【経済】日経平均、バブル後安値を一時下回る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1快速特派員φ ★
22日の東京株式市場で日経平均株価が3日ぶりに反落し、14日に
付けたバブル経済崩壊後の安値(7752円10銭)を一時下回った。

下げ幅は220円を超える場面もあった。前日の米国株式相場が
小幅ながら反落したことで、見送りムードが強まっている。

みずほフィナンシャルグループ株が上場来安値を更新するなど、
大手銀行株が軒並み安くなっているのも買い手控え要因。
新型肺炎、重症急性呼吸器症候群(SARS=サーズ)の
感染拡大に伴い、日本企業への影響が広がってきたことで、
警戒感が高まっている面もある。これを受けて
機関投資家から損失回避のヘッジ売りが膨らんだ。

午後一時現在の日経平均の前日比200円40銭(2.51%)安の
7768円68銭。東京証券取引所第一部の売買代金は3100億円。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030422AT2D2200G22042003.html
2名無しさん@3周年:03/04/22 13:32 ID:SJSdJT8W
バブ
3名無しさん@3周年:03/04/22 13:33 ID:SqJuYiHR
やっぱりバルブが悪い。
4名無しさん@3周年:03/04/22 13:34 ID:9OEl/7Q/
また日経平均か
5快速特派員φ ★:03/04/22 13:34 ID:???
現在は7774.07(-195.01)
6名無しさん@3周年:03/04/22 13:36 ID:60pr+j3P
リセットしたくなるな。
7名無しさん@3倍満:03/04/22 13:36 ID:An1zV4I4

見るたびに、鬱になる・・・。
8共同通信速報:03/04/22 13:36 ID:quGX1PIY
13:21 東京株7748円69銭 終値ベースでのバブル後最安
9名無しさん@3周年:03/04/22 13:36 ID:aPb4PDKv
hu-n
10名無しさん@3周年:03/04/22 13:37 ID:SJSdJT8W
目標は5000円だよ。構造改革は、5000円まで逝ってからだ。
11名無しさん@3周年:03/04/22 13:37 ID:P/qzNlay
二時にはもっと下回るよ
12名無しさん@3周年:03/04/22 13:39 ID:dd+gaAEf
             ┏(゚∀゚)━!!
             ┃.     ┏(゚∀゚)━!!
             ┣(゚∀゚)┫
         ┏(゚∀゚)┛.     ┗(゚∀゚)━!!
キタ━(゚∀゚)┫
         ┗(゚∀゚)┓.     ┏(゚∀゚)━!!
             ┣(゚∀゚)┫
             ┃.     ┗(゚∀゚)━!!
             ┗(゚∀゚)━!!
13名無しさん@3周年:03/04/22 13:39 ID:T5PxoH9V
いい加減さっさと小泉殺せ!
14名無しさん@3周年:03/04/22 13:39 ID:XqYyDthL
もうだめぽ
15 :03/04/22 13:40 ID:EbJlWzDw
つーか小泉竹中路線て株安政策なのかねえ、株安にして外資の資金で
買収を進め構造改革を進めるという。都市銀行株ここまでくると政府に
反発する余力さえ無くなり死に体になりつつあるけど。
16ちゅう:03/04/22 13:40 ID:869vL5/Z
またですか、、、、
17名無しさん@3周年:03/04/22 13:40 ID:iRGJN8ai
竹中逝ってよし!!
イソフレ化汁!!
18名無しさん@3周年:03/04/22 13:41 ID:XqYyDthL
まだあのアホ総理はこう言うだろうね
「一喜一憂しない、構造改革が進んでる証拠」
とか・・・
ったく、キチガイとしか言い様がない
19名無しさん@3周年:03/04/22 13:42 ID:tDkN8h7p
こりゃひでえな。イラクだ朝鮮だと言って火遊びやってるうちに
肝心の内政が全く手付かずだったツケだな
20名無しさん@3周年:03/04/22 13:43 ID:+E4okiL0
松浪健四郎、政治腐敗・政治不信株価下げ

日本の与党がこれじゃあ、もっと下がっていくのか?



21名無しさん@3周年:03/04/22 13:43 ID:LYH8d+mT
誰が、首相になろうと、
近々に財政赤字が解消されるわけでもなし、
そんな魔法はないだろう。
22名無しさん@3周年:03/04/22 13:44 ID:dd+gaAEf
てゆーか、さんざんバカにされていたりそなHDの株価に
みずほFGが猛追をかけてるし。

まさに もうだめぽ
23名無しさん@3周年:03/04/22 13:44 ID:EXcndkUB
バブル崩壊後の安値更新はもう日常茶飯事だ。ずっと右肩下がり。どうなってんだか。
24名無しさん@3周年:03/04/22 13:44 ID:T9eUSK0C
(・∀・)ニヤニヤ
25 :03/04/22 13:45 ID:EbJlWzDw
つーか株屋以外の国民には株なんてどうでもいいし関心ないもんな。
かえって金持ちが大損こいてるザマーミロなんて手を叩いているよ。
支持率上がっているもんね。
26死のう団:03/04/22 13:46 ID:sMSxlwVo
みんなー
死のうー
27名無しさん@3周年:03/04/22 13:46 ID:1zq+i9JA
医療費の自己負担も上がったし、来月からは発泡酒なんかも値上げ
消費が増えるわけ無いじゃん、、
28名無しさん@3周年:03/04/22 13:46 ID:XqYyDthL
>>25
おまえさんみたいなバカがいるから
小泉が総理を続けていられるなわけなんだがな
29名無しさん@3周年:03/04/22 13:47 ID:DZA22qvS
樹海ツアー参加者募集中!
30553:03/04/22 13:48 ID:Rn33QCel
たけぇんだよ日本の株価は・・・3980で十分だろう
31名無しさん@3周年:03/04/22 13:48 ID:LM8wKKhE
日経平均銘柄を入れ替えれば?あ、そしたら一気に下がるか。駄目だな。
32ちゅう:03/04/22 13:48 ID:869vL5/Z
>>29
今の時代は七輪に練炭だぞ。
33名無しさん@3周年:03/04/22 13:48 ID:T5PxoH9V
>>25
引きこもりはさっさと社会に出ろ!
それとも専業主婦ばかりしていないで
パートでも良いから働いてみろ!
34名無しさん@3周年:03/04/22 13:49 ID:T5PxoH9V
>>28
支持率また上がったもんね。
特に女性層の支持が上がったらしい。
石原の言葉はある意味、正しいんじゃないかって思えてくるよ。

35ちゅう:03/04/22 13:50 ID:869vL5/Z
>>31
実際に入れ替わったから下がっているわけだ。
株価変動の推移は継続性が大事なのにコロコロ入れ替えちゃうからもうワケワカメ。
36 :03/04/22 13:50 ID:EbJlWzDw
>28
おまいみたいな大損こいてる株屋がいくらわめいても小泉さんは安泰。
支持率をみろ。所詮株なんて一般国民にはどうでもいいことなんだよ。
37名無しさん@3周年:03/04/22 13:51 ID:CLQt4WAm
>>35大丈夫。トピも順調に下げてる。
38名無しさん@3周年:03/04/22 13:51 ID:lqgjOm5d
またかよ。下がるペースがあがってるな。
39名無しさん@3周年:03/04/22 13:52 ID:TVK7lKPV
パートの厚生年金加入拡大へ

厚生労働省は22日午前、2004年の次期年金制度改正でパートタイム労働者の
厚生年金への加入を拡大する基準として、「労働時間が週20時間以上または
年収65万円以上」とする案を社会保障審議会年金部会に提示した。
40名無しさん@3周年:03/04/22 13:52 ID:1zq+i9JA
値上げで吸い取ったカネは

特殊法人の天下り金
核兵器開発あるいは配備中への国への援助金
銀行だかつぶれかけの企業の再生資金

に回るんだからな、、景気よくなるわけないよ
41名無しさん@3周年:03/04/22 13:53 ID:5Fi7Vz4a
下がってもあと7000円そこらしか下げないな。
42名無しさん@3周年:03/04/22 13:53 ID:OZ75IGGe
大手都銀を日経225から外せば全て解決する
43名無しさん@3周年:03/04/22 13:54 ID:XqYyDthL
>>36
俺はカブヤでもなんでもないんだけどな

株下がって喜んでるおまえは自分が絞首台に吊られてイスがじわじわ
動かされてるということもわからんのか?
44 :03/04/22 13:55 ID:EbJlWzDw
景気悪くなるけど将来の為頑張ろうと言って小泉さんが総理になったんだから
騒ぐことはない。株価に一喜一憂してどうする。あんなもんは汚い株屋のおもちゃ
45名無しさん@3周年:03/04/22 13:55 ID:Rn33QCel
まだ 7800円もあるじゃねぇえか 安心しろ
46名無しさん@3周年:03/04/22 13:55 ID:lqgjOm5d
三井住友がわかしお銀行に吸収されて登記簿上は消滅する事で
見かけの利益を上げて竹中の再生プランを免れたらしい。
もう来る所まで来てるよ。
47名無しさん@3周年:03/04/22 13:57 ID:+VQmHIE1
韓国人に生まれたかったよ。こんなことなら。
48名無しさん@3周年:03/04/22 13:58 ID:SJSdJT8W
政府批判に必死な香具師が沢山でてきて面白いな。
経済が悪いのは、国民や企業の責任でもあるのにな。w
49名無しさん@3周年:03/04/22 13:58 ID:XqYyDthL
>>44
議員板でもいって騒いでたほうがいいよおまえは
50名無しさん@3周年 :03/04/22 13:58 ID:SCmfSiUP
>>47
こら、ヘンな誘導するな。
51名無しさん@3周年:03/04/22 13:59 ID:T5PxoH9V
>>44
目の前にいたらメッ○刺しにしてやりたい位ムカツク。
俺はさっき不採用通知もらったちゅーのに。
52 :03/04/22 13:59 ID:EbJlWzDw
つーか6000割ってもたいしたことないよ。所詮は指数
53名無しさん@3周年:03/04/22 14:00 ID:nANYb7ll
まだ、終値ベースだろ
真の祭は明日
54名無しさん@3周年:03/04/22 14:01 ID:XqYyDthL
>>51
俺もむかついたけど株価スレにはいつもいるお祭り釣り士だから
気にしないでいいよw

というか株価と就職難が別物と思ってるやつがいるというのが現実
55 :03/04/22 14:01 ID:EbJlWzDw
必死だな株屋どもw
56名無しさん@3周年:03/04/22 14:03 ID:5Fi7Vz4a
俺の予想では日経平均300円から1000円のボックスでもみあう
時代が間もなく来るよう気が。
そのあとは0円以下にできないから一応自立反発してまた利益確定売り
の繰り返しの時代が来てその後はマスコミもこんな相場に興味示さなく
なって株式はあまり動かなくなる。
57名無しさん@3周年:03/04/22 14:03 ID:uGV/5Ds5
竹中たんは、株値落とすことしかやってない。w
58名無しさん@3周年:03/04/22 14:04 ID:+VQmHIE1
SARSによって日本人初の死者が出たとき、日本は終わりますよ。
59 :03/04/22 14:05 ID:EbJlWzDw
>58
ほんとうに楽しみだ。5000割れたら笑う
60名無しさん@3周年:03/04/22 14:06 ID:btskR6Dm
>>56
そうなる前に間違いなくスーパーインフレがくるよ。
61名無しさん@3周年:03/04/22 14:06 ID:uGV/5Ds5
だれか、竹中の功績をおしえてくれ
62名無しさん@3周年:03/04/22 14:07 ID:LM8wKKhE
>>58
そうなったら腹いせに欧米各国に感染させてやろう。一蓮托生だ。
63名無しさん@3周年:03/04/22 14:07 ID:H6sCzG93
国民の財布と引き換えに、銀行叩きの口実を与えてくれました
64名無しさん@3周年:03/04/22 14:07 ID:TEs3Bjlh
>>61
えっと・・・本を書いt・・・
65名無しさん@3周年:03/04/22 14:07 ID:uniEvVgK
なんとかしてくれよマジで
66名無しさん@3周年:03/04/22 14:07 ID:iwUFOscP
>>61
・株価下げ
・瀕死の銀行救済
67ちゅう:03/04/22 14:08 ID:869vL5/Z
>>57
銀行の経営を良くしようと思うと株価は下がるよね。
株価を上げるのは竹中の仕事ではなくて財務省や経済産業省の仕事。
竹中ががんばればがんばるほど株価は下がっていく。
68 :03/04/22 14:09 ID:EbJlWzDw
つーか日本国は資本主義ではないのだよ。投資家は公社債買うか空売りやっとけ。
69名無しさん@3周年:03/04/22 14:09 ID:PObzFPO8
竹中は外資に優良企業を売りたいだけ。外人から見れば彼は優秀。
70名無しさん@3周年:03/04/22 14:09 ID:qosZEfGF
ブロッコリー株はどうなった?
71名無しさん@3周年:03/04/22 14:09 ID:HU8SW7Hu
>>59
当分無理だな・・・
今現在、情報統制で隠してるんじゃないか?
72名無しさん@3周年:03/04/22 14:10 ID:E/DcSHQX
あー、また中央線人身事故で遅れてるYO!w
73 :03/04/22 14:11 ID:EbJlWzDw
通り魔やってんのは大損こいた株屋でねえのw
74名無しさん@3周年:03/04/22 14:12 ID:uGV/5Ds5
誰だよ、昨年に来年はV痔回復とかいってたヤシは。
企業は、持株評価損の嵐じゃねーか。
75名無しさん@3周年:03/04/22 14:12 ID:ENt4Js55
株の時代は遠の昔に終了したのだが・・・・
まだ懲りずに金をドブに捨て続けるつもりか・・・・

売るのを阻止しない限りは株安など止まるはずがないだろ。
桶の底が抜けておることにまだ気づかんのか?
尻の毛まで全部抜かれてこんどは肉を食われようとしていることにまだ気づかんのか?
76名無しさん@3周年:03/04/22 14:14 ID:+E4okiL0
>>75
まさに真理!!
77一枕流 ◆7n693cM.8I :03/04/22 14:15 ID:+3MqIiHj
ここで一句

うたかたの こちょうもとまる なんかかな 
78名無しさん@3周年:03/04/22 14:15 ID:Sk2JbCM9
>>75
別に逆張りしてればいいんでねの?
しかしここ2〜3年での売り方さんは相当儲かったろうね。
見せ場もなく、単調にズルズル落ちてきたし。
79名無しさん@3周年:03/04/22 14:15 ID:SJSdJT8W
SARSは中国の戦略と見た。
80名無しさん@3周年:03/04/22 14:17 ID:uGV/5Ds5
一度だけ売が瀕死になったことなかった?昨年の3月。
81 :03/04/22 14:17 ID:EbJlWzDw
>75
つーか需給が壊れてんのは主力株なんよ。中小型は堅調なんよ。
賢い株屋はこのへん買って儲けとるがな。低位だってええ感じ。
釣りとしてもつまらんしマグマが感じられない
82名無しさん@3周年:03/04/22 14:19 ID:ENt4Js55
>>78 逆張り??
銀行の株対策と何の関係がある? 景気対策と何の関係がある? ピントが大きくずれてるのと違う?
83名無しさん@3周年:03/04/22 14:19 ID:CLQt4WAm
>>74 竹中平蔵
84名無しさん@3周年:03/04/22 14:20 ID:+VQmHIE1
また下がってきたぞー
85 :03/04/22 14:20 ID:EbJlWzDw
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7725.t&d=b

こんなのもあるでよ
86名無しさん@3周年:03/04/22 14:20 ID:3HOHdlVo
この腐った社会が崩壊するのが楽しみです
87名無しさん@3周年:03/04/22 14:22 ID:4fUT3JVs
現在 7760.30(-208.78)
88名無しさん@3周年:03/04/22 14:22 ID:PObzFPO8
>>86
それが構造改革。小泉に期待してくれ。
ただ日本はもう先が無いから、豪州あたりに移住手続きをした方が良い。
89名無しさん@3周年:03/04/22 14:24 ID:r/odLKil
>>86
腐っているのはお前の性根
90名無しさん@3周年:03/04/22 14:24 ID:Sk2JbCM9
>>82
あぁ空売りは、個人レベルの話でってことね。
マクロレベルで考えると、もうどうしようない希ガス。
それこそインタゲくらいしか思いつかんよ・・・(´・ω・`)
91名無しさん@3周年:03/04/22 14:24 ID:5Fi7Vz4a
銀行を国有化してほしいな。
92名無しさん@3周年:03/04/22 14:25 ID:0CeEnGym
株価下落スレッド、N速+が出来てから何本立ったんだw

93名無しさん@3周年:03/04/22 14:26 ID:4fUT3JVs
戻り気配。今日は7800回復で終わるかな。
94名無しさん@3周年:03/04/22 14:26 ID:T/G8hNH3
中小型株は元気だな
寝上がり率が高いの株価が二桁三桁の銘柄ばっかり
95名無しさん@3周年:03/04/22 14:26 ID:HaRf9/WY
>>92
「株が下がったらageるスレ」が必要な予感。
96::03/04/22 14:26 ID:ApaVpxHG
株価の動きに一喜一憂しない!!!!
97名無しさん@3周年:03/04/22 14:27 ID:SJSdJT8W
資本主義なんて糞クラえだ。
98名無しさん@3周年:03/04/22 14:27 ID:P/qzNlay
毎日200円ずつ下がったら、あと40営業日で日経平均は0になりますた
99名無しさん@3周年:03/04/22 14:27 ID:EbJlWzDw
>94
株屋はどんな相場でも商売するもんだわな
100名無しさん@3周年:03/04/22 14:28 ID:OZ75IGGe
>>92
それだけ民の関心度が高いことなのよ
101 :03/04/22 14:29 ID:EbJlWzDw
>98
配当利回り考えればそれはない
102名無しさん@3周年:03/04/22 14:34 ID:yci2j+9R
そろそろ小泉の失政を糾弾するヤツが現れてもいいんじゃないか?
103名無しさん@3周年:03/04/22 14:34 ID:uILUBQJV
>>97
うるせーよ団塊め。
今は明らかな失政による不況だ。資本主義の終わりとか、NHKとか真面目に見て
電波に毒されるんじゃねー。

 イ ン タ ゲ す れ ば 景 気 回 復 

もし景気回復しなければ無税国家の誕生だ。
でもそんなことはありえない、景気回復はする。
104名無しさん@3周年:03/04/22 14:35 ID:bm7KRAgo
>>102
糾弾する奴はいるが、それが無能というのが問題の予感…
105名無しさん@3周年:03/04/22 14:36 ID:H6sCzG93
今は国債が熱いぜ!
106名無しさん@3周年:03/04/22 14:37 ID:H6sCzG93
つか亀井が静かすぎる。
こんな時こそギャーギャー五月蠅く立ち回るキャラなのに
107名無しさん@3周年:03/04/22 14:37 ID:CLQt4WAm
糾弾よりも凶弾が必要だな…
108名無しさん@3周年:03/04/22 14:38 ID:Wav/U6xJ
銀行株とABSを買え。日銀よ。
ETFは買わなくていいけど。
109名無しさん@3周年:03/04/22 14:38 ID:taPlNGbs
国債は明らかにバブル
買ってる香具師は確実に暴落食らって損をするだろう。
今は狂ったかのように株!
国債は景気が完全に回復した頃に買うことにするよ。
110名無しさん@3周年:03/04/22 14:38 ID:SJSdJT8W
バブル後安値 ← この値が何か重要なのか??
111名無しさん@3周年:03/04/22 14:39 ID:0MaHlX7k
小渕優子がカブ持って「株上がった」てやれば持ち直すかも。
112 :03/04/22 14:39 ID:EbJlWzDw
つーか日本の大衆は教育水準高いんだろうが資本主義や金融の仕組みが
良く理解できていないんだろう。官僚や政治家にはとてもおいしいわな。
アメリカ政府にとっても都合が良いしな。
113名無しさん@3周年:03/04/22 14:40 ID:uGV/5Ds5

企業の持株評価損が、利益を食潰してもたりません。
114ちゅう:03/04/22 14:40 ID:869vL5/Z
>>107
コイズミ殺して景気回復するとは思えないぞ。
115名無しさん@3周年:03/04/22 14:41 ID:OH28pZCA
>>88
構造改革のせいでこうなってるのは間違いない。よくも悪くも。
既存の産業バランスを壊すってことは
ニアリーイコールで日本社会を壊すってことだからね。
まあなんだ、小泉氏や改革信者の望み通りになったってことだ。

景気回復が同時に出来ると主張してるのが小泉氏のおかしなとこだけど。
率先して壊しといて、回復できるわけないじゃん。
広い雑木林潰して小さなハコニワ作ってるに等しいんだから。

>>102
個人個人で言う人は多いんだけど、マスメディアがいわないからね。
政治屋は論外。野党はスキャンダル叩きで遊んでるだけだし
自民党は自民党で、最強の抵抗勢力が小泉氏なんだもん。

それにしても、この期に及んで暴動が発生しないところに
日本人の良いところと悪いところの両方が滲み出てるね。
殺し合いが起きないことを祈るばかり。
116名無しさん@3周年:03/04/22 14:41 ID:09z/Gg5y
しっかしいつも不思議なんだが、
ここまで株が下がってるのに、なんで円が下がらないんだろうねぇ
117名無しさん@3周年:03/04/22 14:42 ID:uILUBQJV
>>108
インタゲ+国債買いきりで十分。
あとは竹中更迭、緊縮財政中止で景気は回復するよ。
118名無しさん@3周年:03/04/22 14:42 ID:+VQmHIE1
株需給の問題だから
119名無しさん@3周年:03/04/22 14:42 ID:uGV/5Ds5
あれは、木村リストが出回った頃からだった。
なつかしいだろ。
120名無しさん@3周年:03/04/22 14:43 ID:SJSdJT8W
>>115
>それにしても、この期に及んで暴動が発生しないところに
>日本人の良いところと悪いところの両方が滲み出てるね。
>殺し合いが起きないことを祈るばかり。

何で暴動する必要があるのか解らないからだろ。
ごく一部の人を除いて、みんな普通の暮らししてるしな。
121ちゅう:03/04/22 14:43 ID:869vL5/Z
>>116
それ以上にドルが弱いからに決まってるべ。
122名無しさん@3周年:03/04/22 14:43 ID:HaRf9/WY
                                 、
                              ζ  ,
                               _ ノ
                             ( (   (. )
                            . -‐ ) ‐- .
                          .´,.::::;;:... . . _  `.
                          i ヾ<:;_   _,.ン |
                          l      ̄...:;:彡|
                       ヽ       }  . . ...::::;:;;;;;彡{
                    つ     i   . . ...:::;;;;;彡|
           ,: ' " `丶      わ .    }   . .....:::;::;:;;;;彡{
          , :´  .   `、   ぁぁ     !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
.         . '  .    ; .丶  あぁ     ト ,  . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
.        ,:´ .    '    ' `、 ああ     ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
       ,'   .,,-‐‐   ‐‐-、 ; `.ぁあ        ̄ ̄
   ,, -'''" .   . 、_(o)_,:  _(o)_,  . ' ';゛`'丶.、.......
.  '´     !    .  ::<. ' , ;::::::::::::...`.::::::::....
 i       ヽ、..._,.__/( [三] )ヽ.,,__,.,..ノ.:::::::::   !::::::::::::...
. ヽ、                      ,: '.:::::::::
    `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::
      ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´
123名無しさん@3周年:03/04/22 14:43 ID:uILUBQJV
>>116
デフレで実質金利が高いから。
貿易黒字だから。
124 :03/04/22 14:44 ID:EbJlWzDw
つーかまだなんとか社会保障が機能しているから弱者は騒がないし
雇用も下げ止まってきてるからな。問題はこんな状況で税収がどうなっていくのか。
125名無しさん@3周年:03/04/22 14:45 ID:m156///i
>44
株価が下がると回りまわって一般庶民の台所に直撃するんですが・・・。
年金の運用とか株式投資で運用してるんよ。
株価が下がれば年金とか保険が焦げ付いて、価値が下落していくのが何故わからない・・・。
126名無しさん@3周年:03/04/22 14:46 ID:T5PxoH9V
>>125
つりなんだって。
真に受けるとほんと、刺し○したくなるくらい
腹が立つよね。
127名無しさん@3周年:03/04/22 14:47 ID:uILUBQJV

 小 泉 が 辞 め れ ば 8 0 0 0 円 回 復 !
128名無しさん@3周年:03/04/22 14:49 ID:09z/Gg5y
>>123
貿易黒字って、何処の誰が稼いでるんだろう。
世界の工場が中国・アジア諸国へ移ったとか言われて久しいが、
低賃金で海外の工場を回して、その浮いた上澄みでなんとか利益を出してる一部の大企業に
この日本は引っ張られているだけなんだろうか。。
129名無しさん@3周年:03/04/22 14:49 ID:I584otrg
>>125
年金基金がカラ売りで運用すれば済む話じゃないか
役人はそんなことも分からないから、アフォといわれるんだ。
130名無しさん@3周年:03/04/22 14:50 ID:H6sCzG93
一応、日本はアメリカに次ぐ内需大国だから
大筋としては、やはり国内の消費が足りないのが原因だと思うよ。
131名無しさん@3周年:03/04/22 14:51 ID:2FRnZyHW

小 泉 が 辞 め れ ば 1 8 0 0 0 円 回 復 !
132名無しさん@3周年:03/04/22 14:53 ID:CLQt4WAm
>>129兆円単位の売り玉誰に借りるんだよ…w
133ちゅう:03/04/22 14:53 ID:869vL5/Z
>>127
根本の解決策が無ければ一時的に回復してもまた下がってくぞ。
134名無しさん@3周年:03/04/22 14:54 ID:T5PxoH9V

   亀 井 に な れ ば 3 0 0 0 0 円 回 復 !
135名無しさん@3周年:03/04/22 14:54 ID:SJSdJT8W
小 泉 が 辞 め れ ば 4 8 0 0 0 円 回 復 !
136ちゅう:03/04/22 14:55 ID:869vL5/Z
>>131
さすがにそれはむりぽ。
137名無しさん@3周年:03/04/22 14:55 ID:5Fi7Vz4a
ま潰れる企業が発生するのは結局経営者の責任だからね。
各企業の改革の方が効果あるかも。経営者の手腕で業績も変わるし。
小さい企業でもそれは言えるし。
国の長がやる仕事っていったら規制緩和と正しい金融調整や社会保障などの
間接的手段しかないな。
138名無しさん@3周年:03/04/22 14:56 ID:+VQmHIE1
構造デフレの壊し方なんてない。
139名無しさん@3周年:03/04/22 14:56 ID:H6sCzG93
亀井は総理は無理だろ
閣僚には欲しいところだが
140名無しさん@3周年:03/04/22 14:56 ID:F8P0VWuZ
連日のバブル後安値更新の最大の原因は、小泉が株に全く無関心なこと。
141名無しさん@3周年:03/04/22 14:56 ID:Sk2JbCM9
>>134
日本の借金はえらいことになりそうだがな(w
142名無しさん@3周年:03/04/22 14:57 ID:uGV/5Ds5
きっかけは竹中チームのおかげで、企業の持株評価損のループがおさまらん。
143 :03/04/22 14:57 ID:KFqA71bk
どうしてバブル時代の株価を基準に取るんだろう。バブル時代の株価は
適正だったと日経は言いたいようだね。
144ちゅう:03/04/22 14:57 ID:869vL5/Z
>>140
例の3団体の申し入れを完全虫こいたからね。
145名無しさん@3周年:03/04/22 14:57 ID:fIviMDDy
3万円回復しても、缶ジュース一本500円とかになってそうw
146名無しさん@3周年:03/04/22 14:58 ID:b+0WU1ml
経済なんてどうでも良い。先ずは構造改革だ。などと言う金持ちの策略を指示する阿保が多いから、
日本はますます二極化が進む。
それも下克上しにくい今勝っている奴を守る二極化だ。

147名無しさん@3周年:03/04/22 14:58 ID:RTNGKAp8
>>141
借金以上に税収が伸びれば無問題!
148名無しさん@3周年:03/04/22 14:58 ID:4lGLreyq
勝野栄一!!死ねよ禿げ!!!
149名無しさん@3周年:03/04/22 14:59 ID:2YiDg45G
異人様の売りを止めなきゃどうにもならん。
150125:03/04/22 14:59 ID:m156///i
>126
いや、まぁ釣りはわかってるんですが、突っ込まずにはいられない(笑)

>129
お説ごもっとも
最近年金資金もヘッジに任せるところも出てきてるけどね。
けどそれってある意味蛸が自分の足食うのと同じような気がするが。

まぁ今の状況では、売り方が儲かってしょうがないんだろうけど。
この国自体がもう組織が腐ってるから、一旦リセットするべき時期なのかもしれませんね。
151名無しさん@3周年:03/04/22 14:59 ID:Nj/xcC3N
俺に徳政令をキボンヌ
152名無しさん@3周年:03/04/22 14:59 ID:uGV/5Ds5
例の3団体は、福井総裁をヨイショした責任を。
153 :03/04/22 14:59 ID:EbJlWzDw
>130
>130
新型肺炎やアメリカ経済の落ちこみで外需が急減しとるときに必死で清貧を
となえ内需拡大政策を悪だと定義づけている小泉は俺には馬鹿としか思えんが
支持率が上がっている以上国民の総意となるんだよな。ガリレオじゃないが
正しい見識が大衆や為政者によって封殺されることもある。歴史が判断するだろが。
今後起こるであろう経済的困窮による自殺や凶悪犯罪の多発には胸が痛む。
154名無しさん@3周年:03/04/22 14:59 ID:F8P0VWuZ
>>145
その分、借金も目減りすると。
155名無しさん@3周年:03/04/22 14:59 ID:SJSdJT8W
株価5000円、失業率15%超えてからが勝負だ。
終わった産業にしがみ付いている多くの労働者、経営者が
新しい産業に移行しないとダメポだと思う。
156名無しさん@3周年:03/04/22 15:01 ID:Krqhg48Y
新しい産業って何?
157名無しさん@3周年:03/04/22 15:01 ID:09z/Gg5y
>>130
国内消費が足らないと言われ続けて早2〜3年ほどが経過したと思うんだけど

なんか、そう言われつつもブランド業界は景気いいみたいだし
最近では、六本木の再開発でビルもボンボン建ってるし。
具体的にどの辺が落ち込んでるだろうか? とふと疑問になることがあるですよね。
全国規模で見ると、やはりまだまだなんでしょうか?
厨なオレに教えてプリーズ。
158名無しさん@3周年:03/04/22 15:01 ID:H6sCzG93
>>153
「国際競争力」とおいうキーワードに振り回されてるからね(w
輸出で経済大国になった経緯があるから、その発想から抜けられないんだろ。
159名無しさん@3周年:03/04/22 15:02 ID:F8P0VWuZ
>>129
今、年金基金が空売りすれば、平均株価は限りなく0に近づくと思う。
そうなった場合は、日本企業あぼーん!
160名無しさん@3周年:03/04/22 15:02 ID:IhAIKiso
7790.46で終了。
161名無しさん@3周年:03/04/22 15:02 ID:UktGufsE
IT革命により500万の雇用需要が生まれる!
162名無しさん@3周年:03/04/22 15:02 ID:jVIZyhOs
>153
小泉がバカに見えるのは人の勝手だが
それを修正出来ない余所の経済学者とか官僚とかの
無能を責めた方がいいな。
 経済に通じた総理大臣、なんて
宮沢喜一でうんざりだ。
163名無しさん@3周年:03/04/22 15:03 ID:SJSdJT8W
>>156
寿司バーガーとかのチェーン店とか、
携帯電話付きメガネとかかな。
164名無しさん@3周年:03/04/22 15:03 ID:2YiDg45G
年金PKOは売りやらんでしょ。
165名無しさん@3周年:03/04/22 15:04 ID:i/yeduJW
いま信用売りしまくったら確実に儲かるんだろうなーと
考えているのは俺だけだろうか?
166名無しさん@3周年:03/04/22 15:04 ID:chxgAWAF
株の時価総額が250兆円で、
個人金融資産が1400兆円。
ってことは株が1000〜2000円くらい下がっても大丈夫かも。
167125:03/04/22 15:05 ID:m156///i
>165
ちと遅いかも・・・。
いまから売り進むには、度胸が必要
168名無しさん@3周年:03/04/22 15:05 ID:H6sCzG93
>>157
例えばさ、ブランド品が売れても、化粧水をその分ケチったり・・
てな感じで、産業の興隆はあるんだけど、消費全体を見てみると
減ってしまってるって事。

ちなみに再開発は、まだそんなに景気が悪くないときに計画された物ばかりで
2003年問題みたいに、空室だらけになるんじゃないかな?
ガラガラの高層ビル群はさしずめ規制緩和の空回りってところか
169名無しさん@3周年:03/04/22 15:05 ID:F8P0VWuZ
>>163
それらが本気で需要があると思っているのか?
せめて電子ペーパーくらいにしとけ。
170 :03/04/22 15:06 ID:EbJlWzDw
>165
いいぞ!頑張れじゃんじゃん売れ。家が立つぞ
171名無しさん@3周年:03/04/22 15:06 ID:8I7lnw/a
>失業率15%超えてから

もう終わってるって
172名無しさん@3周年:03/04/22 15:06 ID:mN/QaXzS
>>166
個人金融資産1400兆円って、何処に有るの?
173名無しさん@3周年:03/04/22 15:07 ID:CLQt4WAm
>>157
簡単に言えば、ブランド品は換金できるから。貴金属と同じ。
ブランド店が繁盛する一方で裏稼業も繁盛していることをお忘れなく。
(つーか小泉!おまえだよおまえ!一番わかってねーのは!)
再開発はいい加減土地を転がしておくわけにもいかなくなったのと、
東京都の助成があるから。あれは石原の政策です。
174名無しさん@3周年:03/04/22 15:07 ID:i/yeduJW
>>167
なるほど。
まあ資金も度胸も俺にはないのでどのみち実行は無理ですが。

ただ、下手すると年内に五千円台いくんじゃないかという恐怖が……。
175名無しさん@3周年:03/04/22 15:07 ID:q1D1lQr6
>>156
徴兵して北朝鮮に攻め込む、滅ぼす、再開発する。
176名無しさん@3周年:03/04/22 15:08 ID:uGV/5Ds5
そろそろ竹中たんの功績をおしえてください
177名無しさん@3周年:03/04/22 15:08 ID:/LI/kSO5
日本がアルゼンチン・タンゴを踊る日
著者の結論は“Yakuza Recession”[ヤクザ不況]。つまり、日本の不良
債権はほとんどがヤクザ絡みであり、現在の不況はヤクザが政・官・業
とタッグを組んで作り出したものという。大手メディアや学者・評論家では
けっして語れない真実が暴かれる。
1 ヤクザが不況をつくった
2 日本の裏社会
3 メディアの癒着
4 構造改革という名の化粧直し
5 本当の改革とはなにか?
6 本当は日本全体が抵抗勢力
7 アメリカに対する幻影
8 不思議の国ニッポン
9 最後の社会主義国家
10 日本が終わる日
著者 B・フルフォード、米経済誌『フォーブス』東京支局長

フルフォードの予測がいよいよ現実に成りつつあるな。
178 :03/04/22 15:09 ID:EbJlWzDw
この内閣おもろいよな。支持率と株価がきっちり反比例しとる。
電波内閣
179名無しさん@3周年:03/04/22 15:10 ID:fIviMDDy
株価に一喜一憂しない。
構造改革なくして景気回復なし。
痛みに耐えよう。



オー
180名無しさん@3周年:03/04/22 15:11 ID:2YiDg45G
やう゛ぁい会社は皆潰せ
181ちゅう:03/04/22 15:11 ID:869vL5/Z
>>176
不良債権処理!  がんばったから今の不況が。
182名無しさん@3周年:03/04/22 15:11 ID:SJSdJT8W
今政府の役目といったら、イラク復興の国内企業への受注工作活動だけだよ。
183名無しさん@3周年:03/04/22 15:12 ID:uGV/5Ds5
誰か、竹中たんのいいとこカキコしる。
184 :03/04/22 15:13 ID:EbJlWzDw
>177
アホか!そもそもバブルのころ株やら土地の値上がりは悪と定義しオーバーキル
に導いたのはマスゴミやんけ。三重野を平成の鬼平なんて祭り上げといての
185名無しさん@3周年:03/04/22 15:13 ID:0CeEnGym
>>157

ビルやマンションっつても借金を返すために
借金でビルを建てているようなもんでしょ
186名無しさん@3周年:03/04/22 15:13 ID:aShfquCZ
>>181
不良債権どんどん膨らんでますが
187名無しさん@3周年:03/04/22 15:13 ID:09z/Gg5y
>>168,173
>ブランド品が売れても、化粧水をその分ケチったり・・
なんかいびつな消費のしかただなぁ・・コレって日本独特のものなのかねぇ。

ありがとうございます。

六本木の再開発はバブルの名残の最後の徒花なのだろうか。。
188名無しさん@3周年:03/04/22 15:13 ID:yci2j+9R
ヤヴァイ会社を潰す。 不良債権発生! ヤヴァイ会社になる。

そして

ヤヴァイ会社を潰す。 不良債権発生! ヤヴァイ会社になる。

そして

ヤヴァイ会社を潰す。 不良債権発生! ヤヴァイ会社になる。

そして

ヤヴァイ会社を潰す。 不良債権発生! ヤヴァイ会社になる。

そして

ヤヴァイ会社を潰す。 不良債権発生! ヤヴァイ会社になる。

そして

ヤヴァイ会社を潰す。 不良債権発生! ヤヴァイ会社になる。
189名無しさん@3周年:03/04/22 15:13 ID:lqgjOm5d
竹中のいいトコ

 ・ 資産をアメリカに移してリスク管理をしている。
190125:03/04/22 15:14 ID:m156///i
>174
まぁ小回り効かせて売る分には良いかもしれませんね。
デイトレに近い形で売って買い戻すを繰り返せば・・・。

ただソニーとかは今週末の決算次第では、短期的には上がる
かもしれないけど、基本的に下げ貴重だと思ってますから、上
がったところで売れば・・・とは思ってるけどなかなかねぇ。

けど5000円時代かぁ。
可能性有りそうで怖いですね。
一年前は一万割れでアレだけ騒いだのに、いまじゃあ8000円割れだもんなぁ。
191名無しさん@3周年:03/04/22 15:14 ID:Q3s44Tx1
結局資産を持ってる奴が得する政策だって言う事にいいかげん気付けよ。

192ちゅう:03/04/22 15:15 ID:869vL5/Z
>>186
減らすと入ってないからね。
処理するだけ・・・・・
193名無しさん@3周年:03/04/22 15:16 ID:88zgI7An
>>191
アフォ。資産持ちも土地の下落で泣いております。
194名無しさん@3周年:03/04/22 15:17 ID:H6sCzG93
>>191
違うよ。「現金」だよ。
資産持ちは反対に悲惨なことに・・
195 :03/04/22 15:18 ID:EbJlWzDw
鬼平とは元日銀総裁の三重野氏である。三重野総裁は、バルブ経済の沈静化に努力し、
当時、アメリカをはじめ先進国から「平成の鬼平」と呼ばれ拍手喝さいされた。
三重野総裁は金融市場の動向を無視し度重なる金融引き締めを断行した。
経済界や大物政治家から日銀総裁罷免要求が起こったが、アメリカなどの後押しもあり
金利を短期間に大幅に上げていった。その結果、日本経済は膨大な富を失うことになった。
1,000兆円近い株・土地の資産価値が下落した。その後日本経済を立ち直らせるための
巨額の国費が投入されたが未だにデフレ経済から脱却できない日本。
 さて、竹中金融相による今回はどうか。
196ちゅう:03/04/22 15:18 ID:869vL5/Z
>>191
米のハゲタカが得しているように見えるのだが・・・・
197名無しさん@3周年:03/04/22 15:18 ID:/LI/kSO5
米国が突く日本『裏社会』経済――不良債権『蟻地獄』で大統領に報告
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C0355.HTML
米国は日本社会の根本的な改造に取りかかる。米国は戦後の日本を平等な非階級社会にするため努力した。
特権階級、上層階級、下層階級の差別をなくすため積極的に平等化を推進し、
出身階層にかかわらず有能な人物が指導者になるのを応援してきた。だが、これには行き過ぎがあった。
この結果、日本の政治・経済・社会で裏社会の影響力が巨大化するに至った。これを是正する

アメリカは、日本を蝕む闇社会を潰そうとしている。
頼むわ!もはやアメリカだけが頼りだ。
198名無しさん@3周年:03/04/22 15:18 ID:09z/Gg5y
>>191
金持ちがますます金持ちになる政策だったとしても
それで日本の全体としてプラスに転じるのであれば、それはそれで構わないと思うが、
その政策の効果も果たして上がっているのだろうか・・・
貧乏人のオレにはわからんなぁ

>>193
資産=土地ってのは日本独特のものだと、聞いたこともあるが
どーなんだろうか。
199名無しさん@3周年:03/04/22 15:20 ID:Q3s44Tx1
>>193-194
アホはお前らだ。
土地だけもって資産家面しているような奴は粕だ。
何が現金だ。数千万くらいでは資産ともなんともいわねぇよ。
それくらいならおれでも持ってる。

竹中や企業のトップがどういう資産運用してるのか見れば愚民が騙されてるのが丸分かりじゃないか。

構造改革馬鹿は染んどけ。
200名無しさん@3周年:03/04/22 15:20 ID:+/VSD356
みずほ爆笑
201名無しさん@3周年:03/04/22 15:21 ID:Q3s44Tx1
>>198
貧乏人が増えて益々貧乏に向かってんだよ。
俺みたいに貧乏人の金を掠め取る商売をしてる奴にとっては今の政策は迷惑だ。

アメリカでも土地は資産だ。
202名無しさん@3周年:03/04/22 15:21 ID:H6sCzG93
>>198
何処の国にいっても、土地は立派な資産だよ。
アメリカでも、中小企業のとっつぁん社長が融資を受けに銀行に行けば
まず聞かれるのは「不動産はお持ちですか?」だよ
203名無しさん@3周年:03/04/22 15:24 ID:09z/Gg5y
>>201-202
そうなんだ。
ご教授ありがとうございますです。
204 :03/04/22 15:24 ID:EbJlWzDw
まあ土地価格の下落には中国への企業流失も効いてるし出生率の大幅な減少で
世帯数が今後ジリ貧ということも大きいわな。所詮は泡かいな
205名無しさん@3周年:03/04/22 15:25 ID:CLQt4WAm
>>199まったく。世襲に有利な政策が目白押しです…。
小泉家に火でも放たない限り気付いてはくれんのかのぅ…
206名無しさん@3周年:03/04/22 15:26 ID:uGV/5Ds5
どさくさにまぎれて妙なのがいる。w
207名無しさん@3周年:03/04/22 15:27 ID:v3CzUiF4
一日一歩、三日で三歩。
三歩進んで四歩下がる〜
208 :03/04/22 15:27 ID:EbJlWzDw
まあ為政者が2世3世ばかりだしなあ。痛みに耐えろといいつつ
おいしいなあ。
209名無しさん@3周年:03/04/22 15:27 ID:+NhDwHA6

もうだめぽ。もうだめぽ。と、
言われ続けて13年。

危機は来ない。

街を見渡せば、車は大渋滞。
ラッシュアワーの満員電車。
パチンコ屋は、リーマン、学生、主婦、ふりーたー、、
ぱちぷーであふれ、サラ金は史上空前の利益を上げ、
ブランド物は飛ぶように売れ、
海外旅行者数は毎年増加している。

貧困や危機や恐慌は、餓死者が大量に出て、
国がパニックに陥ることだろう。

危機は永遠に来ない。
210名無しさん@3周年:03/04/22 15:28 ID:i2oAVBjj
日本ついに崩落。これからは韓国の時代だな。
211名無しさん@3周年:03/04/22 15:28 ID:uGV/5Ds5
いやーん
212名無しさん@3周年:03/04/22 15:29 ID:H6sCzG93
韓国は最高だな
213名無しさん@3周年:03/04/22 15:29 ID:H6sCzG93
>>212
ああ、最高さ
214名無しさん@3周年:03/04/22 15:30 ID:oJpVtcA2
>>197
アメリカのいう通りだろうね。日本は自浄能力皆無だから、また黒船の時みたいに外から圧力かけて
もらいたいね。国民に危機感がなさすぎる。分かってる奴は資産をどの国にシフトするか考えたりしてるのに
、ほとんど大部分の人はパチンコしてるかトレンディードラマでも見てるんじゃないの。
215 :03/04/22 15:30 ID:EbJlWzDw
>209
まあ今度のは見えない敗戦なわけだ。わかるかなー
わかんねえだろうなー・・・。無理かな―
216名無しさん@3周年:03/04/22 15:31 ID:ejWyqED9
もう封建社会でゑ々じゃないか

政治家の子は政治家
資産家の子は資産家
サラリーマンの子はサラリーマン
職人の子は職人
乞食の子は乞食

それでゑ々じゃないか
217名無しさん@3周年:03/04/22 15:32 ID:m156///i
まぁ、昔は土地は値上がりするものだって幻想あったから、借金してでも土地
買って家建てても問題なしと思われてたんだけど・・・。
ついでに、「男は家建てて一人前」みたいな風潮もあったが・・・。

今は金借りてまで家建てる奴は、「あほ」でしょう。
資産価値は目減りするし、金利高いし。
リストラの恐怖あるし、先行き不安だし。

んで、どっかの住宅メーカーのコマーシャル見て、ついついワロタ
☆3階建てかなんかでオヤジが「甲斐性」って酒振舞う奴
てめーらいつの価値観でCM作ってるんだよ!!って。
彼らも必死なんだろうけど。
今ホント住宅メーカーお先真っ暗だし。
218名無しさん@3周年:03/04/22 15:32 ID:i2oAVBjj
アメリカではすでに、韓国のもつスピードに注目が集まってます。
日本は何ごとにも遅いが、韓国は国民性もあり、早い。
実は、戦後成長のスピードがもっとも早かったのが韓国であり。IMF危機
以降の復活劇も類例がないほど早い。同じことを日本人ではできないだろう
というのが米国の見方だ。
もし今後アジアが危機に陥った場合、もっとも早く回復するのは韓国だろう。
マジで。
219名無しさん@3周年:03/04/22 15:32 ID:X0jjhFQG
ヘッジ最強!
220名無しさん@3周年:03/04/22 15:33 ID:uGV/5Ds5
>>212-213
まさか自作自演じゃないよな?
221名無しさん@3周年:03/04/22 15:33 ID:3Cphud62
>>203

節穴だな
夜の電車、酔っ払い、終電、バブル期とくれベもの
にならないくらい静かだ
車も見てみろ
バブル期みたいい高級車は売れていない
銀座に行ったことあるか
あれだけタクシーが乗れなかったのに
長蛇のタクシーが人待ちだ
何と比較しているのだw
222名無しさん@3周年:03/04/22 15:33 ID:oJpVtcA2
>>209
犯罪発生率は急増し、自己破産や自殺は増加の一途。
海外旅行や海外製品を購買する度に日本の資産は流出する。
雇用はさらに悪化、企業の倒産も日常茶飯事だ。

危機は来ないんじゃなくて、今が危機なんだよ。
223名無しさん@3周年:03/04/22 15:34 ID:fIviMDDy
>>218 アフォアフォアフォ
224名無しさん@3周年:03/04/22 15:35 ID:aShfquCZ
>>220
たぶんですけどね
それって自作自演の真骨頂ですわ
225名無しさん@3周年:03/04/22 15:35 ID:LwKDVLOz
unko fever
226名無しさん@3周年:03/04/22 15:36 ID:i2oAVBjj
韓国はカゼひいただけで不安になるけど、日本は臨終になっても自分が
病であることに気づかない。
太平洋戦争見れば明らか。
227220:03/04/22 15:36 ID:uGV/5Ds5
>>224
いや、気のせいだった。
228名無しさん@3周年:03/04/22 15:36 ID:oJpVtcA2
>>226
韓国人って風邪ひくのか?
229 :03/04/22 15:37 ID:EbJlWzDw
>222
危機を危機と認識できない国民が選挙権もってることが危機なのかもな。
シオンプロトコールではないけど民主主義ってのも愚衆が多いと毒だな
230名無しさん@3周年:03/04/22 15:38 ID:H6sCzG93
個人貯蓄を切り崩すようになったね。そろそろ限界でないかな。

まあ、こんだけの経済大国がパターンと倒れることは
そうそう考えられないから、そこら辺は安心して良いと思うな。

こう、真綿で首を絞めるようにズルズルと後退していくんじゃないかな
231名無しさん@3周年:03/04/22 15:38 ID:j9qPJ2ox
安値更新の度にスレ造るのも、なんか意味があるのかと・・・
232名無しさん@3周年:03/04/22 15:39 ID:Zq71ToWs
ところで、アメリカが北に戦争仕掛けたら、どういう展開
になるの?
233名無しさん@3周年:03/04/22 15:40 ID:2FRnZyHW
>>224
一人芝居と言ってやってくれ。
234名無しさん@3周年:03/04/22 15:40 ID:uGV/5Ds5
国民は賢い、なぜかというとー!

株を買ってないヤシが多いから。
235名無しさん@3周年:03/04/22 15:40 ID:aShfquCZ
なんか暗くていかんよね

こうパァーっといかないといけないんじゃないの?
国民も政府もさぁ
緊縮とか言ってたらみーんな腐っちゃうよ
236名無しさん@3周年:03/04/22 15:40 ID:H6sCzG93
>>231
気分が暗くなるから、統合スレでも建てたら良いのにねぇ
237名無しさん@3周年:03/04/22 15:40 ID:oJpVtcA2
>>229
しかし日本国民が愚集なのではなくて、米国の洗脳と隣国の歴史捏造によって
愚民化させられていることだけは確かだ。悲しいがね。。。
238名無しさん@3周年:03/04/22 15:41 ID:H6sCzG93
>>235
国民がパァーッと使うなら、政府は何もしなくて良いんだけどね
239名無しさん@3周年:03/04/22 15:41 ID:88zgI7An
>>234
勤め先の会社が大量に保有しているわけだが
240名無しさん@3周年:03/04/22 15:41 ID:2FRnZyHW
やはり日本全国あげての祭りの企画を立ち上げるのが良い。
地域でチマチマやってるんじゃなくてさ。
全国で一斉に踊れや歌えの大騒ぎをして陰の気を吹き飛ばそうぜ。
241名無しさん@3周年:03/04/22 15:42 ID:8cMcUFAv
>>232
イラクと違い戦争終了後に産業となる物が何も無い。
で、大量の難民(不法就労者)が周辺諸国に押し寄せる。
242名無しさん@3周年:03/04/22 15:43 ID:oJpVtcA2
>>240
それは賛成!不景気を助長しているものにマスゴミの影響もある。
気分を変えれれば何とかなったりして。
243名無しさん@3周年:03/04/22 15:43 ID:aShfquCZ
>>240
それそれ
一人10マソ使って役所にレシートもってったらスタンプ貰えるとかねw
244名無しさん@3周年:03/04/22 15:44 ID:H6sCzG93
>>242
そうよ。なんか難しいことゴチャゴチャ言ってるけど
みんなアホになって金使えば景気よくなるよ。
245名無しさん@3周年:03/04/22 15:44 ID:oJpVtcA2
>>241
ゴミが満タンに詰まっているゴミ箱を倒すようなものだな。
246名無しさん@3周年:03/04/22 15:44 ID:IR7iXc6v
もりかえさない
もりかえさない

やっぱりもりかえさない
247名無しさん@3周年:03/04/22 15:45 ID:fIviMDDy
株かえよ。















俺売り抜けるから
248名無しさん@3周年:03/04/22 15:46 ID:Zq71ToWs
>>241
つーことは社会不安で、日経はもう1,000円位下がるってことですか?
249 :03/04/22 15:46 ID:EbJlWzDw
小泉純一郎首相は22日昼、自民党幹部との21日夜の会合で政策転換を求められた
ことについて「改革路線まっしぐら。それに党は協力してくれる。政策転換はあり得ない。
自民党を変えると言って(党)総裁になったんだから」と述べた。首相官邸で記者団の
質問に答えた。
250名無しさん@3周年:03/04/22 15:46 ID:CLQt4WAm
>>209
>もうだめぽ。もうだめぽ。と、
>言われ続けて13年。

>街を見渡せば、車は大渋滞。    ………タクシーなどはスカスカです。バスだけは混んでます。
>ラッシュアワーの満員電車。    ………終電逃すと後がないので必死です。
>パチンコ屋は、リーマン、学生、主婦、ふりーたー、    ………パチ屋の近所には必ず黄色い看板あり
>ぱちぷーであふれ、サラ金は史上空前の利益を上げ、
>ブランド物は飛ぶように売れ、。    ………質草もかなり増えてます。
>海外旅行者数は毎年増加している。    ………911テロ以降、旅行会社は潰れていますが。今年のGWは前年比マイナスですが。


251名無しさん@3周年:03/04/22 15:47 ID:b+H+xhkw
スレ立てる必要あんのか??
252名無しさん@3周年:03/04/22 15:48 ID:aShfquCZ
>>244
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1050993857/
だめだわ
こんなスレ立ってるしw
253名無しさん@3周年:03/04/22 15:48 ID:KuBlceU3
最近の株安ってさ、ダメな企業の株が下がるというより優良企業と呼ばれているところが大きく下がってるよね。
だいじょーぶなのだろうか。
254名無しさん@3周年:03/04/22 15:49 ID:2FRnZyHW
>>242.243
おおっ。
賛同してくれて嬉いっす。
日本全国一斉に御輿をかつぐのだ!!
255252:03/04/22 15:49 ID:aShfquCZ
すでに貼ってあった・・・
256名無しさん@3周年:03/04/22 15:50 ID:H6sCzG93
>>254
12月8日あたりを照準におながいします
257名無しさん@3周年:03/04/22 15:50 ID:i2oAVBjj
昔みたいにハレとケがはっきりしないのがダメなんだよな。
毎日おんなじことの繰り返しだからだめ、ハレとケのメリハリをつける。
これが日本人の知恵だよ。
今は日常的においしいものが食べれたり、映画を観れたり、音楽を聴けたり
する。便利の反面、日常と非日常のけじめがなくなった。
普段と違うことをすることが必要なんだよ。
日本総力の大花見会とか、日本総阿波踊りとか・・・
日本総キャンプファイヤーで、花火をみて、そのままねるとんで神社の境内
でアオカンOKにすれば、少子化と晩婚にも歯止めがかかる。
258名無しさん@3周年:03/04/22 15:50 ID:CLQt4WAm
>>235
>こうパァーっといかないといけないんじゃないの?
関係ないけど「さいでりあで景気回復〜♪」なんてCMあったね。w










潰れちゃったワケだが。

259    :03/04/22 15:51 ID:B7rFP60m
お腹空いたな^^
260名無しさん@3周年:03/04/22 15:52 ID:aShfquCZ
>>257
あんたええこと言うねぇw
コツコツまじめにやってばっかじゃみんな疲れてはててしまうよな
我慢にも限界があるっちゅうの

というか昔だったら筵旗が立ってるよ
261名無しさん@3周年:03/04/22 15:53 ID:CLQt4WAm
>>257
去年あったじゃん。W杯。  もう忘れたのか?
262名無しさん@3周年:03/04/22 15:54 ID:aShfquCZ
やっぱ祭りは半年に1回は欲しいな
263名無しさん@3周年:03/04/22 15:54 ID:Zq71ToWs
>アオカンOKにすれば、少子化と晩婚にも歯止めがかかる。
そうかな?
未婚の母による捨て子が、増加するだけじゃない?
264名無しさん@3周年:03/04/22 15:54 ID:uGV/5Ds5
W杯はブチキレたヤシが(以下略
265名無しさん@3周年:03/04/22 15:54 ID:H6sCzG93
まあ、ちょっとやそっとじゃ
この深く沈んだマインドは好転しないってことか・・

>>261
あったねぇ・・W杯
Jリーグはあれからどうなってるのだろう。客は増えたのかな?
266名無しさん@3周年:03/04/22 15:55 ID:i2oAVBjj
>>261
あれは金がかかりすぎ、継続不可だからだめだ、余計暗くなる。
伝統的な祭りとか盆、正月みたいな、庶民で現実可能なものでなければならない。
267 :03/04/22 15:56 ID:EbJlWzDw
つーかジャスダック続伸
268名無しさん@3周年:03/04/22 15:56 ID:aShfquCZ
みんなが金使い荒くなるような祭りじゃないと効果がないよな
269名無しさん@3周年:03/04/22 15:57 ID:vypbYWjT
所得税を増税して商品券を配れば良いんだよ。
270名無しさん@3周年:03/04/22 15:57 ID:2FRnZyHW
>>268
景気よりも気持ちを大事にした祭りの方が良いよ。
国民の空気が変わるのが重要。
271名無しさん@3周年:03/04/22 15:58 ID:oJpVtcA2
安心しないと金を使わないかも。
使うだけ使って、景気がよくならなかったら・・・って考える奴は多いと思うぞ。
272名無しさん@3周年:03/04/22 15:58 ID:uGV/5Ds5
911テロ → アフガン戦争 → イラク戦争 → SARS

ここんとこいろいろありすぎぃ、な気がしてきた。
次は隕石でもおちるんじゃなかろうか。
273名無しさん@3周年:03/04/22 15:58 ID:2020VbAJ
>>240
もうすぐ第二次朝鮮戦争という最大の祭りがあるわけだが
274名無しさん@3周年:03/04/22 15:59 ID:uniEvVgK
金溜め込んでるのはダレだ
275名無しさん@3周年:03/04/22 16:01 ID:H6sCzG93
時はまさに世紀末なんだな
276名無しさん@3周年:03/04/22 16:01 ID:aShfquCZ
>>271
それなんだよな・・・問題は・・・俺なんか貯金もありゃしねーしよ・・・
277名無しさん@3周年:03/04/22 16:02 ID:KuBlceU3
>>266
でもあれ、収支ではプラスだったんじゃないの?
278名無しさん@3周年:03/04/22 16:02 ID:i2oAVBjj
金を使える人も使えない人も、平等に喜べるもの、期待できる年中行事的なもの
にしないといけない。
昔は、盆や正月は存在するだけで、それが日常の仕事への活力になった。
「もういくつ寝るとお正月」という今はなくなった雰囲気ね。
金持ちは小作人や奉公人に祝儀をやったり、貧乏人でも、初詣とか盆踊りである
程度の楽しみを得られた。クリスマスみたいに、彼女がいてプレゼントを買って
とかいうのではダメ。
279名無しさん@3周年:03/04/22 16:02 ID:2FRnZyHW
金は俺も無い(W
280名無しさん@3周年:03/04/22 16:04 ID:H6sCzG93
>>278
リオのカーニバルみたいなやつですか?
見たこと無いけど
281名無しさん@3周年:03/04/22 16:04 ID:2FRnZyHW
>>278
その通り。
今は何でも金で何かをしようとするからダメ。
金なんかなくても何かはできる。
282名無しさん@3周年:03/04/22 16:04 ID:+oGrWKm2
しかしおい、2年前の半額以下だぜ!
283名無しさん@3周年:03/04/22 16:05 ID:CLQt4WAm
>>266
言っとくけど「祭」も結構金かかんのよ。
ねぶたとかの山車なんか最低で200万円よ。
三尺玉で50〜60万だっけ?

そもそも「祭」は地域単位の小さいものからして景気を映す鏡なんだから
無理矢理華やかにしても意味ないよ。
284名無しさん@3周年:03/04/22 16:05 ID:HaRf9/WY
静かに絵でも描いて暮らせよ。
285名無しさん@3周年:03/04/22 16:06 ID:uGV/5Ds5
畑でもほじくるか
286名無しさん@3周年:03/04/22 16:06 ID:IR7iXc6v
外国人向けの観光産業に力を入れれば回復するなんて意見もあるよ。
貿易黒字が大きすぎてそっちに力入れるの遠慮しつづけてたらしいが
さすがにもういいだろう。
問題は、今まで力入れてなかったからどうアピールすればいいのか分からん
287名無しさん@3周年:03/04/22 16:06 ID:aShfquCZ
山に金を掘りに行くというのもいいかもな
288名無しさん@3周年:03/04/22 16:06 ID:yci2j+9R
>>283

「粋」が分かってないね〜。
289名無しさん@3周年:03/04/22 16:07 ID:H6sCzG93
>>286
いや、依然として経常収支は大黒字だ・・
290名無しさん@3周年:03/04/22 16:07 ID:CLQt4WAm
>>286
簡単だ。円安にするのがもっともアピール力がある。
291名無しさん@3周年:03/04/22 16:07 ID:LDYC6d7g
    給料の6割が奪われる

       /\___/ヽ   ヽ
      /    ::::::::::::::::\ つ
     . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
     |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.      |    ::<      .::|あぁ
      \  /( [三] )ヽ ::/ああ
      /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

厚労省改革案でも年金国民負担率は60%に・内閣府
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030416AT1F1600W16042003.html
292名無しさん@3周年:03/04/22 16:07 ID:i2oAVBjj
>>283
その祭りの原型を作ったのは、かつての封建領主らの地域活性化のための
上からのもの。いわば無理やりだよ。
293名無しさん@3周年:03/04/22 16:08 ID:ZBl/W8SK
>>272
大事なのを忘れてるよ。北朝鮮。
294 :03/04/22 16:09 ID:EbJlWzDw
祭りなんかやるくらいなら株買えばいいやん
295名無しさん@3周年:03/04/22 16:09 ID:FMSns392
政治化も含め公務員半数削減
税の規制緩和
弱者は切り捨てる(ホームレス支援、生活保護打ちきり)
総連、民団、解散
チョン系金融機関、国内の銀行が吸収
ODA廃止
ODA引き上げ

俺が総理になったらやってやるよ
296283:03/04/22 16:09 ID:CLQt4WAm
>>288馬鹿 俺ほどの祭り好きもいねーよw
297名無しさん@3周年:03/04/22 16:11 ID:2FRnZyHW
>>296
じゃぁ、一緒に乗ろうぜ。
298名無しさん@3周年:03/04/22 16:12 ID:yci2j+9R
>>294

「粋」が分かってないね〜。
299名無しさん@3周年:03/04/22 16:12 ID:EwaMflOp
>>286
円高なのに観光客が来るとは思えん。ユニクロとか叩く奴がいるが
繊維産業や部品の輸入を増やし円高を是正、工業製品の競争力を取り戻していくと言うのも手。
300名無しさん@3周年:03/04/22 16:12 ID:aShfquCZ
将来の不安を横に置いておいて祭りは楽しめないからな
年金問題はとっとと希望が持てる方向にもっていかないと
301名無しさん@3周年:03/04/22 16:15 ID:i2oAVBjj
毎日同じことの繰り返しで、年だけとっていくのでは、気がおかしくなる
のは人間として当然だよ。ケータイやパソコンが出たって、今はそれが、
非日常ではなく日常になってしまった。
現代に必要なのは損得勘定を抜きにした、波乱万丈の人生なんだよ。
302名無しさん@3周年:03/04/22 16:15 ID:CLQt4WAm
>>297ひょっとして金がかからない祭と言うのは
国会を焼き討ちにするとかそういう祭のことか?
303名無しさん@3周年:03/04/22 16:15 ID:uGV/5Ds5
大統領制度にして一気に暗部のカタをつける→いつも祭り
304名無しさん@3周年:03/04/22 16:16 ID:ejWyqED9
マスゲームでもやるか
305名無しさん@3周年:03/04/22 16:16 ID:H6sCzG93
>>301
大丈夫、そろそろ失業イベントがまってるYO
306名無しさん@3周年:03/04/22 16:16 ID:aShfquCZ
>>302
(・∀・)!
307名無しさん@3周年:03/04/22 16:16 ID:CLQt4WAm
>>302ワッショイワッショイ言うのも変わらんしw
308名無しさん@3周年:03/04/22 16:17 ID:i2oAVBjj
>>304
北朝鮮のマスゲームは、実にみごとにできたハレの演出だ。
309名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :03/04/22 16:17 ID:HnJmEV01
>>301
  ∧∧
( ̄ー ̄)
2ちゃんねるにいれば、言葉の上だけで波乱万丈の人生が
脳内でたのしめるのかも知れないのだわ。
310名無しさん@3周年:03/04/22 16:17 ID:oJpVtcA2
暴力団が壊滅したとか聞くと景気がよくなりそう・・・・・
311名無しさん@3周年:03/04/22 16:18 ID:aShfquCZ
鱒ゲームは練習がめんどくせーな

とこんな妄想してるまに俺のリストラも足音たてて近づいてるわけなんだが・・・
312名無しさん@3周年:03/04/22 16:19 ID:ejWyqED9
>>310
暴力団のようなもの、が代わりに出てきそう
313名無しさん@3周年:03/04/22 16:20 ID:2FRnZyHW
>>302
違うって(W
314名無しさん@3周年:03/04/22 16:20 ID:EATWGRje
株板市況スレで辞世の句が読まれてるケド
なかのものだぞ。
315 :03/04/22 16:24 ID:sxyodTSZ
貧富の差の拡大をめざす小泉構造改革は反国民的政策である
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C0543.HTML森田実

 小泉内閣発足以来2年間繰り返し指摘してきたことだが、小泉構造改革とは、第一に不良債権処理である。
これは、日本の銀行をいじめ尽くして、やがて国有化し、国の手で不良債権処理をはかって健全化した後、
米国の金融資本に安く譲り渡すことを狙ったブッシュ政権奉仕のための「改革」である。小泉構造改革は日
本の国民のためでなく、米国巨大ファンドの利益のための改革である。国民に利益をもたらす施策とは正反
対のものだ。ポスト小泉の内閣ができたら、反国民的政策の実行責任者を政治犯罪者として追及しなければ
ならないと思う。

 結果、景気は下落し、税収は減った。失業率は急上昇。結果は財政再建どころか財政の一層の悪化をもた
らすことになった。小泉首相は大過失を犯したのである。小泉首相は、景気回復策を一切講じようとせず、
小泉構造改革がスタートしてから2年の間に平均株価は約半分になった。失業率は上昇し、犯罪は急増した。
貧富の差は大幅に拡大した。少数の富者が生まれた反面で、多数の貧者が生み出された。
316名無しさん@3周年:03/04/22 16:28 ID:CLQt4WAm
>>313 
そうかそうか。「祭やろうぜ」ってのはつまり隠語なのだな。
気がつかなんだ。スマソ。
しかし凶器集合準備罪とか破防法とかあってやりづらい世の中だからなぁ…。
で?いつ代々木公園に集まんのヨ。


317名無しさん@3周年:03/04/22 16:31 ID:aShfquCZ
>>316
筵旗にはなんと書けばいい?
「年貢反対」とかか?
318名無しさん@3周年:03/04/22 16:33 ID:SCmfSiUP
>>315
評論家はいいよなあ。
野党と同じで、誰かがやっていることの反対を言えばいいだけなんだから。

小泉が景気対策やったら、「公共事業は無駄」「巨額の赤字を出す無能政府」
とか言うんだろ。小渕政権のときみたいに。的外れな批判をするヤツは、本当
にタチが悪い。
319名無しさん@3周年:03/04/22 16:33 ID:Yz9awrqv
森田は何を言ってんだ。構造改革が不良債権と財政構造改革だってよ
こいつは少子高齢化についてどう考えてるんだ。まあ政治評論家なんて存在価値がないわけだが
320名無しさん@3周年:03/04/22 16:35 ID:SCmfSiUP
あっ、俺のID、


   株 価 U P 


だ(w
321名無しさん@3周年:03/04/22 16:40 ID:Tk4PUZAE
小泉も打つ手無しなんだから・・辞めろや・・
322名無しさん@3周年:03/04/22 16:40 ID:3q8E1mK5
ま、貧富の差が開いているのは間違いないな。


323 :03/04/22 16:41 ID:sxyodTSZ
アメリカは、北と繋がっている。日本の闇社会を潰そうとしている。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C0355.HTML森田実
4月上旬、一つの雑誌記事のコピーが政治家やジャーナリストの間を駆けめぐった。「米国が突く日本『裏社会』経済――不良債権『蟻地獄』で大統領に報告」(『選択』2002年4月号)だ。その要旨は――
(1)鈴木宗男「潰し」の背後で「巨大な『見えざる手』が働いていた可能性」あり。「そのヒントになる英文ペーパーのタイトルは『暴力団への対処の仕方――組織犯罪に汚染された市場でのビジネスリスクとコストを最小限にするテクニック』」。
(2)「日本の組織暴力団に関する綿密な調査に基づき、ペーパーも不良債権処理の困難さの分析にかなりの紙数を割いている。国務省、財務省、国防総省、連邦捜査局(FBI)、中央情報局(CIA)など主要機関が競うように日本の裏社会を調べ上げた」
「ヤクザと縁の深い有力政治家のリストもある。いずれも日本の政治を動かす『大物』で、愕然とさせられる。日ごろハト派でクリーンなイメージの有力派閥リーダーが実は裏社会とつながりの深い秘書を通じて組織暴力団のトップと会ったり、
暴力団の有力資金源である芸能プロダクションから融資を……」。
(3)「ジャパン・プログレムの元凶は裏社会にあり、彼らこそ米国の安全保障を阻害するものだ」。
(4)「米国は本気だ。そうしたプレッシャーが陰に陽に永田町に作用し始めた。ムネオ疑惑と野中広務元幹事長の弱体化、加藤紘一元幹事長の離党の三つを結ぶ交点に、裏社会と『北朝鮮』への締めつけが浮かんでこないだろうか」。
324名無しさん@3周年:03/04/22 16:41 ID:Yz9awrqv
だいたい国の「構造」を変えようとしているのに、その改革が不良債権と
財政だけってのはどういう神経なのか。それは経済だけを考えればそうだが
その改革は90年代にも掲げてきたことで、ことごとく失敗してきた。目先の
ことだけを優先する=経済優先だと 失敗するいう証明ではないか。事実
こいつらは90年代でも不良債権だの財政改革だの政治改革だのを
責任のない立場から政府を批判していただけの戦犯ではないか。

しかし、こういう立場の人が国の構造の変革を 不良債権と財政問題だけと
考えてるとは驚きだね。経済問題だけが問題ならば国の構造を変化させる必要はないだろ。
325 :03/04/22 16:43 ID:sxyodTSZ
マスコミ関係者だ。
なかなか盛り上がっているようなんで、みんなに、いくつかネタ(情報という意味)を渡しておくよ。
一つ断言しておくけど、統一教会=韓国CIAだよ。
そんなのマスコミやってる者にはジョーシキ。
現大統領のキム・デジュンは、統一教会の教祖・文鮮明から長年にわたって政治資金を貰ってきた。
つまり、文鮮明こそが、キム大統領の昔からのスポンサーなんだよ。
だから統一教会による日本女性の人身売買は、完全に黙認状態。
というか、政府のお墨付きをもらってるようなもんだ。
たちの悪いことに、
一般の韓国国民自身も「日本人が被害者? んなもん、どーでもいい」というのが本音。
しかも統一教会は前大統領のキム・ヨンサンのスポンサーでもあった。
韓国の政界は与野党が激しく対立してるけど、統一教会が政治スポンサーである点はみな同じ。
しかもその資金は日本人信者から搾取したもの。
統一教会は、すでに2兆円くらい日本人を騙して金を盗んでいるよ。
「統一教会≠韓国CIA」という図式は成り立たないし、両者は区別できないね。

326名無しさん@3周年:03/04/22 16:44 ID:EwaMflOp
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030422-00000009-reu-bus_all
>国債は償還期限あり、バブルという表現適切でない=日銀副総裁
バブルじゃないと言ってもな…
次の総裁あたりの舵取りが大変そうだな。国債問題で日本株のもう一下落あるとみた
特に銀行株。その時が買い。
327名無しさん@3周年:03/04/22 16:45 ID:KuBlceU3
>>318
でも、まぁ、文句言えないような結果を出せば良いだけなのだけどね。
328名無しさん@3周年:03/04/22 16:46 ID:CLQt4WAm
まぁ閣議の無い日は10時起き、日曜日は11時過ぎまで寝てるっつーんだから、
総理大臣も気楽な稼業だわな…。

(文春より)

329名無しさん@3周年:03/04/22 16:49 ID:KCz8ex2H
>>318
小渕は国の借金増やしただけ。
国民が一番望んでいる拉致問題の解決には全く取り組まなかった。
330名無しさん@3周年:03/04/22 16:49 ID:PObzFPO8
小泉は空っぽの御輿だから、まず現実無視の竹中プランを撤回して
頭でっかちの学者大臣でない経済の現場から新大臣を登用してもらいたい。
その際、経済用語でもなんでもない魔術的な構造改革なる意味不明な言葉を
語らない人間を望む。
331名無しさん@3周年:03/04/22 16:50 ID:H6sCzG93
増やしただけってこたぁねぇや
332ちゅう:03/04/22 16:52 ID:869vL5/Z
>>321
よく見かける意見だが、その後どうすかが不透明なんだよね。
漏れは不況で失業率が30%になったとしても構造改革するべきだと思うが。
旧体制を引き継ぐ景気回復策は賛成できない。
333名無しさん@3周年:03/04/22 16:55 ID:H6sCzG93
そーんなに、かつての日本の体制は悪かったのかねぇ・・
334 :03/04/22 16:55 ID:EbJlWzDw
>329
小渕は税収や雇用は増やしたからねえ。小泉は借金増やして且つ税収も雇用も
大幅に減らしてる。自殺者や凶悪犯罪が過去に例がなく増えてるけどw
335名無しさん@3周年:03/04/22 16:56 ID:9JlDVYr6
>>332
失業が30%になって、いったいダレのための構造改革なんだか疑問。
景気回復するのなら、旧体制だろうが新体制だろうが構わないんじゃない。
黒猫でも白猫でも、鼠を取る猫が良い猫だ。はやいとこ子鼠をとっ捕まえて
かみ殺してくれ。
336名無しさん@3周年:03/04/22 16:56 ID:KuBlceU3
構造改革を掲げている人たちの中で、構造改革の意味がそれぞれ違ってそうなのも問題。
改革って言葉は良くないのかも。どう改革したいのかわからないし。
337名無しさん@3周年:03/04/22 16:56 ID:Rn33QCel
はやく 3980円になれよ たけぇ〜〜よ
338名無しさん@3周年:03/04/22 16:56 ID:Llprt8VM
>>332
俺も同意するんだよな。
インタゲ導入せざるを得ない状況なのはわかるんだが、
構造改革を中途に終えたまま景気が回復すると、
今後、構造改革なんて有り得ないんじゃないかと思ってしまう。
景気後退の中に既得権益の濫用が存在するのはたしかだし。
ただ、今の構造改革が、本当の「構造改革」なのかって点も怪しいのが辛いとこ。
省庁再編成しても総数ではあんまり変わらなかった橋本内閣みたいな感じ。
339ちゅう:03/04/22 16:56 ID:869vL5/Z
>>329
小渕政権下で株価は上がって景気回復の糸口がつかめそうだったよ。
日銀のキチガイが景気引き締め策(ゼロ金利解除)をやって台無しにした記憶がある。

まぁ、小泉君が小渕のがんばりを全て無にしてくれたが。
340名無しさん@3周年:03/04/22 16:57 ID:CLQt4WAm
>>332

「構造改革」ってのは、中途半端な貧乏人の小せがれは邪魔だから振り落とせっていう富裕層の要望。


341名無しさん@3周年:03/04/22 16:58 ID:Yz9awrqv
>>323
他スレでも見たが、むしろ同じ腐ってるならアメリカに一旦浄化してもらったほうが良いかもなw
日本独自の改革なんて不可能だろ実際。外交にしろ何にしろアメリカの顔色うかがってるわけで
森田が言うような日本国民の、日本国民による、日本国民のための政治は実現できそうもないね
上層部というのが腐ってるのなら、同じ腐ってるのでもアメリカのやり方でやってももらう
ほうが良いかもしれない
342名無しさん@3周年:03/04/22 16:58 ID:aShfquCZ
小渕の路線は間違ってなかったと思うよ
龍太郎が無茶苦茶にしてしまったあとの経済をうまく持ち上げてた
それと小沢が彼を殺したようなもんだわな
343名無しさん@3周年:03/04/22 16:59 ID:H6sCzG93
つか、改革なんてイラネ
344 :03/04/22 16:59 ID:EbJlWzDw
しかし失業率30%という状況でも我慢ねえ。キチガイだなw
345名無しさん@3周年:03/04/22 17:00 ID:9JlDVYr6
>>338
ちょっとおかしくないかな。デフレ不況の中でこそ、既得権益の力は
強くなる。持てる者はさらにその力を増し、持たざるものはさらに
力を失っていく。

職を持たざる失業者やこれから就職しようとする有為の若者、
これから資産を形成していかなければならない勤労者、
これから事業を成長させようとする新興の企業。

デフレ不況はこれら持たざるものにとって、余りにも過酷だ。
346名無しさん@3周年:03/04/22 17:00 ID:b+0WU1ml
>>333
悪か無いさ。
何せ社会主義国って言われるくらい貧富の差が無く誰もが最低限の暮らしができていたからね。
今はどうだい、暮らしが変わってない奴も多いが明らかに落ちた奴がまわりにいるだろ。
国民が余裕が出てきて政治の腐敗に不満を持つならともかく、今の現状は暮らしに不満が出てきた
のを政治のせいにしているだけじゃないか。
それもまったく的外れな方向で。
政治家と財界人のプロパガンダに愚民がうまく乗せられたのさ。
構造改革って言う何でもかなえてくれる言葉にな。
347名無しさん@3周年:03/04/22 17:00 ID:KuBlceU3
総論賛成各論反対ってのはもう飽き飽きなんだよなぁ。
348名無しさん@3周年:03/04/22 17:01 ID:SCmfSiUP


この際、失業率100%を目指してみたらどうか。


349名無しさん@3周年:03/04/22 17:02 ID:H6sCzG93
悪かった点もある、治さなきゃいけない点もある。
全ては程度の問題だ。

構造改革なんて人次第でどうとでも変わるような、あやふやで
怪しい概念なんて、俺は絶対に信じない。
350名無しさん@3周年:03/04/22 17:02 ID:9JlDVYr6
>>348
キミのIDは失業率UPの意味だったのかw
351名無しさん@3周年:03/04/22 17:03 ID:2FRnZyHW
そだ、改革なんてイラネ
352ちゅう:03/04/22 17:03 ID:869vL5/Z
>>340
簡単に言うと、建設業の従事者が多すぎだから産業構造を改革して
サービス業、福祉業など異業種に移行する必要があるということ。

大手ゼネコンを解体してつぶせという主張だ。
353名無しさん@3周年:03/04/22 17:04 ID:i2oAVBjj
小沢なんか仕事もしてないくせに、権力意識だけ強いやつは暗殺しろ。
354 :03/04/22 17:04 ID:EbJlWzDw
構造改革って民間は市場原理でどんどん進んでるわな生きる為に。
官の改革なんて小泉クラスの小物政治家ができるわーけがない。
355秋月 ◆MlQJOmuyFU :03/04/22 17:04 ID:g8Lr2+7L
>>338
うむ・・・・・・。難しい問題かも・・・・。
でも、改革って景気いい時にやるのがベストなんだよね・・・・。
でも景気がいい時は、改革によって経済を失速させると言う意見に負けるんだよな・・・。

景気いい時・・・・・改革なんてしたら、経済全体が失速するぞ!!責任取れるのか?

不景気の時・・・・不景気の時に改革なんてしたら、傷口を広げるだけだ。
           財政出動で景気の下支えが重要なんだよ!!

結局、いつの時も改革は無理という罠。だから、日本は沈んでいく・・・・。あぼん。
356名無しさん@3周年:03/04/22 17:05 ID:KuBlceU3
>>352
じゃ、構造改革なんて言わず、最初からゼネコン潰せって言えば良いのに。
357ちゅう:03/04/22 17:05 ID:869vL5/Z
>>355
だから、苦しくても改革しなくちゃいけないという話なんだが。
358ちゅう:03/04/22 17:06 ID:869vL5/Z
>>356
構造改革の主題は産業構造改革、つまり建設業の縮小だよ。
359名無しさん@3周年:03/04/22 17:06 ID:9JlDVYr6
>>355
でも国鉄や電電公社、専売公社の改革は経済がしっかりしている時に
行われた。
360名無しさん@3周年:03/04/22 17:06 ID:mKCTjJfD
>>324
基本的に自民党が構造を変える事はない。
橋本の省庁再編が良い例、明治以来の大変革とか言いながら
何か変わったのかと言う感じ。
で壊し屋の小泉・石原・小沢に人気が出たが結局と言う感じだしな。
最後の壊し屋は民主党だが、イマイチ信用度がない。
で100兆とか小泉以上に破壊的な事を言う亀井を支持する輩が一部出てるが、
自民党政治の亀井が、そんな事をするわけもなし。

>>332
多分、釣りだとは思うが、日本の様な人口の大国の失業率が30%を超えたら
国家が破綻してるよ。小国なら50%超えようと援助で賄えるけどさ。
361名無しさん@3周年:03/04/22 17:06 ID:9JlDVYr6
>>358
それを不景気下でやるとドツボにはまるだけ
362名無しさん@3周年:03/04/22 17:07 ID:b+0WU1ml
構造改革の主題は富の一極集中化、つまり政治家と財政トップの金儲け。
363名無しさん@3周年:03/04/22 17:07 ID:KuBlceU3
>>358
とあなたは考えているのですね。
364名無しさん@3周年:03/04/22 17:07 ID:2020VbAJ
はっきり言って暴力の行使というオプションなしに改革なんか不可能。
逆らう奴は皆殺しという強いリーダーシップが求められている。
よって小泉はおろか民主主義体制下の政治家ごときにゃ100年かかっても無理。
365名無しさん@3周年:03/04/22 17:08 ID:AYYNvYbH
今が普通と思えば良い。
バブルの頃が良すぎたんだよ。
火に油を注いでバブルを作り、火が弱火になってきた頃には、
油がなくなってるのが今の状態。
366 :03/04/22 17:08 ID:EbJlWzDw
>355
官の改革など景気に関係なく小泉クラスでは不可能だろよ。意味不明
367名無しさん@3周年:03/04/22 17:09 ID:9PnUfNVt
マスコミの支持率予想(競輪や公営競馬と同じ)発表後

上昇>>やべえ、早めに売っとこ
下降>>もう辞めるんだな、良かった

こんな感じじゃないの。
いずれにしても、市場はネズミ総理見放してるよ。

368名無しさん@3周年:03/04/22 17:09 ID:yci2j+9R
この際、インタゲでも革命でもいいから、

今の社会構造がなし崩しになるような出来事が起きて欲しい・・・。

世紀末覇王伝説でもいいから。世紀末じゃないけど。
369名無しさん@3周年:03/04/22 17:10 ID:b+0WU1ml
>>365
自殺者やホームレス、犯罪がこれほど増えるのが普通。。。。
370名無しさん@3周年:03/04/22 17:11 ID:9JlDVYr6
>>368
インタゲは革命と並び称されるような大変な出来事ではないよ。
諸外国でも採用されている、金融政策の常道。日銀が遅れているだけ。
371名無しさん@3周年:03/04/22 17:11 ID:CLQt4WAm

>>353土建業は成り上がり者が多いです。
それとサービス業はパート・アルバイトなどの流動雇用で充分です。つまり…


「構造改革」ってのは、中途半端な貧乏人の小せがれは邪魔だから振り落とせっていう富裕層の要望。



372名無しさん@3周年:03/04/22 17:12 ID:H6sCzG93
>>359
そうそう、むろん先送りになって歯がゆい点も多々あるが、
やり遂げた実績だってある。

不況じゃなきゃ改革出来ないなんて妄想も良いところ
373名無しさん@3周年:03/04/22 17:14 ID:OblP8nK8
今下支えも無く改革を推し進めて国民生活が持ち堪えられるのでしょうか?
持ち堪えられるとと思われる方に是非お伺いしたいんですがなにか希望を持てるような根拠を一つ示して頂けませんでしょうか?

小泉総理の演説や会見を見てもどうも精神論ばかりが目立って肝心の知りたい部分が見えて来ないので
374名無しさん@3周年:03/04/22 17:16 ID:uGV/5Ds5

小泉 < 竹中たんどうしよう・・・更迭してももう遅いだろなぁ。。。
375名無しさん@3周年:03/04/22 17:17 ID:1i8vPUlT
サッチャーの時も、構造改革馬鹿が引き合いに出すニュージーランドの際も
何れもインフレ時に行なわれた改革で有る事を忘れちゃなんない。
して、失業率が行なわれた後7〜9年の期間最悪の様相を呈する事も忘れちゃなんない。

これ忘れて叫んでる奴は真性の基地外か、確信犯。
376秋月 ◆MlQJOmuyFU :03/04/22 17:18 ID:7/b3CkYk
>>372
まあ、ただの不況でない所が問題なんだよな・・・・・。
正弦波交流の波みたいな景気・不景気のサイクルではないんでしょう・・・・。
バブル崩壊時に、馬鹿エコノミストはそのうち高波がやってきますよ。と脳天気発言
していたもんな・・・・。氏ねエコノミスト。
エコノミストの追放をきぼんぬ。話はそれからだ・・・・。
377名無しさん@3周年:03/04/22 17:19 ID:mKCTjJfD
>>351
>そだ、改革なんてイラネ
昔と違って中国・韓国・東南アジアも技術力をつけて来ているので
今の生活水準を維持するには、労働の構造は変えないといけないよ。
ただ無理に上を目指さず、徐々に生活水準を下げ韓国・台湾辺りと同じ
土俵・同じ製品で競うと言うのも一つの手。
結局、生きていければ良いわけだし、大国や面子に拘る必要はないかもね。
378 :03/04/22 17:19 ID:EbJlWzDw
経世在民(けいせいざいみん) または 経国在民(けいこくざいみん)

「国をおさめ、民をすくう(経を治める、在を救うとは読めないが)」こと。
経済を通じて国が平穏に治められ、国民が飢えずに済むためにあるものがこの「経済」と言われる言葉。
ちなみに、経営はどうなるのかと言えば「営みにより国をおさめる」となる。
本意を知ってか知らずか、日本は不安定な経済や経営が原因で右往左往しており、このあたりで語源に立ち返ることも必要ではないかと。
国もおさまらないは民も救われないはと経世在民どころではない今日この頃を憂いつつ国を支えてきた先人達には申し訳ないと思ってしまう。


 
379名無しさん@3周年:03/04/22 17:19 ID:Hg7N0ZSD
娘。が解散したら練炭買ってきます。 解散する迄は生きる。
380ちゅう:03/04/22 17:21 ID:869vL5/Z
>>373
まぁ、持ちこたえられないだろうねぇ。
構造改革と景気刺激策は同時に行わないと。
竹中の意見と一緒だが、、竹中が担当している構造改革はいびつに進んで
景気刺激策はなんにも無かったりする。
構造改革政策は失敗、景気刺激策は無しじゃ経済は破綻するわなぁ。
381秋月 ◆MlQJOmuyFU :03/04/22 17:22 ID:7/b3CkYk
>>379
誰のヨタなのか?
382名無しさん@3周年:03/04/22 17:23 ID:oJpVtcA2
心配しなくても、もうインフレしか残る手段は無い。
政治家やその周りの資産家は資産を海外にシフトして影響を受けず、
小金持ちどもから搾取するってこった。

「今我々に必要なもの」

それは「農作物の栽培技術」・「上質な水源のある土地」「暴漢から身を守る術」さ。。。
383名無しさん@3周年:03/04/22 17:24 ID:CLQt4WAm
まぁ、今度街頭演説に出くわして小鼠が

「構造改革は順調に進んでます!!」とか吠えてたら、

「輸血なしで手術ができんのかよ!!ゴルァ!!」と言ってやるつもりだ。
384 :03/04/22 17:24 ID:EbJlWzDw
>377
徐々に生活水準を下げ韓国・台湾辺りと同じ土俵・同じ製品で競うと言うのも一つの手。

小泉信者って後ろ向きな電波なんだな。こんなのが選挙権持ってるのが怖いわ
385名無しさん@3周年:03/04/22 17:24 ID:PObzFPO8
>>375
日本の経済学概念は欧米に10年遅れてるっていうからねぇ・・・
その中枢の学者竹中は過ちを絶対認めないし、その信奉者も
「いつか神風が吹いて・・・」の国民性から脱却できないだろうね。
上司がいつの間にか青い目に変わり、餓死者が目前にうろつくまでは。
386名無しさん@3周年:03/04/22 17:25 ID:Gfxu1Fwi
>>377
なんで生活水準下げて台湾や韓国と戦わなきゃならないの?
貿易は戦いじゃないですよ

387名無しさん@3周年:03/04/22 17:25 ID:uGV/5Ds5
竹中の手法が予想を越えてウンチだった。それだけ
388名無しさん@3周年:03/04/22 17:26 ID:1i8vPUlT
改革に拠る失業者をITで受け止めるとか抜かしてた馬鹿は何処のどいつだったけ?
なあヤワラ豚よ教えてくれよ。
雇用のミスマッチって言訳は良いからよ。
クルーグマンの目の前で改革によるデフレ圧力以上の経済成長で〜って寝言を言ったのは誰だ?
389名無しさん@3周年:03/04/22 17:27 ID:Hg7N0ZSD
>>381
5・6期・吉澤以外は皆好きだ。 だから脱退じゃなく解散

ちなみに含み損30%弱。ぷ
390名無しさん@3周年:03/04/22 17:27 ID:jVIZyhOs
ところでアメリカが
政策的に大幅なドル安をどーんと世間の迷惑も省みずにやっちゃった場合
日本は
インタゲとか公共投資で間に合いますかね?
391ちゅう:03/04/22 17:29 ID:869vL5/Z
>>387
さらに景気刺激策がなんにも無かったのも大問題。
392名無しさん@3周年:03/04/22 17:30 ID:CLQt4WAm
>>388
竹中大先生のおっしゃるとおり、
IT産業で構造改革で発生した失業者の雇用はしっかりと確保されております!!


 ・・・ 街 で モ デ ム 配 っ て る YO !!
393名無しさん@3周年:03/04/22 17:34 ID:oJpVtcA2
10年以上改革できなかったのに、今更一体誰が出来るというんだ。
経済だけでなく、あらゆる情勢で日本は崖っぷち。
なのに相変わらず選挙には行かないはおろか、巷には常軌を逸した奇行・蛮行が溢れかえる。

政策は悪い。だがそれ以上に国民が悪いんだよ。その時の政府や政策が悪かったとしても、
10年あれば何とか変えることは出来たはずだ。

おれたちはそれが出来なかった、それだけさ。。。。
394秋月 ◆MlQJOmuyFU :03/04/22 17:34 ID:7/b3CkYk
>>389
おいら、吉澤がお気に入り・・・・(´・ω・`)ショボーン

そういえば最近、株価の最安値について、国民の反応が薄いよね・・・・。
なるようになるさ・・・。みたいな雰囲気。
どっかの生保が潰れるまで、無関心なんだろうな・・・・。
395名無しさん@3周年:03/04/22 17:35 ID:1i8vPUlT
>>392
イ`!
396 :03/04/22 17:35 ID:EbJlWzDw

                   _,,,,,,,,,,,,,,,_
                 ,ィイリ川川彡!ヽ
                 /ミミl川川川川三ヽ
                iミ'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾミ!
                  iニ!         iミ!
               ヾ! ,.= 、_  __,,,..、 iリ
                }ト.{-ェ:ュL_.」,ィェュ}/!:7   「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                l.| `ー‐'´ `ー‐ ' .! }    | えー支持率が上がると
                   l  /L__ 」、   l‐'   _ノ  何故か株価がさがります
             __,. -‐ヘ  --''''--.〉 /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        _ -‐ ''"   / \     /!\    ゙̄ー- 、
       ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
       |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
        |   |     _>  レ'-、 r‐/   <_      /  !
       .∧   !    ヽ     | 厂L/     /     i  .∧
     / \  |     \   ∨  !    /      | / ハ
     ハ   ヽ |      ヽ    !  |   /      |   /ヽ
    /  \   |      ヽ.  | ./  /       |   // \
   /     \ |       \ ∨  /          | /- '    ヽ
  /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
  レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |



397名無しさん@3周年:03/04/22 17:36 ID:6nU4oOHI
といらえず、
俺様の将来をお前らみんなで考えろ。
398名無しさん@3周年:03/04/22 17:36 ID:H6sCzG93
>>393
なんか何が何でも「改革」が必要という、一種脅迫めいたマインドが充満してるが
そこを今一度見直すべきなのでは・・?

まあ、後半三行はええこと書いてると思うけど。


399名無しさん@3周年:03/04/22 17:37 ID:oJpVtcA2
>>397
家の色はブルーだな。
400名無しさん@3周年:03/04/22 17:38 ID:CLQt4WAm
>>397西の方角に黄色いものを置く
401名無しさん@3周年:03/04/22 17:39 ID:KCz8ex2H
さっさと財政再建して減税しろや。
これ以上国の借金増やすな。国民にツケを押し付けるな。
財政再建で一時的に景気が落ち込んでもいずれ立ち直る。
レーガンが減税と歳出削減したから90年代のアメリカは繁栄を謳歌できた。
日本も社会主義的な結果平等主義と訣別して実力主義の社会に
転換していくべき時期に来ている。
自由競争を妨害する腐れ官僚と族議員はさっさと死ね!
402名無しさん@3周年:03/04/22 17:40 ID:6nU4oOHI
>>399
今日、不採用通知がキタよ。

403名無しさん@3周年:03/04/22 17:40 ID:e8z2LwKc
 城島茂
1970年 奈良県生まれ。
 少年時代よりジャニーズ事務所に所属。
1989年 私立奈良学園高等学校卒業
    大阪大学経済学部経済学科入学
1990年 TOKIO結成
    最初は鳴かず飛ばずだったこともあり、主に学業・サークル活動と
    普通に大学生活を送る。
1993年 大阪大学経済学部経済学科卒業
    三井不動産入社
    依然としてTOKIOは売れていなかったため、一度ジャニーズ事務所を辞め、
    (TOKIOには名目上在籍)就職する。
    三井不では地元奈良支店で、主にマンション開発・営業に関わる。
1997年頃 TOKIOのブレイクに伴い退社、ジャニーズ事務所に完全復帰。現在にいたる。
404名無しさん@3周年:03/04/22 17:41 ID:6nU4oOHI
>>401
どこを縦読み?
もしかしてお前はここから来たんじゃないだろうな?


小泉純一郎の魅力をマターリ語るスレッドpart29
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1050758470/

こいつらを何とかしてくれ。
405名無しさん@3周年:03/04/22 17:41 ID:oJpVtcA2
>>402
すまん、送ったのはおれだ。
406名無しさん@3周年:03/04/22 17:43 ID:mKCTjJfD
>>386
同じ水準でなきゃ、
安い労働力の国に仕事を奪われると言ってるだけ。
まだ、日本国内の家電などは国内メーカーが抑えてるけど、
時期に海外にシェアを奪われるのではと言うメーカーの意見も出てるし。
407名無しさん@3周年:03/04/22 17:44 ID:Pai9+pt3
「たった」48兆の歳入しかない国が81兆の予算を組んでること自体、
何かもうだめぽだよなぁ。
408名無しさん@3周年:03/04/22 17:46 ID:H6sCzG93
散髪屋さんも、いつか中国から大量に来るであろう
散髪職人に職を奪われてしまうんだろうな・・ブルブル・・
409 :03/04/22 17:46 ID:EbJlWzDw
410名無しさん@3周年:03/04/22 17:47 ID:M7mxRth6
ちょっとはトウショウヘイを見習えってな。

経済状態が良くなるなら、社会主義(官僚主義)だろうが資本主義だろうがいいんだよ。どこの国だって混合経済でやってるんだし。

現状の日本の政策は、後者に拘りすぎ。
411名無しさん@3周年:03/04/22 17:48 ID:GGK22/Rl
ハイテク以外の公共事業を止めにしろ
トラック運転手とか配管工とか左官屋とか鳶とかドカタとかは
田舎に帰って農業でもやってろ
412名無しさん@3周年:03/04/22 17:48 ID:1i8vPUlT
ほぅ、ワシ等サービス業も世界と争うのかよ?
ホゥ、こりゃイカンの(w
とっとと円安に導いて貰わん事にゃ(www
413秋月 ◆MlQJOmuyFU :03/04/22 17:48 ID:7/b3CkYk
>>403
嘘はよくないぞ!!
414クソズミ:03/04/22 17:52 ID:3eFSbEYA
国民ども、いまが底だから買いだ
415名無しさん@3周年:03/04/22 17:52 ID:CLQt4WAm
>>411おまいに言われるまでもなく配管工、鳶、土方は仕事減ってる。
416名無しさん@3周年:03/04/22 17:53 ID:KCz8ex2H
>>412
日本のサービス業の生産性の低さは異常。
もっと外資を入れて競争させるべき。
417名無しさん@3周年:03/04/22 17:53 ID:uniEvVgK
うちの近所に芸術家並の装飾を施してくれる鳶がいる
418名無しさん@3周年:03/04/22 17:54 ID:CLQt4WAm
>>414

マジな話、金曜日に竹中が「景気は順調に回復しつつある」と発言してるんだよねー…
                              (一日ずれたけど)
419名無しさん@3周年:03/04/22 17:54 ID:UDs37DDx
さて、いよいよ「狐泉、平蔵」最悪コンビによる第二の大恐慌の足音
が聞こえてまいりました。
巷の投資ファイナンスのメルマガでも、近い将来に平均株価が3900円
と予想する内容が有りましたが、商売上の煽りだけとは一概に云えなく
なってきたね。
一部の富裕資産家の間でも、自己資産の一部を海外に疎開させている
らしいね。シンガポールやらスイスやらに。
さて、疎開できない一般市民は「タイタニック号」三等乗客のように
海の藻屑への道を辿るかな。
今、最良の景気回復策は、リアル坊平蔵とバーチャル狐泉の失脚かもね。
もう、これだけ、株価暴落と倒産、失業、それにまつわる自殺者を
量産したのだから、そろそろ、大根役者はご退場願いたいね。
沈没させるなら、岩礁に乗り上げて、座礁させて欲しいね。それなら、
多少の犠牲は出るが、一般乗客が助かる可能性は高いだろうよ。
狐泉、平蔵の名は悪名として、後世に名が残ったね。
420名無しさん@3周年:03/04/22 17:55 ID:Gfxu1Fwi
>>406
だっら競合しないサービス業や製造業に移行すればいいだけ
日本くらいに経済が成熟すれば工場などが海外に流れるのは不可避
それにすべての製造業がなくなることはない
421名無しさん@3周年:03/04/22 17:55 ID:CLQt4WAm
>>411
でも例えばトラック運転手がいなくなったらひきこもりも出来んぞ(プ
422名無しさん@3周年:03/04/22 17:56 ID:GukPGE1h
>>419
頭悪いんだから扇動なんかしてるヒマに勉強しろよ
423名無しさん@3周年:03/04/22 17:57 ID:oJpVtcA2
今以上の軍事大国を目指すためではなく、軍需産業を興せばよい。
メイドインジャパン、工業製品についての信頼性は世界トップだといっても過言ではないだろう。
今は幸い隣国が物騒だしな。W

まあそれだけで全てが解決するとは思わないが、
雇用創出と産業の活性化及び、防衛力の強化につながるためいいと思うがな。
米中朝の三国干渉くらいそうだが。。。
424名無しさん@3周年:03/04/22 18:01 ID:6K+xIshu

早くゥ、5000円になってェ〜〜〜。
425秋月 ◆MlQJOmuyFU :03/04/22 18:03 ID:7/b3CkYk
>>423
無理無理。小渕がその辺は綺麗に潰しているよ・・・・。
いまさら、香具師達が召集されたとしても、何をいまさらだよ!!
426名無しさん@3周年:03/04/22 18:05 ID:5XtDGYp5
アフォでつね。
お金の価値が上がってるだけだっちゅーの。
427名無しさん@3周年:03/04/22 18:07 ID:mKCTjJfD
>>384
>>徐々に生活水準を下げ韓国・台湾辺りと同じ土俵・同じ製品で競うと言うのも一つの手。
>小泉信者って後ろ向きな電波なんだな。こんなのが選挙権持ってるのが怖いわ
別に小泉信者ってわけでもないが、これは海外でのレポートで言われてた事。
まだ日本製品へのブランド力はまだあるが、製品としての違いはもう感じられなくなっており
このままでいけば、韓国・台湾・中国などの生活水準は上がっていき
日本の生活水準は徐々に下がっていき、差は無くなって来る。
小泉の経済政策は失敗だが、公共投資でばら撒いても80年代には戻るわけではない。
428名無しさん@3周年:03/04/22 18:09 ID:CLQt4WAm
>>426不況じゃねーかw
429名無しさん@3周年:03/04/22 18:11 ID:oJpVtcA2
>>426
はあ?
430秋月 ◆MlQJOmuyFU :03/04/22 18:14 ID:7/b3CkYk
>>427
実際に中国に行ってみな。上海ではなくて内陸部に・・・。
今と反対の意見になると思うから・・・・。
中国の躍進なんて幻想だよ。今の中国は国家基盤が崩れ落ちていく過程を
学べる大事な教科書だよ。
431名無しさん@3周年:03/04/22 18:17 ID:6K+xIshu
ぶつぶつ言ってる椰子、まず自分から物を買いまくって、内需を上げろ。
どんどん借金して、買い捲れ!
432名無しさん@3周年:03/04/22 18:18 ID:Llprt8VM
>>430
日本の農村部も見て下さい。
中国レベルじゃないが、似たようなもんだ。
433名無しさん@3周年:03/04/22 18:18 ID:9AKwOCVD
中国だなんだは関係なく、純粋な国内問題だろ。
経済失政のせいだよ。構造改革にしろ景気対策にしろ、先送りに先送りを重ねて今はもう打つ手がなくなってきたというわけだ
434名無しさん@3周年:03/04/22 18:20 ID:oJpVtcA2
>>430
ただのブームみたいなもんですな。人口が多いだけでは経済大国たりえない。
現地法人は朝令暮改の政策や技術の盗用・不正流出に頭を悩ませているしな。
経済にとって国民性はかなり大事なファクターだ。
435名無しさん@3周年:03/04/22 18:21 ID:1i8vPUlT
>>433
手詰まりって訳でも無し。
でもその手を使うと、ルサンチマンを煽って来た馬鹿ネズミが死に。
原因のノーパンと速水の馬鹿が吊るし上げを喰らい。
国内の慶応やらに巣食うアフォ学者が学会から追い出され・・・

おお色々問題点が有るもんだな(w
436名無しさん@3周年:03/04/22 18:23 ID:CLQt4WAm
>>434日本の70年代そっくり。
437名無しさん@3周年:03/04/22 18:25 ID:3yQtm5Mp
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 |  これはかなりやばいですね。
                 |  なんとかしなければ!!
    .,:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;-, ,   ヽ─y─────────────       .. ┐
  ノ´;:;:;:;:;:;:;:;ミミ:;:;:;:;:;:;:;:;丶                            ,. ‐'´ ノ
  |;:;:;:;:;:;:;:;彡-ー―-、_;:;:;丶                       _. -''´  .-'´
  i:;:;:;:;:;;ノ      , `、;:;:;|                     /  _r‐'「`r、
  !;:;:;:;:;:;|  ,,,,,,,,,, /_丶:;|                , -‐''フ7´ 、 'ーl、 l } l
  丶:;:;:;:;|  , -。┐ヽ'' ゚ `,|             _. -''"´   l |  `'ーく/ ノ ノ
   ゞ|ヽ;| ゞ  /  )ヽ ´|        _.. -‐''´       | l、_ ‐、___[])''''´
_,-ー.ヽ  /  `” ´_丶|ァ''´ ̄_ユ‐'"´            '、 `‐ニエエソ´
 | :   ゝ   /ニ三ニ ( | /  /                `'==''ソ
 ヽ    'ー-.,___/ l   ′              :::::_: -‐'"´
  |    | \   / |                ::::_: -''"´
  \   |___>< / ヽ          :::_: -‐'"´


438名無しさん@3周年:03/04/22 18:26 ID:oJpVtcA2
>>436
言われてみれば・・・W

でも社会主義ではなかったぜ。・・って官僚主導のもと、一緒みたいなもんか・
439名無しさん@3周年:03/04/22 18:26 ID:LDYC6d7g

    給料の6割が奪われる

       /\___/ヽ   ヽ
      /    ::::::::::::::::\ つ
     . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
     |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.      |    ::<      .::|あぁ
      \  /( [三] )ヽ ::/ああ
      /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

厚労省改革案でも年金国民負担率は60%に・内閣府
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030416AT1F1600W16042003.html
440秋月 ◆MlQJOmuyFU :03/04/22 18:27 ID:7/b3CkYk
>>433
経済失政というより、政策失政だろ?
将来年金が満足に出ない世代は、どうしても貯蓄に走るしかないだろ?
土建にばら撒く予算と社会保障のバランスが滅茶苦茶なのが、
平成不況の潜在的理由だろ? だから、どんな経済政策をしても無駄。

諸悪の根源は将来不安。誰が総理をしても将来不安があるかぎり無駄。
年金問題・財政赤字・雇用問題などは、新規産業創出が大前提。話はそれから。
よって国内問題ではないよ。
441名無しさん@3周年:03/04/22 18:30 ID:9AKwOCVD
>>440
国内問題だろ、全部

君が言っているのはケインズの確信の話のようだが、
将来不安の最大の原因は政府の経済政策の失敗だろうに

中国やアメリカのせいで年金が払えないわけじゃないぜ
442名無しさん@3周年:03/04/22 18:31 ID:9JlDVYr6
>>440
小渕内閣のときに回復の芽は出た。日銀に摘み取られてしまったがな。
社会保障充実というが、景気回復によって雇用問題を解決したほうが、
失業給付を充実させるよりよほど建設的だとおもうがね。

諸悪の根源は資産デフレだ。目先の景気が良くなれば国家の債務なんて
誰も気にしない。その程度の民だよ。
>だから、どんな経済政策をしても無駄。
っていうのは上に書いたとおり無駄でなかった実例があるから誤りだ。
マスコミに洗脳されちまってると自覚したほうがいい。
443名無しさん@3周年:03/04/22 18:31 ID:KuBlceU3
新規産業創出なんて、デフレ止めなきゃどうしようもないのでは。
完全に官主導で財源用意してやるってのならともかく、デフレ下で投資なんてとんでもないし。
444名無しさん@3周年:03/04/22 18:32 ID:mKCTjJfD
>>434
国民性もある程度関係はあるけど、
韓国・台湾・香港の発展でも分かるように日本人でないと出来ないと言うものでもない。
問題は品質管理のノウハウであって、単純労働なら
調査でも中国人と日本人が作った物に差は出ていない。
物にもよるが、日本でも単純労働をやっていたら中国人に仕事を奪われるだけ。
445名無しさん@3周年:03/04/22 18:36 ID:6nU4oOHI
小泉内閣に友人としてあえて苦言!パート23
-無策、無自覚、無反省の施政方針演説-
ttp://www.itoyama.org/contents/jp/days/2003/0203.html
>景気回復なくしては改革も進まないのはすでに誰の目にも明らかだ。
>首相は破綻した経済政策に固執せず、ただちに政策転換を明言して再出発すべきだった。
>その絶好のタイミングまで逃してしまったのだ。このまま不況が進行すればそのうちに暴動が起き、
>あるいは首相が暗殺される事態になってもちっともおかしくない。
>日本経済をここまで破壊した張本人がまだ生きているのが不思議なぐらいだ。
>首相の警護陣は非常に大変だろうが命だけはどうか守ってやってほしい。
>既に『死に体』であることは明らかだが、最後の最後まで国民を落胆させ、
>この日本を不況のどん底に導き、世界中の笑いものにするだけの、
>口先、小手先、丸投げの見せ掛けだけのインチキ改革を掲げてこれ以上政権にしがみつくのは
>本人にとっても非常に危険なことだ。一刻も早く退陣するべきだと忠告しておく。


ここの人、元議員さんだったみたいだけど、相当厳しい事言っている。
446秋月 ◆MlQJOmuyFU :03/04/22 18:37 ID:7/b3CkYk
>>441

要は、政府なんて物は、企業・個人からの税収で成り立つもんだろ?
業績悪化・失業は税収不足になるだろ? 日本の産業自体が標準化されてきて
いる事は、業績悪化・失業に関係してくる。
国内問題オンリーとは、いかがなもんかと思うぞ。
447名無しさん@3周年:03/04/22 18:37 ID:1i8vPUlT
景気が回復基調に乗りますと勿論投資が活発になる訳で。
中国の様な単純作業の仕事を安い人件費で持っていく国とは真正面から喧嘩せずに
投資に拠り新規産業の芽を開かせる事が重要と思われ。(CPバンバン個人で買え)
国が下手に手を出しますと新たな構造の歪みが生じますんで。
マーケット即ち市場に任せてしまうのが一番の得策と思われるです。
448名無しさん@3周年:03/04/22 18:41 ID:WUUDydye
449名無しさん@3周年:03/04/22 18:41 ID:osgqYPu1
この国もデフォルト間近だな・・・。
韓国よりタチの悪い破綻の仕方だ。
450秋月 ◆MlQJOmuyFU :03/04/22 18:43 ID:7/b3CkYk
>>442
どうやって景気回復をするの?何かいい方法があるなら、教えてよ。
451名無しさん@3周年:03/04/22 18:48 ID:1N/Mp4Ml
日本の富裕層ってパチンコとかサラ金とか世田谷地主とか?

452名無しさん@3周年:03/04/22 18:48 ID:KbdcIN4T
>>448
コイツは何も出来なかったくせに
外に出たら色々いいやがるな
453名無しさん@3周年:03/04/22 18:49 ID:9JlDVYr6
>>450
大規模かつ広範囲な公共事業だ。財源は有利子国債でも無利子国債でも
政府紙幣でもいい。ただマスコミ対策を考えると有利子国債以外がいいだろうな。
加えて日銀法の改正を行い、インフレターゲティングを宣言し日銀と政府の間に
実効性のある(ペナルティを伴った)政策協定を締結すること。
454名無しさん@3周年:03/04/22 18:49 ID:KuBlceU3
>>452
まぁ、いいじゃん。そういうものだよ。
小泉さんも外にいるときは、郵政を民営化すれば景気回復間違いなしとか言ってたよね。
根拠はよくわからなかったけど。
455名無しさん@3周年:03/04/22 18:51 ID:oJpVtcA2
>>447
その結果製造業が空洞化してしまっただけで、中国市場による恩恵を受けるどころか国内の
工場のおやっさんたちは塗炭にあえいでいる訳ですがね。
日本だけが中国市場を独占しているのであれば話は違うが。

不景気と中国の政策転換が今の状況を招いただけで、もともとなくてもやってこれた。

456名無しさん@3周年:03/04/22 18:52 ID:TjDx4clY
今日は買場。
457 :03/04/22 18:52 ID:HgsHh9YV
いちいちクソスレたてんなよ
>1
458秋月 ◆MlQJOmuyFU :03/04/22 18:53 ID:7/b3CkYk
>>452
みんなそうだよ・・・・。出来る香具師を安価で買い叩くのが日本の強さ。
この馬鹿も、その上にあぐらをかいてきた香具師の一人。
網元は楽でいいよ。なんとか汁と言えばいいだけだから・・・。
鵜は必死になって成果を出さないとあぼん確実だから。
でも、鵜も年老いてきた。それが今の日本。若い鵜が必要という罠。
459名無しさん@3周年:03/04/22 18:53 ID:Llprt8VM
公共事業より減税のが景気に繋がるんじゃないのかなぁ。

日本の財政支出の歪みも問題だと思う。
戦後復興費用も取られそうで・゚・(ノД`)・゚・国内に使え!
460名無しさん@3周年:03/04/22 18:54 ID:1i8vPUlT
歪んでしまい、中国やらと競合してしまう産業ならば市場が勝手に淘汰しまっせ。
故に、景気回復が先。
回復して投資が盛んになれば成る程特化した日本ならではの産業も芽吹きますがな。
燃料電池も良し、医療関係も良し、最新の研究施設の建造も良し。
下手に政府が手を回せば回す程オカシクなる。
>>454
アノ馬鹿は郵貯が欲しかっただけ。
政府の第二の予算と呼ばれ、国会の承認なしに自由に使える銭だかんね。
461名無しさん@3周年:03/04/22 18:55 ID:0Mt9UTT+
金刷ってみんなで使えば良いのに、馬鹿小泉が支持されてる限り無理でしょうな。
ご愁傷様
462秋月 ◆MlQJOmuyFU :03/04/22 18:55 ID:7/b3CkYk
>>453
>>大規模かつ広範囲な公共事業だ。
↑ここをもっと具体的にぎぼんぬ。どこに予算を投じるのかが重要だからね。
どの分野?
463名無しさん@3周年:03/04/22 18:56 ID:CLQt4WAm
>>457竹中ハケーン
464名無しさん@3周年:03/04/22 18:57 ID:9JlDVYr6
>>459
減税分のうち、初年度に消費に回るのは60%と言われている。残りは貯金されて
しまうわけだね。今から減税したら、貯金の割合はもっと大きいかもしれない。

公共事業は、まず政府が全額使う。100%だね。さらに政府から代金を得た業者が
さらに消費する・・・これをあわせると初年度で130%に相当する消費を作り出せる。
つまり、おなじ財政負担でも倍以上の需要増になるわけだ。
465名無しさん@3周年:03/04/22 18:58 ID:15dtzkBN
こいつら戦闘力を自在に操りやがる(棒読み
466名無しさん@3周年:03/04/22 18:58 ID:oJpVtcA2
>>453
宇宙産業は有効かと。これだけの悪条件、売りになるのは技術力しか
思い浮かばない。
あとは新エネルギー産業かな。ソーラー発電やら画期的なものを官民あげて実現する。

はあ・・、気が遠くなってきた。
467名無しさん@3周年:03/04/22 18:58 ID:1i8vPUlT
>>462
現在の所、戦争と言う名の公共事業、及び雇用対策は無理ポ。
って事は雇用を受け止められて(ミスマッチがない。要はヴァカでも直ぐ出きる仕事)
波及効果がまだ望めるってば・・・・・ドカタ以外にネーのな。
ITで受け止めるって馬鹿言った柔ら豚は死刑が相当だな。
468_:03/04/22 18:59 ID:GMPaygBl
漏れの持ち株はここんとこあがりまくってるわけだが
469名無しさん@3周年:03/04/22 19:00 ID:zkbfjjg1
日本の優良銘柄がどんどん値を崩して行く
470名無しさん@3周年:03/04/22 19:00 ID:90CjcsVX
競馬・パチンコで大損ぶっこいてるやつから、「株なんかやってんの?あぶね〜破産するぞ」
と、言われた事がある。このダーティーなイメージをなんとかしないと個人投資家は増えない。
あとネット取引じゃなきゃ、俺、株やってなかったかもな。
471名無しさん@3周年:03/04/22 19:01 ID:9JlDVYr6
>>462
首都高の大改造、成田羽田の再拡張、第二東名の完成繰上げ、外環道圏央道整備
老人ホーム建設、電線地中化、道路公団の債務補填→無料化、防災基地整備、
防衛力の充実、立体交差推進、踏み切り解消エトセトラ。

いま20年かけて進行させようって計画を、通常の3倍とかのペースで進めるのが
いいんじゃないかな。どうせ土建屋は今暇してるんだから、民間の工事の邪魔にも
ならないし。
472名無しさん@3周年:03/04/22 19:02 ID:1i8vPUlT
>>470
投資家って名の通り、投資なんだけどね。
今じゃギャンブル扱いだよ。
473秋月 ◆MlQJOmuyFU :03/04/22 19:04 ID:7/b3CkYk
>>460
>回復して投資が盛んになれば成る程特化した日本ならではの産業も芽吹きますがな。
>燃料電池も良し、医療関係も良し、最新の研究施設の建造も良し。
>下手に政府が手を回せば回す程オカシクなる。

↑は幻想。そんなので、新規産業創出をした国なんてどこにも無いよ。
フロントランナー分野は、政府の初期投資と政府が技術者を集める事から始まる。
いつ金になるかわからない投資なんて、守銭奴がする訳がない。
アメリカのエンジェルでさえ、事業化のメドがないと投資しない。
日本に技術力があると勘違いしているのは文系香具師だけだよ。
474名無しさん@3周年:03/04/22 19:04 ID:9JlDVYr6
>>466
宇宙ももちろんやるべきだね。だが、いまハローワークにいる人間たちを
直接宇宙産業が受け入れる見込みはほとんどない、というのが悲しいところで
メインの景気対策にはできないんだよな。
475名無しさん@3周年:03/04/22 19:05 ID:0Mt9UTT+
ヴァカ国民の自業自得。
土建屋に金やるなとかいって、公共事業やりにくくして
結局誰にも金廻らなくなった。 
476名無しさん@3周年:03/04/22 19:06 ID:LDYC6d7g

    給料の6割が奪われる

       /\___/ヽ   ヽ
      /    ::::::::::::::::\ つ
     . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
     |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.      |    ::<      .::|あぁ
      \  /( [三] )ヽ ::/ああ
      /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

厚労省改革案でも2025年で年金国民負担率は60%に・内閣府
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030416AT1F1600W16042003.html

477名無しさん@3周年:03/04/22 19:08 ID:/LI/kSO5
熱湯に入れられた蛙(かえる)は驚いて飛び出すが、
ぬるま湯の中で徐々に熱せられた蛙は茹で上がって死んでしまう──。

まさにこの有名な挿話「茹で蛙」状態だな今の日本は、

もう死ね馬鹿は死ななきゃ治らん。
478名無しさん@3周年:03/04/22 19:09 ID:Llprt8VM
>>471
そんな関東に富を集中させても、日本がアボーンするだけだぞ。
479名無しさん@3周年:03/04/22 19:10 ID:15dtzkBN
>>477
好き勝手にやられ、国民は見てるだけしかできない国だし。死ぬのは俺らなんだよな。
480名無しさん@3周年:03/04/22 19:12 ID:1i8vPUlT
>>473
おや、見事に斬って捨てられますたな。
シュンペーターを信じた漏れが阿呆でしたな。

然し、需要の増加に拠り企業が新規事業から研究にまで資金を回す余裕が出る事までは否定しないでしょ?
481秋月 ◆MlQJOmuyFU :03/04/22 19:12 ID:wv47AIsi
>>471
なら、貴殿は亀井総理を望んでいるのかな?奴なら、この政策を実行しそうな悪寒。
でもさ、一次元受けまでは潤うと思うけど、それより下は利益ないよ・・・。
そして、銀行へ資金が戻るだけ・・・。モルヒネ終わったらそれでお終い。
そして、借金が残るだけ・・・・。
なんか、モルヒネを永遠に打ち続けられる案ないの?
482名無しさん@3周年:03/04/22 19:12 ID:oJpVtcA2
>>473

>日本に技術力があると勘違いしているのは文系香具師だけだよ。

そうかな?アメリカと日本が世界の技術をリードしていると思うが・・・
483名無しさん@3周年:03/04/22 19:14 ID:1i8vPUlT
>>482
シュンペーターの弱点、過去に成功した事例が無い(w
484 :03/04/22 19:14 ID:sxyodTSZ
アメリカは、北と繋がっている。日本の闇社会を潰そうとしている。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C0355.HTML森田実
4月上旬、一つの雑誌記事のコピーが政治家やジャーナリストの間を駆けめぐった。「米国が突く日本『裏社会』経済――不良債権『蟻地獄』で大統領に報告」(『選択』2002年4月号)だ。その要旨は――
(1)鈴木宗男「潰し」の背後で「巨大な『見えざる手』が働いていた可能性」あり。「そのヒントになる英文ペーパーのタイトルは『暴力団への対処の仕方――組織犯罪に汚染された市場でのビジネスリスクとコストを最小限にするテクニック』」。
(2)「日本の組織暴力団に関する綿密な調査に基づき、ペーパーも不良債権処理の困難さの分析にかなりの紙数を割いている。国務省、財務省、国防総省、連邦捜査局(FBI)、中央情報局(CIA)など主要機関が競うように日本の裏社会を調べ上げた」
「ヤクザと縁の深い有力政治家のリストもある。いずれも日本の政治を動かす『大物』で、愕然とさせられる。日ごろハト派でクリーンなイメージの有力派閥リーダーが実は裏社会とつながりの深い秘書を通じて組織暴力団のトップと会ったり、
暴力団の有力資金源である芸能プロダクションから融資を……」。
(3)「ジャパン・プログレムの元凶は裏社会にあり、彼らこそ米国の安全保障を阻害するものだ」。
(4)「米国は本気だ。そうしたプレッシャーが陰に陽に永田町に作用し始めた。ムネオ疑惑と野中広務元幹事長の弱体化、加藤紘一元幹事長の離党の三つを結ぶ交点に、裏社会と『北朝鮮』への締めつけが浮かんでこないだろうか」。
485 :03/04/22 19:15 ID:sxyodTSZ
貧富の差の拡大をめざす小泉構造改革は反国民的政策である
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C0543.HTML森田実

 小泉内閣発足以来2年間繰り返し指摘してきたことだが、小泉構造改革とは、第一に
不良債権処理である。これは、日本の銀行をいじめ尽くして、やがて国有化し、国の手
で不良債権処理をはかって健全化した後、米国の金融資本に安く譲り渡すことを狙った
ブッシュ政権奉仕のための「改革」である。小泉構造改革は日本の国民のためでなく、
米国巨大ファンドの利益のための改革である。国民に利益をもたらす施策とは正反対の
ものだ。ポスト小泉の内閣ができたら、反国民的政策の実行責任者を政治犯罪者として
追及しなければならないと思う。

結果、景気は下落し、税収は減った。失業率は急上昇。結果は財政再建どころか財政の
一層の悪化をもたらすことになった。小泉首相は大過失を犯したのである。小泉首相は、
景気回復策を一切講じようとせず、小泉構造改革がスタートしてから2年の間に平均株
価は約半分になった。失業率は上昇し、犯罪は急増した。
486名無しさん@3周年:03/04/22 19:15 ID:1i8vPUlT
>>481
>でもさ、一次元受けまでは潤うと思うけど、それより下は利益ないよ・・・。
詳しくキボンヌ。
487名無しさん@3周年:03/04/22 19:17 ID:Llprt8VM
>>481
モルヒネ中毒になってるのが、今の不況構造だともいえる。
重傷患者を殺すか全体的に更正させる以外にそっちの対策はない。
488名無しさん@3周年:03/04/22 19:17 ID:0Mt9UTT+
>>481
>でもさ、一次元受けまでは潤うと思うけど、それより下は利益ないよ・・・。

何で? 公共事業に関連した業者は沢山ありますが?
関連しない方が少ないと思いますが?
489名無しさん@3周年:03/04/22 19:17 ID:/LI/kSO5
>>479
普通の国なら暗殺・テロ・暴動が起きるんだが・・・情けない国だよ。
虫けらみたいに潰されてそれでいいのかい?どうせ死ぬなら闘って死ね。
490名無しさん@3周年:03/04/22 19:21 ID:9JlDVYr6
>>478
富は、既に集中している。人材も企業も集中しているがインフラが追いついていない。
それを解消するだけだ。
491名無しさん@3周年:03/04/22 19:22 ID:0tvWH8aM
>>470
信用買いして破産する人がインパクトはあるからね。
自分の手持ちでやる分には何ら問題ないんだけど。
あと知り合いにSONYを14000円で買った人がいるけど、12000円で買い足し
10000円で買い足しと泥沼に嵌る悲惨な人がいるからね。現在5000円くらいかな
>>460
その景気が回復しないんだけどね。
貯金をすれば、その金は結局銀行の元に行くから同じだよ。
銀行のもとには金があるが国内に投資先がないから国債を買う。
問題は銀行だし。
いっその事、金利上げた方が良いんじゃないの。
2%〜3%にすれば国民の資産は年20兆ほど増えるわけだし
銀行と借金体質の政府はアボーンするけど。
492秋月 ◆MlQJOmuyFU :03/04/22 19:23 ID:wv47AIsi
>>480
>然し、需要の増加に拠り企業が新規事業から研究にまで
>資金を回す余裕が出る事までは否定しないでしょ?

↑おっしゃるとおりです。
問題は資金よりも、人材の確保です。この手の場合、競合する企業同士が
政府の国策会社の元でノウハウを公開しなければなりません。
そして、特許を共有することで妥協しています。しかし、国策会社に移籍すると
自社に帰る事はできません。すでにポストはありませんから・・・・。
だから、皆参加するのを嫌がります。研究職なんて腐るほどいますから・・・。
仮に帰れたとしても、新規事業部などの危険なポストになるのがオチです。
大学のポストも最近無いですし・・・。
小渕内閣で、この手の国策会社は解散がすでに決定されていました。
そして、同僚の末路を見ています。今後、この手の国策会社は無理です。
誰も参加したくありませんから・・・・。
493名無しさん@3周年:03/04/22 19:24 ID:Llprt8VM
>>483
マクロと同時にやれば有効なんじゃないの?
494名無しさん@3周年:03/04/22 19:24 ID:9JlDVYr6
>>481
借金が残る、というが政府紙幣ならば借金すら残らないぞ。
無利子国債の日銀引受ならば、返す必要のない数字が帳簿上に残るだけだぞ。

加えて言うならモルヒネを永遠に打ち続ける必要などない。需要が本格的に
回復し、資産デフレが収束すれば通常のペースに戻すだけでいい。景気が
回復すればあえて税率をあげなくても税収は回復する。
495名無しさん@3周年:03/04/22 19:25 ID:9JlDVYr6
>>493
足を引っ張るだけ。時期をずらしたほうがいいんではないか?
496名無しさん@3周年:03/04/22 19:26 ID:9JlDVYr6
>>491
金利を上げる?
銀行アボーン→企業アボーン→失業者大量発生→消費不況で終わり。
497名無しさん@3周年:03/04/22 19:27 ID:HgsHh9YV
491 名前:名無しさん@3周年 :03/04/22 19:22 ID:0tvWH8aM
>>470
あと知り合いにSONYを14000円で買った人がいるけど、12000円で買い足し
10000円で買い足しと泥沼に嵌る悲惨な人がいるからね。現在5000円くらいかな

>3,790円

株価なんてネットで数秒で調べられるのに
株も買ったことのない貧乏人だな
498 ◆kameixOwaA :03/04/22 19:27 ID:YHZ6+1gd
>>475
国民が望んだ通りに公共事業は減っているんだが、国民から「良くやった」とか
「でかした」というお褒めの言葉が無いのはなぜなんだろうな。

”日本経済と公共投資”
http://www.rice.or.jp/j-home/publication1/model/nihonkeizai40.pdf

この資料から、1998年から2003年でおよそ3割も公共投資を削減して
いるんだけどな。政府のものだけでもGDP比で1%も減っているし、地方の分や
土地取得費なんかも加えると全体で公共事業はGDP比で3%(15兆円くらいか)は
減っている。

国民の皆さんは、まだまだ減らせって言いたいのかな。
499名無しさん@3周年:03/04/22 19:30 ID:qsXynGyS
>>491
SONYが5000円だったことはもう過去の話
500名無しさん@3周年:03/04/22 19:31 ID:KuBlceU3
>>498
とりあえずゼネコンなんて存在しない国が希望なのです。
501秋月 ◆MlQJOmuyFU :03/04/22 19:31 ID:wv47AIsi
>>486
国家の公共事業に参加できる入札資格をもっている建設会社は負債が多い。
元請から下に行くほど、総事業費の半値八掛けでハネられるでしょう・・・。
ハネた分は、銀行に返すと・・・・。

>>488
電気工事・設備工事なんかの業者に聞いてみな・・・。儲かってますか?と。
元請から孫ぐらいまでだよ・・・・。利益がでるのは・・・。後は売上に貢献するだけ・・。
でも、売上があるだけマシか?
502 ◆kameixOwaA :03/04/22 19:32 ID:YHZ6+1gd
>>500
別にそれでも構わないが、不況にならないように公共事業を減らした分を
他の部分に使って欲しいものだ。いくらでも使い道は有ると思うぞ。
503名無しさん@3周年:03/04/22 19:33 ID:oJpVtcA2
>>498
金はまわるが、出来たものから投資金を回収できないものが多すぎる。
そうやって赤字国債は増えていったわけですが・・・
504名無しさん@3周年:03/04/22 19:35 ID:9JlDVYr6
>>503
別に資金を回収する必要などない。
社会の役に立てばよい。
資金を本当に回収できるのなら、そりゃ民間の仕事。
505名無しさん@3周年:03/04/22 19:35 ID:0Mt9UTT+
>>501
工事業じゃなく、それらに関連した末端の仕事だけど
工事が有るときは儲かってましたよ?
506 ◆kameixOwaA :03/04/22 19:35 ID:YHZ6+1gd
>>503
そう言われると困ってしまうんだよな。
その辺の舗装道路なんて採算性度外視だからね。
これからは歩道とかの通行人からも通行料を取らないといけないな。
507 ◆HiVK5QJNYY :03/04/22 19:35 ID:tOFywmp3
どっかのエコノミストが5000円まで下がると予言したけど
其処までいったら、日本も終わりかな。
508名無しさん@3周年:03/04/22 19:36 ID:K95zbSU7
>>482
>そうかな?アメリカと日本が世界の技術をリードしていると思うが・・・
元々、日本は「良い物を安く」でブランドを作ったけど、
現在は、円高・人件費の高騰など「良い物を高く」売る必要があるから
人件費を入れた競争力では、韓国・台湾に多種に渡り負けていると言うのが
現状とじゃないかな。以前は日本の製品を1としたら韓国・台湾は0.7くらい
と言われてたのが、現在では逆になってる感じだと思います。
ブランド力は、まだあるんだろうけど。
ただ、ここ数年のリストラで日本企業の体力も急速に回復してきてはいるけど。
509名無しさん@3周年:03/04/22 19:36 ID:KuBlceU3
>>502
他の産業にまわされても、それはそれでその産業に怒りが向くので
同じことかもしれません。難しいです。
510秋月 ◆MlQJOmuyFU :03/04/22 19:38 ID:wv47AIsi
>>494
>借金が残る、というが政府紙幣ならば借金すら残らないぞ。
>無利子国債の日銀引受ならば、返す必要のない数字が帳簿上に残るだけだぞ。

↑何か問題は起きないのか? 問題ないなら、モルヒネを乱発できるじゃないか?
511名無しさん@3周年:03/04/22 19:39 ID:oJpVtcA2
>>510
円の信用が落ちる。以上。
512名無しさん@3周年:03/04/22 19:40 ID:Rn33QCel
>>508
物を作る現場が国内から消えると、技術力は落ちていくというのに
なぜ気がつかないのかな?
今はまだいいだろうが、これkら数年後考えると怖いよね
まっ日本の終焉という事でしょうかね
513名無しさん@3周年:03/04/22 19:40 ID:0Mt9UTT+
円高なので丁度良いのでは?
514名無しさん@3周年:03/04/22 19:40 ID:HAAbsY2i
持ち合い解消して、代行返上が終わったら
株価って上がるの?
515名無しさん@3周年:03/04/22 19:40 ID:CLQt4WAm
>>511
円安になる。以上。
516名無しさん@3周年:03/04/22 19:41 ID:61JZL+b4
今日の福井さんは、円安誘導否定、国債買い入れ上限撤廃否定、
インタゲもまず手段を整えなければと否定、政府紙幣発行も否定
しましたが、何か?
517名無しさん@3周年:03/04/22 19:41 ID:0Mt9UTT+
お天気おじさんになった方が良いな。 福井さん。
518秋月 ◆MlQJOmuyFU :03/04/22 19:42 ID:wv47AIsi
>>511
円の信用が落ちると、どうなるの?
519名無しさん@3周年:03/04/22 19:43 ID:9JlDVYr6
>>516
法律上、政府紙幣の発行を日銀が止めることは出来ないんじゃないかな。
520名無しさん@3周年:03/04/22 19:43 ID:/wjMF2jJ
なんとかしてくれよ〜。
521 ◆kameixOwaA :03/04/22 19:44 ID:YHZ6+1gd
>>509
産業ではなく、弱者に配る手があるよ。
これは2ちゃんねらー以外は表立って反対する奴はいない。
弱者といってもそれで食っている連中ではなく、20代の若者で就職できない者を
雇った企業には給料の9割を補助すると言うような使い方をする。
これなら減税よりも確実に需要に繋がるからね。さらに20代でないと覚えられない
ものが身に付けられるので、彼らがその後の人生でも困らずに済むだろうし。
200万人に補助を1人当たり300万円出しても6兆円だから安いもんだと思う。
522根本篤 ◆0RbUzIT0To :03/04/22 19:45 ID:rR6JeNBG
>>507
終わりなんてないよ
ただ"だれか"がぬっころされるだけ
日本が破綻したらその他も破綻
アメは・・難しいな(無理やり再生させようとするかも)
いずれにせよ、破綻なんてありえない。
ただ失業者がイパーイ溢れる
犯罪者がイパーイ溢れる
・・・お風呂が溢れてる!!
523名無しさん@3周年:03/04/22 19:45 ID:9JlDVYr6
>>518
円安要因になります。ちなみに円安になると↓のような企業の利益が
増えます。
http://www.1ban.co.jp/tachibana/geppo_bn/200202/geppo200202_enyasu.html
524名無しさん@3周年:03/04/22 19:47 ID:YDoBS2cu
構造改革なんてたわごとを今言うのを止めさせろ。
業界トップへ金が流れるだけじゃねぇかよ。
525名無しさん@3周年:03/04/22 19:47 ID:oJpVtcA2
>>523
>>518は分かってって聞いてるんだよ。
そんな方法で財政が破綻しなのならどこの国でもとっくにやっている。
526名無しさん@3周年:03/04/22 19:48 ID:mFKfD21U
>>508
リストラ(日本式)は無意味。まあ最初は業績が回復したように見える。
だが、それはタコが自分の足を食うようなもの。数年も待たず、
現場から行き詰まってくる。
日本のリストラは、本来の意味と違って単なる首切り。馬鹿のすること。
527秋月 ◆MlQJOmuyFU :03/04/22 19:48 ID:wv47AIsi
>>521
ついでに、自然科学系大学院の香具師も面倒見てくれ・・・・。
入試を厳しく・定員を減らしてもいいから、学費を無料にして欲しい。
528名無しさん@3周年:03/04/22 19:50 ID:erONCV4w
>>497
>3,790円
>株価なんてネットで数秒で調べられるのに
>株も買ったことのない貧乏人だな
ネットで調べるなんて常識的な事を自慢げに言われてもね(W
スレの人がソニー株に興味あるわけでなし去年一時4000を割った後
7000辺りまで上げ再び4000切ったのは知ってるけど
大まか数値を言っただけだって。
529名無しさん@3周年:03/04/22 19:51 ID:YDoBS2cu
>>526
禿同

日本企業はリストラの仕方を安易にしすぎ。
ゴーンの表面しか見ていない。
見るなら御手洗でも見とけ。
530名無しさん@3周年:03/04/22 19:52 ID:LDYC6d7g

 改革しても給料の6割が奪われる

       /\___/ヽ   ヽ
      /    ::::::::::::::::\ つ
     . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
     |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.      |    ::<      .::|あぁ
      \  /( [三] )ヽ ::/ああ
      /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

厚労省改革案でも2025年で年金国民負担率は60%に・内閣府
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030416AT1F1600W16042003.html
531名無しさん@3周年:03/04/22 19:53 ID:GGK22/Rl
プ

リストラにおびえる中年必死だな(w
532根本篤 ◆0RbUzIT0To :03/04/22 19:53 ID:rR6JeNBG
知っている香具師は知っているが、
毎年各種の人件費が国から発表されるが、
ひどいもんだよ・・
2〜3年で2割以上ダウン
そのくせ自分達(公務員)の給料ダウンだと
プンスカプンスカ騒ぐ
こういった価値観も不況の原因の一部だと言えると思う。
533名無しさん@3周年:03/04/22 19:55 ID:YDoBS2cu
>>531
中年がリストラ(首切り)されてるような会社に勤めてるんだったら覚悟が必要。
サラリーマンが自分の意思で生き残れるような時代じゃなくなってきたな。
534 ◆kameixOwaA :03/04/22 19:55 ID:YHZ6+1gd
>>527
その方向では、朝日新聞のような勢力に潰されるような気がする。
535名無しさん@3周年:03/04/22 19:55 ID:KuBlceU3
現在でも、物価の下落より給与の下落は少ないっていわれてるけど、あれ本当なの?
536名無しさん@3周年:03/04/22 19:56 ID:YDoBS2cu
>>535
失業者は入ってないからなぁ。
首切った奴の給料は平均する必要ないな。
537秋月 ◆MlQJOmuyFU :03/04/22 19:59 ID:wv47AIsi
>>529
リストラ・構造改革って本来は

不採算部門を切り離す
    ↓
新規事業に適用できるように香具師を再教育する
    ↓
新規事業に移管する。駄目にな香具師は、他業種に移る。

が本来の姿なのに、日本は違うのが・・・・。鬱。
常に新規事業を起こし続ける事が、リストラ・構造改革の前提なのに・・・。
538名無しさん@3周年:03/04/22 19:59 ID:BNuQT2+b
>>518
投資家が日本から資金を逃がしだすと、資金繰りに困った銀行が国債を売りに回り
結局、国債の金利上昇、それに伴って銀行の金利も上昇って事になる可能性もあるわな。
539名無しさん@3周年:03/04/22 20:03 ID:GDB9qoKm
>>537
首切って、サラリー減らしてお終いってとこだらけだ。
政府も同じ事してるな。なんてったって国民やマスコミが表面しか見ていないから。

リストラって辞書で引いてみろよ。
540秋月 ◆MlQJOmuyFU :03/04/22 20:05 ID:wv47AIsi
>>539
リストラクチュアリング 【restructuring】

(1)債務者が当初の契約どおりに債務を返済することが困難になったとき,
より返済期間の長い債務に切り換えること。

(2)企業が不採算部門を切り捨てたり,新規事業に乗り出すなど,
事業構造の転換を目指すこと。企業再構築。
541名無しさん@3周年:03/04/22 20:05 ID:GGK22/Rl
リストラがいやなら倒産すればいいじゃん。
542名無しさん@3周年:03/04/22 20:06 ID:KuBlceU3
倒産もいや。
543名無しさん@3周年:03/04/22 20:06 ID:0Mt9UTT+
日本は海外に借金無いんだから金刷ってみんなに何らかの方法で渡して遊べばいいんだろ。
金やりゃ需要増えて、新規産業も出やすくなるんじゃないの?
544名無しさん@3周年:03/04/22 20:07 ID:GDB9qoKm
ちなみに円安って言うが、1ドル200円くらいじゃなんとも無いぞ。
第一円安になるってわかってるなら、それに応じたポートフォリオ組めばよい。
たいそうに不安を煽ってる奴等は財界トップがらみばかりだ。
545秋月 ◆MlQJOmuyFU :03/04/22 20:08 ID:wv47AIsi
>>541
現に分社化して、計画倒産みたいな方法で整理している会社はあるぞ!!
今後はみんな、中小企業だな・・・。
546名無しさん@3周年:03/04/22 20:08 ID:GDB9qoKm
>>540
リストラクチャリング=構造改革ってこった。
何英語と日本語使い分けてるんだか。
547秋月 ◆MlQJOmuyFU :03/04/22 20:10 ID:wv47AIsi
>>543
国民一人あたり1000万円くれたら、凄いよな・・・。
家族4人で4000万円・・・。バブルの再来だ!!
548名無しさん@3周年:03/04/22 20:11 ID:KuBlceU3
一世帯100万円でもいいんじゃないかなぁ。
半年後にインフレの傾向がなければまた100万円。
549 ◆kameixOwaA :03/04/22 20:13 ID:YHZ6+1gd
>>546
改革ってreformのような気がするが?
550名無しさん@3周年:03/04/22 20:29 ID:9kODYPB+
おいらの友達、手取り20万そこそこで、大凶の中古マンション買ったよ!
551名無しさん@3周年:03/04/22 20:39 ID:BNuQT2+b
>>544
$ベースでの日本人の所得を台湾辺りまで減らすと言う事だろ。
人件費が減り国内生産の競争力は回復する。
石油も含め輸入品の価格は倍になりインフレにはなる。
世界経済での日本の経済規模は1/2と極端に縮小する。
アジア経済危機の時の韓国はそれが出来たが、大幅な黒字の日本が
同じ事を出来るかが問題。
ただ海外移転組の採算を悪化させ潰す事になりかねず、
再び円高に向かう時に、再び投資し直すと言う二重の無駄になりかねない。
552名無しさん@3周年:03/04/22 20:52 ID:4VouCw5r
>>543
今でも日銀が2兆円ほど株買取やってるから似たようなもんだよ。
ただ100兆も200兆も刷ったら日本国内の資産が海外に逃げだすから
やりすぎは及ばざるがごとしってやつじゃないかな。
デフレ分の10〜20兆円ほどの経済対策で良いと思うけど。
553名無しさん@3周年:03/04/22 22:42 ID:ImNGgBjQ
>>550
立派じゃないか
中古でも自分の住まいを持つなんて
554名無しさん@3周年:03/04/22 22:59 ID:CBEniLie
構造改革)国が経済のあるべき姿を決め、それに従って役所が市場に
介入して、あるべき姿を実現するために、諸規制・指導を実施すること。

規制緩和)国が経済に対する関与度合いを低め、諸規制を撤廃し、
役所の指導を取りやめること。

両者は相容れない概念なのですが、何故か構造改革論者は同列に語る。
555名無しさん@3周年:03/04/22 23:00 ID:CBEniLie
日経平均
1968 1714
1969 2358
1970 1987
1971 2713
1972 5207
1973 4306
1974 3817
1975 4358
1976 4990
1977 4865     ←2004年4月(予定)
1978 6001      
1979 6569     ←2003年9月(予定)
1980 7116
1981 7681     ←2003年4月
1982 8016
1983 9893     ←2002年9月
1984 11542    ←2002年4月
1985 13113    ←2001年4月(小泉内閣就任)
1986 18701    ←2000年4月(森内閣就任)
556名無しさん@3周年:03/04/22 23:00 ID:CBEniLie
デフレ期待→消費減少→貯蓄積み上げ→国債バンバン発行
              →企業の売上げ現象→解雇増大→デフレ期待増

デフレ期待→売上減少予想→投資減少→売上減少→デフレ期待増

インフレ期待は、デフレ期待の撲滅。
デフレ期待の悪循環を逆転するという発想なり。

インフレ期待を、希望的観測というものもいるが、政策転換の発表から
金融機関が動いて、株価上昇などで富を得るものが出る。あるいはテレビ
新聞などで、流れが180度変わる事を書き立てれば変わる。

思えばバブル崩壊依頼、清貧の思想マンセー、デフレが来るぞ、生活防衛
しなきゃと散々デフレ期待の洗脳を受けていたな。洗脳を受けたものは、
自分が洗脳を受けている事に気がつかないものであるという。
557名無しさん@3周年:03/04/22 23:01 ID:2X1gUT3C
明日は、
【経済】日経平均終値、バブル後安値を下回る【破綻】
とうスレがたつかな?
558名無しさん@3周年:03/04/22 23:02 ID:8/RArXYm
漏れは輸出業してるから円安は望むところだ!
国内デフレの円安なんて、もー泣いて喜ぶ状況だな(゚∀゚)アヒャ
559名無しさん@3周年:03/04/22 23:02 ID:hevtP3W7
マインドだけでデフレになっているわけじゃないけどな。
560名無しさん@3周年:03/04/22 23:03 ID:h/baxZA5
イラク戦争が短期間で終わり景気回復するかと思えば、
アメリカ経済は上向くのに日本は下向く傾向にある。
評論家気取りの奴はアメリカ経済が上昇すれば日本もよくなる、
だから日本はアメリカを支持するとかなんとか言ってたが、
結果がこれじゃ目も当てられない
561名無しさん@3周年:03/04/22 23:09 ID:EkqxBs1j
>>555
洒落になってないです(涙
562名無しさん@3周年:03/04/22 23:16 ID:CBEniLie
>>557
落ちたら落ちたで、猛烈な勢いで年金が買い始めるだろ。

うまく波に乗るべし。
563名無しさん@3周年:03/04/22 23:19 ID:CBEniLie
この記者会見が原因らしい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030422-00000726-jij-pol
政策転換、あり得ない=小泉首相

小泉純一郎首相は22日昼、自民党幹部との21日夜の会合で政策転換を求められた
ことについて「改革路線まっしぐら。それに党は協力してくれる。政策転換はあり得ない。
自民党を変えると言って(党)総裁になったんだから」と述べた。首相官邸で記者団の
質問に答えた。 (時事通信)

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自民党変えなくて良いから、日本を壊さんでくれ(怒
564名無しさん@3周年:03/04/22 23:19 ID:u1fViuAj
祖国日本は、今、未曾有宇の危機にあります。
それは政治経済的危機に止まらず、私たち日本人の精神的危機でもあります。
そして、危機の危機たる所以は、私たち日本人が、この深刻な民族的危機を
「自覚」出来ていないことです。

http://www.ch-sakura.jp/onlinetv_sakura.html
565名無しさん@3周年:03/04/22 23:22 ID:uniEvVgK
底はまだですか
566名無しさん@3周年:03/04/22 23:24 ID:CBEniLie
>>565
竹中が「まだまだ大丈夫」と言っている内は、まだ下がるって事でしょ。
567名無しさん@3周年:03/04/22 23:27 ID:ImNGgBjQ
ドイツ証券とか猛烈な売り!
完全な日本売り。
568名無しさん@3周年:03/04/22 23:29 ID:MdS7yq0L
>>565
底は抜けています
569名無しさん@3周年 :03/04/22 23:35 ID:5u13Rd6O
でも、まじで8000円割ってから
戻りが歴然と弱くなったよ。
ほとんど、取引にならない。
確実に、じり下げしていってるって感じ。
570名無しさん@3周年:03/04/22 23:36 ID:9qCrxGFs
青春って何ですカー?
571 :03/04/22 23:39 ID:ahoR95eU
支持率があがっている限り駄目だろな。小泉気楽に笑ってるしなあ
572名無しさん@3周年:03/04/22 23:41 ID:hSKPhWtn
不況なんだかどうか知らないけど、うちの会社かなり儲かってるからどうでもいい。
573名無しさん@3周年:03/04/22 23:43 ID:9qCrxGFs
NOVAウサギって見ていると何か腹たって来るよね。
574名無しさん@3周年 :03/04/22 23:45 ID:5u13Rd6O
>>529
実際に研究セクションや新規事業開拓なんてセクションは
まっさきにリストラされてるからね。(w
堅く稼げる本業に小さくまとまっていってるって感じ。
しかも、その中でもどんどん切り捨てていってるんだよね。
まー守りを固めてリスクを最小限にとどめてるっていえば聞こえいいけど
ビジネスチャンスは確実に逃すし
実際にはそれじゃ、年々縮小していくだけなんだよね。
575名無しさん@3周年 :03/04/22 23:47 ID:5u13Rd6O
>>572
うちの会社も去年まではかなりよかった。
でも、今年に入ったら、周りに引きづられるように
売り上げ下がり始めた。
576名無しさん@3周年:03/04/22 23:47 ID:jpgPqLC+
竹中は秋田経済法科DQN大学卒か(w
577名無しさん@3周年:03/04/22 23:50 ID:bROyOF/9
アメリカはつぶれかけです
578株屋完全敗北:03/04/22 23:52 ID:ahoR95eU
小泉氏について「今後どのくらい首相を続けてほしいか」と聞くと、「1年より長く」が37%、
「1年程度」は36%だった。1年かそれ以上、首相を続けてほしいと考えている人は、合わせて
7割余りを占めている。「続けてほしくない」は20%だった。

 
579名無しさん@3周年:03/04/23 00:10 ID:86P/QzFO
早々にマスコミが旗幟を翻さないことには、第二次大戦同様日本滅亡だな。
この惨状の中、未だに改革マンセー厨がウヨウヨいるなんて・・・
朝日・毎日・日経の罪は重いよ。
580名無しさん@3周年:03/04/23 00:10 ID:SZHu8Nhw
実力の無い日本の株価を無理に吊り上げても
また元通りになるさ
581名無しさん@3周年:03/04/23 00:13 ID:hnVaqoXA
なんだよ実力って(w
582名無しさん@3周年:03/04/23 00:17 ID:86P/QzFO
>>578の回答にある「1年程度」って、せいぜいあと一年程度しか
小泉不況に耐えられないですよというサインなんだろうな。
どうかその前に改革の成就を、ということだろうけど、
もちろんその期待が叶うことは絶対にありえないわけで・・・

583名無しさん@3周年:03/04/23 00:21 ID:86P/QzFO
というか期待が成就すればみんな死ぬんだけどね。
マスコミがこの手の情報感度の低い国民を、
いち早く正常な方向に誘導しないと本当にやばい。
584名無しさん@3周年:03/04/23 00:22 ID:SZHu8Nhw
>>581
日本経済は老衰していくって事
585名無しさん@3周年:03/04/23 00:25 ID:hnVaqoXA
老衰ですか
わかりました(w
586SARS感染者4100人 ◆SARSmgMl1Q :03/04/23 00:26 ID:DcyKJGR/
GW前に下がるのは当たり前なんですけどね
587名無しさん@3周年:03/04/23 00:27 ID:uwDdzV68
腹減った
588名無しさん@3周年:03/04/23 00:29 ID:X4SSaf/t
株価があがるといいな。弟よ。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  そうだな。兄者。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
589名無しさん@3周年:03/04/23 00:31 ID:1F6ZDVY9
>>586
下がり杉
590名無しさん@3周年:03/04/23 00:34 ID:9q7KQIKR
ここらへんで
「小泉シネ、景気回復しろ」と言ってる奴が
自分達が、実に詐欺っぽいと一般人に見られているか
自覚しない限り
景気回復はありえない。
591名無しさん@3周年:03/04/23 00:34 ID:SZHu8Nhw

>>586
4100人か・・・随分増えたんだな
GW明けに戻すとも思えないんだが・・・
ソニーやトヨタや東芝や日本を代表する銘柄が
ここまで下がるとは
592 :03/04/23 00:34 ID:hlSf1WvD
おまいらもうあきらめろ。所詮日本では株なんていかがわしい存在でしかないの。
国民にとって株価なんてどうでもいいことなんだよ。大損した株屋がいくら能書き
たれても小泉さんの支持率は安泰なの。ここにきてまた支持率上昇基調だな。
593名無しさん@3周年:03/04/23 00:51 ID:O7sa8vHa
そうだな。株式会社なんていう仕組みを廃止しよう。
594 :03/04/23 02:00 ID:hlSf1WvD
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`〉  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  先進国では前例がない位の超長期政権になる
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |  予定なのでヨロシコ。後進国になるまで政権続けます。
    ,.|\、    ' /|、     \__________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/

595名無しさん@3周年:03/04/23 02:13 ID:0KhUI0hS
株価は、一般市民には無関係だと思っている茹で蛙が多いのさ。
その内、自分たちの加入している生保破綻が続けば、気がつくのだろうね。
しかし、その時は既に手遅れ。
ここで一句「茹で蛙 茹で上がっても 気がつかず」
一部の富裕層は、リスク回避で、資産移動をシンガポールやスイスに移動
させ始めたらしいからね。空襲警報が鳴り響いてから、疎開や避難しても
手遅れだと云う事を敏感に感じ取っているのかな。
さて、第二の「リンゴの歌」が流れる世の中になるかな?
596名無しさん@3周年:03/04/23 02:17 ID:cbrlRk33

                   _,,,,,,,,,,,,,,,_
                 ,ィイリ川川彡!ヽ
                 /ミミl川川川川三ヽ
                iミ'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾミ!
                  iニ!         iミ!
               ヾ! ,.= 、_  __,,,..、 iリ
                }ト.{-ェ:ュL_.」,ィェュ}/!:7   「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                l.| `ー‐'´ `ー‐ ' .! }    | 出来るだけ株安!
                   l  /L__ 」、   l‐'   _ノ  
             __,. -‐ヘ  --''''--.〉 /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        _ -‐ ''"   / \     /!\    ゙̄ー- 、
       ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
       |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
        |   |     _>  レ'-、 r‐/   <_      /  !
       .∧   !    ヽ     | 厂L/     /     i  .∧
     / \  |     \   ∨  !    /      | / ハ
     ハ   ヽ |      ヽ    !  |   /      |   /ヽ
    /  \   |      ヽ.  | ./  /       |   // \
   /     \ |       \ ∨  /          | /- '    ヽ
  /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
  レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |

597名無しさん@3周年:03/04/23 02:20 ID:pdFrQHrd
スーダラ総理節
小泉純一郎とクレイジー・ライオンズ

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 総理大臣は♪
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |  気楽な〜稼業と〜 きたも〜んだ♪
    ,.|\、    ' /|、     \_________________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/
598名無しさん@3周年:03/04/23 02:20 ID:pdFrQHrd
ちょいと改革のつもりで出馬
いつの間にやら貸し渋り
気がつきゃ日経は暴落で恐慌
これじゃ日本にいいわきゃないさ
分かっちゃいるけどやめられない

竹中教授にたちまち惚れて
よせばいいのに木村まで
騙したつもりがチョイト騙された
俺が経済わかるわきゃないさ
分かっちゃいるけどやめられない

あソレ
スイスイスーダラダッタ スラスラスイスイスイ
スーラスーダッタ スラスラスイスイスイ
スイスイスーダラダッタ スラスラスイスイスイ
スイスイスーダラダッタ スーダラダッタスイースイっと

30兆の公約見事に外れ
米百表ッときて大減収
気がつきゃ財政はスッカラカンのカーラカラ
デフレで立ち直った財政はぁないさ
分かっちゃいるけどやめられない

あソレ
スイスイスーダラダッタ スラスラスイスイスイ
スーラスーダッタ スラスラスイスイスイ
スイスイスーダラダッタ スラスラスイスイスイ
スイスイスーダラダッタ スーダラダッタスイースイ
599名無しさん@3周年:03/04/23 02:24 ID:GFxfOFPU
ついに株式会社という資本主義の枠組みをわずらわしいと想うようになったか?
そして株価という経済指標を株屋の持ち物と想うようになったのか?

社会人失格の引きこもりか?
600名無しさん@3周年:03/04/23 02:26 ID:pg2gP5p7
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`〉  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  日本経済破綻に向けていっそうの努力を続けます。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |  その時点で構造改革が実は構造破壊だったとバレますがその時はその時。
    ,.|\、    ' /|、     \__________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/


601名無しさん@3周年:03/04/23 02:26 ID:uwDdzV68
株式会社を廃止すればいいじゃん
株安もなくなる
602名無しさん@3周年:03/04/23 02:28 ID:GFxfOFPU
社会人失格の引きこもりか?
603名無しさん@3周年:03/04/23 02:43 ID:SZHu8Nhw
どうにかしてくれ!
604名無しさん@3周年:03/04/23 02:53 ID:quwHrHqb
最近、土建屋の株が上昇しだしたな
605名無しさん@3周年:03/04/23 02:58 ID:SZHu8Nhw
>>604
亀井が総理大臣になるのか?
606名無しさん@3周年:03/04/23 03:56 ID:quwHrHqb
>>605
それは無いと思う。
自民党も馬鹿じゃないから小泉の後に亀井を持ってくる事はしないよ。
亀井が総理になれると信じてるのは、亀井本人と一部の2ChのDQNだけだと思うが。
イラク復興と9月以降に橋本派に移った場合の政策転換を睨んでるんじゃないかな。
大臣入れ替え程度で自民党が小泉を騙し騙し使うとしても政策自体は変わってくるだろうし。
607名無しさん@3周年:03/04/23 05:03 ID:IHsrH1pU
一昔前まで日本は天国のような国だったのに
無責任な政治家のせいでこの有様
小泉がどうのこうの言うよりも
それ以前の政治家達を刑務所送りにするのが先決
608名無しさん@3周年:03/04/23 05:08 ID:NtLGdaFO
小泉がんばれ!!!
小泉がんばれ!!!
小泉がんばれ!!!
小泉がんばれ!!!
小泉がんばれ!!!
抵抗勢力逝ってよし
609名無しさん@3周年:03/04/23 05:18 ID:uNgQkD8C
株価も何事もアメリカ次第

愚民ばかりの日本じゃなぁ。。。
610名無しさん@3周年:03/04/23 05:19 ID:EMPbMK7d

 改革しても給料の6割が奪われる

       /\___/ヽ   ヽ
      /    ::::::::::::::::\ つ
     . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
     |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.      |    ::<      .::|あぁ
      \  /( [三] )ヽ ::/ああ
      /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

厚労省改革案でも2025年で年金国民負担率は60%に・内閣府
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030416AT1F1600W16042003.html
611名無しさん@3周年:03/04/23 05:41 ID:SZHu8Nhw
小泉を応援してるさ!
でも、優良持ち株が半分になった
612 :03/04/23 05:46 ID:mdigdOCo
政府は株を下げようとしているのか?
いくぜ5000円?
更地から構造改革?
613名無しさん@3周年:03/04/23 05:53 ID:SZHu8Nhw
>>612
そんな力ありません
614名無しさん@3周年:03/04/23 06:51 ID:8KKuZ8Xc
>>584
「日本経済は老衰した。」

これ、何気に名言の予感。 もう上がる事はないと・・・
615名無しさん@3周年:03/04/23 07:04 ID:lzeyUAzZ
>>610
君、そのコピペをそこら中に貼ってるみたいだけどさ、
国民負担率は名目成長率(日銀の金融政策)によって、
幾らでも変わってくる訳よ。

その試算を出した役人が言いたいのは、とどのつまり
年金を削れってこと。役人に簡単に騙されたらいかんよ。
616名無しさん@3周年:03/04/23 07:11 ID:vKF3VgTL
アメリカが上げたから今日は、上げそうだ。
でも、足が重すぎる。

また、安値更新をねらっていくだろうね。
617名無しさん@3周年:03/04/23 07:29 ID:Zrs3ZeXX
城島茂
1970年 奈良県生まれ。少年時代よりジャニーズ事務所に所属。
1989年 私立奈良学園高等学校卒業
    大阪大学経済学部経済学科入学
1990年 TOKIO結成 最初は鳴かず飛ばずだったこともあり、主に学業・サークル活動と
    普通に大学生活を送る。
1993年 大阪大学経済学部経済学科卒業
    三井不動産入社 依然としてTOKIOは売れていなかったため、
    一度ジャニーズ事務所を辞め、(TOKIOには名目上在籍)就職する。
    三井不では地元奈良支店で、主にマンション開発・営業に関わる。
1997年頃 TOKIOのブレイクに伴い退社、ジャニーズ事務所に完全復帰。現在にいたる。

獄中の父親、突然のプロデューサー逮捕による企画の沈没、
TOKIOの長い不遇の時期の中で、ローソンの深夜バイトまでして入学金・授業料を作り大学を卒業した。 
城島は長い下積みや不運な事故など、苦労の人生の中で立派に生きてきた偉いやつ。

618名無しさん@3周年:03/04/23 09:44 ID:GcCUDK1v
>>612
>更地から構造改革?
ボロ家はリフォームよりも建て替えをおすすめするよってこと?
619名無しさん@3周年:03/04/23 10:06 ID:rDe7DKh7
今日もイイ感じに下がってるネ!
620名無しさん@3周年:03/04/23 10:08 ID:GcCUDK1v
身内や知り合いが死んでから気付くんだ。
この国が不況だって事に。
621名無しさん@3周年:03/04/23 10:23 ID:+wlX7EFI
1981年ってどんな年だったっけ?
その頃の水準に戻った訳だよね。
622名無しさん@3周年:03/04/23 10:26 ID:hPNta9GT
ただいま年金ドブ捨て中。
623名無しさん@3周年:03/04/23 10:26 ID:Fb0GoM54
小泉でイイーッ
624名無しさん@3周年:03/04/23 10:28 ID:h9C7xxMY
でかいPKOが入ったためか値は7850あたりまで戻してるね。
625名無しさん@3周年:03/04/23 10:31 ID:cd2KyXJQ
株価が下がる→年金投入→年金目減り
株価が下がる→年金運用率が下がる→年金目減り
で、小泉は株価に一喜一憂しなくても良いと言って、まともな株価対策をしない訳だが。
株やって無いから関係ないって言ってる奴は死ぬべきだな。

626名無しさん@3周年:03/04/23 10:31 ID:NtLGdaFO
また税金の無駄遣いをしたのか。
627名無しさん@3周年:03/04/23 10:39 ID:3ARN1uj2
小泉内閣は、戦前のこのへ内閣を思い出させる。
ヒットラーの扮装をしたりしていた軽薄なところとかが良く似ている。
628名無しさん@3周年:03/04/23 10:46 ID:V8JGdzUD
(つД`)なんで1円の節約の為に100円のコストを支払い
節約の部分だけマスゴミと馴れ合って協調してる無能内閣の
支持率がまた上がったりしてるワケ・・・
629名無しさん@3周年:03/04/23 10:52 ID:kJa02+hH
PKOって知ってる用語を使いたがる厨房だな
630名無しさん@3周年:03/04/23 10:56 ID:h9C7xxMY
>>628
マスコミの支持率調査は家にいる人対象ですからねー…。
つまり8割以上が主婦。
だから実際選挙になるとちょっと違ってくる。

あと主婦はダンナの給料が下がってる原因がまだわかっていない。
631名無しさん@3周年:03/04/23 10:58 ID:A1En1SyE
なんでマスゴミはバブル期を善と見たがるのか
632名無しさん@3周年:03/04/23 10:59 ID:XlYtKaDb
>>452
竹中をクビにして境屋を大臣にしてほすい
633632:03/04/23 11:00 ID:XlYtKaDb
>>448だった。
634名無しさん@3周年:03/04/23 11:05 ID:dHuLy3tE
バブルのどこが悪なんだよ
635名無しさん@3周年:03/04/23 11:09 ID:V8JGdzUD
>>631
ってか、マスゴミは善どころか徹底的に悪モノとして叩いてるじゃん・・・
バブル後ってのはピークを迎えてからって意味でしかないでしょ。
ほんとはバブルが悪いんじゃなく、それを一気に弾けさせて大きな被害を出した
日銀が悪いだけなのに
636名無しさん@3周年:03/04/23 11:12 ID:Hjanifvp
>>635

バブルの原因をつくったのは→宮沢喜一大蔵大臣(当時)のプラザ合意

バブル崩壊のきっかけは、大蔵省(当時)の土地取引総量規制
637名無しさん@3周年:03/04/23 11:14 ID:0o+ir2A5
連休中に8500円回復しそうだな
638名無しさん@3周年:03/04/23 11:18 ID:h9C7xxMY
>>637
連休中だったら脳内平均30000円も夢じゃないYO!
639名無しさん@3周年:03/04/23 11:18 ID:tAczMmt/
連休中に7600円だな
640名無しさん@3周年:03/04/23 11:20 ID:Hjanifvp
>>635

結局、いくら働いても自分に金の入らない高級官僚が
マスコミをあおってバブル潰しに走ったという説がある。

もっとも、株価の下落に拍車を掛けたのは、ソロ○ン兄弟証券に
よる日本株の空売りだったと言われている。
641名無しさん@3周年:03/04/23 11:31 ID:+l8zAPVf
>>640
プロの方ですか?僕も悪寒です。
642名無しさん@3周年:03/04/23 11:31 ID:WhCp7agn
バブルは何も悪くないわな。
643名無しさん@3周年:03/04/23 11:37 ID:0o+ir2A5
5月9日のSQは8500円ワンタッチでいいや
644名無しさん@3周年:03/04/23 11:50 ID:NtLGdaFO
あふぉか。株価なんぞいくら下がっても問題なし。
小泉たたきの材料なのがミエミエなんだよ。
煽るな
645名無しさん@3周年:03/04/23 11:51 ID:h9C7xxMY
646 :03/04/23 11:52 ID:RgzctKsQ
>>644
衆愚の典型だな。
647名無しさん@3周年:03/04/23 11:52 ID:EOlrADPj
>>644
問題有りまくりだろ……お前は馬鹿か
648名無しさん@3周年:03/04/23 11:55 ID:Rxp4OL/2
>>644
知識も勉強する気もないんならカエレ!
649名無しさん@3周年:03/04/23 11:58 ID:Hjanifvp
株価が下がる利点

1)株式交換による企業買収が容易になる。→外資/大手による買収
2)企業のリストラが進む→この逆境で生き残った企業がより強くなる

くらいかな〜 
650名無しさん@3周年:03/04/23 12:00 ID:fWwi9UeP
>>649
生き残った企業の独占力がアップするだろ
651名無しさん@3周年:03/04/23 12:02 ID:Hjanifvp
>>650

そだね 市場が寡占状態になるだね
652名無しさん@3周年:03/04/23 12:03 ID:NtLGdaFO
別に株が下がっても世の中なにも変わってねーじゃん。
なん月危機とかいうデマも聞き飽きた。
653名無しさん@3周年:03/04/23 12:04 ID:h9C7xxMY
>>644の他スレでの言動

【社会】新型肺炎ウイルス、変異し凶暴化か
305 : 名前:名無しさん@3周年 E-mail: 投稿日:03/04/23 11:05 ID:NtLGdaFO
はやく日本でも流行らないかな。
【社会】過去最大規模、歌舞伎町で一斉摘発
354 : 名前:名無しさん@3周年 E-mail: 投稿日:03/04/23 03:14 ID:NtLGdaFO
うひゃーーーーー
ナチスのユダヤ狩りみてぇーーーーーー
465 : 名前:名無しさん@3周年 E-mail: 投稿日:03/04/23 03:49 ID:NtLGdaFO
石原さんは、ヒトラー第三帝国総統を目指してるんだと思われ
ヒトラーがやったことは、徹底したユダヤ人狩り
どんなユダヤ人でもビシビシ検挙したらしい
そのことでユダヤ人からの恨みは買ったらしいが
ドイツの言論封鎖は見違えるように進行し
市民からの畏怖を集めた
654名無しさん@3周年:03/04/23 12:06 ID:7Lxgb8SM
>>652
オマエが世の中に関わっていない厨房だからだ
655名無しさん@3周年:03/04/23 12:06 ID:NtLGdaFO
>>653
別人。IDを過信しないように
656名無しさん@3周年:03/04/23 12:06 ID:fg4S9Akp
>>652
お前の節穴でも危機がはっきり見える頃にには日本は壊滅寸前だよ。
お前はタイタニック号の乗客と同じ。
657名無しさん@3周年:03/04/23 12:07 ID:h9C7xxMY
>>652
登校拒否のひきこもりに何がわかる?
658名無しさん@3周年:03/04/23 12:07 ID:NtLGdaFO
はいはーい。三月危機はどうなりまちたかぁ〜
もうすぐ5がつでちゅよ〜
659名無しさん@3周年:03/04/23 12:08 ID:fgg/xyfM
既に危機の真っ最中という気もするが
引き籠もりは気楽で良いな
660名無しさん@3周年:03/04/23 12:08 ID:h9C7xxMY
>>658
ウチの業界は大打撃だが、何か?
661名無しさん@3周年:03/04/23 12:09 ID:NtLGdaFO
>>660
建設業界でつか?
662名無しさん@3周年:03/04/23 12:12 ID:PBTFIn+X
ほとんどの企業が株安の影響で収益が悪化しているが

リストラの激化とか

ますます景気悪化とか

影響ありすぎなんだが

まあ就職活動してみろよ>引きこもり
663名無しさん@3周年:03/04/23 12:13 ID:h9C7xxMY
>>661まさかー。 

若者に人気の業態だが。
664名無しさん@3周年:03/04/23 12:13 ID:Hjanifvp
>>658

日本の企業は3月末決算だから3月に危機が来るわけではない。
実際には、その決算報告が行われる6月くらいがもっとも危険なわけだ。
決算が債務超過になったとしても、実際に公表されるのはこの時期だろう。

665名無しさん@3周年:03/04/23 12:13 ID:AGlSa8N/
倒れるべきとこは延命措置取らずに
倒れてくれ
表に出にくい地銀や信金なんて相当やばいと思うんだが
あと赤字のくせに政治献金出しまくるゼネコンとか・・・
666名無しさん@3周年:03/04/23 12:14 ID:oTmoq8fy
この不況でSOHO向けのコピー機なんて売れねえよ!
667名無しさん@3周年:03/04/23 12:14 ID:h9C7xxMY
ひきこもりは母ちゃんからせびった金でうまい棒食ってりゃ無敵モードだろ。
668名無しさん@3周年:03/04/23 12:16 ID:NtLGdaFO
>>663
ううううんん。わからん。

ま、株なんて底なし沼に足を突っ込むのが悪いんだよ。
そういう一部の企業の人間必死だな(ワラ
669名無しさん@3周年:03/04/23 12:17 ID:iOr5ULfs
>>667
せびるのがうまい棒というのは
2ちゃんらしいな。
670名無しさん@3周年:03/04/23 12:18 ID:aqOYhWIa
株安で赤字でも現金収支がプラスならそんなに気にすることないじゃないか。
一過性の赤字で売り叩く香具師はヒステリーとしか思えない。
今日も三洋電機(6764)を2000株買い足しました。
671名無しさん@3周年:03/04/23 12:18 ID:4BV+Cipr
自発的にバブルを起して下がりそうになったら戦争する。
戦争が終わったら、下がる前にまたバブルを起す、そして戦争する。これの繰り返し。
そうすれば、誰も円を手放せなくなるぐらい円が圧倒的な力をもつ
事実アメリカはにたような事をやって今までしのいでいる。
なので日本もさっさと憲法9条を破棄して軍備を強化し戦略核をもつ事が絶対必要
672名無しさん@3周年:03/04/23 12:19 ID:M4pBAbdF
test
673 :03/04/23 12:21 ID:/Z+Iq151
株価対策って具体的には?
何やれば株価は上がるんでしょうか?
674名無しさん@3周年:03/04/23 12:22 ID:Hjanifvp
>671

すべての軍備を自国でまかなうとお金かかるぞ。
日本はある意味軍事をアメリカにアウトソースして
軍備にかかるコストを下げることができたので経済大国
になることができたわけだが....
675名無しさん@3周年:03/04/23 12:22 ID:fWwi9UeP
>>673
構造改革の即時停止
676名無しさん@3周年:03/04/23 12:22 ID:1wuNMAku
>>668
株につ込んでるのは年金で有り、企業であったりするわけだが。
年金にも企業にも縁の無いかたですか?
677名無しさん@3周年:03/04/23 12:23 ID:NtLGdaFO
株価なんて今は誰がやっても下がるんだよ。
抵抗勢力の小泉たたきだってわからんのか。
いま構造改革を中止したら日本はそのまま死ぬんだよ。
678名無しさん@3周年:03/04/23 12:25 ID:fgg/xyfM
抵抗勢力ねぇ・・
679 ◆WAREZzafTA :03/04/23 12:26 ID:ltLAYXwZ
痛みを伴う構造改革(プ
680名無しさん@3周年:03/04/23 12:26 ID:h9C7xxMY
>>668
だーかーら、株は個人投資家だけが運用してるんじゃないの!
金融、証券だけでもなく、個々の会社でも運用してるの!
それにあちこちで元本割れが始まってるから「一部の企業」だけの問題じゃないの!
会社の資産が減ってるの! 
会計基準が時価会計に変わったからこれまでのように粉飾もできないの!
5月中旬には年度末決算が出揃うから見てみぃ!!
681名無しさん@3周年:03/04/23 12:27 ID:gOnDkD3x

下げきらなきゃ上がらんよ。要するに下げ足りないだけ。
682名無しさん@3周年:03/04/23 12:28 ID:1wuNMAku
>>681
株が下げきるって事は価値を失うって事だな。
つまり日本の企業の全滅か。
683名無しさん@3周年:03/04/23 12:28 ID:evdutLkr
構造改革は必要なことだが、構造改革にはデフレ圧力を強める
効果があるのは理解しているな?構造改革自体は別に構わんが
それと同時に構造改革により生じるデフレ圧力以上の金融緩和
を同時やらないと死ぬ。
684名無しさん@3周年:03/04/23 12:28 ID:S6Gwglp6
>>673
まず、株価の適正妥当な水準を求めることが先決でわ。

地価は、土地利用の観点から適正な水準をアプローチする
ようになりつつある。
685名無しさん@3周年:03/04/23 12:29 ID:NtLGdaFO
だから株で運用しようってのが間違いなんだよ
外国のヘッジにやられて底なしに吸い上げられるんだよ。
へたくそが株なんぞやらずに外国のファンドに運用でもお願いしとけばよかったんだよ
株屋がスッた結果を救済するなど甘えは許されない。
構造改革を止めろなどもってのほか。言語道断
686 ◆WAREZzafTA :03/04/23 12:31 ID:ltLAYXwZ
>>685
>>外国のファンドに運用
。。。。
ソロスの運用していたクォンタムファンドもITバブル崩壊で解散しましたよ
687名無しさん@3周年:03/04/23 12:31 ID:fWwi9UeP
>>683
構造改革=役人による産業統制

あんた計画経済大好きなの?
構造改革なんて資本主義の破壊だ。
ぜんぜん必要じゃないよ。
688名無しさん@3周年:03/04/23 12:32 ID:1wuNMAku
貧乏になりたがってるマゾが多いと見える。
自分の置かれている立場がわかってないんだろうな。
サラリーマンに選択肢は無いのに。
689名無しさん@3周年:03/04/23 12:34 ID:fWwi9UeP
構造デフレといっている人はたくさんいますが、構造デフレの中身を
きれいに説明できた人はいないと思います。

構造問題は、臨時行政調査会、前川レポートの時代からずーっと言わ
れ続けて、役人による経済支配への理由付けとして使われてきた言葉
です。景気の良い時には、「日本の経常収支黒字体質の改善」として
使われ、不況の時には「構造的なデフレ傾向を抱えている」と使われ。

つまり、構造デフレという言葉は、役人が個別企業の行動に積極的に
介入するためのキャッチコピーという事です。

愚民をはぐらかすには本当に便利な言葉だと思いますよ。はい。
690名無しさん@3周年:03/04/23 12:34 ID:fWwi9UeP
構造改革)国が経済のあるべき姿を決め、それに従って役所が市場に
介入して、彼らが想定したあるべき姿を実現するために、積極的に
諸規制・指導を実施すること。いわゆる産業の鉢植え政策。

規制緩和)国が経済に対する関与度合いを低め、諸規制を撤廃し、
役所の指導を取りやめること。

両者は相容れない概念なのですが、何故か構造改革論者は同列に語る。
役人は「構造問題」をネタに産業に介入したいんだから、規制緩和なんて
まったく正反対の行為だぞ。

ところで、構造改革で規制緩和されたものって何かあったか?(藁
691名無しさん@3周年:03/04/23 12:35 ID:D6vxB+ZV
つーか根本的に、世界経済それ自体が巨大なカジノである状態がちょっと。
リスク高すぎない?なんとかならんのか。
692名無しさん@3周年:03/04/23 12:35 ID:OQGQ0wCl
皆、大丈夫。
バブルが必ず弾けるように、デフレだってそのうちきっと弾けるさ。
そのときは株は爆ageだぜ!
693名無しさん@3周年:03/04/23 12:36 ID:gOnDkD3x
株なんて上がったり下がったりするのが本来の姿。
それを賢く利用する知識と技術が必要。
今の日本は、あまりにその辺が不足している。
694名無しさん@3周年:03/04/23 12:37 ID:1wuNMAku
>>692
バブルははじけたんじゃないよ。認識不足。
695名無しさん@3周年:03/04/23 12:37 ID:q9yxqRG3
>>592
国が年金でいままで買って来た株がビッグバンのごとく価値を増すということか。
日本は世界最強の国になる…!!
696名無しさん@3周年:03/04/23 12:38 ID:q9yxqRG3
シモタ レスサキマチガエタ
ヨッテ ニホンアボーン!!
697名無しさん@3周年:03/04/23 12:38 ID:O7sa8vHa
バブルは政府と日銀が潰したんだよね。
だから、デフレも政府と日銀でなんとかしないなぁ。
698名無しさん@3周年:03/04/23 12:39 ID:0bKgC6rN
景気が回復すればアメリカ横断ウルトラクイズ復活する?
699名無しさん@3周年:03/04/23 12:39 ID:h9C7xxMY
>>685
>株屋がスッた結果を救済するなど甘えは許されない。
付け焼刃の株価対策(操作)なんか市場すら評価しとらんっつーねん。

外国のファンドが日本株を売り叩いているのに、一方で運用をお願いしろと言うんですかねぇ。
それに海外のファンドにほとんどの運用を任せていたアルゼンチンという国の例もあるが。

緊縮財政の成功例も提示できないままビジョンなく突っ走ってる総理に、お馬鹿な国民は
マンセーなのですかね?
まぁ「ひきこもりの経済学」とやらがあったら今度教えてください。
700名無しさん@3周年:03/04/23 12:41 ID:CDJkUyYB
>>691
リスクが、この宇宙そのものにある以上、どうしようもない。

人間にできることなんてたかがしれている。
701名無しさん@3周年:03/04/23 12:41 ID:7QnMHD/V
世界のために日本はしぬべき
702名無しさん@3周年:03/04/23 12:42 ID:NtLGdaFO
経済屋は株が本質的にいかがわしいものであることに気が付かないのか
703名無しさん@3周年:03/04/23 12:46 ID:fWwi9UeP
愚民どもは、構造改革支持=日本流の「お上に陳情する体質」という
事から目をそむけて、小泉を奉る事に腐心している。

さらに、小泉は構造改革=役人支配構造の完成という、役人の傀儡。
丸投げ体質なので、ちょうど良く引っ張り出されて利用されているだけ。

本当に必要なのは、政治と官と民衆意識の改革だと思うんだがなぁ。
704名無しさん@3周年:03/04/23 12:47 ID:fWwi9UeP
>>702
あんたマルキスト?
705名無しさん@3周年:03/04/23 12:47 ID:1wuNMAku
>>702
共産主義者ですか。そうですか。
706名無しさん@3周年:03/04/23 12:47 ID:S6Gwglp6
経済問題は女性問題につきる。
女性の自堕落を眺めていると、
働く気がしない。


707 :03/04/23 12:48 ID:RgzctKsQ
株式の否定は、資本主義の否定だぞ。馬鹿か?
708名無しさん@3周年:03/04/23 12:49 ID:S6Gwglp6
>>707
お上に株価対策を求めるのは・・・。
709名無しさん@3周年:03/04/23 12:51 ID:Hjanifvp
>>708

対策 → 下らない規制や介入を止めろってことでしょう。
710名無しさん@3周年:03/04/23 12:52 ID:h9C7xxMY
>>702なーんだ「革マル派」(マルクスレーニン主義的構造改革派)か…
711名無しさん@3周年:03/04/23 12:52 ID:S6Gwglp6
>>709
そうなんですか。
すると、奥田なんとかいう人は
馬鹿ですね。
712 :03/04/23 12:52 ID:RgzctKsQ
正直、もう規制もくそも無い。
国が代わりに金を使うしかないんだよ。これ以外の対策を、市場は
評価しない。
713名無しさん@3周年:03/04/23 12:52 ID:NtLGdaFO
>>707
なぜそうなるんですか?
714名無しさん@3周年:03/04/23 12:55 ID:EOlrADPj
一匹痛々しいのが紛れ込んでるな
715名無しさん@3周年:03/04/23 12:57 ID:S6Gwglp6
>>714
株式(資本)と株価とは別物でしょう?
716名無しさん@3周年:03/04/23 13:00 ID:h9C7xxMY
彼(NtLGdaFO)は一服の清涼剤みたいな存在。
717名無しさん@3周年:03/04/23 13:03 ID:S6Gwglp6
>>716
彼の疑問は、先入観に捕らわれず、
熟考する価値あると思うよ。
718名無しさん@3周年:03/04/23 13:11 ID:fWwi9UeP
>>708
構造改革反対論者の意見としては、空売り規制もPKOも即刻やめて欲しいよ。

構造改革なんてやっているから、株価が下がって、ヘッジファンドが喜んで
近寄ってくるんだ。構造改革路線を転向しないから、こんなくだらない屁の役
にも立たない対策しかできないんだ。
719名無しさん@3周年:03/04/23 13:12 ID:fWwi9UeP
>>711
奥田とか経団連の連中は構造改革論者だからな。
720名無しさん@3周年:03/04/23 13:14 ID:Hjanifvp
>>717

株式は資金調達の一つの手段ではある。

721名無しさん@3周年:03/04/23 13:20 ID:lN9QkKQV
>>709
規制緩和というより、デフレ推進政策からまっとうな経済政策に政策転換して
企業の成長期待を上げてやる事でしょ・・・
722名無しさん@3周年:03/04/23 13:21 ID:Hjanifvp
>>721

そだね
723名無しさん@3周年:03/04/23 13:25 ID:fWwi9UeP
大体、竹中なんて、この間まで「リストラしろ!生産性を挙げろ!」とか
言っていたくせに、いざフリーターばかりの社会になると、「フリーター
は生産性を下げる!」だってさ。

竹中先生定義の「生産性」ってなんなのよ(藁
都合が良い時に「魔法の言葉」として使っているだけじゃねーかよ(怒

もう馬鹿かとあほかと。

>>721
こんなアホが経済政策の舵をとっている間は、成長の期待なんて持てっ
こありません。
724名無しさん@3周年:03/04/23 13:29 ID:S6Gwglp6
金利を5%にするのは無茶ですか。

法定金利は6%だったはず。

金利がなければ資本主義ではないような。


725名無しさん@3周年:03/04/23 13:32 ID:h9C7xxMY
>>724何の法定金利?
726名無しさん@3周年:03/04/23 13:33 ID:q2smtoDk
この発言を読んで、竹中が需要喚起策に消極的な理由が分かったような気がする。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7553/keikoku.html
>ただ、政府が率先して需要に火をつける前に、もう少し準備が必要です。
>サプライサイド(供給側)がしっかりした段階で需要に火をつけるのと、
>サプライサイドが脆弱なままで火をつけるのとでは、効果がまったく
>違いますから。
727726:03/04/23 13:36 ID:q2smtoDk
訂正:
× 分かったような気がする。
○ 分かったような気がした。
728名無しさん@3周年:03/04/23 13:36 ID:fgg/xyfM
つまり、竹中はサプライサイドが脆弱だと認識してるわけだな。
729名無しさん@3周年:03/04/23 13:36 ID:S6Gwglp6
>>725
民事は5%で商事は6%でしたか。
もちろん、約定されていない場合
ですが・・・。

730名無しさん@3周年:03/04/23 13:39 ID:mAvczy9N
>>729
!?!?!?このスレの日本経済の話とどんな関係が!?!?!?
731名無しさん@3周年:03/04/23 13:42 ID:r68Gk8so
小泉マンセー!これで日本復活だ! ===> うまくいかない!小泉辞めれ!
ってのを見ていて

○○監督マンセー!これで阪神優勝や! ===> また負けた!○○死ね!!!
ってのを連想してしまった・・・
732名無しさん@3周年:03/04/23 13:43 ID:89eJcYqn
決算良くても(リストラ断行だから良い事ではないんだけど)
米国大幅上げでも、この状況なのは外人は完全に竹中プランの破綻を意識してる。
優良株以外のボロ株は堅調なんだけどね。
利益を上げないダメ会社の株が買われて、利益を上げてる会社が株式評価損で
苦しんでる。まったく面白い改革だよね。
733名無しさん@3周年:03/04/23 13:44 ID:S6Gwglp6
>>730
低金利に甘えすぎていると言いたかっただけです。

デフレは、中国のような労賃が安い国がある限り、
止まらない。水が低きに流れるように。


734名無しさん@3周年:03/04/23 13:46 ID:mAvczy9N
>>733
それは「契約」上の話でしょう?
735名無しさん@3周年:03/04/23 13:47 ID:h9C7xxMY
>>731
ええ。そんな感覚で「小泉死ね」と言ってますが。
まぁただ阪神が勝とうが巨人が勝とうが生活には響きませんがね。
736名無しさん@3周年:03/04/23 13:51 ID:gHCxFr7p
駄目なら切る
それが改革ってもんだ
たとえトップでも
737名無しさん@3周年:03/04/23 13:59 ID:fgg/xyfM
森首相が可哀想だよ。
もうちょっと続けさせてやれば良かったのに
738名無しさん@3周年:03/04/23 14:00 ID:r68Gk8so
ついでに
後だしでファソが監督の采配にケチ付けたり ボロクソに逝ったりするのも同じだなと思った

結局できることはは仕事なり投票なり自分の役割を果たすだけなんだけど
皆さん国の主役になりたいのかな?それともだたの愚痴?

>735
阪神ファソには阪神の勝ち負けは生活に響くのですよ・・・
739名無しさん@3周年:03/04/23 14:00 ID:fWwi9UeP
>>726
サプライサイドを脆弱にしているのは竹中だろ(藁

というか、デフレは需要<供給なんだけどさ。
そんなことも理解できないのか?
740名無しさん@3周年:03/04/23 14:01 ID:fWwi9UeP
>>731
アンチ小泉は、2年前からアンチ小泉だよ。

あの頃は、銀行員だ土建屋だののしられてうざかった。
経済は俺の言っているとおりになっている。
というか、経済理論で予想しているとおりの展開だよ。
741名無しさん@3周年:03/04/23 14:02 ID:FrwrsA9t
どうせ今年中に6000円台になるって
742名無しさん@3周年:03/04/23 14:10 ID:h9C7xxMY
>>738
つーか「国の主役に」という気持ちが国民になければその国は滅びると思うが。
743名無しさん@3周年:03/04/23 14:18 ID:fWwi9UeP
デフレは構造問題といっている人はたくさんいますが、構造デフレの
中身をきれいに説明できた人はいないと思います。仕方が無いので、
根拠もなく中国脅威論を煽っている。中国が原因でデフレになるなら、
アメリカなんてとっくにデフレになってなきゃおかしいのに。という
か、中国が原因なら構造問題ではなくて対外要因なんだな。頭悪いと
しか思えない。

構造問題は、臨時行政調査会、前川レポートの時代からずーっと言わ
れ続けて、役人による経済支配への理由付けとして使われてきた言葉
です。景気の良い時には、「日本の経常収支黒字体質の改善」「内需
拡大で減税・公共事業!」の理由付けとして使われ、不況の時には
「構造的なデフレ傾向を抱えている」と使われ。

つまり、構造デフレという言葉は、役人が個別企業の行動に積極的に
介入するためのキャッチコピーという事です。

愚民をはぐらかすには本当に便利な言葉だと思いますよ。はい。
744名無しさん@3周年:03/04/23 14:29 ID:LOYAT9rT
ヽ( ・∀・)ノ 問題の根っこは日本人の経済問題への無知・無関心による
マスゴミの偏向報道への抵抗力の無さではないでしょうか。
だからマスゴミは変な権力を持つことになり好き放題でき、そんなマスゴミさえ
味方につければマシリトの様な無能なアメリカの犬さえ支持されるんじゃないでしょうか
745名無しさん@3周年:03/04/23 14:48 ID:OY30OJot
>>744
今のマスコミが小泉の味方ですか・・・・・?
746名無しさん@3周年:03/04/23 14:52 ID:fWwi9UeP
>>745
今年の始めまでマンセーしまくってたじゃないかよ(藁

最近は少し距離置き始めているが、それでも森・小渕と
比べてみろ。歴代総理の中ではかなり優遇されているぞ。

大体が、就任当初にマスコミに支持された総理にロクな
奴いないんだが。橋本・村山・細川。全部駄目駄目総理
だった。
747名無しさん@3周年:03/04/23 14:53 ID:ns24pN5L
>>740
土建屋必死だな(w
748名無しさん@3周年:03/04/23 14:54 ID:h9C7xxMY

愚衆
749名無しさん@3周年:03/04/23 14:54 ID:DVkamtCB
@∀@)<構造改革!!とにかく日本は駄目な国で改革がひつよーだ!
         お前らはエリートである、俺様の言う事を信じてれば良い。
750名無しさん@3周年:03/04/23 14:56 ID:DiOCiQSQ
インフレで借金チャラにしようとする奴が多くて困るよ。
モラルハザードだね。
751名無しさん@3周年:03/04/23 14:56 ID:fhGRDcVn
日本人のサラリーマン化が進んで、ビジネスマンが少なくなった。
景気が上向かないのは当然!
752名無しさん@3周年:03/04/23 15:02 ID:DVkamtCB
>>750
チャラになるような高インフレなんて起きるかよ。
売り上げが増えて、返済が楽になるだけだ。
753名無しさん@3周年:03/04/23 15:05 ID:fWwi9UeP
デフレマンセーする奴も、「デフレで得するから」とかいうモラルハザードで
デフレマンセーしているんだろ?(藁
754名無しさん@3周年:03/04/23 15:14 ID:MRE3d4NA
>>752 それは無理だな。

銀行は助かるが庶民は首吊ることになる。
回り回って総倒れとなる。
755名無しさん@3周年:03/04/23 15:15 ID:ns24pN5L
>>753
デフレで不良企業が淘汰されれば国民全体の利益になるでしょ。
既得権益をぶっ壊せば景気も回復します。
756名無しさん@3周年:03/04/23 15:16 ID:DVkamtCB
>>754
需要が増えなくてはインフレにならない。
売り上げも給料も増えますが?
庶民が首吊る?何故?
757名無しさん@3周年:03/04/23 15:17 ID:9SkTXCru
心配しなくてもこれからどんどん下がります。
底は0円じゃないの?
実際。
758名無しさん@3周年:03/04/23 15:18 ID:4KgdeLex
今日は小動きで終了。2円高ぐらいかな。
759名無しさん@3周年:03/04/23 15:18 ID:fWwi9UeP
>>755
不良企業は誰が決めるの?
国民投票で決めるつもり?

景気が良けりゃ、成長についていけない企業は勝手に淘汰されるけど、
潰せない潰せないとウンウン言って生きながらえさせている原因は
不況でしょ?

なんか、不良企業と言われている会社が、潰されないために、デフレ
マンセーしているんじゃないの?(藁
760名無しさん@3周年:03/04/23 15:19 ID:89eJcYqn
>>755
不良企業の株価が上がって、利益出してる企業の株価が下がってるんだよ?
761名無しさん@3周年:03/04/23 15:19 ID:q9vaEYSP
>>756
金利上昇から売り上げ増、給料増までのタイムラグで死ぬ奴が多そう(w
762名無しさん@3周年:03/04/23 15:21 ID:89eJcYqn
株価下げれば優良企業が残るって言ってる奴は
優良企業が業績上げても株式評価損で苦しんでるの知らないのか?
763名無しさん@3周年:03/04/23 15:23 ID:n4NLum1C
>>761
現状でも賃金は下がり続けているわけで意味のある反論じゃないな。
それに首を吊るとしたら安月給よりも失業、首切りの方だろ。
売り上げが伸びれば人減らしをするインセンティブは減少する。
764名無しさん@3周年:03/04/23 15:25 ID:n4NLum1C
>>761
すまん、なんか勘違いしてた。
(名目)金利上昇で人が死ぬってどういうメカニズム?
765名無しさん@3周年:03/04/23 15:26 ID:08LYwdx0
で、めが銀行どうなんだ?
766名無しさん@事情通:03/04/23 15:27 ID:BTqgMGgA
>>756
スタグレーション
767名無しさん@3周年:03/04/23 15:28 ID:q9vaEYSP
>>764
勘違いしてないと思うよ。
インタゲ等で金利上昇圧力がかかって債券価格が下がったり金借りるのに
金利があがったりで借金しなきゃならん人が無理に借金して首つるかなー
とか思っただけ。
768名無しさん@3周年:03/04/23 15:29 ID:HITikz58
俺は2,3%物価が上がろうと、失業しても働き口が多い社会の方がいいな。
普通の人はそう思わないのかな。凄く不思議だ。
769名無しさん@3周年:03/04/23 15:30 ID:QW9ZNsij
時価会計と減損会計が予定通り導入されれば
相当な企業が赤字になるだろうね。都銀は間違いなく死ぬ。
でも、これやらないと、海外資本から総スカン喰らって
本当の優良企業すらも資本不足になるかもしれないよ。

悪貨が良貨を駆逐するってか。
770名無しさん@3周年:03/04/23 15:30 ID:fgg/xyfM
>>768
時代はハイリスクなのだよ。
失敗したら死ね、と
771名無しさん@3周年:03/04/23 15:33 ID:n4NLum1C
>>766
需給ギャップの大きい日本では起こり得ない。

>>767
個人投資家は株価上昇で恩恵を受ける。
借金で首吊る人間は少々の金利上昇の裏で
むしろ限度額が増えて助かるケースが多いだろう。
772名無しさん@3周年:03/04/23 15:33 ID:rDe7DKh7
とりあえず今山程借金抱えてるから、インフレきぼん。
773名無しさん@3周年:03/04/23 15:37 ID:BTqgMGgA
>>771
通貨価値の下落によって十分おこりうるが
774名無しさん@3周年:03/04/23 15:38 ID:n4NLum1C
>>770
死人の分だけ需要と労働力が減って
経済全体にマイナスだな。
775名無しさん@3周年:03/04/23 15:38 ID:fgg/xyfM
>>773
もそっと詳しく
776名無しさん@3周年:03/04/23 15:39 ID:89eJcYqn
>>772
仕事以外の借金はあんまり関係ない話だぞ
777名無しさん@3周年:03/04/23 15:39 ID:q9vaEYSP
こうしよう、財務省で一万円札120億枚ほど刷って全国民に100万ずつ配布
778名無しさん@3周年:03/04/23 15:40 ID:5q5jrqod
自分は関係無い影響無いと思っているアホ多すぎ
地震対策に似てるな
779名無しさん@3周年:03/04/23 15:42 ID:08LYwdx0
関係ないね。
780名無しさん@3周年:03/04/23 15:42 ID:n4NLum1C
>>773
具体的に1ドル何円程度を想定してるの?

そもそも輸入品総額がGDPに占める割合は低い上、
余剰生産力が大きいのでコスト上昇分程度は十分に吸収できる。
よって需給ギャップの大きい日本ではありえない。
781わおん:03/04/23 15:43 ID:K+B2uOw9
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`〉  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 私こそ、東証を大量に破壊する大量破壊兵器だ
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     | 私が首相をやり続ける限り東証は大量破壊される
    ,.|\、    ' /|、     \__________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/

782名無しさん@3周年:03/04/23 15:44 ID:q9vaEYSP
関係なくは無いし影響もあるが日経平均が下がったからって個人にどうしろと・・
783名無しさん@3周年:03/04/23 15:44 ID:pAbGYNwf
北に関連したことをアメリカが言うと株が反応してる。
各企業業績に関係ないのでは。
784名無しさん@3周年:03/04/23 15:44 ID:08LYwdx0
小泉さんでいいよーん。
785名無しさん@3周年:03/04/23 15:51 ID:BTqgMGgA
>>775
1970年代後半のアメリカのように
自国通貨下落によってインフレはおきたが
所得が増えない状況におちいった
簡単に言うと物価はあがるが給料は増えない状況


>>780
円の通過下落によってもたされるキャピタルフライトが怖い
通貨は1日に100兆円動くマーケットだから、政策によって動かせないと思う
ほおって置くしかないないと思う
確かに供給過剰だと思うけどそれはまた別の事
日銀がこれだけ市場剰余金だしてたら、いったんインフレ加速し出したらとまらない
786名無しさん@3周年:03/04/23 15:55 ID:G6Ce9og8
>>743
中国の労賃に比べて日本の労賃が
あまりに高すぎると思わないか。

米国は比較的労賃安いので、デフレ
の影響が出にくかっただけ。







787名無しさん@3周年:03/04/23 15:55 ID:n4NLum1C
>>785
あ、木村信者の人か。
面倒だからここの過去ログ読んで改心してくれ。

インフレターゲット支持こそ経済学の本流その95
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1051021681/
▼▼スタグフレーションにしないで下さい
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1046230073/
788名無しさん@3周年:03/04/23 15:57 ID:BTqgMGgA
>>787
木村ってだれ?
789名無しさん@3周年:03/04/23 15:57 ID:G6Ce9og8
>>762
優良企業がどうして株なんか持っているの?
790名無しさん@3周年:03/04/23 15:58 ID:x7bFLQXP
キャピタルフライト・・・それは収支のプラマイを考える事を止めた人間が語る魔法の呪文。
ネガティブなイメージが先行してるが実体は?
791名無しさん@3周年:03/04/23 16:00 ID:x7bFLQXP
>>788
アメリカの犬コロ。つい最近まで竹中に招聘されてたが放逐された豚。
BISを引き込んだ張本人との話も有り。
元日銀マン。
792このまま行くと:03/04/23 16:00 ID:PeQDeFXU
いづれ、預金封鎖になる。
793名無しさん@3周年:03/04/23 16:03 ID:BTqgMGgA
>>791
あの人ね。わかったよ売国奴だろ?
インタゲ論者は方法論書けよ。
現実にはうまくいかないんだから
794名無しさん@3周年:03/04/23 16:08 ID:G6Ce9og8
年齢による認識差がありますね。
私なんぞバブル時代に少しだけ
でも潤った(既に吐きだしたが)
生活できたので、あとは貧乏でも
構わないです。
795 :03/04/23 16:11 ID:eTrsgk8f
まだ株屋どもが騒いでるのか。小泉さんの足引っ張るんでねえよ。
不労所得の怠け者どもが。額に汗して働いて見ろ。
796日本経済を立て直した猫:03/04/23 16:12 ID:ByldEWrd
∧ ∧景気回復するには減税政策一本だが、バカな国は到底理解できないらしい…。
(,,゚Д゚)ならバカな政府にひとつだけ有効手段を与えてあげよう
    不当な元安と思うなら元を買え。
    すると中国が耐え切れなくなって元を切上げなければならなくなる。
    元の固定レートでの優位性がなくなり真っ当な競争ができる。
    日本の産業が復活するのだ。
  
797名無しさん@3周年:03/04/23 16:14 ID:yL3Ian2N
ヤクザ・リセッションだな。
この平成不況は。
798 :03/04/23 16:17 ID:eTrsgk8f
所詮不労所得で儲ける株のような丁か半かの博打、やくざごろつきの世界に
関わる奴なんてろくでもないのばっかり。一国の総理を批判するとはアホか。
口が曲がるぞ
799名無しさん@3周年:03/04/23 16:18 ID:89eJcYqn
>>789
企業ってどうやって資金調達したの?
800名無しさん@3周年:03/04/23 16:19 ID:x7bFLQXP
>>795
>>798

縦読みじゃねーよな。
手の施しようも無い程の・・・・
801名無しさん@3周年:03/04/23 16:24 ID:08LYwdx0
そんなに平均株価あげたいなら、225採用銘柄から糞をはずしなさい。
んで、ついでに上場も廃止しちゃいなさい。
802名無しさん@3周年:03/04/23 16:26 ID:r68Gk8so
『わしゃー 株とか難しい話はわからんがの、

 一時的に景気が上下することがあっても「最低限の価値」以下にはならん思っとる。
 世界の中だったら「日本の最低限の価値」かな。

 需要と供給ってヤツだな。日本に世界が欲しがるモンがありゃー、どっかがソレに金出してくれるんだろ?
 だったら日本国の価値を高める為に働こうや 株アソビなんかしてないでよ。
 そんなに経済建て直しに絶対の自信があるんなら立候補でもしてみりゃーいいじゃねえか。

 「俺は凡人なんかとは違うんだぜー。賢いんだぜー。」とか言ってても
 ハタから見りゃあパチンコ馬鹿と変わらんぞ?』

とか逝ってみたり。 でも実際どうなの?
803名無しさん@3周年:03/04/23 16:28 ID:G6Ce9og8
>>801
マンション分譲で、40戸売れたら、今回分譲予定は40戸
だったことにして、常に完売とするのとよく似てますね。
804名無しさん@3周年:03/04/23 16:28 ID:flbftBSi
>>800

>>795は救いようのない思考停止野郎と認定してよろしいか?
805名無しさん@3周年:03/04/23 16:30 ID:fgg/xyfM
>>785
当時のアメリカに需要ギャップはあったのかな
806名無しさん@3周年:03/04/23 16:31 ID:i7pR6ydF
>>798
所と関口がどうしたって?
807名無しさん@3周年:03/04/23 16:34 ID:08LYwdx0
日経平均てさ、日本の平均株価と誤解させるとこが味噌なんでしょ?
そんなもんに一喜一憂して振り回されて馬鹿みたい。
808 :03/04/23 16:38 ID:PeQDeFXU
で、IT革命による300万人の雇用創出はどうなった
竹中さん?
809名無しさん@3周年:03/04/23 16:38 ID:rDe7DKh7
>776
無利子貸与の借金だからやっぱりインフレマンセーなのだ。
810名無しさん@3周年:03/04/23 16:44 ID:x7bFLQXP
>>808
IT化即ち、業務体型をITにより効率化する事=人件費の削減を齎すってこった。
アメリカの研究所(何処か忘れたな)もIT化が結局更なるデフレ圧力を齎すって事を発表したけ。
それで雇用を受け止めるた一体如何いう了見だろな。

竹中は手塚治虫「火の鳥」のロビータの話を知らなかったんだよ。

811名無しさん@3周年:03/04/23 16:48 ID:fgg/xyfM
景気がよけりゃ、ITでコスト削減→浮いた金で新事業→ウマー

という図式がトントンと進むんだけど、いかんせんパイが縮小中だからなぁ
812名無しさん@3周年:03/04/23 16:50 ID:Tr9F+tdg
みずほの国有化は市場は折込済みだから、3ヶ月は8千円前後で
持ちこたえられる。
813名無しさん@3周年:03/04/23 16:50 ID:x7bFLQXP
竹中は成功例が未だ無いシュンペーターの新融合を夢見て
夢想で実験して人を殺しまくりましたとさ・・・チャンチャン。
814 :03/04/23 16:51 ID:PeQDeFXU
なんか銀行の窓口の姉ちゃんが高齢者に
ATM使うように薦めてるのと似てるね<IT化
815名無しさん@3周年:03/04/23 16:55 ID:89eJcYqn
816名無しさん@3周年:03/04/23 16:56 ID:Tr9F+tdg
一度5000円台になって上場企業の半数が倒れてから
初めて構造改革が始まる。
817名無しさん@3周年:03/04/23 16:58 ID:vKF3VgTL
>>786
ニュージランドは、日本より割合多いぞ。
どういうことだ?
818名無しさん@3周年:03/04/23 17:03 ID:08LYwdx0
>>815
東京上場の平均TOPIXだってさがってるぞ!っていいたいの?
でも実態は、日本経済新聞指数(日経平均)が数倍の影響力もってるんでしょ?
TOPIXも日経に引きずられるんでしょ?

悪く言えば、あなた方日経のいい玩具ね。ちがうの?
819名無しさん@3周年:03/04/23 17:05 ID:vKF3VgTL
>>818
どういう根拠じゃ、そりゃ。
820名無しさん@3周年:03/04/23 17:05 ID:bEv5/yCf
>>805
あの頃は、バリバリにインフレだったような。
821名無しさん@3周年:03/04/23 17:07 ID:vKF3VgTL
追記

TOPIXは、上場銘柄全銘柄の指数だぞ。

日経は、225が代表だが。名前の通り「225銘柄」
で作られている。

822名無しさん@3周年:03/04/23 17:07 ID:08LYwdx0
>>819
そういう根拠。読めない?
823名無しさん@3周年:03/04/23 17:09 ID:vKF3VgTL
>>822
だから、どういう「理論」で他の銘柄まで下がるんだ?

なら、TOPIXが下がるから日経も下がるともいえる。

824名無しさん@3周年:03/04/23 17:12 ID:89eJcYqn
>>818
は?学生だから株取引するような金は持ってないよ。
それに売りから入れば証券関係者もべつに損はしないでしょ。
それより、これから上場企業に就職する場合や、講義と実社会のズレや
外資が日本から資金を大幅に引き上げてるのに興味があるんだけど。
825名無しさん@3周年:03/04/23 17:12 ID:08LYwdx0
>>823
はぁ?あなたね。。
株板のぞいてみなさいよ。日経新聞指数に一喜一憂して売買してるよ。
市況すれなんかのぞけばわかるでしょ。
826名無しさん@3周年:03/04/23 17:12 ID:Ko1Kwpk0
>>823 釣られるな。
827名無しさん@3周年:03/04/23 17:14 ID:bEv5/yCf
構造改革)国が経済のあるべき姿を決め、それに従って役所が市場に
介入して、彼らが想定したあるべき姿を実現するために、積極的に
諸規制・指導を実施すること。いわゆる産業の鉢植え政策。

規制緩和)国が経済に対する関与度合いを低め、諸規制を撤廃し、
役所の指導を取りやめること。

両者は相容れない概念なのですが、何故か構造改革論者は同列に語る。
役人は「構造問題」をネタに産業に介入したいんだから、規制緩和なんて
まったく正反対の行為だぞ。

ところで、構造改革で規制緩和されたものって何かあったか?(藁
828名無しさん@3周年:03/04/23 17:14 ID:bEv5/yCf
デフレは構造問題といっている人はたくさんいますが、構造デフレの
中身をきれいに説明できた人はいないと思います。仕方が無いので、
根拠もなく中国脅威論を煽っている。中国が原因でデフレになるなら、
アメリカなんてとっくにデフレになってなきゃおかしいのに。という
か、中国が原因なら構造問題ではなくて対外要因なんだな。頭悪いと
しか思えない。

構造問題は、臨時行政調査会、前川レポートの時代からずーっと言わ
れ続けて、役人による経済支配への理由付けとして使われてきた言葉
です。景気の良い時には、「日本の経常収支黒字体質の改善」「内需
拡大で減税・公共事業!」の理由付けとして使われ、不況の時には
「構造的なデフレ傾向を抱えている」と使われ。

つまり、構造デフレという言葉は、役人が個別企業の行動に積極的に
介入するためのキャッチコピーという事です。

愚民をはぐらかすには本当に便利な言葉だと思いますよ。はい。
829名無しさん@3周年:03/04/23 17:14 ID:bEv5/yCf
小泉内閣の本質は士農工商

士 = 役人権力強化。お上の威光まっしぐら。
農 = 農家は構造改革の対象外。
工 = デフレ直撃中、規制強化中。ブルーカラーの明日は暗い。
商 = かつては両替商といわれた銀行が悪者扱い。ホワイトカラーに明日は無い。

えた・非人 = 北朝鮮を見下げる事でささやかな満足感を感じさせる

米百表なんて江戸時代の質素倹約令の焼き直しに見えて仕方が無い。
享保の改革でも質素倹約令をあきらめて、悪化改鋳というインフレ政策
の結果幕府財政も景気も持ち直したんだがな。
830名無しさん@3周年:03/04/23 17:14 ID:vKF3VgTL
>>825
あのなぁ。

1日ごとに騒ぐなと言うならあなたの意見はある意味「正しい」

ただ、ロングで下がり続けているとそれは違う。

それをいえるのは、資本主義以外の国の人だけ。

>>826
そだね
831名無しさん@3周年:03/04/23 17:14 ID:bEv5/yCf
ときめき歴史散歩 堺屋太一さんと「淀屋が架けた淀屋橋」
http://osaka.yomiuri.co.jp/rekishisanpo/2001/010302.htm

豪商銘々伝18
http://www.choshinet.or.jp/choshi/cci/shoho/syo9/gousyou9.htm

江戸幕府とブルボン王朝
http://www.nagaitosiya.com/lecture/0118.htm

元禄文化華やかなりし時に、借金を抱えたお上。淀屋辰五郎を無理やり
潰した上で、相対済まし令にて借金を帳消しに。その、お上の態度は
バブル崩壊とそれ以後の不良債権処理になぞらえる事ができる。

銀行叩きなどというのは、淀屋を悪者にしたてあげたお上の手法そのもの。
不良債権処理でこっそり帳消しにされている公的プロジェクトの借金が
どれくらいあるのか、真剣にチェックする必要がある。
832名無しさん@3周年:03/04/23 17:17 ID:h9C7xxMY
ものすごい強いデムパが…
833名無しさん@3周年:03/04/23 17:19 ID:08LYwdx0
>>832

>>823さんのこのこと↓?
>TOPIXが下がるから日経も下がるともいえる。

このこと?ふふふ
834名無しさん@3周年:03/04/23 17:20 ID:or8sUvJ2
  .´,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
../;;;;;;__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;/\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
|;;;;;;;/   \,,,、,,、,,,、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   
|;;;;;;;| /巛巛  (巛巛゙|;;;;;;;;;;;;;;;;|
ヽ;;;;| ''_     __ `ヽ |;;;;;;;;;;;;;|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \|" °ヽ   °`ヽ L/^)   |  IT革命で、300万人の雇用を生み出します。
   |    ,  、 ~   ) |/   <  いっと、いっと、いっと
   ゙   /ヘ--- \    ,'     | 
   ゙、 |┌----- ヽ   i´    |  ところで、なぜ皆さん失業されてるのですか。
    ヽ、 ------|ヽ ノ     | 
     ヽ、___...、r'.      \_________________

835名無しさん@3周年:03/04/23 17:25 ID:08LYwdx0
光にしなさいよ。IP電話もついてNTTの基本料金もないわよ。
んで、ネットで英会話スクールにでもいきなさい。

IT革命よ。
836名無しさん@3周年:03/04/23 17:30 ID:08LYwdx0
いまなら光は工事費無料キャンペーンで数万円おトクよ。

もうつかれたわ。さらばw
837名無しさすらい:03/04/23 17:32 ID:PeQDeFXU
>> 836
雇用創出は?
838名無しさん@3周年:03/04/23 17:45 ID:ns24pN5L
300万人の雇用を創出して、1000万人を失業させます。
839名無しさん@3周年:03/04/23 19:30 ID:ueE0VEeM
うーん、マンダム。
840名無しさん@3周年:03/04/23 21:59 ID:i607WcSB
いつになったら底が見えるんだろうね・・・ほんと
841名無しさん@3周年:03/04/23 22:00 ID:1wuNMAku
株の底値は1円か・・・・紙くずか。。
842名無しさん@3周年:03/04/23 22:05 ID:ns24pN5L
真剣にリストラして収益性を改善した企業の株価は上昇します。
痛みに耐えて頑張りましょう。
843名無しさん@3周年:03/04/23 22:10 ID:i607WcSB
>>842
需要が不足してる昨今、供給側の効率を上げてよくなるのか?
一人当たりの生産性を上げた上、不足してる需要側に生産量を
調整すればさらに雇用者は減り、結果さらに需要を引き下げるだけだろうが
844843:03/04/23 22:11 ID:i607WcSB
雇用者は減り→必要な労働者は減り
スンマソ
845名無しさん@3周年:03/04/23 22:12 ID:WeOQ/sHY
数ヶ月前まで、ニ速+の株関係スレには「カット毛」てレスが
まだあったんだが、今は微塵も見られないところが笑える。
846名無しさん@3周年:03/04/23 22:23 ID:nH6iwKW7
内需はあきらめるってことですか
847小泉売方大明神に敬礼:03/04/23 22:27 ID:AlYEsvqt
みずほ 60円
UFJ 90円
三井住友 177円
三菱東京 391円
848小泉売方大明神に敬礼:03/04/23 22:28 ID:AlYEsvqt
金正日でも、もう少しまともな経済運営ができるだろうな。日本に来れば。
849名無しさん@3周年:03/04/23 22:35 ID:aNJpURXw
株式はもう時代遅れ
850名無しさん@3周年:03/04/23 22:47 ID:6JD9wXwo
ねじ式。
851名無しさん@3周年:03/04/23 22:47 ID:6IAUYoda
地味だが、各国通貨にて分散型貯蓄がやっぱり最強。
852名無しさん@3周年:03/04/23 22:49 ID:TkdQBXiJ
物量は充分にあるんだからね。(今のところは)
これからはみんなで分け合う、助け合う時代です。
みんなわかっているはずなのだがな。
ハッキリ言って、他に道などありませぬよ。

そういうことですから株など無意味で無価値(もはや意味無し)なことは放置で宜しい。
どうせ金を使うなら日本の将来にとって身になることにつぎ込んだ方が宜しいです。
853名無しさん@3周年:03/04/23 23:05 ID:YT76am/j
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`〉  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  破綻のための改革には10年かかります。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |  国民はじっとしていなさい。
    ,.|\、    ' /|、     \__________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/

854名無しさん@3周年:03/04/23 23:14 ID:nZ0zJ2LF
経済なんて、国が邪魔しないでマクロ的に安定させとけば勝手に構造が変わっていくよ。
それを国がどうこうしようというのは、型にはめようとしているのと同じ。
「構造改革なくして景気回復なし」の発言を、「景気が回復したら構造改革できないから」
という香具師がいるよな。あれが、型にはめる発想の典型だ。

民間企業が元気だと、官僚様が机の上で書いたプランのとおりに動いてくれないからな。
だから、景気を悪くして、まるで餌を抜いて反撃する気力をそぐようなことをするわけさ。
実際は、民間企業が元気なら勝手に姿を変えて勝手に産業構造も変わっていく。
役所のプランなんてのは必要ないわけさ。

日本には、自動車メーカーは4つあれば十分とか、昔から良くやってるでしょ?
「構造改革」ってのはそういう発想の産物さ。

それで経済が良くなるなんていう保障は一切ないどころか、現実を見れば後手後手の
対症療法ばかり。もうアホかと馬鹿かと(ry
855名無しさん@3周年:03/04/23 23:15 ID:nZ0zJ2LF
小泉は本来郵政民営化だけが主張する政策だったんだよ。
それを正当化するための標語として当たり障りのない「構造改革」という
言葉が選ばれただけだ。

その証拠に、小泉が政権を取ってから、石原行政改革担当大臣に、
構造改革の内容を考えさせている。いわゆる丸投げの第一号だ。

ついで、あちこちで構造改革を利用してやれと我田引水が始まった。
金融庁は不良債権処理、財務省は財政再建、厚生労働省は社会
保障制度・医療費の見直し、その他もろもろ。日銀は前川レポート
の流れを汲んで権限外の産業構造の転換と外資の参入を主張している。

外務省改革は、中国マフィアの田中真紀子の我田引水。こればかり
は、いかに浮世離れした外務省でも堪忍袋の尾が切れて、真紀子の
負け。

小泉は構造改革なんてどうでも良いのだが、誤解して賞賛を送って
くれる人がいる間は看板を下ろせないし、とりあえずやりたい事が
役所の方にある間は、役所が政権維持に協力してくれるというだけの事。

構造改革という言葉の魔物は、小泉が意図した以上に、
国民とマスコミの間で大きくなって、自己肥大を続けている。
大いなる幻想に過ぎない。

正直、幻想に早く気づけよ馬鹿と言いたくなる。
856名無しさん@3周年:03/04/23 23:15 ID:lfIPnGVb
バブル後最安値の意味がわかりません。

だれかおしえてよ!
857名無しさん@3周年:03/04/23 23:16 ID:nZ0zJ2LF
デフレは構造問題といっている人はたくさんいますが、構造デフレの
中身をきれいに説明できた人はいないと思います。仕方が無いので、
根拠もなく中国脅威論を煽っている。中国が原因でデフレになるなら、
アメリカなんてとっくにデフレになってなきゃおかしいのに。という
か、中国が原因なら構造問題ではなくて対外要因なんだな。頭悪いと
しか思えない。

構造問題は、臨時行政調査会、前川レポートの時代からずーっと言わ
れ続けて、役人による経済支配への理由付けとして使われてきた言葉
です。景気の良い時には、「日本の経常収支黒字体質の改善」「内需
拡大で減税・公共事業!」の理由付けとして使われ、不況の時には
「構造的なデフレ傾向を抱えている」と使われ。

つまり、構造デフレという言葉は、役人が個別企業の行動に積極的に
介入するためのキャッチコピーという事です。

愚民をはぐらかすには本当に便利な言葉だと思いますよ。はい。
858名無しさん@3周年:03/04/23 23:17 ID:nZ0zJ2LF
>>856

日経平均
1968 1714
1969 2358
1970 1987
1971 2713
1972 5207
1973 4306
1974 3817
1975 4358
1976 4990
1977 4865     ←2004年4月(予定)
1978 6001      
1979 6569     ←2003年9月(予定)
1980 7116
1981 7681     ←2003年4月
1982 8016
1983 9893     ←2002年9月
1984 11542    ←2002年4月
1985 13113    ←2001年4月(小泉内閣就任)
1986 18701    ←2000年4月(森内閣就任)
859農民一揆:03/04/23 23:18 ID:PeQDeFXU
こうなったら自暴自棄の老人どもが決起するしかない。
「俺たちに明日はない」 「生活をどうしてくれるんだ」

珍走チーム「極楽浄土」、「大往生」 結成。
伝説はここから始まった・・・・
860名無しさん@3周年:03/04/24 00:32 ID:b6coSwOp
>>858
株価が若返っていると前向きにとらえよう
861 :03/04/24 00:36 ID:4jQuehkw
というか、素直にカウントダウン
862名無しさん@3周年:03/04/24 01:20 ID:TdJ+Qcqj
>>856
>バブル後最安値の意味がわかりません。
>だれかおしえてよ!

1990年代から振り返って安くなる記録を更新するたびに
「バブル後最安値」と発表される。
863名無しさん@3周年:03/04/24 01:24 ID:Gk7WztSb
864名無しさん@3周年:03/04/24 01:26 ID:uB1LKrNR
今が買い、ってことよ
865名無しさん@3周年:03/04/24 01:30 ID:Sgoz5LCf
>>864
その言葉を誰一人信じなくなるまで下がるな(藁
866名無しさん@3周年:03/04/24 01:54 ID:KNsxpGjm
正直下げ足も鈍っている。
ここでなにか材料が出ると土管とあげる。
ここで買い迎えられない香具師は貧乏人で一生を終える
867名無しさん@3周年:03/04/24 02:54 ID:9VopxdvH
>>866
買い方必死だな
868名無しさん@3周年:03/04/24 02:58 ID:B8Jx9HQn
アホルダーが道連れ探しか・・・
まあこの状況じゃ、な。
869名無しさん@3周年:03/04/24 03:01 ID:NxBWJGSa
買い方だけど、最近はかなり儲かってるよ。
ボロ株狙い。
870名無しさん@3周年:03/04/24 10:21 ID:EZF+lXim
>>869
私自身は株をしませんが、友人が半年で回収率200%
を達成したと言っていました。中堅商社だったようです。

871名無しさん@3周年:03/04/24 15:02 ID:VTTpJYeG
>>845
ってことは今が買いなのかもしれないが、
塩漬けできる人じゃないと手が出せないな。
優良株は買い頃ではあると思う。

>>858
おお、見やすいありがとう、って(予定)を書き込むなゴルア!
7000割れはもちっと先かと。あと5000円の壁は相当の銃撃戦になると予想。

>>870
誰もが自分はうまく売り抜けられると錯覚するんだよ。
その半年で株辞めたんなら立派だが。
872名無しさん@3周年:03/04/24 20:52 ID:6INvazoq
初心者的な質問ですが、「日経平均株価」ってなんなんでしょう・・・

全部の株の平均(?)を計算したものじゃないし、 なんか難しい計算をしてるとか、、
他の計算のやり方だと、違う結果になるとかは??

それでもやはり、日本経済の浮沈の指標にはなってるんでしょうね・・
873名無しさん@3周年:03/04/24 21:03 ID:CTqLifU6
874名無しさん@3周年:03/04/24 21:14 ID:P1jZmUbz
225銘柄とは、これまたかなり多いんですね・・・
875安値更新:03/04/25 09:32 ID:8U/sIdWG
   ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
876名無しさん@3周年:03/04/25 09:38 ID:79lKv8Bg
大笑い
877名無しさん@3周年:03/04/25 09:40 ID:TUZmJ1av
安値更新 あげ
878名無しさん@3周年:03/04/25 09:56 ID:MksMvKZD
をぅ
7600円台か
やるじゃん
879名無しさん@3周年:03/04/25 10:03 ID:I4Q31iy4
日経平均
1968 1714
1969 2358
1970 1987
1971 2713
1972 5207
1973 4306
1974 3817
1975 4358
1976 4990
1977 4865     ←来年末はココ
1978 6001      
1979 6569     ←年末はココ
1980 7116
1981 7681     ←イマココ
1982 8016
1983 9893
1984 11542
880名無しさん@3周年:03/04/25 10:05 ID:zrddqB/U
SARSスレッドで聞いたが、
7600円台になってるの?
881名無しさん@3周年:03/04/25 10:08 ID:a8ErEred
日経平均
1968 1714
1969 2358
1970 1987
1971 2713     ←関東大地震でココ
1972 5207
1973 4306
1974 3817
1975 4358
1976 4990
1977 4865     ←工作員テロでココ
1978 6001      
1979 6569     ←北チョン南侵でココ
1980 7116
1981 7681     ←イマココ
1982 8016
1983 9893
1984 11542
882名無しさん@3周年:03/04/25 10:15 ID:emyOAT/Y
7600台キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
883名無しさん@3周年:03/04/25 11:45 ID:/EcQIUMr
午後はどうなるんだろ?
884名無しさん@3周年:03/04/25 11:50 ID:zcbnxJO7
切るだろな・・・・これは・・・・
885名無しさん@3周年:03/04/25 11:50 ID:XqnikZOA
ヘッジの威力を今日ほど感じた日はない。


886名無しさん@3周年:03/04/25 11:53 ID:XqnikZOA
7654.32円できたら許す
887名無しさん@3周年:03/04/25 11:54 ID:ck9ikXEG
888吉野家ファン:03/04/25 11:54 ID:PA+bPbdo
よし、パパ、ヘッジファンドで、
7600円で売りで7320円で買いで、
280円も儲けちゃうぞ。
夕飯は吉野家で牛丼だよ。
889名無しさん@3周年:03/04/25 11:55 ID:9rHAn/Ma
底って見えてますか?
890SARS感染者4500人 ◆SARSmgMl1Q :03/04/25 11:56 ID:S/Kp+xw4
天気と連動して暗くなる景気
分り易くて良いですね
891名無しさん@3周年:03/04/25 11:57 ID:t2bjZoS6
底なし
892名無しさん@3周年:03/04/25 11:59 ID:ZrxWi4Ut
すげ、みずぽ時価総額一部上場で50位にも入ってねぇ
流石に額面とほぼ同価値じゃな(藁
893 :03/04/25 12:05 ID:q6OZugJT
故意済み 不況
894名無しさん@3周年:03/04/25 12:22 ID:+ByePohJ
高額年金を全廃してくんなきゃ働く気も起きんよ
895名無しさん@3周年:03/04/25 12:24 ID:LbfR9r82
後場注目!
896吉野家ファン:03/04/25 12:24 ID:PA+bPbdo
年金ファンドが、高値でつかんでいる株式を、
放出しないといけないからさらに下がります。
897名無しさん@3周年:03/04/25 12:25 ID:+zkoL3wf
これで日本も滅びていくだけだな(プ
10年後には日本人は皆乞食(プ
まぁ今のうちに偉そうにほざいてろや(プ
898名無しさん@3周年:03/04/25 12:27 ID:ukbVSQjY
とりあえず。7500円を目指そう。SARSがカギになるのかな。
899名無しさん@3周年:03/04/25 12:27 ID:hW6S0a1b
7685ってやばすぎ
900名無しさん@3周年:03/04/25 12:27 ID:zsL9X+aG
なんかあったの
901名無しさん@3周年:03/04/25 12:29 ID:8U/sIdWG
>>900
一つの時代の終焉が見られる
902吉野家ファン:03/04/25 12:29 ID:PA+bPbdo
確かソニーの赤字が1100億円とか聞いている。
それと、SARSと北朝鮮の核開発問題による安全保障の不安が大きいよね。

>>898
とりあえず7500円程度かな。
903名無しさん@3周年:03/04/25 12:29 ID:Xe9Cw580
6歳の頃からマゾフィストの俺にとって、こんな良い時代はかつて無いよ。

あぁ〜〜もっと下がって〜〜〜あぁ〜〜
904名無しさん@3周年:03/04/25 12:30 ID:ukbVSQjY
そろそろ、年寄りの自殺が増えるころだな。。。
905名無しさん@3周年:03/04/25 12:30 ID:9rHAn/Ma
ま、イラクに復興支援金(2兆以上)出すぐらい金持ちなんだから問題ないでそ(藁
906吉野家ファン:03/04/25 12:31 ID:PA+bPbdo
>>903
じゃあ、パパは、特盛頼んじゃうぞ。
いくらだったっけ?
907名無しさん@3周年:03/04/25 12:31 ID:+zkoL3wf
劣等国家哀れ・・・( ´,_ゝ`) プッ
908吉野家ファン:03/04/25 12:32 ID:PA+bPbdo
>>905
いや、北朝鮮に3兆円以上も払ったらしいよ。
それが、核開発につぎ込まれて、
日本経済や日本が亜ボーンになるんだよね。
日本って、面白い国だよね。
909名無しさん@3周年:03/04/25 12:33 ID:9Ec7JxsA
ソニーショックとラジオで言ってた。
家電・電子立国だった日本の一つの時代が終わった象徴的な日かも
910名無しさん@3周年:03/04/25 12:35 ID:Xe9Cw580
小泉さん、もう一度チョン銀に公的資金お願いします。
もう少しで絶頂を迎えられるかも知れません
911名無しさん@3周年:03/04/25 12:35 ID:9rHAn/Ma
>>908
朝鮮総連に破防法を適用すべきだと思うな
912名無しさん@3周年:03/04/25 12:35 ID:zsL9X+aG
そうすか、ソニーショックか。
913名無しさん@3周年:03/04/25 12:35 ID:MSEJc9U3
>>910
マゾなの?
914名無しさん@3周年:03/04/25 12:37 ID:MSEJc9U3
>>909
ストップ安売り気配だもんね。
日本のひとつの時代が終わった歴史的な日だね。
2003年4月25日を覚えておこう。
915名無しさん@3周年:03/04/25 12:39 ID:Xe9Cw580
まあ、ソニーの一つや二つ
916名無しさん@3周年:03/04/25 12:40 ID:3Th+mu6M
ソニーが駄目駄目なのは今さらだろ?
いつ来るかってだけの話だったじゃん。
ソニーごと気で騒いでるのは日経くらいだと思ったが。

ま、しかし、これで愚民の目がさめればよいがな。
917名無しさん@3周年:03/04/25 12:40 ID:CYOPjW+V
「ソニー・ショック」 でバブル崩壊後の安値更新



 昨日発表したソニーの決算を受け、本日取引開始から大量の売り注文が殺到している。
現在、ソニーはストップ安水準(500円安)となっている。

 このソニーの大暴落を受け、他のハイテク企業の業績にも懸念が広がっており、
ハイテク企業全体が売りを集めているという状況になっている。
東証平均株価もバブル崩壊後の安値をさらに更新してしまった。
(米国市場の影響も多々あるが)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030425-00000006-rtp-brf

918名無しさん@3周年:03/04/25 12:42 ID:8U/sIdWG
>>950
次スレお願いします。
919名無しさん@3周年:03/04/25 12:43 ID:9rHAn/Ma
>>950
( ´,_ゝ` ) プッ
920:03/04/25 12:50 ID:2oXKRBdP
いまさら何ができるでなし。
921名無しさん@3周年:03/04/25 12:51 ID:Xe9Cw580
俺のようにMに目覚めれば、株安なんて大したこと無いんだよね。
みんなギャーギャー騒ぎすぎ。
922名無しさん@3周年:03/04/25 12:52 ID:JUtVky3t
逝きそうじゃんか、おい。
なにやってんだがんばれ無理か。
923名無しさん@3周年:03/04/25 12:52 ID:lqFCDspX
国内トップニュース
Apr 25, 2003 12:45 JST

富士通:午後1時に経営体制で緊急記者会見
東京 4月25日(ブルームバーグ):富士通は25日午後1時に都内の本社で経営体制について緊急記者会見を開く。広報室の百本ユリ部長が明らかにした。

富士通の午前終値は前日比14円(4.2%)安の321円。

東京 竹本 能文 Yoshifumi Takemoto
Last Updated: April 24, 2003 22:43 EDT
924名無しさん@3周年:03/04/25 12:53 ID:JUtVky3t
まあ飯でも買ってくるか
925名無しさん@3周年:03/04/25 12:54 ID:HoQuBB4q
竹中の絶対儲かる発言が懐かしいな
926名無しさん@3周年:03/04/25 12:55 ID:5fv+KmRz
>>866はいまごろ樹海か?
927名無しさん@3周年:03/04/25 12:57 ID:uxnbBzxu
こうなると落ちていくのが楽しくてしょうがない
928名無しさん@3周年:03/04/25 12:57 ID:Xe9Cw580
>>927
うほっ
929名無しさん@3周年:03/04/25 12:58 ID:5fv+KmRz
こりゃ冗談抜きで
 買 い 方 必 死
にならないとやばいぜ(藁
930SARS感染者4500人 ◆SARSmgMl1Q :03/04/25 12:59 ID:S/Kp+xw4
経団連のバカ奥田さんが辞めてくれないと話が進みません
931名無しさん@3周年:03/04/25 13:00 ID:kPyGgZvc
何だ?何が起こった?
932名無しさん@3周年:03/04/25 13:00 ID:I0RBxFT0
ソニーも終わったな、日本企業の化けの皮がドンドンはがれてゆく。
933名無しさん@3周年:03/04/25 13:00 ID:Xe9Cw580
>>932
どんどん禿げるとイイネ!
934名無しさん@3周年:03/04/25 13:01 ID:ukbVSQjY

     バッ.   (゚д゚)  イノチ!!!
      (( /|命|\ ))
           < |  ババッ
935売りが:03/04/25 13:02 ID:MSEJc9U3
>>930
奥田氏は、1兆6千億円もお金を持ってどうする気なんだろう?
936名無しさん@3周年:03/04/25 13:03 ID:9gRrwJI5
経団連は買弁集団
937名無しさん@3周年:03/04/25 13:05 ID:lqFCDspX
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030425AT1D2500A25042003.html

アホ草、会長兼CEOに。不治痛の将来は明るくなりますね!
938名無しさん@3周年:03/04/25 13:06 ID:8MReLf5S
2003年日本が崩壊した年。
939名無しさん@3周年:03/04/25 13:09 ID:MSEJc9U3
奥田氏中国訪問記念書き込み。
940名無しさん@3周年:03/04/25 13:10 ID:MSEJc9U3
トヨタ2兆円利益記念上げ。
941名無しさん@3周年:03/04/25 13:14 ID:YlgnrA5A
素直に円安政策をとりなよ。インタゲなんか必要なくなるんだから。
942名無しさん@3周年:03/04/25 13:14 ID:c/Qgy+qi
日経平均が、6000円前後は底だと思う。
943SARS感染者4500人 ◆SARSmgMl1Q :03/04/25 13:14 ID:S/Kp+xw4
奥田さんの存在で日本の景気はトヨタの為だけのものになってます
944名無しさん@3周年:03/04/25 13:16 ID:c/Qgy+qi
>>943
奥田さんは、儲かって笑いが止まりません。
945名無しさん@3周年:03/04/25 13:20 ID:zi4ELoLR
無職板にトヨタの期間工途中で逃げ出した奴がいる
946名無しさん@3周年:03/04/25 13:21 ID:c/Qgy+qi
>>945
内部告発きぼんぬ。
947名無しさん@3周年:03/04/25 13:45 ID:IeUL77dw
どのスレに書いてもレスがないのです。

自動車だけは何故安くならないのですか。

誰か教えてくだされ。

948名無しさん@3周年:03/04/25 13:50 ID:9Ec7JxsA
>>947
まだ家電のように日本以外の途上国で本格的な生産が始まっていないから
じゃない?円高傾向だし。冷蔵庫、洗濯機のように中国メーカーが力をつけて
くれば家電の二の舞になるのでは?
949名無しさん@3周年:03/04/25 13:59 ID:IeUL77dw
すみません。
なるほど、そうですか。
たまの実用にしか使わないので、
100万円の車種が50万円になっ
て欲しいが、当分は無理ですね。
950名無しさん@3周年:03/04/25 14:01 ID:Xe9Cw580
ホンダの車が安く売ってたよ。
初めて見たときはホンダにあんなのあったかなぁ?と思ったけど
[H]のロゴがついてたから間違いないと思う。
951名無しさん@3周年:03/04/25 14:02 ID:5kzDD10P
もう最悪
952名無しさん@3周年:03/04/25 14:03 ID:e0wD/JOj
富士通やばい?
953名無しさん@3周年:03/04/25 14:03 ID:F6tkJx6C
>>950ソリャ,ヒュンダ..グフ!!ゲフォ...
954名無しさん@3周年:03/04/25 14:04 ID:e0wD/JOj
ボロ株買ってまぐれあたり狙うしかないだろ。
なんせ20年間儲からない市場なわけだから。
955名無しさん@3周年:03/04/25 14:06 ID:e0wD/JOj
【速報】富士通が緊急記者会見
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1051244249/l50
956名無しさん@3周年:03/04/25 14:09 ID:ndy5Njom
>>947
うーーん。
電子部品は、1983年〜1986年のころのPCが、
100万円が50万円にはなったんですが、
自動車だけは、1983年のころは、100万円で、
2003年のころは、200万円と倍になってますよね?
957名無しさん@3周年:03/04/25 14:10 ID:Xe9Cw580
売れなくなったら安くしていくでしょう
958名無しさん@3周年:03/04/25 14:12 ID:I352zNre
うわ7743円いつの間にか突破してたかw
959名無しさん@3周年:03/04/25 14:14 ID:Xe9Cw580
2ちゃんねらー「名無しさんターゲット」の導入を許諾
7743を目標に買い支えると宣言した。
960名無しさん@3周年:03/04/25 14:15 ID:ndy5Njom
>>947
>>956
当時1983年〜1986年のころの、
パソコンは、100万円でも、今の20〜30万円程度の性能だった。
だから、現在のパソコンで言えば、50万円程度の価値だと思うのだが、
自動車の場合は、1966年のころの100万円の車は、(クラウンなど)
現在では、クラウンは500万円程度出さないと購入ができにくい。
つまり、自動車は、1966年のころから比べると5倍になってますよね。
961名無しさん@3周年:03/04/25 14:17 ID:EjObNWRR
本当に代行返上売りか?
962名無しさん@3周年:03/04/25 14:17 ID:e0wD/JOj
年金投入中・・・
963名無しさん@3周年:03/04/25 14:22 ID:JUtVky3t
このスレ。
ヤバイから次スレあったのがいいんじゃないの?
それともビジネス+行き?
964名無しさん@3周年:03/04/25 14:24 ID:lqFCDspX
市況ニュース - 4月25日(金)9時46分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030425-00000007-rtp-brf
25日解説(ドイツ証・武者氏)対処療法より改革

●ドイツ証券・チーフストラテジスト・武者陵司氏=最近の日本株の低迷は企業年金の
代行返上売りによる需給悪が一つの要因になっている。ただ、より本質的な問題は、年金、
保険会社、外国人などの機関投資家が、過去の信じがたい株式運用失敗により手仕舞い売りを
せざるを得なくなったことにある。そのため、彼らが多く保有する国際優良株が大手銀行株と
並んで売り圧力にさらされているのだ。

国内外の機関投資家の売り姿勢を踏みとどまらせるには、日本が市場経済の自然の摂理により
回復していけるとの見通しが立つことが必要だが、自民党政府が続けてきた対処療法では
もはや本質的な解決にはならない。株安を止めるのは不良債権処理を柱とする改革の名に
値する変化である。(N.A)(ラジオたんぱ)
965名無しさん@3周年:03/04/25 14:27 ID:r9r2hsKj
>>963
ただ・・・子鼠内閣が続く限り底無しの為
すさまじく長期間存続するスレになる悪寒
966名無しさん@3周年:03/04/25 14:28 ID:Xe9Cw580
スレなんか無くても株は下がるから、安心して沈めれ
967名無しさん@3周年:03/04/25 14:29 ID:ndy5Njom
川口外務大臣がピンボケですよね。
968名無しさん@3周年:03/04/25 14:29 ID:e0wD/JOj
てかこの手の株価スレ断続的に無数にたってきたからもうずっと続けろよ。
969名無しさん@3周年:03/04/25 14:29 ID:JUtVky3t
>>965
ビジネスのみならずデカイ話題だからシリーズ化したのがよくないか
2とか3とか
970名無しさん@3周年:03/04/25 14:30 ID:JUtVky3t
>>968
イラク戦争の時みたいにな。
971名無しさん@3周年:03/04/25 14:30 ID:wB4w0KcD
ちんこちんこちんこーーーーー
あひゃひゃひゃひゃーーー

ちんこ、血だらけ
972名無しさん@3周年:03/04/25 14:31 ID:ndy5Njom
7000円を割るときに祭りがまた来る予感。
973名無しさん@3周年:03/04/25 14:31 ID:Xe9Cw580
おまえら全員株安記録更新板に帰れ
974名無しさん@3周年:03/04/25 14:32 ID:2ET8w6lu
>973

リンク書け
975名無しさん@3周年:03/04/25 14:33 ID:Vi5viwi2
7777円まで下がれば満足だからこれ以上下がらないで
976暇人:03/04/25 14:33 ID:kb23+SFw
1000取り合戦!!
977暇人:03/04/25 14:34 ID:kb23+SFw
aa
978暇人:03/04/25 14:35 ID:kb23+SFw
暇人
979暇人:03/04/25 14:36 ID:kb23+SFw
おっしゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
980暇人:03/04/25 14:36 ID:kb23+SFw
ふふmん
981暇人:03/04/25 14:37 ID:kb23+SFw
宜しく
982暇人:03/04/25 14:37 ID:kb23+SFw
あさ
983暇人:03/04/25 14:38 ID:kb23+SFw
あsだだsだsdさだだ
984暇人:03/04/25 14:38 ID:kb23+SFw
びんれでぃんだ〜
985名無しさん@3周年:03/04/25 14:38 ID:ndy5Njom
1000
986暇人:03/04/25 14:39 ID:kb23+SFw
こいや若造
987名無しさん@3周年:03/04/25 14:39 ID:ndy5Njom
次スレッドよろしく。
988暇人:03/04/25 14:39 ID:kb23+SFw
おらおら
989名無しさん@3周年:03/04/25 14:39 ID:rO6VTNjY
次スレどこ〜
990名無しさん@3周年:03/04/25 14:40 ID:KOUsyHjw
1000?
991名無しさん@3周年:03/04/25 14:40 ID:5fv+KmRz
ぴこぴこ
992暇人:03/04/25 14:40 ID:kb23+SFw
さだだ
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 14:40 ID:NVLWFxr2
せんとる
994名無しさん@3周年:03/04/25 14:40 ID:JUtVky3t
>>987
次スレ依頼出しておきました。
995名無しさん@3周年:03/04/25 14:40 ID:gMkgM8I5
悪くなると思えば悪くなるのさ
996名無しさん@3周年:03/04/25 14:40 ID:ndy5Njom
次スレッド期待上げ。
997名無しさん@3周年:03/04/25 14:40 ID:5fv+KmRz
 
998暇人:03/04/25 14:40 ID:kb23+SFw
999名無しさん@3周年:03/04/25 14:40 ID:Xe9Cw580
あれ?うんこ?
1000名無しさん@3周年:03/04/25 14:40 ID:KOUsyHjw
1000げっちょ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。