漫画の置いてある喫茶店の明確な区別ってあるのかなぁ。
定食屋、美(理)容院、病院など漫画のおいてある施設もどうするんだろう?
218 :
名無しさん@3周年:03/05/14 10:52 ID:UmjJAxiu
>>201 新人賞で応募者が雑誌の発行部数を超えて話題になったよね。
219 :
名無しさん@3周年:03/05/14 10:52 ID:AMcPrOII
一時間、何円くらいなの平均的に。
うちの近くは一時間300円で飲み放題だけど、何回も何時間も通ったら
金もかさむしマンガ手元に残らないし、馬鹿らしくなって最近行ってないよ。
古本屋の方が問題あるんじゃないの。
220 :
名無しさん@3周年:03/05/14 10:52 ID:o4liSWmj
著作権が気になりだしたら、作家は終わり。
ハゲを気にしだすオヤジと一緒。
221 :
ちゅう:03/05/14 10:54 ID:yZi5wx8i
>>219 手元に残らないのが良いと感じるヤシも居るぞ。
家にあると邪魔だし。
222 :
名無しさん@3周年:03/05/14 10:55 ID:UmjJAxiu
>>217 明確な区別は不可能でしょ。図書室並みに巨大化した漫画喫茶が問題で。
普通の飲食店は、読みたい漫画もないけど取り合えずの暇つぶしなのに
漫画喫茶は「あの漫画を読みたい」つう人まで利用するから。
223 :
名無しさん@3周年:03/05/14 10:56 ID:Ld1OF6wD
価格はあがるのかな?
224 :
名無しさん@3周年:03/05/14 10:56 ID:1d2YFiCp
>>215 検索してもまったく出てこないんだけど…
友達が小さな漫画喫茶でバイトしてて
働いてる時に行くとタダにしてくれる
226 :
名無しさん@3周年:03/05/14 10:59 ID:Ld1OF6wD
古書店なんか立ち読みできるぞ。
漫画喫茶より悪質だ。
227 :
名無しさん@3周年:03/05/14 10:59 ID:LWcbJTUH
カラオケみたいなシステム導入できればいいんかね。
228 :
ちゅう:03/05/14 11:00 ID:yZi5wx8i
>>222 じゃあ、どういった基準で収益還元の金額を決定するのか見ものだね。
漏れは漫画喫茶でも普通の飲食店でも読む漫画は大差ないから同じに感じる。
229 :
名無しさん@3周年:03/05/14 11:04 ID:72TxYy4R
思うに漫画喫茶に置いてあるような漫画は
十分売れてる漫画家の作品ばかりのよーな
230 :
名無しさん@3周年:03/05/14 11:05 ID:UmjJAxiu
>>228 俺もどういう基準で収益還元の金額が決定されるかは見ものだと思う。
そこに行けば読みたい漫画はたいてい読める店だけを対象にして欲しいけどね。
231 :
名無しさん@3周年:03/05/14 11:08 ID:RLlMjyNF
新古書店だろ悪の元凶は
あれのせいで万引きがふえたし
新人作家は絶対に創作活動だけでは喰えなくなったし
寄生してるのに宿主をどんどん弱らせてるんだからそのうち共倒れするのが判ってるのになんの対策もとらないし
232 :
名無しさん@3周年:03/05/14 11:08 ID:1d2YFiCp
>>229 漫喫の利益が出版者に還元されれば、
売れてない漫画家にも利益が回るし。
>>228 蔵書の把握なんかできないだろうから、
協会費からいくらかでるんじゃない?
233 :
名無しさん@3周年:03/05/14 11:10 ID:1d2YFiCp
>>231 新古書店は純粋にビジネスとして
この分野に参入してるから宿主がどうなろうがしったこっちゃないんだろう。
もうけるだけ儲けたら別事業に移ればいいだけの話だし。
>>232 売れてない奴らに利益を還元する必要があるのか?
235 :
名無しさん@3周年:03/05/14 11:19 ID:6cm8IXUU
>>234 編集部によっては、切り方が凄いからね。
成長する前に切られてそのままアボーンというのも。
売れるかどうかは可能性の問題だから、不確実で断定できんのだが。
236 :
名無しさん@3周年:03/05/14 11:20 ID:MwhkV6rF
ヲタ作者必死だな(w
237 :
名無しさん@3周年:03/05/14 11:20 ID:fXn2Zj32
>>233 なんか「ビジネス」というよりは「闇市商売」って感じだな
警察の手入れの前に店たたんでさっさと逃げるみたいな…
238 :
名無しさん@3周年:03/05/14 11:24 ID:1d2YFiCp
>>234 出版社に余裕ができれば
単行本が出なくて儲からない新人の読み切りなども今より掲載しやすい。
そういった中から面白い漫画家が生まれてくれば読者の利益に還元される。
239 :
名無しさん@3周年:03/05/14 11:26 ID:3LPC9UCV
漫画のおいてる喫茶店と漫画メインの喫茶店の違いはどう判断するんだろう
近くの喫茶店壁一面に漫画2、3000冊置いてるけど
元々普通の喫茶店で集めてる内にこれだけ大量になったのだが
240 :
名無しさん@3周年:03/05/14 11:30 ID:1d2YFiCp
>>239 業界団体に加盟してるかしてないかかな(W
241 :
名無しさん@3周年:03/05/14 11:34 ID:6cm8IXUU
入場料を取ってるか取ってないかかな…?
242 :
名無しさん@3周年:03/05/14 11:40 ID:72TxYy4R
んじゃ、漫画喫茶から集めた金は基金にして、
文化保存の為のライブラリー作ったり、
新人育てるのに使ったりしたらいいのに、
それにたかる輩も出そうだけど
243 :
名無しさん@3周年:03/05/14 11:44 ID:3LPC9UCV
出版社が漫画喫茶を経営するという案はないのか
場所さえあれば漫画の種類は十分揃えられるんだから
ところで俺は普段店で買えない少女漫画とかパソコンできる個室で読んでるんだが
変?
244 :
名無しさん@3周年:03/05/14 11:47 ID:W5PaCKCY
結局消費者にそのつけが回ってくるのは明らかなんだがな
245 :
名無しさん@3周年:03/05/14 11:52 ID:1d2YFiCp
漫画喫茶いかないから俺には関係ないな
これからは立ち読み一本にしよっと。
247 :
名無しさん@3周年:03/05/14 11:55 ID:5uExbqwQ
漫画喫茶も電子図書化すれば良いじゃん
本を置くスペースが必要無いので、漫画喫茶側にもメリット
電子図書化で、業界側へも効率的にお金が落ちるシステムを組めば
双方にメリットがあるじゃん
248 :
名無しさん@3周年:03/05/14 12:08 ID:1d2YFiCp
>>247 いいアイデアだなー。
コミックファンによると、漫画喫茶新規開店の費用で、
コミック代(1万部)とその加工代だけでも400万かかるという話。
店側の資金を問題にしたら無理な話でもないかも。
ただし電子化の費用負担の問題、コピーの問題等問題が多いな。
249 :
名無しさん@3周年:03/05/14 12:11 ID:DRoSLUXw
貸本屋とか図書館も支払い義務が生じてしまわないか?
250 :
:03/05/14 12:11 ID:amauN6GI
一度妥協するとこれからガンガン付け込まれるぞ
今なら裁判で争った方が漫画喫茶に有利だろうに... ああ、勿体無い
251 :
名無しさん@3周年:03/05/14 12:12 ID:1d2YFiCp
>>247 あれ?漫画喫茶に行かず家で見るようにならないか?
252 :
名無しさん@3周年:03/05/14 12:12 ID:igsGkzLB
手に取られた回数でカウントするしかないのでは?
>>252 冷蔵庫の缶ビールを持ち上げただけでカウントする糞ホテルを思い出したよ
電子図書にすると漫画は商品として成り立ちにくいんだよな
255 :
名無しさん@3周年:03/05/14 12:15 ID:igsGkzLB
漫画を売らずに画集を売るようになるんでしょう
256 :
名無しさん@3周年:03/05/14 12:18 ID:X/rsPVXH
本当に好きなマンガは買って読む。
マンガ喫茶で読むマンガは所詮ヒマつぶしほどの価値しかないってことだな。
258 :
名無しさん@3周年:03/05/14 12:22 ID:vmW0JuHL
だってデフレ時代なのに本代は上昇してるんだもの
漫画家って強欲ばりが多いんだなあ。
260 :
名無しさん@3周年:03/05/14 12:25 ID:1d2YFiCp
>>256 暇つぶしの価値がありゃー出版社か作者に金が入るべきだが?
261 :
名無しさん@3周年:03/05/14 12:28 ID:kle2/R10
さんざんっぱら貸し本や古本、レンタルCD等で育った香具師らが、売り手に回ると禁止しだすのはむしが良すぎ
それにマンガって昔は今程需要がなかったはずだから、売り上げは今の方が上のはずだよなー。
にもかかわらず売り上げに悪影響をあたえてるってコメントするほど売り上げが下がってるのは
漫画家一人の単価が高くなったって事だな。
つまり業界は漫画家を育て過ぎたのが原因か?
262 :
名無しさん@3周年:03/05/14 12:31 ID:DRoSLUXw
若い漫画家も、漫画喫茶や古本屋のお世話になって勉強しただろうことはほぼ
間違いない。編集が、これよんどけといって渡す本も、しばしば出版社の
図書を漫画家に貸してたりするんだろ?
263 :
名無しさん@3周年:03/05/14 12:31 ID:UcwjpvxY
マンガ喫茶値段高すぎ。
265 :
名無しさん@3周年:03/05/14 12:32 ID:j/s03kkL
266 :
名無しさん@3周年:03/05/14 12:35 ID:1d2YFiCp
>>261 貸本と従来の古本屋と新古書店は別物ってのはさんざんガイシュツ。
レンタルCDで育ってるなら、
同じ感覚で漫画喫茶から金とるのが筋じゃないの?
>それにマンガって昔は今程需要がなかったはずだから、売り上げは今の方が上のはずだよなー。
にもかかわらず売り上げに悪影響をあたえてるってコメントするほど売り上げが下がってるのは
漫画家一人の単価が高くなったって事だな。
つまり業界は漫画家を育て過ぎたのが原因か?
いつの時代と今の時代を比べてるのかがよく分からないけれど、後半意味不明。
悪影響もあるんだろうけど、
漫画喫茶でコミック作者のファンになって本屋で買う
というパターンもあるだろうね
共存共栄していくしかないんだろうし、うまいこと解決してほしい。
268 :
名無しさん@3終年:03/05/14 12:40 ID:Yj12AqJi
誰かカワイイ子、ウチに来ない?
「稲中」全巻と紅茶を用意して待ってます。
マンガを買わない人に、懲罰的税金を課せばいいんだよ。
270 :
名無しさん@3周年:03/05/14 13:19 ID:XMehcFoo
>>268 僕はカワイイ子ですけど稲中には興味ありませんから
271 :
名無しさん@3周年:03/05/14 13:22 ID:XiawSW2E
業界っていってもどんな風に還元するんだよ、結局またごく一部の人間が
私服を肥やすタネができるだけじゃねえのか。アホくさ。
272 :
名無しさん@3周年:03/05/14 13:23 ID:TfnjxhIm
マンガ喫茶って欧米には普及してるの?
たまに、図書館でも一箇所にベストセラーが何十冊も入ってるのを見ると、
なんか違うよなぁと思ってしまいます。これも還元されてるのかな。
274 :
:03/05/14 13:24 ID:Ac3MvbfH
275 :
名無しさん@3周年:03/05/14 13:25 ID:cGcmgr37
マンガ喫茶、全然安いと思う。卵なみの物価の優等生。
>>273 そうすると利用者が増えるので、そうせざるを得ない状況があるという
話が取りざたされてますな。
還元しろという圧力の追い風になるでしょうな、今回のこれは。
277 :
名無しさん@3周年:03/05/14 13:29 ID:uJoJjlkO
>>265 漏れ 179円しか持ってないんよ。
25日までどうやって逝きよう
278 :
名無しさん@3周年:03/05/14 13:29 ID:iw69Vhsr
今は不況で漫画雑誌がどんどん潰れてるよ。
単行本も、一部を除いては売れなくなってるし
その上漫画喫茶で、読み放題にされたらますます売れなくなる。
雑誌自体はそんなに利益出ないので、単行本で利益出してるのにそれが売れなく
なると、さらに雑誌が潰れる。
永久ループ
279 :
名無しさん@3周年:03/05/14 13:29 ID:xuj6IFQC
NY,MXってなんですか?
マジレスです。お願いします。
280 :
名無しさん@3周年:03/05/14 13:31 ID:uJoJjlkO
そのうえ万引きする厨房もいるし・・・
281 :
名無しさん@3周年:03/05/14 13:32 ID:0S5D7aJF
ゲーム喫茶ってないの?
いろんな機種のゲームが何千本も置いてあんの。
282 :
名無しさん@3終年:03/05/14 13:40 ID:Yj12AqJi
283 :
名無しさん@3周年:03/05/14 13:45 ID:uJoJjlkO
少しイメージが違うけどあったな
インベーダーゲームとかポーカーとか
トランプや麻雀なんか高得点でお金もらえたりして・・・
がさいれで捕まった人結構いたよ。
>281
マンガ喫茶でも時間内にマンガ読んでもいいし、
DVD見てもいいしゲーム機利用も可能なところもあるよ。
料金は一緒。1時間300円だけどドンリクバー飲み放題でつ。
椅子も木の椅子じゃなくて、長時間座っても疲れないソファタイプで漏れは大満足。
285 :
ちゅう:03/05/14 14:43 ID:OYOg3nil
>>284 背中モミモミのマッサージチェアーのところもある。
冬だとタタミにコタツの個室を貸してくれる漫画喫茶もあるね。
マンガ喫茶よりもブックオフの方が印税に影響する存在だろ。
287 :
名無しさん@3周年:03/05/14 14:52 ID:9NEBrd/m
なんでこんな馬鹿な合意を・・・ つっぱねりゃ良かったのに・・・
このデフレの時代に値上げ要因を抱え込むなんて正気とは思えん。
288 :
?:03/05/14 14:58 ID:BxBHFZVt
289 :
名無しさん@3周年:03/05/14 16:20 ID:uBMJrIK7
このまま極限まで突き進むと、共産主義体制になってしまうと思うのだが、
ところで、共産主義体制下での小説家とかってどっからどう金貰ってたの?
290 :
名無しさん@3周年:03/05/14 16:24 ID:LOG5PiUv
>>289 共産主義体制=国民すべてが公務員と思えばおおよそ想像つくでしょ
291 :
名無しさん@3周年:03/05/14 16:28 ID:1gPSYUGj
>>287 激しく同意。
やるにしても収益還元なんて言う訳の分からないモノではなく、
そういうところで使うとき用価格を協議して決めるとか、
直接的なことに向けるべきだろうに。
どうせ団体内の漫画家なんざエイベッ糞のようなアレな奴ばっかりなんだろうに
292 :
名無しさん@3周年:03/05/14 16:56 ID:5NeH1jLz
ブックオフの方がよっぽど影響与えてるとおもうが
293 :
名無しさん@3周年:03/05/14 17:34 ID:KYLkjdVw
マジョーラカラーって、ちゃんとスキャン出来るのかな?
スキャン段階で無理なら使えるかも?
どこかの新古書店とは違うな。
>>291 なんかここで否定してる奴って、適正な製造者に適正な収益を還元しようという
当たり前の事を否定し、既得権益や、やった物勝ちを肯定してる構図が、老人の
抵抗勢力と一緒。
時代を反映した利益還元を行う正しいビジネスの形に修正しようという考えなんて
これっぽっちも無い。
漫画家は俺たちに奴隷のごとく奉仕しろよ、って言ってるのと一緒。
つーかもっと漫画家は奮起せよ!
ってことなんだよ
売れないのを人のせいにするな
もっと面白い漫画描けよってこと
売れてる漫画は面白いから売れている
なんだかんだいってつまらん漫画を金だして買ってるとは
思っていないんだから、みんな
297 :
ちゅう:03/05/14 20:57 ID:YcUdZXQ2
>>295 漫画家にも貸与件は当然認められるべきだとは思うが、漫画喫茶に利益還元
を求める姿勢は納得できない。
病院の待合室や、美容院、普通の飲食店にも漫画は置いてあるからそこにも
当然負担を求めるべきだぞ。
まだどのような利益還元システムにするかという詳しい話がわからないがどの
ように公正に利益還元を求めるかは見ものだね。
カスラックと同じ様な主張になっちゃうが、音楽に認められて書籍に認められな
いという理屈はやっぱりおかしいと思うぞ。
298 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:00 ID:ReDLmVD+
漫画喫茶は漫画でお金取ってるわけだから
そこでちゃんと線引きはできると思うけど
299 :
ちゅう:03/05/14 21:04 ID:YcUdZXQ2
>>298 漫画で金を取っている漫画喫茶なんて少ないと思うぞ。
300 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:04 ID:JA5wdh41
マンガ喫茶ってヤニ臭くて嫌いだ。
完全禁煙なとこってどっか無いか?
301 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:05 ID:HcDC7wVF
>>299 しかし軽食で金とってるとも思えず
たまにだが、外れの軽食を出す漫画喫茶がある
302 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:07 ID:1d2YFiCp
>>296 面白ければそれに比例して売れるわけでもなく
死ぬほど売れてる漫画家が損しようがしったこっちゃないが
面白いけど、中途半端に売れてて
サラリーマンより年収が低いぐらいの人はなんとかして欲しい
303 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:08 ID:nkOXGERl
図書館情報学を真面目に勉強してるものとしては文化と金を
安易に結びつけるのには反対だ
そもそも、文学や絵画といったような文化的資産は金のために
つくるものじゃないだろ
国がパトロンになって育成すべきものだ
304 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:08 ID:1d2YFiCp
>>298 最終的には協会に加盟してるかどうかとか、
蔵書数できまるのかな。
305 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:08 ID:HcDC7wVF
関係ないけど、ネットもできる漫画喫茶って、どこも身分証明がいるの?
306 :
ちゅう:03/05/14 21:09 ID:YcUdZXQ2
>>301 それはキミの主観だぞ。
多くの漫画喫茶は、場所を提供することと、飲食物の提供で金を取ってる。
一般の飲食店と変わらないと思うぞ。
307 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:09 ID:yBQni3OK
308 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:10 ID:1d2YFiCp
309 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:10 ID:HcDC7wVF
310 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:10 ID:1/Tq01sx
311 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:10 ID:HB+ZVPJD
最近の漫画でお勧めってある?
312 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:10 ID:nkOXGERl
ビックコミックかなんかで立ち読み推奨の漫画があったな
本屋にビニールしないで下さいって書いてあるやつ
>>2 /⌒ヽ, /⌒∞
⊂===@=⊂ニニ⊃
川^▽^) 从 ^▽^) おめでとうございまーす♪
r;;(_)" : )r::(_)"∞)つ
(;;;∪__Å(:::∪ノハ_ゝ
、.,.,,(_/"(__).,.(_/"(__).,.,,.、
315 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:11 ID:ReDLmVD+
>>306 え?漫画喫茶が
飲食店の許可なんかとってないでしょ
316 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:11 ID:1d2YFiCp
317 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:11 ID:HcDC7wVF
>>308 Σ(゚д゚lll)ガーン
この間、創価信者が経営してる(と思われる。聖教がおいてあった)漫画喫茶入って、そこ身分証明いって・・・
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
318 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:11 ID:cQLjyCWE
まぁ都内の話だけど
食べ物持込可、のところのほうが流行ってるけどな
もちろん軽食も扱ってはいるが
また完全個室が今後のトレンドだろう
319 :
ちゅう:03/05/14 21:12 ID:YcUdZXQ2
>>305 そんなことはない。
だけど、今後身分証明が必要になる店が増えると予想される。
ついでにこれも問題だね。
漫画喫茶でインターネットにつなげて遊ぶ場合、漫画家に著作権料を支払う
のはおかしいと感じる。
320 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:13 ID:HB+ZVPJD
>314>316
なんか金曜サスペンスみたいな名前…
内容も併用してくれたら嬉しい
321 :
ちゅう:03/05/14 21:14 ID:YcUdZXQ2
>>315 漏れの家の近所の漫画喫茶は喫茶店営業のスタイルだぞ。
店頭で調理する場合、飲食店の許可を取っている場合が多い。
大型のチェーン店はファーストフードを提供するスタイルだが。
322 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:15 ID:On5VOJb/
売れないからとかそんな売上げの議論は関係ないはずだろ。
著作権が侵害されてるとかそういうのが本筋だろ。
CCCD問題も同じだと思うのだが。
それとも全く新しい権利を提案して認めさせるとかな。
323 :
316:03/05/14 21:17 ID:1d2YFiCp
324 :
314:03/05/14 21:18 ID:qzOzyOdo
>>320 元凄腕の殺し屋が第2の人生を歩むべく、温泉旅館で
働きはじめる。
そこで繰り広げられる人情話。
ごめん・・実はそれほど面白くはない・・・。
325 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:20 ID:+fGZ6/ln
>>317には、明日は無いのか…
ナンマンダブナンマンダブ
326 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:20 ID:nkOXGERl
ほっとステーションは身分所提示、持ち込み有りだな
327 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:23 ID:PNuoaUzy
中古ゲーム屋と違って、収益いいから払えるんだろうな。
328 :
ちゅう:03/05/14 21:24 ID:YcUdZXQ2
そういえば、マンボーの社長はどうなったんだろう・・・
もう逮捕されたのかな?
漫画ついでだけど、今日、上野に献血に行ったら、献血センターの本棚に、
懐かしのストップひばりくんが1巻〜3巻まであった。
でも、本の後ろのほうを見たら、発行年月が2001年だった。再版なのかな。
330 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:31 ID:9glVFaDd
つ ま り そ の う ち ど こ も 漫 画 出 版 し な く な る で フ ァ イ ナ ル ア ン サ ー ?
>>330 おっきいお友達の甘みは忘れられないので出版され続ける、でファイナルアンサー
安いのが魅力の満喫が値上げしたらだめぽ。
333 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:33 ID:XOKwwD9F
一般の作家は図書館に本が入っても文句をいわない
というのに、全く漫画家という連中は銭ゲバですね
334 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:34 ID:eBmOT+U4
>>317 「字優喰う韓」ってとこでつか?
漏れは普通身分証なんて必要ないことくらい知ってたから
今度持ってきますって言って、それっきり行ってない
335 :
ちゅう:03/05/14 21:35 ID:YcUdZXQ2
336 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:41 ID:9glVFaDd
あくまで個人的な予測だけど
漫画にしろゲームにしろアニメにしろ
購入者(消費者)になるべき連中が金を出さない(ただでやる)
→市場(パイ)が急激に縮小→収益が上げられなくなり手を引く
で数年のうちに寂れると思う
337 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:44 ID:nkOXGERl
>>333 なことないよ
町田の図書館とかがベストセラーを何十冊と入れたりしてるから
作家も図書館に文句言ってる
まぁ、そんなことする図書館はさっさと潰していいと思うけど
338 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:47 ID:bpJvF8Uf
>>289 共産圏の全てではないが、旧ソ連では小説家で体制に反抗することのない人気作家
なら国から住居・子供の教育等すべての面で特別待遇が与えられた。
家は豪邸の他にリゾート地に別荘、子供は海外留学、とかね。
ソ連の児童文学者の書いた本を読んだら、「別荘でライオンを放し飼い」という記述
があって、「どーゆー生活じゃあー!」とクラクラしたよ。
339 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:56 ID:+TXOziLL
でも図書館が購入するから出版できる本もあるけどね
340 :
名無しさん@3周年:03/05/14 21:59 ID:aHOaWbgw
>>337 入れないと利用者が文句言ってくるからしょうがなく入れてんだよ。
待ちが何十人で順調にいっても半年後の貸し出しなんて本があるから。
文句言うなら自称愛読者に言えよ、作家も。「金だして読め」って。
わしも昔は毎週図書館で10冊ぐらい借りてたけど、今は図書館まで行くの
が難儀で。せっかく通勤ルートから5分とかからない場所に図書館がある
とこに引っ越したというのに。
でも、最近図書館行くと行き場のない年寄りや中年男がほんっと多くて、
見てるだけで滅入るのよ。貧乏人のスクツみたいになってるのよ。
341 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:00 ID:3FET2ktX
と言うか、この訴えた馬鹿漫画家達は
何も連絡もよこさないで、全国の書店に勝手に
中古本の販売に反対ですのボードを送りつけたりして
非常に横暴な奴らですが、ご存知ですか?
何方かも言ってるように「売る努力も全くしない。落ち目の漫画家が
勝手に全ての漫画家の意見みたいに言うのは本屋業界人としては
腹立たしい事この上ない。
落ち目の漫画家が、出版社に絶頂期の原稿料を求めて原稿持って尋ねて来て
大変困った話もあるが、こういう寄生虫を野放しにしていいのだろうか?
342 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:07 ID:+/WYZCZB
こういう馬鹿な漫画家の作品は置かない
っていう漫画喫茶はないのか?
俺は漫画喫茶で読んで面白かったから
買ったって漫画が結構あるんだが
343 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:08 ID:s5FMuJbz
↑
これらの事項より
「コミック本から子供を守る会」等の団体は
マンガ売上減少の原因はではないことが証明される。
344 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:14 ID:yi0P0uaT
>>340 図書館はもともと貧乏人のスクツだから問題なし
BANANA FISHマンセー、グッドウィルハンティングマンセー
ってか図書館は歴史的・文化的な事業が目的であって
貸本屋じゃないからそんな利用者はほっときゃいいのに
市が利用者数でしか図書館を評価できないから糞なんだけどな
345 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:18 ID:3FET2ktX
証明と言うよりも現場では最初から分かっていて
馬鹿漫画家だけが浮いている気がする。
コミックの万引きは多いが、売れる本があればそんなもの
幾らでもカバーは可能だし、防犯設備も充実出来る。
二番煎じ、アニメ化、初回限定、流行・・・・その程度でしか
販売数を伸ばせない今の現状の方が異常だ。
346 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:19 ID:ZPLpCa0F
他に、どうやって評価するんだ?
347 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:22 ID:zd/qZlEq
当然のことだな。古本屋からも徴収すべき。
348 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:24 ID:4cf0u/KO
上の方にも書いてあるけど、実は漫画の場合は著作権法の
例外で著作者に貸与件は有りません。
つまり貸し本業を営むのに許可は要らないと言う事です。
本来は漫画喫茶側が金を払う必要なんか何処にも無い。
レンタルレコードが問題になった時に貸与権が出来たのですが
意見を求められた出版業界は自らこの権利を暫くは行使しない事を
認めたという経緯があります。
つまり自分達が自ら権利を手放した癖に、今になって金になりそうだから
そんな権利が無い事は知りつつもごねてる訳ですね。
はっきりいってスジが通りません。
349 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:24 ID:dbWCSRLl
まあでもネットカフェって安いし、パチンコなんかと比べると
はるかにましだよな。
350 :
哲学者:03/05/14 22:29 ID:BL2zLDDz
まあ、いい漫画は一回読んでも欲しくなるわけで
そおいうのは買うんだよなー結局
351 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:29 ID:YRnWJZZj
これ音頭とってんの弘兼だろ。
この運動はあいつの漫画と同じで世間的常識に欠ける。
再販制度に守られた連中をまた法で守るんで?
泥棒よばわりする人はこういう特権には知らん振りなんだな。
企業の利益は妥当に再配分されるべきだな。アメリカだったら独占禁止法
なんかで、マイクロソフトみたくガンガンに叩かれるだろう。
353 :
山田総統:03/05/14 22:34 ID:osAztcKs
漫画家はまた楽してもうける魂胆だな
354 :
名無しさん@3周年:03/05/14 22:54 ID:sM+3Mubn
再版制度があるおかげで出版されてる書籍もあるわけだが
そんな希少な本は漫画喫茶には置いてないと思われ。
10万100万部単位で出る書籍に再販制度は必要ないだろ。
公共の利益を考えてもらいたいもんだ。
356 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:03 ID:M3nRsfCt
>>5 5 :名無しさん@3周年 :03/05/14 06:36 ID:FnHz4XD5
ヤター!初2ゲット!早起きはしてみるもんだね。
むごすぎる・・・
357 :
名無しさん@3周年 :03/05/14 23:04 ID:+TXOziLL
>>344 図書館って利用者じゃなくて出版社の方を向いてるんだね
道路を土建業者のために造るように
>>357 お前はBANANA FISHとグッドウィルハンティングを読んだり、見たり
したことあるのか?
出版社の方を向いてるわけでも利用者の方を向いてないわけでもない
本来の役割を忘れてる、勘違いしてるだけだ
359 :
名無しさん@3周年:03/05/14 23:17 ID:+TXOziLL
誰も借りない本を税金で購入する
誰も通らない道路を税金で造る
漫画喫茶は時間つぶしに逝くところであって、
漫画を読みに逝く場所じゃない。
>>348 また昨日決着ついた事を書いてるのか。
おまえは本当に学習能力が無いな。
そんなに昔の環境に適した昔の決まりごとに拘泥したいなら、
武家諸法度でも守ってろ(w
時代と共に技術も変化するし、価値観も変わるし、人々のモラル意識も変わる。
それに合わせて法も変えていくのが正しいあり方。そして法は変わっていく。
消費スタイルが変化したのに、それを想定していなかった昔の考え方に基づく
昔のルールを盾に、こうだったからこうすべき、というのは完全な間違い。
歴史的経緯の重視が通用するのは変化の少ない領域であって、文化や産業に
関する領域でそれに拘泥するのは、はっきり言って頭の中が老人な時代遅れの
奴。
法は勝手に出来るものじゃない。人間が作り、人間が守るものだ。
そして道徳やモラルの下に法がある。
まったくそのとおりだと思いまし。
>335
メイド服3姉妹キボンヌ
366 :
名無しさん@3周年:03/05/15 08:25 ID:SUO3BiJN
>>341 漫画家のリスト見ると決して落ち目でない人も少なくないが?
というかこの件から離れて煽りやるエセ業界人うぜー。
>>345 >コミックの万引きは多いが、売れる本があればそんなもの
幾らでもカバーは可能だし、防犯設備も充実出来る。
はぁ?誰がカバーするのに奔走すると思ってるんだよ?
取次ぎによくいる糞社員並みに殿様思想だな。
367 :
名無しさん@3周年:03/05/15 08:32 ID:W5n42r7s
最近マンガが売れなくなった大きな原因のひとつは、ビニール包装のせいだよ。
368 :
名無しさん@3周年:03/05/15 08:35 ID:LUl++QIZ
今度は「ネットのせいで売れなくなった!」って言うんだろうな(笑
どっかの円盤団体と一緒だな(藁
369 :
名無しさん@3周年:03/05/15 08:43 ID:cxggcJIK
漫画家は原稿料をもらってるんだろ?
損してねぇーじゃん
371 :
名無しさん@3周年:03/05/15 08:48 ID:KJwq4ph3
やっぱ単行本が売れてなんぼじゃないの?
この方針は頷けるところがあるなぁ。
P2Pの被害はあまり無いと個人的には思うし(ソフトウェアやPCゲームに比べて)
最近漫画読んでないや なんかいいのないかな
373 :
名無しさん@3周年:03/05/15 09:03 ID:oHAP8IV4
2ちゃんでは反発も多いけど、著作権を保護することは大切。
業界団体が積極的にやらなくちゃね。
個人の漫画喫茶は無視するんだろうけどね。
374 :
名無しさん@3周年:03/05/15 09:10 ID:p4st/tjq
最近の漫画は無駄に巻数多いから買う気しないや。
375 :
名無しさん@3周年:03/05/15 09:11 ID:OgB6gbuJ
漫画はnyで流すのも落として読むのも面倒だけど
同人誌は手軽だからいいよな〜
冬コミから大手に行かずに済んで、すげー楽ちんだし
中堅から小さいサークルまで見る余裕も出来て充実。
376 :
名無しさん@3周年:03/05/15 09:13 ID:fzvhUJq3
話は少し違うけど日本ほど本屋で立ち読みが許容されてる
国はない。他国ではほとんどありえない。
378 :
名無しさん@3周年:03/05/15 09:29 ID:gzgJg//n
名作は何年か待てば文庫で再出版されるから根気よく待つことにした
文庫版の方が安くてコンパクトでまとめて読める
まぁコミック版で買いたいと思える作品がないからだけど
379 :
名無しさん@3周年:03/05/15 09:34 ID:Bvk32GRR
>>376 >話は少し違うけど日本ほど本屋で立ち読みが許容されてる
>国はない。他国ではほとんどありえない。
何げに大嘘はいかんよw
・・・まぁ外国語がひとつも分からなきゃ、
そもそも外国の書店で立ち読みができん罠w
380 :
:03/05/15 09:36 ID:c69g5OUu
韓国なんかじゃ
読んで内容が気に入ったら初めて買うシステムとどっかで記事を目にしたことある
381 :
ちゅう:03/05/15 09:48 ID:FQA55CJy
>>378 で、自分が名作だと思って待っていたら出版社は名作と判断せずに・・・
な〜んてことが多いね。
383 :
名無しさん@3周年:03/05/15 12:09 ID:mwA9V1HR
>>363 >時代と共に技術も変化するし、価値観も変わるし、人々のモラル意識も変わる。
>それに合わせて法も変えていくのが正しいあり方。そして法は変わっていく。
貸与権とは正にこういう成り立ちで出来た新しい権利な訳ですが何か?
事実レンタルCDやビデオなどみれば判るように社会的にも機能し、
一般にもきちんと浸透してる。要するに現在の価値観とは何ら相違がない。
単に附則が部分が”出版業界のみ”に不利益なだけで決して時代に沿わない訳ではない。
附則の部分は業界自らが認めたものであり、実際にレンタルレコード等の
先例があったにも関わらず認めたのは業界側の認識の甘さ、過失な訳です。
出版業界の筋の通った行動とは
1.附則の廃止を国に訴える
2.貸与件以外の別の解釈を持ち出して民事裁判で主張の正当性を争う
1,2の後に請求を行うのなら何の問題も有りませんな。
しかし貸与権についてきちんと調べてないのバレバレですね。
ちゃんと知ってるのなら
>>361や
>>363みたいな発言は出る筈が無い訳ですが。
そうでなければ意図的に見落としてるのでしょうか。
上の主張を踏まえて”歴史とか武家制度”発言の解説きぼんぬ。
まだデジタルコンテンツに関する話なら誤魔化しようもあるんですがね。
384 :
名無しさん@3周年:03/05/15 12:10 ID:dJlvtohu
売れ行きさがってんのは、つまんねーからだろがぼけ。
385 :
名無しさん@3周年:03/05/15 12:11 ID:mwA9V1HR
もう一つ勝手に決着がついてると言ってるが、昨日単に仕事で外出しただけで
以下の件は何の具体的な答えも貰ってないっす。
>>124で
1.レンタルCDだけならレコード業界は問題視しなかった
2.カジュアルコピー出来るから音楽業界は問題視した
と言ってるにも関わらず、1の利用しか出来ない漫画喫茶が問題で業界の主張は正当だと言う。
2に該当する理由が無いのに何故出版業界の主張が正当だと言えるのかという話です。
この答えを程度の問題と言ってますが、程度と言うからには漫画喫茶により出版業界が
どの程度の不利益を被っているか具体的な数字なり実体なりは知ってる筈ですよね?
私は問題視するほどの不利益(
>>199)に関して具体的な数字めいたものが出てるのを
見た事はありませんぜ。
出版業界が漫画喫茶で問題視する程の不利益を被ってるの事の根拠を示してください。
頼むから個々の事例とは関係ない大局論でなく、具体的な説明をお願いしますわ。
386 :
名無しさん@3周年:03/05/15 12:11 ID:dJlvtohu
自分たちもそれくらいわかってんだろが。
387 :
名無しさん@3周年:03/05/15 12:14 ID:dJlvtohu
ビニール包装もやめれ
なにがおもしろいかわからん。
388 :
名無しさん@3周年:03/05/15 12:15 ID:dJlvtohu
商業主義に走った業界はどこも駄目だね。
自分で商品作らない連中がのさばったせいだね。
389 :
名無しさん@3周年:03/05/15 12:16 ID:xPi30mre
漫画なんて貸し本屋で貸してたんだから
またあの頃のシステムに戻ったとでも思っておきゃいいのに
ああ、ガムやるよ。
391 :
名無しさん@3周年:03/05/15 12:28 ID:k2OTgJMa
さあこれでいよいよブクオフと全力全面対決
ってバカばっかりか出版業界はよおお
あれか? 漫画家協会あたりはそんなにJASRACもどきになりたいのかこのクズどもめ
>>383 > 1.附則の廃止を国に訴える
「当分の間」って明記してるので、附則の廃止はしなくてもいいんじゃないの?
393 :
名無しさん@3周年:03/05/15 12:40 ID:a4yHcm/e
漫画家は言いたいことあるならそれこそ漫画で訴えればいいのに。
そっちの方が絶対に効果あるよ。
突然漫画喫茶や著作権法の批判をする漫画は嫌だ
395 :
名無しさん@3周年:03/05/15 12:48 ID:NH2lffmQ
>>392 当分の間という部分をすぐに無くせという意味だと思われ
396 :
ああ:03/05/15 12:51 ID:34hGHPdC
漫画協会って何?官僚の天下りとかいるの?
397 :
名無しさん@3周年:03/05/15 12:51 ID:N2oQ2XxB
漫画家が多すぎる。クダラナイ漫画を保護するよりも
ある程度の淘汰は必要と思われ。質の高い漫画はちゃんと売れてる
だろ。
日本の漫画やアニメは世界に誇れるクオリティを持っているのは周知の事実だし
(ジャパニメーションっていう言葉も出来るくらいに)
他のメディアに比べても著作権者への利益は保証されたほうがいいと思う。
399 :
名無しさん@3周年:03/05/15 12:53 ID:OO8rbR7K
漫画家も貧富の激しい世界だからな。
これが、貧しい方の意見なら同情するのだが。
著作隣接権者への配当は現状では多すぎると思うけども。
>>383 >貸与権とは正にこういう成り立ちで出来た新しい権利な訳ですが何か?
意味不明。
これ以降に続く自分の意見が、過去の自分の主張を覆しているのだが。
そして最後にまた意見が翻っている。
矛盾だらけ。
自分で何を言ってるのか分かってるのか?
オマエは
→(最初に)新しい権利だ。
→(真中に)(新しい権利にも関わらず)古くから浸透していて、それが分からなかったので過失。
と意味不明な事を言っている。
更に、オマエに譲って過失としても、過失はあらためちゃいかん事なのか?
オマエは建前をガチガチに解釈する事に頭が凝り固まってるな。
本当に現実社会に生きてる人間か?
調べてる調べてないとか、それ以前に物事の本質を理解する能力の無い大馬鹿者だ。
>>383 オマエの考え方の一番の問題点は、過去に出来た制度や過去に出来た考え方に凝り固まって、
現実を見て、これからの有り方としてどうあるべきか?そのゆがんだ形をどうするのが一番早い
現実的な解決策か?という視点が抜け落ちている点。
データの話も、恣意的に捻じ曲げている。
漫画喫茶に来店する顧客数と売上が、まさにその数字そのものだろ。
おそらくオマエはその事実から目を逸らす為に、恣意的にミクロな部分に目をつけて妙ちくりんな
論理を振り回すんだろう。"漫画"喫茶に来ている客は漫画を読む目的とは限らん、とかな。
オマエに付き合っていては、出来る事も出来なくなってしまう。
ほんと、出来の悪い○産党員みたいな奴だな。
只で読ませろ、という考え方を結果的に推奨してるところなぞ、まさにその通りだが。
403 :
名無しさん@3周年:03/05/15 15:36 ID:ELKzKKWf
>>401 結局具体的な提示はなにもなしですか。
脊髄反射する前に自分の言ってる事が正しいかどうか検索するくらいの
知恵はつけるべきだと思います。
>(新しい権利にも関わらず)古くから浸透していて
何処に古くから浸透してるって書いてありますか?
その部分は勝手に貴方が補完した部分ですね。
普通に読めば貸与権の成立後と読めますが。
新しいが”just now”で無ければならんなんて言ってるのなら無茶苦茶杉です。
子供の言い掛かりレベル。
>そのゆがんだ形をどうするのが一番早い
>現実的な解決策か?という視点が抜け落ちている点。
コレに対し、
>出版業界の筋の通った行動とは
>
>1.附則の廃止を国に訴える
>2.貸与件以外の別の解釈を持ち出して民事裁判で主張の正当性を争う
>
>1,2の後に請求を行うのなら何の問題も有りませんな。
きちんとこの様に提示してある訳ですが。
反論できないからって他人を卑下する行動に走るのは恥かしいですよ。
404 :
名無しさん@3周年:03/05/15 15:37 ID:ELKzKKWf
で何も具体的な答えが無いので質問と新たな疑問点を再掲します。
1.貸与権は時代の変化に合わせ新しく出来た権利であり現在社会的一般的にも認知されている。
その否定に”歴史、武家制度、老人”などと言う古い時代に成立して
既に過去の権利である事を誤解させかねない記述をしているのは何故か?
2.自分の提示した”問題にならないケース”にあたる漫画喫茶を特別の
理由も無しに問題があり業界側の主張が正当とする理由。
3.恣意的に捻じ曲げているデータの話とは具体的にどの場所か
また顧客数、売上げ具体的な項目を挙げていながらそのデータに何する
内容や比較対象となる物が提示されていないのは何故か。
405 :
名無しさん@3周年:03/05/15 15:37 ID:QSfZ3h5y
そうそう。欲しい漫画は買って家で読むものだ。
買う必要性がない漫画を漫画喫茶で読むのだ。
出版社はまだしもバンダイとかに金がいくのだけは我慢できん
407 :
名無しさん@3周年:03/05/15 15:49 ID:BUFgS7CQ
>>397 漫画屋だろ(w
終わってみたいとわからない話もあるだろうけど。
>>405 くだらない漫画読む為に漫画喫茶に行くのか?
変わった暇人だな(w
409 :
名無しさん@3周年:03/05/15 16:28 ID:ELKzKKWf
一通りDbopWAf1nの発言を見たら質問1の答えが出た。
>>97に、
>法が整備された時代に、そういうニーズや消費方法が主流になると想定していなかったから
と書いてあるので貸与権がかなり古い時代に出来た物であると
勘違いしてるのは明らかだよ。
だから武家制度や歴史、老人なんて言葉が出て来るんだと納得。
1の答えは”無知だったから”と判ったので答えは必要有りません。
>>65を見ても著作権法に関する十分な知識が不足してるのは明らかです。
※私的利用ダウソならば違法にアプされたファイルでも合法です。
※許可も何も必要有りません。
何かしら執念深い人がキモイ。
この芸風には見覚えがあるw
題材を問わない能書きプレーヤーだ(藁
ID:ELKzKKWfは無視しておけばいいの?
>>412 無視すべきだと思うよ。
意見や論拠が何度でも左右に翻って論理矛盾が甚だしく、幾らでも反論出来るが、もう
疲れたんで、一言こいつに言っとくとしたら、評論家ぶっていろいろ批判してるが、結局
大勢はスレ表題の結果となった、という事だ。
この結果が双方必要だ、と認識したという事だ。
こいつからは、現場に即した実務経験の臭いを全く感じない。
414 :
名無しさん@3周年:03/05/16 02:06 ID:kgmsip7x
賞与権がどうてらうだうだ、図書館に置くなうだうだというやつは、
結局、通常の書籍のように漫画は図書館が買って世代を超えて閲覧に
呈するものに永久にならないことを願いそれを主張するわけで、
間接的に漫画本は瞬間的刹那的なものであり、誰かが読んだらそれを
もう誰も読まないでたちまち尻を拭くちり紙になってしまえ、読むのも
一回にしろ、そうしないと本が売れなくなるといって漫画の文化や
作品の質の向上を貶めているようなものだ。
たしかに、今の漫画は、読み捨てで一回読めばゴミ箱直行で構わない
作品ばかりが雑誌に載っているし、そもそも目を通す価値すらない
くず作品のあまりの多さに、たまげている。昭和30年代40年代
50年代では、こんなことは無かった。大体2度読み返す価値の
無いくず作品が単行本ですら多い。内容の薄いくせに巻数ばかり
やたらと多くてたちまち10巻20巻というような「大作」が
多いしな。昔だったらせいぜい3巻どまりのストーリーしかない
ものなのにさ。要するに、漫画家同士が漫画や漫画本を乱造しす
ぎてお互いに首を絞めあっているし、本屋も自分の都合、流通
の都合で、ビニールに封じたりとかしてるしさ。最近漫画単行本
は急に値段が高くなってしまって、同じ金をかけて同じ時間を
一回限りの楽しみに投じるなら、レンタルビデオもあればDVDも
最近は安いし、そういうことで競争に負けつつあるんだと思うよ。
415 :
名無しさん@3周年:03/05/16 02:11 ID:VLE+w2tz
絵は昔より皆うまいのに今の漫画つまらん
>>414 全ての娯楽に言える事だと思うが。
結局娯楽と情報が膨大に増えたので、相対的に各娯楽の価値が薄くなって、ライトに消費
されるようになった、というだけの事。
所有では無くレンタルという形式中心で、消費一回当たりの身入りが薄くなるのは仕方無い。
417 :
名無しさん@3周年:03/05/16 02:44 ID:nkyDLHan
ぁゃιぃ。
はっきり言って、この『業界』なるものがいかなる団体か小一時間
問いつめたい。
マンガ喫茶なんか個人で経営してるのが一杯あるわけだろ。
それを、この団体なる物に料金払って、この協会に加入
しないとマンガ喫茶を経営できなくようにしたいのではないだろうか?
ようするに、新手のみかじめ料徴収の手段ではなかろーか。
協会と名乗ってる奴はこれが達成されれば、運営費と称して
何の創作活動もせず、マンガ喫茶が漫画家に支払う著作権料
の一部を上前はねるわけだ。間違いなく。
そして、これを実行しようとしたら、別にマンガ喫茶が違法でない
異常、協会に加入しない個人マンガ喫茶に圧力を掛けるコワモテ
が出現する事は想像にかたくない……
ttp://www.jcca.ne.jp/ これを見るに、マンションの一室で運営されている団体のようだが。
418 :
:03/05/16 02:53 ID:rXll5Rqq
何でもいいよ、タダで漫画が読めれば。
420 :
名無しさん@3周年:03/05/16 02:57 ID:HL0wW1yX
漫画家ですが何か?
422 :
名無しさん@3周年:03/05/16 03:03 ID:5fdAAiCO
日本複合カフェ協会って、マンボーとか加入してないよね。
>>420-421 奇遇だな。俺も
CDも漫画も売れなくなったのは、中高生がおこづかいを携帯に使うようになったからじゃないの?
俺はマン画家ですが?
425 :
名無しさん@3周年:03/05/16 03:17 ID:U2SutLwv
漫画家の定義は何処までか。
自サイトででウェッブコミックを連載
出版社に持ち込み
持ち込み作品が賞を受けた
読み切り漫画を書いた事がある
連載持ち
単行本を発行した
三大少年誌に連載している
426 :
名無しさん@3周年:03/05/16 03:17 ID:5fdAAiCO
>>423 マスコミの論調ですな・・・
漫画だけじゃなくて、学生があまり読まないような本も売れなくなってるんだけど。
427 :
突撃名人 ◆I68D62Ialo :03/05/16 03:20 ID:Ar1Pr3NA
別に漫画喫茶の団体からみかじめ料を取るのはいいだろう。
しかし、単行本の売り上げは年々減少しており、増加の兆しは
見えない状況。漫画家の収入は減る一方だ。
減少幅が増えていったらどうするの?みかじめ料を増やすの?
それじゃなんの解決にもならないでしょう。
「足りないところを別口から補う」という国の税収みたいなやり方ではなく
もっと抜本的な対策を考えるべきじゃないの?
428 :
名無しさん@3周年:03/05/16 03:20 ID:kAF0SJt4
429 :
名無しさん@3周年:03/05/16 03:25 ID:21qxn5NC
環境面から考えてもなかなかいいよ。
再販制度の外にも権利が欲しいのですか?強欲でつね。
431 :
名無しさん@3周年:03/05/16 03:34 ID:bGrk1+dY
無職に近いマンガ家の私でもお金が稼げました。
1ページ1000円で同人あがりの作家の足としてトーンを貼り付けるだけで・・・
なんと先月分15000円入金されました。
【アシスタントの登録方法】【詳細】からメアドと任意の絵3点
を入力すれば完了。メアドは無料メールでも可。
ちょっとしたお小遣い稼ぎにどうですか?
(ワクを削ったりすると1000円がもらえません。。)
http://jump.shueisha.co.jp/ (現在リンク先はジャンプですので、ロケットで突き抜けてください)
432 :
名無しさん@3周年:03/05/16 03:34 ID:aJNuJ+8V
なにが「21世紀のコミック作家の著作権を考える会」だ。
タマちゃんを想う会といい、最近はあつかましい名前が多すぎるよ。
せめて
「著作権を利用して最大限儲けたい漫画家の会」
とかなら好感が持てたのに。
>>425 連載持ち以降。例外で読み切り作家含む。
ちなみにオレも漫画家だ。ネーム終わらねぇ…
ここは漫画家の多いインターネットですね
435 :
名無しさん@3周年:03/05/16 04:02 ID:NgPWBtJf
>>385 馬鹿な奴。お前なんか勘違いしてるだろ。
CDレンタルは借りられた数に応じてきちんと著作者に
利益を還元する仕組みがあるんだよ。
漫画喫茶はそんな仕組みあるか?ないだろ?
漫画喫茶は、言ってみれば無断でCDレンタル始めるようなもんだ。
っていうか、「100冊以上漫画があったら漫画喫茶」みたいに
基準設けて、ちゃんと管理しろよ。
今の状況は漫画喫茶の丸儲け。どうせ漫画なんて1時間で2〜3冊しか読めないだろ?
あの低料金でもかなりの旨みがあるわけよ。んで、漫画は売れない…
確かに漫画家が可愛そうだ。
436 :
名無しさん@3周年:03/05/16 04:03 ID:bUqbV/iq
漫画喫茶が蔓延すると韓国のようになっちまうぞ。
韓国は政府が雇用対策として貸し漫画店を奨励、国中にバカスカ出来た。
おかげで韓国では漫画は安く借りるもの、というのが一般的になり、
漫画を買うのはよほどのファンかマニアだけだ。
貸し漫画店が仕入れるから最低限の初版部数は保証されるんで、日本漫画を
トレースしたりパクったりする量産主義のクズ漫画家が生き残れる一方、
実力ある漫画家の本もそれと同程度にしか売れない。
韓国では人気漫画とはレンタルの人気の事をいう。いくらレンタル回転率
が高くても、それで漫画家の収入が増えることは一切無い。
漫画家は儲からないと知れ渡っているので、漫画家志望者も少ない。
韓国の出版社は儲からないので単行本の単価が日本に比べると割高だ。この
おかげで購買層が増えないという悪循環。日本の漫画は薄利多売の市場を作
り上げる事に成功したので、価格を安く抑えられているのだ。
また、韓国では日本のように漫画がアニメ化される事がほとんどない。日本
では出版社がメディアミックスの相乗効果を狙って、アニメのスポンサーに
なるが、韓国ではそれは無い。
日本の漫画市場がこれだけ豊穣なのは、「買う・買わない」の商業原理の中
で厳しい淘汰が行われてきたからだ。
>>432 > せめて
>「著作権を利用して最大限儲けたい漫画家の会」
> とかなら好感が持てたのに。
いいんじゃねぇの?漏れは普通のサラリーマンだが、夢を叶えた奴は
できるだけ儲けるのが正しいと思うよ。
どうせ漫画家なんて一発屋多いし、そうなったら将来も望み薄いからさ…。
一度くらいはいい目見させてやれよ。
ゲームも漫画も市場が肥大しすぎたのでそろそろ打ち止め。
おしまいおしまい。
「良く考えると古本でも買った方が安い」ってのがこの商売の弱点だな。
出版社もこれで儲けるというより、早めにこの産業の流行自体を無くしたいのだと思う。
440 :
:03/05/16 04:48 ID:rXll5Rqq
>>437 でも、実際には漫画を書いた本人に金を渡さずに、
90%くらいピンハネするだろ。
441 :
名無しさん@3周年:
JASRACと言い…
業界団体ってホントに嫌だ