【経済】ヤフーBB12Mを制限せず=総務省の作業班が報告書[5/2]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1記者でGO!φ ★

( ゚ペ)ノ<ヤフーBB12Mを制限せず 総務省の作業班が報告書>

 高速インターネットのADSL(非対称デジタル加入者線)サービスをめぐる業者間の規格
争いで、総務省のDSL作業班は2日、現在利用されているADSLサービスに「利用制限を
設けない」とする報告書案をまとめた。一般からの意見を聴いた上で、6月に最終決定す
る。
 関係業界は、ソフトバンクグループのソフトバンクBBが運営する通信速度が最高毎秒
12メガビットの高速ADSLサービス「ヤフーBB12M」が、隣接する回線の通信状態に悪
影響を与える「干渉により、他のサービスの接続速度低下を招く」などの指摘に基づき、対
応を議論してきた。
 比較的大きな干渉問題を起こす通信方式に利用制限を設けるかどうかが焦点だったが、
ヤフーBB12Mも他社の既存方式と同様、制限を受けないことになった。
 報告書案によると、ヤフーBB12Mは他の方式より一部で干渉度合いが高かった。だが
同案は、「利用者数が多い方式」には事業者間協議で「制限条件を緩和できる」とし、事業
者間協議の結果、「制限対象にしない」との結論に達した。
 業界関係者は、「業界正常化への第一歩」としているが、ソフトバンクBBが多数の利用者
獲得により、事実上逃げ切る形での決着となった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030502-00000152-kyodo-bus_all
2☆☆☆☆☆☆☆ ◆G389K.2hCU :03/05/02 22:50 ID:byFWssID
白装束でも心は激しく 2ちゃんねる
4名無しさん@3周年:03/05/02 22:51 ID:/WFb+GKM
このスレの格付け

  ★★★1/2
5名無しさん@3周年:03/05/02 22:53 ID:ICf5BC8O
モデム配ったモン勝ちか
6ACNクルー:03/05/02 22:56 ID:j9xr8OCH
16M化やVDSL化に支障になったりはしないのか?
しなきゃ別にいいんだが、するんだったら国家政策として今のうちに対応しておかないと、
後になって対応すればするほど投下資本を賠償しるとか言われたりしないか?
7名無しさん@3周年:03/05/02 22:57 ID:WnWwmMnw
日本政府が朝鮮人にたてつくことは絶対に許されないからな。
当然の結果だ。
8名無しさん@3周年:03/05/02 22:58 ID:1Q1t+lZ/
数の暴力が通用するとはなんともやりきれない・・・
9名無しさん@3周年:03/05/02 22:59 ID:Ym9t6iXG
>>7
w
10名無しさん@3周年:03/05/02 22:59 ID:8DXIV7Vf
これはおかしい、裏でヤクザが動いたな
11名無しさん@3周年:03/05/02 22:59 ID:TFv9SPWO
あとは勧誘員が暴力沙汰でも起こさなければ安泰ですな
12名無しさん@3周年:03/05/02 23:00 ID:xdUpRS0N
なんか、朝鮮学校の大検受験免除論争を連想してしまうよ。
13名無しさん@3周年:03/05/02 23:00 ID:Xq1/qlWd
今日あのモデムを貰うつもりでしたがなんとなく踏切れませんですた。
次はあの袋が隠せる程度の紙袋持参で逝きます。
14名無しさん@3周年:03/05/02 23:00 ID:wzzJGF+J

また白装束団の仕業か!
15名無しさん@3周年:03/05/02 23:01 ID:BN0FAhVz
メタルはくれてやる。
16名無しさん@3周年:03/05/02 23:01 ID:/jz/0p/w
ADSLそのものが期間限定商品だしどうでもいいんじゃないの?
17名無しさん@3周年:03/05/02 23:01 ID:GKl0/sa/
ソン君からは日ごろ政治活動にご支援いただいとるからね。ぐはははは。
18名無しさん@3周年:03/05/02 23:01 ID:/0a6FS8z
8Mから12Mに変えて、なにかメリットある?
うちの8Mだけど、実質1Mも危ういくらいしかでてないよ
19名無しさん@3周年:03/05/02 23:01 ID:RdKpSvGM
>>8
いつものことさ.
たーまに「多数決が常に正しいとは必ずしも言えない」云々の発言したら
「民主主義の冒涜じゃー」と火だるまにされちゃうし
20名無しさん@3周年:03/05/02 23:02 ID:XRaSSew7
賄賂はいくらだ!!!!
21名無しさん@3周年:03/05/02 23:02 ID:YTAbOVkr
>>7
お前…















面白いID持ってるな。
22名無しさん@3周年:03/05/02 23:02 ID:NzXkHYNu
制限してください。おながいします。
23名無しさん@3周年:03/05/02 23:03 ID:Bh00rg79
またアホーか。
24名無しさん@3周年:03/05/02 23:03 ID:YMGDk7sC
禿に構ってないでさっさと光化を進めろ。
25名無しさん@3周年:03/05/02 23:04 ID:p8BCrwP2
屋風BBって、あらゆる意味で鼻つまみ者だな
26名無しさん@3周年:03/05/02 23:05 ID:D/+6Dob6
いくら速くてもアク禁喰らえばいっしょ。
27名無しさん@3周年:03/05/02 23:05 ID:jlHEnduq
ヤッホー
28今月から光の人:03/05/02 23:05 ID:VFP4R2EG
>>18
それは12Mに変えたほうがいいぞ。
29名無しさん@3周年:03/05/02 23:05 ID:EINF1JYv
ほっとけばその内瓦解するだろう
昔配ってるのを貰っては即着払いで送り返してたが
すでに光使ってたし
30名無しさん@3周年:03/05/02 23:06 ID:q/gx6qDr
yahooだけが勝ち組。
31名無しさん@3周年:03/05/02 23:06 ID:lFNjuIJJ
国策と合致してますから。YBBのシェアと12M推進は。
32名無しさん@3周年:03/05/02 23:07 ID:lFNjuIJJ
>>28
遠かったら意味ないんじゃないの?
うち3.4kmあって1.5から8に変えても速度一緒だったよ。
33名無しさん@3周年:03/05/02 23:07 ID:Bcg4sVDd
ヤフとは切れたからどうでもいいや
35名無しさん@3周年:03/05/02 23:08 ID:AkGu8q4L
ところでVDSLって実現しないの?
36名無しさん@3周年:03/05/02 23:09 ID:/0a6FS8z
>>28
……次は光にしたいな(w
37名無しさん@3周年:03/05/02 23:09 ID:l8wyUCqB
Yahooなんか利用するのはバカかチョンと毎回言ってきた私だが
ADSLなんかもってあと数年だしどうでもいい
38名無しさん@3周年:03/05/02 23:10 ID:E+Ej2PEh
チョン関連は優遇されるのか・・・・・
39名無しさん@3周年:03/05/02 23:10 ID:b4aXl6hc
FTTHまだ〜?
40名無しさん@3周年:03/05/02 23:10 ID:+icevl5q
配ってるやつがどこにでもいるので目障り
41名無しさん@3周年:03/05/02 23:11 ID:AVNHYqld
光だったら工事のミスがない限り
安定して速度が出るからな。
ADSLより安心感が強い。
そんな漏れはBフレッツニューファミリー。
42名無しさん@3周年:03/05/02 23:11 ID:Ym9t6iXG
>>31
朝鮮人に土下座する国策?
43名無しさん@3周年:03/05/02 23:13 ID:Uyj6ARzN
フレッツ8Mで1.7Mくらいしかでないんだけど
12Mにすると8MくらいでますYOって勧誘された。
アホーに用は無いんで断ったけど、マジでそんなに変わるのか?
おしえて、詳しい人。
44名無しさん@3周年:03/05/02 23:13 ID:VFP4R2EG
>>32
http://provider.bb.yahoo.co.jp/adsl/12m/12_2.html
8Mはノイズに弱いのだ。
45名無しさん@3周年:03/05/02 23:14 ID:VFP4R2EG
>>43
それはありえないね。
46名無しさん@3周年:03/05/02 23:15 ID:lFNjuIJJ
>>44
マジかよ。もっと早く知りたかった・・
47名無しさん@3周年:03/05/02 23:15 ID:+icevl5q
配ってる香具師のアルバイト代はヤフオクの利用&落札手数料からでております
48名無しさん@3周年:03/05/02 23:16 ID:AVNHYqld
っていうか8Mと12Mなんて基地局から近い奴しか
速度の違いを実感できないと思われ。
49名無しさん@3周年:03/05/02 23:16 ID:+X44hw9h
>>43
1.4Mくらいになるかもね
50名無しさん@3周年:03/05/02 23:18 ID:lFNjuIJJ
>>44
ちなみに8から12に切り替えるといくらかかるの?
>>43
うちはahoo8M→フレッツ12Mにして
5〜6M→6〜8Mになった
ご多分に漏れず安定はしてない

伝送損失22dB 線路距離長800m
52名無しさん@3周年:03/05/02 23:20 ID:emP0BV/K
問題になってるフルオーバーラップ技術は、
ISDNほどの干渉もないし、実速度でも優れてるし、
大丈夫でしょ。

ただ、YBBモデムが使ってるフルオーバーラップ技術は
NTTモデムの採用チップセットでは使えない
(メーカに載せる技術がないという噂が・・・・)
っていう話だから、実速度や技術で
YBB、アッカ>フレッツ、イーアク
ってならなけれないいけど・・・・。
53名無しさん@3周年:03/05/02 23:21 ID:W6G6Jdx1
>>48
1.5Mと8Mは距離が遠いと違いがほとんどなくなるが、12Mは方式自体違う。
低い周波数も下り回線に使っている12Mは遠距離に強い。
54名無しさん@3周年:03/05/02 23:23 ID:Bh00rg79
ウチはケーブルだから関係無いや。
55名無しさん@3周年:03/05/02 23:25 ID:XW+g7qlo
要するに連合軍は、フセイン禿に負けたわけでつね。
56虎マンセー:03/05/02 23:27 ID:RJJujd4V
うちは有線の光だから問題ないや
5743:03/05/02 23:28 ID:Uyj6ARzN
回答ありがとうございます。
8M→12Mでも、若干速度向上が望めるが、確実ではない。
遠距離に対する安定度は増すと。
まあ、実際引かなきゃ分からんですね。
おとなしくFTTH待ちます。つうか、もう対象区域になってるしな。

ここは、親切なインターネットですね。
58名無しさん@3周年:03/05/02 23:28 ID:hhk+kHhu
駅の北口でいつも配ってるけどあの袋の中にモデムが入っているの?
59名無しさん@3周年:03/05/02 23:29 ID:ci4Ob6yL
半島への

「謝罪と賠償」は

まだまだ 続くということですか
60名無しさん@3周年:03/05/02 23:29 ID:VFP4R2EG
今、Y!BBのHP見たんだが・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

Yahoo!BBは「信頼と安心サポート」
「急にインターネットの接続が切れてしまった……」そんなときも、
24時間サポートを実施しているYahoo! BBなら安心です。
豊富な実績があるので信頼性もバッチリ。
すでに200万人を突破(2003年2月現在)した利用会員がそれを証明しています。

言ったもん勝ちだな、、、
61:03/05/02 23:32 ID:PZv5z06W
おまえら 負け犬
62名無しさん@3周年:03/05/02 23:33 ID:1WysNy4m
プロバイダがYBBで、BBフォン入ってて、ソフトバンクの株を買った奴は思考停止型。
63名無しさん@事情通:03/05/02 23:33 ID:gkH7Bjcp
ybbのサポート電話は一昔前のアップルのサポート以上に
繋がらんぞ
64名無しさん@3周年:03/05/02 23:34 ID:MIYYtmEo
>>60 ご利用は計画的に。といいながら犬やボートを衝動買いさせるCMを流すサラ金と同じ。
65名無しさん@3周年:03/05/02 23:34 ID:NzXkHYNu
フレッツ8M、
以前は昼5〜6M 夜4〜5M出てたのだが
禿が12M始めた頃から
昼 4〜5M 夜3〜4Mぐらいになった。

干渉とかじゃねえの?
66名無しさん@3周年:03/05/02 23:34 ID:FKW5Keod
>>57
距離3.7Km、フレッツ1.5Mでは1.1M出てますたが、
アッカ12Mに乗り換えても2Mちょいにしか伸びませんでしたが、何か?

アッカ等の距離延長技術も無敵ではありません。
ADSL遠い人には、対象区域になってるならFTTHをおすすめします。
67名無しさん@3周年:03/05/02 23:34 ID:tt05RIvT
>>63
サポート関係のランクでは「必ず」最下位だよな。
68名無しさん@3周年:03/05/02 23:36 ID:tt05RIvT
>>65
酷い話だな。
日本人の幸せを犠牲にしたところに韓人の幸せは成り立つんだな。いつも。
69名無しさん@3周年:03/05/02 23:36 ID:J71wlyP4
裏で
70名無しさん@3周年:03/05/02 23:36 ID:emP0BV/K
>>65
干渉するのは上りだけだぞ。
71名無しさん@3周年:03/05/02 23:38 ID:NzXkHYNu
>>70
上りだけか。

なんで速度低下してんだろ・・・
72名無しさん@3周年:03/05/02 23:40 ID:p5sEHlVx

YahooBBのサポートはバイトかな?
モデムに付属してきたケーブルをクロスケーブルかストレートケーブルか聞いたら、


「え、あ、あのぉ・・・。少々お持ちくださ・・・・・・・・(汗)、え、はい。普通のケーブルだと思います」



だって・・・・・・・・・・・・・・・・・。何それ?(;´Д`)
73名無しさん@3周年:03/05/02 23:40 ID:pwaqSgqp
正直光が来たからどーでもいい
BBIQまんせー
74名無しさん@3周年:03/05/02 23:40 ID:X2uCDG72
韓国嫌いだからアホーBB解約したいけどめんどくさいよね。空白期間も出来そうだし。
よっぽどじゃなきゃ皆、変更しないだろうな。menndokuse-
75名無しさん@3周年:03/05/02 23:42 ID:8ySo+1Wf
つーかふつうそもそもサポートのお世話にならないでしょう。
だってそうそうトラブルおきないもん。

いんたーQは最高さ。
76名無しさん@3周年:03/05/02 23:43 ID:rdAb0baa
>ソフトバンクBBが多数の利用者
>獲得により、事実上逃げ切る形での決着となった。

そのための、馬鹿キャンペーンだったか。
77名無しさん@3周年:03/05/02 23:43 ID:xtg6QuLG
今イーアク1.5Mだけど、距離が1kmだからなのか、1.5Mだからなのかわからないけど
超安定してるよ。常時1.3Mくらい。8kmとか12kmは切れまくりで安定してないっていう
書き込みばっかりでとても乗り換えようっていう気が起きない・・・・。

正直、1.3Mでも十分だから切れまくりでストレスを抱えるくらいなら今の超安定状態を取るよ。
まぁ倒産したら終わりだけどね。次変えるとしたら光かな。
78名無しさん@3周年:03/05/02 23:43 ID:sR2FcT6O
ヤフーの功績ってなんかある?
NTTのISDN権益を瓦解させたことは大きな功績だとおもうが
79続き:03/05/02 23:44 ID:p5sEHlVx
それで、去年8月にYahooBB申し込んで、連絡が来たの、今年の2月ですよと
言ったら、申し訳ございませんの一点張りだった(苦笑
80名無しさん@3周年:03/05/02 23:44 ID:8ySo+1Wf
>>74
工作員さんごくろうさん。そうやって解約数をへらそうったってむだ。

まともな人間はやめたいときはやめる。
81名無しさん@3周年:03/05/02 23:46 ID:8ySo+1Wf
>>78
ブロードバンドの必要のない人間までネットに接続させて
ネット犯罪の被害者をふやしたこと。
8277:03/05/02 23:48 ID:xtg6QuLG
ミススマソ。

× 8kmとか12kmは
○ 8Mとか12Mは
83名無しさん@3周年:03/05/02 23:50 ID:VFP4R2EG
>72
ワラタ(ww
84名無しさん@3周年:03/05/02 23:50 ID:rdAb0baa
>>79
ああ、そりゃ、「多数の利用者」確保が目的だし。
仕方ないW
85名無しさん@3周年:03/05/02 23:50 ID:4Ssgo1dm
>>78
「回線縛り」という用語を一般に普及させたこと
86名無しさん@3周年:03/05/02 23:52 ID:VFP4R2EG
>78
マジレスすると料金の価格破壊だけだと思われ。

>85
回線握りじゃなかったかい?
87ななし:03/05/02 23:53 ID:dSCONRJq
漏れ、福岡生息なんだけど…

博多駅通ったら、中で BB modem を配っているアルバイト(?)の女性がいて、
BB に乗り換えようかな、って modem をもらおうと近づいたら、「( ´Д`)キモッ」って
言われて避けられた。・゚・(ノД`)・゚・。
88名無しさん@3周年:03/05/02 23:54 ID:5bqMv6LO
>>87
後ろから行くなっていつも言われてっだろ!
89名無しさん@3周年:03/05/02 23:54 ID:LXrh2LZD
>87
そりゃあウソたい
90名無しさん@3周年:03/05/02 23:56 ID:xtg6QuLG
>>87
(・∀・)ガンバレ!! マケンナ!!
91名無しさん@3周年:03/05/02 23:58 ID:lFNjuIJJ
>>87
あってないような面接だからDQNも集まるさ。
92名無しさん@3周年:03/05/03 00:00 ID:ykoxCiA+
ただでもらった
モデムまだ返却してないです

その分利用者の料金に上乗せしてるから利益はでてるからいいか
93名無しさん@3周年:03/05/03 00:02 ID:otSQghlx
>>72

普通聞かんて
94名無しさん@3周年:03/05/03 00:02 ID:ykoxCiA+
>上乗せしてるから

上乗せしても
95名無しさん@3周年:03/05/03 00:04 ID:onP+ptlw
だからチョンに関わるとろくなことが無いって言ってるのに・・・

>>87
君もね
96名無しさん@3周年:03/05/03 00:04 ID:N0gt4u+d
ヤフーに乗り換えたらインターネットが壊れた。
乗り換え前は800kbpsくらいでてたのに今200kbpsしかでない。
アップは500kbpsくらい。
97ななし:03/05/03 00:04 ID:HIOdHIJ8
>>88-90
今まで、女性から避けられるって事はあったけど、実際に「( ´Д`)キモッ」
って言われたのにはショックでした…

逝ってきまつ。
>>96
>インターネットが壊れた

ご愁傷様です
99名無しさん@3周年:03/05/03 00:04 ID:Ku22DrAB
ストレートかクロスかを聞かなきゃわからないとはなさけない
100ななし:03/05/03 00:05 ID:HIOdHIJ8
なもんで、未だに J-DSL でつ。
どっか、別なところに移りたいんですがね…
101名無しさん@3周年:03/05/03 00:05 ID:LihU3TLW
>>96
インターネットが壊れるなんて事あるんですか?
102名無しさん@3周年:03/05/03 00:05 ID:VAL+4dIV
ヤフーキモチワルイ
103名無しさん@3周年:03/05/03 00:06 ID:i7+tWBH6
インターネットが壊れた。インターネットが壊れた。インターネットが壊れた。
インターネットが壊れた。インターネットが壊れた。インターネットが壊れた。
インターネットが壊れた。インターネットが壊れた。インターネットが壊れた。
インターネットが壊れた。インターネットが壊れた。インターネットが壊れた。
インターネットが壊れた。インターネットが壊れた。インターネットが壊れた。
インターネットが壊れた。インターネットが壊れた。インターネットが壊れた。
104名無しさん@3周年:03/05/03 00:07 ID:yD+z5vvb
ヤフーBBすっげーウザイ。どこの駅に行ってもADSL
体験できるやつ配ってんし。
105名無しさん@3周年:03/05/03 00:08 ID:P8U3UZnL
ホントにどこでもいるよね。
ちょっと遠出すると4、5回は見かける。別の場所で。
106名無しさん@3周年:03/05/03 00:08 ID:P8U3UZnL
犬も歩けばモデム配り。
107名無しさん@3周年:03/05/03 00:08 ID:J0U9eB7i

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ソフトバンクBBが多数の利用者獲得により、事実上逃げ切る形での決着となった。★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

YBBの完勝(干渉)で完全決着って事でよろしいかぁ? 
                           ( ´,_ゝ`)プッ
108名無しさん@3周年:03/05/03 00:09 ID:J0U9eB7i

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ソフトバンクBBが多数の利用者獲得により、事実上逃げ切る形での決着となった。★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

YBBの完勝(干渉)で完全決着って事でよろしいかぁ? 
                           ( ´,_ゝ`)プッ
109名無しさん@3周年:03/05/03 00:09 ID:Ic7t9uRC
アホーBB百害あって一利なし。
ヤフーに入るとインターネットが壊れるという国際的問題に
111名無しさん@3周年:03/05/03 00:12 ID:kPQoSWWE
禿チョンに屈服かよ あほう
112名無しさん@3周年:03/05/03 00:13 ID:SMQEsAvu
ヤバイヨ!ヤバイヨ!
113名無しさん@3周年:03/05/03 00:14 ID:XXx118ox
まちなかで配っているともっぱらの噂のヤフーBBのモデム、
あれはいくつ貰ってもいいんですか?
街中で貰ったら返さなくてもいいんですか?
それと、売ったらいくらで売れますか?  質問ばかりですいません 答えてもらえると幸いです
114名無しさん@3周年:03/05/03 00:14 ID:GI0b1fYy
利用者数が多い方式?????
「デカくて潰せない」という亡国方式がまた出たか
115猫煎餅:03/05/03 00:16 ID:+XkW+WzA
4月30日でキャンペーン終わりでやれやれって思ってたら
どこのキャリアも延長すんのな やめれ
116ななし:03/05/03 00:16 ID:HIOdHIJ8
正直、あのモデムってコストどれくらいなんだろう…
あんだけ配っても、マイナスにならないって事だよね…
不思議だ…
117名無しさん@3周年:03/05/03 00:16 ID:EX+RQIJ8
白装束UZEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!
118名無しさん@3周年:03/05/03 00:17 ID:iLV0lM/Q
YBB死ね!!
119名無しさん@3周年:03/05/03 00:18 ID:viz1OwRd
お前等誰のおかげで接続料が安くなったと 思ってるんだ?彼らががんばらなかったら 今でも1.5Mの定額5000だぞ
120名無しさん@3周年:03/05/03 00:18 ID:zVSeidr4
ここは脆いインターネットですね
121名無しさん@3周年:03/05/03 00:21 ID:EtmUpo9+
>>119
それだけは確かだ。
禿に感謝しつつ、奴には1銭も落とさないのが、愛国者。
122名無しさん@3周年:03/05/03 00:21 ID:a7wixTzz
>>116
いや大赤字だよ
SB本体の株価維持とYBBの上場利益のために
加入者数を稼いでる

加入者数さえ取れれば何でもあり
大赤字でもかまわない
123名無しさん@3周年:03/05/03 00:21 ID:JN8QRQwJ
>>113
なんちゅう質問だ  ww
124反省汁! ◆zE9d/c1mMc :03/05/03 00:22 ID:RxJKBNR/
うわぁー
結局、YBBって他のDSLに迷惑かけてるって公になったわけか

YBBユーザーとしては、凄く複雑な思いだ
125猫煎餅:03/05/03 00:23 ID:+XkW+WzA
ahooは電話代5万まで負担するとかいう話だから一人当たり最大
6万くらい客におごっちゃうらしいな
126ななし:03/05/03 00:23 ID:HIOdHIJ8
>>122
あ、やっぱり赤字なんだ…
大事なのは加入者数ですか、成る程…
127名無しさん@3周年:03/05/03 00:24 ID:n0lpl6cZ
俺は光の住民だが、メタルの住民に戻りたくないね。
128名無しさん@3周年:03/05/03 00:25 ID:a7wixTzz
>>127
俺も
もうすぐ光の国
やっぱ工事費無料キャンペーンはイイね
129名無しさん@3周年:03/05/03 00:26 ID:LihU3TLW
>>126
なりふりかまわないんだね。。
130名無しさん@3周年:03/05/03 00:26 ID:SMQEsAvu
>124
ここで既に証明済みだけどね。
http://www.jij.co.jp/news/soft/art-20030422220012-ZEZWHTXBEY.nwc
131名無しさん@3周年:03/05/03 00:27 ID:t+JA2Var
ぬるっぽいな
132名無しさん@3周年:03/05/03 00:28 ID:n0lpl6cZ
>>119
ADSLのさきかげであるめたりっくの方が偉大だろ。
133名無しさん@3周年:03/05/03 00:28 ID:GFRDvVoJ
光はとっとと値下がりせーよ。

>>125
5万!?なんかくるところまで来たって感じ。
134名無しさん@3周年:03/05/03 00:28 ID:J5ssUZLF
>>116
モデム代、人件費、場所代、2ヶ月無料、NTT工事費、その他雑費
いろいろ含めて3万以上はかかっているから
全員が1年以上使い続けないと赤字と思われ。
他にもインフラ整備やなんだかんだで金かかっているわけだから
たぶん拡大路線を続けて赤字を目立たなくしているだけで
拡大路線が止まったら倒産するチェーン店と同じパターンかと。
135ななし:03/05/03 00:29 ID:HIOdHIJ8
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>131
136名無しさん@3周年:03/05/03 00:30 ID:n0lpl6cZ
>>134
光が本格普及し始めたら、ソフトバンクは脂肪になるわけか。
137名無しさん@3周年:03/05/03 00:30 ID:P8U3UZnL
モデム配りのバイト、ノルマも一桁だし、場所によって配慮されるし、給料も良いよ。
やっぱ赤字だよなあ。今は縛りとかあるの?
138名無しさん@3周年:03/05/03 00:32 ID:GFRDvVoJ
モデムの配り方がおかしいという指摘を良く聞くが、裏があるんだろうか。
1時間の通行量が5人以下の場所でも配ってるらしいし。代理店が糞という話も
聞くけど、それだけじゃないだろう。>>1のニュースのためにやってたのかな?
139名無しさん@3周年:03/05/03 00:32 ID:XXx118ox
予想 二ヵ月後に、「解約時はnttの工事費などを返還してもらう規約となったことをご了承ください」
  絶対じゃないけど、ありそうだよね
140ダイエーみたいに:03/05/03 00:32 ID:ykoxCiA+
>>122
でかくなれば潰れない 潰しにくいか
141名無しさん@3周年:03/05/03 00:33 ID:TwvhtPCq
YBBからBフレッツに乗り換えますた。
YBBの解約は簡単ですよ。NTTから工事予定連絡が来たら新たなプロバイダ
(私はエキサイト500円)を契約する。あとはYBBを工事予定日に合わせてネット上で解約するだけだ。
YBBに魂を売って1年半。ようやく心の平穏を取り戻しました。
142名無しさん@3周年:03/05/03 00:35 ID:Dl3532p1
時給どれぐらいなの? モデム配り
143猫煎餅:03/05/03 00:37 ID:+XkW+WzA
144名無しさん@3周年:03/05/03 00:37 ID:KaF8DWPY



        ま た ゴ ネ 得 か ! !

145名無しさん@3周年:03/05/03 00:38 ID:P8U3UZnL
1000円以上。日給1万とか。
実態は違うかもしれないけどね。
146名無しさん@3周年:03/05/03 00:38 ID:W+b07f02
>>53
> 低い周波数も下り回線に使っている12Mは遠距離に強い。
のがYahooBBの特徴。
他のADSL12Mbpsはこの手法は使っていない。

で、この特徴が他のADSLにメイワクかけてるって話になったのさ。
147名無しさん@3周年:03/05/03 00:39 ID:a7wixTzz
>>141
俺もBフレ+エキサイト500円+工事費27100円無料
しかも新生活キャンペーン併用だから
しばらくはプロバ代タダ
148名無しさん@3周年:03/05/03 00:39 ID:SMQEsAvu
>142
YBB モデム配る仕事してる人が語るスレ−2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1044712512/
149名無しさん@3周年:03/05/03 00:40 ID:XXx118ox
もしかして、街頭で配っているというヤブーのモデムって、
契約した人にしかもらえないって言うシロモノですか?
ティッシュみたいにもらえるんじゃないんですか、まさか?
150名無しさん@3周年:03/05/03 00:40 ID:a7wixTzz
>>145
*ヤフーBBモデム配りアルバイト潜入レポ
http://dr.komagi.com/edu/200303-2.htm#030317
151猫煎餅:03/05/03 00:40 ID:+XkW+WzA
コロケーションにしても一連の干渉問題にしても
「普通の」「常識的な」企業活動をしていれば社会問題的な様相を
呈することはないんじゃねえのって下からみてると思うね。
企業同士で思惑がぶつかりあうことはあるだろうが展開が異常
152名無しさん@3周年:03/05/03 00:41 ID:i3Mi1Kbf
YBBモデム配りアルバイト潜入レポ
ttp://dr.komagi.com/edu/200303-2.htm#030317
153名無しさん@3周年:03/05/03 00:42 ID:Bmb65lH9
スカパー売ってきたヤシが、ショックで出社拒否しそうな勢いですよ、
今のヤフーは
なんせクオリティーコントロールの感覚が麻痺してるから
地べたにうんこ漏らして座っても平気なんだろなー
今の孫は

154名無しさん@3周年:03/05/03 00:42 ID:9kwtkpX3
まるでM$のようなえげつなさ。
155名無しさん@3周年:03/05/03 00:44 ID:a7wixTzz
156名無しさん@3周年:03/05/03 00:49 ID:yn9HQmM+
>全員が1年以上使い続けないと赤字と思われ。

損が公式に言ってるけど
1人100ヶ月以上使わないとやばいらしい。
157名無しさん@3周年:03/05/03 00:49 ID:LihU3TLW
>>156
そりゃ、ありえないでしょ?
158名無しさん@3周年:03/05/03 00:50 ID:lrd4Ezah
YBBを使う=北に送金
159名無しさん@3周年:03/05/03 00:51 ID:n0lpl6cZ
>>156
100ヶ月後だと、光は10Gbpsサービスやっているかもね。
160猫煎餅:03/05/03 00:51 ID:+XkW+WzA
>>157
2月ころに損がいってたのかな。200万人が100ヶ月使用で黒になるって
161名無しさん@3周年:03/05/03 00:52 ID:P8U3UZnL
>>157
約款の変更で対応するんじゃないか?
162名無しさん@3周年:03/05/03 00:52 ID:LihU3TLW
>>158
あれ?韓国系じゃないでしたっけ?

>>160
じゃあ、孫はそうなると踏んで賭けに出たって事ですか?
163名無しさん@3周年:03/05/03 00:54 ID:BrajyqPV
>>160
それは基本契約だけの計算でしょ?
BBTV等の付加サービスや、キャピタルゲインは、入ってない罠。

・・・つーかペテン禿の口から出てることだから、そもそも(ry
164名無しさん@3周年:03/05/03 00:54 ID:LihU3TLW
>>161
「解約したら違約金1万円いただくことにケテーイしますた」とか?
165名無しさん@3周年:03/05/03 00:55 ID:pOQgy4sc
>>157
ありえない
とは
孫がそんな発表することがありえない
とも
1人が100ヶ月使い続けるなんてありえない
とも受け取れる
166名無しさん@3周年:03/05/03 00:55 ID:lrd4Ezah
>>162
韓国からも北には金がだいぶ流れてまつよ
167名無しさん@3周年:03/05/03 00:57 ID:LihU3TLW
>>165
100ヶ月使い続けるって事です。
だって、そう考えても光ファイバー値下げまでのつなぎじゃないですか。
168名無しさん@3周年:03/05/03 00:57 ID:LihU3TLW
×そう考えても
○どう考えても
169名無しさん@3周年:03/05/03 00:57 ID:pOQgy4sc
BBTVをまともに展開するには3000億程度の設備投資が必要である

ま、オリックスがバーター取引に応じれば調達できるだろうが
損益分岐点はさらに上がる
170名無しさん@3周年:03/05/03 00:59 ID:XXx118ox
↓マジでやってたんですね↓
>駅パラのスタッフが“佐藤方式”を使って小・中学生へ手当たり次第にモデムをバラ撒いたら、訳も分からずモデムを押し付けられたその子供たちが速攻で駅のゴミ箱へモデムを捨ててしまい、その結果エラい事になった

俺にも配って欲しかったよー
171名無しさん@3周年:03/05/03 01:00 ID:n0lpl6cZ
今の光普及は、フレッツ1.5Mが投入された頃と似ている。
172100ヶ月以上というのは:03/05/03 01:00 ID:1u1GP3t7
損益分岐点を問われたソン氏が
マジ数字を言うと、みんなが引くので
とりあえず「宣伝費をほぼ無視したら200万人」とした。

ユーザは100ヶ月以上利用するので
宣伝費は、ほぼ無視できるそうだ。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/94.html

↑半年前の記事、この半年でかなり「白い集団」増やしたから…
173犬吠崎:03/05/03 01:07 ID:7ATe+hOY
INSはいい加減にしろといいたくなる。
俺がいる田舎は4MBPSなのに、INSが同じカッドにあると
もっと近くても1MBPS以下だぜ
みかかはいい加減だな。
174猫煎餅:03/05/03 01:09 ID:+XkW+WzA
いやー しかしインプレスは過去ログがしっかり保持されてていいよな
175名無しさん@3周年:03/05/03 01:09 ID:LihU3TLW
>>172
電話代が安くなるって強いですね。
白い集団と何の関係が?
176名無しさん@3周年:03/05/03 01:10 ID:KaF8DWPY
光あれ
177名無しさん@3周年:03/05/03 01:10 ID:pOQgy4sc
MBPSって何だ?牛乳に入ってるやつか?
178名無しさん@3周年:03/05/03 01:11 ID:FKUzUy4S
>>170
どういうこと?
179名無しさん@3周年:03/05/03 01:13 ID:bzjQU7D/
>>172
このまえの記事では「損益分岐点300万人」とか言ってたな。
どんどん増えてるなーと思ったが
最初150万人だったような
180名無しさん@3周年:03/05/03 01:14 ID:XXx118ox
>>177 MBPS=Mbps 回線速度じゃない? なんてマジレスしてごめんなさい
うちはケーブルでよかった。
181名無しさん@3周年:03/05/03 01:17 ID:t/yxAXVr
まあ、利用者は朝鮮学校に金が流れるってことを考えてね。
182名無しさん@3周年:03/05/03 01:18 ID:RXUCpHj1
販促費抜きの損益分岐点って聞かない
かなり、「引く」数字なんだろうな

というか、プロバイダー業で稼ぐ気もなさそうだし
囲い込んだユーザに、コンテンツ料払わせるんだろ。

生活費節約のため契約したユーザが
どれくらいコンテンツに金出すか知らんが。
183名無しさん@3周年:03/05/03 01:20 ID:lrd4Ezah
朝鮮学校に金が流れるってことは北にも流れてるってことだよんもおー
184名無しさん@3周年:03/05/03 01:31 ID:pOQgy4sc
>>182
だからコンテンツもIP電話も会員数も
将来YBBを売るときのハク付けでしかないんだよ

YBBで儲けるんじゃなくてYBB自体を売るのが目的の事業だからね
185名無しさん@3周年:03/05/03 01:34 ID:SJaYGMxs
良悪よりはまし
186名無しさん@3周年:03/05/03 01:36 ID:GmNTA55z
>>169
しかしほとんどの株主や投資家は、
ADSLインフラさえできてしまえば、BBTVの展開コストは只同然だと
信じている罠。
187名無しさん@3周年:03/05/03 01:38 ID:n0lpl6cZ
>>184
買う企業も地獄だな。
188名無しさん@3周年:03/05/03 01:46 ID:bSAQObtJ
本当の意味でブロードバンドコンテンツを楽しむには
ADSLじゃ力不足でFTTHくらいじゃないとダメなんだよな。
実際ストリームでHD映像を見たときは感動した(w。
189名無しさん@3周年:03/05/03 01:50 ID:2Sh7ynvE
これが恫喝と脅迫の結果だよ
190名無しさん@3周年:03/05/03 01:51 ID:Ew8xFXUj
【タマチャソ】黒装束スカラー波ビビビOFF【不法占拠】

日  程:5月3日13:00〜第2次先発隊
      5月4日13:00〜本隊
場所:岐阜県大野郡清見村大字大原
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.56.41.100&el=137.5.12.400&fi=1
集合場所: 道の駅パスカル清見(上記の場所のすぐ近くです)
       http://pascal.hidakiyomi.org/
もちもの:黒装束、携帯電話、電子レンジ、etc...
まとめサイト:http://newswatch.cool.ne.jp/sirokuro/
※情報は随時更新されてますのでご注意を

191名無しさん@3周年:03/05/03 02:21 ID:igBBZZ+G
>>132
「めたりっく」もソフトバンクBBに吸収されますた(′Д`⊂

192名無しさん@3周年:03/05/03 02:42 ID:n0lpl6cZ
>>188
禿同。
PCのスペックはかなり要るけどね。
>>188
すげえ。
10Mbpsぐらい?
194名無しさん@3周年:03/05/03 02:51 ID:n0lpl6cZ
>>193
6Mbps。コーデックはMSのWMA9。
うちの環境は安定していたけど、PCの性能が全然追いつけなかった・・
ほとんど紙芝居。まるで高解像度写真見ているようだった。
195名無しさん@3周年:03/05/03 04:05 ID:LRclrZrc
加入の時の対応が死ぬほどムカついたから
NTTの1.5Mプランの方にした
スピードより対応のほうを取るくらいムカつくなんて思わんかったよ
196名無しさん@3周年:03/05/03 08:25 ID:Lx+rMH/b
ヤフーBB高いよ!!市ね!

月額2000円にしろ!

197名無しさん@3周年:03/05/03 10:14 ID:P7qluCUA
2ちゃんねるで再規制食らう恐怖を抱えながら今日もYBBで......
198名無しさん@3周年:03/05/03 11:20 ID:OTfseuKI
全てのIT関連商品は
TCO 【Total Cost of Ownership】で値段を判断する
http://e-words.jp/w/TCO.html

いくら最初が安くても導入後に経費がかかるものはダメ
ここで言う経費とは
繋がらないサポセンに電話をかけたり
モデム不良で交換したり
障害で通話中に切れた機会損失などの間接経費も含む

個人の家庭にもTCOの考え方は必要
みんな何らかの生活をしているのにYBBに無駄な時間を使わされるのは
目に見えないコストを支払わされているのと同じ

YBBはTCOの考え方から言うと
日本一コストが高いADSLであると言っても過言では無い
199名無しさん@3周年:03/05/03 11:33 ID:enbcqj6c
>>197
YBBはあのまま規制しっぱなしにしといて欲しかったよ。
規制中はマジで荒らしが激減し、チョー快適だった。
200名無しさん@3周年:03/05/03 11:38 ID:3TC8cknC
ここですか?NTTの無能な下請けが
小銭欲しさに他業者の文句を書き込むスレは?
201名無しさん@3周年:03/05/03 11:48 ID:EtZ0HMrK
>>200
必死だな。(藁
202名無しさん@3周年:03/05/03 11:53 ID:oHqZzQuq
>>200
YBBが叩かれると脊髄反射でNTTを持ち出す
典型的な厨房信者だな
203名無しさん@3周年:03/05/03 11:54 ID:bzjQU7D/
前から疑問なんだが、12Mとかでやってる「上りの周波数に下りの信号を重ねる」
とかできるなら、逆に「下りの周波数に上りを重ねる」もやればSDSLにできるんじゃないのか?
204名無しさん@3周年:03/05/03 11:55 ID:oHqZzQuq
>>203
自分で自分に干渉して
わざわざ半二重にするのか?
205名無しさん@3周年:03/05/03 11:55 ID:ne5HOtDi
>>203
そんなんできんのか?
206名無しさん@3周年:03/05/03 11:56 ID:bzjQU7D/
>>204
いや、それで速度が落ちるなら12Mのサービスの上り速度は落ちるはずだろ?
207ペクチョンの浅知恵:03/05/03 11:57 ID:OzDkyruK
>>200
またペクチョン野郎か・・・
208名無しさん@3周年:03/05/03 12:04 ID:CLwcrXeA
回線はどうでもいいから、ウザいモデム配り何とかしてくれ。
あおぞら銀の公的資金がこんなアホらしいことに使われるなんて...。
209名無しさん@3周年:03/05/03 12:06 ID:pL4ZkGRL
どうりでオレのADSL12Mが900Kバイトしかでない訳だ。
210名無しさん@3周年:03/05/03 12:06 ID:3pVqaloZ
技術についてまったく理解していない総務省は無くしたほうがいい
地上波デジタルだって今更ボロがでまくっとる

まだ郵政省なころのほうがマシだった。
211つーか:03/05/03 12:08 ID:iuD7WayP
総務省に禿からかなりの金が流れてるからなぁー(w
212名無しさん@3周年:03/05/03 12:19 ID:udk1eDoA
>>209
900kバイト/秒(約7.2Mbps)くらい出てるんだったら、そこそこ速い方じゃね?>ADSL12Mサービスとしては
それでもし不満なら光でも引くしかないよ。
213名無しさん@3周年:03/05/03 12:27 ID:P8U3UZnL
>>203
人はそれをリーチDSLという。
214名無しさん@3周年:03/05/03 13:27 ID:wOkHrh69
( ゚ペ)ノ←これ流行んない
215名無しさん@3周年:03/05/03 17:09 ID:JrIOo/ca
>>208
>>211

つまり税金注入>総務省へキックバックということでつか?
>>203
全然わからないんで予想ですが、

上がりが使っている周波数帯域は、音声通話の帯域と近くて
波を重ねても大丈夫なほどにケーブルの特性が良好なんじゃないですかね?

それとも重なるって時分割(下りが使っていないときに上りとして使う)ですか?
時分割なら基地局の対応でできそうな気も。

上りの方が早いADSLって聞いたことないからやはり無理なのかもわからんが。
217( ゚ペ)ノ:03/05/03 17:52 ID:pcxrtulw
( ゚ペ)ノ
218どうでもいいが:03/05/03 17:56 ID:bpuB6q4m
上りは「のぼり」じゃないだろうか。
のぼりくだり、とセットで使うし。
219名無しさん@3周年:03/05/03 17:56 ID:gQtZzqqd
どうでもいいが、駅の通行を邪魔するPCのことあんま
わかってなさそうなにーちゃん&ねーちゃんはどうにかならんか?
みんなむかついてるよ、あまりにも邪魔。
どの駅にもいるし。
かえって逆効果じゃねえのか?
>>218
(/ー\)ハズカシー、4行目のはのぼりで変換してるよ・・・
221名無しさん@3周年:03/05/03 19:33 ID:hpduu1MH
リーチDSLの性能って技術的にこれ以上上がらないのかな?
400kbps程度しか出ない。12Mの時は70kbps以下でBBフォンがまるで使い物にならなくて
問題外だった。それにしてもリーチにこぎつけるまでに何回0120したことやら・・。
222名無しさん@3周年:03/05/03 19:54 ID:a/hRIcfb
>>221
12Mの距離が伸びたから、リーチDSLの適用は減った。
米国では次世代のリーチDSLがアナウンスされてるけど、
もう日本ではどのキャリアも興味を示さんだろう。

ところで12Mで70Kbpsって、距離どんだけあんのよ。
223名無しさん@3周年:03/05/03 20:04 ID:hpduu1MH
>>222
6Km
224名無しさん@3周年:03/05/03 20:07 ID:ckAoQXR3
早くYBBのキャンペーン終わらんかな。
最近はコンビニの前までモデム配ってて、
うざいったらない。
225名無しさん@3周年:03/05/03 20:10 ID:iuLbfM6b
ADSLそのものが期間限定の制限付きだしどうでもいいんじゃないの?
226名無しさん@3周年:03/05/03 20:14 ID:/j1k8nVm
Bフレッツにしたから関係ないや。

では、ADSLサービス提供会社の皆様、
引き続き、富豪ハゲと血みどろの争いをお楽しみください。
227名無しさん@3周年:03/05/03 20:31 ID:89gi4m4U
Yahooで使えるのはリーチDSLだけ
あれは神のDSL
228名無しさん@3周年:03/05/03 20:51 ID:rLRhCsqm
俺のアパート、フレッツ8Mの何人かがだいたい4.5〜5Mbps
俺だけYBB8Mで6.5Mbps
なんか迷惑かけてないかと非常に心苦しい
229名無しさん@3周年:03/05/03 21:07 ID:xKMRRnu1
>>228
8Mは関係ないよ。

>>227
一応、リーチもYBB12M以上に、
別料金取られる可能性高かったのだが・・・・・。

それと、12Mの件で、2CHでYBB批判してる連中、的外れのことばっか書いてるぞ。
大丈夫かいな。
230名無しさん@3周年:03/05/03 21:14 ID:JDH1COxp
>>216
>上りの方が早いADSLって聞いたことないからやはり無理なのかもわからんが。

従来の8Mで距離が有り過ぎる場合などには、下り64〜150K、上り200Kとかの
報告がよく上がってたよ。
231名無しさん@3周年:03/05/03 21:19 ID:JIeq9wxB
姉者か。
           .  /(∞))∧ 
         .    (´<_` ∬  母者の代わりに見にきたわよ。
     ∧_∧.   ∬ヽ__ノ∬ )        
     ( ´_ゝ`).   (::::::†:::::/| |
    /   \.   ):::::::::(. | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/;:::: ⌒ヽ|
  __(__ニつ/  FMV  /;:::;:::;::::::⌒ヽ
      \/____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

232名無しさん@3周年:03/05/03 21:21 ID:lsNqmi6P
うちの近所で販促キャンペーンやってたけど、うちの周りはもう2月から回線が
埋まっていて「増設準備中」なんだけど。
233名無しさん@3周年:03/05/04 02:02 ID:1fwwVX8f
俺はYBBなので素直によかった。
経営者がどこの国の人間かなんてどうでもいいよバカバカしい。
なんの意味があるんだよ。
>>233
ソース読んだのか?
そんなこっといっているのは2chだけで、

>「ヤフーBB12M」が、隣接する回線の通信状態に悪影響を与える「干渉により、他のサー
>ビスの接続速度低下を招く」などの指摘に基づき、対応を議論してきた。

ここだろ?

リンクも探してきた。
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0207/12/xjrb_08.html
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2002/0722/adsl.htm
235名無しさん@3周年:03/05/04 06:18 ID:IF3NyKrE
NTTがわざわざ干渉する様なネットワーク引くから悪いんじゃ無いかと。
独占企業だし
236名無しさん@3周年:03/05/04 06:20 ID:IF3NyKrE
あとさ、町中で配ってるモデムの話と今度の総務省の話がどう繋がるんだ?
YahooBBの話が出る度にモデムの話してる人って粘着質なんですかね
237名無しさん@3周年:03/05/04 06:20 ID:WCcOi+FH
↓10M↑10Mになればいいのに
238名無しさん@3周年:03/05/04 06:23 ID:jx8iDDRA
たった12Mで高速回線といえるでしょうか?
100Mであたりまえでしょうから(w
239名無しさん@3周年:03/05/04 06:31 ID:I4W1QFex
俺はまだテレホーダイです。周りから生きた化石とバカにされてます。
ADSL12Mってどれくら速いのですか?
それと12Mって何が12Mなんですか?
>>237
光がそれだよ。
はめどり実況してくれ
241名無しさん@3周年:03/05/04 07:15 ID:T3JZ/SvP
>>221
2.2MbpsのReachDSLがあるよ。
でも日本では採用されてない。

>「ヤフーBB12M」が、隣接する回線の通信状態に悪影響を与える「干渉により、他のサー
>ビスの接続速度低下を招く」などの指摘に基づき、対応を議論してきた。

「干渉により、他のサービスの接続速度低下を招く」でも間違いではないが、
正しくは、12Mが干渉するのは「他のサービスの上り帯域」。
下りの部分は8Mと同じ。

「ISDNの3倍程度の干渉」があったら、YBB自身が回線内で干渉を受けて、
まずリンクしないはずだが。
そのへんどうよ>TTC
242 :03/05/04 07:19 ID:m3P6j0xo
うちってCATVなんだけど、10M契約で実測2Mがいいところ・・・
パソコンがしょぼいせいもあるだろうが、YahooBBだと12Mで実力で
どのくらいのスピード出るのよ?
243名無しさん@3周年:03/05/04 07:22 ID:35C1hTCD
>>242
今測ったら、7Mいった
244名無しさん@3周年:03/05/04 07:24 ID:OOoP/TYv
DSLが共倒れになってくれりゃ、アトは光しかないってことで。
なんのかんの言っても国はNTT寄り。
245名無しさん@3周年:03/05/04 07:25 ID:35C1hTCD
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
ここです
ついでに今は友達の家だが、実家の光は70Mくらい
大体、どんな回線でも、出ても6〜7割くらいじゃねーの?
246名無しさん@3周年:03/05/04 07:29 ID:SuHXcsnP
未だにアナログ回線テレホで何の不自由もしてませんが何か?
247名無しさん@3周年:03/05/04 07:32 ID:WCcOi+FH
>>246
あと26分しかここにいられないね(´・ω・`)
248 :03/05/04 07:33 ID:m3P6j0xo
>243
マジ?CPUって何?
249名無しさん@3周年:03/05/04 07:35 ID:3+JLCOk3
つーか光使ってる奴の9割が割れ厨だろ
250名無しさん@3周年:03/05/04 07:36 ID:qrC/Vya7
           /i
          / |
         /  '-―- 、
         /    ,、    ヽ
        /-、ヽ/へ、ヽ  !! i
        |        j. ii !______
        |●   ●  <_,-、  _,,-'''
        (  ―― ○  θノ-'''^
        \       '='
         ,,、-t---t''^- 、  
       r'^γ      r ヽ
     /  i        !   \  <ぼくはひかりよりはやいよ!
   / ⌒)^j |        ヘ、   ヽ
   i  ̄)^/|____________ /  > ⌒ )
   ヽ _フ^  i !!   ||| _フ⌒   /
         |! ̄ ̄ ̄ し    )^
        λ    _,,,,>--''^
         i \_,,-''^    !    
          |   !     |    
          i|   I     I
          |   i     |    
        ('ー- (''―---''''')  
         |^'''---i''―--''' イ  
          |    |      !  
          |   i     i  
         |     |      |
         !    |     |
251名無しさん@3周年:03/05/04 07:37 ID:35C1hTCD
>>248
k6-2 400MHz(マジ
WIN98SE
252 :03/05/04 07:37 ID:m3P6j0xo
>251
マジかよ?よほど支局に近いんだな・・・うらやますぃ
253名無しさん@3周年:03/05/04 07:38 ID:3nCHS8Po
>>250
F−15よりも馬力が少ないくせに
254 ◆.2ChIW7hRo :03/05/04 07:41 ID:Jlgs0hl4
いや、光マジイイッス。
チョー逝けてるッス。
255名無しさん@3周年:03/05/04 07:45 ID:IF3NyKrE
BB Phoneでいいじゃないか。
256名無しさん@3周年:03/05/04 07:51 ID:qrC/Vya7
           /i
          / |
         /  '-―- 、
         /    ,、    ヽ
        /-、ヽ/へ、ヽ  !! i
        |        j. ii !______
        |●   ●。 <_,-、  _,,-'''
        (  ―― ○  θノ-'''^
        \       '='
         ,,、-t---t''^- 、  
       r'^γ      r ヽ
     /  i        !   \
   / ⌒)^j |        ヘ、   ヽ  <  泣いてやる〜>>253
   i  ̄)^/|____________ /  > ⌒ )
   ヽ _フ^  i !!   ||| _フ⌒   /
         |! ̄ ̄ ̄ し    )^
        λ    _,,,,>--''^
         i \_,,-''^    !    
          |   !     |    
          i|   I     I
          |   i     |    
        ('ー- (''―---''''')  
         |^'''---i''―--''' イ  
          |    |      !  
          |   i     i  
         |     |      |
         !    |     |
257名無しさん@3周年:03/05/04 08:21 ID:vKBrzJRo
モラルも不法行為も 既成事実で不法占拠

層か、あほーBB、在

すなわち「半島」専売特許。

自国にまともな歴史がないために

他国の文化を尊重がてきない悲しい民族なのです。
258名無しさん@3周年:03/05/04 10:56 ID:4KBQgGXC
>>F−15よりも馬力が少ないくせに

軽いからF15より早いよ?
259地方愚民@長崎県民:03/05/04 10:59 ID:ugd/omtC
F-15って何馬力?
260名無しさん@3周年:03/05/04 11:28 ID:AxpxT2Hk
でもYBBは今後20Mのサービスインの時は
12Mの時のようなルール違反で未確定技術の
先行サービスインは出来なくなったという意味なのに
なんでYBBの勝利だと考えるんだろ?

孫にとって騙まし討ちは得意技のひとつで
それを制限されるとSBBは戦略が限定されるので
永遠に街頭キャンペーンをやらなきゃいけなくなる
街頭キャンペーンの経費がかかる続ける限り
損益分岐点の上昇し続ける
261UFO:03/05/04 11:31 ID:E0CXDnIC
もしヤフ−が純日本企業なら完全につぶされていただろうな。

やはりこの国は在日と部落に支配されてるよ
262名無しさん@3周年:03/05/04 11:33 ID:CWEWcipb
YBBを非難する香具師は人生の負け犬。
263名無しさん@3周年:03/05/04 11:43 ID:AxpxT2Hk
>>262
事実を言うと非難だと騒ぐのは
カルト集団の常套手段

白装束でモデム配ってるから
やはりカルトなの?
SBBの本当の名前はヤフー真理教だと
唾棄するように言ってたCiscoの人がいたけど?
264名無しさん@3周年:03/05/04 11:45 ID:qrC/Vya7
>>263
損の経営手法は宗教。
265名無しさん@3周年:03/05/04 11:49 ID:eZThRgPp
>>264
禿同
266名無しさん@3周年:03/05/04 11:51 ID:mQPRAWCU
>>264
さらに同意。どちらかというと創価より統一教会。
教祖が日本にいるか朝鮮にいるかの違いだけだ。
267ヤフー真理教の実態でつ:03/05/04 12:02 ID:A5yIa/2P

「ヤフーBBモデム配りアルバイト潜入レポ」
http://dr.komagi.com/edu/200303-2.htm#030317


268名無しさん@3周年:03/05/04 12:14 ID:D5f+GS1Q
白装束軍団 評判悪いぞ ペテン禿げ
269名無しさん@3周年:03/05/04 12:23 ID:T3JZ/SvP
>260
ローカル規格だけでなく国際規格も尊重される=規格内なら新サービスも可能。
結局こういう事。
24Mは技術よりサービス名称が問題。こればっかりは誇大広告と言われても仕方ない。

騙まし討ちって…
談合やれって事?
NTTにパクる時間を与えろって事?

まあ今後はNTTも省への届け出無しで新サービス開始できるようになったわけだが。

>263
いくらルータが売れてもシスコの儲けはないからなぁ。
270名無しさん@3周年:03/05/04 12:39 ID:dQHbIlWg
>>269
国際規格じゃないじゃんAexは

パクるとかじゃなくてちゃんとフィールドテストを経てから
サービス提供しなさいってことだろ
談合とは別の性格のものを役所やNTTが絡むとすぐ談合だと騒ぎ出すのは
怪童のような精神構造だぞ

パクるも何もソフトバンク独自の技術なんてどこにもなくて
台湾チップメーカーの仕様そのままがYBBの実態で
だから法人BBフォンの不具合は解消しないのに
そんな水準の技術を誰がパクるんだ?
271名無しさん@3周年:03/05/04 12:41 ID:Is8alc4P
チョン公優遇かよっ( ゚д゚)、ペッ

それとも脅迫されたのか?
272名無しさん@3周年:03/05/04 12:42 ID:URjyojuw
ヤフーの名前が出るとすぐウヨが集まってきて
チョンだのなんだの吐き捨てていく

よく飽きないよね?
273名無しさん@3周年:03/05/04 12:48 ID:R3lJmGO5
なんだ。このためにあんなに必死でモデム配ってたわけだな。
なかなかやるな糞朝鮮企業。

で、ヤフーBBの加入者激減のXデーはいつ頃開催予定ですか?
274名無しさん@3周年:03/05/04 12:48 ID:O6Lfrur8
ま、孫にとって騙まし討ちは得意技のひとつだというのは事実だな
275名無しさん@3周年:03/05/04 12:48 ID:R3lJmGO5
>>272
お前みたいなチョソが釣れるからヤメラレン
276名無しさん@3周年:03/05/04 13:44 ID:T3JZ/SvP
>270
AnnexA.exはITUの基準値内。TTCの基準値を越えていた。

フィールドテストは無許可でやってたようだが。無許可でやるのは問題だが、
結果を公表する義務はどうやら無いらしいことは、eAccessが教えてくれた。
今回の騒動はフィールドテスト実施で決着がついたが、そこにいたるまで半年
以上かかっている。日本にはフィールドテストする土壌がなかったんだな。
騙まし討ちというのはサービスについて言う事でしょう?
それがなぜソフトバンク独自の技術なんて話になるの?

精神構造をどうこう言われるとは思わなかったな…
277名無しさん@3周年:03/05/04 14:50 ID:SDp0VKLe
>>99
同じ事思ってたが、口に出していえなかった・・・

この程度のやつでも、ADSL使えるようにしなくてはいけないのか・・・
278名無しさん@3周年:03/05/04 14:52 ID:y/niYhpA

 チョンは死んでいいよ
279名無しさん@3周年:03/05/04 14:57 ID:gE5wLHMG
「YAHOO!BB」は北朝鮮を応援します。
以前は
http://www.technoblood.com/schoollink/
のページに、次のような内容が掲載されていた。
今はこのページは消えているが。
===========================================================
今話題の低額電話サービス「BBフォン」、高速インターネット接続
サービス「YAHOO!BB」を当サイトよりお申込みいただくことによって、
各朝鮮学校へ補助金が支払われる事になりました。
BBフォン利用で家庭の電話代の節約、YAHOO!BBで快適な
インターネット環境の提供と共に朝鮮学校へのチャリティー事業
にも繋がります。
============================================================
朝鮮学校って、終戦後ドサクサに紛れ、在日朝鮮人が日本の学校
を暴力で乗っ取って作った所がほとんどなんだけど。
例)
24阪神教育事件(1948年4月23日〜25日)
王子事件(1951年3月7日)


株式会社テクノブラッド の 取締役 孫 泰蔵 は
孫 正義の弟です。
280名無しさん@3周年:03/05/04 14:57 ID:0J9O7M3n
総務省のDSL作業班のケテーよりも2ちゃんのアクセス規制のほうが
影響力が大きいというのが藁。
281名無しさん@3周年:03/05/04 14:59 ID:K/R0rYuF
>>269>>276
騙まし討ちってのは、C規格廃止案を勝手に提出したことだと思われ
282名無しさん@3周年:03/05/04 15:09 ID:A5yIa/2P
>272
     ∧_∧
    ( ´∀`) オマエモナー
    (    )
    | | |
    (__)_)
だからなんで嫌韓がウヨなんだよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
284名無しさん@3周年:03/05/04 15:14 ID:qrC/Vya7
2ちゃんねるは右翼である。
しかし、韓国ばかり叩かれるのはなぜだろうか?
285名無しさん@3周年:03/05/04 15:17 ID:twsnvTYL
半島を批難する→韓国を叩くw
286名無しさん@3周年:03/05/04 15:20 ID:K/R0rYuF
>>284
基本的にウザイ民族性を持っていて、それが一部の人間によってクローズアップされることで、その範囲が拡大してるんだろう。
287名無しさん@3周年:03/05/04 15:53 ID:vHmwwN6d
モデム配りの近所のゴミ箱あさり -> モデムハケーン -> ヤフオク -> ウマー
288名無しさん@3周年:03/05/04 21:59 ID:2bznMeSR
あのモデムLinux環境で何か再利用が出来そうな気がする
でんさテクノから出てきた香具師が一直線にモデム立ちんぼの
ブースに行って短時間でモデムGETしたのを目撃したから
そう思うのだが・・・
289猫煎餅:03/05/04 22:03 ID:BYdpAlLN
俺は嫌バヌアツだなんていった右翼ですか?
290名無しさん@3周年:03/05/04 22:20 ID:MOJVS0UX
>>281

ただ、C規格がITUで無視されてる兆候があるのは事実のような・・・。

ITU自体の24Mが G992.5なのに、Cの24Mは、G992.1AnnexI となってる。
本来なら、G992.5 AnnexI  となってないとおかしい。
まあ、中身はほぼ一緒らしいが・・・。

G992.3にもアネックスCの記述がなかったようだし
一体どうなるやら・・>アネックスC
291名無しさん@3周年:03/05/04 22:26 ID:MOJVS0UX
>>260
今回の決定で肝になっていた、オーバーラップが認められたから。

24Mまたはそれ以上では、周波数を上げるだけなので、今回のような論争はほとんどでないはず。

292名無しさん@3周年:03/05/04 22:34 ID:wNq70UwZ
http://f14.aaacafe.ne.jp/~criollo/
↑でじこを達磨にしたいだの、ぷちこのマンコをズタズタにして
傷口に塩擦り込みたいだの明らかに真性入った問題発言を
連発し、2chの萌えオタからも総スカンを喰らった鬱病野朗が
2CHは社会悪なので俺が潰してやる!とか粋がってます。
293名無しさん@3周年:03/05/04 22:37 ID:UzynyzH4
1000
294名無しさん@3周年:03/05/04 22:37 ID:UzynyzH4
もう一回1000get
295名無しさん@3周年:03/05/04 22:44 ID:cFLUeT6x
>>292は何?ブラクラ?
296名無しさん@3周年:03/05/04 22:47 ID:N5bnPMId
>>291
つうか、1の元記事ヤフーだし
297名無しさん@3周年:03/05/04 22:50 ID:kSIHI/T+
Accaユーザだけど、あのモデム使えば
富士通モデムのレンタル料要らなくなるかな??
298名無しさん@3周年:03/05/04 22:50 ID:0VTwwQPR
>>292
クリックしちまった…大丈夫なのかこれ
299名無しさん@3周年:03/05/04 22:51 ID:p59csT0m
>>33
遅レスだが、最後のレポートおもろいw
文章力もあって読みやすかった。
300猫煎餅:03/05/04 22:51 ID:BYdpAlLN
>>295
じゃばでCDROMトレイ開けるやつだろ
301名無しさん@3周年:03/05/04 22:52 ID:XJABAJxx
Yahooは総務省のお偉いさんにいくら払ったんだろう?


http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5684/
302名無しさん@3周年:03/05/04 22:57 ID:LZfeVjC9
すいません、ひととおり読んだけどよくわかりません。
だれかわかりやすくおながいします。
303名無しさん@3周年
>>302
お役人がYBBの横車が通ったように見せて
しっかり罠を仕掛けたって話だよ