【社会】少年による一家6人殺傷事件で、賠償請求が2億4千万→300円に

このエントリーをはてなブックマークに追加
601名無しさん@3周年:03/04/12 18:59 ID:dHUj2V/B
つーか、それこそむじんくんでもなんでも使えよ。
レツギョ!!
602名無しさん@3周年:03/04/12 19:02 ID:HAJ8TW7T
ひどすぎる話だな
603名無しさん@3周年:03/04/12 19:36 ID:duXxbDSh
>>1に和解協議は別途と書いてあるのに、なぜ「人殺して300円?」とか
いうレスが大量に出てくるのだろうか。

想像以上に日本語に不自由な人が多いのでしょうか。
604名無しさん@3周年:03/04/12 20:23 ID:gbHQ7HDI
>>587
おぬし、なぜ、ハァハアする
605名無しさん@3周年:03/04/12 20:27 ID:+N4V7Ypa
80万工面できたら請求額を2億4千万に戻すのか?
606名無しさん@3周年:03/04/12 20:28 ID:dMAdjMN1
さいばんかんはごみ
607名無しさん@3周年:03/04/12 20:33 ID:fV2jFiWg
酷すぎる借金
608名無しさん@3周年:03/04/12 20:36 ID:FXy+9yIH
よく考えたら同じ被告、内容で2重訴訟してんじゃねえか?
609名無しさん@3周年:03/04/12 20:41 ID:xLzcfOyj
、訴訟を継続するための措置

って言ってるだろ
610名無しさん@3周年:03/04/12 20:44 ID:fu0YFId5
みんな、、、ほろほろしよう(→д⊂)
611名無しさん@3周年:03/04/12 21:40 ID:33pOyrwr
あsdf
612名無しさん@3周年:03/04/12 23:28 ID:ylPxpaMs
実際には和解でかなりの額を払ってもらえそうだということを認識してない奴,いない?
和解の条件が悪くないという見通しで請求額を下げたんだと思うが。
613名無しさん@3周年:03/04/12 23:44 ID:VPFxT/c0
>>612
300円のインパクトが強すぎたんだろ?。
614名無しさん@3周年:03/04/13 00:04 ID:+guGJBRA
183 :名無しさん@3周年 :02/12/04 16:12 ID:zreIOVys
どんなに心情的に憎かろうと、懲罰的損害賠償はやってはいけない。
一度始めたら歯止めが利かなくなる。そして起きるのは、
「金儲けのために訴えを起こす」という風潮だ。
そして、アメリカのように司法制度が破綻してしまう。

194 :名無しさん@3周年 :02/12/04 16:20 ID:HNZ1QJ+1
>183
そればかりじゃない。
ほんらい刑事で与えられるべき罰を、民事で補完する形になって、
刑事で出される罰がますます軽くなるという恐るべき罠。

検察や裁判官は、厳罰を与えたところで出世するわけでも、
ボーナスが出るわけでもないからな。死刑にすりゃ寝覚めも悪いし。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

199 :名無しさん@3周年 :02/12/04 16:24 ID:cT9e9u32
>194
道徳観が喪失して、金がモノをいう世の中ならば、刑事より民事で重くするのも
ある程度はやむを得ないと思う。

刑事罰が軽すぎたという意見には賛成だが、実態がついてこない以上は民事で
取り返すしかない。
615名無しさん@3周年:03/04/13 00:06 ID:FnNEDcJS
って言うかみんな裁判戦術知らなさ杉。
まず少クなめに請求学だして、勝てる
とみたらがんがん増額する。
当然の戦術なんだが
616名無しさん@3周年:03/04/13 00:50 ID:EYNmuQWd
いや、社会的インパクトを狙って請求額を多めにすることもある
617名無しさん@3周年:03/04/13 00:54 ID:AXTgCE/u
で、がんがん印紙代も上がって払えなくなると。
そして300円に減額。
618名無しさん@3周年:03/04/13 01:32 ID:9C8H6PjB
>>472
法を作ったのは人だろうが
神様が天から授けてくださったとでも思ってるのか?
キリスト教圏ではまた考えが違うのかもしれんが
619名無しさん@3周年:03/04/13 06:38 ID:t6tVLGx4
547 :名無しさん@3周年 :03/04/12 07:56 ID:gmrNQR7E
>>158
>>189
>>191
>>195>>201
などなど
専門家っぽい人の意見も読んだけど
印紙代500円でカバーできる5万円じゃなくて300円まで下げたってのは
やっぱり話題にされたいから?
なぜ5万円じゃないんだろ。
印紙代500円よりも低い300円という「司法界の不思議」として
話のネタにされやすいところをつつくのなんて
法曹会に心証悪くしない?
まあ弁護士さんがついてるから作戦のうちなんだろうけど。
620名無しさん@3周年:03/04/13 13:28 ID:/D/Vz2/p
300円だったら、払ってもいい。
621名無しさん@3周年:03/04/13 13:36 ID:hBs7saWw
300円だったら、加害者側は和解せずに払うんじゃないか?


つーか、80万円が無理なら1万円くらいの印紙代で
5000万くらい請求、とか出来ねーのかよ
622名無しさん@3周年:03/04/13 13:40 ID:vY4fGz0u
>>597
正直、見も知らない他人に1万円とかは払えないけど
義憤のために2千円ぐらいまでなら払ってもいいかも。

で、その場合はそういう募金者を400人ばかり集めなきゃならないが。
あと、これって今でも車椅子の娘さんを含めて子供と年寄りしか
生き残ってないとかいう話じゃなかったっけ?
それでは親類が面倒を見てるとしても訴訟費用が続かないのも分かる。
623名無しさん@3周年:03/04/13 16:21 ID:wgj8rtoC
ん? 300円?
冗談かと思ったよ・・・。
624名無しさん@3周年:03/04/13 16:24 ID:H/fNTsOk
そもそも印紙って何?
625名無しさん@3周年:03/04/13 16:37 ID:U1ujTgL5
物悲しい出来事だけど・・・・・・

やっぱり気になる-200円
626(;´Д`)ハァハァ:03/04/13 17:00 ID:JS9oP3qe
(;´Д`)ハァハァ なんとかならんか?
627(;´Д`)ハァハァ:03/04/13 17:03 ID:JS9oP3qe
(;´Д`)ハァハァ80万円あれば この犯人に重い賠償金を
乗せれるのに....。
そうだ!!犯人の家族を倒そう!!
もう家族も苦しんでるか。殺人犯が出たから(藁
でも こんな基地外を生んだ親だから こいつがでてきたら
暖かく迎えるかもしれんなw
悪はどこまでも悪だからなぁ...。
俺はこんなひどい世の中にどうやって立ち向かえばいいのだろうか?
628名無しさん@3周年:03/04/13 17:05 ID:YKijPL97
>>574裁判で認められればの話!しかも、被告にそれだけの金があった(支払能力)場合のみ・・・
下手すると印紙代取られて一銭も入らないこともありえる(破産者等)危ない橋=世の中そんなに甘くない
629(;´Д`)ハァハァ:03/04/13 17:07 ID:JS9oP3qe
(;´Д`)ハァハァ 2ちゃんねらのみんなで寄付してやろうよ。
これじゃあ被害者がかわいそうだよ。
犯人にはそれなりのリスクを払ってもらわないと。
本当は死刑でも生ぬるいくらいなんだよ。
俺の意見が通じないところを見ると 2ちゃんねらも悪人なんだな。
630(;´Д`)ハァハァ:03/04/13 17:12 ID:JS9oP3qe
(;´Д`)ハァハァ 悪人ばかりが得をする世の中を見れば 人を
殺してもいいって法律が認めているようだな....。
でも 実際は人を殺したら損することの方が多いから殺人はすべき
ではない。
631(;´Д`)ハァハァ:03/04/13 17:18 ID:JS9oP3qe
(;´Д`)ハァハァ 法律というか社会的にな。
法律は甘いんだよ。人を殺しても ほとんど罰っせられない。
少年は少年法で 犯罪者は精神障害で 逃げきる事が可能かもしれんが
実社会では暮らしていけなくなるからね。
やっぱり殺人をするとデメリットだ。
人を殺してもそれ程 罰にならないと思うから つい殺してしまう
人だって多い筈。だから ハンムラビ法典の「目には目を 歯には歯を」
にすべきだ。原始的で野蛮だがそれ以外に屑どもを統制する事は
出来ないだろう。
人殺しが絶えないのは甘いからだ。司法が。
少年法を厳しくしただけで少年による猟奇殺人が減っただろ?
絶対そうなんだよ。
もっともっと厳しくすべきだ。
アガサクリスティーの小説なんかじゃ 人を1人殺しただけで
死刑になるらしいじゃん。あれ読んでて不思議に思ったよ。
これくらいなら懲役15年くらいじゃん(仮釈放で実質10年くらい)
無期懲役って言っても 10年くらいで出れるでしょ。
632(;´Д`)ハァハァ:03/04/13 17:20 ID:JS9oP3qe
(;´Д`)ハァハァ さすが俺だなw 明確に司法の問題点を
ついてきている。
法学部のヤシらより遥かに法律に対しての意見を持っており
正義に対する姿勢もあり 言論においてはエキスパートであろう。
惜しむらくは この俺と互角に論議をかませるだけの頭脳保持者が
全国掲示板とは言え 2ちゃんねるにはいない事だ。
633名無しさん@3周年:03/04/13 17:22 ID:EYNmuQWd
ID:JS9oP3qeはなんでそんなにハァハァしてんの?
デブってて汗かいてそうだね(w
634(;´Д`)ハァハァ:03/04/13 17:23 ID:JS9oP3qe
>>633
(;´Д`)ハァハァ これが俺のスタイルだからだ
635名無しさん@3周年:03/04/13 17:27 ID:oOjy4OcP
そこまで自信あるならなんで法曹界逝かなかったの?
636(;´Д`)ハァハァ:03/04/13 17:30 ID:JS9oP3qe
>>635
(;´Д`)ハァハァ 法学部は東大以外は屑だ。
そして俺は東大に行く程の学力はない。
法学部も所詮 虚学なのだ。
だからこそ実学であるモノを学ばなくてはいけない。
そして教師になり 子供達に学問を教える。
女子高生とハァハァする。
637名無しさん@3周年:03/04/13 17:34 ID:+elB3QmW
JS9oP3qeワロタ
638アトム:03/04/14 03:37 ID:D2JXhR0Z
和議すると見せかけて損害賠償請求額をうんと下げさせておいてから、
いきなり和議をぶち壊すという高度な戦略を被告弁護団は使っているのだろう。
639名無しさん@3周年:03/04/14 04:21 ID:6xokGMki
この世は闇だーお先真っ暗だ。神降臨まだかいな。まちくたびれた。
640名無しさん@3周年:03/04/14 14:13 ID:Cb9SAuzv
547 :名無しさん@3周年 :03/04/12 07:56 ID:gmrNQR7E
>>158
>>189
>>191
>>195>>201
などなど
専門家っぽい人の意見も読んだけど
印紙代500円でカバーできる5万円じゃなくて300円まで下げたってのは
やっぱり話題にされたいから?
なぜ5万円じゃないんだろ。
印紙代500円よりも低い300円という「司法界の不思議」として
話のネタにされやすいところをつつくのなんて
法曹会に心証悪くしない?
まあ弁護士さんがついてるから作戦のうちなんだろうけど。
641(;´Д`)ハァハァ:03/04/14 21:33 ID:wG5fjRNp
(;´Д`)ハァハァ
642名無しさん@3周年:03/04/14 21:36 ID:eXXaeqgR
>>636
じゃあ、お前はクズだな。
643名無しさん@3周年:03/04/15 03:19 ID:DoG2FaHk
【社会】銀行税訴訟で、東京都が上告…訴訟費用6億6800万円収める
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1044873063/

11 :名無しさん@3周年 :03/02/10 19:53 ID:VuYqpdQY
訴訟手数料制度は高額訴訟の乱発を防ぐためにある。
訴訟手数料制度が無く、いくら請求してもコストが同じならアメリカのように高額訴訟が頻発している。
更に、控訴・上告の乱発を防ぐために、高裁に控訴する場合は1.5倍、最高裁に上告する場合は2倍の手数料を取ることになってる。
644名無しさん@3周年:03/04/15 03:31 ID:KsDKwEPi
>643
…そんなに高額取ってる割には、裁判官ってへry(w
645名無しさん@3周年:03/04/16 00:06 ID:WyZSbuoQ
報道のネタづくりよりも、
訴訟のタネよこさんかい。

立て替える器量と余裕を
もつ弁護士がいないのか。

地方だとこんな時に不利。
646名無しさん@3周年:03/04/16 00:22 ID:GIKhNgwu
家族殺されて八十万もないのか、、、悲しすぎる。。。。。。。。
647名無しさん@3周年:03/04/16 01:04 ID:xP7KLgRp
加害者の少年を小分けにして売れば印紙代の足しくらいにはなると思う。
648名無しさん@3周年:03/04/16 01:10 ID:A5dwsq1z
俺1000円くらいなら募金するよ。
まじで振込口座公開してくれないかな。
649名無しさん@3周年:03/04/16 01:31 ID:DNhKWyZA
>>646

よくスレ読めよ。金がないじゃなくて戦術だって言ってるだろ。

寄付するとか言ってる厨房も寝ろ!
650名無しさん@3周年