【経済】トヨタの前期経常益、国内企業最大1兆4300億円に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1快速特派員φ ★
トヨタ自動車の2003年3月期の連結経常利益は1兆4300億円程度と
前の期より28%増え、3期連続で過去最高となったようだ。

日本企業が1年で稼いだ利益としても最大となる。

北米や欧州での自動車販売が好調だったうえ、合理化による
原価低減の効果が出た。アイシン精機などグループ企業の業績拡大も利益を押し上げた。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030417AT2D1601L16042003.html
2名無しさん@3周年:03/04/17 08:11 ID:VFWTo8sg
すげー
3名無しさん@3周年:03/04/17 08:11 ID:6Cvq38jS
2
4スカリー:03/04/17 08:12 ID:lSupHRE0
なんかよくわかんないけどモルダー抜きで>>2getの悪寒
5名無しさん@3周年:03/04/17 08:13 ID:s7/IIIhW
もっと税金取れ
6名無しさん@3周年:03/04/17 08:13 ID:vXYAlDz0
はいはい、すごいね。
725 ◆8cRkAE6fak :03/04/17 08:13 ID:PEjUG4cC



 まぁそれだけの金額を朝鮮にこないだやったばっかりなんだが
 


8名無しさん@3周年:03/04/17 08:14 ID:SYGXzlhD
日野自動車も利益出てるのか?
9名無しさん@3周年:03/04/17 08:14 ID:inyEqo92
化け物か
10名無しさん@3周年:03/04/17 08:15 ID:SIvwG0yG
いい加減トヨタ車を買うなよ!
儲けても金を放出しない企業。
お金の流れを止めている企業。
景気が益々悪くなる。
11ねこくろ(゚Д゚ )さん。 ◆neKo/Cr/Po :03/04/17 08:19 ID:G8Pei9PG
経常利益って、どういう利益のことだ?
純利益とか連結利益とかならわかるんだが。。。
12名無しさん@3周年:03/04/17 08:23 ID:t843zDVi
スゲーなー
お金余ってたら少し分けてほすい
13名無しさん@3周年:03/04/17 08:24 ID:vAv2YPK7
>>11

けいつね
14名無しさん@3周年:03/04/17 08:40 ID:hhp0fEp+
>13
つねつねだろ。
15名無しさん@3周年:03/04/17 08:43 ID:DE0mD+bs
プレス機でアタマ潰されちゃった人の家族は見舞金どのくらい
もらったのかな?労災だけってことはないよな?
16名無しさん@3周年:03/04/17 08:44 ID:vAv2YPK7
>>14
アアン、ツネッチャイヤン。
17ロバくん ◆puL.ROBA.. :03/04/17 08:49 ID:SRqp8D6n
4月からダンピング依頼アタヨ!>(・∀・)ノ
18名無しさん@3周年:03/04/17 08:51 ID:rxnXrvs0
日本にもレクサスブランド展開するんでしょ?
19名無しさん@3周年:03/04/17 08:52 ID:vAv2YPK7
売り上げ−製造経費(原材料費含)=荒利
荒利−販売管理費=経常利益
経常利益−特損−償却=純益

でしたっけ?
20名無しさん@3周年:03/04/17 08:53 ID:57Iga5Ut
不景気で企業が利益を上げるのがいいことのように
言われているが、その影でリストラされた人や、多くの
下請けが泣かされているということを忘れるな!

企業というのは儲けることが第一じゃなくて、社会奉仕
することが第一だ。存続し続ける程度あれば、莫大な
利益など必要ない。


                     …と言ってみるテスト。
21名無しさん@3周年:03/04/17 08:54 ID:Jq+skWbV
儲かりすぎだろ
22土建屋:03/04/17 08:54 ID:J8nFiKYH
つまり今が天井ということだ
23名無しさん@3周年:03/04/17 08:54 ID:fPblIUvv
>>20
プッ、社会主義者ですか??


 …と言ってみるテスト。
24名無しさん@3周年:03/04/17 09:04 ID:57Iga5Ut
>>23
いや中小企業社員の僻み。
切る側と切られる側の立場の、見解の相違というか。

まー一部のお山の大将だけがいい目を見る世の中が
民主主義だって言うなら、社会主義もいいかもね。
25名無しさん@3周年:03/04/17 09:15 ID:t77L9nqw
トヨタ系企業の内定をゲットした俺としては何かうれしい話だ。
トヨタの内定でないのが残念だけど・・・。
26名無しさん@3周年:03/04/17 09:21 ID:cMxWtZzf
>>25
おっ、仲間だ。 おれはウグイス色系会社だぜぇ!
27名無しさん@3周年:03/04/17 09:21 ID:SIvwG0yG
子会社なんて抜けられないから下請けより酷いんじゃねえ?w
28名無しさん@3周年:03/04/17 09:23 ID:zoaS5SCT
なんかすごすぎて言葉もない
29名無しさん@3周年:03/04/17 09:28 ID:VJNAsabK
国内の従業員の首を切りまくって増益か?
おめでてー香具師ら( ´,_ゝ`)プッ
30名無しさん@3周年:03/04/17 09:31 ID:ptD25tlp
グループ企業はどれだけrestructuringされたことか
31名無しさん@3周年:03/04/17 09:32 ID:6SAJ0eXb
>>19
はげしくどうでもよいが、償却は製造原価じゃないか?
そんでもって、
売り上げ−製造原価=売上総利益(粗利)
粗利−一般管理費=営業利益
営業利益+営業外収益−営業外費用=経常利益
経常利益−特別損失=税引前利益
税引前利益−おかみへのねんぐ=純利益
では?
3225:03/04/17 09:33 ID:t77L9nqw
>>26
いつか飲もうぜ?!
33名無しさん@3周年:03/04/17 09:36 ID:vtlNp9Nb
売り上げ−製造原価=売上総利益(粗利)
粗利−一般管理費=営業利益
営業利益+営業外収益−営業外費用=経常利益
経常利益+特別利益−特別損失=税引前利益
税引前利益−おかみへのねんぐ=純利益
34名無しさん@3周年:03/04/17 09:45 ID:eJme/0WJ
>>19
売上 - 売上原価(製造費) = 粗利(売上総利益)
粗利 - 販売費・一般管理費 = 営業利益
営業利益 + 営業外収益 - 営業外費用 = 経常利益
経常利益 + 特別利益 - 特別費用 = 税引前当期純利益

だと思うよ。
35名無しさん@3周年:03/04/17 09:51 ID:TfKOUjrN
>>25
トヨタとトヨタ系の関係は,

人間 と 家畜 

または,カースト制度でいうところの

バラモン と 不可触民

であることをよく認識したまえ…。
36名無しさん@3周年:03/04/17 10:12 ID:YjR/9M/s
>>10 (゚д゚)ハァ?
37名無しさん@3周年:03/04/17 10:16 ID:6ZdOMfIx
安い現地生産に移した結果だな。
38名無しさん@3周年:03/04/17 10:17 ID:v7oGaiBl
儲けた金はどこに行くんだ。
39名無しさん@3周年:03/04/17 10:17 ID:6E3FQ+BG
地元民だけどトヨタだけには入らない方がいいよってよく言われたなぁ
40名無しさん@3周年:03/04/17 10:18 ID:xmS5/6IS
さすが守銭奴代表
41名無しさん@3周年:03/04/17 10:18 ID:xtfXYSA4
ブラジル人ばっか雇ってるからだろ
42名無しさん@3周年:03/04/17 10:18 ID:LZWH18SB
半期でコレか、凄いな。
単に社員から搾り取ってるだけだったりして・・・。
43名無しさん@3周年:03/04/17 10:18 ID:DP9Md2jo
どっか良心的であああここの会社の車なら買ってあげたいなあと
思えるような会社ないのかよ。気分で車を買う。日産も絶対やだ
な。
44名無しさん@3周年:03/04/17 10:25 ID:MBh4Mofr
>>25
関連会社に金が行かないよう叩いているから
これだけの利益がでるんだが・・・
45名無しさん@3周年:03/04/17 10:28 ID:MJH4hUnP
>>43
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030417AT1D1700417042003.html
これ買えよ>新型プリウス
少なくとも環境には(今は貢献できなくても将来の環境技術に)
貢献できると思うよ。
46名無しさん@3周年:03/04/17 10:30 ID:MJH4hUnP
アメリカでの発表だがここで見られる。
http://www.toyota.com/prius/minisite/index.html

この辺のトヨタの底力は認めてやらなきゃ。
47名無しさん@3周年:03/04/17 10:37 ID:Y5uDurzn
トヨタしか選べないような田舎文がいる限り安泰だ。
48名無しさん@3周年:03/04/17 10:45 ID:F5PGvDx6
ベアゼロ
49名無しさん@3周年:03/04/17 10:48 ID:RLiS8LGw
トヨタのメインバンク、三井住友銀行も安泰だな。
こんな超優良企業抱えてるんだし。
50名無しさん@3周年:03/04/17 10:52 ID:oFexVtT9
>>43
ホンダも色々あるが面白いことやってくれるから良いかも知れないぞ
51名無しさん@3周年:03/04/17 10:54 ID:OOA9U3YL
所詮牛耳っているのは豊田一族
52名無しさん@3周年:03/04/17 10:55 ID:cfcwFkY9
>>49
お付き合いで借りてるだけだから関係ない
53名無しさん@3周年:03/04/17 10:55 ID:oFexVtT9
トヨタには松下幸之助や本多宗一郎みたいな経営哲学やロマンみたいな物は感じないな
54名無しさん@3周年:03/04/17 10:56 ID:oFexVtT9
>>49
つーかあいつらキャッシュありまくり
55名無しさん@3周年:03/04/17 10:56 ID:idcCqipE
正直トヨタの節約の仕方はもうからからの砂漠の砂から水を
搾り出そうとしているようで、なんとなく異様だ。
56名無しさん@3周年:03/04/17 11:00 ID:t/xh9S5y
トヨタグループであるうちの会社は、ベアもなければ、ボーナスも大幅減額。
全部トヨタに搾り取られてなんともならん。

神様トヨタと乞食の関係です。グループ13社でもこんなもの
57名無しさん@3周年:03/04/17 11:01 ID:MKd+el0M
>>20
>企業というのは儲けることが第一じゃなくて、社会奉仕
>することが第一だ。

あなたの会社は利益ではなくて社会奉仕のためにあるの?
58名無しさん@3周年:03/04/17 11:02 ID:YB+wEtqu
搾取会社は健在。
59名無しさん@3周年:03/04/17 11:02 ID:QYPCA/kT
一億くらいちょろまかしてもわからなそうだな。
60名無しさん@3周年:03/04/17 11:03 ID:5F5V5ACJ
おまいら今の日本経済をささえてるのは、三河だということを忘れるな。
トヨタ・アイシン・デンソー・・・
61名無しさん@3周年:03/04/17 11:06 ID:faJve8SM
ウチの会社の売上高より利益が多いのか・・・・。
まあ、何でも不況のせいにする経営者は少しは見習えと。
62名無しさん@3周年:03/04/17 11:09 ID:o5lV8IBw
>>57
それで気取った物言いのつもり?
笑わせるな
63土建屋:03/04/17 11:09 ID:J8nFiKYH
北米という主力戦略地域の為替、つまり$が日本政府の必死の介入で安定してたというのもある罠
64名無しさん@3周年:03/04/17 11:11 ID:8QOPRGbQ
>>57
でも本田宗一郎は>20のようなことを言ってたんだよな
65名無しさん@3周年:03/04/17 11:11 ID:Tiza8n9f
奥田さんまた脱税しないよね?
66名無しさん@3周年:03/04/17 11:11 ID:4z5cuDOC
>>57>>20
DQNですか?(藁
取りあえず資本主義を否定したいなら将軍様の国にでも行けばいい。

トヨタで働いてる奴は馬鹿みたいに忙しいが貰うモノは貰ってると言ってたな、
使う時間はなさそうだがw
67名無しさん@3周年:03/04/17 11:11 ID:2LFsXeBq
>>49
それ逆と違う?トヨタがメインバンクで、
三井住友がぶら下がっているんだろう?
68名無しさん@3周年:03/04/17 11:13 ID:5F5V5ACJ
トヨタの社員の優秀さはすごいぞ、能力からやる気から礼儀から、一流だ。
あまりのストレスで過労死もある。まわりで見ててもかわいそうなくらいだ。
トヨタが儲かるのも当然だし、不当でもバブルでもなんでもない。あの会社
は昔から景気や時流に流されず、一貫して地道にやってる。
他の会社も、トヨタのアカでも煎じて飲めばいい。
トヨタに寄生して儲けようとするアフォ企業があるが、そいつらは国賊だ。
トヨタの下請けが強いのも、トヨタは厳しいけど、しっかりしてるということ
を目で見て肌で感じて知ってるからだ。アイシンやデンソーは、いまや下請け
ではなく、独立した一流企業で「小トヨタ」だ。
69土建屋:03/04/17 11:16 ID:J8nFiKYH
>>67
UFJがぶら下がってるだよ
70名無しさん@3周年:03/04/17 11:18 ID:o5lV8IBw
>>66
きみは資本主義と将軍様の、二者択一の世界に住んでるんだね。
かわいそう。
71名無しさん@3周年:03/04/17 11:19 ID:4z5cuDOC
>>70
少なくとも企業が社会の為に存在するなんて時代錯誤的な考えはねぇ(藁
300年前の西欧か将軍様の国ぐらいにしか存在しないが。
社訓等々で理念はこのような理念は述べても・・ね
72名無しさん@3周年:03/04/17 11:21 ID:Ss/1FIwc
で、トヨタ社員の給料もいいのかな?ベアゼロとか言ってたようだけど。
73名無しさん@3周年:03/04/17 11:22 ID:tXoTioSp
>>49
超優良企業の取引は全く儲かりません。
むしろ「クルマ売れ」とか行ってくるかも。
74名無しさん@3周年:03/04/17 11:22 ID:o5lV8IBw
>>71
300年前の西洋の企業に社会奉仕の理念があったって?
こりゃいいや、あーっはっはっは!楽しいひとだ、きみは!
75名無しさん@3周年:03/04/17 11:23 ID:0d+VpwoS
トヨタって銀行に融資するくらい金持ってるんだっけ。
つーか経常利益がそこらへんの国の国家予算並だなw
76名無しさん@3周年:03/04/17 11:24 ID:4z5cuDOC
>>74
金儲けが善じゃなかった時代。
どの辺が間違ってるのか教えて欲しいものだが。
資本主義以前のキリスト教圏は金儲けに罪悪感があったからフッガー家等々の
大富豪はその罪悪感からこぞって社会奉仕に打って出ていたわけだが。
77名無しさん@3周年:03/04/17 11:25 ID:J7lOfZth
それでもまだGMの半分もないんだろ?
78名無しさん@3周年:03/04/17 11:31 ID:o5lV8IBw
>>76
フッガーはユダヤ人。ユダヤ人以外から儲けることを善悪ではかったりはしないよ。
その社会奉仕は企業の理念やら罪悪感からではないと思うね。
79名無しさん@3周年:03/04/17 11:32 ID:7/jF2VJ/
トヨタ社長は中国人。
いつまでも日本の企業だと思ってると痛い目みるよ。
80名無しさん@3周年:03/04/17 11:36 ID:4z5cuDOC
>>78
フッガー家の為に祈ることを前提に貧民宿を大量に作ったりしてるわけだがー
81名無しさん@3周年:03/04/17 11:37 ID:FREWiEk3
>>79
プ
82名無しさん@3周年:03/04/17 11:40 ID:fHsDaknq
これからはスズキだよ
83名無しさん@3周年:03/04/17 11:42 ID:iHIC2JdW
トヨタが45%超えたら車の値段はトヨタが決める事になる。
84名無しさん@3周年:03/04/17 12:02 ID:4J6Wi6vZ
おらおら、連合。早く突っ込み入れんか、ヴォケ!
85名無しさん@3周年:03/04/17 12:07 ID:Qfqjp0NC
おごれる者も久しからず。ダイエーも、かつては超優良企業だった。
86名無しさん@3周年:03/04/17 12:12 ID:8haMG1cf


頼む、その金でうちの田舎に道路をつくってくれないか?


87名無しさん@3周年:03/04/17 12:22 ID:CEtmv8U6
>>35
「トヨタ系」には、トヨタ自動車の親会社(肩書きだけ?)も含まれますか?
88名無しさん@3周年:03/04/17 14:27 ID:bUd3Icgr
ホンダのように未だに優良企業だとイメージだけで思われても
実態は・・・という企業も多いからな。
気を引き締めなくてはね。
89名無しさん@3周年:03/04/17 14:27 ID:jcGWiXaJ
さらに20−30%のコストダウンを目標とするそうです。
コストダウンはどこまで可能なのか。興味深い実験です。
90名無しさん@3周年:03/04/17 14:28 ID:zPY+xnoh
不況知らずのトヨタ、俺もトヨタ工場で働かせてほしい。
91名無しさん@3周年:03/04/17 14:28 ID:NJS2i+68
>>88
ホソダは自滅企業だからねw
92名無しさん@3周年:03/04/17 14:28 ID:jcGWiXaJ
>>90
期間工ならいつでも募集している。行ってこい。
93名無しさん@3周年:03/04/17 14:30 ID:T37V2x6M
トヨタのグループ企業全部ではいくらの利益上げてるんだ
94名無しさん@3周年:03/04/17 14:43 ID:TYCLNaHb
>31
 減価償却は、製造に関わるものについては「製造原価」、販売や管理に関わるもの
については「一般管理費」、投資用不動産など本業以外に用いるものについては「
営業外費用」。
95名無しさん@3周年:03/04/17 14:43 ID:TYCLNaHb
>93
 グループ全体の利益を示すのが連結(経常)利益ですが?
96名無しさん@3周年:03/04/17 14:48 ID:I7gncVhY
>>93
グループ企業全部で1兆4300億円って事でないの?
この中にデンソーとかの業績も含まれてるんでは
97名無しさん@3周年:03/04/17 14:53 ID:yNsnKKWJ
>>57
社会奉仕の意味が、わかってない奴だな・・・・
企業が存続すれば、そこで雇用が生まれてあとは・・・解るかな?
まっ 頭悪い奴には解らんだろうな
98名無しさん@3周年:03/04/17 15:07 ID:8QOPRGbQ
社会奉仕ってのは、慈善事業を意味してるんじゃないんだよ。
社会に利益を還元することで、市場そのものが活性化・成長し、還元した以上のものが
再び回収できるということなんだよ。高度成長期の日本経済はまさにそのスタイルだった。
99名無しさん@3周年:03/04/17 15:40 ID:0d+VpwoS
大きくなりすぎ、市場の独占率が高くなったら、腐敗しやすいので、
企業分割をして分けるのはどうだろうか?
100名無しさん@3周年:03/04/17 15:55 ID:UkECVNFy
徒世詫の製造工程で働く奴は、
ロボット見たいな感じ
101ぬるぽ:03/04/17 16:37 ID:mMifDm7o

    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //∧_∧  | |
        | |( ´Д`)//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        \      |   < これいらないっ
          |   /     \_____________
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
       ||           ||
102名無しさん@3周年:03/04/17 16:38 ID:MKd+el0M
>>97
ふーん、あなたの会社は利益をあげるためじゃなくて
人を雇用するためにあるわけ?
103ぬるぽ:03/04/17 16:39 ID:mMifDm7o
サムスンはどうなの?
104名無しさん@3周年:03/04/17 16:40 ID:nXC8aUNo
やっぱトヨタは良いね。オレスカイラインに乗ってるんだけど
トヨタの良さが出てる。ロータリーエンジンだっけ?なんだか
良く分からないけどとにかくトヨタは良いね。
105名無しさん@3周年:03/04/17 16:43 ID:xUQNKleZ
絶対つっこまねぇ
106名無しさん@3周年:03/04/17 16:45 ID:E4b4PoMb
トヨタすごいなぁ・・・はぁ
107名無しさん@3周年:03/04/17 16:45 ID:nXC8aUNo
なんだお前?
突っ込むもなにもオレはトヨタを褒めただけだよ。突っ込むなら
マンコにでもチンポ突っ込んでろ。
108名無しさん@3周年:03/04/17 16:48 ID:4r7BXgwi
>>102
俺は97じゃないが、あんたホントに頭悪いね
「情けは人の為ならず」つーコトワザ知ってるかね
109名無しさん@3周年:03/04/17 16:49 ID:E00OugDS
ライン工って辛そうだね。
110名無しさん@3周年:03/04/17 16:49 ID:5fbbW/2j
奥田が言うように消費税を16%まで上げると
トヨタもやばくなる訳だが、

っていうか経団連のせいでノーぱん福井が
日銀総裁になっちまったじゃねーか、馬鹿。
111名無しさん@3周年:03/04/17 16:51 ID:B90cy7dH
地元自治体おいしーなぁ…
112名無しさん@3周年:03/04/17 16:54 ID:VFWTo8sg
>>55
どこかのテレビ番組では、「乾いた雑巾をしぼり出すような…」という表現をしていた。
113名無しさん@3周年:03/04/17 17:03 ID:3d1v4QFH
いちおう皆さんに確認しておきますね。

SAMSUNG>>>>>>TOYOTA

ですから。
114名無しさん@3周年:03/04/17 17:15 ID:d29Edhqg
名古屋グランパスエイトも安泰ですね
115名無しさん@3周年:03/04/17 17:19 ID:5F5V5ACJ
トヨタとダイエーと比較してるアフォがいるが、いっぺん見てみればわかる。
トヨタは経営の姿勢は、40年前も今もまったく変わってない。
時流に乗ろうとか天下を取ってやろうとか、思ってない。
顧客のため商品のために地道にやる体制がいきわたってる。
少しでも油断すれば崩れるのが信用だということを一番知ってるのは
トヨタ自身だ。
そういうがけっぷちに常に立ってるから強い。
116名無しさん@3周年:03/04/17 17:24 ID:Jq+skWbV
トヨタとホンダと日産どれが一番好き?
117低脳:03/04/17 17:26 ID:JptFgV/N
>>116
ホンダが嫌い
118名無しさん@3周年:03/04/17 17:27 ID:GoAzlrOO
ホンダはロボットとか作ってるから結構好きだが
119名無しさん@3周年:03/04/17 17:29 ID:Jq+skWbV
>>118
そのうちアシモが運転できるようになるかもな
つーか技術力が高い順だと
トヨタ>ホンダ>日産
かな?
トヨタは燃料電池自分のところで開発しているしホンダはロボット、日産は無段変速機
120名無しさん@3周年:03/04/17 19:57 ID:Ndgtbf+/
10m級のアシモが作れればホンダが最強だな。ある意味。

ホンダの役員運転手が皆アシモな時代…。未来が待ってるぜー。
121名無しさん@3周年:03/04/17 20:00 ID:2E9Cc5ZN
ホンダはF1黄金期にホレタ
122名無しさん@3周年:03/04/17 20:13 ID:fbl+pJJk
何をそうケチってかせいだ金なんだろ?
社員用のお茶なんかもみんな有料なのかな?
トイレも?
123名無しさん@3周年:03/04/17 20:24 ID:c8QQwJDu
>>57
頭の悪さをひけらかすなよw

法人は社会に奉仕しろと六法全書に書いてあるぞ
124名無しさん@3周年:03/04/17 20:30 ID:GbuQN1zR
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>20>>24
125名無しさん@3周年:03/04/17 21:11 ID:shBEAIEv
株主は もっと利益配当しろとか言わないの?
126名無しさん@3周年:03/04/17 23:09 ID:WUlKsGkh
トヨタ車に乗りドコモの携帯でマクドナルドを食べる。
127名無しさん@3周年

>>121
そうだな、ホンダのF1黄金期は本当に楽しかった。
セナ、プロスト、マンセル、ベルガー、あたりの戦いは手に汗握った。
今は全然だめだけど、噂じゃあの頃のスタッフはほとんど海外の
チームに移籍したとかしないとか。
まあ、一生サラリーマンやるより充実してるだろうな。