【ほのぼの】水木しげる記念館、5万人突破 開館2カ月で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆかりんφ ★
「ゲゲゲの鬼太郎」などで知られ、鳥取県境港市出身の漫画家水木しげるさんを記念した
「水木しげる記念館」(同市)で4日、入館者数が5万人を突破した。
3月8日のオープンから約2カ月での大台達成。水木人気の高さを見せつけた。
5万人目は島根県斐川町の植田愛ちゃん(3つ)。梅谷陽治館長から水木さんのサインと
鬼太郎のイラストが描かれた直筆色紙が贈られた。
愛ちゃんの母博美さん(43)は「今日は家族や親せきと11人で初めて来ました。
とにかく驚きました。色紙もありがたいです」などと話し、感激した様子だった。
記念館には水木さんが学生時代に描いた絵、世界中から集めたお面や人形、昔の漫画本など
約950点を展示。書斎も再現されている。

記事の引用元:http://www.kahoku.co.jp/news/2003/05/2003050401000089.htm
2名無しさん@3周年:03/05/06 10:48 ID:ha7aZyoa
2


3名無しさん@3周年:03/05/06 10:49 ID:BkERtMir
3?
4名無しさん@3周年:03/05/06 10:49 ID:Glfba/8k
ゲゲゲ
5名無しさん@3周年:03/05/06 10:50 ID:ha7aZyoa
22222


6名無しさん@3周年:03/05/06 10:50 ID:r9J7V53x
念の為言っておくが
水木しげるも「妖怪を実際に見た経験」は1度もないからな
7名無しさん@3周年:03/05/06 10:50 ID:olrcgtPD
2
8名無しさん@事情通:03/05/06 10:51 ID:8PkkQiCM
水木しげるの妖怪フィギュア、最高!
9名無しさん@3周年:03/05/06 10:51 ID:DAjkMUt3
ここはアニオタ板かよ?
10名無しさん@3周年:03/05/06 10:51 ID:+aOZjkUA
>>6
でも心霊体験はあるんだろ?
夢子ちゃんは鬼太郎の歴史から抹消されているのだろうか・・・?
12名無しさん@3周年:03/05/06 10:51 ID:PWNZSQTo
入場料いくら?
13北海道愚民:03/05/06 10:52 ID:nZtfZaxt
↓ねずみ男
14名無しさん@3周年:03/05/06 10:52 ID:2mJkwZ9n
妖怪は、実在します。ほら、あなたの隣(の国)に。
15名無しさん@3周年:03/05/06 10:52 ID:D8BPyt+o
(;゚∀゚)=3 ハァハァできるキャラがいない。
アニメとかの動画でストーリーがついてるなら見て楽しいけど、静止画を見に行く気にはなれない。
16名無しさん@3周年:03/05/06 10:54 ID:j0mj4Mrn
みんな境港に行ってみたいだけなんじゃないか?
17名無しさん@3周年:03/05/06 10:54 ID:SHp5OghS
この人えらい遅咲きなんだよな

小学生の頃、親に鬼太郎のマンガ買ってきてもらったら
中身が思いっ切り成人向けでびびった
18名無しさん@3周年:03/05/06 10:55 ID:F8tGK3+J
境港市の人口たった37,635人 正直良くやった。
おまいらも来場する時は米子駅から鬼太郎列車に乗って逝け
(先日は女優の高木美保が乗っていた。)
ペイントが外装のみのものと、内装まで鬼太郎一色のものがある
無論内装まで施されたもので逝くのが乙。
19名無しさん@3周年:03/05/06 10:56 ID:1Y16tcvM
水木しげる自身が妖怪
20名無しさん@3周年:03/05/06 10:57 ID:2mJkwZ9n
なんか妖怪?
21名無しさん@3周年:03/05/06 10:57 ID:uErQxOPz
次の住民票はこいつか
22名無しさん@3周年:03/05/06 10:57 ID:PZY/UQ1X
水木しげるっていつも背中かいてるよなー
23名無しさん@3周年:03/05/06 10:58 ID:axO+Bx7t
あったりまえじゃ、ボケェ
24名無しさん@3周年:03/05/06 11:00 ID:+aOZjkUA
         ┯━━┳┓   
         ( )..( )`-3  
          |___ "/\ < お前等もう行った?
           ''\ /   |
            / 
25名無しさん@3周年:03/05/06 11:00 ID:gwygjDav
行きたいけど遠すぎ
26名無しさん@3周年:03/05/06 11:00 ID:7Ay/XTb6
子供の頃、妖怪とクワガタには夢中になったな・・・
27名無しさん@3周年:03/05/06 11:01 ID:lZi+cEXF
まあ、デズニに行く低脳よりかマシかな。
28名無しさん@3周年:03/05/06 11:02 ID:BiH2u7ap
>>6

テレビであるって言ってたぞ。ぬりかべ。
見たって言うより、感じたのかもしれないけど。
戦場で夜中歩いてて、前に何もないのになったので、あれは
ぬりかべだ、とか。なんかヒタヒタ付いて来て、やり過ごしたとか。
まあ、そんな妖怪より、事故とかの死体の写真を集めてる、
っていう本人の方がこわいけどさ。
29名無しさん:03/05/06 11:03 ID:IEm3HYam
京極夏彦から端を発した妖怪ブームに乗って、復活という感じだな。

最近でてる妖怪マンガというと 「蟲師」 と 「もっけ」 か。これしか知らんだけだが。
両方ともなかなか良いマンガだと思う。しかし同じ雑誌で被らせんでもよかろうに。
30名無しさん@3周年:03/05/06 11:03 ID:F8tGK3+J
8/31には 公式ゲタ飛ばし大会もあるよ。
ttp://www.chukai.ne.jp/~sakaijc/getatobasi.htm
31名無しさん@3周年:03/05/06 11:05 ID:o3+xhV3g
水木しげる先生大好きですっ!
行きたいなぁ。でも東京から
だとちと面倒臭い。夏休みにするか・・・。
32名無しさん@3周年:03/05/06 11:10 ID:Fc1ZeSyt
>>12
700円です
>>18
おいらはついこないだ行ったんだけど、行きは米子空港から100円バスで
境港へ行って、帰りに鬼太郎列車に乗りました。
境港っていい所だったなぁ・・・
33名無しさん@3周年:03/05/06 11:11 ID:LKbIZJy8
>31
行くなら冬だな。蟹が食えるし。
サメやオレンジ色のエイなら年中食える。
34名無しさん@3周年:03/05/06 11:12 ID:oMw6U2i4
韓国妖怪ぬっぺらぼうを思い出すな。
35名無しさん@3周年:03/05/06 11:13 ID:4VLnV6VK
>>31
米子空港からゲゲゲはすぐだよ。
米子―東京間なら突然割引?閑散期割引?忘れたけど、
片道1万円の搭乗券があるはず。でも夏休みは無理かな。
子供はゲゲゲ、大人は境港で海産物の大量購入がパターン。
36名無しさん@3周年:03/05/06 11:15 ID:0+vp7aig
>>31
水木先生自身は東京の調布に在住ですが
37名無しさん@3周年:03/05/06 11:15 ID:m4eCvzs+
水木しげるは妖怪を見た事が無いそうだ
38名無しさん@3周年:03/05/06 11:16 ID:Fc1ZeSyt
>>36
調布の商店街にも鬼太郎の像が並んでるよね!
39名無しさん@3周年:03/05/06 11:16 ID:bPgq5ZNm
水木しげるって日本人?
40名無しさん@3周年:03/05/06 11:16 ID:2tWOoWro
>>39
日本軍にいたけど。
41名無しさん@3周年:03/05/06 11:16 ID:wEN0Fv3h
>水木さんのサインと鬼太郎のイラストが描かれた直筆色紙が贈られた。
  正直言って欲しいぞ!
42名無しさん@3周年:03/05/06 11:19 ID:d3MMCxNJ
夏休みに逝くならゲゲゲもいいけど
ついでにその辺の海で海水浴をしる!!
都会の友人は山陰の海は透明で透けて恐いといったが、
にごった海の方が遥かに恐いと思われ。
43名無しさん@3周年:03/05/06 11:19 ID:0+vp7aig
>>38
懐かしいね。俺も調布を離れてもう15年経つよ。
自宅にサインを貰いに行ったのがいい思い出だね。
>>39
旧日本軍に従軍していた時に左手を爆撃で失ったらしい。
44名無しさん@3周年:03/05/06 11:19 ID:WD4htWEl
なんか7時になったら店が閉まってしまう焦燥感がよかった。
また行くよ。
45名無しさん@3周年:03/05/06 11:21 ID:d3MMCxNJ
>>41
赤ペン一本のフリーハンドでサササッと書いたようなやつだったよ。
宛名は5万人目の方へとなっていた。正直、名前とか入れて欲しいよ。
46名無しさん@3周年:03/05/06 11:24 ID:GC44xJb1
水木しげるといえば『チンポ』だろう?
47名無しさん@3周年:03/05/06 11:24 ID:2KxL4HcO
>>15
おいおい
水木しげるの真骨頂はアニメじゃなくて
あの緻密に描き込まれたイラストにあるんじゃねーか
48名無しさん@3周年:03/05/06 11:26 ID:d3MMCxNJ
>>32 >>44
今度来る時は、大山など近隣も周ってみて下さい。
大山から見下ろす米子平野と弓浜半島は一見の価値あり。
大山の景色に魅せられた福山もよくきまつ。
ゲゲゲにも高木美保の他、プライベートで福山も来てました。
49名無しさん@3周年:03/05/06 11:27 ID:voB7QOZE
六本木ヒルズにあればなぁ...
50名無しさん@3周年:03/05/06 11:27 ID:t4IlY2SO
水木しげる妖怪大全集欲しい
51名無しさん@3周年:03/05/06 11:28 ID:wEN0Fv3h
>>45
水木さん直筆の鬼太郎って言うのがも〜あんた。
ラミネート加工して、玄関に飾っちゃうぞ〜!
52名無しさん@3周年:03/05/06 11:28 ID:cD2rUsgk
            _,,,-ー、_,,..                  り 発 あ
           ,," _、、..._   ヲ、_                 近 射 り  オ
          イttv'-‐-、弋   ゙`、_,,._            づ す  丶 チ
          i(.)(.)ノ  ト  ヾミ、 う             き  る そ ン
          | レ'、レ'レ'  { 、_    ゙~=、_       た  丶 .こ チ
     _,,     |       i゙ ー三~__,,,....,,,r-、、     く  .と .か ン
    ,->_,(((、 ̄'ー.| {{・}} _,,." ,r"~ ̄  _(((_ ァ''"ー- 、 な  い ら が
  / / i \~゙ー-、ト'' ヽ" _,,.、,'' イ r-''"~ /  i ヽ   _,ゝい う  火 3
 /  ノ  t   ,,..  〉゙`'"~  . 丿 ノ _/ /  ノ   て~  妖 あ 炎 つ
/     `t  (  ,`{  ⌒ヽ    {   ノ    /^ー'     怪 ま を  も
⌒ヽ    rr( i !、ノー-、 `      )   _/⌒ー'        。
   し'⌒ー`{ ( ヾ}  ( ( ( ノ-‐   i'_/     
        `i_j〜´,r'ソ'ソソ'ヽ    }_,、_,-、
          r"ソ/ r"ソ  `ヽ  ' _}}} .{
         , ''"r"ソ,'"    `-'" {  j
        r"ソ ,''"rソ         ''`゙'
     : .、 ''" rソ '" , ''
    \从、仆从,'// , '   
53名無しさん@3周年:03/05/06 11:30 ID:t4IlY2SO
この人の想像力には脱帽
小学生の頃夢中になったなぁ
地面に住んでて土を食べるノヅチみたいな名前の妖怪が好きだった
54名無しさん@3周年:03/05/06 11:35 ID:d3MMCxNJ
>>51
そんなに好きなら10万人目を目指してがんがれ〜。
>>53
たしか幼少時にお婆さんから伝え聞いた話が
大元になっているって話。
55名無しさん@3周年:03/05/06 11:35 ID:pFyo5C59
>>48
絶対いく。つーか居候させろ。
この町で生きたいという場所のひとつだ。
56名無しさん@3周年:03/05/06 11:35 ID:wEN0Fv3h
>>45
水木さん直筆の鬼太郎って言うのがも〜あんた。
ラミネート加工して、玄関に飾っちゃうぞ〜!
57名無しさん@3周年:03/05/06 11:36 ID:q/rTRjSL
       __,,,,,.......,,,                 人            糞
     / ;,r' ~~`゙`''"´=、          ま       わ   消
    ,' ::《    _,〜,_,__、            の            と
    ,' ミミ|   /- 、 ,l⌒ヽ        た      が   え
   f^ヽ;;;|__l' ノ l={   |,          形            化
   |シ レ'  ,,, l,___,ノ''´ヽ="゙l,      夢      身   て
   〉,_,)   ゙゙'''   `´   ゙l,  \、_   は            し
  彡|  |  J.      |  ゙l,   ヽ_)      か   ゆ
    |. | |.         |  ゙l      夢            屁
    .|. U       ,,,__,l  ,}          な    く
     ゙l,.   し   (__,,へ  ,l'     の            と
      '-,          /
       `゙゙'''‐‐--<  |
            \/\|                                                               
58名無しさん@3周年:03/05/06 11:36 ID:mVKEXe36
水木しげるとつげ義春の関係がわからない
絵を描いているのはどう見てもつげ義春で
水木しげるはキャラ設定とシナリオ書いてるだけだと思う
つげ義春も調布あたりに住んでいる

今でもアシスタントなのだろうか?
つげ義春は水木プロの作画監督なのか?
59雀帝 ◆bO8EsnjQOo :03/05/06 11:39 ID:kRKesbIE
昔は何も無い寂れた町だったんだけど、ある時から工事が始まって、気が付くと妖怪の銅像が立ってた。

祖父母の家が水木ロード沿いにあるから(家はある妖怪の像の前)、何度も逝ったYO。
歩いてるとカラン、コロン…と下駄の音(&音楽)が鳴るのが面白い。



昔はネズミ男の髭が尖ってて危なかったのを覚えてる。

あと、銅像が並び始めた頃、一旦木綿の銅像だけがなぜか無くて、後から聞いた話だと、どこかのアフォが盗んで逮捕されたんだって。



車で水木ロードに来たのなら、帰りは「すし若」に寄るのがベスト。美味いYO。
米子に向かって逝ってれば見つかる。
60名無しさん@3周年:03/05/06 11:40 ID:PfsylMer
水木しげる氏は戦場で下級兵として地獄を見た人です。当然妖怪
そのものとなった人間も沢山見ている人です。ご自身も左腕を無く
されています。
しかし、この人のすごいところはその作品にその経験をストレートに
出さないところです。と、いうより人柄から出せないのかもしれません。
この人のひとを見る目の優しさは比類がありません。
61名無しさん@3周年:03/05/06 11:45 ID:qPNoFbCU
誰かが、「日本の漫画の系統は、大別すれば『水木系』と『手塚系』に分かれる」と
書いてたけど、納得かも。前者は例えば楳図かずおで、後者はサイボーグ009の人。
藤子不二男は両方の系統が合体したユニット(w
62名無しさん@3周年:03/05/06 11:46 ID:d3MMCxNJ
>>55
じゃあもう転居して来い。
アルバイトやパートでイイならどこでも勤められる。Iターン者も多い。
自分の元勤務先の人も転勤で来てその後会社は辞めて
数名ほどいついていまつ>in米子
63名無しさん@3周年:03/05/06 11:46 ID:UF+Nbi0M
うわぁ行ってみたい!
と思ったら鳥取か・・遠すぎる・・ショボーン
64名無しさん@3周年:03/05/06 11:47 ID:Fc1ZeSyt
>>48
絶対次は大山に登ります!!
>>55さんと同じで、おいらも「この街に住んでみたい」と思いましたよ。

>>54
おばぁさんは実のおばぁさんじゃなくて近所のおばぁさんなんだよね。
「のんのんばぁ」って言われた人だよね。
65名無しさん@3周年:03/05/06 11:48 ID:NKi2FfZ6
水木しげるってもう80才くらいでしょ?w今何してるんだろう。
66名無しさん@3周年:03/05/06 11:50 ID:1Y16tcvM
>>65
トリビアの泉で妖怪チンポについて熱く語ってました。
67名無しさん@3周年:03/05/06 11:52 ID:LKbIZJy8
>59
>一旦木綿の銅像だけがなぜか無くて、後から聞いた話だと、どこかのアフォが盗んで逮捕されたんだって。

目玉おやじ誘拐事件もあったな。
68名無しさん@3周年:03/05/06 11:52 ID:iGmiwUzZ
>>61
大泉実成
69名無しさん@3周年:03/05/06 11:56 ID:Xm0/L7L2
>>64
>絶対次は大山に登ります!!
と、登山するつもりですか?正直、登山はキツイです。
学校からの強制参加で2度程登山したけど自分的にはもうコリゴリです。
大山高原みるくの里っていう所まで車であがると絶景は十分見れますよ。
そうそう、「のんのんばぁ」でした。みなさん詳しいですね。

あと、米子から車で20分の所のフラワーパーク“花回廊”もお薦めスポット。
ここも水木記念館同様予想以上の入場者数をキープしています。
70名無しさん@3周年:03/05/06 11:59 ID:Fc1ZeSyt
>>69
途中まで交通機関使おうと思ってます。
(以前駒ケ岳に登って高山病になったヘタレなのでw)

鳥取ってずーっと行きたくて行けなかった場所なので、今回ようやく
念願叶って本当に嬉しかったです。
山陰の海ってどうしてあんなに綺麗なんだろう・・・
71名無しさん@3周年:03/05/06 12:03 ID:qPNoFbCU
>>68
ああそうそう。サンクス。
72名無しさん@3周年:03/05/06 12:04 ID:NKi2FfZ6
>>66
あいかわらずお元気そうでw
73名無しさん@3周年:03/05/06 12:06 ID:iKr6M5XF
>>34
あーりらん、あーりらん
74名無しさん@3周年:03/05/06 12:08 ID:SCRMoBWq
数年前、境港のお土産屋で妖怪の絵が描かれた
京極夏彦の色紙を譲って貰った。

75名無しさん@3周年:03/05/06 12:17 ID:N3HFaFqZ
>>46
はげ銅!しかしあれはTVで流してよかったのだろうか。
76名無しさん@3周年:03/05/06 12:19 ID:cz6+Alla
>>70
地元に来て喜んで帰ってもらえると嬉しいものですね。
下記はどれも大山から近くなのでついでに行って見てください。

とっとり花回廊 ttp://www.tottorihanakairou.or.jp/new/
みるくの里   ttp://www.dainyu.or.jp/milktushin/milkhyousi.html
植田正治写真美術館  ttp://www.japro.com/ueda/
         世界最大級のカメラレンズ展示(友達の輪を両手で作った位の大きさ)
         この美術館から見る大山もイイ。

海水浴なら境港から島根県に入ってすぐの美保関町にある北浦海岸がお薦め。
米子の皆生温泉海水浴場は、旅館と隣接していたり、
シャワーや出店など設備が整っている分、人出も多い諸刃の矢。
77名無しさん@3周年:03/05/06 12:19 ID:FNZ8TyRG
昨日、隠岐島からの帰り、境港から電車に乗ったら、
鬼太郎の着ぐるみが電車の中にいた

3歳ぐらいの子供が、それを見て泣きじゃくっていた。さすが妖怪
着ぐるみの頭がずれて大変そうだった。皆に握手を求めて電車の中を
彷っていたよ。鬼太郎。

地元の高校生みたいなのにも、携帯でばしばし写真を取られていたから、
いつもいるわけじゃないみたいだ。いいもの見たな。ラッキーだ。

水木記念館行けばよかった。激しく後悔。

78名無しさん@3周年:03/05/06 12:25 ID:cz6+Alla
>>77
>いつもいるわけじゃないみたいだ。
まさにそう。すごくラッキーだったね。
妖怪列車はもう10年位走っているけど
着ぐるみは子供の日とか限定だったのかも。良かったね。
79名無しさん@3周年:03/05/06 12:26 ID:uvs5d8k5
鳥取県米子市をホームにするJFL参加のSC鳥取というチームがあります。
チームマスコットはゲゲゲの鬼太郎。
ユニホームの胸の位置には鬼太郎と一反木綿、GK用には『ぬりかべ』が付いてます。
GKユニホームには背中に大きく『ぬりかべ』のプリント入り。
鬼太郎ファンは必見ですよ。
http://www.sanin.com/photolib/sc/P00047.jpg
http://www.10000sale.com/sctottori/
80名無しさん@3周年:03/05/06 12:41 ID:KF2YEJRJ
境港といえば劇ウマすし屋があるが
なにせ地元のちっちゃな昔からのお店だから下手に紹介できない・・・。
あの旨さは大阪でも北海道でもお目にかかれない、冬のかに汁は死ぬかと思った、
旨くて。家で親蟹(松葉メス)買って作ってみても微妙に違うんだな。
尚、蟹は親蟹の腹が最高!
81名無しさん@3周年:03/05/06 12:46 ID:Fc1ZeSyt
>>76
いろいろ名所を教えて下さって、激しく感謝!
お気に入りに登録しました・・・これを見て次回の鳥取旅行の計画を練ります。

>>79
一反木綿、ハンドだよ〜w
全国レベルの大会に出た時は注目ですね。
82名無しさん@3周年:03/05/06 12:50 ID:kPJuoftp
┯━━┳┓   
()‥()`-3  
|___"/\ 
''\/  |
  / 

83名無しさん@3周年:03/05/06 12:51 ID:tPnC4JY6
水木御大は妖怪。


南方で塗り壁にあたらしい。


妖怪とは現象であって実体ではない。


いい加減に魍魎の間違い直してよ。


安易に創作妖怪を取り込まないで。


赤紙が( ゚д゚)ホスィ…


84名無しさん@3周年:03/05/06 12:52 ID:RYrUPeTu
鳥取県民は観光地に飢えていたんだね
85名無しさん@3周年:03/05/06 12:52 ID:okkn20ZE
妖怪チンポ

3つの男性性器から発する猛烈な小便と、ガス爆発級の屁が武器の南方妖怪
86名無しさん@3周年:03/05/06 12:54 ID:0fuSTg3A
これからがシーズンだな。
出るんだろ?
87名無しさん@3周年:03/05/06 12:54 ID:nHCX8RZD
おととい 逝ってきたのだがすごい人だったよ 元 料亭を改装したとは思えないほどかわってたな
88名無しさん@3周年:03/05/06 12:56 ID:cBOG9p+n
>>72
いや、言ったのは根本敬。
「日本のマンガ家は9割の手塚系と1割の水木系で成り立っ
ている」
89名無しさん@3周年:03/05/06 13:05 ID:7dBpy6Uk
>>80
以前、境港の知り合いに連れて行ってもらったのが
その店だったと思う。
小さくて地味な店だったけど、凄く旨かった。
90名無しさん@3周年:03/05/06 13:05 ID:yHCBOQTc
>>81
どういたまして。全国最小人口県に来ていただけるだけで幸いです。
リピーターが多く比較的大きな所をあげてみました。
>80さんの言われるように隠れた名店などもありますが、
それはまた来られる際に、まちBBの米子バンザーイや境港バンザーイスレに
お越しください。お待ちしております。スレチガイスマソ。
91名無しさん@3周年:03/05/06 13:09 ID:j0mj4Mrn
美保ヶ関もよかったねえ。
92名無しさん@3周年:03/05/06 13:15 ID:tPnC4JY6
美保純もよかったねぇ。
93名無しさん@3周年:03/05/06 13:57 ID:NKi2FfZ6
妖怪*・゜゚・*:.。.。.:*・゚(*´∀`*)゚・*:.。.。.:*・゜゚・* !!!!!


9431:03/05/06 14:06 ID:o3+xhV3g
遅レスごめんなさい。情報下さった方々ありがとうございました。
米子空港から近いんですか。なら迷わずにすみそうだしいいな。
行った方達が羨ましいです。調布に住んでいらっしゃるのは知って
いますがまさかお訪ねするわけにはいかないしね。
95名無しさん@3周年:03/05/06 14:43 ID:Vf2JoeEG
>>94
米子空港からタクシーならすぐです。
ハマループバスという100円ぽっちで乗れるバスがありますが、
要所要所で停まるから公式ガイドには、バスで25分となっています。

詳しくはこちらから↓ (旬なので繋がりにくいときもあります。)
ttp://www.sakaiminato.net/mizuki/
96名無しさん@3周年:03/05/06 15:54 ID:5rAgBf1F
水木=沐

気化した半島人かもしれん。
97名無しさん@3周年:03/05/06 17:20 ID:4rihUoQO
>96
いい加減なことを言うのはヤメレ。
98名無しさん@3周年:03/05/06 17:39 ID:LKbIZJy8
よく見たらカレンダーの一部みたいな名前だな。どうでもいいことだが。
99名無しさん@3周年:03/05/06 17:58 ID:ogzuuZ7s
本名は武良茂だっけ。
100名無しさん@3周年:03/05/06 18:22 ID:OubCbGWx
100記念アゲ
101名無しさん@3周年:03/05/06 19:40 ID:RbEylmX9
はまるーぷバスはルノー製です。
102名無しさん@3周年:03/05/06 19:44 ID:Mcl83sX+
この親父まだ生きてるんだな・・・
103名無しさん@3周年:03/05/06 19:45 ID:89uGs1aO
>>96
つまらない冗談を書き込む暇があったら、
半島から流入してきた犯罪者達をどうに
かしてくれ。
104名無しさん@3周年:03/05/06 19:46 ID:1Y16tcvM
生きてるといえば赤塚はまだ生きてますか?
105名無しさん@3周年:03/05/06 23:34 ID:fyj2cEpI
んー
106名無しさん@3周年:03/05/07 10:25 ID:LLDhNaB6
107名無しさん@3周年:03/05/07 10:43 ID:jUQr8gv9
天魁星呼保義宋江が108をGet!
108名無しさん@3周年:03/05/07 10:47 ID:8nUBe2Xg
>>96境港の金持ちの家の子ですよ。「水木」は大阪で住んでたところの地名から。

この人の戦争物はすごいですね。
漫画は「総員玉砕せよ!」が凄かったです。淡々とした絵で。
ラストシーンを描くためだけに淡々とした絵を続けてきたんだな、と思うと
泣けてきました。

あと自伝(文章)「ほんまにオレはアホやろか」も素晴らしかったです。
戦争の描写があまりにもあっけなくて簡単でそれが逆に恐ろしくて鳥肌が。
109名無しさん@3周年:03/05/07 11:01 ID:mSbc4gQ1
>>88
長谷川町子系は無視かよ?
110名無しさん@3周年:03/05/07 11:06 ID:nTW5eS3t
当時、ガダルカナルといえば、餓死を連想したものだから、
「とても生きて帰れませんね。」というと、そのバカ正直で
善良な上等兵殿は、「そうだねえ」と強烈な一言。
そこへもってきて、「でもねえ、そこへ輸送船がつくまでに、
ほとんど沈むらしい」と、参謀本部より的確な一言で、ノックダウン。
「こりゃあいよいよ、だめらしいな」
と思って、あたりの景色をながめると、
なんだか、バカにうつくしい。
111名無しさん@3周年:03/05/07 11:06 ID:dgrYGd5t
>>108
>「水木」は大阪で住んでたところの地名から。

間違い、神戸です。
兵庫区にある水木通りが由来
112名無しさん@3周年:03/05/07 14:17 ID:TinVZ/ba
こっちにも来てね

水木しげるの戦記漫画を語るスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1042713656/
113名無しさん@3周年:03/05/07 14:48 ID:IHv2QF5a
ふはっ
114名無しさん@3周年:03/05/07 15:56 ID:Irsr9EP1
たはっ
115名無しさん@3周年:03/05/07 15:56 ID:TinVZ/ba
びびびびびん
116鳥取県民:03/05/07 16:00 ID:7ZRi5i74
もれまだ行ったことないんだが、逝くべきですか?
117名無しさん@3周年:03/05/07 16:01 ID:b8BBduKo
軍事板でも尊敬されてる水木先生
118名無しさん@3周年:03/05/07 16:46 ID:2SZM81xI
>80記念館もあって激ウマすし屋もあって風景も楽しめるからめちゃくちゃ行きてー
119名無しさん@3周年:03/05/07 21:50 ID:XGxnnMcx
>>110
ニューブリテン島では、
「こんどゆくところはどこなんだ?」
「ズンゲンというところらしい」
(中略)「なんでもよ パパイヤがようけあって
天国みたいなところらしいぜ」
「はははは 天国ですか」

「そう、天国ではなく 天国にいける場所だったのです」(『昭和史』) 
120名無しさん@3周年:03/05/08 02:26 ID:+CeqSkIc
>>58
つげは昔アシスタントだったんだよ。水木の。
もちろん今は独立(?)している。
121調布住民:03/05/08 02:38 ID:lhNZjT0Y
調布住民だけどキタロウ通りで水木たん
見たよ。
あ〜テレビ出見た人に似てるって思ったら本人だった。
122名無しさん@3周年:03/05/08 02:41 ID:k9Ipc4Hp
落合記念館は通算5万人突破しましたか?
123名無しさん@3周年:03/05/08 02:44 ID:Jacj+wyK
ゲゲゲの鬼太郎なら昔の持ってたけど
引っ越した時にどっかいっちゃった・・・・・・
124名無しさん@3周年:03/05/08 02:47 ID:de2F8jb4
きゃーお
125名無しさん@3周年:03/05/08 03:06 ID:UmgTm9vy
こういう軍人だけだよ。
戦争反対を叫んでいいのは。
126名無しさん@3周年:03/05/08 03:17 ID:4pd9AmoJ
水木まんがは実体験に基づく悲惨な戦争ものでもほのぼの
しちゃうのは人徳か。
「輸送船なんてみんなボカチンだ」とか言う先輩の兵隊の
話をきくうちにほんとにボカチーンと沈没したりして。
127名無しさん@3周年:03/05/08 03:24 ID:UXeuHrbr
めちゃくちゃいきたい。
ふはっ
128名無しさん@3周年
・とくダネ!(ワイドショー) 2003年5月7日
千乃氏の単独インタビュー抜粋
品質50kbps コーデックMSMPEG4V2
2.69 MB (2,829,100 バイト)

東スポ2002年5月7日 例のヅラ動画の記事
例のヅラ動画
小ヅラさんと2ちゃんの初恋
綾小路きみまろさんの9年前と現在

http://www66.tok2.com/home2/kojin/top.html
http://popup10.tok2.com/home2/kojin2/top.html