【宇宙】夜空に光、ブラックホールの「産声」か 3月29日出現
関係ないけど、
先週の水曜〜木曜の満月、すごく怖くなかった?
336 :
名無しさん@3周年:03/04/22 02:54 ID:DH82r0RO
>>54 ブラックホールを応用したワープ航法がSFじゃ一種の常套手段。
実際には事象の地平線境界(絶対線。この境界線を越えると引き返せない)での重力波に船体が持たないとか。
337 :
名無しさん@3周年:03/04/22 03:00 ID:DH82r0RO
>>105 完全じゃない。
緩やかにだが、流れる。
例えばブラックホールの重力に耐えられる船が事象の地平線を越えると、船内部の人間には普通の時間が流れるが
観測者にとっては止まったように見えると言う罠。
338 :
名無しさん@3周年:03/04/22 03:00 ID:RUSbCJcg
そういえば先週の満月の夜、
最近気になっている同僚の子と2人で飯食ってBARに行ったんだけど
妙に優しかったなあ・・・なんかいつもより可愛かったし・・・
って、今日会社で会ってみたら
相変わらずのつれない態度だったので思い出した次第。
339 :
名無しさん@3周年:03/04/22 03:01 ID:DH82r0RO
340 :
名無しさん@3周年:03/04/22 03:02 ID:QYob1Sz8
341 :
世田谷区民:03/04/22 05:57 ID:AObnaE1G
>>327 似たような話を聞いたことがあるよ。
太陽を1円玉だとすると、
隣の恒星までは東京と名古屋くらい離れてる。
銀河系を一円玉だとすると、
隣の銀河までは30cmくらいしか離れてない。
とかなんとか……。
銀河スケールで見ると、かなり密集しているらしいね。
342 :
名無しさん@3周年:03/04/22 06:12 ID:W8Zm928r
よっしゃ!ホワイトホールから脱出だ!
343 :
名無しさん@3周年:03/04/22 06:19 ID:RuVpqE++
なんでブラックホールに吸い込まれたものは消滅するのに大きくなって成長するの?
なんで事象の水平線で観測者から止まったように見えるの?
344 :
名無しさん@3周年:03/04/22 06:24 ID:aO+aRofa
宇宙にあるエネルギー現象を思えば、地上のエネルギー問題などは、
取るに足らない些細な問題に思えてしまう。
いつの日にか、人類は超新星1個分程度の爆発に相当する規模の
エネルギーを自由に操りコントロールして、自身の活動の為に
使うことができるようなときがくるのだろうか、何千年あるいは
何万年後に。。。
345 :
名無しさん@3周年:03/04/22 06:39 ID:8CmARGxc
ブラックホールって光でも吸い込むんじゃないの?
なのに光るの?
火の鳥だよ。
>>345 ブラックホールになる直前の最後の輝き。
ラオウの最期のことば「我が生涯に一片の悔いなし!!」みたいなもん。
349 :
名無しさん@3周年:03/04/22 07:09 ID:rePM4475
地球は大丈夫なの?
350 :
名無しさん@3周年:03/04/22 07:21 ID:LmZeuvqh
実は銀河系も
巨大すぎて視認できないブラックホールに吸い込まれてたりしてな
351 :
名無しさん@3周年:03/04/22 07:23 ID:wHbWS4Jo
352 :
名無しさん@3周年:03/04/22 07:34 ID:QvEFUFew
「オギャアッ!!」
353 :
名無しさん@3周年:03/04/22 07:41 ID:/QHEev2Q
閉じた宇宙=ある意味ブラックホール
これが第二の太陽とか、恐怖の大王とか、救世主とか
言われてるアレなのかも知れないな。戦争といい時期がドンピシャだ。
356 :
名無しさん@3周年:03/04/22 10:49 ID:r+Qy5h/v
>354
このブラックホールは地球には向かってないよ。
宇宙全体が膨張している関係で、遠くの天体ほど速いスピードで遠ざかってるんだ。
5次元以降は大きさを変化させる方向へと向かう
小さく、より小さく、そして蔓延し、世界そのものの広がりと同化していく。
358 :
名無しさん@3周年:03/04/22 13:01 ID:FhzbJQtK
ブラックホールの出現か。凄いタイミングとしか言いようが無い。
占星術では、今年の4月10日頃〜5月5日頃までは、天体の相が「超」が付くくらいの
大吉相となる。
・木星は蟹座、
・火星は4月10日から山羊座、
・太陽は4月13日に牡羊座、
・金星は4月16日に魚座、
・月は5月2日22時頃に牡牛座、
5星が高揚した最高の状態となる。
kれに加えてブラックホールか。この間に生まれた子は天才や超人かもしれん。
黒い赤ちゃん。
360 :
名無しさん@3周年:03/04/22 13:48 ID:CckmOXKy
イメージが混乱してるのは
「ブラックホールに吸い込まれると消えてしまう」
という言葉のせいと思われ。
マジレスすると、物質がブラックホールに吸い込まれてしまうと、その強大な重力
のため、光さえも脱出できなくなり、外から見てると見えなくなってしまう。
見えなくなってるだけで物質はあるから、ブラックホールはより大きくなる。
361 :
名無しさん@3周年:03/04/22 14:19 ID:8Qfw0JiE
/ ̄ ̄ ̄\
i'___{_ノl|_|i_トil_|i
|,彡 ┃ ┃{.i| 月まで行け〜
》|il(_, ''' ヮ''丿| 暗い道を〜♪
ノリ i `フ i´il l|
/ノ l| ハーハ ll j
365 :
名無しさん@3周年:03/04/22 23:32 ID:RuVpqE++
>>360 物質は粉々にされて特異点で消滅すると聞いたが・・・
366 :
名無しさん@3周年:03/04/23 01:28 ID:YjTSxhBZ
>>365 特異点が無いようなブラックホールも考えられると思うよ
例えば数十億個の恒星が一光年にも満たないくらいの空間で互いに運動しているとすると
その空間を外から見るとブラックホールになる。
事象の地平線はこの場合この恒星団の重力中心から相当離れているので普通のブラックホール
のように潮汐力に殺されることなくブラックホールへ入っていけるはず。
出てはこられないけど・・・
367 :
名無しさん@3周年:03/04/23 01:35 ID:0KhUI0hS
そう云えば、地球の夜景を衛星写真で撮ったHPが有ったね。
それを見たら、半島上部がブラックホールだったなあ。
URLを知っている2ちゃねらが居たら、URLをキボーンヌ。
>>366 そのモデルでは相互の潮汐力はどう解決される?
・・・と、猫パンチを入れたくなるけど、やめとく
369 :
名無しさん@3周年:03/04/23 01:38 ID:/Gx3l13D
>>366 嘘つき。英語で言えば、
よーめん、らいぁあ、めん。
ふぁっく。びっち。
370 :
名無しさん@3周年:03/04/23 03:03 ID:pdFrQHrd
NHKみろー!
371 :
335:03/04/23 07:37 ID:Ccz12DOw
>>355 え。
いや、「なんで」と聞かれても・・(汗)
マジで?
372 :
名無しさん@3周年:03/04/23 10:30 ID:t5M1py5z
要はアレだろ?
ブラックホールって言っても所詮は天体なんだから
物が吸い込まれりゃ、そのぶん重くなるんじゃないの?
粘土に粘土をくっつけりゃ重くなる理屈で。
で、ギュット圧縮するから大きさもあんまり変わらない。
違う?
373 :
名無しさん@3周年:03/04/23 10:45 ID:OZTjTrTR
ひろゆきに頼んで四次元板つくってもらわなくっちゃ。
>>372 「大きさ」とかちょっと微妙だが、まぁ基本的には間違ってないよ。
吸いこんだ分だけ質量は増える。
事象の地平線もその分大きくなる。
375 :
名無しさん@3周年:03/04/23 12:10 ID:AELhGEhJ
>>365 小さい半径のブラックホールだと、特異点付近の重力勾配がハンパじゃないので、
物体は構造を保っていられなくて、バラバラになる。
どこまでバラバラになるかは重力傾斜で決まる。
理論的には陽子、中性子までいくらしいよ。
この状態で特異点を物質が越えるわけで、消滅するんじゃない。
外の宇宙から見えなくなって、ブラックホールの重力だけが大きくなる。
376 :
名無しさん@3周年:03/04/23 12:18 ID:kOnzIeKw
いつも小宇宙のブラックホールを探検しています。
377 :
名無しさん@3周年:03/04/23 15:34 ID:6UxAOtQM
>>375 特異点での重力は無限大
原子なんて事象の水平線前で破壊されてガンマ線などの雄叫びをあげる・・・
素粒子までバラバラにされ・・
最後には超紐理論で言われてるヒモまで分解されて消滅する・・・
宇宙は無から始まったんだから物質が消滅するのもさほど不思議なことでもない
今のところブラックホールに吸い込まれた物質は消滅するという説が有力のようです
378 :
☆☆☆☆☆☆☆ ◆G389K.2hCU :03/04/23 15:45 ID:vDYi1sUJ
BHは最終的に蒸発するそうだが、イマイチ理解できないな
無に始まり無に帰す・・・ってコト?
>>377 物質としての形は失うが、外界へ重力という影響を及ぼすから
消滅という言葉が適当かどうか・・・
380 :
375:03/04/23 19:56 ID:AELhGEhJ
>>377 すまん、事象の地平線と特異点をまちがっていた。
たしかに特異点では、紐になるとも、全て無だとも言われてるが、真空のエネルギー
として振舞うということだろう。
事象の地平線でそれはおこらないんじゃないか。
でなければ物質が対消滅を起こした時のように
E=mc2
ですべてエネルギーに変換されてしまう。
巨大なブラックホールなら、事小の地平線はかなりのひろがりがあるのだから。
こまかい計算はしてないけど、かりに1光年のBHだと事象の地平線の重力勾配で、
潮汐力>素粒子間の強い力
のような気がする。ヒマなひと計算してくれ、オレはやらんけど。
381 :
375:03/04/23 19:59 ID:AELhGEhJ
又間違った、不等号の向きが反対。
潮汐力<強い力
>>378 ホーキングの理論に従うなら、エネルギーを放出して目減りしていく。
(以下ちょっと長くなるけど説明)
量子論では不確定性原理が成立する。これは片方の値を確定すると、
もう片方の値が不確定になる…というペアが存在する、という話。
位置と運動量で成立するのが元だけど、時間とエネルギーのペアでも成り立つ。
ここから「微小時間なら(時間が特定されるので、エネルギーが不確定になり)
巨大なエネルギーが存在しても良い」…ということになる。
E=mc^2 で表される通り、エネルギーと質量は等価なので
「ある瞬間巨大なエネルギーが生まれ、それが物質(粒子の反粒子の対)になり、
対消滅を起こして巨大なエネルギーに戻り、すぐさまエネルギーも消え去る」
ということが、真空中で起こっても良い…いや常に起こっている…となる。
(ここまでは確立した量子論)
(ここからホーキングの理論)
事象の地平線近くの真空でも上記の現象は常に起こっている。この場合
1.両方吸いこまれる
2.粒子のみ吸いこまれる
3.反粒子のみ吸いこまれる
4.両方出ていく
の4通りが考えられる。(まぁ本当は多数の粒子・反粒子が飛び交うのだが2個で考えよう)
1,4の場合、対消滅→エネルギー→微小時間しか許されないので消滅。
2の場合対消滅は起こらないが、やはり微小時間しか許されないので、粒子・反粒子共に消滅となる。
3の場合、反粒子はブラックホールと対消滅→エネルギー→微小時間しか許されないので消滅となるが、
粒子はブラックホールの圏外へ飛び出していく。これは外から見るとブラックホールが粒子(=エネルギー)
を放出し、その分ブラックホールの質量(=エネルギー)が消失したように観察される。
もちろん、こんなに上手くいく確率は少ないし、減る質量も1回につき粒子1個分。
太陽程度の質量のブラックホールなら蒸発するまでに宇宙年齢(150億年)の10の54乗倍かかる。
恒星の終焉としてのブラックホールはもっと大きいのでほとんど無視できるが
宇宙誕生の際はもっと小さなブラックホールも生成されたと考えられるので、蒸発が無視できなくなる。
(以上)
蒸発の最後がどうなるかはまだ確立した理論はないが、非常な高エネルギーを発するという説があり
それが観測されうるのではないか? ……と期待されている。
……自分もそれ程詳しくないので変だったら指摘よろ。
>>223 その言葉は初めて見たが、禿同。
俺の場合
・・・なぜ地球があって生命が・・・で、「死」とは何か・・・
とか考えてくと、妙なまでにに死の恐怖が襲ってくる。
宗教ってのはそういうとこから来るもんなのかと思ってみたりする。