【経済】IP携帯電話が実用段階に=秋に国内組も−シスコ発表[5/6]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1記者でGO!φ ★

( ゚ペ)ノ<IP携帯電話が実用段階に シスコ発表、秋に国内組も>

 通信機器大手のシスコシステムズ(東京)は6日、親会社の米シスコシステムズ(カリフォ
ルニア州)がインターネット技術を活用した格安通話料金のIP電話の携帯電話版である「ワ
イヤレスIP電話」の新製品を発売する、と発表した。日本への導入は夏前ごろの見込み、と
いう。
 国内では三菱電機系のIP電話サービス会社アイピートーク(東京)が、秋にもIP携帯電
話の実用機を発売する方針。
 両社の新製品は当面企業向け。アイピートークの製品は既存の携帯電話にあるウェブ閲
覧、電子メール機能なども搭載。新製品の発売でIP携帯電話が実用段階に入る。一般に
普及すれば、固定電話に比べ割高な携帯通話料の引き下げにもつながりそうだ。
 シスコのIP携帯「シスコ ワイヤレスIPフォン7920」は、米国で6月に発売。米国での価
格は1台595ドル(約7万600円)と一般の携帯より高いが、無線LAN(構内情報通信網)
設備を備えた企業や工場、店舗などでの社員間の通話が無料となり、中長期的には通信
経費を大幅に節約できる見込み。
 アイピートークの新製品は、同社のIP携帯やIP電話との通話料は無料。一般固定電話に
も全国一律3分8円で通話可能になる見通し。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030506-00000122-kyodo-bus_all
2BK☆DK ◆GeSjEpHmME :03/05/06 22:36 ID:hnUEw/dp
>>2
おめっ!
3おめっ! ◆OMEMON8E8E :03/05/06 22:36 ID:e9nhJ47L
>>1

やめろっ!
4名無しさん@3周年:03/05/06 22:36 ID:7fVAGHx+
うお2?
5excella ◆Cella8KXK2 :03/05/06 22:36 ID:/6v1ah2B
( 'ー')ノ<そうか
6名無しさん@3周年:03/05/06 22:36 ID:HGEK16K8

  ●,,●
  <`e´>
   ゚しJ゚
7名無しさん@3周年:03/05/06 22:36 ID:fF6KxZeX
8名無しさん@3周年:03/05/06 22:37 ID:uc3+W10b
シスコシステムズ
・・・何か名前聞くの久しぶりだわ。
9名無しさん@3周年:03/05/06 22:38 ID:7AwgYqNN
リンクシス買い取ったんだっけ?
10窓際暇人 ◆as1mg4Nm26 :03/05/06 22:38 ID:DKVnz21t
( ´D`)ノ<ISDNの我が家には、、、、
11名無しさん@3周年:03/05/06 22:39 ID:+pMoxISo
シスコと聞いてシスコシステムズが出てくる人が何人いるやら。
12名無しさん@3周年:03/05/06 22:42 ID:vgxeTGd8
( ゚ペ)ノ←これ流行んない
13名無しさん@3周年:03/05/06 23:03 ID:3Gf47XXt
現在の携帯ぐらいどこでも繋がるようになるには
どのぐらいかかるんだろうか。

既存のインフラ(携帯の基地局とか)を使って
せめてメールぐらいは携帯と同じぐらいの範囲で使えれば
すぐに乗り換えるのだが。。
14名無しさん@3周年:03/05/06 23:23 ID:mJwJln1a
JM-NETはどうなってるの?

関連スレ
べんちゃいた:JM-ネットって大丈夫か?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/venture/1045058208/l50
15名無しさん@3周年:03/05/07 05:41 ID:j7lY2Ay3
>>13
既存のインフラを使ったら、既存の携帯電話より通話料高くなるぞ
16名無しさん@3周年:03/05/07 06:24 ID:/1mYkc3C
ベンジャミン・シスコ
17肉棒さん@お口いっぱい。 ◆/7UDmaPUeY :03/05/07 06:44 ID:l2n6lCrU
>>16
DS9

これって三菱がウダウダやってんのと
ドッチがいいのかね。

18名無しさん@3周年:03/05/07 06:46 ID:aajlvKdm


マハーポーシャ製携帯もよろしく。



19名無しさん@3周年:03/05/07 06:50 ID:90ipALQV
つーか、これ無線LANを使ったSIPベースのVoiPじゃん。
技術的にはPCベースのネットワークを小型化しただけで、
携帯電話とは別モノ。
20名無しさん@3周年:03/05/07 06:53 ID:5G2Yh7IW
そういや、携帯電話料金を定額にするアダプタみたいなのを売るつー
怪しい話があったが、あれはどうなった?
21名無しさん@3周年:03/05/07 08:58 ID:PNl7yWHY
>>1

やめろっ!
22名無しさん@4周年:03/05/07 13:25 ID:JA4iEUTL
IP電話は盗聴楽々〜♪!?
23名無しさん@3周年:03/05/07 13:31 ID:VcTaEQ3c
どこも・・・・
24名無しさん@3周年:03/05/07 13:33 ID:r/qWNvdq
>>16
ラッキョ頭は最終回に脂肪。

それより家庭用のルーター出してくんないかな。>シスコ
25名無しさん@3周年:03/05/07 13:33 ID:1Ou8kfZ+
Dポはまだですか?
26Mat使いスカリー(スカリー波発生中):03/05/07 13:38 ID:qk+PGK48
docomoが必死になって粒しにかかるに5000万ワリダカデンワ
27名無しさん@3周年:03/05/07 13:39 ID:tEKS9AVC
無線LANベースつう事は高速で動いてる場合とか
どうなるんだろ?
28名無しさん@3周年:03/05/07 13:40 ID:a8PWOtOq
>>27 PHS以下
29Mat使いスカリー(スカリー波発生中):03/05/07 13:44 ID:qk+PGK48
docomo社員↓
30名無しさん@3周年:03/05/07 13:44 ID:Yqe7G1GJ
>><<>>21
何で?(PNl7yWHY)
31名無しさん@3周年:03/05/07 13:54 ID:kTd3XoxM
IP電話でダイヤルアップ接続
32名無しさん@3周年:03/05/07 17:46 ID:HBbXjtif
なんでこんなに落ちてるの?
結構すごい事じゃない?
33名無しさん@3周年:03/05/07 17:57 ID:/1mYkc3C
>>32
場所を限定した無線LAN方式など別に驚かない。
一般の携帯のインフラがIP電話に対応したら大ニュース。
34名無しさん@3周年:03/05/07 18:02 ID:b6WEKvnL
>>19
何言いたいのか謎(w 技術的に別物だろうがなんだろうが、ユーザには
関係ない罠。
35名無しさん@3周年:03/05/07 18:03 ID:F9BcuvCV
モッテルの方はどーなってるの?
詐欺確定?
36名無しさん@3周年:03/05/07 23:26 ID:RR7HADK6
>>34
漏れにとっては、すごく分かりやすかったんだが。。。
37名無しさん@3周年:03/05/08 16:23 ID:Ao5VScEV
110/119番が使えない時点でだめぽ
38名無しさん@3周年:03/05/08 16:27 ID:getmI7Ak
ホットスポットで使える携帯やね。
地方じゃどないしようもないね。

クソスレあげんなや。
39名無しさん@3周年:03/05/09 00:56 ID:Hwt+jQ0r
マイクロソフトも売れないXBOXなんかで日本に参入するより
IP携帯の基地局インフラに金回せば一気に日本の携帯シェア1位になって、
ドコモもauもJも経営悪化するのにな。
もちろんゲイツ氏のポケットマネーで投資してもらって(w
たぶんIP携帯の市場は早いもの勝ちだと思う。
いつまでたってもIP携帯出ないし、携帯の通話料の高さにウンザリしてる
ユーザー多いと思うし。
40えんらく ( ´D`)ノ:03/05/09 01:03 ID:DHSWRbDf
>>34
>技術的に別物だろうがなんだろうが、ユーザには関係ない罠。

いや、技術的に別物=使えない つ〜ことで、ものすごく関係蟻
41名無しさん@3周年:03/05/09 01:05 ID:mTKiOZ9b
PHSの局ってISDN回線と電源きてるわけでしょ?
あれをアナログ回線に変えてADSLモデム内蔵
無線APつけたらだめかな?
42名無しさん@3周年:03/05/09 01:07 ID:5M5ocroe
>39
俺としては、孫のソフトバンクが年内にも何かしらのアクションを
起こしてくれないかなぁと期待しているんだが。
固定発 → 携帯の通話料決定権が固定側に移ったので
固定発 → 携帯の料金が今より安くなるのは確実。
孫のヤフーBBが先手を打ってくるだろう。
それとホットスポットを利用した無線LANでのIP電話は
BBフォンがらみでできるだろうが。
そういえばKDDIがIP携帯電話のことをなんか今日発表してたな。
43名無しさん@3周年:03/05/09 01:07 ID:uAn6SgED
ほんとに後少しで携帯電話?あーそんなのあったねって
言う時代がきそうだ

電話機能のついたウェアラブルコンピュータ、PDA・・・

東芝GENIOやソニーのクリエを持ち歩いていれば超低価格で
電話が出来てメールもウェブも動画再生やmp3再生も可能
デジカメは当たり前
そうすれば外で持ち歩くポータブル機器って一つですむしな。

さっさと今のクソ高い通話料の携帯各社はつぶしてほしい。
こんな事やってたら日本の多くの国民が携帯とにらめっこして
簡潔な会話しか出来ない行為に多くの収入を巻き上げられ続ける
44名無しさん@3周年:03/05/09 01:28 ID:Hwt+jQ0r
>>42
無線LANでやるにしても電波届く距離が短すぎるからなぁ。
そうなると基地局膨大な数を設置しなきゃならない訳で、基地局設置の金が
定額基本料金にも反映されて有り得ない程凄く高くなると思うし。
今までの携帯仕入れ値以下で安く売ってインセンもらって
って方式じゃIP携帯は無理っぽいと思うんだけどどうなのかな。
45名無しさん@3周年:03/05/09 09:56 ID:XXcwfVVI
>>44
あなたの見識は正しい。
>>43
あなたも見習うように。
ただじゃ何も出来んのだよ。
46名無しさん@3周年:03/05/09 13:14 ID:9q3mcEHW
シスコってクッキーとかシリアル作ってる会社だろ?
47名無しさん@3周年:03/05/09 22:32 ID:xtVlQX+V
( ̄□ ̄;)
48名無しさん@3周年:03/05/09 22:54 ID:AdU+5Pqg
>>46
微妙だなw
49 
>>46
漏れが先生なら君の回答は△だ