【IT】PCを買わない“3分の1の人々”の心理【調査】

このエントリーをはてなブックマークに追加
 3人に2人はPCを所有している時代になった。

 内閣府経済社会総合研究所が4月25日に発表した2003年3月末の耐久消費財の普及率によると、
世帯当たりのPC普及率は63.3%となり、前年同期(57.2%)に比べ6.1ポイント上昇した。
これは、CDプレーヤー(60.3%)やステレオ(55.2%)を上回る普及率だ。

 ただし、数年前まで右肩上がりで急伸してきたPC出荷台数は2000年度をピークに
減少に転じ、2002年度(2002年4月−2003年3月)はとうとう1000万台を下回ってしまった。
このようなPC出荷状況をみると、PC普及もそろそろ頭打ちになってきた感は否めない。

(略)


 PC未保有者のほとんどが「PCによって生活は楽しくなるだろうが、自宅になくても不便さはそれほど感じない」
と考えているために、これらユーザー層がPC購買に結びつかないのだ。
ただし、今後のPC購入予定については、「1年以内に購入するつもり」といった明確な購入意思を示すユーザーこそ5.9%と少ないものの、
43.8%が「購入したいが時期未定」と答えており、条件さえ合えばPC未保有者層の半数はPC購買に結びつく可能性があることも分かる。

(略)


 購入したい耐久消費財では、「家電製品」(32.7%)や「自動車・バイク」(30.6%)とならんで「PC」(30.2%)が常に上位に入ってくる。
e-Japan構想に基づく電子政府の早期実現やインターネットを使った電子商取引の普及など、社会生活へのPC浸透が進んで
PC活用のメリットが今以上に顕著になった時に、TVや冷蔵庫のような9割を越す普及率も夢ではなくなるのだろう。

ソースで全文参照してください
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/08/nj00_pcpc.html (ZDNET)
2名無しさん@3周年:03/05/09 02:08 ID:hdMlXll7
3名無しさん@3周年:03/05/09 02:08 ID:LrT1oYxq

PC持ってねーやつは人間以下だ。
4名無しさん@3周年:03/05/09 02:09 ID:Gny6gvXC
PCなんて触ったこともないよ。
5名無しさん@3周年:03/05/09 02:09 ID:TONlPfFH
携帯と一緒
6名無しさん@3周年:03/05/09 02:09 ID:TONlPfFH
>>4
携帯からカキコか
7名無しさん@3周年:03/05/09 02:09 ID:fGmIsFtb
だってうちのおふくろなんて,いまだに留守電の使い方が
わからないぐらいだもの。PCなんてむりむり。
8名無しさん@3周年:03/05/09 02:10 ID:LsHYVvX/
1/3の純情
9名無しさん@3周年:03/05/09 02:10 ID:hvI3AWSm
PC欲しいな
10名無しさん@3周年:03/05/09 02:10 ID:FhfRAjdQ
For the rest of us
11名無しさん@3周年:03/05/09 02:10 ID:92OIw7CQ
やっぱあれだよね。牙突零式。
12名無しさん@3周年:03/05/09 02:10 ID:yH9MQ5TB
なあ、PCってそんなに便利か?
俺もそろそろ買おうかなあ・・・・
13名無しさん@3周年:03/05/09 02:11 ID:PDdzjtxJ
つーか今の時点で持ってないヤシはどうせ持っても使えねえだろな。
14名無しさん@3周年:03/05/09 02:11 ID:4MDGtCBk
PCが無いと○○ネタを買わなくてもいくらでも手に入る。
15名無しさん@3周年:03/05/09 02:11 ID:jMWMbqdQ
ちなみに2ちゃんねるの中の人は俺
16名無しさん@3周年:03/05/09 02:11 ID:vJpvwoPh
世の中高齢化してるんだよ。年寄り世帯は一生買わないと思うなあ。
17名無しさん@3周年:03/05/09 02:12 ID:3HL2Yehe
まあ、無くても困るわけではないからなあ。
俺は無いともうダメだが。
18名無しさん@3周年:03/05/09 02:12 ID:2cdA0p7u
PC持ってない香具師の心理よりも
PC持っていて買い換えない香具師の心理を分析しる
つーか分析するまでもないか
19名無しさん@3周年:03/05/09 02:12 ID:IS4TsfJf
20名無しさん@3周年:03/05/09 02:12 ID:d04S/C8N
なにがe-japanだ。
普及は民間任せなのに。
21名無しさん@3周年:03/05/09 02:12 ID:NaewAfoR
買いたいなと思い続けて早8年。未だ買わず。
持ってなくてもどうにかなっちゃうからね〜
22名無しさん@3周年:03/05/09 02:12 ID:96H4Zmtg
自宅になくても
23名無しさん@3周年:03/05/09 02:12 ID:IsyUzmQT
そうやってPC使わない人って
人生の何分の一かを損してるような気がする

24名無しさん@3周年:03/05/09 02:13 ID:GW6p7rVz
プログラマブルコントローラ
25名無しさん@3周年:03/05/09 02:13 ID:LsHYVvX/
普及させたいのなら補助金をだしてください
26名無しさん@3周年:03/05/09 02:13 ID:/JTc9Ugl
PC持ってたって無駄。

どうせ2ちゃんしかやらねぇよ。
27名無しさん@3周年:03/05/09 02:13 ID:JRAi5wxm
>>23
いや,こんな時間にこんなとこにいる方が人生無駄にしてるぞ。
28名無しさん@3周年:03/05/09 02:13 ID:kJtAHR0F
ブロードバンドが来ていない田舎じゃPC持っても意味無いよ。
実家に帰ると普段と全く違う生活になる。
それはそれでイイ。
29名無しさん@3周年:03/05/09 02:14 ID:aAUTX7Fl
このスレにいるのは携帯ユーザーとマカーばかりか?
30名無しさん@3周年:03/05/09 02:14 ID:GS1ecnaj
無くてもいい人は、ある意味恵まれた環境の人なんじゃない。
今や必須の文房具だし
31名無しさん@3周年:03/05/09 02:14 ID:JRAi5wxm
おおっ!IDがJRA
32名無しさん@3周年:03/05/09 02:15 ID:4MDGtCBk
PCが無ければ


  たましいを2chに吸い取られない。


PC買うさ。
FSB800Mhzのpen4が出たら買うよ。
みてろよ
34名無しさん@3周年:03/05/09 02:16 ID:UssNRNmH
>>7
実家のばーさん、留守電はもちろんビデオの予約もできないのにPC使ってるぞw
メールの段階は終わり、現在はHP作成中とか。なんだかな〜。
35名無しさん@3周年:03/05/09 02:16 ID:ySdZZcsN
史上最低の製品、窓があるかぎり、高齢者への普及はムリ。
36名無しさん@3周年:03/05/09 02:16 ID:kxfIzRXj
つーか携帯ユーザーの意外な多さにビクーリ
37名無しさん@3周年:03/05/09 02:16 ID:jKVpEj4T
>>32
激しく同意
38名無しさん@3周年:03/05/09 02:17 ID:Wrrx14yy
携帯を買わない人々の心理調査した方がいいんでないの?
39えいか:03/05/09 02:17 ID:St7dLNIO
>>23 名前:名無しさん@3周年 :03/05/09 02:12 ID:IsyUzmQT
そうやってPC使わない人って
人生の何分の一かを損してるような気がする




正直逆だと思う  pcなかったらよかった・・・・・・・・
        grid.org Cancer Research Project @ Team 2ch
   ∧∧  ____________________
   (,,゚Д゚) | UDの解析の為、ヲマイラのCPUを少し貸してくれ。
   |⊃| <  人類の未来を変える分散コンピューティングに参加だゴルァ!
  〜|  0 | (UD=白血病、解析=治療薬を探す行為。)
   し'´    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( これは白血病の解析だけではなく、癌や天然痘(オックスフォード大学)の解析も行っている。
 尚、この解析結果は世界中の研究者がより自由に使えるように現在、目下検討中だ。 )

@  http://www.grid.org/download/ でソフトをダウンロードしる。
   (対応OS: Windows 98, ME, NT 4.0 (SP5+), 2000, XP)
A 適当にインストールしたら、ユーザー登録画面が出るので、
   2chユーザーは、usernameを名前@常駐の板名(例:gikoneko@news+)
   を書いてみると、板の成績に換算されるかも。好きな板を上位にしよう。
   (板名参考:http://ud-ita.hp.infoseek.co.jp/new/
B Team2chの本格的な加入は、Aの登録後、下記のリンクに行き、
   http://www.grid.org/services/teams/team.htm?id=270E60B7-EC7B-4389-BA40-8C473D6C5A5B
   [JOIN THIS TEAM ] をポチっとな!これで完了だ。
C もう一度ログインして左側のMy Profileの国籍をJapanに変更すると日本代表って感じだ。

あとは2chしかしてない余裕がある時とかでもいいし、寝てる間でもいいから、
このソフトを稼動させてみてくれ。それだけで人類の未来に少しの貢献ができる。

* 質問などは、ニュー速やラウンジなどの「UDスレ」へ。
41名無しさん@3周年:03/05/09 02:18 ID:NjyTOrKJ
食器洗浄機を買わない人の心理も知りたい。
42名無しさん@3周年:03/05/09 02:18 ID:ftfFO7wy
ネットだけやってるぶんには、高性能のパソコンいらねーし、60%も持ってるならそりゃうれねーよ。
と言いつつ家には、3台あるが・・・
43名無しさん@3周年:03/05/09 02:18 ID:WzfXm/hN
ところでPCって何?
44名無しさん@3周年:03/05/09 02:19 ID:mqA7uwb9
PC は使ったことないなぁ。
この先も購入・使用予定はまったくない。

理由:

・値段が高い
・むつかしい
・馬鹿らしい
・アフォらしい
・うんこ
・エロ命。

といったところ。
常用は、PDA Zaurus c700 linux が欲しい。
45Mat使いスカリー(スカリー波発生中):03/05/09 02:19 ID:de6mxdWg
>PCによって生活は楽しくなるだろうが、自宅になくても不便さはそれほど感じない
氏ねやカスども!!
46名無しさん@3周年:03/05/09 02:19 ID:xSkudL5E
会社にPCが無かったら何も仕事が出来ないな。
47名無しさん@3周年:03/05/09 02:20 ID:8j0uXZjO
なくても生活できるからねぇ。ただ最近テレビがつまらないからなぁ
48名無しさん@3周年:03/05/09 02:20 ID:MppB9Fyb

TVの方が空虚だと思うが。
49名無しさん@3周年:03/05/09 02:21 ID:O5Gyk0mI

>>43

パンチングキャット
50名無しさん@3周年:03/05/09 02:21 ID:i+16BTR0
PC98、FMV、アプティバ、ダイナブック、プレサリオ
今でも売ってるのって?
51名無しさん@3周年:03/05/09 02:22 ID:jiz8/sKd
>>41
水周りの設置が不安
手洗いのほうが安心感
光熱費が心配
専用洗剤がコンビニに無い

どうよ?
52名無しさん@3周年:03/05/09 02:22 ID:GS1ecnaj
>>44
冷却ファンの凄まじい音が聞こえるぞ〜 w
53名無しさん@3周年:03/05/09 02:22 ID:AqKG+zNO
う〜ん
実際無くてもいいよ。
この先PCという機械は他の何かに形を変えて無くなっていくと思うな。
54名無しさん@3周年:03/05/09 02:23 ID:fZ2PoLBg
PCが無いと(携帯オンリーだと)パケ代で悶死する。
2chのためにパケ代4万も取られた。(T_T)
55名無しさん@3周年:03/05/09 02:23 ID:ZQWe7n3H
PCはあるが携帯電話持ってない私は人間にあらずでーすかー
56Mat使いスカリー(スカリー波発生中):03/05/09 02:23 ID:de6mxdWg
>>41
剥げ同、皿洗いなんてやってらんねー

食器洗浄機もってないけど
57名無しさん@3周年:03/05/09 02:23 ID:96H4Zmtg
PS2でいいじゃん
58名無しさん@3周年:03/05/09 02:23 ID:bIxkLCp6
PCねー。うちにゃ5台あるけど。一人暮らしなんだけど。。。PCヲタ?
59名無しさん@3周年:03/05/09 02:23 ID:6amW3qoz
PC買わなくても、シグマリオン程度でこと足りるしな。

まぁ、それすら買えないが……
60名無しさん@3周年:03/05/09 02:23 ID:MppB9Fyb
>55
同士よ。
61名無しさん@3周年:03/05/09 02:23 ID:IS4TsfJf
PCでテレビゲームして、音楽聴いて、TV見て、ニュース・雑誌もネットから、
むしろほかの家電のほうがむしろイラナイ。
62名無しさん@3周年:03/05/09 02:24 ID:fSRGdt+B
まぁでもPC持ってない奴と話す時は2CHも知らないので気が楽だよな
ここの噂を受け売りするだけでへーーってリアクションを取れる
63名無しさん@3周年:03/05/09 02:25 ID:o1aT5IMK
>>38
はい!自宅が圏外からでしゅ。マジ
64名無しさん@3周年:03/05/09 02:25 ID:5hblgwT0
エアーエッジフォンに汁>54
65名無しさん@3周年:03/05/09 02:26 ID:IS4TsfJf
>>62
いまやテレビも雑誌もそれで商売してるようなもんだろ。
2ch既出ネタ多杉。
66名無しさん@3周年:03/05/09 02:26 ID:VrfcG8Gz
ウォシュレット、食器洗い機に比べたら必要ない気がするな。

67名無しさん@3周年:03/05/09 02:26 ID:ZQWe7n3H
>>38
必要じゃないから。
68名無しさん@3周年:03/05/09 02:26 ID:NaewAfoR
漏れが雇われてる会社(漏れの会社とは (゚听)イワネ )
社員の数よりPCの数の方が多い。
69名無しさん@3周年:03/05/09 02:27 ID:ZQWe7n3H
>>66
食器洗い機に比べたらウォシュレットの方が必要。
70名無しさん@3周年:03/05/09 02:28 ID:GS1ecnaj
>>66
それら兼用でいいよな 実際
71名無しさん@3周年:03/05/09 02:28 ID:dwhhxbw1
ヨハネの黙示録

666の刻印を持つ悪魔に人々は支配され、
その数字を持たない者は物を買うことも売ることも出来ないようにされた。
72Mat使いスカリー(スカリー波発生中):03/05/09 02:28 ID:de6mxdWg
                   /⌒ヽ⌒ヽ
                     /    Y  ヽ
                  /     八  ヽ
                 (   __//. ヽ,, ,)
                  丶1    八.  !/
                   ζ,    八.  j
                    i    丿 、 j
                    |     八   |
                    | !    i 、 |
                   | i し " i   '|
                  |ノ (   i    i|
                  ( '~ヽ   !  ‖
                    │     i   ‖
                  |      !   ||
                  |    │    |
                  |       |    | |
                 |       |   | |
                   \∵∴∴∴/
                    `ゝ∴/^"
                     | /
                     | .| 
                     | |'
                     | |   
                     | |
                _   | |   __
               \ \  | |  /  /
                 \ \| |/  /
               | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                |        |
                 |   ∩   |             
73名無しさん@3周年:03/05/09 02:29 ID:G88Gn3g5
>>58
俺も一人暮らしでWin3台、Mac3台ある。

ま、仕事で使うんだが好きなことは確かだw
74名無しさん@3周年:03/05/09 02:30 ID:wpPJ1wGm
携帯を持たない理由?
従量制だから。基本料金が高いから。
メールが完全定額制で月1500円なら持つ。

情報の種類と量として、PCのネット代には6000円支払う価値がある。
75名無しさん@3周年:03/05/09 02:30 ID:mpoBKMu+
>>41
安いの?
76名無しさん@3周年:03/05/09 02:30 ID:+T6licS3
ウォシュレットは必要だろ
77名無しさん@3周年:03/05/09 02:30 ID:ZQWe7n3H
>>70
流石にケツ洗ったフキダシ口で食器洗いたくない。
78名無しさん@3周年:03/05/09 02:31 ID:YYF8VNnA
>>50
プレサリオ以外全部(PC-98も!)販売中。
プレサリオはCompaqとhpが合併したときにあぼーん。
79「大天才様1号:03/05/09 02:31 ID:xJe2/w7a
家の前の要らない道路を掘ったり埋めたりしているのを見るとね・・・

いま掘ってる道沿線の家に、5万か10万円のパソコン購入補助金が
出せるんじゃないの?とか思うよ。
80名無しさん@3周年:03/05/09 02:32 ID:ofAajszM
>>51
設置なんて業者がやるだろ。普通。
ヘタな手洗いより綺麗になるぞ。特に底の深いコップなどに効果てきめん。
ヒーターで加熱して手洗いでは熱くて真似できない温度で洗浄するし。

光熱費は水道代が手洗いより安くつく、時間が空くなどの利点で相殺。

専用洗剤なんて半年分くらい買いだめしときゃ問題無い。
81名無しさん@3周年:03/05/09 02:32 ID:A26CP80/
PCもNETもそんなに普及してない。大嘘つくな!
82名無しさん@3周年:03/05/09 02:32 ID:756JUJ0p
>PCによって生活は楽しくなるだろうが、自宅になくても不便さはそれほど感じない
持ってないんだから不便さなんか感じるわけないじゃん。
縄文人が車を知らないのと一緒。
83名無しさん@3周年:03/05/09 02:32 ID:7fgrHZ5G
うちにウォシュレットあるけど、俺はつかってない
家族同居なんで、なんか汚い気がするし、、、
84名無しさん@3周年:03/05/09 02:32 ID:QzhHNvZ1
PCと携帯ってどっちが普及率高いんだろな?
85名無しさん@3周年:03/05/09 02:32 ID:YYF8VNnA
あ、アプティバもあぼーんされてNetVistaになってた
86名無しさん@3周年:03/05/09 02:33 ID:ZQWe7n3H
(´-`).。oO(ウォシュレットは便秘の時役立つのれす)


決して痔ではない。
87名無しさん@3周年:03/05/09 02:33 ID:YVxIYkuP
これは、単にアップグレード需要が薄れてきたってことじゃないの?
普及云々よりも。
88ていうか ◆DT16H8/cmo :03/05/09 02:33 ID:UdeJZcSe
PCを窓から投げ捨てろ!
89名無しさん@3周年:03/05/09 02:33 ID:fXT/h3AC
>>83
使わない方がよほど汚い気がするんだけど、まあいいか
90名無しさん@3周年:03/05/09 02:34 ID:IS4TsfJf
自動食器洗い機の洗剤は毒性が強い。
91名無しさん@3周年:03/05/09 02:34 ID:MppB9Fyb
>84
持ってても実はあまり使っていないって人が
多そうだな、両方とも。
92名無しさん@3周年:03/05/09 02:35 ID:IS4TsfJf
(1)普及状況(所有している世帯数の割合)(第4図参照)(第5表参照)

 平成15年3月末における主要耐久消費財等の普及率をみると、第5表のとおりである。
デジタルカメラ(14年3月末 22.7%→15年3月末 32.0%、以下同じ)、パソコン(57.2%→
63.3%)、DVDプレーヤー(19.3%→25.3%)、温水洗浄便座(47.1%→51.7%)及び衛星
放送受信装置(39.0%→43.0%)などの普及率が前年度に比べて上昇した。

 また、電気冷蔵庫、電気洗たく機及びカラーテレビについては、大型化、高性能化を
反映して下位品目の普及率が低下し、上位品目の普及率が伸びている(電気洗たく機・
全自動 83.8%→85.6%・その他 21.1%→19.1%、カラーテレビ・29インチ以上 51.3%→
53.1%・29インチ未満 83.4%→82.6%、電気冷蔵庫・300L以上 74.4%→75.4%・300L
未満 37.8%→37.4%)。
93名無しさん@3周年:03/05/09 02:35 ID:r8ZwNWNY
>>38
携帯を持たない理由

1.ランニングコストが高い
2.インターネットはPCで十分
3.うざい
4.電磁波の悪影響
5.電話は会社、自宅で十分

まあ、思いつくのはこんなところか
94名無しさん@3周年:03/05/09 02:36 ID:4rF6Zc1R
食器洗い機は3〜5万程度が多いみたい
95名無しさん@3周年:03/05/09 02:36 ID:i+16BTR0
2台目はみんな自作でしょ
96名無しさん@3周年:03/05/09 02:37 ID:TZL7UlVi
>>93
友達がいない
97名無しさん@3周年:03/05/09 02:37 ID:IS4TsfJf
自動食器洗い機は洗い残し多いよ。
機種にもよるだろうけど。
98名無しさん@3周年:03/05/09 02:37 ID:wpPJ1wGm
つうーか、PCでメールとかチャットとか掲示板やってりゃ
友達と電話なんかする必要ないだろ。
直接会うにもメールで十分じゃねえか。
99名無しさん@3周年:03/05/09 02:37 ID:i3tW3NkK
3人に2人は持ってる計算とあるが、それは違うだろ。

俺も含めて、持ってる奴は一人で2台3台持ってる。
おそらく実際にはPC所有者は3人に1人だと思われ。

また、毎日帰りが遅く、家には寝に帰ってるだけというサラリーマンにとっては、
会社にPCあるのに、なんで家でまでPCしなきゃならないんだという意見もあるだろう。

PC普及率はここらが頭打ちで、これ以上は緩やかにしか上昇しないと思うがな。
100名無しさん@3周年:03/05/09 02:37 ID:HGPF8hk1
電話が来ない んだよな そんでやめた
101名無しさん@3周年:03/05/09 02:38 ID:/rIzXzn3
買わないんじゃなくて買えないんだろ
金か脳味噌が足りなくて
102名無しさん@3周年:03/05/09 02:38 ID:ZQWe7n3H
>>100
はは、



さみしいね(´・ω・`)
103名無しさん@3周年:03/05/09 02:39 ID:YpY54Fng
もう乗り遅れ
104名無しさん@3周年:03/05/09 02:39 ID:IS4TsfJf
>>99
所有してる世帯数の数字だよ
105名無しさん@3周年:03/05/09 02:39 ID:GW6p7rVz
家族で1台共有ってのもあるしな
106名無しさん@3周年:03/05/09 02:39 ID:r8ZwNWNY
>>99
会社員は、持ち帰り残業をするために必要かも。

身近にいた
107名無しさん@3周年:03/05/09 02:40 ID:euyNmLhL
高卒はやってる奴少ない
108名無しさん@3周年:03/05/09 02:41 ID:ZQWe7n3H
>>107
逆に中途半端オタヒッキーで
親にPC買わせていそうなのは中退者に多そうだが。
109名無しさん@3周年:03/05/09 02:42 ID:dwhhxbw1
>世帯当たりのPC普及率
10人家族で1台持っていようが、独り暮らしで10台持っていようが
重み付けは同じだよね?だったら
> 3人に2人はPCを所有している
これは違うような気が。
110名無しさん@3周年:03/05/09 02:42 ID:ma32XRMm
関税安くしてくれ。
ついでに一括償却できるようにしてくれ。
111名無しさん@3周年:03/05/09 02:42 ID:PkRW84pc
これ以上家庭に普及させるには,「拡張団」作って押し売りするしか
ないだろうなw

112名無しさん@3周年:03/05/09 02:42 ID:GMmGqfJ1
うちの親は「PCなんて買ってどうするんだ!」と怒鳴るね。別に自分が使うんじゃねーからいーじゃんって感じ。俺の金で買う訳でもあるしね。
113動画直リン:03/05/09 02:42 ID:LO7bi1bW
114名無しさん@3周年:03/05/09 02:43 ID:SXqFTbF/
ここらが頭打ちっつーのは当たってるでしょ
115名無しさん@3周年:03/05/09 02:43 ID:5OJjCz+t
>>98
声が聞きたひ
なぜウォシュレットの水は便意を促すのか。そこが尻鯛。

が、それは本筋ではない。
117名無しさん@3周年:03/05/09 02:43 ID:IS4TsfJf
>>109
俺もそう思う。ZDnetの記者が勘違いしたんでしょう。
118名無しさん@3周年:03/05/09 02:45 ID:5gmKZ87h
おれは引き篭もりの無色
もう夢も希望もなくこのまま死んでいくのかと
自暴自棄になっていた
おれみたいなやつはそうはいない
孤独感、孤立感だけが日々増大していった
自殺も考え出したあるときPCを買った
そして2ちゃんねるに出会った
そこで人生が変わった
おれは1人じゃない、こんなにも大勢仲間がいたとは!
みんなクソみたいな人生でも楽しく生きている
励みになった、本当に励まされた
どんな有名なスポーツ選手にも夢をもらったことはなかったが
2ちゃんねらーという素晴らしい同志に生きる勇気をもらった
ありがとう、2ちゃんねる!ありがとう2ちゃんねらー!
119名無しさん@3周年:03/05/09 02:45 ID:zhaKQU82
まあ生活するためには無くてもいいような物だしな。
漏れみたいに仕事に使ったり情報の入手方法のひとつと考えるなら別だが。
エンターテイメント的楽しみ方もあるか…。
120名無しさん@3周年:03/05/09 02:47 ID:NXHeavlU
PCってさすがに中卒には不可能だし、
高卒には敬遠されがち。
中卒や高卒には携帯のIモードで十分だろ?

121名無しさん@3周年:03/05/09 02:49 ID:ZQWe7n3H
>>116
やりすぎると癖になって
逆に出ないらしいです…
まあ殆ど便秘なしだからいいんだけどな。
122名無しさん@3周年:03/05/09 02:49 ID:jUJ5r+Sj
2ちゃんと東風荘にしか使ってない。
なくてもいい、というかない方がいいな。
123名無しさん@3周年:03/05/09 02:50 ID:oF0ImPuk
小学生でPCやってる奴すらいるのにな
124名無しさん@3周年:03/05/09 02:50 ID:LsHYVvX/
学歴とPCになんの関係が?小学生だって使ってるぞ
125名無しさん@3周年:03/05/09 02:50 ID:6amW3qoz
>>109 >>117
大雑把に考えて間違いでもないと思うが。
126名無しさん@3周年:03/05/09 02:51 ID:ZWjpLWlT
家電メーカーが実売価格\39,800ぐらいで
低スペックお手軽簡単小型PCを出せば
大ヒットすると思うな。
127名無しさん@3周年:03/05/09 02:52 ID:jUJ5r+Sj
中卒ヒッキーでもPCやってるの多いだろうし
128名無しさん@3周年:03/05/09 02:52 ID:i3tW3NkK
>>126
家電量販店が出してるよ。
牛丼パソコンとかなんとか。
129名無しさん@3周年:03/05/09 02:52 ID:zhaKQU82
>>126
WINが軽くなったら可能かもね
130名無しさん@3周年:03/05/09 02:53 ID:qt+mggxV
つーか、趣味としてパソコン使ってるやつには低学歴が多そうだが。
仕事としてパソコン使ってるなら別だが。
131名無しさん@3周年:03/05/09 02:53 ID:qt+mggxV
>>127
むしろ、中卒ヒッキーでパソコン使ってないやつのほうが少なそうだしな。
132名無しさん@3周年:03/05/09 02:53 ID:W9ESAT8T
PCは素人に不親切過ぎ。家電並にならないと普及しない。
133名無しさん@3周年:03/05/09 02:53 ID:B+3MKjM2
こんなもの無ければ、もっと健康的な生活を送れていたかもしれません
134名無しさん@3周年:03/05/09 02:54 ID:Ar0eg3Nk
>>133
濡れも
パソコンなんて買わなければもっと有意義に時間を過ごせてたかもしれない(´・ω・`)
135名無しさん@3周年:03/05/09 02:54 ID:B+3MKjM2
学歴は全く関係ないと思うよ…
136名無しさん@3周年:03/05/09 02:54 ID:ma32XRMm
>>126
それで結局なにが出来るのかでしょ。
大したこと出来ないんじゃ、売れないと思うよ
137名無しさん@3周年:03/05/09 02:54 ID:i3tW3NkK
>>132
現状の、ストレージデバイスからの立ち上げじゃなく、
昔のマイコンのように、OSをROM化しちまえば売れると思うよ。
スイッチ入れたら瞬時に起動。
138 ◆GacHaPR1Us :03/05/09 02:55 ID:24w00K1A
会社でさんざん触ってるのに
わざわざ家帰って触ることもないって
言う考え方には同意できるな
139名無しさん@3周年:03/05/09 02:55 ID:8RKCt81e
そりゃ世代が若いからじゃ
140名無しさん@3周年:03/05/09 02:55 ID:0rSyW/qI
>>116
水圧が強すぎて浣腸みたいになってるんだよ。水圧さげれ。
141名無しさん@3周年:03/05/09 02:56 ID:zhaKQU82
学歴に関係ない仕事場でもPCは普及してるよん。
142名無しさん@3周年:03/05/09 02:56 ID:r8ZwNWNY
携帯を持つと、携帯会社の餌食になる気がする

ほとんど使用しなくても、基本料が高すぎ、
通話料も固定の低価格化とは、雲泥の差

もっと安く出来るはず
143名無しさん@3周年:03/05/09 02:56 ID:+T6licS3
1日3時間以上PCを使ってるヤツ、
おまえは多分不幸な人生をおくってる。
144名無しさん@3周年:03/05/09 02:56 ID:B+3MKjM2
腸内洗浄は体にいいよ
145名無しさん@3周年:03/05/09 02:56 ID:A26CP80/
肛門から離れろ
146名無しさん@3周年:03/05/09 02:57 ID:ZWjpLWlT
>>136
普通にインターネット(掲示板閲覧やヤフオク出品等)が出来て、
あとデジカメの画像をCD−Rに焼ければ普通の人は十分でしょ。
147名無しさん@3周年:03/05/09 02:57 ID:mpoBKMu+
>>94
アリがd
手洗いでいいや。アパートだから設置とかできるかわからんし。
148名無しさん@3周年:03/05/09 02:57 ID:EQbaVYTZ
正男もエロ目的だしな
149名無しさん@3周年:03/05/09 02:57 ID:Ar0eg3Nk
ニュー速に来てるやつらは間違いなく時間を無駄にしてるな
150名無しさん@3周年:03/05/09 02:58 ID:ma32XRMm
メーカーも家電とパソコンの役割をホントは一緒にできるものを
意図的に分けてないか?
151名無しさん@3周年:03/05/09 02:58 ID:W9ESAT8T
学歴関係有りまくり。君等はDQNを知らない。
152名無しさん@3周年:03/05/09 02:58 ID:B+3MKjM2
PCというか2chがなければな…
153名無しさん@3周年:03/05/09 02:59 ID:xhfniK5E
ひきこもりが社会と繋がる唯一の手段としてのみ
PCの存在意義はある、、、かも
154名無しさん@3周年:03/05/09 02:59 ID:ZQWe7n3H
>>151
ほのぼのレイクのCMでアタラシイパソコンホシーナー♪

とか言ってる人のような方々ですか?
155名無しさん@3周年:03/05/09 02:59 ID:Z/0F6aYk
使う用事もなくPC持っててもしかたなかんベ
156名無しさん@3周年:03/05/09 03:00 ID:zhaKQU82
使い方分からずPC持ってる人もいますが・・・
157名無しさん@3周年:03/05/09 03:00 ID:ABUv8bpx
>耐久消費財では、「家電製品」

耐久消費財って呼べるのかよ
158名無しさん@3周年:03/05/09 03:00 ID:GS1ecnaj
>>152
> PCというか2chがなければな… メーカーやマスコミの大本営発表に踊らされ続けただろう
159名無しさん@3周年:03/05/09 03:02 ID:ma32XRMm
PC自体の耐久年数が値段の割には短いってのも普及してない一因かも?
160名無しさん@3周年:03/05/09 03:02 ID:EQbaVYTZ
>>157
呼べると思うよ。
161名無しさん@3周年:03/05/09 03:02 ID:zhaKQU82
>>158 ソレダ!
162名無しさん@3周年:03/05/09 03:02 ID:9sUDCnBu
パソコン買ってインターネットやっているやつって馬鹿?






って言ってみたい。
当方パソコン歴20年以上・・・・
163名無しさん@3周年:03/05/09 03:02 ID:dwhhxbw1
「PCを使う」って言葉単体では意味を持たない辺りがミソ
164名無しさん@3周年:03/05/09 03:03 ID:GS1ecnaj
>>156
はいっ!先生 知ってますっ!!

麻雀出来るからって、40万のバ○オ買ったご婦人を見知っております。

165名無しさん@3周年:03/05/09 03:03 ID:TZL7UlVi
それより、HDDの使用期限をあと4年くらい長くしてくれ。
回転する時がりがりやってんだから・・・
166名無しさん@3周年:03/05/09 03:03 ID:Ot3/DjSz
いまのPCはもう興味ない マルチやちぃが出たら買う
167名無しさん@3周年:03/05/09 03:03 ID:q/BMKFE+
>>125
いくらなんでも大雑把すぎるような・・・

あとこれおっさんとかが買ってきたはいいが使いこなせずほったらかし、
みたいな塩漬け状態のがどれくらい含まれているかってのも
ちょっと気になる。
そういうことまで考えると家でPC使ってる人間の割合って2/3より
だいぶ低そうだが。
168名無しさん@3周年:03/05/09 03:04 ID:EQbaVYTZ
>>163
まぁ、俺も半ばエロ目的だったし。
169 ◆GacHaPR1Us :03/05/09 03:04 ID:24w00K1A
>>164
2ちゃんねるやるがためだけに
1GHzパソコソ買う輩もいるけどね
170名無しさん@3周年:03/05/09 03:04 ID:kBkF9KXV
考えてみりゃクチビルのせいだな。おまえら今日から赤羽に足向けて寝れ
171名無しさん@3周年:03/05/09 03:04 ID:ZWjpLWlT
ところでみんな、PCで具体的に何やってんの?
172名無しさん@3周年:03/05/09 03:05 ID:zhaKQU82
情報収集にネット使うけど慣れるまで真実と嘘を見分けるのが難しかったな。
173名無しさん@3周年:03/05/09 03:05 ID:LsHYVvX/
ネットとメールできれば充分じゃん?
という触れ込みのコンピュータは失敗してるね。NCとか
174名無しさん@3周年:03/05/09 03:05 ID:B+3MKjM2
うちの従兄弟(リア厨)にも、「授業で使うから」と言って祖父がデスクトップとノートを買い与えてましたね
結局はネットにも繋げずゲームばかりしていますが
175名無しさん@3周年:03/05/09 03:05 ID:ZWjpLWlT
>>170
どこぞの麦茶くんのせいのような気もする
176名無しさん@3周年:03/05/09 03:06 ID:gdZS/oxG
コンビニ駐車場にジャージでたむろする香具師らの生活にPCはないわな
177名無しさん@3周年:03/05/09 03:07 ID:cZlCzY3A
オレは、2&エロ&仕事
178名無しさん@3周年:03/05/09 03:08 ID:TZL7UlVi
>>171
TV見たり、HDD録画したり、プログラム組んだり、編曲したり、
麻雀したり、2ちゃんねるしたり、(略
179名無しさん@3周年:03/05/09 03:08 ID:ru3bhD1Z
一家族に一台パソコン配れ
180 :03/05/09 03:09 ID:ORvbLG7/
少なくともオークションうやるだけでも、パソコン買う価値はあると
思うけどな。下手すりゃ部屋の不要物処理しただけで、パソコン代
余裕で越えるぞ。

あ、でも維持費がかかるか・・
181名無しさん@3周年:03/05/09 03:09 ID:sJENcDkC
>>171
エロゲ
182名無しさん@3周年:03/05/09 03:10 ID:QE/gvaEw
田舎だと
PC持ってるだけでオタク扱いされる。
また、田舎の人間は
自分の住んでいる田舎だけで人生充分だと思っているので
ご近所さん以外の情報なんか必要無い。
よってPCは持とうとも思わない人が多い。
183名無しさん@3周年:03/05/09 03:11 ID:zhaKQU82
>>176
不法改造車のページとかあるやん。
184名無しさん@3周年:03/05/09 03:12 ID:zhaKQU82
>>182
田舎こそ情報収集に役立つと思うのだが…
185名無しさん@3周年:03/05/09 03:14 ID:QE/gvaEw
>>184
情報収集しようと思う広い視野が無いのです。
186名無しさん@3周年:03/05/09 03:16 ID:biLmiRQA
PC無いなんて、なんだか想像も出来ないな。
漏れはネットがつながらないだけで大騒ぎする。
187名無しさん@3周年:03/05/09 03:16 ID:ZWjpLWlT
PCは主婦にとっては必需品。
最高の暇つぶしになる。
188名無しさん@3周年:03/05/09 03:18 ID:KL3hfaip
>>187
大学生の場合、暇つぶしのはずがいつのまにか生活の大半を占めるようになることが多い
例えば漏れとか
189名無しさん@3周年:03/05/09 03:18 ID:LgmJM9CA
ケータイとPCと仕事と女のいらない生活に憧れてます。
190名無しさん@3周年:03/05/09 03:18 ID:2ZhWQ/Ch
>>182
キミがオタク扱いされてるのは
田舎に住んでいることが原因ではないと思うよ(w
191名無しさん@3周年:03/05/09 03:18 ID:AuhG+VOG
小学生ももっと使うようになればいいな
中高生に比べると小学生は少なすぎる
192名無しさん@3周年:03/05/09 03:19 ID:zhaKQU82
>>185
なるほど・・・。大変やねえ。
広い視野を持たれては困る人々もいるからねw
193名無しさん@3周年:03/05/09 03:20 ID:IS4TsfJf
携帯ゲーム板にいけば小学生にいっぱいあえるよ。
194名無しさん@3周年:03/05/09 03:20 ID:CRRvcucn
>>189
植物人間?
195名無しさん@3周年:03/05/09 03:21 ID:AoOVY1qC
俺はネットつないでないと、閉所恐怖症が襲ってくる。
196名無しさん@3周年:03/05/09 03:23 ID:aUrpH9ss
>>182
5年前の東京も似たようなもんだった。
197名無しさん@3周年:03/05/09 03:23 ID:AuhG+VOG
>>193
そんなにいるの?
2ch見てるって子はいるけど携帯ゲーム板に集まってるのか
198名無しさん@3周年:03/05/09 03:23 ID:ba1NxNcL
>>187
下手な習い事するより教養も身につくよね(w
199名無しさん@3周年:03/05/09 03:24 ID:KwueUHxR
うちの親がパソコン買ってた。いつの間にかWordで自分が行く旅行の
パンフレットまで作れるようになってた。負けたニダ
200 ◆GacHaPR1Us :03/05/09 03:24 ID:24w00K1A
ウホ♪買わないか?
201名無しさん@3周年:03/05/09 03:25 ID:UU5KXBro
PCはあくまで道具だから目的が無けりゃ必要ねーわな。

俺は無いと困るが・・・
202名無しさん@3周年:03/05/09 03:25 ID:PPMT3M5T
PC無いと死ぬ
203名無しさん@3周年:03/05/09 03:26 ID:zhaKQU82
ネットで情報収集していたら昔の上司に「情報は脚で集めろ」と言われた…。
ええ、もちろんその上司の数十倍の情報を集めましたけどね。

204名無しさん@3周年:03/05/09 03:26 ID:IS4TsfJf
>>203
いや、やっぱりネット情報には限界あるよ。
これはしょうがない。
205名無しさん@3周年:03/05/09 03:27 ID:c8yP1VlD
就職や学業に必要な人を除くと、PCを持ってない人にとっとは「特に必要性
が感じられない」ってことでしょうな・・・

斯く言う、私がそうでしたからw
こんな面白いモノが有るとは夢にも思わなかった。
206 ◆GacHaPR1Us :03/05/09 03:28 ID:24w00K1A
情報が多いっていうのが
理解するっていうことではないからね
207名無しさん@3周年:03/05/09 03:28 ID:aUrpH9ss
>>203
情報は量や質じゃない。如何に使いこなすかだ。
208名無しさん@3周年:03/05/09 03:28 ID:GS1ecnaj
>>204
取っ掛かりだよね、ネットは
初手には有効だよ、何にも解んないだから
209名無しさん@3周年:03/05/09 03:28 ID:2lmJ5Q2P
    _______
   |_______|_
   | |________|_
   | | |_______|_
   | | | |__________|_
    ̄| | | |_________|_
       ̄| | | |     [_][□][X]|
.       ̄| | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    / ̄ ̄ ̄
.          ̄| |   <>  ∀ <>    |  < ブラクーラ
          ̄|________|    \___
210名無しさん@3周年:03/05/09 03:29 ID:zhaKQU82
>>204
確かに限界はあるよね。
ただ自分のやり方を否定されたんでむかついたんですよw
まあネットの情報は下調べ程度ですかね。
211名無しさん@3周年:03/05/09 03:31 ID:nJFbkUF5
一度でいいからインターネットって香具師をやってみたい。
212名無しさん@3周年:03/05/09 03:31 ID:TZL7UlVi
>>203
得られる情報はたくさんあるけど、取捨選択の量が多くなる。
情報整理ができないと全く役に立たない。
情報はあくまで使う人間によって初めて活きるわけだからなぁ。
213名無しさん@3周年:03/05/09 03:32 ID:Z/+V6Paj
PC持ってない人って肉体労働者か専業主婦、年金暮らしの老人くらいじゃないの?
学生や一般的なオフィスマンにとってPCは必須だよね
214名無しさん@3周年:03/05/09 03:32 ID:TZL7UlVi
>>211
生理用品だから女性用下着売り場に行かないと
215名無しさん@3周年:03/05/09 03:33 ID:c8yP1VlD
>>211
私もやったことないけど、面白いらしいね。
216 ◆GacHaPR1Us :03/05/09 03:33 ID:24w00K1A
下手な鉄砲、数撃っても当たらないもんは当たらない
217名無しさん@3周年:03/05/09 03:34 ID:aUrpH9ss
>>210
下調べした後、足で集めた?
図書館に引きこもったりしなかったよね。
218名無しさん@3周年:03/05/09 03:34 ID:KGX1be9Z
CDプレーヤーとステレオの違いってなに。

PS2・CDドライブはCDプレーヤに含まれない?
219名無しさん@3周年:03/05/09 03:36 ID:zhaKQU82
>>213
肉体労働者でPC使って報告書とか書いてる人いるよ。
専業主婦にとってはいい暇つぶし。レシピも沢山あるし。
年金暮らしでデジカメ、PCで楽しんでる人もいますですよ。

少数派かもしれんが。
220名無しさん@3周年:03/05/09 03:37 ID:FjFYrgZ4
ここはひどいインターネットですね
221名無しさん@3周年:03/05/09 03:38 ID:zhaKQU82
>>217
ネットの情報だけで終わったら仕事になんないです(´・ω・`)
222名無しさん@3周年:03/05/09 03:39 ID:Z/+V6Paj
あやしいURLが貼ってあったので、ウイルスに感染しないように
気をつけてそっとクリックしたのに感染してしまいました。
インターネットってひどいですね。
223名無しさん@3周年:03/05/09 03:39 ID:6amW3qoz
>>211
インターネットよりにちゃんねるの方がおもしろいよ。
224名無しさん@3周年:03/05/09 03:40 ID:uIwNb4zD
インターネットの掲示板やメール等で誰かに返答返信することを英語では
Responseと言う。だからそれを略してレスポって言ってるんだ。
みんな使ってる略語だよ、レスポ。俺くらいのインターネッターになると色々
業界用語ってヤツを知ってるもんさ。例えばスレッドって聞いたことあるだろ?
俺達ベテランインターネッターは皆スッドレが標準かな。ま、こういう用語に
困惑するのは初めの内だけ。すぐに楽しいインターネッティングになるよ。
225名無しさん@3周年:03/05/09 03:41 ID:IS4TsfJf
>>223
それは電話よりテレクラのほうが面白いと言ってるのと同じ。
226名無しさん@3周年:03/05/09 03:41 ID:oQ2qif9D
巷には2ちやんねるといふものがあるらしひのですが、
其れは如何様のものなのでせふ。
227名無しさん@3周年:03/05/09 03:42 ID:fmrzvv3Y
小学生からネットやってると馬鹿になったりしないかな・・・
228名無しさん@3周年:03/05/09 03:42 ID:GS1ecnaj
>>222
信心が足らんのでつ!お布施しなさい
警告ダイアログは全て YES  これで巣食われます。
229名無しさん@3周年:03/05/09 03:42 ID:IS4TsfJf
>>224
板って言葉はどこから来たんだ?
230名無しさん@3周年:03/05/09 03:42 ID:zhaKQU82
>>227
とりあえずエロくなるな。
231名無しさん@3周年:03/05/09 03:42 ID:AN36rtvW
>>204
たしかに限界はありますね。 今あるものの歴史をしらべてるけど
ネットではさっぱりで、じじい達に電話かけまくってやっと分かったことがあるし。
232名無しさん@3周年:03/05/09 03:42 ID:fWIgi5OK
銭金見てるかぎり、そんなのは夢のまた夢だ。
233名無しさん@3周年:03/05/09 03:42 ID:G88Gn3g5
>>224
お前、相当のプロフェッショだな。
234名無しさん@3周年:03/05/09 03:42 ID:oQ2qif9D
>>229
掲示板
235名無しさん@3周年:03/05/09 03:43 ID:fgNfx7xy
今や全てPCでやってるからな。
エロ本の代わりにエロ画像を、ゲームの代わりにエミュを、テレビの代わりにチューナボードを、
音楽・映画鑑賞も全部PC、無論レポート作成もPC。
いまやPCでやっていないことといえば本を読むことぐらいかな。
それとてPCで出来るようになりつつあるし・・・。

PCなしじゃとても生活できんですよ。
236名無しさん@3周年:03/05/09 03:43 ID:GS1ecnaj
>>227
分水嶺は、初板が何処かだな w
237 ◆GacHaPR1Us :03/05/09 03:45 ID:24w00K1A
>>231
歴史はまず図書館に埋まる
238名無しさん@3周年:03/05/09 03:46 ID:zhaKQU82
ニュー速+デビューの小学生の将来を予想してみよう。
239名無しさん@3周年:03/05/09 03:47 ID:taEP+ab+
>>235
すべてパソコンじゃなくても出来ることでもあるけどな
240名無しさん@3周年:03/05/09 03:48 ID:PPMT3M5T
>>238
バリバリの反日サヨク
241 ◆GacHaPR1Us :03/05/09 03:49 ID:24w00K1A
「なんでわざわざ電気使って漫画書かないかんのじゃ!?」

って言ってた漫画家がいたな
242名無しさん@3周年:03/05/09 03:49 ID:Mb53CPd3
エミュは大きいな…
これでもかというほど、暇を潰せる。
243名無しさん@3周年:03/05/09 03:51 ID:2/0gtehc
そりゃ、キミ
これでもかと言うほど暇だからだろ
引き籠もりじゃいかんぞ
244名無しさん@3周年:03/05/09 03:52 ID:oQ2qif9D
ヌハハ。今時PCも持っていない貧乏人が居るのかよ。(プ
ルンペンと乞食とDQNぐらいじゃねーのか?持ってねーのって。
ポケットにPCを、って時代に買わないとか言ってるヤツはバカ丸出しw
だいたいこれからの時代、PC無しじゃデスクワークもできんよ。
いい歳してPCも使えんヤツは首切り。あと10年すりゃそれがデフォルトだな。
すっかり禿上がってから勉強しても遅い。遅すぎ。
きっちり小さい頃からこういうのは慣れ親しんで無いと駄目。
245名無しさん@3周年:03/05/09 03:53 ID:pokOks9b
>>244
買えばいいと思ってる奴がDQN
246名無しさん@3周年:03/05/09 03:54 ID:7c4rXq/G
>>245
縦読みに気づかない奴は馬鹿
247名無しさん@3周年:03/05/09 03:54 ID:cZlCzY3A
何で皆2chに来ないのか。白痴としか思えぬ。
248名無しさん@3周年:03/05/09 03:54 ID:wcYtn2uV
パソコンなんてやる奴は馬鹿だけ。
249名無しさん@3周年:03/05/09 03:54 ID:nJFbkUF5
漏れ、今日はじめて2ちゃんねるに来たけど、知らないことがイパーイあって、
ビクーリしますた。
ガイシュツ(←変換できなかった)かもしれないけど、携帯からつないでいる
人も多いんですね。
携帯の中の人も(ry
まぁ、とにかく2ちゃんねるデビューをしますた!ぬるぽ。
250名無しさん@3周年:03/05/09 03:55 ID:pokOks9b
>>246
はぁ?何をわけのわからないことを。
251名無しさん@3周年:03/05/09 03:56 ID:IS4TsfJf
携帯で2chやってるやつはアホか?
すぐにPC買える値段になると思うのだが。
252名無しさん@3周年:03/05/09 03:56 ID:Ua6nHcoL
おとうさんに感謝しなさいね。PC買ってもらって。
253名無しさん@3周年:03/05/09 03:57 ID:fgNfx7xy
235追記。

コミュニケーションもPCで。
鬱だ死のう。
254名無しさん@3周年:03/05/09 03:57 ID:taEP+ab+
宝くじで1億円でも当てて、たまにバイトしたりして
1年の半分以上はひきこもって生活できれば最高の人生なんだけどな
255名無しさん@3周年:03/05/09 03:58 ID:FleVQcLw
うるせえな、家にPCねんだよ、解ったか
256名無しさん@3周年:03/05/09 03:59 ID:2/0gtehc
>>250
馬鹿・・・
257名無しさん@3周年:03/05/09 03:59 ID:wdlPSloZ
>>251
AirH"PHONEがある。


【通信】DDIポケット、ブラウザやメーラーを搭載した“AirH"PHONE”発売
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1046336385/l50
258名無しさん@3周年:03/05/09 03:59 ID:G6g3jxT6
話の流れが読めないんだけど、
ここはどういうネタスレなの?
259名無しさん@3周年:03/05/09 03:59 ID:EbsYgC1q
>>227
馬鹿な上にひねくれ者になりそう
260名無しさん@3周年:03/05/09 03:59 ID:ZV+S8r8p
>>250
縦読みですよ、旦那。
今、都で流行りの読み方なんですぜ。
261名無しさん@3周年:03/05/09 03:59 ID:9Q3hnS+9
おれPCは絶対買わない主義です。
PC買うとね、いろいろわずらわしいネット生活ってのがあるのさ。
だから、おれは今までPCを買ったことすらない。

あーっ、鬱だ仕様
262名無しさん@3周年:03/05/09 04:01 ID:EbsYgC1q
そういや漫画家は今でもあんまPC利用してるのってあんまり多くないことない?
263名無しさん@3周年:03/05/09 04:02 ID:pokOks9b
>>256
馬鹿って言う奴が馬鹿ですがぬぁにくぁ?

>>260
はぁ?流行か何か知らないけど日本語話してね♪
264名無しさん@3周年:03/05/09 04:03 ID:AN36rtvW
>>262
たしかに・・いつも思うけど、コミック雑誌のカラーってどうしてpcで描かないんだろう?
サンデーとかマガジン、ジャンプみてもほとんど 筆つかって手書きでかいてるみたい
265名無しさん@3周年:03/05/09 04:03 ID:kBkF9KXV
ネットしてない奴嫌い
266名無しさん@3周年:03/05/09 04:03 ID:2pUonqCo
国がIT化をこのまま進めていけば、そのうちPC無しでは居られなくなるだろ。
申請は全てPC経由とかさ。
267名無しさん@3周年:03/05/09 04:04 ID:G6g3jxT6
>>263
恥かいてるのにまだ気づかないのか。プ
馬鹿って言う奴が馬鹿って言う奴が馬鹿。
268 ◆GacHaPR1Us :03/05/09 04:04 ID:24w00K1A
>>264
効率悪いからかと。
あとプリンターのレベルとか
あとあれは作品だからだとか
269名無しさん@3周年:03/05/09 04:04 ID:AN36rtvW
>>266
国会図書館が PCで複写申し込みできるようになったのはありがたいかも
おかげで、家にいながらほとんどすべての文献が手に入る。
270名無しさん@3周年:03/05/09 04:05 ID:C1gJitFL
別にPC持ってなくても良いじゃんね。
情報収集が大変だけどね。

>>261
ところで君、今PCから書き込んでるんじゃないの?
もしや携帯電話から?
271名無しさん@3周年:03/05/09 04:05 ID:TueJJXE7
>>1
>PC普及もそろそろ頭打ちになってきた感は否めない。

うちは未だにPEN233Mhzのマシンを使ってますが、何か?

272名無しさん@3周年:03/05/09 04:05 ID:FjGGATNg
携帯で何万も払ってる奴は「AirH"PHONE」買え。
そんで、たまったお金でパソコン買いな。

【AirH"PHONE】
・つなぎ放題コース 4930円
・パケコミネット(20万パケット込み) 3995円
273名無しさん@3周年:03/05/09 04:05 ID:qbl+G1Dw
>>263
もういいじゃないか、そのへんにしておけよ
君は全く悪くない。悪くないんだからさ
274名無しさん@3周年:03/05/09 04:05 ID:P4UULXdj
メアド蘭UZEEEEEEEEE
275名無しさん@3周年:03/05/09 04:06 ID:gFvH3r3A
俺、1000円の電話代払うの放置してたら
契約切られてネットに繋げなくなったんだけど
結果的には良かったよ、その方が。
こうやってたまにネット喫茶で繋ぐぐらいで十分。
結局暇つぶし以外なんでもないんだよな。
276名無しさん@3周年:03/05/09 04:07 ID:AN36rtvW
>>268
そうなのかなぁ・・ PCつかってる作家で、
やきたてジャぱんの人のとかってめっちゃ綺麗だけど
背景とか作業手順のアクション化とかで
かなりつかいまわして効率よくしてそうだし。
プリンターは印刷所の問題だし

277名無しさん@3周年:03/05/09 04:08 ID:C1gJitFL
プリンターは要らないな。年賀状かクリスマスカード作り
以外に使い道がないしな。PCの画面で見れるならデジカメで
撮った写真をわざわざ印刷するのもアホらしい。PCのない
人用に印刷することはあるかも知れないが、それならカメラ屋に
デジカメ持って行ってプリントして貰った方が綺麗だ。
プリンターを個人で持つ必要性はあまりない。
278名無しさん@3周年:03/05/09 04:08 ID:xP0+dHep
ぜんぶマクでやっとる漫画家もいると聞いたけど。
アシスタントいらなくなるらしい。
279名無しさん@3周年:03/05/09 04:08 ID:fmrzvv3Y
俺、まだWIN98だな。WINメディアプレーヤー9
ちょこっと書き換えるとWIN98で使えるのってなんかふざけてるね
>MS
280sage:03/05/09 04:09 ID:qbl+G1Dw
むるけ
281名無しさん@3周年:03/05/09 04:09 ID:C1gJitFL
>>271
買え。
282 ◆GacHaPR1Us :03/05/09 04:10 ID:24w00K1A
印刷って案外レトロなんかもな、漫画雑誌とか。
あと、PCだと個性が埋没してしまうっていうのは確かにあるから。
手書き>PCなんだな、やっぱ。
283名無しさん@3周年:03/05/09 04:10 ID:GS1ecnaj
>>278
それは、徒弟制度が崩れてイクナイなー
284名無しさん@3周年:03/05/09 04:10 ID:iFumujHs
ネットだけできるドリキャス程度のPCを二万くらいで作ったら売れそうな気がするんだが

OSはリナックス
フラッシュやリアルプレーヤーとかの最低限は埋め込んで

むり?
285名無しさん@3周年:03/05/09 04:10 ID:XfVoWTFR
>>277 アホ?
286名無しさん@3周年 sage:03/05/09 04:10 ID:qbl+G1Dw
287名無しさん@3周年:03/05/09 04:11 ID:G88Gn3g5
>>277
アホですか?
288名無しさん@3周年:03/05/09 04:11 ID:NjyTOrKJ
>>278
漫画描く人も今や窓が主流だよ。
アシスタントが要らなくなるかどうかは、激しく絵柄による。
289名無しさん@3周年:03/05/09 04:11 ID:SBr+cdg3
俺もペンタブ3年使ってるが、手書きとはやっぱ違う。
ペンタブじゃ思ったとおりのぼかしがでない。
紙に色の染み込む感じとかにじむ感じは今のペインターや
フォトショじゃ無理だしできたとしても時間がかかりすぎ。
雑誌見てPC着色か手塗りか区別つかない人ばかりじゃないからね。
290名無しさん@3周年:03/05/09 04:12 ID:G88Gn3g5
つーか、>>277は釣りか・・
291名無しさん@3周年:03/05/09 04:12 ID:C1gJitFL
まあでもさ、携帯電話があってメールもウェブもある程度は
出来るわけで、それならPCなんか要らないと思っても不思議は
ないよな。それにPCは操作が携帯電話より難しいからな。
機械が苦手な人にはちょっと辛いだろう。値段も高いしな。
安いのもあるが、OS入ってなかったりするし。
292 ◆GacHaPR1Us :03/05/09 04:12 ID:24w00K1A
PCも筆の一種で道具なんだな。
293名無しさん@3周年:03/05/09 04:13 ID:C1gJitFL
>>290
釣るつもりはなかったんだが。
何か?
294名無しさん@3周年:03/05/09 04:14 ID:C1gJitFL
まいいや、今日はもう寝よう。
295名無しさん@3周年:03/05/09 04:15 ID:6amW3qoz
アニメはこの数年で、セル画ほとんど見なくなった気がする。
296名無しさん@3周年:03/05/09 04:15 ID:nrNqe0ld
>>284
ナイスアイディ〜ア
297名無しさん@3周年:03/05/09 04:16 ID:3XTn3mNo
このスレ香ばしいな。
298名無しさん@3周年:03/05/09 04:16 ID:BAQfhmUs
自分は2001年初頭に一旦パソコン廃棄して2chやめた。
理由はこのままじゃ引きこもりから脱却できないと思ったから。
それから二年間は勉強と読書に明け暮れた。
大学も無事合格した。
2chやってたら絶対無理だった。
社会常識ってのはむしろ2chいるより人と接する方が身に付くんだな
という発見もあった。
ネットじゃ瞬時に見つかるような情報を探して何時間も街を
駆け回ったのはいい経験になったし、外出する機会を自分に
与えてくれもした。
一般人はともかく、引きこもりは一回パソコンをやめてみよう。
299名無しさん@3周年:03/05/09 04:16 ID:SWfCjC+E
携帯でウェブページ見てる奴の気が知れない
300 ◆GacHaPR1Us :03/05/09 04:16 ID:24w00K1A
>>295
そーなんか!?
301名無しさん@3周年:03/05/09 04:19 ID:G6g3jxT6
>>298
こんな時間に2ちゃんにカキコって事は、
ヒッキーに逆戻りか?
302名無しさん@3周年:03/05/09 04:21 ID:zhaKQU82
>>301 ワロタ
303名無しさん@3周年:03/05/09 04:21 ID:sD+Wv+wB
携帯からカキコってしんどくね?
304名無しさん@3周年:03/05/09 04:22 ID:EbsYgC1q
>>300
21世紀に入る前にどんどんセルじゃなくなっていって
今はアトムとか、サザエさんとか、数えるほどしかないよ
305名無しさん@3周年:03/05/09 04:22 ID:SWfCjC+E
>>301
>>298は脳内大学生
306名無しさん@3周年:03/05/09 04:22 ID:VHNi3to/
PCはジジババのヴォケ防止に役立ちそうなんだが
307名無しさん@3周年:03/05/09 04:24 ID:Gjga5TZF
ジジババにパソコンの使い方を教えることより難しいことはこの世に存在しない。
308名無しさん@3周年:03/05/09 04:24 ID:sD+Wv+wB
まずマウスをモニターに当てるからな
309名無しさん@3周年:03/05/09 04:24 ID:SWfCjC+E
メールもしんどい。
よく「11111」で「お」とかってやってられるよ。
キーボードならすぐに押せるのに。
って10年後にはキーボードも時代遅れになってるんだろうな〜。
310名無しさん@3周年:03/05/09 04:25 ID:JOgYRTCn
俺のじーちゃんわからんなりにもPC使ってる
311名無しさん@3周年:03/05/09 04:26 ID:e/98V9vi
>>309
頭につけたセンサーで、考えたことが入力できるようになったりとか?
312名無しさん@3周年:03/05/09 04:27 ID:fmutK3KN
俺もじーちゃんだがわからんなりに使っとるよ
313名無しさん@3周年:03/05/09 04:28 ID:6e/tXZPQ
>>308
(w
314名無しさん@3周年:03/05/09 04:30 ID:SWfCjC+E
>>311
今思ったが、それ、凄く怖いよね。
一瞬「いけね。ボッキした」とかって思ったら
画面に表示されて、
それがもし仕事中で誰かがモニターを覗いてたかと思うと。
315名無しさん@3周年:03/05/09 04:30 ID:np5Lm6BO
漏れはじいちゃんを使ってるよ
316生え際ピンチ ◆JpHAGEmMxg :03/05/09 04:31 ID:NviAaNC8
>>238
( ´D`)ノ<世の中バカばっかりと冷めたガキになるんじゃないかな。
317名無しさん@3周年:03/05/09 04:31 ID:CSdR29bw
俺のじいちゃん他界した
318名無しさん@3周年:03/05/09 04:31 ID:9JqlsBhq
まったくPCを触ったことがないのが43%!??
マジで?そんなにいるの??
せいぜい5%くらいかと思ってた・・・。
って言うか、未だにそんなのでよくこれだけHPとかあるなぁ。
同じ人が大量に作ってるのか??
319名無しさん@3周年:03/05/09 04:31 ID:d3e4GA5H
小学生がPCで無修正見れる時代が来たことは
すごい時代になったもんだ
320名無しさん@3周年:03/05/09 04:31 ID:9Q3hnS+9
オドイーター使ってるよ
321名無しさん@3周年:03/05/09 04:31 ID:C28aOa4+
>314
いや、むしろ脳が機械に組み込まれる罠。
322名無しさん@3周年:03/05/09 04:32 ID:VHNi3to/
電卓をパソコンっつって渡せばいんだよ
323名無しさん@3周年:03/05/09 04:32 ID:6e/tXZPQ
正直、パソコンってただの道具だもんね。
324名無しさん@3周年:03/05/09 04:32 ID:CKxKPYzR
俺の弟は全くPC触らない
俺がPCオタだから逆にPC嫌い
325名無しさん@3周年:03/05/09 04:33 ID:AN36rtvW
>>318
年代別の人口比率を考えると50歳以上がさわってなければ
そんなかんじでない?

>>314
街につけられたセンサつきの監視カメラで 股間もチェック
326名無しさん@3周年:03/05/09 04:34 ID:2/0gtehc
>>324
それって単にオマエが嫌われてるんじゃ?
327名無しさん@3周年:03/05/09 04:34 ID:SWfCjC+E
でも夢日記が簡単につけられるかも。
328名無しさん@3周年:03/05/09 04:35 ID:EbsYgC1q
>>318
触る人間の1パーセントがHP作ったとしても70万くらいいくよ
329名無しさん@3周年:03/05/09 04:36 ID:fmrzvv3Y
小学生でny使って無修正動画落としてるやついるかな・・・・
330名無しさん@3周年:03/05/09 04:36 ID:9Q3hnS+9
>>327
起きているときは、その夢日記を読み
眠くなったらまたPCを立ち上げて夢日記をつける。

イイ!!!
331名無しさん@3周年:03/05/09 04:36 ID:bTIyuymG
ヴォケそうなジジババほどPC敬遠する罠


・・・・うちの両親。
332名無しさん@3周年:03/05/09 04:37 ID:dwhhxbw1
>>321
人格の電子情報化。良いね。肉体が必要なくなる。
でも、情報を保存した端末を管理するのは誰だろうか。
その費用はどうやって払えばいいのだろうか。

ビジネスチャンスの予感。
333名無しさん@3周年:03/05/09 04:37 ID:Vx3Xuo6B
俺の親でも一昔前PCやりたいっていって
買ったからなあ。60過ぎなのに。

今の時点でPCもってないやつとかは、興味がないか
金が無いだけだろ。

3人に2人はもってるらしいが、重複して難題も
もってる人間がいるだろ。

2人に1人もPCはもってないはず。俺の知り合いの
半分以上がPCが癒えに無いよ。別に田舎でもない
所に住んでるんだけどなあ。俺の付き合ってる人間が
貧乏なのかな?
334名無しさん@3周年:03/05/09 04:37 ID:2/0gtehc
>>331
両親ボケなら息子も・・・・
335名無しさん@3周年:03/05/09 04:38 ID:GS1ecnaj
>>317
ご愁傷様です
336名無しさん@3周年:03/05/09 04:38 ID:SWfCjC+E
うちのオヤジ、フリーセルを3年くらいやり続けてるんだが・・・。
337 ◆GacHaPR1Us :03/05/09 04:39 ID:24w00K1A
インターフェースがあいかわらずなのが
たぶん障害なんだな
338名無しさん@3周年:03/05/09 04:39 ID:uk0/V7kl
>>336
ワロタ
他のゲームも教えてやれよ
339名無しさん@3周年:03/05/09 04:39 ID:BaBmbxy2
PCなんて、家庭に存在しないことが理想。

TVリモコン程度の簡単な操作ができる純粋な端末から、
ネット、メール、ビデオチャット、仕事、家事などができるようなればいい。



340名無しさん@3周年:03/05/09 04:40 ID:jNCFl7mv
>>336
スゲー。PC使いまくりだな。
341名無しさん@3周年:03/05/09 04:40 ID:bTIyuymG
>>334 よくわかったなw

5歳の孫ですらFLASHのゲームやったりモー娘。のAA動くやつみて笑ったりしてるのに。。。
342名無しさん@3周年:03/05/09 04:41 ID:9Q3hnS+9
家の親父もPC買った。
でも文書はワープロ専用機で打ち
ソリティアをPCでやってまつ。
343名無しさん@3周年:03/05/09 04:41 ID:AN36rtvW
>>332
そこまではいかないけど、死んじゃったひとと会話ができる
ソフトとかってできないのかなぁ。素人考えだが、生前のビデオとか
会話についての情報からやりとりについてある程度プログラム
くめば、その人のようなうけこたえができるソフトができそうだけど・・

で法事の度に 死んだおじいさんと会話する・・と。
344名無しさん@3周年:03/05/09 04:41 ID:7Fv3CEDn
携帯電話未保有者のほとんどが
「携帯電話によって生活は楽しくなるだろうが、
携帯電話がなくても不便さはそれほど感じない」
と考えているために、これらユーザー層が携帯電話購買に結びつかないのだ。
345名無しさん@3周年:03/05/09 04:41 ID:2/0gtehc
>>333
そうでもない
うちの親は金持ちでうちにPC何台もあるが親父自体はさわろうともしない
家族に教わるのはプライドが許さないようでならばやらないと・・・
で、必要なときはすべてオカンにやらせてる
そんで、外ではインターネットで調べてどうのこうこうのと見栄張ってるようだ

年寄りってホンマ・・・
346名無しさん@3周年:03/05/09 04:42 ID:kbCN0sz0
まったく腐ったねらは、ずーぅぅと同じ2chねらだな・・ ずーぅぅとこのままでいろw
347名無しさん@3周年:03/05/09 04:43 ID:8Dn43NpE
nyでエロ動画や画像引っこ抜きまくれるってわかったら、多分売り上げもっと伸びるだろうね
348名無しさん@3周年:03/05/09 04:43 ID:7Fv3CEDn
>>345
もっと積極的な年寄りも入るので
年寄りを一まとめにして欲しくない。
349名無しさん@3周年:03/05/09 04:43 ID:gFvH3r3A
>>343
死ぬ前に本人の承諾を取れよ
350名無しさん@3周年:03/05/09 04:43 ID:SWfCjC+E
>>338
知ってはいるらしい。
仕事ではEXCEL使ってるらしいし。
351名無しさん@3周年:03/05/09 04:43 ID:2/0gtehc
>>344
携帯電話はマジいらん
社用で仕方なく持ってるがメリットよりウザさのほうが上回ってる
おれは出来ることなら捨てたい
352名無しさん@3周年:03/05/09 04:45 ID:2/0gtehc
>>343
シーマンかよ・・・
353名無しさん@3周年:03/05/09 04:45 ID:ZG2pba6s
>>350
うちの親父とほぼ等価だ。
EXCELがWORDな分、うちの親父の方が下かもしれん。
354名無しさん@3周年:03/05/09 04:45 ID:xP0+dHep
うちの親戚連中は漏れの仕事を
「パソコンの仕事」と認識しているらしい。
手に職だねとか資格があるってすごいと誉めてくれる。
いや、仕事の中でPC使ってるってだけなんだけど…。それ系の資格も持ってないんだけど…。
ジジババはおろか同世代のいとこまで、いくら説明しても通じないから疲れた。
355名無しさん@3周年:03/05/09 04:46 ID:IS4TsfJf
人と食事してるときに、ケータイでメール打つのヤメレ。
白ける。
356名無しさん@3周年:03/05/09 04:46 ID:AN36rtvW
>>352
そそ、結構 死んでも孫と会話ができるなんてふれこめば
許可ももらえる 需要もあるかと・・いやだめかな?宗教上の理由で
357名無しさん@3周年:03/05/09 04:46 ID:SWfCjC+E
>>345
うちのフリーセルオヤジと同じ>他人に教わるのはプライドが許さない
この間、自分専用PCがほしいとかって言ったから
「フリーセル専用機?勿体ない」ってみんなで反対した
358名無しさん@3周年:03/05/09 04:46 ID:lACsQiO7
>>347
インターネット普及の切っ掛けはそれでしたね。
359名無しさん@3周年:03/05/09 04:48 ID:fmrzvv3Y
>>358
韓国はアイドルの流出モノじゃなかったっけ
360名無しさん@3周年:03/05/09 04:48 ID:SWfCjC+E
>>358
ビデオでもなんでもそうだもんね。
エロパワー最強!
361名無しさん@3周年:03/05/09 04:48 ID:BmBCkf94
>>355
禿げ同
362名無しさん@3周年:03/05/09 04:49 ID:CSdR29bw
俺の小学生のころなんて、
新聞の下のほうに載ってる週刊誌の広告でオナニーしてたからな
363名無しさん@3周年:03/05/09 04:49 ID:ZG2pba6s
>>355
禿同。
以前彼女に呼び出されて飯食ってる時にそれやられて呆れて帰ったことがある。
んで、後日それがトリガーになって別れた。
364名無しさん@3周年:03/05/09 04:49 ID:AN36rtvW
>>358
nyの開発者 47氏の正体って謎のままなんでしょ?
匿名の一人の人間がネットのありかたもかえたりしたらすごいなぁ
365名無しさん@3周年:03/05/09 04:50 ID:dwhhxbw1
人間の人格情報を定点的にデータ化し、人口無能に。
いずれ出来なくはないかも。
366名無しさん@3周年:03/05/09 04:50 ID:1+wMsaa9
ビデオ→エロビデオで普及
CD-ROMドライブ→エロムービー収録で普及
DVD→多分エロ
ネット→もちろんエロサイト
367名無しさん@3周年:03/05/09 04:51 ID:HDh5+1HN
PC、掃除機みたいな音出すのが当たり前になってきてるからなあ。。 ありゃ女には嫌がられるよ。
グラフィック機能でやれる事も限界来てるし、今後はネット家電の集中管理できるようなモノになってくのかね
窓で管理になりそうってのが激しくコワイが
368名無しさん@3周年:03/05/09 04:51 ID:uk0/V7kl
>>364
ネットのあり方まではしらんが
漏れの性生活には多大な変化をもたらしたな
369名無しさん@3周年:03/05/09 04:51 ID:9JqlsBhq
>>362
小学生の頃から??なんか興奮する・・・。
370名無しさん@3周年:03/05/09 04:52 ID:dXT20y0i
ちんぽこを
こすってみれば
文明開花の音がする
371名無しさん@3周年:03/05/09 04:52 ID:7Fv3CEDn
タマちゃん→エロ
372名無しさん@3周年:03/05/09 04:52 ID:wPvZjYP+
ちんぽこを
こすってみれば
文明開花の液が出る

だろ
373名無しさん@3周年:03/05/09 04:53 ID:CSdR29bw
>>369
幼稚園(5歳)のころからやってたよ。
チンポでかくなるのが面白くて家族の前で
チンポにマジックでぞうの絵を描いて勃起させて
「ぞうが怒ったぞー」とか言って見せびらかしてた。
激しく恥ずかしい。
374名無しさん@3周年:03/05/09 04:54 ID:OhMlxo1N
やっぱり性欲が原動力なのね
375名無しさん@3周年:03/05/09 04:54 ID:QmJH7dqK


   買   わ   な   い   か   ?


376名無しさん@3周年:03/05/09 04:55 ID:dXT20y0i
>>372
いや、元が音なので…
377名無しさん@3周年:03/05/09 04:55 ID:72JHLqim
俺もPCほしいなあ。楽しそう。
378名無しさん@3周年:03/05/09 04:55 ID:bTIyuymG
最古の商売のことを考えると文明(というか商業活動)はエロが重要なんだろな。
379名無しさん@3周年:03/05/09 04:55 ID:uk0/V7kl
>>377
携帯からカキコしてるんか?
380名無しさん@3周年:03/05/09 04:56 ID:ZG2pba6s
P=ぽこ
C=ちん
381名無しさん@3周年:03/05/09 04:56 ID:fmrzvv3Y
BSデジタルもエロがOKなら普及したりして
肌荒れとかリアル過ぎてNGか・・・・
382名無しさん@3周年:03/05/09 04:57 ID:SWfCjC+E
1日1回知らない若いおねーちゃんから電話が掛かってくるって
契約の携帯を販売したら、爆発的な人気が出たりして。
噂で「そのネーちゃんと会ってやった」とかって流れたり。
383名無しさん@3周年:03/05/09 04:58 ID:IS4TsfJf
384名無しさん@3周年:03/05/09 04:58 ID:SWfCjC+E
>>381
ハリウッド女優、ハイビジョンNGにしたほうが良さそう。
みんな、ババアすぎる。
385名無しさん@3周年:03/05/09 05:00 ID:AN36rtvW
>>384
このあいだハイビジョンからキャプしたモー娘の一人の顔のアップ画像
みたけど、すごいメイクのアラとかあばたとかぶつぶつとか
目立って気になったなぁ・・ あれはよくない
386名無しさん@3周年:03/05/09 05:01 ID:uk0/V7kl
>>383
ウホ、いい象さん
387名無しさん@3周年:03/05/09 05:01 ID:fmrzvv3Y
388名無しさん@3周年:03/05/09 05:01 ID:AN36rtvW
>>378
汁クロードってやっぱりエロが原動だっけ?
389名無しさん@3周年:03/05/09 05:02 ID:akJ+wxP6
>>384
時代劇もダメダメ。
カツラの境目が目立ちすぎ…




オヅラもNGだな…
390名無しさん@3周年:03/05/09 05:02 ID:FX308b2P
>>384
下手するとメス痕が見えそうな勢いだからな。
整形はばれると醜い。
391名無しさん@3周年:03/05/09 05:05 ID:CSdR29bw
>>383
なんだこれ
きもちわりぃ
俺の書いたぞうさんはもっとシンプルだ
392名無しさん@3周年:03/05/09 05:07 ID:SWfCjC+E
>>385
久本やオアシズ見たら
ブラッシー以来のショック死者出現!
→心臓に悪いと年寄り買い控え
→逆にジジイ氏ねと若者購入者倍増!

さて、どっちが勝つかな?
393名無しさん@3周年:03/05/09 05:07 ID:np5Lm6BO
自称パソコン得意な上司はメールに添付されてたZIPファイルの意味がわからず、
ウイルスが送られてきたと大騒ぎしていた。
WORDできるようになったぐらいで自信持ちすぎなんだよヴォケ。
別の奴はヤフーで検索出来る=インターネットの達人と思い込んでるし。。。
394名無しさん@3周年:03/05/09 05:07 ID:AN36rtvW
>>387 サンクス
あぁそれそれ、そこまでクリアだと なんかもうダメだ。
夢もへったくれも・・
395名無しさん@3周年:03/05/09 05:09 ID:ht9tZKIx
396名無しさん@3周年:03/05/09 05:10 ID:2lmJ5Q2P
まああれだね。PCの売り上げが伸びてない以上、買わない3分の1に
買わせるより、残りの3分の2をどうしたらもう一回買ってくれるか考える方が
メーカーに必要だよな。ちょっと前に買った人は大体PC買わなきゃダメなのかも
って買った人が大半だろうし。
397名無しさん@3周年:03/05/09 05:10 ID:CSdR29bw
>>387
こんな綺麗なもんなの!?ハイビジョンって。
すっげー欲しくなった
398名無しさん@3周年:03/05/09 05:11 ID:dwhhxbw1
髪の痛み具合まで見える
399名無しさん@3周年:03/05/09 05:13 ID:dXT20y0i
風景映像とかならいいが
人間のアップだと人によっては気持ち悪いな
400名無しさん@3周年:03/05/09 05:13 ID:ht9tZKIx
>>396
2ちゃんとかメールをやるぐらいなら買い換える必要ないからな・・・
401名無しさん@3周年:03/05/09 05:14 ID:fmrzvv3Y
これもあがってたね
http://www6.tok2.com/home2/lDD/l/11pm.jpg
402名無しさん@3周年:03/05/09 05:14 ID:IS4TsfJf
まつげ凄いな。
モー娘でこれなら黒柳徹子なんか・・・
403名無しさん@3周年:03/05/09 05:15 ID:bTIyuymG
>>388 初耳。シルクロードって交易路じゃないの?
#漏れが不勉強なだけか?
404名無しさん@3周年:03/05/09 05:17 ID:IS4TsfJf
>>401
この人シミ付き?
漏れのモニターが汚れてるのかと思っちゃったよ。
405名無しさん@3周年:03/05/09 05:20 ID:dwhhxbw1
評判の良い画家は被写体を微妙に美しく描くんだっけ。
そういった意味でハイビジョンは素人。
406名無しさん@3周年:03/05/09 05:20 ID:F6WE1+sW
ハイビジョンで海の中の映像が見たい。
人間は見たくない。
407名無しさん@3周年:03/05/09 05:20 ID:AN36rtvW
>>403

いや >>378をうけて・

>>397でも、 女性のあそことかここまでクリアだと・・・
いやそれは放送できないか
408名無しさん@3周年:03/05/09 05:21 ID:fmrzvv3Y
>>404
ハイビジョンでアップだと若くてもけっこうみんな
シミとかソバカスあるのが顕わになるよ
409名無しさん@3周年:03/05/09 05:25 ID:akJ+wxP6
>>408
それが気になるのは、所詮俺らの世代まで。
ハイビジョン世代にはそれが常識になる…
410名無しさん@3周年:03/05/09 05:27 ID:enZfgl+1
>>408-409
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブルガクブルブル
411名無しさん@3周年:03/05/09 05:28 ID:bTIyuymG
>>407 シルクロードの件
最古の商売は売春、だと思うぞ・・・

以前、ハイビジョンで相撲中継見たときは
後ろの観客がシャープに映りすぎてなんか嫌だったな・・・
お忍びで観戦なんて不可能w
412 ◆GacHaPR1Us :03/05/09 05:28 ID:24w00K1A
…なんかこのスレ観てたら、
親子で2ちゃんねらーってリアルでいそうだな。
413名無しさん@3周年:03/05/09 05:29 ID:8Dn43NpE
>>401
指毛濃いな
414名無しさん@3周年:03/05/09 05:30 ID:dcpwt7Ia
うちは家族全員、1台ずつあるなぁ。
415名無しさん@3周年:03/05/09 05:31 ID:19+rfxPt
PCが耐久消費財ってのは知りませんでした。

416名無しさん@3周年:03/05/09 05:31 ID:bTIyuymG
>>412
知り合いだけどリア厨とその親父、ってのが実在。
417名無しさん@3周年:03/05/09 05:31 ID:ht9tZKIx
2ちゃんがなかったらネットをやる時間なんて
今の5分の1ぐらいになってるぽ。。。
418 ◆GacHaPR1Us :03/05/09 05:33 ID:24w00K1A
>>415
一年で陳腐化する耐久消費かー
>>416
ほな親子で煽りあいってマジありそうだな
419名無しさん@3周年:03/05/09 05:33 ID:dcpwt7Ia
もう世帯で調査する家電じゃないだろ
テレビと一緒で一人一台の時代だと。
420名無しさん@3周年:03/05/09 05:34 ID:AN36rtvW
>>408
例えば、 タマちゃんなんかだと体の表面の質感や
針がついてただれた目の皮膚までくっきりでグロすぎて
放送できなくなるかも
421名無しさん@3周年:03/05/09 05:35 ID:yH7RqMjG
PCは生活に必要だから買うんじゃなくて、単に娯楽の一手段として買うだけでしょ。
そりゃまあ、特定の目的を果たすのには便利だけど。
3分の2も持ってるの?そいつら騙されてるんじゃないの?w
422名無しさん@3周年:03/05/09 05:36 ID:yH7RqMjG
>>418
一年で陳腐化するなんて思ってるのは、ごく一部のスペックヲタだけです。
そんな奴の比率はエロゲーユーザーの比率とそう変わりありません。
423名無しさん@3周年:03/05/09 05:37 ID:ht9tZKIx
買ってる3分の2の中でも、ほとんど使ってない人も結構いそうな気がするな
424名無しさん@3周年:03/05/09 05:38 ID:1zr79ia9
ガンガレば4、5年は保つ・・・

ああ・・・でももう限界だ・・・
WinのGUIとか、ある程度直感で動かせると思うんだが。
やりたいことに応じたスキルはその後身に付けていけばいいわけで。
426名無しさん@3周年:03/05/09 05:39 ID:bTIyuymG
>>418
その親子は趣味が違うらしいのでたぶん無いかと。。。

ローカルネタ系スレで知り合いとニアミスはあったなー。
427名無しさん@3周年:03/05/09 05:40 ID:PBuofnX6
>>422
1年はなくても、2,3年で時代遅れだよ。原因はハードよりも
OSだけど。Microsoftがあこぎな商売やらなきゃハード自体は
10年だって持つでしょ。
ちなみにPCの原価償却は6年だったかな。ありえねー
428名無しさん@3周年:03/05/09 05:42 ID:fmrzvv3Y
ハイビジョン静止画キャプチャしてみたいっちゅうだけのために
XP欲しいんだよな・・・・今のスペックだと無理&あんま金使いたくない
からeMachinesでも買ってみようかな
429名無しさん@3周年:03/05/09 05:42 ID:SJkL6RsW
セレロン400ぐらいのマシンの頃はやっぱ遅いし買い換える必要があったけど
今売ってるPCは普通の人はまったく困らないスペックになった。
これ以上は必要ないよ。オーバースペック。
430名無しさん@3周年:03/05/09 05:43 ID:EbsYgC1q
>>424
ネットだけならそれくらいはもつね。
431名無しさん@3周年:03/05/09 05:43 ID:gFvH3r3A
MSの囲い込みはうざい。
今まで信者っぽかったけど、もうそろそろ限界。
432名無しさん@3周年:03/05/09 05:43 ID:ht9tZKIx
大手メーカーにはCPUよりもメモリに気をつかってほしい
XPに128MBはきついよ
433名無しさん@3周年:03/05/09 05:45 ID:if6Kx1oR
MMX200最強!!!
434名無しさん@3周年:03/05/09 05:47 ID:akJ+wxP6
>>429
ノンノンノノノン
今のスペックだからこそ出来る、
魅力的なものを作るべき…
3Dゲーム然り、で、もっと大衆的な用途で!
435名無しさん@3周年:03/05/09 05:48 ID:fmrzvv3Y
ほんと囲い込みうざい、MediaPlayerだと重くて見れない動画も
BSPlayerだと見れたりするからなぁ
436 :03/05/09 05:54 ID:V2uW0WmZ
持っていても、使っていない椰子も多いだろう。

なぜ、使わないか? たぶん、エロビデオを借りたこともなく、

テレビ・新聞に満足しているトルーマンショウの主人公のような人だからだろう。

成仏してくれ・・・・
437名無しさん@3周年:03/05/09 05:55 ID:sD+Wv+wB
〳〵ヷヷ〰  
438名無しさん@3周年:03/05/09 05:55 ID:yH7RqMjG
>>427
どういうこと?
OSって時間が経つと腐っていくの?w

時代遅れになっても、自分の目的用途を果たせられればそれでいいのでは。
次々買い換える人って、結局実はパソコン使ってない人でしょ?
厳密に言えば、OSしか使ってない人。あるいは単なるスペックヲタ。
439名無しさん@3周年:03/05/09 05:57 ID:Ly/sg0fM
うちのオヤジのPC調子がわるいから見てくれって言われて
有料エロサイトのパスを発見してなんか複雑な感じ。
検索の履歴は熟女〜とかばっかだし。w
440名無しさん@3周年:03/05/09 05:58 ID:lsLWMZ7y
問題はその道具をいかに有意義に使えるか否かで、所持している人間次第だと思うが
技術系の仕事をしていてPCを否定する人が俺の周りに数人いる。最近温度差を感じる
まさに(゚听)イラネ 人間。
441名無しさん@3周年:03/05/09 05:58 ID:qjB5zFIo
>>439
おもろいw
442名無しさん@3周年:03/05/09 05:59 ID:hsK4okCV
うちのオカンが突然PCを買った。
先日は「ぷろきしーさーばーって何?」
と聞かれた。
2chにたどり着く日も近い。
443名無しさん@3周年:03/05/09 05:59 ID:vSXPadFP
ブロードバンド、安さと速さで日本「世界1」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030508AT2M0701S07052003.html
 ブロードバンド(高速大容量)通信の料金の安さと速さの総合評価で日本は世界1――。
情報通信の国際ルールを決める国連専門機関、国際電気通信連合(ITU)がこんな
調査結果を明らかにした。
444名無しさん@3周年:03/05/09 06:01 ID:jRTOJenW
>>442
弟はパピコンを触り始めてから一時間後には2ちゃんを読んでた。
Googleの使い方を教えてしまったからのう……。
445名無しさん@事情通:03/05/09 06:02 ID:iqSwJj27
>>439
良い親父じゃん。
履歴がロリとか炉ばっかりよりはずっとマジだってw
446名無しさん@3周年:03/05/09 06:04 ID:yH7RqMjG
>>439
>検索の履歴は熟女〜とかばっかだし。w

「小学生」とか「U-15」とかだったりしなかっただけいいじゃないか。
447名無しさん@3周年:03/05/09 06:05 ID:yH7RqMjG
>>440
そういうヲタは勘違いしてるだけだからほっとけ。
頭のいい馬鹿の代表みたいなもんだ。
448名無しさん@3周年:03/05/09 06:06 ID:PBuofnX6
>>438
まあOfficeとかネットだけだったら構わんけどな。
OSも腐りはしないがサポート切れたら不安だろ。

それより認識してんだったらさっさと死になよw
449名無しさん@3周年:03/05/09 06:06 ID:tuAuhOv8
>>439
さりげなくお気に入りに中年ホモサイト入れとけ
450名無しさん@3周年:03/05/09 06:08 ID:qjB5zFIo
>>449
ワラタ
451名無しさん@3周年:03/05/09 06:20 ID:JEThjF8/
おいらはエロをみるためpcを買い、2ch経由で世界中のエロをただで堪能しています。
2chと米国に感謝。
452名無しさん@3周年:03/05/09 06:21 ID:PGlsQSuk
うちのおばあちゃんは73歳だけどパソコン使ってるよ。
ただし、私が操作の代行するのでつ。おばあちゃん用の
フォルダーも ちゃ〜んとあるのでつ。パソコンは便利ですね。
453名無しさん@3周年:03/05/09 06:22 ID:HDh5+1HN
>>439
あー、うちも、オヤジ本当にセクースしたのか? と疑う程堅物なんだけど、
ieキャッシュにエロ画像入っててなんか安心しますたw
454名無しさん@3周年:03/05/09 06:23 ID:FleVQcLw
>>451>>439のオトン
455名無しさん@3周年:03/05/09 06:23 ID:fmrzvv3Y
まだWIN98なんだけどMSはこういうことするのがむかつくんだよね

WindowsMediaPlayer9( 98SE、Me、2000、XP )
>基本的にはWin98SE特有の機能は使っていない
>のでバージョンチェックを外せば98でも動く
>986 :名無し~3.EXE:03/01/29 23:22 ID:Mt5f0Lc2
> Win98SP1(DirectX8.0以降)にWMP9をインストール方法で埋め
> mpsetup.exeの拡張子をcabに変更
> mpsetup.cabを適当なフォルダ(仮にc:\tempwmp9\とする)に展開
> UTF8を扱えるテキストエディタでc:\tempwmp9\control.xmlを開く
> 全ての「4.10.2222-」を「4.10.1998-」に置換して保存
> ファイル名を指定して実行で「c:\tempwmp9\setup_wm.exe /P:c:\tempwmp9\」を実行
456名無しさん@3周年:03/05/09 06:23 ID:rWn5cGAy
北★鮮は
パーソナル コントロール 普及率100%の先進国でつ
457名無しさん@3周年:03/05/09 06:23 ID:fps7yVRi
パソコンないとこれ見られないぞ
http://www5e.biglobe.ne.jp/~konica/
458名無しさん@3周年:03/05/09 06:25 ID:JEThjF8/
>>453
おまえのオヤジが本当にセクースしたからお前がうまれました? 
履歴:ieキャッシュにエロ画像入っててなんかおやじ知らんぞ。いい親父だw


459名無しさん@3周年:03/05/09 06:25 ID:h4oEpXSB
足が痺れた!!!!!!
ウヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョヒョ
460名無しさん@3周年:03/05/09 06:27 ID:qjB5zFIo
>>453
それはジョークですか?
君の歳はいくつ?
461名無しさん@3周年:03/05/09 06:28 ID:ma32XRMm
OSとハード共にだけど、
結局パソコンはまだまだ発展途中のものと言うことで。

それに今はハードもOSも次の世代に移行しつつある時だし。
買い換えるにも微妙な時期
462名無しさん@3周年:03/05/09 06:28 ID:JEThjF8/
>>455 WIN MEでは簡単にDLできました。
が9はWMP良くない。 著作権保護がじゃまする。

オートコンプリートとか
使用したファイルの履歴とか
IEの履歴とかクッキーとか

トロイより怖いですね。
464名無しさん@3周年:03/05/09 06:30 ID:IS4TsfJf
64-bit windowsが出て、アプリが出揃ったころが買い時だと思う。
それまでは新しいの必要ない。
465名無しさん@3周年:03/05/09 06:30 ID:nAcBhqYy
俺はあと一年待つ。SATAがもっとガツガツ出てくれないと・・・




あと金と・・・
正直、忙しければPCなんていじってられないし。
467名無しさん@3周年:03/05/09 06:34 ID:HDh5+1HN
>>463
名前を付けて画像を保存の下に壁紙にするがあるのも罠だと思う
468名無しさん@3周年:03/05/09 06:34 ID:WqIb9YGY
チンコはいじってられるけどな
469名無しさん@3周年:03/05/09 06:36 ID:JEThjF8/
会社でMIN95を8年使っています。
470名無しさん@3周年:03/05/09 06:38 ID:wEDR0sv9
>>463
ノートPCにしなさい
471名無しさん@3周年:03/05/09 06:49 ID:lLTW+yZk
この三分の一の人々は2ちゃんねるに来ても「ここは酷いインターネットだ」と
思って二度と来ないような人々だろうな。
472名無しさん@3周年:03/05/09 06:53 ID:w/Zno+EP
つーか、CDプレーヤーとステレオってどう違うんだ?
473名無しさん@3周年:03/05/09 06:54 ID:azp10qO4
“3分の1の人々”もチンポは毎日いじってるだろうから、チンポ型のPCを
こしらえれば普及するんじゃねーか?(W
474名無しさん@3周年:03/05/09 06:56 ID:vei5UHDg
デュアルsage
475名無しさん@3周年:03/05/09 06:56 ID:bvUUysUk
現在の低速ネットワークを使うと
寂しさが助長されるよね

いまは、まだ、PCはローカルな道具程度でいい
476名無しさん@3周年:03/05/09 06:58 ID:61S362Ui
>>473
チンポをいじる時に電源入れますが、何か?
477名無しさん@3周年:03/05/09 06:59 ID:EbsYgC1q
>>473
馬鹿?
478名無しさん@3周年:03/05/09 06:59 ID:qjB5zFIo
冗談が通じない奴って嫌だな
479名無しさん@3周年:03/05/09 07:00 ID:mapvlYSj
世帯当たりの普及率が、CDプレーヤーやステレオ(55.2%)を上回るんなら
もう充分だと思うが。

480名無しさん@3周年:03/05/09 07:01 ID:lLTW+yZk
>>473
お前頭いいな。
そんでもってバイブ昨日もつけて電話も出来るようにすれば絶対売れるよ!
481名無しさん@3周年:03/05/09 07:03 ID:lLTW+yZk
PC買ってからCDプレーヤーやステレオを処分しました。
音は多少我慢してますが。ビデオテレビステレオ機能を内包する質を
持てればPCは売れると思います。まだ訴求力が弱いですね。
482名無しさん@3周年:03/05/09 07:04 ID:IVBsYNXC
でも持ってる人の中でもその半分はろくに使いこなせてないような奴だろうな…
リア厨精神を持つフリーターの友人が「binってどう焼くの?winnyってどうやって使うの?」等々毎日五月蝿くてストレス溜まりまくり
483名無しさん@3周年:03/05/09 07:04 ID:OvzzhcmO
>>478
同意であります。
484名無しさん@3周年:03/05/09 07:04 ID:WqIb9YGY
>>481
テレビビデオステレオ機能入れたヤツうってるじゃん。
ソニーが必死で。40万くらいするけどなー
485名無しさん@3周年:03/05/09 07:05 ID:YwsplOYC
おれは身体ひとつと
スコップさえあれば生活できる真性DQNです。
486名無しさん@3周年:03/05/09 07:06 ID:WqIb9YGY
とりあえず電源入れて2秒くらいで起動するPC作れ
487名無しさん@3周年:03/05/09 07:07 ID:qjB5zFIo
>>482
うーん、それは使いこなすって言うことに入るのかな・・・
p2pは・・・
488名無しさん@3周年:03/05/09 07:08 ID:3U+FO9Qp
PCはテレビや冷蔵庫ほど普及しないだろうって言う結論は、3年くらい前にアメリカで出てたんだけどネェ〜
489名無しさん@3周年:03/05/09 07:09 ID:w/Zno+EP
>>482の言う「PCを使いこなす」というのはエロ動画をDLすることですか?
490名無しさん@3周年:03/05/09 07:09 ID:lLTW+yZk
>>484
でもすぐに立ち上がらないだろう?
CDはCCCDになっちまうし。ビデオはPC起動して無いといけない。
テレビはスイッチ一つで見られないし。
491名無しさん@3周年:03/05/09 07:10 ID:lLTW+yZk
俺的にはCGの(mayaのmel)プログラムを組めるようになればそれで当面は
良いと思ってるんだけどなかなか動機付けが・・・
492名無しさん@3周年:03/05/09 07:11 ID:bJP7SvCs
未だにテレビ見て喜んでるバカがいることの方が信じられんな。
PCとテレビどっちか選べって言われたら迷わずPC選ぶな。
493名無しさん@3周年:03/05/09 07:11 ID:qjB5zFIo
ま、悪いことに使う。
これでしょw
494名無しさん@3周年:03/05/09 07:11 ID:IVBsYNXC
言い方変だなスマン、
別にnyで動画するのを「使いこなす」とか言いたいんじゃなくて、
なんかこう何もかも「わからないわからないgoogleで調べたけどわからないわからない」
とか連発する自力で調べる気0みたいな奴とかの事を言いたかった
495名無しさん@3周年:03/05/09 07:15 ID:tq1Jn/D2
PCそのものは必要ないヤシも沢山いるだろうが、
PCでネットを使えないのは、明らかに損してると思うな。
ネットのない環境は、ちょっと考えられない。個人的に。
496名無しさん@3周年:03/05/09 07:17 ID:jB5WkS6I
このネタは2chの中でやるのと他とじゃそうとうな開きがあるな
497名無しさん@3周年:03/05/09 08:27 ID:fn9p0zXI
PCは家電に比べると初期設定や操作が面倒だから、保有してない人には敷居が高いと思われ。
折れが買った3年前には近辺では保有してる人が少なかったが、折れが買うとすぐに
周りも買い出して必要もないのに下らないメール交換をやってたから、残りの3分の1の中でも
誰かが買うと、その友人等も買うと思われ。
類は友を呼ぶから、一角が崩れると一気に買うと思われ。
498名無しさん@3周年:03/05/09 08:36 ID:05PqIOnx
PCを買って身長が5センチ伸びました!
宝くじで大当たりしました!
おまけに彼女が出来ました!

全てPC様のおかげです!!
499名無しさん@3周年:03/05/09 08:37 ID:lLTW+yZk
p2pがなかったらAirH"で済ますと思う。
500名無しさん@3周年:03/05/09 08:38 ID:kBrgA/ck
>>498
> PCを買って身長が5センチ伸びました!
そりゃ1日2ちゃん三昧なら(ry
501名無しさん@3周年:03/05/09 08:38 ID:WnYp3bU/
PCは人に優しくないです
502名無しさん@3周年:03/05/09 08:40 ID:KTgr6ZiG
友達が「インターネットなんて何が楽しいんだ?」とか言ってたから
オレが自分のPCでエロ画像や同人誌見せてやったら翌月にペンティア
ム4の2.8GのPC買って光ファイバーまで引いてた。
何が人を変えるかわからんもんだ。
503名無しさん@3周年:03/05/09 08:42 ID:WnYp3bU/
>>502
ワラタ
504名無しさん@3周年:03/05/09 08:42 ID:C0fWP561
>>497
3年前に始めて買った人間が一番たちわるいってか。
人として詰まらないけど、本人は幸せなタイプ。
505名無しさん@3周年:03/05/09 08:43 ID:H3+eUVHt
俺の姉も無くても別に苦労しないとか言ってるな。
ファイナルファンタジーの攻略方調べてくれとかたまに言ってくるDQN主婦だが。
506名無しさん@3周年:03/05/09 08:44 ID:NSXMbJOl
PCならAMDの8080のBASICマシンからOS9の6809マシンまで色々あるな。
昔のCPUでインターネットも面白いかな。
507名無しさん@3周年:03/05/09 08:44 ID:qjB5zFIo
とりあえず今が買いどきかな。
安いし手放しても問題ないし
508名無しさん@3周年:03/05/09 08:46 ID:uQl+D6Ml
やっぱエロか。
509名無しさん@3周年:03/05/09 08:46 ID:kXwteSEN
PCに買い時などない。

買いたいときに買え。

数年後にはPCなど2、3万で買えるようになるかもしれん。
510名無しさん@3周年:03/05/09 08:47 ID:KTgr6ZiG
>>507
買うならショップもんだね。
近所のショップではP4−3.2Ghz積んで、HDDは120G×2積んで、メモリは512Mで
最大4G、マルチDVD積んでこれで14万円だもんな。
もうメーカー物は買えねーよ。
511名無しさん@3周年:03/05/09 08:47 ID:QSVIz9MB
ほとんどがジジイババアだろ
別に無くても困らない人達はどうでもいいよ
512名無しさん@3周年:03/05/09 08:48 ID:lLTW+yZk
なるだろ。低スペック低電力でネットができればそれでいいってPCがどんどん売られるようになる。
もっとPC不況が深まればの話だが。
513名無しさん@3周年:03/05/09 08:48 ID:qjB5zFIo
>>510
それでISDNだったら笑えるな
514名無しさん@3周年:03/05/09 08:49 ID:lLTW+yZk
>>510
マジかよ?一年前に自作したのが

2.53 70G 512 でノードライブだよ。 これで15万かかったのにー!
515名無しさん@3周年:03/05/09 08:49 ID:kXwteSEN
現に

セレロン1GHz メモリ 128MB HDD 20GB なら 3万ちょっとで買えるな。
516名無しさん@3周年:03/05/09 08:50 ID:C0fWP561
>>507
PCに買い時など無い。必要になった時が買い時だ。ばかぁ。
8年前に、今はメモリーの買い時と言われ、32ピンのメモリーを
20万出して16メガも買った悔しさは君には一生理解できまい。
517名無しさん@3周年:03/05/09 08:50 ID:8nktnCDv
20年以上PCと付き合ってると、無い状態というのが考えにくい
518名無しさん@3周年:03/05/09 08:50 ID:6t3ikFmS
親戚の叔母さんが3年位前にPC買ったときは毎週のように質問電話でうるさかったよ。
最初の一言が「自分でやれば分かるけどねぇ。やっぱり専門家に聞いたほうが早いでしょ?」

自分で調べてヤレ。
519名無しさん@3周年:03/05/09 08:51 ID:C0fWP561
>>509
結婚。
520名無しさん@3周年:03/05/09 08:51 ID:qjB5zFIo
>>516
懐古主義なさけねぇなぁおいw
521名無しさん@3周年:03/05/09 08:52 ID:kXwteSEN
('A`)ケコーン?
522名無しさん@3周年:03/05/09 08:52 ID:KTgr6ZiG
>>513
そや、それでエロゲーしかやらなければもう神だよ。
523名無しさん@3周年:03/05/09 08:52 ID:kXwteSEN
ネットやるだけだったら CPU 1GHz メモリ512MB HDD 100GB もあれば十分だな。
524名無しさん@3周年:03/05/09 08:53 ID:ddxJvipI
BSデジタルがあれば結構便利でつ
慣れればPCイラネ、という感じでつ
525名無しさん@3周年:03/05/09 08:53 ID:qjB5zFIo
>>523
十分ていうか無駄すぎる・・・・
526名無しさん@3周年:03/05/09 08:53 ID:cZlCzY3A
普及すると困る事もある。
細かい設定や説明もろもろが俺に舞い込んでくるからだ。
527名無しさん@3周年:03/05/09 08:53 ID:6t3ikFmS
>>523
486でもいけるよ。
528名無しさん@3周年:03/05/09 08:54 ID:lLTW+yZk
1Gもいるのか???>>523

PCを買うんなら必要性に迫られて、その時期に買うアドバンテージを出せなきゃダメだ。
何時までも厨房だったり、仕事に使えないなら金がもったいないっす。
529名無しさん@3周年:03/05/09 08:54 ID:CeBO+cfS

昔、4Mのメモリーを 6万5000円で買いました


530名無しさん@3周年:03/05/09 08:54 ID:kXwteSEN
>>525
>>527

mx ny含めてな。 
531名無しさん@3周年:03/05/09 08:55 ID:lLTW+yZk
ちなみに今使ってるマシンはネット専用でペン500 512SDRAM 8Gだけどな。
これでnyも二つ動くしdivxも再生できる。
532名無しさん@3周年:03/05/09 08:55 ID:kXwteSEN
正直、DivX5とか見るには1GHzないとキツイ。
533名無しさん@3周年:03/05/09 08:56 ID:qjB5zFIo
>>530
それを最初にかけよw
534名無しさん@3周年:03/05/09 08:56 ID:lLTW+yZk
HDが詰まったら70Gの方にケーブル一本で繋いで移動して焼いてる。
70Gの方は2.53。3dcg用に5万のグラボがあるが余り使ってない悲しさ。
535名無しさん@3周年:03/05/09 08:56 ID:q4kkauF3
>530
通報しますた('o')
536名無しさん@3周年:03/05/09 08:56 ID:kXwteSEN
>>531
ムービーがカクカクしない?
537名無しさん@3周年:03/05/09 08:56 ID:lLTW+yZk
>>532
そうか?ゼンゼンいけるぞ。
538名無しさん@3周年:03/05/09 08:57 ID:lLTW+yZk
>>536
ときどきするけどメモリで助かってる気がする。
ほぼ再生できるよ。
539名無しさん@3周年:03/05/09 08:57 ID:f7HaxDef
>>529
ジジイどもに撒き餌するのか?
540名無しさん@3周年:03/05/09 08:57 ID:qjB5zFIo
なんかダウソ板の話題になってきてるので落ち。
541 :03/05/09 08:57 ID:i5lHdc3i
知り合いに訊いたらインターネットはやってみたいがキーボードを見ると
難しそうでダメなんだそうな・・・確かに漏れも使わないキーが多い
542名無しさん@3周年:03/05/09 08:57 ID:kXwteSEN
>>537
あ・・・うちのパソコン、WIN98だからダメなのかも
543名無しさん@3周年:03/05/09 08:57 ID:i4+m6UGs
買いたくても金がないし、
買っても電話もってないし、
ケーブルテレビとかも入ってないから
ネットできないし、
結局買ってもしょうがない俺。

まネット以外で使いたいこともないではないが、やっぱ金ないのが一番だな。
544名無しさん@3周年:03/05/09 08:58 ID:aInjHFxm
マイクロソフト他米国企業の奴隷になりたければ、PC買えばいい。
持ってても碌なことが無いけどね。
よかったことは、PCゲームの世界を知ったのと、2ちゃんねるっていう危険な娯楽を味わえたことだけだね。
545名無しさん@3周年:03/05/09 08:58 ID:lLTW+yZk
scroll lock
pause
insert
このボタンは何に使うんだ?>>541
546名無しさん@3周年:03/05/09 08:59 ID:6mGaFopy
PCなんか触ったこともねーし、ネットなんかやった事もねーけど
別に困らないよ。
547名無しさん@3周年:03/05/09 08:59 ID:lLTW+yZk
>>542
うちは2000で設定で重そうな処理は全部切ってる。
548名無しさん@3周年:03/05/09 08:59 ID:kXwteSEN
>>546
携帯から書き込み?
549名無しさん@3周年:03/05/09 09:00 ID:Qsh4mBHr
ネット用の予備にPentium使ってるけど
IE6だと重い
550名無しさん@3周年:03/05/09 09:00 ID:FISWIGJN
まあ、そう言われて素朴に思い直すと、パソコン持ってる我々は、
そのパソコンで何をやってるのかと。

「ケータイに毛の生えたことしかやらんのに、10万円台の出費をする」
と考えると、二の足を踏むのは、実はそう不思議な金銭感覚じゃない。
ゲームならコンシューマがあるしね。
551名無しさん@3周年:03/05/09 09:00 ID:8RKCt81e
ペン2 233MhzのマシンでDivxは正直死ぬ
ffdshowでなんとか、
552名無しさん@3周年:03/05/09 09:00 ID:LcCzozJi
>>473
チンポ弄ってるやつが何でチンポ型PC?
エッチな女の人?
553名無しさん@3周年:03/05/09 09:00 ID:fn9p0zXI
ネットやメール、Officeをする程度ならCPUは500Mあれば十分だと思われ。
折れのPCは部品交換でスペックを上げて
CPU 533M
メモリ 256M
HDD 120G
ドライブ CD-RW

にしましたが、今のところは十分使えてます。
554名無しさん@3周年:03/05/09 09:02 ID:aInjHFxm
2006年くらいからのデジタルハイビジョン?の登場で、パソコンとインターネットは用済みになるだろうけどね。
こんな物づくり後進国アメリカ合衆国に雁字搦めにされた機械が、有効に使えるわけが無い。
555名無しさん@3周年:03/05/09 09:02 ID:0rjAUgko
パソコン持ってないヒト多いねえ
驚いた。携帯からなんか。
556名無しさん@3周年:03/05/09 09:02 ID:3MlQJCfb
eジャパンなんてほざくなら誰でも使える国民機を国家レベルのプロジェクトで作れよ。 アメ公の圧力なんかシカトしてさ。
557名無しさん@3周年:03/05/09 09:02 ID:F3g5J2o9
>>550
HDDレコーダー代わりに使ってるから高くはない。
558名無しさん@3周年:03/05/09 09:03 ID:kXwteSEN
ビデオの変わりにテレビをキャプするからPCは必要だな。
559名無しさん@3周年:03/05/09 09:03 ID:NhOaI6y6
携帯があればPCなんてイラネ!
金の無駄!
560名無しさん@3周年:03/05/09 09:03 ID:fn9p0zXI
インパクは大失敗だったね。
ばかな公共事業の歴代ベスト3に入ると思われ
561名無しさん@3周年:03/05/09 09:04 ID:aInjHFxm
>>556
焼かれます(w
自動車に加え、パソコンまで持ってかれたら奴等はもうお終いですから。
562名無しさん@3周年:03/05/09 09:04 ID:kXwteSEN
>>559
固定料金でもないのに無駄話の為に使う携帯のほうが無駄だと思う。
563名無しさん@3周年:03/05/09 09:05 ID:Qsh4mBHr
早くTRON搭載PC作れよ
564名無しさん@3周年:03/05/09 09:05 ID:3U+FO9Qp
>>563
超漢字でも使ってろ
565名無しさん@3周年:03/05/09 09:06 ID:kXwteSEN
今の携帯、家電の多くってTRON搭載なんだっけか・・・?
.
566名無しさん@3周年:03/05/09 09:07 ID:kXwteSEN
PC&ネットのおかげで引き籠もり&廃人が増えたのは確かだな
567名無しさん@3周年:03/05/09 09:08 ID:lLTW+yZk
アメのバブルがそろそろ逝くよ。タイミング良く日本が立ち直れたらいいけど。
現実は甘くなくEUが勢力を増すだろうね。PS2でアメリカを支配できないかなあ。
568名無しさん@3周年:03/05/09 09:08 ID:AN36rtvW
>>557
いつも思うんだけど、HDDプラスDVDR(RAM)レコーダーとパソコンって
どっちがいいかな。安上がりで綺麗にできて楽珍ってのが重要なんだけど
HDDプラスDVDれこも10万きったし、電気代は安いし、とまらないだろうし・
と考えると専用レコーダーかなぁ。
569名無しさん@3周年:03/05/09 09:09 ID:H3+eUVHt
携帯のチャットにハマって月5〜6万使ってる友人がいる。
本人はしごく満足してるんで別に何も言わんが。
570名無しさん@3周年:03/05/09 09:09 ID:UXupoGIN
今でこそネットのない生活は考えられないけど
俺はオフライン時代が長かった。ネットがイイ
とは聞かされても具体的なメリットが想像
出来なかったからなぁ。
オフ時代のときはそれはそれで3DCGとかに没頭
してたけど所謂井の中。今は2CHに没頭してるけどな。
571名無しさん@3周年:03/05/09 09:10 ID:kXwteSEN
>>569
エアエッジとか教えてやれ・・
572名無しさん@3周年:03/05/09 09:10 ID:NSXMbJOl
PCとか電子メールが発達したのに、いまだに打ち合わせは対面が大事だとか言ってるやしは
出張費用がほしいだけだな。こいつは官庁関係に多い。
573名無しさん@3周年:03/05/09 09:11 ID:kXwteSEN
>>568
HDD+DVDRのほうが楽だろうな。
574名無しさん@3周年:03/05/09 09:11 ID:lLTW+yZk
>>569
PC買ってネットとメール、プリンタで年賀状を出力したらそれで満足してる友人も居ます。
2ちゃんねるを教えようか思案中。
575名無しさん@3周年:03/05/09 09:11 ID:w++YDBe5
俺がPCでやっている事
テレビ、録画、2ch、mp3エンコ、CD焼き、ネット、メール…

無くなると、それなりに困るなぁ…
576名無しさん@3周年:03/05/09 09:11 ID:s7e7HmYS
PCによって出された精液の量は何トンになるかな?
577名無しさん@3周年:03/05/09 09:12 ID:lLTW+yZk
>>573
でもすぐに時代遅れになっちまう。PCならいくらかソフトで対応できる。
578名無しさん@3周年:03/05/09 09:12 ID:lLTW+yZk
>>576
トンでは効かないと思われ。
579名無しさん@3周年:03/05/09 09:14 ID:kXwteSEN
あんましモニターの前でオナーニしないほうがいいぞ。

スカラー波のせいで種なしになるぞ。
580名無しさん@3周年:03/05/09 09:15 ID:NhOaI6y6
ネットのせいでエロ本が売れなくなって困ります
581名無しさん@3周年:03/05/09 09:15 ID:kXwteSEN
そういや、ネットはじめてからエロ本買わなくなったな。
582名無しさん@3周年:03/05/09 09:17 ID:aInjHFxm
まぁ、本当に本当にパソコンと言う人類の英知の結晶は、世界一の先進国アメリカ合衆国にしか作れないんなら、話は別だろうけどね。
日本には作れないのなら。
583名無しさん@3周年:03/05/09 09:17 ID:KTgr6ZiG
>>566
ヒッキーは確実に増えたね。
ネットで知り合った人は18歳から22歳現在まで一度も仕事したこともな
いと言ってたし、外にも出ないで全て通販らしい。恐ろしいね。ヒッキーし
ていても人と話が出来るから社会から隔離されてる感覚がないんだろうね。
584名無しさん@3周年:03/05/09 09:18 ID:s3KcY7y4
PCヲタが世界ノ中心
585名無しさん@3周年:03/05/09 09:18 ID:aInjHFxm
まぁ、本当に本当にパソコンと言う人類の英知の結晶は、世界一の先進国アメリカ合衆国にしか作れないんなら、話は別だろうけどね。
日本には作れないのなら。
本当にそうなら、パソコンをアメリカに雁字搦めにされた機械と称するのは、単なる言いがかりであろう。
586名無しさん@3周年:03/05/09 09:19 ID:s3KcY7y4
>>583
まじ恐ろしいわ
俺もそうなりそうで
587名無しさん@3周年:03/05/09 09:21 ID:lLTW+yZk
>>586
ホントにそうなるよ。
588名無しさん@3周年:03/05/09 09:21 ID:qjB5zFIo
なっちまえよ。
589名無しさん@3周年:03/05/09 09:22 ID:kXwteSEN
漏れは、もうそうなってるよ。

今の仕事もPC使ってメールのやりとりだけで済む。

コンビニくらいしか外に出ることないな。
590名無しさん@3周年:03/05/09 09:22 ID:7b40kmFs
ヤホー見てきたとこだけどさ、夜はPC(チャットだろーね)使ってる
ので、夫婦の会話が無いっていう男女がね、掲示板でさ、
ずーっとやり取りしてんだよ「PCに時間取られて会話が無くてさー」
って。もうね、不倫願望丸出しって感じでw
もしも、そこの板に書き込んでることぐらいでも夫婦で話せば、
一寸は状況が変わるんじゃないかと漠然と思ったよ。
子供とはPCやりながら会話してるから大丈夫なんだと。


どうも、ネット依存が家庭を壊すって側面はあるんだと思うのさ。
現状不満が大きい人は、気を付けてな、余計なお世話かもしれんが、
なんかそいつらのやり取り見てたらそう思ってしまったのさ。
591 ◆C.Hou68... :03/05/09 09:23 ID:LjS55z/f
PCを買わないって言うか、必要な用事は会社で済ませるから
家にはいらないってやつなら友達にいるよ。
残業が多いから家でやってる暇もないとか、うちに帰ってまで
見たくないってやつも。
592名無しさん@3周年:03/05/09 09:23 ID:lLTW+yZk
>>589
俺もやりたい。紹介してくれ。
593名無しさん@3周年:03/05/09 09:24 ID:sGw7rE18
PCの普及率とロリコン覚醒率は比例関係だったり。
594名無しさん@3周年:03/05/09 09:25 ID:kXwteSEN
>>592
今は募集してないみたいだ。仕事少ないし生活できないこともないが苦しい。。

http://www.find-job.net/
ここで探したとこだけど、他にもあるかもしれんから探してみ。
595名無しさん@3周年:03/05/09 09:25 ID:NvqkJqB4
>>592
出会い系のサクラのバイトでもやれば?         
596名無しさん@3周年:03/05/09 09:26 ID:lLTW+yZk
>>595
あれって通いでは?
597名無しさん@3周年:03/05/09 09:28 ID:3U+FO9Qp
アメリカには「この値段以下になったら爆発的に普及する」と言う値段があって、
今まで、冷蔵庫やテレビやビデオなんかはその値段より下がった途端に、普及率が一気に上がってた
でも、3年ほど前にPCがその金額以下で買えるようになったけど、普及率は上がらなかった
だから、アメリカでは「PCは他の家電製品ほど普及しない」と言うのが、半ば常識になってる
それを受けてMSはPC以外商品にも自社のOSを使わせる事に意欲見せる様になってきた

今更「3割の人はPCを使わない」って言われてもねぇ…
598周りにいません?:03/05/09 09:28 ID:LVb7x4qT
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www3.ocv.ne.jp/~cochome/kaisetsu.htm#chigai
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
599名無しさん@3周年:03/05/09 09:29 ID:aInjHFxm
>>594
ねずみ講じゃないのか?
それとも最近のプログラマはデータ送信だけで済むのか?
600名無しさん@3周年:03/05/09 09:29 ID:3U+FO9Qp
>>596
自分ちの電話に転送してくれるテレクラなら知ってる
601名無しさん@3周年:03/05/09 09:30 ID:qjB5zFIo
>>599
企業に雇ってもらう方がまとも
602名無しさん@3周年:03/05/09 09:30 ID:tjtZtFDe
>>597
テレビや冷蔵庫はそれだけで使えるが
PCの場合はネット費用とかその他諸々の付属物に
金がかかるからなぁ・・・
603名無しさん@3周年:03/05/09 09:31 ID:lLTW+yZk
>>595
サクラあったよ。
http://www.find-job.net/fj/showjob.cgi?id=16932&from=23

男も結構いるらしい。
604名無しさん@3周年:03/05/09 09:31 ID:lLTW+yZk
人を選ぶからな。
605名無しさん@3周年:03/05/09 09:32 ID:NvqkJqB4
>>596
いや、サイトの奴は男でもやってる
つか(ry
606名無しさん@3周年:03/05/09 09:34 ID:3U+FO9Qp
>>602
携帯電話とかも、後々金が掛かるけど、やっぱりその値段以下になったら普及したらしいよ
607名無しさん@3周年:03/05/09 09:34 ID:AN36rtvW
>>602
でもアメリカだとテレビもケーブルに衛星、ハイビジョンで
チャンネルの数も段違いにあるからそれなりに金かかるんでしょ?
やはりテレビ番組の中身の魅力なのかなぁ・・それとも簡単で便利
なしステムになってるの?
608名無しさん@3周年:03/05/09 09:34 ID:GfkpwOAg
2006年くらいからのデジタルハイビジョン?の登場で、パソコンとインターネットは完全に用済みになるだろうけどね。
こんな物づくり後進国アメリカ合衆国に雁字搦めにされた機械が、有効に使えるわけが無い。


609名無しさん@3周年:03/05/09 09:34 ID:lLTW+yZk
>>605
IDつけて自宅から書き込んで金がもらえるのか。おいしいな。
610名無しさん@3周年:03/05/09 09:35 ID:kXwteSEN
>>599
3Dソフトを使って、データを作成する仕事だ。
会社にいったのは面接のしたときだけ。
パソコン買わされたり、ソフト買わされたりはしてないぞ。
611名無しさん@3周年:03/05/09 09:35 ID:loG2Wwfd
SGI マシンが ホスィ …。
612名無しさん@3周年:03/05/09 09:35 ID:lLTW+yZk
>>610
CAD?マヤ使えますじゃダメ?
613名無しさん@3周年:03/05/09 09:36 ID:lLTW+yZk
>>610
アンタ、前に見た気がするな。5マンほどしか稼げてないとか言ってた3Dオブジェクトメーカーがいた。
614名無しさん@3周年:03/05/09 09:36 ID:kXwteSEN
>>612
mayaつかえりゃそれなりに仕事あるっしょ?
だって、漏れLWだもんよ。
615名無しさん@3周年:03/05/09 09:37 ID:NvqkJqB4
>>611
創価学会員ですか?
616名無しさん@3周年:03/05/09 09:37 ID:kXwteSEN
>>613
そりゃ、別人だと思う。
漏れ15万は月に貰ってるよ。
617名無しさん@3周年:03/05/09 09:39 ID:lLTW+yZk
>>614
実務経験無いんだよ。第二新卒だし。求人あるのかなあ。あんま探さずもうだめぽ。
>>616
そうか。結構みかけるな。そういう人。
618名無しさん@3周年:03/05/09 09:40 ID:kXwteSEN
つか、こんな生活はそう長くは続かないだろうな。

はやく真っ当な仕事みつけないと歳くってから苦労しそうだ。

PCばっか見てるとスカラー波にやられそうだw
619名無しさん@3周年:03/05/09 09:41 ID:k0T6NFgi
Mayaは高いだけで糞だった
もう糞すぎて、その日の夜、箱を見ながら
枕を涙で濡らしました
620名無しさん@3周年:03/05/09 09:41 ID:qTFkaYMm
メールは携帯で送れるからだろな。 
コンビニ本部へのご意見のメールも数年で増えたし。 
>>606.こんどはプリペイド携帯らしいよw)
621名無しさん@3周年:03/05/09 09:42 ID:kXwteSEN
>>617
http://www.3dcg.ne.jp/~momo/bbs/bbs.cgi?bbs=job1

こういうとこで地道に応募してみてはどうだ。
作品次第でしょ。
622名無しさん@3周年:03/05/09 09:42 ID:lLTW+yZk
俺的にはPCを買わない人ってのはそれだけでp2pユーザーの変わりに
企業を支えてくれる人だし、PCでは簡単なエフェクトで素直に驚いてくれる人だし、
幸せで金になる連中だなあとしか思えないわけだが。
623名無しさん@3周年:03/05/09 09:43 ID:lLTW+yZk
>>619
ああ。わかるわかる。MAXでチョチョッと作った方が出来栄えいい。
>>621
モモか・・どうなんだろうね・・ソコ・・
624名無しさん@3周年:03/05/09 09:44 ID:lLTW+yZk
実務経験無いんだって。終ってるって。
625名無しさん@3周年:03/05/09 09:45 ID:tjtZtFDe
>>606-607
PCはスイッチオンしただけじゃ使えないってのも
ハードルを高くしてるんじゃないのかなあ?
携帯はまだ最低限の電話機能なら老人でも使えるし
テレビに至っては電源とリモコンだけで使えるからね
PCみたいにスタートアップ?アイコン?モデム?プロパティ?
なんてやたらカタカナ言葉オンパレードで操作する
何より、何に使えば良いんだ?ってな感じで人口の大半を
占める高齢者は飛びつけないんじゃないの?
以前、税金使って各家庭にPC配って光回線通して普及させ
ようとした過疎村があったけど結局みんな使ってなかったよ。
少子化時代で老人にアピールできるようなコンテンツが
ないならPCの普及はこれまでだろうね
626名無しさん@3周年:03/05/09 09:45 ID:k0T6NFgi
>>623
バージョン何を使ってました?
627名無しさん@3周年:03/05/09 09:47 ID:loG2Wwfd
628名無しさん@3周年:03/05/09 09:47 ID:lLTW+yZk
>>626
MAX使えないんだけど。
まだ4触ってるだけ。ムービー作ってるよ。もう一年経つな・・17分の奴ね。しんど・・
629名無しさん@3周年:03/05/09 09:48 ID:5RzsVVOs
こんなに自己メンテナンスが必要な家電はいままでなかったよな・・・
かろうじてその煩わしさより便利さが上回ってるから使われているが、
普通の家電だったら誰も見向きもしないはず。
630名無しさん@3周年:03/05/09 09:49 ID:AN36rtvW
>>628
3Dって素人だけどやってみたいなぁ
どんなソフトがいいです?そのMAXとかっての?
631名無しさん@3周年:03/05/09 09:49 ID:5draT1wo
一度パソコンを買えば、パソコン無しの生活なんて考えられないと思うけど。
俺は、どんなに貧乏になってもパソコンだけは手放せない。
632名無しさん@3周年:03/05/09 09:49 ID:wpPJ1wGm
>>625
なーわけないだろ。同じ老人でも
いまの老人と未来の老人ではメディアリテラシーが段違いなんだから。

ようするにPC使えないジジババは早く死ねってこと。
633名無しさん@3周年:03/05/09 09:49 ID:rV7MS6RK
>>725
「こんなスイッチ入れるのにもタラタラと時間掛かる機械で仕事が速くなるはず無い!」と言って、
未だにそろばん使ってるあるド田舎のある組織の事務・・・。
634名無しさん@3周年:03/05/09 09:50 ID:NvqkJqB4
>>627
いや、定番なんで一応

確か、ニンテンドウ64のドンキーコングとかで使われてたんでしょ
635名無しさん@3周年:03/05/09 09:50 ID:uPuiCJ0Q
まあ、持っている人の3分の2の人の3分の2は
もう半年以上スイッチを入れてない人だろうが…。
636名無しさん@3周年:03/05/09 09:51 ID:kXwteSEN
なんかパソコンって、OSが一度調子悪くなると、どうしようもなくなるってイメージある。
そこらのオサーンなんか1人で直せないんじゃないかっていうようなことばっかだし面倒だな。

特に古いwindowsはな。
637名無しさん@3周年:03/05/09 09:52 ID:0rjAUgko
>>632
(;´Д⊂)ヒドヒ・・・
638名無しさん@3周年:03/05/09 09:52 ID:b5FQ6Y7j
無理して使うことも無い訳だし
都市部なら自家用車や冷蔵庫無くても生活できるんだから、PCだって無くても問題ない
電車がたくさん走りコンビニがそこら中にあり、情報だって勝手に入ってくる
むしろ過疎地こそ必要なんじゃ?
639名無しさん@3周年:03/05/09 09:52 ID:kXwteSEN
>>630
shadeってソフトだけはやめとけw
640名無しさん@3周年:03/05/09 09:52 ID:lLTW+yZk
>>630
そういう人の為に学習用の奴がある。このマヤは制約つきでフリー。
http://www.alias-wavefront.co.jp/new_web/freemaya/
他にもメタセコイヤなどフリーソフトもある。
MAXは50万ほどかな?プラグインが無いと使えないらしいが。
シェードが5万ほどだったかな?まだあったかな?
CG板に行くと良い。
64165537 ◆65537Uerf. :03/05/09 09:53 ID:0Otx82b7
っつうか、「PCを使いこなしている人」ってそんなに居ないんじゃ?
メール、WEB、年賀状、デジカメの画像保存くらいじゃないのか?

冷静に考えると、これだけの為に十数万かけるのって、
コストパフォーマンス悪すぎやしないかい?
642名無しさん@3周年:03/05/09 09:54 ID:k0T6NFgi
フルパッケージ版 30万
643名無しさん@3周年:03/05/09 09:54 ID:tjtZtFDe
>>633
それはそれでカッコ良いと思うが・・・算盤
644名無しさん@3周年:03/05/09 09:54 ID:rV7MS6RK
>>638
過疎地は不便さに妙なプライドを持ってたり、外を知らない為に地元がどれだけ遅れてるか理解してない場合も多い。
俺の地元がその一例なんだが・・・。
645名無しさん@3周年:03/05/09 09:54 ID:v/fUN6et
>>634
ドンキーコングと言うよりもN64やPSで使われていたというのがいいかも
646:03/05/09 09:54 ID:+iBCm6go
パソコン無しでも2ちゃんはてばなせませんが。。
647名無しさん@3周年:03/05/09 09:54 ID:kXwteSEN
うちの古いPCなんてSCSIボード抜かないとOSの再インストールすらできない。
それに気付くまでに何万、損したか・・・

もう一台PC(mac)があったおかげでネットで調べて解決できたよ。
macはネットだけやるぶんにはいいよ。あんまし壊れないから。
648名無しさん@3周年:03/05/09 09:55 ID:4ozOlQ5S
>>638
でも過疎地のほうがPC普及してないんだよな。
ウチの田舎もそうだ。ヤシら曰く
「PCなんかする暇ない。近所付き合いや買い物をしてるだけで一日が過ぎていく。」だそうだ。
寝るのも早いしな。
649名無しさん@3周年:03/05/09 09:55 ID:lLTW+yZk
>>644
都市部でも取り残された地域はたまに見かけるぞ。
なんでここがってエリアに服装もインフラも民度も遅れてる地域がポツポツある。
650名無しさん@3周年:03/05/09 09:56 ID:rV7MS6RK
>>630
MAXはいいよ。
我輩も技術者の卵だったけど何処も需要が無くて2年間ソフトに触ってない・・・。
651名無しさん@3周年:03/05/09 09:56 ID:AN36rtvW
>>640
なるほど
>>MAXは50万ほどかな

高すぎ・・・遊びじゃむりやん

>>Windows 95、98、ME、NTには 対応していません)

ガーン
652名無しさん@3周年:03/05/09 09:56 ID:LPD8vfZI
ふつうの家電はいじっくっても簡単には壊れンがPCはへたにいじくったら壊れる可能性があるからなぁ基本的なこと知らんと 取っ付きにくいかも、姉貴に あんまりいじくったら汁が出ると言ったら信じてた。
653名無しさん@3周年:03/05/09 09:56 ID:k0T6NFgi
X-Y-Z-T
654名無しさん@3周年:03/05/09 09:57 ID:kXwteSEN
softimageって、もうダメぽ?
655名無しさん@3周年:03/05/09 09:57 ID:lLTW+yZk
>>651
ん?NTにも対応しなくなったのか・・やってみりゃ使えそうだが・・
656名無しさん@3周年:03/05/09 09:57 ID:k0T6NFgi
僕はAMDに付いて行きます
657名無しさん@3周年:03/05/09 09:58 ID:lLTW+yZk
>>654
XSIとか、よくわかんねえや。
ダメポって程ではないと思うけど。
少なくともMAYAよりはよかんべよ。
658名無しさん@3周年:03/05/09 09:58 ID:rV7MS6RK
>>648
それはマジだと思う。
やつらベタベタとしつこいからね。
事後承諾で人の予定決めてしまったりするし。
それで怒ると何故かこっちが立場悪くなるし。
659名無しさん@3周年:03/05/09 09:58 ID:pSFjcUk0
「紙の回覧を徹底すればいいのだ!パソコン使えと言うなら辞めます!」と
5年前豪語して、会社のIT化を必死に阻止していた総務課長がいた。
でも、得意先から取引停止になり掛けて社長命令で前者導入。
ところがこの課長、この前会社からエロサイト見てるのがバレてクビになった。

こんなもんなんだよ、日本どこでも。ITは向かない。
660名無しさん@3周年:03/05/09 09:59 ID:pSFjcUk0
前者 ×
全社 ○
661名無しさん@3周年:03/05/09 09:59 ID:QOCHdaNl
>>652
そんなことはない。
それはMicrosoftだけの話。

PC=Windows(MS)と思っている人が多いが
これからはTRONだぜ!
662名無しさん@3周年:03/05/09 09:59 ID:k0T6NFgi
>>659
マタークダ!!
663名無しさん@3周年:03/05/09 10:00 ID:jobZtQZl
PC環境が整備されていればこそ、田舎に住むメリットが大きいと私は思ふ。
664名無しさん@3周年:03/05/09 10:01 ID:lLTW+yZk
でも、この中でプログラム組める奴ってどれくらいいるの?
使いこなせるかどうかって最後はココだと思うよ。
665名無しさん@3周年:03/05/09 10:01 ID:MtyQ/npr
メーカーはニーズではなくウォントを優先的にしろと。
必要だから買うのではなく
必要でなくても買いたくなるような物を出せと。

だいたい店のパソのデスクトップはドレもこれも見た目が同じで
ダサい。青画面か黒画面か風景画とかそんなのばっか。
ショートカットがだらだら置いてあって見苦しいのもあったり。
趣味人がフルカスタマイズしたパソを三機くらい置けと言いたい。
フリーソフトを駆使しろ。

だいたい大半の客は『何ができるの?』という質問はパソの機能を
聞いているのではなく『何がおもしろいの?』に答えるべし。
機能をアピールするより、その機能で可能な限り楽しむ事をアピール
しろと。

以上、元バイトより・・・
666名無しさん@3周年:03/05/09 10:01 ID:VYCF2LqK
漏れPCは手放せないがケイタイはiモードもメールも出来ない古いの使ってる
667名無しさん@3周年:03/05/09 10:02 ID:kXwteSEN
>>661
TRONは 家電・車・携帯の中の人として生きてまつ
668名無しさん@3周年:03/05/09 10:02 ID:NSXMbJOl
おまいら、いまどき2chしているとは優雅な会社だな。がんがれ!
669名無しさん@3周年:03/05/09 10:03 ID:k0T6NFgi
最近のPCメーカーは変なところでコストダウンするから嫌いだ
構成的に、一目見ても足りないだろうと思われる電源容量
メーカー独自のCPUヒートシンク・ファン、熱暴走しまくり
OSがXPにも関わらず、メモリが256M
PCゲームが流行りつつあるのに、グラフィックカードはオンボード

自作PCが一番
670名無しさん@3周年:03/05/09 10:03 ID:lLTW+yZk
>>665
PCの場合は違法だったり社会規範から外れたモノが醍醐味だったりするからなあ。
671名無しさん@3周年:03/05/09 10:03 ID:+BNlJeQx
さんまが前にテレビかなんかで「ぜったい俺はPC買わないし、インターネットしない」みたいな
こといってたけど、なんでそんなことに必死になるのかよく理解できなかった

もしや自分の携帯のメールがすでにインターネッツだということを知らないのでは・・・・・
672名無しさん@3周年:03/05/09 10:03 ID:9kUfSF2S
>>661 これからはTRONだぜ!

バカ発言w
673名無しさん@事情通:03/05/09 10:04 ID:lAWvmHf6
>>666
俺は携帯持ってないけどね
674名無しさん@3周年:03/05/09 10:04 ID:kXwteSEN
2chやるなら携帯よりもPDAでやりたいな。
675名無しさん@3周年:03/05/09 10:04 ID:rV7MS6RK
>>663
オフトーク通信サービスっていう、いかにも村社会向けのサービス知ってるか?
あれ使ってるとナローしか使えん。
そのせいで俺の地元はISFNもADSLもサービス地域内なのに誰も使えない。
676名無しさん@3周年:03/05/09 10:04 ID:+BNlJeQx
>>672
TRONって家電に採用するとか政府がいってなかったけ?
677名無しさん@3周年:03/05/09 10:04 ID:lLTW+yZk
>>671
説教部屋の奴か?ワカイコに顰蹙買ってたな。
678名無しさん@3周年:03/05/09 10:05 ID:AN36rtvW
>>671
タモリはタモリクラブで携帯ももってないっていってたっけ。いわゆる大物芸能人って
そのへんすらもってなかったり
679名無しさん@3周年:03/05/09 10:05 ID:FiI7Q5NA
ISFN         聞いたことないな。新しい光通信の名称?
680名無しさん@3周年:03/05/09 10:05 ID:BybtCFyW
私のしってるかぎり、コンピュータを仕事にとても活用している人や
優秀な情報系の技術者は私生活ではPCは見たくも触りたくもないって
人多いよ。

プライベートでPC必要な人って引きこもりか、学生か、それとも老人か、
ヲタぐらいじゃないの?まあ仕事も私生活でもPC大好きですっていう
どうしようもないヲタは別として、普通は私生活にPCもちこむ必要ないでしょ。
681名無しさん@3周年:03/05/09 10:05 ID:V7xcK6nS
これからはTROиだぜ!
682名無しさん@3周年:03/05/09 10:06 ID:lLTW+yZk
>>679
そんなトコ引っ張るなよ。引っ張るならオチを。
683名無しさん@3周年:03/05/09 10:06 ID:tjtZtFDe
>>663
禿同
でもそれは都会にいるからこそで、
元々田舎にいる人は人間関係も仕事も生活する術も
すべてできあがってるからPCもネットも今更必要ない
んだろうね。
684名無しさん@3周年:03/05/09 10:06 ID:+BNlJeQx
>>677
確かそうだったかも
685名無しさん@3周年:03/05/09 10:06 ID:kXwteSEN
>>676
もう採用されている。殆どの携帯で使われてる。トヨタの車のエンジンの制御にも使われてる。

アメリカがひでぇことしなければ、今頃、漏れらはTRONの入ったPCでネットやってたんだよ。
686名無しさん@3周年:03/05/09 10:07 ID:rV7MS6RK
>>665
>だいたい大半の客は『何ができるの?』という質問はパソの機能を
>聞いているのではなく『何がおもしろいの?』に答えるべし。
>機能をアピールするより、その機能で可能な限り楽しむ事をアピール
>しろと。
それをやるとね、パソコンを玩具と誤解するアフォが多いのよ。
俺の周りこんな人間ばっかりだから胃薬が欠かせない

それを
687名無しさん@3周年:03/05/09 10:07 ID:1cg0mc01
PCよりも携帯の方がメディアの中心。
携帯持っててPC持ってない奴はよくいるが
PC持ってて携帯もってない奴は稀。
ネットにも接続できるしインターフェースも浸透してる。
どんどん携帯が高機能化してPCでしかやれない複雑な事も
その内携帯にシフトしていくのでは無いかと思う。


俺は携帯持ってないけど。
68865537 ◆65537Uerf. :03/05/09 10:07 ID:0Otx82b7
>>678
っつうかさ、あのクラスになると、自分で電話したり、自分で調べたりする必要
ないんじゃ?マネージャーに「予約とっておいて」とか「資料そろえておいて」って
言えば事足りるんじゃないのかな?
689名無しさん@3周年:03/05/09 10:08 ID:ZGervjC2
>>680
漏れ開発系の職場だけど、趣味と同化してる香具師多いよ。
無論ヲタっ気なんかないし、個人の技術で勝負してるから
優秀な人材多いよ。

個人の技術で勝負しようとすると、趣味にでもしてしまわないと
追いついていけないよ。
690名無しさん@3周年:03/05/09 10:08 ID:kXwteSEN
携帯持ってたけど、光ファイバー引いて携帯を解約しますた。

快適だ。。どうせ鳴らない携帯なんか要らないさ('A`)
691名無しさん@3周年:03/05/09 10:08 ID:+BNlJeQx
>>678
さんまは間違いなくもってるよ
692名無しさん@3周年:03/05/09 10:08 ID:TNM/Jq4g
PCネタになると必ず出てくる香具師
 数年前、数メガのメモリを数万円で購入した
 数年前、数百メガのHDDを数万円で購入した
693名無しさん@3周年:03/05/09 10:09 ID:lLTW+yZk
持ってない持ってないと言いつつ2ちゃんねるで自分の実力を確認してそうだ。
694名無しさん@3周年:03/05/09 10:09 ID:rV7MS6RK
>>679
誤字ったのよ。
あと、686の「それと」もミスだよ。
695名無しさん@3周年:03/05/09 10:09 ID:+BNlJeQx
昔 16kのメモリのPCを15マソで買いましたが何か?
696名無しさん@3周年:03/05/09 10:10 ID:kXwteSEN
オサーン多いね。

リストラされそうで暇なん?
69765537 ◆65537Uerf. :03/05/09 10:10 ID:0Otx82b7
>>680
あの業界は本当にコンピュータやプログラミングが好きなヤツは
生き残れない業界です。
「俺の超絶プログラミングテクニックを見せてやるぜ!」と思っても
「あ、この帳票作ってね」「おいおい。ココ2mmずれてるじゃんか。シッカリしろよ」
とか言われて「違う。俺のやりたかったプログラミングってこんな世界じゃねぇ!」
って辞めていくヤツが多い。
698名無しさん@3周年:03/05/09 10:11 ID:tjtZtFDe
>>687(・∀・)人(・∀・)ババーナ!
PC持ってるけど携帯は持ってない
携帯は追いかけられるみたいで嫌い
持ってると着信とか気になっちゃうし・・・
自宅PCでメールの方が気楽じゃ
699名無しさん@3周年:03/05/09 10:11 ID:4zWwMJ1s
ソーテックでもいいから5万円台のノーパソ出してくれねぇかな
予備が欲しい

700名無しさん@3周年:03/05/09 10:12 ID:lLTW+yZk
>>698
> 携帯は追いかけられるみたいで嫌い

これは俺も昔思ってたけどな。持つとどうでもよくなるよ。
誰も追いかけてこないし。使わないなら無駄だけどな。
701名無しさん@3周年:03/05/09 10:12 ID:xc10XZCq
>>696
そだよ。
仕事無いから、窓際でまたーり2ch。
702名無しさん@3周年:03/05/09 10:13 ID:lLTW+yZk
エアエッジにして2ちゃんは暇時間で済ませるようにしようかな。
使わない2000円より使う5000円の方が価値あるし。
703名無しさん@3周年:03/05/09 10:13 ID:+BNlJeQx
>>696
ざんねんながら今日は振り替え休日なのだ!
704名無しさん@3周年:03/05/09 10:14 ID:rV7MS6RK
>>702
障害アホみたいに多いけいいのか?
705名無しさん@3周年:03/05/09 10:14 ID:MZP+sXbc
>>701
仕事しる!
706名無しさん@3周年:03/05/09 10:14 ID:kXwteSEN
>>701
はははw マジで首きられっぞ。

前に居た会社で職場でソイティアばっかしやってる上司がいたけど、なんか唐突に会社から居なくなった。。
707名無しさん@3周年:03/05/09 10:14 ID:lLTW+yZk
>>704
そうなのか?エアエッジフォンダメか。
708名無しさん@3周年:03/05/09 10:15 ID:ysnUE41a
そいてぃあ
709名無しさん@3周年:03/05/09 10:16 ID:rV7MS6RK
>>707
ここ最近で2回も起きたよ。
でも定額でできるのHしか無いから使わざるを得ないという・・・
710名無しさん@3周年:03/05/09 10:16 ID:kXwteSEN
VGAザウルス+エアエッジで2chをするのが夢・・・

どうせ外でないから買っても無駄だけど
711名無しさん@3周年:03/05/09 10:17 ID:MKT49HSh
エロゲやるためにPC買いますた
712名無しさん@3周年:03/05/09 10:17 ID:2xbnzWDY
>>687
でも携帯がネット端末として普及できたのは、
まさにそれが「パソコンじゃないから」って理由が大きいからな。
つーか携帯の高機能化を目指すぐらいなら、
PDAに通話機能つけたほうが早いし簡単にできる。
それしないのはそれこそ「パソコンになると売れないから」だし。
713名無しさん@3周年:03/05/09 10:17 ID:1cg0mc01
会社で2chやってる人ってアクセスログ取られてる可能性があるとか
考えないのかな。
それとも自宅にサーバー立ててそこを介してアクセスしてるとか?
ログとられてたら言い訳できないよ。
714名無しさん@3周年:03/05/09 10:17 ID:lLTW+yZk
>>709
障害時間はどれくらい?
715名無しさん@3周年:03/05/09 10:18 ID:kXwteSEN
>>711
エロゲ楽しい?抜ける?
716名無しさん@3周年:03/05/09 10:18 ID:lLTW+yZk
2ちゃんねるはi-モードの公式コンテンツにならないのかな?
71765537 ◆65537Uerf. :03/05/09 10:18 ID:0Otx82b7
>>713
大丈夫。AirH''経由だから。
718名無しさん@3周年:03/05/09 10:18 ID:FiI7Q5NA
>>709
@feedは?
719名無しさん@3周年:03/05/09 10:19 ID:lLTW+yZk
>>718
アレは定額じゃないだろ。
72065537 ◆65537Uerf. :03/05/09 10:19 ID:0Otx82b7
>>716
I-Modeの公式コンテンツって、DOCOMOに金払わなくちゃ駄目なんじゃなかったっけ?
しかも結構な金額で。
721名無しさん@3周年:03/05/09 10:19 ID:2xbnzWDY
>>713
社長以下役員全員が重度の2ちゃんねらーなんだろう。
722名無しさん@3周年:03/05/09 10:19 ID:rV7MS6RK
>>714
大体3時間前後。半日以上治らなかったこともある。
関東だけは復旧かなり早い
723名無しさん@3周年:03/05/09 10:19 ID:NvqkJqB4
これからはMACだぜ!
724名無しさん@3周年:03/05/09 10:19 ID:NSXMbJOl
>>698
同意。電子メールのほうが使っているという気がする。
電話は嫌いだ。
725名無しさん@3周年:03/05/09 10:20 ID:ags5+CzF
PCなしでどうやってオナニーするんだろう?
726名無しさん@3周年:03/05/09 10:20 ID:lLTW+yZk
>>720
そうなの?ドコモから金が入るのかと思った。
727名無しさん@3周年:03/05/09 10:20 ID:ysnUE41a
フリード定額ておもたら 10マソ請求きた
728名無しさん@3周年:03/05/09 10:20 ID:NvqkJqB4
>>720
料金二重取りか、ドコモはおいしいね
729名無しさん@3周年:03/05/09 10:21 ID:lLTW+yZk
>>722
結構痛いな。考え直すか。遅いだろうし。
2ちゃんねるのリロードでも時間かかるでしょ。32kだっけ?
730名無しさん@3周年:03/05/09 10:21 ID:5PMdYJRM
ちなみにエッジはつい12時間ほど前障害が起きたばっかりだったりする。
モバイル板のエッジスレ見たらわかるけど、障害祭りだらけだよ。
731名無しさん@3周年:03/05/09 10:21 ID:wbI/U6IB
>>707
漏れエアエジフォンにして生活が変わった。
今も会社の便所で糞しながら書き込み中!
732名無しさん@3周年:03/05/09 10:21 ID:4ozOlQ5S
>>713
2ちゃんもやり方次第では仕事の役に立つからな。
「調べものがあってアクセスしてますた。」で最近はオケー
733名無しさん@3周年:03/05/09 10:22 ID:MtyQ/npr
>>713
仕事をこなしつつ2ch。これ最強。
情報収集も兼ねているという名目も立つというするどい刃。

頑固な上司には通用しない時があるのでとりあえずコッソリやろう。

>>715
抜けるかどうかは貴方次第かと・・・ジャンル広いからなぁ。
たまに地雷といわれている糞ゲーがあったりするから
買うなら気をつけるべし。どれもこれもソフト高いから、外すと懐が痛い。
734名無しさん@3周年:03/05/09 10:22 ID:u4jrHaFD
>>713
中小企業はサーバではなくルータ経由なところも多い
そんなところに管理者など居ない(メンテナンス等は外注)
735名無しさん@3周年:03/05/09 10:22 ID:lLTW+yZk
DDIいい加減に潰れちまえよ。エアエッジダメだったらもう手詰まりだろ。
金無いインフラはPHS網だけ。関西はeo64があるから売れないし。
736701:03/05/09 10:22 ID:xc10XZCq
>>705
>>706

>そだよ。
>仕事無いから、窓際でまたーり2ch。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑ココ重要
737名無しさん@3周年:03/05/09 10:22 ID:5PMdYJRM
>>729
オプションで128kにできるよ。俺はそうしてる。
でもプロバイダの料金含むと月1万超す。
738名無しさん@3周年:03/05/09 10:23 ID:kXwteSEN
PCネタつことで94年当時の画像。
http://cgi.2chan.net/up2/src/f1711.jpg
739名無しさん@3周年:03/05/09 10:23 ID:lLTW+yZk
>>737
オプション3000円だっけ?eo64は3000円で64k使い放題。
ぜったい関西ならeoがお勧め。
740名無しさん@3周年:03/05/09 10:24 ID:lLTW+yZk
まあ、電話じゃないけども。
741名無しさん@3周年:03/05/09 10:24 ID:xY/ehnLi
>737
ビジネス用?
742名無しさん@3周年:03/05/09 10:24 ID:FiI7Q5NA
>>738
たっけええええええええええええええええええええ


Intel CPU独占時代だっけか、当時は
(NECのV30というやつもたしかIntelからライセンスだったような)
743名無しさん@3周年:03/05/09 10:25 ID:KSYXkgRb
パソコンでコーヒーが沸くとはね



変わったね
744名無しさん@3周年:03/05/09 10:25 ID:5PMdYJRM
>>741
私用兼ビジネス用。
ネットに全く理解を示さない家なんでナローも使えんので
745黒板五郎:03/05/09 10:25 ID:xi9vZ06x
パソコン?
そんなものいらぁねぇ。

うちには、で でんきもいらねぇ、
ジュンやホタルもそういってるよ。
746名無しさん@3周年:03/05/09 10:25 ID:9ptk5FP3
ネットによる知識の平準化はあると思うのだよ。
747名無しさん@3周年:03/05/09 10:25 ID:9qs5+LDL
PCも携帯も買ったことありません。
会社のを頂いてます。
748名無しさん@3周年:03/05/09 10:26 ID:FiI7Q5NA
>>745
風力発電や水力発電は不安定じゃないですか?
749名無しさん@3周年:03/05/09 10:27 ID:NvqkJqB4
>>738
当時はDos/v互換機は売ってなかったの?
750名無しさん@3周年:03/05/09 10:27 ID:5PMdYJRM
>>748
きっと人力発電なんだよ
751名無しさん@3周年:03/05/09 10:27 ID:YCMIB+ZY
deskトップかついでモバイルもないもんだ
752名無しさん@3周年:03/05/09 10:28 ID:kXwteSEN
>>749
売ってたと思うよ。
macだってPPCが出た頃だったし。
75365537 ◆65537Uerf. :03/05/09 10:28 ID:fp/+atbU
>>729
OpenJaneDoe+128Kだと、ニュー速+の一覧を取得するのに5秒くらいかな?
我慢できないほどの遅さじゃないよ。
754名無しさん@3周年:03/05/09 10:28 ID:FiI7Q5NA
>>750
そういうことですか。

あと@feed定額じゃないといってくださったかた、
ありがとう。危うく知人に勧めてしまうところでした。


AirHもなんだっけ、近くに使う人が大勢いると
通信速度遅くなるんだっけ…東京に住んでるからなあ…

どうしよ。
755名無しさん@3周年:03/05/09 10:29 ID:lLTW+yZk
>>753
値段に我慢できない。5秒もかかるのか。
756名無しさん@3周年:03/05/09 10:30 ID:oM9s0zc0
パソコンなんて有れば便利だけど無くても死ぬ訳じゃないから普及する訳ないじゃない。
757名無しさん@3周年:03/05/09 10:31 ID:E/CAJxTb
>>738
こんなショボイスペックで大金出してたんだ、マニアってって・・・
75865537 ◆65537Uerf. :03/05/09 10:31 ID:0Otx82b7
>>755
でも、ノーパソやPDAと組み合わせれば、何時でも何処からでもカキコ出来る。
電車で移動中とか、出張中のホテルの中からでも。

ってそんな時くらい我慢せいやって意見は無しで(^^;
759名無しさん@3周年:03/05/09 10:32 ID:5PMdYJRM
確かメールも別だったと思う。
俺はホットメール使ってるけど。
760名無しさん@3周年:03/05/09 10:33 ID:lLTW+yZk
>>758
32kだと20秒くらいかかるのかな?
エアエッジフォンでそれくらいならなんとか我慢できる。
ほんとは5000円も高いと思うんだけどね。
761名無しさん@3周年:03/05/09 10:33 ID:2xbnzWDY
つーかロースペック機を安く売ろうって気は無いのか。
普通にPC使うのにCPU2ギガもいらんのだが。
762名無しさん@3周年:03/05/09 10:34 ID:s3KcY7y4
時代をかんじますなあ。
763名無しさん@3周年:03/05/09 10:34 ID:kXwteSEN
>>757
マニアっていうか、当時はそれが普通?だったし。
漏れが最初に買ったPCだって50万したもんよ・・・
764名無しさん@3周年:03/05/09 10:34 ID:yrKXXZk9
>>761
ロースペックでファンレスだったら自分なら飛びつくね。
765名無しさん@3周年:03/05/09 10:34 ID:lLTW+yZk
>>761
それやるとハイスペックが売れなくなるし。
インテルはロースペックは作らなくしてるからね。
AMDがそれやってくれると嬉しいんだけど。         
766名無しさん@3周年:03/05/09 10:34 ID:/ckzQFQC
漏れはヒッキーなのでPCないと暇で仕方ない
767名無しさん@3周年:03/05/09 10:35 ID:P13+bLZd
東京都 世田谷区 25歳男性 PC盗まれ 昨夜未明意識不明のまま死亡 死因はPC盗難によるものと見て、現在殺人事件として捜査中
76865537 ◆65537Uerf. :03/05/09 10:36 ID:/+ifU6YU
>>760
そんなには遅くないですよ。
今32Kでつなぎ直してみたら、スレ一覧取得は8秒でした。
確かに128Kは割高かも…
769名無しさん@3周年:03/05/09 10:37 ID:wcA6tXnv
FM-NEW7は99800円だったよ確か。
9821の頃はエプソンとかあったからわざわざNEC買う馬鹿は
一太郎を神と崇める親父共だけだった。

Xaとか買う奴は周りに居なかったなぁ
互換性とかなかったんじゃなかったっけ?
770名無しさん@3周年:03/05/09 10:38 ID:+t34RXZY
>>763の様なリッチマンのおかげで今は貧乏人にも手が届くくらい安くなったわけだ罠
771名無しさん@3周年:03/05/09 10:38 ID:lLTW+yZk
>>768
そりゃ高いな。32kとかになってくると体感は変わらねーよなー。
エアエッジフォンにしてADSL解約しようかな。p2pで見切れないほどの動画があるし。
772名無しさん@3周年:03/05/09 10:38 ID:NvqkJqB4
>>752
そうか。。。安くなったのはITバブルの賜物だね
773名無しさん@3周年:03/05/09 10:39 ID:5PMdYJRM
エアーエッジの最大の欠点はダウンロードの遅さと接続の切れやすさ。
ネットゲーも周囲の迷惑になるばかりでできない。
774ちゅう:03/05/09 10:39 ID:SXqFTbF/
>>764
漏れのMSX2でよかったら・・・
2DDフロッピードライブ付きだぞ。
775??:03/05/09 10:39 ID:qzR+bp5O
ネットで殺人予告して逮捕された「中浦和の星」って
栄中退って マジ?

ちなみにこれが、その学校法人の総合スレなんだけど・・・
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1050772232/
776名無しさん@3周年:03/05/09 10:39 ID:Xr3mkVFA
エアーエッジの最大の欠点はダウンロードの遅さと接続の切れやすさ。
ネットゲーも周囲の迷惑になるばかりでできない。
777776:03/05/09 10:41 ID:Xr3mkVFA
・・・て、言ってるそばからまた切れた。
このスレにいる間だけで3回目だよ。
778名無しさん@3周年:03/05/09 10:41 ID:lLTW+yZk
2ちゃんねるやる分には申し分なさそうなエッジ。5千円か・・うーむ・・
779名無しさん@3周年:03/05/09 10:41 ID:q4zLKCi6
うちにパートで来ている奥さんも、PC持ってない&買わない派。
買わない理由は「必要に迫られてないから」。

その奥さん、大のブランドもの好きで、人のうわさ話とかも大好き。
ある意味、PCというかインターネットを最も必要としてる層にも思えるけど。
780名無しさん@3周年:03/05/09 10:41 ID:2xbnzWDY
>>765
しかし需要はあると思うんだけどな。
電脳炎の柱に「一昔前までは二十万円台の買い物は一生ものだった」ってあったが、
3〜5年周期で買い換えさせる気なら、新製品が安くても十万円台後半ってのは、
売れ行き頭打ちになってもしょうがない気がする。
781名無しさん@3周年:03/05/09 10:41 ID:tFoh850q


捏造、左翼、国賊、朝鮮寄りの朝日新聞(あさひしんぶん)取る人の心理を教えてください。


捏造、左翼、国賊、朝鮮寄りの朝日新聞(あさひしんぶん)取る人の心理を教えてください。


捏造、左翼、国賊、朝鮮寄りの朝日新聞(あさひしんぶん)取る人の心理を教えてください。


捏造、左翼、国賊、朝鮮寄りの朝日新聞(あさひしんぶん)取る人の心理を教えてください。


捏造、左翼、国賊、朝鮮寄りの朝日新聞(あさひしんぶん)取る人の心理を教えてください。
782名無しさん@3周年:03/05/09 10:41 ID:kXwteSEN
>>770
リッチマンじゃなかったよ。消防の頃から溜めた金&親に金借りて買ったもんよ。
でも当時買ったのはmac(PM8100/80av)だったから、どんなに安くても50マンはしたよ。
783名無しさん@3周年:03/05/09 10:42 ID:lLTW+yZk
>>777
その発言で検討を中止しますた。iモードはいくらからだっけ?
素直にauをezplus対応の奴に機種変してソフトウェア板の2ちゃんブラウザーいれよっかな。
784名無しさん@3周年:03/05/09 10:43 ID:Xr3mkVFA
>>783
場所によってはまともに繋がると思うよ。
785名無しさん@3周年:03/05/09 10:43 ID:lLTW+yZk
>>780
そのうち誰かやるだろ。やっぱりこういうのもアメリカが先なのかね?
10万PCも黒舟だしなあ。
786名無しさん@3周年:03/05/09 10:44 ID:lLTW+yZk
>>784
ちなみにどこです?オフィス街?
787ちゅう:03/05/09 10:44 ID:SXqFTbF/
>>783
漏れもエアエッジだが、今日は一度も切れてないぞ。
788名無しさん@3周年:03/05/09 10:45 ID:kXwteSEN
エアエッジってバス、電車の中でやったら怒られる?
789名無しさん@3周年:03/05/09 10:45 ID:Xr3mkVFA
>>786
田舎町のオフィス。繋げた直後に切れることも多々ある。
ちなみにID変わってないのは書き込み確認画面になってから切れたからだよ。
790名無しさん@3周年:03/05/09 10:47 ID:lLTW+yZk
弱電だな。補強オプションとかある?
79165537 ◆65537Uerf. :03/05/09 10:47 ID:0Otx82b7
俺もエアエッジフォンにしようかな…
とも思いつつ、ノートンとWindowsUpdateのために128Kが見切れない…

WindowsUpdateのファイル、雑誌のCDに付けてくれないかなぁ。
792名無しさん@3周年:03/05/09 10:48 ID:Xr3mkVFA
>>790
全く無いです。金無いし。
793名無しさん@3周年:03/05/09 10:48 ID:kXwteSEN
http://img.2chan.net/b/src/1052444304393.jpg

おまいら、今こんな感じ?
794名無しさん@3周年:03/05/09 10:48 ID:8DnEqZ9a
実際使ってみないと便利さは分からないって事だと思う。
PC買って使い道が全く無いって人はそうはいない。
最近のPCは機能面でイライラする事も減ったし。
795名無しさん@3周年:03/05/09 10:49 ID:ruQUArJQ
CDのコピーだけでパソコン代の元は取ったけどな
796名無しさん@3周年:03/05/09 10:50 ID:E/CAJxTb
>>793
JRAのA−PATの端末機だ、それは。
797名無しさん@3周年:03/05/09 10:50 ID:kXwteSEN
綾小路君麻呂のCDのコピーを親に頼まれたときはどうしようかと思ったよ( ;゚д゚)
798名無しさん@3周年:03/05/09 10:51 ID:Gg3GtD+T
>>678 
単に和田アキコから電話が来るのがイヤなだけかと思われ。
799名無しさん@3周年:03/05/09 10:51 ID:/ckzQFQC
今、るーみっくわーるどにハマってる
超女みてる
800名無しさん@3周年:03/05/09 10:51 ID:lLTW+yZk
ADSLだが元は取ったな。時間も取られたが。←ポイント
エアエッジフォンで時間を取り戻したい。月の通信インフラ代が3000円増しか・・
801名無しさん@3周年:03/05/09 10:51 ID:erDQutEf
中古パーツを買ってきて
3万円ぐらいで組み上げてる漏れの場合、カウントされてないんだろうな。
802名無しさん@3周年:03/05/09 10:51 ID:2xbnzWDY
しかし「使ってみないと分からない便利さ」ってのは、
「無いからって不便も無い」って事だからな。
裸足のブッシュマンに靴はかせて、「足痛くなくて便利でしょ」って言うようなもんだ。
靴履くことで足の裏が弱くなったってだけかもしれないしな。
803名無しさん@3周年:03/05/09 10:52 ID:lLTW+yZk
>>802
そのくせ、靴の弾力やグリップ性能を向上させようとしてる。
素足が一番あるってのに。
804名無しさん@3周年:03/05/09 10:53 ID:lLTW+yZk
バイト決めてエアエッジフォンにしよう。
805名無しさん@3周年:03/05/09 10:53 ID:ruQUArJQ
>>797
中年はパソコンを使えない
   ↓
CDをコピーできない
   ↓
CDを買う

で綾小路きみまろは売れたのかな
80665537 ◆65537Uerf. :03/05/09 10:53 ID:0Otx82b7
まぁこんな時間にこんなところに入り浸ってる俺たちは
まず間違いなくPCとネット環境を持ったお陰で時間を浪費してるだけな訳で…
807名無しさん@3周年:03/05/09 10:53 ID:1vV9sisw
>>801
販売台数を人口で割っているわけではないような気がする。
恐らく、無作為に抽出した家庭からアンケートを取ったと思われ。
808名無しさん@3周年:03/05/09 10:54 ID:kXwteSEN
>>805
だな

若いもんはmxかnyで落とすだろうし。
809名無しさん@3周年:03/05/09 10:57 ID:jUzXXOaj
e-japanというのなら、まずプログラマとちゃんねらとオタクに奨学金をくれ。20万ほど。
810名無しさん@3周年:03/05/09 10:57 ID:PMAl/iB4
会社で結構上の奴らは秘書や秘書的なことをやってくれる人間がいるから必要ないだろ。
かわりにやらせりゃいいんだからな。
811名無しさん@3周年:03/05/09 10:57 ID:kXwteSEN
つか、ダメぽな奴がPC使うとファイルの整理ができなくてHDDいっぱいになって
どのファイルがどこにいったか解らなくなるから、みんなが皆、PCを使えるよう
にならなくてもいいかな。
最低限、メールや調べ物ができる程度の端末さえあれば。
812名無しさん@3周年:03/05/09 10:58 ID:SULIkqbf
2ちゃんねるの普及率調査まだ?
813名無しさん@3周年:03/05/09 11:00 ID:STnGYdKr
生きるために絶対に必要な物ってわけじゃない。
それは確かだ。
814名無しさん@3周年:03/05/09 11:01 ID:9Hb5obRi
ビデオの予約録画もできない母が、PC使えるのはなんでだろう?
815名無しさん@3周年:03/05/09 11:01 ID:dXT20y0i
>>813
んな事言ったら該当するものたくさんないか?
816名無しさん@3周年:03/05/09 11:01 ID:LcCzozJi
PCを買えない奴等も意外と…。
817名無しさん@3周年:03/05/09 11:01 ID:ImZZ7QQD
今でもドリキャスでネットしてる兵はいるのだろうか?
818名無しさん@3周年:03/05/09 11:01 ID:z6UXEYUR
世帯当りで調査して意味あるの?
うちの実家には兄と両親が住んでるが、兄はPC持ってるが
両親はキーボードにもマウスにも触ったことがない。
819名無しさん@3周年:03/05/09 11:02 ID:PMAl/iB4
>>814
俺もビデオの予約はできない。てゆーか、興味ないんだよ。
そこまでして見たいテレビ番組がない。
820名無しさん@3周年:03/05/09 11:03 ID:1xlz3Dtp
e-japanとか言ってるけどなんかやってんの?
821名無しさん@3周年:03/05/09 11:03 ID:kXwteSEN
年賀状にしかPC使わないオサーンとかけっこう居るしな。

うちのパパン、漏れに年賀状の作り方で毎年同じことを聞く('A`)
822名無しさん@3周年:03/05/09 11:03 ID:E/CAJxTb
アダルト関連は間違いなく身近にさしてくれたよ、ネットって。
823名無しさん@3周年:03/05/09 11:03 ID:Xr3mkVFA
>>817
特撮板で有名だったイタいコテハンが使ってると聞いてる。
824名無しさん@3周年:03/05/09 11:04 ID:NSXMbJOl
>>814
手紙世代が、新たに電子メールの便利さを認識したからだろう。
文章が書けないやつがパソコンを持っても仕方がない。
825名無しさん@3周年:03/05/09 11:04 ID:kXwteSEN
>>819
ビデオの予約なんて自慰コード入れるだけじゃんかよー
826名無しさん@3周年:03/05/09 11:04 ID:JYj9kqUl
家でPCの使い道ってインターネットと
年賀状くらいしか無いだろ
827名無しさん@3周年:03/05/09 11:05 ID:ECUioDpt
色とりどりのエロスと、なんかいろいろコミュニケショーンができる家電
おまけになんかワープロとか、表計算が出来る
828名無しさん@3周年:03/05/09 11:05 ID:kXwteSEN
>>822
ああ・・・ネットで初めてマムコ見た漏れって・・・
829名無しさん@3周年:03/05/09 11:05 ID:Xr3mkVFA
>>825
地域によって細かく違うで雑誌や新聞のは当てにできないのよ。
830名無しさん@3周年:03/05/09 11:06 ID:pxStFUPX
831名無しさん@3周年:03/05/09 11:06 ID:0GDSQvlm
ネットだと安いものがイパーイあるのに・・・チーズなんて最寄りの小売店の
3分の1の値段で買ってるよ。
832名無しさん@3周年:03/05/09 11:06 ID:kXwteSEN
こんなことやってるうちに、漏れの小倉優子フォルダが1G超えた・・・整理せなならん
833名無しさん@3周年:03/05/09 11:06 ID:xY/ehnLi
>828
ネットでチムコを初めて見た人もいるから気にするな
834名無しさん@3周年:03/05/09 11:07 ID:LyRJeSCu
ワシは家にPC無い。仕事場で全部すましてる。
835名無しさん@3周年:03/05/09 11:07 ID:E/CAJxTb
>>828
ってかこんな無修正で世の中通用するのかよって衝撃の方が大きかった。
836名無しさん@3周年:03/05/09 11:07 ID:gGzVLfZF
テレビはスカパーばかりだな。
PCは2ちゃんばかりだな。←たしかにPCはいらないかもしれない

『生活は楽しくなるだろうが、自宅になくても不便さはそれほど感じない』
まさに2ちゃんのことだな。

メールはケータイのほうが便利だし。
837名無しさん@3周年:03/05/09 11:07 ID:7cGbREEI
もう2年ぐらい買ってないな。
838名無しさん@3周年:03/05/09 11:07 ID:STnGYdKr
>>815
ん、まあね。
しかし金のかかる娯楽ばかりだよな
パソコン、DVD、旅行
ささやかに生きれないもんかな
欲まみれだ。
839名無しさん@3周年:03/05/09 11:07 ID:WpKD9w5W
よくクロックアップだとか、妙にハードウエアに凝るやつがいるけど、
彼らってPCを何に使っているんだろうな。
Web見るか、ファイルを右から左にコピーしたりするだけのような気が、
なんとなくする。
840名無しさん@3周年:03/05/09 11:08 ID:1xlz3Dtp
>>829
痴呆新聞取ればいいジャン。
電波も観測できて一石二鳥ですよ
841名無しさん@3周年:03/05/09 11:09 ID:dJy6E+wt
パソコン買わせたいんだろうなw
842名無しさん@3周年:03/05/09 11:09 ID:kXwteSEN
>>839
PCのベンチマーク、3dゲーム、TV番組のエンコード

くらいだね。どれも面倒でやってられね。
843名無しさん@3周年:03/05/09 11:09 ID:JYj9kqUl
>832
そんなに溜めてどうするんだ
844名無しさん@3周年:03/05/09 11:09 ID:pRoqYwda
都内だから生まれてこのかた、車がなくても不便に感じた事はないが
PC(っつーかネット)がないとメチャ不便な今日この頃

田舎の人は丁度これと逆なんだろうな
845名無しさん@3周年:03/05/09 11:09 ID:jUzXXOaj
>>839
1.目的と手段が入れ替わっている人。近所しか乗らないのに車に凝るやつと同じ。
2.純粋な実験
3.数理関係の人
846名無しさん@3周年:03/05/09 11:09 ID:ImZZ7QQD
>>839
趣味で画像加工とかするやつはかなりのCPUパゥワーと山盛りのメモリが
いるらしい。
847名無しさん@3周年:03/05/09 11:09 ID:NSXMbJOl
>>821
年賀状の中身を読め。そうすればお前も職人として一人前だ!
848名無しさん@3周年:03/05/09 11:10 ID:kXwteSEN
>>843
見て焼いて、放置('A`)
849名無しさん@3周年:03/05/09 11:10 ID:wIjbgraG
エミュにファイル交換、嗚呼忙しい
850名無しさん@3周年:03/05/09 11:10 ID:pxStFUPX
851名無しさん@3周年:03/05/09 11:11 ID:wcA6tXnv
>>839
ゲームとか・・・
フレームレート命だからな
852名無しさん@3周年:03/05/09 11:11 ID:zO1WJ5Gj
>>844
車がないと不便というより生活できないからね。
公共の交通も整備されてないし。
853名無しさん@3周年:03/05/09 11:11 ID:PMAl/iB4
職場のジジが下手にPC覚えようとすると、周りが迷惑する。
できるようになるまで自宅で練習せいってんだ。
854名無しさん@3周年:03/05/09 11:11 ID:8mcUcbGD
出荷台数に組み立て用のママンとかCPUは入ってないんじゃないの?
855名無しさん@3周年:03/05/09 11:12 ID:ID+uHJUp
当方地方プログラマだが持っていない。
パソコンを持つ必要性が見当たらない。
856名無しさん@3周年:03/05/09 11:13 ID:pxStFUPX
857名無しさん@3周年:03/05/09 11:13 ID:jUzXXOaj
つーか出荷台数÷全国民*100したら100%超えそう。
俺は1人暮らしなのに4台あるぞ
858名無しさん@3周年:03/05/09 11:13 ID:kXwteSEN
>>855
それはそれで、いいんじゃない。
あくまで仕事の道具としてPCを見てるだけだろうし。

でも、調べるものがあるとき、PCがあると何かと便利だったりするな。
859名無しさん@3周年:03/05/09 11:14 ID:QOCHdaNl
>>849
なんか本筋と外れた使い方だと思ふ。。。
860名無しさん@3周年:03/05/09 11:14 ID:kXwteSEN
ヌルポ(゚∀゚)ノ
861名無しさん@3周年:03/05/09 11:15 ID:JYj9kqUl
正直、現在、2ch閲覧にしかPCを使ってない。
862名無しさん@3周年:03/05/09 11:15 ID:kXwteSEN
エロ動画を1TB溜めこんでるオサーンみたことあるけど、全部みてないだろ・・
863名無しさん@3周年:03/05/09 11:15 ID:jUzXXOaj
プログラマの場合
家に帰らない=>パソコンいらない
864名無しさん@3周年:03/05/09 11:16 ID:Xr3mkVFA
>>850
オタク的な趣味を持つと欠かせなくなるよ。
俺はクソゲーハンターだけど、ゲームへの本音の感想はネットぐらいでしかわからないもんだから。
865名無しさん@3周年:03/05/09 11:16 ID:Y9a+URYE
>>855
ここへの書き込みは?
866864:03/05/09 11:17 ID:Xr3mkVFA
スマソ、間違えた。
>>855へのレスでした
867名無しさん@3周年:03/05/09 11:17 ID:m7dSG2kN
>>814 勿論それは性欲を満たしてくれる相手を探すためだから。
868名無しさん@3周年:03/05/09 11:19 ID:MKT49HSh
アニメをnyで拾ってみてる。
田舎なんでアニメやってないからな。
869名無しさん@3周年:03/05/09 11:20 ID:3U+FO9Qp
本気でPCを普及させたきゃ、ペン3の1ギガに10ギガのHDDと15インチのブラウン管モニタをつけて3万で売れば一気に普及する…かも知れない
870名無しさん@3周年:03/05/09 11:21 ID:ImZZ7QQD
>>868
全50話とかになるとレンタルした方が簡単じゃないか?
871名無しさん@3周年:03/05/09 11:21 ID:1vV9sisw
>>869
中古屋にあるんじゃねー
872名無しさん@3周年:03/05/09 11:22 ID:BIu4qc/B
10ギガのHDDじゃ何もできん
873名無しさん@3周年:03/05/09 11:23 ID:kXwteSEN
>>870
週1話ずつだから、そんな大変じゃーないわな。
874名無しさん@3周年:03/05/09 11:25 ID:Xr3mkVFA
>>870
レンタルはメジャーなお子様向けアニメしか無かったり、
やたら高価かったり。
俺の地元は一泊500円だった。
875名無しさん@3周年:03/05/09 11:25 ID:ID+uHJUp
>>858
確かに。ちょっとしたことを調べるには非常に便利だとは思うけど・・・
私の(偏った)考えでは、普通の人にはPCは必要ないと考えます。

>>864
ネットは会社でやってるもんで。無ければないで困らなかったりするし

>>865
会社のパソコンで(w

876名無しさん@3周年:03/05/09 11:26 ID:lLTW+yZk
PCからテレビに出力するのに最適なボード教えて。
877名無しさん@3周年:03/05/09 11:27 ID:D3dhT1ML
エロ画像も1テラ超えたあたりから、ただのコレクションになりますた
見たこと無いのがほとんど・・・
878名無しさん@3周年:03/05/09 11:28 ID:JYj9kqUl
時機、テラバイトのオーダーに乗っかってくるだろなHDD
879名無しさん@3周年:03/05/09 11:28 ID:lLTW+yZk
>>877
解約してエアエッジフォンにしましょう。
光にした時に何も落とすものが無いのは寂しい。
880名無しさん@3周年:03/05/09 11:30 ID:joLU0jgB
テレビ番組もネットで見れるようにして
CATVやBSなんかもネット経由にすれば
普及するんじゃないのかなあ?
881名無しさん@3周年:03/05/09 11:34 ID:2xbnzWDY
見ないエロは定期的に消す。それが俺の生き様。
882ちんこぱんち ◆peniS/g80o :03/05/09 11:36 ID:oWlgtxzO
7年ほど前はPC持っててイソターネットに繋いでるってだけで
「すごーい」とか言う香具師いたもんなー

今じゃ家の中に4台あっても当たり前だし。
DVDリッピング&焼き用自作機
妻用ブラウジング&メール用自作機
仕事用iBook
ny用Winノート

それぞれ用途別に住み分けさせてるから無駄じゃないっていってんのに
クソ嫁の香具師が、文句垂れやがる!
883名無しさん@3周年:03/05/09 11:37 ID:BIu4qc/B
>>881
俺も。焼いても見ない物は見ないもんな
884名無しさん@3周年:03/05/09 11:37 ID:IjU8TojB
CD‐RWにおとせば
885名無しさん@3周年:03/05/09 11:41 ID:lad/Pupn
いまだにパソコン=難しいとストレートに脳内変換する人も多いんだろうな。
886名無しさん@3周年:03/05/09 11:42 ID:ADZuGH+b
>>882
パソコン買い換えるたびに捨てるのもったいないからメモリはHDDを換えて弟や両親に
あげてたら我が家にパソコンは3台になり、LANにしてます。
887名無しさん@3周年:03/05/09 11:46 ID:Ive3prA1
むしろ、なんの前知識も無く店員に勧めるままに買い、買ったあとは友人知人サポセンに教えてクレクレ攻撃する香具師の心理を調査してクレ。
888名無しさん@3周年:03/05/09 11:46 ID:1vV9sisw
>>882
うちも似たような状況だな・・・

ルーター兼プリンタサーバー兼ny用
仕事用
仕事用サブマシン(通信ソフトのデバッグ用)
モバイル用CEマシン
未使用×2台(スペックが低すぎて使用不可能)

おれは「飯の種にいちいちケチつけるな!」と一喝しているが・・・
敵もなかなか粘るんだよな(W
最低限、今の台数が必用なのに
889名無しさん@3周年:03/05/09 11:47 ID:lLTW+yZk
>>887
それ俺なんだけど。前知識は買うのに必要だから覚えたりはしたけどね。
最初はそれでも良いと思うんだけど自分で覚えていかなきゃならないんだよ。
それをしない人が日本は多いね。
890名無しさん@3周年:03/05/09 11:51 ID:1vV9sisw
>>887
おれは故障以外ノンサポートだったら、いくら販売価格が安くなるのかについて知りたい
891名無しさん@3周年:03/05/09 11:51 ID:YCMIB+ZY
おれはPCのこと詳しいんだぜーて、それしか無いんだろ、 教えてあげるぐらい良いじゃん 大人になれよ。
892名無しさん@3周年:03/05/09 11:54 ID:8mcUcbGD
>>890
それ良いね

ただアップデート無しのMS製品は買いたくないけどな
893黒板五郎:03/05/09 11:54 ID:xi9vZ06x
や やるなら いましかねぇ!
894名無しさん@3周年:03/05/09 11:55 ID:IjmiUNYb
>>891
理解出来る頭があるなら・・・ね
895名無しさん@3周年:03/05/09 11:57 ID:MtyQ/npr
DQN最前線のサポセンは凄いぞ。
電話の向こうから怒声と罵声『起動しないぞ、お前の店は以下略』
コンセントが抜けてたりwinフォルダ削除しやがったりと・・・

いや、そんなミスはまだいい。そんな所もサポートするのが仕事だったから。
でもな、客には客の礼儀ってもんがあるだろうがモルァ!!
何で鬼の首をとったかのように威圧的に高圧的にネチネチと壊れたテープ
レコーダーのように同じ罵声を繰り返しますか・・・
896名無しさん@3周年:03/05/09 11:59 ID:lLTW+yZk
>>895
起動音がアニメの声の奴がクレームつけてきたが
もうどうしようもない奴だった。自分でメチャクチャやっといて
自分でキレて怒鳴ってやがる。
897名無しさん@3周年:03/05/09 12:01 ID:3U+FO9Qp
パソコンを買って、サポートを頼んだ事なんて1回しかないよ…それも他人のPCで
「デバイスドライバのCDなくした、どうしよう?」って…流石に、自力ではどうしようもなかった(HPにも上がってなかったし)
898名無しさん@3周年:03/05/09 12:01 ID:1vV9sisw
>>892
そだね。
故障以外にドライバのアップデートととバグのパッチはいるかな。
それなりのマニュアルがついてればサポートはいらねーよな。
899名無しさん@3周年:03/05/09 12:03 ID:5Nz7Wlbl
家電並みの静粛性を実現したら買い換えます
うるさいのはいや
900名無しさん@3周年:03/05/09 12:03 ID:8mcUcbGD
>>898
でも安くはならないんじゃない?

某M$みたいにサポートに金取るようになるだけで…
901名無しさん@3周年:03/05/09 12:05 ID:pVqW4kuP
おふくろがパートしてる事務機販売会社、
いまだに電卓とワープロで事務仕事してる。
電卓で検算に要する工数を考えたら、PC入れたほうが安いだろ…
902名無しさん@3周年:03/05/09 12:06 ID:jw/GLB2D
最近のカシオの事務用電卓は、検算機能がついてますがなにか?
903名無しさん@3周年:03/05/09 12:07 ID:lLTW+yZk
>>901
量にもよる。何でもPCってのはよくない。
904名無しさん@3周年:03/05/09 12:07 ID:ioZb8Ft5
東芝がトロン搭載の高信頼性のパソコン作ってくれねえかな。

ちなみの漏れは個人に有料でサポートしてもらってるから
両方ニコニコ

ユーザーはサービスに金をかけるべきだと思う 
 
905904:03/05/09 12:10 ID:ioZb8Ft5
追加
サポートは個人に限る
中間マージンが嫌なのと融通がきくので
906名無しさん@3周年:03/05/09 12:12 ID:1vV9sisw
>>900
独占的なシェアを持つM$はともかく
そうでないメーカーなら安くならんかしら?
ショップブランドPCと通販ブランドPCの中間みたいな位置づけで・・・
907名無しさん@3周年:03/05/09 12:13 ID:2xbnzWDY
PCに詳しくなるとサポートいらないって利点はあるな。
PCは壊れるもんだし。
908名無しさん@3周年:03/05/09 12:17 ID:3U+FO9Qp
>>906
ならんと思うよ。普通の家電メーカーなら、元々サポートの窓口は置いてあるんだから
909名無しさん@3周年:03/05/09 12:17 ID:UTbCZXEJ
Lモードってなに? バカじゃねーの?
910名無しさん@3周年:03/05/09 12:17 ID:lLTW+yZk
オプションで選べるようにして欲しいな。
最初の一ヶ月だけ無償サポートで。
911名無しさん@3周年:03/05/09 12:18 ID:l03kdt6q
>>901
そういうところはPC入れても
結局最後に自分で検算すると思われ
912名無しさん@3周年:03/05/09 12:19 ID:8mcUcbGD
>>909
Lモードは確かに阿呆らしい

IP電話専用端末の方が圧倒的に使える
913名無しさん@3周年:03/05/09 12:19 ID:tAj6BWoF
>>911
中小の大半はPCとは無縁。
特に建築業界。
あまりのドキュソぶりにこっちが狂いそうだ。
914名無しさん@3周年:03/05/09 12:20 ID:1vV9sisw
>>908
新規参入のメーカーに期待するしかねーか。
なかなか無いだろうけど。
915名無しさん@3周年:03/05/09 12:20 ID:kBve9BQY
まるごと素人天国
916名無しさん@3周年:03/05/09 12:22 ID:3U+FO9Qp
>>914
通販がそれじゃん、売りっぱなしでサポートはほとんどしませんよって奴
917名無しさん@3周年:03/05/09 12:23 ID:1vV9sisw
>>911,913
電卓で計算した結果をExcelにわざわざ入力するDQNを見たことがある。
彼は表計算ソフトを方眼紙フォーマットのワープロソフトと認識しているようだ。
918名無しさん@3周年:03/05/09 12:23 ID:fxFy+u0O
>>913
おお、分かってる人がいた!

あの手書きの見積り、何とかしてほしいよな
919名無しさん@3周年:03/05/09 12:23 ID:ueUkfTHM
使ってみて分かったのだが

PCなどいらない。
920名無しさん@3周年:03/05/09 12:25 ID:1vV9sisw
>>916
そうなんだけど、もうちょい安くならないかなと思って。
通販も最近は初心者勧誘のためサポートに金掛けてるみたいだし。
921名無しさん@3周年:03/05/09 12:26 ID:zDnDrZzw
性能の(・∀・)イイ!ノートPCが欲しい

デスクトップの時代はもう終わった
922名無しさん@3周年:03/05/09 12:27 ID:UTbCZXEJ
コンビ二にあるIYバンクのCD機はかっこいい
923名無しさん@3周年:03/05/09 12:27 ID:4nVRniIs
サポセン黙示録
924名無しさん@3周年:03/05/09 12:27 ID:pWeSEbCv
>>917

もっと凄い事教えてあげようか、今から5年前だけど、某社SEに
そーゆうシステム作った奴がいたぞ、数千万円の金もらっておきながら、
計算は自動でされますが、時々(笑)計算間違いしますので電卓でちゃんとした
数字を入力してくださいって。
こいつは、こんなシステム作っても部長になったぞ。

こいつにむかつくより、こんなシステムを平気で使ってるその会社に殺意を
抱いたがな。
925名無しさん@3周年:03/05/09 12:28 ID:ECUioDpt
うそくせー
926名無しさん@3周年:03/05/09 12:29 ID:ioZb8Ft5
>>918
そこらへんの小学生にお駄賃上げて清書してもらえばいいじゃん
 まさに情報教育&実学
927名無しさん@3周年:03/05/09 12:29 ID:2xbnzWDY
多少の便利の為に、新しく技術を習得する手間と金をかけるか、
多少合理性にかけても、慣れ親しんだ現状維持を愛するか。

どちらか多数派かなんて、キーボードを見れば一目瞭然じゃないか。
パソコン使えるからって、使えない人を困った呼ばわりはしなさんな。
928名無しさん@3周年:03/05/09 12:29 ID:2fqEoOl5
友達1人もいないから、携帯は必要無い。
でもPCは丸1日触らないと禁断症状が出る。
929名無しさん@3周年:03/05/09 12:29 ID:fxFy+u0O
>>926
建設業関係の方が使える最新鋭の機器は
ファックス
930名無しさん@3周年:03/05/09 12:30 ID:ECUioDpt
建設は割と・・

建築は確かに・・
931名無しさん@3周年:03/05/09 12:30 ID:SVeF61Ca
>>901
折れがカキコしてる会社の経理は電卓よりそろばんのほうが早いと言いつつそろばん
を使い計算してますが何か?
この前帳簿をみると「交通費」のことが「車馬代」という勘定科目で処理されてますた。
932名無しさん@3周年:03/05/09 12:31 ID:EasRYJki
PC枕木のPCって、
ずっとポリカーボネートだと思ってた。
933名無しさん@3周年:03/05/09 12:31 ID:wcA6tXnv
>>927
同意。
手書きの見積書が云々とか言ってる奴は社会人として何か問題がある。
手書きでもワープロでも普通は難なく読めるよな?

それとも、低学歴な文盲?
934名無しさん@3周年:03/05/09 12:31 ID:6mGaFopy
いまは亡き日本ゲートウエイのタメ口サポート最悪。
935名無しさん@3周年:03/05/09 12:32 ID:eqLLQFKB
>>927
多少の便利→効率→競争で生きるか死ぬか

になると話は全然別
936名無しさん@3周年:03/05/09 12:32 ID:l03kdt6q
>>934
おそらく当時の女子高生を意識したサポートだったんだろう……
937名無しさん@3周年:03/05/09 12:32 ID:BspKqmZv
ネットなんてしたことないからなあ
938名無しさん@3周年:03/05/09 12:34 ID:paMKZ+BU

  楽 一 販 促 工 作 員 必 死 だ な (W
939 :03/05/09 12:34 ID:9lhMd0Hv
>>917
 Plusの頃からのマカーだけど,昨日まで
Excelって方眼紙をマイクロソフトがひいてくれた
ソフトだという認識でした。昨日,大学で関数の使い方
ならって簡単だとわかったよん。

 それより,俺はナノ・テクノロジーの普及した
世界には住みたくないな。

 蚤サイズのスパイロボットが歩き回り,
芥子粒よりも小さい監視カメラに見つめられる
世界には生きていたくないね.ユビキタスの極小・管理チップ
なんてもう最悪.インターネットと同様,自由とプライバシーの為の
対抗的な情報流出遮断技術あってこそ,だね.こういう
技術は.
940名無しさん@3周年:03/05/09 12:35 ID:lLTW+yZk
>>939
お前頭おかしい。
941名無しさん@3周年:03/05/09 12:36 ID:wcA6tXnv
大学でそんなもん教えるのか・・・知らなかった
一般教養か何かでそういうのがあるの?
942名無しさん@3周年:03/05/09 12:37 ID:2xbnzWDY
>>939
けど情報が統制された社会ってのは普通、
情報が統制されていることに誰も気が付かない社会、だからな。
その社会にいる人間には俯瞰できないから。
俺はマトリックス世界で生きるのを選ぶよ。
943名無しさん@3周年:03/05/09 12:40 ID:MJErMvFa
ネットやるったってやっぱりほとんどが薄い情報だし。
やっぱ金払って本買って得た情報のほうが効率良いし。
目もどんどん悪くするし。
944名無しさん@3周年:03/05/09 12:40 ID:sPoRMui7
電話だって郵便だって文字だって、なかった時代の人は、それほど不便と感じてはいなかった。
945名無しさん@3周年:03/05/09 12:41 ID:pxStFUPX
モウミンナアキテンノカナ ンジャジブンデ
  ∧_∧ 
  ( ・∀・)     ガッ
 と    )    | | 
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´ ) /
 (_フ彡        / >>856,860
946名無しさん@3周年:03/05/09 12:41 ID:l03kdt6q
>>944
そういう時代はコミュニティそのものが
限定されていたからなあ……。
947名無しさん@3周年:03/05/09 12:43 ID:U27lzyJV
tたしかにあってもこまらんし、無くてもこまらん。
948名無しさん@3周年:03/05/09 12:43 ID:/zvBhDXo
>>927 や >>933 のような香具師が 失われた10年間のA級戦犯と思われ。
そう言って、キーボードアレルギーの上司に媚び売って、会社中の競争力を奪ってたに違いない。

進歩の第一歩は不慣れから始まる。それを恐れれば取り残されるだけ。
949名無しさん@3周年:03/05/09 12:44 ID:2UfBzjpt
無いと困る
荒らしてストレス発散できないから
950名無しさん@3周年:03/05/09 12:44 ID:t/4lp2wl
この子最後死んじゃうんだよね。・゚・(ノД`)・゚・。
951名無しさん@3周年:03/05/09 12:45 ID:ECUioDpt
>>948
それもそれで珍説
952名無しさん@3周年:03/05/09 12:47 ID:2xbnzWDY
>>948
(  ゚Д゚)⊃旦~< 茶飲めやフォルァ
953名無しさん@3周年:03/05/09 12:48 ID:lLTW+yZk
手書きは自分のメモだけにしとけよ。
954名無しさん@3周年:03/05/09 12:48 ID:XVmyd5p1
失われた10年間のA級戦犯は日銀。
955名無しさん@3周年:03/05/09 12:49 ID:i3tW3NkK
失われた10円玉のA級戦犯は自販機の下のスキマ。
956名無しさん@3周年:03/05/09 12:49 ID:4nVRniIs
>>950
古巣に帰れ
957名無しさん@3周年:03/05/09 12:49 ID:A8M2h6Dk
>>951 でもいたよ。パソコン反対の上役の前でパソコンの話しただけで
地方へ飛ばされた香具師…。
でもそいつ行った先で大活躍して昇進したけどな。
958名無しさん@3周年:03/05/09 12:50 ID:9F0Vh+9N
2chがあるのでテレビはつまらない
新聞ももう必要ない。

Winny&WinMXがあるので
映画も見に行かなくなったし、
ビデオレンタルもいらなくなった
CDなどは無論買わなくなった
DVDはリプして即売。

図書館に行かなくてもGoogleがある

PC&インターネットの普及は果たして良かったのか。
959名無しさん@3周年:03/05/09 12:50 ID:ECUioDpt
そうなんか
960名無しさん@3周年:03/05/09 12:51 ID:d4sajPR1
PCはツールである。
目標もないのにPCもつと、2chユーザーとなる。
961名無しさん@3周年:03/05/09 12:52 ID:2xbnzWDY
>>958
漫画やら活字本やらは?
962名無しさん@3周年:03/05/09 12:52 ID:7x4ddCUo
>>960
はげどう!
963944:03/05/09 12:52 ID:sPoRMui7
>>946
言いたかったのは、
現在不便を感じないからといって
新しい利器を使わないというのは、浅はかだということ。
使った後の生活をイメージして、それと現在を比較すべきだと思う。
964名無しさん@3周年:03/05/09 12:53 ID:/dAfxXPF
960がいいこといった!
965名無しさん@3周年:03/05/09 12:54 ID:Qe1OQFp0
ハードオフで千円ぐらいで叩き売られている古いディスプレイ一体型マック
ぐらいでもネットはできるから、試供品がわりに買ってみればいいのに。
966名無しさん@3周年:03/05/09 12:55 ID:lLTW+yZk
>>961
漫画はny&mxで。
活字はkazaaでe-bookのpdfファイルでも拾えよ。
967名無しさん@3周年:03/05/09 12:57 ID:3U+FO9Qp
まあ、仕事が効率よく回る様になっても、その文、遊んでちゃ意味がないわけなんだけどネェ〜
その日の仕事が定時までに終るんなら、手書きだろうが、PC使おうが同じ
定時の1時間前に終ったからって帰らせてもらえるわけでも、1時間分の仕事が天から降って来る訳でもない
968名無しさん@3周年:03/05/09 12:57 ID:2xbnzWDY
いや、俺は別に現物読むからいいけど。
モニターって発光物だから漫画はともかく活字は目に悪いぞ。
969名無しさん@3周年:03/05/09 12:58 ID:6mGaFopy
最近、漢字が思い出せなくなった。
会議で手帳にメモするとき、ひらがなばっかりの自分が怖い。
970名無しさん@3周年:03/05/09 12:58 ID:A8M2h6Dk
>>960 キミも目標持たずに買ったわけなのね。
971名無しさん@3周年:03/05/09 12:59 ID:9F0Vh+9N
>>961
漫画はMXで十分。時々BOOKOFFで立ち読み
それでも読みたい昔の本だけ漫画喫茶。

活字本は本当に必要なくなった。
というか、読む時間自体がもったいない。費用対効果が低すぎ。

どうしても専門書が読みたいときだけ大学図書館に行く。
それほどの必要性はないけど。
972名無しさん@3周年:03/05/09 12:59 ID:lLTW+yZk
>>967
でも一時間早く仕事が終る事に越したことはないって。
973名無しさん@3周年:03/05/09 12:59 ID:2M2psES8
>>967
もはや手書きで書類作るのって拷問に近いと思うが。
974名無しさん@3周年:03/05/09 12:59 ID:pVqW4kuP
>>965
そもそも連中はネットをしたいと思っていないようだ
975名無しさん@3周年:03/05/09 12:59 ID:lLTW+yZk
>>968
色温度下げろ。
976名無しさん@3周年:03/05/09 13:00 ID:XNKRZUbb
北へ武器を輸出していた会社が摘発されたのに
だんまりを決める人間の心理学
977名無しさん@3周年:03/05/09 13:00 ID:ECUioDpt
>まあ、仕事が効率よく回る様になっても、その文、遊んでちゃ意味がないわけなんだけどネェ〜

いや、んな事無い。
978名無しさん@3周年:03/05/09 13:01 ID:pVqW4kuP
>>967
手書きだと、文書の再利用性が無いだろ?
PC文書なら、あとで全文検索をかけたりして有効活用できる。
979名無しさん@3周年:03/05/09 13:01 ID:2xbnzWDY
>>963
必要が常に発明の母だった時代はもう終わったのよ。
あんた二十年ぐらい遅れてるよ。
980名無しさん@3周年:03/05/09 13:02 ID:3U+FO9Qp
>>972
1時間事務所でボーっとしてなきゃ行けないってのも辛いよ…前の会社が潰れる直前がこうだったんだけど…
>>973
は、PCを使える人の意見。俺も手書きなんて自分の住所氏名年齢だけでも嫌。でも、使えない人、字の上手な人なら違う意見を持ってると思うよ
981名無しさん@3周年:03/05/09 13:04 ID:l03kdt6q
電話使いながらのメモなら手書き
普通に両手使える状況ならPCのほうが楽かも。
982名無しさん@3周年:03/05/09 13:05 ID:lLTW+yZk
>>980
2chやってるじゃん。
983名無しさん@3周年:03/05/09 13:05 ID:pVqW4kuP
>>980
趣味でPC使ってるならともかく、仕事では
PCを使えない人が、PCを使える人にとっては仕事のパートナーとしては害悪になる
PCを使えない人を慮ってPCを使わないことによる損失は
PCを使える人にもかぶることになる。
能力の無い人物が淘汰されていくのは当然。
984名無しさん@3周年:03/05/09 13:05 ID:fxFy+u0O
>>933
見積書は一例であって、結局書類がぐちゃぐちゃなの。
言った言わないになるし。残高が狂ってるし。
985名無しさん@3周年:03/05/09 13:05 ID:hw0GwmHp
imodeで2chつらいからそろそろ買うか
986名無しさん@3周年:03/05/09 13:06 ID:TYcBcOKg
>>980
字を書くのが上手い人は手書きにしたいんだろうけど、
あとで検索できないから良い迷惑。習字オナニーは自宅でやって欲しい。
987名無しさん@3周年:03/05/09 13:06 ID:2xbnzWDY
つかデジタルとアナログなんて、
利点と欠点補う形で共存するだけだろ。
メモとるだけの為にキーボード打つ奴がそう多いとも思えん。

988名無しさん@3倍満:03/05/09 13:06 ID:b6bp5SLV


私の愛機、ペンティアムの0.166Ghzマシンで、このスレの「1000」を取るぜ!!
989名無しさん@3周年:03/05/09 13:06 ID:0R4fhR8I
990名無しさん@3周年:03/05/09 13:07 ID:3U+FO9Qp
>>978
その「後で」が良く来る企業と全然来ない企業があるからネェ〜
見積もりをぜーーーーーんぶ、フロッピーに入れて何時でも出せるようにしてたけど、
出す事もなく、年末の大掃除で全部処分したと言う経験があるよ
一応、終ってない現場のみつもりは要る「かも」知れないから、フロッピーを一枚一枚、中身を調べて
「これは終った、こっちのは終ってない…」って分別するのに、半日掛かったよ
991名無しさん@3倍満:03/05/09 13:07 ID:b6bp5SLV

まず、手始めに・・・

「1000」!!
992名無しさん@3周年:03/05/09 13:07 ID:Bj/4AsS1
山形県山形市
993名無しさん@3周年:03/05/09 13:07 ID:Bj/4AsS1
999!!!!
994名無しさん@3周年:03/05/09 13:08 ID:0R4fhR8I
995名無しさん@3倍満:03/05/09 13:08 ID:b6bp5SLV

では、もう一度、

「100」!!
996名無しさん@3周年:03/05/09 13:08 ID:OH0bioHy
量販店で老若問わず最も賑わってるのはデジカメ。
撮影画像の保存を考えれば、PCさえあれば
電気代だけで際限なく撮れるし、
老眼にも優しい大画面で見られる。
そのへんプッシュすれば逝けないかな?
997名無しさん@3周年:03/05/09 13:08 ID:BIu4qc/B
その気になれば女さえ手にできる道具
それがPC
998名無しさん@3周年:03/05/09 13:08 ID:OJFbYwj4
 ↑
チョン
999名無しさん@3周年:03/05/09 13:08 ID:hw0GwmHp
imodeで1000
1000名無しさん@3周年:03/05/09 13:08 ID:5vAgX+TU
10000000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。