◆◆◆新規スレッド作成依頼スレ★95◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
445名無しさん@3周年
人工栽培のマツタケが築地市場に初入荷

 東京・築地市場に18日、「人工栽培のマツタケ」が初入荷した。
早朝のセリでは入荷した6キロが2分ほどで完売、1キロ当たり1万円の値が付いた。
昨年秋の国産天然物相場の5分の1以下だが、中国産などの輸入品と同等かやや高めの評価を得た。

 人工栽培は困難とされるマツタケだが、山口県の研究者が栽培に成功。
大喜商事(広島県福山市)が栽培と販売の権利を取得した。
マツタケ菌とシイタケ菌をバイオテクノロジーで融合して培養、約4カ月で収穫できるという。
工場からの通年出荷が可能となり、同社は毎週10キロ前後を安定出荷する予定だ。

 市場関係者は「マツタケというにはまだ香り、食感が物足りないが、安定生産は大きな一歩。
さらに本物に近付けば料亭などに売り込める」(東京シティ青果の和泉貢取締役)と期待を寄せる。
 国産天然マツタケの生産量は1935年の1万トンをピークに減少を続け、2002年は約180トンにとどまった。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20030418AS1G1801L18042003.html