【工学】シリコン素子で三原色発光に成功・安全安価な発光素子に道=東海大学[030422]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDO/mo21c @外道φ ★
シリコン素子:
三原色発光に成功 東海大電子情報学部

 東海大電子情報学部の和泉富雄教授のグループは22日、自然界に豊富に
存在するシリコン(ケイ素)だけを使った素子を、赤、緑、青の三原色に発光させる
ことに成功したと発表した。現在ある発光素子は、ガリウムなどの希少物質や
有毒なヒ素を使用しているが、シリコン素子が実用化されれば、資源の枯渇を
心配せずに安価で環境にやさしい小型ディスプレーを製造できるという。

(中略)

 同グループは基板に微小なシリコン粒子を付着させ、この表面に溶液を塗ったり、
熱を加えることで、粒子の大きさを自由に変える技術を開発した。実験ではわずかな
電力で三原色を出すことに成功し、10日間連続で発光させても素子の損傷がない
ことを確認した。

(後略)
----
※引用元配信記事:http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200304/22/20030423k0000m020079000c.html
※毎日新聞社のMainichi INTERACTIVE( http://www.mainichi.co.jp/ )2003/04/22配信
----
※関連スレッド

【技術】超微細シリコンの大量生産技術を開発、学生の「大金星」―高知工科大
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1033970639/
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1033/10339/1033970639.html
2名無しさん@3周年:03/04/23 11:08 ID:8OSP69SP
すげー
3名無しさん@3周年:03/04/23 11:08 ID:QbtWCA0B
(´・∀・`)ヘー
4名無しさん@3周年:03/04/23 11:08 ID:nQt7QGmB
1000
5名無しさん@3周年:03/04/23 11:09 ID:XaWQcCL3
嘘くせー
6名無しさん@3周年:03/04/23 11:10 ID:gk6VKOs4
素直にすげーな
7名無しさん@3周年:03/04/23 11:11 ID:JiDE+w8V
東海大万歳。ヽ(^。^)ノ
8名無しさん@3周年:03/04/23 11:12 ID:ajoB/Ezw
さすが東大
9名無しさん@3周年:03/04/23 11:13 ID:SIW6KrK7
中村教授逝ってよしですか?
10携帯が安くなったりするのか?:03/04/23 11:14 ID:okJotceG
ミ,,゚Д゚彡y━~~ やるなぁ。トライトンズ。
11名無しさん@3周年:03/04/23 11:15 ID:HoScMJkf
これはプラズマです
12名無しさん@3周年:03/04/23 11:16 ID:nGaMahG0
凄い凄い。廃棄のコストも低くなるのかな?
13名無しさん@3周年:03/04/23 11:18 ID:/CRcXYDr
次世代ディスプレイキタ━━━━━━ヽ(゜∀゜≡゜∀゜)ノ━━━━━━ !!!!!
14名無しさん@3周年:03/04/23 11:18 ID:MFvyPRrK
そろそろ出てきます
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
15名無しさん@3周年:03/04/23 11:18 ID:p9hcuWlZ
うんこ
16名無しさん@3周年:03/04/23 11:19 ID:ixFKaeJO
オレにとってはTAWARAが綺麗に見えればそれでいい
17名無しさん@3周年:03/04/23 11:19 ID:tRQzTWE3
18名無しさん@3周年:03/04/23 11:20 ID:LWVQFtZF
(・∀・)イイ!!
19名無しさん@3周年:03/04/23 11:21 ID:tRQzTWE3
バックライトいらなくなるって事?
20名無しさん@3周年:03/04/23 11:22 ID:kgL+Gibh
光るおっぱい
21名無しさん@3周年:03/04/23 11:22 ID:UGIX+o0g
これで、シリコン製多目的人形も
華麗にドレスアップですね
22名無しさん@3周年:03/04/23 11:23 ID:Dfnysyqa

凄い発見っぽい

23名無しさん@3周年:03/04/23 11:24 ID:HoScMJkf
>>21
なるほど!
24名無しさん@3周年:03/04/23 11:24 ID:OUT40z4G
素子さん
25名無しさん@3周年:03/04/23 11:24 ID:MFvyPRrK
しりこんばれーもうはうはですね。
26ネオポリタンクストーカー見習い ◆SR/hGLeeEc :03/04/23 11:25 ID:M25Ljfao
安全安価ってのがいいやね
27名無しさん@3周年:03/04/23 11:25 ID:Moszsw+6
安いのは良いことだ!
28名無しさん@3周年:03/04/23 11:26 ID:Dfnysyqa

そういや最近シリコンバレーがどうたらとかテレビでも全然聞かなくなったな

29名無しさん@3周年:03/04/23 11:27 ID:q9yxqRG3
ディスプレイに使えるのか?
反応速度はどうなんだ?
30名無しさん@3周年:03/04/23 11:27 ID:k5CTP2P3
高いテレビ買わなくてよかったぜ
31名無しさん@3周年:03/04/23 11:28 ID:XaWQcCL3
自発光で消費電力少ないってか。
実用化されれば嬉しいけどな。
それに薄く出来そうな感じ。
応用範囲は広そうだなぁ
32名無しさん@3周年:03/04/23 11:29 ID:gKYUGkt3
全然いみわかんね。
33名無しさん@3周年:03/04/23 11:30 ID:dXUIEil4
>>10
俺の後輩はトリトンズと呼んでいた・・・
34名無しさん@3周年:03/04/23 11:31 ID:Dfnysyqa
次世代ディスプレイの有力候補、有機ELに最大のライバル登場か
35名無しさん@3周年:03/04/23 11:31 ID:UGIX+o0g
>>32
まぁ、なんだ
この技術が進めば
顔に塗ったシリコンクリームに
画像を表示したりも出来る訳だ
36名無しさん@3周年:03/04/23 11:33 ID:YjTSxhBZ
>>35
光学迷彩か・・・・・
37名無しさん@3周年:03/04/23 11:34 ID:wECamoPG
PDP買わなくてよかった〜
38名無しさん@3周年:03/04/23 11:38 ID:p9hcuWlZ
ようやく来たか。
ブラウン管買わなくてよかった〜。
39名無しさん@3周年:03/04/23 11:39 ID:BGZtDgYU
120インチ液晶プロジェクターですが何か?
40名無しさん@3周年:03/04/23 11:39 ID:v9z2W4OF
>>36
ワラタ
プレデターを思い出した漏れは年寄りです。
息子はアニメのゴーストシェルとか言ってまつ。
41名無しさん@3周年:03/04/23 11:40 ID:BDObvU97
昔液晶の技術者と話して何らかの手段による自光式の表示素子の
実現の話をしてたら即座に否定された。
液晶しかダメだって.
何年も前の話しだけどそんな固い頭じゃダメじゃんとか思ってたら案の定だった。
42名無しさん@3周年:03/04/23 11:43 ID:hn3x95Mv
>>41
今は無理でも、夢の技術がいつかはできると信じていたいものですな。
43名無しさん@3周年:03/04/23 11:45 ID:tRQzTWE3
自発光で低電力で薄型・・・
コレが本命になりそうな気がする
44名無しさん@3周年:03/04/23 11:46 ID:hn3x95Mv
>>43
携帯できれば、用途爆発ですからな。GBASPDXとか。
45名無しさん@3周年:03/04/23 11:47 ID:kZ3B056z
勇気ELと競合するの?
46名無しさん@3周年:03/04/23 11:47 ID:kYpBZzt9
この教授の研究室ホームページ無いし、詳細知りたいのにな。
ttp://www.de.u-tokai.ac.jp/kyouin2.HTM
47名無しさん@3周年:03/04/23 11:48 ID:WdaFDcwd
シリコンって事はもしかしたら、シート状の液晶テレビになるのも可能なのか?
凄いなぁ〜
48名無しさん@3周年:03/04/23 11:49 ID:czrv86Xt
ウリにもぎちゅつをくれニダ。
49名無しさん@3周年:03/04/23 11:49 ID:8dVnpH0v
これは凄いな。まだ基礎研究段階だろうけど、
あと10年もしたら、映像製品が激安になるってことか。
50名無しさん@3周年:03/04/23 11:56 ID:6s8zIL9t
>>49
安くなるかはともかく、利便性は上がりそうだね。
51名無しさん@3周年:03/04/23 11:58 ID:BDObvU97
>>42
別の機会に自動車の開発者と話をしてて燃料電池車の事に触れたら
これまたいろいろ理由をつけて否定された。

なんか、逆プロジェクトXな技術者が多いように感じるのは気のせいか?
52名無しさん@3周年:03/04/23 12:03 ID:59PXOJsG
ちゃんと特許とったかな?
53名無しさん@3周年:03/04/23 12:05 ID:WdaFDcwd
>>51
まあ…燃料電池はお米の国の政治家が
「お米の国に燃料電池用のスタンドなんか造らない」と言いきってるからねぇ
ガソリンを使う燃料電池自動車以外は無理かも
54名無しさん@3周年:03/04/23 12:15 ID:8Qz70iEO
ぬるぽ
55名無しさん@3周年:03/04/23 12:15 ID:oLPRaxbq
燃料スタンドの要らない電池を作ればいいんだよ
56名無しさん@3周年:03/04/23 12:16 ID:q9yxqRG3
>>51
そりゃ世の中はバカの方が多いに決まっているだろう
57名無しさん@3周年:03/04/23 12:18 ID:141CGpsr
ほう・・いいニュースだねえ・・・
58名無しさん@3周年:03/04/23 12:20 ID:UuCRFneI
もしディスプレイに使えたら飛躍的に解像度がアップするな
できるかしらんが
59名無しさん@3周年:03/04/23 12:23 ID:lxh8kWi6
>>5
どんな物でもとりあえず否定しないと気が済まない厨房。
60ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :03/04/23 12:24 ID:W0NBWZTK
>>16 ドラえもんにでも頼めや。
61名無しさん@3周年:03/04/23 12:24 ID:qEOwQswF
首都圏を一日車が走らなかったらどれだけ空気が綺麗になるか。

燃料電池車がはやく普及することを望む。
(炭酸ガスは許可)
62名無しさん@3周年:03/04/23 12:24 ID:LkBe+MMe
4月の応物では発表無かったから特許申請してたんだろうな・・・
63名無しさん@3周年:03/04/23 12:25 ID:X4SSaf/t
液晶ではなくELだけどな。
64名無しさん@3周年:03/04/23 12:26 ID:QrxzL5HG
>>1
どの程度有用性の高い発明か知らんが、もし旨みが在れば基礎特許取っても周辺特許
はごっそり企業が取るだろうな。まぁ学生さんの就職先には困らんだろうが。w
65名無しさん@3周年:03/04/23 12:27 ID:X4SSaf/t
ナノ粒子かな。
66名無しさん@3周年:03/04/23 12:30 ID:PqfRq0rY
         ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        <丶`∀´>    <  サムスン!  
      /      \    \______
     /ノl     ,ヘ \
   ⊂/ |     \ \⊃
       |  /⌒> _)
        | .|  く_っ
  __.  | |
  \   ̄⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
67非国民死ね!:03/04/23 12:32 ID:bXMCsYXX
シリコン基板でも砒素注入しますが。
有害物質満開の半導体産業は怖い罠。
68名無しさん@3周年:03/04/23 12:45 ID:/CRcXYDr
>>53
テキサス出身で石油メジャーの梃入れを受けてる人「以外」が大統領になれば、
状況も変わる悪寒。
69名無しさん@3周年:03/04/23 12:48 ID:WdaFDcwd
>>68
いや、この発言が出たのは、ブッシュ就任以前だったりする
70名無しさん@3周年:03/04/23 12:49 ID:4oQiV2jz
こんな極秘情報出していいのか?
もう特許とってあるのか?
下手すると半島の人に「ウリナラがオリジナルニダ。特許もとったニダ」って
持ってかれちゃう。
71名無しさん@3周年:03/04/23 12:49 ID:5F3/g7z/
青色発光がSiで出来るんですね。
72名無しさん@3周年:03/04/23 12:54 ID:/CRcXYDr
>>69
そうなのか・・・けどGMなんかはえらく燃料電池車に注力してるよね。

そうか、デトロイト出身の人が大統領になればいいんだ!


スレ違い&スレ汚しスマソ・・・
73_:03/04/23 12:54 ID:sZjtQT4K
乳に入れたシリコンも三色発酵するから、今日は赤い乳、明日は青い乳、
明後日は緑の乳と楽しめますね
74名無しさん@3周年:03/04/23 12:56 ID:qw/RHMc7
漏れの持ってるLED株は売るべき?
75名無しさん@3周年:03/04/23 12:57 ID:54RguLCc
>>73
お前の発想には脱帽だよ。
76名無しさん@3周年:03/04/23 12:58 ID:/CRcXYDr
てゆーか、これLEDの一種じゃないの?
77名無しさん@3周年:03/04/23 13:04 ID:X4SSaf/t
>>70
この手のやつは特許を出してから公表する。
っていうか公表しちゃったら特許が取れなくなる。
78 :03/04/23 13:05 ID:Sk93mm2F
なぜに光るの?
79名無しさん@3周年:03/04/23 13:07 ID:X4SSaf/t
>>78
電子とホールの再結合で。
80名無しさん@3周年:03/04/23 13:08 ID:ZWfA6vY1
豆電球を製造したぐらいで騒ぐなよ。どこの国の野蛮人だよ。
そんなにうれしい技術か?
81名無しさん@3周年:03/04/23 13:09 ID:/CRcXYDr
>>80
あーおもちろい。
82名無しさん@3周年:03/04/23 13:10 ID:5ElvnOrm
プ これからは有機ELの時代ですよw
83名無しさん@3周年:03/04/23 13:11 ID:Sk93mm2F
いやそりゃそうだろうけど
ただのシリコンで青が出る程のバンドギャップはどっから出て来るの?
ちっちゃい粒にするとバンドギャップが増えるのかぃ?
84名無しさん@3周年:03/04/23 13:12 ID:QrxzL5HG
>>82
>これからは有機ELの時代ですよ

この台詞十年以上前から聞いているが....(苦笑
85名無しさん@3周年:03/04/23 13:13 ID:DsWpS74D
青色発光ダイオードみたいにも使えるのかな?
86名無しさん@3周年:03/04/23 13:13 ID:X4SSaf/t
>>83
金のナノ粒子はその粒径によって光の吸収波長が変化するから、
それと同じような感じかもしれない。
87名無しさん@3周年:03/04/23 13:15 ID:+PaRQLNp
現行のLEDとどう違うの
88名無しさん@3周年:03/04/23 13:17 ID:gKYUGkt3
全然いみわかんね。
89名無しさん@3周年:03/04/23 13:17 ID:QrxzL5HG
>>83
小さい粒だと既にそのバンド理論自身が成り立たんでしょ。っでメソスコピックで
飯食ってる人達がそぞろ出てくると。w
90名無しさん@3周年:03/04/23 13:18 ID:d4VQwvnT
シリコンで発光?
七色のオッパイとか?
91名無しさん@3周年:03/04/23 13:20 ID:/CRcXYDr
>>90
残念ながらガイシュツ。

激しくリピートになりそうな予感・・・
92名無しさん@3周年:03/04/23 13:21 ID:Sk93mm2F
あらら発見はずいぶん前だな

「シリコン基板の電気化学的エッチングにより
形成したポーラスシリコンからの可視光発光」
1990年、イギリス防衛研究所

りくつの部分はまだ良くワカランみたいだ。
まあともかく光ると。

今回のはお手軽製造法に道が開かれたってこと?
93名無しさん@3周年:03/04/23 13:22 ID:WdaFDcwd
>>92
色じゃないの?三元色発光をさせるのに成功ってんだから…違うのかな?
94名無しさん@3周年:03/04/23 13:23 ID:HW95AV7h
輝度はどれくらいあるのかなぁ。
最近、白色LEDつかったライトの物色してたんで一寸気になる。
95名無しさん@3周年:03/04/23 13:26 ID:dyDqqPUq
>>83,89
素人にも判り易く、かつ、お前らの知的好奇心を満足させるレスの応酬きぼん
96名無しさん@3周年:03/04/23 13:27 ID:7C0lKEbT
そんなに電気を食わない
家庭用壁一面ディスプレーが実現するね
液晶やプラズマじゃ電気食いすぎてバックトゥーザフューチャーIIの世界はありえねえと思っていたし
97名無しさん@3周年:03/04/23 13:29 ID:QrxzL5HG
>>92
でも製造法って特許の中でもオイシイ方じゃない。追試の名の下で周辺特許取る
椰子らがいるんでこれから面白くなるのかな?
98名無しさん@3周年:03/04/23 13:34 ID:SBpZYIjV
製品価格が安くて電気代もかからず省スペース。
2ちゃんねらー向きのディスプレイですね。
99(・ε・) ◆cpNuNaN3vQ :03/04/23 13:34 ID:0LvMKgLq
うーむ、すごいな。
問題はまた寿命になるのかな?それも克服可能?
100サスケの中の人2号 ◆Cy5vcLQqFI :03/04/23 13:40 ID:iwfCVvLd
これって、目にも悪くないらしいね。
長時間やっても大丈夫。
101名無しさん@3周年:03/04/23 13:43 ID:flcf3rJO
スレーブ中村の青色LEDは用済みになるのかっ?
102名無しさん@3周年:03/04/23 13:56 ID:QOFEd0Dx
>>99
開発できれば、改良は早いような。省電力ですから、まずは携帯電話で採用されそうですね。
大学の成果ですが協賛企業があるはずですから、それがどこか気になります。
やはり、早川電器なんでしょうかねー。
103名無しさん@3周年:03/04/23 13:58 ID:KjLvq7x7
日本は凄いんだな、やっぱり
104名無しさん@3周年:03/04/23 13:59 ID:GNYICtFg
おれOBっす
105名無しさん@3周年:03/04/23 14:00 ID:kZhTCYM3
>>102
でも早くて実用化5年ってとこでしょ?
106名無しさん@3周年:03/04/23 14:03 ID:tRQzTWE3
超細かいLEDを一杯並べた感じ?
107名無しさん@3周年:03/04/23 14:06 ID:/CRcXYDr
>>105
青色発光ダイオードのときは、当初恐ろしく暗い上に連続発光10日なんて
到底無理だったような。

高輝度長寿命品開発成功の報から実際の製品まで1〜2年くらいだったような
気がするから、今回もそのくらいだといいなあ。期待を込めて。
108名無しさん@3周年:03/04/23 14:08 ID:QZJq2/jq
で、17イソチだといくらぐらいになうの?
知るわけないか
109名無しさん@3周年:03/04/23 14:10 ID:MA2hUDf7
>>108
原価はSi粉末、製造方法はインクジェットプリント方式、大量生産のラインに乗ればインチ辺りの値段はテレビ以下になります。
110名無しさん@3周年:03/04/23 14:11 ID:QOFEd0Dx
>>107
要求は全世界にあるから、早急に商品化されるといいなぁ。

で、生産拠点は中国。
111名無しさん@3周年:03/04/23 14:11 ID:QZJq2/jq
ということは韓国は力を失いますかね?
112名無しさん@3周年:03/04/23 14:13 ID:BTJuNrbe
三原色って黄色じゃなくて緑なの?
113名無しさん@3周年:03/04/23 14:13 ID:MA2hUDf7
>>111
製造のライセンス料金を正常に払って作れば失いますが、今までのやり方ですとそうはならない。
製造装置を日本から買って作るでしょう。
114名無しさん@3周年:03/04/23 14:15 ID:4bMV+WYS
>>67
安全に管理すれば問題ないわ。

おまいが死ね。
115名無しさん@3周年:03/04/23 14:19 ID:PXJ5pvZm
三国人?
116名無しさん@3周年:03/04/23 14:20 ID:/CRcXYDr
>>67
シリコンを半導体にするために通常必要なその微量添加物が、今回の製法だと
不要という話なんだが。

日本語の読めない人は書き込みを遠慮してほしいものでつね。
117(・ε・) ◆cpNuNaN3vQ :03/04/23 14:27 ID:XX3U+0Wc
>>102
いずれにせよ、今後の展開に注目ですな。
続報は何年後かなw
118名無しさん@3周年:03/04/23 14:29 ID:4bMV+WYS
というか、自然派とか言ってる奴ってバカだよね。

普通にガリウムとか砒素とかは土に微量で含まれてるのにさ。
で、化学工場で扱うと自然破壊で、普通に存在すると自然?

アホかと。

あとな、よく環境派が敵視しているウラニウムは、鉱物資源だ。
土の中に埋まってるの。
自然に存在している時点で放射能があるの。人体には有害なの。

それを掘り出して使って何が悪いの?

アホかと。

問題は管理体制の話で、使うこと自体がいけない事とか言う奴は死んでね。
119名無しさん@3周年:03/04/23 14:33 ID:QZJq2/jq
人体に有害って言いたいんじゃないのか?
120名無しさん@3周年:03/04/23 14:38 ID:/CRcXYDr
>>118
ええと、実際使うときには死ぬほど濃縮するわけですが・・・>ウラニウム

「何が悪い」と言われれば、もちろん散在しているものを集めて濃度を
高めることが悪いという話になりますな。

ある程度以上の量をひとところに集めただけで、JOC事故は起きたんだと
いうことわかってる?
121ところで:03/04/23 14:39 ID:jCxZdTAa
オッパイ何かに入っているのは、silicon ではなく silicone だよ。
本当は「シリコーン」と表記すべき物を、
「シリコン」と表記してしまったせいで、混同が生じているけど。

シリコンは、ダイアモンドの炭素原子を珪素原子に置き換えた結晶。
シリコーンは、ポリエチレンなど高分子の軸 -C-C-C-C- を
珪酸の軸 -Si-O-Si-O-Si-O-Si- で置き換えた物質。
鎖の長さによって、液体から固体までバリエーションがあるけど、
対応する炭素ポリマーと基本的には物性が似ている。
ただし珪酸鎖のおかげで、熱に強いという特性がある。
シリコンは硬くてもろいから、とにかく全然違う物質。
122名無しさん@3周年:03/04/23 14:39 ID:QZJq2/jq
じゃ、120は液晶使うなよ
123名無しさん@3周年:03/04/23 14:41 ID:4bMV+WYS
人体に有害なら二酸化炭素も酸素も本来有害。
これらを100%で吸えば即死だぞ。

人間ってのは高度に管理された環境で生きてるから正常に生きてられる。
地球の環境はアミノ酸の合成に必要な環境にたまたま合致したので、
これだけ繁殖してる。
神や仏が作った訳じゃない。
藻やカビなんかと一緒な訳だよ。

それが、なんや訳の解らない、自然の愛だの妄想を並べて開発に反対する。

まぁ、ある程度の事は文化として理解できるが、今の環境運動とかは全く科学的
根拠に根ざさない、神学的な物になってしまっている。
「アレを使っているから危ない」「電磁波で脳が沸騰」
アホかと。
124名無しさん@3周年:03/04/23 14:41 ID:/CRcXYDr
>>122
いや、そんなこと言ったら蛍光灯だってバッテリーだって使えない。

漏れは「わかってる?」と聞いただけだからさ。
125名無しさん@3周年:03/04/23 14:45 ID:C+Qrn+U1
新技術カコ(・∀・) イイ!
126名無しさん@3周年:03/04/23 14:54 ID:VEq++lmN
>>121
とってもありがとう。ポリマーのたとえで理解できた。
すべては自然に存在していたもの意外にありえないが、もともとの姿じゃないし。>>118はリアルか?
127名無しさん@3周年:03/04/23 15:00 ID:MA2hUDf7
>>92
ポーラスシリコンの形状はボッシュ―トの穴。
今回のシリコン粒子はサイタマの太陽。
どちらも微細化によるSiの発光、サイズも近い。
      シュッ              シュッ           シュッ
     | | | | | | |           | | | | | | |          | | | | | | |
 _______      ___\ │ /_アレー!  __________
 \∩ ∧ ∧キャー!|\    \    / ̄\   |\   \ ∩ ∧ ∧サイタマー! |\
   \( ゚∀゚; )/  |  \   .\─( ゚ ∀ ゚;)─.|  \  .\\(;゚∀゚)     |  \
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
128名無しさん@3周年:03/04/23 15:00 ID:VEq++lmN
>>123
ああ、そういう意味ならハゲドウ。とはいえ、原理を理解できない人たちが自分に理解できる理屈を採用している印象。
廃プルトニウム積んだトラックの横をガイガーカウンタ片手に併走してしたり顔なんだよなー。
129名無しさん@3周年:03/04/23 15:01 ID:VEq++lmN
>>127
……AA作ったの?
130名無しさん@3周年:03/04/23 15:01 ID:25VnA9b8
で、特許はもう出願済みか? 公知されてからでは取れないぞ?
実用化には耐久時間を格段に延ばさなきゃならないし、まだまだ時間がかかる。

131名無しさん@3周年:03/04/23 15:01 ID:SBj/8FMr
>>112
光の三原色はRGBでつ
132名無しさん@3周年:03/04/23 15:03 ID:WdaFDcwd
>>129
前からあるAAだよ
133名無しさん@3周年:03/04/23 15:05 ID:yuG/H8BT
おっぱいがテレビになるね。
134名無しさん@3周年:03/04/23 15:07 ID:MA2hUDf7
時間オーダーで劣化して逝くのを、どうやって素子の損傷がない状態にしたのかこの技術の肝が知りたい。
135名無しさん@3周年:03/04/23 15:15 ID:A8ONAHic
有機ELとどっちが早く普及するかな。
有機ELって「すぐ普及する」と言われてはや何年になることやら。
136名無しさん@3周年:03/04/23 15:27 ID:MA2hUDf7
>>135
確実に有機ELです。
これはまだ実験室で「10日間連続で発光させても素子の損傷がないことを確認した。」
だんかいですから。有機ELは企業いま製品化を進めてる。
137名無しさん@3周年:03/04/23 15:32 ID:4bMV+WYS
ケキョーク耐久性が問題なわけやね。
138名無しさん@3周年:03/04/23 15:37 ID:q9yxqRG3
この技術、反応速度は速いと思ってOKなのだろうか。
139名無しさん@3周年:03/04/23 15:40 ID:MA2hUDf7
>>138
OKです。というより、これより速い反動速度の発光素子はない。
140名無しさん@3周年:03/04/23 15:44 ID:q9yxqRG3
>>139
そうか。ありがとう。
なんか未来に希望が持てたぞ!
141名無しさん@3周年:03/04/23 15:44 ID:Z/Rm+PHX
奴らに横取りされるなよ!(w
142名無しさん@3周年:03/04/23 15:53 ID:6s8zIL9t
>>139
一連のレスありがとでした。
143名無しさん@3周年:03/04/23 16:17 ID:WdaFDcwd
>>139
へぇ〜じゃぁ、量産さえ出来るようになったら、かなり良い物になりそうだね
144???:03/04/23 16:19 ID:lI/Z+Kjn
ふふふ…。
この技術、頂いたニダ!!
145名無しさん@3周年:03/04/23 16:24 ID:flbftBSi
>>121
でもほとんどのマスコミ連中とかは絶対混同していると思うな。
俺も大学で勉強するまでは混同していたし・・・
146名無しさん@3周年:03/04/23 16:27 ID:uGJWWOxp
大名古屋ビルジング氏のコメント待ちです。
そのまま、ぬるぽでお待ちください。
147:03/04/23 16:28 ID:s/uafefJ
大変興味あるニュースだ
148名無しさん@3周年:03/04/23 16:29 ID:C+Qrn+U1
>>147
Σ(゚Д゚)ガーン
149名無しさん@3周年:03/04/23 17:20 ID:/CRcXYDr
|-`).。oO(70〜80年代の日本も、米なんかから見ればパクリの帝王だったんじゃないかな・・・)
150   :03/04/23 17:21 ID:cFkq+0pT
GaAs
151   :03/04/23 17:23 ID:cFkq+0pT
我流無砒素
152名無しさん@3周年:03/04/23 17:25 ID:HDS1E6+a
これは液晶に変わるの?
153JOC:03/04/23 17:35 ID:K6CHmJoE
154名無しさん@3周年:03/04/23 17:38 ID:K6CHmJoE
量子効率が何%かが気になるな。
全ての照明がこれにかわるかも。
155 ◆GacHaPR1Us :03/04/23 17:39 ID:pWUWAnTu
また、シリコン製品なわけですが、
原料の確保は大丈夫なんでしょうか?
156名無しさん@3周年:03/04/23 17:45 ID:iSbDaD7V
   あらあらあら・・ここは普通のスレなんですわねぇ・・
 
>>1で突込みどころ満載なのに  
 例) 東海 ヒ素 大金星
157名無しさん@3周年:03/04/23 17:51 ID:O2kbu+4k
特許とっとけよー。
もめるぞー。
158名無しさん@3周年:03/04/23 18:19 ID:i263kMdt
シリコンて不思議
159名無しさん@3周年:03/04/23 20:06 ID:pXeuZy/8
特許申請はしてるでしょう。それよりも公開されて、亡国に勝手に
使われ、にもかかわらずダンマリを決め込む政府の方が問題ですね。
160名無しさん@3周年:03/04/23 20:08 ID:Agnimm8B
>>155
地殻におけるSiの構成要素比率を見れば、そんな心配はなくなるyo
161名無しさん@3周年:03/04/23 20:12 ID:kAY2nV6/
東海大ってなにげにすごいの?
162名無しさん@3周年:03/04/23 20:14 ID:lIImSAKI
>>112 >>131 
確か「色の三原色」がCYM(シアン・イエロー・マゼンタ)でカラーコピー機に
使われているカラートナーがこの色+ブラックで、

「光の三原色」がRGB(レッド・グリーン・ブルー)だから、どっちのいう
ことも正解ですね。
このスレッドは発光素子のことだからRGBがより流れに沿っているかと。


以前「電子粉粒体による画像処理」とか見たけどその「粉粒体」ってのが
トナーのことだからどうやって画像にするんだろう、と思ったことがあるけど
アレはどうなったなかなぁ。
163名無しさん@3周年:03/04/23 20:16 ID:V3867Jfk


現物が見たい


164名無しさん@3周年:03/04/23 21:27 ID:1d4RsbFQ
>>155
そのへんに転がっている石ころにだって、シリコンはたくさん含まれているよ。
165名無しさん@3周年:03/04/23 21:53 ID:WdaFDcwd
>>163
シャーレの上で赤とか青とか緑色に光ってるだけじゃないの?今の時点では
166名無しさん@3周年:03/04/23 21:54 ID:XGnH1Cj3
難しいことはわかんないけど、オッパイが光るようになるということかな?
167名無しさん@3周年:03/04/23 21:57 ID:QZJq2/jq
>>166
噛み砕いて言うとそういうことだ
168名無しさん@3周年:03/04/23 23:10 ID:7MiDMXRZ
この手の話、まだやってたんだ
10年ほど前にSiやGeが可視光で光ったって、物理・応物学会で大流行だったな
Siは赤と青、Geは黄色だったなぁ〜
なつかし

169名無しさん@3周年:03/04/24 01:54 ID:pZFdyumC
>>168
その光る原理わからなくていろいろ説あったよなぁ
粒径によって波長変わるってことは
量子サイズ効果によるバンドギャップの変化って結論でいいのかな?
170名無しさん@3周年:03/04/24 01:56 ID:lbxjCHeo
いまや自明だし
171名無しさん@3周年:03/04/24 01:58 ID:ds7MTile
なんだ?
これ大した発見でも無いのかね
172名無しさん@3周年:03/04/24 01:59 ID:TMHeLP0Y
発光ダイオード?だっけ?
じゃあ、あれはいらなくなるの?
173名無しさん@3周年:03/04/24 02:11 ID:NcwfncjO
青色発光ダイオードを使わなくていいようになってホスイ
174(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/04/24 02:59 ID:t20/dhSP
良いね良いねー。
175名無しさん@3周年:03/04/24 08:06 ID:XXq5OVL4
>>169
量子サイズ効果だとしたら、原子単位で粒径をコントロールしなきゃならんだろうなぁ
ほんのちょっとの変化で、発光波長は数十nmはずれるっしょ
別の要因じゃないかと思ふ
176名無しさん@3周年:03/04/24 10:07 ID:AGGlnnG0
原理がよくワカランまま実用化されてしまうかもしれないわけか。

まあそういうものって結構あるらしいけどね。
177名無しさん@3周年:03/04/24 10:22 ID:ljejV6Tp
>>176
Evangelionのことか?
178名無しさん@3周年:03/04/24 10:23 ID:8t0zT5aW


今頃はメーカー側の見学で殺到かな??

早く実用化にめどを
179名無しさん@3周年:03/04/24 10:30 ID:jMHS3An1
なんでみんなオッパイが光るばっかり書くんだよ!


  だったらお相撲さんの頭だって光るじゃないか!


180名無しさん@3周年:03/04/24 10:39 ID:8t0zT5aW
ほう
181名無しさん@3周年:03/04/24 10:40 ID:/DAsFxPa
>>161
全国の大学機関では特許出願件数が1位だったかな?そういう時期が何年か続いてた。
今は他の大学もプロパテント戦略とり始めたから埋没するかもしれないけど、
それだけ他の大学が資源を有効に使って無かったってわけで。
182名無しさん@3周年:03/04/24 10:50 ID:aAfaZ57I
ワロタ >>120 おもろすぎ
183名無しさん@3周年:03/04/24 10:57 ID:1dHyn0Qv
>>176
999、波動エンジンなんかもな
184名無しさん@3周年:03/04/24 10:59 ID:LEDAhxvM
>>183
銀河鉄道999の初めのほうの話に、「原理は分からないけど、使うことだけは
できる技術」なんかも組み込んだ・・・ っていうセリフがあったね
185名無しさん@3周年:03/04/24 11:08 ID:AGGlnnG0
>>183-184
マジレスすると、カーボンナノファイバーのいろんな性質なんかも、原理は
まだよくわかってなかったりするんでそ?

スケートが滑る理由も実はわからん、という話も聞いたことがあるが、これは
本当かどうか疑問。
186名無しさん@3周年:03/04/24 11:21 ID:/DAsFxPa
>>185
接着剤の原理だってまだ解明し切れてない。
187名無しさん@3周年:03/04/24 11:32 ID:W91M+SH0
マクロスもそうだし〜
188名無しさん@3周年:03/04/24 12:38 ID:ljejV6Tp
>>186
> >>185
> 接着剤の原理だってまだ解明し切れてない。

解明されています。あなたが知らないだけ。
ググっても解らないようならば逝ってよ(ry
189名無しさん@3周年:03/04/24 12:53 ID:vgXIWiJc
PDPとちがって電磁波の漏洩も無いんだろ?
結構なことじゃん。
190名無しさん@3周年:03/04/24 16:23 ID:n2EZEvU5
>>188
http://www.chem-station.com/yukitopics/settsutyaku.htm
>昔から多くの研究がなされていているが、いまだ100%明らかにはなってはいない。
>それでもいくつかの説が提唱されており、ほぼ間違いないというところまできているのだが、
>実際、接着の際に起きる現象はそれらの機構が複雑に重なり合っていると考えられ、ひとつに説明はできない

まぁ微妙だな……
191名無しさん@3周年:03/04/24 16:28 ID:W91M+SH0
>>188
まあ、あれだな。
「解明し切れていない」と奥ゆかしく言っているところに、
「解明されています。」と断言できる、
その根拠のない自信がすばらしいね。
世の中に知らないことは何一つ無い、とでも思ってるんでしょうねえ
192名無しさん@3周年:03/04/24 17:14 ID:XF3u2Moc
>>188
接着剤の専門家は、「まだ解明されていない部分がある」と言っておるのだが・・・・
193名無しさん@3周年:03/04/24 17:16 ID:lfwXjFGA
セメントがなぜ固まるかつうのも解明されてなかったんだっけ?
194名無しさん@3周年:03/04/24 17:16 ID:XF3u2Moc
>>191
実際に働いている人は、やればやるほど分からないことが見つかって、
「まだまだ、よく分からないなぁ」と実感を込めてため息をつくけど、
働いたことのない人は、他人の書いた文章を検索エンジンでコピペする
だけで、「オレは全てを知るもの」だと舞い上がってしまうのよ〜
195名無しさん@3周年:03/04/24 17:18 ID:XF3u2Moc
>>193
「かなりに部分までは解明されているが、完全ではない」と。
196名無しさん@3周年:03/04/24 17:19 ID:sx2dVcNd
>>185
スケートは解明されてるんじゃないの?
圧力がかかることで氷の融点が下がり液状の水になる。
その水の影響ですべる。
197名無しさん@3周年:03/04/24 17:20 ID:lfwXjFGA
なるほど、かなりに部分は解明されてるのか。ググッテミッカ
198名無しさん@3周年:03/04/24 17:21 ID:eqXZW27w
>>188
>接着剤 
分子間力説、かぎ構造説、化学反応説など諸説入り乱れてるしね。
実は、静電気がなぜ発生するのかもよくわかっていない。
199名無しさん@3周年:03/04/24 17:22 ID:4Hw3l79P
なんでも乾くから固まる、んじゃなくてマヨネーズみたいにセメントと水の分子
構造がどうのこうのという話だったな。地震とか起きるとコンクリートから水が
しみ出すとか云々。

それでもローマ時代から使われてたんだしよくわからないまま使ってるモノって
けっこうあるのかな。
200名無しさん@3周年:03/04/24 17:23 ID:OcHbgpbi
p型か!
201186:03/04/24 17:24 ID:/DAsFxPa
>>194
単純な国語力の問題だと思うんだが。
>>188のような解釈では厳密性が必要な仕事は出来ないだろうな。
202名無しさん@3周年:03/04/24 17:24 ID:XF3u2Moc
>>196
いちおうその通りだけど、十分温度が低くて、水にならないような
状況でも、やっぱり他の物質よりも滑りやすいそうな。

もともと物質として滑りやすい性質を持っていて、しかも、水になって
ますます滑りやすくなるということらしい。
203名無しさん@3周年:03/04/24 17:24 ID:lfwXjFGA
ググッテも理解できんかった(w<セメント
204名無しさん@3周年:03/04/24 17:24 ID:BD3lE/cn
何である説を唱える人間は、全部が原因だとは考えないんだろう?
205名無しさん@3周年:03/04/24 17:31 ID:eqXZW27w
>>199
コンクリートは固める時「養生」とかいって適度の湿度がないと硬化しない
からな。(乾燥させるとボロボロの粉になる。)
糊とかとちがって水分が結晶水として取り込まれることで硬化するのかも
しれない。
>>198の静電気の話を補足すると、物体をこすり合わせただけでなぜ電荷の
移動が起きるのか、それがよくわからないらしい。
ミクロ的衝撃により電子が叩き出されるためとかいう話もあるけど、
雲の中の対流や純水と配管の間でも摩擦による静電気が起こるしね。
206名無しさん@3周年:03/04/24 17:43 ID:fUdTVngm
     完全に解明されてないのに使われているもの・・・

      おまえたち人間もそうなんじゃないの?(プ
207名無しさん@3周年:03/04/24 17:48 ID:fDQ9m7/D
>>176
999もナ
208名無しさん@3周年:03/04/24 17:59 ID:u6Tp7+WI

小林幸子の目が光りますた
209名無しさん@3周年:03/04/24 18:01 ID:RRJiPF9p
早くこれでモニター作ってくれい。
210名無しさん@3周年:03/04/24 18:04 ID:EBrrUJzq
東大
東北大
東工大
東海大
211名無しさん@3周年:03/04/24 18:07 ID:e9nVtBVr
家のは32インチだすよ
212207:03/04/24 18:16 ID:fDQ9m7/D
ああ。カブりまくってる(汗)

ちなみにこの類の技術って実用化するのに2〜30年かかるよね。
リニアモーターカーも超音速旅客機も…。なあ。
プラズマディスプレイも原理自身は20年前だよねぇ…。
213名無しさん@3周年:03/04/24 18:18 ID:CwyBLOM6
色素増感太陽電池も27年経っているがやっと実用化できそうな感じだし。
214名無しさん@3周年:03/04/24 18:20 ID:CwyBLOM6
H. Tsubomura, M. Matsumura, Y. Nomura, and T. Amamiya, Nature, 261, 402 (1976).
215名無しさん@3周年:03/04/24 18:23 ID:V1lpQTIO
>>211
大統領発見!
216名無しさん@3周年:03/04/24 18:41 ID:yEf+DU8C
新井素子
217名無しさん@3周年
妹は直子