【経済】市街地のそよ風で発電=甚目寺のメーカー開発−愛知[5/3]
10 :
名無しさん@3周年:03/05/03 22:25 ID:+mvHfD6u
筒状になった静音タイプ発電機はすでに有る罠
これはどのタイプなんだろう・・
11 :
名無しさん@3周年:03/05/03 22:25 ID:rLRhCsqm
これを50万台用意すれば電力不足解消だ
B地区
風力発電→マクロスプラス を思い出す俺は異常でしょうか?
14 :
名無しさん@3周年:03/05/03 22:36 ID:JDH1COxp
風俗発電って・・・基本は手コキでつか?
15 :
名無しさん@3周年:03/05/03 22:41 ID:kT7BngOf
なんとかDQNで発電できないもんだろうか?
マトリックスみたいに
16 :
名無しさん@3周年:03/05/03 22:54 ID:JDH1COxp
17 :
名無しさん@3周年:03/05/03 22:57 ID:im9K4imA
秒速、2とか6とか言われても、どの程度の風かわからんなあ
そもそも40W程度の発電するなら、40Wの節電を俺ならするが
18 :
:03/05/03 22:59 ID:ZLXphWcP
価格はどうよ?
19 :
名無しさん@3周年:03/05/03 23:01 ID:KEkQU+3k
やっぱ家自体にダクトシステムを組み込むようじゃないと
本物とは言えないね。
20 :
名無しさん@3周年:03/05/03 23:04 ID:DBqf1tE2
甚目寺懐かしいな
会社の寮があったな
21 :
考査区員 ◆3uq5vr9uMA :03/05/03 23:22 ID:XXx118ox
自転車こいでも結構発電できるのは皆知ってますよね?
エアロバイクがたくさんあるスポーツジムなら、そういうスポーツジム器具で
発電しまくればまかなえるんじゃない?どう?技術屋さんいたらおしえて
22 :
名無しさん@3周年:03/05/03 23:25 ID:KEkQU+3k
>>21 いいネ!
エアロバイクを使うとキャッシュバックだね!!
23 :
名無しさん@3周年:03/05/03 23:27 ID:53xBfd8x
秒速5m で そよ風 木の葉がそよぐ程度
これで市街地のドブ川で発電する水力発電装置作れば完璧だね!
25 :
名無しさん@3周年:03/05/03 23:32 ID:ZwkbZoU1
age
26 :
北海道愚民:03/05/03 23:34 ID:gnzFd/G0
スカラー波が出るからマズイでしょう
27 :
名無しさん@3周年:03/05/03 23:34 ID:ZwkbZoU1
28 :
名無しさん@3周年:03/05/03 23:50 ID:WF8lO00U
秒速6M、チャリ通勤がつらくなり始める風速
29 :
名無しさん@3周年:03/05/03 23:58 ID:ZwkbZoU1
age
30 :
名無しさん@3周年:03/05/04 00:01 ID:z1pF95vy
人権板
かとうあいーん
31 :
名無しさん@3周年:03/05/04 00:05 ID:1TbiCRVp
>>27 高すぎ
設置費込みで10万まで下がらないと普及しないよ。
32 :
名無しさん@3周年:03/05/04 00:05 ID:08uVNhNp
物は動き続ける力より、止まっている状態から
動き始める時の方が力が必要です。
つまり、風車が止まりそうになったら、
外力で回してやれば良いのです。
33 :
名無しさん@3周年:03/05/04 00:06 ID:VEHYWB6x
>>32 まさにそういうシステムだって、ニュースでやってたよ。
34 :
名無しさん@3周年:03/05/04 00:06 ID:sw6QFBf8
>>24 潮の満ちひきで、水深が深いのに結構流れが速い
水中で4Mくらいの軸流水車をゆっくり回すとか。
東京湾あたりの一級河川がイイ
でも、お魚さんとか、タマちゃんが心配
36 :
名無しさん@3周年:03/05/04 00:09 ID:7x3DOV0v
>>31 原価は50万円くらいだから10万は絶対赤字になるだろう
37 :
名無しさん@3周年:03/05/04 00:14 ID:08uVNhNp
電気の方向により、電動機にも発電機にもなる風車を
使用して、止まりそうになったら、電気を供給して回転させます。
一見無駄なようですが、これが最も効率がよくなります。
もちろん、無風状態で回し続けても無駄ですから、
ある程度回しても発電できなければ、停止させます。
地形や季節により、この時間はある程度学習できるので、
AI制御を行えば、どんどん効率はよくなります。
38 :
名無しさん@3周年:03/05/04 00:25 ID:r6uaMmpY
>>32 >>35 動き始めは、発電機に励磁しないで無負荷にすれば問題無く回転すると思うが
やっぱ、
>>37の方法も起動する際に必要なのかな。
誘導発電機であれば、軸の回転数より遅い回転磁界を励磁すれば発電機になり、
逆に、早くすればは電動機になる。
一定の回転が得られたら、少しづつ負荷をかける。風速によって、
励磁電流を可変しないと回転力が発電力にまけてしまって回転が止まる罠
39 :
名無しさん@3周年:03/05/04 01:19 ID:7x3DOV0v
age
40 :
名無しさん@3周年:03/05/04 03:36 ID:knqhkKp+
センサーとしてもう一つ小型の風車を付けて、
それに負荷が低い光学式ロータリーエンコーダーかなんか付ける、
と言う方法じゃダメなのか?
…ここに書いたから、もう特許は取れないな。
41 :
名無しさん@3周年:03/05/04 05:01 ID:r6uaMmpY
回転をロータリーエンコーダーで検出するのに似たものは、
産業機械や鉄道のインバータ制御の方法であるすべり周波数制御やベクトル制御
の回転角センサとして既に実用化している。(パルス発電機だが比接触だよ)、
今は、電圧、電流、発生周波数から高精度に回転数や、トルクを導き出す事が
可能になってきたので、駆動に使うモータにセンサを使わない方法が主流になりつつあり、
汎用のインバータもセンサレスが主流。
電動機とは逆に発電機として動作させるわけだから、応用は可能。
小さな風速計のエンコーダーは職業的な風速計などで恐らく既出かも。
比>非です 訂正2重レススマソ
風力の風車って外力に頼るほど動きが渋いのか?
それとも、発電する負荷以上に加速させる慣性重量の負荷が重くて動くまで時間
がかかるって事なの?
>>43 動きが渋いほうが結果的に出力を大きくできるからな。
だったら静止摩擦力に達しないと回らないよりも外力でまわしてやったほうが効率がいい。
>>44 その渋さも、機械的なフリクション以外は、励磁をゼロにして無負荷にすることも
可能。風速弱くてもそれに応じて励磁制御して渋み(負荷=発電能力)をゆるく
コントロールして最大限止まらない様に制御する。そのとき、当然能力も下がるので
商用系統に逆潮流できるだけの電圧を出力変換機で保ち、出力が最低発電電力の
しきい値を下回ると商用系から遮断し発電を止める。で、それでも風が吹かず
止まりそうになった場合、補助的に、最小限の電力を使い再起動させる順序だと思われ。
その補助動力も電力を相当食うわけで、ゼロから起動する時の
立ち上げを早くしておくか、アイドリング速度を保って風があたるチャンスを
逃さない程度にアイドリング的に最小限使うものと思われ。
さらに、回転翼の角度をコントロールすれば、尚効率が上がるし、強風時の
保護にもなる。
46 :
名無しさん@3周年:03/05/04 21:47 ID:zaF3buxN
47 :
名無しさん@3周年:03/05/05 17:03 ID:oW279loP
【チャレンジャー】愛・地球博【コロンビア】
48 :
名無しさん@3周年:03/05/05 23:17 ID:Jffm3ckN
じゃっ!
49 :
名無しさん@3周年:03/05/05 23:52 ID:K2eCyclj
age
50 :
名無しさん@3周年:03/05/05 23:54 ID:J+R6YLbR
51 :
名無しさん@3周年:03/05/05 23:54 ID:jlxg+6Pt
2ちゃんってホントいろんな人いるねぇ。
こんな話題に専門的知識で食いついてこれる人がいるとは。
52 :
名無しさん@3周年:03/05/06 04:14 ID:Ddu1RPje
なんかでやってたな
一分間に6回くらいちょっと回してしょぼい風でもOK効率アップってさ
53 :
名無しさん@3周年:03/05/06 05:31 ID:0pCRQn9v
>>51 このスレは高校物理がちょっと得意な奴なら食いついていける。
つーか驚くのはもっと専門的な話題(核融合とか)でいくらでも話せるようなやつがいることだな。
実際には自分のまわりにもいるのかもしれないが、日常生活じゃそんな話しないからねえ。
もっと微風で発電を。風鈴発電機を開発しる。
55 :
名無しさん@3周年:03/05/06 22:02 ID:2nqL6C/j
age
56 :
名無しさん@3周年:03/05/07 00:06 ID:DB0OzF5E
んー
57 :
名無しさん@3周年:03/05/07 15:27 ID:DoHn252G
(-.-)ノ⌒-~
58 :
名無しさん@3周年:03/05/07 19:59 ID:WIEDEqNH
59 :
名無しさん@3周年: