【電脳】2002年度末のブロードバンド利用、940万件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´)φ ★
2002年度末のブロードバンド利用、940万件

 総務省は30日、2002年度末のブロードバンド(高速大容量)サービスの
利用件数が前年同期の約2.4倍の939万7000件に達したと発表した。
非対称デジタル加入者線(ADSL)が全体の8割弱を占める一方、
光ファイバーの利用者も初めて30万件を超えた。サービス別の内訳は、
ADSLが702万件(75%)、CATV(ケーブルテレビ)が207万件(22%)、
光ファイバーが30万5000件(3%)。3月末の利用件数は2月末に比べると、
約52万件(5.8%)増えた。

 総務省は2001年10月に発表した「全国ブロードバンド構想」で、
2002年度末のブロードバンド人口を917万件と予測していたが、
実際には予想を若干上回った。内訳は予想とやや異なる。
例えばADSLの普及スピードの速さ。総務省予測では481万件だったが、
実際はその約1.5倍に達した。対照的に光ファイバーは伸び悩んだ。
総務省は2002年度末に97万件に達すると予測したが、実際は3分の1以下だ。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030430AT1D3005V30042003.html
2名無しさん@3周年:03/04/30 20:19 ID:1aVClbfl
3名無しさん@3周年:03/04/30 20:19 ID:GD2zpJQT
3げっと
4名無しさん@3周年:03/04/30 20:19 ID:KfxSf8a7
2get
5名無しさん@3周年:03/04/30 20:19 ID:L7SUg0Rm
あえて4は・・・
6:03/04/30 20:19 ID:1aVClbfl
やたーーーー2げっとおぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!!!!!!
7名無しさん@3周年:03/04/30 20:21 ID:r1bah53L
韓国は2500万件
8名無しさん@3周年:03/04/30 20:21 ID:qyVphixt
テレホマン登場の悪寒
9名無しさん@3周年:03/04/30 20:21 ID:1aVClbfl
イマイチ、レスしずらいスレだな。
ちなみにウチはフレッツADSL8M、30dBで遅い。
はやく、こいこい、ヤフーヤフー
10名無しさん@3周年:03/04/30 20:22 ID:5hpEGTOa
>>7
韓国の場合、ISDN並の速度でも「ブロードバインド」って言うらしいけどね
11名無しさん@3周年:03/04/30 20:22 ID:H0HJCJuv
>>6
        ミ∧_∧ パシャッ パシャッ
       ミ (/【◎】
     .  ミ /  /┘
        ノ ̄ゝ
12名無しさん@3周年:03/04/30 20:23 ID:1aVClbfl
つい40日前はテレホ君だった・・・
13名無しさん@3周年:03/04/30 20:23 ID:pphz9/Mt
関西電力が電柱の使用許可を出してくれないので、
いつまでたってもBフレッツが引けません。
なんとかして下さい>総務省
14名無しさん@3周年:03/04/30 20:23 ID:yrE4Z9n4
1.5M ADSLから変える気が起きない…
15:03/04/30 20:23 ID:1aVClbfl
写真とらてちった、テヘ(^ ^;....
16名無しさん@3周年:03/04/30 20:24 ID:1aVClbfl
>>14
かえないほうがいい。ADSLはメガ数をあげると動作がそれだけ不安定になる
17SARS感染者5500人 ◆SARSmgMl1Q :03/04/30 20:26 ID:Z1wo+Y8N
>>14
ですねぇ、1.5M以上ってそんなに必要があるとは思えないですよねぇ、、
18名無しさん@3周年:03/04/30 20:26 ID:E1a7Am2X
NTT社員が必死だな(w
19名無しさん@3周年:03/04/30 20:27 ID:dGJJr9Qs
ADSL8M以下は負け組み。
20(・д・):03/04/30 20:28 ID:a03Vu5Uw
光の工事費無料+プロバイダ料無料でユーザが激増のヨカソ
21名無しさん@3周年:03/04/30 20:28 ID:yK1byb8x
1.5Mはモデムも安くなってるからな・・
22名無しさん@3周年:03/04/30 20:29 ID:ak04IX00
無線LANのSPNはブロードバンドじゃないのか?
23名無しさん@3周年:03/04/30 20:31 ID:LZ/VbQdp
ISDN最強
24名無しさん@3周年:03/04/30 20:32 ID:sSCzwDbZ
>>19
レンタルビデオのネットを始めたら需要があるんじゃないかな。
特にエロ。店で借りるより借り易いメリットがある。
ただネットでは無料でエロ見れる所やP2Pがあるからな……
25名無しさん@3周年:03/04/30 20:32 ID:yuWVyz2j
光以外は負け組み確定
26 :03/04/30 20:33 ID:TNf712d8
1.5Mって、いかにも遅そうだ。 そこまで遅いなら、いっそISDNの方が…。
27名無しさん@3周年:03/04/30 20:33 ID:r/Jx0rLI
今日からフレッツ8メガデビュー
でも出てるスピード1Mbpsぐらい。
以前ヤフーBB8メガやってたときは
240kbpsだったからそれよりマシだけど。
28名無しさん@3周年:03/04/30 20:34 ID:yuWVyz2j
>>24
そんな人にはスカパーのエロちゃんねる
29名無しさん@3周年:03/04/30 20:35 ID:Ko3AlLAi
今は光で\4800だもんな。ついこのまえまで56Kで借金しながら毎月3〜4万を
NTTに払ってたのはなんだったんだろう?
30名無しさん@3周年:03/04/30 20:35 ID:dFe+ti0t
光のニューファミリー、ファミリー100より下は負け組
31名無しさん@3周年:03/04/30 20:38 ID:TF6KsLMU
MX利用者、940万件
32名無しさん@3周年:03/04/30 20:41 ID:r1bah53L
>>17
nyやってみな。必要性を認識するから
33名無しさん@3周年:03/04/30 20:42 ID:SiNnJHbJ
ブロードバンドってどこから?
800Kはブロードバンド?
34名無しさん@3周年:03/04/30 20:45 ID:dGJJr9Qs
32 :名無しさん@3周年 :03/04/30 20:41 ID:r1bah53L
>>17
nyやってみな。必要性を認識するから
35名無しさん@3周年:03/04/30 20:46 ID:H0HJCJuv
>>32
やるのって簡単?
36名無しさん@3周年:03/04/30 20:46 ID:MTcIP0Sb
ISDNが全部悪い。
37名無しさん@3周年:03/04/30 20:47 ID:x/sE4czx
>>33
1Mないとキツイね〜
38名無しさん@3周年:03/04/30 20:48 ID:MTcIP0Sb
>>35
ぼくはやったことないからわからないな。
きっとすごくかんたんだとはおもうけど。
39えいか:03/04/30 20:50 ID:QuGiEy2V
マスコミ志望の学生って5年後へたれ企業就職してたりするから面白い
40名無しさん@3周年:03/04/30 20:51 ID:vGAz+86c
夢見る若人がへたれ企業に就職して、何が悪いんだ!
41名無しさん@3周年:03/04/30 20:53 ID:MTcIP0Sb
>>39
まさにお前の事だな(w
42名無しさん@3周年:03/04/30 20:54 ID:UrrAuVy7
1.5Mから8Mに変えたときには速くなったのを体感できたけど、
8Mから12Mに変えても速くなるのを体感できる?
43名無しさん@3周年:03/04/30 21:03 ID:rgaiYL9d
光収容・・・
44名無しさん@3周年:03/04/30 21:11 ID:r1bah53L
つーかみんなnyとかやってるんだろう?
45名無しさん@3周年:03/04/30 22:39 ID:bmQgJXvK
俺のまわりでは着実に光が増えている。
Bフレ3件、東京電力1件。
そしてオイラもあと2週間ほどで東京電力。
それまではエアエッジフォンで2ちゃんだけ見るつもり。
46名無しさん@3周年:03/04/30 22:45 ID:qyVphixt
お、そろそろテレホタイムだな、、、
47名無しさん@3周年:03/04/30 22:54 ID:kW7mIod5
           ____________
   ___   /
 /´∀`;::::\<  今晩頑張っちゃうぞ!
/    /::::::::::| \____________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
48名無しさん@3周年:03/04/30 22:56 ID:vGAz+86c
テレホマンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
49名無しさん@3周年:03/04/30 23:04 ID:E1l/yhxB
30万人も割れてるヤシが居るのか?(藁
50名無しさん@3周年:03/04/30 23:05 ID:1aVClbfl
漏れはADSL8Mにしたけど、正直テレホでもヨカッタ・・・
結局テレホの時間もネットしてるし
nyはテレホでもできるし。
51名無しさん@3周年:03/04/30 23:05 ID:mDnylO/6
テレホタイムキタキタ━━━(゜∀゜≡(゜∀゜≡゜∀゜)≡゜∀゜)━━━━!!!!!!!!!! 
52名無しさん@3周年:03/04/30 23:06 ID:TIuwIUgU
>>50
んなぁこたぁない
テレ穂の速度は、実用外
53名無しさん@3周年:03/04/30 23:07 ID:MTcIP0Sb
懐かしい。
22:59から繋いじまってテレホが無駄になって課金されてたのも昔の話さ・・
54名無しさん@3周年:03/04/30 23:08 ID:MTcIP0Sb
すぐにADSLが来るからISDNを避けてた事もあったなあ。
友人はみんなISDNで、アナログモデムの音に感動してたりしてた。
55名無しさん@3周年:03/04/30 23:08 ID:wMZTkZzU
未知のスレにて絶滅の危機に瀕しているというテレホマンとの遭遇!
そこで我々が見たものとは!!!
56名無しさん@3周年:03/04/30 23:09 ID:GLxNM469
>>42
ISDNから1.5Mは感動した
1.5Mから8Mはちょっと速くなったかな・・
8Mから12Mはワカラン
57名無しさん@3周年:03/04/30 23:09 ID:MapsxHGp
早く地元にもブロードバンド導入してほしい僻地の人
    ↓
58名無しさん@3周年:03/04/30 23:09 ID:MTcIP0Sb
テレホってまだ結構いるんだろ?
怒らないから手をあげてごらん。
テレホへの不満など漏らしてごらん。
59名無しさん@3周年:03/04/30 23:10 ID:MTcIP0Sb
>>57
( ・ω・ )
60名無しさん@3周年:03/04/30 23:11 ID:c1FheRQC
       o^〜\ __i_#;;______i__
           \( ´D` )   しんすれおめ〜
             iU:::::::iう
           γ ゝ:::::)AA
        *〜/ヽ (⌒)・ ・P
          | ● ●.(__X_)  
        .,,.、.,.U U ̄ ̄U U.,,.、.,.
61名無しさん@3周年:03/04/30 23:11 ID:XrsQiAE3
ブロードバンド事情、日本のすぐ背後には中国が
迫ってきているだけに、なんとしても早急に韓国を追い抜いて欲しい。
62名無しさん@3周年:03/04/30 23:12 ID:3Ipf8bpd
テレホタイムが有った頃のロビーは本当に楽しかったな・・・
63名無しさん@3周年:03/04/30 23:14 ID:MTcIP0Sb
>>61
そんな風には見えないぞ。あの国土だと衛星打ち上げた方が早いが、
ロケット技術があるんだかどうだか・・
64名無しさん@3周年:03/04/30 23:17 ID:/6tt3aLA
>>61
> ブロードバンド事情、日本のすぐ背後には中国が
> 迫ってきているだけに、なんとしても早急に韓国を追い抜いて欲しい。

もう楽勝で抜いてるってば(w
あんまりマスゴミの妄言を信じなさんな。

◆KRNIC発表分
http://isis.nic.or.kr/english/sub02/sub02_index.html?sub=03A#
6,402,074回線


65名無しさん@3周年:03/04/30 23:17 ID:1aVClbfl
>>62
そうそう、テレホ全盛の頃の方が楽しかった
4月1日からADSLにしたのに、、、どこも寂れまくり
66名無しさん@3周年:03/04/30 23:19 ID:/6tt3aLA

今年は光がかなり伸びるようだね。
nyでもやらんと回線が勿体無くて
68名無しさん@3周年:03/04/30 23:21 ID:orT38erk
>>63

中国には「長征2号」とかいうロケットがある。
とりあえず中国製らしい。
69ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/04/30 23:21 ID:IQIBkhUj
質問だが、光の方が2getしやすいのだろうか?
70名無しさん@3周年:03/04/30 23:22 ID:MTcIP0Sb
光にもYBBみたいに価格面のブレイクスルーがないかな。
71名無しさん@3周年:03/04/30 23:24 ID:MTcIP0Sb
4500〜4000円くらいならかなり光の人が増えると思うのだが。
工事費は一年縛りくらいでタダにすれば激増するだろう。
あとは工事だな。大家の許可とか、法改正が必要かもしれん。
72名無しさん@3周年:03/04/30 23:24 ID:5hpEGTOa
>>63
ロケット技術のない国で、どうやってICBMを作るんだろう?
73名無しさん@3周年:03/04/30 23:24 ID:1aVClbfl
>>67
そうそう!
このままいったら(ny+HPのDL)に、さらにmxまでしなければ勿体無い気がする

(´_`).oO(「MX+ny+HPのDL」ってできるんだろうか)
74名無しさん@3周年:03/04/30 23:25 ID:MTcIP0Sb
>>72
ICBMが作れても衛星を打ち上げられるかどうかは別。
75名無しさん@3周年:03/04/30 23:25 ID:1aVClbfl
このスレで今日初めて2げtしたものですけどADSL8Mです
76名無しさん@3周年:03/04/30 23:26 ID:MTcIP0Sb
定額だから使ってないと損してるような気がするよね。
77名無しさん@3周年:03/04/30 23:26 ID:XUZdIIX6
>工事費は一年縛りくらいでタダにすれば激増するだろう。

もうそういうキャンペーン散々やってるよ。
ただ、問題は賃貸アパートでの大家問題。
78ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/04/30 23:27 ID:IQIBkhUj
>>75
サンクスコ。やはり回線の早さは関係あるようだね。
79名無しさん@3周年:03/04/30 23:28 ID:VyDQV9c0
俺の歴史
97年インターネット開始(ISDN&テレホーダイ)
00年フレッツISDN開始
01年Bフレッツ開始
昔から比べれば今は格安だよ。
昔はテレホ無視してUOやって2万くらいいってた月もあったし。
80三重県人:03/04/30 23:28 ID:LfeJPiio
皆さんご存じでしたか?
三重県のブロードバンド普及度はなんと!!

 ・都道府県別インターネット普及度 全国第2位
 ・ CATVインターネット普及率 全国第1位

http://www.cty-net.ne.jp/n/whatsnew/f_catvadsl.html
81名無しさん@3周年:03/04/30 23:29 ID:2Eq+NCw7
>>69
おっさんキター。

俺12Mだけど最速時で4〜5Mしかでないよ。
8275:03/04/30 23:29 ID:1aVClbfl
>>78
でも損失30dBで全然はやくないよー
実質、下り1.3Mぐらいだし
83名無しさん@3周年:03/04/30 23:30 ID:OgF4tRA4
H”1Mにしたほうがはるかにありがたいんだが。
84名無しさん@3周年:03/04/30 23:32 ID:VyDQV9c0
>>79
Bフレッツ開始は02年だった。
85名無しさん@3周年:03/04/30 23:32 ID:1aVClbfl
レス遅!
86ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/04/30 23:33 ID:IQIBkhUj
>>81
漏れはおっさんじゃなくてナウなヤングだよ(w
しかし、最大で4〜5Mというのもきついね。

>>82
実際はそれぐらいの早さですか。
なんだか2getとはあまり関係ない気が・・・・・・(w
8775:03/04/30 23:35 ID:1aVClbfl
>>86
多分(σ^▽^)σ2ゲッツ!!できたのはjane(専用ブラ)のおかげでつ
88名無しさん@3周年:03/04/30 23:36 ID:D6LGP8zB
無料に何時ごろなるのでしょうか?
いつかはなりますよね、常時接続!!
89名無しさん@3周年:03/04/30 23:36 ID:2Eq+NCw7
>>87
おれもじゃねだよ。
どうやってブラウザでちょうど良く2取れるの?
90名無しさん@3周年:03/04/30 23:37 ID:2Eq+NCw7
>>88
常時接続=無料じゃないの?
91ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/04/30 23:38 ID:IQIBkhUj
>>87
もしかして漏れの使っているギコナビは不利なんだろうか?(w
92名無しさん@3周年:03/04/30 23:38 ID:D6LGP8zB
常時接続は無料だっけ、プロバイダーの料金のほうとADSLの機器の初期費用
93名無しさん@3周年:03/04/30 23:39 ID:2Eq+NCw7
>>91=IEブラウザ
94名無しさん@3周年:03/04/30 23:44 ID:orT38erk
>>82

それなら、 損失40dBでも1.1Mbpsが出る、 G.lite AnnexC
(1.5MbpsのADSL)がお得な気がする。
95名無しさん@3周年:03/04/30 23:44 ID:5hpEGTOa
>>79
俺の場合
96年228、テレホ
97年336、テレホ
98年56k、テレホ+タイムプラス(だっけ?5分10円になる奴)
99年256k、ケーブル
01年640k、ケーブル
03年1M、ケーブル
98年までは毎月3マソオーバー、タイムプラスで2万を切るようになった
はっきり言って、電話代を稼ぐ為に仕事してたようなもの(藁
96ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/04/30 23:44 ID:IQIBkhUj
>>93
ヽ(`Д´)ノ
97名無しさん@3周年:03/04/30 23:45 ID:MapsxHGp
>>95 3万円って一体何見てたの?
9875:03/04/30 23:46 ID:1aVClbfl
>>89
んー・・・板一覧をリロードしまくるぐらいしか・・・(^ ^;....
まぁIEよりは有利だと思います(画面切り替え速度が速い
99名無しさん@3周年:03/04/30 23:49 ID:1aVClbfl
レスおそ!
100名無しさん@3周年:03/04/30 23:50 ID:1aVClbfl
みんなどこいった?
101名無しさん@3周年:03/04/30 23:50 ID:2Eq+NCw7
100げっとだじゃー
102名無しさん@3周年:03/04/30 23:50 ID:1aVClbfl
へんじがない。
ただの駄スレのようだ。
103名無しさん@3周年:03/04/30 23:50 ID:2Eq+NCw7
>>100
しねー。

それにしても閑散としているね。
マウスジェスチャーでダイヤルうpでも2げっとできる
105名無しさん@3周年:03/04/30 23:51 ID:5hpEGTOa
>>97
仕事が休みの時に、朝から晩までほとんど繋ぎっぱなしだったし、帰宅するのが7時か8時くらいで、
それから2時くらいまで繋ぎっぱなしだったから…8時から始めたとしても、テレホまで3時間600円、30日やったらそれだけで18000円
やってる内容は、ほとんどチャットだね。99年の中頃からはネットゲームもやってたよ
あの頃、仕事でかなりテンパってたから、他人との会話に凄く飢えてたんだよ
1062=75=100:03/04/30 23:51 ID:1aVClbfl
100はオラが(σ^▽^)σゲッツ!! した(ニヤソ
107名無しさん@3周年:03/04/30 23:52 ID:MapsxHGp
>>105 なるほど。俺はネット始めてからすぐにADSLだから
テレホとかいうのがいまいちわからん。
108名無しさん@3周年:03/04/30 23:52 ID:1aVClbfl
チャットは金のムダ!と知ったDCねったーなあの頃
109名無しさん@3周年:03/04/30 23:55 ID:1aVClbfl
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
110名無しさん@3周年:03/04/30 23:56 ID:1aVClbfl
もしも〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜しぃ!
111名無しさん@3周年:03/04/30 23:57 ID:D6LGP8zB
税金にADSLを
112名無しさん@3周年:03/04/30 23:57 ID:2Eq+NCw7
2チャンネルは人生の無駄。



と何時になったら本当に理解できるのだろう・・・・・?
人生落ち目のおっさん方には関係ないかもしれんが。
113名無しさん@3周年:03/04/30 23:58 ID:5hpEGTOa
お前ら、もし、今テレホ、PM11時から8時までが定額、他は3分10円だったら…何円くらいの電話料金になる?
俺は、ざっと計算したら、やっぱり3マソはオーバーするな、2ちゃんをやってる時間が長いし
調べ物にもすぐにネットを使うんで…
114名無しさん@3周年:03/05/01 00:04 ID:NTez41ma
韓国の2500万って「利用者数」でしょ
日本の940万は「契約者数」だからくらべる対象がそもそも違う
115名無しさん@3周年:03/05/01 00:06 ID:+QHEEwfg
俺はSerious Samurize使ってるから常時接続万歳ですね。
デスクトップ中ニュースだらけです。N+とBiz+のsubbackも表示させてるし。
116名無しさん@3周年:03/05/01 00:06 ID:6od2sJUH
公的資金をネット業界に!!
117名無しさん@3周年:03/05/01 00:06 ID:alhoS8SU
>>115
何いってんのかさっぱりわかね。
118名無しさん@3周年:03/05/01 00:10 ID:+QHEEwfg
119名無しさん@3周年:03/05/01 00:11 ID:JPqZ5oKf
>>118
これ昔使ってたけど漏れの17インチモニターじゃ狭すぎる( ´Д⊂ヽ
120名無しさん@3周年:03/05/01 00:21 ID:6od2sJUH
それはなにニュースがいっぺんにいろいろ入ってくるッてこと?
121名無しさん@3周年:03/05/01 00:23 ID:alhoS8SU
何でこんなに人気ないスレなの?
122名無しさん@3周年:03/05/01 00:27 ID:E2GS9l8Y
>>121
板人口が少ないから
123名無しさん@3周年:03/05/01 00:46 ID:B9hoMs8G
テレホを知らない世代も徐々に増えてきたんだなぁ…
124名無しさん@3周年:03/05/01 01:10 ID:ftf5e0yK
昔の事思い出すと、テレホが出来たのってつい最近の事の様に思えるな。
125名無しさん@3周年:03/05/01 01:13 ID:JCENvrcK
とりあえず光の工事費と維持費安くしる。
126名無しさん@3周年:03/05/01 01:17 ID:XvIZItc3
オフライン作業(W)まさしく藁
127名無しさん@3周年:03/05/01 01:17 ID:E2GS9l8Y
つーか、昔のことを思い出すとインタネ自体が最近のことだと(ry
128toto ◆kUP6g8Fo0o :03/05/01 01:37 ID:2UHby6Li
予測だけでは・・・
129名無しさん@3周年:03/05/01 14:11 ID:zegUNBT3
寂れage
130名無しさん@3周年:03/05/01 14:31 ID:7HZitqZH
うちは23区内にあるオンボロ都営住宅
ADSLも光も引けない
ISDNが精一杯
なんとかしろ東京都!!
131名無しさん@3周年:03/05/01 14:35 ID:QsWRinNK
ん〜
132名無しさん@3周年:03/05/01 14:36 ID:uzEUVe+0
>130
さっさと引っ越せ!
133名無しさん@3周年:03/05/01 14:42 ID:yGz22Jbh
>>130
貧乏人はネットなんかする必要なし
134名無しさん@3周年:03/05/01 14:43 ID:ESvJhtFs
意外にすくないんだね。
135名無しさん@3周年:03/05/01 14:46 ID:xjbd0Xtz
TVの視聴率に影響出始めてない?
ADSL繋げたら、あんまりTV見なくなった。
もう一年以上経つけどね
136名無しさん@3周年:03/05/01 15:05 ID:lrfrwz0h
>>135
ほぼ観なくなった。

視聴率屋も小細工してるからwcなんかで極端な数字が出てしまうんだろうね。
137名無しさん@3周年:03/05/01 16:26 ID:JvgWwYiv

      从从从从
     /      ノ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   おい、洗濯係、ずいぶん白いな
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄
138名無しさん@3周年:03/05/01 16:37 ID:ek3i1ZJQ
ADSL更に高速化するのいつからだったっけ?
今夏?
139名無しさん@3周年:03/05/02 05:51 ID:FGtYSiuU
本当にそうだよね>>135
140名無しさん@3周年:03/05/02 14:53 ID:dgbRCGKV
世間ではADSLが花盛りですが、オレの家は電話局から7キロ以上離れているらしく
ADSLにすることができません。
ADSLよりも高い金を払いながらISDNを使い続けています。
誰かISDNの速度12Mを開発してください。
141名無しさん@3周年:03/05/02 14:58 ID:vr2QP4Se
うちもISDN おまけにフレッツさえない。いまだテレホ。
2キロ先にはADSLフレッツ通ってるのに
NTTに文句いっても無駄 うちも営利企業ですからって

光のCMみるのムカツク
142名無しさん@3周年:03/05/02 15:02 ID:gIJuJ95T
>>138
今年中に20Mのサービスが始まるらしい。
143名無しさん@3周年:03/05/02 15:24 ID:dgbRCGKV
>>141
オレはフレッツISDNであるだけましなのかな?
フレッツISDNの時は市全体が一度に可能になりましたが、ADSLは同じ市でも電話局との
距離によりだめでした。
ISDNのせめて5Mくらいはその気になればできるのではないかとおもうのですがね。
144 :03/05/02 15:31 ID:oxv6ezqR
>>140
うちも、エリア内でありながら、距離の関係でADSLには出来なかった。
で、今はBフレッツです。
145名無しさん@3周年:03/05/02 15:37 ID:dEbGo2Ul
H''が1Mになったら月2万払ってもいい
146名無しさん@3周年:03/05/02 15:41 ID:SwIR6PDr
でもパソコンを介したインターネットを使ったのない香具師って、
ブロードバンド人口の3倍強いると思われ。
携帯が命、とばかりにメール代に月5マソ以上使って平気な香具師
まだいるからね
ネットで簡単に見つかるエロ関連のお宝を後生大事そうに見せびらかしてくれた知人は
パソコンの前に座ってURLの打ち込みすらまともに出来ずパニック状態に
陥ったが、本当に気の毒な奴だ
147名無しさん@3周年:03/05/02 15:43 ID:dgbRCGKV
>>146
オレは携帯のメール代に嫌気が差したので、メール機能に無い携帯に変えますた。
メールはすべてパソコンにお願いしてますが、何の支障もありません。
148名無しさん@3周年:03/05/02 15:45 ID:3jDwzAR9
最後のテレホマンとかいうタイトルの映画が出来そうな悪寒
149名無しさん@3周年:03/05/02 17:05 ID:SwIR6PDr
・主に都心から70Km前後の北関東(特に茨城)地域
・最寄り駅からバス20分以上の陸の孤島(もしくは駅そばでも新線が通って15年以内)
・田園地帯のバブル後期に造成された閑静過ぎる新興住宅街
・住民の閑静志向が強すぎて、ケーブルTVの営業マンすら寄り付かない
・管理組合の老人の力が固隘かつ強すぎる(仕事は全て会社で
するものだという定年退職後の元団塊リーマン多い)
・↑のせいでSOHO含む新興自営業が成り立ちにくい
・入居当時からすでに電話回線共用のセキュリティ設備や、
ガス自動検針機が取り付けられていた当時最新鋭の集合住宅
・↑の為、宅内工事をするにも、専用回線引くにも通常より膨大な工事費がかかる
・ミカカの電話局から5Km以上離れていて、全て生活ラインが地中に
埋めてある光収容区域で、FTTHも提供地域外
・近隣住民にISDNとADSLの区別がつかない香具師が多い
・最近、由あって↑のようなベッドタウンの実家に戻ってきた

150名無しさん@3周年:03/05/02 17:10 ID:84eNoOZY

今月から、ヤフーBBは、15個の0円キャンペーンやってるらしいね。
競争激化!
151名無しさん@3周年:03/05/02 17:19 ID:exLjsh3k
>>140
リーチADSLが あるじゃん 10kぐらいでも平気
152名無しさん@3周年:03/05/02 17:21 ID:SwIR6PDr
リーチも提供範囲外の奴多いよ
153名無しさん@3周年:03/05/02 23:45 ID:okKgMs4+
ふ〜ん
154名無しさん@3周年:03/05/03 00:03 ID:RBbeod9N
>>130
うちも都営だけどADSLだよ。
引けないのは距離関係かな?
検索で調べたら都営で光引いたって話を以前読んだからなんとか光導入に
チャレンジしてみるつもり。

俺んちの部屋は2車線道路に面していて窓から3メートルぐらい離れて
電柱がある。階も3階だし、許可関係を乗り越えればなんとかなるかも。
許可出なかったらとにかく粘りまくるつもり<都に対して
155:03/05/03 00:05 ID:zsud4Sj6
そろそろ8メガの季節かな
156名無しさん@3周年:03/05/03 00:06 ID:P8U3UZnL
>>135
視聴時間には影響出てるけど、視聴率は「パソコンでネットをしないような人たちが好むような番組」
が高くなるようになってきてますね。
157名無しさん@3周年:03/05/03 01:04 ID:Bmb65lH9
主に時代劇、ゴルフ番組、野球中継、アニメくらいですかね?
ネットをしない人が見る番組って
普通の会社勤めの人間が帰宅して安心して寛げる時間帯が
平日の9時10時だから、その辺の使い方が変わってきたんだろ
158名無しさん@3周年
ネプチューンとかロンブーとか。