【天文】火星が6万年ぶり大接近、最も近づくのは8月27日夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1快速特派員φ ★
火星が地球に約6万年ぶりに大接近する。最も近くなるのは8月下旬だが、
すでに南の夜空で大きく明るい火星が観測できる。国立天文台では
「5月から10月ごろまで火星が楽しめそう」と、観測を勧めている。

国立天文台の渡部潤一・助教授によると、火星が最接近するのは
8月27日午後7時ごろ。地球との距離は、太陽―地球間の
3分の1にあたる約5576万キロ・メートルで、
マイナス3等ほどの明るさになる。火星がこれほど近づくのは、
ネアンデルタール人が見た、紀元前57537年以来のこと。

今回程度の大接近は2287年まではないという。

5月現在、南東の夜空に見える火星は、徐々に明るさを増して
大きくなり、8月27日夜には2・5倍の大きさになって強く輝く。
その後少しずつ暗く、小さくなって行くが、2か月ほどは十分明るく、大きいという。

渡部さんは「肉眼でも見られるが、近くの公共の天文台などの
望遠鏡で、ぜひのぞいてほしい」と呼びかけている。火星は
地球と約2年2か月ごとに近づくが、火星の軌道が
かなりゆがんでいることから、79年ごとに大接近が起こる。

その中でも今回は条件が良く、火星と地球が非常に近づく。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030508ic01.htm
2名無しさん@3周年:03/05/08 03:59 ID:Q+afyZ/b
ニビル星か?
3:03/05/08 03:59 ID:s1G/Zd3N
4名無しさん@3周年:03/05/08 04:00 ID:s1G/Zd3N
もっと落ち着いて書いてください言われて…
くやしい
5えいか:03/05/08 04:00 ID:gDo7WRrc
マスコミ志望の学生って5年後へたれ企業就職してたりするから面白い
6名無しさん@3周年:03/05/08 04:00 ID:qlJJk3Ox
望遠鏡で、ぜひのぞいてほしい
望遠鏡で、ぜひのぞいてほしい
望遠鏡で、ぜひのぞいてほしい
望遠鏡で、ぜひのぞいてほしい
望遠鏡で、ぜひのぞいてほしい
7名無しさん@3周年:03/05/08 04:02 ID:dUFVlczq
ニビルニビルニビルニビル
8名無しさん@3周年:03/05/08 04:02 ID:CXTMxE3L
↓キバヤシAA
9名無しさん@3周年:03/05/08 04:03 ID:CUnyYHlx
ちのっぴ、また失神攻撃?(w
10名無しさん@3周年:03/05/08 04:04 ID:y4hGnqMe
火星探査機を送るなら早めがいいな、うん
11さよなら宗男ハウス、2ちゃんカキコ、週刊新潮、週刊文春規制法案:03/05/08 04:05 ID:F2WKB9F3
個人情報保護法案を廃案させないと支配層は個人情報保護法を隠れ蓑にして
悪事を働き、めぐりめぐって日本全体の富を食い物にし海外へ逃げてしまうぞ。
古今東西、過去も未来も東も西も支配層の大半は
法律を悪用し国家を食い物にすることしか考えていない。

大島の口利き告発者死亡!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1049453872/
1 名前:週刊新潮 投稿日:03/04/04 19:57
大島前農相の口利き事件を告発した会社社長が3.28交通事故で死亡していることが分かった。
大島絡みでの死亡は、
六ヶ所村村長自殺、宮内秘書の妻自殺に続いて3人目。
本当に交通事故だったのだろうか?

作家の城山三郎さん
「 自由に調べてよいが、発表できないというのは、
 一種のペテンであり、ごまかしだ。
 雑誌と新聞を分断しようという作戦に違いない。
 官僚というのは悪知恵を持っているものだ。」
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200304/25/20030425k0000e040072000c.html
■個人情報保護法新法案にも多くの課題 解説と要旨
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200303/07/4.html

個人情報保護法案 簡単に言うと
週刊文春や週刊新潮の出版元を弾圧する法案
2ちゃんカキコを弾圧する法案
2ちゃんニュース速報板の告発カキコも
大臣が「客観的な事実の報道ではない」と判断すれば
この悪法のターゲットになり
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!ですよ。
http://www66.tok2.com/home2/kojin/top.html
http://popup10.tok2.com/home2/kojin2/top.html
12名無しさん@3周年:03/05/08 04:05 ID:EB8JuPsP
行ってみたい
13名無しさん@3周年:03/05/08 04:06 ID:T708qo2n
ニビルが近づいてます
14名無しさん@3周年:03/05/08 04:07 ID:oQVlrZ0M





     これが人類の破滅に繋がるとは、まだ誰も気づいては居なかった・・・




15名無しさん@3周年:03/05/08 04:08 ID:Bi+7b23m
火星は災いの星
16名無しさん@3周年:03/05/08 04:08 ID:5C2WM/Ym
サーシャタソハァハァ
17名無しさん@3周年:03/05/08 04:08 ID:iXSpkOhU
NHKスペシャル3夜連続緊急討論http://www.nhk.or.jp/touron/
 「よみがえれ日本経済」 第1回 金融と企業の再生 〜銀行と企業はどう変わるべきか〜
    総合テレビ5月8日(木) 第1部午後7時30分〜8時44分 第2部午後9時15分〜9時58分
 ゲスト
 谷垣 禎一 産業再生機構担当大臣
 三木 繁光 全国銀行協会会長 東京三菱銀行頭取
 永守 重信 日本電産社長


NHKスペシャル3夜連続緊急討論http://www.nhk.or.jp/touron/
 「よみがえれ日本経済」 第2回 技術立国の再生 〜国際競争力をどう取り戻すか〜
    総合テレビ5月9日(金) 第1部午後7時30分〜8時44分 第2部午後9時15分〜9時58分
 ゲスト
 平沼 赳夫 経済産業大臣
 西室 泰三 日本経団連副会長 東芝会長
 大見 忠弘 東北大学名誉教授
 寺島 実郎 日本総合研究所理事長


NHKスペシャル3夜連続緊急討論http://www.nhk.or.jp/touron/
 「よみがえれ日本経済」 第3回 徹底討論 〜デフレ不況からの再生〜
    総合テレビ5月10日(土) 第1部午後7時30分〜8時44分 第2部午後9時00分〜10時58分
 ゲスト
 平沼 赳夫  経済産業大臣
 竹中 平蔵  金融・経済財政政策担当大臣
 福井 俊彦  日本銀行総裁
 北城 格太郎 経済同友会代表幹事 日本IBM会長
 丹羽 宇一郎 伊藤忠商事社長
 笹森 清   連合会長

議論を、より具体的、より現実的なものにするために、視聴者のみなさまからのご意見を大募集。
代表的なご意見は、直接スタジオのゲストに投げかけます。
18(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/05/08 04:09 ID:EwTTILyZ
また白い香具師が騒ぐと予想。
19名無しさん@3周年:03/05/08 04:09 ID:S7C9Z+ED
たこみたいな火星人はいますか?
20名無しさん@3周年:03/05/08 04:09 ID:O/LbN/Cz
>>15
水星だろw
21名無しさん@3周年:03/05/08 04:09 ID:lqUI0I3v
コロッケ、買いに行かないと・・
22名無しさん@3周年:03/05/08 04:11 ID:d3ThFnxI
マルスが統治しにくるのか
23名無しさん@3周年:03/05/08 04:12 ID:cq2SKf7i
>火星が地球に約6万年ぶりに大接近する。
>今回程度の大接近は2287年まではないという。
>79年ごとに大接近が起こる。

なんか矛盾してないか?
24名無しさん@3周年:03/05/08 04:12 ID:xm9Hov6B
8月下旬の最接近時に北朝鮮戦争だな。
25名無しさん@3周年:03/05/08 04:13 ID:Yn0L0b9G
まじで6万年ぶりかよ
しし座流星群といい
生きてる時代の運がいいよな
26名無しさん@3周年:03/05/08 04:13 ID:+zH8Re2W
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 火星人襲来まだぁ〜            >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
27名無しさん@3周年:03/05/08 04:14 ID:xm9Hov6B
人類火星移住
28名無しさん@3周年:03/05/08 04:15 ID:JAsjSkta
バルスームだな
29名無しさん@3周年:03/05/08 04:16 ID:lqUI0I3v
>>27
ウリナラだけでいいよ。
30名無しさん@3周年:03/05/08 04:16 ID:M18Hi8M5
火星焼きは食べられますか。
31名無しさん@3周年:03/05/08 04:17 ID:wEyFGysH
>>23
大接近の周期は79年だが、今回はその中でも特に接近するんだよ。
32名無しさん@3周年:03/05/08 04:17 ID:M18Hi8M5
>>29
火星丸ごとウリナラにあげちゃうのか。
33名無しさん@3周年:03/05/08 04:17 ID:S7C9Z+ED
>>23
今回は特別に大接近ってことじゃない?
34名無しさん@3周年:03/05/08 04:17 ID:5C2WM/Ym
>>21
六万年に一度だぞ、台風と一緒にすな(w
35名無しさん@3周年:03/05/08 04:18 ID:y4hGnqMe
火星丼が食いたくなったなぁ。
誰かA級ジャンパーいませんか?
36名無しさん@3周年:03/05/08 04:18 ID:dUFVlczq
仮性人です
37名無しさん@3周年:03/05/08 04:19 ID:/C/PH22Y
地球は狙われている!
38名無しさん@3周年:03/05/08 04:20 ID:O/LbN/Cz
>>36
嘘つくなw真性だろホントは。
三重はるなw
39名無しさん@3周年:03/05/08 04:23 ID:dUFVlczq
>>38
超新星ですた
40名無しさん@3周年:03/05/08 04:25 ID:O/LbN/Cz
超新星って勃起しても剥けないの?
41名無しさん@3周年:03/05/08 04:27 ID:1f36rt+d
かんとんだろ
42名無しさん@3周年:03/05/08 04:29 ID:KSm4/pqi
衝突なら一大事!
43名無しさん@3周年:03/05/08 04:29 ID:FlfkQ2Ey
>>1
新人は10万年以上前からいた罠。
20万年位前にアフリカで発生したらしい。
44名無しさん@3周年:03/05/08 04:31 ID:O/LbN/Cz
>>41
広東は勃起で向けて戻らなくなるんだよ。
45名無しさん@3周年:03/05/08 04:32 ID:dUFVlczq
46名無しさん@3周年:03/05/08 04:33 ID:IOMW6E+v
ネアンデルタール人以来って言われても・・・
47名無しさん@3周年:03/05/08 04:35 ID:kWjRmBe0
>>37
S・P・Tレイズナー?
でもあれは「赤い惑星」じゃなくて「蒼き流星」だね
48名無しさん@3周年:03/05/08 04:36 ID:O/LbN/Cz
>>45
そんなHP見てるお前って包茎確定だなw
49 ◆MUMUMUkopk @むむむφ ★:03/05/08 04:37 ID:???
おー、もう立ってた。これは必見すね。
50名無しさん@3周年:03/05/08 04:37 ID:7ms7oqJZ
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` ` ` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ ´\'ー /!     ii'´\. /`  !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       .  !     ‖        (} \   /`|',`i
_,,..-<:::::\  (_人_)/      ! (_人_)  / |       u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ (_人_), 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //
51名無しさん@3周年:03/05/08 04:40 ID:O/LbN/Cz
ハレー彗星ってこれの事???
52名無しさん@3周年:03/05/08 04:41 ID:oQVlrZ0M
51 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:03/05/08 04:40 ID:O/LbN/Cz
ハレー彗星って



           こ   れ   の   事   ?   ?   ?
53名無しさん@3周年:03/05/08 04:42 ID:lqUI0I3v
これ、読売のスクープ? さすがだねぇ・・
54bloom:03/05/08 04:42 ID:OWjwcroc
55名無しさん@3周年:03/05/08 04:43 ID:kTdYJbuT
ヤハウェ>ニビル
56名無しさん@3周年:03/05/08 04:44 ID:+7Y7lyAl
有人火星探査って、途中でスイングバイするんだっけ?
57名無しさん@3周年:03/05/08 04:45 ID:raCQG8b/
通販生活の望遠鏡のページでガイシュツのネタ
58名無しさん@3周年:03/05/08 04:45 ID:pOI+bxJd
2050年頃、火星への入植は本格的に開始されるといわれています
「火星」を夜空に浮かぶ多くの星の一つという捉え方はできなくなると思います
実際に、距離の問題は、スペースシャトルの 28,000Km/時を参考に考えると
火星までの距離6,000万Km として約90日です

今や飛行機で成田からニューヨークへ行く場合、時速1,000Km で
飛行距離は約11,000Kmが往復で50,000円以下という料金を考えるとなんとなく
火星に人が訪れるようになりことは夢物語ではないように思えます

また、肉眼でアメリカ大陸は見ることはできませんが、火星は肉眼でも見えますし
火星と地球がネットで繋がるようになれば、海外諸国より馴染みが持てると思います
www.dragonfield.com/main/column/t010226.html
59名無しさん@3周年:03/05/08 04:51 ID:lqUI0I3v
>>肉眼でアメリカ大陸は見ることはできませんが、火星は肉眼でも見えますし

す、すごい発想だ・・
60名無しさん@3周年:03/05/08 04:52 ID:Ei9eCbW0
そのまま軌道変えて地球に突っ込んできたら面白いかモナ
61名無しさん@3周年:03/05/08 04:53 ID:M18Hi8M5
>>59
しかしこれくらいの考え方である方がいいの鴨。

将来はホームレスか火星で働くか原発か…
62名無しさん@3周年:03/05/08 04:53 ID:UjZGA38E
火星で たこ焼き屋台をやってみたいものだ
63名無しさん@3周年:03/05/08 04:57 ID:lqUI0I3v
火星で風俗店やるのもいいかも。
トータルリコールみたいに。ロマンだねぇ・・・
64名無しさん@3周年:03/05/08 04:57 ID:lxq4OqqN
↓仮性人
65:03/05/08 04:57 ID:dUFVlczq
66名無しさん@3周年:03/05/08 04:58 ID:oQVlrZ0M
>>62はええ歳。
67名無しさん@3周年:03/05/08 05:01 ID:S7C9Z+ED
MMRで火星は人間が地球の次に住める星だみたいなことやってたな・・・・
「人類火星移住計画」とか言ってた気がする
68名無しさん@3周年:03/05/08 05:03 ID:5C2WM/Ym
なんだってー(AA略
のぞきか
70名無しさん@3周年:03/05/08 05:22 ID:oiZ7D8xd
スターレッド
71名無しさん@3周年:03/05/08 05:24 ID:i/zL6ffh
またパナウェーブとかが騒ぎそう
72名無しさん@3周年:03/05/08 05:26 ID:lqUI0I3v
酸素、無くなるんだべ?
73名無しさん@3周年:03/05/08 05:27 ID:TyBSAJ9K

  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。

以下略
74名無しさん@3周年:03/05/08 05:27 ID:n/oOuSMI
もう6万年かぁ、、あいつ元気にしてるかなぁ
75名無しさん@3周年:03/05/08 05:28 ID:O/LbN/Cz
<<肉眼でアメリカ大陸は見ることはできませんが、火星は肉眼でも見えますし

普通に見えるだろ。
76世田谷区民:03/05/08 05:32 ID:mrWrfbaY
テラフォーミングするのに、何十万年もかかるらしいですねー。
いつになったら住めることやら・・・。
重力もずいぶん少ないし、人体への影響はでかいと思うなぁ。
77名無しさん@3周年:03/05/08 05:33 ID:Bs5k+mrA
なんかさー、何千年に一度とか何万年に一度とかのたぐいが30年生きて
きて割とあった気がするんだが>天文関係
そりゃハレー彗星はもう見れないかも知れんけど
78名無しさん@3周年:03/05/08 05:34 ID:xm9Hov6B
ハレーは76年周期だろ
79名無しさん@3周年:03/05/08 05:34 ID:E4oGHNMS
>>71
騒ぎ方が間違ってるんだよな。
天文学者が前前から計算済みで、観測のために手ぐずねひいて待ってる
わけだ。
なぜ、連中は、事実に基づいた宇宙の大ロマンを人間のちゃちな物語の
ネタにするのか。
ハレー彗星接近と聞いて、息の止め方を練習したり、マスクを考案したり
した19世紀のヨーロッパ人じゃあるまいし。
80名無しさん@3周年:03/05/08 05:35 ID:O/LbN/Cz
>>77
ん?
これの事じゃないのかハレーって・・・。
81名無しさん@3周年:03/05/08 05:36 ID:dUFVlczq
51 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/05/08 04:40 ID:O/LbN/Cz
ハレー彗星ってこれの事???

80 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/05/08 05:35 ID:O/LbN/Cz
>>77
ん?
これの事じゃないのかハレーって・・・。

今日は釣れませんね
82名無しさん@3周年:03/05/08 05:42 ID:O/LbN/Cz
>>81
意味さっぱりわからんぞ?
83名無しさん@3周年:03/05/08 05:43 ID:O/LbN/Cz
>>81
釣ろうとした記憶はないがお前が釣れ天ジャン。
メテオを唱えるなら今Σъ(*゚ー^)
85名無しさん@3周年:03/05/08 06:01 ID:UPgH8T7l
外出かもしれんが
シンハラ語で火星=ニベロだよ
偶然だろうけど
86 ◆u2MANKOJrs :03/05/08 06:02 ID:7ISDn3f2

やっぱ、第10惑星なんとかの接近って本当だったんだな。
87名無しさん@3周年:03/05/08 06:02 ID:O/LbN/Cz
>>84
フレアじゃダメー?ねーフレアじゃダメーぇー?
88名無しさん@3周年:03/05/08 06:03 ID:uq7wCk9i
パ○ウェーブはメテオを唱えた!
89名無しさん@3周年:03/05/08 06:09 ID:RVcqAVW0
もうだめぽ
90名無しさん@3周年:03/05/08 06:21 ID:0wp3CcPD
太陽って火の玉だから、小惑星が猛スピードでぶつかると
貫通して2時間くらいで通り抜けちゃうんだってさ。
衝突のショックで太陽が何百億年かけて使用するはずのエネルギーを
数時間で全部使い切って、地球は滅亡だって。
面白そうじゃん。
91名無しさん@3周年:03/05/08 06:28 ID:O/LbN/Cz
>>90
2時間で貫通できるわけないだろドアフォー。
しかも衝突のショックなんかねえよ。
92名無しさん@3周年:03/05/08 06:39 ID:LRF+0N/I
>>90
その場合は、この間生まれたアトムが守ってくれることになってます。
93名無しさん@3周年:03/05/08 06:42 ID:MQJRu80x
お前らは騙されている。

地球が火星に大接近しているのだ!
94名無しさん@3周年:03/05/08 06:45 ID:i241XGkx
>>90
小惑星がぶつかったくらいで太陽に影響があるなら宇宙に恒星など存在せんわい。

たぶん夜空に星10個くらいしか見えないよ。
95 ◆GacHaPR1Us :03/05/08 06:45 ID:vaURQgUR
赤い惑星への航海
テリー・ビッスン著
96名無しさん@3周年:03/05/08 06:57 ID:QxS8J7uu
ニムゲだ!ニムゲが攻めてきたんだ!
97 ◆GacHaPR1Us :03/05/08 06:57 ID:vaURQgUR
宇宙船乗り大会であおう
98名無しさん@3周年:03/05/08 07:01 ID:E437Bagp
そもそも太陽を”貫通できる”と頭の中がお祭りなおめでたい事を考えている奴に
突っ込んでも仕方ないだろう。
99名無しさん@3周年:03/05/08 07:02 ID:jEKWkopc
ホラ話大会になってきたな
誰も人の話を聞いてないが
100 ◆GacHaPR1Us :03/05/08 07:02 ID:vaURQgUR
さよならジュピター
101名無しさん@3周年:03/05/08 07:02 ID:exky8dnK
火野レイたん
(´д`;)ハァハァ
102名無しさん@3周年:03/05/08 07:04 ID:O/LbN/Cz
>>98
貫通は出来るだろうけど。
103 ◆GacHaPR1Us :03/05/08 07:06 ID:vaURQgUR
いや、近づいたからって
今からロケット打ち上げても間に合わないんちゃうんかいと
104名無しさん@3周年:03/05/08 07:07 ID:/3uMrJwS
あれからもう6万年たったのか
105名無しさん@3周年:03/05/08 07:08 ID:B21ybVTi
ビーシュ
http://homepage2.nifty.com/~cmomn/259JBEISHj.htm

この人の計算によるとです・・・。
106 ◆GacHaPR1Us :03/05/08 07:09 ID:vaURQgUR
つぎの接近は西暦602003年になります
107名無しさん@3周年:03/05/08 07:10 ID:1Im2ke8r

東海地震が発生する予定日と一致しているのが怖い
108名無しさん@3周年:03/05/08 07:11 ID:7Y5d0Zr6
今めざましでやってるな
109 ◆GacHaPR1Us :03/05/08 07:12 ID:vaURQgUR
>>107
そんなもん、毎度毎度発生しるしる言ってるし(w
110名無しさん@3周年:03/05/08 07:12 ID:puyQFTf1
かせいせんべい
かせいまんじゅう
かせい、かねかせい
111名無しさん@3周年:03/05/08 07:12 ID:oQVlrZ0M
>>107
オマエはどうせグランドクロスン時もビビッってたんだろ?
重力以外に要素が無い限りは何も起きねえよ。
112名無しさん@3周年:03/05/08 07:13 ID:1Im2ke8r
2000年時点での使用率で計算して、
石油は後500年で完全になくなるから
それ以降の歴史を考えるのは無意味。
113名無しさん@3周年:03/05/08 07:14 ID:aRSH9LXP
水星、火星ときたから

次は、木星!まこたん(*´д`)ハァハァ
114名無しさん@3周年:03/05/08 07:14 ID:2ie1PVU5
マーズっていったら赤いハイヒールですな。
115名無しさん@3周年:03/05/08 07:14 ID:45OYa7vo
午前二時フミキリに望遠鏡を担いでった
116名無しさん@3周年:03/05/08 07:15 ID:1Im2ke8r
日本で見れる金環食とか皆既日食は何時だったか?
117 ◆u2MANKOJrs :03/05/08 07:15 ID:7ISDn3f2

漏れ、ジュピタームーンのメアド持ってるよ。
118名無しさん@3周年:03/05/08 07:16 ID:3DuuGZQG
>>117
救急車呼んであげましょうか?
119赤い惑星:03/05/08 07:17 ID:bVZLQQAY
通常の2.5倍の大きさで近づいてきます。
120 ◆GacHaPR1Us :03/05/08 07:18 ID:vaURQgUR
>>112
天然に産出する何らかの鉱物その他の資源
(例えば硫黄)が枯渇して、また次の資源が
枯渇するまでのサイクルを1時代(Age)と呼ぶ
121名無しさん@3周年:03/05/08 07:18 ID:fq/oY7Ju
もう宇宙世紀だろう(w
122名無しさん@3周年:03/05/08 07:19 ID:MQJRu80x
>119
赤いのに半端だな
123名無しさん@3周年:03/05/08 07:19 ID:xm9Hov6B
前回最接近は1924年か。
関東大震災の翌年だな。

ひょっとすると今年の夏に地震あるかもな。
124名無しさん@3周年:03/05/08 07:19 ID:On7KrDCD
>70

萩尾望都 だっけ?
125 ◆u2MANKOJrs :03/05/08 07:19 ID:7ISDn3f2


>>118 純粋に学術的関心から、Webをさまよっていたら

一見学術っぽいところに迷い込んでしまったの。

どこで得られるか絶対教えてあげな〜い。
126名無しさん@3周年:03/05/08 07:19 ID:B6AXh3FY

  ( ´∀`)< ぬるぽ
127名無しさん@3周年:03/05/08 07:20 ID:qTIwlt2A
火星、見たいな。ネット中継はしないのか?
128名無しさん@3周年:03/05/08 07:20 ID:yhLiywhb
6万年ぶり、って読売さんよ...
もうちょっと、いい書き方なかったのかい。
129名無しさん@3周年:03/05/08 07:21 ID:MQJRu80x
   ∧_∧ 
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__∧∩
   _/し' //. V`Д´)/ >>126
  (_フ彡        /
130 ◆GacHaPR1Us :03/05/08 07:21 ID:vaURQgUR
>>123
なんでそーなるん?
131名無しさん@3周年:03/05/08 07:21 ID:oQVlrZ0M
仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性
仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性
仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性
仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性
仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性
仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性
仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性
仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性
仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性
仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性
仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性
仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性仮性
132 ◆GacHaPR1Us :03/05/08 07:22 ID:vaURQgUR
火星だけにまーずまず
133名無しさん@3周年:03/05/08 07:23 ID:7RQ6Q8ST
接近するのはいいが、ぶつからないだろうな
134名無しさん@3周年:03/05/08 07:23 ID:2BcD/6kx
アイコの新曲PVはマジ抜ける
135 ◆GacHaPR1Us :03/05/08 07:23 ID:vaURQgUR
西暦602003年か、
俺はなにやってるんだろうな?
1362ch最高面白い:03/05/08 07:24 ID:8JZS5PGC
↑ 包茎
137名無しさん@3周年:03/05/08 07:24 ID:U1OnDYwu
ついに地球も飲み込まれっるのさ
138名無しさん@3周年:03/05/08 07:24 ID:B21ybVTi
火星スレッド
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1044631053/

でっかい地球に火星人びっくり・・・。
139名無しさん@3周年:03/05/08 07:25 ID:2X1Gcfxa
てかお前ら全員オフォ!!
140 ◆GacHaPR1Us :03/05/08 07:26 ID:vaURQgUR
>>139
オフォ♥
141名無しさん@3周年:03/05/08 07:27 ID:0S0nw8xf
る〜る〜る〜!
悪寒がします!
悪寒がします!
142名無しさん@3周年:03/05/08 07:33 ID:joURw1yz
つうかこんなの見てもつまんないだろ
143名無しさん@3周年:03/05/08 07:34 ID:B21ybVTi
地球からの電磁波に火星人びっくり・・・。
144名無しさん@3周年:03/05/08 07:35 ID:p4uXW8Uk
これがニビル星の正体だ!
145 ◆GacHaPR1Us :03/05/08 07:36 ID:vaURQgUR
実際、火星に投入する探査機って
他の惑星のにくらべて破損率高いらしい。
どうも火星人いるぞ、リアルで
146名無しさん@3周年:03/05/08 07:36 ID:i241XGkx
( ̄ー ̄)<めるぽ
147__:03/05/08 07:36 ID:TiFanxSX
148まさと認定委員会 ◆PGGC3PZHdc :03/05/08 07:36 ID:cE/jEjFw
つーか、火星は15〜17年に一回地球に大接近するのだが、
その中でも確率的に6万年に1回クラスの高位置、というだけで、
見かけは普通の大接近と大差ない。


普 通 の 人 が 騒 ぐ ほ ど の も ん じ ゃ な い で す 。

149 ◆GacHaPR1Us :03/05/08 07:39 ID:vaURQgUR
>>148
それいっちゃだめ♥
せっかく注目あびてんのに。
150名無しさん@3周年:03/05/08 07:39 ID:i241XGkx
>>148
漏れはフツーの人ではなくロリペドの人なのであえて騒ぐ
151 ◆GacHaPR1Us :03/05/08 07:41 ID:vaURQgUR
ヴィーナス戦記
152NEWS ◆/D0vW/news :03/05/08 07:43 ID:XB7ATVSA

去年まで行ってたけど
日光が弱くて持ってきた鉢植えがみんな枯れた。
153名無しさん@3周年:03/05/08 07:43 ID:7RQ6Q8ST
>>148 俺は普通じゃないから、ちょっと騒ぐよ
多分祖先が火星人だ、、、血が騒ぐ。
154 ◆GacHaPR1Us :03/05/08 07:44 ID:vaURQgUR
>>153
プリンプリン物語
155名無しさん@3周年:03/05/08 07:51 ID:B21ybVTi
>>145
その昔、ケプラーは火星が楕円軌道を描いているので、正確には他の惑星も楕
円軌道を描くと気がついたんだ。探査機をとばすのが難しいい訳です。
156名無しさん@3周年:03/05/08 08:14 ID:+7Y7lyAl
>145

    γ⌒丶
   ( ・∀・)ノ ウン? 食べ物か?ガシ!ガシ!(岩で探査機を叩く音)
  ノノノノノノ人
157名無しさん@3周年:03/05/08 08:30 ID:opDgrlv1
ネアンデルタール人と感動を共有できるのかぁ。ろまんだなぁ。
158まさと認定委員会 ◆PGGC3PZHdc :03/05/08 08:34 ID:cE/jEjFw
正直こんなニュース、流すほどのもんじゃないんだが。
むしろ、同じ宇宙なら、あさって打ち上げられる日本の小惑星探査機とか、
年末に火星に接近する日本の火星探査機とか取り上げろよ。

マスコミは日本の宇宙開発は過小に取り上げるからな。
失敗すれば大騒ぎするくせに。
159名無しさん@3周年:03/05/08 08:47 ID:mndbkSce
宇宙開発=軍事利用目的と解釈してたりして
160名無しさん@3周年:03/05/08 08:51 ID:O/LbN/Cz
>>154
私はプリンプリン
彼女はペリンペリン
どちらがホントののプリンセス?
161 ◆GacHaPR1Us :03/05/08 08:52 ID:vaURQgUR
>>160
あんたみてんのか!?(w
162名無しさん@3周年:03/05/08 08:54 ID:e/uijstw
>>124
そうだよ。
163名無しさん@3周年:03/05/08 09:05 ID:WKWnD+EG
セーラーマーズって人気ないんだね
水星のときはあんなに書きこみあったのに
164 ◆GacHaPR1Us :03/05/08 09:06 ID:vaURQgUR
黒犬獣の同人は萌えたがな。
165 :03/05/08 09:07 ID:gPilAufs
>>163
マーズはなんだか怖そうだから。ジュピターは不良っぽいし(w
166名無しさん@3周年:03/05/08 09:08 ID:/xtxM7tF
>>163
そんな君はセーラープルートが好きなんだろ
167新・諸世紀:03/05/08 09:09 ID:QDclXa0n
2000と3年5の月、大規模な砂嵐が火星全体に広がり地表が一皮むけると中から真っ白なニビル星が現れるであろう。
168大阪市民 ◆zCS1o.kilU :03/05/08 09:09 ID:b+5L9Tfg
>>157

そのネアンデルタール人を消し去ったのは我々の先祖なんですけどね(w


>>166
そんな君はポパイ・ザ・セーラーマンが(略
170 ◆GacHaPR1Us :03/05/08 09:10 ID:vaURQgUR
ニビル・ヴォイスは超音波
ニビル・ウイング空を飛ぶ
171名無しさん@3周年:03/05/08 09:10 ID:qbdT7JM/
土星が最萌
172 ◆GacHaPR1Us :03/05/08 09:11 ID:vaURQgUR
>>171
`i
173名無しさん@3周年:03/05/08 09:12 ID:FmS3iF91
>171
禿同
174名無しさん@3周年:03/05/08 09:19 ID:ucbbq5YY
>>1
美穂先生ハァハァ
175名無しさん@3周年:03/05/08 09:20 ID:p9ixPL3T
映画でも出るのか
176名無しさん@3倍満:03/05/08 09:21 ID:1nZnWg6X


やっぱり、こういう時はどこぞのキチガイ集団が何かやらかすんだろうか・・・?
177ロバくん ◆puL.ROBA.. :03/05/08 09:21 ID:fCKmCnco
>>170
あんさん、そりゃデビルでんがな!>(;・∀・)ノ
178名無しさん@3周年:03/05/08 09:21 ID:p9ixPL3T
MMRは
179名無しさん@3周年:03/05/08 09:21 ID:6MJ5UV+E

  またニビラーが騒いでるナ。

180 ◆GacHaPR1Us :03/05/08 09:22 ID:vaURQgUR
ベントラベントラ
すぺーすぴーぷる♪
ベントラベントラ
すぺーすぴーぷる♪
181名無しさん@3周年:03/05/08 09:23 ID:MZoiCAhO
月くらいの大きさかな?(・∀・)
182名無しさん@3周年:03/05/08 09:23 ID:oQVlrZ0M
>>181
ちきうよりデカイすよ。
183名無しさん@3周年:03/05/08 09:24 ID:6wiwMPB0


やはり火星=軍神マルスの接近によってハルマゲドンが…

184名無しさん@3周年:03/05/08 09:25 ID:MZoiCAhO
いや、最も近づいた時。
185名無しさん@3倍満:03/05/08 09:25 ID:1nZnWg6X
>>181

そこまで大きいと、ものすごく気持ち悪いと思う・・・(w
186名無しさん@3周年:03/05/08 09:25 ID:r81ptUJx
行くなら今だな
187 ◆GacHaPR1Us :03/05/08 09:25 ID:vaURQgUR
>>184
ああ、>>182さん見え方のこといってるようっすよ。
188名無しさん@3周年:03/05/08 09:26 ID:aJ+fqVK6
6万年ぶりとかってミスリードを誘う報道だなぁ。
今回の最大視直径は25"11。1924年は25"10だったし2050年には25"00になるし、
なかなか見れないものであるにしても6万年を強調するのは不自然。
189 ◆GacHaPR1Us :03/05/08 09:26 ID:vaURQgUR
>>186
だからさ、もう間に合わないっつーの
190 ◆GacHaPR1Us :03/05/08 09:27 ID:vaURQgUR
>>188
6万億年とか?
191名無しさん@3周年:03/05/08 09:28 ID:MZoiCAhO
>>187(・∀・)ほほう・・
192名無しさん@3周年:03/05/08 09:30 ID:oQVlrZ0M
いいんじゃねえの?
193名無しさん@3倍満:03/05/08 09:30 ID:1nZnWg6X

「ば〜にんぐ マンだら〜!!」
194 ◆GacHaPR1Us :03/05/08 09:32 ID:vaURQgUR
まーずあたっく
195名無しさん@3周年:03/05/08 09:33 ID:/xtxM7tF
最接近時には片道半年くらいで着けるだろ
196名無しさん@3周年:03/05/08 09:33 ID:8YAauIJL

  ( ´∀`)< QXUXSR


197名無しさん@3周年:03/05/08 09:35 ID:HEsGo99B
地軸大丈夫か
198名無しさん@3周年:03/05/08 09:36 ID:ucbbq5YY
俺は月が嫌い。
夜空に真っ赤で
あんな気持ち悪いもの
みたくないよ。
199南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/05/08 09:37 ID:42PIRxrD
惑星ネタは必ずセーラー戦士になるんだな
200名無しさん@3周年:03/05/08 09:37 ID:XfHSJGos
つまり、フォボスが地球の衛星に仲間入りするってことだよな?
201aha:03/05/08 09:37 ID:vfNq/bul
パナウエーブの予測通りって事ですかw
202 :03/05/08 09:39 ID:Zcr9/tQ/
セーラームーンの原作を読んだ時は、アニメとの激しいギャップに驚いた。
203名無しさん@3周年:03/05/08 09:39 ID:0s/XmQGC
↓トータル・リコール
204名無しさん@3周年:03/05/08 09:41 ID:LUGwFpTl
アトムにつづき、ジェッターマルス復活!   ・・・か?
205名無しさん@3周年:03/05/08 09:42 ID:RZ4NoPNg
人類は、大昔に火星から恥丘に移住してきた火星人です。
206名無しさん@3倍満:03/05/08 09:43 ID:1nZnWg6X

火星婦は見た!
207名無しさん@3周年:03/05/08 09:44 ID:n8yVTDCA
火星人刑事は?
208 ◆GacHaPR1Us :03/05/08 09:45 ID:vaURQgUR
>>207
正月仮面やマッスル日本の立場は!?
209名無しさん@3周年:03/05/08 09:45 ID:WaMynMZD
世のため人のためメガノイドの野望を打ち砕く・・・(中略)・・・かかって来い!
210名無しさん@3周年:03/05/08 09:56 ID:cHHFblaJ
>207 巾着?
211名無しさん@3周年:03/05/08 10:00 ID:zwXcGo4n
>>200
ダイモスはどうなるんだ。
212名無しさん@3周年:03/05/08 10:10 ID:GGApaXUe
>火星がこれほど近づくのは、
>ネアンデルタール人が見た、紀元前57537年以来のこと。
>今回程度の大接近は2287年まではないという。

なんで57537年ぶりの出来事が、284年後にまた起こるんでしゅか?
213名無しさん@3周年:03/05/08 10:14 ID:BhsgD+Oa
しまいにはニビルの生まれ変わりは火星とかいいだしそう>パナ
214名無しさん@3周年:03/05/08 10:15 ID:Mqtl+5gv
世紀末だ
215名無しさん@3周年:03/05/08 10:17 ID:YilcsvCJ
サーズ・アタック
216名無しさん@3周年:03/05/08 10:23 ID:XLyGn3o0
>>212
おまいは西暦の計算もできんのか?
217名無しさん@3周年:03/05/08 10:23 ID:BhsgD+Oa
>>101
俺も小学生の頃セーラー戦士で一番大好きですた
218プラネットマソ:03/05/08 10:34 ID:UaAePjYF
わっ!?くせー!!
219 :03/05/08 10:38 ID:nIXc2FTi
>>218

(゚Д゚)
220 :03/05/08 10:39 ID:8RgGnSAX
猿のは、くっせー!!
221ぽこ山ぽこ太 ◆AUqcjk7kV6 :03/05/08 10:44 ID:UaAePjYF
>>74
6万年もの間、年賀状ひとつ出さないなんて(w。

>>132
はぁ、オラ、たまがったぁ、おンどろいたぁ。

>>152
単身赴任たいへんですね。お疲れ様です。
で、現在の赴任地はどちらですか?

>>170
やはり二番の歌詞は「ニビルチョップはパンチ力」なんでしょうか?

>>218
お茶でも飲んで落ち着いて下さいな。
(=^ω゚)つ旦~~~
222名無しさん@3周年:03/05/08 11:46 ID:UIpbXjR6
衰勢
禁制
恥丘
仮性
黙静
°所為
殿嚢性
壊奥性
芽衣殴性
223名無しさん@3周年:03/05/08 11:53 ID:YlZiiiSb
このネタ、新興宗教に使われそうな予感
224名無しさん@3周年:03/05/08 13:02 ID:i241XGkx
ニビルビームは日光線
225名無しさん@3周年:03/05/08 13:16 ID:LQrUtxdY
>>国立天文台では「5月から10月ごろまで火星が楽しめそう」と、観測を勧めている。

火星が楽しめるって・・・
火星見ながらオナーニか?
226名無しさん@3周年:03/05/08 13:19 ID:+HoUGyzU
8/27は俺の誕生日じゃねーか。
選ばれし人間だな!
227名無しさん@3周年:03/05/08 13:24 ID:4gIdL6XJ
接近して月くらいの大きさに見えるってんならともかく・・・
228名無しさん@3周年:03/05/08 13:24 ID:e/uijstw
ああっ!だから会社をクビに…
229名無しさん@3周年:03/05/08 13:30 ID:YcUI4iif
いよいよ宇宙戦争だな
230名無しさん@3周年:03/05/08 13:31 ID:4gIdL6XJ
>>225
「火星で楽しめる」わけではない。w
231名無しさん@3倍満:03/05/08 13:31 ID:1nZnWg6X
>>226

あなたは「セーラー戦士」なのです・・・!!
232名無しさん@3周年:03/05/08 13:32 ID:FWSbHDQz
>>227
同意、6万年ぶりなんだからそのぐらいやってほしいな。 火星には。
233名無しさん@3周年:03/05/08 13:33 ID:TTC8FV/Y
>>226
誕生日が命日
234名無しさん@3周年:03/05/08 13:33 ID:bICJxayr
ネアンデルタール人が見ましたか。
235名無しさん@3周年:03/05/08 13:34 ID:3DuuGZQG
やっとピテカンドロプスになれるよ。
236名無しさん@3周年:03/05/08 13:35 ID:EcQ3lPB+
火星には「蒼ざめた馬」の像があるんだよ。

二コラ・テスラの作ったタイムトンネルから
火星に行けるんだよ。
237名無しさん@3周年:03/05/08 13:37 ID:dLz9oz2B
>>91-99
日経サイエンスに同じこと書いてあったぞ。
238名無しさん@3周年:03/05/08 13:37 ID:mUuOoWUK
これをネタにしたカルト宗教キボンヌ。
239名無しさん@3周年:03/05/08 13:37 ID:EWaCzfTH
>>230
ぬけるような青空のもとでは火星は見えません
240名無しさん@3周年:03/05/08 13:37 ID:yeskoVzL
ペキネンシスは見てないってこと?
241名無しさん@3周年:03/05/08 13:39 ID:WmuphNr5
>>239
深いな
242名無しさん@3周年:03/05/08 13:41 ID:4gIdL6XJ
>>239
あ〜、それはウマイ。
243名無しさん@3周年:03/05/08 13:43 ID:bICJxayr
>>212

たしかに6万年の次が300年というのは随分早いな
244名無しさん@3周年:03/05/08 13:43 ID:5G5scloq
こりゃぁ大変だぁ!!
急いでタイヤチューブを用意しないと!!!!


245名無しさん@3周年:03/05/08 13:44 ID:aJ+fqVK6
ぬけるような青空で金星は見れるんだな、これが。
今月29日13:30頃から金星が月の影に隠れる様子が肉眼で確認できるぞ。
246名無しさん@3周年:03/05/08 13:44 ID:3DuuGZQG
>>244
消防の時これの演劇やったことがある
247名無しさん@3倍満:03/05/08 13:44 ID:1nZnWg6X

「火星に変わってセッ○○よ!!」
248カスタムくん:03/05/08 13:45 ID:yy+/yG7K
マーズのヒールに踏まれてみたい・・・
249プッ:03/05/08 13:46 ID:XP7jKqtM
覗き厳禁
250名無しさん@3周年:03/05/08 13:48 ID:3x8C3gGN
俺は仮性だ。なんといっても火星は歓迎する。
251名無しさん@3周年:03/05/08 13:48 ID:AoUnvrKe
ネアンデルタール人か・・・・
人間と競合して絶滅した別種の人類だよ。
人類の歴史では、人が一種類だった時期のほうが少ないのだ。
ホモサピエンスは、最もタフで残忍な種類だ。
252名無しさん@3周年:03/05/08 13:48 ID:eyyi+8QR
2287年までがんばります
253名無しさん@3周年:03/05/08 13:49 ID:ag1xDcBI
このスレは、天文の話ですか?
それとも、包茎の話ですか?
254名無しさん@3周年:03/05/08 13:50 ID:eyyi+8QR
セーラーマーズの話
255カスタムくん:03/05/08 13:50 ID:yy+/yG7K
マーズ (ほら、どうなの、うれしいんでしょ!!)

 と、いって踏みつけられるオレ。
256プッ:03/05/08 13:52 ID:XP7jKqtM
いつもの点が2.5倍の点に見えるんだね。
257名無しさん@3倍満:03/05/08 13:52 ID:1nZnWg6X
>>255

踏んづけられるのはイヤだけど、下からの眺めは悪くなさそうだ・・・(w
258ぽこ山ぽこ太 ◆AUqcjk7kV6 :03/05/08 13:53 ID:MVWPAmvf
NASAの「2003マーズ・ローバー」と、
ESAの「マーズ・エクスプレス」の話題は既出でしょうか?
259名無しさん@3周年:03/05/08 13:53 ID:63JqN+sz
火野れいタン(*´Д`)ハァハァ
260カスタムくん:03/05/08 13:53 ID:yy+/yG7K
そう、ここは天文のスレでもなく、
ホーケースレでもない。
261名無しさん@3周年:03/05/08 13:53 ID:qtFuA4gu
>>255
一流ホームページのゴトウさん思い出したよw
262カスタムくん:03/05/08 13:55 ID:yy+/yG7K
下から覗く?
それもイイね。

巫女さんコスプレも良し。
263名無しさん@3周年:03/05/08 13:57 ID:eyyi+8QR
そういやマーズさんは巫女さんだったっけ
264カスタムくん:03/05/08 13:59 ID:yy+/yG7K
ゴトウさん??オレは知らん。

あの気の強そうなレイたんを、ひーひー言わしてみたい。
いや、オレの方がひーひー言うのか?
それもまたよろし。
265名無しさん@3周年:03/05/08 13:59 ID:LQrUtxdY
漏れはマーズよりビーナスのほうが好きな訳で・・・
266名無しさん@3周年:03/05/08 13:59 ID:63JqN+sz
>263
そうです。
267名無しさん@3倍満:03/05/08 14:00 ID:1nZnWg6X

今、思うと「火野レイ」が巫女ブームの火付け役だったんだろうか?

あの後に、やたら目にするようになった気が・・・。
268カスタムくん:03/05/08 14:00 ID:yy+/yG7K
あれ、ちがったっけ?
たしか・・・

269名無しさん@3周年:03/05/08 14:01 ID:6jY7VO2c
>>265
ヴィー派とV派に分かれるな。
270名無しさん@3周年:03/05/08 14:01 ID:4gIdL6XJ
>>265
同慰
271名無しさん@3周年:03/05/08 14:02 ID:eyyi+8QR
>>265
同志
272カスタムくん:03/05/08 14:03 ID:yy+/yG7K
たしかそうだよな。

オレはビーナスよりマーズの方がイイが、
変身シーンは、ビーナスの方が良かったな。
273名無しさん@3周年:03/05/08 14:04 ID:LQrUtxdY
ちびうさもイイとか書いたら殴ります?
274名無しさん@3周年:03/05/08 14:04 ID:h1dlMOyN
おまいらさすがだよ
感動したw
275名無しさん@3周年:03/05/08 14:04 ID:Q4USXp5W
天文のスレでもなく、包茎のスレでもなく
セラムンスレかよ!
276名無しさん@3周年:03/05/08 14:05 ID:Io7/PcDX
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //.V ^^ ) <<273
     (_フ彡        /

277名無しさん@3周年:03/05/08 14:05 ID:tRrZzsHU
赤装束オフきぼんぬ
278名無しさん@3周年:03/05/08 14:05 ID:1EJijsOP
1999年7の月
天から恐怖の大王がやって来て
アンゴルモアの大王を甦らせる
その前後、火星が幸せのうちに統治するだろう
279名無しさん@3周年:03/05/08 14:05 ID:R05LAUl8
俺の女神はマーキュリー
280名無しさん@3周年:03/05/08 14:06 ID:taBY5kuQ
一九九九年、七の月
空から恐怖の大王が降ってくる
アンゴルモアの大王を復活させるために
その前後、マルスは幸福の名のもとに支配するだろう
281名無しさん@3周年:03/05/08 14:06 ID:WmuphNr5
>>278
282カスタムくん:03/05/08 14:07 ID:yy+/yG7K
ハハハ。そのとうりだす。
ここはセラムンなのだ。

とうとう出たな、ちびうさ派。
283名無しさん@3周年:03/05/08 14:07 ID:Io7/PcDX
幸せになるのか?
284名無しさん@3周年:03/05/08 14:08 ID:Xd8JUGzF
木星のよさがワカラナクテすまん
285名無しさん@3周年:03/05/08 14:08 ID:B4IOE9I0
   /⌒⌒ヽ
   ( ̄ ̄ ̄)
   |   '' |
   |    |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ・∀・)   < 仮性人に朗報です
   (    )    \__________
   | | |
   (____)___)
286名無しさん@3周年:03/05/08 14:09 ID:jGoAhm+z
なあ火星ってニビルのことぽ?
287集計結果 ◆H3mHLnt1YA :03/05/08 14:09 ID:sUxOEcUP
     ||  ___
     ||. /γ\ \ヽ
     ||└/_@└‐》_]       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     || .`(´∀`)0)\   <晒しは永久に続けマスヨ
      |.|  /|日V日|| ̄ ̄ ̄|   \五月号の更新はジラードのおかげで
    (⊃))】.|  |: .|| ━━ |   大変になりそうだYO!
        [ニ回ニ.|| ゚  ゚|
        |__人_|| ゚  ゚|  集計結果バーカバーカバーカバーカ
         |_|_|| ゚  ゚|  ブヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
        (__.(_||____.|

http://jbbs.shitaraba.com/game/bbs/read.cgi?BBS=2804&KEY=1049860207&START=450&NOFIRST=TRUE
288名無しさん@3周年:03/05/08 14:10 ID:3/R2aWv9
オレ、サタン派
289名無しさん@3周年:03/05/08 14:11 ID:3x8C3gGN
昨日、水星が太陽面通過とか、やっていたじゃないか。
290名無しさん@3周年:03/05/08 14:11 ID:4WaH85oJ
>>288 ちびうさ選ぶ香具師よりエロィ
291カスタムくん:03/05/08 14:11 ID:yy+/yG7K
ノストラのじーさんはパスです。
やはり火野レイたんです。
踏まれてみたいです。
ビンタされたいです。
その後、奉仕していただきます。
292名無しさん@3倍満:03/05/08 14:12 ID:1nZnWg6X

セーラー戦士5人の中だったら、やっぱり「セーラーマーキュリー」が一番じゃないの?

全員の中だったら「セーラープルート」だけど・・・。
293カスタムくん:03/05/08 14:13 ID:yy+/yG7K
サタン・・・
たしかにステガタイ・・・

294名無しさん@3周年:03/05/08 14:14 ID:eyyi+8QR
なぜかうさぎは人気ないな
295名無しさん@3周年:03/05/08 14:15 ID:ultqI5Nl
ネプチューンとかマーキュリーとか、あぁいうのに弱いのれす
296名無しさん@3周年:03/05/08 14:16 ID:dV8bjJvP
>>295
弱いんだ、そっか(w
297名無しさん@3周年:03/05/08 14:16 ID:CPGl3UJR
ニビルはまだですか?
298カスタムくん:03/05/08 14:18 ID:yy+/yG7K
ひとつの作品の中で、これだけ主人公が人気ないってのも、
珍しいかも。
まぁ、言い方かえれば他のキャラクターが良すぎたのかも。
299名無しさん@3倍満:03/05/08 14:18 ID:1nZnWg6X

ビキニよりも競泳水着。
300名無しさん@3周年:03/05/08 14:18 ID:MQJRu80x
>225
皮オナニー
301名無しさん@3周年:03/05/08 14:18 ID:4gIdL6XJ
>>299
熱く同意
302名無しさん@3周年:03/05/08 14:19 ID:+/kxh3ER
そろそろ、話を>>1に戻そうぜ
せっかく、スレ立ててくれたんだから、かわいそうだよ





俺、プルート派
おねいさんに弱いから
303名無しさん@3周年:03/05/08 14:19 ID:LQrUtxdY
スクール水着ならココ

http://gallery.iulnet.co.jp/lemon_grass/
304カスタムくん:03/05/08 14:21 ID:yy+/yG7K
競泳水着かっ!
スクール水着じゃなくて??
305名無しさん@3倍満:03/05/08 14:23 ID:1nZnWg6X
>>304
うむ。
ハイレグバリバリの競泳水着がよい。

マーキュリーには競泳水着が良く似合う。
306名無しさん@3周年:03/05/08 14:23 ID:qDczxlzh
アトムの次はジェッターマルスか・・・。
307名無しさん@3周年:03/05/08 14:23 ID:Gm2Pe+qJ
図鑑とかで見る昔の人が描いた星の絵とかってさ
なんであんなに大げさなの?
ハレー彗星の絵なんか天の川くらいの大きさだったのに
実際はショボくてがっかりした覚えがある。
今度の火星も大きく見えるったって素人目にはほたんどわからんのだろ?
308名無しさん@3周年:03/05/08 14:24 ID:csqDiBFA
夜空を見上げていても、どこに火星がいるのか分からないので
一発で火星を見つける方法を教えてください。
309名無しさん@3周年:03/05/08 14:24 ID:sYIdU09V
>>247
「せっかん」な
310名無しさん@3周年:03/05/08 14:25 ID:3mBjRPCF
新しい競泳水着を買いました!
311名無しさん@3周年:03/05/08 14:26 ID:4gIdL6XJ
>>310
うpしる
312名無しさん@3周年:03/05/08 14:27 ID:HxbnBGpf
>>307
現代の夜空は明るすぎるからねぇ。
313カスタムくん:03/05/08 14:27 ID:yy+/yG7K
>303 ああっ。

そうだ、302の言うとうり、話を>>1に戻そう。


えっ、オレ?やっぱりレイたんが(以下自粛)
314名無しさん@3周年:03/05/08 14:28 ID:pIIV5M1x
札が付いてるのが火星です。
315名無しさん@3周年:03/05/08 14:28 ID:eyyi+8QR
これだからニュー即はやめられない
316名無しさん@3周年:03/05/08 14:29 ID:AbpMPSXD
>>307
昔ほど接近しなかったから
317カスタムくん:03/05/08 14:30 ID:yy+/yG7K
悪霊退散かっっ!!
318名無しさん@3周年:03/05/08 14:31 ID:LQrUtxdY
結局、漏れはビーナスとちびうさで3Pしたい訳なのだが・・・
319名無しさん@3周年:03/05/08 14:32 ID:IhmzcKQt
ニヴィル━━━━ヾ(゚∀゚)ヽ(゚∀゚)ノ(゚∀゚)ゞ━━━━!!!!!
320カスタムくん:03/05/08 14:33 ID:yy+/yG7K
んじや、オレはマーズとウラヌス。
汗まみれ状態です。
321名無しさん@3周年:03/05/08 14:35 ID:Gm2Pe+qJ
今度の火星も「・」が「。」くらい?
322名無しさん@3周年:03/05/08 14:36 ID:eyyi+8QR
そういや中学生なんだよな
323名無しさん@3周年:03/05/08 14:37 ID:LQrUtxdY
「.」が「●」だったら面白いかもなぁ。
324名無しさん@3倍満:03/05/08 14:37 ID:1nZnWg6X
>>321

同じ大きさに見えますが・・・?
325321:03/05/08 14:38 ID:Gm2Pe+qJ
>>324
そういうことだよ
326名無しさん@3周年:03/05/08 14:38 ID:QApr2KFL
〜火星人に告ぐ〜

交渉の余地はない。我々は攻撃の用意ができている!
327名無しさん@3周年:03/05/08 14:38 ID:qUtl9U1+


火星よ、白装束の一団のところに落ちてくれ。


328名無しさん@3周年:03/05/08 14:38 ID:q1bpUz3I
天文ヲタのこの前のコロンビア号実況はわらえたな。
329名無しさん@3周年:03/05/08 14:39 ID:ogWfS+ZG
>>307
すい星と地球の距離によると思うが...
1900年前後のハレー彗星は地球がシッポをかすめたと思うが...
330名無しさん@3周年:03/05/08 14:41 ID:LQrUtxdY
>>329

微妙に日本語が変だと思うのだが・・・
331名無しさん@3倍満:03/05/08 14:41 ID:1nZnWg6X
>>325
あっ、なるほど。

>>322
高校生じゃなかったの?
途中で進学したのかな。
332名無しさん@3周年:03/05/08 14:42 ID:4gIdL6XJ
(;´Д`)ハァハァ
333名無しさん@3周年:03/05/08 14:42 ID:uU/Xh1vJ
334名無しさん@3周年:03/05/08 14:43 ID:AbpMPSXD
漏れは次回も見られるから今回は見ない
335名無しさん@3周年:03/05/08 14:43 ID:hpkuVdiF
火星古武術機甲拳
336名無しさん@3周年:03/05/08 14:44 ID:eyyi+8QR
>>331
俺はRぐらいまでしか知らないからそのあとのS、SSはわかりません
337名無しさん@3周年:03/05/08 14:45 ID:4gIdL6XJ
火星が月くらいに・・・とは言わないが、
火星が太陽くらいの大きさに見えるってんなら・・・
338名無しさん@3周年:03/05/08 14:46 ID:LQrUtxdY
>>337

ロシュの限界越えてます。双方破壊しますがそれでもよろしい?
339名無しさん@3周年:03/05/08 14:47 ID:/f7mP7Jt
おととい見た
340名無しさん@3周年:03/05/08 14:48 ID:6jY7VO2c
おだまり!335号
341名無しさん@3周年:03/05/08 14:49 ID:o7ytOjIv
もしや世界中の火星人達に幸せをもたらしに来るとか?
342名無しさん@3周年:03/05/08 14:51 ID:3x8C3gGN
巨大アナゴが東京湾に大挙して押し寄せているのは
仮性人が割礼をしたがっているのではないかと思います。
これは、伝播の影響です。
343名無しさん@3周年:03/05/08 14:51 ID:f6MIKQOJ
>>337
月と太陽は、見かけの大きさは同じですが
344名無しさん@3周年:03/05/08 14:51 ID:4gIdL6XJ
>>338
よろしい!
345名無しさん@3周年:03/05/08 14:52 ID:LQrUtxdY
>>342

スカラー波の影響ではないのですか?
346名無しさん@3周年:03/05/08 14:52 ID:4gIdL6XJ
>>343
月の方が大きく見える気がしる・・・
347名無しさん@3周年:03/05/08 14:55 ID:OGKGcFPq
>>346
金環食は?
348名無しさん@3倍満:03/05/08 14:55 ID:1nZnWg6X
>>346
太陽は眩しくて輪郭が、よくわからないからなぁ。



あと、マーキュリーは意外と胸が大きい・・・。
349名無しさん@3周年:03/05/08 14:56 ID:LQrUtxdY
胸の大きさならビーナスだって・・・
350名無しさん@3周年:03/05/08 14:58 ID:JKxEkljk
ジュピターってどうなの?>胸
351名無しさん@3周年:03/05/08 14:58 ID:3x8C3gGN
>>345
ちゃいます。(ちがいます)
電波が伝播する。という言葉が、昭和初期にはありました。
352名無しさん@3周年:03/05/08 14:59 ID:mUZgvFvN
おいおい、おまいら、そんな話はセラムン板でやってくれ
353名無しさん@3周年:03/05/08 15:00 ID:yudsi2PL
≫352 ごめん
354名無しさん@3周年:03/05/08 15:02 ID:LQrUtxdY
>>351

昭和初期の方なのれすね。70過ぎれすか?
355名無しさん@3周年:03/05/08 15:02 ID:RbLTB4c5
セーラーマーズといえば巫女さん(;´Д`)ハァハァ
356名無しさん@3周年:03/05/08 15:03 ID:4gIdL6XJ
>>347
いや、そんな気がする…ってだけなんで、理詰めで来られても困るのだけど
357名無しさん@3周年:03/05/08 15:03 ID:taBY5kuQ
>>343 >>346
今現在は月が近いので月のほうが大きいです。
358名無しさん@3周年:03/05/08 15:04 ID:LQrUtxdY
月のモノでおしおきれすか?
359イケメンアニヲタ ◆VfXpfJ99vQ :03/05/08 15:10 ID:WY/BYGRH
バーニング・マンコダラダラーーーーーーーッッッッッ !!!!!!!!
360名無しさん@3周年:03/05/08 15:42 ID:7DqEsGFs
>>359
勢いだけで書き込むから…
361名無しさん@3周年:03/05/08 16:01 ID:LQrUtxdY
------------------- 終了ですか? ------------------
362名無しさん@3周年:03/05/08 16:10 ID:QABoBv87
ほたるたん(*´Д`)ハァハァ(*´Д`)ハァハァ(*´Д`)ハァハァ…
まこたん(*´Д`)ハァハァ(*´Д`)ハァハァ(*´Д`)ハァハァ…
ネヘレニア(中の人だけ(*´Д`)ハァハァ)

あとは、いらん。
363名無しさん@3周年:03/05/08 16:15 ID:dQitjcPg
天文ショーって大騒ぎする割に期待はずれのやつが多いんだよな。
364名無しさん@3周年:03/05/08 16:29 ID:IN+XEiTW
パノップ光学ってまだあるのかな。
365名無しさん@3周年:03/05/08 16:32 ID:4gIdL6XJ
ぜったいビーナスちゃん(;´Д`)ハァハァ
366名無しさん@3周年:03/05/08 16:50 ID:wjjGohR2
砂漠の真ん中に巨大なスピーカー設置して、火星に向けて大きな音だしたら
ひょっとして火星まで音が届くかもしれないな。
367名無しさん@3周年:03/05/08 16:54 ID:1EJijsOP
>>366
不可能
368名無しさん@3周年:03/05/08 16:59 ID:7oQ12rjq
>>363
流星群や彗星等は、マスゴミが過剰に煽るからな…
奴ら感即時の天候も無視するベストエフォート厨だから。
馬鹿は釣られるわけで…
369名無しさん@3周年:03/05/08 17:00 ID:xhOUnO67
−3等星になるなんて火星もやるもんだな。
残る敵は金星くらいか。
370名無しさん@3周年:03/05/08 17:01 ID:xhOUnO67
>363
1986のハレー彗星は条件悪かったみたいね。
百武かなんかのほうが大きく見えてビビッた。
371名無しさん@3周年:03/05/08 17:01 ID:Q6+EwYyQ
>>364
私にはあなたの年齢が目に浮かぶようです
372にひる:03/05/08 17:03 ID:Ag1dOyYv
2003 ニビル
2062 ニビル2
373名無しさん@3周年:03/05/08 17:05 ID:IuZ45BJj
>>329
君は一度「流星群の発生の仕組み」をググッて見なさい。
恥ずかしい人だ。

>>366
君は一度「音ってなぁに?」をググッって見なさい。
恥ずかしい人だ。
374名無しさん@3周年:03/05/08 17:06 ID:3x8C3gGN
惑星直列より、閉塞前線のほうが大変だぞ。
雷はならないが、土砂降り。
375名無しさん@3周年:03/05/08 17:07 ID:IwzBOVV+
ちょっとよく走る長距離トラックやタクシーなんて
1年で何万キロも走るので、火星でも道があれば
平気で走って逝くだろうな。
376名無しさん@3周年:03/05/08 17:14 ID:UfG8S9Lr
で、運河は見えるのカネ?
377新着レスの表示:03/05/08 17:15 ID:f6fbZuNj
腰をわるくするよ
378名無しさん@3周年:03/05/08 17:16 ID:QIcQZQ0d
今年は阪神優勝するかなぁ。
そっちの方が重要だ。
379名無しさん@3周年:03/05/08 17:17 ID:G20vZu0k

これも騒ぐんだろうな・・・パナエーブ
380名無しさん@3周年:03/05/08 17:18 ID:oQVlrZ0M
>>307
それは多分、ハレー彗星の尾に地球が包まれたときの図。
ホントにでかかったらしい。当たり前だが。
381名無しさん@3周年:03/05/08 17:18 ID:Q6+EwYyQ
しかし、ニビル星なんてネタ臭い名前、よく考え出したなあ。
幼稚園児並みの創造力だ…
382名無しさん@3周年:03/05/08 17:20 ID:aJ+fqVK6
>>375
最接近時でも時速55km・不眠不休で115年くらいかかりそうだが。
383名無しさん@3周年:03/05/08 17:21 ID:BnT44yxR


   ヤバイ!世界の終わりだ!

384名無しさん@3周年:03/05/08 17:21 ID:QIcQZQ0d
>>381
ゼカリア シッチンっていうオッサンの「神々との遭遇」って本が多分元ネタだべ。
あまりの電波加減に、読むだけで疲労感を感じるという凄い本だべ。
385名無しさん@3周年:03/05/08 17:23 ID:057kBh+t
おれ、双眼鏡で多分木星のガリレオ衛星みたと思う
386名無しさん@3周年:03/05/08 17:23 ID:+7Y7lyAl
>375
 地球1周が約4万km。
 今回は5757万km・・・ちょっと微妙かも

 地球を1500回ぐらい回転させた距離は、近いような気もする。
387名無しさん@3周年:03/05/08 17:24 ID:G20vZu0k
>>385
夏の夜長に見ててアキないよね。
日によって衛星の場所が違うし。
388名無しさん@3周年:03/05/08 17:29 ID:3x8C3gGN
毎年同じことやっているのだ。俺は、今日より、
昔の火星の方が綺麗に見えたな。
今日見えた火星は、来年の火星よりきれいだ。
389名無しさん@3周年:03/05/08 17:31 ID:062OsBeG
>384
あんたもなんでそんなもん知ってるン
390名無しさん@3周年:03/05/08 17:33 ID:zMUAaliH
グランドクロス現象でるかなぁ  地球の自転がひっくり返る現象
391名無しさん@3周年:03/05/08 17:35 ID:rhYpPT9h
で、8月27日に、あっちに飛び移ればいいわけ?
392名無しさん@3周年:03/05/08 17:39 ID:yldIBdlY
火星ってフルフラ動いてるの?
6万年ぶりの接近なのに、次は284年後って。
393 :03/05/08 17:43 ID:4J9jPqBY
さぁ、久しぶりに、宮内20倍をだそうかいの。
394名無しさん@3周年:03/05/08 17:48 ID:rjakNc7g
>>390
それはポールシフトでは?
395名無しさん@3周年:03/05/08 17:50 ID:aJ+fqVK6
惑星の軌道シミュレーション。
倍率とか日付を調整してスタートさせると接近の様子がつかめる。
http://neo.jpl.nasa.gov/cgi-bin/db_shm?sstr=2002V1&search=Search
396名無しさん@3周年:03/05/08 17:57 ID:aJ+fqVK6
リンクミスった。↓貼るつもりだったのに。 こっちだと5/15に地球に彗星が接近する様子が判る。
http://neo.jpl.nasa.gov/cgi-bin/db_shm?sstr=2001Q4&search=Search
397名無しさん@3周年:03/05/08 18:00 ID:kBx6V41n
基地害大発生の予感(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
398名無しさん@3周年:03/05/08 18:14 ID:W4OXH1l6
ニキビか。
399名無しさん@3周年:03/05/08 18:16 ID:nxfbJDIz
>>392
軌道周期の関係でそうなるんじゃないの?
400名無しさん@3周年:03/05/08 18:24 ID:67WoImV/
ポールシフトって地軸逆転の事だろ。
香具師が逝ってるのは自転が逆周りって言いたいんじゃないのか?w

で、このスレは「火星スレ」なのか「セラムンスレ」なのかはっきりしてくれ。
401 ◆GacHaPR1Us :03/05/08 18:28 ID:vaURQgUR
ロケットの夏
402名無しさん@3周年:03/05/08 18:37 ID:kJZlGp8t
>>373
>流星群の発生の仕組みに該当するページが見つかりませんでした。
>
>検索のヒント
>- キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
>- 違うキーワードを使ってみてください。
>- より一般的な言葉を使ってみてください。

君は一度「検索エンジンの使い方」をググッて見なさい。
恥かしい人だ。
403名無しさん@3周年:03/05/08 18:41 ID:67WoImV/
「流星群の仕組み」で出るがな。
404名無しさん@3周年:03/05/08 18:43 ID:n1s/tlfq
>>402
粘着かっこ悪い
405(^^)金正日:03/05/08 18:44 ID:zd04MN8b
人類が化成に行くのは79年後か
406名無しさん@3周年:03/05/08 18:46 ID:UO42LYB5
10cm反射で極冠がみえまつか?
407384:03/05/08 18:47 ID:QIcQZQ0d
>>389
グラハム ハンコックの「神々の指紋」がベストセラ-になった頃、古本屋でこの本を見つけて、
何だか題名が似てるなぁと思って買ってみたんだべ。
そうしたら、内容の電波加減にヽ(;´Д`)ノ な感じ。
408名無しさん@3周年:03/05/08 18:54 ID:98sQXa1r
>>406
目がなれないとよく分からないと思う。
やっと、言われればそういう感じに見えなくも無いなぁって言う程度。
俺がはじめて望遠鏡で木星見たときも、白い楕円形にしか見えなかった。。
409名無しさん@3周年:03/05/08 19:04 ID:Gyjqauu8
>>58
>火星と地球がネットで繋がるようになれば、海外諸国より馴染みが持てると思います
こんな感じか?
---------------------
211 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/05/08 10:00 ID:zwXcGo4n
火星から記念パピコ

212 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/05/08 10:10 ID:GGApaXUe
>>211マジ?ネタ?

213 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/05/08 10:14 ID:BhsgD+Oa
>>211 fusianasanキボン

214 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/05/08 10:15 ID:Mqtl+5gv
世紀末だ

215 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/05/08 10:17 ID:YilcsvCJ
サーズ・アタック

216 名前:adsl025.user.mars-net.mars 投稿日:03/05/08 10:23 ID:zwXcGo4n
書き込みに時間がかかるな。
遠いから当たり前か。

217 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/05/08 10:23 ID:BhsgD+Oa
>>216
火星からの書き込みキタ━━━━(゚∀゚)━━━━?!!

218 名前:地球の名無しさん 投稿日:03/05/08 10:34 ID:UaAePjYF
>>216
410名無しさん@3周年:03/05/08 19:06 ID:4n0/oLTw
>401
ブラッドベリファン発見
411名無しさん@3周年:03/05/08 19:10 ID:UO42LYB5
>>408
蟻が十
木星の縞模様は漏れの望遠鏡でも見えまつ。
小接近の時見たら極冠は見えなかった・・・
412名無しさん@3周年:03/05/08 19:32 ID:98sQXa1r
大きい望遠鏡って持ち出すの大変だし、だんだん億劫になってくるよ
やっぱり気軽にベランダで見れるようなコンパクトなのがいいよね。
10センチでも火星は十分見えるし。

ペンタックスとかタカハシの屈折ホシイ....
413名無しさん@3周年:03/05/08 19:33 ID:JhBH8SKF
ニビ…
ああ、やっぱガイシュツでしたかw
414名無しさん@3周年:03/05/08 19:35 ID:8SQrd6Cs
ごめん、俺火星人。
415名無しさん@3周年:03/05/08 19:36 ID:DOAQymWx
二ビルってどんな意味なの?
416名無しさん@3周年:03/05/08 19:37 ID:CMCe7z+6
>>415
永劫回帰惑星
417名無しさん@3周年:03/05/08 19:39 ID:3x8C3gGN
大接近の火星包茎と、最後の灯台宇宙受けんのMUSES−Cが成功するように
ガンバレだな。
次はピョンヤンを放射能で汚染して暮れだな。
一番期待しているのは固体燃料ロケットだな、伊達にろんぱり誘導装置を作っていないぞ
最後の砦は、東大の固体燃料ロケットだ。
4182ちゃんカキコ、週刊新潮、週刊文春規制法案:03/05/08 19:41 ID:F2WKB9F3
現在、個人情報保護法案は衆議院を通過してしまった。

個人情報保護法案を廃案させないと支配層は個人情報保護法を隠れ蓑にして
悪事を働き、めぐりめぐって日本全体の富を食い物にし海外へ逃げてしまうぞ。
古今東西、過去も未来も東も西も支配層の大半は
法律を悪用し国家を食い物にすることしか考えていない。

大島の口利き告発者死亡!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1049453872/
1 名前:週刊新潮 投稿日:03/04/04 19:57
大島前農相の口利き事件を告発した会社社長が3.28交通事故で死亡していることが分かった。
大島絡みでの死亡は、
六ヶ所村村長自殺、宮内秘書の妻自殺に続いて3人目。
本当に交通事故だったのだろうか?

作家の城山三郎さん
「 自由に調べてよいが、発表できないというのは、
 一種のペテンであり、ごまかしだ。
 雑誌と新聞を分断しようという作戦に違いない。
 官僚というのは悪知恵を持っているものだ。」
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200304/25/20030425k0000e040072000c.html
■個人情報保護法新法案にも多くの課題 解説と要旨
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200303/07/4.html
4192ちゃんカキコ、週刊新潮、週刊文春規制法案:03/05/08 19:41 ID:F2WKB9F3
個人情報保護法案 簡単に言うと
週刊文春や週刊新潮の出版元を弾圧する法案
2ちゃんカキコを弾圧する法案
2ちゃんニュース速報板の告発カキコも真偽が判明する前に
大臣が「客観的な事実の報道ではない」と判断すれば
この悪法のターゲットになり
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!ですよ。

おまけ すぐ消すよ
・とくダネ!(ワイドショー) 2003年5月7日
千乃氏の単独インタビュー抜粋
品質50kbps コーデックMSMPEG4V2
2.69 MB (2,829,100 バイト)
東スポ2002年5月7日 例のヅラ動画の記事
例のヅラ動画
小ヅラさんと2ちゃんの初恋
綾小路きみまろさんの9年前と現在
http://www66.tok2.com/home2/kojin/top.html (デリ)
http://popup10.tok2.com/home2/kojin2/top.html
http://nauaa.hp.infoseek.co.jp/top.html
http://iikanjida.hp.infoseek.co.jp/top.html
http://www5.tok2.com/home2/nauaa/top.html
http://xyjfdd.hp.infoseek.co.jp/top.html
http://tue001.hp.infoseek.co.jp/top.html
http://lkugjh.hp.infoseek.co.jp/top.html
http://kjzxcg.hp.infoseek.co.jp/top.html
http://jyfyyy.hp.infoseek.co.jp/top.html
http://fguktest.hp.infoseek.co.jp/top.html
http://fghddd.hp.infoseek.co.jp/top.html
http://hsdfgh.hp.infoseek.co.jp/top.html
420 ◆GacHaPR1Us :03/05/08 19:41 ID:vaURQgUR
ニビルにはビキナイト
421名無しさん@3周年:03/05/08 19:43 ID:yk5Y7yTg
新成人と火星人
422 :03/05/08 19:46 ID:ExS3aXtC
接近すると何が起こるんだ???ワクワク
423名無しさん@3周年:03/05/08 20:00 ID:aAioMA+k
火野レイたん
(´д`;)ハァハァ
424名無しさん@3周年:03/05/08 20:08 ID:UIpbXjR6
>>422
モントークプロジェクトを利用して
仮性人を攻めに行きます。
425名無しさん@3周年:03/05/08 20:49 ID:RhohvTEd
にびる?
モルテンの背中に乗っかって旅してる小さくなった男の子のことだろ
426名無しさん@3周年:03/05/08 20:51 ID:rzl9bUxN
「火星が」接近するんじゃなくて
動いてるのは地球の方だから
正確には「火星に」接近するんだけどね。
427名無しさん@3周年:03/05/08 21:18 ID:8HUmOtTa
もっと正確に言うと、火星も動いてるんだけどね。
428名無しさん@3周年:03/05/08 21:21 ID:6VQ+3LK2
遂に、奴等がやってくるのか…
429名無しさん@3周年:03/05/08 21:21 ID:haam0KPk
パナウェーブが火星をニビル星と思い込んだんだろ
430名無しさん@3周年:03/05/08 21:23 ID:3x8C3gGN
すき焼きパレりがアナルを開発したようだ。
431名無しさん@3周年:03/05/08 21:23 ID:8HUmOtTa
ところで、セーラービーナスはどうした?
432名無しさん@3周年:03/05/08 21:44 ID:umzrQ+GM
お前等、火星人襲来に備えは万全か?
433名無しさん@3周年:03/05/08 21:45 ID:BGuIZkNu
火星人はタコ
金星人はイカ
434名無しさん@3周年:03/05/08 21:45 ID:/f7mP7Jt
それはいいが、2012年12月のフォントなんたらって本当なの?
まだ死にたくないよ((((゚Д゚)))ガクガクブルブル
435名無しさん@3周年:03/05/08 21:46 ID:qUtl9U1+

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ .

436二郎流星会:03/05/08 21:46 ID:VCk3bZy2
宇宙制覇火星人皆殺し
437名無しさん@3周年:03/05/08 22:08 ID:xhOUnO67
なんか火星の郵便局ってホームページなかったっけか?
438名無しさん@3周年:03/05/08 22:09 ID:QFSCi+kG
 火 星 は 米 国 領 土 で す。
439名無しさん@3周年:03/05/08 22:11 ID:eYUwa+bZ
440名無しさん@3周年:03/05/08 22:14 ID:eYUwa+bZ
>>436
太陽撲殺!
441名無しさん@3周年:03/05/08 22:15 ID:exck4u7+
天体ショーは好きだがおととしの流星群みたいなのには一生
出会えないのだろうな。
442名無しさん@3周年:03/05/08 22:16 ID:gFuhmFeb
なんかこの時期に火星探査機出すとかってNASAかどっかが言ってなかったっけ?
443名無しさん@3周年:03/05/08 22:16 ID:Q6+EwYyQ
>>425
だれも突っ込まないようだが、世代がバレるぞw
444437:03/05/08 22:18 ID:xhOUnO67
(・∀・)カセイノユウビンキョク アッター!!
http://member.nifty.ne.jp/kaseiyuubinkyoku/
445名無しさん@3周年:03/05/08 22:18 ID:xhOUnO67
>443 ちょい前に民放、現在BSかなんかでやってるとオモワレ
446名無しさん@3周年:03/05/08 22:25 ID:Q+afyZ/b
一九九九年 七の月

空から恐怖の大王が降ってくるだろう


アンゴルモアの大王を復活させるために


その前後 マルスは幸福の名のもとに支配するだろう
447名無しさん@3周年:03/05/08 22:28 ID:Dr/BOjSF
>>443
ニルスの不思議な旅はアニメだけじゃないぞー。
っていうか子供向けの本で今でも売ってるぞー(w
448名無しさん@3周年:03/05/08 22:29 ID:slmom1ld
>>446
おれマジで世界が崩壊してくれないかと思ってた
449名無しさん@3周年:03/05/08 22:33 ID:QIcQZQ0d
>>446
すでに1999年ではないのだが。w
450名無しさん@3周年:03/05/08 22:34 ID:qA1z6ytU
>>446
火星が地球に降ってきて人類は滅亡するのでつね?
451名無しさん@3周年:03/05/08 22:34 ID:4mf8pkN6
火星人は、はらたいら。
クイズダービーで巨泉が言ってた。
452名無しさん@3周年:03/05/08 22:34 ID:U9KFEE8P
>>441
しし座流星群は毎年発生するので、いい条件(濃いダストベルトを地球が通過し、その時日本が夜)が重なればまたデカイ奴にあえる可能性が高い。
あと大きい彗星がやってきて、うまくそのダストベルトに地球が入れば大流星雨(一時間に百万個とか)になる可能性がある。
歴史上でもなんどかそういう大流星が発生している。あきらめるな。
453名無しさん@3周年:03/05/08 22:37 ID:3axd7+su
>441
あれは綺麗だったなぁ。
あれ以来こういう天体ショーは必ず見るよ。
454名無しさん@3周年:03/05/08 22:39 ID:Q+afyZ/b
>>441
大丈夫。2199年には、遊星爆弾が降り注ぐ。
455スキャット:03/05/08 22:43 ID:iVAOdUND
>>454
あーーーー、あーーーーーーーーー、あーーあーーあーー、あーーんあーーーーー♪
456名無しさん@3周年:03/05/08 22:46 ID:BaowbO8K
白装束が騒いでいるのとは関係あるのかな
457名無しさん@3周年:03/05/08 22:57 ID:Q6+EwYyQ
>>447
それもそうだな!!でもアニメだけじゃないぞという反論は
自爆気味ではない?w ラップランドへ!!ラップランドへ!!
458名無しさん@3周年:03/05/08 23:04 ID:1aluuy+8
ねーねー、かせいがちかづくって、どのくらい?
かせいじん、くるのかなぁ。
459名無しさん@3周年:03/05/08 23:08 ID:xhOUnO67
惑星直列のとき買った、折れの口径6cmのへぼ望遠鏡では
火星は赤い点にしかみえなかった。
今度は●くらいに見えるのか。


しかしその望遠鏡、既にない。
460名無しさん@3周年:03/05/08 23:08 ID:KQ2xhJWs
火星が近付くって、でもさぁ、例えば1センチくらい近付いてくれればすごい面白いと思うんだけどさ。
461名無しさん@3周年:03/05/08 23:10 ID:tqbewisC
>>449
キリストの産まれた年って実際には西暦4年だったような。
たしか教科書の歴史年表に書いてあったような気が・・・。
462名無しさん@3周年:03/05/08 23:15 ID:MQJRu80x
ニビルは考えたんじゃなく、コピペだよ。
ゼカリア・シッチンだかグラハム・ハンコックとかの
463名無しさん@3周年:03/05/08 23:17 ID:jqKCb2+w
>>461
前4年じゃないの?
違ったらスマソ
464名無しさん@3周年:03/05/08 23:19 ID:S639gafi
地球丸ごとあぼ〜んしないかなぁ
小惑星含めて地球にぶつかってくる天体はかなり未来までないんだよね?
465名無しさん@3周年:03/05/08 23:25 ID:MQJRu80x
ニビルは12番目の星のこと
太陽系9惑星+太陽+月に次ぐ星のことらしい

第10番惑星とか、単に周回彗星のことだとか、諸説ある。
466名無しさん@3周年:03/05/08 23:25 ID:faB6gw0A
ニビル星が今月15日(10日間程度の誤差有?)頃
地球とぶつかるんですよね?
白装束の皆さんがおっしゃってますたが。

ニビル星人の科学をもってしても、衝突は回避できないのかな?
ニビル星人も白い服装が一般的なのかな?
467名無しさん@3周年:03/05/08 23:27 ID:MQJRu80x
ニビルがぶつかるとは言ってなかったような……

接近の影響で地軸がずれて大津波が発生するとかじゃなかったか?
468名無しさん@3周年:03/05/08 23:28 ID:xhOUnO67
今火星って何座にいるの?
8・27は衝っていうんだっけ。忘れちゃった。

リア厨のころ天文ガイドとか買ってたなぁ。
469名無しさん@3周年:03/05/08 23:30 ID:qrUMBh1R
仮性に接近!激しく匂います。
470名無しさん@3周年:03/05/08 23:31 ID:MQJRu80x
激しく臭うのは超新星です
471名無しさん@3周年:03/05/08 23:31 ID:oAr5mU93
白装束の集団が騒ぎ出しそうなネタだな。既出?
472468:03/05/08 23:34 ID:xhOUnO67
PCに星座ソフトインスコしてたの忘れてた(自爆

山羊座にいた。
473名無しさん@3周年:03/05/08 23:37 ID:BRy1/PQu
マーズはマルスで戦いの神なのです。フォボスとダイモスと云う子分を連れて
半島をチンボツさせるであろう。諸性器666章。
474468:03/05/08 23:39 ID:xhOUnO67
この板って天文に明るい人がいないんだな。
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
475名無しさん@3周年:03/05/08 23:40 ID:/f7mP7Jt
フォトンベルトはオカルトだったようです。
476名無しさん@3周年:03/05/08 23:41 ID:J8L0MvD/
>>474
韓国に詳しいのなら腐るほどいるぞ。
477名無しさん@3周年:03/05/08 23:41 ID:CFMnXCvT
>>358
ドコの同人誌でそういう言い回しを知った(w
478窓際暇人 ◆as1mg4Nm26 :03/05/08 23:41 ID:NJhDoaMR
( ´D`)ノ<次回大接近時には、おいら300歳超えてるのれす
479名無しさん@3周年:03/05/08 23:43 ID:Q+afyZ/b
>>474

         ,,:'`゙l
         ,,:';;.;, . ゙i        .,゙゙i
        ,:';;;;.; :. . i       ,:';;. l
       .,:';.;.;;;;; : . .i゙.,,,、、 ,,,, /;:;:, . l
       .,";;;;.;;:::. : .      . `''.::,.', . ゙l
      ,';;;.;;;;.;:: :              i
      .i゙;;;.;.;;.;:: :               |    こんな時に何も出来ない自分が
      i゙;;;;;.;;:.: :.  ,,,:'"゙゙゛`:、       i    情けなくて情けなくて
      .i;;.;;;.;.;::: :.,,:''     .) .,___.,   :'      
      ゙、;;;.;;::,r'´     ,:     ) ,,:'    マジ、自分をヌッコロしたくなる
       ,:'; :,:'      ,:' ̄゛  ι,:'
      ,:';; . :i       i゙     ‐'、
     ,!;; : 、゙      |      `:、
               ,:'        `ヽ
480名無しさん@3周年:03/05/08 23:43 ID:faB6gw0A
被害が中国大陸と朝鮮半島だけなら
接近してもいいな。
481名無しさん@3周年:03/05/08 23:44 ID:MQJRu80x
>478
そんな年齢では聖書に載れんな
482窓際暇人 ◆as1mg4Nm26 :03/05/08 23:47 ID:NJhDoaMR
>>481
( ´D`)ノ<ギネスには載るれす
483名無しさん@3周年:03/05/08 23:53 ID:NVxjglmV
都内に公共の天文台なんてないよ〜
484名無しさん@3周年:03/05/08 23:54 ID:L8KlMSfZ
火星人が攻めて来るんですか?(((((;´゚Д゚`)))ガクガクガク
485考査区員 ◆3uq5vr9uMA :03/05/08 23:56 ID:WUztlhIQ
(・з・) ¬⊂<`∀´>
ノ/|ゝ\↑拳銃     「こら、金を出す○ダ!じゃないとたこ焼きにする○ダ」
486名無しさん@3周年:03/05/09 00:01 ID:GFB+1z+b
火星というとどうしてもスターフォースを思い出してしまう・・・
某雑誌とFCロッキーの影響が大きいようだ・・・
487名無しさん@3周年:03/05/09 00:21 ID:ZDQEyWC7
火星といえばビッグウォーズ…
火星艦隊萌え。
488名無しさん@3周年:03/05/09 00:23 ID:6++lprxt
マーズアタック
489名無しさん@3周年:03/05/09 00:28 ID:7J2q0mZM
ハレー彗星も見れたし、獅子座流星群も見れた。
火星も見れるのなら30歳で童貞な自分でも誇りに思える。
490名無しさん@3周年:03/05/09 00:30 ID:WaSGLB82
惑星二ビル
キタ━━━(´∀`)´・ω・`);゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)゚皿゚)∵)TΔT)ΦдΦ)#-_-)~ハ~)゚з゚
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
キタ━ヾ(   )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ(  )ノ゛━━!!!!


491考査区員 ◆3uq5vr9uMA :03/05/09 00:31 ID:noJyQbMy
>>489 彗星、流星群、火星も見られる30歳のヤリチンはもっと誇らしいですね。
そんな俺が言える立場じゃないのに・・・ゴメンネ。互いにがんばろうyo
492名無しさん@3周年:03/05/09 00:32 ID:ZDQEyWC7
ニビル星を見るまではまだまだ死ねない。
493名無しさん@3周年:03/05/09 00:41 ID:EzG8unzN
32年前にも火星大接近があったのでは。
494名無しさん@3周年:03/05/09 00:43 ID:JGFCctAI
イスカンダルに辿り着くまでまだまだ死ねない。
495名無しさん@3周年:03/05/09 00:49 ID:TalfDsAx
ファイアーソウルと言いながら浣腸したことがある人手ー挙げて。
496名無しさん@3周年:03/05/09 00:50 ID:k0ED/0id
僕の肛門も大接近しそうです
497名無しさん@3周年:03/05/09 00:51 ID:7J2q0mZM
>>495 何故だか君を尊敬したくなる。
火星の力とは実に神秘的だ。。
498名無しさん@3周年:03/05/09 00:51 ID:2cdA0p7u
ニビルも楽しみだけどフォトンベルトはもっと楽しみ
499名無しさん@3周年:03/05/09 00:52 ID:/1V2Vgye
この手のスレを見ると白装・・・・・・
500名無しさん@3周年:03/05/09 00:53 ID:fOr1eHAQ
んじゃ、8月27日は火星OFFってことで。
幹事は誰かお願いね。
501名古屋あきら:03/05/09 00:57 ID:vWZrTV9g
   |丶   \   ̄ ̄~Y〜 、
  |  \ __    /    \
  |ゝ、ヽ  ─     /    ヽ |
 │ ヾ ゝ_         \  |
 │  ヽ_ _ / /| |\   \|
  \ヽ   _ // / |  \   |
   ヽ\二_二// ∠二二二| ヘ|
    | | | ヽゝソゝ|TT|<ゝソ フ |/b}
    ヾ| ヽ___ ノ/|| .ミ__ ノ | ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |       凵@     /フ <   ・・・。
      |   .F二二ヽ   /    | 
      \.   |/⌒⌒|   イヽ   \_____
        \  ==′/ |           
           ヽ__/ |  

502名無しさん@3周年:03/05/09 00:58 ID:011GxWFT
ノストラダムスも言ってたな
マルスが幸福の名のもとに統治するだろうとか
503名無しさん@3周年:03/05/09 00:59 ID:h2SbVwJ3
>>502
もう過ぎちゃったけどな(w
504名無しさん@3周年:03/05/09 01:01 ID:tMme26WI
この星がニヒル星です!
505名無しさん@3周年:03/05/09 01:03 ID:oQa/lF6D
マーズのヒールを脱がせて足指を舐めたい・・・

その時のため息を聞きながらさらに舐めたい。(きっぱり)
506名無しさん@3周年:03/05/09 01:03 ID:r0sSKPB+
仮性
507名無しさん@3周年:03/05/09 01:04 ID:l/ocyWKf
@@@@@
@(Θ-Θ)@<プリンプリン、あれがドオンブリカですね
508名無しさん@3周年:03/05/09 01:04 ID:SHXG/Bv4
チキュウノミナサンコソバソワ
509名無しさん@3周年:03/05/09 01:06 ID:HTj9FdoJ
ルルル
510名無しさん@3周年:03/05/09 01:08 ID:SHXG/Bv4
ここで臨時ニュースです。
北海道登別、アメリカ・ネブラスカ州、中国黒龍江省で
謎の非行物体群が観測され、突如、攻撃をしてきました。
各国防衛部隊が、現在応戦中です。
続報、入り次第、お伝えします。
511名無しさん@3周年:03/05/09 01:10 ID:ZDQEyWC7
>>510
たいへんだ〜どうしよう!
ムニャムニャ…
512名無しさん@3周年:03/05/09 01:20 ID:meAbdDAU
彗星、流星群、火星も見ることができた俺の人生。
禿、デブ、アニオタ、ロリコン、童貞、下着泥で逮捕歴1で、未だフリーターで
貯金2万円で、年金未払い21年で41歳な俺の人生も誇りに思える。
513名無しさん@3周年:03/05/09 01:25 ID:focvHn4j
よーしパパ天体望遠鏡買っちゃうぞ〜
ハレー彗星の時は買いそびれた。
つーわけでどこの天体望遠鏡が良いか教えれ。
514 :03/05/09 01:28 ID:c+yw1Q/A
>>513
学研。
515名無しさん@3周年:03/05/09 01:34 ID:focvHn4j
>>513
いやもうちょっとガツンとカコイイのが買ってみたい気分。
火星の毛穴が見えるくらいのやつ
516名無しさん@3周年:03/05/09 01:35 ID:AmzqMhIN
>>513
USB接続でリモート制御できるやつ。
全天MAPで星の位置をクリックするだけで自動で観測してくれる。
1台10万ぐらいでオリンパスかどこかが出してるはず。
517名無しさん@3周年:03/05/09 01:36 ID:oQa/lF6D
>>516
南半球クリックすると、
ジェットモグラと化して地面に潜ってくとか?
518名無しさん@3周年:03/05/09 01:44 ID:Whr7i73B
もうだめぽ
519名無しさん@3周年:03/05/09 01:58 ID:focvHn4j
ググってみたけどよく分からんなー。赤道儀?
天文板に突撃してみる。
「火星に(・∀・)カエレ!」とかいじめられたら帰ってきます。
520名無しさん@3周年:03/05/09 01:59 ID:LrT1oYxq

アンドロメロス(緑)の正体はゾフィーだが、
アンドロマルス(橙)の正体ってなんだ?誰かおしぇろ!
521 :03/05/09 02:05 ID:c+yw1Q/A
>>520
ミッフィー。
522名無しさん@3周年:03/05/09 02:39 ID:a8TwgI1X
>>521
不覚にもワロタ、すんげえ不覚
523 :03/05/09 08:06 ID:c+yw1Q/A
    |┃三,.、   ,r 、
    |┃ ,! ヽ ,:'  ゙;
    |┃. !  ゙, |   }
    |┃≡゙;  i_i  ,/
    |┃. ,r'     `ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.i"       ゙;  < フフフ・・、ばれてしまっては仕方がない。
    |┃:!. ・     ・ ,!   \____________
    | (ゝゝ.   x  _,::''
______.|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.   
    |┃  |      r';
    |┃  ゙';:r--;--:、‐'
    |┃≡ ゙---'゙'--゙'
 ガラッ
524名無しさん@3倍満:03/05/09 08:35 ID:b6bp5SLV

まぁ、このスレの言わんとする所は、


マーキュリー>>>>>>>>ビーナス>>マース>ジュピター>>>>>ムーン


こういうコトだな・・・。
525名無しさん@3周年:03/05/09 08:55 ID:LV2oMtkV
ちびうさキボンヌ
526名無しさん@3倍満:03/05/09 08:58 ID:b6bp5SLV

では・・・

マーキュリー>>>>>>>>ビーナス>>マース>ジュピター>>チビうさ>>>>>ムーン

こんなモンで。
527名無しさん@3周年:03/05/09 09:15 ID:LV2oMtkV
マーキュリーとビーナスに差が有りすぎな訳で・・・
528名無しさん@3倍満:03/05/09 09:34 ID:b6bp5SLV

マーキュリー>>>>ビーナス>>マース>ジュピター>>チビうさ>>>>>ムーン


これが限界・・・。
529名無しさん@3周年:03/05/09 10:00 ID:U3a0fxR9
もう一つだけでいいから>減らしてくらさい・・・
530名無しさん@3倍満:03/05/09 10:05 ID:b6bp5SLV

マーキュリー>>>ビーナス>>マース>>ジュピター>>チビうさ>>>>>ムーン


マースとジュピターの間に移動・・。
531名無しさん@3周年:03/05/09 10:06 ID:U3a0fxR9
ありがとう。これで成仏できそうだよw
532名無しさん@3周年:03/05/09 10:06 ID:ERl/0vrk
参考に貼っとく
米の火星人襲来騒動
http://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/mondo/m_07/mondo7_1.html
533名無しさん@3周年:03/05/09 11:25 ID:NPyMgNOQ
なんでセラムンになってるんだよ
534名無しさん@3周年:03/05/09 15:30 ID:eVLCdcHW
ずいぶん前からセラムンスレと化してますが・・・
535名無しさん@3周年:03/05/09 16:07 ID:oE96rQg2
俺は

ビーナス>>>ジュピター>>>マーズ>>>マーキュリー>>>>>>>ムーン

だな。
536名無しさん@3周年:03/05/09 16:12 ID:eVLCdcHW
>>535

頼む。チビうさも入れてくれ。
537名無しさん@3周年:03/05/09 16:19 ID:SSSSjw/j
どうも、ビチうさだけは好きになれん。
なので、漏れ内ランクは、
サターン>>>>>ジュピター>>>>その他>ビチうさ

538名無しさん@3周年:03/05/09 20:17 ID:9/mSCzei
どう考えても
ネプチューン>>>>その他>>>>>>>>>>>>>>ちびうさ
だろ。
539名無しさん@3周年:03/05/09 20:45 ID:rtTU/co7
マルス、マルス、ジェッターマルス〜
540 :03/05/09 21:01 ID:4AKOPggu
>>537
ビチうさワロタ(w
541名無しさん@3周年:03/05/09 22:15 ID:IWl7Z7zL
今頃ムー編集部は大変だぞ。8月に向けて、火星接近による人類滅亡に関する特集を書き殴っている。









あと、ペンパルコーナーでは、火星の戦士が戦友を探しているはずだ。
542名無しさん@3周年:03/05/09 22:25 ID:bI/HMCPZ
>541
 いやいや、ワンダーライフの人の方が大変(w
543名無しさん@3周年:03/05/09 23:34 ID:RlIm268b
だな!
544名無しさん@3周年:03/05/09 23:49 ID:oQa/lF6D
マースの素足ヒールが一番だってのに。
545緊急情報:03/05/09 23:52 ID:cqofQRRR
東海地震が起きるのはこの日だ!!!
546名無しさん@3周年:03/05/09 23:58 ID:DAM0UANq
ちゃららーんちゃらーらーんちゃーらーらーーん↓
ちゃーらーらーらーーらーらーらー(シャンシャンシャンシャンシャンシャン)




いや、一人でちょっと、ムジュラの仮面のテーマ歌ってみただけだよ。
何となく、ね。
547名無しさん@3周年:03/05/10 11:03 ID:rZxekS40
駄スレの悪寒
548名無しさん@3周年:03/05/10 11:08 ID:yStiepC4
>火星の軌道がかなりゆがんでいることから

これ始めて知った。
つー事は将来、人類が火星に移住するのも無理っぽいね。
549名無しさん@3周年:03/05/10 11:14 ID:MFxTirl0
ガイア〜!
550まさと認定委員会 ◆PGGC3PZHdc :03/05/10 11:15 ID:MROSz2Al
>>548
他の惑星と比べて、ってわけで、そんなにゆがんでいる訳ではない。
冥王星の軌道は極端だが、それに比べたら火星はまだ円に近い。

つーか、惑星は全てゆがんだ楕円軌道なのだが?
551名無しさん@3周年:03/05/10 11:20 ID:yStiepC4
いや、かなりって書いてあったから、よほどゆがんでるのか…
って思っただけだす
552名無しさん@3周年:03/05/10 11:55 ID:0zptrtCZ
病気をうつされる悪寒
>>516
(*´Д`)すげえ
554名無しさん@3周年:03/05/10 12:14 ID:Qy5K5/+u
>>545

アンタの実績には賞賛するが、アンタが予知をしてピタリと当てたのは、
きちんとした根拠があってこそだろ?

なら、火星最接近の日に大地震が発生するとするなら、
過去の大地震で、何らかの天体的な事件があったということになるのか?
どうなんだ?ハッキリしろよ。逃げるなよ。ダメかよ。 ゲッツ!
555名無しさん@3周年:03/05/10 12:16 ID:lJ5nCr81
パナウエーブのみなさんも
新たなネタが出来て
さぞお喜びの事でしょう。
556名無しさん@3周年:03/05/10 12:16 ID:PcxkFqwR
>>545
まだわからんね
直前にならないと電磁波異常、磁気異常、地下水ラドン、地震雲、発光現象とかは観測できないからなぁ、、
557名無しさん@3周年:03/05/10 12:17 ID:9dW3bM+j
ああっ、火星が地球に衝突するのっ?
タコみたいな火星人が地球を侵略するのっ?
558名無しさん@3周年:03/05/10 12:35 ID:k9hywxe+
>>490
惑星”第二”ビルに見えちまったyo!
559名無しさん@3周年:03/05/10 12:43 ID:0UQC66vw
紀元前57537年以来の大接近てちょっと怖いな。
この時に地球に天変地異が起きても不思議じゃないかもね。
560名無しさん@3周年:03/05/10 12:45 ID:1VfmbDkB
>>559

←◎
561名無しさん@3周年:03/05/10 13:02 ID:kUwTE6xc
バイトしていた本屋でニュートンがいつも以上に売れてるんだろうなー
562名無しさん@3周年:03/05/10 13:12 ID:LcOlpE8Y
紀元前4世紀にキリストが誕生+1999年=2003年でつか
563名無しさん@3周年:03/05/10 15:18 ID:yCc8fV6h
>>513 >>516
10万で買える惑星観測用の自動導入機・・・
三流メーカーの食い物にされないように気をつけましょう(w
564考査区員 ◆3uq5vr9uMA :03/05/10 15:26 ID:GTCF0Lu9
俺的には
 三遊亭花らっきょう>ゲッツ坂野>>ネプチューン なんだけどなぁ・・・
お前らセンス無さ過ぎw
565名無しさん@3周年
10万円ちょいクラスなら、ミードのETXシリーズかな。
導入精度はそこそこらしいが、まぁ、相手が火星なら、導入なんか苦じゃないし、
追尾追尾さえしてくれれば、十分でしょう。

ユーザさん個人のサイトだけど...
ttp://www.yk.rim.or.jp/~ykida/etx/