【東京】<地球温暖化防止>海域に鉄分まきCO2吸収 東大海洋研が成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´)φ ★
<地球温暖化防止>海域に鉄分まきCO2吸収 東大海洋研が成功

 北太平洋海域に鉄分をまき、植物プランクトンを増やして、海水中の
二酸化炭素(CO2)を吸収させる実験に、東京大海洋研究所などが成功した。
25メートルプールに耳かき1杯分という微量の鉄分の散布で、CO2濃度は4割減った。
研究グループは「地球温暖化の原因となるCO2の削減手段となる可能性がある」と期待。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030509-00002108-mai-soci
2名無しさん@3周年:03/05/09 06:29 ID:VbqA4/KD
2
3名無しさん@3周年:03/05/09 06:29 ID:NSXMbJOl
5get
4名無しさん@3周年:03/05/09 06:29 ID:xp9qdrpX
またかよ
5名無しさん@3周年:03/05/09 06:29 ID:JEThjF8/
6名無しさん@3周年:03/05/09 06:31 ID:iI7WMj3W
サビ臭くならねーの?
7名無しさん@3周年:03/05/09 06:31 ID:z9437KJS
10
8名無しさん@3周年:03/05/09 06:32 ID:pXx8cFvo
こんな簡単な事でマジで温暖化解消とでも言うのか?
環境活動家たちのこれまでの人生と、
彼らが目指した理想はどうなる?
9名無しさん@3周年:03/05/09 06:32 ID:0UnGTDAM
2
10名無しさん@3周年:03/05/09 06:32 ID:VbqA4/KD
富栄養化に繋がる罠
11名無しさん@3周年:03/05/09 06:32 ID:NSXMbJOl
2,3年前にアメリカの学者がやってるよ。
でも、副作用がわかんないからできなかったな。
12名無しさん@3周年:03/05/09 06:34 ID:iI7WMj3W
ていうか「鉄粉」だと思ったら「鉄分」かよ。具体的にはどういう形なんだ?
また、公害か。
14名無しさん@3周年:03/05/09 06:38 ID:i/0/fCUr
赤潮になるだけだろ馬鹿
15名無しさん@3周年:03/05/09 06:39 ID:rzEHnQ2O
ぶさいくは公害
16名無しさん@3周年:03/05/09 06:43 ID:lIHNXAvA
2か?
17名無しさん@3周年:03/05/09 06:44 ID:3jQPrqiy
>>15
それも鉄分で解消
18名無しさん@3周年:03/05/09 07:47 ID:fUcwMIdg
サヴォ島沖の鉄底海峡はCO2濃度低いんだろうな
19名無しさん@3周年:03/05/09 07:50 ID:0qrYUrGr
地球温暖化の原因となるCO2の削減手段となる可能性があると言えないことはないと思うと話していたと聞いたはずだと思う。
20名無しさん@3周年:03/05/09 08:09 ID:EbsYgC1q

 ┌─────────┐
 │               .|
 │  ぶさいく警報!  ..│
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´`ω´)ノ
         (  へ)
          く
21名無しさん@3周年:03/05/09 08:10 ID:9z76ZtAh
( ´`ω´)φ ★さんを想う会
22名無しさん@3周年:03/05/09 08:14 ID:4bThf/xO
鉄たまご、近所の河に棄ててこようかな
23名無しさん@3周年:03/05/09 09:15 ID:oMpRg3hN
プランクトンが増えたら魚も増えそうだな。
どんな魚が増えるか知らないが。
24              :03/05/09 09:18 ID:fnG77ehR
北海道のどこかで
ワカメ用の漁礁に鉄のジャングルジム
みたいなの沈めていたなぁ。
25名無しさん@3周年:03/05/09 09:58 ID:OPAOJ/AG
サビ臭くならねーの?

FeぢゃなくてMgぢゃねへかとオモーテ検索したら面白いペエヂをハケーン。
俺様用リソク
http://www.biol.s.u-tokyo.ac.jp/users/sonoike/lab.htm
27名無しさん@3周年:03/05/09 21:51 ID:KHl3NiqK
( ̄□ ̄;)
28名無しさん@3周年:03/05/09 22:05 ID:6m5HeuiF
普通は、窒素かリンが植物プランクトン増殖の律速になると思うのだが
詳細キボンヌ
29名無しさん@3周年:03/05/09 22:07 ID:BMgwFzWH
なんか、こゆことすると「ならCO2ばんばん出しても大丈夫じゃん!」ってならない
ように物凄く苦労しそう。

ペットボトルのリサイクル出来るようになってから、小さいペットボトルがわんさか
出てアップアップになったようなものか・・・
30名無しさん@3周年:03/05/10 00:27 ID:D/U3Ym96
>>28
鉄は金属元素で一番多量に必要とされるんだわ。
例えば光合成や呼吸鎖の電子伝達や活性酸素の除去なんかに。

だけどこの鉄っていうのは酸化しちゃうと不溶化しちゃって利用が出来ない。
加えて植物プランクトンは光合成で酸素を放出してるからますます鉄は酸化され易いと。
こんなジレンマで海洋表層では利用できる鉄が慢性的に不足してるってわけ。
実際珪藻なんかでは鉄が不溶化しないよう還元鉄をキャッチする物質を放出しているなんて報告もあるよ。
31名無しさん@3周年:03/05/10 13:39 ID:5HlC6w7Q

  公共交通機関を除く車体広告・ラッピングバス・トラック広告は
  宣伝だけが目的で排気ガスを出し、地球温暖化・渋滞の原因です。

地球温暖化、やっぱりこれのせい
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/999324160/
地球温暖化、防ぐ気あるの?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1028355666/
温暖化、どーすんの?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/990506729/
32名無しさん@3周年:03/05/10 18:30 ID:FbojpSex
test
33名無しさん@3周年:03/05/10 22:10 ID:QqIkieq1
---------------終                    了---------------
34名無しさん@3周年:03/05/11 00:13 ID:+YZB8Ufj
はやっ!
35名無しさん@3周年:03/05/11 05:53 ID:wqy0MJwy
test
36(^^)金正日:03/05/11 10:47 ID:hzZ6hxl2
そして、鯨も増やせ。
37名無しさん@3周年:03/05/11 12:01 ID:j8rLn0g1
CO_2温暖化説への(チャンとデータを示してる)反論
ttp://www7.plala.or.jp/harehore/new-yohoshikai1.html



そして>32を猥褻物陳列罪の容疑で逮捕。
38名無しさん@3周年:03/05/11 12:57 ID:1SXvp8yI
植物プランクトンは、温暖化の夢を見るか?
39 :03/05/11 13:00 ID:+gPNBjuW
>>32
うわージャパンセックスかよ
40名無しさん@3周年:03/05/11 13:16 ID:JQGse8NX
こんなことやってるから
ヒトデとか大量発生してんじゃねーのか?
41名無しさん@3周年:03/05/11 15:02 ID:6hPMRF7h
不法投棄の言い訳にされるな。
42名無しさん@3周年:03/05/11 15:03 ID:OTWBPnv2
やり過ぎて氷河期にならない程度にしとけ。
43名無しさん@3周年:03/05/11 15:05 ID:IxzgPCz4
まあ地上でちまちま草育てるよりは効果的だな。
44名無しさん@3周年:03/05/11 15:06 ID:XDx5v0x0
たしかに微妙だけど、これはこれで有用だよ。
はっきり言って今の排出量を削減するだけの方法じゃ温暖化は治らない。
日本でもどんどん夏暑くなってきてるけど、南の島はもう沈みかけてるしね。
完璧に元に戻すにはこういう特効薬的な方法も必要かと
45名無しさん@3周年:03/05/11 15:06 ID:LRvdXc+Q
結局空中に出てくるだろ
46名無しさん@3周年:03/05/11 15:09 ID:PXSI6xzF
と言う訳でこれからはガンガンCO2吐いても良くなりますた(・∀・)♪
47名無しさん@3周年:03/05/11 15:09 ID:mNCQhyt4
鉄ヲタを北太平洋に捨てるのですね。いい企画ですね。
どんどん進めましょう。
48名無しさん@3周年:03/05/11 15:11 ID:3S9m1vyS
鉄分を入れるのは良いけど
どうやってかき混ぜるの?
49名無しさん@3周年:03/05/11 17:33 ID:GhdSWJ7+
>>48
>30を読んだ感じだと鉄って言っても水溶性の2価鉄を散布するみたいだから
波やら水流やらで勝手に拡散されるんじゃないの。
ほんで鉄が不足してるんだったらすぐに植物プランクトンに吸収されるんでしょ。
50名無しさん@3周年:03/05/11 18:30 ID:m0mEyOau
じゃぁ、沖縄の赤土が流出している付近は
植物プランクトンがdでもなく増えてるんか?
となると、サンゴ復活にも鉄分でいけるんかな
51名無しさん@3周年:03/05/11 18:32 ID:VGcdIHK0
海はプール何個分ですか?
52名無しさん@3周年:03/05/11 18:34 ID:phidzr/1
>51
東京ドウム25個分
53名無しさん@3周年:03/05/11 18:52 ID:2Ee2v/la
>>50
とりあえず言っとくとサンゴは植物じゃなくて動物だよ。
共生藻持ってるやつはいるみたいだけど。
54名無しさん@3周年:03/05/11 18:55 ID:yHgGZfj5
あー、鉄って水に溶けるんだ。知らんかった。
血液中の鉄分もなんか細かい粒が入ってるイメージだったんで、
このニュースはびくーりしますた。アフォだな漏れって。
暑けりゃ我慢するしかないだろ。
56名無しさん@3周年:03/05/11 19:28 ID:3MK6Sm9V
鉄製の空き缶を海に捨てるのは地球にやさしいのか?
57名無しさん@3周年:03/05/12 04:09 ID:8PHsCBIq
地球温暖化に関してシロートの理系にもわかるぺーじってないのかな?
どの程度の対策をしなければいけないとか。
58名無しさん@3周年:03/05/12 04:15 ID:hqsGzgB5
>>49
プールは底まで光もとどくから底にしずんでも十分役立つかも

でも鉄は海水よりも重いからプールのように底がない海だと
ずっと、しずんでいって、光のあたらない場所のプランクトンの餌
になってしまわない?
海で光がどとくのってどこまでだっけ?

59名無しさん@3周年:03/05/12 04:18 ID:hqsGzgB5
あ、なるほど 水溶性のものをつかうのね。鉄粉をまくのかと思ってた
60名無しさん@3周年:03/05/12 12:55 ID:/CIEN8l0
海に鉄を撒こう!
 
今日の肉茎にこの話載ってをるんだが、
CO2固定しる反面、生態系乱すからやめれと書いてある。

スコーシだけ関連しる読み物

「大気CO2が少なかった氷期の海」
  海洋研究所 海洋化学部門 海洋無機化学分野
http://www.ori.u-tokyo.ac.jp/topics_4/topics-j.htm

Scienceに出とる:

A Mesoscale Iron Enrichment in the Western Subarctic Pacific Induces a Large Centric Diatom Bloom
Atsushi Tsuda et al.

We have performed an in situ test of the iron limitation hypothesis in the subarctic North Pacific Ocean.
A single enrichment of dissolved iron caused a large increase in phytoplankton standing stock and decreases
in macronutrients and dissolved carbon dioxide. The dominant phytoplankton species shifted after the
iron addition from pennate diatoms to a centric diatom, Chaetoceros debilis, that showed a very high
growth rate, 2.6 doublings per day. We conclude that the bioavailability of iron regulates the magnitude
of the phytoplankton biomass and the key phytoplankton species that determine the biogeochemical
sensitivity to iron supply of high-nitrate, low-chlorophyll waters.

今週のScienceは「金属・保健・環境」の特集号で、そこのショオトレポオトとして載った報文。
ざっと見たが "iron limitation hypothesis"の検証に止まり、「鉄撒くな」とは書いてない。
63名無しさん@3周年:03/05/13 01:11 ID:w9tuA31A
魚付森
64名無しさん@3周年:03/05/13 01:12 ID:YM9EkiLt
東海大 海洋研究所
65名無しさん@3周年:03/05/13 05:27 ID:s1jfa9r/
あまりに話題が最先端だと誰もついて来れないいい例だな。
662ちゃんカキコ、週刊新潮、週刊文春規制法案:03/05/13 05:57 ID:e2AvYyBz
個人情報保護法案を廃案させないと支配層は個人情報保護法を隠れ蓑にして
悪事を働き、めぐりめぐって日本全体の富を食い物にし海外へ逃げてしまうぞ。
古今東西、過去も未来も東も西も支配層の大半は
法律を悪用し国家を食い物にすることしか考えていない。

大島の口利き告発者死亡!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1049453872/
1 名前:週刊新潮 投稿日:03/04/04 19:57
大島前農相の口利き事件を告発した会社社長が3.28交通事故で死亡していることが分かった。
大島絡みでの死亡は、
六ヶ所村村長自殺、宮内秘書の妻自殺に続いて3人目。
本当に交通事故だったのだろうか?

吉岡忍さん
この記事がおかしいから弾圧することはまずない。あるのはこれ(記事など)を止めたいがーー
購読者名簿などを不正に使っていないかと(角度を変えて)ワキから攻めてくる。
政府がいう「客観的な事実」とは既にみんなに知られている事実、
不正を暴くときはまだ知られていない事実から始まるので取材できなくなる。

作家の城山三郎さん
「 自由に調べてよいが、発表できないというのは、
 一種のペテンであり、ごまかしだ。
 雑誌と新聞を分断しようという作戦に違いない。
 官僚というのは悪知恵を持っているものだ。」
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200304/25/20030425k0000e040072000c.html
■個人情報保護法新法案にも多くの課題 解説と要旨
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200303/07/4.html
672ちゃんカキコ、週刊新潮、週刊文春規制法案:03/05/13 05:57 ID:e2AvYyBz
個人情報保護法案 簡単に言うと
週刊文春や週刊新潮の出版元を弾圧する法案
2ちゃんカキコを弾圧する法案
2ちゃんニュース速報板の告発カキコも真偽が判明する前に
大臣が「客観的な事実の報道ではない」と判断すれば
この悪法のターゲットになり
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!ですよ。

おまけ

NHK 未来への航海 第一回 レスター・ブラウン
http://tue001.hp.infoseek.co.jp/top.html
NHK 未来への航海 第二回 レスター・ブラウン
http://xyjfdd.hp.infoseek.co.jp/top.html
68名無しさん@3周年:03/05/13 05:58 ID:m7NR8a+h
海に鉄ですか・・・
弊害のほうが大きそうですな。
69名無しさん@3周年:03/05/13 05:58 ID:ElGS762V
いろんな研究してる人がいるもんだなァ
70名無しさん@3周年:03/05/13 06:53 ID:ARK270wN
71名無しさん@3周年:03/05/13 06:55 ID:q5jXNJzr
鉄分の多い人を海洋投棄するんですね
72名無しさん@3周年:03/05/13 07:01 ID:sB1/MKh8
で、この件で予想される弊害はなに?
73名無しさん@3周年:03/05/13 07:05 ID:lfB05/0t
>>72
食物連鎖の底辺が急激に増えるわけだから、生態系は乱されるんじゃないのかね。
なにがどうなるかは実際わからんが。
74名無しさん@3周年:03/05/13 07:09 ID:g8sWm/eE
海に何グラムの鉄撒けばいいんかい?
75名無しさん@3周年:03/05/13 07:13 ID:vUxs3Z4x
使い捨てカイロを海上投棄すればいいって事?
>>72
ない。予想できるかうんなもの。
>>73
乱されたらあかんって誰が決めた。鯨食うぞ、生態系潰すぞ、マグロ食うぞ。
いやならてめーがまず死ね。
76名無しさん@3周年:03/05/13 07:13 ID:ikEbSc27
>>68
太古の海は鉄分が非常に多い海だったが、光合成をするランソウ類の働きで
海中の酸素濃度が高まり、イオン状態で溶けてた鉄が酸素と結合して
水酸化鉄(ようするに赤錆)となり改定に沈殿して現在の鉄鉱床になった。
オーストラリアの赤い砂漠もこの鉄分のために赤い。
海に鉄分を入れても、このようにすぐ生物が環境を元に戻す。
77名無しさん@3周年:03/05/13 07:16 ID:vUxs3Z4x
>>64
がんばれ防錆丸
78名無しさん@3周年:03/05/13 07:25 ID:sB1/MKh8
>>73
そりゃ、今に比べたら乱れると思うけど、悪い方に
乱れるように思えないから…。
どーなんでしょ(´∀` )
79名無しさん@3周年:03/05/13 07:28 ID:gAYAKv/w
パナウエーブさんはこっちの研究に協力した方がいい!
80名無しさん@3周年:03/05/13 07:32 ID:vUxs3Z4x
>>79
無理。
81名無しさん@3周年:03/05/13 07:34 ID:tN2ggN56
ソロモン近海なんかいっぱい船沈んでるけど。
82名無しさん@3周年:03/05/13 07:40 ID:QEX9r6xq
ソロモンよ!私は帰って(r
83名無しさん@3周年:03/05/13 07:44 ID:m4bmM1Er
グリーンピースが腕まくりしてまつ
84名無しさん@3周年:03/05/13 07:47 ID:rLlrKZA+
中国人や韓国人などの後進国人に、
植林を教えてやらんと駄目だね・・・
85越智 喜多子 ◆xhuEl2sY0Q
女性用に飲用海水が発売される